【テレビ】国内のF1放映、今週のブラジルGPが最後?[11/11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
1987年、鈴鹿サーキットでの日本GP開始以来、ずっと日本国内の
F1放送を提供してきたフジテレビだが、現在の契約は
今週のブラジルGPを最後に満了することになる。

しかしながら2012年以降のFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)との
契約は地上波・衛星波を問わずまだ結ばれておらず、フジテレビ側も
「まったく見通しは立っていない」としたままだ。

日本国内ではいまいちF1熱が高まっておらず、FOMとの放映契約が
極めて高額で制約も多いことから最悪の場合テレビ放送がなくなることも
覚悟しなければならないかも知れない。

ソースは
http://www.fmotor.net/f1/news/2011/111123_01.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:09:32.34 ID:ahI1B+nU0
韓流にオールインやで
3名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:09:36.61 ID:ioNd2SUZ0
まじか
4名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:10:11.69 ID:pzYh237N0
韓国GPに力を入れてるんでしょwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:10:51.66 ID:5tcSir2q0
普通につまんないしね
6名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:11:52.42 ID:aS/g3IdQO
まだやってたの?
7名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:13:27.94 ID:4U483+Pp0
普通にCSでいいんじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:13:32.07 ID:f8Jx3+LF0
日本政府からしてエコカー推進してるのに、
今どき日本でF1人気が出るワケも無いわな。

エンジン音がしないエコカーで走っても味気ないだけだし、
これからF1は衰退の一途なんじゃないの?残念ながら。
9名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:14:30.90 ID:5W/3oVBC0
AKBとか出して視聴率取れると思う神経がすごい
10名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:15:11.79 ID:qInDLOYp0
競F1にしたら続くぜよ
11名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:16:08.29 ID:1WCu9MJg0
韓国GPだけは大々的に放送しますwww
おまえら貧乏人もよく見とけプゲラッチョ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:16:12.18 ID:leQhRlFO0
NHKBSでお願い
13名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:16:18.58 ID:DtDZGCuf0
F1なんて同じとこただグルグル回って、順位の入れ替わりもピットストップの時以外あまり発生せず、正直何が面白いのかさっぱり。

まぁセナとマンセルのモナコは面白かったよ
14名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:16:36.47 ID:oBB1WNXc0
寒流グランプリはブッチギリニダ
15名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:17:17.14 ID:jJC9Cpgk0
FOMとの契約だと

・地上波で全戦放送すること
・CS/BSで完全生放送すること

が放送条件なんだよな

ぶっちゃけフジテレビのCSなんてF1がないとキツくないか?特にNEXTは
16名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:17:19.57 ID:RjNYfh+KO
ブームから20年が経つし、よく続いた方だよ
17名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:17:41.82 ID:ZbBWJ55+0
motoGPのほうが10倍おもろいやん。
18名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:18:09.05 ID:CEueixuF0
オワコン
19名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:18:14.51 ID:GlXhLKlQ0
ロータスなら72か79
フェラーリはF187
マクラーレンはM23
20名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:18:16.22 ID:JiE/lIPm0
無料の地上波の放送が絶対条件でCSだけで放送するのは不可能な契約じゃなかったっけ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:18:35.29 ID:CEueixuF0
長友ヲワタ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:20:53.66 ID:rifPRkjO0
えっ、F1グランプリってとっくに終わってるもんだと思ってたが・・・
シーズンスケジュールも随分代わったんだな
日本開催っていつやったの?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:21:04.06 ID:Z0IjLNBV0
F1は「ブーム」に終わり、
サッカーは真の人気スポーツとして定着したな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:21:12.46 ID:w5E/Q/9E0
一度やめればいい。
必要なら再来年以降検討すればいいだけ。

放送権料のボッタクリに付き合わなくていいよ。
25名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:21:46.32 ID:DbUUMfrV0
やたらレギュレーション変わるから萎えた
26名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:21:58.00 ID:Fh9wLX5U0
トヨタとホンダがいて顎と眉毛が争ってたころが好きだったけどな
27名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:22:16.66 ID:deopA74LP
モナコだけ地上波でやれ、地デジテレビ持ってないけど
28名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:23:15.98 ID:OnD41/vy0
>>23
死ねサッカー豚
29名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:23:32.36 ID:wu46OuNB0
>>15
ヤクルトとF1で持ってるようなもんだからなw
まぁ空き出来たら韓流やりだすんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:23:36.73 ID:GW9la4j/0
女子プロレス再開しろよフジ
31名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:23:45.18 ID:sk0xVqYx0
地上波は、糞女出して意味不明な解説繰り返してるから、無くなってもOK
32名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:24:08.50 ID:HtmJrHXb0
ここ数年費用対効果の問題で取締役会でもめる案件らしね
33名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:24:46.61 ID:K7jRhqqT0
>>31
いつの話してんだ。
今の地上波はスタジオでの無駄なやり取りもなくシンプルな構成だぞ。
34名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:24:50.34 ID:W0oPgxbU0
フジにスポーツ放映させるな
35名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:25:31.45 ID:CU3yGDTWP
誰が困るんだよ
36名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:25:52.10 ID:0Y+QiSAh0
F3000(フォーミュラ日本)もテレ東で地味に放送してる時代がよかった。
37名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:26:24.36 ID:ahT5GEkA0
F1中継が無いならNEXTは解約したままにする
38名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:26:47.91 ID:1k0fgJRf0
韓国GPだけ中継するんでしょ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:27:48.40 ID:eU6KJlh60
今年の放送決定をフジが発表したのは、“今年の”1月22日です。
40名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:28:06.15 ID:sX0g/dE20
F1ブームは結局セナの死で終わったんだな
「いいとも」に出演した時はアルタ前で揉みくちゃになってた程の人気
あれ以来一般層にまで届く選手は出なかった
とんねるずの番組でヘルメットあげる約束して、死後にそれが届いたんだよね
あれは泣けた
41名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:28:18.13 ID:W0oPgxbU0
>>26
セナプロマンセル時代が最強
ドライバー対決
エンジン対決
すべてが高次元
42名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:28:19.64 ID:dAvMzE9X0
F−1中継はキムタコの「ごちそうさま」で終わった。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:28:31.20 ID:jZ5CDlYX0
エロ番組ででもやれよ
そうしたら評価してやるw
44名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:28:43.76 ID:hpX5V7QQ0
昔は録画でもよかったけど今の時代は生でないとね
45名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:28:53.87 ID:0Gzv+eL90
カネカネうるさいスポーツは無料放送では中継しなくていいよ。
46名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:29:14.72 ID:X72xzuJ5O
>>36
F3000はテレ東よりCBCの印象が強いな
47名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:29:25.07 ID:KnGNzmVQ0
ネットでライブ見れるからな
しかもタダで
48名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:30:17.37 ID:RjNYfh+KO
タイヤも世界三大メーカーではなくピレリ
どこの二流レース大会だよと
49名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:30:43.18 ID:r5SqCSRN0
>>1
>フジテレビ側も「まったく見通しは立っていない」としたままだ。

今までなら「交渉中です」みたいに来季の放送に含みを持たせる発言をしてたが
今回のようにきっぱり言い切っちゃうのは交渉すらしてないからなんだろうな

前回はNHKが首を突っ込んできたから意地を通して放送契約を取ったみたいなもんだし
50名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:30:53.96 ID:0Y+QiSAh0
>>40
セナの次にシューマッハ全盛のころに第二ブームはきた。
シューマッハに続く最強ドライバーがいないのが痛い。
ベッテルとかバトンとかハミルトンとかだれもまだ
セナやシューマッハほどじゃないんだよね。
51名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:30:59.39 ID:J2X6NpQ30
>>33
その時代でみんな見るの止めたんじゃねーの?
52名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:31:41.96 ID:S+GDgyS00
カムイは成績はそこそこなんだが
なにせイケメンじゃないのでマスコミもプッシュできないんだろう
53名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:32:23.03 ID:GlXhLKlQ0
フジテレビのレギュラー放送初回もブラジル・グランプリだった
予選から圧倒的速さのウィリアムズ なんとか付いてくロータスのセナ

でも何故かホンダエンジン勢より遅いマクラーレンのプロストが勝利
デビュー戦の中嶋は無難に完走
54名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:32:38.10 ID:IagtzBjH0
円高だからな
55名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:33:48.25 ID:qFPTPTz30
>>47
糞画質だし見れなくなる可能性もあるけどね
56名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:34:08.88 ID:qjFfMxfb0
(´・ω・`) 地上波で中継されるスポーツって、ワールドカップ予選だけにならない?
57名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:34:29.06 ID:F0MCDwHp0
ヤメレよ
58名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:34:49.75 ID:KgIgnzcJ0
>>33
解説がマッチ(笑)だぞ
構成もヘッタクレも無い
新規ファンを求めての起用なんだろうが
それよりも、オールドファンに戻ってきてもらう努力をしたほうがいい
59名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:35:12.60 ID:Isx7aI90O
スーパーリーグフォーミュラで
60名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:35:30.76 ID:Xyg7ffKQ0
フジ自体オワコンだからどうでもよい
61名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:35:39.26 ID:0Y+QiSAh0
>>58
今宮解説&川合リポーターがいいよ。
62名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:00.36 ID:HiSPlExL0
NHKでやってほしい
63名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:17.56 ID:pUopDS/J0
お前らが見ないから・・なので来週から韓流ですw
64名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:33.87 ID:2QvY+KYE0
ロータリーに全く歯が立たないエンジンを積んだ車のレースなんて見てもつまらないだろ
65名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:37.22 ID:GlXhLKlQ0
永田リポーターを思い出す人間は少ないな・・・・
66名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:42.81 ID:hPnlhYbmi
これでF1資金も韓流に突っ込めますね!
67名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:47.68 ID:0Y+QiSAh0
>>56
大相撲と高校野球と箱根駅伝は地上波でやると思う。
68名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:37:55.43 ID:4U483+Pp0
レギュレーションで日本企業を押さえて、
微妙なルール違反については恣意的に欧米企業に寛容に運用して、
ヨーロッパ文化にもホルホルがあるんだなと、
F1をみるとつくづく感じる。

FポンとGTでアジア独自のモータースポーツを作ればいいと思うよ。
後は、アジア独自でグループAのラリーをやって欲しい。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:38:10.65 ID:x74S6yXo0
堂本光一 涙目
70名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:38:41.50 ID:3pMW+RQgO
セナ・マンセル時代、シューマッハ・ハッキネン時代は面白かった
その頃のフジテレビも好きだった

今はもう両方跡形もなく消えてくれて構わない
71名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:39:21.45 ID:HKfj0VsZ0
90年代の今宮さんは喋ってた
72名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:39:23.12 ID:oRRcJuqf0
いっその事、スーパーGTに今までのF1の力を注いで欲しい。
300の谷口なんか人気出ると思うけどな。
歳くっちゃったけどイケメンだし面白いし何乗っても早いしD1チャンピオンだし。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:39:24.59 ID:0Y+QiSAh0
>>62
NHKは無理じゃないか
大リーグ中継すら一部マニアのために受信料使うなっていう
意見がきてるくらいだから野球よりマニア性の強いF1は厳しい。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:39:44.02 ID:KgIgnzcJ0
>>68
GTは500を廃止して300のみにすべきだな
75名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:39:52.63 ID:XMh68pUw0
>>68
ヨーロッパは基本的にそうじゃん。
スキージャンプもWRCもみんな自分に有利なように都合よくルール変えたり運用してばっかり。
そんなに器の大きな連中じゃないよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:39:52.30 ID:A83TJ3k/0
フジのCSはF1が屋台骨
フジがCSを止めない以上、F1中継も止めない
地上波も、契約上仕方ないから放送するが、
予選同様、決勝もハイライト放送に縮小し、CSへの誘導を加速
という流れかな
77名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:40:05.17 ID:HpHUOfJZ0
フジテレビNEXTで放映するようになってから見なくなった
78名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:40:05.45 ID:qjFfMxfb0
>>67
ああ、それは残りそうだね
79名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:40:24.65 ID:Tlx9H7d50
>>7
80名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:40:56.86 ID:IagtzBjH0
F1は企業色が強過ぎるからNHKじゃ論外だろ
81名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:41:08.65 ID:0Y+QiSAh0
>>76
CMとかわざと入れて地上波ウザいと思わせて
金払わせようとしてる魂胆ミエミエだから
意地でも金払わない。
82名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:41:48.25 ID:VmnmJHfU0
今宮さんと川井ちゃんがいない地上波だけ見てるやつは
最近のF1の何が面白いのかさっぱりわからないだろうなー
83名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:42:04.29 ID:f8QFHqzp0
F1を持ち上げたのがそもそもの間違いだったと思うよ
元々オーバーテイクとか無いからつまらん競技だったし
今更何やかやといじってもそんな事周知されないし
改めて見ようと思う人も少ないだろうな
84名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:42:30.63 ID:lna6PHFt0
小林可夢偉がいなくなったら日本なんも関係なくなるのけ?
85 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/24(木) 11:42:59.64 ID:Q7sq+Sbt0
じゃNEXTの契約も今月でやめかな?w
86名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:43:26.87 ID:Rmdzpi0G0
NBA、スポセンを捨てたJスポがF1拾うのか
87名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:43:46.72 ID:qwfbxCgQO
カーレース専門番組みたいなのWOWOWにないの?
88名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:44:02.38 ID:Ol1/+EA50
Good news!
同じ所をぐるぐる回ってるだけ、深夜に爆音番組とか頭いかれてるのか
89名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:44:21.84 ID:bBH5ZegZ0
>>68
>レギュレーションで日本企業を押さえて、
微妙なルール違反については恣意的に欧米企業に寛容に運用して、


そんなことあったか?例えばどんなこと?
90名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:44:35.55 ID:sX0g/dE20
>>80
ニュースで「赤い車のアラン・プロストは・・・」と報道したというのは
本当なのだろうか
91名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:44:46.43 ID:UzoMez7k0
っていうか、欧州とかF1やサッカーとかに巨額投じてる場合じゃないだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:45:42.45 ID:oRRcJuqf0
>>89
88年のターボ終焉の事を言ってるのではないか?
あれは確かにホンダが強すぎた。
93名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:46:01.50 ID:eU6KJlh60
>>84
カシオ、三菱ヨーロッパ、NECメキシコ、セブンイレブン、ローソン、TAKATA・・・・。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:46:15.93 ID:QadcNSkt0
オーバーテイクがないとか言ってる奴は最近のレース観たことないんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:46:18.36 ID:2/6/Ar140
まあ、あのレベルの放送だったら
後日20分のダイジェストを深夜放送でも大して変わらんだろうな

見たままを言うだけで、解説もろくにしない
パソコンで海外のライブストリーム映像見ながら、ライブタイミング見た方が
よっぽど臨場感があって面白い
96名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:46:24.13 ID:BSI68FeU0
>>80
毎度毎度契約更新の度にNHKとバーニーが話してるのに?
97名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:46:41.16 ID:KgIgnzcJ0
F1だけがフジの良心だと思ってたんだが
98名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:46:50.76 ID:lna6PHFt0
バブルで儲かったカネを白人に献上しましたみたいな話なん?
99名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:47:00.95 ID:ALetjvoC0
モータースポーツって何が楽しいの。
何で同じ条件で競技を行わないの。
つーか「スポーツ」っておかしいよね。
チェスの方がよっぽどスポーツっぽいけど。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:47:01.78 ID:ahT5GEkA0
>>94
DRSを知らないんだろう
101名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:47:01.77 ID:x74S6yXo0
>>90
中日も「名古屋の新聞社」と報道しなきゃおかしいよなw
102名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:47:17.77 ID:rifPRkjO0
F1なんて欧州内で勝手にやってた方が有難味があったな
103名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:47:52.95 ID:SnueaD9j0
>>80
iPhone国内発売開始やジョブス死去をトップニュースにもっていく放送局だが
104名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:48:00.70 ID:Y6qlLbTK0
>>80
読売、中日、阪神、ヤクルト、西武、ロッテ、オリックス、日本ハム、ソフトバンク、楽天
105名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:48:05.31 ID:hG/RavyoO

オタが要らないと言ってた永井と山田優を呼び戻せ

やっぱり必要だったんや!
106名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:48:09.06 ID:oRRcJuqf0
>>99
そんな君にはインディやNASCARをすすめる。
107名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:48:50.19 ID:QAGmJUii0


もうイイよ環境破壊のうるさい超内輪車遊びに公共性なんてない。

車キチガイとオーディオオカルトは社会不適格。
耳潰れるまでシコってろ


テレビは自転車レースでも放送しろ。


108名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:50:05.99 ID:f8QFHqzp0
>>100
DRSもCARSも知ってるがそんなもん一般人に周知されないって言ってるんだよ
だから、一般人の間ではF1=つまらないの認識は変わらんと言ってるんだ
109名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:50:08.91 ID:XMh68pUw0
>>105
それなりにF1に取り組んでた山田は許すが、永井はイラネ。
「あの時代の俺は俺じゃなかった」とかほざいてたし。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:50:30.02 ID:jJC9Cpgk0
>>29
実際スポーツコンテンツでウリなのってヤクルト戦とF1くらいか
コンテンツ自体だとアイドリング!!!とかゲームセンターCXとか温泉とかあるけど韓流ドラマになったら
「フジテレビKOREA」で良いわなw
111名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:50:36.84 ID:q5J1vOtc0
F1を知れば知るほど欧州が嫌いになる
ジャパンマネーに群がってそれが無くなった途端徹底的に排除する
112名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:50:44.70 ID:CFKX7VX60
F1は何が面白いのか分からんな。昔のセリカとかが出てた頃のラリーは
最高に面白かったが。
113名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:50:54.46 ID:vZMVMTLi0
レギュレーションの縛りでレースが面白く無くなった

せっかく2014年からホンダV6ターボが復活するかもしれないのに残念。

おれもF1のためだけに契約していたNEXT解約する
114名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:09.12 ID:ahT5GEkA0
>>108
KERS
115名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:10.75 ID:R/Pt15ct0
ホンダあたりがエンジン供給すれば地上波やるでしょ
116名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:12.62 ID:oJmA032k0
F1オタって2ちゃんの中でもかなりの基地外レベルだし死んで清々するわ
117名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:38.42 ID:+0pIf+6d0
完全にマニア向けだし
日本の企業も参加してないから放送で流しても
さして広告価値もないし
時代じゃないってことだべ
118名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:39.89 ID:oRRcJuqf0
同じ条件ってので思い出したけど、
レジェンドカップは涙ものだよな。
今年の1位長谷見、2位国光、3位中嶋とか。
119名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:46.71 ID:1MHCvkbf0
スカパーでいいじゃん
120名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:51:47.04 ID:BSI68FeU0
>>108
CARSねえ… 間違いなく知らないね君w
121名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:52:01.91 ID:yXiDmiiq0
地上波を見る意味がまた一つ、減 っ た
122名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:52:22.81 ID:GlXhLKlQ0
>>90
NHKはモータースポーツ関連でははっきりとポルシェ、ジャガー、フェラーリ、トヨタ、ランチアと呼称してたで
メーカー主導のWRCやWSCを全戦放送してたし
123名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:53:02.45 ID:f8QFHqzp0
>>114
そうか、それはスマンな
オレはF1もちょくちょくは見るがそれでもその程度の認識なんだよ
明らかにGT1の方が面白いよ
124名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:53:18.75 ID:Y6qlLbTK0
高すぎて他に手を挙げる所もないのでは
バーニーにとってはフジ or 0円だよ
125名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:53:34.45 ID:Hx9UMCkJ0
イノウェイなら何とかしてくれるはず
126名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:53:52.41 ID:oVyHDUtj0
辞めるなら韓国人起用しな。
サムチョンスポンサーのドライバーならウジが必死で放映してくれるニダ。
127名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:05.65 ID:UVSA4F5B0
ネットでBBC見てるからフジには期待してないw
128名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:11.31 ID:QadcNSkt0
F1に限らず日本はモータースポーツに対してある種の偏見を感じる。
129名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:12.16 ID:2/6/Ar140
>>115

ホンダはそんな無駄なことしないと思うよ
F1のエンジン開発なんて何年も凍結したままだし
規制だらけのレギュレーションの中で速いエンジン作っても
メーカとして何のアピールにもならず、生産車に技術転用もできない

はっきりいって意味が無いけど金だけはかかる
同じ金かけるならテレビCMやった方がずっと安上がり
130名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:20.39 ID:mZm8H4wXO
そして日曜深夜は韓流枠になるわけか
131名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:47.36 ID:f8QFHqzp0
>>120
いや、知ってるよ
バッテリーとモーター使って最高速を上げるシステムだろ
画面の隅にバッテリーの充電状況とか出してくれるじゃん
132名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:55.51 ID:T2dtsWcr0
日本チーム(特にトヨタ)を勝たせないように情報コントロールしたのには、一気にFI熱が冷めたね
要するに、白人優越主義であり ジィさんはF1の裏を見せてしまったわな〜
133名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:54:56.60 ID:jJC9Cpgk0
今のF1 mondayが韓流 mondayになるのか
134名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:55:32.20 ID:ahT5GEkA0
>>127
BBCも来年は全戦中継しない
135名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:56:13.86 ID:jZ5CDlYX0
お色気番組でもやれって
それなら見てやるかも知れんぞw
136名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:56:26.56 ID:qFPTPTz30
>>56
ワールドカップってどの種目?
137名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:57:04.75 ID:2/6/Ar140
>>128

>F1に限らず日本はモータースポーツに対してある種の偏見を感じる。

それよく言われるけど
日本でも偏見なんてないよ
興味がないだけで、ヨーロッパでのF1優遇の方が特殊と見るべき

138名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:57:20.42 ID:s2l364eM0
あんな糞ポエム中継なぞなくなったほうがいい
139名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:57:20.96 ID:0ygS/FFQP
>日本国内ではいまいちF1熱が高まっておらず、FOMとの放映契約が

ウソ。×高まっておらず→○冷え込んでしまい
140名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:57:55.90 ID:eYcAawXp0
またカー雑誌のモノクロ1ページで
結果を出すだけの存在に戻るのか・・

ネルソン・ピケットとか書かれていた頃が懐かすい
141名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:58:16.14 ID:f8QFHqzp0
>>135
温泉へ行こうを一日中やるならNEXTは解約できんなw
142名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:58:28.69 ID:5NADylpE0
カムイじゃ結果期待できないしヒーロー性ないもんな
とっとと琢磨を復帰させろよ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:59:15.05 ID:2/6/Ar140
>>134

