【柔道】ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻が講道館を訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
来日中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻が17日、
東京都文京区の講道館を訪問した。国王は2年間の柔道経験があり、稽古前には
講道館の上村春樹館長から初段の認定証と柔道着や黒帯を贈呈された。
ブータン初の柔道有段者と認められた国王は「柔道は勝負だけでなく、
精神鍛錬の面においても重要と認識している。今回は私の希望で見に来た」と
述べ、年内にブータンに柔道連盟を創設する意向を明らかにした。

シドニー五輪男子100キロ級金メダルの井上康生氏(33)やアテネ、北京五輪
女子63キロ級金メダルの谷本歩実さん(30)らの技や子どもたちの稽古を
約1時間見学した。

国王の前で華麗な内股を披露した井上氏は「陛下は柔道の心を非常に理解されている。
日本の柔道は世界のトップだと言っていただいた。貴重な経験だった」と緊張気味に話した。

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20111117-864822.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:54:06.76 ID:061xHefS0
有望レスラーのスカウトか?
3名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:54:09.49 ID:zejewJWn0
奥さんと結婚したい
4名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:54:24.54 ID:ZOeHjrjt0
これって新婚旅行?
5名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:55:26.43 ID:AUYVBwfiP
元気ですか?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:55:45.99 ID:9wQNbRO10
イケメンかどうかはともかく、アントキの猪木に似ている
7名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:56:53.48 ID:4XfpHtsp0
猪木って誰もが思うやろな
8名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:57:11.73 ID:npurdzzz0
猪木&荒川静香
9名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:57:12.25 ID:MRaq4gge0
>精神鍛錬の面においても重要と認識している
その認識は最近訂正されたから
10名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:57:18.92 ID:KvFn5pRZi
国王は何処に泊まっているんだろ?
民間のホテル?
ちゃんとおもてなししてやれよ
11名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:59:17.04 ID:UJkz8PWdO
猪木&島田珠代
12名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:59:37.46 ID:w7ATEQ1TO
あの衣装は民族衣装?
それとも猪木に似せるためにわざと?
13名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:00:18.45 ID:9wQNbRO10
>>12
あの衣装でもう猪木決定だったな
14名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:01:26.15 ID:QWD2oUsn0
>>10
赤坂の迎賓館じゃない?
15名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:01:52.58 ID:6c7AWs+y0
王族の無い朝鮮人には理解できないんだろうなw  あと左翼のキチ害
16名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:02:37.27 ID:/wwJiBFo0
民主党の防衛大臣が身内のパーティー優先で
晩さん会欠席だってよw

民主党優先順位
エベンキ>ザイニチ>>>>>>ブータン国王夫妻=日本人
17名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:03:15.03 ID:M64qHHXu0
>ジグメ・ケサル

富野アニメに出てきそうな名前。
18青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/18(金) 01:03:47.96 ID:mJmzY5cc0
ブータン国王に赤いマフラーを

って各スレでよく見るが、誰かプレゼントしてあげて
19名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:05:28.87 ID:KvFn5pRZi
>>14
よかった、安心した
20名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:06:00.13 ID:NpZwySdkO
闘魂注入か
21名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:06:00.74 ID:pCjuFFtHO
井上ってデスブログの旦那だろ?国王逃げた方がいいんじゃ...
22名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:06:16.24 ID:ZZLqjNX1O
日本が一番親密な王室てどこやっぱオランダか
23名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:08:15.27 ID:kZfOST1n0
柔道とか授業でお腹いっぱいや
頭痛くて死にそうだった
24名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:08:45.60 ID:ES23tiDC0
見た目が猪木なのは置いといて、国王らしい風格があるよね
今の日本の皇太子には全くそれが見られないんだけどマジどうすんの
25名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:12:17.27 ID:quoezeBD0
てかなんで試験パスして黒帯あげるのよ。プーチンの紅白帯贈呈もそうだけどこんなのばっかりやってたらやる気失くすわ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:12:41.81 ID:W3zQLwsU0
明日は福島だか宮城だかの被災地に行かれるそうだけど
新婚旅行なんだからもっと楽しんで欲しいわ。
京都辺りで紅葉でもみてゆっくりしなはれ。
27名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:13:19.56 ID:B6QkBaYg0
過去に近親相姦繰り返してるから遺伝子がおかしくなってるんだろうなあ
チビのブサイクしか産まれてこないよな
28名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:13:23.84 ID:6c7AWs+y0
>>24 はぁ? 女性週刊誌ばっかり見てるとデヴィみたいに頭悪くなるぞ 気をつけろ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:13:30.42 ID:Sq0Gd3Fq0
デスブログにも書かれてたよ
30名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:13:47.28 ID:LD7E4g000
>>22
インドネシア解放したったったったwwwww
31名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:13:57.92 ID:zURkggy40
ジグって呼んでいい?
32名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:13:57.84 ID:qxUR3mFY0
>>15
あいつら、何年か前に韓国内でなんちゃって皇族を作ったよな。
一年も経たない内に話を聞かなくなったけど、アレどうなったんだろうか。
33名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:14:01.19 ID:/wwJiBFo0
ブータン王国は台湾国並に世界有数の友人だからな!! 知らないやつはググって調べるんだ!
・天皇陛下とブータン国王の仲は超友好
・国際会議ではとにかく日本支持。常に日本側に1票。
・ブータン国民は民族衣装だが、服装・髪型が同じなら日本人と区別不能なぐらい似てる
世界中探しても損得一切無しで日本人に敬意を持ってくれているのはブータンとモンゴルだけらしい。
34名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:16:50.15 ID:qVKVUHcy0
>>33

それはアメリカに一票をとうじてるから
自然とそうなるんじゃないか?
35名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:17:22.80 ID:vuyHhWEZ0
国王は喧嘩しても決して奥さんをぶーたん
36名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:20:20.71 ID:RV74lopC0
>>22
いや、オランダ王室が一番疎遠だと思われ。理由は>>30
普通にタイ王室かな。それと、英王室、スウェーデンなど欧州の王室が
横並びって感じじゃないかな?
37名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:21:52.16 ID:lDiEkpUP0
ジグメってコンチェの育ての親か
38名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:22:54.61 ID:qxUR3mFY0
>>33
友好の意味ももちろんだが、日本に何かあったらシナが全力で南下してくるのは目に見えてるからなー。
今でさえ難癖付けられているらしいし。シナの反対側に有力な友好国があるのはブータンには大きいだろう。
それ抜きにしても震災時に人口比では多額の支援もいただいたし、お付き合いを続けたい国だけどね。
39名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:23:17.30 ID:6c7AWs+y0
皇室は世界の王室の中で一番歴史が高く位も高い

エゲれすの王室などとは比べ物にならない
40名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:26:24.11 ID:/wwJiBFo0
昭和天皇が崩御した際、日本は2〜3日喪に服しただけ。
ブータン王国は確か1週間喪に服してくれたんだよな。
当時の日本はバブルで世界中から援助目的の海外要人が出席したが
ブータン国王は法事に参加してすぐに帰った。彼らは信用出来る民族だぜ!
41名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:28:53.56 ID:VP0Vgz6B0
姿が日本人そっくりで驚いた
42名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:31:14.05 ID:mESoIn1t0
なんという美男美女カップル
しかも超親日
欠点が見当たりません
43名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:31:40.77 ID:OxMumBv40
>>4
外遊を兼ねた新婚旅行だよ
44名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:32:10.97 ID:nQKI07KA0

知ってますか?ブータンのこと
http://blogs.yahoo.co.jp/tomky55/21812387.html 

2006年、ブータンは中国に国土を奪われました…国境線を警備する人民解放軍が数年を掛けて南下し侵入、
ブータン領土内に小屋や施設を作り、さらには道路まで作って実効支配…ブータンの国土面積の約20%にも及ぶ。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:33:34.15 ID:yMQ8r85n0
おいおい、講道館まで見学したんなら
次は新日本に行ってくれよ。
猪木と並んだ時の嫁さんの反応が見たい
46名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:34:51.83 ID:/wwJiBFo0
現在のブータン国王は30代っぽいよな?
前国王は亡くなられたのかな?
47名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:39:06.85 ID:qxUR3mFY0
国民総幸福という概念を中心にした政策が特徴的。
若い世代との軋轢もあるみたいだけど、暖かい社会を目指してもらいたい。
48名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:39:58.50 ID:0c12nVm8O
「元気があれば国王にもなれる!」
49名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:40:01.50 ID:H5GQlvFsO
チベットも何とか独立させてやりたいな
50名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:40:51.69 ID:7R1xb3UxO
日本はちゃんと歓迎できてるんだろうか
晩餐会は何人かの大臣が欠席したと聞いたが
51名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:41:55.71 ID:lw61P5vA0
格闘技世界一決定戦かーっ!
52名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:41:58.82 ID:7kWexJaZ0
王妃が可愛くて堪らんのだが
53名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:42:04.07 ID:OxMumBv40
>>46
前国王は隠居
54名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:43:05.63 ID:s6W0auVK0
ブータンかわいいよ
ブータンありがとう
55名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:45:38.45 ID:a9nAyxGo0
国王夫妻ってこういうのがいいんだよなあ
若干、若妻が国王に対して無視したようなとこあったけど
緊張して慣れてないと思うことにして

それに比べて、我が国の時期天皇夫婦の情けないことと言ったら
もう胸くそ悪いわ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:47:05.77 ID:V2UvBZl90
おい!ブータン国王!
木村政彦を知っているか??
57名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:07:15.42 ID:Xg0WUDX00
>>44

"西岡京治"
↑これ読めば、そりゃ〜日本に新婚旅行に来るはずだわ!
法要してくれたことに陛下も感謝のお言葉述べてるし。


死那は細胞の一つまで馬鹿なんだろうな?

