【サッカー】LAギャラクシーがMLSカップ優勝 キーンスルーパスをドノヴァン決めた ベッカム悲願達成[11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ターンオーヴァーφ ★
2011年11月21日16時50分
提供:SOCCER KING

MLS(メジャーリーグサッカー)カップファイナルが20日に行われ、
元イングランド代表MFのデイヴィッド・ベッカムが所属するLAギャラクシーが
ヒューストン・ダイナモを下して栄冠を勝ち取った。

LAギャラクシーは0−0で迎えた72分、ランドン・ドノヴァンの得点で1点を先制。
この得点を最後まで守り切り、タイトルを獲得した。

ベッカムにとってはLSギャラクシーに移籍後、初となるMLSカップ制覇。
移籍5年目にして、頂点を極めた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6048612/
http://soccernet.espn.go.com/match?id=314397&cc=4716
2名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:25:20.03 ID:vVFLp5hc0
無駄に豪華
3名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:25:19.68 ID:DBQY6HNA0
この5年ヨーロッパのクラブで過ごしてたらどうなってたんだろうか
4名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:26:38.01 ID:E421jo3s0
あれ?これクラブW杯くる?
5名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:27:33.61 ID:00uOvV1fO
ついこの前マンチェスターユナイテッドのユニフォーム着てたけど相変わらず似合ってたな
6名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:27:33.56 ID:QvYn/hxC0
キーンドノバンベッカム
胸熱
7名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:27:42.18 ID:E5/7StPNi
嫁が一言↓
8名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:27:42.31 ID:lY0v2ZkL0
>>1
ターンして
9yakibuta:2011/11/21(月) 18:28:19.03 ID:vaD1V3610
What's MLS ?
Who's Donovan?
10名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:28:53.06 ID:FWvChT5L0
>>3
まぁCL出場レベルのクラブだったらずっと控えだったろうから良かったと思うけどな
11名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:29:29.54 ID:5dW/hdwcO
ベッカム初タイトルおめでとう
12名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:30:15.14 ID:szYjbgWZ0
http://www.youtube.com/watch?v=YgBHjByXmkA

ボールが見づらい。
13名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:30:33.98 ID:Dgg3rIz2O
ロビー・キーンか?
ドノヴァンとベッカムは別にしても大して金銭良くないのにアメリカ行くな
14名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:30:34.24 ID:Y7WBQ0Kz0
ベッカム、かっけえええー
15名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:31:17.84 ID:r8/mOmaIO
井森北ー
16名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:31:27.20 ID:p7qMehSU0
トノヴァアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!!!!!!!!
17名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:32:09.75 ID:HFrGXN9T0
ドノバンって調べたら、82年生まれの29歳なのに代表キャップが130もあるんだな
前人未到の200キャップいくかも
18名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:32:31.06 ID:B/yO6MO20
ベッカムなんでアメリカいったの?
金ならロシアとか中東も同じくらい出してくれそうだしロシアならCLでれるのに
他に理由あるのかな
19名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:33:00.89 ID:oRRHAnYr0
柏の代わりにクラブワールドカップ出てくれ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:33:16.46 ID:CqHrJH030
ベッケンハム
21名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:33:34.88 ID:oRRHAnYr0
>>18
嫁がLAに住みたかった
22名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:34:08.60 ID:067b8+7jO
>>17
29歳ってマジかよ
>>18
嫁関係とか?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:34:08.93 ID:5ACGw33g0
欧州クラブ在籍時より収入は増加したからな
嫁はやりて
24名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:34:18.26 ID:B/yO6MO20
>>21
なるほど、嫁が強いのか
25名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:36:24.03 ID:rwO6Kx0nO
ぶっちゃけアメリカが本気出せばワールドカップのシード国になれる気がする