>BBCも来年は全戦中継しない

F1は、結局バーニー爺さんの私的なブランドであって
公共的な性格はないと判断したんだろうね
多分バーニーが死んだらF1も終りだよ

144名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:59:28.09 ID:PuySqHvd0
フジ以外どこか中継してよ。見るから
145名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:59:35.98 ID:VImjS/za0
深夜に見るものなくて見たりするけど、
何回見ても、ぜんっぜん面白くない
本当にぜんっぜんだね
146名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:59:40.19 ID:IbTfKAxX0
トヨタとホンダに二回位勝たせてやれば、
撤退しなかったんじゃね?
147名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:59:52.26 ID:K1ZnxSBU0
2012からマクラーレン・ホンダの話も出ているから、まだやるんじゃね?
148名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:00:10.76 ID:rudyGqZK0
>>138
ポエムだけなくして中継はして欲しいな。

日テレのモトGP中継も無くなりそうだな
149名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:00:19.48 ID:ahT5GEkA0
>>144
NHK BSが有力らしいが
150名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:01:00.96 ID:RldHsfzr0
国営放送でやってくれた方がありがたい
151名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:01:00.90 ID:mCvkCn8Q0
セナ逝っちゃってから、見なくなったなぁ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:01:17.57 ID:0ysz+xaXP
>>99
同じ条件で競技してるけど?
大抵のどのレースでもね。
153名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:01:21.73 ID:ZKVNV5/Z0
WRCのが見てて面白いもんな
154名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:01:32.37 ID:2/6/Ar140
>>147

マクラーレンは全力で否定してますけどね

もしホンダがまた始めるとしたら、株主代表訴訟をおこされるレベルだよ
だったら最初から撤退すんじゃねーって
155名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:02:01.13 ID:zH2KcNjv0
F1なんてどうでもいいから、フジにはTourDeFranceをまたやってほしい。
156名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:02:13.16 ID:KgIgnzcJ0
>>147
マルボロカラーになるなら胸熱なんだが
157名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:02:22.60 ID:q5J1vOtc0
放射能が怖くてとっとと帰ったこいつら
そんな奴らのを見てなにを感動しろと
158名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:02:51.18 ID:gMyYPSNB0
>>143
老害が無くなった方が面白そうだが
159名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:03:18.77 ID:BSI68FeU0
一応民放に売り込むがダメなら条件を下げてNHKに売り込むってのが
バーニーのやり方。たぶん今度こそNHKでのF1中継になるよ。
160名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:04:07.03 ID:VImjS/za0
グラドルに水着着せて、ゴーカートレースさせた方が絶対面白い
F1は抜いたりする場面が少なくて、ずーっと同じ絵を見てるだけで本当つまらん
161名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:04:44.99 ID:K1ZnxSBU0
>>156
ロータスだって黒・金なんだから、きっとエンジン積むのなら…
2013からって噂だった、2012って書いちゃったけど。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:04:55.22 ID:CV0Jcv1Z0
マフィア相手によくやったよ
163名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:05:10.74 ID:YFBqVjuE0
>>158
>老害が無くなった方が面白そうだが

逆だろ、バーニーいなくなったら空中分解で
滅茶苦茶になって終りだよ
バーニーがいるから、整然とレースが行われている。
164名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:05:22.66 ID:APz9pGnj0
鈴木保奈美の元旦那はどうなるの?
165名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:06:35.85 ID:f8QFHqzp0
>>164
解説は必要だから呼ばれるんじゃないの?
166名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:07:03.64 ID:0ysz+xaXP
>>158
バーニー死んだらもっと酷い事になるよ
あいつは自分の飯の種の価値を上げることに必死だからこそF1の商業的な価値が上がり続けたんだから。
あいつが居なくなったら政治的な事で無茶苦茶になるよ

唯一好転するだろう事柄としたらティルケ排除くらいだわ
167名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:07:09.16 ID:sguNCzoC0
カムイには不憫でしょうがないが一回蹴っ飛ばしたほうがいいな。
つまんないしボッタクリだし、もうFポンいいよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:08:12.59 ID:S0SUrEjt0
フジ撤退後は日テレでいいだろ
169名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:08:52.50 ID:0ysz+xaXP
>>161
ホンダ復活は、多分無いよ。
ホンダにとってF1の宣伝的価値はもう高く無いからね。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:09:00.72 ID:XMh68pUw0
>>153
かならずローブが勝つに決まってるWRCなんか、もっとつまらんわけだが。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:09:09.88 ID:fyiL7CjX0
無料の地上波放送は条件じゃない。
UKは来季からSKYが全戦有料放送して10戦程度をBBCが地上波放送する。
アメリカも地上波はFOXが年に4戦ほど流すだけ。
172名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:09:14.43 ID:gl+0gv8gO
金と番組枠は、韓流に流れるのかな
173名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:10:26.05 ID:0ysz+xaXP
今一番面白いレースカテゴリーはNASCARだよ。
174名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:10:31.37 ID:RrlmzKfM0
十数年前に名古屋近辺をクルマで走ってたらヘッドライト&ナンバー付きのF3000が横に並んできてたまげた
道行く人は指をさして笑ってた
セナ風のブラジルカラーのヘルメット被ったドライバーの奴も恥ずかしそうだった・・・・
175名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:10:36.64 ID:eU6KJlh60
F1がどうのと言うより、NEXTの存続問題なんだよね。
NEXTがオプションの契約形態は結構あるから、
+500円がどうなるのか。
176名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:11:20.67 ID:rwgXgNju0
セナがいなくなってF1はオワコン
177名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:11:35.42 ID:lna6PHFt0
若い人も車に興味持つ余裕なんてない御時世だし
仕方ないわなぁ
178名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:12:08.26 ID:uxUH5g3o0
面白くねえF1なんて誰も見ないんだから中継やめるのもしょうがない流れだろ
懐古厨じゃねえけど一昔前のF1のほうが絶対に面白かっただろ?
179名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:12:26.09 ID:0ysz+xaXP
>>171
全戦地上波でも放送されるよ。
数戦以外、生じゃなくなって本戦の編集時間差放送になるってだけ。

日本の今の地上波包装形態と一緒。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:12:52.86 ID:eU6KJlh60
>>173
今年のGT300は、なかなか良かったよ。
181名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:12:57.67 ID:CnrOAlRoO
>>68
欧米企業に優しいは勘違い。
欧企業に優しい

アメリカは基本的にF1にブチギレ状態。
「アメリカはアメリカで勝手にやるから!」ってのが今のアメリカ
182名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:13:50.96 ID:JkdwXOpr0
カーグラTVのダイジェスト映像やAUTOSPORTの記事でしか情報を得られない
あの異世界感が堪らなく良かったんじゃん
183名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:14:03.15 ID:OTB67qs40
塩原の実況が悪い
あと永井君と優ちゃん
184名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:14:17.29 ID:O8rDe0gq0
派手なクラッシュがあるなら見るんだけどな
185名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:14:26.54 ID:sguNCzoC0
もう何をやっても金持ってるチームしか勝てないし
抜くシーンはDRSで若干増えたが結局はピットワークで順位が決まる
おまけに完走率が上がって上が潰れる番狂わせも減った。

電気自動車でレースやった方が技術の発展に綱がるし
もうF1はおわこんだー
186名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:14:51.71 ID:0ysz+xaXP
>>181
欧米企業に優しいも
欧企業に優しいも

偏見
187名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:15:06.73 ID:eU6KJlh60
>>184
NASCARが超お奨め。
188名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:15:16.00 ID:y87eVt4w0
地デジも衛星放送もない俺は、ネットでBBC観てます。
189名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:15:17.40 ID:d07luzyb0
>>157
は?水曜には韓国で開幕する準備で移動したスタッフは当然だろ?
ドライバーや幹部クラスは韓国行くのを避けて日本で遊んでたよ?
バトンなんかはドームで野球観戦してたし、秋葉で買い物してるのも目撃されてるよな
190名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:15:27.22 ID:IbsV2NlvO
>>174
旧型ミニの後席あたりを切り詰めたミニミニで有名な
ガレージリボンって名古屋か三重あたりの会社が製作してましたね。
エンジンは日産のVG系だったと思います。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:15:58.46 ID:IagtzBjH0
BS朝日でMC松任谷正隆でやればいいじゃん
192名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:16:32.57 ID:h8DbU6600
モータースポーツは環境破壊だと言われる。
この主張の根拠として挙げられるのは、ほぼ100%レースでの燃料消費。
しかしこれを言うやつは典型的な木を見て森を見ずのバカ。

レースで使用する燃料なんぞ、人や機材の空輸に
必要な航空燃料に比べれば誤差でしかない。
言い換えれば、モータースポーツに限らず多くの人や物資の空輸を伴う
競技はどれもF1と大差ない環境破壊だということを理解すべき。
F1批判でも、問題にされるべきはレースではなく輸送に使用する航空燃料だよ。

あとCO2排出量を基準にするなら、個人の趣味として海外旅行に勝る環境破壊は無い。
193名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:16:43.89 ID:q5J1vOtc0
>>189
寄付活動ぐらいしろよマジで
194名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:16:50.38 ID:DzzK08Z4O
速いチョンドライバーがいればフジも放送権継続するんだろうけどな
195名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:17:09.68 ID:ARgANDFGO
JスポがどっかがBBCとかSKYの映像垂れ流して実況・解説を被せたらいいのにな
実況・下田、解説・由良のほうが煽りなさそうで楽しめるし
196名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:17:25.41 ID:K7jRhqqT0
>>185
DRS使ってのオーバーテイクってひとっつも燃えないよなw
まさに作業って感じで誰得なシステムだわ
197名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:17:36.92 ID:0ysz+xaXP
>>157
とっとと帰られちゃったのはむしろ韓国なんだが
時間的に許す限り日本に居た連中も多い
198名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:17:57.38 ID:IbsV2NlvO
安全性の高いレースほど
つまらないものはない。
199名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:18:38.46 ID:q5J1vOtc0
>>197
そんな嘘はいいから
F1は東北にいくら義援金送ったんだよ
200名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:18:42.80 ID:sFcqKaTD0
まぁ、今宮、川井のような老害がいなくなるのであれば、反日フジテレビ以外の局になっても全く構わないよ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:18:56.24 ID:cWtkG8gO0
>>110
プラモとコスコスプレプレとばら・すはいい番組だ。
ただ、F1なしで3チャンネルもいるかと聞かれりゃ微妙だが
202名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:19:04.19 ID:0ysz+xaXP
>>193
F1関係者は大いにチャリティーに狭量くしてくれてたわけだが
シランで物をいうな
203名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:19:11.73 ID:eU6KJlh60
F1はコネの世界だから、川井ちゃんみたないなのが居ないと結構つまらない。
日本人に10人いるかな?そういう人材。
204名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:20:02.55 ID:dAH5N/cc0
クリオマンションの明和地所がスポンサーに復帰してくれれば・・・。
205名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:20:04.26 ID:q5J1vOtc0
>>202
寄付はしてないよね
凄い稼いでるのにね
206名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:20:10.77 ID:0ysz+xaXP
>>199
アホすぎて駄目だお前
207名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:20:49.20 ID:CnrOAlRoO
スーパーGTがおもろい。

知れば知るほど胡散臭くなるが。
208225:2011/11/24(木) 12:20:56.88 ID:hS2JCBG5I
NHKが取ってくれれば問題なし
資金はメジャーをやめれば大丈夫じゃないかな
NFL・Jリーグ・F1で俺的には神チャンネルになる!
209名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:21:28.60 ID:0ysz+xaXP
>>203
川井レベルは世界的に見ても居ないよw
チーム関係者が川井に他チームのタイヤ戦略の見通しマジで聞きに来るレベルらしいからねw
210名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:00.56 ID:aTQmEY8MO
マッチさんとくにぶんのくっさいコントざまあ
211名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:05.31 ID:XYse0YeX0
代わりにSBKやれよ。
212名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:08.50 ID:sguNCzoC0
>>203
今宮、川井をCSで隔離してるから地上波観てるやつには余計につまらんだろうな
変な芸能人なんかイランのに。
213名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:10.87 ID:5kYvDr8T0
セナが死んでから、一回も見たことない。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:17.60 ID:0ysz+xaXP
>>205
震災乞食消えろくそったれ
215名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:33.06 ID:Vejp/I+q0



長時間録画放送、視聴率低下、視聴者プレゼントをフジ社員イノウェイが横流し


こんな局での放送、終わって当然だろww


216名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:39.38 ID:FszC41140
ええんでない
法則だろ、これも
217名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:47.26 ID:JH3Ox8cS0
どうせ海外のやつをネット動画でリアルタイムで見れたりすると思うし、
問題なくね?
218名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:50.05 ID:ARgANDFGO
>>205
お前は金でしか判断出来ない悲しい奴なんだな
バーニーが被災者を鈴鹿に招待したり色々支援してくれてるよ
219名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:22:56.78 ID:0ysz+xaXP
>>212
今宮は何処にも要りませんが
220名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:23:08.03 ID:q5J1vOtc0
昔は最先端技術の塊が争ってたから面白かった
日本を排除したから今じゃレギュレーションをどうするかスポーツに落ちぶれた
今の最新技術はハイブリットとか低燃費だし
完全に時代遅れな車のレース見ても面白くもなんとも無いんだよ。

あとドライバーの連中も関係者も誰も東北に義援金送ってない
そんな奴らの集まりが今のF1
221名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:23:16.42 ID:PFQCWbRT0
フジテレビが弱り果てて体力なくなってるだけでしょ。
222名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:23:38.93 ID:RrlmzKfM0
>>190
あ、それそれ!

ロータス・セブン系やG・マーレー作ロケットも見た事あるけど
そんなの問題じゃないくらい目立ってたw  
殆んどおとぎの世界でしたよ・・・・
223名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:23:47.15 ID:I5MWGAwy0
CS解約するか
224名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:23:49.58 ID:V3+6awRi0
F1は勝てもしないのに日本人ドライバーとトヨタ・ホンダばっか追っかけるようになってつまらなくなった
かつてのテロップ英語の国際映像丸出し、日本人はリタイアした時くらいしか登場しないF1放送が懐かしい
225名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:23:59.46 ID:0ysz+xaXP
>>220
日本を排除したとかいう妄想はどこから湧くんだよ糞野郎
226名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:24:10.02 ID:ATvA0vyN0
野球も地上波維持できない時代にF1とか
スカパーだけが普通、あんな詐欺システムに金出す必要ない
227名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:25:32.97 ID:CnrOAlRoO
F1に面白さはあると思うが
それは絶対に今のTV放送からはわからない。

手元にLTだけでかなり改善されるが
それでも面白さの半分も楽しめない。

だからF1は日本で一般受けは無理かなって思うよ。
228名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:25:37.72 ID:eU6KJlh60
>>224
CSは今もそうですが。
229名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:26:23.99 ID:PcxGVtno0
報ステでやれば?
230名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:26:32.19 ID:2cYIMkyD0
見てた時代は6位入賞だったのに
最近は10位までだろ・・・
10位で入賞って言われても凄いとは思わない
つまらなくなったよな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:26:36.26 ID:lUQPQBoD0
セナと共に、日本でのブームは終わった。

生前、コネを使って海外でお会いする事が出来て本当に良かった。
その時頂いたサイン入りのヘルメットとウェア類は、一生の宝物。
おれが死んだら一緒に焼けと言ってある。
232名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:27:02.17 ID:0ysz+xaXP
今は世界中独自カメラ禁止とか言う話があるけど、BBCは独自カメラ持ち込んでるんだよな・・・
どういうルールなんだかいまいち分からない
233名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:03.39 ID:dsh76cwa0
ネットで見るからいいよ
ウジテレビチョンくたばれ
234名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:27.23 ID:ARgANDFGO
今のフジテレビからは全くF1への情熱を全く感じられない
BBCの中継を見たらいかに世界でサッカーに次ぐ人気スポーツなのかがよく分かる
235名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:40.24 ID:Tj9SnLasO
やっとか
236名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:44.83 ID:0ysz+xaXP
>>230
昔と比べて車両が頑丈だからリタイアの数がもの凄く少なくなったからね。
6位じゃ決まった連中しかポイント獲得出来ない。
237名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:47.71 ID:E/By65e4O
>>221
捏造あるあるインチキデタラメ馬鹿っていいとも負辞惨刑と
北朝鮮より酷いクズゴミハイエナボケ重度痴呆チショウ爺が君臨する永久に不潔なゴミ売が
地球から死滅したら済む話
238名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:50.93 ID:pjeBRDWbO
>>13
お前が今年のF1を 見ていないのは
よくわかった
239名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:28:51.66 ID:eU6KJlh60
まぁ、来年もNEXTだろう。
と思って、この前e2に切り替えて、一年縛りのアンテナ貰ったけど。
240名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:29:59.35 ID:XegilX370
全く同じクルマが走ってるレースなんてつまらんし
241名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:30:13.79 ID:0ysz+xaXP
>>234
世界でサッカーに次ぐ人気
ではないよ。

それは特定の国だけだわ。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:30:52.02 ID:eU6KJlh60
>>240
それはそれ。これはこれ。
243名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:31:00.99 ID:5lRK3M1A0
WRCの時代がようやく来たか。戻っておいで肩さん
244名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:31:27.47 ID:58c7OqmYO
F1シランプリ IN JAPAN
245名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:31:44.64 ID:/3YEGGvR0
セーフティカーが入るようになってからクソつまらなくなった
246名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:31:48.22 ID:f8QFHqzp0
>>238
だから何だ?としか言い様がない
F1がオーバーテイクの無いレースを長年続けてきたのは事実で
それが変わったという宣伝活動なんぞ見たことがない

ちょくちょく見ているオレですらカーズの綴りすら知らんレベルだ
247名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:32:02.19 ID:h8DbU6600
>>234
世界で人気でも日本で不人気なんだから仕方ないと思う。
ただ国民性を考えれば、世界(っつーか欧州)では人気ってのを
もっとアピールした方が良いかもしれないな。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:32:54.62 ID:E/By65e4O
>>226
F1が詐欺なら
ゴミ売虚塵群が暴力的権力奮う
邪球は恐喝や強盗だね
何せ重度痴呆チショウ爺馬鹿ツネが
脅しまくってるものなw
249名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:33:18.05 ID:uOSbT55C0
>>247
車好きでない今の連中がそれで振り向くとは思えない。
250名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:33:39.84 ID:GE4AXQPs0
F1の権利持ってる奴の年収が1000億って聞いて
みるきなくした、昔は抜いたりしていたけど、今そういうの少なくなってつまらないし
251名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:34:32.94 ID:RrlmzKfM0
フジテレビの全戦中継以前は月刊モータースポーツ雑誌と新聞のベタ記事しか情報無かったもんなあ

二玄社の本にも世話になった
252名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:34:49.96 ID:FMpB2PFx0
NHKでは受信料払う側の理解が得られんだろう。
来年は五輪もあるし枠もとれないんじゃねえの。
253名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:36:12.05 ID:Bu7EHBTKi
F1止めたらNEXT解約と思ったが、ブンデスあるんだよな。困った。
254名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:36:38.02 ID:PFQCWbRT0
>>31
セナやマンセルの時代はオーバーテイクが珍しかった時代だけど、
今はレギュレーションいじってオーバーテイクしやすい展開になってる。
抜く前にウイングを可変してもよい事になったからね。

もっとも小林はそういうルールがなくてもオーバーテイクしていたけどね。
255名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:36:45.66 ID:vc4ocibT0
>>19
そこは312T2で…

あとはBT46bか55を
256名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:37:01.28 ID:0ysz+xaXP
>>253
俺は今月で解約したよ。
また来年始まったら契約する。
257名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:37:03.24 ID:lna6PHFt0
TBSでダイジェストがいいわぁ
258名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:37:48.84 ID:s/uWFr6LP
>>243
F1よりWRCの方が好きだな、俺は
259名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:37:55.36 ID:GFwW8PQS0
山田優を起用した時から見るの辞めた
260名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:38:34.04 ID:RldHsfzr0
国営放送は金余り捲ってんだからやれってんだよ

大河と朝ドラ以外にもドラマつくり捲る金あんだからよ
261名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:38:36.44 ID:IbsV2NlvO
今のF1は興味ないけど
昔のF1(含め、国内外のレース)は興味深々。

レーシング・オンのラウダ特集も面白かった。

12月発売の日本の名レース100選も楽しみ。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:39:22.64 ID:DK0yMsYq0
NHKのBS1でやれよ しょうもないアメフットとか野球とかモトクロスとかスケボーとかやってるんだからw
263名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:41:24.83 ID:pjeBRDWbO
>>246
もう見なくていいよ カス
264名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:41:58.19 ID:p6QBTD/W0
>>84
>小林可夢偉がいなくなったら日本なんも関係なくなるのけ?