防衛大臣は暮れに死那に行って言うんだろうな。
「私はブータン国王の晩餐会を欠席して、中華人民共和国共産党に忠誠をちかってます!!」。

何処の選挙区なんだ、この馬鹿大臣は?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:08:49.88 ID:5O50Mbik0
美男美女ですね
59名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:16:54.54 ID:CAGFDVhGO
国王はオックスフォード出てるんだってな
アントニオ猪木っていうより、アントキの猪木に似てると思うw
だが、見ようによってはオダギリジョーに見えなくもないw
60名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:17:24.60 ID:PY44mSOFO
かなり精力的だわー
体力ありますね
疲れて風邪ひかなきゃいいけど
61名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:26:03.09 ID:YWb7i1vNO
素晴らしい国王だよな
品格とは何か、を体現しておられる
62名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:29:58.97 ID:rHMnUGRU0
素晴らしい国王
あんな美人を王妃に迎えて当然だわな
63名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:39:03.79 ID:0vDEeJJ0O
震災の義援金に100万$寄附してくれたらしい。この御恩を日本国民は一生忘れません。
ありがとうブータン国王!

日本政府はODAで百倍にして返すべきだ!
64名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:43:07.66 ID:gyJJKa/g0
65名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:47:21.88 ID:ZZLqjNX1O
>>36
疎遠なのに皇太子一家が一週間も泊まりに行くのかよ。
66名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:47:27.49 ID:S/DY1F6u0
王妃かわいいよ王妃
67名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:47:57.83 ID:tn+akbfW0
いい思い出一杯作っていって欲しいね
68名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 02:55:04.38 ID:1/p71VunO
21年前の花博の時にブータンを知って好きになった
69名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:07:49.51 ID:qxUR3mFY0
>>57
ブータンで最高位の称号をもらった日本人だよな。すごい人もいるもんだ。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:10:11.45 ID:EcAe5FJP0
744 :可愛い奥様:2011/11/17(木) 23:24:13.55 ID:vMhGMEin0
↓ほんとにこの部分全部カットされたの?

【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」
「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット
71名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:35:41.76 ID:LWo3fDLTO
>>40あー、それ聞いたことがある。
葬儀に出席した各国の来賓たちをもてなす会合をした時の話でしょう。
他の途上国は援助のことしか話さなかったけれど、ブータンは、お悔やみ申し上げます
とだけ言って帰ったとか。彼らは本当の意味でプライド高いんだね。
72名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:41:53.45 ID:eFH26wDEO
今までよく知らなかったけど
日本に近い感じがした
行ってみたいけど旅行とかは難しいのかなぁ

73名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:52:31.24 ID:l150xfwA0
猪木と般若に似てる
74名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:00:36.91 ID:LWo3fDLTO
>>72滞在できるけど、滞在費かかるし入国審査厳しいよ。日本人なら行きやすいって話だけど
というのも、ブータンって小国だから中国人が大挙してやってきて乗っ取るのを警戒して
文化的に鎖国みたいな政策をとってて旅客をあまり受け付けない。
それで、旅客税みたいのがあって、ただ滞在するにしても一日あたり何千円かブータンに
納めないとといけない。
まぁ、しょうがないよね。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:05:09.16 ID:zejewJWn0
龍とていがいる国
76名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:05:45.07 ID:BPrnQwtl0
一泊200ドルらしいね、滞在費として必ずおさめないといけない額。しかも来年から値上がりだって。
77名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:08:56.58 ID:LWo3fDLTO
ブータンって凄く好感持てるけど、あんまり興味本位で行けない国だね。
大体、遊ぶところないしミーハーな人にはつまらないだろう。
というか、DQNが旅行して迷惑かけたら申し訳ないので、旅行地としてはマイナーで
いい気がする
でも、良質な松茸が採れるらしいので日本の商社には行ってももらいたい。
あまり外貨を獲得できる産業のない向こうにとっても、外貨獲得になるしいいと思う。
78名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:22:02.07 ID:a1shiW6e0
ボンバイエ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:22:29.42 ID:udsjLZKT0
ブータン行けないなら長野とか行けばいいよ
殆ど変わらないからw
80名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:26:35.01 ID:ldxrEyUF0
ブ−タンが親日なのは西岡さんの功績
81名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:32:09.99 ID:LWo3fDLTO
>>80このスレで親日って言うと、どうしてもあの団体を連想しちゃうw
82名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:32:33.47 ID:STCR4B000
髪型までオールバックで猪木だな
83名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:34:50.02 ID:E35LCLu40
ぶーたんのおうさま
84名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:35:52.28 ID:Lp212/c50
猪木の人?

着てる服までリングに上がる時に着るガウンみたいで
マジワロタわwww
85名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:43:39.41 ID:dmWGsMh60
国王御夫妻に非礼を働いたミンスの一河は腹切って誠意を見せろ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:55:34.66 ID:ETluhXAiO
ブータン旅行した人のブログ見たら自然と寺院が主だから昼は寺院へお参りへ、夜は真っ暗でやる事ないからテレビか寝るだけって書いてあった
食事もキツイみたい

なんか大して観光地も無いっぽいんだけど…
87名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:57:40.08 ID:STCR4B000
>>86
アントニオ国王が主催する新日本プロレスがあるじゃないか
88名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:01:03.82 ID:D4M6X9XB0
89名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:07:32.48 ID:oIgDWTwoO
柔道の効能って、転んでも手をついちゃいけないとか、首は何があっても上げろとか
フィジカルなことで、あんまり精神的なことは言わない、というかどうでもいいと思うの。


もともと、古来の柔術から、西洋的な運動に合う部分を抽出したものだしなあ…
90名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:15:55.70 ID:rF70Qz9Y0
若い頃の猪木だよなwww
やっぱ皆そう思ってたのかw
91名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:20:57.49 ID:ETluhXAiO
>>32
何その面白そうなネタ

嫁さん21歳だし、つまらんだろうね
本当は買い物行ったりディズニーランド行ったりしたいはず。新婚旅行かねてとか言ってるけど全然遊んでないじゃん(建て前だろうけど)次はプライベートで遊びに来て欲しい

世界のイケメン国王ランキングとか見た事あるけど、よその国王と猪木は重さが違う上辺のイケメンじゃなくて中身イケメンみたいな
絶対良い人だろうし頭いいだろうね

31歳であの言葉の重みは英国若手王様じゃ出せないと思うんだ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:21:55.27 ID:upMR4egu0
裕福ではない国情でも東日本大震災で100万ドルも寄付してくれたんだってね
93名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:22:13.31 ID:IwaPDRya0
アヒルと鴨のコインロッカーでエイタがブータン人の役をしてて、もうブータン人にしか見えない
94名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:28:59.55 ID:+Oeqs78VO
>>57
石川らしいよ>馬鹿大臣
95名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:33:45.51 ID:Lp212/c50
猪木と握手して欲しいな
んで、『元気ですかーー!!』って叫んで猪木に闘魂ビンタしたら
マジ ネ申 w
96名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:34:13.42 ID:3qiVxoFR0
ブータンの民族衣装が良いって婆ちゃんが言ってた
素材が日本と似て凝っててそれでいて派手でない
どっかのペカペカ派手なのとは大違い
国民性を表してるとか
97名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:38:07.06 ID:97rXno4i0
アヒルと鴨のコインロッカー
98名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:40:38.89 ID:5d6Y9qnY0
アントキノイノキかと思ったぜ
なかなかいい国王さんなんだってな
99名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:24:34.06 ID:tIPKKdAY0
身体の大きい人にある病気で先端巨大症という病気があって、そういう人は顎が大きく出てたり同じような顔つきになるらしい。
猪木や馬場やチェ ホンマンとかそれっぽい。マメな。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:29:55.24 ID:wStBY0Tb0
>>15
キチサヨってアスペやらエビスさんの如く公の場で公人に悪態ついたりするから怖いよね。
101名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:33:35.43 ID:/mOdWHAG0
一川防衛相は17日午前の参院予算委員会で、ブータン国王を招いた16日夜の
 宮中晩さん会に欠席し、民主党高橋千秋参院議員の政治資金パーティーに出席していた
 ことを明かし、「申し訳なかった。反省している」と陳謝した。
 防衛相は16日のパーティーで「宮中で催し物があり、他の大臣は皆そちらに行ったが、
 私はこちらの方が大事だと思って来た」などとあいさつした。


民主党 高橋千秋のコツコツ日記
さて、例年この時期に皇居を訪問して、皇居の掃除作業を行う奉仕団が鈴鹿や亀山の
人たちを中心に東京へ来られました。
今はちょうどブータンの国王が新婚の21歳という非常に若い女王とともに来日中で、
皇居ではいろんな行事も行われていますので、お目にかかるチャンスがあるかも・・・・。
そのブータンの国王は明日の昼、衆議院の本会議場で演説をする予定で、私も「日本・
ブータン友好議員連盟」の副会長をしているので、あまり馴染みのない国ということも
あって国会議員の皆さんに演説へ行ってもらうように声がけをする仕事をしています。
ちなみにブータンは幸せな国の評価をするGNH(国民総幸福度)という指数で世界一
だそうで、そのブータンの国王は結婚したばかりということから世界一幸せな国の中
でも一番幸せな人が来日中です。
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php
 
