【映画】「一命」も大コケ 海老蔵は映画に向かない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
先月15日に公開された市川海老蔵の主演映画「一命」。
30日間の興行収入が発表されたが、約4億3000万円と期待を裏切り、低迷を続けていることがわかった。

回天の搭乗員を演じた「出口のない海」から5年。得意の時代劇での挽回はかなわず、再び大コケである。
泥酔暴行事件の影響で、PR活動を積極的に行えなかったことも響いているのかもしれないが、なぜここまで
映画で支持されないのか。

「歌舞伎役者だけに演技はしっかりしています。でもひとつひとつの動作が大げさすぎるのです。
映画は時に自然な演技が求められるし、存在を消して共演者を引き立てることも必要。
でも感情のひとつひとつをくっきりと表現する歌舞伎役者は、これができない。
海老蔵さんに限らず、みな映画では苦戦しています。
成功したのは初代中村錦之助(萬屋錦之介)さんぐらいでしょう」(芸能評論家・肥留間正明氏)

実際、劇場で「一命」を見てみたが、孫をあやすシーンや義理の息子(瑛太)の遺体と対面する場面など、
大げさな感情表現が気になった。時には“睨み”のようなアップも出てくる。
ひとりだけ浮いてしまうのだ。そのため、「もう海老蔵主演で映画を撮る人はいない」(関係者)との声も聞かれる。

「先月、海老蔵さんが出演した名古屋御園座の公演は連日ほぼ満員でした。ただ、歌舞伎界は香川照之の
梨園入りや市川亀治郎の“4代目猿之助”襲名に注目が移っている。泥酔暴行事件以降、海老蔵のファン離れも
進んでいることだし、これを機に映画から足を洗い、本業に専念すべきです」(歌舞伎関係者)

歌舞伎役者は舞台で光ればいい。

(日刊ゲンダイ2011年11月18日掲載) 2011年11月19日17時00分 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/6043488/
2名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:04:07.81 ID:vEQwLPVK0
3名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:04:19.09 ID:PE0MyBBZ0
エビの演技臭すぎるんだよ
目見開くことしかできんのかこのボンボンは?w
4名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:04:51.89 ID:Ig8D5ddW0
闇の組織役がはまり役じゃない?
5名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:05:00.10 ID:xi9b+pFf0
格闘家に転身して、関東連合の伊藤リオンと、
リングの上で戦えば良い。場外での決着を付ける戦いを挑めば、
50億円くらい、売上が上がるぞ。
6名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:06:29.83 ID:fi+/1WA00
歌舞伎は歌舞伎だけやってれば良いのに
7名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:06:35.21 ID:8eJkeceD0
鳥谷を思い出す

8名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:06:36.72 ID:t2cBlb4I0
海老蔵を使う=話題性でしょ
細かい演技なんて期待してない
9名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:07:05.04 ID:qJtYBG7p0
予想通り。キリッ
10名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:07:55.32 ID:sYmau2xc0
情けない男
これがまた真央ちゃんの
母性本能をくすぐるんだろうな
くやしいのぉ〜
11名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:07:56.28 ID:EHQItHZcP
>>4
確かに悪役向きかもな。
ただこの人には勝新のような企画力は無さそう。
12名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:08:26.04 ID:KJvCq7Lo0
向かないとか楽観的に考えているけど
周囲の人間は、そんな理由だけでは無いと思うけど
13名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:08:37.89 ID:7xgCb6tUO
後遺症はどうなったんだろう?
14名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:08:39.83 ID:I2MKzBtf0
>でもひとつひとつの動作が大げさすぎるのです
単に下手ってことだろ。
15名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:09:42.59 ID:uRfpeMRAO
観てないから何とも言えんな
16名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:09:47.02 ID:6i+RBBYa0
そのまま塗って「ウルトラマン」しかないよね。
17高句麗 ◆OIZKOUKURI :2011/11/19(土) 18:10:08.41 ID:JWe3bjTG0
まあえび象もスポンサーがこれを見てどう思うかに震えていると思うと大変だね
18名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:10:45.10 ID:mNR0zGeD0
>>1
何だと、もう一度書いてみろ
19名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:11:03.30 ID:uRfpeMRAO
>>16
くそ‥不覚にもワロタw
20名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:11:13.58 ID:e6KFz8EF0
>歌舞伎役者は、これができない。成功したのは初代中村錦之助(萬屋錦之介)さんぐらいでしょう

市川雷蔵を忘れるとはけしからん。
21名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:11:16.00 ID:/tQ5UGuB0
映画がくそだっただけだろ。なんでも俳優の責任にしてるんじゃねぇよ。
22名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:11:16.36 ID:EHQItHZcP
>>16
そのままRGでいいよ。
23名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:11:19.04 ID:f6IXxvn5O
>>14
歌舞伎の所作だもん
使う方も解ってんだろ

関係者って誰よ(笑)
24名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:12:24.92 ID:UkS+vvOVO
ヤリ象キモイ

隠し子野郎w
25名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:12:26.43 ID:qlyIcDXLO
時代劇の3Dなんかイラネ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:12:32.03 ID:7EeMCIVO0
主演の人間が侍魂とは間逆の生き物じゃないか
27名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:12:35.01 ID:Imz2LcSS0
もう時代劇じたいが・・・
拳銃で射殺すればそれで終わりだしね
28名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:12:52.68 ID:Qwptx1Re0
共演が瑛太と満島ひかりだろ
大コケドラマコンビやんw
誰が見るかぼけ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:13:15.10 ID:2r32nGla0
面白いか面白くないかはストーリー次第なんだよ
役者がどうこうは関係ない
勘違い記事を書くな馬鹿
30名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:14:20.62 ID:4gTJh92+0
出口のない海は面白かったような気がする。
まあ原作が面白かったってのがあるし、海老である必要はなかったが。
31名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:14:55.42 ID:mBbx2K3t0
三池と宇多丸は海老蔵絶賛してたな
32高句麗 ◆OIZKOUKURI :2011/11/19(土) 18:15:01.14 ID:JWe3bjTG0
>>29
最近のは原作つきが多いから
やっぱり物を言うのは演出と役者じゃないの?
んがんぐ
33名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:15:48.37 ID:8KMZcRB0O
舞台出身のトヨエツが最初に映画に出た時、
監督(たけし)に散々言われたって言っていた。
「演技が大袈裟。」
34名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:15:59.54 ID:3vlreRdL0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 この前テレビで歌舞伎役者は俳優もできるがその逆はできないとか言って香川照之を批判していたやつがいたけど
      現実は俳優業では香川照之のほうが遥かに力量があるということだな
35名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:16:18.35 ID:A4uhKnWN0
ロッテ製菓『ペペロ』から生きたままの幼虫が…韓国★2
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1321288907/1-
36名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:16:23.91 ID:s8hjhQSgP
歌舞伎は演技というより一種の型なんじゃないの
それは映画やドラマの演技とは全く違うもんだと思う
37名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:16:25.51 ID:fgohEGmY0
エビに全部責任なすりつけるとは卑怯ナリw 瑛太め
38名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:16:43.41 ID:0iK4Igvt0
コイツに限らず歌舞伎役者はドラマや映画には向いてない。
良くも悪くもただそれだけ。
39名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:17:36.09 ID:1R9PrLkN0
海老蔵は悪い印象が付いちゃったから団十郎に
改名しなさいよw
40名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:17:46.13 ID:mEU+6OVh0
単純に題材が悪いと思うんだが
どうしてこの企画がヒットすると思ってGOが出せるんだろう
41名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:10.39 ID:vAK0yJ460
AB蔵にやらしたほうがマシだった
42名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:13.31 ID:oQXG62Cy0
石田純一と同じで試写会向き
43名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:16.72 ID:QM7uIqnz0
大河ドラマ武蔵で懲りろよ
時代劇にしてもあの大げさ歌舞伎演技は浮いちゃうぜ
44名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:23.71 ID:vitvGTQR0
この映画って「切腹」って昔の映画のリメイク?
だとしたらエビゾウじゃ若すぎだしイメージ違いすぎ。
キャスティングした奴も無能だし受けたエビゾウもアホ。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:35.74 ID:tGz3fQzB0
中村錦之助だって結構大袈裟な演技してるけどね
46名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:45.41 ID:YYXrDZZj0
舞台には客来てくれるんでしょ
そっちだけでやっていてくれ
テレビやら映画は出ないでください 
47名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:18:59.75 ID:y1tY5R/P0
海老蔵は広告で目を見開いてるのがよい
48名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:19:13.00 ID:mBbx2K3t0
>>44
そうハラキリ
49名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:19:32.67 ID:sYmau2xc0
イースター島
50名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:19:44.14 ID:7E12TzUyP
むしろ見に行く奴がいるってのが驚きだわ
51名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:20:02.68 ID:3vlreRdL0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 灰皿テキーラの映画化だったらよかったのに
52名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:20:03.94 ID:nBday77q0
>>16 に一票
53名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:20:07.70 ID:8KMZcRB0O
「一命」は、前の「切腹」が神過ぎだからな。。
多分、海老じゃこうなると思った。
54名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:20:37.94 ID:VatCpVyM0
海老蔵の話題になるといつも思う

なんで市川海老蔵なんて名前にしたんだろうと。
小学校卒業式とか「市川海老蔵 クン」とか言われて
卒業証書受け取ってたわけだw
いじめられてたのは間違いないだろうね。DQNネームの典型じゃん。

歌舞伎役者になったから許される名前だろうけど、
会社員になってたらいじめられてたんだろうな。
55名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:20:39.17 ID:8qyWkm7J0
映画秘宝とかライムスターのハゲがエビゾーとこの映画絶賛してたけどつまんねーの?
56名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:20:58.29 ID:oJawSkqe0
映画に出るのをやめなさい
57名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:21:08.98 ID:4/vz+1A50
中村吉衛門あたりでも、若いころ映画に出てもあまりパッとしなかった
鬼平という当たり引くまで(最も父親が先に演ってたんだけど)は我慢だよ
だから海老もいずれはハマり役にぶつかるよ
58名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:21:19.56 ID:vWmez+Tc0
>>43 あれは米倉武蔵のせいだろう
59名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:21:24.97 ID:QM7uIqnz0
そもそも自分かっこいいアピールするやつは役者に向いてない
普通の人間になりきるのと真逆といってもいい
60名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:21:47.30 ID:8J2sWIon0
昔、「忠臣蔵 四十七人の刺客」って高倉健が主演の映画があったんだけど、
大石主税が歌舞伎役者で、一人だけ話し方が浮いていて気持悪かったな。
61名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:22:02.85 ID:kaS2jnus0
RGとコンビ組めよ。
62名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:22:09.31 ID:nv7P+9pa0
>>38
鬼の平蔵はよかったけどなあ。
あれはまさにはまり役だったよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:22:25.10 ID:A4uhKnWN0
韓国産のカキからノロウイルス 3人死亡
http://read2ch.com/r/newsplus/1320676053/
64名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:22:43.48 ID:7nViiZdBO
スケコマシなんだろうが人間として魅力がないのよ。
親父もそうだったけどさ。
錦とか吉右衛門は魅力あるからなあ。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:22:48.33 ID:uNlXCIFB0
かたりの切腹で死んだ人の義理の父設定なんだっけ?
年が近すぎる配役時点で、引く
10年後だったら、良かったかもしれない。
66名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:22:57.36 ID:NfqfFylw0
>>1





知ってた
67名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:23:28.50 ID:Amggv4++0
でもこの人は今後も需要あるよ 主演にこだわらなければだけど
68名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:23:53.57 ID:imMxHWgVO
禿げてる?
69名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:24:04.87 ID:h7h1ExBu0
テレビや映画で活躍したいなら、橋ノ助にでも師事した方がいい
70名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:24:10.16 ID:jJzi2JRx0
海老蔵とAKBはきわめてマイナーなファンに支えられている。
71名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:24:33.60 ID:uNlXCIFB0
>>67
バカ殿とか悪代官とか、吉良とかやればいいかも。
72名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:24:43.52 ID:7nViiZdBO
>>65
仲代は30弱で津雲やってる。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:25:36.09 ID:uNlXCIFB0
>>72
そうなのか。じゃあ実力がないんだな。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:25:38.20 ID:DQymLWoA0
この作品はまだ見てないけど、
三池監督の「仁義の墓場」はリメイクだったけど、元の作品と同じくらいに
名作だったよ。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:26:14.67 ID:yJ5ms8uC0
>>54 海老蔵はちょっと前まで慎之介だった。ww
76名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:26:47.15 ID:Sm6eWFYZ0
出口の無い海も一命も近年ではかなり良い映画の方し
エビ増も良い仕事をしてたと思うよ。
ただ暗くてウケる内容の映画では無いわな。
77名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:27:28.39 ID:AjbvZs2G0
かぶり物やれば映えるということか
78名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:27:28.51 ID:ad9cOKBq0
時代劇初の3Dってなってるけどそんな内容にふさわしいとも思えない題材だな
79名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:27:39.09 ID:bSy8qfqL0
そもそも邦画でヒットしたものなんてあるのか?
アニメ漫画以外で
80名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:27:54.34 ID:pJO9/mjF0
演技がワンパターンだろ
81名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:28:08.84 ID:PJL9sZuM0
実写版へうげものが実現したら伊達政宗役やればいいよ
82ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/19(土) 18:28:10.90 ID:8/WpL1pHO
リオンと共演したら話題性だけで少しは客入るんじゃね?
83名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:28:15.66 ID:IBSxoJGG0
韓国紙としては日本人が売れて欲しくないのはわかる。
848月15日に生まれて@:2011/11/19(土) 18:28:53.93 ID:txwbHJg00
大根という事だな…しかし此奴が歌舞伎役者故に人間国宝となるんだろうが、屑に国宝は

朝鮮人=人間って位駄目だろ。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:29:05.27 ID:SRjPZ6h50
海老なんか見たくねーよ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:29:18.40 ID:A4uhKnWN0
英国メディアがパク・チュヨンを町内スーパーでの無料品に例える [10/14]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1319420096/
87名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:29:32.54 ID:SshoNaUI0
人間国宝なのに
88名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:29:39.38 ID:7nViiZdBO
モトメの腸ぐらいしか3Dで観たいものないだろうしな。
89名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:29:41.17 ID:90rVeE0w0
「切腹」って俺が見た邦画ではベスト3に入る名画だと思うんだけど
監督がアレで主演がコレじゃ、リメイクでもどうしようもないのか。
90名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:30:03.31 ID:IBSxoJGG0
エイタって
91名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:30:33.02 ID:RQmK+beG0
海老こけたか・・・それでもコネで次も主役はれるしイイかもね^^
92名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:30:35.44 ID:79T794oL0
というか謹慎中に映画にでるなよ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:30:52.20 ID:hw/1A23kO
海老蔵自体はまぎれもない天才だよ
歌舞伎観に行ったらわかる
94名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:31:01.27 ID:QBrreaG40
そもそも九州に逃亡するようなヘタレが、切腹どうこう言ってる映画なんか需要あるかよw
95名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:31:15.89 ID:b+QgVmCj0
歌舞伎役者としてルックスは最高水準、演技も高く評価されてる。
それで他に何が必要なんだろうと思ってしまうけど、やっぱり出演作大ヒットによる莫大な出演料かな?

もったいないなぁ。
96名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:31:20.68 ID:7nViiZdBO
切腹はシナリオに関しては世界一じゃないかな。
他にこのレベルのシナリオがあるなら逆に教えてほしい。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:31:38.16 ID:RXq8n1eB0
オリジナルのほうは
面白かったんだけどな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:33:18.46 ID:WBG9Pafx0
ジュワッ!ジュジュワ!ジュワワワ!?
99名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:33:34.87 ID:ZSxiCghA0
100名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:33:52.06 ID:4+jFpSa9i
>>96
椿三十郎
101名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:34:10.17 ID:e20MWpzlO
ドリフの何度やらせても歌舞伎口調になる俳優役のコント思い出した。加藤茶だったかな?
102名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:34:18.98 ID:Av1PHqp5O
Vシネマで何かシリーズ物をやってみてはどうか
103名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:34:32.61 ID:aJRgjR4p0
オサーン受けしそうな、面白い映画だったけどな。
海老蔵どうこうじゃなくって、オヤジの小遣いが減ってるのが不振の理由じゃねの?
104名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:35:19.75 ID:uD/7W7M/0

>【映画】「一命」

スゲー性格暗そうなやつしか見ない感じ。
105名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:35:35.14 ID:QM7uIqnz0
君達の年収はいくらなの?
106名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:25.73 ID:ET7Yf9mD0
歌舞伎はリッチな年金世代が支えてるんだよな
田舎からおめかしして
電車で出てきて
弁当食べて歌舞伎見て
デパートよって晩御飯食べてデパ地下でお土産かって帰る
これで2万くらいのコースか
107名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:26.00 ID:/qhIRzTA0
こういう演技向きじゃないな
他の歌舞伎役者はこんな臭くないのになあ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:32.51 ID:aJRgjR4p0
原作読んでても面白く見れたし、レンタルのほうでヒットするんじゃねの?
109名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:34.04 ID:u1QTv2LiP
海老蔵の問題に矮小化してるけど、邦画自体が詰んでるだけだよね
110名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:39.79 ID:ed3s7lKr0
いや、ただのDQNだからしょうがない
あふぉに何を求めてるんだよw
111名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:42.04 ID:IBSxoJGG0
>1は、松嶋奈々子はドラマ向かない、数字取れないからからプロデューサーに媚びて
自分で電話かけまくってるとか叩いてたよなw
112名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:49.53 ID:0qYgPCUs0
才能がないんだよ。
血統はいいのかもしれないが、実力はせいぜい高校の演劇部レベル。
もうずいぶん長くやってるくせにこれじゃ才能がないって結論しかない。
113名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:36:58.63 ID:zoTcOT8S0
何に向いてるんだよ。
歌舞伎だって、ただの世襲だろ。
114名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:37:02.32 ID:A4uhKnWN0
群馬】売春場所を提供、風俗店「サクラ」経営の韓国人逮捕・・太田[10/24]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1319554994/
115名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:37:14.85 ID:9m0NebWb0

あまりの下手さで半分寝てた、というか眠くなった。声の質も役に合わなかったような気がする


116名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:37:28.23 ID:j4X1YBdi0
漫☆画太郎大先生の
罪と罰を実写劇場化すれば大ヒットまちがいない

もちろん主役は海老蔵

いろいろあった事件もきっとジョークにしてくれる
117名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:37:42.32 ID:q+1fytd20
エビとシドウは、嫌いだな。
映画もテレビも全く見ない。
118名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:38:01.53 ID:GvhKdp0SO
命乞い
119名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:39:51.69 ID:xmliiDyO0
歌舞伎でもたいした役者じゃないしね。
120名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:40:18.88 ID:QBrreaG40
>>108
ミーハーは見るかもしれんな
映画好きは仲代の切腹を見るだろうがw
121名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:40:45.02 ID:w4usq1rVO
映画っつか芝居を成田屋に求めるなよ
あれはいわば歌舞伎のウルトラマン
ヒーローで決めポーズをかっこよく決めてくれたらいいだけの存在
歌舞伎ファンは誰もあれに演技力を求めてないのに
下手に持ち上げるから勘違いして舞台も劣化しちゃったよ・・・
122名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:41:04.12 ID:D07bNwet0
さげまんと結婚したからじゃない?
歌舞伎役者なんてたいていいい男はじゃないし。
123名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:41:12.39 ID:C2FsI/Df0
ルビー掘り蔵
124名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:41:22.17 ID:e7rnCiBp0
全裸で土下座しろ
125名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:41:51.70 ID:mdRo18znO
竹光無双おもろかったけど
126名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:42:05.66 ID:1Zx76SiW0
海老蔵云々より脚本が劣悪すぎ。無能w
127名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:42:19.28 ID:ZWpOPxD00
3D公開とかアホだったな。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:42:31.27 ID:cMVKqsDP0
死ぬかと思いました
129名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:43:20.98 ID:Vr6+jymdO
あの事件からそろそろ一年経つかな?
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 92.3 %】 :2011/11/19(土) 18:44:08.13 ID:wBeN+U1K0
演技はうまくないと思うんだ、歌舞伎俳優は
131名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:44:38.80 ID:taHgJxQO0
フルチン土下座する役があればなあ
132名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:45:42.33 ID:QuHJLvdO0
大げさな演技が生かせる戦隊ものにでも出ろよ。
歌舞伎の格好した敵の幹部とかいいんじゃね。
133名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:46:33.34 ID:rqnbKw2i0
もう少しとしが行ったら良くなるよ。
まだギラギラしすぎ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:46:43.01 ID:zlLzgcL70
そもそもそんな映画知らんw
知ってたとしてエビを見たいとか思わんものなぁ。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:47:44.03 ID:OdV4WdBa0
AV男優が向いているよ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:50:00.39 ID:Chqec42M0