メチャクチャ関係ある。
F1マシンの開発、製造過程で日本の部品、日本のソフトは山ほど使われている。

表に出ないから、わかりづらいけど。
iPhoneやサムスンの携帯と同じだよ。
265名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:42:04.12 ID:22oHRmrrO
F1はつまらなくないが、フジの地上波中継はそうでもないw
しょっちゅう用語説明して画面をいじるし、どのアナの喋りも不快の域。そしてゲスト()

何も加えず、国際放送を音声もそのままで流してくれ
266名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:42:06.59 ID:Qr5H6RhG0
そもそもF1て何が楽しいの?
267名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:43:24.12 ID:IagtzBjH0
鈴鹿にAKB連れてきてドラマの番宣させてるのには呆れた
268名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:45:23.83 ID:f8QFHqzp0
>>263
何でカスなんて言われなきゃならんのだ
事実を言ったらカス呼ばわりするお前がカスなんだろう
269名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:45:59.87 ID:ZCyuknNh0
韓流なんぞよりF1流行らせればいいのに
カートの番組とか芸人よんでやればいい
んでだんだんマニアックにしてモータースポーツ盛り上げればいい
若者も自動車を買うようになるはず
270名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:46:56.51 ID:LzNXOfc2I
おまいら、ホントにテレビ大好きだな
271名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:46:57.53 ID:X67UYk4WO
益々使えないテレビ局になっちゃうな…
272名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:47:06.00 ID:p0CAYdXN0
高速マシンによるパレード見てても面白くないからな
273名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:47:30.21 ID:XuU9MKPh0
とりあえずフジの見せ方が嫌いなので他が引き継いでくれ
274名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:48:18.33 ID:ARgANDFGO
ダイジェストでもいいから放送だけは続けて欲しいな
つまらんつまらん言ってるけどやっぱり一流のドライビングテクニックを流さないのは勿体ない
F1に限ったことじゃないけどモタスポ全体の日本での露出度が低すぎる
275名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:48:27.15 ID:QOmf8D1d0
モータースポーツは金持ちの道楽だ。スポーツじゃない
みたいな偏見が未だにあるから
276名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:49:31.14 ID:Snypx2OR0
モータースポーツ(笑)
277名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:49:45.74 ID:OyVA8oxk0
>>266
興味がなきゃ面白くないのは全てのコンテンツに言えることだろww
278名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:49:55.24 ID:N1irw2cv0
フジテレビって見る番組がないんだけど〜
279名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:50:26.18 ID:r0XVRUBfP
>>267
AKBっていっても大島はF1めっちゃくわしいやん。あの年でシューマッハの黄金期知ってるようなやつだぞ。
280名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:50:35.07 ID:/F72l9yN0
>>267
「ミハエル武装」とか言ってるもんな。
281名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:51:05.24 ID:22oHRmrrO
>>269
> カートの番組とか芸人よんでやればいい
今までそういう試みがまったくなかった、と思ってる?
あのセナと対決企画すらあったのに…
282名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:51:14.80 ID:0A1XPdBI0
2008年の最終戦は忘れられん。
地上波の解説はウザい。
アホなゲストもいらん。
283名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:51:21.91 ID:UwDyLwSt0
>>15
てかこの条件でフジ以外やるとこあんのかな
284名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:51:51.48 ID:EyHykov10
フジテレビ撤退は賛成
どこが引き継ぐかだが
NHKはちゃんとスポーツだけ放送してくれそうだが
285名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:52:36.75 ID:stuuHZoX0
>>266
スタート直後のゴチャゴチャからのクラッシュ
最初の一周だけ見ればいい
286名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:53:14.90 ID:W7NOzSCR0
F1はレース自体よりも場外戦のほうがおもしろい
287名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:54:14.73 ID:1QYeThry0
韓国GPが無くなりそうだからフジも撤退か
288名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:55:15.21 ID:Ww8NZs/OP
ESPNとかで海外のをそのまま中継してくれるだけでいいよ
289名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:55:42.42 ID:x74S6yXo0
中国とインドとインドネシア抑えれば、日本や韓国は用無しだよな
タバコ広告も出来るし
290名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:57:11.47 ID:Jaa1lHstO
つまんねーし環境にも悪いからやめれば?
欧州で野球が流行らないのと一緒だから、日本でバカみたいな金払ってまで放映する必要なし
291名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:57:55.23 ID:ARgANDFGO
バブルだからこそフジのあのF1中継が出来たのも事実だよな・・・
もうあの頃のフジテレビは無いから打ち切ってもいいけどね
2014年のレギュレーション大改革を見込んでどっかが放映権買い取ると思うし
292名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:57:58.90 ID:Szv+jK4h0
フジテレビの元担当スタッフが視聴者プレゼントを横領して
ヤフオクに出展してたからな・・・

ジャニーズの使用ヘルメットもヤフオクに出してたな。
293名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:58:00.19 ID:pjeBRDWbO
>>268
ニートで寂しいからって
俺にくってかかるなよ
俺はもう休憩おわりだから働けよカス
294名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:58:10.24 ID:at/vc2+Q0
実は生放送の方が日曜のゴールデンタイムで見やすいんだよな。だからCSでBBC辺りと契約して見せてくれたらOK、地上波いらん
295名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:58:22.49 ID:CohkB2Nu0
放映権料はかなり高いのかねえ?。    
昭和末期〜バブル真っ盛りの頃は、日本GPの予選すらスポーツ新聞一面になってたのが懐かしい。
食堂で飯食ってたらいい年配のサラリーマン同士で、「今年はフェラーリが速いらしいね?」「でもセナのマクラ
レーン(←こういう発音だった)でしょう」とか会話してた。

>>255     一番カッコイイと思ったのはブラバムBT55/BMターボですな 
パトレーゼ、ウォリック、デ・アンジェリス・・・・・    
296名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 12:59:04.51 ID:nqtwYU5e0
ぐるぐる回ってるだけだしなぁ
ライコネン引退してから見なくなった
297名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:00:55.43 ID:rYX55UhN0
正直日本語の解説まるで必要ないから
海外TVのを安く視聴できれば言うことないのだけどな
298名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:01:16.21 ID:xwjS2QAL0
普通にF1放映しなくても ぜんぜん困らないわ
299名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:01:24.71 ID:OjefoKch0
F1の生中継を放送しなければ、NEXT\(^o^)/オワタ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:02:14.05 ID:f8QFHqzp0
>>293
やっぱりカスじゃんw
オレを罵倒したってお前の地位は向上せんぞw
301名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:02:23.49 ID:FPhpOt4O0
>>53
それ見てF1目指してレース始めた。
302名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:02:26.66 ID:Snypx2OR0
正直なところ、トップギア見てるからF1はどうでもいい
さっさと消えればいい
303名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:02:35.79 ID:I1626wtu0
マリオカートでいいよ
304名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:03:12.02 ID:ARgANDFGO
>>299
むしろNEXTはあの日曜ゴールデンタイムが浮くから大歓迎なんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:03:19.81 ID:Cs50OZ+oO
>>269
オールスター感謝祭で右京がアイドル相手にすげー大人気ないことしたけど、そういうことをしろと?
306名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:03:45.08 ID:sR+CXoUD0
>>251
フジの前はCGTVがダイジェスト流してたよ
数戦まとめて5分とか、そんなレベルだったけどね
雨のポルトガル、セナの初優勝後のガッツポーズはそれで見た
307名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:03:46.03 ID:UzoMez7k0
今のF1なんてダイジェスト版で十分
308名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:03:46.83 ID:LrXPEVL10
>>296
アイスマン引退したのww結局あいつは運に恵まれないのか実力が足らん奴だったわけだ。
解説やめてゲストもやめて予算切り詰めて、ただぐるぐる回ってるのを放映してるだけで視聴者戻るんじゃないのか?
ばかな穴のポエムなんて聞きたくないからな。

まあ、これは日本のメーカーの完全撤退に拍車がかかるだろうね
ぶりジストンがまだタイヤ扱っていたらぎりぎり放映はされていただろうけど。
でもこういう環境のほうが日本人ドライバーは育つかも知れんな。
309名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:04:07.32 ID:3kZ00kqD0
>>268
DRSすら出てこないってことは、
やっぱり今年見てないだろ。
黙ってろよカス
310名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:05:04.15 ID:0kai6XVu0
日本で人気出したいなら
初音ミクで参戦しろよ。
311名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:05:34.78 ID:K7jRhqqT0
いざ給油禁止になってみると、給油あった頃の方が面白かったと思う今日この頃。
ピレリの糞タイヤのおかげでもっと荒れたレース増えるかと思ったらそうでもないし。
312名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:07:04.21 ID:a7rJMbPo0
F1は年末にやる総集編は大好き
あの渋い声のオジサン(名前知らん)のナレーションで
じつはこの時こんなことが起こっていたとか説明聞きながら一年間を振り返るのが好きだ


313名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:07:14.52 ID:XODntan00
テレビ東京が30分枠でやれば十分
番組名は激Fでオケ
314名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:07:19.40 ID:ARgANDFGO
大体フジ一局でしか流せない規定を取っ払えよ
モナコとか日本GPは放送したい局あるだろうから競合させればいいのに
315名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:08:25.91 ID:W+dG2nRe0
>>262
F1の方がよっぽどどうでもいいわw
316名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:08:55.40 ID:f8QFHqzp0
>>309

ほれ、>>108
見ているがレースはあまり面白くないな
むしろ予選のほうがライン取りやスリップアングルをゆっくり見られて面白い
レースとしてはGT1の方がはるかに面白いね

やっぱりそんな短絡的カス思考じゃストレス溜まって仕方が無いだろう?
他人を罵倒してもお前の何かが上昇するわけじゃないぞ、カス君w
317名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:09:49.84 ID:tOX7BzKV0
早くサイバーフォーミラー作れよ
318名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:11:11.27 ID:CohkB2Nu0
恥ずかしながら・・・・・ TBSの日本GP放送を見てた。
年式落ちマシンや独自シャーシでスポット参戦出来てた、大らかな時代で良かったな。
コジマの長谷見ポール奪取? 星野一義雨中の快走! 楽しかったし興奮したよ。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:12:13.58 ID:1zFBYaxoO
ここでTBSが手を挙げて悪夢の富士再来w
320名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:12:49.16 ID:+U99xhZS0
イケイケバブル時代は遠い昔、ワーキングプアの時代だもの
カーレースは貧乏な日本人に合わないのだ
321名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:14:11.78 ID:sNreW0bI0
ライコネん復帰寸のかな
322名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:14:11.76 ID:rmIySK/l0
実況:三宅・馬場・古館・大川
解説:今宮
ゲスト:津川・森脇
ピットリポート:川井
その他:TRUTH、城達也さんの語り

この頃はセナ・プロ・マン・ピケが健在で、TV局が凝った演出
しなくても、エンターテイメントとして完成されてたもんな。
323名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:14:22.79 ID:a+rqS9M/0
Jスポーツ辺りが契約してくんねーかな
ウジはチャンネル設定から外してるからチョンの資本が入ったテレビ局でやんなくていいよ
324名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:14:43.59 ID:1zFBYaxoO
ついに日本も開催カレンダーからも外されて二流国家に落ちる日が来たか…
325名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:14:45.36 ID:Sd4QJrWi0
別にF1見なくても困らないからやめればww
326名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:15:11.89 ID:QC34lCS60
中嶋の息子でもコネでF1ドライバーになれるような糞スポーツ放送しなくていい
327名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:15:12.34 ID:/3poWPV00
F1ってチームもドライバーも本来の実力通りに評価されてんのか疑問だもんな。
まあ金も実力に含まれてると言えばそれまでだけどあからさますぎ。あと変な政治力
とかありそうだし


328名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:15:31.44 ID:ciQrU8330
レースとしては競馬が最高だな。
展開が豊富だ。
逃げきり、逃げきり失敗、好位抜け出し、差し切り、追い込み、追い込み届かず、ゴール前の叩き合い、etc.etc.
329名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:16:09.48 ID:guWXMreV0
今時F1ってw
あんなのただの環境破壊じゃん
330名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:16:13.73 ID:/rlthv8e0
F-1は観ててもすぐに知らず知らずにチャンネルをコロコロ変えちゃうんよ。要はずっと観てても退屈で面白くない証拠やね?
331名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:16:27.91 ID:g25Hm5P5O
色々制限有り過ぎてつまんないのも事実だよな。
世界最高峰のレースだからこそ、スリリングで超高性能マシンのレースを魅せて欲しい。
2000馬力とかとんでもないマシンで競うレースになって欲しいな。
ドライバーの安全はクローズコクピットにすればいいんだし。
何も剥き身のレースはバイクに任せておけばいいよ。

かつてのCカーみたいなモンスターマシンで出直して。
332名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:17:03.18 ID:22oHRmrrO
>>312
今の窪田等さんもいいけど、やはり城達也さん…
333名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:17:04.53 ID:1zFBYaxoO
つか、ウジがF1やらなくなったら完璧に8観る必要なくなるわwww

ありがとうウジテレビwww
334名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:17:32.73 ID:JRnDYajHO
>>326

コネない奴のひがみか?
335名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:17:33.93 ID:+xHwH5Wl0
うそだと言ってよバーニー
336名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:18:17.34 ID:ojGcyxpS0
>>262
F1なんかよりXゲームのほうが何倍もおもろいわ
337名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:19:15.32 ID:YFBqVjuE0
>>329

そういうステレオタイプな考え方って、左翼っぽいな
まあ、どんなスポーツでも多かれ少なかれ環境破壊につながると思うけどね
マラソンなんて、F1と比べ物にならないくらい、運営や放送に車使うしね
338名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:19:28.57 ID:oc5KYyzr0
安全と資金削減を理由にどんどん縛りがキツくなってるというか
小さくつまらなくなってるという印象は拭えないなぁ

Fダクトとかブロウン・ディフューザーとか
こういう画期的なアイデアがことごとく潰されて行くのを見てると特にそう思うわ
ここまで縛るならもう統一のカスタマーカーでやれよってレベル
339名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:19:36.72 ID:PB9pBOoN0
まあそれだけ真剣じゃないってことだけど、うっかりネタバレ見てしまうのはキツイなw
340名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:19:52.68 ID:fD/29+qf0
CSノーカットで見てる人って変態レベルのF1好きだと思う
かいつまんだ地上波で充分
もっと言えば年末にやる総集編が一番おもしろい
341名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:20:08.80 ID:YFBqVjuE0
>>335

バーニー「うっそぴょーん、フジがだめならNHKでヨロ、安くなってもいいよ」
342名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:20:08.68 ID:c0KMD0WX0
サッカー豚が調子こいて色々言っているが
不人気だろうとマイナーだろうとF1を見たい奴がいて
金を払っているんだよ
343名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:20:14.01 ID:USQcMMeU0
>>289
中継できなくなんじゃんw
344名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:20:44.01 ID:1h5im5UK0
土曜、日曜は国内外のサッカー見るだけで十分
345名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:20:54.58 ID:N4qMMhNc0
イノウェイのせいで切られた?www
346名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:22:29.08 ID:22oHRmrrO
>>331
> ドライバーの安全はクローズコクピットにすればいいんだし。
WRCのグループBみたいなことになるよ
速さだけを求めたら結局死亡事故だらけになる
347名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:22:37.99 ID:PU/0vqLvO
野球の代わりにやってくれ
348青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/24(木) 13:22:46.55 ID:c248ySmh0
どうせ2月くらいに契約結びましたってくるだろ

やらなきとCS死ぬし
349腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/11/24(木) 13:22:51.76 ID:GDiGJWpp0
ぶっちゃけテレビ中継無くなった方が
ストリーミング配信とかで自由に見られるからいいんじゃないの
350名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:23:39.39 ID:Hs6SCuSz0
>>336
それは無い
アメフトならまだ分かるけど
351名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:23:45.61 ID:8ndwJ1Tf0
昔みたいにさ
日曜深夜に4戦ダイジェストとかで
アナウンサーと今宮さんで ってTBS懐かしい
352名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:24:37.32 ID:ZqFwgDi9O
フジテレビNEXT解約祭り来いよ
353名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:25:09.83 ID:1zFBYaxoO
>>346
観客巻き込んだ(笑)グループBは違う意味だろ。
354名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:26:11.54 ID:fHvPoMSD0
>>109
山田優は頑張ってたよな
他局でもバトン様いってたし。 まぁただのバトンオタといえるが他局でもF1出してくれるのはありがたいと思ったよ
355名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:26:42.29 ID:wKpZd/lt0
トヨタがこけたのが全てだったな
356名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:28:01.21 ID:22oHRmrrO
>>353
ならドライバーなら死んでもかまわないと?
357名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:29:07.97 ID:rG7wsTpw0
レギュレーション狭すぎ。少し前みたいにアロウズ、スチュワート、ジョーダンみたいな
中堅チームが改良してポール取ったりするの無くなったし。
358名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:29:45.98 ID:ID8pADbu0
フジのCSって2局にしてHDにしてくれ
359名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:29:48.37 ID:c6wU6GQ70
だって面白くないし
別に中継要らんでしょ
360名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:30:08.53 ID:9D1f7Y1Bi
>しかしながら

おかしくね?
361名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:31:40.19 ID:rmIySK/l0
安全が大事なのは理解できるけど、客が何を求めてるか
ってことも運営側には考えて欲しい気持ちはある。

レーサーが高額なギャラを手に出来るのは、模範的な
安全運転やってるのが理由ではないだろうし。
362名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:31:44.80 ID:KhFH+SFu0
SUPER GTの方が見てる分には面白い。
客も入ってるしな。

F1はマニア化が進みすぎた。

国外でだってキャラ人気で保ってるようなとこが多いでしょ。
自国のドライバーがいないなら見ないって人が多くなってる。
363名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:00.41 ID:9D1f7Y1Bi
>>8
ハイブリッドにすれば音はするな。
排気量を軽自動車並にして。
364名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:07.03 ID:vpwnPjw10
環境にも悪いから中継やめた方がいい。
技術開発の意義もほとんどなくなっているし。
365名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:30.31 ID:CohkB2Nu0
フジは F1 インターTEC
TBSは F2〜F3000 GC インディ500
テレ朝は ル・マンやJSPC カーグラでDTM
日テレは IMSA-GTP
テレ東は マカオF3 世界GP

いろいろロハで見れたのに最近は厳しいなあ。
366名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:32:52.59 ID:wMTeIGGn0
ウジを擁護する気はないが・・・・ぼったくりバーよりも酷いから仕方がない。

367名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:33:56.69 ID:9XqaRGnhO
F1つまんないから、良いんじゃね
368名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:34:13.75 ID:Of/uBX9yO
堂本光一の為に続けてくれ
369名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:05.40 ID:KhFH+SFu0
F1は面白さを理解するのに客に負担を求めすぎなんだよ。

あの国際映像で面白さがわかる人間なんてほとんどいないだろ。
コースの形状とコースのポイントをきっちり把握して
映像が映った瞬間にどのコーナーか、ストレートかわかるようでなくてはいけないし
その上でLTとにらめっこしながら、映像を見る。

これでようやく面白さの一端が垣間見えるけど
一般人にこれを求めるのは無理でしょ。

有名なサーキットならコースの形状、ポイントわかる人もいるけど
最近は古いサーキット捨てて新しいサーキットばっか選択してっからね。
古参の人でもついてけなくなってる人が多いと思うよ
370名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:36:26.10 ID:QDnXeimz0
>>8
馬に乗らないのに競馬は残った
自動車レースも残るだろ
371名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:26.72 ID:vJh6QX7s0
視聴率競争とかいう身内の運動会しか経験のないぬるま湯テレビ局員に
放映権の交渉なんて無理ゲー
372名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:40.51 ID:hC8gcf9yO
韓流ドラマ放送するなら、F1全部放送しろよ。
373名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:37:41.67 ID:jPx4us3T0
マッチさんと光一絶望
374名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:16.19 ID:jSaLcnhV0
地上波もドロドロした人間関係を扱って欲しい
375名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:38:28.71 ID:ARgANDFGO
>>369
せっかく地デジが出来たのにそれを有効活用しないテレビ局は勿体ないことしてるよな
そこを工夫したら興味の沸く人も増えるだろうに
376名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:39:45.01 ID:EA39fPe60
セナが生きてる頃は見てた
377名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:39:50.91 ID:H7fW46Sr0
もうF1はオワコン
378名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:40:21.00 ID:PgJR4Z9R0
フジテレビ デモ
花王 不買
379名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:40:54.93 ID:9Z7w8Ti20
どこの国も似たようなもんだが、
この国にはSKYやESPNなど大資本のスポーツ専門チャンネルが皆無なのが痛いな
380名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:42:09.26 ID:szq9BxVV0
ヨーロッパもF1どころじゃないだろ。
お尻に火が付いてしまった。
381名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:43:30.06 ID:7Zipk2JM0
カーレースの文化が育たなかっただけだろ。
原始的だよね・・・いろいろと( ´_ゝ`)
382名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:44:41.29 ID:UcpkrPLa0
今年は結構面白かったんだけどなあ
383名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:44:45.92 ID:Q2zu1U5k0
レギュレーションもしょっちゅう変わるし、たまに見る程度の俺みたいなライト層はついていけないんだよなぁ
なのに実況も解説もわかってる身内だけで喋ってる感じがする
せめて鈴鹿みたいな多数が見るときくらいはライト層向けに説明が欲しい
384名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:46:42.72 ID:qJgu9hPV0
さすがにもう終わりだよね
つまらないもん
マンセルの引退あたりでオワコン化した
385名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:47:01.76 ID:ohfkKiBW0
>>369
あと新コースや新チーム増えすぎだよ。レギュレーションもさ
毎年ある程度同じだからこそ、ああここはコースのこの位置だなとか
この選手とこの選手はこうで、このコンストラクターにはこの歴史が・・・ってのが分かるわけでさ

セナプロの頃はまさにそうでしょ
386名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:47:49.12 ID:tKGsgb/z0
トヨタ様が撤退したから
利用価値0だもんな
387名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:48:16.22 ID:UGk+H8yf0
セナやマンセルが居たころは見てた
後は見てないからしらんw
388名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:49:00.71 ID:uVR+sv/N0
F1無くなったら本当にフジで観る番組が無くなるのだが
389名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:50:52.05 ID:YFBqVjuE0
>>383

F1の解説ドキュメンタリーでもやればいいんだろうが
タダじゃ放送させてくれないんだろうね
390名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:51:30.31 ID:W+k4gJgP0
日本人参戦してても世間一般的には誰も注目しないスポーツ
そんなん結構ありそう
391名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:51:49.93 ID:7FtzB2F10
コストと数字のバランスかね。
大して、お金かからなそうな
バレーがいい数字を出してるからなぁ。
392名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:52:26.96 ID:cyWP52hm0
やっぱ、スポーツ中継はLIVEじゃないとね・・・。
あと、CS波との差別化なんだろうけど、地上波はCMが多すぎてw
393名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:52:43.14 ID:tjKluVE40
F1買う→金が無い→チョンドラ
F1スルー→時間余る→チョンドラ
394男塾塾長 ◆MC.Aq.K9Wo :2011/11/24(木) 13:53:11.44 ID:Tb21g+Yz0
俺F1好きだけど、テレビは録画してほとんど早送りでしか見ないw
2時間近くも見てられないな確かに。
野球と同じ感覚
395名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:54:41.53 ID:dPSnaCpuO
>>322
古舘がプロレス実況を持ち込んで変なニックネーム付けたりしたせいで、民放スポーツ中継全体がおかしな方向に進んだ。
396名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:55:44.67 ID:ID8pADbu0
なんでいまだにマスコミはモータースポーツに冷たいんだろ
テニスのにしこりみたいにカムイとか取り上げてやれば人気出るのに
397名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:56:35.26 ID:OtD9hM5D0
>>369
説得力ある。
3年前から観始めたんだけど、川井ちゃん解説聞きながら必死で観てるもん。
地上波の解説では「面白味」がまったく伝わらない。
森脇さんはNEXTの方に出て欲しい。
398名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:57:27.21 ID:Vf5rOOfQ0
>>2で終了
韓国GP開催も怪しくなってたしちょうどいいニダ
399名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:58:32.14 ID:B+Wrr4ZY0
>>370
ありゃギャンブルだしな
400名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:58:53.48 ID:HRgkJCZX0
蛆テレビは寒流に力を入れたいからF1を切りたいんだろ
F1はネットで十分だ
今はmotoGPが一番面白い
401名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:58:56.27 ID:v71W6kdH0
俺はF1好き(放送は全部見る。観戦は海外含め5回見に行った程度だけ。)だから地上波なくなると
・・・マニア以外の人と話せなくなるから避けたいけどね
意外に若い女の子とか見てる子いてそれで話できるんだよね。ちょっと技術的な説明しただけで
すごく賢い人に見られるマジックw実際はそんなに知らないんだけどw
「うちCSあるからノーカットで見れるよ^^」「いくー♪」ということも2度ほどあった・・・