102名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:00:05.40 ID:x6xmnVxG0
>>99
馬場やチェはそうだろうけど猪木はそれほど極端だとは思わないけどな。
103名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:02:43.97 ID:retYnEU2O
>>25
黒帯は自己鍛錬の証として受けるんだから他人がどうだろうが関係ないだろ。
君は黒帯保持者というステータスを楽にとれるなら自身の実力はどうでもいいの?
104名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:05:32.99 ID:W3zQLwsU0
王様の新婚さんの新婚旅行なのに
なにか日本の重荷を背負わせてるようで申し訳ない
105名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:13:34.74 ID:Ll1Kjykg0
見かけだけだと、どこぞのヤクザがコスプレしているのか、と
106名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:25:49.31 ID:YA8DHIfzO
ブータン国王は勝ち組のロリコン
107名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:26:25.12 ID:pEC/YP+i0
いわゆる呉服でしょ。
江南から西へ行ったのがブータンやチベットに住んで、東に向かって海を越えたのが日本に定住
したんだろうな、あまりにも似すぎているw
108名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:29:51.99 ID:63Z0f7k2O
奥さん アジエンスのCMに出て無かったか?
109名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:30:28.69 ID:Ti6jxTaU0
現国王のお父さんも小柄だけど、若いときはりりしかったな
昭和天皇の大喪の礼の時、すごく地味な民族衣装を着ててドテラみたいだったけど、堂々としてた
110名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:34:35.12 ID:6hjoEnY/0
>>91
買い物したかは知らないが
王妃はユニクロとか行ってたみたいよ
111名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:37:42.46 ID:vTKdqn840
こういう機会がある時に皇室と皇室外交の有り難さをつくづく感じるな
シナチョンも内心じゃすげえ羨ましがってるらしいし
でそんなシナチョンの為にせっせと皇室を批判するのが飼い犬左翼の役目っと
112名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:01:06.63 ID:6lo/EFS70
日本人とほんと顔など似てる。
こうやってみると中国や韓国とかとは日本人は全く顔が違うんだなぁと
改めて感じたよ。
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 08:06:12.58 ID:PjJTvjMi0
ブータンだっけ?
王政で人気あったのに国王自ら民主化させたの
114名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:07:38.63 ID:Fxuiye6h0
綺麗な猪木
115名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:12:05.41 ID:PY44mSOFO
ブータン人の嫌みのない顔に癒される

隣のパンスト民族とか本当になんなん?
年中ふざけた顔しやがって
116名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:15:30.96 ID:duU+ysT10
>>110
ダウンジャケットやヒートテック買ってたぞ
117名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:23:49.16 ID:IHgxT+pm0
外岡えりかに王妃がそっくり
118名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:25:39.86 ID:cECh9ydEO
猪木はブータン皇室を娶ったのか
119名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:26:12.17 ID:buOqbzar0
TJシンに襲われる
やってやるって
決着戦
120名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:26:21.98 ID:Z8R4GHZp0
アントキの猪木
121名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:04:26.90 ID:GXPtWCnI0
>>113
節子、それネパールや。

ちなみに人気の国王一家を謀反人が銃乱射で皆頃し
→謀反人即位→国民から総スカン→渋々民主化・・・という流れ。
122名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:14:11.52 ID:zfJgRSB60
えええええ
講道館、近所なのに全然知らなかった…
知ってたら見に行きたかったなあ

天皇皇后両陛下は皇居から車でお出ましのところを偶然通りかかって見たことがある
なんだか嬉しかった
123名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:30:03.19 ID:V2UvBZl90
ブータン=アントン王国
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 09:30:13.43 ID:PjJTvjMi0
>>121
おい
ブータンであってるじゃねーか
立憲君主制って民主化の一つだろ?
125名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:32:09.99 ID:PAeEjPJq0
もうニュースに映るたびに、アントニオ猪木を思い出して爆笑してるw
似すぎだw
126名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:32:50.85 ID:8MJ3BStG0
国王が結構若くて驚いた
王妃も可愛らしかったな
127名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:35:01.82 ID:IB/F9xhe0
テレビが連日大きく扱ってるのが謎。
カワイイ嫁さんが毎日見れて眼福ではあるんだが
128名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:35:43.71 ID:Tkjp/58b0
ブータンに行けば俺もこんな嫁さんをもらえるのか。
129名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:37:52.03 ID:B62rc//j0
>>128
国王になれればなw
130名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:39:16.47 ID:3JDP4Qmu0
美男美女カップルでいいんだが
国王はなんか笑えるイケメンなんだよな
やっぱ髪型とファッションって大事なのかもなー
131名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:41:27.52 ID:Ni1bD9HNi
ブータンやラオスの人の優しさは異常らしい
動物が車にひかれそうなら、身をていして助けて
自分は怪我したり死ぬらしい
132名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:58:53.18 ID:rfNOidKw0
ブータン、モンゴルや台湾には足を向けて寝れないが、シナチョンには足を向けたいところ。
これがまた難しい。
133名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:01:50.28 ID:NaMUN7rxO
>>126
若いよね。即位は25歳くらいの時でさらに若かった。
安心して後を任せられる立派な皇太子なんだなと思ったよ。

前ブータン国王は昭和天皇の大喪の礼の時、くそ寒いのにコートを着ないで参列して
侍従がコートを勧めても「正装で見送りたい」とか断ったんだよね。
ブータン王族マジイケメン。
134名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:03:01.53 ID:vsUlf+d90
アメリカの名門ボーディングスクール留学に始まって
最終学歴オックスフォード大学修士で26歳にして即位
イケメンで10歳年下の嫁さんもらう、という究極のリア充

嫉妬する気も失せるw

>>113
先王陛下の時な
135名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:28:43.93 ID:vsUlf+d90
この先王陛下がまた、調べれば調べるほど傑物なんだな

16歳で即位して、上でも出てるように絶対王政から立憲君主国への道筋をつけたり
GNHという概念を確立して価値観の転換を図ったり、西岡先生に民間人として最高の称号を贈ったり
大喪の礼の時の立派な振る舞いも記憶に新しいし、51歳で退位して現王陛下に譲位したり
いわゆる世襲によって君主になった人物の中では人類史上でもトップテンに入る人物、と言える
136名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:36:26.69 ID:97rXno4i0
>>131
ブータン人は生まれ変わりを信じてるから死を恐れない

ってアヒルと鴨のコインロッカーで見た
137名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:37:59.00 ID:Tkjp/58b0
>>136
そうなんだよ。

俺の名前はキンレイ・ドルジ。
138名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:40:03.99 ID:a2YlAwdOP
ブータン人の奥ゆかしさか、いきなりこんな社交デビューで慣れないのか
も少し笑顔だったら人気出るのにな嫁さん
139名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:44:34.01 ID:i6HFvdj30
日本の皇室って世界に誇れないよな。特に長男一家は一家揃って表舞台向きじゃない。
王妃が私服でユニクロで買い物してたけど品があったよ。ブータン羨ましい。
140名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 11:00:58.35 ID:97rXno4i0
皇太子様は雅子を選んだのが運の尽き。女を見る目がなかったのだ・・・
141名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 11:18:12.37 ID:RKzJbiWW0
さすが禁煙国家ブータンだな
国王夫妻の清々しさ
142名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 11:24:18.69 ID:iDNZ13px0
ジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王

難しい名前だな
143名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 11:29:02.33 ID:AFazWsBR0
>>134
妃殿下も国王と遠縁で現在はイギリスの大学に留学しているから
ハイスペックだ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:10:39.93 ID:E3yepG2Y0
>139
皇太子も結婚する前までは真面目で礼儀正しいと評判良かったよ
負のオーラ纏った一族に狙われて暗黒面に落ちたのが残念
145名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:03:50.85 ID:ALfhJb0R0
さっき昼の1のワイドショーでブータン国王ageやってたよ。
>>70の部分はもちろんカットで。
146名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:23:47.37 ID:w2pRHp1Y0
マジでうざい
いい加減興味ねえのに
147名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:24:53.96 ID:fV+3d8sQ0
>>144
それは確かにそうだったね。
真面目で誠実で控えめで。日本人の美徳が揃っている人に見えた。多分いまでも本質はそうだろうと思う。
148名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:25:17.60 ID:TVkNkW3h0
31で立派なもんだよなぁ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:25:33.03 ID:kvq9L+Rv0
アジアンビューティーって感じですな
国王のほうは吉本新喜劇の人に似てますな
150名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:27:47.38 ID:w2pRHp1Y0
興味なしうざい
いかに日本が秦氏に支配されてるか分かるだけだ
151名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:31:21.62 ID:kxytOKB80
このブータンの王様、チョンやチャンよりずっと日本人に似てるw
152名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:32:22.86 ID:+OLPdsWL0
>>150
モンゴル帝国の被支配層支那チョン人乙
153名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:34:13.53 ID:508S4+5L0
くっそw
やる事なす事かっけえw
俺もばんばるぞ
154名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:34:28.50 ID:Rx8Zz9Up0
ワンチュク英雄か
155名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:34:50.79 ID:JdF0KaA/0
柔道の子ども達と触れあってにっこりの王妃
http://www.news.daylife.com/search/photos/1/grid?__site=daylife&q=Queen+Jetsun+Pema
今日はお二人ともリラックスした笑顔で楽しまれていて良かった
156名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:35:31.73 ID:mg7P4N2rO
そうだよ
157名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:39:07.84 ID:h2FQgj/Y0
>>145
そもそも>>70なんて言ってないぞ
http://getnews.jp/archives/152497

