【サッカー/J2】FC東京が2節を残して2年ぶりのJ1復帰!大熊監督は、Jリーグ史上初めて同一チームを2度昇格に導く。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
第36節の3試合を行い、首位のFC東京が敵地で鳥取に5−1で大勝、2節を残して2年ぶりのJ1復帰を決めた。
前半23分に森重の直接FKで先制、後半はゴールラッシュで圧倒した。

大熊監督は99年にJ1に初昇格した際も率いており、同一チームを2度昇格に導くのはJリーグ史上初めて。
前節3位の徳島は湘南を降した。

 ◇「責任を果たせてホッとした」

昨季の最終節で力なく敗れ、降格の憂き目を見てから1年。J1復帰を決めたFC東京の羽生は「自分たちが落としてしまった。責任を果たせてホッとした」と語った。

普段と戦い方を変えてきた鳥取に対し、動じることなく圧倒的にボールを支配した。「順応する力がついてきた」と大熊監督。
前半23分、ゴール正面のFKを森重が直接決めて先制すると、後半はゴールラッシュで昇格に花を添えた。

 日本代表経験者をそろえ、J1でも上位を狙える陣容ながら、歯車が狂ったまま昨季は終わった。
昨季の主将・徳永が「同じミスはしない。結果を出すことしか考えなかった」という今季。

主力の大半がチームに残り、戦力は充実していたものの、序盤に平山、米本らキーとなる選手が故障で離脱し、戦い方が定まらなかった。
昨季同様、個々の力がかみ合わず、序盤は二けた順位をさまよった。

転機は5月。草津に敗れた後、選手だけでミーティングを開き、チームとしてどう攻め、どう守るかを意思統一した。
導き出され答えは、しっかりとつなぐパスサッカー。方向性が定まったことで大崩れする試合がなくなり、首位を快走する力になった。

「上がれて当然と言われるが、簡単じゃないと思っていた」という大熊監督は「全力を出さないとJ2でも勝てない。それは普遍のもの。
選手はそれを忘れないでほしい」と、再び臨むJ1へ気を引き締めていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000073-mai-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:00:52.36 ID:6CuwQOIA0
1年ぶりじゃねーの
3名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:00:54.86 ID:s8HdvM10O
1000なら明日ハローワークに行く事を考える事を検討する
4名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:01:01.91 ID:qVuyjPsk0
やったーーー
5名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:01:22.89 ID:ZaOYbK9F0
2度降格したってことだろ
6名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:02:05.81 ID:HSufBx070
>>2節を残して2年ぶりのJ1復帰を決めた。

去年落ちて復帰したんだから1年ぶりじゃ?

7名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:02:36.54 ID:0/83uaXX0
>>5
無知低脳乙
8名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:03:04.68 ID:PhA0ttfZ0
2度降格に導いたの?
9名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:03:18.53 ID:9n58pmGz0
J2以上J1未満のチームってこと?
10名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:03:39.88 ID:OCMltaW+0
まあ千葉の惨状を思うとなんだかんだで熊は優秀
11名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:04:18.71 ID:t7R5Ayp90
これでJ2の代表スタメンが
12名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:04:21.62 ID:rzXxQxr0O
>>3
オメー行く気サラサラないだろw

ていうか明日は日曜だ、バカモノ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:04:47.55 ID:0xK1njUg0
前節でほぼ決まってたから驚きがなくてつまらん
14名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:05:32.52 ID:HSufBx070
今期平山は出場ゼロ、引退して鼻くそでもほじってろデクノボウ。
15名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:05:50.28 ID:6w+GQvrH0
2年ぶり?
16名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:05:50.32 ID:t7R5Ayp90
え、休日ってハロワ明いてないの?行きづらくね
と言おうと思ったけど休日とか関係無い人が行くところだな
17名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:05:53.37 ID:B/ZQtSS90
平山とは何だったのか
18名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:06:12.69 ID:tMVroFJ2P
来季は平山と米本戻るから現有戦力でもまぁ戦えそうだな
19名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:06:27.85 ID:pJtjFyEi0