F1はつまんないレースもあるけど面白いレースにあたったときの興奮はすごいよね。
でもそれってサッカーとかも一緒じゃね?バルサレアルだってつまんないクラシコになるときもあれば
こないだのチェルシーアーセナルみたいにくっそ面白くなる時もある。
402名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:59:16.75 ID:YbslRmIu0
F1自体にもう夢が無いってのはあるわなー
もとより地上最速でもないし、レギュレーションはパワーダウンする方向ばっかりだし。
ターボ廃止からこういう傾向は止められなかったけどさ。

あとハイテク化でドライバー同士の人と人の争いの比重も低くなった。
ピットインで順位が変わるだけでドッグファイトも少なくなったし。なんだかなぁって感じ。
403名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:59:27.87 ID:z39NyZOD0
レースに限ってはF1より2輪の方が見てて面白いよ
404名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 13:59:50.69 ID:3h2JIqTa0
セナとプロストがガッツンガッツンやりあってた頃がピーク

それ以降はエンターテインメントとしてのF1は死んだ
405名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:00:45.89 ID:OcI1NJa+0
今年はつまんなかった
前は接戦で面白かった
406名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:00:53.44 ID:ARgANDFGO
>>396
錦織とほとんど同じくらいの扱いだろ
フジしか出れないのが痛い
407名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:01:24.99 ID:9azxwXTY0
で、韓国GPのみ、生中継なんだろwwwwwww
408名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:01:29.18 ID:uHkG75yt0
日本は野球一強で問題なし
409名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:02:49.07 ID:v71W6kdH0
>>369
すげー同意。あんた頭いいな。

でも・・・知れば知るほど面白くなるところがF1の魅力だったりするよね。
メーカーのこと。ドライバーのこと。政治のこと。なるほどー!があとからどんどん出てくる。
motoGPとか箱物はそこが薄いんだよな・・・と思う。
410名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:02:52.75 ID:Pd/ngjVi0
F1徹退なんてフジテレビらしくない
と、いいたいところだが。
腐った韓流テレビ局のこの放送局はもう、救いようがない断末魔の放送局だな。
どうせ、韓流のキムチくさいドラマやるんだろ。
くさいものには蓋をすると、いうのが出来ない、止められないテレビ局に成り下がっちまったな。 
 
411名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:02:55.70 ID:aL8fuXtc0
かもしれない
恐れがある
のようだ

飛ばし記事だから
412名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:03:10.58 ID:mibmKl+u0
CSでF1無くなったら視聴切っちゃう連中がたくさんいるだろ
進退いずれも困窮したなフジテレビよ。
413名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:03:11.11 ID:9Z7w8Ti20
>>402
2014年からV6ターボ復活だぞ
マクラーレンが再びホンダと組むのではという噂もある
414名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:05:03.39 ID:U82YChXZ0
むしろまだやってたのかって感じだな
415名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:06:14.42 ID:YwC97OE/0
これからは韓国GPだけ放映権買えばいいよ
もちろん韓国でのみ放送ね
416名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:06:25.50 ID:Yot1pdRKO
セナってもう引退したの?
417名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:07:09.75 ID:0SKtA/Mu0



F1とかそもそも今の若者は全く興味ねーだろ、

車も持ってないのに好き好んで深夜枠のF1レースとか見るわけがない、、w

視聴率とか知らんがとてつもなく低いんだろうな、www



418名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:07:36.92 ID:f6DAIqGL0
F1ちっとも見てないや。セナ、プロスト、マンセル、ベルガー、ピケ、アレジ、中島悟、鈴木亜久里とかが走ってたころで止まっとる
419名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:08:18.12 ID:C+5eevSNO
F1の代わりに新番組「韓流グランプリ」が始まりそう
420名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:08:18.40 ID:10ID+3mm0
来年だったかターボの復活がどうたらって聞いたんだが
ホンダを引っ張り出す準備か?
でももう日本車には欧州車みたいな小排気量ターボすらないし
まともなターボエンジン作ってないんだがな
421名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:09:12.66 ID:h2/0UZIc0
ベッテルだけが勝ちまくる今年の退屈な状況がトドメをさした可能性があるな
422名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:09:21.80 ID:mibmKl+u0
見応えあったのがターボあった頃くらいまでだもんな
そこからは露骨にレギュレーションで突出したチーム苛めて
今やピットインのタイミングだけが戦いといってもいいくらいの
おててつないで横並び競走状態だし
423名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:11:39.03 ID:22oHRmrrO
>>409
> motoGPとか箱物はそこが薄いんだよな・・・と思う。
薄くていいよw いろんなことが判ると面白くなってくるけど、いずれ疲れるか飽きるもの
でもMotoGPやらSGTは(関東限定とかダイジェストとはいえ)地上波中継でまあ満足できる
F1はねえ
424名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:14:03.01 ID:xTHapi0D0
>>61
見たまま解説今宮は草加でモタスポ板では抹殺対象なんだが
425名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:14:29.48 ID:Geb0CVGX0
この件に関してはF1が一般受けしなさすぎるのとFOMの銭ゲバっぷりが問題であってフジは悪くないだろ。
フジだからってだけで叩いてる連中はまずF1見てないだろうな。

>>369
川井一仁の宇宙語を理解できるようになって初めて楽しめるわけだが、
それもCSでの話だから地上波見ててその域までいくのは不可能だな。
かといって地上波見始めて何が面白いのかわからない状態でCS契約する奴はいないし。
F1以外の理由でNEXT契約してるケースもレアだし。
新規ファンを獲得できる状況にないよな。
426名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:14:48.18 ID:1c4cH5mFO
F1はよくわかんないが、
シューマッハ引退する前アロンソと優勝争いしてた時はよく見てた。

ライコネンがフェラーリに来たり、
ハミルトンが登場したとこあたりで秋田。
427名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:17:18.13 ID:f8QFHqzp0
>>425
実数はどうか知らんがNEXTはブンデス見たい奴がかなりいるだろ
428名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:17:46.11 ID:1/ha6s2S0
自動車に興味をもたないネトウヨ化した若者たち
429名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:19:52.01 ID:/osm6OvR0
もうF1の放送なくても困らんでしょ?
430名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:20:35.10 ID:HRgkJCZX0
川井といえばアンダーカットと頭聞き逃ししか思い浮かばない
431名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:21:40.33 ID:tgbUYMXM0
F1まだやってたんだって感じ
432名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:21:41.53 ID:LwzM8Cfo0
ヨーロッパのエゴの末路だ
WRCも
433名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:22:27.85 ID:h8DbU6600
>>390
そもそもモータースポーツはスポーツと思われてないからな。
434名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:23:08.64 ID:e3p7lo900
2chで結果みて終わり
435名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:25:37.18 ID:QevVDpS90
モータースポーツは、日本じゃ競輪やオートレースと同じ
今の少子化日本じゃ、コアなオッサンしか興味がないんだよ
コアなオッサン向けのビジネスとしては、コンスタントに儲かるが、
バーニーが求めるようなビジネス規模にはならない
そこをバーニーが理解しないと、日本ではF1の市場がなくなるだろうな・・・
436名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:13.65 ID:+udmlDhw0
最近ハマリ始めたのに、、、あぁこれでもうフジ見なくなるわ
437名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:23.81 ID:arOcmK2K0
中継している側が見所を把握できてない感じがする
そういう意味でも日本には根付いてないんだな〜って気にさせられるのが悲しい

かといってWRCもWTCCもスーパーGTもFポンも最近はイマイチ・・・
WRCはVWがシトロエン並みに速いのに賭けるしかないか

>>390
Xスポーツあたりがそうかな
438名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:43.97 ID:hC8gcf9yO
ヒュンダイがワールドチャンピオンになれる舞台が捏造できないとやる気ないだろあいつら…
439名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:26:51.72 ID:OJSmUTfh0
>>417 日本人て若い奴も世界屈指にF1好きな奴多いよ
日本人はそういう所になんでもかんでも有り難味もたず言うよな

少なくとも日本の若い奴にはF1は相撲や柔道なんぞより遥か
に人気が高い

相撲や柔道こそあんな低文明なもの廃止すべきだな!
440名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:28:50.65 ID:YiEGw7Kg0
NHKがバカ高い金を払ってカモられるのは勘弁して欲しい
ルマンやってくれればいいよ
441名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:29:13.43 ID:PnCZsfoZ0
>>425
つ 温泉
442名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:30:27.24 ID:UWyMh4gC0
日曜の昼にNHK教育「趣味のフォーミュラ」とかやって粛々と放送すればいい
囲碁みたいにさ
443名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:33:35.44 ID:rmIySK/l0
まあ、給油が認められてから極端に面白味が減ったな。

あれってぶっちゃけ、速いマシンが延々と速く走れてしまう
規則だったもんな。終いには給油のタイミングが勝利の重要な
ファクターになるとか、もう意味不明だった。

他には、その時期に一気にドライバーの顔ぶれが変わってしまった
ってのも、興味が薄らいでしまった大きな理由だとは思うけど。
背中を追いかけてた先輩達がいなくなって、同年代で好敵手の
ハッキネンも早々に引退して、一人取り残された感のある
シューマッハーが少し可哀相だった。
444名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:36:32.58 ID:AwSnrzGk0
韓国GPが資金不足で打ち切りになるから
フジテレビは放送したくないだけだろ
所詮はキムチテレビ
韓国GPが継続されればすぐに撤回するさ
445名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:47.44 ID:UGJuhiQv0
年間30億の放映権だからな…
フジテレビは金ないしね。
鈴鹿もまだ再来年以降の契約交渉中だし、もしかしたら日本GPの連続開催も危なくなるかもね。
雑誌のインタビューで、担当者も2013年以降の契約はこれまでとは違うものになるって言ってたし。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:39:52.53 ID:ARgANDFGO
フジテレビはフィギュアスケートが大成功したからそっちに重点を置きたいのかな?
まあ強い日本人が複数人出て来ないともう日本でF1は根付かないのかも・・・
447名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:40:01.09 ID:1xBFBdFX0
セナとプロストの確執は面白かったなw
勝負事だからアレぐらいやって欲しいね
448名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:40:38.24 ID:ATvA0vyN0
これから中国がスポンサーでも巨大になるから
中国車とドライバーをどんどん入れるようになる
嫌なら資金引き揚げで開催すらできなくなる
449名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:43:44.95 ID:AhPje0xT0
F1好きな人はライブじゃないフジの放送なんか見ないだろうし無くなっても問題無いだろ
450名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:08.46 ID:Mb5MJ4tc0
どんな形であれウジテレビから中継が無くなるのであればバンザイ。

グッズを横流ししてオークションに売るクズがいたんだっけw
451名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:46.38 ID:pO3LTm3QO
スイーツ向けF1番組のF1モデルは黒歴史?
452名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:52.97 ID:iM7cllfL0
そうだね、F1なんてネットで十分だよ
453名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:44:56.17 ID:wZLXHQYb0
NHKが取ってくれえええええ
454名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:47:11.15 ID:arOcmK2K0
>>446
日本人が成績イマイチだったり出てなかったりでも
安定して中継され視聴者数も見込める珍しいコンテンツなんだけどね<F1

ニッポンガンバレだけでしかスポーツを見られない国になるのはちょっと嫌な感じ
455名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:48:00.09 ID:HRgkJCZX0
蛆テレビはスポーツに関わるなと言いたい
うざったいポエムなんかいらねーよ
456名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:50:28.32 ID:FY3Sfwb50
可夢偉が頑張って入賞もしてるのになんでこんなに盛り上がらないんだろう?
亜久里とか右京の時は今より盛り上がってたよね
457名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:50:42.88 ID:+MR4XCyF0
F1なくなりゃNEXT解約するだけだ
458名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:51:05.32 ID:kfObpYm10
ネットでBBCの放送見れるし要らんわ
459名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:51:18.00 ID:WFbazfFn0
ただ車がクルクル走っているだけだもん、つまんないよ〜

バイクレース(モトGP)は車体がバンクしたり、こけたら
思いっきりやばそうで圧倒的に面白いし
460名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:52:10.33 ID:qjokTfxy0
つまらなくなったしなー
残念だがしょうがないね
金払ってまではいいや
461名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:52:47.59 ID:X/1VZoNx0
NHKが買え
メジャーリーグなんて(゚听)イラネだろ
462名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:54:41.89 ID:qjokTfxy0
NHKが買うわけないだろアホかw
463名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:55:37.76 ID:g/JRpAEJ0
>>461
どっちが見る人が多いかって言ったら
さすがにメジャーの多い上に放送時間も多い
そのメジャーでさえ文句多いのに、すべてがそれ以下のF1なんて無理だろ
464名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:57:23.41 ID:Hj3uoSrm0
そうかぁ、見れなくなるのかぁ。
まあ時代が変わったってことでしょうがないよな。
465名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:58:04.10 ID:22oHRmrrO
>>459
> バイクレース(モトGP)は車体がバンクしたり、こけたら
> 思いっきりやばそうで圧倒的に面白いし

死亡事故が不回避なカテゴリでアクシデントが面白いとかいわれてもなあ…
466名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 14:59:14.69 ID:lYPP4pmk0
>>456
カムイ新人チームメイトに予選連敗ですでに底が見えて来てる
467名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:00:26.25 ID:Oq13CFsw0
他がやるようになったら今宮は雇わなくていいよ
川井はピットレポートでもさせとけ
468名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:00:47.15 ID:PnCZsfoZ0
昔の映像とか見るとほんとレースって感じなんだよなあ
バンプで跳ねるのを押さえ付けながらガリガリ走ってて
規格こそ大違いとはいえカートの延長線上にあるなって実感できる
469名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:02:24.59 ID:xTKX1iGp0
>>459
バイクレースが人気あるのはお前みたいな基地外とは違う理由だと思うよ
470名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:03:29.03 ID:xTKX1iGp0
>>461
で、バカみたいな放映権料が我々の財布から払われる、と


ふ ざ く ん な !
471名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:04:39.45 ID:lFigI7QX0
今年の地上波に呆れ、オーバーテイクのためのギミックを入れたレギュレーションに愛想がつき
縁の切れ目かもしれん、87年以来楽しませてもらったから残念ではあるのだが
472名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:08:43.75 ID:7Zipk2JM0
車に興味がある奴って、何で勉強してるの?
学校の物理をそのまま持ってこれる天才ばっかりじゃないべ?('A`)
473名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:13:51.85 ID:RldHsfzr0
クソツマンない番組勝手に垂れ流して強制的に金を徴収するのが国営放送の仕事なんだからF1は最高のコンテンツ
474名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:15:29.21 ID:OJSmUTfh0
F1中継終了しないで日本は相撲や柔道中継
廃止しろ1あんな低文明なもんTVで放送
してる事が恥だ!
475名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:15:33.08 ID:ImzL07wP0
夫がf1みたいってスカパーに加入したけど
自分(主婦)がラジオ代わりにつけてる昼間は
すごい半島にジャックされた番組ばっかで
もう解約させたい。
半島ものはyoutubeみたいに隔離して欲しい、と思ったけど
f1チャンネルじゃなくてフジテレビとの契約なのね。

長年の趣味で見たいって言われてるけど
「半島にお給金が流れて平気なの?」って言ったら
「ソレはいやだけど〜」って・・・。普段は正しいネトウヨwなのに・・・。
あーもう、解約してその分家計にまわしたい
476名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:17:22.97 ID:NeZXPUww0
やめていいよ。糞つまらんし
477名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:19:36.96 ID:22oHRmrrO
>>472
小難しい知識が無くても面白いのがスポーツだと思うんだけどなあ
478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 15:22:21.88 ID:nW6K4AjK0
F1よりヤクルト戦だろフジテレビ!  全員野球だ
479名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:23:42.23 ID:2l/1x2sJ0
いまならネットで見れるんじゃないの?
480名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:24:08.50 ID:PXXQAB+R0
更新されなかった場合は
1. 放送権料を少し抑えてくれて、地上波・CSで見られる
2. 決裂して地上波・CS等での放送は日本では見られない
3. CSでのみ放送
4. 有料インターネット配信
とかにはならないの?
481名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:26:25.70 ID:ohfkKiBW0
>>475
お前が働かずに食えてるのはそのキチガイ夫のお陰なんだから少しは我慢しろキチガイ
482名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:30:35.60 ID:lFigI7QX0
>>215
長時間とは言うけどレースが7割弱にまで切られてる
あんなんじゃレースで何が起きたのかすら理解できねえよ
483名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:31:09.24 ID:GUVDPioJ0
NHKでやってくれ
できれば地上波で
484名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:35:06.42 ID:OelM/cMD0
そうして朝鮮人とオカマを出すんだろ
F 1 放送しない先進国なんて聞いたことねえ
そもそも F1 って儲かるもんじゃないだろ
最新技術と名誉の競技じゃないの
あれだけCM詰め込んどいて 
いまいちとか言ってんじゃねー
485名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:36:52.69 ID:SphfNa6j0
F1は、スポーツニュースで結果だけ伝えてくれればいいよ。もう。
486名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:38:25.16 ID:uxUH5g3o0
何レースかに1回ぐらいマシンが爆発するようなスリリングな展開がないとつまんない
487名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:39:19.54 ID:dpOCtJHP0
日本でF1がそこそこ定着するまで、一般人にはレーシングカーといえば、ルマンとかを走るプロトタイプカーのイメージだったね。
トミカも2シーターレーシングマシンが多かった。
488名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:39:43.87 ID:Geb0CVGX0
来年からCSでもいいからWECとFIA-GTを放送してくれたらF1見なくてもいいんだけどな。

>>477
小難しい知識が無くても面白くて、小難しい知識があるともっと面白いのがスポーツ
今のF1は前者を満たしてないよなぁ。
489名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:45:17.15 ID:ZrnU1KHc0
F1を商業化しすぎなんだよバーニーが
490名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:45:38.47 ID:PEx9UZtK0
いまだにF1なんて見てるバカはいるのか?
なんでホンダやトヨタが撤退したのか未だにわからないのか?


F1なんてオワコン、時代遅れの典型だよ。
491名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:48:17.10 ID:9Z7w8Ti20
>>490
>なんでホンダやトヨタが撤退したのか未だにわからないのか?

単に勝てないからだ
492名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:49:05.45 ID:XTQz+jxd0
中継やめるなら今月でNEXT解約決定
493名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:49:18.74 ID:MGC6BUMS0
毎回レギュレーションが変更されすぎ。

安全性ばかり考えず究極のスピード追求しろ。

そろそろジェットエンジン付けるべき。

494名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:52:29.25 ID:+udmlDhw0
今年はマッサとハミルトンの壊し合いがおもしろかった
495名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:54:31.54 ID:ptFEq4By0
韓国GPが来年開催されるかどうか微妙だから決まるまで様子見するつもりだろう
結局開幕までに決まりそうも無いから、どっちにしろ契約すると思うけど
496名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:55:05.05 ID:tGe2e8790
夏にウジNEXTを解約してから見てない
他局で生放送になるなら契約するしまた見始めるよ
497名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:56:56.03 ID:OJSmUTfh0
>>495おいおい!本当に韓国GPが来期微妙だから
様子見でフジF1中継契約更新未定とか言ってるのか?

