【サッカー】ベンフィカ監督「(イングランド)プレミアリーグは劣っている。スペイン、ドイツやイタリアの方が戦術面での要求大きい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自由席の観客φ ★
サッカー=ベンフィカ監督「プレミアリーグは劣っている」

 サッカーのポルトガル1部、ベンフィカのホルヘ・ヘスス監督は21日、
イングランド・プレミアリーグは欧州のほかの主要リーグと比べて
劣っているとの見方を示した。

 ドイツの調査会社SPORT+MARKTは先月、世界中の推定20億
8000万人のサッカーファンの7割がプレミアリーグの試合を定期的に
見ているとの調査結果を発表。しかし、ヘスス監督は記者会見で
「スペイン、ドイツやイタリアのリーグの方が戦術面での要求が大きいと思う」
とコメント。視聴者数が多いからといって、プレミアリーグが最強というわけ
ではないとの考えを明らかにした。

 さらに「外国人選手や外国人監督の増加により、技術面と戦術面は
向上している」としながらも、プレミアリーグはほかの3リーグと比べて
少し劣っていると述べた。

 22日に欧州チャンピオンズリーグ(CL)で対戦するマンチェスター・
ユナイテッド(イングランド)については、「これまで数々のタイトルを
獲得しており、ピッチ上でさまざまなアイデアを表現できる」として、
例外だとしている。

ソース:ロイター[マンチェスター(英国)21日] 2011年11月22日12:24 JST
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-24288020111122
2名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:53:21.40 ID:bqDWeS1l0
そのとおり
3名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:53:43.77 ID:tAKmvllEO
キック&ラッシュが伝統だからな
4名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:53:56.02 ID:RLhdoZ7LO
2なら優勝
5名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:55:45.29 ID:wB8hWxTj0
CLの成績見るとそんな事言えないと思うけどな
6名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:55:57.68 ID:zlAqbv0W0
基本縦ポン
だから強い
7名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:56:21.59 ID:kwEMjC090
下痢エwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:57:10.78 ID:iO/CR+OG0
リーグランキングで上回ってから言えよ
9名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:57:49.40 ID:uQiBHt+q0
バルサにボコ・・・
10名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:59:08.30 ID:jxjYkz04O
たしかにプレミアはつまらない。
シティの1強リーグってのもあるけど
11名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:59:32.55 ID:n+Mh+Mg+0
バルサと比べるのもあれだが
アーセナルから来たセスクも驚いてたからな バルサで育ったくせに
12名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:59:48.28 ID:IgcGDCBtO
プレミア厨は一番基地外が多い
13名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:59:58.11 ID:hVe+jxQ2O
でかい選手のアスリートサッカーが根底にあるからな。小回り利かない
14名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:00:12.45 ID:A5Ny2hVL0
直訳すると、バロテッリは馬鹿
15名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:00:49.29 ID:4iiXhAWE0
でもルーニーを見る勝ちはある
16名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:01:03.80 ID:llvcWAkM0
なんかモウリーニョも似たようなこといってたな
17名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:01:11.58 ID:S3tsVXF3O
脳筋サッカー
18名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:01:51.51 ID:lplpvjuy0
分かりやすく言うと
プレミアでプレーしている外国人のレベルが低い
19名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:02:03.67 ID:Kl5ruVo5O
直近10年欧州国内リーグで最もクラブの質が下がったのはポルトガルだよ。
ポルトガルは国家レベルで死んでるから気の毒なんだけど。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:02:09.24 ID:V4htR2YK0
まあ正しい意見だな。あくまで(戦術面で)劣っている解釈だろうから。
イングランド指導者のレベルの低さを考えると当然の意見。
21名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:02:17.63 ID:Jsb0Yh2aO
パワーとスピードこそスポーツの神髄だからいいんだよ
戦術なんてのは身体能力で勝負出来ないザコの小細工でしかない
22名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:02:39.41 ID:TS7ugfht0
>>18
イギリス人がじゃね?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:02:50.45 ID:0KPAJ0NL0
セリエはないわw
野球並みに退屈
長友もとんでもないクラブに入ったもんだ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:03:06.87 ID:kk045Nak0
セリエAよりは上ですよ
25名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:03:12.01 ID:JznNlDnJO
>>8 そのリーグランキングがおかしいって事じゃないの?
26名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:03:29.35 ID:snwYKghN0
ハイレベルな土人サッカーだからな
このおっさんの言ってることは正しいよ
27名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:04:18.63 ID:bmSUdrbJO
>>18
イングランドの奴らがレベル高いとでも言いたいのか?
笑えるな

どうみても外国人の質の高さで持ってるリーグだろ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:04:28.51 ID:93z3gJw/0
>>18
逆だろks
29名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:04:33.81 ID:QkXwbMVS0
20弱リーグだからしゃーない
30名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:05:06.47 ID:cbBD7v9m0
プレミアで無双状態のマンCがバイエルンにチンチンにされたからな
戦術面での差は明らかだった
31名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:05:20.73 ID:Kl5ruVo5O
スペインとポルトガルは国家が仮死状態だから。
サッカーでバルサがヤオして勝ってないと国民の我慢が切れるんだよ

スペインとポルトガルは負け国家だわ。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:05:45.44 ID:sJF2XXeZO
どこもたいした戦術じゃねーよ。馬鹿がやるスポーツなんだからさ
33名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:06:02.68 ID:sbxtv3j90
プレミアって特攻ばっかだよな
ラグビーっぽい
34名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:06:11.40 ID:gKAWFuhb0
脳筋サッカーですからね
35名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:06:12.91 ID:krVUy1ww0
>>23
降格圏近くのインテルで判断されても
ユヴェントス・ナポリ・ウディネーゼが上位なんだから
36名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:07:01.91 ID:z1XOQHOP0
そういやFWにとってはプレミアの方がセリエよりもラクって言ってなかったっけバロテッリも
スペースがあって派手で面白いよねプレミア
37名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:07:36.54 ID:Kl5ruVo5O
ポンド通貨のイギリスは国家破綻のスペインポルトガルは助けられません。
38名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:07:46.81 ID:sbxtv3j90
ユニはセリエが一番かっこいい
さすがファッションの国だけはある
39名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:09:11.94 ID:Kdz5nmti0
プレミアは基本クソサッカーだからな
だから強い
40名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:09:47.49 ID:09W3iKf40
まあ、戦術=強さではないからなぁ
プレミアは個々の対人勝負で直線的にゴールに向かう迫力はあるけど
41名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:10:12.92 ID:cbBD7v9m0
>>36
バロテッリはセリエAよりプレミアの方がレベルが高いと言ってる
セリエAとイタリア国内におけるサッカーレベルの低下も嘆いていた
それは選手の質に言及してるんであって戦術面は別の話だが
42名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:10:20.08 ID:LEjHE2Vv0
なんというゲリヲタホイホイスレw
43名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:11:09.87 ID:QI40r85R0
プレミアはどこも同じようなサッカーする印象がある
44名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:11:13.02 ID:Kl5ruVo5O
ポルトガルスペインの現状の悲惨さは英国ではないからな。
治安が悪くて観光客は片時も手荷物を離せないとか
めちゃくちゃな話がきこえてくるよ。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:11:25.55 ID:vEhMlUsd0
>>38
イタリアがファッションの国というのは妄想です
46名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:12:27.67 ID:LoVaZ9210
プレミアは油屋のおもちゃだからな
47名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:12:30.14 ID:XMib4JmZ0
速さでドッカンは見ててあんまり面白くないな
あの荒々しさがプレミアなんだよと言われても共感できない
48名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:13:10.00 ID:Kl5ruVo5O
国家破綻のスペインポルトガルイタリア

もうサッカーで英国に憂さ晴らしするくらいしか捌け口がないんだよ。

49名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:14:30.07 ID:Gb/S3XYG0
>>41
所属してる人は皆そう言うもんだ
50名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:14:33.18 ID:nc2rvE800
シティの1強だからなぁ
そのシティもバイヤンにぼこぼこにされたし
51名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:15:04.82 ID:vdSy21170
戦術を凌駕するパワーとスピードがある
みんな同じじゃつまんないからプレミアはプレミアのままでよい
52名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:15:48.32 ID:Gb/S3XYG0
>>48
お前が2ちゃんで憂さ晴らしするくらいしか捌け口がないのと一緒だなw
53名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:15:52.81 ID:bmSUdrbJO
>>48
国家破綻リストに日本も追加ね
英国に日本人選手いないから憂さ晴らしも出来ないけどw
54名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:16:17.12 ID:DS/FdUuB0
プレミアは笛の基準が違うから汚いタックルが多い
55名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:16:19.36 ID:bFZzJb8F0
そりゃキック&ラッシュを百年やってきた国だからね
56名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:16:23.81 ID:iKHgwYUR0
リヴァプールとユーベの件から、ずっと、2流のリーグ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:16:25.15 ID:5Uvq5mt80
石油頼みの糞リーグ
58名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:17:25.06 ID:Rudjwv6X0
リーガのサッカーはフィジカルバカすぎて創造性が無いからつまらんのは事実
59名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:17:44.22 ID:Rudjwv6X0
>>58
プレミアに訂正
60名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:17:59.32 ID:48XhH6kn0
プレミアはフィジカルだけだからな
でも強いw
61名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:18:23.47 ID:nc2rvE800
>>53
英国自体が国家破綻じゃん
つい最近も首都ロンドンで暴動があったばかり
低学歴は少しは知恵つけてマシなレスしようぜ
62名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:18:51.49 ID:Kl5ruVo5O

負け組国家に何を言われても英国は何とも思わないよ
ポンド英国にEUROを助ける義務はないし。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:19:31.11 ID:sbxtv3j90
さすがに西伊独オタ連合を敵にまわすとプレミア豚も劣勢だなw
とても愉快で気分がよいw
64名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:19:33.13 ID:cwHZbEtZ0
最近のプレミアはマジでレベル落ちたよな
65名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:19:58.37 ID:iKHgwYUR0
>>61
日本も5年以内に他の先進国に追いついて、ソブリンショックだね
66名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:19:58.39 ID:z1XOQHOP0
ttp://nagaguturisu.com/archives/5741
あった。ガゼッタだからセリエ寄りなのかな。しかしバロテッリは面白いのう。

―イタリアとイングランドの守備だったらどっちが優れてる?
イタリアのディフェンスの方が戦術的に上だな。イタリアに比べればイングランドで点を取るのはそんなに難しいことじゃない。

67名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:20:00.97 ID:iwTnuMCc0
その一方でアスリート力が高くないと残れないのがプレミアって感じだな
まあバランスの問題であって
だからリーグとしてレベルが高い低いって話じゃない
68名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:20:12.66 ID:oRR9vZ6GO
戦術面に関してはそうだろうな
セリエは守備の組織力ではいまだ世界一でしょ
69名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:20:49.19 ID:Kl5ruVo5O
>>61
英国は国家破綻してないよ。
EURO通貨に参加してないから持ち直せる。

EURO通貨の国はこれから地獄が待ってるよ。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:20:53.22 ID:Gb/S3XYG0
>>62
負け組み国家のサッカークラブに
チャンピオンチームがフルボッコにされた時は
流石になんとも思わないではいられなかったようでw
71名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:21:21.92 ID:NvMiL+lOO
マンチェスターシティ、ユナイテッド、アーセナル、チェルシー、リバプール、スパーズ

それぞれ、バルサ以外の各国王者や強豪以上の力持ってるチームがこんだけいる
他にこんなリーグ見当たらない
72名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:21:46.93 ID:Gb/S3XYG0
リバプールなんてアトレティコにも勝てないのに
73名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:21:49.40 ID:ORMRktN30
荒すぎるわ
酷い怪我ばかり多すぎ
74名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:22:00.40 ID:fekGHAwe0
シティがバイエルンごときにボコられたの見てかなり幻滅したよな
75名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:22:01.02 ID:LPkl4BtW0
カネがあって質のよい選手集まるから
プレミアでトップクラスだったFWは何処行ってもやれることになるかな
76名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:22:20.60 ID:iKHgwYUR0
セリエのみアメリカンフットボールに近い。5ヤード進んで、FK、また10ヤード前進でファール、そしてFK
77名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:23:20.49 ID:2AON2RjV0
プレミアは毎年レベルが低下していってる
78名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:24:41.03 ID:qnuZaQ+G0
確かに一理ある
戦術面でみるとプレミアは落ちると思う
79名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:24:53.00 ID:D+WzY77Y0
一言で言うとイングランド人はルーニーしか
まともなのいない。
80名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:25:43.16 ID:4tXb2Bdk0
>>44
去年リスボン行ったが、そんなに治安は悪くないぞ。
スリや置き引きはどこの国でもいるがな。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:26:15.86 ID:Kl5ruVo5O
いまスペインポルトガルへ行ってみてみ。
日本で報道なんかきれいなとこしかみせてないよ。
浮浪者失業者で荒んでいて笑えないレベルにまでなってんだよ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:27:38.61 ID:Gb/S3XYG0
>>81
サッカーの内容問われて
それには反論できずに
関係ないことで攻撃せざるをえないとか
気の毒すぎるwww
83名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:27:45.00 ID:+PRXcz7gO
まあイングランド人にロクな監督いないしな
84名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:28:34.98 ID:YwT/jZCu0
壊れた香車なんてJリーグヲタに馬鹿にされてた宮市が
評価されるリーグだからな。
それはそれで個性的で良いとは思うが。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:28:45.37 ID:g5wGNVcOO
バルサの立ちんぼの画像衝撃だったな
86名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:29:08.47 ID:5jzkf1Lu0
確かにその通りだが、このコメントはCLでのマンU戦を控えての発言だろ?
プレミアに比べてポルトガルリーグの方が戦術的くらい言って欲しい。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:30:05.01 ID:KbeYGBMv0
 ドイツを除けば欧州の経済状況はどこも五十歩百歩でしょ。
 それにしてもこの監督の言いたい事は理解できる。今年のプレミアのビッグ
マッチはザル試合が多いし、今朝のスパーズ対アストン・ビラ戦のビラの守備戦術には
がっかりさせられた。リーガやセリエの凋落が激しいから目立たないけど、プレミアも
確実にレベルダウンしてるよね。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:30:16.40 ID:iKHgwYUR0
>>81
TVで一番ヒドい場所を報道してて、実際は大麻すいながら、若者が職よこせって騒いでるだけだろ
89名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:30:42.73 ID:UDhfRogD0
メシが不味い国は戦術面も不味い法則
90名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:30:46.78 ID:bmSUdrbJO
>>81
日本どころか家からも出たこともないようなもしもしに言われても説得力に欠けるよ
91名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:30:52.19 ID:yFr7HX4Z0
マンUは例外と言ってるから、対戦前の煽りとしてはあんまり役に立っていない
92名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:32:23.76 ID:iKHgwYUR0
結論を出す。ボスマンルールで最初に知ってた。最後はバルセロナみたいなチームが最強になる。経済も同じ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:32:23.95 ID:yxsLsaAO0
よくわかってるじゃないか
ブンデスも微妙だけど
94名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:33:03.31 ID:jaWHtsl/0
バイヤン>>>>マンC
95名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:33:06.39 ID:8ypxWgvj0
その通り
96名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:33:21.99 ID:Wdbzq51kO
スパーズ補強してまじ強いよなー
パーカーくれよパーカー
97名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:33:43.08 ID:j/K0e5Xq0
プレミア、セリエA、リーガ、スーペル、ブンデス、リーグアン、エールディヴィジ
全て見れる環境にあるが油マネーで世界のトップ選手を集積させているプレミアは特段見応えがあるな
だが、選手個々の技術に依存している感は拭えない
戦術面だとブンデス、リーグアン、スーペルが面白い
リーガはマドリーとバルサが突出していてつまらない
98名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:33:51.07 ID:yFr7HX4Z0
CLベスト4に3チームとか入れなくなった時点でレベル落ちてるのは誰でもわかる
トーナメントに強いリバプールが弱体化したのが痛いわ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:34:35.09 ID:8ypxWgvj0
>>18
違う違う
イングランド人監督のレベルが低いんだよ
100名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:34:56.11 ID:4mqaya6Z0
日本人のお前らが真剣に他国の話してっとなんだか笑えてくるよ。
101名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:34:57.23 ID:+YKneXp+0
戦術面はたしかに劣ってるな
でもそれ以外が戦術面を補って余りあるほど上回ってる
102名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:35:40.55 ID:YosaHDWF0
ファビョったチョンが来るぞ〜〜〜〜〜
103名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:36:07.15 ID:iKHgwYUR0
ようは、リーガ最強でOK?
104名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:37:06.59 ID:Kl5ruVo5O
国家破綻のスペインポルトガルイタリアが何言っても今や誰も相手にしないだろ
係わらないのが一番、係わったら借金返済に巻き込まれる
105名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:37:41.35 ID:sZ570yZNO
リバプールなんてスアレス頼みのクソサッカーじゃん。日本で言えば、マルキーニョス頼みだった鹿島と同じサッカー。