鈴木達也と谷澤の両ウィングが機能しまくり
来年は柏とか余裕で倒せるわ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:07:20.16 ID:fYsn3Khh0
夜空のコメントは?まだなの?
21名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:07:47.39 ID:UdNf6o/p0
    http://uproda.2ch-library.com/452870Qpe/lib452870.jpg  
                 m  Λ__Λ  m
                 | | /      \ | |
                 | | ( θ ο θ )| |
                 \\ミ(_人_)ミ/ /
                   \   Q    ノ
                   ノ        /
                  /   x    /
               ⊂ニ(  ____ )
                  | |     \ \
                 (_ )      (_ )
22名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:08:42.04 ID:Yn22QhRG0
サンキュー坂田
23名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:09:08.81 ID:fYsn3Khh0
平山いるとチーム全体で点が取れなくなる印象。ただたまにとんでもないプレーするから好きなんだけどな平山
24名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:09:54.51 ID:YCJY7R2x0
熊はどこまでいっても2流監督だな 
このメンツならJ1の優勝争いしてるのが普通
25名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:10:04.21 ID:N0BekTOBO
「二度ある事は三度ある」とならないようにな
26名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:10:14.20 ID:/SOTwye60
失点数の少なさは凄い
ただ致命的に得点力が無い
J1では引き分けが山となると見た
27名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:11:19.01 ID:jk+j2npl0
FC東京がアウェイの鳥取でJ1昇格を勝ち取った。そしてバックスタンドに掲出されている電光掲示板には
ガイナーレ鳥取側の計らいで、昇格を祝うメッセージが掲出された。
http://www.jsgoal.jp/photo/00085700/00085759.html


@Yajin_Gainare ガイナーレ鳥取 野人続々!プロジェクト
ただいま、アウェイのロッカールームを掃除中。誰が書いたのでしょうか?
今日は雨の中たくさんの皆さんお越しいただきました。ありがとうございました。 #gainare #j #fctokyo
http://yfrog.com/nu77362878j
28名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:11:37.29 ID:LEd3FY1n0
平山ってまだいるの?
奴の覚醒詐欺にはもう飽きた
29名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:12:24.62 ID:xcjy7MzS0
でも使える外国人FW居ないと
J1でまた苦しむね。

ルーカスは凄いいい選手だけど取られたら厳しい。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:13:21.04 ID:OUowjKfX0
同一チームでの昇格なら、今年の反町にもその資格有ったんだよな。
31名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:13:23.49 ID:NC5EKtFv0
2010年に降格して、2012年の3月からJ1に復帰すると強引に考えれば、
2年ぶりって言えるな。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:14:37.47 ID:uWdeD5Af0
>>18
守備はいいけど点が取れなくて落ちたのに、それが全く改善されてない
大勝した試合あるのに二桁とったのはセザーだけ
選手層でカバーしたに過ぎないし、これじゃJ1でまた得点力不足になるのは目に見えてる
33名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:14:49.34 ID:Bf3+Dy/BO
>>24
それはない
34名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:15:12.78 ID:heTlHD5w0
>>26
ふーん、なんか前とイメージ違うな
35名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:15:26.08 ID:fSCNofTi0
>>28
平山は今年は大怪我してほとんど出てないはず
そろそろ治ってくる頃かねえ
36名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:15:57.90 ID:Bf3+Dy/BO
>>29
ルーカスはガンバを敵にしたくないとか言ってJ2限定の復帰だとかいう噂もあるらしい
37名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:16:29.52 ID:tpXi8ETe0
26みたいに失点数は見るのに
得点数は見ない人がいるのが不思議
38名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:17:14.38 ID:x3eAaAwQO
あれだけの戦力で遅すぎるくらいだな。優勝もまだ決まってないし
39名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:17:38.05 ID:qnfxv6QV0
>転機は5月。草津に敗れた後、選手だけでミーティングを開き、チームとしてどう攻め、どう守るかを意思統一した。
>導き出され答えは、しっかりとつなぐパスサッカー。方向性が定まったことで大崩れする試合がなくなり、首位を快走する力になった