お前がフジは勧告のTVて言う皮肉こめて言ってるだけか?
498名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 15:57:03.41 ID:enC22VQZO
全額ブンデスに注ぎ込むんだ
499名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:05:14.23 ID:UGDSCsIH0
この俺がF1を全く見なくなるとは思わんかった...
500名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:08:31.96 ID:3fqrwCVc0
他局で全く放送しない
深夜にひっそり放送

そりゃ人気出るわけないわな
501名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:09:40.96 ID:UztwjoJz0
ブーム関係なくてバーニーって老害がふっかけて来てるから問題なんだろ
502名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:11:48.72 ID:7Zipk2JM0
俺は成り行きでF1に挑戦する側だったから、それなりに真剣に見てたよw
入り口で挫折したわ(´・ω・`)
503名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:12:12.92 ID:NLPukiB70
そのままブンデスも手放せ
504名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:12:16.76 ID:fb8OPNlC0
>>424
解説はともかく喋り方はなんか好きだったw
505名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:15:16.78 ID:ARgANDFGO
フジは本当にレースしか流さない無機質な編集するから視聴率上がらないんだよ
ウザいウザい言われてる格闘技の煽りVTRみたいなの入れてみたらどうだろうか?
何だかんだ言ってあれで視聴率取れてるんだしな
506名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:19:33.65 ID:ZTAAgsOZ0
フジF1といえば横流しイノウェイさん問題どうなったんだよ
クビになったんか?
507名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:20:39.64 ID:sguNCzoC0
まあどーしても観たけりゃネットがあるんんだもんなー
508名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:20:40.75 ID:jRfvfPpu0
NHKがアップを始めますた。
509名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:22:19.79 ID:22oHRmrrO
>>505
今のフジって格闘技中継やってたっけ?
こないだ深夜で空手をやってたのは知ってるけど
510名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:31:54.92 ID:tGe2e8790
山田優と永井大がすごくウザかった
永井がカンペをチラチラ見たり、コメントでオドオドしてて相当挙動不審だった
511名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:35:27.01 ID:6YPUbiQl0
>15
F1と温泉にいこうしか見なかった。
ベッテルが早々にチャンピオン取ったんで、先月で解約したけど。
512名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:35:36.79 ID:rmIySK/l0
>>502
モタスポもそうだけど、フィギュアスケートやシンクロ、
スキーのジャンプとか、一体どこに入口があるんだろうって
いつも不思議に思う。

俺はウィンタースポーツが盛んと言われる地域の出身だが、
フィギュアやノルディックスキー、アイスホッケー等々、
学校に部活も存在しなかったし、どこの誰がやってるの?
って感じだった。

何にせよ、実らなくても何かに挑戦できる機会に恵まれた
ってのは素直に羨ましいわ。
513名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:37:20.74 ID:USQcMMeU0
放送なくなりゃおおっぴらにネット観戦できるのでは?
514名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:38:28.21 ID:KUsQ0TSP0
モータースポーツは見て何が面白いのかさっぱり分かんね
515名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:39:06.60 ID:V6TfsC9a0
どっかの長野県知事がクルクルまわってるだけで
ミズスマシみたいでおもしろくない。とか言ってたな
516名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:42:11.53 ID:Z4onyinq0
F1って何が面白いのか全く意味不明
逆に中継見るとエンジン音で五月蝿いだけで不快感を与える
517名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 16:58:28.59 ID:ARgANDFGO
一回でもレーシングカートに乗ればF1の魅力が分かると思うよ
だからテレビ局はカートの番組とF1をセットで放送すればいい
518名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:04:08.55 ID:m5aw+bN/0
テレ東に払える額ならテレ東が中継するのが一番良いんだけど、そんな額じゃないんだろうな

昔みたいにガーグラフィックTVで月一くらいで世界のモータースポーツの結果報道してくれればいいんだけど、
今のカーグラってそういう番組じゃなくなってたしな

テレ東にモーターランド3やってもらうか
519名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:06:56.13 ID:Ctw/Gzj60
>>518
テレ東が2試合も放送できた今年の日本シリーズディスってるw?
520名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:07:58.73 ID:iwDN+vKHP
F−1も今やマニア向けコンテンツだから
こうなるのは仕方ないなw
521名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:08:02.35 ID:gYqdmDDk0
F1放送は、寝るときの効果音としてはよく出来ている。
522名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:09:15.07 ID:8TV/MZ6Y0
CSのGAORAとかスカイエーでやってくれればいいさw
フジテレビが絡むと碌な事がないし。
523名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:09:33.88 ID:3aUKaxs30
1990年代といえばF1とサッカーだったが
サッカーは何だかんだ定着したのに
F1はダメだったな
524名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:10:53.36 ID:Ctw/Gzj60
F1じゃなくてセナブームだっただけ
525名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:11:08.14 ID:7Zipk2JM0
>>512
そう?ありがとう。

F1ドライバーになるのはやめとけよw
あの速度域、ありゃ、普通じゃ無理だ(;´Д`)
526名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:11:29.39 ID:bC4iryrg0
BBCですら単独放送できないからなあ
こりゃあ終わったかもしれん
ホンダ、トヨタ、パナの3本柱のメインスポンサーのうちどれかがはずれたんだろうな
527名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:12:28.40 ID:cKCoMe8p0
まじ終わってる
528名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:12:40.89 ID:FJPSCi3B0
>>488
FIA GTは消滅したけどFIA GT1はJ SPORTSでやってるよ
529名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:18.76 ID:PB9pBOoNO
>>521
確かに
今年も毎回熱心に観ているが
ゴールしたとこは見たためしがない
530名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:31.50 ID:gYqdmDDk0
マンセル、プロスト、ベルガーってのは何年くらい前の話?
俺はそこで止まってるんだけど。
531名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:13:40.10 ID:iFV4vXQXO
F1じゃあコリアグランプリ以外韓国アゲネタと結びつけようが無いからな。
韓国人ドライバーでも居れば幾ら払っても放映権取ってたろうに。
532名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:15:38.72 ID:7nLJo/DG0
フジデモ花王不買の影響だな
スポンサーつきません
ざまあ
533名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:16:35.64 ID:/f6mWB6z0
>>523
日本のモータースポーツ関係者がサッカーを恨んでるって本当かなw
セナが死んだのが一番の原因だろうけど
534名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:17:31.47 ID:X8P31DxDO
F1を放映することだけがフジの長所だったのに
もう見る番組ねえな
535名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:18:01.07 ID:s6bnOj4y0
土曜日のぬこだけは見るかなw
536名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:19:39.24 ID:2pWc1i9Y0
>>530
20年
537名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:20:44.60 ID:vjRgWVlV0
人気ない日本人もどきを人気あるように捏造する時間金あるなら
こういう昔からあるスポーツとかに時間金を割け
538名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:21:29.61 ID:22oHRmrrO
>>534
俺にはまだ稀に濃いネタをやるニュースJAPANとノイタミナがあるなw
539名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:22:26.36 ID:P7UsDFPx0
頼むからNHKでやってくれ。ウジテレビは見たくないんだ。
540名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:23:48.59 ID:wUvz0h92O
宇治も糞タイヤも潰れちまえ
541名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:24:21.13 ID:Ctw/Gzj60
企業名だらけ車は宣伝だらけNHKから一番遠いスポーツだわw
542名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:27:20.60 ID:YbslRmIu0
>>518
テレ東は面白いスポーツコンテンツの先駆者だからなぁ。
F1、サッカー、競馬、ボクシング、格闘技・・・・。
人気が出てくると他の局に取られちゃうんだけどな。
543名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:27:45.43 ID:KLbwtQ1D0
>>538
ニュースJAPANってトップニュースで韓国アイドルの話題やってから全く見なくなった。
もっとも秋元もあからさまに不満げな表情だったが。
544名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:28:11.47 ID:22oHRmrrO
>>541
かつてWRCの中継をやってたので、まったく不可能なことはないだろう
問題は地上波だろうけど
545名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:28:16.07 ID:PB9pBOoNO
>>539
NHKは海外スポーツお腹いっぱい状態
土日の国内スポーツに平気で被せて録画放映する
546名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:32:57.11 ID:4cvln1Fd0
放送するにしても45分くらいのダイジェクトにしてくれ
全部見るのは時間の無駄だ
547名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:33:15.24 ID:SphfNa6j0
俺は、BSでこれが見れれば他の車番組はいらん。
http://www.topgear.com/uk/
548名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:33:20.81 ID:22oHRmrrO
>>543
だから濃いネタをやるときだけ見る。今日とかw
549名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:38:26.74 ID:m5aw+bN/0
>>519
1戦あたりの放映料が最低一桁は違うと思います
550名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:45:01.52 ID:PB9pBOoNO
>>546
周回数を半分にしてタイヤ交換、燃料給油も止めちゃえば経費も浮いて全部解決
その分、現地の観客にはレースクイーンのサービス時間を延ばしてやればいい
551名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:45:03.63 ID:bCq3jMq50
F1はもうやめて代わりに欧州のサッカーを放送してよ。録画でもいいから。
552名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 17:50:12.29 ID:vp9Pwnob0
マッチさんを切って他所で復活希望
553名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:00:09.81 ID:vItlDE81O
ウン十億出して視聴率5%じゃね…

本音はフジもF1の放映権手放したいと思ってるだろうな
554名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:05:55.75 ID:oiwx1Q1h0
韓国やインドが撤退チラつかせても全く引かないし
ましてや日本の放映権料なんて下げるわけがない

フジがバーニーの言い値で契約する
NHKがバーニーの言い値で契約する
日本での放送がなくなる

の三択
555名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:07:47.32 ID:PuySqHvd0
ニコニコで中継するなら、プレミアム会員になるお
556名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:13:30.25 ID:9Z7w8Ti20
>>554
何だかんだで開催したがってる国は多いからな
年間20戦としても、さらにロシア、フランス、メキシコ、アメリカ2戦と完全な売り手市場だ
557名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:35:41.15 ID:FcAJq+iM0
>>80
motoGPやってた頃は、普通にレプソルホンダとかマールボロヤマハって言ってたけどな
558名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:35:47.59 ID:PVM69NVxi
ピット川井
解説森脇津川で。
559名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:48:49.42 ID:LeR1WQW50
ツールも途中で放り出したバカ局

歴史あるモータースポーツ局?
お笑いですねww
560名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:50:24.38 ID:BsKEHySi0
NHKBSの録画で十分。
561名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:54:35.72 ID:GE4AXQPs0
もうやめろよ。こんな殿様商売
誰も見たくないよ
562名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:55:32.18 ID:UsJu36Gu0
K-1と一緒にオワコンから同時に撤退できる最高の機会だからな、このチャンスを逃すわけないよw
563名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:55:55.80 ID:rR8d1sHz0
NHKでいいじゃん。韓流(笑)に多大な金かけられるならF1にも金払えるよ
564青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/24(木) 18:57:08.33 ID:c248ySmh0
>>559
権利だけ取って飼い殺ししてるmotoGPやIRL、ACLよりはマシだろ
565名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:57:38.24 ID:FJPSCi3B0
>>559
ツールは長時間の中継だし、車と違って大手スポンサー付きにくいし、撤退しちゃうのもわからないでもない
566名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 18:59:23.40 ID:by2MLtot0
>>15
F1ないならNEXTなんて即解約します
567名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:01:20.60 ID:XAJDYqYQO
F1はコンテンツとしては魅力的でしょ。ただ金額が折り合わなければ降りるでしょ
568名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:05:32.32 ID:50OCPyIX0
>>533
つーか、モタスポ含めて多くのスポーツはバブル期前後に
突如人気のピークを迎えて、後はひたすら凋落の一途。
サッカーとか関係なく、単なる時代の流れに過ぎないと思う。

F1以外にも、相撲の若貴、競馬のオグリキャップ、ラグビーの
神鋼や早稲田、アメフトの東海辰也、箱根駅伝などなど・・・
金持ってる奴が多くて、レジャー感覚であらゆるスポーツイベントに
押しかけたもんだから大変な状態だった。

サッカーは後発だった割によく頑張ったとは思うけど、
Jリーグはまさにソブリン危機直前の欧州状態だからね・・・
569名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:06:42.26 ID:fJ9PL+JR0
F1なくなったらゲームセンターCXの新作をNEXTで流すようになるだろうな
570名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:07:29.51 ID:SphfNa6j0
>>565
なら、最初から放映権取るなよと言いたい。

前年までは、NHK-BSでしっかり放送してたんだから。
571名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:35:38.56 ID:TedRtGAF0
BBCのストリーミングさえあれば無問題
消えて良し
572名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:36:46.32 ID:io/5RdbJP
ぎゃああああああああああああああああああ
573名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:37:03.37 ID:rea9tJyz0
あの糞つまらない野球ですらたまに中継があるんだから
F1の中継が無くなる事は無いだろ
574名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:43:43.37 ID:hPiyHdir0
>>570
富士は今年の女子W杯の放映権もっていながら、
全くやる気なしだったからな。
ナデシコ優勝してから、「前から応援してました」面して、アホかと思った。
575名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:49:45.04 ID:OneVlBSU0
フジテレビが撤退したら中継する局がなくなるだろう
見られなくなるのは困るなあ
NHKに期待している人もいるみたいだけど
NHKは今みたいにフリー走行123、予選、本選をライブでフル放送できないだろ
576名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:51:55.47 ID:9Z7w8Ti20
>>575
空きのBS102ch使えばできそうだけどな
577名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:52:46.68 ID:d5y8JnjU0
オーバーテイク増やそうっていう試みで可変ウイングやらブレーキでエネルギー貯めこんで加速につかったりやら面白いと思うけどな
578名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:53:59.25 ID:v4oyk1jA0
F1はMotoGPとかと比べても、知っていないと面白さがわからないものだから、
たまたま見た人が面白いと思うことは少ないだろう。

でも、20年も中継してれば、ちょっとは知っているという人を増やせたはずなのに、
ブームで一発当てるとか、芸能人でそこだけ盛りあげるとかしかしていないから、
この20年の歴史という積み重ねがない。
スポーツに対して元々こういう扱いだから、ここまでやってたほうが不思議。
579名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:54:14.58 ID:Tj47cF8N0
セナみたいな日本人受けするスーパースターがもう一度出てこないとな
580名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:55:03.91 ID:kmlm4atT0
NHKは車屋の宣伝できるのか?
NASCERはやってたっけ?
581名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:55:19.38 ID:KMVSEjjs0
糞ツマラン野球とチョウセンヒトモドキドラマなんぞ切って
フリー走行と予選も生で放送しろやウジテレビ

582名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:56:00.74 ID:IjYlAVVo0
昔はサーキットに個性があって、ボケーッと環境映像みたいに見ていても
面白かった。
モナコ・サンマリノ・ホッケンハイム・スパ・鈴鹿辺りが印象に残ってるなあ。
最近は何かサーキットが同じに見える。不思議だ。
583名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 19:58:39.63 ID:5nS6Sx7R0
一番F1をみていたころ
セナ、プロスト、マンセル、ピケ、ベルガー
アルボレート、ブーツェン、ナニーニ、パトレーゼ
中島、亜久利、ワーウィック、チェザリス、カペリ
チーバー、カフィ、アルヌー

このころのF1の話なら朝まででもできるのだが
584名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:02:37.55 ID:LlUwFsJc0
>>582
最近できたサーキットはデザイナーが一緒だから似ていても仕方ない
585名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:04:42.01 ID:9Z7w8Ti20
>>580
BS-1で記憶に残ってるのは
インディ、WRC、国際F3000、WSPC、JTCC、WGP・MOTOGP、鈴鹿8耐くらいか?
NASCARは小平アネットのアメリカンモタスポ特集でドラッグレースやオフロードトラック
と一緒に放送してたような気がする
586名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:07:15.69 ID:kmlm4atT0
>>585
サンキュ、それなら問題なさそうだな、NHKBSが平和でいいわ
587名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:07:59.05 ID:1CFiUrQz0
ネットが地上波から広告収入を簒奪し客を取ってるんだから、責任取ってニコ生でダウンロード可能にして流すべき。
市場原理でテレビからネットに変わったとてコンテンツ、特にスポーツ系は大きく変わりゃしない。
芸能系は激変するかもな。ネットのヘビーユーザーがヲタ系に偏ってるからくだらんモー娘。とかAKBのガキメスのスカートフリフリ扇情アクションばっかり流されて歌舞伎や落語みたいな古典芸能は駆逐される可能性極めて大。
588名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:10:31.05 ID:RldHsfzr0
>>580
特に見るもんなかったからBS何気につけっぱなしにしてたらスケボーかなんかやってて画面見る度レッドブルのロゴが映ってたwww
589名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:11:05.34 ID:Ise+QL+Gi
来期の韓国GP開催しないかもしれないからフジには銭出す意味が無いんでしょ

韓国GP開催なら放映権買うんでないの
590名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:11:57.29 ID:4FXG86aH0
代わりにル・マンを放送してくれ
591名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:13:43.53 ID:1CFiUrQz0
>>583
ライフのW12エンジン見てみたかった。
感動したのは90年鈴鹿でピケとモレノのブラジルコンビが1-2やった時のモレノの涙と津川さんの絶叫。
あれは紛れもなくセナプロ激突の泥が咲かせた一輪の花。
592名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:14:22.30 ID:LEr6Nm/z0
一応、2時間縛りがあるから滅多に延長しない&生放送(ヨーロッパ)なら9時〜放送できる。
自分が子供の頃はそのくらいの時間にやってて、F1好きな父親が要らん解説しながら見てたから自然にF1ファンになった。
なのに、あんな深夜に放送してたら人気が出る(続く)訳がない。
最近は毎回寝落ち→ネットで結果を見る。で満足してる。
正直、放送なくなっても困らないわ。
593名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:20:13.57 ID:+FL9DpVJ0
>>592
昔、一番F1が人気あった頃、セナとかプロスト、中嶋がいた辺り
せっかく鈴鹿でやるのに生でやらない
あれでフジは馬鹿だと思った
594名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:22:10.79 ID:9MamBWP10
俺なんて琢磨が予選後に記者会見してた頃からライブタイミングのみで楽しんでるぜ
595名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:24:02.43 ID:iJTvW8d80
年末に4時間くらいのF1総集編を地上波で放送してくれるならシーズン放送なしでもOKだよ
596名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:24:15.76 ID:TEL1d47U0
もう正直録画しても見直すこともなくなったし、ワクワクすることもなくなったわ
597名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:41:40.51 ID:D9Tnxsc10
車の需要が、ワンボックスカー>>>>>スポーツカーな限り、F1の再浮上はなし。
夢の乗り物でなく、ただの移動手段と化しているから。
598名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:45:56.81 ID:hPiyHdir0
>>585
NHKが放映権持ったモタスポは、民放なんかより全然良い放送するよな。
8耐もニュース中断有ったけど、最初から最後までやってたし。
599名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:56:34.09 ID:AfC+5TJXO
燃料給油のピットストップでしか順位変動が無くなってから見て無いな
またレギュレーション変更したらしいが見る気にならない
600名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 20:59:41.22 ID:kAFMe1hT0
正直、燃料給油のなかった時代から興味はどんどん薄れていっていた。

今でも「F1のテクノロジー」的な記事は楽しんで読ませてもらってるが、
近年のホットブローとかマルチディフューザーとか、いい加減にしないと
この手の理系ファンも離れるぞ、と思う。
601名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:00:16.51 ID:DWfSMQvn0
昔はパリダカやルマンですら放送があった。
なぜモタスポは衰退した・・・
602名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:09:29.92 ID:5VVvyNxV0
フジのf1中継ってプロドライバーのレギュラー解説がないからな。
いろいろな意味でオタク向けコンテンツ。
603名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:11:26.72 ID:50OCPyIX0
>>601
単純にスポーツ放送が衰退したということ。

かつてはバレーの日立vsユニチカや新日鉄vs富士フィルムとか、
アイスホッケーの雪印vs西武なんかが普通にTV放送されてたけど、
今じゃとても信じられない話。


604名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:16:12.65 ID:kAFMe1hT0
>>603
一方で、その時代じゃ絶対にあり得んような、コントにすらなってない
バラエティ番組のなんと多い事か…
605名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:16:44.26 ID:5fMtkeHF0
>>600
空力デバイスの話はどうも苦手だからよくわかる
電子デバイスとか駆動系とかエンジンとか足回りとかタイヤとかボディワークとかの記事の方が好き

箱の方が合ってるのかな・・・
606名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:19:15.94 ID:2On5Ym0Q0
そろそろ潮時だね
ワンメークF1のほうが面白いかも?
607名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:21:09.49 ID:yu6b2JAr0
ざまあw
608名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:21:58.95 ID:iqzVw+UC0
日本GPすら生放送しないんだからもういいよ
609名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:24:16.48 ID:nOPksiKp0
マシンの性能差が大きすぎてつまんない
610名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:25:10.25 ID:EHYGarIc0
お任せ録画で勝手に拾ってくるけどOPラップ見て消去
ゲイスポで結果知るで十分

とにかくつまんないし潮時だそ
611名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:25:18.25 ID:n7upyR2+O
スポーツはサッカーだけ放送してくれればいいよ 他はいらない
612名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:30:34.29 ID:BIO67W4e0
実行遅すぎると思えた給油禁止と行き過ぎたエアロも止めて
追い越し可能で『レース』にダイナミズム戻るかと思いきや
なんとかデフュザーとやらの乱流でやっぱ抜けないとか

アホかと馬鹿かと
613名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:31:14.70 ID:6WDtRzjd0
【F1】バーニー・エクレストン、韓国GP打ち切りの可能性を認める 開催権料払えなければ終了[11/10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319777160/
 ↓
【テレビ】国内のF1放映、今週のブラジルGPが最後?[11/11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322100472/

さすがウジテレビ
614名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:31:55.27 ID:Vxed4+pg0
人気を出すために東原さんを出すといいと思う。
そして毎回1位予測をする。
615名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:31:56.97 ID:UezTj20l0
自分の好きなチームが勝たないと面白くないから
今年まともに見たのは鈴鹿のだけ

そういや今年は元町商店街にF1見に行って生の迫力は味わったけど
あれももう、だいぶ過去の事・・・
616名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:33:43.52 ID:BIO67W4e0
レースが増えたのにコースが画一的でつまらん
しかも良いコースで開催しなくなるおバカっぷり
617名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:34:10.27 ID:fIcXhLbH0
>>613
いやいやいやいや、





え?そうなの?
618名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:36:25.53 ID:DRX2tMH/0
電気自動車が本格的に社会に浸透してきたらますますF1の立場なくなる
いつか珍走団ってレッテル貼られてもおかしくない
オワコンスポーツに片足突っ込んでるといっていい
619名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:40:11.24 ID:+GH3p8UX0
80年後半〜90年前半はおもろかったなあ<F1
620名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:46:21.90 ID:9f+ezvDU0
>>610
容量勿体無いお化けなので、お任せ録画から外したわ。
フジテレビが撤退なら自動的に鈴鹿も無くなるな。
621名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:47:50.89 ID:auG0rJLKO
放送時間が悪いんだよ。
セナやシューやミカの頃は真夜中でも楽しみに見てたけど,
今やパソコン起動したらポータルサイトで結果が出てるし,
携帯のメールニュースでも結果がわかるからもう見なくなったね。
日本GPですら生じゃないしアホらしい。
622名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:48:10.72 ID:MicROA8z0
F1よりカートの方が見てて面白い
623名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:49:14.20 ID:9Z7w8Ti20
>>620
フジは鈴鹿からはとっくに撤退してるぞ
624名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:51:35.82 ID:TedRtGAF0
なんかの間違えで韓国人がF1デビューしたら放映再開なんだろwww
625名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 21:59:14.09 ID:/oCAp7k60
全員が同じマシンというのがいいな
混戦&終始バトルだらけが見たい
626名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:08:38.89 ID:cJRcxY2S0
地上波でやってるモータースポーツが
よりによって一番つまらないF1だけだもんな
他のレースは面白いのが多いのに
627名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:10:00.97 ID:+GH3p8UX0
ヲタがどれだけ屁理屈こねても
実際どうみてもツマランしなあ
628名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:11:49.51 ID:OmvVezcz0
>>220
一応どんどん排気量減ってきてるんだけどな。
629名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:12:26.68 ID:/oCAp7k60
ああそれはある
ポルトガルに仕事で一週間滞在した時に、
カフェでNASCARの中継やっててそれ見てたが、言葉やルールが全然判らなくても凄く面白かったな
見てるこちらまで緊張感が凄いんだよね。バトルしている車が常に接近状態だから
630名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:19:50.63 ID:9BBH6gJH0
125 :名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 11:53:34.45 ID:Hx9UMCkJ0
イノウェイなら何とかしてくれるはず

流行語大賞にならないかな
631名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:22:03.65 ID:cJRcxY2S0
>>627
十数年みてる俺でもF1はつまらなく感じるよ
632名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:26:30.85 ID:I9SYjX2O0
未だに地上波でやってる意味がわからんかった
邪魔なだけ
好きな人はCSで見てるだろ
633鼻デカクラッシュ:2011/11/24(木) 22:29:52.89 ID:6+bq2m1U0
csだけでもやれやこの野郎
634名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:36:34.17 ID:o87LqFHH0
玉石混交のレーサー(自称含む)集めて競艇みたいに抽選でエンジンか車そのものを決めて
走るようにしたらどうかな?
まあレースへの興味はわいてもメーカーは怒るか
635名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:38:26.96 ID:EFa+y1OG0
レッツ&ゴー見る方が何倍か面白い
636名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:39:16.67 ID:+FL9DpVJ0
>>630
バレーボールの方に移ったみたいだ
フジ的には栄転じゃないのか
637名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 22:41:29.95 ID:22oHRmrrO
>>634
技量の低い者が混ざったら「危ない」ことについてはどうでもいいのかね
638名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:00:29.71 ID:OneVlBSU0
>>617
この件は10月中旬(韓国GP前)にも話題になっていて
スレも立ってたよ

【F1】2013年に「日本グランプリ」消滅も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318832443/
(抜粋)
FOMのCEO(最高経営責任者)バーニー・エクレストンが要求する高額な放送権料と視聴率のバランス次第では、
今後フジがF1から撤退する可能性もあながち否定できない。

「去年はNHKがバーニーと交渉したようですが、高額な放送権料で折り合いがつかなかったみたいです。
今年の夏もNHKの関係者がF1視察に来ていたようですし、仮にフジが撤退し、ほかに買い手がなければ
『公共放送での生中継』を期待するバーニーが、条件を下げて契約する可能性もあるかもしれません」(F1ジャーナリストの某氏)

だが、それでもNHKがノーと言えば、日本のテレビ局でF1の中継をする局はなくなってしまう。
そのとき、日本でF1を開催する意味は、はたしてあるのか?
639名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:08:28.08 ID:jl0l3Zzv0
今年はマジでつまらないシーズンだったな。
スタート後、5分で見る気が失せたレースばかり。
来年放映されなくても全然問題ない感じだよ。
640名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:22:09.02 ID:WGUQGFLn0
こないだのインドGPもgooglしかスポンサーついてなかったしなw
番宣ばかりで普通に赤字だろありゃ
641名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:24:28.50 ID:2JuBOLHR0
ていうかこの話題、この時期になると毎年出てくるな。
そういえば地上波NHKでCSフジテレビとかいう話も出てなかったけか?
642名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 23:54:38.85 ID:MUuyfCyM0
>>112
あぁあの不正働いて追い出されたセリカ?