日本映画はテレビで無料で観るのが正解。
137名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:50:02.59 ID:QV0DguT80
つか、一命は宣伝不足もあるんじゃないの?
海老の演技がKYなのは同意だけど
138名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:50:41.63 ID:eKzS0JaL0
演技の問題より映画のストーリーに問題があるだけだろ。
139名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:52:04.21 ID:FX8rnAlP0
土下蔵がどうこうじゃなくてさぁ
監督の無節操さが嫌がられてんじゃないの?
三池ってなんでもそつなく作るよね?
でもいまいち

140名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:52:51.53 ID:6e7m062y0
藤原竜也にも言ってやってくれ
141名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:52:53.18 ID:XANuDOEE0
萬屋錦之介だって不自然と言えるぐらいに大袈裟だったろ

だけどそれを上回る魅力を作品毎にきちんと用意してたから
不自然さが逆にキャラクターに太い輪郭を作ってたし
沈黙や動作のない演技を際立たせることにもなってた

歌舞伎だからというのは関係ないとは言わんが
結局のところ本質の理解が足らないのでは
142名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:52:54.93 ID:XT7jLTf6O
こんなヤリチン見に行く物好きいるかよ
143名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:53:05.83 ID:pY1dGcpGO
まぁ灰皿に酒入れて飲めと言ってくるような人間を見たいとは思わないよ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:53:15.64 ID:UPkKHq500
自称人間国宝なんだから歌舞伎だけやってろw
145名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:53:53.12 ID:KExhGvPM0
海老蔵は演技下手だよね。
映画どころかドラマにも向かない
146名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:54:07.05 ID:YdHQw9I70
ちょっと気にはなったけどな。見に行きたいと思うほどの魅力はなかったわ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:54:07.50 ID:+8ksGGjG0
社会】元電通部長、詐取容疑で逮捕 イベント制作費名目で取引先から1.5億円 東京地検
http://read2ch.com/r/newsplus/1318388549/
148名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:55:43.58 ID:gc8L4QOh0
コイツの漁場は裏社会と歌舞伎だけだろ。
畑違いのとこ行っても、その程度だよ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:55:44.50 ID:7f4EU5480
すんごい宣伝してたよね

新聞なんかも何面も買い取っちゃってw
もう嫌われてるって自覚しろよ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:56:00.84 ID:Qwptx1Re0
人気がないだけ
151名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:56:01.39 ID:pY1dGcpGO
日本では演技力が要らないのも確か キムタクが視聴率とれるしな
152名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:56:19.95 ID:XrY1v/IE0


   海外で高い評価を得た「切腹」みたいな名作を、安易に、
   リメイクするなよ。「切腹」は、veohなどで簡単に見れる
   から、「一命」なんか問題にならない名作であることが
   誰にでもわかっちまうんだぜ。  
153名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:56:41.55 ID:1Zx76SiW0
見たらとっても嫌な気分になれるぞ。海老蔵以前の問題で。
154名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:57:35.19 ID:eynFoca8O
陰間崩れが笑わせるわ。
155sage:2011/11/19(土) 18:58:30.64 ID:yhDlTYJFO

>ひとつひとつの動作が大袈裟。


…ウッチャンが「笑う犬」でやってた大嵐はまんざらじゃないんだ?

156名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:58:50.88 ID:ID6bOjVN0
海老蔵ってだけで敬遠されるだろ。
キャスティングしたやつは、この仕事辞めるか、病院にいったほうがいい
157名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:01:08.09 ID:G+OuhYL30
柳生一族の陰謀は歌舞伎そのままで面白かったのにな
158名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:01:53.71 ID:EhtVSSuUO
>>95
大根役者で有名だけど?w
もっとうまく工作しなよ
159名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:02:02.72 ID:QV0DguT80
つか、監督も海老像の演技の個性を分かってて起用したんじゃないの?
何を今更って感じ
160名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:02:03.90 ID:C2FsI/Df0
海老蔵はヨゴレ。これは定説です
161名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:03:09.15 ID:YO5q22sX0
>>1
三池の映画だけど、えび増ってだけで対象外。
役者で映画は選ばないつもりだったんだけど、
確かに「この役者が出てるから、この映画観よう」とは思わないけど、
「この役者が出てるから、この映画は観ない」は、あるんだと自分できづく。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:04:25.65 ID:pwC6IM+t0
加藤 茶のコントそのままか
163名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:05:06.70 ID:ME2m+eZ00
歌舞伎は演技なんてどうでもいいんだからしょうがない。血筋が重要なのであって演技力ではないから。
164名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:05:22.66 ID:UHW5/SuG0
あの事件の時の情けない顔が浮かんで見る気にならない
世間が忘れてくれるまで歌舞伎だけやっとけよ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:06:29.32 ID:pY1dGcpGO
脚本面白ければ演技あんまし関係無いんだよな 世にも奇妙な物語演技糞な奴でも面白いし 海老蔵は海老蔵ってだけで見ないがな
166名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:06:54.98 ID:DQymLWoA0
海老蔵だけでなく、過去に傷害事件を起こした俳優や、その後殺人事件を起こした俳優を
平気で起用してるんだから、三池監督は偉いw
167名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:07:20.78 ID:ycb0YxfmP
映画に出るのお辞めなさい。
168名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:07:28.13 ID:dfcUhdyH0
>>54
も、もちろん釣りだよな?
169名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:08:46.86 ID:pZd37VwE0
>>140
何で藤原が出てくるの?
警察沙汰になったチンピラと一緒にしないでくれ?
映画ではないけれど今年放送したテレ朝スペシャルドラマ吉村昭原作・藤原主演
「遺恨あり」は素晴らしい出来で文部賞や他の賞も取ってる名作。
主演藤原竜也
北大路欣也
松下奈緒
吉岡秀隆
小澤ジュニア
170名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:10:55.79 ID:vAWPW6gy0
灰皿テキーラなら観た
171名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:13:41.53 ID:NH3uMT9fI
相撲とか歌舞伎とか、
日本の伝統芸能に必要以上に泥を塗りたがる人が居るのよ。
172名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:14:04.97 ID:MI+RtS1wO
くそ海老もだがエイ太のチョンマゲ姿もコントにしか見えなかった
173名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:14:58.01 ID:b9AObSnG0
謝罪記者会見でも歌舞伎みたいな話し方で笑ったわw
174名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:15:01.78 ID:TYTpEBEE0
満島ひかりが良かった。瑛太も悪くない。演出も脚本も健闘してる。
セットはちょっとやり過ぎ。
歌舞伎は全く興味ないが、歌舞伎役者は単純な感情表現しかできないんじゃないか
と思った。
海老蔵のキャスティングは完全にスベってた。
期待してただけに残念。
175名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:16:28.28 ID:l+44bDDr0
逃げ蔵(笑
176名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:16:37.68 ID:1KA2FdfP0
トレインスポッティングみたいの撮れば
177名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:17:16.38 ID:taHgJxQO0
震災起こったとき、自分だけ九州に逃げて、水買い占めるDQN夫の役ならいけるぞ
178名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:19:22.48 ID:afFTpU1UP
一命とかいう映画そのものがアレだし。
今年は映画大豊作で見たいの一杯あるのに
そのなかからわざわざ一命を選ぶとか無いわー。
179名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:19:48.51 ID:Zw+v6WaCO
まじで演技へただよな
自信過剰すぎて自分が見えてないのか
歌舞伎では知らんけどドラマでみた演技は本当に下手
共演した俳優達も本当は面白く思ってないだろうな
本人はそういう周りの空気を一切感じることがないから
自信過剰で横柄になったんだろう
180名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:20:21.33 ID:C2FsI/Df0
>>177
再現VTRかw
181名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:20:56.34 ID:Bf7ty0RG0
時代劇得意分野なの?
どうしても大河の武蔵のイメージしかなくて殺陣も演技も最低なイメージで
一命見たかったけど海老ってだけで見る気失せたよ
182名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:22:20.55 ID:L7wQu7ZI0
最近ヒットした邦画ってモテキ、探偵はバーにいる、カイジ、岳ぐらいか?
183名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:22:27.05 ID:CJBk5M6B0
>>38
梅雀や亀治郎はテレビでも割と頑張ってると思うけどね。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:22:53.89 ID:ipspsIlV0
東アジア映画なんて誰が観んだよ
ミッションインポッシブル4はよ観せろ
185名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:23:39.56 ID:wtZejRAu0
>>1
>歌舞伎役者だけに演技はしっかりしています。でもひとつひとつの動作が大げさすぎるのです。


これ獅童もだよなぁ
戦争もんに出てくると毎回うんざりする
186名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:23:58.68 ID:fUuxv4v90
つーか3Dって時点で糞
187名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:25:09.61 ID:MAIOgXdD0
どうも見たい気が起こらない
188名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:25:10.41 ID:QV31rauF0
親父の團十郎も器用な役者じゃないが海老は輪をかけてダメだな
まじで歌舞伎だけやってたほうが見のため
189名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:25:56.92 ID:L7wQu7ZI0
あ、直近で金縛りもあったな。あとガンツ。
190名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:27:05.80 ID:O5LJwTaS0
ざまあとしか言いようがない一方で
おおよそ中身より誰が出てるかってだけで見に行く女とかたくさんいるからな
191名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:27:44.31 ID:DQymLWoA0
>>185
確かに、「硫黄島からの手紙」では、二宮と中村が演技がダントツで駄目だったw
192名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:28:01.06 ID:vAWPW6gy0
>>185
レッドクリフとピンポンしか見てないからか、獅童の演技はアリだと思ったがそんなもんなのか
映画俳優は難しいんだな
193名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:28:31.94 ID:42uQpkTW0
あれで親子って無理がありすぎるわ
194名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:28:40.22 ID:iI3U0o640
へたれがばれてる人間がかっこいいの演じても無駄
195名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:30:45.70 ID:aFcxVFdw0
大げさなのが許されそうな特撮物がいいんじゃねえの
割とまじで
196名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:33:51.05 ID:BuiHbhfDO
海老の役は役所広司か内野聖陽が適役だったな
197名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:38:00.76 ID:XQrSxyZk0
そんな映画やってること自体しらねぇぞw ちゃんと宣伝しろよw
198名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:38:45.34 ID:2p7Ss3Go0
199名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:40:34.35 ID:+8ksGGjG0
【新潟】韓国人スナックのホステスが偽装結婚で不法に在留資格
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1317301891/
200名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:43:12.16 ID:xPRaiZYl0
>>1
仮に芝居が良くても興行成績は変わらんだろうよ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:44:30.33 ID:cCuaDlso0
>>192
ああいうエキセントリックな役だとはまっていいんだよね。
隣人13号とかSPIRITとかもよかった。

藤原竜也も歌舞伎系の人と一緒であまりにも舞台演技がすぎるよねぇ。
両方使い分けするってのはかなり難しいんだろうか。
202名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:44:42.47 ID:w4usq1rVO
>>183
染五郎も巧いよ
若旦那やらせたら日本一
鬼平は吉以外に誰も出来ないしね
203名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:45:43.47 ID:BY7HAQsr0
滑舌が悪くて観てる人が辛かろう
204名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:47:16.69 ID:Zu6mZf7Y0
暗に藤原達也批判だな
205名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:47:49.69 ID:2OzDlYAA0
歌舞伎役者と宝塚出身の臭さは異常。
206名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:48:35.97 ID:NPq2z1QD0
伊藤リオン 「えびぞう 映画の興行収入いくら?」
207名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:49:00.58 ID:TrK5pXQJ0
ああ,あの海老蔵ねぇ。どうでもいいや。
早く死ね。ヤクザがらみの河原乞食で、
えせ公家どもだぁ。
早く、芸能界にそぐわないからついほうだぁ。
いつまで続くのか梨園の閉鎖的世界。血が濃す
ぎるから、馬鹿が生まれ、そのうちに社会的に
厄介な障害者が生まれてくる。
でも、婚外子をもうけているのは、単にスケベ
なだけ。女好きなだけ。
追放さしろ、ヤクザ役者を。
208名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:49:32.60 ID:LHPQ+WcRP
>>166
これ撮ったの事件前じゃなかったっけ?
209名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:49:32.37 ID:u1QTv2LiP
公開されてた事すら知らなかった…。
去年の「霧の旗」も演技大げさだったな。
もっとも、作品自体が清張ドラマとしてはガッカリな出来だったが。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:50:18.33 ID:+8ksGGjG0
韓国の人身売買実態、また指摘される 米国国務部の報告書 [06/28]
http://read2ch.com/r/news4plus/1309220444/overview/
211名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:50:21.07 ID:BY7HAQsr0
どうでもいいが硫黄島の手紙の栗林中将の実物は獅童にそっくり
212名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:51:17.54 ID:7+I4iawY0
甘やかしてくれる歌舞伎界で大人しくしてた方がいいんじゃない?
213名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:52:25.75 ID:UARscWme0
三池崇史はこういうメジャー路線ではことごとく失敗してる。
はやく、VシネなんかのB級路線に戻ってほしい。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:52:48.64 ID:YQltnxFKO
意外とヅラが似合わないんだよなあ
215名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:53:21.90 ID:BpSvAnjt0
演技がどうこうという以前に見ようという人が少ないだけ
216名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:53:35.14 ID:X45o6jUz0

映画というか、社会生活や社会人に向かないのじゃないかな
217名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:53:58.19 ID:BY7HAQsr0
もともと面白い映画のリメイクなのにコケるというのもなぁ。
218名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:54:09.87 ID:2OzDlYAA0
時代劇で臭いって言われたらもうやれるとこないよな
219名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:55:19.37 ID:GhExyGCq0
海老蔵主演じゃ足運ぶ人少なかろう
220名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:55:37.03 ID:Odhu3jU10
AV向き
221名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:55:44.98 ID:ijI++F1ZO
元々この人需要ないでしょ

金出してまでこの人見たいと思わない
222名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:56:17.73 ID:/uDEANCo0
>>1
最後の一行

歌舞伎役者は舞台で光ればいい。

に笑った。
223名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:56:55.86 ID:0EfRdOfN0
チヤホヤしてくれる歌舞伎界から出るから地金が出るんだよ
224名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:57:33.92 ID:vAWPW6gy0
>>201
身毒丸の時はすごかった
マジで神がかりだった
今も嫌いじゃないけどね
なんてーのか、「今、藤原竜也は○○というキャラを演じてるんだな」と感じさせるのが強い
225名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:57:47.21 ID:MiD05g370
だってオワコンだし、この人
226名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:58:13.36 ID:b+Etmu4E0
時代劇で10億超えたの最近じゃ13人の刺客ぐらいだろ。後の時代劇全部似たような成績だしな。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:58:15.29 ID:xtqDxMg6O
片岡愛之助は映画もうまかった
228名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:58:39.19 ID:BuiHbhfDO
錦之介も歌舞伎調の臭い演技だったけど、東千代之介や大川橋蔵の東映時代劇だからはまってただけだから
229名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 19:58:46.14 ID:+8ksGGjG0
【芸能】警視庁…海老蔵や朝青龍とモメた関東連合OB取り締まりに本腰
http://read2ch.com/r/mnewsplus/1316231254/
230名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:00:03.11 ID:rqnbKw2i0
歌舞伎役者だって宝塚出身者だって舞台役者だってスターは大げさな演技でも光るものがある。
監督やスタッフがそれを生かせるか、生かせる作品か問題。
231名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:00:25.19 ID:LfaMSR+R0
あらすじだけ読んでると面白そうな映画ではある
けどえびぞーってだけでちょっと見る気なくすんだよな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:00:26.01 ID:BY7HAQsr0
市川雷蔵とか現代劇もできたし、歌舞伎で売れてないのが映画でうまくいくな
233名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:01:01.82 ID:UcW1IW1a0
これでこいつ主演の映画はもう作られないだろうから清々する。
234名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:01:17.61 ID:mK1fBIeO0
「切腹」の方はゾクッとするほどすごい映画だったな
235名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:01:59.06 ID:AJBISJj1O
十三人の刺客はヒットしたのにな
236名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:02:31.33 ID:SivFdI5c0
イメージがこれだけ落ちたら歌舞伎以外の仕事は難しいでしょ
歌舞伎はDQNな方がむしろ好まれるみたいな文化があるみたいだが
237名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:02:56.25 ID:BuiHbhfDO
あの宮本武蔵見れば二度と見たいとは思わないだろうに
238名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:03:08.04 ID:BY7HAQsr0
>>231
白黒だが元になった『切腹』という仲代達矢主演の映画是非観たほうがいい。
無茶苦茶おもしろいよ。
239名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:04:43.71 ID:vGrukVL10
歌舞伎役者は映画やドラマでも舞台用の演技しか出来ない人がいるね。
例えて言えば映画・ドラマではカメラを見据えて演技しちゃいけないのに
そうしてしまう感じの演技で違和感モリモリ。
先代の中村勘三郎がそうだったし、海老蔵もそうだ。
海老蔵の時代ドラマを見たいんだが、一人だけ臭くてたまらない舞台芝居になってしまう。
「人間国宝」がサwww
2403月1日はバカチョン記念日:2011/11/19(土) 20:06:57.76 ID:l4KmcB1Y0
>義理の息子(瑛太)の遺体と対面する場面

ネタバレだろ
エビと瑛太の年齢差は親子じゃない
241名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:07:09.29 ID:R2f1yEoa0
いずれ団十郎だし歌舞伎界では大事にせざるを得ないんだな〜
242名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:07:26.12 ID:W86CdWi90
武蔵で散々言われたのに全く進歩ないな

目を見開いての過剰演技しかないなら歌舞伎だけやってろよ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:07:30.70 ID:7wslIEhg0
瑛太や満島ひかりも見たいと思わないしね…
244名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:07:38.46 ID:j9JgDVBi0
ルパン三世の実写化はどうなった
245名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:08:45.19 ID:47g1KNXh0
>>213
13人の刺客、ヤッターマン、妖怪大戦争、クローズZERO
の成績を見れば
>>メジャー路線ではことごとく失敗してる。
とは言えないだろう
246名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:09:12.03 ID:6gjntl+C0
瑛太が切腹するだけの映画だろ?
宣伝が下手なんだよ
見に行く気にならないのは海老は関係ない。
247名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:09:33.04 ID:sQPGv4Sl0
起用した人は、歌舞伎役者の演技はくさくて駄目だ、って思わなかったのか?
歌舞伎役者は時代劇の大河ドラマでさえ、浮いてるよ
248名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:09:47.25 ID:F47XWV1BI
歌舞伎役者って税金泥棒だろ時代錯誤の終わった娯楽の癖に
偉そうにすんな市ねクズ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:10:21.62 ID:BuiHbhfDO
高倉健主演のブラックレインというハリウッド映画があったが、最初は高倉も演技が大袈裟だと監督にダメ出しされたそうだから。