監督使えねーって記事か?タイトルとは逆でw
40名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:18:00.49 ID:3kxTtRia0
上3つはFC東京が知ってる
10年版と異次元のサッカーしてるぞ

41.:2011/11/19(土) 22:18:19.54 ID:SUNPpC5E0
サンキュー!サンキューな!
42名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:18:20.43 ID:LEd3FY1n0
戦力ではJ1優勝も狙えるって言われてあのザマだからなぁ
監督はマシになったのか
43名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:19:06.94 ID:rlXcEp6b0
学生スポーツでも

去年でてると2年連続
去年出てないと2年ぶり
去年一昨年出てないと3年ぶり

っていうから合ってるんじゃないの
44名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:21:25.75 ID:gmz5Csa70
無能岡ちゃんに選ばれた徳永まだいたの?
45名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:21:33.91 ID:2GQE5DXo0
つまり名将ってことか
46名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:22:00.31 ID:nGoSRXzz0
J2であのメンツなら松木さんが監督でも昇格できるわ
47名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:23:00.15 ID:+vpeGC1pO
開幕前は全勝とか言ってたのに、ずいぶん負けましたな。
48名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:23:26.69 ID:FS8M1kdq0
>>43
細かいことを言えば、「復帰」自体は初めてとも言えるよな
一度上がってから、落ちて、また上がらないと復帰にはならんし
49名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:24:55.16 ID:tMVroFJ2P
攻めのキーマン平山と守備のキーマン米本が2人ともあぼーんしたからな
50名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:27:00.34 ID:4C983xAo0
よくやったな、3敗で昇格したんだろ?
51名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:27:07.02 ID:ywDUOCGDO
現役日本代表がいるんだから強いのは当たり前だろ。でも上だと苦労すると思うで!
52名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:27:32.54 ID:9McUY6mk0
>>45
>選手だけでミーティングで意思統一
これでは迷将ですよ

あれだけの戦力を整えながら昇格を決めるのが遅かったとかgdgdしたとか言われるけど
それでもちゃんと昇格(とほぼ優勝)を手に入れたのだから良くも悪くも凡将って辺りが妥当かな
53名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:28:17.91 ID:sAnjOKfX0
三度目も大熊かもねー
54名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:30:32.53 ID:8OekkGKRO
99年からいる選手っている?
55名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:31:39.76 ID:gC8XkZVn0
去年の柏が2敗だっけ?
56名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:32:31.09 ID:geIdUCSq0
米本はどうしてるんだ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:33:25.36 ID:hVWpUvD20
そういやドイツW杯前に平山は在日だとしきりに書き込んでいた連中がいたが、何処へ行ったんだろうか
58名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:34:02.34 ID:fZ8Nui7+O
正直退屈なチームに出来上がった
J1仕様に持っていけなければ、また近々に落ちるよ
59名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:36:06.13 ID:bNSJ7zkK0
離れ業というか、放駒親方というか。
60名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:37:59.07 ID:ayk42kxL0
>>40
別にバカにする気は無いんだけど、
その上位3つに入るガンバが水戸ちゃんに負けたのは何で?
異次元じゃないの?遠藤いなけりゃそんなもんってこと?
それとも何かJ2勢には見せてない秘密兵器でもあるの?
61名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:39:35.57 ID:2ro9Y1s40
大熊名将だったんだな
62名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:40:22.66 ID:cR6bOgk30
正直尊敬出来ないクラブだね
まず森重処分しろよ、クラブとしてアレ許していいのかよ!
63名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:40:27.88 ID:cHSMAbto0
放射能バラまいといて自分らだけ何おいしい目見てるんだテプコ傘下法人!
64名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:43:42.23 ID:Y1xfEekx0
名匠だな
65名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:45:50.12 ID:uRfpeMRAO
来年はJ1用の監督で
66名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:49:30.75 ID:oPXyh22+0
>>21
これなんの画像なの?
コラ?
ちょっとびっくりした
67名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:49:40.93 ID:GBCVNmts0
>>32
戦術的にも上積みがあったわけじゃないしな
むしろ過去に回帰した感すらある
もっともそれが元々のクラブの色なんだからそれに徹してればまた中位ぐらいには戻れるでしょ
68名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:07:48.72 ID:LdgmSinw0
梶山中心のチーム作りをしている限り、強くならないだろう。