26名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:37:10.01 ID:NGKeuli00
嫁のわがままでアメリカ暮らしになったのにそこでも栄冠てのがすごすぎるなベッカム
27名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:37:52.48 ID:E5/7StPNi
カルチャーや風土が異様に違うわけでもなく
英語も通じるからアメリカは欧州選手にはいい選択肢だよな
28名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:39:36.61 ID:wvHVWczc0
本気は出してあの程度なんだよ
移民受け入ればっかして多国籍軍作ってるからな
29名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:42:26.32 ID:HpoY7/EbO
ワールドシリーズが劇的すぎでMLSCUP空気だってね
30名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:42:52.99 ID:YxHia7Xv0
というかアメリカ人の価値観だとサッカー強くならんだろ
31名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:43:38.90 ID:beC2zOpL0
>>9
HAHAHA
Who are you ???
32名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:44:14.11 ID:E421jo3s0
四大スポーツに集まってる人材がサッカーに集まればヨーロッパはあっという間に追いつかれるな
33名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:44:45.57 ID:avd+4CWrO
LAギャラクシーS U
34名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:44:52.07 ID:F+BnkaNI0
>>19
北中米CLを一回でも制してからそれは言え
35名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:46:15.80 ID:WqWyAmYX0
ドノヴァンはまたプレミアにレンタル移籍しないかね
36名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:47:43.90 ID:B/yO6MO20
NFLとNBAのフィジカルエリートがサッカーやったらCB、CFあたりはすげーことになるだろうな
37名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:47:49.37 ID:33fzo5+X0
>>32
でもヨーロッパは幾つも国があって
各々にサッカーの風土があって
競って、人材が行き来して強いってのもあるじゃん
金持ってるところが優勝するかと言うと、そうでもないし
38名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:51:36.46 ID:rgmjfE5O0
ドノバンにキーンにベッカムかあ
いいなあ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:54:56.46 ID:Y1NiyzCw0
>>12
ほんとドノバンもったいないなあ
40名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:58:02.68 ID:Y1NiyzCw0
41名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:58:43.26 ID:ilC4nVlU0
そもそも四大スポーツの人材がサッカーに流れるとかありえないから
42名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:59:02.16 ID:CkrrnV/o0
>>10
ミランでレギュラーで出てたやん
43名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:00:20.06 ID:smCyKl2I0
>>38
ところがやってるサッカーはちっとも面白くないんだな
たまにヨーロッパや南米の試合がなくて暇なとき眺めたりするけど
とても1試合見てられない
退屈ってか面白いことが一つも起きない
多分そのうちまた潰れる
44名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:00:42.40 ID:33fzo5+X0
WCをアメリカで開催して
金掛けてプロモーションして盛り上げて
そこでアメリカ躍進、とかになればあるいは
45名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:01:12.77 ID:RRUVSaIrO
フィジカル強いだけじゃサッカーは無理だよ
オニェウとかアルティドールとかヨーロッパの一線では通用しなかったじゃん
46名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:01:47.53 ID:3I19KsoF0
>>32
ヨーロッパだってその国で人気のあるサッカー以外の4つのスポーツの人材がサッカーに集中すればさらに強くなるだろ
なんでアメリカだけ集中させるなんて訳の分からないたとえを出すんだ?
47名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:01:59.66 ID:shTWcomf0
ギャラクシー在住のロサンゼロリスタだけどベッカムイラネ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:04:47.36 ID:m1M3YTM80
>>40
スタジアムの雰囲気結構いいね
49名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:06:34.70 ID:1jn0BibPO
>>41
バレーボールを見捨てるなよ
50名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:09:40.42 ID:JYpuwnYD0
フィジカルエリート(笑)

野球もバスケもホッケーも何ひとつ一番じゃないアメリカw
51名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:11:09.03 ID:vjXbAaYR0
>>32
年俸4百万ドル規制のあるリーグなのにか?
上限突破は各チーム2人しか出来ない。
さらに、チーム合計で2千万ドル以内って規制もある。


4大スポーツでもやれるような選手は普通は選ばないわな。
52名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:11:45.11 ID:/KFbYZCIO
サンキューベックス
これを置き土産にプレミアに戻ってきてくれ
53名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:11:47.85 ID:C2fHLEl70
>>44
1994すでにやってる。
まだ産まれてなかったか?
54名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:16:21.08 ID:33fzo5+X0
>>53
また誘致しようとしてるじゃん
その話よ
55名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:17:58.89 ID:vaWPeYNsO
ユーベとやったネビル?の引退試合での正確無比なあのパス
やっぱりベッカムはベッカムだった
鳥肌たったわ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:19:28.91 ID:6kgI38zQ0
Backam
57名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:19:59.31 ID:N90kjxLW0
日本の木村は今年はどーだったんや 去年だかは優勝してたでしょ
58名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:22:56.73 ID:5IMupavL0
ドノバンまだ29かよwww