英語の原文が無いのがちょっと不安だが
158名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:40:56.74 ID:m+/4nF/IO
龍RONがいるんだよね?
159名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:41:19.63 ID:ekI9sn+q0
国王にビンタされたい
160名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:41:24.52 ID:w2pRHp1Y0
おまえらメディアに洗脳されすぎ
秦氏ってほんといまでも芸能支配してんだなあ
こいつらさかのぼればチベットあたりのきょう族出自って言われてるからな
それが朝鮮半島通ってきた
明らかにそれの宣伝だろこの異常なメディア押しは
161名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:41:50.33 ID:BPrnQwtl0
ブータンもタイみたいに合掌するんだね、日本では神社やお寺、葬儀以外で合掌することって無いから不思議。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:43:05.16 ID:mnz1YgS90
>>148
俺もそう思う。堂々としてるが謙虚であり卑屈でない。ご立派。
163名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:44:09.81 ID:F4MaNr320
ブータン国王「日本は震災に心の強さで対処した。ありがとう!ダー!!」
164名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:46:06.77 ID:UDLlcl6WO
この国王の周りの穏やかな時の流れに、
俺はこの人になら、だかれてもいいかなとさえ思ったよ
嫁さんも可愛いけど
165名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:46:21.76 ID:HUE/YUh9O
デスブログに書かれちゃった……
166名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:47:27.96 ID:w2pRHp1Y0
いい加減うざいよ
おまえらチョンだろ
こいつら異常に持ち上げてるの
チョン渡来系って言われてさかのぼればブータンらへんって言うんだろ
分かってんだよ
167名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:48:36.01 ID:KiY9S33S0
日本のと変えて!
嫁さん美人だ
168名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:49:35.53 ID:ETluhXAiO
>>110
見たけどユニクロなんて楽しいのかね
美人だし若いし109の方が行きたいだろうな〜
169名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:49:56.59 ID:dv6eslhW0
猪木ってかアントキの方だな。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:51:15.29 ID:kxytOKB80
やっぱガタイが良くて見た目が良いと、カリスマ性が出るな。
ブータン人が羨ましい。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:52:11.84 ID:tNFgkbAX0
王女は尾崎ナナに似てる
172名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:53:33.72 ID:Ec2WHfnC0
ああ猪木か
確かに似てるw

しかし嫁さん美人だな
173名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:55:20.26 ID:w2pRHp1Y0
いい加減うざいよ
おまえらチョンだろ
こいつら異常に持ち上げてるの
チョン渡来系って言われてさかのぼればブータンらへんって言うんだろ
分かってんだよ

全部分かってんだよ
こんな小国の異常なまでの持ち上げは
チベットあたりから朝鮮渡ってきたっていうのを事実化するためなんだろ
174名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:56:24.30 ID:Yg4VNhvGO
ブータン人連れてきて散々豪遊させたあとブータンに帰して
幸せ?って聞いてみたいw
175名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:57:07.89 ID:5f+H/IvM0
まんくちゅじゃなかった
176名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:02:28.39 ID:I+PuoJkNO
>>160
秦氏は、チベット系(前秦、後秦・羌)の民である
羌は、アミシャブ(イスラエルの10部族調査機関)が発見した現在の中国四川省のチベット系少数民族の羌岷族と同じ
彼らは失われたイスラエル10部族のひとつであるマナセ族の末裔であると自称し、ア ミ シ ャ ブ か ら も 認 め ら れ て い る
アミシャブによる日本人のDNA鑑定は中断中とのこと
とはいえ日本‐チベット‐ブータンのDNAの繋がりが深いことは最早言うまでもないが
177名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:08:15.76 ID:MIOzhJcfO
王様は嫁さんが7つの時から目つけてたらしいな
美少女だったんだろうな
178名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:15:26.74 ID:hKO07klf0
>>177
ロリコンの鏡だな
179名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:21:00.91 ID:zQoE9GVW0
成人するのをちゃんと待ってたんだからロリコンとは言わないのでは?
ロリなら成人したら興味なくすだろ。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:23:33.35 ID:PBaD+8rdO
柔道着似合いそうね
181名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:25:51.36 ID:eTzUMLai0
英語上手いな〜
格好良いな〜
男気がありそうだな〜
奥さん、奇麗だな〜

182名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:27:02.86 ID:w2pRHp1Y0
秦氏は新羅出身
それを秦の始皇帝の末裔って言ってる
始皇帝はチベット系のきょう族につながるってね
でそれが今の日本のマスコミ政治の支配者の秦氏がブータンを異常に持ち上げてる理由ね
183名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:27:55.84 ID:ub0GB/sb0
国王はやっぱあのガウンがいいわw
184名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:32:30.76 ID:goLtO8WJ0
サッカーやバレーボールの母国の苦労振りを見てみると
むしろ柔道は頑張ってる方だと思う。
185名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:32:47.17 ID:O/kpYe4E0
猪木&尾崎ナナ
186名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:35:11.40 ID:noecHM1E0
>>168
王妃はヒートテック買ってたな。
海外で購入した事があったんじゃないか?
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 14:39:08.85 ID:PjJTvjMi0
秦氏はヒッタイだかハッタイが訛って、はたになった
ってゴルゴでやってた
ハタモノって言われて差別された歴史もあるとか
188名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:39:27.00 ID:/wwJiBFo0
白人・黒人から見ると『日本人、中国人、台湾人、ウンコリアン』
区別出来ないようだが、日本人から見るとちょっと違う。特にパンストウンコリアンはかなり違う。
ブータン人は日本人から見ても違いが分からんね。
189名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:42:34.41 ID:1leVWgGR0
これは顔からして親しみやすい
190名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:42:49.26 ID:40lECoXBO
>>186
王妃陛下もイギリス留学の経験あり、とかでロンドンにユニクロがあれば当然ご学友と一緒に訪れたことはあるだろうな。


…って、王妃陛下は確か現役女子大生じゃなかったか?
191名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:43:50.69 ID:m4u/ElBPO
めっちゃ爽やかやん(*´∀`)
192名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:43:57.72 ID:Ll1Kjykg0
「元気ですかー!」をやってほしい
193名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:44:08.15 ID:m+/4nF/IO
尾崎ナナってマンコ晒した人だっけ?
194名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:44:34.94 ID:xifVsXlpO
>>177
王妃のいとこが絶世の美人で、元々はそっちと交際してたんだけどね。
195名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:49:11.60 ID:epHrUTJm0
王妃ってナチュラルな綺麗さだな
テレビで人工整形ブスチョンばっかり映してたから新鮮だわ
本当の美人だな
196名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:50:57.48 ID:GEArBFEfP
猪木!ボンバイエ!猪木!ボンバイエ!
197名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:51:59.05 ID:w2pRHp1Y0
チョンのブータン持ち上げいい加減うざいっての
198名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 14:58:54.75 ID:o8rXFX990
貧しい国でも日本の天皇一家より王のオーラがある夫婦だな

日本のはなんか渡鬼の幸楽みたいな貧乏臭さ
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 14:59:29.92 ID:PjJTvjMi0
それが事実だとしても勘違いだしブータンをおとしめる理由にはならん
200名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:00:35.03 ID:w2pRHp1Y0
こんな小国興味ねえうぜええええええええ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:01:38.94 ID:goLtO8WJ0
国王「イノクマヤワラ選手ハ ドコデスカ。アノカワイラシイ声ノカタト、柔道ノオ話、シタイデス」
202名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:02:58.67 ID:w2pRHp1Y0
みの「ブータンの衣装とか着物そっくりじゃにですか」
うぜええええええええええ
日本の起源はブータンチベット朝鮮秦氏の押し付けうぜえええ
203名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:05:13.51 ID:w2pRHp1Y0
明らかにマスコミの洗脳工作入ってるからなこれ
204名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:06:01.95 ID:97rXno4i0
>>200
王室外交は大事だね。ブータンイメアップだよ。皇太子様にも頑張って欲しい
205名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:06:24.18 ID:hboZgcF0O
王妃マジ美人だなぁ…
206名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:08:56.15 ID:6PM0iiTQ0
会社の食堂のニュースで見た時はガウン着てる猪木にしか見えなかったわ。
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 15:12:01.71 ID:PjJTvjMi0
>>203
あんまりやり過ぎるとお前が実はチョンで自分達が嫌われてる事を逆手にとり
ブータンをおとしめる為にチョンの工作!って言いふらしてる工作員に見えるよ?
208名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:14:45.77 ID:2Eo8E9XpO
>>206
俺は吉本新喜劇の辻本にしか見えなかった。
209名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:16:25.20 ID:uXtxfFeo0