さすがマイケルダグラスは自然で上手かったよ
250名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:11:28.08 ID:PNv01me30
チョンマゲハラキリ、外人好みのテンプレートな映画だから
カンヌではウケても日本だと厳しいな、関東連合云々関係なしに
251名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:12:03.99 ID:BY7HAQsr0
>>247
配給も松竹、歌舞伎も松竹
252名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:13:08.91 ID:+8ksGGjG0
【米国】ますますひどくなる韓人青少年の麻薬[04/15]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1302933135/
253名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:13:41.06 ID:pByd6XMn0
誰が歌舞伎の大根役者の映画みたいんだよ( ´,_ゝ`)
254名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:13:54.60 ID:vDUKwxw20
>>245
13人の刺客以外は全て見たけど、どれも作品としては面白くなかった。
俺は、DOAとか、殺し屋1とか、あんなのを見たいw
255名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:13:56.44 ID:UdrUwirQ0
>得意の時代劇での挽回はかなわず
さらっと嘘をいうな。
大河ドラマで大コケしただろ、ここ10年で一番の手視聴率
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
256名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:15:13.34 ID:JBNUvQCZ0
いや、映画以前にもう人として駄目だからな
257名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:16:10.90 ID:3HlLrnCfO
海老さんはセリフ回しがだめすぎる
あんなに何を言っても全部心底嘘に聞こえる役者も珍しい
258名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:17:05.70 ID:ZmFwxBTN0
この人、ゴルゴ13なんか適役じゃないの?
無表情でもあの目が生かされそうだし。
一度見てみたい。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:17:17.58 ID:rqnbKw2i0
人といてダメでも歌舞伎役者としては悪くない。
特にあの目力はさすが。
260名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:18:34.58 ID:BMbCKlpG0
歌舞伎も役者も不要。
何の意味もない存在だ。

261名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:18:37.47 ID:qvck/Q6J0
そうでなければ人間国宝になんてなれません。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:19:17.43 ID:BuiHbhfDO
一命のクランクアップ直後西麻布で暴れたんだよな

相当ストレスがたまる撮影だったんだろうw
263名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:21:12.23 ID:gm9+dbDJO
>>40
タケミツで切腹するような映画は観たくないんだよね。
最近の時代劇は、社会批判が目的かと思うようなのばかりだ。
264名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:21:36.49 ID:BY7HAQsr0
>>259
大魔神に使えるな
265名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:21:49.35 ID:r57jWUGP0
>>197
海老蔵事件のことがあったからあまり大々的に宣伝することはできなかったんじゃないの
自分もいつ公開されてたのか全然知らないし
266名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:22:01.95 ID:rqnbKw2i0
>>262
もっと演技を控えめに
とか言われたんだろ
267名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:22:03.51 ID:CxlLf0m10
海老蔵が消えるなら良い
肥留間正明も消えるならもっと良い
268名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:22:04.46 ID:WL3KFT/a0
強くなりたい、強くなりたい。
この時の演技力とどっちが上?
269名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:23:04.41 ID:nAJkjyCd0
キムタクのミスターブレインの海老蔵の役どころが
最後までよくわからなくてモヤモヤした
270名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:23:14.86 ID:V/JiBC9y0
一命みたけど映画自体がいまいちだったから
海老蔵はMr.BAINではいい感じだったよ
271名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:23:23.89 ID:HLtkBm/Z0
「出口のない海」は海老蔵だけいらなかった
佐々部監督も松竹から押し付けられて大変だなーと思いながら見てた
272名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:24:02.34 ID:BY7HAQsr0
元の映画これな50年も前の映画な
ttp://www.youtube.com/watch?v=kB8n-pPYrPw
273名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:24:39.89 ID:Jhq6OD4y0
実は伊藤リオンのほうが役者向き。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:25:45.37 ID:az03zYNd0
まあ、切腹は完全な映画だからな。
275名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:26:09.22 ID:6yXMOyq00
チョゴリ着ろ
276名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:26:23.09 ID:/TW1xSz40
興行収入と役者の技量は関係ないだろw
どんだけ話題性あるかだから
流石に海老蔵のせいにするのは無理がある
277名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:26:39.51 ID:WkjuG4biO
これは内容が悪い
見終わったら鬱になりそうな映画わざわざ金出して見たくねえわ
278名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:26:54.72 ID:SQi3PuKe0
大した芸がないしな
こいつは

しょせんはえびぞーにすぎんよw
279名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:27:28.22 ID:qJtYBG7p0
日本の映画監督って黒澤みたいに時代劇映画で
ヒットするのとか憧れてるでしょ?

そんなの無理現代やれ現代を
280名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:28:49.18 ID:hvI8XDCHO
>>76
出口のない海は近年稀に見るクソ映画だろwww
戦争映画でラストが主人公事故死て意味不明もいいとこ
原作は良かったのに違う意味で泣いたわw
281名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:28:53.11 ID:MDGYnTRP0
エビ増と火野正平は似てないのに二人ともチンコに似てる 不思議
282名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:28:57.61 ID:PNv01me30
>>263
テレ東で「逃亡者おりん」をまたやるみたいだけど、
役者のイメージが悪くなってからやるのもどうかなあとは思った
まだ勧善懲悪の社会批判な方がマシ
283名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:32:16.91 ID:ZFyiQBhNO
AV蔵は舞台で映える
ほんと華がある

それだけなんだけどねw

284名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:32:28.20 ID:FDzjCFoz0
逃げろ!!アイツらが来る(o・v・o)
285名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:33:27.41 ID:qJtYBG7p0
>>282
ドラマの時代劇はまだいいけどさー
映画で時代劇で大ヒットとか
もはや黒澤信者の妄想
286名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:35:11.58 ID:7XOSFl8T0
>>1
「歌舞伎役者だけに演技はしっかりしています。


歌舞伎通の間では、演技がひどくて有名なんですが。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:35:43.05 ID:gm9+dbDJO
>>285
三銃士みたいな派手なだけの時代劇を観てみたいな。
288名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:35:46.15 ID:guJbLW5M0
>>57
海老のはまり役はNHK大河「花の乱」の義政少年期
289名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:35:50.33 ID:rqnbKw2i0
>>285
シャーないから時代劇の皮をかぶった現代劇を作る。
290名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:36:03.64 ID:qJtYBG7p0
保守政治家が政治家保護しまくってて
気持ち悪い
291名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:36:50.14 ID:6TwxPyF10
海老蔵とキムタクは常時ドヤ顔だから見てると疲れるんだよ
292名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:37:12.39 ID:qJtYBG7p0
>>287
アレってバイオハザードの監督だっけ?
トランスフォーマーの監督より頭柔らかそうでいいな
293名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:37:30.95 ID:BY7HAQsr0
>>286
團十郎の大根はお家芸
294名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:38:19.69 ID:jPbgOwq90
一命て瑛太とのW主演だったよね
295名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:38:29.75 ID:qJtYBG7p0
>>293
名ばかり屋号とはまさに市川家のこと
さらにそれをもちあげるマスコミが
劣化を促進中
296名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:38:35.15 ID:rqnbKw2i0
忠臣蔵やれ
堀部安兵衛くらいから
297名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:39:16.09 ID:yFBGPFTwO
君達、年収いくら?
298名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:40:06.26 ID:sItTAvnC0
海老蔵は一生あるあるネタやってりゃいいんだよ
299名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:40:47.29 ID:BY7HAQsr0
先祖は狂死ばかりで実際は血がつながてないのにエラソーだよな
300名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:40:51.55 ID:qJtYBG7p0
取り扱いが面倒だよな歌舞伎って
301名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:40:51.49 ID:KN5MAQReI
チャンバラ映画に秀作なし
軽いタケミツの陳腐な斬り合い
やめろ

302名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:41:47.58 ID:IVy9R0re0
サッカー/フランス】リール会長が韓国代表のパク・チュヨンを痛烈批判★2
http://read2ch.com/r/mnewsplus/1314461673/
303名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:42:21.80 ID:yERHvVwL0
海老がへたなだけだろ。歌舞伎だけやってりゃいい
304名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:43:03.17 ID:8001dz8B0
>>287
ジパングみたいなのか
305名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:43:35.70 ID:GUg/wfI70
エイタ主演じゃなかったんだ
306名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:47:33.74 ID:Kda3xt6G0
歌舞伎ファンは知っている。団十郎が歌舞伎のトップでないことを。
松竹の歌舞伎座を背負って立ってるのは「松本幸四郎」だよ。
団十郎名跡は「十八番」で持ってるだけ。芝居はボロボロ。

女形は言わずと知れた「坂東玉三郎」彼に海老は新春大歌舞伎を大穴空けそうに
なった窮地を玉三郎の大役「阿古屋」で救ったんだな。

海老は本業で10年くらい頑張んないと駄目だな。TVや映画に出てる場合じゃない。
307名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:49:32.26 ID:xtIIwF6V0
映画に向かない俳優
福山雅治
木村拓哉
市川海老蔵

あと誰がいる?
308名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:50:51.51 ID:BY7HAQsr0
>>307
北川景子
309名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:51:16.49 ID:4oGwZB1h0
>>307
嵐の二宮に一票。
あいつに演じられるのは、イジメられる高校生くらい。
310名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:51:38.65 ID:+0yMcrv+0
最近の日本映画ってコケてない方が少ない気がする
311名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:52:10.16 ID:LtPLQNk30
>>307

ほとんどの芸能人
312名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:53:25.09 ID:BY7HAQsr0
>>310
興行収入だとヒットしてる
313名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:53:58.97 ID:p/Zbs7wQ0
こいつが主演の時点で嫌だわ
作中のキャラとは関係ないけどエビの人間性が終わってるから説得力みたいなものがない
314名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:54:32.97 ID:xZJZ1/6X0
多分、エビの養殖の仕事が向くとおもう。
315名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:54:57.86 ID:IVy9R0re0
他人の指紋テープで不法入国容疑 韓国籍の女3人逮捕 [08/31]
http://unkar.org/r/newsplus/1314779607
316名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:55:24.46 ID:c8+kFFQj0
ICHIMEI にしたら、もっとこけたよw
317名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:55:32.49 ID:qJtYBG7p0
なんか市川の場合サラブレッドとか言ってゴリ押し
サラブレッドとか関係ないからコンテンツに(笑)
血筋良かったらヒットするなら誰も苦労しない
318名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:55:55.32 ID:w4usq1rVO
>>306
松竹追ン出て出戻りの高麗屋が背負ってるわけねーだろw
海老はチケット捌ける点じゃ玉三郎に次ぐ
次いで中村屋
319名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:56:33.47 ID:1WOc8woJ0
へったくそじゃん演技
tvでもひどかったし
320名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:56:56.80 ID:qJtYBG7p0
>>318
要するにお飾りには適してるんだろ
内容で見せていくとかマルチには向いてない証拠
321名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:59:30.12 ID:yFBGPFTwO
>>307
藤原竜也
香取慎吾

この辺りかな
322名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:59:46.88 ID:qJtYBG7p0
>>307
福山も保身に走りすぎて
最近めっきり老害化が激しいからな
別にこっちは何とも思っていないのに
本人が人気に神経質で困る
323名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:00:42.30 ID:qJtYBG7p0
>>321
藤原はのらりくらりと
作品にタカる才能だけあるな
324名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:02:23.49 ID:X+m98sdQ0
大河ドラマの武蔵は酷かったなあ。
目ん玉ひんむいて叫ぶだけ。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:02:35.36 ID:DAbNVf4XO
テキーラのCMにでも出とけ
326名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:03:46.50 ID:5jEoMuc/0
本分の歌舞伎の方も大概なんだけどな。持ちネタの弁慶以外はボロカスに言われてる
327名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:03:51.07 ID:qJtYBG7p0
>>324
ああwそんなのあったっけな(笑)
あの時って狂言師の人も大河やってたりしてたっけ
328名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:04:00.83 ID:jiS4JBZ40
ドラマに出始めの頃の亀治郎は違和感があったな。もう、慣れたけど。
結局は慣れだと思う。
329名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:04:20.35 ID:tvBKptCv0
役所広司とか、もうちょっと若いところでは阿部寛あたりを主演にしてリメイクすれば良かったのに
海老蔵は、タケミツで切腹させられる役を演じれば良かったと思う
まだ若いし、見栄っ張りで、でもボンボンで気が弱くて状況に飲み込まれてしまいそうな感じだし
可哀想な役をうまく演じれば同情票が稼げたかもしれないのに
330名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:04:49.05 ID:IVy9R0re0
【米国】韓人俳優ソン・ヒョンミン、性暴行から殺人容疑まで…最高275年求刑[08/19]
http://unkar.org/r/news4plus/1313919965
331名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:05:22.23 ID:54aaSVrd0
>>285
80年代までは黒澤の影武者や乱以外でも
吉原炎上とか座頭市とか時代劇でもヒットする邦画はたまにあったな
90年代だtアニメのもののけ姫が一番のヒットだったがw
332名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:06:23.51 ID:qJtYBG7p0
>>329
阿部でも無理だと思うよ?(笑)
だって時代劇で映画館行くとかネトウヨぐらいだろ
過去の人間賛美したいだけで内容美化したって
それだけでは見ないよぶっちゃけ
面白くないもん
333名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:07:28.59 ID:6gZJMJrDO
これは確かに宣伝が悪い。知らない人間にはどんな映画かサッパリわからなかったもの。
蓋を開けたら意外と地味な切腹話。13人の刺客みたいなのを期待した人には肩透かしだったろう。
334名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:07:39.79 ID:qJtYBG7p0
だいたい保守的考えで時代劇やったって
見るわけねーじゃん(笑)偉い偉い褒めてるだけの内容
誰見るよ?w昔ヒットしてた時代劇でそんなのあるか?(笑)
335名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:08:01.45 ID:tSQt8x2O0
映画館の邦画の値段を洋画より下げたら見る人も増えるんじゃないの?
336名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:08:52.99 ID:qJtYBG7p0
亡国イージスとか無理だったでしょ?w
そういうこと
337名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:10:35.24 ID:NMv3CXWI0
>>325
殴りたくなる美味さ…… SUNTORYテキーラ「リオン」
338名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:11:30.82 ID:F7Ri/MbG0
歌舞伎だけやってろ
339名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:11:38.46 ID:syNdHpQ50
海老蔵以前に、映画自体が上映前から全然盛り上がってなかったきが・・・。
340名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:12:26.10 ID:BY7HAQsr0
そうだな瑛太を塚本高史あたりにして役所と海老蔵を反対にすれば
341名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:13:08.68 ID:ov8JijW00
借金?
342名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:13:40.07 ID:oWevJoT00
舞台役者って大体映画とかドラマだめジャン
演技が大げさすぎて
343名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:17:34.06 ID:F2FGpSLy0
仲代をエビ 丹波を役所
間違ってるよね
344名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:18:43.16 ID:EOAILwTf0
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
345名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:19:17.36 ID:AHDtlYOa0
正直、歌舞伎に海老蔵はいらない
立ち姿は美しいんだけど、根本的に歌舞伎の舐めすぎてて心底つまらない演技しかしない
型が型破りな魅力が出せてるわけでもないし
346名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:19:52.41 ID:F2FGpSLy0
あ、あと町娘風情の満島に岩下なんて
347名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:20:08.83 ID:BY7HAQsr0
役所は三國
348名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:20:12.73 ID:bO8pj/hbO
壬生義士伝リメイクしてくれないかな

中井喜一主演の一作品じゃ勿体無い
349名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:22:40.45 ID:k6bZbCbs0
だって三池だもん。

おもろいはずがないw
350名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:23:14.28 ID:0Zc4r6hC0
いつまで河原乞食のこのクズを使ってんだよ?w無能関係者どもよwww
351名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:23:29.13 ID:2yO1+WtP0
舞台の演技と映画の演技じゃ違うもんな。舞台は遠目だから、大げさに演技しないと伝わらない。
352名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:24:01.01 ID:IVy9R0re0
【芸能】米CNN記者「K-POPが世界を征服する?笑わせないで」と冷笑
http://read2ch.com/r/mnewsplus/1314763105/
353名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:24:22.58 ID:w4usq1rVO
>>326
弁慶もボロカスだが
成田屋なのに富樫が合うとまで言われてる始末
354名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:24:30.23 ID:rebO0A8VO
タダで券もらったから見てきたけど海老蔵も瑛太も下手くそ過ぎてしらけたわ
海老蔵って本当に無能、歌舞伎ダメ時代劇ダメ取り柄なし
355名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:25:10.55 ID:mm1fsSj00
で、歌舞伎には向いているのか?
356名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:25:34.20 ID:NlTuTPHQ0
河原乞食の出来損ない,糞ザマアァァアあぁぁあぁあ嗚呼ぁぁ!!!
357名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:28:37.19 ID:Z1Fd58lQ0
>>23
>歌舞伎の所作だもん

その歌舞伎自体、もの凄い大根なんだから。
もう、自意識過剰な割に、動作がひ弱で動きが不自然で。

海老に、映画なんて絶対無理って、歌舞伎ファンこそ、よく知ってるよ。
358名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:30:03.39 ID:dcBrN/GVO
>>348
渡辺謙のがあるじゃない
359名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:32:06.92 ID:lYTRMIsh0
劇場で「一命」を見てみたが、孫をあやすシーンでは“睨み”のようなアップも出てくるなど、
大げさな感情表現が気になった
360名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:34:07.09 ID:FSRiYyuI0
大河ドラマで海老蔵演じる武蔵がただの危ない奴になってたのは笑ったな。
361名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:34:23.83 ID:BuiHbhfDO
時代劇はハリウッドに撮ってもらった方が面白いのができそうだな。

クリントイーストウッドなら見応えあるの撮れるだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:34:26.20 ID:QMlDHSxP0
>>62
鬼平の場合は、原作者が平蔵のモデルにしていた人物が初代鬼平を務めているし、その実子に当たる吉右衛門も
原作者の指名で鬼平演じることになっていたからな

363名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:36:32.47 ID:0ZStrQQf0
ってだれ
364名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:36:38.35 ID:SwsDAUA+0
大根だろ
むいてないよ
365名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:37:27.91 ID:coaU6Wht0
まあ日本の俳優は映画の場合でも、概して演技が大げさだわ。
監督が無能なのが多いから、大げさにやらないとOKが出ないんだろうと推測してる。
366名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:38:33.87 ID:um4/UgtC0
まあ、弁慶を演じる役者が
ならず者にボコられてる時点で話にならない
367名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:39:22.99 ID:AHDtlYOa0
>>355
向いていない
歌舞伎役者としても下手くそ
368名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:39:25.79 ID:tTjqvYxc0
藤原竜也のあのオーバーアクションなんとかならんのかね?
369名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:41:43.11 ID:AHDtlYOa0
>>368
あれは蜷川新劇が刷り込まれすぎてる無理
370名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:45:59.58 ID:BY7HAQsr0
CNNの映像を見たらある程度英語がわかるな。外人彼女にしてたか。
371名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:48:21.43 ID:Fkrn8mOJ0
抑える ってことが出来ない役者なのかい?
372名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:49:01.33 ID:S/V8GZR00
一命は切腹と比べられてしまうから仕方が無い、仲代達也、三國連太郎に丹波哲郎なんかが相手じゃ
どだい無理な話だ
373名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:53:46.38 ID:K+4OBecV0
演技は出来ていないだろ、感情の表現も出来てなかった
単調で抑揚がなかったし、誰が時代劇得意だって?
この批評家も大概馬鹿だなwwww
374名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:55:23.40 ID:yqq/vx3fO
親戚の歌舞伎好きのおばちゃんが海老蔵はドヘタだし観客も少ないって言ってたな
375名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:55:56.28 ID:6tRIVT6w0
切腹のリメイクなら面白くないわけないだろ 
色々あって宣伝が足りなかっただけじゃねーの
376名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:56:08.43 ID:MM680vG4O
誰なら客呼べるのさ
377名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:57:22.29 ID:cKIBVwXN0
加藤茶の階段落ちコントみたいな感じになるんだろ?
378名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:58:12.35 ID:S/V8GZR00
>>375
切腹の方が何倍も面白かったよ、なんか演技が残念というのもあるけど
元々あったシーンがカットされたり、色々と変えようと思ってやったんだろうけど
すごく微妙な感じだった。ラストの殺陣シーンもほんと微妙だったし
379名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:59:07.44 ID:BY7HAQsr0
歌舞伎で席が空いてるって驚異的だな。普通は友の会に入って回してもらうのに。
380名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:59:40.27 ID:IKF4YRCS0
演技が出来ない奴は口がきけない役しかねえな
381名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:59:43.03 ID:pcF6l89b0
歌舞伎だけやってりゃいいのにヒップエレキ本とか哂っちゃう
382名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:00:09.73 ID:wfnwFIXg0
>>20
錦之助を出してくるなら雷蔵を忘れちゃいかんよな。
383名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:01:00.07 ID:jNjvVe9A0
武蔵見てて大河ドラマでもこんな下手くそな歌舞伎役者いるんだってビックリしたわ
384名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:01:02.83 ID:rqnbKw2i0
>>365
黒澤が一番嫌ったのが大げさな演技だった。