梶山って、本田・長友・岡崎・香川・内田・吉田・李・森本らと一緒に北京五輪にいって
レギュラーだったんだよ。

あれから全く成長していない。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:09:16.00 ID:npwYlIsG0
>同一チームを2度昇格に導く

京都は監督をコロコロ変えなかったら
とっくに達成してたのにな。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:12:14.27 ID:hGBzOuFQ0
>>58
すでにJ1仕様のサッカーしているわけだが。
71名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:14:33.09 ID:eiEb1+1/O
今野、権田、米本がJ1に戻ってきて良かったよ
おめでとう!
72名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:17:55.42 ID:jzOKDULF0
名将大熊。なんだか馬の名前みたいだが。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:23:51.01 ID:K6V0yK5X0
去年は試合終了間際に森重がPK献上してそれが決勝点になったり
森重がレッドで退場して試合が壊れたりしてたイメージが強いんだが
74名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:28:11.44 ID:RNy94y7gO
来期、平山戻るならまた降格じゃん。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:34:40.46 ID:W6ZkPXbZ0
最初は苦しんだが、やはり戦力差は歴然だった
でもこの1年は「ぬるま湯」チームにはいい経験になった
76名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:35:21.33 ID:Rtns2a3F0
おめ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:35:55.58 ID:noRnMWqZ0
しかし序盤の不調は何だったんだろうね
78睦月 ◆JANUTXo1z2 :2011/11/19(土) 23:36:03.27 ID:4F2WBf7j0
昇格おめでとう
ところで今日ゴール決めた上里を幾らで買い取ってくれます?
79名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:36:42.61 ID:vOU8tcph0
まあメンツみたら圧倒的だしな
むしろ10月中に昇格決めてもいいくらい
80名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:49:35.75 ID:GBCVNmts0
>>77
ルーカスが居なかった
81名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:54:12.76 ID:hGBzOuFQ0
ベンチ入りメンバーが豪華すぎていつも吹いてた。
82名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:58:06.23 ID:/z9omqlK0
熊たん大勝利w
瓦斯サポはあと一年熊と付き合うことになったなwww
83名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:10:07.93 ID:AmsuyIG10
>>77
計算していたボランチが怪我で離脱
大熊が唯一できる縦ポンの電柱が怪我で離脱

結局若手の台頭+去年のパスサッカーに転換で復調
84名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:15:25.02 ID:qpszJI0B0
今野はいつも代表に召集されたりで、大変だったと思う。
J2で代表の主力ってそんなになかったんじゃない?創世記除けば。

改めて立派だなぁと思った。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:16:14.08 ID:gYiJdxWK0
ボランチの高橋かっこいい
86名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:16:28.14 ID:MuazygyvO
落としたのはお前じゃねーかwwww
87名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:17:53.45 ID:W1adnVOc0
>>68
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000331-soccerk-socc
「同年代の選手が日本代表や海外で活躍しているので、来シーズンはJ1で結果を出して日本代表に入ることを具体的な目標にしたい。
(本田)圭佑や(香川)真司は海外へ移籍したことでうまくなっているけど、自分の中では『コイツより俺のほうができる』って感じている選手も少なくない。
どの相手でも100パーセントの力を出して、チームも個人もJ1で結果を出したい」
88名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:22:15.87 ID:1CEtb6Xg0
ナビ決勝でゴール決めたボランチの選手
あの人は怪我治したら早く海外行って欲しい
89名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:22:38.93 ID:DnzHBDPT0
>>77
電柱サッカーやっててgdgd
それから長身の平山高松怪我でパスサッカーにシフトして軌道に乗った
90名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:24:57.88 ID:3VqLWyspO
平山…
いくつになったんだろ
91名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:25:36.65 ID:bOgbgBur0
J2とJFLの入れ替え戦っていつからはじまるの?
92名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:26:43.91 ID:s5ZbHidp0
>>78
むしろ瓦斯でも出れてるんだから、呼び戻した方が戦力になるだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:28:08.47 ID:OX5R2EXB0
米本が怪我してどうなるかと思ったけどうまく高橋が台頭してきたな
来年米本が復帰したら高橋とどっち使うんだろ?
94名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:28:40.62 ID:1CEtb6Xg0
>>91
10年20年先だろうな
95名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:30:51.79 ID:W1adnVOc0
やってるサッカー考えると大熊クビにして城福呼び戻したほうが良い気がする