トヨタが絡むとろくな事にならないからな。
643名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:15:16.37 ID:xR+XCH8c0
完全にオワコン
644名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:18:46.03 ID:VYH8Mm3z0
まあ、どことも契約できずに金取れないんじゃ、バーニーも困るだろうから、
最後はフジの言い値に近いところで契約すんじゃね?対抗馬も現れなさそうだし。
645名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:21:13.71 ID:Wx8NCKiqO
ここ5年くらい見てないからどうでもいいや

昔はなんであんなに面白いと思ってたんだろう
646名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:24:51.71 ID:Cxhect1P0
F1って90年代で終わってるイメージ。バブル臭がするし。
647名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:27:12.89 ID:GClXUexr0
>>8
電気自動車でカーレース
燃料交換は電池交換ww
648名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:28:27.73 ID:m5XFHXUN0
TV放送が続いてるプロレスの勝利だな
649名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:49:53.09 ID:NL2xmjzwO
>>645
自分も アグリチームがいたころが最後かな

なんだかんだ、ホンダもトヨタも撤退したらどうでもよくなったわ
スタートだけちょっと見たら充分
レギュレーション変わる度につまんなくなるし

つか、まだ今季があるんだw
この寒いのに…
650名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 00:54:11.57 ID:xqf5ODHm0
虎之介は期待してたんだけど泣かず飛ばずで終わっちゃったからな
651名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:07:17.82 ID:CL/DpEM30
可夢偉が日本企業からあんな扱いされてんじゃもう日本でやる意味が無い
652名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:11:19.44 ID:4SyQExGk0
あの美しいアブダビGPがもう見られなくなってしまうのか・・・
653名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:22:51.83 ID:K1s6LWWi0
アロンソが顎空気嫁からチャンプ辺りまで頑張って観てるた
当時もピット入れ替わりしかなくてレースはつまらんかったが
顎がセナプロ黄金期の生き残りだからドラマはあったし
654名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:33:17.53 ID:XbCStf3y0
>>650
他人のレース見てる視聴者は理解できないだのレースと関係ない実の弟妹の悪口だのをインタビュー記事で言ってたのを見て、「コイツダメだ」と思ってたよ
655名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:41:59.37 ID:CczytRvv0
>>634
今のF1は経験積んだ一定レベル以上のドライバーであれば後はマシンの差で決まるから
656名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:56:58.05 ID:E9Qu7Tgd0
例年そんな話題出てくるけど、結局地上波打ち切りできないんだろ?
もう飽き飽きしたから止めていいよ。見たいやつはネットでライブ動画拾えばいい

CSでF1レジェンズだけ一年中放送してろ
657名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 01:59:26.23 ID:E9Qu7Tgd0
>>655
シミュレーターが進化してるから経験も関係ないらしいな
若くて反射神経に優れ体力あるやつが単純に有利
658名無し募集中。。。:2011/11/25(金) 02:00:18.53 ID:L4Hyac+o0
韓国GPさえ見れたら文句無い
659名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:03:13.48 ID:XbCStf3y0
>>657
前に「ゲーマー鍛えて走らせたら勝てる」って書いたら、レースオタに袋叩きになった
660名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:05:40.26 ID:K1s6LWWi0
ゲーセンのセガスーパーモナコGPでセナ気分してたのも遠い昔だな
今はパワステであれより軽いんだっけ?
661名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:13:30.88 ID:NL2xmjzwO
>>656
契約切れるのは事実

で、生でも録画でもとにかく地上波やれってのが条件

まあフジが呑むか呑まないか、だな
662名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:14:34.06 ID:6oZhOht80
リアウイングが小さすぎてダサい
663名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:20:30.24 ID:fAoRMEsIO
テーマ曲が変わって見なくなったな
664名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:26:12.61 ID:ubK5RUAk0
>>41
亀レスだけど
エンジン対決は、ほら何て言うかHONDAはハンデあったじゃん
一人だけ弱いドライバがついてきてさ…

星野が走ってるとこ見たかったなぁ
665名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:38:38.96 ID:wGFWsXbs0
>>659
実際に育成したけどダメだったじゃん
666名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:40:15.39 ID:qV/upCdS0
ドライバーに焦点の当たらない今のF1はつまらない
昔は下位ドライバーでも生い立ちやインタビューしていた
チームも掘り下げないし
マクラーレンのファクトリーなんか、面白いし建築物としても最高なのに
667名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:41:09.22 ID:751MXnO/0
朝鮮なんかでやるからwww
668名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:42:38.15 ID:NL2xmjzwO
ただでさえレギュレーションがつまんなくなったのに
塩原がグチャグチャうるさいから余計イヤになった

いっそ古舘くらい笑えればいいが、塩原のポエムはもはや公害
669名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:42:48.48 ID:M1eUky4Z0
あとはブンデスも無くなれば即解約します。
670名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:44:39.71 ID:t7bt8umx0
>>660
おれがあれをやると、後ろにギャラリー出来てたw
2レース目のウェットレースまで行けてたから。
懐かしいわ。
671名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:44:57.68 ID:9xvR5qFp0
>>664
昔出た時のDVD出てるじゃん。
672名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:46:23.77 ID:XbCStf3y0
>>665
自分だけしか知らないことを万人が知ってる前提で話す

だからオタはダメなんだな
673名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:47:14.38 ID:VOCwf0M20
F1なんか見てる奴にロクなやついないだろ
打ち切って正解
674名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:47:50.95 ID:t7bt8umx0
NHK-BSプレミアムで完全生中継して欲しいな。
CMないし、プレミアムならBSニュース入らないし。
675名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:50:37.32 ID:FxxbeROJ0
>>626
テレ東の日曜夜11時30分からのスーパーGTはチャンネル選択中に他に面白い番組がないので、
たまに見るけど結構おもしろい
そちらでは放送していないのか?
676名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:51:12.12 ID:Xbyby3ec0
フジは韓国にかかわらないものを極力排除する方向に動いてるなあ。
677名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 02:53:19.84 ID:+peQCz5f0
ネットで拾い見でいいよ。
みんなそうなればそのうち泣いて契約してくれ言ってくるよw
678名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:05:09.17 ID:MB7tXr5V0
CSはむしろ韓国減ってるぞ。人気歌謡も先月打ち切り。今月からTBSチャンネルに放送かわってるし
679名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:35:42.24 ID:k5VOx7UR0
>>1
F-1中継にジャニーズの芸人を使うようになって見る気が失せた。
いくらスポーツと芸能は近いと言ってもこれはないわ。
680名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:36:58.38 ID:nwQ6M4F20
地上波でF-1やらないならもう見ない
CS契約してまで見たいとは思わん
681名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:42:53.50 ID:Jr7tOE/G0
>>680
バーニーのジジイも
「CSだけでペイ出来るレベルの安価で」
なんて間違いなく売らないから大丈夫。
地上波終わればCSも終わり。
682名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:45:14.44 ID:9xvR5qFp0
>>681
結局バーニーが一番自分のクビ締めてるような気がするよねw
683名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:45:14.73 ID:ACPt5fwn0
ツールドフランスもやめたしなあ>フジ
684名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 03:46:15.71 ID:egMi2LKn0
レイトンハウスやフットワークが走っている頃が一番盛り上がっていたな
685名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:04:31.10 ID:DfYb9a8F0
>>583
役者が揃ってたよなあ。
ホント、興奮したよ。
686名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:06:21.94 ID:9xvR5qFp0
F1以外のカテも見てほしいなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=T-M1Dqbv_ZQ&feature=related
687名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:13:59.21 ID:4ed2j/LF0
そろそろ止めてもいいんじゃないか
688名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:17:31.13 ID:E9Qu7Tgd0
四半世紀ほどフル参戦のドライバーを送り込んでも、ただの一度も優勝できないなんて誰も予想できなかっただろうな
昭和の頃からみているオッサンオバサンらはw
689名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:17:59.75 ID:tixyFA5W0
ピットインwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:31:14.29 ID:OkTlUMzwO
F1みたいな超マンネリで単調な中継って逆にテレビの醍醐味って
気もするからちょっと寂しい気もするな。
691名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:32:33.93 ID:KhgNYUYt0
>>688
1位どころか2位にもなってないじゃん
692名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:37:16.76 ID:kz3GehIpO
まだネットが普及してない頃
TBSのインディ中継でアナウンサーがF1中継始まる前に
アナ『セナが勝ちました』って言っちゃった事があったな
693名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:47:35.81 ID:H1YsbQIsP
今年はDRSやカーズでテクニック不要な分 オーバーテイク増えて見応えあるけど
レッドブルが強すぎて萎えた感じ
694名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 04:55:57.18 ID:g8iLBVbb0
青のティレルの六輪
黒/金のJohn Player Special
赤のフェラーリ
赤/白のマルボロ
黄色は何だったかなぁ?
そんな認識
695名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:07:07.77 ID:IEHD5tKu0
フォーミュラのあの形も正直飽きた感はあるしなぁ
ガチガチのレギュのせいで目に見えて革新的なデバイスももうそうそう出てこないし
696名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:09:33.34 ID:jyh9BPP/O
カムイが期待されたほどじゃなかったからな
後続の日本人ドライバーも絶望的だし
697名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:12:45.52 ID:QR3jCRlGO
F1も韓国経由で買ったらどうかしらフジテレビさん
698名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:13:07.50 ID:933Bx4jP0
>>17
別にいいんだけどよ、サーキットの幅広いのに
みんな同じラインバイクで走るから
なんか笑っちゃうんだよな
699名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:33:20.43 ID:BPvhuEIE0
>>694
第一期ルノー
700名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:46:16.15 ID:933Bx4jP0
>>665
GTアカデミーへの参加

2008年5月、欧州日産とソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパは、プレイステーション3のレースゲーム
「グランツーリスモ5プロローグ」を使って「GTアカデミー」というプロジェクトを開始した。レースゲームプレイヤーの中から現実のレーサーとしての才能を持つ者を発掘することを目的とし、
ヨーロッパ12カ国から約25,000人が参加したこの大会で、オルドネスはオンラインの予選(タイムアタック)を突破しスペイン代表の座を勝ち取った。その後各国の代表者が一堂に会した
シルバーストンでの最終選考会で、オルドネスはドイツのタクシードライバー、ラルス・シュロンマーと共に勝者に輝いた

レースデビュー

4輪のレース経験が全くなかったオルドネスは、その後4ヶ月間に渡ってトレーニングを受けることになった。年が明けて2009年1月、ドバイで開催された24時間耐久レースで
本格的な実戦デビューを果たした。元F1ドライバーのジョニー・ハーバートら3人とチームを組んで出場したオルドネスは、フェアレディZを駆りクラス9位で完走を果たした

続いてこのシーズン、オルドネスはGT4ヨーロッパカップ (en:GT4 European Cup) に、アレックス・バンカム (イギリス)と組み、フェアレディZを駆ってフル参戦することになった。
シリーズデビュー戦となった開幕戦シルバーストンの第2レースで、オルドネスたちは3位表彰台に立つ活躍を見せた


そして第5戦ゾルダーの第1レースで、オルドネスは見事初優勝を果たす。最終戦アルガルヴェの第2レースでも優勝を記録し、オルドネスはデビューシーズンにシリーズランキング2位に入る快挙を果たした




よくわからんがこの成績でもまるで駄目なのか
厳しいな
701名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:49:01.35 ID:0uOUR/fv0
NHKに期待してるつがいるとは思わなかったw
こんなのNHKが買うわけないw
MOTOGPが数億で高いといって捨てたんだからな

いまは五輪とW杯とMLBの権利買うためにお金を貯めてるわ
702名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:53:08.94 ID:rLsr9K1L0
F1中継なくなるのか
マジでフジいらねえ
とっとと、ソウルに移転しろ
703名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 05:54:58.45 ID:kz3GehIpO
>>694
タイレルだろ?
その頃の呼び方はw
704名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:00:56.21 ID:79IzogJA0
F1を含むモータースポーツは完全にオワコン扱いになってるからな、日本では。

時代の流れなんだろうな。
705名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:02:22.36 ID:g8iLBVbb0
>>703
タイレル・フォード・さーりーふぉー
でした。サーセン!w
706名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:02:38.07 ID:933Bx4jP0
GT500は人気出始めてるけどな
707名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:06:17.61 ID:80wgvGAY0
F1やらなくなったら完全に蛆TVを観る事がなくなる
708名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:09:00.67 ID:EeFKejF60
どうしたの?視聴者プレゼント横領が問題にでもなったの?
709名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:09:20.38 ID:qqDGYLMU0
>>249
いや、オレは免許も持ってないし、車に興味もないけど、F1は観てるよ。

日本人はミーハーだから、サッカーみたいに『世界中で人気のー』って宣伝はアリだと思う。
…ただミーハーで掴んだ人気を引っ張っていけるキャラクターが今のF1には居ないんだよなー。
710名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:23:20.49 ID:ElI3ihTAP
NHK BSで今宮さん、川井ちゃん、森脇氏を起用してくれれば何も文句はない
NEXTは年に2回ほどしか観ないビルボードライブの為だけになるが…
711名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:28:13.64 ID:933Bx4jP0
>>709
そんなことしても「また糞メディアが捏造してんな」で終わりだろ
そもそもF1世界で人気ねーしw
712名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:33:02.72 ID:XKx+dEp70
ネット中継が繋がりにくくなるから
もっと人気が落ちるまでTV放送も残しておいてくれよ
韓国GP消滅の年に中継終了とか今の蛆TVなら
やりかねないから困る
713名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:33:31.64 ID:TWkzGb1c0
フジに都合よく八百長させてくれない世界だからな
714名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:37:53.79 ID:E9Qu7Tgd0
世界一速い4輪レース

だからどうした?って感じ

速さだけが取り得なら技術の進んだ10年後に見たら、ただの亀レースだ
715名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:39:53.13 ID:DFOtgiqs0
韓国人ドライバーがいたら
フジテレビも積極的になるだろうが
韓国人はおろかトヨタも・・・
716名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:40:25.85 ID:jJrrce7r0
ウジ惨径がかかわると全部だめだなw
717名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 06:54:58.57 ID:EgzFwADJ0
ホンダがウィリアムズホンダで初タイトル取った時に
ニュースセンター9時のトップで扱ったら
暴走族の事などなぜNHKで放送するのか!
てなお叱りを受けたって松平が話してたなぁ
今は当時と背景が違うとはいえ、NHKでは難しいかもしれんね。
718名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:00:35.55 ID:CYVt6e4q0
FOMに貢ぐのを止めるのは正しい
ただその金を韓国に流したら意味がない
719名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:02:40.95 ID:uCcXzpHp0
2009年頃からレース内容よりも、実況アナと糞編集に辟易して視なくなったなぁ。
720名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:21:11.91 ID:nlT05SEB0
NHKが放送ってのは無理だろ
F1より終わコンの野球基地外だし
721名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:22:03.05 ID:Oi9yx9pnO
あっそ
722名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:27:03.88 ID:+YqW8SQ5O
>>714
> 世界一速い4輪レース

ところが、F1は世界一速いとは言えないんだ…
723名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:29:01.75 ID:mvFGuP6R0
F1だけにかぎらずマラソン 駅伝 競馬みたいなレース系競技の魅力がさっぱりわからん
100m男子は見るけど
724名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:32:58.19 ID:vIY1D1RGO
今宮川井をリストラ出来て好都合
フジテレビNEXT解約出来るし いいな
725名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:37:49.59 ID:Lh2IWPoU0
東日本大震災で、F1の人達が具体的に日本にした
実のある支援、何かある?全く思い浮かばない。日本が好きだとかの
リップサービスなんか、支援にならない。ハリウッド映画の人達も
殆ど支援してくれなかったな。洋楽の関係者は結構支援していたが。
ミハエル・シューマッハは日本に対して募金したの?
ハイチ地震のときは多額の募金をしたはずだが・・・
726名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:39:18.39 ID:SyoRh3aI0

オリビエ・グルイヤール

727名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:39:58.95 ID:JOJRViz60
>>722
そうなの?
もはや最高速ですら世界最速のレースだと思ってたよ。

ラップタイムなんて、サルテ走ってもLMPカーより速いよね?
728名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:42:43.41 ID:AobmbEaw0
>>714
>速さだけが取り得なら技術の進んだ10年後に見たら、ただの亀レースだ

コイツ制限なくレーシングスピードが上がり続けるとでも思ってんのか?
729名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:44:14.34 ID:PNAAPRac0
金のかかるコンテンツ(F1)を切って
寒流へ切り替えか。
730名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:44:15.90 ID:TZS/00yG0
まあ単純なスピードならとっくの昔にナスカーに負けてるだろ
731名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:45:30.71 ID:IN1D1GS10
>>725
来てくれただけでもありがたいだろ。
原発事故は収束してないし、放射能汚染の心配もあるし。
キャンセルになっても仕方ない状況だろ、今の日本は...
732名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:46:09.57 ID:RXB607eY0
>>725
色々してれてるよ、チャリティーとか鈴鹿に被災者招待とか、応援メッセージも
「F1 東日本大震災」でググってみ
それに、支援の内容で良し悪しを判断するのはさもしいよ
733名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:46:23.33 ID:8/q3ksEPO
>>725

いや。ハリウッドはきちんと東日本震災支援してたよ。
個人主義の国だから「それぞれハリウッドの住人が個人」で支援してたんやけどね。

まあ、確かにアメリカ本国の自然災害と重なって、支援がそちらに流れた事情もあるけど。
734名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:46:24.72 ID:+YqW8SQ5O
>>725
乞食だな
735名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:48:32.38 ID:nGE352aw0
フジテレビ「韓国GPがなくなったらF1放映やめるニダ!韓国GPの開催権料を下げろニダ!」
736名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:50:56.47 ID:pCgkpAp20
あー、日本人のレーサーが頑張っているからフジテレビは撤退するのかもしれないね
737名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:55:56.26 ID:s7tTM6yP0
>>656
多分F1レジェンズも打ち切りかと、バーニーと縁を切る、とはそういう事だから

フジNEXTの契約打ち切りを考える時が来たようだ
そして今宮川井は無職、大女大林は専門職バレー専念と
738名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 07:57:57.25 ID:WOc55UHbi
>>475
今月中にチャンネル解約しとけば良い。
また始まる3月に追加すれば節約に!
739名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:04:16.96 ID:UgoXx11i0
琢磨とかかずきとかカムイとか遅いくせに持ち上げすぎなんだよ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:08:24.52 ID:DTeGtOJh0
自国のドライバーを持ち上げるのは日本に限ったことじゃない
741名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:08:27.16 ID:yqzp4z9V0
F1のどこが面白いの?