自然な演技を自然にやる。こりゃ難しいわ。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:01:07.56 ID:1TgsCk110
シュリンプ叩かれ過ぎでワロタ
歌舞伎役者の芝居は顔芸にはしるために他の役者と比べて浮いている
しかも、大振りの芝居をして場面からはみ出たりするし、見ていてキツイ
戦争ものや、時代劇はまだいいんだけどねえ…。現代劇はかなり辛い。
386名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:01:49.71 ID:Xsk9NDGO0
この映画は満島が良かったな。可愛くて演技うまいとか。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan245491.jpg
387名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:02:05.80 ID:nLqQaS970
灰皿王子
388名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:02:05.73 ID:izEE25EK0
灰皿にうんこさせろ
389名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:02:33.71 ID:dpcXxJNL0
3Dで飛び出る海老蔵
390名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:04:28.58 ID:BuiHbhfDO
>>375
オリジナルに監督、俳優全て負けてるんだから話しにならない

椿三十郎のリメイク版みたいなもんだよ
391名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:04:45.58 ID:xBRU7VmuO
えびぞうじゃなかったら見に行ったと思う
392名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:04:49.28 ID:VEeaCJvxO
>>385
シドウは歌舞伎役者の中では、現代劇が上手い方だよね。
隣人13号みたいなキワモノ役も多いが。
393名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:05:17.62 ID:Ux2J8wn3O
本読んだけど映画にする程のもんでもなかった
そらこけるわな
394名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:05:53.75 ID:AHDtlYOa0
>>380
口聞けない役のが高い演技力を問われるんだぞ
395名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:07:00.87 ID:rqnbKw2i0
>>391
キムタクとか?
396名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:08:22.48 ID:c/hUWMVqO
河原のBなんか気持悪くて誰が見るか

397名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:08:50.65 ID:GcL/+SIqO
伊藤リオンの暴行で何とか一命を…
398名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:09:19.77 ID:YARx45sK0
加藤茶や内村を見習って、大げさな歌舞伎役者コントをすればいい。
399名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:11:24.06 ID:BY7HAQsr0
>>396
近代になって断絶して血の総取替みたいな状態だよ。別にBでもない。
400名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:12:38.89 ID:PRJkxLx00
大河ドラマにこいつが出たとき、「あ、こりゃ歌舞伎の舞台以外は出演できないやつだ」
って思ったね。芸人としての本当の苦労をしてないし、学問的教養もないから、演技が子供
レベルで止まってるんだよ。いくら顔の造りがよくても、ありゃダメだ。
401名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:14:16.40 ID:u1QTv2LiP
>>258
ゴルゴ13演じるのには、見た目が余りにもショボすぎ
402名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:14:23.57 ID:xlNmtj3v0
レンタルで借りてでも見たいと思わないものがヒットするわけないw
403名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:14:37.32 ID:CxlLf0m10
嘘つくときだけ歌舞伎役者の芝居になる
404名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:14:38.10 ID:YNBUN3Me0
つぅか、どさくさに紛れて復帰したよな。
最初、本業の歌舞伎のほうですら1年くらいとか
言われていたのに。
405名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:15:10.19 ID:rqnbKw2i0
>>398
加藤茶の石川五右衛門とか?
406名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:16:21.72 ID:hQJGsbIq0
むしろ4億もあるのが不思議
407名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:16:56.46 ID:tTjqvYxc0
>>392
BECKですね。
408名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:17:21.69 ID:BY7HAQsr0
>>406
オリンパスと同じやで
409名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:18:59.15 ID:tVtbKlSEO
>>1

去年の事件で
フルチン土下座のイメージが 付いてしまったからな(笑)

410名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:19:34.90 ID:r6M3p7750
竹内力のあとがまでVシネマとかがむいてそうだよ

大げさな演技やダーティーな感じのイメージもはまると思う
411名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:20:16.79 ID:E6M/nX5B0
>>400
ガキの頃から遊ぶ間も与えられず修行させられ、
日舞や長唄の特訓もしてきた奴だぞ。
何勘違いしてんだ。
412名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:20:52.22 ID:FDt8Thoj0

 親子揃って「大根」だからな。w

 祖父は物凄い役者だったらしいけど。
413名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:21:18.88 ID:BuiHbhfDO
黒澤明や小林正樹をリメイクして儲けようたって無理な話さ。
414名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:21:55.64 ID:u1QTv2LiP
>>394
昔見たアニメの「ガラスの仮面」で北島マヤが
人形の役を演じる話あるんだけど、未だにあれがトラウマw
415名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:22:49.37 ID:BY7HAQsr0
>>411
でも一度も怒られたことがない、こんなので練習になるか?
416名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:23:23.59 ID:LJ2ihBIn0
スレタイにゲンダイって書けよ
417名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:24:08.82 ID:4guC0ANX0
歌舞伎のことは知らないけどさ、
少なくともテレビ、映画作品での演技は二流以下にしか見えないよ
418名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:25:53.53 ID:Nqu7iYNzO
歌舞伎役者は子供の時から稽古を積んできたから、芝居は上手いという思い込みを武蔵で修正された
419名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:28:18.78 ID:B3vzEFDcO
>>414
そういや原作はいつ完結するんだ?
420名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:29:30.53 ID:8B/A4HxJ0
ピンク武蔵で懲りろよ(´・ω・`)
421名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:30:01.86 ID:iq0o4UsEO
3流…いや4流
422400:2011/11/19(土) 22:30:09.72 ID:PRJkxLx00
>>411
あ、言い方が悪かったみたいだな。補足するわ。
ようするに、いくら小さいころから訓練うけても、才能そして本人の向上心がなければ
いくら英才教育受けても無駄なんだよ。おれも小さいころ、音楽の某分野でけっこう
仕込まれたのに、けっきょくモノにならなかったから、よく分かるんだ。
423名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:30:16.50 ID:mine25HA0
眼力はすごいんだけどなエビ
424名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:31:20.60 ID:lUJ7dol+0
ヤクザ映画があるじゃん
バカで一途な鉄砲玉、お似合いだよ
425名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:32:19.60 ID:tVtbKlSEO


SMAP香取、京香に海老蔵.問題だらけの大物映画がコケまくる松竹



426名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:32:32.40 ID:EMaNIHGbO
中村嘉葎雄は演技上手い
兄みたいに大袈裟じゃないし
427名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:33:35.06 ID:QM7uIqnz0
歌舞伎なんて世襲で家柄で役が決まるんだから
ロクな世界じゃねえだろ
428400:2011/11/19(土) 22:33:43.28 ID:PRJkxLx00
422の続き。
ああいう教育は中途半端にやると、余計な自尊心だけ植えつけてハングリー精神を奪う。
百害あって一利なし、と言ってもいい。
野村萬斎さんも英才教育を受けたけど、一時本業から完全に離れて、イギリスでシェー
クスピア研究に打ち込んだ。そういう、才能と向学心ある人だけが本当に生き残るんだろ。
429名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:33:50.69 ID:SwsDAUA+0
俳優の眼力ではないよ
チンピラだろ

まあ権威みたいなのに惑わされず悪いものははっきりと悪いと指摘すべき
いたって事務的なまでにだ
430名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:35:05.91 ID:aJWVvLgU0
あんな事件起こすような人物の映画とか興味沸かない
431名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:37:49.94 ID:FNeX/NEa0
>>427
頭大丈夫か?
河原乞食って河原のBって意味だぞこいつら
河原で春売って死体とか動物解体してた連中だぜこいつら

432名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:38:30.64 ID:thziiHfTO
ぶっちゃけ、プロレスかAV男優が一番似合うと思う。
他は正直無理。才能無さ杉
433名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:40:58.02 ID:u1QTv2LiP
>>419
今年、コミックスの新刊が出たらしい
原作読んでみたいが
434名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:41:00.53 ID:aisuulBPO
映画をやれば歌舞伎みたい。歌舞伎をやればイマイチ。
435名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:41:14.57 ID:+mLA/Yd1O
サングラスにトゲ付き肩パッド役が
たぶん一番合うんだろうな
436名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:42:46.30 ID:0U+FuE/v0
武蔵も糞つまらんかったよな
437名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:43:04.35 ID:TDdB9CMQ0
酒癖の悪いヘタレボンボンが、清貧な侍の役?www

ミスキャスト!!
438名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:43:31.52 ID:/trRgkKH0
この人は悪役が似合うよ。
米倉涼子が「黒皮の手帳」がはまり役で、すっごい魅力的だったみたいに。
海老蔵は以前テレビドラマの中で、細見のスーツを着て線路脇で封筒をすれ違いざまに受け取る
シーンに出ていたんだけど、そのダークな雰囲気がぴったりで、思わずドキッとして見入ってしまったことがある。
それ以来、この人の悪役が見てみたいなぁーと思っているのに、
なんで、いつも正統派の良い人役なんだろう、ちっとも面白くないのに、って思っていた。
439名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:43:53.04 ID:vH0aywKB0
人間味が全く無い

ロボットみたいだ
440名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:45:09.59 ID:BY7HAQsr0
>>431
曽祖父は一般人からの歌舞伎役者
441名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:47:51.51 ID:btc4Iick0
それ以前にいまどき時代劇なんて流行るわけねーよ
442名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:48:29.30 ID:PRJkxLx00
>>438
おれ、たった今「才能がない」と書いたヤツけど、あんたの意見に一票。
そうだよな、あの無機質な眼は悪役向きだ。性格も悪いだから向いてるはず。
そういう売り出し方をすればけっこう芽がでるかもしれん。
443名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:48:57.83 ID:SD7QPc9u0
エビゾーという時点で観に行く気をなくした >一命
444名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:50:14.10 ID:hM73jbAi0
海老蔵って歌舞伎の演技も超がつくほど下手くそなんだよ
イメージだけで中身ゼロ ほんとどうしようもないヘタレ
445名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:50:45.51 ID:FOzKHnSA0
その前に 人間として







446名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:51:07.06 ID:pAVDzeRr0
チンコ頭
447名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:51:26.13 ID:8q9mxXJ10
そういえば、竹内結子の元旦那もひどいな
大映ドラマで悪役が似合いそうな奴ばかり
448名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:52:13.08 ID:V6MjjXyF0
内村の時代劇上がりのキャラ名が思い出せない
449名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:52:42.70 ID:QM7uIqnz0
>>431
家柄ってのは歌舞伎界の中での家柄
450名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:52:56.49 ID:ldGZN0d7O
歌舞伎のときはジャイアンリサイタル状態
共演者も客も大迷惑
451名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:55:52.73 ID:w4usq1rVO
>>427
世襲で良い役がもらえるのは成田屋音羽屋くらいだよ
屋号のある家はそれなりの数があるが歌舞伎の舞台はかぎられている
名優の子でも華も人気もなけりゃそれまで
演技力と自己プロデュース力は必須
舞台が失敗すれば家で抱えてる奴を路頭に迷わせるから
けっこう皆必死ですよ
452名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:56:08.61 ID:vpQ1EcT60
別にAV蔵なんてどーでもいーんだけどさ、
震災で気持ちが沈むこのご時世にこんな暗そうな映画に金払うもんなの?
453名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:56:20.98 ID:XtSjcl7Q0
AV男優ならすぐにトップに立てる
454名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:57:35.99 ID:xc70gHnR0
海老蔵はどうでもいいけど切腹のことを貶めることは許さん
455名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:59:14.20 ID:BY7HAQsr0
>>453
加藤鷹とかの時代と違うよ、見る人が嫌がるので顔も映さないのがのが主流
456名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:59:19.37 ID:GeeZIDiJ0
>>400
やたら目ン玉ひんむいて「強くなりたい!」と言ってる印象ばっかで
歌舞伎の舞台なら目ン玉ひんむくのは勿論ありだが、TVドラマの
顔面アップシーンでそればっかやってちゃ駄目だろうと思ったなあ。
あの大河は数回しか見てないけど、テーマ曲だけはすごく良かった。
457名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:00:07.99 ID:V6MjjXyF0
坊主頭をやめないと金玉にしか見えない
458名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:02:14.60 ID:WoHuvgem0
こんなやつらに大枚はたいて歌舞伎見に行く
やつの気が知れん

459名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:03:12.83 ID:CZqnKMKX0
切腹(せっぷく)のリメイクのくせになんであんなに武士がかっこいいんだよw
海老蔵というより糞監督のせいだろうwww
460名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:05:18.30 ID:XnXjkCuO0
三池映画に当たりなし
461名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:05:37.58 ID:lSYhnX5M0
ごり押しくそ女優のせいで見る気がわかない
462名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:08:06.30 ID:EMaNIHGbO
>>448
大嵐浩太郎?
463名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:08:41.52 ID:qBveH3IJP
23.2億円 大奥・・・二宮和也
16億円 十三人の刺客・・・役所広司
*4.3億円(30日間) 一命・・・市川海老蔵
*3億円 座頭市 the last・・・香取慎吾
464名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:15:53.18 ID:RabJKyQM0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
465名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:17:01.27 ID:BY7HAQsr0
ハイビジョン観たとき何が感動したって香取慎吾をみたら画面越しに変人というのが
伝わってきた。
466名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:18:14.11 ID:npwYlIsG0
海老蔵には悪徳金融会社の社長役とかやらせてみたい
467名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:19:40.52 ID:i+NP5DsH0
セリフ回しが下手くそ
歌舞伎じゃねえんだから
現代劇が出来ない
468名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:19:54.82 ID:72FHPveX0
>>32
実写映画が原作そのまんまとか原作以上だったものを探すのは難しくないか?
469名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:21:39.79 ID:dcBrN/GVP
顔が大袈裟だからな。香川さんとか亀ちゃん位の抑えた感じが
良いんでしょう
470名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:23:43.15 ID:tv9mUVGq0
>歌舞伎役者だけに演技はしっかりしています

NHKの「武蔵」見て、大根だなあと思ったけど、
あれをしっかりしているというのか。
そもそも、役柄について、その人となりを考えるなんて、
さっぱりしないように見える。
歌舞伎役者ならそれでも通用するだろうけど、
映像ではそれでは駄目だろう。
471名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:27:29.56 ID:j2+RnJfR0
海老蔵でなくてもおそらくコケてたよね

そもそも誰狙いの企画だったの
472名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:27:55.64 ID:eeJH7jHsO
エビ増が出演で観に行かない事を決めた。
不愉快な人を何故金払ってまでみなきゃいかんねん。
473名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:35:21.54 ID:ugazWdYe0
>>467
歌舞伎でも発声がダメだと烙印を押されてる役者だがw
474名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:38:35.52 ID:3pxI45wH0
一命面白かったけどなぁ・・・海老蔵の使い方が変な箇所は確かにあったが
475名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:38:56.02 ID:maWTLkEe0
そもそも映画やってたの?
宣伝で番組回ってたっけか
あの事件以来ワイドショウ以外で見たことない
476名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:44:02.29 ID:XxROM7L30
中村勘三郎が昔大河ドラマに主演したときに下手くそと言われて激怒したという話があったな
松本幸四郎ぐらい舞台やドラマ慣れしていれば大丈夫だと思うんだけどな
477名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:48:06.76 ID:Afpth83J0
三池って監督作品を選ばないのかね。
なんでも引き受けてるんだろうか?
478名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:54:24.25 ID:CZqnKMKX0
日本には99.99%職業監督と職業監督しかいません。作品選べるのは高倉健くらいなもの
勘違いしてる大根俳優はちらほらいるがw
479名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:03:53.04 ID:45ec2xx40
>>442
悪役は実生活では優しい人が多いらしい。
480名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:05:54.51 ID:ZSSwCQpR0
海老蔵自体見たくないんだけど
481名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:09:31.48 ID:aCpOkfrl0
大画面であの暑苦しい顔と芝居は見たくないんだぜ
482名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:10:28.56 ID:Sufr/P4C0
ドラマでもそうだけど、俳優だけのせいにするのは正しいのか?
483名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:11:08.04 ID:OsPmMctf0
目むくの禁止にしたら少しは見られるんじゃね
484名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:13:14.37 ID:qGtHXeUh0
玉三郎はいつ人間国宝になるんだ?
485名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:15:48.86 ID:hNRJmrTD0
>ひとつひとつの動作が大げさすぎるのです。

加藤茶がやってたコントそのままだな
486名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:15:50.92 ID:b3yFKsPn0
【調査】在外韓国人の犯罪「日本で最多」、不法滞在など
http://www.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1312710234/
487名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:16:26.33 ID:bhzQWbkw0
>>484
なれるのか?付き人にわいせつとか問題ありだろ
488名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:17:35.46 ID:OsPmMctf0
でもこの人ファンて親父のもそうだけど目玉さえでかくてギョロッとすれば
それで満足するんだって。大根とかまったくどうでもいいんだって。
ばっちゃんが言ってた。
489名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:18:51.11 ID:48aFfhN+O
>>468
原作を越えたのは、「砂の器」(映画)だな。

原作は超音波でなんたらで。。いまになると意味不明。
490名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:23:12.92 ID:lvqwRWp30
エビは灰皿ですりつぶしてコロッケにして
揚げても食えないクソ役者だからどうでもいいけど
マンジマは評価されすぎ
491名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:23:14.41 ID:VteZjlok0
>>468
スタンドバイミーは原作そのまんまでびっくりした
492名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:24:34.38 ID:NU3zvlP40
藤原竜也の演技もオーバー気味じゃね?
浮いてる感じがするし、苦手
493名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:25:20.06 ID:gdJnxm8z0
あの事件を映画にしたら売れるんじゃないか
名言「出かけるのをやめなさい」付きで
494名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:29:00.79 ID:0XE2ohKU0
>>492
うん、藤原の演技嫌い
大袈裟すぎ

それはともかくこんな映画あるの知らんかったよ
495名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:30:58.19 ID:45ec2xx40
>>494
宣伝抑え気味だった気がする
496名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:32:45.15 ID:IIkXdUrF0
主演じゃなくて悪役やれよ
497名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:34:48.35 ID:uWBWmgog0
>>468
原作は小説という媒体にもっともふさわしい、ストーリー展開と演出がなされている。

で、映画やテレビになると、映像媒体に合わせて、その媒体に一番合っている形の
ストーリー展開や演出がなされなければならない。

なので、もし「原作そのまま」の映画があるとすれば、
監督をはじめとする全てのスタッフの手抜きってこと。
「原作を越える」ためには、>>489の「砂の器」のように、換骨奪胎が必要。

>>491、「原作と同じ感慨を映画からも受けた」ってだけ。同じじゃないよ。
俺は、映画のほうがオキレイに感じたけど。原作からはもっと閉塞感を感じた。
498名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:36:20.30 ID:0wVDSgIT0
歌舞伎だって向いてないと思うけど
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 00:38:43.64 ID:iXHpXgyI0
人間に向いてない
500名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:48:05.02 ID:xYS33WS1O
海老蔵がでるという時点で見る気がしない。
海老蔵、家族、露出しすぎて馬鹿というイメージしかなし

歌舞伎も海老蔵出ているのはしらける。

見る気なし
501名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:48:43.11 ID:Z8W5tlHuO
一命ってw自虐的なやつだな。
何処いっても恥ずかしくてこれまでのような態度とれないでしょ。
502名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:08:12.08 ID:WmB33TimI
>>499
お前何気にキツイ事言うなw
503名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:09:20.86 ID:851MT54w0
海老蔵がどうのこうのって言うより、映画自体がウケなかっただろ。
誰かの身代わりに切腹させてくれ、とかでチャンバラやるとか、気持ち悪ぃわ。
504名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:33:55.17 ID:grTOODLaO
AV蔵のデビュー作は是非コレで

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005GKA5S6?qid=1321720290&sr=1-1
505名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:56:44.68 ID:8rEczvSr0
大コケしてない邦画なんてあんのかよw
506名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:58:35.36 ID:Zh63smnM0
チンコみたいな頭
507名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:01:57.46 ID:K/J9OfhF0
瑛太が主役だと思ってた
508名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:03:10.62 ID:HMD8TD180
リメイクは香取に任せろ!
509名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:04:09.29 ID:Ls+fw7lI0
当たり前だろ
こいつでヒットすると思ってたのか
510名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:05:42.14 ID:fCRRcQf40
例の事件のドキュメンタリーの方が当たるだろう
511名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:07:37.90 ID:GOjiQGTV0
>>349
三池だって、昔は面白かったんだぞ。
ビジターQとか本当に良かったのに。
512名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:09:56.73 ID:T4jeJKRD0
>>384
三船敏郎とか、ひどく大げさな演技してたように記憶してるんだけど。
あれはどーゆーことなんだ??
513名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:11:36.59 ID:zhfXXEpn0
リオンってもう出てきてるんだっけ?
514名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:15:45.46 ID:s0JUNhbB0
こういう俳優で客を呼ぼうというゴミ評論家のせいで邦画は糞ばかり
515名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:24:05.84 ID:64g16+wy0
フジの宣伝バンバンしている
映画も相当ひどいけど客が入っているよ
時代劇映画なんても元々客が入んないよ
516名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:26:19.16 ID:ln/sSzjbO
海老ギャラいくら?泥棒
517名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:27:47.58 ID:mXQH5NWHO
映画はいいと思うよ
518名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:28:19.45 ID:V+t73OsyO
サトエリと共演した満島ひかり様と、瑛太に謝れ!!!!!