02の時アメリカの禿げてるおっさん上手いなぁって思ってたのにあの時21だったのかwww
59名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:27:57.24 ID:K7XM5sl3P
>>40
客入ってるな
地味にサッカーも普及してるんだな
60名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:31:22.82 ID:p/fi3W7L0
もう5年もいるのか
61名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:32:34.11 ID:ZF3uudaQ0
>>35
そのお金がエバートンに無いんだ
本当は完全に買い取りたいけど絶対無理なんだ
3か月ローンだとドノヴァンに休みが無くなるんだ
当人は「プレミアに戻るならエバートン以外ありえない」って言ってくれてるんだ
62名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:33:04.53 ID:XqG4qWRt0
国際大会では弱いのか?
そろそろMLSチームはCWCに出てくれよ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:33:05.79 ID:QTQtWZKw0
CWCに一回もアメリカのクラブ出てきてことないけどやっぱ弱いんだろうな
メキシコのクラブなんてJとか韓国のチームにCWCでいつも負けてんのに
64名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:33:34.22 ID:WYMhOFlZ0
4大スポーツとサッカーはアメフトの極一部の選手以外にとっては競技内容が違いすぎて4大スポーツロンダリングの中に入れない
つまり人材流入は無い
65名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:36:01.83 ID:PdniSRxb0
何でサラリーキャプなんかつけてんだ大した額でもないのに
66名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:38:04.52 ID:chqvjzBY0
>>64
4大スポーツロンダリングて何?
67名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:39:29.73 ID:ooOKbTFw0
ベッカムもこれでやっと5契約が切れるからな。やっとヨーロッパに帰れる。
フランスかチャンピオンシップか
68名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:39:59.52 ID:STME70Oa0
>>57
もちろんフルシーズンレギュラーとして活躍、プレーオフに出場したんだが
そのプレーオフで相手に壊された。木村他数人もその試合でケガにみまわれ、
あえなく敗退。
オフシーズンに木村が動いたら面白いな。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:45:29.63 ID:DY64gBnd0
アシストがロビーキーンなのかw
70名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:53:55.23 ID:OKaYDTNm0
>>66
野球とアメフトなんか両方で指名される選手がいるからだろう。
71名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:54:11.73 ID:QO61GWi10
アメリカでも野球はおわん子らしいね
72名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:56:05.30 ID:OKQteJdx0
ベッカムの落としでキーン
キーンのタメからドノヴァン
すごいな
73名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:57:00.87 ID:+g+feP3p0
アメフトってほとんど手しか使わないのになんでフットボールって言うの?
74名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:59:26.23 ID:3XuR6EgW0
ベッカムおめ!!
ドノヴァンもおめ!!また涙してそう。。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:00:43.98 ID:wvHVWczc0
>>73
アメリカ人がやるサッカーはこうなんだよ!という表れ
ゆえにアメリカンフットボール
76名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:01:03.70 ID:FcLMP1c40
>>73
手を使わないサッカーが異端なんだけどな
原始フットボールもラグビー型だし
77名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:02:23.60 ID:N90kjxLW0
>>68 thx  相変わらず本人の調子は良かったんだな

そろそろJで木村見たいもんだが帰ってこんかなー
78名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:04:07.42 ID:/11qNaPt0
>>40 下に字幕スーパーでNFLの速報流れてるのがさすがアメリカ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:05:33.99 ID:L7JxBZFw0
サッカーが手を使わないという風潮は経験者からすりゃ失笑ものなんだけどな
相手と当たる時手で抑えてるよ
手を使わなきゃすぐ当たり負けする
80名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:07:32.17 ID:/A5/EPx80
ドノヴァンはなんでアメリカから出られないの?

過去にオファーが無いってのは考えられない選手だし不思議でたまらん
81名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:07:46.31 ID:O1c4gv430
フレディ・アドゥっていまなにしてんの?
82名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:08:16.74 ID:O1c4gv430
>>80
エバートンにローンで行ったりしてたよ
83名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:10:27.01 ID:Z6t097ou0
アメリカのサッカーってプレーが止まると時計を止めて残り時間をカウントダウンして
残り時間が0になったら試合終了っていうルールなんだよな
明確でわかりやすいから全世界で採用すればいいのに
84名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:10:38.08 ID:/A5/EPx80
>>82
そうなんだ。

アメリカ人選手ってドノヴァンに限らずみんなMLSから出ないイメージがある。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:11:10.79 ID:Y1NiyzCw0
>>80
家出るたびにホームシックで帰ってくる
86名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:12:47.38 ID:/A5/EPx80
>>81
フィラデルフィアにいるんじゃないの?
87名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:18:35.55 ID:gl3ySJSu0
>>84
プレミアにちょこちょこいるくらいか