てか、プレミアってボランチに展開力ないチームばっかだから、見てて縦に早いカウンター合戦のワンパターン試合になるのを何とかしてほしい。
106名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:38:49.60 ID:yxsLsaAO0
>>66
プレミアって逆に攻撃的に特化しすぎた悪い例だわな
守備酷すぎでバカスカ点が入るのが受けてるんだろうけど
107名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:39:16.23 ID:yFr7HX4Z0
どのリーグかってよりも今はバルサとマドリーとマンUが強いという身も蓋もない結論になる
マンCはヨーロッパ股にかけた大会で結果残してから最強を名乗ってくれ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:39:20.19 ID:iKHgwYUR0
クライフのフットボールが頂点でOK?
109名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:39:31.29 ID:eJBYVmKn0
金満チームが適当に補強しまくってトップとれるリーグだからな
まあでも相変わらずCLでは結果出しまくってるから一番レベル高いのは間違いない
110名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:40:54.37 ID:iKHgwYUR0
円高だから金に目のないクリロナ呼ぼうぜ
111名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:40:56.59 ID:8ypxWgvj0
>>107
今日ナポリ戦だっけ?
112名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:41:05.57 ID:YqkSB9L30
プレミアは大怪我する選手が多いイメージがある
113名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:41:35.95 ID:hbm/QBt+0
チョンがくるぞーーーーーーーーー
114名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:41:58.67 ID:Pc80aa3b0
でもプレミアの試合見ると試合展開がめちゃ早く見えるけどな
あと選手の体格がみんな大きく見える
香川がプレミア行ったら活躍できないんじゃないかと思うほどみんなスピード早く感じる
115名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:41:59.09 ID:Kl5ruVo5O
欧州サッカーが破滅するくらいすでに欧州では財政がやばいのに、
まだ国のサッカー比べてるポルトガルは完全に終わってる。
116名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:41:59.28 ID:MytXSZLq0
その通り
だからW杯でもプレミアの選手は活躍できない
117名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:42:48.21 ID:KvfR3PDNP
セリエでも上位対決は結構ガチでぶつかり合うから楽しい
問題なのはスコアレスドローを仕掛けてくる中堅以下
118名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:42:49.54 ID:DZHkVMJ70
>>23
モウリーニョがセリエは世界で最も難しいリーグだって認めてる
119名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:43:26.83 ID:BHZJA2lp0
ああいうサッカーを見て面白いと思う人が多くて
マーケットも大きくなり、大金持ちもクラブ買ってみようかぁ
ってな話になるのかね
120名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:43:35.78 ID:TX20dY+zI
また海外かぶれが
世界なんてほっとけJリーグについて語れよな
そのうち金欲しさに日本に出稼ぎにくるって
121名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:44:01.86 ID:77s1xpjh0
プレミアに世界最高と呼べる選手がいた試しがない
世界最高と言われる選手はその時点でリーガかセリエにいた
122名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:44:05.73 ID:9dgEkBb60
戦術にうるさいセリエはダイナミックさにかけて弱いからな
123名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:44:26.02 ID:Kl5ruVo5O
たまにはサッカー以外の欧州関連のサイトみてみ。
もうサッカーを語ってる場合じゃない状況てのがわかると思うよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:45:06.88 ID:eZKkFQsK0
>>119
イングランドは見せ方がうまかったんだよ
あと英語圏てのもでかい
125名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:45:29.54 ID:8ypxWgvj0
>>118
あんなにインテル連覇してんのによく言うわ
世界一難しいのはJだろ
126名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:46:10.06 ID:hGVzo4m40
00年前後のセリエみたいなもんか
あの頃ってセリエはスター選手は揃ってるけど戦術面で進んでるのはリーガって言われてたし
127名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:46:26.16 ID:x47ULQPw0
プレミアていつも豪快なミドルシュートが決まってる印象
セリエとかであんまり見ないわ
128名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:46:31.86 ID:yFr7HX4Z0
モウリーニョの言うことは信用出来ないぜ
最初は自分は戦術的にはたいしたことないとかイタリアの監督に学ぶ所がたくさんあるとか謙遜しておいて
自分が歓迎されてなくて、実際に討論番組で他の監督に戦術的にはたいしたことないとか言われてることを知ると
俺よりも下位にいる監督が言うことかとか噛み付いて、その後はイタリアの悪口を言いまくった
129名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:46:52.95 ID:RyVzQfQ+0
今日のセリエ叩きスレはここですか?
っていうかなぜ誰もブンデス>プレミアに触れないw
130名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:47:17.59 ID:j/K0e5Xq0
>>114
スピード感はやはりプレミアが抜けてるよ
更にガツガツ削るフィジカルサッカーだから迫力がある
日本人選手には向かないというか、無理だろうね

131名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:47:52.04 ID:UDhfRogD0
スペインは守備がひどい
バルサの得点シーン見てると
相手DFに何にもしてない選手がいつもいる
132名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:48:59.56 ID:yFr7HX4Z0
>>121
その時点でメッシのほうが上だって異論もあったがバロンドール取った時のCR
133名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:49:27.56 ID:5kYtAJc00
>>131
それ言い出したら
マンUもあっさりバルサに点とられたわけで・・
134名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:49:59.91 ID:TX20dY+zI
>>123
本当だよなアイツら生活水準低くて
唯一の娯楽がサッカーだから糞盛り上がってるのに
アニメ、漫画、ゲーム、ライフライン全てで勝ってる
日本が何でわざわざ土井中に付き合わないといけないんだか
135名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:51:41.76 ID:89era+9SO
>>69
不動産もポンドもuh〜uhのイギリスが
他国を助けられるわけないしねw
136名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:53:41.78 ID:aIvaI9Eg0
うんまあ試合の中で変化を付ける役割を外国人選手に丸投げしてるプレミアはちょっと劣ってると思うよ
その手の選手はマジ基地だったガスコイン以来見たことないしw
137名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:54:25.42 ID:j/K0e5Xq0
大英帝国、イギリス連邦は世界最強金融国家だからな
138名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:56:17.14 ID:NNnyFrUw0
プレミアの魅力は金とスタジアム
サッカー面で羨ましい所は1つも無い
139名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:57:19.07 ID:UkxfxquP0
>>123
だったら欧州関連スレに逝けよ
邪魔だから
140名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:57:37.23 ID:Kl5ruVo5O
バカだよなスペインポルトガルイタリア国民はは。
サッカーを政治的目眩ましに使われてあげくのはてに国が破綻とか
笑い話だよ。
141名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:58:09.28 ID:P/Mc/Jyk0
何となく観客の質が違うような気がする。ブンデスリーガは穏当だがプレミアは
何かローマのパンとサーカスを思い出させるような柄の悪さを感じる。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:00:15.15 ID:P/Mc/Jyk0
>>130
>スピード感はやはりプレミアが抜けてるよ
>更にガツガツ削るフィジカルサッカーだから迫力がある
それ、縦ポンで大男が殺到するのが基本戦術になってると言う事では?
143名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:00:57.21 ID:lCZWLVSl0
ブンデスのザル守備もひでーぞ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:01:45.56 ID:3iZ6V6bs0
イギリス人は認めたがらないけど
プレミアは1番じゃなくて3番目だよ
145名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:02:30.15 ID:tAKmvllEO
そもそもそんなに戦術面で優れてるなら、自国の代表が国際大会で何十年間も無冠な訳がない
146名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:03:18.03 ID:Kl5ruVo5O
これから通貨EURO国は失われた10年になるよ。日本のバブル崩壊がかわいくみえるわ。
どうすんだよスペインイタリアだよ。
147名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:03:21.43 ID:6hCgm8mR0
先日のチェルシーとリバポの試合を見ててもそうだけど、あくまで個人のプレーが見所であってチームとしてのスペクタクルな感じは皆無だよね。
まさにゴールに一直線って感じ。センターサークル当たりをあれだけフリーでドリブルして行き来するのはプレミアならでは。
148名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:03:48.87 ID:95YtqabU0
>>145
このスレで一番説得力のある意見だな
149名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:03:58.64 ID:NNnyFrUw0
サッカー経験者やプロ選手でプレミア好きってあんまり聞かないな
解説者とかも
150名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:04:48.98 ID:D2NGrfMvO
イングランド代表弱いしな
逆に言えばあの手駒でベスト16に残る日本ってかなり戦術凄いんじゃね?
151名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:06:04.30 ID:48XhH6kn0
戦術が優れていてもパワーとスピードの前になすすべがないのが現状
152名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:07:46.58 ID:Zgk0FX040
>>149
そうか?
153名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:08:19.06 ID:3b1kaxjV0
スピード感があるカメラワークやスタジアムの雰囲気は素晴らしいよね
やってるサッカーは大した事ないしつまんないチームばっかりだけど
シティがあれだけの得失点で独走しつつあるのにCLでいまいちなのはレベルが落ちてきてるんだろうね
154名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:09:00.80 ID:yFr7HX4Z0
イングランドのキーパーがせめて川島レベルだったら、GL1位でドイツとは当たらずにすんだんじゃないかと思う
155名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:09:13.65 ID:UhiQd5aS0
スペインが一番個性のあるクラブチームあるよな
バルサ・レアル・ビルバオこの3つしかあげられないが・・
156名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:09:20.60 ID:Kl5ruVo5O
スウェーデン、デンマーク、英国のEURO通貨でないヨーロッパの国は希望がある。
ほかはやばいからますます審判買収と八百長がヨーロッパのサッカーに横行するね。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:09:30.43 ID:hfMptD2A0
ヘイゼルの悲劇でUEFAから5年も締め出されたのがでかいよ
あれで戦術的に遅れちゃったな
158名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:10:06.76 ID:YEJOyKH50
ベンフィカの監督が言える事じゃないだろ
159名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:13:01.10 ID:YEJOyKH50
>>155
いやいや、プレミアでしょ

マンU、アーセナル、ストークしか挙げられないが…
160名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:13:44.16 ID:ljWBVi4F0
スペインイタリアはなんか分かるけどドイツ?
161名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:15:59.31 ID:ay60DgEJ0
>>145
イギリスはイングランドとか何個にも分けて出場してるから不利じゃない?
162名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:16:46.79 ID:yFr7HX4Z0
ドイツは代表チームが一番戦術的にも進んでいるな
163名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:16:54.35 ID:sbxtv3j90
>>158
なんで? 理由は?
もしかして総理大臣経験した奴しか総理大臣を批判するな的なこと言わないよね
164名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:17:49.68 ID:Kl5ruVo5O
いまだヨーロッパでサッカーサッカー言ってるファンは頭の悪い低所得者だな。
少しでもインテリは国のやばさに気づいて関心がサッカーから離れてんだよ。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:18:59.82 ID:sZ570yZNO
>>150
南アの岡田ジャパンはスペースを消し、前線からプレスを掛け、中盤の攻撃の基点になりそうなところは人数を掛けて潰す、Jでは良く見かける守備戦術だよな。
アレがあんなに嵌まるとは…攻撃はがっかりだったが、守備に関してはJリーグスゲーとちょっと思った。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:20:18.09 ID:I4HJivIr0
1対1でスペースめっさあんのに飛び込み崩され失点の原因になるプレミアの選手wwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:21:02.43 ID:RxXgXZW1O
プレミアって何かアホっぽい
168名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:22:30.89 ID:gcuyWpkV0
まあ去年、おととしのひどい内容だとこういう声は出てくるだろうね。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:22:55.07 ID:Zgk0FX040
プレミアはダイナミックだから名シーンは生まれ易いけど少し単調だね
170名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:23:28.51 ID:UhiQd5aS0
モウリーニョが語ってくれると一番なんだが
171名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:23:53.57 ID:D1yiVo2BO
ベンフィカとか地元選手0なときあるのになに言ってんだかこいつ
プレミアと変わらないだろ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:24:30.72 ID:A+d9MyOx0
>>164
こんにちは焼き豚さん
173名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:26:48.56 ID:tAKmvllEO
>>161
北アイルランド、ウェールズ、スコットランド
この中に現イングランド代表のスタメンに入れそうなレベルの奴なんてほとんど居ない
ベイルくらいなもんだろ
それにサッカー協会が別れてるのだって結局自分達で選んだ訳だし
174 :2011/11/22(火) 14:33:00.28 ID:yjObSbAZ0
イギリスのパンクな姉ちゃんが好きだからプレミアが一番
175名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:33:56.90 ID:tZ1yTTW/0
まぁスーペルリーガのベンフィカ・ポルトはプレムイア中堅くらいの力あるよね
176名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:35:50.86 ID:h0v4HJVC0
一見、戦術ゼロの縦ポンフィジカルサッカーだけど、
なんか強いのがプレミアのサッカーなんだよな。
その点、Jとは真逆だな
177名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:36:59.25 ID:0ghRxWgH0
ゴリ押しフィジカルサッカーだしな
リーグアンはプレミアリーグの劣化版みたいな印象
178名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:37:05.21 ID:AqA8y8I70
プレミアはドイツ以上にフィジカル重視だよね確かに
179名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:37:46.96 ID:ULsA3ksU0
正直あのカメラワークが受け付けないわ
180名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:39:27.86 ID:aa2hQwCC0
知ってた
181名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:39:41.35 ID:yFr7HX4Z0
モウリーニョやベンゲルやベニテスみたいな外国人監督と切磋琢磨して戦術面でも進歩した
とかいわれていたけど、結局あんま変わってないのかね
182名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:40:01.60 ID:9qkTsRkf0
ゴール前で転がるのが戦術だとしたらそうなんだろうな
プレミアも流し過ぎな部分はあるからファールはキッチリ取って欲しいけど
183名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:40:11.79 ID:0ghRxWgH0
>>106
点が入ってなんぼだしね
商業的に成功するにはしょうがないんだろう
セリエもこういう風に改革すべきかもしれんみたいな記事が前にあったな
184名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:42:12.84 ID:yFr7HX4Z0
シェフチェンコやロビーニョは失敗してるし、あれはあれでスタイルが独特で対応できない選手も多いんだよ
185名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:47:26.45 ID:DM7JW34WO
プレミアの視聴者数が多いと言っても
大半がサッカー後進国のアジアだろ
アジア圏の視聴しやすい時間に合わせて試合したり
なんか情けないよね