ん?
96名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:34:12.65 ID:WdRhghTF0
きっと千葉と勘違いしたんだろう
97名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:35:05.51 ID:ltGwarBV0
>>62
森重うんぬん無くても瓦斯叩き続けるくせにw
98名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:35:52.94 ID:lOkFUaiY0
>>97
まあ瓦斯サポもそんな感じの気質があるしお互い様だわな
99名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:43:40.38 ID:zjQ1IOj40
ボランチ
攻:梶山 (羽生) (森村)
守:高橋 米本 下田 (徳永)

上里返却ならボランチの補強は急務。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:46:09.60 ID:oxxtNU3i0
ルーカスがJ1でも続けるかで決まるな
101名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:46:34.34 ID:7wFlFHzw0
>93
なんか来年早々に怪我してそうな確信がひしひしと
102名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:48:44.22 ID:3XvkjJjKP
「さよならヴェルディ」とか「やっちゃった!」連呼するクズを甘やかすなよ鳥取

この怒りをどこにぶつけりゃいいだ
103名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:49:14.72 ID:IIYRJMRv0
>>14
大怪我で長期離脱してたって知らないだろお前w
104名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:50:14.02 ID:rsqYmDMmO
最終節の札幌をチンチンにして下さい
105名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:51:32.25 ID:IIYRJMRv0
久しぶりにみたら
梶山がきちんと動いて守備してて驚いた
106名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:51:52.80 ID:aVBFSzKm0
大熊はJ2限定
ここで変えなきゃまた落ちるよ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:53:05.91 ID:7wFlFHzw0
平山の開幕戦ゴールが普通にファールになってたら、平山は怪我してなかったんじゃないかと思ったり
108名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:54:31.59 ID:2SG4xdFX0
>>102
一人で部屋の壁でも殴ってろよ
お母さんが心配して愚痴聞いてくれるぞ
109名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:56:18.02 ID:7IPsvO250
J2で横綱相撲で優勝して、その勢いでJ1でも上位ってパターンは最近あるからなぁ
今年の柏みたいに優勝に手が届くという所までは行かなくても
5位以内ってのはあるかもねぇ
パスは回せても得点が獲れないって欠点も、ロベルト・セザーが解消しちゃってるし
110名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:59:52.95 ID:QxYkndQS0
昔の瓦斯は名古屋の次に中位力をもってた
名古屋が上位に行ってしまった今、中位を守るのが瓦斯の仕事
上位も下位もなんか違う
111名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:01:40.83 ID:uz4Yx39F0
心底盟主と試合するのがイヤだってことは分かった
112名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:07:06.62 ID:SVY8W56s0
今日は負けて、来週ホームで決めりゃ良かったのに
113名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:09:05.78 ID:gCCdLDGH0
>>112
ホームで優勝決めるからいいんだよ
(日曜の結果次第だけど)
114名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:22:56.45 ID:yTHP1RXO0
お前ら本当に東京コンプレックス激しいなw
柏や桜見てればJ1でも上位いけることを証明してるだろうに
なぜか東京だけはいけないことにしたい
ろくに試合も見ずに去年から積み上げがないことにしたい他サポさん
今年は高橋、田邊、谷澤、セザー、ルーカス
去年とぜんぜん違うメンツで戦っているわけだが?
負け数が若干多いけど分けが少ないから例年の昇格チームと大して勝点も変わらない
そしてJ2史上最高レベルの失点率低さ
得点は若干課題だがこれも例年のこれもトップ昇格チームとさして変わらないんだよね
昨年点が取れないと言われたが、今年はどこからでも点がとれる攻撃の形も出来た
こう言うと「今年のJ2はレベルが低いから」等と根拠のないことを言ってくるが
先日の天皇杯でむしろレベルが上がってることが分かっちゃったねw