【政治】 一川防衛相、ブータン国王招いての宮中晩さん会に欠席し政治資金パーティー出席…「私はこちらのほうが大事」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321583007/
【政治】 "礼を失する" ブータン国王夫妻歓迎の宮中晩餐会前パーティ中、閣僚が携帯電話使う→蓮舫大臣でした★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321587256/
210名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:18:33.09 ID:vmop9ZAeO
俺には大神源太に見える
211名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:21:56.15 ID:w2pRHp1Y0
>>207
こんな小国を日本マスコミが異常に持ち上げまくるとか明らかにおかしいだろ
意図があるの分かれや
それが朝鮮辰韓の国から渡来してきた秦氏が出自をチベット系きょう族に
求めてるのかあってそれが答えてはやく気付けや
日本の起源は朝鮮って肯定するため
壮大な工作って早く気付け
212名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:23:27.51 ID:VykfG+f5O
民主党「そんなことより政治資金パーティーしようぜw」
213名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:26:13.90 ID:/wwJiBFo0
>>209
民主党ってのは議員失格の前に人間失格だよなw
一般企業じゃ許されん行為だな。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:27:23.80 ID:Pw3sIC41O
w2pRHp1Y0

チョンはウザい
215名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:28:56.43 ID:hKO07klf0
>>208
あんまわらかすなwww
216名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:34:48.53 ID:lhYYcMC70
奥さんキレイ。

日本滞在中も毎晩、王様とバンバンやりまくってるんだろうなあ・・・・
ちょっぴりキツめの表情を崩しながらバックスタイルで、デカイ声出して気持ち良さそうに喘いでそう・・・・ハァハァ
217名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:40:03.81 ID:hKO07klf0
>>211
お前が心配しなくても日本の起源がチョンにはならねえよ。
秦氏は新羅出身だったとして、チョンが大嫌いな王碑文に新羅は日本の属国だって記されてるのになんで起源になるんだよ。
そもそもチョンと同祖論煽っても価値なんてねえよ。

だが、半世紀以上経っても大東亜思想と満州大好きな日本のマスゴミが、チベットやモンゴルと同祖論を強調してるのはその通りだとは思う。
218名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:40:13.13 ID:NO31NUCf0
みなさんご唱和下さい!
219名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:43:18.86 ID:STCR4B000
日本のみなさんっ!
元気ですかーっ!
元気があればなんでもできる
元気があれば復興もできる
220名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:44:18.68 ID:w2pRHp1Y0
>>217
新羅の前の辰韓時代に日本に渡ってきて
日本が強国化して
それから新羅に攻めていったてパターン
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 15:47:07.26 ID:PjJTvjMi0
>>211
秦氏が秦の子孫なんて眉唾信じてる奴いねーだろ
国王がしかもイケメン美女カップルが来日したから一時的に騒いでるだげ
けーぽっぷwみたいに長くやんねーよ
222名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:48:11.16 ID:hKO07klf0
>>220
そこまで行くと一次ソースが無くてファンタジーだから話にならんよ。
223名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:15:11.22 ID:w2pRHp1Y0
そうかな
その可能性デカそうに思えるんだけどね
ただ応神天皇の時代に秦氏が来たのは事実らしいから
応神天皇がいつの人かで決まると思う
誕生 201年1月5日
在位期間
270年2月8日 - 310年3月31日

新羅(しらぎ[1]/しんら、紀元356年[2]- 935年)

224名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:19:10.58 ID:GTiGxRd6I
>>213
一般企業なら、ありえないくらい怒られるレベルだよな。
民主党、ゆる過ぎだわ。
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 16:30:50.50 ID:PjJTvjMi0
>>223
110年ほど生きたって記録?をさらっと貼る辺りがチョンくさいぞw
226名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:33:46.23 ID:fE6JnnPE0
>>15
皇室外交は民主党が束になってかかっても、その爪の垢にさえもなれないくらい国益があるんだよな。
長年培った信用度や留学先の大学での各国要人子弟たちとの縁…恨みつらみで
ネガティブに凝り固まって、自分が矢面に立つより他人を引きずり降ろそうとする
こすっからい連中には手が出せない世界なんだよ。しかも影響力絶大。超優良外交カード。
だから特亜三国は目の敵にして、あれこれ画策してくる。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:38:39.98 ID:w2pRHp1Y0
>>225
記紀によると
こうゆう伝説的な感じになるんだよ
だから謎なの
この応神天皇も秦氏連れて辰韓から渡ってきた人とも言われてんだぜ
228名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:46:54.16 ID:s+cO/VM8O
>>109 日本政府は、大喪の礼に参列しようと来日したブータン国王の礼服の象徴である剣を、「銃刀法違反」で没収し、その丸腰の平民のような格好をさせられた国王の姿を新聞で見たブータン国民は、日本政府の扱いに悲憤した。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 16:55:11.59 ID:PjJTvjMi0
>>227
仮にこれが秦氏が、秦の子孫であるチョンの子孫だという証拠になったとして
どうやって日本人の起源を主張できんだ?
そもそも何故チョンを否定する奴が伝説的な記録をもとに
しかも年代的に近い程度の事でチョンに有利?な説を信じるの?
230名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 16:58:37.77 ID:hWhJPjuV0
王妃は日に日に疲れて来ているような気がする
そりゃ慣れないわな


京都ではゆっくりしてほしいと思ったら一泊か
なかなか大変だ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:01:31.67 ID:jtRXOejyO
アントキの猪木に似てるわー
232名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:01:50.67 ID:w2pRHp1Y0
秦氏が日本作ったのは事実だから
でも現代の日本までも支配してるとは驚きだったなあ
寒流ブームとか秦氏がやってんじゃねえの
電通が秦氏の組織ならあり得る
もと満州の工作機関らしいしね
233名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:03:24.58 ID:ERksKGkQ0
めっちゃ真面目な人だよね
234名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:04:06.81 ID:P0p1hMKB0
ンムフフ…えーー今日わたくしは講道館にやってまいりました!
おい!井上!!!やれんのかっ!
でいっ!!(張り手
235名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:05:22.74 ID:6RGIlt+V0
>>232
お前そろそろウザイから死ね
236名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:05:54.68 ID:Ho2Wxhc60
韓国なんかぶっ潰せ 叩き潰せ こなごなに破壊せよ
チベットやブータンの方が大切
日本人とDNAが近いから
しかも共通の敵を持っている国同士の中だし
韓国なんか最悪のクソッタレだ
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 17:10:16.22 ID:PjJTvjMi0
あれ?>>207は正解だったの?
238名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:28:11.29 ID:gyJJKa/g0
最近、柔道五輪金メダリストの内柴先生が話題になってたよな〜
239名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:09:23.35 ID:GVhAZomH0
>>104
なんでそんなに卑下したがるのかわからん
240名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:14:47.38 ID:tEjN+ExM0
>>211
それは考えすぎww
2ちゃんばっかやらずに
外でろww
241名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:15:00.71 ID:i6HFvdj30
日本の皇太子夫妻が海外行った時はこんな風には思われてないだろうなぁ。
馬鹿にされてそう。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:17:44.80 ID:tEjN+ExM0
>>223
応神は百済だろ。
高槻市あたりに流れついた
243名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:50:12.10 ID:PvFcYduH0
日本人に成り済ましたチョンが1匹紛れ込んでスレを荒らしてるのかw

しかし、ブータン国王夫妻は品があるねえ
244名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:09:08.83 ID:jRz7M2QM0
>>230
こんな人がうじゃうじゃいて
空気が汚くて ケバケバしい色使いの街見てたら
くたくたになると思う
245名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:17:11.01 ID:tjUzI1xtO
猪木ヘアーだから日本人も親しみがわくんだろ
246名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:19:20.82 ID:WRzoTNmd0
この嫁さんは7歳でプロポーズされて
他の男と付き合わなかったんだろうか
なわけないかwww
247名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:21:02.68 ID:c1N7BBapO
子供が記念に投げてくれみたいなことを言ってたけど、そんな軽口は失礼なはずなんだがそんなことを言えてしまう優しい空気が国王夫妻から溢れ包んでいたんだろうな
248名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:21:16.84 ID:tjUzI1xtO
>>246
国王嫁狙いだったんだよ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:23:19.51 ID:WRzoTNmd0
>>248
アメリカで教育を受けた人じゃなかったっけ
ブータンの姫になりたいなんて思うかね
250名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:30:20.68 ID:/PaDxQph0
>>245
ダーっやってくれたら最高なんだけどな
251名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:34:25.06 ID:mKVvjeFz0
お前ら、台湾とブータンもいいがオマーンも思い出してやれよ
3代前の国王の妃が日本人だぞ
252名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:34:55.76 ID:KlTNGAUv0
みんな猪木に似てると思ってたんだな
253名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:41:09.35 ID:Mhl1U++c0
膳場アナとのやりとり見てて余裕が感じられた
ブータンに自然と興味出てきたし


金バラまいて文化を押し付けてくる某野蛮国とは大違いw
254名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:50:50.53 ID:AsU9J7270
福島訪問
255名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:52:22.95 ID:40lECoXBO
>>253比べるのが間違い
国王陛下と王妃陛下に対して失礼だろww
256名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:52:39.67 ID:k5fzhr/90
ダライラマのスルーっぷりは想定内でした
257名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:55:33.67 ID:uozlXpmP0
ウイリアムルスカ対策に柔道やるんか
258名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:57:43.72 ID:YBlKoQJiO
>>251
今調べて初めて知ったよ
ありがとう