目の肥えたヨーロッパ人は、プレミアをちょっと小馬鹿にしてるよ
強さは認めてても
186名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:48:14.10 ID:yOZceZQGO
代表の伝統である442なんてスコールズがいた頃から機能してないよな
187名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:56:38.17 ID:k3k4C5RQO
ビック4の凋落が目も当てられないほどひどい
188名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:57:37.14 ID:gYcty5MtO
ドイツなんか守備がカスじゃねえか
189名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:57:58.42 ID:h0v4HJVC0
>>185
スペインやイタリアに比べて戦術の引き出しが少なく見えるのは確かだけど、
小馬鹿にするほどでも無いと思うけどな。
激しくぶつかってボール奪って、攻撃に時間を使わず、
中盤省略してゴール前までボール運んで力尽くでゴール
っていうイングランドの伝統スタイルは、
それでゴール決められるなら理想的だろ。

バルサバルサ持て囃してる日本代表やJリーグには
こういうテンポの早い攻撃をもっと増やして欲しいと思う
190名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:59:21.95 ID:/Bsbt2b30
アフリカ系のスピード、フィジカル重視の黒人サッカー選手が増えると
難しい戦術論よりキック&ラッシュがいきるという面はあるな
191名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:01:01.35 ID:wTzHrrnY0
>>185
実際プレーしてサッカーを知ってる日本代表選手とかコーチ陣に
バルサ思考が多いもんな
192名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:01:18.20 ID:A+d9MyOx0
>>185
最近はリーガが一番中国時間に合わせて試合してないか?
バルサとレアルと特に。
193名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:03:31.85 ID:sZ570yZNO
まあ、でも初めてサッカー見る人に勧めるならプレミアかな?
縦に早いから、攻守が解りやすいし、基本守備がザル(除くマンUとC)だから点が良く入るし、その得点もスーパーな個人技に頼るところが大きいから、見ててスカッとするし。
194名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:04:40.67 ID:OPBFa0pW0
戦術

セリエ A > ブンデス > リーガ > プレミア だろ

上位クラブは例外にするとセリエは上から下まで戦術至上主義そのものだし
195名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:04:41.49 ID:A+d9MyOx0
>>190
アフリカ系の影響強いよな。今のプレミアは。
アフリカ系があんなに多くなきゃまたスタイルが違うんだろうけど。
どうしても身体能力生かしたサッカーになってしまう。
あとイタリアとスペインは外国人の枠の問題で国の色がまだ濃く残ってるね。
196名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:06:32.69 ID:xJkAlXAA0
>>71
強豪以上なんて言えるのマンUとマンCくらい
197名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:06:38.62 ID:A+d9MyOx0
>>193
そうだね。初めて見る人にはプレミアがいい。迫力あるし。
だからと言ってサッカーファン歴長い人はプレミアダメって訳じゃないけど。
198名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:08:47.31 ID:OPBFa0pW0
ちなみに選手の年俸は

プレミア > リーガ > セリエA > ブンデス
ほぼ逆になる。当たり前すぎる人件費の金のカケ方が違いすぎる
199名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:08:45.73 ID:A+d9MyOx0
>>194
長友もセリエAはすげー細かいって言ってるな。
かと言ってセリエA最強なわけ
200名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:09:44.56 ID:syKxRMPvO
ユナイテッドのサッカーは勝ってるだけでまったくおもしろくない(特にアウェー)
やってる選手もつまらなさそうに見える(特に最近のルーニー)
中盤にクレバリーがいればボールも回るようになりだいぶよくなるが
残念ながらスペ体質なので多くの出場を期待できない
201名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:10:00.02 ID:A+d9MyOx0

かと言ってセリエA最強な訳じゃないが。
202名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:11:34.48 ID:8+sE85vj0
WCCFしようねえ
203名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:12:43.80 ID:lo5NTLGci
>>200
ニワカ乙
204名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:15:26.45 ID:nlUo47Aj0
モウリーニョがいるリーグが頂点でOK?
205名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:15:32.41 ID:yMgsWuox0
長友もイタリア脱出してくれないかなぁ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:16:32.35 ID:D3PbctHP0
Jリーグはもっと劣っている!!
207名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:18:53.25 ID:syKxRMPvO
プレミアってヨーロッパで一番珍ゴールの多いリーグだと思う
イギリス人GK&DFとレフェリーがマジでヘタクソだから

>>127
ブンデスもミドル多い印象だ
208名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:19:46.16 ID:nlUo47Aj0
プレミアリーグで一番最強はバイエルンを敗った、あの時のマンUでOK?
209名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:20:48.92 ID:9qkTsRkf0
>>200
マンCに大敗してから守備の立て直しを計ってるんだろうけど
スウォンジー戦の守備的な戦いには眠くなった
210名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:21:02.48 ID:yFr7HX4Z0
スペインは今はイタリアから守備戦術をとりいれ、攻守ともに進んでいるとちょっと前のナンバーでの監督特集でやってた
211名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:21:33.00 ID:8ypxWgvj0
>>207
あと監督もな
名監督はいるけど自国の監督はまったく育ってない
212名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:21:37.14 ID:M0uiSWYd0
プレミアはスタジアムのおかげで迫力3割増しだからな
213名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:22:02.15 ID:h6nvkTjr0
在日はやたらプレミア押しするよな
214名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:23:12.96 ID:69J0BLHC0

◎4大リーグ 年間放映権料

・プレミア:約1560億円
・リーガ : 約520億円
・セリエ : 約312億円
・ブンデス: 約156億円

・Jリーグ : 約50億円

内容と比べても、選手の給与、移籍金、放映権すべてにおいてプレミアはぼり過ぎ
大量の外人を入れてきたおかげで、若手が糞ばかりで代表はずっとオワコン




215名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:24:55.72 ID:N4N6Eged0
>>192
中国に合わせて中国時間朝5時から試合やってんの?

>>197
プレミアが日本で受けるなら
BSーNHKが放映権獲ってから
もっと海外サッカー受けてると思う
216名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:26:24.52 ID:jHxcPl+b0
>視聴者数が多いからといって、プレミアリーグが最強というわけではないとの考えを明らかにした。

正論ワロタ。
217名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:26:35.40 ID:dlvDWycdO
確かにトーレスアグエロシルバヤヤが移籍してすぐ活躍出来るリーグってオカシイもんな
218名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:27:15.28 ID:NGcju6Ry0
モウもプレミアには簡単に勝てるチームはいくつかあったがセリエにはひとつもないとか言ってたな
>>207
セリエはなかなかゴール決まらないけど華麗なゴールが多いよな
219名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:33:19.85 ID:69J0BLHC0
>>218
プレミアは押せ押せの雰囲気だから、積極的にミドル撃ってるからファインゴールが多いのかもね。
枠外れたとしても、味方サポは拍手してくれるし。

でもこれがリーガならサポからはため息、セリエならブーイングを超食らう
220名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:34:06.11 ID:JMoqLWwk0
イングランドはリーグ最弱に近い方のチーム群が強いチームを苦しめる方法を知らない
気合だけ
221名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:35:15.74 ID:BblzAdoiO
プレミアの魅力はパススピードとカメラワーク
222名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:36:52.93 ID:LytuBci70
マンCの一強19弱のリーグだし見ていてもつまらない
まだ20弱のブンデスやセリエを見ていた方が楽しいね
一番は2チームも強いチームのあるリーガだわ。他はレベル低すぎる
223名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:37:55.66 ID:EBR+JFzqO
プレミアのスタイルってこないだの北朝鮮みたいなやり方でしょ?
前にボールほうり込んで全力で突進していくみたいな
224名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:39:58.03 ID:bipD/dyi0
ナンバーだかでDFのヤバさ指摘されてたな
だからゴール量産すると。FWに取っては天国かもなw
225名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:42:01.60 ID:IpH3ca1H0
何だかんだでセリエって戦術的に面白いよな
特に中位や下位が上に挑む時に何か仕掛けるし
226名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:43:27.27 ID:1Z+5mbRx0
まあーバルササッカーが一番つまらんわけで
227名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:45:27.66 ID:A+d9MyOx0
>>213
在日というか韓国人が好きなんだよ。プレミアのフィジカルサッカー。
実際韓国人選手もプレミアに多いし、ある意味日本人より向いてる。
228名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:51:47.88 ID:JrF8xx2N0
でもELとかでもプレミア超強くね?
ストークみたいなクラブが余裕で勝ち点積み重ねてるし
あれはあれで徹底された高度な戦術ってことなのか?
229名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:51:49.29 ID:NfD3eqd00
何年か前まではプレミアに行ったイタリア人選手から「守備の戦術が全くなくて驚いた」とか言われてたしな
230名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:55:52.45 ID:EsFU0uX6O
>>229
最近プレミアでやってたイタリア人はリバプールのドッセーナしか知らんな

プレミアとブンデスの守備ってひどいよな。Jの上位チームのが上手いんじゃないだろうか。
231名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:56:21.56 ID:2o4/wJgH0
プレミアはスタジアム栄えするよな、でもそれくらいか
232名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:58:05.58 ID:T/4an5/N0
>>228
個々の技術や戦術では凌駕してるはずの日本代表やJクラブが、
海外勢のフィジカル放り込み糞サッカーにボコられるのと同じだろうな
233名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 15:58:48.40 ID:tr+SmmhB0
戦術面で劣るのは確かだろうけど、フィジカルで優ってるから強いし人によっては一番面白いんだと思う
234名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:00:15.32 ID:PAqtFTu+0
>>228
去年までのELの成績みてみ
235名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:01:04.44 ID:YEJOyKH50
こういうボヤけた話題だと、しょうもない事にしかならん
236名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:01:08.09 ID:PAqtFTu+0
>>233
でもイングランド人及びプレミアヲタにシルバがすんごい祭り上げられてるわけでw
237名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:01:12.36 ID:uNIMyv/60
>>19
イタリアだろ
238名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:06:50.49 ID:K0sFePF90
プレミアはオウンゴールが豪快でいい
239名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:06:59.57 ID:JrF8xx2N0
>>234
普通にポイント稼いでんじゃんw
240名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:07:50.65 ID:Y9fq8G2i0
一時期、セリエから移籍した選手がことごとくプレミアで活躍した時期があったな。
今は見る影もないが。まあセリエはセリエで、面白い若手指導者が出てきてるけど。
241名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:09:54.34 ID:bqDWeS1l0
昨季はナポリが面白かったけど
今季は層の薄さを感じさせる展開になってるな
242名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:12:48.48 ID:jHxcPl+b0
CL優勝クラブ リーグ別(過去20年)

スペイン 7回
------------------
イタリア 5回
---------------------
プレミア 3回
-----------------------
ブンデス 2回
-------------------------
フランス 1回
オランダ 1回
ポルトガル1回
243名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:16:43.06 ID:e2NpE+pXO
プレミアっていうかイギリスはピッチと観客席の距離がいいよな。
あれが最高にうらやましい。
244名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:17:19.53 ID:LZqsaNQs0
テレビで見るにはプレミアが楽しいわ
スタジアムはどこも美しいし芝も綺麗で客席とピッチが近くて迫力がある

イタリアはスタジアムがガラガラで汚く芝も美しくない
試合展開も地味で退屈だ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:17:26.60 ID:fZSdiI260
プレミア>>>>>>>>>>>>糞デス
246名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:18:09.97 ID:PJ8LRn2m0
>>230
柏と仙台くらいでしょまともなのw
247名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:19:31.43 ID:Gje4bvXK0
ブンデスは守備いいよ
現代サッカーの守備や攻撃ができてるチーム以外はアレだがw
セリエみたいに守備メインじゃないところがまたいい
プレミアは守備ワロスだが在籍してる選手がスター揃いだから魅力はあるよね


248名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:19:50.32 ID:1s7bNsXi0
>>19
セリエだろ、ダントツでw
後、二強以外のリーガ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:21:28.26 ID:TLSzJG/u0
俺が生きてるうちにJリーグも4大リーグと肩を並べるようになってほしい
俺、もうじき86だけど
250名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:22:11.51 ID:Bqd9y3X30
イングランド代表見れば明らかだな
特別優れた選手が生まれないのも納得できる
2ちゃんでプレミア押しが多いのは単にBSで見れることと選手がでかく見えるからだろうな
251名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:22:47.01 ID:eGtOCgpy0
欧州サッカー隷属者理論=日本人のいないリーグが高レベル
252名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:25:28.19 ID:1s7bNsXi0
>>114
カメラワークもあるけど
スピード感や展開の速さはプレミアだな
2強の格差ザルリーグで見たいなら、リーガ毎試合ロナウドメッシのハットが見れる
ライブがリーガは月曜の早朝とかだから、あまり見る気しないがw
セリエはオワコン
253名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:28:47.66 ID:G+B7hrwu0
>>21
その雑魚の小細工に負けたマンU
254名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:29:20.19 ID:tZ1yTTW/0
>>249
あと50年長生きすれば見られるかもしれ
255名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:29:42.41 ID:Kl5ruVo5O
ハンガリーもIMFに支援要請だと。
ヨーロッパ終わったわ。
256名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:29:59.62 ID:syKxRMPvO
>>244
> イタリアはスタジアムがガラガラで汚く芝も美しくない

ユーベを見習って他のクラブもスタジアムちゃんとしないとなセリエは
ミラン戦しか見てないけどユーベの新スタは雰囲気めちゃくちゃ良かった
257名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:30:19.34 ID:atvYFnBE0
プレミアはキムチマネーが入ってるからあっちこっちで宣伝してるだけだろ
キムチマネーが入るってことはゴリ押しでキムチ人をチームに入れさせられるからどんどんレベルが低くなる
アーセナルに何の実績もない降格請負人が入団したのもキムチマネーだしな
258名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:36:19.14 ID:PAqtFTu+0
>>239
リバプール以来優勝してないよ
資金力はダントツに高いのに
259名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:36:37.82 ID:bqDWeS1l0
>>256
ジュゼッペ・メアッツァは市の持ち物だから
改装もできん
260名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:38:16.47 ID:UEtjKro20
プレミアは酒飲みながら見るには丁度いい
261名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:38:49.01 ID:qaC5A/9W0
>>252
2強ならまだいいよ
優勝争いが一応あるんだから
1強ってほんと悲惨だよねw
262名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:41:06.81 ID:DFDTb0Xk0
>>257
パクチソンは明らかに他のチームメイトに比べてプレーの質が劣るのに契約延長したな
信用してないのかルーニーはパクにパス出せねーし
263名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:44:13.33 ID:mwBxj0/zO
リーグが佳境を迎えたJが一番熱い。
欧州のリーグはまだ序盤。
ゆるゆるでつまらん。
264名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:45:56.91 ID:JrF8xx2N0
>>258
CLも含めてそうだけど優勝回数が多いわけじゃないのに
ポイントじゃいつもトップってことは全体的なレベルが高いってことの証じゃないか
265名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:48:16.15 ID:qaC5A/9W0
>>264
ELでプレミア勢はたいしたことないよ
去年まで成績が芳しくなかったために
プレミアヲタはELなんて眼中にないと言い張ってた
266名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:48:44.53 ID:PuBlSYqDO
プレミアは労働ビザの問題でブラジル人排除出来てるけど
解放したら無名のブラジル人にもイギリス人はレギュラー奪われるだろうな
267名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:49:39.82 ID:9ex3v/H/O
戦術のイタリア、フィジカルのプレミア、技術のスペインってモウリーニョが言ってたわ。
プレミアにフィジカルでは劣るが、イタリアの選手は戦術的な要求は高いレベルでこなしてくれると。
268名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:49:45.74 ID:qaC5A/9W0
ポイントはCLで同じ面子がそれまでのポイントを生かして楽なGLでポイントを稼ぐ
そしてまた翌年楽なGLのループで稼いできた
269名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:53:06.42 ID:yBmwyef90
欧州でポルトガル勢はプレミア勢に何気に強いんだよね
だから言える

