【サッカー/ラ・リーガ】“バスク純血主義”アスレティック・ビルバオ、クラブ初の混血選手が歴史的デビュー[11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年11月21日20時45分
提供:SOCCER KING

アスレティック・ビルバオは20日、セビージャとアウェー戦でクラブの歴史に大きな1ページが刻まれた。
同試合の終盤、クラブ初の混血選手であるU‐19スペイン代表DFホナス・ラマーリョが、
トップチームの一員としてデビューを飾った。

父親がアンゴラ人のラマーリョだが、母親はバスク人、生まれも育ちもバスク地方で、
バスク人もしくはバスク地方にゆかりのある選手のみでチームを構成しているアスレティック・ビルバオに10歳で入団。
チームの若き大黒柱であるU‐21スペイン代表MFイケル・ムニアインとは、
カンテラ(下部組織)時代からの盟友となっている。

なお、この日は本来の右サイドバックではなく中盤の底でプレーしたラマーリョは、
デビューの喜びおよびマルセロ・ビエルサ監督への感謝を示した。

「ベンチ入りメンバーに選ばれた時点で嬉しかったが、デビューまですることができて最高だ。
これまでも何度か招集されたことはあったが、ついに試合に出ることができた。
ビエルサ監督には本当に感謝している。
中盤で起用されたことには少し驚いたが、選手は監督に指示されたポジションでベストを尽くすまでだ。
今日着たユニフォームはもちろん額縁に入れて飾るけれども、
また出場機会が得られるようハードワークを続けていきたい」
http://news.livedoor.com/article/detail/6049417/
2名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:01:44.61 ID:E6slOeCO0
ラ・リーガとか呼んでるのはチョン
3名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:02:44.72 ID:c8E1i4O70
やっぱのけ者にされたりひがまれたりするの?
4名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:03:33.03 ID:p7qMehSU0
ムニアイン元気ぃ?
5名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:04:26.71 ID:KDiPPd990
常葉橘スレですねw
6名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:05:03.53 ID:kuuIqovh0
リザラズはフランス・バスク出身
7名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:05:35.03 ID:f0UsQUGI0
ウィキ見て、「ずいぶんおっさんだなぁ」と思ったらジミーウェールズだった。
8名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:06:28.29 ID:5Vk3O1es0
リザラズはー?!
9名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:08:38.79 ID:f0UsQUGI0
ザビエルはバスク人
10名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:09:40.22 ID:t66wurs10
ティターンズでは一般の軍律は通用しない
11名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:11:16.60 ID:+vUe17QN0
最近、純血主義も緩やかになっていてるんだよね。
それしてもバルサも苦戦したが、ビルバオは強い。
12名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:11:20.91 ID:DaeiHXos0

( ̄ー ̄)<まあラマーリョはバスク人ですから
13名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:13:15.55 ID:2c1r52yP0
バスク生まれバスク育ちバスクの奴ら大体友達♪
14名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:22:13.25 ID:cf/NIEbRO
アトム高原小林
枝村小野河井
杉山
マサキ平岡犬飼村松
海人
15名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:25:26.08 ID:vGKF90m50
ビルバオいくならバルに必ず行けよ。
16名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:25:40.83 ID:9S2U9DQg0
レッズはビルバオ見習って浦和出身者だけで行け!
17名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:28:56.46 ID:cf/NIEbRO
カズ高原中山
小野狩野
長谷部啓太
吉田薗田永田内田
川口
18名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:29:59.51 ID:dCMandKhO
>>2
間違いないなw
19名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:31:03.81 ID:n0BISXke0
リザラズみたいにすぐにやめそう
20名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:32:44.81 ID:FO0cVNO50
10歳からずっといるから
リザラズとは全く別もん
21名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:34:10.45 ID:G0zJkFZU0
リザラズやメンディエタはバスク独立運動やってる武闘派組織に脅迫されたんだべ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:36:10.01 ID:b/Wfh0eE0
フランシスコ・ザビエルの生誕地
23名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:36:29.12 ID:cf/NIEbRO
長谷川呂比須
名波沢登
大榎ヤス
相馬田中鈴木堀池

24名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:37:23.25 ID:NJDmc0Do0
>>12
ちょっと顔文字違うけど、ヒデミ乙
25名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:37:36.47 ID:8tYs5lFe0
小倉生まれの限界育ち
26名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:39:28.30 ID:NJDmc0Do0
>>15
ピンチョスうまいよね
あとサンセバまで行ってバスクリネンをお土産買えばオケ
27名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:39:58.82 ID:RVt00Hk/0
ビルバオは他クラブでバスク出身の優秀な選手がいると片っ端から引き抜いてくから
同じバスク地方のクラブからも好かれていないと聞いたけど本当なんだろうか
28名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:40:33.45 ID:S5jn/hmj0
バスク人だのバスク民族主義だなんて言い出したのは20世紀頭になってから。
結構後付けなんだよ。産業革命と1周遅れでのナポレオンの影響。