得に努力家の満島さんには絶対謝れクソボーズ

519名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:30:14.10 ID:S7YGZOw20
個人にはベストな作品の「切腹」をリメイクで
下手くそな海老蔵が演じるって無理有り過ぎるだろう。
切腹の作中に実にわざとらしい下手な演技さえ求められるシーンさえあるのにw
520名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:30:19.63 ID:FhluQZdD0
映画もドラマもオワコンなのに俳優のせいになる…
脚本から糞なんだからヒットするわけないだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:33:28.40 ID:RgEqKSbw0
黒人に顔面をボコボコにされ関東連合の集団に追われるAV蔵が
ステテコ姿で脱出する映画にしろよ
522名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:35:00.11 ID:c8SPHinwO
ハゲ 隠し子つきヤリチンカス気持ち悪い



523名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:36:35.71 ID:AhOvN8YPP
あえて聞こう、今年大ヒットした映画って何?
524名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:39:50.84 ID:Ls+fw7lI0
ヤマトは去年?
525名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:40:54.08 ID:97bcUJGtO
客も一名
526名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:43:49.12 ID:MegheYXbO
こいつ見る度産経かどっかが顔写真に負傷箇所書きこんだ面白画像思い出しちゃってダメだわ
527名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:47:52.81 ID:zLSRpRd00
チンコ出てるよ
528名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:15:20.62 ID:l8fHXQxo0
エビゾーってよくみると、そんなにイケてないよな、なんかイモ兄ちゃんみたい
529名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:17:08.14 ID:n8ComS1b0
演技が大袈裟って言うと藤原竜也を思い出す。
エビゾウの主演作なんか見た事もね。
七光の歌舞伎だけやってろ。
530名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:19:12.76 ID:er1KSXG00
>>523
ドラえもん
531名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:29:12.39 ID:BcS14SZkO
>>521
リアルに2時間で収まる
532名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:39:14.27 ID:Ak49uFJH0
533名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:52:53.81 ID:MzseukNhO
>>532
モテキはドラマ上がりだからなあ
俺は八日目の蝉を推すな
534名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:55:23.80 ID:NLqK/SAR0
まあ伝統に胡座書いてると廃れるよ
そもそも河原乞食なんだからそこをよくわきまえろよ
535名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:58:59.61 ID:shrq10WQ0
舞台は見せ場は大げさな演技をしないといけないからなぁ。

映画は音楽やカメラワークで演出してくれる。
それを歌舞伎や舞台のような大げさな演技をしてしまうと、
相乗効果で臭くなってしまうんだよな。

舞台だけなら大げさ演技でも、そうおかしくはないんだが・・・
536名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:02:27.14 ID:mXQH5NWHO
自粛したのか知らんけど本人含め宣伝殆どしなかったからでしょ。
537名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:02:53.21 ID:aeeG1sUY0
>>529
分かる
藤原の演技ってうっとうしい
538名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:04:01.83 ID:yh3kJSQb0
映画どころか、海老蔵って一般受けしてるのか?
一時期、猛プッシュされてた気がするけど、失敗した?
どっちかって言うと、K-POPの方が流行ってるだろ。
539名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:09:36.20 ID:6Y4AByZV0
従弟の市川亀治郎も微妙だしな
540名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:12:04.21 ID:shrq10WQ0
海老蔵とこの映画と全く関係ないのに、名前が出てくるなんて、
藤原竜也が可哀想だな。

まぁ俺も、藤原竜也の映画での演技は苦手だけどw
541名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:14:25.69 ID:4urpDHFm0
海老蔵の大河ドラマ武蔵、番宣写真だと見栄えがしたし期待したんだけど、
演技は目を見開いてクドい台詞回しか、目を半開きでクドい台詞回しの二種類しか無かったのな
唾飛ばして終始力みまくるから見ていて疲れる

未だにそういうのがなおってないのが、意地なのか下手なのか・・・

大河の風林火山で信玄やった人の時は途中出演陣のクドい演技合戦がやたら男臭い空気で良かったから、
海老蔵は出演作品の選び方や現場のノリみたいなタイミングの悪さもあるのかもなあ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:31:20.16 ID:fPJ6U1U/0
海老蔵よ、酒くらってね〜で、
頼むから剣道習ってくれ。居合いも習ってくれ。
みっともなくてしょうがね〜よ。 チャンバラ下手過ぎだっての!
国辱もんだっ!
543名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:54:44.21 ID:WaQ76f760
需要なし
544名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:11:17.54 ID:2IlR4ojJ0
この映画はエビ以前に監督がダメ。
545名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:30:16.79 ID:FYsYshLn0
じゃあ何なら向いてるのか、と言う事は決して言わず。
そして最後に「オメーは歌舞伎だけやってれば?」でシメる優しい記事。
546名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:50:33.98 ID:V+t73OsyO
生きてなくてかまわない存在
547名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:53:08.53 ID:7+ETfL5a0
主演とか向いてねーよ
長く見ていられる顔じゃない
548名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:53:18.11 ID:Z9CzZ/yV0
大コケって邦画のほとんどそうじゃないのか?
よくスレあるの見るけど
549名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:56:03.23 ID:uSmwedq80
歌舞伎顔だからな
松の兄でギリ
550名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:57:34.42 ID:uB1vqwgH0
>>542
林邦史朗先生みたいに自らも武芸を修めている人もいるけど、基本的にそういうのは
殺陣とは関係ないよ。

殺陣はあくまで殺陣。武道ではない。

海老蔵は単純に殺陣の修練が足りんのだろ。
551名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:01:43.26 ID:UpefoQMc0
滝田栄みたいに本当の武人になると、映画の殺陣は
凄みがみえるよ。
暴れん坊とか水戸黄門みたいな軽い殺陣は下手になりそうだが。
552名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:17:54.16 ID:VaCO1bb10
役者に向いてないんだろ
553名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:29:28.22 ID:7jZ2uvJS0
現代劇ならともかく時代劇でダメってのは致命的
554名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:10:30.23 ID:3XOgFOOh0
歌舞伎にも向いてないんじゃないか?
555名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:31:43.15 ID:sWH5fUuOO
役柄の研究心が足りないというか、研究できる頭脳が足りないというか。
556名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:37:14.33 ID:pKO3cyWJ0
そんなもんNHKで武蔵やってたときから思ってたわ
てか、歌舞伎と会員制バーに専念しとけ
557名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:52:17.97 ID:Ymc0rVgK0
リオンと電流爆破デスマッチだな
558名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:52:21.16 ID:pPCIYntj0
「一命」の続編は、「超一命」
「失楽園」の続編は、「大失楽園」
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 08:57:09.43 ID:2OHcyMyY0
歌舞伎以外の芝居に向かないの間違え
560名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:13:02.53 ID:8vs5N3+80
目を剥くしか演技ができないって凄いな
加藤茶のコントみたい
561名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:26:22.10 ID:u+augc9JO
人間に向いてないんじゃない?
562名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:30:40.09 ID:9T4djAu80
悪役をやらせてみたい主演(しかしない)役者
 ・海老蔵
 ・木村拓哉
 ・藤原竜也
563名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:32:05.96 ID:fNf/TZ3y0
そもそも大ヒットする映画じゃないだろ
564名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:00:16.27 ID:moOWe4qrO
この人のファンじゃない歌舞伎ファンだけど、
歌舞伎自体が好きだから役者の歌舞伎以外の仕事なんて見に行かない。
外でコケようがどうせ歌舞伎には影響しないからどうでもいい。
565名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:06:33.60 ID:xOBBtuV7O
海老蔵あるある〜
566名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:22:05.14 ID:TsZNmFvFP
>>523
アニメ部門だと「コナン」「ポケモン」など毎年やってるのは別にして
「コクリコ坂から」とか?
でも、大ヒットまではいってないか…
567名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:25:36.34 ID:t0nXm7bm0
>>20

好みは分かれるが
大川橋蔵も入れておいてくれ
吉右衛門、孝四郎もそうだよな
568名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:44:56.22 ID:9T4djAu80
>>567
年配の俳優ではそうだな。
その面子に勘三郎も入れていい気がする。

若手で行くと、染五郎(松たか子兄)、亀次郎、ラブリン、勘九郎あたりか。
569名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:49:26.88 ID:GZ/jN0iS0
三池は海老蔵をすごく気に入ってるらしいのに駄目なのか
570名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:51:52.26 ID:GZ/jN0iS0
なんで海老蔵は駄目なのに藤原竜也は許されてるんだよ
571名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:56:32.35 ID:CXcUx/bV0
灰皿で酒を飲ませて土下座する役なんてどうだ?
572名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:28:02.92 ID:45ec2xx40
たけしなら何か活かす役柄を考えそうだけど。
573名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:37:27.76 ID:KqHPc/ai0
坂東八十助は名優
574名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:45:27.75 ID:YArf7Lwy0
亀治郎も歌舞伎は上手いらしいが普通のドラマだとわらっちゃうくらいクドイなw
歌舞伎役者で普通の現代劇の演技出来るのって松本幸四郎位だな。
幸四郎も一般人の役だと浮いちゃうけどw
575名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:49:41.83 ID:t0nXm7bm0
で、一命って面白いの?

小林正樹の切腹は観たことがあるのだが
あれのリメイクなの?
576名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:50:43.14 ID:oxnirz470
一つ一つの動作が大袈裟って事は、
動作の度にいちいち見栄を切っているのか?w
577名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:50:56.15 ID:r9EDwDha0
初めて見たのが大河の武蔵だったけど、芝居がかって臭い演技で驚いた
その後は見なかった
578名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:52:14.04 ID:Ydok2FRB0
コントの東野みたいだよね
579名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:58:48.06 ID:s0JUNhbB0
関東連合の関係者とワイドショーの「伊藤リオンはいい人」に洗脳されたおばちゃんが頑張ってるなw
580名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:00:06.65 ID:TpugNG7S0
また三池×稲垣でクールでぶっ飛んだ作品が見たい
581名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:04:44.32 ID:YOpd0Hgu0
この人は声もイイし体格もイイから映画よりも舞台栄えするよ
582名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:07:58.99 ID:K3bhnogU0
>>575
同じ原作を使ってるだけで、リメイクではないと言い張ってる。三池が
583名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:09:33.50 ID:FYsYshLn0
本業もへただろ。
見てて可哀想になるわ。
芸もまともじゃないこいつを持上げるメディアは本当に罪だよ。
584名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:12:44.23 ID:uyb2d3QkO
ハリウッドなら300とかマーベル系の悪役が良いんじゃね?
日本映画でも狂気の犯罪者役とか。
抑えた演技を要求するのが間違いだろ。
585名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:16:34.44 ID:t0nXm7bm0
>>582

レスありがとう

それって大傑作に対してえらい挑戦的な感じだね
次は拝領妻始末でもやるんかなw
586名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:18:54.38 ID:/ucvp4WW0
海老はどうでもいいけれど
映画をよく見に行くような層に時代劇はうけない
587名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:34:25.44 ID:mi1ePGiKO
演技力がどうとかでごまかすなよ
エビは闇の組織と仲良しだからこれからの映画には使えませんてはっきり書け
588名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:46:19.19 ID:6CZZgqoX0
うちの爺さんは若い時から歌舞伎のファン。
映画どころか海老蔵は今までみた歌舞伎役者で一番ヘタだって
爺さんが言ってるぞ
589名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:04:53.42 ID:t0nXm7bm0
>>588

繊細さが皆無だからね
歌舞伎ってファクターを通さないと観ちゃいられない
芝居も私生活も
古参の歌舞伎ファンからするととんでもない跡継ぎなんだろうな
まあ親父も似たようなもんか
590名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:11:19.81 ID:FYsYshLn0
>>588
爺さんの目は確かだよ。
普通の歌舞伎ファンはそういう見方をしていて、
海老の演技なんて下手すぎて同情買われるくらいだよ。大げさではなく。

歌舞伎しらない人は、海老は歌舞伎が上手いと思っているだろうけど、とんでもない話だ。
591名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:13:24.30 ID:NLOEiPUg0
本業に専念しろよって書こうとしたら本業も終わってんのかよw
592名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:14:36.05 ID:/7Sb0l9E0
>>590
本業での演技がそんなにヘタで、本当に人間国宝になれるのかな?
593名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:17:44.49 ID:t0nXm7bm0
怪我して代役がloveさんになったら
歌舞伎ファンはみんな喜んでいたからなあ

それが全てを表しているんだろうね
594名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:19:30.93 ID:BWRR4cCvO
>>592
え?人間国宝って本当だったの?
595名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:22:47.11 ID:3WCD/Tez0
歌舞伎界は、たった五つの家族によって仕切られている
しかも、その五つの家族に対して、毎年、国から50億円以上の税金(丸投げ委託事業)が投入されている
596名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:24:28.55 ID:yI+D0bbE0
野村萬斎の陰陽師みたいに周囲から浮いているのが魅力になるような
映画を企画したらいいのに。
リメイクと漫画原作ばかりじゃ使いどころがないんじゃね?
597名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:26:17.48 ID:eRFrpNDN0
そもそも歌舞伎が下手すぎるのに映画なんかに出るなよ
598名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:26:20.33 ID:NPqPYKp50
>>595
スパコンを仕分けするなら、歌舞伎も仕分けしろって言いたいw
599名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:27:39.36 ID:Dac2IkLV0
不快でしかないもん。
600名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:40:47.96 ID:/1C3R8UB0
一命
460スクリーン、初日2日間8,702万(7万2,858人)

すげー
460スクリーンで1億いかないって可能なの?
映画の日かなんか?
601名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:40:59.67 ID:uB1vqwgH0
>>551
だから滝田とか榎木孝明(示現流)とかもいるけど、基本的には武道と殺陣は関係ないの。
殺陣はあくまで殺陣。武道ではない。
普通の俳優は武道の修練なんかする暇に殺陣の練習をした方がいい。

俳優は武道で食っているのではない。あくまで芝居で食っているんだから、「殺陣」と
いうお芝居の練習をするべきなの。
602名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:42:36.56 ID:NPqPYKp50
北村一輝は極真の有段者だけど、
アクションシーンもキレがある。
603名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:43:33.03 ID:FYsYshLn0
>>592
なれるわけないだろwwwwwwwwww
604名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:50:19.20 ID:kS2kfpdg0
605名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:09:44.24 ID:t0nXm7bm0
これだけ書き込んでいる人の意見にブレがないスレも珍しいなw

海老蔵=大根役者ってのは国民の総意なのか?
606名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:32:33.64 ID:Fv0sBQN40
ゲンダイの記事って悪口ばっかりだねw
607名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:32:51.83 ID:6B6LpgKV0
基本大根だからな、エビ
608名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:53:11.69 ID:uB1vqwgH0
>>602
スレチだが、北村は一般俳優としても成功してるけど、昔からそのテの格闘技経験を
ウリにする俳優の大半はモノにならずに結局は潰れてる。
理由は単純で、カラテやらが出来るのをウリにすると逆にそういう仕事ばっか来てしまい、
一般俳優として認めてもらえなくなるため。

一般俳優も格闘の基本とかは出来た方がいいけど、なまじカラテできますとか
そういうのは俳優として生きていくには逆にマイナスになってしまうのが実際のところ。

ハリウッドの俳優だって実際には今は合成とスタントと編集で誤魔化してるだけだし。ス
ターたちも一応は普段から体を絞ったり撮影前に集中して特訓したりはするけどね。
でも大半の人はガチではアクションはできないし、だいいち怪我の危険もあるから本気ではやらない。
609名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:21:22.37 ID:45ec2xx40
>>608
ハリウッドではミリタリーアクションやる前に体験入隊とかしないのかなぁ?
610名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:37:52.84 ID:0mzXDSNM0
ま、歌舞伎オンリーで頑張れ
611名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 17:00:23.15 ID:45ec2xx40
泉なんとかみたいにプロレスやれ。
リアル・ザ・グレート・カブキ
612名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:02:46.66 ID:SOfvh7qi0
エビ様のルパンや剣鉄也が見たい。
613名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:29:20.44 ID:ME/hxPWn0
大根の癖に態度がデカイから嫌い
614名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:55:36.39 ID:ea5/I4yA0
松たか子の兄貴ヒゲ濃い奴の蝉しぐれ良かったよ
615名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:01:39.49 ID:/2+zH6kd0
http://www.youtube.com/watch?v=yxbKS_mL9wo&feature=related

歌舞伎役者の演技が映画に向かないのはこれみてもわかるっしょ。
昔から言われていたことだし
616名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:01:56.19 ID:bL/d3pWkO
顔が濃いんだよね〜
歌舞伎やってるぶんにはいいんだろうけど、映画とかドラマに出てくると顔がうるさい。
617名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:26:49.72 ID:HH2ntOEgO
以前2時間ドラマで相武紗季の相手役(弁護士)やった時も酷くて見てられなかったw
ホントに歌舞伎だけで精進したほうがいいよ。
海老って歌舞伎では『顔良し、声良し、姿良し』+家柄最高、華も抜群にあるんだよね。
でも、喋ったり動いたりしたら全然駄目なんだw
とにかく残念としか…。
昔の錦絵の題材だったら申し分ないんだが。
まあ、20年後くらいにはもっと上手くなってるんじゃないかと(たぶん)
本当は父ちゃんじゃなくてよその家で鍛えられたほうがいいと思うけど、荒事が得意な家が他にないし…
親父差し置いて勝手に他の人に教わるわけにもいかんから無理だろうなあ。

>>602
北村一輝はこの間、本場の少林寺で数日間、本格的に少林拳の修行してたぞ
618名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:51:39.87 ID:XClzNI4Q0
演技も下手だがケンカで裁判沙汰がダメージでかすぎる。ファンだと公言したら外吉扱いされる。
619名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:56:10.97 ID:RhFmlOom0
中村吉右衛門の鬼平なんていいと思うけどなぁ
620名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:57:14.29 ID:evOA5AD30
>>617
歌舞伎をやるのに顔の濃さは関係ない。
目力は関係ある。
621名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:04:33.33 ID:6zaBB0IlO
大仰な演技でも、うまく生かせれば良いけど、海老蔵はダメだよね。いい役しかやりたがらない
というか、真面目な作品にしか出ないというか。
獅童なんかは、『ピンポン』のドラゴン、『鬼太郎』で天狗、『デスノート』でリュークの声
なんかやってるけど、どれも結構良かった。隣人13号は見てないけど。
622名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:06:59.50 ID:Uj/vF9emO
歌舞伎なんて大衆演劇と同じ扱いにしろって
623名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:08:04.48 ID:BSyqkvQzO
そりゃそうだろ
現代劇も時代劇も下手なのに、歌舞伎だけ上手いはずがない
反対に海老蔵でも成り立つ歌舞伎って演劇としてレベル低いの?と
言われても仕方ないぞ
ま、世襲な時点でそんなもんか
624名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:11:06.52 ID:phwdMM3m0
一命に海老蔵出てないじゃん。何いってんだか。
625名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:19:41.27 ID:dtVTfLkw0
>>621
デスノートのリュークの声は獅童だと知らなくても味があってよかった
役に合わせて演じられるのはいいな
海老蔵は何をやっても海老蔵なんだもんな
キムタクがキムタクしかできないみたいに
626名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:21:30.54 ID:sWH5fUuOO
遊んでも粋な遊びすれば少しは芸の肥やしにもなるだろうが、チンピラと連んでるようじゃ人間が荒むだけだわ。
遊びも下手くそだな
627名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:22:20.10 ID:7YUa5YEWO
もう単なるワイドショータレ
628名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:23:35.13 ID:wkUGTh9d0
力む芝居しかできなくて、香取みたい。
歌舞伎だけやってろ。
629名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:24:30.97 ID:JU+HAW090
つーか歌舞伎をありがたがってるのが理解できんわ
エビに限らずクソみてーのばっかだしさ
630名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:29:24.78 ID:c+353Z35O
>>623
変身後のウルトラマンに繊細な演技力を期待してる奴はいない
かっこよく決めポーズをやってくれりゃ良いだけ
歌舞伎ファンが成田屋に求めるのはウルトラマン的存在感
繊細な演技力を披露しようとして妙ちくりんなウルトラマン化してるのが今の海老
まあ舞台で見ると人気あるのわかるよ
姿形は飛び抜けてるから
動くと悲惨だけど
631名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:31:14.25 ID:c+353Z35O
>>629
仁左衛門の女殺油地獄を見てから言いな
632名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:32:25.65 ID:6zaBB0IlO
>>629
今の20〜30代が年寄りと呼ばれる世代になったら、だいぶ歌舞伎とか演歌とかって
衰退するんじゃなかろうか。少なくとも今よりは。
633名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:38:11.46 ID:ZEHwhdMOO
海老蔵は灰皿でテキーラが似合ってるお
634名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:39:24.60 ID:V+t73OsyO
海老蔵がバカみたい
だけど笑えないなバカみたい
635名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:40:26.98 ID:mXQH5NWHO
カンヌで主演男優賞候補に挙がってたよね