あと移籍金をぼったくれる鴨でもあるw
270名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:53:56.85 ID:1LpFTHSX0
またキムチの誇大妄想が完全否定されたのか
271名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:55:57.54 ID:UBQ2cFV9O
プレミアを喜んで見てる人って韓国人くらいでしょ
272名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:59:08.13 ID:69J0BLHC0
ショートパスやトラップをまともにできない連中が多すぎるのがプレミアの特徴なんです
273名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:03:15.51 ID:utMxVIrxP
外国人、戦術共にダントツの世界一だった
90年代のセリエには遠く及ばないな
274名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:12:43.24 ID:m413HUnd0
>>265
CLでポイント稼げるチームが多かったからな
戦術で優れてても負けたら意味ないよな
しかも退屈なサッカーして16強でプレミアに全敗したシーズンあったよな
セリエは
275名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:15:29.95 ID:m413HUnd0
>>268
バルサのことですね
いつも楽な抽選相手でうらやましいことw

>>272
ベルカンプとかヘタクソだったよな
276名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:20:36.10 ID:wqEZpx+z0
どのリーグも面白いけどね
ただ2ちゃんの場合は在日コリアンがプレミア上げの為にいちいちブンデスやセリエを貶すから
プレミアアンチが増えたわな
今じゃもう収拾つかなくなっちまった
277名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:20:46.44 ID:oQLSdeWJ0
サッカーの戦術って基本的にマーク、サイドの配置、組み合わせ、スペースの作り、ポジショニング、基本的な攻めの戦術とかが大半で試合を戦術面で見ても面白くない
分析してる人のプログとか見てて面白いけどね
278名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:22:33.90 ID:QGk3Ivse0
みんな知ってる
279名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:23:33.11 ID:FODP4fAN0
なんでこんな余計なこと言う人が多いんだ?

280名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:24:27.03 ID:S24cEcFZ0
イタリアはしらんけど
スペインやドイツじゃなくてバルサ、今のバイヤンってだけだろ
中位以下のチームの実力、戦術なんてどこもたかが知れてる
しかも未だに縦に蹴ってるだけとか言われてるのかw
281名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:26:39.96 ID:syKxRMPvO
>>259
ユーベがやったみたいに市から99年間借りるってやり方はできないのかね

>>272
かわりにロングパスをトラップするのは結構上手いけどな
282名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:35:20.96 ID:yY79d9Tr0
綺麗なまでのフラグ立てだな
283名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:35:39.87 ID:Hqs8fv0aO
クソみたいな珍プレーした数分後クソみたいなスーパープレーをするワケわからんリーグだよな。
284名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:41:30.38 ID:HEdu9Dp90
>>18

逆だろ
プレミアは外国人抜けたらヘボ
285名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:45:31.45 ID:T/4an5/N0
>>272>>281
中田か誰かが中盤でショートパスで繋ごうとすると
怒られるとか言ってなかったっけ?
そんなちんたらやらずにロングボールで素早く攻めろって戦術なんだろ。
実際にパスサッカーやろうとしても勝てないリーグだしな。
286名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:45:37.13 ID:HEdu9Dp90
プレミアの選手のミドルが強烈なのはボールの空気圧のせい
287名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:48:07.41 ID:HEdu9Dp90
プレミアのチームってFFP導入されたらやばいとこばっかだよな
288名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:50:59.23 ID:GgsGL6kH0
Jりーグが一番おもしろいわ
もちろん海外も面白いけどオレは日本人だからな
289名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:52:39.47 ID:48XhH6kn0
なんだかんだで地元のチームを応援するのが一番楽しい
J2だけどw
290名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:56:05.86 ID:HEdu9Dp90
>>210
イタリアはスペインのポゼッションサッカーを取り入れてるな
291名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:59:00.54 ID:HEdu9Dp90
>>189
コストパフォーマンスわりぃよ
90分もあるのに
292名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:19:40.35 ID:aPIJz0tP0
点取ったらあとは永遠に後ろで鳥かごやるのが最強の戦術じゃないの?
293名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:21:36.46 ID:lvyMBDjw0
ヘスス「プレミアは脳筋」
294名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:23:02.65 ID:g6UWTc+C0
イタリア人はいい加減そうなのにセリエAが戦術レベルの高いリーグなのはなんでなんだろう
295名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:31:39.98 ID:vzD1Rk6I0
>>183
リーグ終盤での降格争い同士の試合は面白いんだけどな。
296名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:32:11.72 ID:GVPtNJbZ0
劣等感の塊の常に下から目線の人間が暴発してるチョンみたいな口ぶりwwww

実際在日チョンとかメディアの中にいる在日の人間が良く使うレトリックだわww
○○は劣っている
〜〜はココがダメ、劣っている
ってルサンチマンを自分より上位の対象になすりつけたいがためにねw
ポルトガルみたいな卑小で貧乏で不幸な国の人間が言ってもプゲラッチョw
297名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:39:53.44 ID:D7TnCw3G0
戦術もフィジカルも技術もぜんぶ要素なんだから
戦術が劣ってるイコールリーグが劣ってるわけでもないだろうに
298名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:43:53.03 ID:X1iwuVBw0
プレミアは馬鹿正直なサッカーするよな。
299名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:48:08.63 ID:1mjoUcVXO
ホルへ・ヘススって田中・山本みたいな感じ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:49:24.94 ID:HEdu9Dp90
自国の選手育てないで他国からとってきてばかりだとイタリアみたいになるぞ
南アフリカW杯ではイングランドもイタリア同様酷かった、というか試合運びは参加国中一番下手だったかもしれん
301名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:50:51.57 ID:fd/0pnxm0
>>1
テクニックとセンスはパワーやスピードに勝る


21 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 13:02:17.63 ID:Jsb0Yh2aO [Mobile]
パワーとスピードこそスポーツの神髄だからいいんだよ
戦術なんてのは身体能力で勝負出来ないザコの小細工でしかない

51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/22(火) 13:15:04.82 ID:vdSy21170 [PC]
戦術を凌駕するパワーとスピードがある
みんな同じじゃつまんないからプレミアはプレミアのままでよい

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 14:06:04.30 ID:48XhH6kn0 [PC]
戦術が優れていてもパワーとスピードの前になすすべがないのが現状
302名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:51:14.12 ID:rLq7Xp3D0
スペインのマルカ紙に掲載された一本のコラムが、イングランドサッカー関係者の間で波紋を呼んでいる。
寄稿したのは元アルゼンチン代表のホルヘ・バルダーノ。ギャラクティコ時代のレアル・マドリーでGMも
務めていた彼は、CL準決勝、チェルシー対リバプール戦をこう酷評したのである。

 「狂ったように盛り上がっているスタジアムの真ん中で、クソのようなサッカーをする。そして、それを
芸術だなどと呼ぶ人々がいる。チェルシーとリバプールは、(現在の)サッカーが向かっている方向を最も
はっきりと、誇張された形で示している。非常にテンションが高く、組織的で、戦術的で、フィジカルで、
ダイレクトなサッカーだ。だがショートパスは?フェイントは?緩急は?ワンツーは?股抜きは?ヒールキックは?
そんなものはまったくない。両チームが準決勝でやったような、極限までコントロールされた厳粛なサッカーは、
創造性やテクニックをすべて中和してしまう。

 ドログバが第1戦のベストプレイヤーだったとすれば、それは単に彼が一番速く走り、一番高く飛び、
一番強烈に相手の選手に激突していたからだ。サッカーがチェルシーやリバプールが志向しているような
方向に進んでいくのなら、クレバーなプレーや才能といったものに別れを告げる準備をした方がいい。
ベニテスとモウリーニョがこんなサッカーをしているのは、どちらも選手として大成せず、選手の才能を
信じていないからだ」
303名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:53:50.47 ID:SDQ6RPuvO
その割に日本人選手は全然通用してない件
304名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:55:14.08 ID:ULsA3ksU0
こういう馬鹿は気の毒にすら思う
少しの脳みそも使う事が出来ないなんて
305名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:55:14.85 ID:UiouHp+Z0
>>1
そういうのはマンUに勝ってから言おうな?
ベンフィカってどこ?ポルトガル1部?ゴミ以下じゃん。生きてる価値まったくないよ
306名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:57:09.51 ID:R+AClEaX0
プレミア
リーガ
セリエ
ブンデス

の順だろ
307名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:57:12.81 ID:09W3iKf40
他リーグの人間ってマンUに対しては厳しいこと言わないんだな
まあ、戦術に関してはアンチェとかボアスがそれなりに苦労してるから何とも言えないけど
308名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:57:35.81 ID:UiouHp+Z0
>>1
と思ったらマンUは評価してるのか。ただマンUは確かに特別なチームだがプレミアは世界最高リーグだ
ポルトガル一部の監督が口を出せるレベルのリーグじゃない。あんたはゴミ以下のクズだ
プレミアに比べたらリーガのトップ除いて他のリーグが存在してる意味などまったくない。生きてる価値もない
309名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:59:53.74 ID:uzO3HG6V0
クラブによっても違うし、
意味のある、価値のある主張ではまったくないね
310名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:00:09.92 ID:PuBlSYqDO
アヤックス・バイエルン・ミラン・バルサ
サッカーの潮流を変えた国と変えられない国の差かな
311名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:01:26.50 ID:UiouHp+Z0
プレミアの5割のチームは存在してる意味がない。リーガは7割のチームが存在してる意味がない
セリエAやブンデスはリーグが存在してる意味がない
312名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:02:58.97 ID:Oh5kazs70
5、6年前に比べたら下位も大分つなぐようになったろ
みんなアラダイスが悪い
313名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:04:21.32 ID:jHxcPl+b0
>>311
お前は存在してる意味がない
314名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:04:34.51 ID:JlJ82eiB0
戦術面でブンデス>プレミアだと…?
315名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:05:58.93 ID:00jNM2GQO
>>308
まあモウリーニョもポルトガルにいた訳だし
316名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:07:19.45 ID:H1hKzDme0
>>308
プレミアの金持ちクラブ
アホみたいな大金出してポルトガルからせっせと選手仕入れてるわけで
ポルトガルなくなったら困るのイングランドだよ
317名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:08:25.41 ID:CZNPBPGk0
何か「」で括られている監督のコメントだけじゃわからん
誰かが余白を継ぎ足してこの論調に持って行ってるだけにも見えるが。
選手が劣れば戦術面の要求が高くなるのは当然
かといってどこがどれほど目を見張るような戦術を持ってるのよ
318名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:08:40.73 ID:00jNM2GQO
ランキング1位のリーグに対して
「セリエやブンデスより劣る」
と言っても意味がない
319名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:09:04.33 ID:O/rVjdlA0
前へ速くボール止めんな
コレ戦術
320名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:09:35.26 ID:UiouHp+Z0
>>316
中には才能がある奴もいるだろ。そういうのはプレミアで吸いあがるだけであって
ポルトガル一部自体にまったく価値はない。とりあえず試合こなしてねって感じ
いい選手いたらトップレベルに引き上げるから。結局9割はサッカーやってるのが無駄なゴミ
321名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:09:42.41 ID:D7TnCw3G0
ゴール前では倒れろ
322名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:10:22.12 ID:H1hKzDme0
>>320
リバプールはそのゴミのクラブに勝てなくてEL敗退してったよ
わざわざアメリカからオーナーが2度目の観戦にきてたのにwwww
323名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:12:16.12 ID:L51T6rI70
>>307
プレミア見ないけど、マンUってフィジカルでゴリ押しサッカーだっけ?
そんなことはなかった印象だからじゃないか
324名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:13:38.13 ID:Vb50O6fT0
リーグの上位でUCLクラスのチームを比較するよりもリーグ下位二桁順位のチームを比較したほうが分かりやすと思うんだよな。
そうやって見る限り今のプレミアが劣るとは思えない。昔は酷かったが。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:15:31.36 ID:PkypZgEzO
>>288
わりと多くのチームに優勝のチャンスがあるしね。あと、4バックを採用するチームが増えて以前より欧州や南米のリーグとのギャップがなくなったのも良い。アジア枠のせいで韓国人ばっかり来るのは勘弁して欲しいけど。
326名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:16:29.37 ID:L/Qn/A5x0
マンUだけはちょっと違うからなー
実際はその風貌に似合わぬオールマイティープレイヤーなルーニーによる所が大きいんだけど
327名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:21:47.85 ID:oxxqjgAz0
マンUもどん引きでバルサに勝った時は非難されてたよ
そのせいで次の対戦の時、どこの事前アンケートでもバルサに勝って欲しいって結果が出てた
328名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:22:38.36 ID:wseXvLrP0
>>301
メッシがフィジカルが無いとどうにもならないことを証明したじゃない
329名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:23:31.65 ID:9ZcGSxSA0
まあ笑えるのがイタリアのクラブがイタリアのサッカーをやめてきてるってのがw
330名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:23:46.34 ID:2LHxkJhs0
プレミアは大体プレスの掛け合いサッカーだからなぁ
やっとシルバとかモドリッチとか交わせる選手が出てきたけど
331名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:27:28.36 ID:qUvKY0dZ0
>>330
出てきたんじゃなくて
買い上げたんでしょ
332名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:28:17.91 ID:jHxcPl+b0
つーかプレミアが雑魚なのは過大評価イングランド代表のせいでしょ
アイツらがネームバリューだけで実力はカスレベルだから、リーグのレベルが落ちていく。

南アフリカWCで
(全員ブンデス所属)ドイツ代表に、見るも無惨にフルボッコにされた(全員プレミア所属)イングランド代表w
333名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:29:35.13 ID:h/RM5s1NO
プレミアリーグが弱いとは思わないがネームバリューは確実に下がったよね
334名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:31:45.39 ID:Yk3Rmxk90
プレミアはレベル低いよ
プレミアヲタもレベルが低いね