ベッカムもアンリもマルケスもまだ晩年の金稼ぎには早すぎて勿体無い
88名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:18:41.74 ID:VT2Ea5e80
シャビさんのコメントが聞きたいわw
89名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:27:29.92 ID:+gzTI6c+0
>>83
そんなルールでやったら実プレイ時間が相当変わってくると思うけど問題なく出来てるの?
90名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:34:30.62 ID:6qMZ0BOZ0
なんだかんだでMLSって客入ってるよな
シアトルなんかは完全にサッカー>>>うんこ>>>野球だし
91名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:48:00.62 ID:LVCOA2My0
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の視聴率

1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
2010: 0.5% (ESPN) Rapids/FC Dallas



誰も見てないな
92名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:50:27.76 ID:+cHYue6k0
ドノヴァンやばいな、額が
29歳であの面積はないぞ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:54:46.17 ID:ZJyb6iIW0
>>92
一流の証
94名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:55:45.75 ID:WGbtdR/EO
クラブワールドカップの北中米はギャラクシー常連になると面白くなるのになあ
95名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:57:24.10 ID:4/b9D3Z70
ベッカムまだ現役だったのか
96名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:01:22.69 ID:sGOqGWNx0
盛り上がってるのかな。女子と勘違いしちゃったよ
97名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:02:16.16 ID:Td0rNHlgO
ベッカムのパリSG行きの話はどうなったんだろ
98名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:03:06.33 ID:96wnD1wX0
キーンドノバンベッカムって豪華だなあ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:07:30.46 ID:F+BnkaNI0
>>94
弱いんだからしゃーない
公式記録だと大分が一回負けただけであとはJ勢には全敗だし
100名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:09:27.47 ID:jE5zR3240
>>91
MLBのワールドシリーズでもそんなもん
アメリカで視聴率取れるスポーツはNFLだけ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:12:22.23 ID:nKbYVYEN0
>>92
もっと若い頃からすごいデコだったから、最終防衛ラインは堅固だと思う。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:14:58.37 ID:HpoY7/EbO
>>100
Wシリーズ、高視聴率=米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

米大リーグ機構は29日、ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映した
テレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。


さらっと嘘つくなよ
103名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:15:38.07 ID:RkVoP5+C0
>>89
いや変わんないでしょ
バスケみたいにいちいち時計止めてるんだから
むしろ審判の主観で加算したりする方が実プレイ時間が変わるだろ
ファギータイムとか
104名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:16:55.82 ID:tG4xc4QE0
MLSってやっぱファウルもらいに行くプレイとかシミュレーションとか少なかったりするのか
105名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:17:31.50 ID:nSKdGyK8P
おおーギャラクシー おおーギャラクシー
106名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:18:31.57 ID:LVCOA2My0
>>100
0.5%なんてMLBのレギュラーシーズンでも超えるぞ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:19:23.94 ID:gyYM2EIU0
>>46
お前本格的に馬鹿だな
108名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:20:13.62 ID:pkNuy7le0
この5年はもったいなかったな
レンタルでミラン行ったりするんだったら、最初からアメリカ行かなきゃいいのに
109名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:21:24.95 ID:AMJApKkb0
ここだけの話やけどドノバン=ドオタン
110名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:52:52.58 ID:U3Ssu+5Y0
>>46
>サッカー以外の4つのスポーツ

サッカー以外のスポーツって、サッカー以外はスポーツじゃないじゃん。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:01:43.13 ID:N8Y3qnyC0
思慮深いドノヴァンさすがに年長者だけあるな
彼が少年たちを纏め上げたのだ
112名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:03:38.66 ID:XDsbrGeu0
嫁のアメリカメジャーリーグ挑戦のため移籍
113名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:03:53.21 ID:PVBqBYAN0
114名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:30:58.46 ID:I5eA6l6P0
嫁は何か結果残したの?
旦那の収入蝕んで生活してただけ?
115名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:02:12.50 ID:0ro9/Dw2O
次は中東ですかねベッカム。マンユ、レアル、ミランとメガクラブを渡り歩いたんだから素晴らしいサッカー人生だよな
116名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:05:55.15 ID:kfa6HXlA0
他の人も言ってるけど、
アメリカのチームがCWCに出てくれたら楽しいだろうし、何かが劇的に変わるような気がする。
あの地域はいっつもメキシコのチームばかりで変化がなさすぎ。
117名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:09:49.67 ID:v7mTfjL+0
>>114
嫁はファッションブランド立ち上げて成功してる。
118名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:12:17.68 ID:lgXp5gpk0
よし
今夜はギャラクシーでオンだ
119名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:13:08.76 ID:DCY5y38O0
アメ公がもっと心を開けばサッカーはもっと強くなる
120名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:17:29.88 ID:a0dA5frT0
WCCFしようね
121名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:17:58.78 ID:d9OKhXRr0
25 名前: 本場の欧州も/(^o^)\ 投稿日: 2011/11/21(月) 12:09:30.07 ID:0avv7LDJ0
そろそろサカ豚お爺ちゃん「セカイガー」ヲ唱えそうなので、これ貼っときますねw