そういう近代になってから初めて生まれた「先祖代々」とか「民族の誇り」って多いよ。。

これ豆。

29名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:40:57.55 ID:QhXMqBKI0
家長もビックリ!傘で副審が流血!マジョルカの試合中止に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/11/21/kiji/K20111121002076770.html
30名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:42:01.92 ID:BDnH2/2J0
>>29
家長ってまだマジョルカにいたんだな
31ね( ゚Д゚)こφ ★:2011/11/21(月) 22:42:18.20 ID:???0
アンドレ・ザ・ジャイアントも
バスク人だったような
32名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:44:42.45 ID:aHqSqH0Y0
「沖縄は日本のバスクだ」って主張してる人々がいたなぁ
33名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:44:52.08 ID:U6ktiNlL0
「混血」って何を言ってるんだ?
いままでだって「曽祖父がバスク系」みたいなこまかい話で守ってきたバスク純血主義だろうが
しかも近隣のバスク地方のクラブから何人もの選手を強引に引き抜いて
あげくのはてにデル・オルノはメッシにタックルして一発退場
34名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:45:33.61 ID:bxicmhc1O
ティターズか
35名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:46:34.37 ID:FO0cVNO50
>>21
あの時よりETAおとなしくなってるから
36名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:47:33.13 ID:wIg5WLCp0
吸血鬼の映画見たい
37名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:48:21.00 ID:FO0cVNO50
>>33
アフリカの血が入ってる人は初ってこと
38名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:49:05.78 ID:3ribw6K30
あの小さな食パンみたいで甘いやつな
39名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:49:09.74 ID:MUnQFUBQ0
バスク語は他の言語と似かよった部分を全く持たないとか
血液型がRH(-)の比率が異様に高いとか
40名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:50:35.00 ID:sWUq+CY2O
ロードレースのエウスカルテルみたいなチームか
41名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:51:52.59 ID:mVeeVv0DO
いつまでもバスク系にこだわってたらそのうち選手いなくなるんじゃないの?
42名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:54:17.49 ID:U6ktiNlL0
>>37
何でアフリカ系「黒人」との混血は「混血」で、欧州系「白人」との混血は「混血」じゃないって理屈になるんだ?
>>1がバカなのは名前欄を見ればわかるが、名無しはいちいちバカをさらさなくていいんだぞ
43名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:55:32.89 ID:UzbSU5ga0
バルサは似非バスク
44名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:55:57.08 ID:vVFLp5hc0
巨人にジョンソンが入って大騒ぎしたけど
既にカネやんがいたでござる
みたいな感じ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:56:50.88 ID:FO0cVNO50
>>42
それは一番大事なとこを端折ったサッカーキングに文句言えよw
現地の新聞はどこもクラブ史上初のアフリカ系がデビューと書いてる
46名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:58:56.79 ID:FO0cVNO50
ほれ
ttp://www.marca.com/2011/11/20/futbol/equipos/athletic/1321825096.html
Ramalho es el primer jugador de raza negra del Athletic
Ramalhoはアスレチックで初の黒人選手です
47名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:02:26.46 ID:S5jn/hmj0
バスクでの産業革命以後に大量にスペインの他の地域(貧しいスペイン中央とか南部)から大量に国内移民が
殺到して、その子孫および土着のバスク系と混ざった子孫が従来の住民を超えてバスクで多数派になったので
その時点で「純粋バスク人」ってのが何よって話になる
48 :2011/11/21(月) 23:06:48.29 ID:0dlolPvJ0
関係ない話を無理矢理すんなよw
この黒人は14歳で親善試合デビューしてて
今日、試合見てたら知らないうちに出てた

つか今のビルバオのサッカー良い
49名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:09:41.61 ID:wLz4LqF/0
スペインでは男が女に声を掛けるのではなく
女からアプローチをするのが普通らしい
50名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:18:30.93 ID:Vt09xxVO0
セビージャvsビルバオは面白かったな
ビエルサは久々に3-4-3できたよ
去年のビルバオのタテポンとは大違いだ
選手も生命線の両サイドの連携が成熟してきてハードワークしまくりで観てて気持ちがいい
ジョレンテが守備してるくらいだ。前節のバルサ戦同様いい感じになってきたな
日本代表はあとで後悔することになるかもな
51名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:20:31.51 ID:fAjmJjr50
>>49
どっちにしろ俺ダメじゃんwww
52名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:38:09.09 ID:zcI/UqzU0
どうでもいいが、俺のウイイレで釣男がビルバオに居るんだが。
53名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:40:31.24 ID:ia7zI+KS0
バスク人とそれ以外の混血は今までにもいたろ
今回は黒人との混血ってだけで
54名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:41:17.66 ID:Wy/TCNoX0
後半途中まで見てて寝たけどそんな歴史的瞬間があったのか…
55名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:42:20.69 ID:sAIIzEQxO
>>49
女も声かけるけど、男はその10倍声かけるよ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:43:26.99 ID:6F/A/ErvO
エウスカディ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:44:17.52 ID:qe2j5KEI0
>>51
一瞬でも夢のような国だと思った自分の馬鹿さに呆れたわ
58名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:10:57.98 ID:UBQ2cFV9O
>>54
あんな面白い試合で寝ちゃうなんて
59名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:02:18.55 ID:B0O834jy0
スペインの清水エスパルス
60名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:51:31.74 ID:XZRjyfB+0
>>1
おそらく芸スポ初のキムチ主義記者である
61名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:04:59.20 ID:SnSebGxd0
痰お婆死ね
62名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:05:07.53 ID:zqWVRnsL0
ゲルニカ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:25:40.99 ID:YSorB9Xo0
実際はパンプローナとかサンタンデールもバスク扱いなんだよね
旧ナバラ王国にかすってればOKみたいなノリじゃないかな
64名無しさん@恐縮です
>>63
パンプローナは普通にバスク。町の人も言葉もバスク色8割。