頭が悪いw
335名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:43:10.94 ID:LevOo/uy0
一連の発言見てるといかにリーグランクというものが、
「ヨーロッパ戦の出場権だけのためのもの」「1位から3位までならどこでもいい」
と考えられているかがうかがえるね。
336名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:45:58.29 ID:lUfRhbbiO
プレミアは言うほど飛び抜けてないし戦術はショボいのは事実
337名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:47:47.63 ID:psXk0QJO0
>>23
勝利至上主義的戦術は高等でもシロウトにはわかりにくいってだけでしょw
戦術レベル自体、面白いか面白くないかとは別の話だし。
338名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:50:15.73 ID:NwdV1Pj4I
ルーニーしか自国の選手が居ないからぬ
339名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:51:00.19 ID:sZ570yZNO
>>330
プレミアがプレスの掛け合い?
340名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:53:10.02 ID:dgd0t4ndO
大体劣ってるだなんてコメントしてないじゃんw
341名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:57:01.25 ID:9qkTsRkf0
イングランド代表にスペイン代表が負けたのって最近じゃなかったっけ?
342名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:59:06.66 ID:eanvaNHcO
マンUって昔から何か嫌いだわw
343名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:59:50.48 ID:Alpsjgfc0
劣ってるかどうかは別にしてイタリアなんかはその通りだと思う
344名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:00:17.34 ID:z2DODSSa0
どるとむんと>バイエルン>>>>>>>>>>プレミア最強マンC
345名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:01:35.39 ID:BK+Fr4mX0
>>3
3で答えが出てた。
確かにこの監督が言うとおりなんだな

プレミアのサッカーはキックアンドラッシュとフィジカルを前面に押し出したサッカーがベースにあるから
テクニック、中盤重視のリーガに劣る

戦術では遥かにイタリアに劣る

ブンデスはプレミアに似たようなものだがドイツには昔から戦術マニア監督がよくいる。
イングランドで戦術監督ってあんまり出てこないんだよなー

イギリス人は細かいテクニックより持ち前のフィジカルを前面に押し出したキックアンドラッシュが向いてるから
そうなのだろう。
346名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:02:25.27 ID:z2DODSSa0
正直、チェルシーとリバポの試合のレベルの低さに幻滅したよな
347名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:04:26.60 ID:Alpsjgfc0
セリエの下位クラブなんかはまず失点しないってことを徹底してる感じがする
面白くないけど
348名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:06:51.90 ID:z2DODSSa0
強豪同士がぶつかって8−2、6−1、5−3みたいな馬鹿試合が見れるのはプレミアだけ
349名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:08:32.45 ID:9ZcGSxSA0
まあいんじゃないの。
見てる分にはプレミアがおもしろいわ。
イタリアはつまらない。
350名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:09:42.61 ID:lUfRhbbiO
>>346
リバポは足下ヘッタクソな奴多過ぎる
リバポマンU戦は酷かった
351名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:13:24.34 ID:Xdi/n1xkO
ほうり込みリーグと引きこもりリーグと2強のレイプリーグとどれが一番かって言われても
352名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:14:11.66 ID:dgd0t4ndO
レベルの高い試合より熱い試合を見たい人が多いから
プレミアを見る人が多いんだろうね
カメラワークや試合前のプロモ、ファンの熱さはやっぱり見てて興奮するよ
353名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:18:47.46 ID:OKgcF6fb0
>>1
そこにドイツ入ってんのおかしいだろ
特にDF
354名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:20:21.63 ID:knIf660d0
イタリアはキーパーが平均的にレベル高いと思う
355名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:22:31.45 ID:s5RIIaZ50
そんなのイングランドみりゃわかるよ
356名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:25:25.29 ID:fXiiwXhmO
プレミアが世界最高峰なんて騒いでるのはチョンだけ
357名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:28:26.99 ID:jVOXxf+/0
イングランドは代表もリーグも口だけ番長。
プレミア信者なんか、まるでCL三連覇、イングランドがW杯5連覇ぐらいしてそうな口ぶりだからな、日本人なのにwww
358名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:29:55.61 ID:z6/hW/qc0
>>311 バイエルンに負けたマンCは存在している意味がない。そのマンCに大敗したマンUも意味がない
   そのマンUに大敗したアーセナルも意味がない。
   あれ?
359名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:30:16.63 ID:rPyhERw60
戦術面・・・セリエA
個人能力・・・リーガ
ハード面・・・プレミア
経営・・・ブンデス
360名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:32:06.64 ID:HEdu9Dp90
>>341
イングランドはヒキコモリしてたからな
361名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:32:33.69 ID:Alpsjgfc0
うん、ドイツが入ってるのはおかしい
362名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:33:30.67 ID:dgd0t4ndO
>>357
イングランド代表選手なんて「俺達の力なんてこんなもん」発言してるから
現実は見えてるでしょ
第一海外サッカーファンなんてプレミア信者以外にも馬鹿ばっかじゃん
バルサのサッカー以外認めない脳内スペイン人とかさ
363名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:34:11.88 ID:HEdu9Dp90
>>357
イングランド代表は予選番長になり下がったよな
前までヨーロッパの予選番長はオランダだったが安定して強くなったし
364名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:34:34.27 ID:CU/hGwq/0
<<361
在日チョンが日本にいるほうがおかしいと思わないか?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:34:37.94 ID:rLq7Xp3D0

( ̄ー ̄)<まあイバン・カンポが上手い選手扱いされるリーグですから
366名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:35:43.99 ID:tvhO/JGV0
これは正論
いくら良い選手取ってもイングランド人主体の糞サッカーに組み込まれるだけ
367名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:40:38.76 ID:xN8NJ50y0
セリエは上位と下位のレベルの差が激しいだろ。
平均したらプレミアが一番だろ。
368名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:43:49.95 ID:Pvj2mc5KO
テレビ見る分には安定して面白い
369名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:44:13.32 ID:fzPL1aqQ0
クロンボが多いリーグはクソ
プレミア見る位なら最初っから格闘技見た方がいい
370名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:44:29.13 ID:69J0BLHC0
今日のチャンピオンズも、ナポリがマンCに勝つといいな
371名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:48:18.78 ID:tmpUqg5i0
>>365
ヒデミ乙。
それ、FOOTで言ってたやつだな。
372名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:48:38.45 ID:dgd0t4ndO
>>369
お前普段馬鹿にしてる韓国人と一緒だな。同族嫌悪って奴か?
黄色の猿が黒人馬鹿にしても目糞鼻糞だわ
373名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:49:26.37 ID:DiAm/cut0
プレミアは早いとか言う奴がいるがカメラ位置でそう見えるだけだよな
374名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:53:34.97 ID:tmpUqg5i0
>>373
カメラの位置が関係するのか?
375名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:54:46.36 ID:bIG3B+Cc0
さすがにイタリアは無い
376名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:55:32.98 ID:xVW/8wlw0
>>1
プレミアが最強だという理由は視聴者が世界一多い事より、
UEFAランキングで一位を継続してる事(ヨーロッパカップ戦で結果を残してる)
マンU、チェルシー、アーセナル、リバプール、スパーズ、マンCと他のリーグに比べてタレントが揃ったスターチームの数が多い事が一番の理由だからな。

バルサ、レアルのがプレミアのクラブより強いという主張はまだ分かるが、リーガは格差が酷すぎるし
ブンデス、セリエAが上だというのは流石に無茶だろ。
377名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:55:36.34 ID:/OU56FYZ0
でも確かにプレミアって戦術や技術では劣っていると思うんだよな。
激しさやあたりの強さなどでは他のリーグより上だけれど
リーガで想像できるようなうまい選手ってのがプレミアじゃ想像できない
各国リーグにもその国の代表のような特徴がでるのかね
378名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:56:29.69 ID:8uSM6+5J0
>>374
関係するよ
ピッチとの角度がきつくて距離も短いほうが速く見える
Jでも柏やジュビロのホームはやたらと速く見えるから
379名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:58:47.56 ID:JMoqLWwk0
近年イングランド代表に見るべき戦術があったことはない
380名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:02:38.34 ID:tmpUqg5i0
>>378
確かにヤマハは速く見えるわ。
でもプレミアのボール回しは横に揺さぶらないって事が言いたいんじゃね。
381名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:02:54.50 ID:69J0BLHC0
現状パッとせず、もっと成り上がりたいやつはプレミアに行き、
超一流選手になればおさらばした方がいいリーグ、それがプレミア。

味方が不甲斐ないために中盤役させられているルーニーあたりはもう潮時。
というか嫌でもファーガソンから干される頃かな
382名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:03:58.88 ID:gy+9wupmO
こうやって槍玉にあげること自体が
世界一を認めてるようなもんなのにな
逆に言えばまとめられたスペインドイツイタリアはものの数ではないってことだな
スペイン2強だけは間違いなく世界最高だが
383名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:06:33.44 ID:CZNPBPGk0
監督のコメントとそのあとの筆者の結論が微妙に噛み合ってない
ただのアンチプレミアホイホイくさいんだよなあ
384名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:07:05.43 ID:syKxRMPvO
>>382
マドリーは左SBどうにかしてほしいわ
バレンシア戦なんだよあれ
385名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:07:21.34 ID:vzD1Rk6I0
>>377
守備でいえばボール持ってる奴にガツガツいけちゃえば戦術いらないからね
ボール取った後は前にいる奴にさっさと渡して個人技でズドン

386名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:09:20.30 ID:dgd0t4ndO
英語圏のところって基本筋肉馬鹿だからな
アメリカもオーストラリアもカナダもニュージーランドも
基本体力鍛えときゃカッコイイという考えだし
387名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:09:57.62 ID:CU/hGwq/0
イングランド代表を見ればわかる通り
イギリス人のレベルの低さだけはガチだけどな
388名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:10:08.40 ID:ozqwEyBB0
韓国のサッカー=プレミア
389名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:12:51.93 ID:rsqe7Szg0
最近日本人が多いからドイツ見てるけど酷い
特に守備
390名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:13:31.36 ID:xVW/8wlw0
>>387
アルゼンチン代表を見れば分かるとおり
アルゼンチン人のレベルの低さもガチだよな。
391名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:14:20.17 ID:9EoFZcbF0
こないだの北朝鮮みたいなサッカーばっかなんだろプレミアって
392名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:19:57.57 ID:908P6o0q0
プレミアでまともなパスサッカーしてるのってアーセナルだけだしな
後はアホみたいに走り回って潰し合ってるだけ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:21:50.28 ID:+XUXEsEz0
ショートカウンターを美しいとかいう知能だからな
394名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:22:41.84 ID:NGcju6Ry0
プレミアは足元酷い奴多いわ
リーガとセリエは足元のテクはちゃんとしてるんだけどな
例えば長友はインテルの中でも下手くそな部類だけど
リバプールに行ったら上手い部類に入るんだろうな
395名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:23:24.78 ID:CU/hGwq/0
>>390
その通り、メッシが頑張ってるがアルゼンチンは全体的に終わりかけてる

今は、ウルグアイのほうがいい選手がいる
396名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:23:33.39 ID:4Gz4TcDx0
サッカー観戦って戦術だけ見てるわけじゃないからな。

プレミアが世界的に成功してる要因の一つに中位以下同士の対戦の面白さがあると思う。
リーガもセリエもブンデスも中位以下同士の試合って、守備的で救いようのない試合が多い。
プレミアの場合熱戦って感じになる場合が多く、このチームの試合もう一回見たいと
思わせてくれる。

上位はリーガの2強が抜けてる気がするが、逆にありゃやりすぎだよ。つまらん。
397名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:26:14.37 ID:Ff/1DosW0
今季もポイントではプレミアが既に抜け出しちゃってるし
398名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:26:37.64 ID:QGk3Ivse0
イングランドはそういう国民性なんだろ
いい監督もいないし
399名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:27:46.02 ID:CU/hGwq/0
中位の戦いなら、ELの結果を比べるのが一番客観的だろ

それで、ELではどこのリーグが一番強いんだ?
400名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:31:24.76 ID:3RLdLQhT0
まんcにつられて久しぶりに見たけどショートパスで攻める所増えた気が
高さ強さ一辺倒から平面的な攻め型や緩急を使った形に変化し始めてる
ブラジル人にとって鬼門だったけどこれからは変わりそう
401名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:34:56.08 ID:g5wGNVcOO
なにここ海サカのCLスレみたいにアホな煽りあいしかしてないじゃん
402名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:35:39.15 ID:wxfY4pe+0
>>396
セリエの残留争いがサッカーとしてつまらないのには同意。
あれは90分間の労働。
403名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:38:47.39 ID:908P6o0q0
リーガやセリエはテクニカルな南米の選手が多い
プレミアはフィジカルモンスターなアフリカの選手が多い
404名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:38:55.56 ID:vzD1Rk6I0
>>402
何度も見るとつまらないけど、あの削り合いが面白いんだがな。
405名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:43:21.11 ID:C0xgQdXqO
プレミア厨が発狂しちゃうコメントだなw
406名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:47:06.92 ID:qehz33en0
一時期みたいな華やかな扱いは減ったけど、なんだかんだで今もセリエの戦術って注目に値する部分多めだと思う。
それなのにELでやる気もなく静かに消えてったりCLでなんだか普通に敗退するのはどうにかしてほしいが
407名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:48:36.40 ID:uWGESQ/AI
前回CLで唯一バルサを倒したのはアーセナル
審判がまともだったらバルサ敗退だったのにな
408名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:48:57.43 ID:CU/hGwq/0
しかし、モウリーニョは、上位と下位の力の差が一番少なく勝ち続けるのが
最も難しくタフなのはセリエAだと言っていたな
つまり、モウリーニョはセリエ、リーガ、プレミアで指揮した監督で
その監督が、最もタフで難しいリーグがセリエであり
リーグ全体で考えるとセリエが最強であるということを言ってるということだ
何の意味もないお前らのションベンのような落書きより
モウリーニョの金言のほうが一億倍信頼性があることは
さすがのお前らでもわかるな?
409名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:49:22.59 ID:xVW/8wlw0
>>394
>例えば長友はインテルの中でも下手くそな部類だけど
>リバプールに行ったら上手い部類に入るんだろうな

それは無い。
410名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:51:34.07 ID:c3JtfuTS0
>>408
それ言ったのセリエ時代だろ
411名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:52:18.46 ID:/aSoB9ed0
プレミアの視聴者が一番多い現実と>>396>>397が全てを物語ってるよね
412名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:52:18.53 ID:OPljtw+M0
プレミアが戦術劣ってるのは
イギリス人があほだからではない
見易さを追求しすぎた結果
スタジアムが全体的に狭くなったからだね
だから戦術的な自由なんてない
パスなんてつながらない
最初から国民が肉弾戦を求めてたから
狭い檻で十分だったのかもしれないが

ブリタニアとかはバスケみたいにして喜んでるけど
あれ違う競技だぞw
413名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:53:08.18 ID:VMNy1oi10
>>409
今年のリバプールは奇跡的に両SBが揃ったからな
控えにケリーとアウレリオだから層も薄くない

ベンフィカはとりあえずCLでプレミア勢倒してから言ってくれ
414名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:53:49.10 ID:Q0ZKKwtT0
プレミアってフィジカルとスピードばっかり重視してるからおもしろくないわ
415名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:55:43.35 ID:OMtUDlbi0
マジレスするとプレミアリーガブンデスはレベル高い
ゲリエは八百長でおわってるし死ぬほどツマラナイ試合しかしない
416名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:56:11.96 ID:uWGESQ/A0
てかおまいらは面白さを競ってるのか?w
417名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:57:05.08 ID:EJUu4zy40
観て面白いのはプレミアとブンデス。
少しつまらないのはリーガ。
つまらないのはセリエとリーグアン。
418名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:57:06.31 ID:OPljtw+M0
プレミアは戦術へぼいから
CLELと代表が弱いのがかわいそうだよねw
ベスト4くらいまではたくさん数いるんだけど
そこから先は高度なサッカーが必要だから
プレミアの場合たまに取れるマンUでも勢い頼みだからなw
でもクラブの伝統売って外資が逃げないうちは
今のままでいいんだろうな
419名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:57:14.67 ID:ZF62dfB1O
正直今年見た試合全ての中で一番面白くてレベル的にも熱さ激しさ的にも良かった試合って