毎回同じ選手がポールポジションで
毎回同じ顔ぶれが優勝争い
日本人は完走出来ない選手が続出しない限り下位争い

まるで毎回同じ4チームで3つの椅子を争うプロ野球セリーグみたい
変化も意外性も無くて面白くない

どうせならポールポジションだけは予選関係なしに交代交代でやらしたら?
日本グランプリなら日本人がポールとか結構盛り上がるよ
742名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:10:07.02 ID:wanmSHcA0
大昔NHKBSのフォーミュラーワンていう番組をラテ欄で発見して喜び勇んで視聴したら全然関係ない番組でした・・・・
743名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:10:50.80 ID:CqbHl0rM0
俺もフジは嫌いだが、なんでもかんでも韓国と結び付けてるバカはもう一回スレ読み直せ。
744名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:12:22.56 ID:BXxEBDv90
グリッドに並ぶまでの政治を愉しむのがF1
745名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:16:02.98 ID:9x5qA+IPO
F1とかよりアッキーナ中心に芸能人カート対決を大晦日にやれよ!
746名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:16:28.97 ID:f/0GYojB0
F1というかformulaカーレースて面白くないんだよな
747名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:18:18.24 ID:Zg72i2wl0
エコカーのレースをつくればいいのに、と思う。
748名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:23:35.67 ID:rLsr9K1L0
無改造の市販車での性能比較のレースなら見てみたい。
燃費レース、直線スピード、加速、騒音、快適性、経済性、
耐久度、とか具体的に比較できるレース。
F1とかおわってるだろ
749名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:23:37.14 ID:9x5qA+IPO
F1とかよりグランツーリスモの全国頂上決戦大晦日にやれよ!ゲストにアッキーナ
750名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:27:01.03 ID:F0vTzPIHO
イノウェイのせい?
751名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:28:16.79 ID:wanmSHcA0
NHK・BS1の『仏F2』という番組を自動車レースと勘違いして見た事ある奴はそこそこ多い
752名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:30:16.14 ID:9x5qA+IPO
川合ちゃんvs素人でF1クイズ対決大晦日にやれよ!
753名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:33:44.97 ID:TlM5ayx50
>>647
これはニュルブルクリンクの電気自動車のコースレコード。
モーター音も案外悪くない?
http://www.youtube.com/watch?v=iwHO6sC7Lhs
754名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:34:23.19 ID:DWBJKZ49O
オールドファンが今のF1知ったら多くが失望するだろう。
なんせ、追う側がチートで速くなってオーバーテイクを誘発するなんて、
出来の悪いゲームの中だけの事だと思ってるだろうからなw
755名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:35:06.06 ID:JOJRViz60
>>741
お前の好きなAKBだって、

毎回同じ顔がセンターで
毎回同じ顔ぶれが総選挙上位争い
枕営業でもしない限り下位争い

まるで同じ3〜4人でユニット組んでる韓流アイドルみたい
変化も意外性も無くて何がいいのかわからない
756名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:35:36.02 ID:TLiRECvv0
日本じゃF1がオワコンって煽ってる奴がいるわりに、
F1の開催地は世界でやたらと増えていく不思議w
757名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:37:52.34 ID:TlM5ayx50
>>756
新興国に活路求めてるだけで、その新興国でのレースなんて客いないし
なんのためにやってるのかってレベル
758名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:39:27.24 ID:9x5qA+IPO
大体速い車乗ってる奴が有利なんだから勝つ奴が速いってわけじゃないのが萎える
車毎レース抽選にしろよ
759名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:40:11.65 ID:wanmSHcA0
映画インディ・ジョーンズ・シリーズを耳にして
即座にインディアナポリス500マイルやインディカー・レースを連想するなら
貴方は立派なモータースポーツオタクです
760名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:42:21.14 ID:6lihdTpr0
世界的には人気だから

でも人気がある地域とそうでない地域の差はでかい
まあサッカーとかテニスとかもそうだけどね

日本はF1に限らず・・・人気は長続きしないし
相撲や野球ですらオワコン状態。
サッカー代表ですらちょっと前は終わってた。いつまたそうなるか
そろそろフィギュアのブームが終わる。いやもう終わってるのか。
761名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:43:28.38 ID:BVh6DdJE0
スポーツどんどん消えてくな
762名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:44:53.72 ID:w07BDgiC0
>>735
ソレだ!
バーニーが韓国GPやらないっていってるしな
763名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:47:18.38 ID:+YqW8SQ5O
>>760
鈴木明子に活躍されてもどうしたらいいかわからん
764名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:51:21.11 ID:wanmSHcA0
パンナム航空と聞くと亡きカンナムシリーズのモンスターマシンが頭にちらちく
なおパンナムも消滅した
765名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:56:07.73 ID:EM67csl6O
録画見てもつまらんし(゜凵K)イラネね
766名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:57:45.39 ID:zhWojCcJ0
まあネットで見れるし問題ないんだが別に
767名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 08:58:16.42 ID:QUeKTpTn0
外国はわからんが日本って特定のスポーツ人気が定着しない国だよな
768名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:02:13.68 ID:F+M2Xj3lO
>>767
ブームになると凄いんだけどな
長続きはしないよね
769名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:03:37.20 ID:WI9+pKLWO
地上波の実況がクソ。言葉を知らない。技術も知らない。頭の悪さしか伝わらない実況。
770名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:08:31.55 ID:/ejJlNjY0
87年の中継開始時は地方は1週遅れだったんだよな。
首都圏で英GPを放映している同じ時間に、自分のとこは前週の仏GPやってた。
771名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:16:33.93 ID:7r5x7fSD0
何でもありのサイバーフォーミュラになったら見る
772名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:26:28.05 ID:TLiRECvv0
>>767
日本はスポーツの人気ってより、選手やチームへの人気だからねえ。
F1でいうなら「セナ」って個人や「ホンダ」ってサプライヤー。
野球で言うなら「ひいきのチーム」や「選手個人」。
サッカーで言うと「代表」や「選手個人」。

ゴルフもフィギュアも体操も競技というよりは個人選手への人気。
だから、その選手の力が衰えたり、人気がなくなると一期に冷え込む。

女子ゴルフとかツアーが増えたり、散々メディアで取り上げたりしたけど、
人気選手が海外行ったりしたら、人気が低迷するのはあっという間だった。
773名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:27:00.33 ID:4ed2j/LF0
F1そのものには特に思う所無いけど、スタートの時に変なポエム詠むアナウンサーは苦手。
774名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:32:33.18 ID:GVoZJsdF0
>>773
S原かw
だとしたら、フィギュアの中継でも物凄く不評なアナだ。
775名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:36:07.77 ID:D4+M7Hin0
条件が違う車で争って何が楽しいかさっぱり分からん
サッカーでも野球でもみんな同じ条件だろ
776名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:36:33.42 ID:ikfFs3hE0
>>143
うーん、ちょっと違う。

BBCは公共放送で、この不況で経費削減に追い込まれ
たくさん解雇者を出すんだよ。
F1より救うべき教育番組や教養番組をとっただけのことです。
そもそもITVからBBCに戻したのがおかしいのである。
777名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:37:22.76 ID:AobmbEaw0
>>775
はぁ?F1はコンストラクターズの争いでもあるんですけど。
778名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:38:52.17 ID:wZwvVO5I0
世界的に不況なのに、面白くもないF1がレース数増やしているのが謎だ
増えるのは新興国だけじゃないし
779名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:39:30.49 ID:TLiRECvv0
>>775
それはさすがにどうよw
選手個人の能力や、使ってる用具の優劣も条件は全部違うやんw
780名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:42:24.20 ID:Rz6RuMFe0
そもそもまともに放送する気ないじゃん。
糞編集で数少ないpsッシングシーンをカットするからCM明けると順位が変わってて展開がわからんとか。

しかも今はネットで探せば見れる。
781名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:44:46.11 ID:6a/IKP5q0
>>778
野球だって人気なくなってから試合激増しただろw
782名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:57:11.84 ID:S/+SUsF00
>>775
>条件が違う車で争って何が楽しいかさっぱり分からん
>サッカーでも野球でもみんな同じ条件だろ

そんなこといったら、ゴルフ、スキー、水泳でもみんな道具違うんだから
条件ちがうだろ
特にトップ選手はスポンサーから用具提供受けるんだからな
自由に選べるわけじゃない

783名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:58:41.79 ID:S/+SUsF00
>>780

>そもそもまともに放送する気ないじゃん。

たしかに
フジやめてNHKになったら、大分まともになるんじゃないのか?
地上波生放送もありえるし
784名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 09:59:13.74 ID:WOyfXnDw0
ヨーロッパメーカーで勝手にやりゃいいじゃん
785名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:00:07.14 ID:6a/IKP5q0
フェラとマクラーレンとルノーだけでどっかでやってりゃいいよ、とは割とマジで思う
786名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:00:27.09 ID:+jwwuANb0
モータースポーツはもう終わりに向かってるでしょ
787名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:02:10.65 ID:ECP+AZ5VO
終了でいいよwつまらんからさw
788名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:03:34.35 ID:zOtdlVSX0
毎回フェラーリかメルセデスを1台視聴者プレゼントしろよw
789名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:05:05.89 ID:FPXw6Imp0
WRC復活願う スバルブルーの凱旋を見たい 

ようは日本車でね〜のに応援するかよってこと
790名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:05:19.94 ID:2MQMTXNA0
フェラーリサウンド聴いて心高ぶらない男はいないよ 人が作りし最高のサウンド
791名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:05:35.70 ID:6a/IKP5q0
もうちょっと市販車に近いガワでやれば人気でそうなんじゃね
ていうかSUPERGTですらダイジェストでテレビやってるのにF1が消えるのか
792名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:06:28.94 ID:zOtdlVSX0
長年毎回見てる人も都合じゃなくて自分の意思で1回見るのを止めてみな
楽になるから...
793名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:07:01.41 ID:YxGvp/nB0
惰性で見てる感はあるよねw
794名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:07:04.67 ID:5BxKq8Pq0
結果だけ分かればいいや。レースなんて同じとこクルクル周ってるだけで退屈だし
長くても10分ぐらいのダイジェストでいいんじゃね?
795名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:13:38.50 ID:S/+SUsF00
電気自動車のフォーミュラカーレースがもうすぐ始まるらしいから
そっちの方が面白いし
メーカも集まるだろうね
796名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:14:22.59 ID:6a/IKP5q0
メリケンじゃとっくの昔にNASCARに人気奪われてるしな
欧州だけだ人気あるの
797名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:15:44.18 ID:Fs+EUDy2O
フジテレビの編集が下手なだけでF1自体はつまらなくは無いと思うんだがなあ・・・
確かにベッテルが独走し過ぎな感はあるけど今年はバトンとアロンソの魅力をかなり感じたぞ
シューマッハも全盛期の勘を取り戻し始めたようだし結構見応えのあるシーズンだったと思うんだが
798名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:16:25.59 ID:S/+SUsF00
結局、今スポーツカー以外の車を作ってるメーカって
メルセデスGPしかないんだよね
まあ、そのメルセデスGPもエンジンは自前だが
シャーシはホンダの遺産と元ホンダチームで作ってるわけで

メーカがしのぎを削る場でなくなった時点でF1はオワコンなんだな
やっぱり電気自動車で、超伝導モータとか作ってほしいね
799名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:20:15.26 ID:mX3qHfUR0
F1って睡眠誘うために見るもんだろw
800名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:21:49.04 ID:AneaMO/V0
古舘伊知郎のくだらない絶叫系のノリは
最後まで払拭できなかったな。
801名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:23:08.28 ID:6a/IKP5q0
ググってみたけどセナの時代日本でF1が人気あったことになってるけど
視聴率全然低かったんだな
802名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:28:51.23 ID:XbCStf3y0
>>727
http://www.lmpcars.com/

ググったらこんなん出ましたが
803名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:31:01.91 ID:3QzD9nCK0
まだF1速報雑誌見たいの売ってるの?  20年程前はコンビニでいろいろ見かけたな
ネットやBscs生情報に押されてプロレス雑誌とかと共に滅んだのかしら
804名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:40:35.87 ID:pRtW5g1gO
マラソンや駅伝は二時間見てられるんだがモーターーレースは見てられない
顔が見えないのが駄目なのかな
805名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:41:09.03 ID:S/+SUsF00
何の生産性もない空力パーツに心血を注いでいるのが今のF1
しかもガチガチのレギュレーションの中で作るから、遠くから見ても
どこがちがうのかさっぱりわからん

どうせなら電子制御の規制をとっぱらって、各チームの創意工夫が見られるように
してほしいねえ
806名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:41:14.76 ID:Fs+EUDy2O
>>803
F1速報とグランプリ特集、オートスポーツが残ってるよ
まあ全盛期ほど多くは無いけど・・・
807名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:44:43.02 ID:y7hpzvqG0
ホントにヨーロッパでも放映権は高額なの?
どうせ日本だけふっかけてんじゃないの?
808名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 10:53:42.45 ID:UoGgW+X60
山田優うぜええって言ってF1もオワタ
809名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:10:29.57 ID:S/+SUsF00
>>807

バーニーの場合
相手が払える限界の金額を探る才能が天才的なので
ふっかけているというより、搾り取れるだけ搾り取るという表現が正しい。

したがって、ヨーロッパの各国のテレビ局がいくら払ってるのかは知らんが
そのテレビ局の限界まで搾り取っているのは間違いない。
810名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:14:17.82 ID:zF/F72lNO
蛆テレビは全てのスポーツ中継から撤退してくれ。
811名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:16:42.59 ID:N1bEApoyO
>>13
セナとマンセルのモナコだってマンセルがピットインしたから順位が変わったんだが、しかも追い越せなかった。

ってマジレスしたらダメ?
812名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:20:28.77 ID:94tK0QlMO
>>804
マラソンや駅伝は風景番組としても楽しめる。
箱根駅伝が視聴率高いのも、ロケーションが良いからというのもある。
813名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:24:19.71 ID:pp9QjqJhO
>>801
当時、セナの顔と名前はF1を見ない人間でもみんな知っていた。
去年のチャンピオンの顔と名前を知ってる奴が、
今時どれだけいるのか?って事だ。
814名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:25:49.02 ID:6a/IKP5q0
>>813
ごり押ししてたからってのも大きいんだろうけど
それはF1人気じゃなくてセナ人気だったんだな
815名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:27:12.36 ID:FDuvZCRE0
国際放送をそのまま流してくれるだけでいい
解説とかいらんし
816名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:31:02.12 ID:5eld0Bbo0
伝説のスカトロGPなら生で見る価値あり
817名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:31:43.99 ID:V0wmxJK9O
今は韓国に忙しいんだろw
818名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:37:51.33 ID:sJZXLIzYO
まったく魅力がないな
昔の個性的なおっさん達が力ずくで車をねじ伏せて走らせるのが格好良かったのにさ。
ピットクルーも油まみれでタイヤ交換して、
失敗したときのクルーの表情も見られたし。
819名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:39:16.81 ID:3QzD9nCK0
セナ死亡後にエマーソン・フィッティパルディの甥っ子(ウィルソンの息子)をネクスト・セナに仕立てようとしたが
・・・・・・駄目だったなフジテレビw
820名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:39:37.64 ID:6a/IKP5q0
>>815
ustで見れるからそれで我慢しろ
821名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:44:06.16 ID:1y7jmao10
>>714
未来人さんちーす
822名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:44:06.85 ID:DNdSDgnA0
>>812
最近のサーキットは同じようなコースばっかりで
景色もわるいからね
823名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:45:57.19 ID:DNdSDgnA0
>>818
ベルガーのオンボード
http://www.youtube.com/watch?v=iXaTt3VxytI
迫力あるな〜
824名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:46:30.22 ID:1y7jmao10
>>754
それも特定区間だけ使っていいですよ、さあどうぞ!ってなるなんてなw


本当にな…
825名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:48:03.63 ID:lBUfVNbY0
どのスポーツに限らず、メディアが訳の判らないタレントや番宣ねじこんで
その競技自体に徹さない放送し出してからの低迷が酷い
姿勢を正そうとしてもその時期に離れたファンは帰ってこない
826名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:48:40.62 ID:aC6jEyWQ0
日本のメーカーが参戦してないのに見るわけない
827名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:48:55.48 ID:LxgJsslS0
モトGP+WSBを放映するなら大いに許す
828名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:50:48.83 ID:dDLj4+EF0
セナの甥っ子は人気ないの?
829名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 11:53:55.62 ID:fn61jYMC0
>>1
>日本国内ではいまいちF1熱が高まっておらず、FOMとの放映契約が
>極めて高額で制約も多いことから最悪の場合テレビ放送がなくなることも
>覚悟しなければならないかも知れない。

CSだけではダメ契約なので嫌でも地上波放送は必須。
そして放送がなくなるって事は同時に日本GP存続にも絡んでくる件。
元々鈴鹿のメインスポンサーだったフジだが(多分TV局スポンサーなの日本GPだけ)
ソレも数年前に解消されてるから、こういう流れになるのは当然だろうけど。
830名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:09:39.06 ID:AuXmUzts0
>>828
パフォーマンスが似ても似つかないから全然ダメ。カムイの方がよっぽどマシじゃ話にならん。
ビルヌーブの息子は親父を越えてチャンピオンにまで上がったからかなり人気あったけど。
831名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:18:19.65 ID:SSZxPcS60
>>825
競馬もそうだが、まともにみたければCSへ
832名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:20:28.82 ID:LwcyCd/t0
これからはテレビは金払って見ろキャンペーンを繰り広げてくるよw
833名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:29:11.02 ID:wt72xl/T0
ぶっちゃけブラジルGPで今期終了で
ネタがないから言ってるだけだろ?
これ?
しかも未定て書いてるだけで何で放送は今期で終了とか
話進むんだ?
普通に契約更新すると思うよ
一昨年よりも明らかに危機的状況ではない!

その記事書いたネットの馬鹿編集者は車に轢かれ死ねばいいよ
834名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:31:15.78 ID:GgMaDnSY0
だってつまらないもんな
ぐるぐる回ってるだけで抜くシーンなんてほとんどない
モトGPを見習え
835名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:31:51.17 ID:IovV2Zzn0
もうつまらんからなくなってよろしい。おまけにウジだし
836名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:37:41.04 ID:1y7jmao10
>>834
今はギミックで簡単に抜けるようになってるぞ

…俺はそれに萎えてしまって今年はほとんどまともに見てないが
837名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:40:06.04 ID:SkKvhkwH0
競馬にしろf-1にしろヘアヌードやハイレグ水着を晒さない
バカ女芸人アイドルを解説に回すのは止めろよ
スケスケ水着を着せてCMの前後に毎回舐め回すようなアングルで美少女アイドルのきわどい水着姿を写せ
838名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:41:31.17 ID:WynpG3rK0
チョンシフト
839名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:42:02.50 ID:KJHgdslf0
川井ちゃんどうなるん?
840名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:46:35.45 ID:HmuvEVX50
>>832
まさに嫌なら見るなを具現化した話だなw
841名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:47:15.47 ID:SkKvhkwH0
ラリーも遅くなるのに命がけでドリフトをするドライバーがいなくなったら廃れたな
842名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:47:35.87 ID:td7cWnOq0
かまわんよ
843名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:50:31.23 ID:4R4KLd1s0
>>35
マッチ
844名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:50:42.05 ID:sV5imQ/20
エンストとかしなくなったよね?
鈴鹿でセナがエンストしたの懐かしいw
845名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:51:26.90 ID:LmFOLVw30
>>839
日本での仕事が無くなっても、全く食うに困らん人。
言い換えれば世界レベルのF1フリーライター。
846名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:52:55.10 ID:AxGgpHZk0
今宮いなくなったらCSでもいいなと思ってたけど先に放送自体無くなっちゃうのか
それならそれでまぁいいかって感じ。惰性で見てたところある。
847名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:56:32.61 ID:uhjVOK3qP
1位から3位のデットヒートが見たいのにいつも1位は一人旅
SCが入っても上位の順位がほとんど変わらない
スタートして10週見れば上位の順位がほぼ決定してるからつまらないんだよ

しかも地上波の実況と解説がものすごくつまらないことしか言わないし
848名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:57:21.77 ID:AiMs6eAD0
バレーのインチキ世界大会よりは
よっぽどちゃんとしたコンテンツだと思うんだが
849名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:00:57.28 ID:7RAi7i/90
>>844
あのころは燃料の制約が少なく
エンストしやすい超ハイオク燃料だった
850名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:02:49.56 ID:SkKvhkwH0
今のf-1って新幹線みたいに寝てても運転できるんでしょ
シフトチェンジもアクセルのタイミングも全部プログラミング済みで
ドライバーは事故をおこしたときのハプニングゲームを楽しむ肉人形として乗ってる
ラリーは激しい道なき道を行くからプログラミングが通用しないけど
危険な運転が好きなDQNがいなくなってお坊っちゃん走りが主流だから見ててつまらない
851名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:07:08.03 ID:6a/IKP5q0
琢磨の神風ドライブとくらべるとカムイはちょっと地味だからな
852名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:10:09.17 ID:oQ8lF1Z80
ツール・ド・フランス地上波でやれよ。
853名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:13:06.40 ID:ATkzNYPD0
【テレビ】今宮のF1放映、今週のブラジルGPが最後?
854名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:14:44.86 ID:1MCpjAqS0
>>659
レースゲームゲームのチャンピオンをCARTに載せるって企画があったけど
最初数週は体が持たなくて全然ダメだったけど
最後の方はそこそこのタイムで走ってた

ゲーム中のセットアップ能力が実戦でも役に立つくらい精密なシムなら、結構速いドライバー見つけ出せる可能性はある
でも、やるならカートなりエントリークラスのレースなりと合わせてやらないと効果薄いだろうけど
855名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:15:22.94 ID:V420u6jC0
右京とか亜久里の頃はプロレスと一緒で舌戦や言い訳も面白かった時代
今はもうぐるぐる回ってるようにしか見えない。
クビサが出てきた時は花があったんだが、大クラッシュしてからなんかまた全体に地味になっちゃった
856名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:19:37.17 ID:A23usvqn0
>>828
思ってたよりは速いけど、並みのドライバー。

そもそも、アイルトン・セナのお姉さんの子供なんで、本名は「セナ」じゃないしね。
(嫁に行ってるんで、苗字が変わってる。「セナ」は単なる登録名。)
857名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:22:29.88 ID:lAGFVWsQ0
SAF1が盛り上がり過ぎて、それ以降はつまらなくなった。いわゆる燃え尽き症候群ってやつかな…

その昔、セナが亡くなった時も似たような感じになって暫くF1から離れてたけど、今回はそれより重症。
惰性で一応毎レース見てるけど、もうF1は見れなくても惜しくない。
代わりにルマンか8耐を地上波でやってくれないかな…
858名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:28:34.02 ID:UR1gHFWl0
>>856
アイルトン・セナ・ダ・シルバだからな
859名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:35:23.02 ID:1AAR3wih0
>>818
今はピットから無線で、ああしろ、こうしろって指示されて、
ドライバーの意思が余り介在しないのがね。

何でもかんでもシステマチックになればよいってものでもないな。
860名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 14:45:38.09 ID:1K5a9DNz0
861名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 15:12:29.52 ID:Sd/5UlZX0
車は壊れないしコースから出ても戻ってこれるからなぁ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 15:53:35.21 ID:arPgGlBG0
>>854
さすがにF1マシンじゃ素人の体力では限界が・・・
863名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 16:07:24.36 ID:9xvR5qFp0
バーニーが亡くなったらどうなるんだろ?w
864名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 16:12:12.97 ID:RvApSjSP0
>>863
バーニーMK.Uみたいのが出てきて同じこと続けるんじゃ
865名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 16:30:05.88 ID:MrE7gKca0
>>864
フェラ抑えられず、分裂する
バーニーだから興行として成り立ってる
866名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 16:33:53.46 ID:XbCStf3y0
>>23
(笑)
867名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 16:57:12.63 ID:K9x5kBBo0
>>859
古き良き時代を懐かしむ、じゃないけど
やっぱり競技として見た時に、現代はちょっとテクノロジー寄りになり過ぎて魅力を失ってるよね。
昔は「F1パイロット」って言う言葉がしっくり来たけど、なんか今はただの「ドライバー」でしかないというか。

時代関係無く、やっぱり人間を熱くさせるのは人間同士のかけひきやつばぜり合いなんだよね。
それはテクノロジーの進歩と両立させることが出来ると思うんだけど、
今のF1は妙なエコ意識、安全意識から来るレギュレーションでそういうところをスポイルしている気がしてならない。
868名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 16:59:15.62 ID:oCocZ2gN0
>>862
ゲーマーがそうとは言わないけど、あんまり繊細すぎても、精神的に年間20戦も戦えないと思う^^;
869名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:33:47.37 ID:y/JZ4icji
F1は誰が乗っても同じって言われて久しいけど、今年のレッドブルのように、
チャンピオン取れるドライバーと、そうでないドライバーとの差は如実に現れるからな。
FW14Bもそうだったけど、チートマシンほど、その差は可哀そうな程表れる。
870名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:42:42.42 ID:arPgGlBG0
>>869
F1なんて車次第って言われてるけど、ドライバーの力量でコンマ何秒でも速ければ、パーツ開発費に比べれば安いもんなんだよな
871名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:49:23.45 ID:2D4n6b870
×ドライバー
○タクシーの運ちゃん
872名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:53:36.21 ID:LmFOLVw30
>>870
ピット作業から戦略まで含めてF1。政治力や経営・開発判断も。
そこそこだったマシンと生きの良いドライバーを潰したのが「ザウバー」。
873名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 17:55:09.28 ID:tDjuZI6E0
セナは嫌いだったがハンサムだったから人気あったんだろ
874名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:22:19.39 ID:oCocZ2gN0
>>871
お釣りはちゃんと出せよ!
カウンターのおつりじゃねぇぞ!