米本、平山の故障組の復帰、大学ナンバーワンの丸山の内定も決まっている
そして目玉となる外国人の獲得もあるだろう
もう粘着するのは辞めて
「強くなって帰ってきた新FC東京」の来年の戦いを是非見守ってほしい
115名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:24:11.76 ID:T7rW82Mu0
相変わらずの得点力のなさはどうしようもないのかな
きっちり回せて崩せた時しか点とれないじゃん
守りが固いと崩しきれなくてロースコアかスコアレス
熊さん昔のショートカウンター復活させきれなかった印象

下の世代では良いのに、トップだと成長できないんだよね
赤嶺、栗澤、マッスーあたり戻ってきてくんねーかな
バックアップが若手ばっかりだと怪我人出ると怖いんだよ
116名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:36:02.02 ID:BCI1Oof30
ルーカス来年も居るの?
ブラジル帰るんじゃないのか

まあ柏みたいに躍進するには当たり外国人が最低もう一人は必要だろう
117やまさん:2011/11/20(日) 01:42:06.16 ID:8Z/RJJcg0
118名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:49:12.05 ID:qJVRQnPx0
>>115
コロコロは絶対に仙台が出さないと思う
119名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:53:58.90 ID:a99q2o1j0
そんなにJ1がいいなら最初からJ2行かなきゃいいのにな
120名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:57:21.23 ID:MtYKL6GA0
>>114
このまま一筋縄では行かないのは瓦斯サポ自身が一番わかってるでしょ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:36:38.23 ID:HLFTSkxY0
127 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/11/20(日) 02:33:45.54 ID:y0BRCC5CO
U-22関連
新主将は永井だけど、山本”俺が仕切る”
永井「盛り上げ系」
丸山どこでもやる

昨日の試合結果
FC東京1年で返り咲き、大熊監督昇格置き土産に勇退へ
浦和残留王手、次節福岡戦勝てば決定
川崎相馬監督続投
大宮鈴木監督に来季も指揮要請
122名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:37:17.70 ID:QxYkndQS0
熊さんやめるの?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:45:32.23 ID:HLFTSkxY0
166 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/11/20(日) 02:41:36.03 ID:y0BRCC5CO
補足
大熊監督は来季はGM職につくことが有力

後任候補は
町田のポポビッチ監督、広島のペトロヴィッチ監督ら

あと甲府ハーフナーの累積の件で最終節はOKとある
※確か審議するって話じゃなかったか?
124名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:49:35.91 ID:TNehxEYZ0
ポポビッチって大分の?
町田にいたのか
125名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:59:12.63 ID:oKARs5wM0
サンキュー!
126名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:38:19.63 ID:W1adnVOc0
坂田!
127名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:56:03.91 ID:hxFpg7HL0
闇雲に補強して力技で昇格をもぎ取った感じだな
来年はまた1から作り上げるのか
128名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:00:12.16 ID:RIS85UmYO
>>102
S1見れば良かったのに
とりあえずゼビオでヤケ買いしとけ
129名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:02:05.92 ID:HL98ibhi0
けっきょく森重のペットボトルの件はお咎めなしかよ
クズ瓦斯め
130名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:22:21.79 ID:wjEE4hP70
>>114
あのコピぺには及ばないな
131名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:35:13.49 ID:lvqwRWp30
東京ダービーも今年で見納めか
132名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:58:34.61 ID:wfewS+JpO
サンキュー!サンキューな熊
133名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:20:56.84 ID:DqbgPrBx0
>>131
町田がJ2に上がってくるよ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 07:44:19.64 ID:EJDa6t9tP
ぜひとも記録を3度4度に伸ばしていただきたい
135 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
>>129
社長が看板ワンデーアキュビューの会社、ジョンソン&ジョンソンに謝罪に行ったらしいよ