夏にあった柏ガンバだわw
420名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:57:40.69 ID:CU/hGwq/0
>>410
違うよ、リーガに言ってからだよ
よかったらソースつけようか?
421名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:57:59.75 ID:VMNy1oi10
>>417
リーグアンは守備糞すぎてずっと見てるといつの間にか笑えてくるだろうが
422名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:58:25.08 ID:c3JtfuTS0
セリエは両サイドをワイドに使うチームが今でも少ないし
CLではそういう相手が苦手だよな
423名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:59:10.42 ID:OPljtw+M0
>>408
リーガ優勝してから言おうね
424名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:59:13.31 ID:8+sE85vj0
WCCFあと10日
425名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:00:20.73 ID:c3JtfuTS0
>>418
それはバルサが高度な戦術ってだけだろw
426名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:00:35.70 ID:y5v3R6l90
ブンデスってバイエルンは国外でも結果出してるけど、それ以外は見てると強いと思わないな。
ドルトムントも見てても全然強いとは思えなかった、これでブンデス2位なのかよって思うチームだわ。
ただ最近香川がよくなってきてるからね、今度のCLでどうなるかは楽しみ。
後セリエはまあインテルを中心に見てるけど、下位チームも結構強いと思うよ。
ナポリは最近調子いいとして、それ以外も充分いいサッカーしてると思う。
リーガは、バルサとレアルが圧倒的過ぎてよくわからん、ただそれ以外も決して弱くはないと思う。
427名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:00:49.71 ID:908P6o0q0
確かプレミアの下位クラブに勝つのは簡単だが
セリエの下位クラブに勝つのは大変だと言ってたんだっけ
428名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:01:28.59 ID:OPljtw+M0
>>425
ミランもインテルもそれなりに高かったでしょ
429名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:02:33.36 ID:qehz33en0
クラブによってフィールドが広かったり狭かったりしても、決められた規格内で
サッカーという競技やっていればどんなプレイスタイルでも紛れもなくサッカーだろ。
430名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:02:38.44 ID:1IOBlm390
まあプレミアが強いのは金持ちオーナーが多くて
いい選手が集まるからなだけってのは否めない
モウとベニが揃っていたころは戦術面でももう少し高かったけど
居なくなったらまたレベルが下がってしまった
431名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:02:45.48 ID:xVW/8wlw0
プレミアが戦術的にへぼいつーのもな。
ファーガソン、ベンゲル、ビアスボラス、マンチーニ等監督の面々も一番多国籍で豪華な罠。
そもそも戦術王国であるイタリアのトップクラスの監督であるカペッロ、アンチェロッティ、マンチーニがイングランド行ってるし、アンチェロッティなんかチェルシー解雇されたのにプレミアクラブからのオファーを待ってるともうセリエAは眼中に無いみたいだし・・・。
432名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:03:35.02 ID:k9FPHMnv0
大倉暖、清武をどうにかしろよ
433名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:05:03.76 ID:CU/hGwq/0
>>423
リーガは2強だけだからタフなリーグじゃないということだよ
リーグ全体で見たときにはリーガもプレミアもタフさではセリエには敵わないといってるんだよ
頭悪いんだから少し考えて発言しようね
434名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:06:08.61 ID:dgd0t4ndO
でもプレミアに行きたがる監督て多いよね
最近じゃアンチェロッティやベニテスがそういうコメント残してるし
まぁベニテスはもうイタリアには行きたくないみたいw
435名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:06:22.01 ID:fP9WeCzo0
イングランド代表の弱さを見れば明らかだな
436名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:06:43.41 ID:6LsMZ1rP0
イングランド人に名将はいないし他国にも監督を輩出してないことみてもイングランド人の多くいる
プレミアは戦術は大したことない
437名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:06:58.30 ID:rLq7Xp3D0
プレミアリーグの試合を見てるとリズムが一定ですぐ飽きてくる
438名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:07:10.65 ID:OPljtw+M0
今年のセリエは近年まれに見る低レベルだけどな
うんこ補強のユーベが10戦4分けでも1位とか
インテルは幽霊船みたいになってるし
ナポリはもう3バックの賞味期限来て下位にとりこぼしまくり
ミラノの悪人しかいないチームは若頭のカッサーノが病院行きで
ドンが首相辞任w
イタリア経済同様下位のレベルもめちゃくちゃひくいよ
唯一の希望はローマだな
439名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:07:43.53 ID:y5v3R6l90
ドルトムントはよくも悪くも香川次第ってチームになってるのは驚きだわ。
ゲッツエも香川よりも上手いだろうけどね、チームの要は香川になってきてる。
440名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:08:06.55 ID:Y6a8WUlS0
プレミアはなんつうか別のスポーツだな。
ジェットコースターの繰り返しとノーホイッスルのフィジカルプレーを楽しむあれだな。
まあそれはそれでいいんじゃね。
441名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:09:53.86 ID:xVW/8wlw0
>>438
ELプレーオフ敗退で大恥晒したローマを評価して今季のユーべを評価しない意味が分からん。
ただのスペヲタか。
442名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:10:35.37 ID:69J0BLHC0
プレミア戦術ないって言われるわりには、プレビューショーやハイライト、新聞とかでは
選手より監督にスポット当てるよね。イギリスでマネージャー職が尊敬されている証拠かな?

反対にプレミア選手が新聞を賑わせるときは、パブで暴行・不倫・レイプ、ほぼこの3択しかないわけで

443名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:10:47.96 ID:OPljtw+M0
>>433
2強だけじゃないのに
ここ8年で4回EL3回CL取っちゃうけどねw
リーガは戦術が独特なところが多い
民族がたくさんいるからあたりまえだけどな
だからバルサみたいな突然変異が出てくる
444名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:11:41.81 ID:RJK+SUea0
Jリーグも結構キック&ラッシュ
445名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:12:21.94 ID:09W3iKf40
守備戦術が劣ってるってことじゃないの?
セスクがサカダイでプレミア下位は上位に対して攻めてくるが
リーガだと引きこもられるって点取るの苦労するって言ってたし
446名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:12:58.39 ID:OPljtw+M0
>>441
ユーベはELでてるの?w
どう考えても3年後でも欧州サッカーで
スターやれる選手がいるのはローマ
ユーベの面子なんて欧州基準で考えたらゴミだね
447名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:13:01.03 ID:CU/hGwq/0
セリエで戦うことがいかにタフかは戦った本人が一番よくわかってる
戦ったことがなくションベンの落書きしか出来ないお前らより
モウリーニョのほうが説得力が一億倍以上高いのはわかるな?

http://news.livedoor.com/article/detail/5294453/
448名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:13:14.80 ID:xVW/8wlw0
>>443
CL3回は全部バルサじゃん。
ELも昨年はボロボロだったし、今季もビジャレアル、バレンシアはこのままだとGL敗退しそうだし、2強以外のレベルは確実に下がってる。

ここ5年くらいのCLプレミア対リーガの直接対決の成績知ってる?
プレミアが10試合くらい勝ち越してるんだが。
449名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:14:23.97 ID:rLq7Xp3D0
>>439
ドルトムントはフンメルスとバイデンフェラー次第だと思う
あそこに高負荷がかかってる
ブンデスリーガは教本通りのボールの動かし方をするチームが多い印象あるな
そういところに良くも悪くもドイツ人気質がでてる
450名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:15:17.31 ID:OPljtw+M0
>>448
ELぼろぼろって3大で4大でもいいけど
ベスト4に残ったのビジャレアルだけじゃんw
あとポルトゲーザだよ?
451名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:15:47.60 ID:c3JtfuTS0
毎年のようにCLベスト4にプレミア勢が複数残ってるんだから
レベルが高いのは当然でしょと
452名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:16:02.03 ID:y5v3R6l90
リーガはバルサ、レアルはいいとしても、徐々に中位と下位の差が広がってきてる気がする。
そして中位はレアル、バルサに対しても段々食いついていけるようになってきたけど、下位は相変わらず全くだめ。
453名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:17:12.50 ID:rLq7Xp3D0
>>445
CLでプレミアリーグのチームと対戦するとやりやすい
みたいなことは昔カカーも言ってたことあるな
オープンで直線的だから逆を取りやすいんだと
454名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:17:52.13 ID:OPljtw+M0
>>452
そんなのどこもそうだよ
今年の優勝がもう決まったプレミアだけど
シティに勝てる下位チームなんてめったにいないでしょ
マドリはレバンテに負けてるけどなw
455名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:18:14.18 ID:c3JtfuTS0
バルサ、レアルはスペインの観光産業を支えてるから
リーグ全体がこの2チームに金銭面で有利になるようにしてる
456名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:18:21.44 ID:QFo5t6Xx0
そういうことはCLで勝ってから言えよこの負け犬め
457名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:19:37.72 ID:xVW/8wlw0
>>446
ローマは期待の若手が多いが、現段階で上なのはユーべ。
獲らぬ狸の皮算用しても仕方ないよ、アーセナルじゃあるまいし。
そもそもユーべもマルキジオ、リヒト、ヴィダル、ヴチニッチ、マトリなどこれから4,5年は計算できる選手達が居るわけだが。
458名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:19:44.65 ID:c3JtfuTS0
>>453
スパーズにミランが破れたようにワイドに来るチームが苦手だよね
459名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:20:03.09 ID:dgd0t4ndO
>>453
そのミランは昨年スパーズという中堅に負けましたやん…
460名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:20:07.89 ID:kUeqJgnn0
それでも先日のチェルシーxリバプールみたいなガツガツバチバチの
男ならこけてFKもらおうなんて小賢しい真似してんじゃねーブッ飛ばすぞてめーっていうスタイルが一番面白い
461名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:20:13.94 ID:OPljtw+M0
>>455
別に観光目的で
してるわけでもないでしょw
そもそも優遇してるわけじゃなくて
各チーム勝手にやってくれって形式だったんだよ
民族も違うしな
でももうそれも終わるだろう
バルサの会長ですらデルニドの分配方式に
賛成みたいだから
マドリは最後まで賛成しないかもしれないけどね
462名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:20:50.43 ID:Y6a8WUlS0
別のスポーツだとは思うが弱いとも思わない。
不景気とはいえ欧州では金があるところだから良い選手は集められるしな。
セリエは良くいえば守備戦術に重きがあるとも思うが、
悪く言えばなんつうかゴチャゴチャと煮詰まった閉塞感のあるサッカーをしている。
そしてなにより端的に金がない。セリエの弱体化はそれにつきる。
463名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:21:23.51 ID:hOthWKpu0
あれ?要求少ないのに勝てるサッカーって理想的じゃね?
464名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:21:48.49 ID:uWGESQ/A0
てかブンデス話題に出てこな過ぎワロタ
465名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:21:57.97 ID:dgd0t4ndO
>>454
あと何節も残ってるのにそんなこと言ってるあたり
サッカー見たことないんだね…
466名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:22:15.19 ID:OPljtw+M0
>>457
28歳のFWが4.5年後期待できるんだ
フーン
セリエってレベル低いね
プレミアの運動量サッカーにぼこられるわけだよ
ミランがスパーズにやられたのは時代を感じたよね
467名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:22:17.09 ID:rLq7Xp3D0
>>459
カカーがやり易いということだろう
昨季のミランがどうとかは知らん
468名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:22:33.81 ID:jHxcPl+b0


直接対決(最新試合)


ドルトムント ★1−0★ バイエルン ★2−0★ マンチェスターC ★6−1★ マンチェスターU ★8−2★ アーセナル




なんなんすかこれ?
469名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:23:02.70 ID:09W3iKf40
>>453
なるほど、カカみたいなタイプは特に生きそうだしね
プレミアが力の差以上にボコボコ点入る理由が分かった気がする
470名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:24:09.20 ID:/aSoB9ed0
セリエは中日並みに試合がつまらない
長友関係なく寝る自信100%
471名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:24:17.16 ID:OPljtw+M0
>>465
見たことあるよ
見たことないの?
マンチョの鬼の内弁慶を?
まじでリーグ戦のマンチョは鬼畜
472名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:24:26.27 ID:i7fkSHoa0
>>468
まさにドル箱やな
473名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:25:01.04 ID:OPBFa0pW0
ドイツ代表とイタリア代表がワールドカップ何回も優勝してるから言わずもがなでしょ。
474名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:25:10.17 ID:dgd0t4ndO
>>442
サッカー選手が皆いいこじゃつまらんからな
たまにはバートンやバロテッリ、ベラミー、テリーみたいなのがいないと
ドーナツ万引きのデヘアと便器万引きのジョンソンとか最高じゃん
ドラマや漫画にだって悪い奴や馬鹿な奴がいないとつまらないからな
475名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:26:09.49 ID:xVW/8wlw0
>>466
イタリーのFWは息が長いのや晩成型が多いからね。
32,33歳までなら余裕で計算できるよ。

インザーギやデルピエロやヴィエリやトニやディナターレだってそれくらいの歳バリバリ活躍してたし。
ディナターレなんてまだ活躍してるけど。
476名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:27:01.40 ID:OPljtw+M0
>>460
でも男は時として臆病だからな
リーグ序盤の順位も大して気にならないときはいいが
終盤のいろんなものが背中に乗ってるときのちきん筋肉サッカーは
糞だよねw
CLでのリバポチェルシーは最低の試合ですたね
477名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:28:14.68 ID:CU/hGwq/0
マンチェスターCって、プレミアで首位だよね?
まさか、ホームでバイエルンにボコラれったって事はないよね?w
プレミア最強がホームでバイエルンにボコボコにされたなんて嘘だよね?w
478名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:29:29.31 ID:OPljtw+M0
人間はやっぱ知恵も筋肉も必要

>>475
それがイタリアの悪いところだなぜ気づかないのか
若手が育たない理由だと
479名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:29:39.93 ID:908P6o0q0
代表の強さや実績ではドイツ>イタリア>>>>>スペイン>>>イングランドって感じ?
480名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:30:20.47 ID:rLq7Xp3D0
今期のローマって数えるくらいしか見てないけど
あのスタイルもう行き詰ってるような気がする
ボールはよく回ってたけど全く崩せてなかった試合を見た
何戦だったかは忘れた
481名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:30:26.18 ID:uWGESQ/A0
シティがプレミア最強とか言ってるやつはちょっと黙っててくれよ
482名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:30:58.03 ID:atupY19SO
>>477
そういう事もあるのがサッカーなのよ
君はにわかだから知らないみたいだけど
483名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:31:37.11 ID:Kl5ruVo5O
スペインはオワコン。
イタリアより早くお陀仏で破綻しそうだ。