火事と喧嘩は江戸の華とは良く出来た言葉で、誰かも言ってたがあまりピーピー言って小さく纏まって欲しくないは。
636.:2011/11/20(日) 21:40:49.92 ID:HdoSA5kU0
>>1
萬屋錦之介も柳生一族じゃ周り無視のオーバーな演技だったけどな
637名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:41:36.14 ID:Ulj5t6G60
なんか「悪役に!」て話で盛り上がってるけど、
キムタクのミスターBRAINでちょこっと出た役がそんなんだったような
638名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:43:11.13 ID:nvFc6ds+0
こいつ名前変えた方がイイと思うんだ、シュリンプになってからイイ事ないぜ
イカ蔵、タコ蔵、カニ蔵とかイイと思うんだ
639名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:46:31.37 ID:ENUwvJV80
>>638
たしかに前の名前のほうがカッコよかったな

大名跡かもしれんが海老って
640名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:46:44.65 ID:Rujs7db90
>>1
歌舞伎役者だけに演技はしっかりしています。

歯の浮くようなお世辞
依然見たドラマの弁護士役は最悪だったぞ
小学校の学芸会レベル
641名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:47:45.78 ID:36gQmin10
この人何が出来るん?
642名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:53:08.49 ID:2U/pg8qfO
去年ドラマで弁護士役観て大根過ぎてワロタw
もう少し自然体でやれよ
643名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:56:44.71 ID:FLM5SZ/HO
こいつ、去年の今頃は四条のラウンドワンでアホみたいに競馬ゲームにメダル注ぎ込んでた。麻央も横でやってたし。
海老の馬がエーヤンスタヂアムで麻央の馬がタカトシラブ。
644.:2011/11/20(日) 21:58:24.93 ID:HdoSA5kU0
>>1
「一命」はオリジナルキャストと縁のある俳優で津雲は役所広司、斉藤は佐藤浩市やれば
良かったんだ
645名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:59:29.82 ID:YLjsVjMj0
つか、普通に芝居下手だし。
歌舞伎は歌舞伎だよ、歌舞伎の演技は特殊な物だから、普通の芝居とは根底から違う。
646名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:12:08.19 ID:JBUjMW2V0
>>636
あの映画では怪人物(柳生宗矩)の怪演だったから、あれで良かったんだよ。
647名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:13:35.31 ID:HZAtXd940
顔はイイけど演技はイマイチなんだよな
ホント舞台だけやってるべき
648名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:19:39.35 ID:W1fis8r80
>>617
「声よし」は違うだろる
しゃべったとたん、客席から失笑もれるぐらいの「おかまヨーデル」ぶりなのに
649名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:33:31.40 ID:AxrxqWXW0
また豪快に酒飲んでるんでしょ
650名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:38:10.65 ID:Nfqd5NNJ0
おいおい 今の邦画界で4.3億の興行収入ならヒット
まともな記事書けよ
651名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:42:00.11 ID:gDsdjraE0
魔界転生をやれ
652名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:45:43.35 ID:sWH5fUuOO
NHKで追っかけドキュメンタリーなんかやるからピノキオになっちまうんだよw
海老行きつけのレストランや祇園料亭にもカメラ入ったけど、そこの主人の表情が微妙だったのが印象的だったわ
653名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:46:07.52 ID:5K+1cnM80
地震関連で大きなニュースが多かったから、世間はすっかり忘れてると
思うがボコられてステテコで逃走したの1年ぐらい前だったかな、1年前は
こんな事がニュースになるぐらい平和だったんだな。
654名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:46:23.16 ID:Y973WlJD0
微塵も内容にふれないゲンダイの潔さにワロタ
655名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:54:54.03 ID:uJRLGFRrO
キムタクと共演してたドラマの演技は良かったのになあ
656名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:56:32.13 ID:wSYryfc8O
歌舞伎だけやってりゃいいのに
657名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:59:56.53 ID:LtrTaECX0
>>650
一命は460スクリーンで4.3億だぞ。失敗だよ。
これがヒットならはやぶさも成功だよ。
658名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:00:22.57 ID:mXQH5NWHO
歌舞伎もそうだが宝塚上がりの演技も嫌い
659名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:00:57.89 ID:ISNJRX6MO
灰皿テキーラだけ飲んでろ
660名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:03:59.84 ID:OXfYgAez0
海老蔵は悪役が似合うよ。
稲垣吾郎みたいな役。
661名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:08:58.23 ID:33wQrjcS0
赤星に絡んだり、普段からの態度が悪いのもバレてるしな
娯楽を楽しみに映画に行くのに、あんな思い上がったハゲなんかに
わざわざ金と時間なんて使いたくないだろ
662名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:14:56.22 ID:EKlMtfO90
【韓国】ニューヨーカーを落胆させた韓国文化の宴 [10/30]
http://read2ch.com/r/news4plus/1319956626/
663名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:28:52.93 ID:DzxCzOnv0
お金を払ってまで見たくない。
664名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:35:12.27 ID:cKUbKLx/0
お前ら先入観酷過ぎw

 ダークヒーロー物とかピカレスク物の方がハマるのかもね

665名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:36:26.28 ID:Bd3c4oT80
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/creview/20111014-OYT8T00615.htm
映画評
「一命」(講談社、セディックインターナショナル、松竹ほか)

講談社の映画事業の失敗を、子会社使ってAV蔵に責任転嫁する講談社見苦しい
666名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:37:31.07 ID:z96NZS/z0
つか海老蔵の問題じゃなくだろ

題材が地味過ぎなんだよ
この程度の物語なんて2時間ドラマで十分だろう

つか歌舞伎役者に時代物なんて意外性が無さ杉
SFか戦記モノでもやらせろよ

667名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:52:20.61 ID:O00DzzCM0
海老蔵みたいなDQNが女にモテるっていうんだから、驚くしかないわ。

女ってのは男のどこを見て選ぶのかな?
668名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 23:55:07.31 ID:gDsdjraE0
リアル侍ものじゃなくて八犬伝のような貧乏臭い演技のいらないものにしろ
669名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:00:11.86 ID:R8WFmkSa0
>>617
…残念
の上の方読んで。
何処が残念なんだよ?
思いっきり才能ベタ褒めじゃんw

北村は苦労人だと聞いた
だから誰に対しても腰が低いらしい
見掛けによらずか?
670名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:00:31.01 ID:x687nqDu0
>>636
萬屋が大仰にやってなかったら、あれ時代劇じゃなくてヤクザ映画になっちゃう。
671名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:13:15.85 ID:4Pyzo3lF0
遊びは芸の肥やしかもしれんが、その遊びかたが下手。
ちゃんと芸者でもあげて豪遊しろよ。
チンピラと絡むなんざ遊びとも言えんぞ。
672名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:26:48.03 ID:p6okbjd00
日本は時代劇だろ
アメリカは西部劇だ
で、それを題材にした映画を比べてみると、
一命www
トゥルーグリット 許されざる者  カウボーイ&エイリアンw 最高

邦画w いや邦画というジャンルをバカにするのは失礼だな。邦画に出てるただ台詞呼んで、動いてるところを撮影されてるだけの
素人が悪いんだから
673名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:50:31.81 ID:HQqTRF270
こっちを見た方が良い

11月30日(水)
午後10:00〜午前0:14  BSプレミアム
BSシネマ 「切腹」
674名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:14:08.20 ID:mZK8Dw/I0
脚本や監督の力不足
675名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:53:24.37 ID:k24Pu0hf0
初めて歌舞伎を鑑賞したとき、新之助時代の海老蔵が出てたんだけど
素人目にも踊りは下手だし、セリフはうわの空で
やる気があるのかないのかタラタラやってるし
瀬戸内寂聴に絶賛されてるのにこんなもんなの?がっかり・・・と思ってたら
その後に出てきた仁左衛門さんの素晴らしさに涙が出た
あれから何年も立ってるのに全く上達しないのはセンスがないとしか思えない
あれで市川宗家とは、下についてるお弟子さんたちがお気の毒
676名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:59:33.51 ID:Gsx1WkUv0
仁左衛門って四角い仁左衛門それとも孝夫の仁左衛門?
677名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:02:45.05 ID:k24Pu0hf0
片岡
678名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:06:08.06 ID:aO0OWiEh0
つうか、この映画のCM一回も見た事ないし、
テレビの番組で宣伝してるのも見た事ない

エビの責任ってより、作ってる側の問題だと思うよ
679名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:10:37.54 ID:qldPL2cX0
>>16
その発想はナカタwww
680名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:15:18.55 ID:I5KatgJ10
>>678
映画って宣伝で99%きまるからね
海老の責任にしてるのはお門違いだな
681名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:21:32.59 ID:NboZQqGL0
現代劇には歌舞伎とか全く関係ない
というか要するに演技に変な癖となって表れるだけだからむしろ矯正が大変だろ
全くの素人に一から仕込んだほうが早い
682名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:22:28.25 ID:4rmP9GRBO
実写版ドラえもん、ジャンレノじゃなくて海老でもよかったな。
683名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:24:54.14 ID:1c02w8iBO
だってリオンにボコボコにされた無惨な姿をまざまざと見せられた後で
強いサムライの役やっても説得力がない
684名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:27:44.57 ID:6LNT7vYu0
>>681
ドラマの赤かぶ検事のなんとかで主役やってる歌舞伎のおっさん、
歳食ってるけど演技下手糞やな〜と思うもんな
それが癖によるものなのかは分からんけど
685名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:29:20.91 ID:P/RAa8Xh0
映画は歌舞伎みたいに型通りやってりゃなんとかなるもんじゃないんだね。
686名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:31:31.62 ID:evZJO4V5O
海老蔵のファン離れってなんだよ?ファンの海老蔵離れだろうが。
687名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:33:50.88 ID:c9d8BUMZ0
つか、こいつは主役向きじゃないよ
「存在感のある脇役」としてはピカイチだと思うんだけど
688名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:35:30.94 ID:CbRMJCwlO
海老蔵テヒャア〜!!
689名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:36:30.38 ID:hzrP97AZ0
内容は知らんけど、事件が無かったら客自体はなんとかなってたかもしれんけどね。
でも事件あったせいで、あの当時あったエビ蔵は少し前は遊んでたけど今はがっつり演技に真剣です
みたいな各種マスコミに流してたようなキャンペーンが一気にgdgdになったからなあ。
NHKプロフェッショナルとかにも出てあれこれ言ってたのに。
690名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:44:33.10 ID:HQqTRF270
普通はリメイクだったら、それを前面に押し出して宣伝するんだろうけど
比較されるのを恐れるような出来だったんだろうね
691名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:49:52.87 ID:I5KatgJ10
>>690
そもそもリメイク元を言っても映画好き以外誰もしらないような映画だし
映画好きならキネ旬なんかでリメイクであることを知るから押し出す意味がない
それよりは、役者陣で宣伝したほうが効果的
十三人の刺客だってリメイクだけど特に強調しなかったしな
692名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:51:59.67 ID:HQqTRF270
でもそれはタイトル見てわかるし
693名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 02:55:48.71 ID:I5KatgJ10
>>692
十三の刺客をタイトルだけでリメイクとわかるやつなんて映画通しかいないし、映画通はもうそれほど多くないだろw
タイトルだけでわかるほどに昔の映画が浸透してれば、映画業界が斜陽なんて誰も言わないよ
694名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 03:52:59.95 ID:Gsx1WkUv0
>>684
赤かぶ検事が橋爪功さんのことなら、彼は歌舞伎の人ではないし
昔からきわめて演技が上手いことで有名な人ですよ。
695名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 03:57:12.23 ID:2TwiikFJ0
この映画は本当はもっと早く公開される予定だった。
それが例の暴行事件で延期された。海老蔵のイメージも失墜。
それがケチの付け始め。海老蔵は被害者。
696名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 03:57:39.98 ID:vKhl8UAc0
大河もコケてたしw
見栄切るしか出来ない酷い演技で
697名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 03:58:53.66 ID:MSyUKG6RO
>>694
梅雀かも。まあこいつも歌舞伎は関係ないが。
698名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:01:13.13 ID:nbACVJLK0
理屈は抜きにして

        「顔がキモい」


と会社の女の子や嫁が言ってるのを聞いて、「ああ、海老蔵終ったな」
と実感した。

女ってのはそういうもんよ。そもそも海老蔵とか男性には人気が無かった。
その上にそういった評価が定着したら、巻き返すのは至難の業ですな。
699名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:06:36.73 ID:mFtkLSp+0
演技云々じゃなくて
こんなチンピラの主演映画なんぞ見たくもないだけだ
700名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:07:24.78 ID:jR71COrXO
何に向いてるの?
701名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:08:20.63 ID:UfsTWav3O
灰皿テキーラ
702名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:08:50.24 ID:iZ9cn2mL0
映画がヒットしないのを海老臓のせいにしてるようにしか見えない
海老じゃなくてもヒットしなかったと思う
そもそもこの映画の存在自体今はじめて知った
703名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:12:59.20 ID:UCKFKejBO
そもそも歌舞伎なんて実子ってなだけで成り立つ競争相手のいない社会 金はいいが大したことない奴らになんで社会が注目するのかがわからん 普通に役者が2ヶ月稽古したらできるって(笑)
704名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:18:00.21 ID:axoV6SsHO
亀ちゃんは何やらせてもうまい。
努力と才能の違いだろ。
705名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:21:43.67 ID:ydwo4KTd0
ステテコダッシュ
706名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:27:31.86 ID:H0KoLMim0
正直 とてもいい映画だった

が ヒットする要因は一つもなかった
逆にヒットしない要因が多過ぎた

映像も素晴らしかったし 内容もそう悪くは無い
が ただそれだけ
物凄い低予算の映画でも 同じモンは作れるだろう的な映画だな 一命は
707名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:32:09.05 ID:uYd3bk/90
成功したのは初代中村錦之助(萬屋錦之介)さんぐらいでしょう」(芸能評論家・肥留間正明氏)

これ、本当に芸能評論家?
708名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:43:35.43 ID:BqnJhYTw0
海外向けにはカッコいいと思うけどな
サムライの映画は海外向けにどんどん作るべき
中国のカンフー映画に相当する分野だし頑張って欲しい
709名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:46:08.74 ID:NW5t6FeV0
吉右衛門だって現代物は駄目だからな
710名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:48:31.29 ID:YyVtZQaOO
海老のイメージが悪すぎるだろ。わざわざ見に行かないよ。
711名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 04:48:38.06 ID:VLwh8dJAO
>>702
まるっと同意
712名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 05:11:00.54 ID:yE8u5p/o0
歌舞伎ファン的に大根役者の息子がやっぱり大根役者というのは、一体どういう気分なんだろうな
今の団十郎もド下手で有名だよね
息子は評判を気にして芸に精進するどころか、会見すっぽかしてチンコ丸出し土下座なんてしてるしな
713名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:39:02.60 ID:owe4xXZB0
チケットカウンターで「一命を一名(笑)」と言うおやじ
どうにかならんか
714名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:58:29.77 ID:kKT4lTb50
近々BSで本物の方がw放映されるから興味ある向きは要チェックだな
海老蔵じゃどんだけ役不足かまざまざと証明されるよ
715名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 08:38:43.48 ID:+qydQGSIP
>>161
> 確かに「この役者が出てるから、この映画観よう」とは思わないけど、
> 「この役者が出てるから、この映画は観ない」は、あるんだと自分できづく。

これすごいわかる
このスレで名前があがってる藤原なんかは特別人気があるわけじゃないけど
嫌われてもいないから映画の内容さえよければヒットする
でも海老蔵はこの人が主演だってだけで内容関係なく避けられる
716名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 08:53:26.26 ID:yheXUpmP0
CMでは全世界大絶賛と宣伝してたよねw
717名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:50:08.40 ID:DgN1bE+90
今月末に、NHKのBSで、切腹やるんだな。これが元?
718名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:05:13.00 ID:gpOUCoLX0
小林麻央ってどんな顔してたっけ?
もう思い出せないや・・・・・
719名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:09:24.37 ID:WaWXhh+90
>>718
海老増みたいな顔
720名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:13:47.44 ID:Hj1a4FaJ0
>>716
リメイク元の映画「切腹」は確かに世界で絶賛された
721名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:16:58.79 ID:MEkbuIn+0
>>34
香川照之の演技はわざとらしくて好きじゃないけど、世間では評価が高いらしいね。
あのわざとらしさが、演技力の高さとして評価されてるのだろうか?分からないもんだ。
722名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:18:00.84 ID:kcKiwG8X0
そもそもファン以外は復帰を認めてないってまだ
723名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:56:32.47 ID:D39TvtIT0
海老麻央夫婦、完全に潜伏期にはいったね 姉はシンスケの愛人ってデカデカと報道されてるし
なんとなく海老蔵は浮気に走る時期なように思える
いがいと周囲が目を光らせてるときより「あの夫婦うまくいってそうじゃん」っていう時期のほうが危ない
724名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:58:42.05 ID:KycabB7m0
これさ、海老蔵の芝居はまぁオーバーアクト気味だけど
それより作品としてイマイチなんだよな
作品の趣旨として最後の殺陣のシーンを竹光でやってるから、どうしても迫力がないんだ
725名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 11:00:31.00 ID:A/CojYPq0
どうしても仲代達也のと比べちゃうからなぁ
あれ見ちゃうとどうもねぇ
726名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 11:02:42.61 ID:tqUPK/TFO
無声映画作ればいいのに
727名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 11:05:45.18 ID:mAzjlloJ0
演技がしっかりしてる??
歌舞伎も映画も大根じゃん
728名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:15:45.35 ID:ULajBgtg0
親父も大根。
729名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:20:03.87 ID:3NnsxTaM0
海老蔵演技うまいけどなぁ
730名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:40:15.01 ID:3mByiKKk0
俺が観た回は、客席に俺一人しか居なかった。

文字通り一命だったw
731名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:44:12.27 ID:Fc+oXIYR0
素人目にみてもテレビや映画は大根に見える、本業は知らん
見た目の存在感はあっても芝居は別物なんだろう
732名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:46:16.04 ID:EBwzUg2B0
この人はAVしかないよ
733名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:48:18.80 ID:NboZQqGL0
歌舞伎役者なんだから演技は上手いはずだろ?って変な固定観念にとらわれ
てんのがいるがこんなのはどんな分野にも似たようなことがある