名前でネタになったり、サッカーで対戦したりの印象しかなかったけど、そういう関わりのある国だったんだ
259名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:58:41.31 ID:O8pehY1uO
次回の来日時は猪木ボンバイエのBGMを流しながら
飛行機から降りてきてほしい
260名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 20:58:58.30 ID:MRVsu24n0
猪木に少し似てるんだけど、国王は品があってかっこいいな。
王妃も美人だしお似合いのカップルだわ
261名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:00:42.38 ID:7VZv5/7lP
けっきょくブータン国王は誰に似ているといっても
決定的なのが無い。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:02:38.15 ID:QCPEzJgzO
春一番
263名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:07:45.31 ID:YT3ehOhy0
>261
民主党の細野じゃないのか?
この国王は若いけどしっかりしてるな
264名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:08:46.55 ID:O8pehY1uO
ブータンって大使館あるの?
お礼メール送ろうず
265名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:10:47.90 ID:/wwJiBFo0
荒らしてるザイニチって
ザイニチ王朝の子孫?www
266名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:12:59.07 ID:EYdQu0loO
前国王(今の国王の父)は超イケメンだった
267名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:13:23.25 ID:w6luak7U0
日本の皇太子と雅子より若いのにいい仕事してますね!
268名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:13:35.78 ID:RJceGw/j0
美男美女
親日
言動まとも

素晴らしいよ
269名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:20:06.41 ID:ETluhXAiO
気さくだし国王に見えないんだよね
凄い親近感わく

香港スターが来日してる感じ
270名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:23:37.14 ID:4fpUqXbY0
ネットベンキが日本とブータンを貶める書き込みして荒らしてるな
死ねよネットベンキ
271名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:29:52.17 ID:061xHefS0
さあ、まさに今、王室は闘いのワンダーランドと化しているわけであります!
272名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:30:56.41 ID:tgxPeHoO0
どっかのお隣の不遜なキチ外の国とは大違いだわ
273名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:31:39.23 ID:4TokiTea0
奥さん綺麗杉ワロタwww
274名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:31:42.69 ID:eyvz46SF0
新喜劇の辻本&島田珠代に見えた
275名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:33:06.99 ID:B8X+Jmev0
276名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:34:06.82 ID:mPqVN4Zk0
柔道検定受けないで黒帯か。まぁいいひとだから許すか
277名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:34:19.34 ID:epHrUTJm0
この美男美女の風格あるブータン王族を見たら、エベンキ族がいかに醜い生物か再確認できたなw
278名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:34:36.06 ID:O3efdBGD0
279名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:38:15.91 ID:pCAWb9Bf0
日本のカジノの大王とは大違い
280名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:38:54.55 ID:ZZLqjNX1O
ブータンは死人を鷲に喰わせる文化あるから野蛮なイメージ
今はネットから急速に情報流入して若者も堕落し始めてるし
知らない人多過ぎ。
281名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:42:26.95 ID:/wwJiBFo0
ブータン国王は若いのに貫禄あるわ!
猪木に似てるからそう感じるのかも知れんがw
国王がお伺いする会場にザイニチを入れないようにな。
日本人に成りすまし無礼を働くに決まってるからな、その場合は斬り捨てろ!
282名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:44:57.82 ID:sW0pDdmf0
日本国民を代表してブータン国王に謝意を表したNHK井上あさひ
あさひ 「連日の心温まるメッセージ、ありがとうございます」
http://areya.tv/up/201111/18/01/111118-1913240931.jpg
283名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:47:22.23 ID:a4zhvmSrO
ブータンはサッカーの強豪国
284名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:47:24.24 ID:ETluhXAiO
>>280
それ聞いた事あるけどブータンだったか

インドと中国に挟まれてる国だから綺麗な国ではないのかなとは思う
285名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:47:37.89 ID:rs9Nmj29O
奥様は、東宝シンデレラの今村恵子ちゃんに似てる
286名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:51:45.50 ID:asZnIOfRO
>>276
日本将棋連盟は、将棋指さないナベツネにアマチュア最高位の七段あげました。
一番金出してるスポンサーが読売だから。
人格ある国王と比べちゃいけないけど。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:54:00.16 ID:B8X+Jmev0
288名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:54:02.32 ID:U/7zDzUP0
国王、アントニオ猪木のモノマネする人みたいな雰囲気
民族衣装がガウンに見える
289名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:59:31.24 ID:+586/lsY0
何年か前に世界ふしぎ発見で見たな
その時の国王の方が猪木にそっくりだった
290名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:04:03.32 ID:WRzoTNmd0
やっぱ嫁は仁科亜希子似だな
291名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:06:40.82 ID:ySphv9uh0
日韓W杯の裏でサッカー世界最弱決定戦やったのブータンだっけ?
292名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:14:06.60 ID:i6HFvdj30
>>291
そう。そして今のブータン代表監督はJリーグ大分トリニータのコーチだった人。
293名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:28:18.52 ID:cPNNXhaq0
この優しい眼差しで王妃を…
あーあいいな〜
294名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:31:33.73 ID:YXouSInb0
295名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:33:05.83 ID:ccopeSkc0
二人とも教育はイギリスなんだな
296名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:48:45.75 ID:0g2VuCR80
国王ってダライラマに会ったことある?
297名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:41:17.16 ID:OxMumBv40
>>296
同じチベット仏教といっても宗派が違うから会ったこと無いんじゃないか?
ダライ・ラマの宗派(ゲルク派)はブータン国内での布教は禁止されてるし
298名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:56:36.95 ID:FZDN0Ov40
嫁可愛い
299名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:44:03.40 ID:buDp9K570
>>280
鳥葬も知らんのか…
文化も学ばず、野蛮呼ばわりは、自分が馬鹿だといっているも同じ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:48:45.45 ID:4rqEiXj60
>>299
日本に鳥葬文化紹介した故川喜田先生の嘆いてるだろうね
301名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:53:40.08 ID:BfdoUtXWO
ブータンのこと全然知らなくてごめんなさい
302名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:58:35.87 ID:N/6AgOYHO
最初見たとき猪木…
いや板垣の漫画に出てくる猪木のニセモノみたいだなとオモタ。
303名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:01:48.63 ID:jH2vf1mu0
東洋の美徳を体現している感じ

ブータンの民族衣装が好きだ
304名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:01:52.60 ID:QNt/oAZE0
隣の隣はブータン人
305名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:03:47.26 ID:SSSDe+U30
良い夫婦ですね。それに比べて日本の皇太子の嫁は・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:04:05.63 ID:7MDgtzxdO
ガウンを着た猪木に見えるよなw


307名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:04:55.82 ID:jH2vf1mu0
ちょっと前にNHKや民放のBSで、ブータンを特集した番組があって
見てて和んだw
308名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:08:16.77 ID:PE2TpytzO
どこぞの卑しい半島も見習えよ
309名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:14:12.32 ID:o/3sFRGM0
いい広報担当になってる
民族衣装でなんとなく雰囲気もわかるし、
手合わせる挨拶で仏教国なのかなってのも伝わるし
310名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:15:45.54 ID:9ySuGmvJ0
>>294
何で旅人がいるんだよwwwwwww
311名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:32:42.90 ID:drZDigX5O
>>228
政府は無駄に石頭だな
その石頭ぶりを他に発揮すべきところがあるだろうに
312名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:26:18.57 ID:1yI+3BnR0
>>305
お、来た来たw
皇室だけは上下朝鮮のプライドにかけてもコリエイトできんよなー
313名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:13:30.38 ID:/W/spxev0
若いのに貫禄あって堂々としてる。
見栄えも良いし声も良い。
おまけにお后様も綺麗。

日本とは差がありすぎ。

また皇太子カメラ持ってたらどーしようと思ったよ。
王族の結婚式でも持ってたよね。
本当にかっこ悪い。
314名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:20:07.60 ID:sG6aWPaO0
>>125
だな、脳内に勝手にボンバイエが流れてきて笑ってしまう
315名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:21:31.52 ID:6IlUTiYF0
昨夜のNHK「ニュース9」
日本国民を代表してブータン国王に謝意を表した井上あさひ

あさひ 「ブータン国王、連日の心温まるメッセージ、ありがとうございます」
ttp://epcan.us/jlab-ep/11182129366/ep359610.jpg
ttp://epcan.us/jlab-ep/11182129616/ep359611.jpg
ttp://epcan.us/jlab-ep/11182129576/ep359612.jpg
316名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:21:34.46 ID:To4e/ona0
赤帯ってなに?