いま25歳以下の48%が失業ですからね。
484名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:31:51.07 ID:dgd0t4ndO
>>477
あの時はシュバイニーがいたからな
今怪我でいないだろ?
485名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:32:17.30 ID:OPljtw+M0
>>480
たしかに最初はそう思ったけど
セリエのレベルが予想以上に低かったから
何とかなるかもしれんとも思った
選手はパッションもってやってるしね
なんだかんだでもう4位
486名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:33:19.34 ID:CU/hGwq/0
>>481
じゃ、プレミアの最強はどこなんだ?
そして今現在一位のチームはどこか言って見なさいw
487名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:33:38.05 ID:Kl5ruVo5O
サッカーより、
スペイン、イタリア、ポルトガルは国の心配しろ
488名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:34:07.95 ID:wNzubFw80
そんなん前から分かってることやん。プレミアのサッカーはおかしい。守る気が無いねん。勝てなくても引き分けにには出来るハズやのにしない。
489名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:34:24.44 ID:rLq7Xp3D0
>>485
今季のボロボロなインテルを崩せなかったのはだいぶ深刻だと思う
ていうか、あの手のサッカーは最後の局面にメッシが要る感じ
490名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:34:44.66 ID:xVW/8wlw0
>>478
何でベテランが活躍する事が悪いことなのかな?
若手が育たないんじゃなくて、セリエAは他のリーグより戦術な要素が強いため
ある程度成熟し活躍するのに歳がかかるんだよ。
ジョビンコやマルキジオも25歳の最近になってようやく本格化してきたでしょ。
491名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:35:46.12 ID:5z2ITxMn0
プレミアはフィジカルプレス合戦で見ていて疲れるようになった

バイタルでは鬼プレスだが低いラインではノープレスのセリエが見てて楽しい
492名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:35:57.49 ID:OPljtw+M0
イングランドのサッカーってプレッシャーが重くなるほど
糞サッカーになるよねw
南アW杯の宗主国イングランドv植民地アメリカ戦の重圧と
糞サッカーは凄かったねw
結果は1-1でアメリカ勝利だったけど
493名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:36:38.80 ID:h4hs9Nal0
>>487
2chのニートじゃあるまいし、国の心配する暇あったら、自分の仕事を頑張るよ
494名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:36:45.78 ID:bqDWeS1l0
ローマはトッティいるのといないのとじゃ大違いだからな
495名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:37:29.98 ID:Kl5ruVo5O
国家破綻やばい順

ギリシャ
ポルトガル
スペイン
イタリア
ハンガリー


フランス
496名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:37:33.68 ID:qehz33en0
たった一回や二回の直接対決だけでチームやリーグの強さを語ろうとしても
バイエルン>マンC>マンU>アーセナル>ドルトムント>バイエルン…みたいに無限ループになるだけ
497名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:37:54.96 ID:jHxcPl+b0
>>479
スペイン、ドイツ>>>>イタリア>>>>>>>>>>>>>>イングランド
498名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:38:01.36 ID:OPljtw+M0
>>490
走らないベテランでもできる
人数かけた守備的な
せこいサッカーやってるんだろ
それにルーキーFWが一人で向かっていっても
成長する分けないよね
バロテッリだって逃げるわ
499名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:38:03.73 ID:xVW/8wlw0
>>485
おいおい捏造は辞めようぜ。

4位のウディネーゼに勝ち点4差で5位な。
しかもローマの下は勝ち点3差以内に8チーム居ます。
500名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:38:20.78 ID:wNzubFw80
プレミアのサッカーは良い子ちゃんの舞台演劇。かの悪名高きイングランド・リーグ時代の方が好き。
501名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:39:31.56 ID:HEdu9Dp90
>>187
攻撃はサイド突破してクロスかミドルだけ
守備はただはねかえすだけ
502名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:40:03.53 ID:OPljtw+M0
ローマはイタリアじゃ考えられない若さの選手が活躍してるじゃないかw
ジョビンコがどうしたって?
503名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:41:14.31 ID:jHxcPl+b0
>>501
技術のない韓国が目指してるサッカーか
504名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:41:29.71 ID:CU/hGwq/0
大体、自国リーグが強い国は代表も強いんだけど

イングランド代表は何であんなに弱いんだ?
505名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:41:35.01 ID:Kl5ruVo5O
頭の悪い日本のサッカーファンが崩壊近いEURO国のターゲットになっているな。
日本マネーさまさまだろうな。
506名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:42:06.56 ID:OPljtw+M0
なんでセリエの説教部屋みたいになってんだよw
インテルはやくバッジョつれてきて
うんこかつらユーベとミラノの悪魔崇拝チームに鉄槌を下せ!
507名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:42:38.69 ID:rLq7Xp3D0
>>500
イングランド・リーグ時代のサッカーってどういう感じだったの
今とそんなに違うのけ
508名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:42:43.37 ID:wxelSluQO
いまだにキックアンドラッシュのイメージ
509名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:42:48.89 ID:HEdu9Dp90
>>426
ブンデスはELでポイント稼いどるがな
510名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:43:10.85 ID:NeQc4RhqO
>>493
社会人ほど国の行く先心配だろ。
511名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:44:11.91 ID:uWGESQ/A0
>>486 
今リーグで1位はシティだけどもCLでの実績もまだ無いしリーグ優勝もないし、
どう考えてもユナイテッドだろ…
512名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:44:20.40 ID:Kl5ruVo5O

ギリシャ政権交代
アイルランド政権交代
ポルトガル政権交代
イタリア政権交代
スペイン政権交代←NEW
来年
フランス政権交代?
513名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:45:25.23 ID:v1t/zd0o0
たしかに個々のレベルは高いが他のリーグと比べて試合が面白くないな
514名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:45:58.88 ID:4GRbME4S0
欧州景気悪いよねー
よし、おじさんもっとサッカー好きになっちゃうぞー
515名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:46:38.15 ID:r9GRuZTt0
Jスポしか写らないからいやいや見てる
516名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:47:28.77 ID:y5v3R6l90
ブンデスってバイエルン以外強く無いと思うけどな。
シュツットガルトとか、眠くなるサッカーしてるし、ドルトムントが内弁慶っていうのも見ててわかる。
だって強くないもん。
517名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:48:20.06 ID:OPljtw+M0
ミランは悪魔に魂を売ったものしか活躍できない
これ豆な

パトははやくでろジラみたいになるぞ
518名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:48:23.28 ID:HEdu9Dp90
プレミアってボクシングで言うとボカスカ殴りあってるだけの泥試合だよな
519名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:48:30.94 ID:Kl5ruVo5O
スペインの若者半分失業です。
笑えないよスペインは。

サッカーぐらいしか楽しみないから国策でレアルとバルサを勝たしてるのがリーガです。
520名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:49:03.29 ID:CU/hGwq/0
>>511
過去の実績なんてピッチに立ったら糞の役にも立たない
今頂点にいる物が、現在最強なんだよ
521名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:49:21.84 ID:CjVrEz4S0
点取りに行く意識が強いから見ててハッとさせられることも多い
522名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:50:15.73 ID:d0zBpz3FO
>>45
kwsk
523名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:50:22.97 ID:OPljtw+M0
つまんなくなってきたな
代表戦始まるか
524名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:51:34.05 ID:URBMUTcl0
>>478
イングランドは若手もへったくれもないじゃん
まともな人材いないんだから
525名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:52:15.56 ID:Y6a8WUlS0
>>497
たぶん現状の強さだけで言えばFIFAランキング通りでそんなもんかなと思うが、
実績でいうとWC優勝回数はイタリアが4回で上回ったし、ドイツは西ドイツ以前しか優勝ないし、
EURO優勝ドイツ3回、スペイン2回、イタリア1回、イングランド0回を考慮しても、
イタリア>=ドイツ>>>スペイン>イングランドってとこじゃないだろうか。
ドイツ代表は安定してそこそこ強いんだが飛び抜けて強いってことがもうずっとないからなあ。
そういう意味ではドイツやイタリアのリーグは代表強化にも繋がっていると言えるんだろう。
526名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:53:22.65 ID:Kl5ruVo5O
イタリアはサッカー人気落ちてた。
ミランオーナーのベルルスコー二が首相辞任。
なにより国の財政がやばい。

セリエはしばらく上がる要素は見当たらない。
527名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:54:25.65 ID:URBMUTcl0
スペインイタリアもやばいがイングランドもやばいのよね
STUPID なんて言葉もあるしな

まぁRBSが一時期の富士一よりヤバイ死んでる状態だからな
528名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:54:41.53 ID:OPljtw+M0
>>524
たしかに雑魚だらけだし
料理も下手糞だけど
イタリアより材料はマシじゃね
外国買って来たりするから
国内産も金だけはかけてるし
サッカースタイル的にもベテランが
一番厳しいリーグだろ
4大の仲じゃ
529名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:55:35.71 ID:T3KWnSMAO
ストークとかJ以下だからなぁ。
530名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:56:14.20 ID:xVW/8wlw0
ブンデスはEL&CLでも10年以上優勝してない。

ELで雑魚からせこせこポイントを稼ぎまくってるだけのリーグ。
531名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:56:22.13 ID:D+yHQmrE0
プレミアの荒々しいサッカーは審判が厳しくなればレベルは一気に下がりそう
スペイン経済もひどいのでリーガはもうすぐ没落しそうだな2強を除けば
ブンデスはなにげに結構将来性はあると思う
532名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:56:54.86 ID:vDgpQG7j0
リーガ、セリエ、ブンデス、リーグアンは凄く興味あるけど、プレミアには全く関心が湧かない
なんでだろう
533名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:57:03.85 ID:OPljtw+M0
一人くらいイングランドから
エトーみたいのでてこないのかね?
無理だけど
エトーより才能持ったアフリカ系の若手は
腐るほどいそうなんだけどねw
534名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:57:29.43 ID:uWGESQ/A0
>>520 はいすみません僕が間違ってましたその通りです。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:57:37.04 ID:jHxcPl+b0

★欧州チャンピオンズリーグ制覇回数★


9回 レアルマドリード
7回 ACミラン
5回 リヴァプール
4回 バイエルンミュンヘン、バルセロナ、アヤックス
3回 インテル、マンチェスターU
2回 ユベントス、ベンフィカ、ポルト他
1回 ドルトムント、フェイエノールト、マルセイユ、他
----------------------------------------------------------
無冠 チェルシー、アーセナル、マンチェスターC      ←え?



CL制覇した事ないようなクラブが、プレミアではビッグクラブと呼ばれちゃうんだよな・・・
536名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:58:05.84 ID:xVW/8wlw0
>>529
ストークはELのGL1位だけどなw
537名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:58:12.79 ID:L51T6rI70
スペイン経済が酷いって今に始まったことじゃないだろ
もう直ぐ没落とか何寝ぼけたこといってんだ
538名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:58:25.29 ID:URBMUTcl0
>>528
イタリアは素材はいる
イングランドは素材すらいない
539名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:59:50.26 ID:0S0cxdcr0
グループリーグ最下位のチームにプレーオフで負けたローマが何かね?
540名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:00:08.89 ID:yKoIN9ly0
最近欧州サッカーに興味持ち出して先月スカパー入れた者だけど
スペインは二強すぎてちょっと面白味がないね
レアル好きだから録画してるけど
かと言ってセリエAとか見ても微妙だから結局スペインばかり見てます
541名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:00:23.08 ID:Y6a8WUlS0
それでいったらイタリアなんてローマ帝国東西分裂以来
1500年以上没落続けてるけどなw
542名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:00:37.39 ID:L51T6rI70
リーグアンって黒人が多いから結構なフィジカルサッカーじゃね
リールとかは違うけどさ
543名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:00:53.70 ID:xVW/8wlw0
>>535
CL優勝2回のノッティンガムフォレストをビッグクラブという奴は居ないだろ?
それだけプレミアは近年世界的な力とブランドをつけてきた新興ビッグクラブが多いと言う事だ。
旧態然とした他リーグより勢いがあるのは当たり前だな。
544名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:01:20.73 ID:uWGESQ/A0
>>535 お前おもしろいな
545名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:01:35.91 ID:OPljtw+M0
>>538
イタリア人やイングランド人がってっこと?
正解はどっちもいないでしょw
ドイツスペインと比べるの失礼だけど
日本よりいないかもなw
546名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:02:40.40 ID:dgd0t4ndO
ぶっちゃけミランはバルサに勝てると思う
バルサはGL2位で通過しそう
547名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:02:45.48 ID:L51T6rI70
>>541
そこまで極端な話じゃないだろw
ここ数年の話だろw
548名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:02:55.31 ID:4GRbME4S0
>>532
人それぞれだろうけど、自分がセリエをよく見る理由は選手の魅力かな
プレイヤーとしてもそうだけど、人間味があるっつうか
シンプルアンドクリーンなものにあんま惹かれないのかな
549名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:03:30.11 ID:T3KWnSMAO
>>536
だがアレは戦術的には間違いなく最低レベル。
つか監督いらないw
550名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:03:42.24 ID:dTPMHd5M0
パス回しのうまいちっこいおっさんなんか見てもつまんねーし
551名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:04:27.98 ID:Z6CRehwv0
ホルヘ・ヘスス監督
何か言ってみたくなる名前だ
552名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:06:51.36 ID:dgd0t4ndO
>>535
逆に無冠なのにこんなに世界的にもファンが多く人気なのはすごいな
アーセナルやチェルシーなんて
リーガでいうとバレンシアとかビジャレアルくらいの位置なのに
人気は何倍も上だろ?
553名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:06:54.63 ID:4GRbME4S0
>>551
永島が読んだらカオスになりそうだ
554名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:08:01.54 ID:OPljtw+M0
>>552
イングランドメディアは世界一だと思うよ
さっかーはうんこだけど
メディアが世界一な分プレシャーも・・
555名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:10:25.66 ID:a91FBxNeP
何年か前に仕事でイギリスに行った時に、ポーツマスvsボルトンの試合見たけど、
ロングボール蹴り合ってるだけで恐ろしくつまらなかったぞ。
Jリーグの方が面白いって思ったわ。
556名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:11:29.76 ID:QGk3Ivse0
>>535
後ろばっか振り向かないで今を見ろよ
557名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:11:49.13 ID:RrSTSRW+0
まあウイングサッカーだからな
ワンパターン
558名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:12:19.83 ID:HEdu9Dp90
>>552
資金面で全然違うんだが
559名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:13:03.79 ID:MkiXTrjn0
プレミア批判ね
でっていう
560名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:13:18.00 ID:OPljtw+M0
最近イングランド人も気になってきて
ちょっと変えようかみたいになってきてるみたいだから
様子をみようじゃないか
いくらイングランド人でもドイツ人にいつまでも
やられてるわけにはいかないだろ
561名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:13:50.53 ID:f46DvilF0
>>555
欧州に慣れるとブラジルリーグが遅くてつまんなくなるな
562名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:14:28.89 ID:CU/hGwq/0
話は変わるが、リーグ1は面白いのか?
あまり観たことないんだが
フランス語圏でアフリカ人が多そうな印象があるから
基本はダイナミックな肉弾サッカーということか?
563名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:15:21.36 ID:OPljtw+M0
EPPPまで当たり前のようにこけるイングランドが見たい
564名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:16:07.35 ID:nSvWrVHfO
スタジアムと観客は最高