5番目の総入場者数=米大リーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo
米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。

米大リーグ機構は29日、ワールドシリーズのカージナルス―レンジャーズ第7戦(28日)でFOXが米国内向けに放映したテレビ中継の視聴率が14.7%だったと発表した。
レッドソックスが86年ぶりにワールドシリーズを制した2004年の第4戦以来の高水準となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111030-00000021-jij-spo

                   ↓

チケットが売れない… ローマの年間パス売り上げ枚数が過去15年で最低記録
http://news.livedoor.com/article/detail/5809822/

TV放映権を巡り新判決…欧州サッカーに危機到来か
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E7E1EAE0E5E7E2E2E4E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E3E3E0E0E2E2EBE0E5E7E2

マンC、赤字は約436億円=イングランド・サッカー
http://news.livedoor.com/article/detail/6042283/

サッカー=欧州に八百長の波、5カ月で約100試合─監視機関
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-19490120110210

スペインリーグが給与未払いで開幕延期 財政破綻は目前…
>リーガ所属クラブの負債総額は約40億ユーロ(約4615億円)
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110818-821732.html

プレミアリーグの悲惨な経営状態…負債総額は2870億円以上、
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271668721/l50
122名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:59:48.00 ID:E+hBbL4C0
キーンって、ロイの方?、ロビーの方?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:03:03.31 ID:huVd+UxK0
2004は4戦平均15.8
確かに第4戦以来の高視聴率だけど

大リーグの視聴率を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1195479180/
124名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:19:05.20 ID:5WrTxitmO
昔、名古屋と国立で試合したことあるよなLA
125名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:57:15.66 ID:VK8E0DYS0
>>10
ミランにいたとき本気でチームに残って欲しかった
走るし良いクロス上げるし
126名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:07:58.07 ID:IX6iZrwtO
>>91
不人気すぎて09年からケーブル送りになったんだよな
127名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:11:52.76 ID:s/6XuvYn0
ガンバは2008のパンパシフィックで
敵地ハワイでLAギャラクシー、ヒューストン撃破して優勝したよな
128名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:24:41.85 ID:lvk47tVPO
実はアメリカってサッカー人気あるよな
北米の会社がサッカーゲーム作ったりしてるし
ドノバンと野球選手がそのゲームで対戦するCM見て、アメリカにもサッカーの息吹きは存在するんだと感心した
129名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:26:01.03 ID:L9ncAN9T0
世界の超大国アメリカではマイナー
日本や韓国でも国内は人気低迷
本場の欧州では破綻寸前


国際大会以外の日常でサッカーが盛り上がってる地域ってあるの?
130名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:27:41.55 ID:L9ncAN9T0
>>128
アメリカ人が聴いたらナイスジョークって笑われちゃうよww


観客動員、視聴率、収入、好感度、すべてにおいてサッカーは7番目ぐらいのドマイナースポーツ
131名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:28:47.79 ID:588euP9A0
野球よりは盛り上がってるんじゃね
132名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:30:07.65 ID:IX6iZrwtO
ドノバン「ドジャースの試合見られないからアメリカ帰る」

133名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:32:45.02 ID:IX6iZrwtO
>>131
MLSCUPって2400試合あるMLBのレギュラーシーズンより視聴率低いって
134名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:37:06.75 ID:pSTB4cfC0
結局なにがしたかったんだろう
135名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:42:03.97 ID:F4m+VW2R0
>>129
破綻寸前なのは膨れ上がった年俸による経営だけで、
人気は相変わらず凄まじいぞ

とかくアジアではトルコと日本くらいでしか人気ないが、
南米と欧州じゃまさに日常に根付いたスポーツだよ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:45:56.82 ID:09W3iKf40
ベッカムはクロスとFKで金取れそう
137名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 03:02:40.49 ID:OW+12d2Q0
こないだニューヨーク行ったけど
サッカー好きな奴がすげー多くてびっくりした
みんなプレミア観てるって言ってた