あれ?(´・ω・`)
875名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:22:46.22 ID:yL9O//1C0
下位チームが遅すぎるのも問題。
遅すぎるチームにはFIAから補助金を出す。
あと昔みたいに頻繁にエンジントラブルとかで
完走が少ないと最後までわからないので
ドラマが生まれやすいはず。

あとパワステも禁止にしよう。
それと火花も大袈裟に復活させよう。
876名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:40:33.58 ID:oxM95zx/0
ストリーミングでおけ
877名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:41:05.71 ID:UvbJqESU0
F1のような退屈な競技が視聴率をとれるわけない
878名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:42:34.65 ID:9xvR5qFp0
>>873
良く見ると口元がみっともない。
879名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:45:13.79 ID:LmFOLVw30
>>877
NEXTの放送時間が埋まらない。
韓流やって、地上波・BSのアニメ、バラエティの
再放送・再々放送までやって、この始末。
880名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 18:51:02.93 ID:oCocZ2gN0
>>875
F1のパワステはパワステじゃないらしいよ。
たしか反力をどうとかこうとか・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:13:56.93 ID:DLoCWuAU0
>>875
上位チームのシャシーを使えるようにする案が出てて
レッドブル・マクラーレン・フェラーリ・メルセデスが
シャシーを提供してセカンドチームを作ることになる
882名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:33:53.36 ID:VntNouh90
盛り上げたいならせめて決勝だけは全レース生放送しろって
それができないなら高額な放映権とるいみないよ

日本代表サッカーやプロ野球を毎回深夜に録画でやったって
見ないだろ
スポーツというものは生でみるから面白いんだよ
883名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:35:44.43 ID:qthqVpXT0
ネットで有料ストリームすれば
肝心の「レース」がエンタメ要素ゼロんのツマンナさで
もう誰もみてないよ
884名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:36:41.53 ID:1K5a9DNz0
>>883
既にCSは有料だぞ?
885名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:39:05.87 ID:/kCNfONw0
MotoGPみようぜ
886名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:39:30.76 ID:XbCStf3y0
>>873
勝ち方だろ
顔はかっこよくない

>>866は誤爆
887名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:39:36.84 ID:qthqVpXT0
>>884
「ネット」で
888名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:42:03.03 ID:qthqVpXT0
>>886
勝ち方ならマンセルがおもろかったやん
セナは先行独走パターンで全くつまらんかったぞ
プロストの方が終盤追い詰めで面白かった位だし
889名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:44:05.83 ID:QNwLEH970
来年もベッテル無双になるなら見なくてもいいや
890名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:46:19.28 ID:03bIhcjq0
元々TBSがやってたんだから一週間後でもいいんで(安価にならないか?)
買い直して放送してよ(予選の放送も要らないからさ)<まだ高いの?
891名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:47:53.44 ID:A7ISAss80
どうせならグラチャン中継しろよ。
松本や星野、長谷見の走りが見たいんだよ。
892名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:49:45.64 ID:XbCStf3y0
>>888
お前の趣味なんて知らないよ
893名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:51:05.48 ID:gI7Jjxoo0
VIPBOXで見る俺には関係ない
894名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:51:36.23 ID:nOfI3pz50

ネットで見れるからいいよ
895名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:55:08.55 ID:03bIhcjq0
>>844
あの頃はまだクラッチあったからでしょ?
足と手でクラッチ操作してたの
押しがけもおKだったよね
896名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:55:22.51 ID:0hsnd8fJ0
折れ的には休日終わりの最高の眠り薬扱いなんだが

執心に見てたのは遠い昔の20年前
897名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:00:22.75 ID:EJrJTH4X0
給油時代にピットでの順位替わりしかないシラケ鳥シーンを
必死に煽る糞アナとか楽しめたんだがねw

実況本人もオーバーテイクじゃなくツマンネと思ってるはずなのにw
898名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:10:30.38 ID:4ZXJCrHq0
あそって感じだ
ガチでおもんないし
899名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:18:34.29 ID:CKFAdNJ60
>>850
全部ドライバーだ。ルールで自動化は禁止されてる。
900名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:19:48.49 ID:uFSHy4ET0
フジのTV放送は酷くなったからな。
昔の古舘の実況のほうが良かった。
今はゲストにアイドルだの邪魔で無知なの呼んでくだらない感想言わせて、本当に糞だわ。
昔と違って10位までポイント取れるから可夢偉が活躍してるように見えるけど、6位までのポイントだったら、中嶋や亜久里、右京のほうがはるかに活躍してるよ。
可夢偉なんてたいしたこと無い。
まだ琢磨のほうが活躍してる。
901名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:24:08.09 ID:iktVvCve0
レギュレーションでがんじがらめにした段階で
モータースポーツなんて面白くないんだよ。
安全性向上させたいなら最低重量をUPすりゃ
嫌でも、加速性能、減速性能、コーナリングスピード、は落ちるし
それ以外は自由にさせりゃいいんだよ。
902名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:38:03.01 ID:YsEEmIga0
ネットで十分なんだけどそのネットの元ネタBBCが半分ダイジェストになる
安売りしないF1のスタンスはもう人減らすだけじゃないの
欧州経済やばいんでしょ
903名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:44:43.14 ID:UAo7e7yp0
>>900
あんまり変なマシンに乗ると、スタビリティ変化によって、ドライバーがマシンと格闘するハメになるから、攻められないっていうのはあるよ。
命賭けで走るドライバーをあんまり悪く言うなよw
904名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:54:18.06 ID:CKFAdNJ60
>>900
去年の鈴鹿のヘアピンを見てそんなことを言ってるのなら見る目が無いとしか言えないわ。
評価されてるのはポイント数じゃないだろ
905名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:25:13.51 ID:yL9O//1C0
今年からF1総集編はブルーレイ版が出るみたいだけど
地デジよりかなり綺麗なのかな
今年は面白いレースが少なかったけど
モナコGPは良かった。
906名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:16:56.03 ID:fn61jYMC0
>>900
ポイントを取ったら活躍って言うなら
マッサさんとかは大活躍って事なんだな?
907名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:12:50.07 ID:yqzp4z9V0
小学校時代50m走を何度やっても大体早い人は決まってるし遅い人も決まってる
何かそれと同じようにF1の場合マシンに絶望的な差があるよね

何度やったって勝てるわけないし勝てるとしたら早い人が勝手に転んだ場合だけとかw

もうちょっとハンデを付けてくれないといつも勝ってる人は楽しいんだろうけどね
908名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:17:31.28 ID:eXA9PXAx0
F1見てると結構な確率で寝落ちしちゃう俺
909名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:19:46.27 ID:cUREBa8c0
>>907
今は転ぶことすらないしw
910名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:36:28.98 ID:yL9O//1C0
後ろの車から離れすぎると
ドライブスルーペナルティというのはどうか。
ナムコ ファイナルラップみたいに後ろに車が
ターボモードで早くなるとか。
911名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:05:55.13 ID:84L/dSGn0
>>909
転ぶだけでは飽き足らず、消火器持ってオフィシャルカーにはねられた人もいましたなw
912名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:06:05.66 ID:zeDqnExA0
>>900
>6位までのポイントだったら

今は10位までポイントが与えられるからどのチームもそれを前提に車作ってるんだけど(´・ω・`)
913名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:25:11.99 ID:XhX5WZ5k0
>>885
MotoGPは、大ちゃんが逝ってから何か見なくってしまった…。
原田とカピが、250でやり合ってた頃は毎週見たんだが。
914名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:29:14.15 ID:C6N4flpI0
日曜夜なのに実況がうるせえから、モータースポーツなのに音消してみてる
今は順位が常に表示されてるから、現地音だけの放送してくれよ
915名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:40:52.84 ID:6+vR+Yzr0
>>906
その突っ込みはなんか違うと思うw

>>907
モタスポってかF1は昔から絶望的な差があるもんだと思うけど。
下位チームドライバーはいかにそこで自分をアピールして駆け上がるか
上位ドライバーは逆にいかにマシンに弄ばれるかって所がF1って感じだったけど
今はそのマシン自体が安定しちゃったから、ドライバーの腕があれば簡単に勝てちゃうようにみえる展開になるんで
ドライバー自体の魅力も無くなっちゃった。
これは技術の発展云々でしょうがない部分なんだけどさ。
そのジレンマを今後どうやって解消できるかが問題になってて、コロコロ変わるって比喩されるけど
ある程度でレギュを変えていかないとマンネリしちゃう展開にまで技術が進歩してるんだよ。
ギアシフトをマニュアルにとかって話もあったらしいけど、退化と捕えられてるんだってさ。
だからエンジンとか、タイヤとかで押さえつけてるそうだよ。
エロイ人の考えは良く分かんないね。

>>914
実況がうざいのは昔からのデフォ(と言ってもブームの頃だけど)だと思うけどなぁ。
916名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:48:53.76 ID:C6N4flpI0
>>915
ウザさの質が昔とは違う
917名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:53:37.90 ID:6+vR+Yzr0
>>916
うん・・・。慣れっていうのもあるけどそれ以外の何かっていうのもあるよね。
ただ、そういう部分を大目に見てもデフォだと思う。
918名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:37:07.87 ID:gOpOfit80
>>915
不自然なレギュレーションで規制するから
かえって開発資金の差が如実に出てマシンの性能差になってるって前見たなぁ。

F1の衰退の理由の一つは、
技術の進歩=速さの追求じゃなくなった事があると思うな。
規制のための規制、手足を縛っておいて速く走る技術を競えっていうようなバカバカしさがある。
919名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:47:08.35 ID:zegfHm7M0
>>914
スカパーに入れ
920名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:36:14.63 ID:XhW0seh70
来年の日本中継を心配する前に、今後の欧州の経済状況を考えると、
そもそも来年F1を開催できるのか?
921名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:39:37.18 ID:aIVeMYKk0
フィギュアスケートとF1は毎年何かしらルール改定があるのがヤダ
922名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:47:19.53 ID:MEcf0B5iP
インディ500とル・マンは地上波でやってほしい
923名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:47:21.17 ID:KqDuXgsxO
予選はみんな同じ車でタイムアタックして決勝ではタイム順に乗りたい車を選択できるようにするべき

924名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:48:52.23 ID:5UJ1fOoh0
フジのアナは実況が下手で、解説も右京や近藤レベル
BS1でやれ
925名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:53:34.11 ID:wDfpCaSO0
ブラジルに始りブラジルで終わる   美しいじゃないか
926名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:53:35.76 ID:sf0t+iRk0
川井ちゃんとかいうデブが失業か?
927名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:12:04.16 ID:NVR7jF4x0
>>923
友人とカート大会でもやってれば?
928名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:13:53.74 ID:QdGDzQyW0
F1なんてうるさいだけだからなw
アイドル的なドライバーも皆無だしオワコンだよ
セナという神の子がいたからここまで人気が出ただけ
929名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:21:05.80 ID:KKdMnZBQ0
どうでもいいや 
930名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:32:27.69 ID:5/vygBk30
>>849
RON102でアブガスほどには高くないですよ。
オクタン価は。
931名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:40:51.77 ID:s99py3UX0
F1の放送止めてチョン流に投資ですね分かります
932名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 16:32:18.71 ID:84L/dSGn0
>>922
今年のインディ500は最高だった。しかし優勝者ウェルドンが亡くなるとは…。
ウェルドンもF1転向目指してたとき多額の持参金要求されたこと暴露して一時干されてたな。
933名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:34:19.48 ID:6+vR+Yzr0
>>918
技術の進歩=速さの追求じゃなくなった

そりゃ既存のサーキットレイアウトじゃ、走れなくなるからな。
マシンとサーキットが噛み合わないとレースは出来ない。
そんだけ急激に技術が進歩したって事でもあるけどね。
934名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:37:09.03 ID:6VNHHHGW0
どうせあの人が逃げてあの人とあの人とあの人が2番手争いで

セリーグと一緒じゃん
どうせあのチームが最下位であのチームが5位で残りの4チームで
3つの椅子を争ってクライマックスやって・・・

意外性の無いスポーツはつまらない
F1にしてもセリーグにしてもハンデ付けろよ予定調和すぐる
935名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:44:27.29 ID:e4PPPZnP0
>>15
その日の内に放送(開始)すること。もある
だから23:55に放送開始する
936名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 22:34:30.70 ID:sychZY570
今のF1は10位までのポイントってのが良くないね。

そこまでポイントの枠を広げ無くともよろしい。
937名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:04:31.72 ID:+RDhPpLL0
タダ地上波に文句言ってる乞食大杉ワロタw嫌なら見るなよw
殆どスポンサー付いてないにも関わらず中継してくれているフジには感謝
938名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:34:54.18 ID:NXxQlfJu0
知らん間にベストモータリングが廃刊になっててクソワロタw

もうモタスポ自体、本格的に オ ワ コ ン なんですよ!
939名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:32:36.52 ID:IQh/6aH+0
EUバブルも崩壊寸前だしな。
940名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 02:23:13.81 ID:SEyhqm9x0
セナ死んだ年に打ち切りゃよかったのに
941名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 06:53:03.50 ID:elXrQy0TO
ホンダ、トヨタ、ブリジストン復帰しなきゃ無理か
小林は来年辺りで賞味期限切れてFポン帰還で
鈴鹿も来年で終われば再開不可能に近くなるな
942名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:10:10.58 ID:s7eoqaR90
>>932
ルマンも今年はおもろかった。最終ラップまでアウディとプジョーが争ってたし、
日本で活躍するドライバー達が、唯一生き残ったアウディで孤軍奮闘する最高の展開。
943名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:16:33.64 ID:wmPoVskd0
モタスポ自体がオワコンじゃなくて
フォーミュラカーがオワコンだろ
944名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:45:23.96 ID:L+B8jLTdO
  ∧_∧ じぃ〜
 (´・ω・)∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守 犬 命ヽ
 \`ー―――――ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
945名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:26:28.15 ID:K/E1P6E/0
高齊正は今何を思う?
946名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:36:05.81 ID:ZjOVekm80
何故か韓国GPだけ法外な金額で放送するのでは?
947名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:14:47.89 ID:fYI1jl9kP
今日の地上波は何分遅れ?
948名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:19:36.43 ID:6fXrvyx00
最速はセナじゃなくマンセル
949名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:36:53.16 ID:u/2W7llz0
失格してるはずのマンセルがコースを走り続けてて
セナか誰かのレースをぶち壊したやつが好きだったな
950名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:46:37.30 ID:hfdc+rDD0
F1打ち切りにより余剰となった資金で
一層の韓流放映を進めます
どうぞフジテレビにご期待下さい。
951名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 17:54:02.85 ID:RDT548IJ0
>>947
時差の大きいブラジルだから生だろ
952名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 02:02:19.92 ID:g9NnuUjv0
最後でいいよ
953名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 02:13:00.85 ID:FezyNt2x0
バブル前のF1ブームすら捏造に近かったからなw
俺もタグ・ホイヤーの時計とかベネトンのシャツ買っちゃったよ
954名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 02:43:33.05 ID:HGUE2NgR0
>>140
日が昇る時あれば、日が沈み、闇に戻る時もある。
また昇り、日を浴びる時もあろうて。
955名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 03:38:53.38 ID:B8Loz3Ey0
さあこれでフジ最後のF1中継となったわけだが
956名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 03:44:36.92 ID:OLf8itGs0
優ちゃーん!永井くーん!
957名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:10:19.77 ID:JxPjgYyo0
小林可夢偉がいまいちスター性がないんだよな〜
958名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:13:01.65 ID:ZreqY0ThO
フジテレビ「韓国GPが開催されないのなら放映権買う意味がない」
959名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:13:51.79 ID:Ribhdq/c0
>>957
単純に顔だと思う、レーサーで華があって一般知名度あるのってアグリ以降いない気がする
960名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:17:46.86 ID:uEmRBmWP0
録画のバレーボールのせいで放送時間遅れて録画放送とか、頭おかしい
961名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:18:51.74 ID:ai6plSnj0
川井ちゃんはいまいずこ
962名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:18:58.95 ID:QvS/U/Re0
朝鮮テレビだからな。
F1に興味ないだろ。あと体操や陸上も。
963名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:28:45.37 ID:eZp+wZLx0
ウジ虫しね
964名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:33:17.85 ID:+2C7wl9NO
>>956
は〜い、こんばんは〜、ジェフです。
965名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:48:13.80 ID:wol87/xG0
カムイがいるからやるだろうし、
2013年はホンダが復活するかもだからやるだろう。
ただし、放送時間が遅くなるかもしれない
966名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 04:51:26.16 ID:FAO2zRzHO
>>959
でも、アグリって、直訳すると農業なんだよな。
JAのA
967名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:18:22.18 ID:WEbYqIft0
好景気になってから復帰すりゃいいんだよ
物事には優先順位がある
968名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:30:43.03 ID:0TVFUicF0
元々中嶋悟が初のフルタイム参戦ドライバーになったのがブームの始まりで
それが第二次ベビーブーム世代が18歳になるに伴っての車人気と、
当時のバブル景気が相まって大ブームに。
そこから日本人選手の成績がインフレするかと思ったら
下の上位で固定してしまったからマニア以外離れてしまった。
まあブームが20年とは、よく保った方だよ。
969名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:33:54.21 ID:/tTY577e0
クルマがぐるぐる回ってるだけやん。
970名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:35:33.12 ID:/tTY577e0
ミニスカギャルの自転車レースの方が視聴率取れるぞ。
971名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:42:44.91 ID:hLR35ZJ40
>>968
火付け人は中嶋だろうが、やっぱセナやな。
972名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:47:58.44 ID:0TVFUicF0
>>971
セナプロストマンセルピケはF1ニワカファンの
マニア化成功の象徴だと思ってるけどね
その中でもセナは若かったのもあって随分長く活躍した印象
973名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:48:09.39 ID:7OJ8HGff0
電気自動車世界選手権をやればよろしい
速度、モーター・電池の性能、耐久性
レースで試すことはいっぱいある

爆音のない気の抜けたビールみたいなレースになるだろうが
974名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 05:53:49.07 ID:PWJRuCyNO
鈴鹿に来てる客見たら解るだろ 駐車場は高級外車ばっかり
F1はもう道楽以外は興味ないだろ
975名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 08:11:38.50 ID:As4QzM/80
今朝のCS実況酷かったな。
ハミの無線でギアボックストラブル。
トラブル内容をキーワードに
会話内容をベッテルに突然ワープ
976名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 10:45:35.95 ID:B8Loz3Ey0
>>967
もう日本は二度と好景気にはならない
ギリシャやイタリアみたく破綻あるのみ
977名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 11:10:22.61 ID:WLSk8wc30
最後かもしれない「世界が注目する最終戦」の地上波を録画放送するとは
予想の斜め下でもまだ足りない、もうフジテレビ出禁にしろF1
978名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 11:47:03.36 ID:dBfzsIl30
もしF1放送打ち切りになっても、韓国GPだけは放送すんだろうな
ま、韓国GP自体がグダグダ過ぎて来年やるかどうか微妙だと思うが
979名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 12:09:32.83 ID:0JNoO0Px0
まーどうせ全撤退だろ
放送が酷すぎた
カムイ走ってても数秒しか映らないとかニワカファン呼べないだろ
鈴鹿でさえろくすぽ映らなかったし

もうどうでもいい
980名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 13:26:35.90 ID:iFBhWhu4O
フジテレビNEXTを解約する時が来たか
981名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 15:36:23.02 ID:nTqICcN60
>>979
お前わざ言っているだろ、あれは国際放送だからああなるのだが
982名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 01:03:53.24 ID:uCcc/hNTP
バレーなんかやめちゃえば楽勝なんじゃないの。赤坂に
売ってやれよ(笑)(笑)
983名無しさん@恐縮です
バレーの方が安くて高視聴率