プレーは労働者階級的
565名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:16:49.19 ID:09W3iKf40
五輪予選始まるよ
566名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:17:56.14 ID:jHxcPl+b0
>>556
今を見ろって・・・
バイエルンがマンCフルボッコにした事とか、バルセロナがマンUに聖地で恥をかかせた事を見ればいいのかな・・・?
567名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:20:24.92 ID:dgd0t4ndO
>>558
いやだからそれも含めてだよ。リーガが最強のリーグなら
2強以外のクラブにもファン数がかなりつくはずでしょ
568名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:20:31.99 ID:hOthWKpu0
数試合の結果ですべての結果を理解出来るとか流石芸スポ民レベル高ぇな
569名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:21:23.79 ID:Y6a8WUlS0
たまに後を振り返るのもサッカーの楽しみでいいじゃねえか。
俺なんて未だに秘蔵のサビチェビッチやボバンハイライトをニヤニヤして観てるからな。
570名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:22:12.99 ID:uWGESQ/A0
>>568 同意
571名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:22:33.49 ID:ViqGj1IN0
なんかマンウマンC以外もレアルバイヤンあたりとくくられるけどさ
チェルシーとかはワンランク下だろ
レアルの試合見てるけど明らかにチェルシーの方が弱いぞ
572名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:24:07.66 ID:Iqw5jy1Z0
>>571
それは誰もが認めるんじゃないかな?
チェルシーもリバプールもアーセナルもオワコンだよ。
573 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:24:14.78 ID:gEqg3stP0
プレミアが日本含む世界中で放映されてるのは放映権料が安いからじゃないの?
574名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:24:42.17 ID:E+1ODdLa0
プレミアはカメラの位置が気持ち悪い
セリエはプロレス好きならハマる
リーガとブンデスは上位以外は見る価値無し
575名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:27:20.07 ID:xVW/8wlw0
オワコンのチェルシー、アーセナルがドルトムントやレバークーゼンやバレンシアを抑えCLGL1位。

オワコンならドルはアーセナルくらい倒してみせろよwwww
576名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:28:53.59 ID:WGxkdyIw0
最強リーグと人気のあるリーグは逆になることが多いからね。
今はスペインが最強でイングランドが人気がある、と言う感じ。
5,6年前までは逆だったような。
577名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:30:40.94 ID:xVW/8wlw0
>>576
UEFAリーグポイントで4季連続プレミアに負け越してるスペインが最強かあwwwwww

今季もプレミアが1位なんだがwwwww
578名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:31:08.67 ID:OPljtw+M0
>>573
一番高いんじゃね
外貨稼いでるだけあって
一番商売熱心だし上手だよね
ドイツも最近やる気になってきたけど
本業にする気はさらさらないだろうからな
ラテン国家はビジネスは下手糞
579名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:31:36.21 ID:dgd0t4ndO
>>576
ねーよwww
580名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:31:43.16 ID:HEdu9Dp90
>>567
バルサとレアル以外人気ないと思ってんのか?
リーガはカードによってはサポーター同士の対立すげえぞ
スペイン国内では代表よりクラブチームの方が人気あるから
つかおまえ資金面お意味分かってねぇかもなw
581名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:34:53.23 ID:WGxkdyIw0
そうなの?ここ2年イングランド弱い印象しかないけど。
582名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:36:02.83 ID:dgd0t4ndO
>>580
国内なんてどこもそうだろwお前の方が馬鹿かよww
国内のファンじゃなくて世界中のファン数だよ…
583名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:40:03.65 ID:ViqGj1IN0
マジでチェルシーはレアルより弱いと思うわ
リバポとかは見てないから知らんが
584名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:41:15.82 ID:HEdu9Dp90
>>582
アーセナル、チェルシーとバレンシアビジャレアルが同等と思ってるおまえの方がバカ
585名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:45:37.46 ID:oEgpYfqv0

なんでジャップが余所様のリーグの優劣で熱くなってんの??www
笑えるw
586名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:48:54.22 ID:WGxkdyIw0
人気あるのはビジャレアルじゃなくてアトレティコじゃないかな?
バルセロナ、レアル、バレンシア、アトレティコと
マンU、アーセナル、チェルシー、リバプールだと人気ではいい勝負かな?
今はイングランドの方が高いかな?
587名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:55:05.30 ID:xVW/8wlw0
>>586
世界的な比較だとバレンシア、アトレィコとは比較にならんほどチェルシー、リバプールが人気上だな。

プレミアは>>1でも言われてるようにリーガの数倍世界の視聴者多いし。

バレンシアやアトレティコなんかもはやアグエロやデヘア、シルバやマタ見ても分かるとおりプレミアの草刈場になってるしね。
588名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 23:57:41.43 ID:09W3iKf40
バレンシア、セビージャ、アトレティコとかリーガ第二グループはブランド力を高められればなぁ
589名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:05:21.35 ID:YSv3I87o0
東アジア、北米はイングランドの方がかなり多いだろうね。
スペインが勝ってるのは南米、中東、ヨーロッパかな?
東アジアがでかすぎるよね。
590名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:06:13.03 ID:VdQemfJ10
まあレアルやバルサの総資金が500億〜1000億とか言われるのに、
その第二グループは50億前後しかなく、
リーガの放映料の半分はレアルバルサの2クラブに持って行かれるらしいからなあ。
野球の読売巨人どころのあれじゃないなw
591名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:19:25.48 ID:ThrNduJr0
>>589
いやアジア、北米だけじゃなくて中東、ヨーロッパもプレミアのボロ勝ちだろ(第2グループ集団比較)
南米は知らん。(南米の人は地元クラブ愛が強いと思うが)
色々と世界のファン数調査してる所はあるけど、スペインはバルサレアル以外は本当極端に世界人気無いよ。
592名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:34:13.06 ID:YSv3I87o0
中東もヨーロッパもいったことあるけどスペイン優勢じゃないかな?
ヨーロッパは当然地元のチームだけど、強いのを見たいとなるとスペインの方が多いイメージ。
基本イギリス嫌いだからね。
593名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:36:07.84 ID:a731TZxm0
>>591
何でだろ、リーガ第二グループは放映権の経済格差せいで派手なことできないのもあるだろけど
そういやシーズンオフの北米やアジアツアーってやってるのかな
あれってリーグに負担とか言われるがファン獲得にはデカそう
594名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:38:01.38 ID:YaRRKyBa0
バレンシアとかアイマールとか居た頃は日本じゃ結構人気だったんだがな
あの頃はレアルバルサも微妙だったし相対的に人気上がっただけかねぇ
595名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:50:10.00 ID:Akkopno70
強さとは違う話だからな
セリエAはマンチェスター勢に太刀打ちできないだろうし
596名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:26:10.25 ID:lK9E41rnO
>>531
> ブンデスはなにげに結構将来性はあると思う

何年か前からこう言われ続けてるような気がするけど、
いつまで経っても来ないね“ブンデスの時代”
597名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:27:01.10 ID:jIgGoShW0
そんなの云われなくても判る
598名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:32:15.77 ID:2fhbO5gx0
プレミアはなにもかも金で構築している
そしてそれは商業上の理由で正しい
599名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:34:45.51 ID:ysLp9wm1O
マンCならまだドルトムントのが格上
チェルとバレンシアが同格
アナルはそのちょい上
600名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:40:57.71 ID:CK1RdQa20
>>562自分は好きだぞw
フィジカル傾向が強いチームが多いがちゃんとチーム作ってるところは
いいサッカーしてるし
リールやPSG面白いぞ、いろいろな意味でw
601名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:41:20.55 ID:GCf9nAjU0
>>1
昨季リーグを無敗で制してELも優勝した監督が今チェルシーで苦闘しているんだが、
お前はその若造以下じゃんw
602名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:45:24.86 ID:wYwTV6by0
>>598
でも育成上では腐敗が蔓延してるけどねw
選手移籍に関しても代理人も監督も裏金もらいすぎだろ
育成全然結果でないしさ
603名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 01:58:31.43 ID:80kslFbB0
sop://broker.sopcast.com:3912/112094
604名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:00:06.19 ID:Yo6EIfp1O
>>594
バレンシアにアイマールがいた頃の日本でのレアル人気が微妙だと!?
605名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:00:36.37 ID:pUTEitpt0
あんだけいろんなとこから外国人集めてたら戦術高めるの簡単じゃないわな
606名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:01:49.16 ID:D0lN8znM0
チェルシー首カウントダウンが始まってるビラスボアスにふるぼっこされてたようなやつがいえたもんじゃないだろ
607名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:05:53.90 ID:tmyMsh+b0
>>604
強さの話だよ
608名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:36:03.57 ID:B1Zij8OD0
>>587
バレンシアとアトレティコはいい選手を育てるんだけど、全部ビッククラブに持っていかれるね。
609名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 02:49:23.01 ID:KfCzox/c0
とにかく手抜き守備なんだよなどこも
610名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 03:19:18.89 ID:SHw1exmA0
アルゼンチンリーグの面白さを知ってる俺は勝ち組
611名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 03:23:19.55 ID:qVn/nRqP0
降格争いは熱いと思うけどな。
612名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 04:41:55.73 ID:6AKPyN8n0
プレミアあんまり趣味じゃないけどリバプールの試合は見てる
スアレス見てるといろいろ面白い
613名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:41:55.36 ID:GgOe0IJm0
プレミア首位がセリエにやぶれる
614名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:46:57.41 ID:Hlz1PsLi0
プレミアの首位弱すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 06:57:59.41 ID:W9ZhTez/P
ブンデスとセリエばかりみてるが、スペインやポルトガルのサッカーって、やたらパスばっかり
を上手にえんえんとつないでいるようなイメージだけど違ったっけ?
616名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:04:19.52 ID:sfTMnGAd0
劣ってはいないと思うが
ここが飛びぬけてるとは思わんな。
617名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:17:10.44 ID:LWyQ90Y+0
リーグランキングだけ見てプレミア最強セリエ凋落とか言ってるやつ多いからなぁ
実際はこんなもんだよな
618名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:20:55.71 ID:3N9DzXqg0
リーグランキング以前にリーガの2強が抜けすぎている・・・・・・・・・
619名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 08:47:47.17 ID:MzDTPnRqO
お前んとこにいたルイス飴でやらかしすぎだぞ
620名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:19:33.48 ID:m1kf+BFC0
リーガは2強で退屈

後は千゛戦゛興味ないス
621名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:21:25.55 ID:7A6QYRw40
あんな雑魚クラブが首位なれるんだから
プレミアのレベルの低さがわかるな
622名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:04:33.66 ID:TfXcZRfw0
プレミアはリバポがバルサ潰してたのにそのリバポの弱体化とともに落ちていってるな
623名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:31:04.58 ID:Mfm/t2ut0
>>506
マルコ乙w
624名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:38:33.62 ID:0QxykbRv0
ナポリはセリエ7位w
625名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:39:52.39 ID:m/46DqtjO
スペイン記者が言うとおりサッカーのレベルがいくら高かろうが選手の給料も満足に払えないようじゃ最低なんだよな
626名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:41:14.05 ID:zTbCGpkv0
あちゃー、マンチェスターの二大馬鹿やっちまったなー
627名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:45:31.10 ID:N3YPAm/s0
大昔のロングフィードサッカー
628名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:55:13.51 ID:F/FKFU/60
ACミランはイングランド人が作ったんだ
文句いうな
629名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:27:04.68 ID:ylcBjvVZ0
シティ弄りのせいであまり目立ってないけど、このベンフィカの監督も一応それなりに有言実行してるな
630名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 12:48:16.88 ID:KaJJsSW90
名将age
プレミアレベル低すぎw
631名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:15:32.68 ID:sk4hb+c00
ブンデスヲタだがボルフス見たらこんなこと口が裂けても言えない
632名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:40:14.85 ID:iQpBGdkV0
>>595
迂闊なことをくちにするもんじゃないなw
633名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 14:41:44.57 ID:VhBr8nfd0
>>595
ドンマイなww
634名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:04:16.21 ID:NVSufxbL0
スコアは2−1だったけそれ以上にどシティチンチンにされてたな
635名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:09:01.80 ID:9RCKsweR0
プレミアは金に任せてかき集めた烏合の衆だしな
ロシアと同レベル
636名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:37:24.39 ID:ylcBjvVZ0
>>632-633
ここで「やっぱセリエ出身の監督じゃあ駄目だな」とつなぐ訳ですよ
まあセリエの中でマンチョは優秀か言われたら疑問符が付くけど
637名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:11:30.10 ID:ERqxb1eP0
プレミアwwwwwwwwww
638名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:13:48.68 ID:+IfnYPQi0
ごちゃごちゃ考えずに肉弾縦ポン
それも一つのサッカーやで
好きじゃないけど
639名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:19:16.98 ID:DtTGLYRI0
フラグだと思ったら本当でした。
すいませんでした。
640名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:24:01.39 ID:h/NRgxDOO
アメリカでサッカーが人気出て本気でやり始めたら
フィジカルも戦術もダントツ世界一になるんだろうな
641名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:25:40.25 ID:b+M8cKZjQ
プレミアよわっ
642名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:34:15.44 ID:XiPnJRSQ0
>>640
あはは
643名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:58:38.31 ID:4kLHpBMx0
ベンフィカの監督が戦術について語っても説得力ねぇな
守備ズタボロやん
644名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 23:04:06.30 ID:FVoUhiXc0
プレミアwwwwwwwwww
645名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 23:16:24.81 ID:Ft00b4yA0
頭悪いんだよ
646名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:54:00.15 ID:D5ynb8sn0
20弱リーグぷれみあ(笑)
647名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 02:52:26.34 ID:pg87l1Es0
まさかこういうフラグだったとはねw
648名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 03:01:19.78 ID:Uu21V2nh0
日本ではニワカがイングランドとかなんかサッカーの母国とか
ジェラードランパードオーウェンベッカムみたいなんでかっこいいとか思ってるが
糞サッカーの権化がイングランドだからな
649名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 03:20:57.87 ID:0Z/83xqu0
カプデビラを返せよ糞が
650名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 03:33:44.33 ID:0oNlDaGq0
アーセナルだけは好きだ
651名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:38:55.87 ID:+iCyGqX50
ベンフィカ
652名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:10:50.09 ID:Qy4IgAymO
>>648
分かる
イングランド選手ほど過大評価されてる選手は居ない
たいした実力もないし
イングランド伝統の4-4-2も古い戦術で時代遅れ
イングランド代表の弱さが全てを物語ってる
スペイン、イタリア、ドイツと比較して
毎回弱いたらありゃしない
653名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:12:22.47 ID:qoM0ibeIO
戦術的なガナーズが勝ち残り
ゴリ押しのマンUCチェルが敗退危機
残念ながら当然
654名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:22:08.01 ID:sQrHQs9F0
劣等債務超過国が偉そうな口叩くなよ
655名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:57:33.58 ID:Si6gZqum0
相性の問題だな
656名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:18:39.60 ID:yqQ28HhG0
このスレ見てたらどれほどプレミア厨が傲慢で馬鹿かわかるな
サッカーと関係ない部分で叩いたり昔からの強豪クラブを自分が知らないだけでこき下ろしたり
そういうところもプレミアに憧れてるのかな
657名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 17:22:11.89 ID:y4yGbjF20
>>438
>>438
>>438
>>438

バカの晒しage
658名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:45:01.46 ID:a7ExUGg50
チャンピオンズリーグだけでいいよ
外国の国内リーグそれぞれチェックできるほどみんな暇じゃないだろ
659名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:53:26.08 ID:XXnkJ4tW0
イングランド代表がアホなサッカーしかできないのと関係があるな
味方を選ばないベッカムくらいしか活躍出来ないな
660名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:08:29.29 ID:DSBoWCT80
プレミア→フィジカル重視
リーガ→テクニック重視
セリエ→戦術重視
ブンデス→経営重視

素人の俺にはこんなイメージ
661名無しさん@恐縮です
ウイニングイレブン(大事なので略さず)とかのゲームで、サッカーの世界に迷い込んだニワカは、
リアルにサッカーをみて、自分の意志でチームを評価する前に、ゲームの演出で洗脳されてるから
ゲーム内の評価設定と、現実の試合とのギャップで大混乱すると思うよ
今のイングランド、プレミア弱いからね
で、ゲームで憂さ晴らしw