ニュージャージーにあるレッドブルズのスタジアムもサッカー専用でめっちゃかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=YFhPQRN5A-A&feature=related

キャパ4万くらいかな?俺が行った時2万くらいは入ってた
レベルは凄く高いとは言えないがヘンリーっていうFWがなかなか上手かったw
138名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 03:05:13.73 ID:zl5iniJG0
アメリカクラブって一向にCWC出てこれないな
139名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 03:08:28.99 ID:LvcgyAEQ0
メキシコシティ
140名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:07:02.95 ID:mIBi6V+o0
ベッカムは嬉しそうで何より
こりゃまた勲章貰えちゃうかもなw
141名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:23:05.54 ID:JdeNROhJ0
>>137
アイルランド系とスコットランド系にはスコティッシュリーグが
人気がある。
アメリカ人でもスコットランド人ならば中村俊輔とか知ってる。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:26:20.71 ID:dOuC/Bwq0
もっとJのチームと試合して欲しいな
レベルも近いしお互い得る物がありそうだが

パンパシ復活して欲しいわ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:27:57.39 ID:JM+rbu+NO
ロビーキーンも居るんだな
144名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:33:08.40 ID:+qH8dite0
ロサンゼルスギャラクシーって名前かっこいいよな
サンノゼアースクエイクスというクラブがあるがそこも名前はカッコいい

レアルソルトレークのレアルはやめろw
145名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:33:49.99 ID:gLyn+ng90
そろそろ日本にこいよ
146名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:41:05.44 ID:ANr6/Rww0
NBAしか興味ねぇわ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:46:44.90 ID:xrPlgN+d0
>>12
英語がロンドン訛りのまま
148名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:55:28.56 ID:t1VzLGR3O
そういえば、いつの間にJスポーツは枠をなくしたんだ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:56:27.22 ID:Gk1600B90
どこのアイルランド移民代表だよ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:01:05.77 ID:uKo8OnqW0
残念ながらMLSCUPが行われてる時間アメリカ人は皆NFLのレギュラーシーズンに集中してます
151名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:51:50.25 ID:ihc14wG40
939 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:42:21.04 ID:ZTNJcTRlO
2010年のアメリカのスポーツ視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/

*1位   45.0%   NFL   スーパーボウル
*2位   30.6%   NFL   NFCチャンピオンシップ
*3位   26.3%   NFL   AFCチャンピオンシップ
*4位   22.0%   NFL   プレーオフ(カウボーイズ対バイキングス)
*5位   20.1%   NFL   プレーオフ(ジェッツ対チャージャーズ)
*6位   19.6%   NFL   プレーオフ(パッカーズ対カーディナルス)
*7位   18.0%   NFL   プレーオフ(イーグルス対カウボーイズ)
*8位   17.5%   NFL   レギュラーシーズン(12月12日)
*9位   17.3%   五輪   冬季五輪開幕式
10位   17.2%   大学   大学アメフト決勝戦
11位   17.0%   NFL   プレーオフ(レイヴンズ対コルツ)
12位   16.9%   NFL    プレーオフ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
13位   16.7%   五輪   冬季五輪(2月17日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月12日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月9日)
16位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(11月7日)
17位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(12月5日)
18位   16.2%   NFL   レギュラーシーズン(9月19日)
19位   16.1%   NFL   プレーオフ(カーディナルス対セインツ)
20位   15.7%   NFL   レギュラーシーズン(10月17日)

その他
15.6%  NBAファイナル第7戦
*9.0%  ワールドシリーズ第4戦
152名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:15:19.26 ID:ilGhG2e6O
昨日スポルトでマンデーフットボールの後にベッカムのやってたけどやっぱりすげーわ。何あのFK、めちゃくちゃ曲がってるわ やっぱりベッカムはベッカムだな あれは誰にも真似できん
153名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 22:27:14.37 ID:3NMuNMos0
キーンがスルーパス出す方なのかw
154名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:03:53.90 ID:E95GQNzE0
MLS CUP 2011 FINAL LAギャラクシー×ヒューストンダイナモ 視聴率0.8%

ESPN's Los Angeles-Houston MLS title game,
which included stars David Beckham and Landon Donovan, drew just 0.8% of households.

速報値かなこれは。
155名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:57:01.08 ID:ishLS5xD0
>>113
NFL,MLS以外は平日もあるって注釈も必要。
156名無しさん@恐縮です
毎年チームが増えてるのは良いことなのかどうか。