BBキングがAKBのバックでギター弾くとか、立川談志がR1グランプリに出るとかなどなど
上手くいくわけねーだろ
全くの別物なんだよ
734名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 12:49:10.12 ID:ULajBgtg0
と言うかここの親子にはうまさとか求められてない。
立ってる姿がかっこよく、たまにギョロ目で睨んでくれればファンはそれで満足。
735名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:00:16.44 ID:ziNyk9jQ0
736名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:53:44.74 ID:VSobi8zW0
灰皿ウンコとの競り合いがお似合いな器
メッキ製のな(笑)
737名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:55:29.98 ID:VSobi8zW0
>>734
歌舞伎なんてそんなもんだろ
河原乞食の見世物が伝統だと過大評価されて勝手に神格化してるだけ
738名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:02:03.45 ID:Q27Jv2Pn0

ドラマも酷かったじゃん

何をいまさら

739名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:05:49.97 ID:Zq2vaGKb0
歌舞伎に専念してたほうがいいよ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:08:14.57 ID:woe6ggBD0
海老蔵ってなんかしたっけ?
741名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:11:06.17 ID:tm1PtqCFO
武蔵も現代劇も酷かったな

固定客がついてる歌舞伎以外やるな
742名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:12:48.45 ID:o17Bx/w30
こんなオワコン海老野郎もかつては人間国宝()とかいわれてたんだぜ
743名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:16:03.60 ID:r3BP+l920
役者のせいにするなよ。

日本の映画はそもそも脚本から演出から全て安っぽくてつまらない。

なんだか家庭用のビデオカメラで撮影したみたいな感じだし。
744名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:17:37.40 ID:/Y3iu1Y+0
4億超えてたら、別に大コケじゃないだろう。
福田沙紀主演の「櫻の園」(興収3775万)みたいなのを、大コケと言うんだよ。
関東連合にベッタリのマスゴミは印象操作が酷いな。
745名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:21:42.92 ID:WaWXhh+90
>>742
人間国宝云々言って騒いでいたのはマスゴミと、それに釣られていた歌舞伎を観ない国民だけ。
長年歌舞伎を見ている人間は、海老が国宝なんぞなれるとは微塵も思っていないw
746名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:21:53.42 ID:ItV8YtvYO
海老蔵はなんか生理的に無理。
目つきが気持ち悪い。坊主のせいでその目が余計に強調されるし。
歌舞伎には向いてる顔なのかもしれないけど…
AV好きとかいう噂も気持ち悪さを倍増させる
747名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:23:50.09 ID:SZtbP0/z0
だって芝居ヘタなんだもん
748名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:53:19.45 ID:JNYdOYfK0
常にヘラヘラしてて、最後ボコボコにやられる悪役なんかいいんじゃない
749名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:56:53.98 ID:ULajBgtg0
あとさ、演技力うんぬんの前にこの人がどういう人間かわかりきってるだけに
いい役やってもどうしてもうそ臭いというのあるね。
人を人とも思ってない奴に人間の心の機微とかわかるの?って思ってしまう。
750名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:04:17.71 ID:Lmlq3VyOQ
映画に限らずもう無理
751名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:14:29.66 ID:50ljEMOh0
人間性って大事なんだよ
沢尻、あゆ、海老増とか人間性の汚い奴は何してもわかる人にはわかっちゃうんだよね
小学生レベルしか騙されない
752名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:19:11.72 ID:vmbAqAp70
良い映画なのに。
753名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:15:02.14 ID:b6nkZMmV0
>>678
あまりTV見ない俺でも公開前後は何度かCM見たけどな
754名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:29:54.91 ID:IlXyNTM20

 ステテコダッシュとフルチン土下座からもうすぐ一年かぁ。。。
755名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:51:30.45 ID:5SV2fx9k0
でも相手は少年犯罪で殺人事件犯したような奴らじゃなかったの?あそこまで海老蔵が叩かれたのは電通と芸能プロにいる仲間が操作したような気もするが
756名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:01:47.90 ID:afVNMCJ20
つまり大根役者wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:02:33.90 ID:GTaRE4Wj0
>>672
比較対象がおかしい。
許されざるものと一命を比べるのがおかしい。そんなやついねーだろ。
あと、カウボーイ&エイリアンと比較するなら仮面ライダー&暴れん坊将軍だろ。
758名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:02:47.67 ID:n+WJ5B6R0
もともと歌舞伎、ひいては歌舞伎役者を持ち上げすぎなんだよ。
単なる伝統舞台役者だろ。なんであんなに扱いいいんだよ。
759名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:12:05.96 ID:MLd/tL/e0
>>20
その通り。最大の成功者を抜かすとは何事だ。
760名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:14:23.15 ID:6c6T3xXzO





出 か け る の を や め な さ い





761名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:16:04.66 ID:bkh+qPg50
海老が満島ひかりの親父役ってとこからキャスティングおかしくないか?
10歳も離れてないだろw
762名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:17:15.15 ID:ySWXpTxZ0
市川亀治郎の武田信玄も酷かったなぁ
全てが臭すぎて見るに耐えられなかった。
途中何時「よぉ〜〜!」って見栄切らないかと思ってたw
763名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:21:40.21 ID:NW5t6FeV0
歌舞伎って本来今のガクトみたいなもんだろ
764名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:24:53.02 ID:bkh+qPg50
>>762
役作りに頭も剃らなかった中井貴一のよりよっぽど良かったけどな。
海老と比べるのはさすがにお門違い。
765名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:27:10.59 ID:zZL1vZEhO
一命は瑛太が事実上の主役だろ
766名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:28:54.34 ID:yQpSDaDn0
台詞テンポが歌舞伎なんだよな
767名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:30:20.44 ID:ySWXpTxZ0
>>784
え?頭剃らない中井より亀の方が良かったって???
理解できないw
768名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:33:48.97 ID:GTaRE4Wj0
>>763
大河なんてそのGacktが上杉謙信やるくらいだぞ。
しかも一部で好評だった(らしい)
769名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 17:35:31.80 ID:oCG4jRqs0
AV男優に向いてる?
770名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:23:08.36 ID:pORnx0mRO
>>734
親父はまだそこら辺のニーズを自覚してくれてるから大根でも不愉快じゃないんだが
海老は自分が巧いと勘違いしてるふしがあるから動くと見るに堪えないくらい不快
助六とか、真ん中に立たせるだけにしておいて
睨みの時だけやってくれたらこれ以上ない逸材なんだがなあ
まあ喋らない助六は助六じゃないけどさ・・・
771名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:13:25.50 ID:/Uq9tA680
>>684
フランキー堺?
772名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:39:01.90 ID:l/P0VovS0
え○・ひ○んの映画なんて誰が見たいの?
773名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:43:34.63 ID:eV+ZO1L50
これいつ頃撮影してたの?
事件の後なら、キャスティングした方が悪い。
774名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:52:40.95 ID:8cMDKKhW0
事件の前に撮影は終わってるよ
775名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:46:49.94 ID:VHsCOTyf0
海老蔵叩きってメディアにしろネット上の言論にしろ侵蝕してる非日本人、外国勢力だろ
もちろんアメリカが筆頭そしてそれに事大しこそこそやってるシナチョン

日本の伝統芸能である日本の文化そのものを腐し貶しして削いで滅却し、消し去ろうとする邪悪な意図のある奴等
日本の様式や意匠や流儀や系統と言った日本の中心にある要素を無きものにし要素する勢力
戦後体制とまんま同じ組み合わせ
776名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:03:44.44 ID:LwQOSjnD0
エビゾウとかカメジロウとか見てたら
逆に高嶋弟なら歌舞伎出来るんじゃないかと思えてしまう。
777名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:05:36.16 ID:9fQ0soMK0
これって切腹のリメイクだよな?
778名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:09:16.80 ID:BTC3Xz8C0
>>769
演技が大げさな男優はだめだよ
779名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:09:58.52 ID:vYrMsY+R0
11 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/11/19(土) 13:34:59.97 ID:b8kkIFm00
海外から日本の服を買いたいと思ってebayで検索すると、何故­か韓国の会社の服がいっぱい出てきます
韓国の服を「Japan Korea Style」などと宣伝しています
明らかに日本のデザインをパクったものを、いかにも韓国と日本が­同じであるかのように宣伝しており、将来的には「日本が韓国のデ­ザインをパクった」と言い出すんでしょうね
韓国出身の有名なファッションデザイナーなんて一人も知らないし­ファッションセンスゼロなのに本当に厚かましい。。。


検索したらマジだった
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p1000001.m570.l1313&_nkw=japan&_sacat=11450

売主の場所が香港になってるけど、なんでJapanで検索するとJapan Korea Fashionばっかなんだよ


もう韓国の日本寄生はもぐら叩き状態
780名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:13:58.75 ID:whNfkynYO
海外の映画祭で評価された作品てふれこみだったけど、ビートの映画と一緒で海外の映画祭なんて金でなんとかなるもんなのかな?
781名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:14:55.63 ID:XJ7SWoZ70
そもそも海老蔵と瑛太って武士に最も程遠い二人だろ
782名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:15:28.96 ID:NboZQqGL0
>>763
まあ出来た当初はまだ伝統芸能じゃなかったわけでまあ大差無いっちゃ無いかもな
783名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:32:22.24 ID:cxfqrSgg0
大河で歌舞伎役者が主役の時は、大抵低視聴率だよな。
河原乞食のくせに変に上品ぶった内容にするし、やたら演技が大袈裟で大根ったらありゃしない。
784名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:55:25.66 ID:V5XGQFTUO
>>745>>770 同意だ
團十郎はたしかに口跡は上手くないが、スケールのでかさがあるから嫌いじゃない。
極端な話、成田屋は華と睨みのできる大目玉さえあればいいよw

海老は"声質"自体はいいのに、台詞を喋るとおかしなことになる。
なんだろうね、あれ。何でああなるのか不思議。親父の発声のほうが不思議だけどw
>>617が言う通り、よそで修行しない限り無理だろ。
まあ今の時点では香川照之よりは巧いかもしれんが(あくまで歌舞伎の話だ)、そのうち抜かれたりしてw

あと歌舞伎俳優で、歌舞伎以外も巧い人なんか稀だよ。
最近だと「うぬぼれ刑事」に出てた三津五郎くらいかな。
逆にドラマや映画で好評だと、歌舞伎ではそうでもなかったり。
幸四郎はミュージカルや現代劇は高評価だけど、歌舞伎ではそれほど評価されてないしね。
785名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:02:53.49 ID:VA7zFOXl0
ロシアだめだな
786名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:24:36.83 ID:4Pyzo3lF0
>>780
ビートのプロダクションにそんな金はない。
787名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:22:02.73 ID:jY2JaQIDO
>得意の時代劇
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
788名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:41:29.45 ID:588euP9AO
歌舞伎役者が演技ダメとかひとくくりにしてるの誰さ。
片岡孝夫さんとかテレビドラマでも光ってただろ!

大体、俳優って、舞台なら舞台、映画なら映画、テレビならテレビって
ちゃんと場に合わせた動きを出来る人のことを言うんじゃないのかね?
その為に稽古するんだよな?

今は名前先行型の似非役者が多すぎるんだよ。
世襲も最初から注目され過ぎるとあんまり良いこと無いなー…
789名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:46:49.41 ID:YMnZNIeA0
ボコられるシーンが無きゃ客呼べないよー
790名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 01:49:44.71 ID:ArtMzX8x0
海老の演技は問題なかったよ
むしろ時代劇なのに現代風の演技しかできない他の俳優に問題が・・・
自然な喋り方の時代劇俳優なんて自然な喋り方のアニメ声優と同じくらい
面白くないんだよ
791名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:08:11.71 ID:JdeNROhJ0
歌舞伎の演技なんて2,3歳からやってれば誰でもできるようなもの。
天皇と同じで、数代に一度名優(名君)が出ればそれでいいの。

海老象の家も数代前の団十郎が優秀だったから、あと50年くらいは
凡人ばかりでもなんとかなる。

天皇家だって明治天皇死んでから馬鹿とか敗戦売国者とか百年
ろくでなしばっかりでもなんとかなってる。
792名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 02:11:00.71 ID:JdeNROhJ0
例えば50年に一度の名優とかがいれば、誰でも一生に一度は
その人を見ることができる。
(百年に一度の名優だと7割くらいの人しか見るチャンスはないが、
50年に一度の名優ならば昔の団十郎とか昔の歌右衛門、このどちらかは
みたチャンスのある人はたくさんいるだろう)

だから、歌舞伎は大根の山でも成り立つのです。
793名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:10:44.45 ID:/gSzfqXW0


 大河ドラマ 宮本武蔵 の時から 大根役者だったな

 とっくにうちの家庭では、この人だめだわ って感じでした


794名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:17:25.53 ID:XjcpZenX0
酒癖、女癖が悪いのではほんと、有名だったんだよw 祇園の
あるお座敷では、酒飲んでトイレに行くのが面倒だからと、
床の間にあった花瓶にションベン垂れた。

大阪北新地でもトラブルを何度も起こしてる。博多でもやってたろw
しかもあの事件後の話。代役を立ててもらって大事な舞台に穴空けた
のに、反省もせずに飲み歩き。

そりゃ、擁護はつかんばい。

自業自得であって、おまけに大根じゃ叩かれるのも仕方ない。
795名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:21:24.05 ID:gSawGlSQ0
「江」の次に酷い大河は「武蔵」で不動
796名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:24:41.31 ID:MZ1Qaa16O
あの事件どうでもいいのにさんざんマスゴミが取り上げたから
見飽きた
797名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:24:47.79 ID:Lflzwbfx0
>>795
父親が民放で演った、「武蔵」は凄く良かったんだけどねえ。
まあ周囲の役者も良かったし。
798名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:36:24.88 ID:CpC2mXQTO
松本幸四郎みたいにテレビ向き・映画向き・舞台向き・歌舞伎向き
と演じ分けるには相当経験つまないと無理だろう
つんでも無理だと思うけど
799イモー虫:2011/11/22(火) 04:37:30.89 ID:bChYTWn/O
メッキという言葉が1番似合う
キムタクもな
800名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:43:40.25 ID:wW5ErPLt0
藤原達也もこいつと一緒で何やっても舞台演技なんだよな
801名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:44:34.40 ID:5obgKm9e0
スケキヨ役が会いそう
802名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:46:15.53 ID:NIobICRW0
やはりAV男優が一番向いている
803名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:52:56.07 ID:Ah2RhSIaO
海老蔵ってイケメンというより、単なる薄気味悪い若ハゲだろ。
804名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 04:58:43.56 ID:1KLt0yP+O
海老蔵って映像作品の役者としては明らかに個性派俳優の類いだよ
使い方を間違えなきゃわりと良いスパイスになる
805名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:01:37.97 ID:1DHF/1XC0
瑛太はいい演技してたよ
806名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:31:42.80 ID:JdeNROhJ0
>>804
HITMANで坊主になったティモシーオリファント(ダイハード4の悪役)?
807名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 05:58:31.99 ID:0MVxfI1s0
海老蔵のせいじゃなく邦画界が糞だからだろ
大げさな演技でも映える作品をつくれよ
808名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:11:37.14 ID:Za2YAkPp0
海老蔵、歌舞伎界の恥
809名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:45:14.36 ID:EjMlGHAr0
海老蔵って前密着番組で
図書館にいる時いきなり腹が減ったからと
そこで蕎麦の出前とって図書館で音たてて食べるような奴で
(館員は他のお茶様の迷惑になりますので…とだけ言うのがやっと)
一時間そこらの番組でもこいつ性格悪りーなあというのが
よくわかるタレントだったと話題になっていたなw
810名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:46:02.52 ID:cXi8xdYA0
料金が高いのが一番の問題
811名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:51:07.32 ID:BPlcBedlO
この記事、監督とか宣伝のしかたとか、他の要素はスルーかよw
812名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 06:59:21.87 ID:JdeNROhJ0
子供の時から勧進帳とかをやっているのに源義経も知らなかったんだっけ?
813名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:05:15.55 ID:CnnwXKUQ0
あのオーバーな演技がなければ、ただ悲しい気分になるだけの映画。あれは監督の計算だと思った。
814名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:10:20.06 ID:hM4F17k9O
こんなくそ映画がヒットすると思って作ってるならご苦労なこった
815名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:12:50.40 ID:SYMxNQlCO
テキーラ逃げ蔵
816名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:15:10.68 ID:O6BM4oZp0
こいつはクズすぎる

暴力団と知人で飲み会開いてるような
反社会性人格者の主演なんか見たくないのが国民の総意
817名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:15:51.45 ID:O6BM4oZp0
こいつが将来人間国宝になったらどうしよう
反社会勢力が税金で食わされるなんて
818名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:20:45.59 ID:iOkJeHfoO
プロレスラーみたいな体で
かなり浮いてるよね、この人
819名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:26:23.52 ID:2j/Rhq7d0
顔はイイんだが、滑舌悪いな、こいつ
何喋ってるか分からんなる時がある
820名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:33:43.34 ID:khbWSBJwO
映画高すぎ
980円にしろよ。
821名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:35:19.68 ID:khbWSBJwO
出口のない海での学ラン姿は違和感ありすぎ
822名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:40:17.17 ID:tYhlbw860
大根のごり押しは、歌舞伎だけにしてくれ
AB蔵って勘違い振りを見て楽しむ為の生き物だろ
ただこんな奴を有難がって金まで払って
見に行く奴ってアホだわ
823名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:41:09.42 ID:RJVB1VD20
まず歌舞伎上達しろや
824名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:42:34.45 ID:JLjuF4FA0
役者だけに責任おっかぶせるって楽な仕事よねえ
825名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 07:58:47.74 ID:Z5GrL9fQ0
海老はチョンとチョンマスコミに徹底的にマークされてんな。

結婚する気も無い相手で、しかも自分の前にさんざん愛人だの何だのやってきた女なんて
ゴミみたいにヤリ捨てするのがむしろマナーだと思うんだが。
子供をタテに結婚迫てくる時点で、どう考えても家業を継ぐ者の嫁には相応しくないよ。
海老の家の対処は正しい対応だと思う。

獅童はそれで大失敗したじゃん。
826名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:06:27.38 ID:AWqn1gD90
仕事で「出口のない海」を見に行った時、同じ事思った>>1
一つ一つの動きが「お〜いお茶」なんだもん。歌舞伎さんには
難しいかもね。ちなみにあの映画だけど、何が言いたいのか
さっぱり分からんかった。結局体育会系脳は戦力にならず、
所詮は理系脳で無いと、戦争はキツイんですってメッセージだったの
かしら。潜水艦の操縦が出来無くて窒息した野球青年のエビゾウの
役柄を見て思ったんだけど。
827名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 09:06:59.77 ID:Gs4L+pmi0
大根
828名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:52:04.49 ID:5eXlNt9+0
もはやワイドショーでしかあつかわれない、沢尻エリカと同レベル
829名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:53:42.96 ID:MQnmT+CD0
こいつ
河原乞食
えたひにん
のくせに生意気だぞ
830名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:55:12.31 ID:C+0pSQ7D0
>>16
ウケるw
831名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:59:39.66 ID:MBWADRf50
市川亀次郎さんなんかやんちゃしてそうな気もするが品があるよね
832名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 11:59:43.09 ID:qqjTuXij0
海老蔵は一命ではミス配役だったなあ
瑛太の義父という役には重厚さが足りない
まだ役所広司とか使ったほうが良かった
833名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 12:13:19.25 ID:q9Xo4JX40
来月 十二月歌舞伎を観に行く予定だけど
生の海老蔵を拝めるのが楽しみw
映画はイマイチだったらしいけど舞台ではいい演技を見せてください。
834名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:09:49.56 ID:JdeNROhJ0
>>829
歌舞伎役者は江戸時代に「非人扱いしない」という契約を政府と結んでいるはず。
これが歌舞伎役者が田舎芝居や女優やグラドルより身分が高く扱われる
理由の一つのはず。
835名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:12:55.92 ID:r6fYGnNLO
つか海老を見たいと思う奴なんかいない
836名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:14:46.76 ID:CTD7voci0
歌舞伎ですら目つき以外下手糞ですから…
カピパラや浮気スパイダーマンに2周差くらいつけられてる
837名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:15:49.53 ID:9ayyqgvk0
海老蔵のせいっていうか時代劇自体うけないでしょ
最近時代劇でヒット作あった?
838名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:19:37.65 ID:wKr6l5fYO
マスゴミが手のひら返して持ち上げない限り、海老蔵はオワコン。
ただ、マスゴミは簡単に手のひら返すからなぁw
839名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:20:43.73 ID:pVCB2cO70
映画も向かない
テレビも向かない
歌舞伎も向かない