黒帯よりもすごいの?
317名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:30:37.34 ID:StMImU/10
>>316
そう
赤帯は称号みたいなもの
相応な強さは勿論必須だが、ただ強いだけでは貰えない
318名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:51:10.71 ID:dlNQIHMzO
本当にミンスのチョン大臣どもは失礼だよな。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:53:01.35 ID:/boiFVEaO
王妃が美人だったな
なぜブータンがとなりに無くて朝鮮があるんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:56:16.10 ID:ybGmi/SQ0
>>319
マジレスすると、ブータンが隣だったらブータンと日本がけんかしてる。
隣国との付き合いなんて、例外なく、世界中でそうだ。
321名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:58:41.33 ID:9fvSbMrWO
他国の王族に対して、尊敬と国民が羨ましいと初めて思った
322名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:02:25.63 ID:PrPAGXJeO
>>314
また、民族衣装が氏のガウンを彷彿とさせて…
いえ、なんでもないでつ。
323名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:20:37.50 ID:1WrMTWn8O
初代のいいとも青年隊か金どこか何かの3人組の1人にちょっと似てた気がする
324名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:55:38.59 ID:/W/spxev0
やっぱ王室の存在って他国にとっては大きいね。
日本の皇室も大事にしなきゃなぁ。
でもなぁ。
アレだ。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:26:38.33 ID:eZ4zl6oU0
王妃と皇太子妃、交換してくんないかなあ
326名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:31:10.42 ID:m7OJMyLp0
何から何まで素晴らしい夫婦だ。
ここまで惹かれた人物は久々だった。
日本に来て下さってありがとうございます。
327名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:39:46.10 ID:ub2vx9qg0
>>325
あんなの輸出したら、西岡先生以来の対日感情が悪化するぞ
日本とブータンの友好関係にヒビを入れるつもりか?

…そうか、両国の離反を狙うどこぞの反日国の工作員なんだな
328名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:45:59.29 ID:HKyuMZM50
人間見た目ってことがつくずく感じるねw
329名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:50:48.21 ID:KIAaWLb50
護衛についているカーキの軍服着て、赤いベレー帽被った人が超格好いい!!!!!
アジア人には見えないんだけど、西洋人っぽかった
誰よ、あの人
スッゴイ気になる、誰か教えて!!
330名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:55:40.10 ID:dr4hpl7e0
ホント素敵だよね
331名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:03:46.58 ID:hAXBCF2X0
猪木の物真似する人って感じで親しみも沸くが王の貫禄というか
毅然とした風格もあるのは流石
王妃も爽やかな品があるね
ちなみに先代国王はけっこうな男前だった
332名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 08:14:40.68 ID:fQze7yCz0
>>329
私も同じこと思ってて昨日か一昨日実況で聞いたら
「儀丈兵」と一言だけ返ってきた。
333名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:11:41.81 ID:MnKS5rV90
>>331
このたび来日した映像を見て、あれ国王の印象違う…と思ったが
よく考えたら自分が知ってるのは前国王だった
前国王がまだ30代くらいの映像が何かで紹介されたのを当時見て
すごいイケメンだと心に残ってたので…
今の国王も優しそうでいい感じですね
334名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:37:05.03 ID:KIAaWLb50
>>332
ありがとう、早速ググってみる
335名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:38:47.68 ID:KIAaWLb50
ググったら兵隊って事の名詞だったw
おばかな私
336名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:44:58.23 ID:6VfdjlA/O
二人とも素敵だ〜三浦&山口百恵夫妻以来かな
337名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:06:54.42 ID:mCArjEoM0
国王コール
338名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:30:27.23 ID:/ATfvlYy0
であったのは17歳と7歳 女の子の方から「私をお嫁さんにして下さい!」
「大人になったときお互い独身だったらねw」余裕の返し
10年後、美しく成長した娘と再会
娘「あのときの約束を覚えていらっしゃいますか?」
俺だったら(10年前の俺グッジョブ!)と叫ぶわ

目の悪い子を養子にしたエピソードといい、お伽話の住民みたいな人たちだわ
339名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:43:37.38 ID:drZDigX5O
>>27
なんで唐突に朝鮮ヒトモドキの話をしてるんだ?
340名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:22:38.20 ID:fQze7yCz0
>>335
いえいえ。
あの随行者の方のファン仲間がいらしてうれしいです。
ブータンにも軍隊があってきっとその中でも
選りすぐりの能力・容貌を兼ね備えた方なんでしょうね。
ベルばらで言ったら近衛連隊長・オスカル様的な。
・・・って例えが古くてスマソw
341名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:27:20.99 ID:fQze7yCz0
>>333
昭和帝の大喪の礼で来日された時
前国王陛下のあまりのイケメンっぷりに
釘付けになりました。
もう22年前のことだから当時は現国王陛下と
同年代でのご来日ですね。
現国王陛下は第三妃の皇子で全皇子皇女の中での
ご長男ということです。(他スレで教えて貰いました)
342名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 11:42:38.66 ID:SdpFFQps0
>>338
すごいなー、嫁はんそんな約束真に真に受けてたのかな。
343名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:38:14.51 ID:RadDCfWA0
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、
偉大な日本の成功を、心情的に分かち合ってきました。」 →★全部カット

「このような不幸から強く立ち上がることができる国が(世界に)★ひとつ★あるとすれば、
それは日本と日本国民であります。私はそう確信しております」 → ★「ひとつ」の部分だけカット

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、
強固な伝統的な価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた
誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、
知行合一、兄弟愛や友人、ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

「文化、伝統、及び、価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の組み合わせは
我々の現代の世界で、他に(他の国で)、見出すことは、ほぼ不可能です。」  →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、元資料で↓確認してください
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FtxuPyRNszY
344名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:47:37.61 ID:mrTIaDAv0
すっかり有名人だな
345名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:19:45.04 ID:OqhLdYIS0
>>343
【カットしなかった重要じゃない部分】ってのは具体的にどこ?
346名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:11:34.18 ID:XUBVXBv20
>>342
真に受けてなくてもそういう素敵な返しをしてくれる
イケメン国王様に勝手にずっと片思いしててもおかしくはないんでないかね
だからずっと覚えていて
で、再会したときに捨て身でアタックしてみたとかそんな感じでは
347名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:29:49.82 ID:RtpP+o45O
「このような不幸から強く立ち上がることができる国が(世界に)★ひとつ★あるとすれば、
それは日本と日本国民であります。私はそう確信しております」 → ★「ひとつ」の部分だけカット


ここカットしてたっけ?
テレビで見たような気がするんだが気のせいかな
348名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:51:53.64 ID:CmN6gSWC0
西岡京治はもっと知られるべき
349名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:23:13.32 ID:XwmGEeHb0
奥さんかなり美人
350名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:24:21.35 ID:L51mokjD0
朝鮮ブームを今すぐ終らせて
ブータンブームを起こしたい
351名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:28:00.39 ID:XIL+q26mP
良く知らんけど国賓来日なんてよくあることなんじゃねぇの?
なんでこんなに枝葉まで報道されてるのか
352名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:56:18.65 ID:HqK8vFH+0
それはみんな猪木が好きだからさ
国賓は年に数回って程度らしい。でもここまで報道されてるの見たことないね
演説は立派だけど気さくそうだし、マスコミもいいネタ見つけたってことでは
353名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 04:45:02.78 ID:VsxOaztOO
奥さんは結婚式のほうが美人だったな
つうかまさかすぐ来日するとは思わなかった
354名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:40:33.28 ID:lrCl2A9v0
国賓って年に1度2度レベル
さらに王様いい人ぽくて2人とも若くてビジュアルいい

白人のはそこまでビジュアルよくないしDQN多いし
355名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:42:05.49 ID:UpefoQMc0
講道館ってしょぼいビルで他のビルと遊園地があってしょぼいんだよな(w。
多分、えこれがってみんな思うんじゃないかな。
356名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:43:54.10 ID:uSmwedq80
顔に健康と感謝と祈りが滲みでてるお二方だな
357名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 05:47:29.92 ID:TwLWYIHA0
ニュースで見たけどブータンって国は知ってたけど、人種?といか顔の系統がわからなかったけど、王妃がナチュラル美人すぎた。
まさに美しかった、、
358名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:09:07.17 ID:z5tkpn/N0
ここのコメントを読んでいると
皇室、后妃はやっぱり美人で無いと駄目なんだなw
日本の皇室も海外に出たら、美人かどうかが判断基準なんだろうなw
359名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 06:36:03.59 ID:EEuhk5TD0
>>351
新婚旅行で日本に来たからか?
にしても、報道量が多過ぎ、今朝も初っぱなのニュースから取り上げてたわ。
360名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:57:17.56 ID:UCotcqg+0
>>351
筋金入りの親日国から国王が新婚旅行に来たんだ
しかも、貧しい国とは言え気品にあふれた佇まい
どこぞの特亜の元首来日とはワケが違う
大騒ぎするのが礼儀ってもんだろ
361名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:21:47.40 ID:mHPyndbo0
猪木がブータンの国王に即位
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1321450830/
362名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:26:59.96 ID:Uj/vF9emO
谷亮子はいなかったようだな
ひと安心だな
363名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:32:50.97 ID:fKRQAc/00
内柴は?
364名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:45:04.59 ID:QVQNI5j70
>>89
柔道の修行には、錬体・体育法(現スポーツ・競技的主に身体を鍛えるための要素)、
勝負法(現競技内では禁止技だけど実践のための武術要素)の他に、
修身法ってのがちゃんとあって、精神修養、知力向上や社会貢献の効用のための 修行・教えはちゃんとあるんだけど、
戦後以降は競技化に偏ってる感じがあるからな
本来の教え的に競技以外の部分にも再び力を入れてくれればいいんだけど
365名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:02:20.76 ID:kQnVL0SXO
おまいらが猪木猪木言うから見る度笑っちゃうじゃないかw
しかし若いのに威厳があって上品だなあ
いい夫婦だね
366名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:22:20.51 ID:n1278Kth0
>>342
おまえ、女の子が王子さまへの告白を忘れると思うか?w
367名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:23:07.63 ID:y2XptJt60
国王の髪型だけが残念だな
368名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:45:57.34 ID:4DKA+5wT0
次回の来日は猪木とあって欲しいw
369名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:08:58.50 ID:pVyA1ikJ0
>>365
綺麗な猪木だよ
370名無し:2011/11/20(日) 12:34:48.82 ID:M3L/hqbc0
私には劇団アントニオに見える。アントニオ6:4劇団ひとり
371名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:38:38.74 ID:Cw8rf0+vO
猪木と思ったの俺だけじゃなかったんだな、お前らも同じだったw
372名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:45:09.59 ID:Cw8rf0+vO
あと、吉本新喜劇の辻本にもむっちゃ似てるw
373名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:56:42.20 ID:jpqdnaVFO
>>132
頭を南東、足を北西に向ければいい
374名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:03:47.06 ID:YjJVsdMxO
ひとつひとつの発言に品がある。なんか、自然と応援したくなるな。
375名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:07:12.97 ID:jpqdnaVFO
>>217
「任那は日本領で百済は友好国」というのは
聞いたことあるが新羅が日本の属国は初耳
(当時の中国とは繋がり深いハズだが?)
376名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:10:21.53 ID:Dz8EqvdU0
夫人に寝技を申し出る輩は居なかったんだな
377名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:15:56.64 ID:YYPZZG+K0
>>376
内柴の悪口はそこまでだ!
378名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:22:02.41 ID:T71R8IyHO
猪木より春一番似
379名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:23:00.00 ID:8J7Gi7Fc0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112001000725.html
ブータン国王が帰国の途 京都の御所訪問
2011年11月20日 12時11分

ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻が20日午前、関西空港から帰国の途に就いた。
この日の国王は、灰色のスーツ姿。日本の大使館や空港関係者ら見送りの人々と
丁寧に別れのあいさつや握手を交わし、にこやかに機内に乗り込んだ。

これに先立ち夫妻は同日、京都市上京区の京都御苑敷地内にある仙洞御所を訪問。
約30分かけて紅葉で色づき始めた庭園をゆっくりと歩いて回った。
池の前では2人が寄り添って記念写真を撮る場面もあった。

国王夫妻は15日からの日本滞在中、宮中晩さん会などの歓迎行事に出席したほか、
福島県相馬市や京都市などを訪問した。

(共同)

今度来日するのは何年後かな・・・最低でも10年以上先だろうな
380名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:27:14.52 ID:NLOEiPUg0
まぁこれだけいい話満載な二人が今の日本に来てくれたってなるとブータン行ってみようかなって気になる人はけっこういるだろうな
381名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:07:20.98 ID:yfkgX4Vz0
王妃、バーキン持ってるね、清貧国とは言え、やっぱ王家は金持ってるんだな
382名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:01:15.76 ID:uiRdew+3O
王妃様もイギリスの大学留学してるそうだけど、結婚したから辞めたのかな?
383名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:20:48.15 ID:EEuhk5TD0
>>375
広開土王碑
384名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 22:35:11.05 ID:AQqUaJMk0
>>381
エルメスにしても他にもっとエレガントでコンパクトなデザインの物があるだろうに
実用的な品をお選びな所が堅実で質素な感じがする。
流行もないし、長く大切に扱える一品だもんね。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:51:37.35 ID:P/jGujUVO
ブータンって禅宗?
386名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:54:56.05 ID:UA8HEfq20
こういうの見ると王室外交って価値あるよな
387名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:56:59.51 ID:LTcQvZzKO
>>385
チベット仏教
388名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:05:55.39 ID:8/6p71WpO
>>348
小学生の社会科で教えるべきだよね。
389名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:38:26.79 ID:Lcr/WnuG0
王妃が鮎川なおに似てると思うのは俺だけ?
390名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:43:13.39 ID:ARW6TQtTO
普段周りにシナ・チョン・露助みたいな馬鹿や基地害ばっかいるからこういうのは癒される
391名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:43:22.14 ID:yhWJvMpw0
てす
392名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:47:07.68 ID:WcyRGyPK0
うざい
いい加減にしろ
こんな小国にペコペコするのは見たくねえ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:49:21.76 ID:S05ub6cu0
>>359
ダイアナ妃の時より少ない。
394名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 07:52:44.88 ID:bTjVLSj0O
(´・ω・`)ぶーたん...
395名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 08:05:30.49 ID:YdnIOqoR0
猪木と違うのは、育ちの良さが全身からにじみ出ていることだけw
本当にそれだけなのだが、致命的に違う
396名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 08:07:13.26 ID:ilZq3gAV0
>>384
バーキンはすごく重いよ
実用云々なら、逆に他にもあるよ
397名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 08:54:13.96 ID:4kobTsLV0
卍に入りました
398名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:23:59.63 ID:rA+qKi+Y0
>>375
お前不勉強すぎだろww
百済にしろ前期新羅にしろ日本側から開拓されてた“日本系”の支配の地域だぞ
古代半島っていうのは南方からの展開、入植が優勢だったんだから

すなわち古代の文化や文明とかほとんどが日本の影響下であり
海路の中継地としての拠点となって日本列島の中心部である畿内に持ち込ませた

日本側からの前線基地だったんだよ
中国側じゃなくて、日本側だったの
399名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:42:45.85 ID:WcyRGyPK0
へえ仏教も文字もなかったのにすごいね
400名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:47:27.31 ID:xDASVFtu0
おいおい皇室外交を否定してる左派のマスコミが
ブーちゃん外交を絶賛してるぞ!!!
401名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:50:21.84 ID:Pd84sf2/0
なぜマスコミはブータンが中国の侵略に晒されてることを報道しないの?
402名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:52:58.57 ID:X4/f/tzV0
>>401
自分の国の領土問題さえまともに報道できないのに
他国の国境問題なんて理解出来ないだろ?
403名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 09:59:19.32 ID:c/Ef/NoJ0
中国兵士がブータン領に勝手に越境してきて、これまた勝手に
境界線を引いてしまったんだよね
404名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 10:06:38.22 ID:7adXdepp0
中国は接する国すべてともめるのが好きなんだよね
405名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:21:56.94 ID:EJ8CRrYH0
ヤクザ国家支那に浸食されるブータン王国
http://deepbluepigment.myartsonline.com/csz04.html
406名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:25:29.24 ID:/SKl53kc0
ワンチェク王は象徴的な王なの
それとも政治権力を持ってる王なの?
407名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:42:53.90 ID:m+4BsQKKO
>>406

先代(まだ存命中)の意向で政治権力の過半を国民議会に譲ったそうな。

明治憲法下みたいな立憲君主制。
408名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 18:43:47.88 ID:RD58Je0g0
>>342
いい仕事をするには好きである事が大事。
立派な王妃になると思うよ。

仕事がなくて、入りたくもない会社に入ったり
金が入りゃなんでもいいっていう今の日本はもうだめだな。
好きな仕事に就かせてあげろよ企業ども。
409名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:09:57.94 ID:EnFKHMRu0
日本人ならこれを一度見てくれ
素晴らしい人が礎になって今がある


【ブータン農業の父 「国旗の重み〜西岡京治物語」】
前編http://www.youtube.com/watch?v=xctivYQ7C14
中編http://www.youtube.com/watch?v=36MjTAkPa1k&feature=related
シェムガン開発編http://www.youtube.com/watch?v=TNvC4m1adQs&feature=related
後編http://www.youtube.com/watch?v=KITmWAvIITU&feature=related

410名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 23:53:20.70 ID:FzGIAN7y0
>>392
http://bhutan.fan-site.net/K5g.htm

こんな演説されたら認めざるを得ないだろ。
これ以上の文章書けるんだったら文句言ってくれ。

411名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:46:21.86 ID:opJQ6aKs0
若いのに風格有り過ぎだろジグメ・ケサル国王
気品を体現したような人だな
412名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 03:23:22.86 ID:6aGxC3yo0
>>407
国王定年制とか、国会の国王不信任権とか
帝国憲法より進歩的だけどな
…まあ100年以上も時代が違うんだから当然だが
413名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:20:28.45 ID:2y+SCuowO
ブータン自体は発展途上だけど国民の幸福度が90%だったっけ?
国王の振る舞いを見てたら納得出来るけど決して裕福な国じゃないのに成熟した民族だと思うわ。 真逆な思想のお隣さんに見習ってもらいたいもんだわ。
414名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 08:59:45.58 ID:E0jym1FT0
日本も
エアコンと水洗トイレと軽4輪があれば
けっこう幸せじゃないか?
415名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 13:36:24.00 ID:QqXchxgt0
ペマ王妃アジアンビューティーだね
416名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 17:57:58.21 ID:d5rMpz3l0
【政治】 "宮中晩餐会より資金パーティが大切"の一川防衛相、ブータン総領事館に謝罪へ…「国王には手紙出す」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321950691/
417名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:02:05.59 ID:SrOg2fDC0
>>414
日本人って幸せだと思ってる人多いと思う。他の国から来た人
たちのほうが声が大きいいから・・・
418名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 18:33:53.51 ID:PTycYed50
>>417
同感。
419名無しさん@恐縮です
ジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュクさんと
ジェツン・ぺマサンは日本の土壌に
お金では買えない何かを残してくれた。