ただ立ってるだけが取り得か
贅沢だな
840名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 14:20:58.96 ID:uo3BEuEF0
リオンさん大勝利!
841名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:47:28.74 ID:5eXlNt9+0
海老蔵氏ね
842名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:50:01.40 ID:GVPtNJbZ0
>>834
お公家様やひいてはあらゆる映像作品上の明治天皇、昭和帝までほとんどが梨園の人が演じてるんじゃないかな
843名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 16:51:17.91 ID:GVPtNJbZ0
>>840-841
こうい書き込みの並び見てると

>>775ってマジで当たってると思う
844名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:02:10.86 ID:R4/Y2fb80
>>817
ナイナイww
勘太郎はともかく海老は無い
成田屋の要の勧進帳も助六も動くと失笑もんだしw
運動神経良さげなのに何であんなに所作が決まらないのか不思議でしょうがない
845名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:47:09.57 ID:IEgH5nIv0
>>843
俺にはこんな話題にまで朝鮮朝鮮書いてかまってほしがるおまえらの方が
よっぽど在日ぽいんだが
846名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:14:00.79 ID:8H7eY6RW0
>>845
そんな汚い字面・名称いちいち見せつけてくるなよ
オマエがそうなんだろ
847名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 19:58:45.53 ID:s1zWZwXs0
犬神家の一族のスケキヨなら向いてただろうな
あのゴムマスク似合うだろうし
848名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:32:53.24 ID:vZdrbAKU0
目力で勝負できるしな。スケキヨ役者として一生食っていけるな。
849名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 20:51:45.87 ID:fOF9wHDc0
>>842
高貴な役=和服がはまる公家顔=伝芸という製作者側の短絡的なレッテル貼りだよ。

篤姫で東儀が孝明帝やってたし。
850名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 21:24:53.19 ID:jY2JaQIDO
>>842
着物を着ての所作や立居振舞いに関しては、やはり小さい頃から伝統芸能に携わってる人には適わないよね
内面は別として、御曹司は基本的に顔立ちに品がある(例外はあるかもしれんw)

片岡仁左衛門(ちなみに息子の孝太郎は白い巨塔の佃助手)、坂東三津五郎、中村勘三郎あたりは
歌舞伎も現代劇も巧いと思うなあ
吉右衛門は時代劇はいいが、現代劇は合わないし
亀治郎は江角マキコの夫役で出てたドラマでは微妙だった
あれ見てて、そういえば同じ梨園の菊之助、江角の元彼だったよな〜と思い出したw
851名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 00:23:57.62 ID:a0z695Jc0
さっき吉田照美と蛭子さんがこの映画絶賛してたな
852名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:49:29.29 ID:mzShpdkdI
>>835

ここにいるけど、遠いから見にいく金が無いw

関東連合の石やんの人生相談室連載するって割と最近
言ってたのってこの雑誌だっけ?
不自然な海老蔵さん叩きで逆にファンになったわ


853名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:51:03.71 ID:ncdmcbOxO
格好悪い人主演なんてみる気起きない
854名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 09:51:45.08 ID:yByvdryX0
大根
855名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:00:58.65 ID:mzShpdkdI
相撲やら歌舞伎やら叩いてるのって
日本文化や日本男子を破壊したがってる朝鮮やアメだって聞いたけど。
856名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:14:55.47 ID:5OHkIpgP0
★以下、真木蔵人の海老蔵批判より★
歌舞伎から俺らにはなんにも伝わらない。とりあえず難しい漢字でもつけておけばいいんだよ、自分の名前に。
だってエビのなんとかだぜ、意味がわかんねー。だから外人にわかりやすいように“カァブゥキィ〜”って、それだけやってりゃいいんだよ、あいつらは。
なんの期待もない。歌舞伎にはなんの期待もないから。誰と何しようが、全然興味がない。関係ないからさ、エビがなにしようが。
なんか話題になった女をファックする奴なんだなあ、そういうイメージしか俺にはない。いい女をやりまくるっていうアイドルです、彼らは。
歌舞伎とかそういう段階じゃない。俺らにはなんにも伝わらない。「女優とデート☆」しか伝わってこない。
でも外人には伝わってんだろうね、パリあたりで「カァブゥキィ〜、ウィ〜!」って。俺にはパリなんて関係ねーから。パリには行かないし、用事もない。
でも、いいじゃんそれで、男らしいんだから。アイツはチ○コが立つんだなっていう、アイツは正常だってことが、よくわかったよ。アイツはゲ○じゃないんだなってことも。
まあこれで両刀だったらまずいなっていう感じがしたぐらい。やる奴はやれ、新聞にのれ、知るかっちゅーの。歌舞伎でもなんでもない、あいつはサオ師なんだよ。
本当のサオ師っていうんだ、いい女をやり続けるね。その親父とか歌舞伎のやつら全員、いい女とやったってことしかニュースに出てこないじゃん、ずーっと。
全員がサオ師なんだな。いっそ「歌舞伎AVプロダクション」でも作った方がいい。そろそろ変えた方がいいよ、あいつらの団体名を。
歌舞伎じゃなくて「カブキAV」。出たら売れるんじゃない、カンッカンッカーンて見得を切って、ファックしまくりみたいなさ。俺はそっちの方が見てみたいなー。
そしたら改名して「AV蔵」に。「ビ」が「ヴィ」になっちゃった。すごいぜ、AVの蔵だぜ!もしかしたら、それがあっての今の名前なんじゃない。
そう考えるとあいつは天才かも知れない。天才だ、韻もふんでた。やつはヒップホップだね、実は!
「AV蔵」のスタンス、みんな間違えないで欲しいけど、あいつはサオ師だから。歌舞伎役者じゃないから。サオ師だけど、どうやら歌舞伎も出来るらしいってさ。
857名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:32:17.51 ID:8TfMJsyK0
つーかなんであんな事件起こしてるのに海老蔵の映画がシレっと公開してんの?
そりゃ見ないだろー。海老蔵の映画は。
858名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:33:41.08 ID:rImN2xVK0
この時期に海老蔵の映画だして観客が見に行くと思ってるアホが
凄いわ。
859名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:47:20.95 ID:6W+8wz7NO
確かに蛭子能収主演でバカで笑って和むコメディものにしたほうがまだ良かった
860名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:50:10.53 ID:fKhwO8Vn0
まあ、海老さんの立ち居だけ立派な演技はそれとして
別の役者だったらヒットしたのかっていう。
861名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:51:09.39 ID:mvBEHtH30
犬神家のマスク・ド・シケキヨみたいな顔しやがって
向くわけないだろ

こいつの演技にはバックボーンがないから説得力がないよ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 10:56:19.70 ID:AzBc7b39O
満島ひかりと瑛太にシカトされまくる試写会www


年下俳優に馬鹿にされて恥ずかしいね

しかも二人とも上映延期の時にサトエリと共演していたというwww
863名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:16:08.04 ID:3WaD07VZ0
海老蔵がというよりも時代劇映画がダメ
評判の高かった三池の「十三人の刺客」も入らなかった
この2つのおかげで時代劇映画はヒットしないとみなされ
企画としてあがってこないんでは
864名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:16:37.54 ID:uGnPlg4q0
まあ演技なんて素人にはわからんからなあ。
ただ周りから浮いてるのはダメだろうね。
統一が取れていないと。
865名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:18:14.06 ID:Rup6fg2B0
一命はすげぇ面白そうだと思うが歌舞伎の中でも特にダーティなイメージのエビちゃんが出てると知って行くのやめた
866名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:19:16.72 ID:K6aF42cnO
あれこのひと歌舞伎もど下手なんでしょ確か
867名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:22:46.89 ID:aNNYff6O0
映画どうこうよりも、人としてって話だな
868名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:46:05.73 ID:oCp9tbmT0
歌舞伎は興味ないから何とも言えんが
テレビドラマで見た演技は酷かった
869名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 11:47:01.95 ID:T5hSprb30
こいつは人間に向いてない
870名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:07:41.54 ID:MgfBX7Zp0
「切腹」が仲代の代表作と言えるような名作だっただけに、酷さが際立つな
871名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 13:47:55.09 ID:vFqnD45m0
>>855
いや、そんなことない。
自民党の頃は庇護があったが、民主党は相撲や歌舞伎など日本文化を潰したいからほったらかし。
代わりに世間を賑わすのは…韓国アイドルと韓国ドラマ。
まぁ今まで甘えていたその日本文化とやらも問題はある。
872名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 14:40:58.91 ID:W4xLBfR50
名前と肩書きがなければ、ただのクズ。
873名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 14:50:06.38 ID:o7OYO1VV0
時代劇で演技が大げさってどんだけなんだ
配役をまちがえてるのか
874名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 14:50:39.80 ID:4iSP4bMo0
その前に企画や監督や脚本はどうなん?
主演が誰であれ面白そうに思えないんだけど。
875名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 14:53:26.80 ID:0GFmd51c0
主演 島田紳助 助演 亀田大毅 なら大ヒット間違いなしだった
876名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 14:55:19.82 ID:4iSP4bMo0
舞台俳優なんてみんな演技が大袈裟だけどな。
松本幸四郎しかり、柴田恭平しかり。

まあ、反対に映画、TV俳優は舞台では表現力が乏しいんだけど。
877名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:04:16.60 ID:4iSP4bMo0
こっちの主演ならヒットしたと思う

【映画】市橋達也被告の逃亡記が初の映画化!日本人俳優ディーン・フジオカが初監督&主演で来年公開
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322007412/l50
878名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:05:19.70 ID:a3TC0k4L0
みんな時代劇見に行って欲しいな。
絶滅したらさびしいじゃないか
879名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:08:08.45 ID:FlsSLBHA0
大嵐浩太郎コント状態なんだよ…
880名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:17:40.46 ID:PBR0yXI7O
>>866
並以下
つか成田屋に演技の才能なんか誰も求めてないから別に無くても歌舞伎的にはかまわない
才能の欠片もない演技にこだわって無駄な些末にコセコセしてるのが今の海老
成田屋は歌舞伎における変身後ウルトラマン
繊細な表現力を期待する奴はいない
格好良く登場して格好良く決めポーズやって格好良く去ってくれればいい

海老は存在感は破格なんだけど、動くといきなり小物感満載なんだよな
立ち姿は理想の成田屋だけにガックリ感倍増・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:22:43.19 ID:5hn+5/Cy0
海老象主演の映画なんて誰が見るんだよ
どうせやるんだったら、痴呆で車に轢かれて死ぬ役とかだろ
882名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:24:33.85 ID:IpjXk7AK0
なによりスレが伸びない。本格的に不人気
883名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:33:09.69 ID:jy2uf/qo0
ステテコ土下座一代記!とかやれば見に行ったのに
嫁は紳助に公衆便所みたいな扱いされてたらしいじゃんwww
884名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 15:38:53.11 ID:4iSP4bMo0
海老蔵どうのこうのよりこんな映画誰も興味ないだろ
885名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 16:39:48.08 ID:YEAy4LU9O
>>863
十三人の刺客はそこそこ入ってたよ
初日2日間の興行収入は約2億3千万円、トータルでは13億6千万円
昨年の時代劇映画では大奥の次くらいじゃないか?

三池監督と宇多丸の対談聞いたら、海老蔵が絶賛されてたなあ
最初は別の企画で海老にオファーしてたけど、その映画がめちゃくちゃ金がかかるから頓挫したとか
メイキングしか見てないが、海老と瑛太の演技のテンションが違い過ぎてワロタ
瑛太が全然武士に見えなかったw
試写会に海老がいなかったのは名古屋かどっかで舞台に出てたから
もしいたとしても、自分のせいで上映が延びたわけだから気まずいだろ
886名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 17:23:21.53 ID:a3TC0k4L0
柳生一族の陰謀おもしろいぞ
887名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 17:46:08.19 ID:vFqnD45m0
失敗の原因を切り分ける必要があるな
エビなのか、監督なのか、時代劇そのものか、ストーリーか
全部か
888名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:22:06.32 ID:MX17qOsq0
MUSASHIの頃から何も変わってないんだな、この人の演技
889名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:29:22.54 ID:petYFITZ0
今までの海老蔵の言動見てるとコイツが何やってもウソくさいというか、
どうせいい加減な気持ちでやってるんだろうとしか思えなくなるんだよな。
890名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:29:40.86 ID:FWmZOVBC0

■不衛生なキムチ製造業者177カ所を摘発、食中毒菌も検出=韓国

韓国の食品医薬品安全庁は23日、粉唐辛子・塩辛類やキムチ類の製造加工業者など1768カ所を点検した結果、
食品衛生法に違反した177カ所を摘発し、管轄官庁に行政処分を要請したことを明らかにした。
韓国メディアは、「唐辛子の粉などキムチの漬け込み関連企業177カ所を行政処分」「信じていたのに、食中毒菌うようよ」などと題して、相次いで報じた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6054744/
891名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:30:41.45 ID:YEAy4LU9O
>>887
キャスティングは中沢プロデューサー主導らしいよ
去年は時代劇映画が少し勢いづいていたから、昨年末くらいに上映できてればまた違った結果かも?
宣伝もあまり大々的にできなかっただろうし、海老の事件さえなければTV番宣にももっと出れたはず
そう考えると、映画の出来は別として(自分は見てないんで)、やはり主演の海老蔵の責任は大きいな
892名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:34:12.99 ID:2OEfjt8l0
映画見てないけど、立派な父親の役なんでしょ
海老蔵の人間性を日本人全てが知ってる以上しらけるのはしょうがない。
あんな幼稚な人間に深みのある役が演じられるとは思えないし。
893名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 18:43:18.22 ID:0QDTr98u0
「切腹」なんて日本が誇る海外でも大人気の小林正樹監督の名作
なのに海老蔵なんぞでリメイクしようと思ったやつらが悪いわww
仲代達矢、三國連太郎、佐藤慶、丹波哲郎など名だたる名優ばかりを
揃えて出来た映画なのに、今のチャライ若造が演じられるわけない
894名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 19:14:07.95 ID:vFqnD45m0
しかし、何でもかんでもケンワタナベと役所じゃなぁ。
一時期なんでもかんでも緒形拳ってのがあったが。
895名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 20:48:43.36 ID:QHqFzWLg0
>>894
一理あるがw
だからと言ってエビはないわw

ましてや有る意味日本の顔とも言うべき海外映画祭に出るような国際派俳優にこんな大根バカボンなんて有り得ない。
896名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:13:28.52 ID:vFqnD45m0
海外じゃ松本人志と間違えられたんじゃね?
897名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:19:53.35 ID:k/umURVCO
>>894
内野聖陽がいるじゃないか

898名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:24:27.60 ID:QHqFzWLg0
内野は上手いが車内ブチュー&飲酒運転でミソ付けたからなぁ。
阿部寛かトヨエツあたりなら海外映画祭に出しても恥ずかしくないな。
899名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:25:37.28 ID:k/umURVCO
存命の監督でこの映画を演出できるのは、山田洋次ぐらいろう

900名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:27:31.85 ID:EI2Tjyl50
×:大コケ
○:大逃げ
901名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:28:43.14 ID:QHXeJnbiO
河原のBなんぞなんで金払ってみるんだよ気持ち悪い

902名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:30:33.81 ID:Ac9TbI2n0
あの事件ドキュメンタリーで撮れば売れるよ
素っ裸で逃げ出したシーン見たいわ
903名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:37:36.71 ID:5OhjbS9jO
>>863
「十三人の刺客」面白かったよ。稲垣が意外に名演だった。松方ヒロキも迫力あったし。
904名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:43:11.30 ID:zp4MyhcA0
十三人の刺客は昔の見ればそれでいいからな。
905名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 21:49:33.46 ID:k/umURVCO
>>903
松方は刺客が顔合わせる場面は重厚だったけど、チャンバラになったらヤンチャな松方に戻ったなw
906名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 22:40:37.35 ID:W4xLBfR50
松方はひとりだけ時代遅れの芝居と殺陣で浮きまくってたな。三池は大物に注意できないんだろう。
海老蔵も梨園てことで、演技指導できなかったんだろう。ひよりの三池w
907.:2011/11/23(水) 22:44:14.83 ID:4RfUALBj0
>>576
ドリフのコントでそういうのあったなw
908名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 22:48:09.27 ID:upIvUI9P0
警察がサイバーエージェントに監視強化の要請[11/11/12]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1321153985/1-
909名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 22:51:27.58 ID:0ZSiimTp0
>>865
おれも三池ってことで面白そうだなと思ってたんだけど
これヒットさせたらエビが調子になるのかと思ったら
見に行く気がなくなった
910名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 22:52:18.86 ID:DpotXja90
目剥くぐらいしかできねえからな
911名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 23:37:12.75 ID:Mq3YB43P0
これ見たよ!
瑛太が目当てだが、よくある「図太い主役」ではなくて
海老蔵 とダブル主役なんだが、、瑛太がワリヲ喰ったナ やはり。

海老蔵でなければ みんなももっと抵抗無く観たんだろうと思う。
タイミングで損をした
「配役した」 と云うよりも 先ず「海老蔵ありき」だったんだろうな、そこが残念!
あの手の顔は 映画では芝居のしずらい造りだ。 やはり舞台向き あんな事が無くても。

映画の筋としては心に残る。(瑛太も力演) 藤沢周平 的で、、。 
キムタクの「武士の一分」を思い出させる。
912名無しさん@恐縮です:2011/11/23(水) 23:56:35.38 ID:hCSKzMfL0
>>906
「十三人の刺客」は松方弘樹が一番良かったよ。
913名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 00:11:22.23 ID:L1ZZR2cU0
年々クドくなる松方は良くて海老はダメなのかw
914名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 00:32:31.33 ID:eQ3Aew7MO
その松方に一人だけ芝居の次元が違うと指摘された錦之介
915名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 00:38:18.18 ID:UllNHh8H0
十三人の刺客の松方は酷かった
916名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 00:54:17.64 ID:Gl/wJZYO0
俳優塾みたいなのに入り直して学ぶとこから始めるのはどうかな
恥ずかしくてプライドが許さないかな
917名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:00:38.13 ID:Gd3cHLGB0
クズだからな
918名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:04:07.42 ID:LtvoHJtQO
劇場で見たけど、途中までは面白かったよ。
ただ、ラストの海老蔵無双がやけに長くて萎えた・・
木刀でも剣術が凄いのは充分わかったから、もっとあっさり殺された方が良かった
919名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:06:23.44 ID:dPNaB3zn0
大根でも素行が悪くても、歌舞伎座のでかい舞台にまけない大きさのある役者であればOK
器用になってはいけない、おおらかさこそが身上。
眼に力があればいい、ひと睨みで厄をはらってしまうような目力が無きゃいけない。
成田屋を継ぐ役者というのはそういうもんだそうです。
920名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:10:55.11 ID:dPNaB3zn0
逆に
小器用で、繊細な芝居が出来、常に技巧で観客や視聴者をうならせるような達者な人は
江戸歌舞伎を全て背負う市川家の役者としては認めてもらえないんだと思う。

しかし、浮き草稼業なのだから素行は良いに越したことがない。
風貌がそっくりで大人気だった祖父にあたる11代目は、もの凄く腰の低い人だったそうです。
それでもあの顔立ちのせいで、往年の歌舞伎ファンを黙らせてしまう間はどうとでもなるでしょう。
おばあちゃん、おばちゃんのみならず、おじいちゃん観客までもがうっとりしてんだもん、しょーがないわ。
921名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:15:14.75 ID:mpgPtK7GO
存在が安っぽくて
922名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:25:10.27 ID:ST28l/nN0
つまんねーの?
なかなか栄える時代劇役者いないから期待していたのに。
923名無しさん@恐縮です:2011/11/24(木) 01:39:18.62 ID:08W2+Vj+O
>>863
十三人の刺客は興行収入16億円(315scr)でヒットだよ。
300scrで興行収入15億がヒットライン。
一命は440scrで4億だから十三人の刺客の足元にも及ばん。
924名無しさん@恐縮です
>>1

藤原竜也もリキミ系だな
カイジ見てそう思った