【サッカー/Jリーグ】スカパー!が、J1・J2リーグ戦 2012-2016までの5シーズンの放送権を契約更新 放送権料は現状維持★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
218名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:24:41.18 ID:GkCI8pK90
日韓W杯前は欧州リーグは日本人選手(中田くらいか)とかいなくて
欧州リーグを気にする必要がなかったけど


変えようとしてたらとっくに変わってるだろw
秋春制の話なんて日韓W杯以前からあるんだが。(>>209)

欧州リーグは関係ないこと確定
219名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:24:54.23 ID:xmhaWDs20
>>217
海外でプレーする選手がいなかったから、シーズン合わせれば移籍がもっと活発
になるんじゃね?ということだよ。
しかし、現状では知ってのとおり若手がどんどん海外行ってるので、その点では
ほとんど秋春制のメリットは説得力がない。
220名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:25:52.42 ID:GkCI8pK90
>>219
いけるわけないだろwww

日韓で勝ったから道は開けたんだし
221名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:25:53.28 ID:AstDkCEE0
維持されてるわけねえじゃん
観客激減してんのにw
Jリーグ側が他で影響出るからそう言ってるだけ
スカパーは07年にJリーグのイレブンミリオンとか信じて契約してるから大損ぶっこいてるよ
現状維持とかスカパー殺す気かw
222名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:27:06.76 ID:ibduSkgF0
キチガイ死ねID:GkCI8pK90
223名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:27:16.63 ID:iRMgbaSu0
ID:GkCI8pK90←焼豚www
224名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:28:49.33 ID:GkCI8pK90
>>219
今は「秋春」でもないの移籍はスムーズじゃん
225名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:29:07.53 ID:ilAuu45X0
これで一先ず安泰だな
スカパーGJ
226名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:30:12.41 ID:xmhaWDs20
>>220
お前1999年のワールドユースを知らないんだな。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:31:18.75 ID:xmhaWDs20
>>224
だから今の話はしてねぇだろ。秋春制が議題に上ったころの話だ。
本当に話通じない奴だな。
228名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:32:40.47 ID:rWqnJ2MH0
民放はTBSしか選択肢がないのか?
229名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:33:39.06 ID:8exHW7ds0
>>177
JSPORTSでやってるのって録画放送であって生放送じゃないだろ
そんなので商品価値なんてあるわけないじゃない
230名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:35:14.44 ID:dVHWMZOZO
焼豚球蹴り不毛な戦いにケリつけるためにスカパー各パックの概算契約数出してくんないかな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:35:27.64 ID:GkCI8pK90
>>229
プロ野球と重ならなければ
Live中継することができる
232名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:37:09.45 ID:Fg6L1X1HO
焼き豚発狂ワロタ
233名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:38:05.98 ID:GkCI8pK90
>>230
わかってることは

JリーグLiveを見るにはスカパーと契約しなけれは完全に見れない

プロ野球LiveをみるにはCATVorスカパー野球chでみれる


234名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:40:47.08 ID:zmACQE7U0
わかってることは ID:GkCI8pK90=全ソナ=統失100%
235名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:43:38.20 ID:OsYoms/W0
豚論争に割り込んで悪いが、NPBとJの全メディアの報道量を入れ替えたら10年持たずにプロ野球は死ぬよ
Jが人気出るのかは知らんが
236名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 17:13:01.77 ID:tebqp2xD0
>>235
仮定に基づいた理論は非現実的な空論でしかなく、それを
世間一般では妄想と呼ぶ
お前はマスメディアについて少しは勉強いた方がいいな
237名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:03:47.28 ID:/upj3Xb00
スカパーサンイイヒト
238名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:05:29.23 ID:Tyv0om2R0
>>236
野球のごり押しは異常って事を言いたいんだよ、わかれや
239名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:17:22.58 ID:K60lPmDg0
スカパー!はこんなオワコンに無駄金使うな!
240名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:47:31.88 ID:tebqp2xD0
>>238
だからマスメディアについての見識を少しは深めてから物言えっての
241名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:16:07.35 ID:cx4adaPd0
Jリーグの観客平均年齢はアンケート回答者に子供が含まれていない。
主要な観客である30代・40代は大抵家族連れで来ているので、実際の平均年齢は低くなる。
Jリーグの放送で時々子供の歓声が聞こえることがある。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:56:35.18 ID:DaKr2BDD0
正直、加入数が増えるとは思えない。
せめてJリーグ&Jスポーツとのセットで4500円とかすれば良いのにさ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:12:13.22 ID:cx4adaPd0
地上波でJAGSのCMをやったら、食いつく人がいてもいいと思うけどね。
あるいは、地上波の時間を買ってJAGSをやるとか。
244名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:19:38.19 ID:K60lPmDg0
>>243
あんなのスパサカややべっちFC以下の視聴率確実だぞ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:25:32.72 ID:coI9lR3k0
あれスカパーは今年一杯で終わりじゃないの?
ソースはプレイボーイ
って2ちゃんで読んだ
246名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:30:29.70 ID:rIrykm2KO
ぷろやきうはオワコンだからな
247名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:34:03.03 ID:cx4adaPd0
>>244
そうは思わないけどねぇ。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:47:16.05 ID:cj/LcsFh0
税ポーク死亡w
と、言いたいが、赤字になっても税金に頼れるから死なないかw
249名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:51:01.01 ID:wvHVWczc0
まぁ5年後にまたオワタオワタいってくれたまえ
250名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:32:09.43 ID:eoj5R6Ri0
俺は、先月
解約しました。
251名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:22:29.47 ID:yYw/x3Dx0
球蹴りは大人気のくせに減額要求されるとかw
サカ豚w
252名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:23:49.34 ID:yYw/x3Dx0
低視聴率を続けるスーパーカップ

【2002年】 2/23(土) *3.8% 14:45-17:00 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2003年】 3/01(土) *5.7% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ジュビロ磐田×京都パープルサンガ」
【2004年】 3/06(土) *6.8% 13:30-15:40 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜Fマリノス×ジュビロ磐田」
【2005年】 2/25(土) *5.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜Fマリノス×東京ヴェルディ」 
【2006年】 2/25(土) *4.8% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 2/24(土) *4.4% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「浦和レッズ×ガンバ大阪」
【2008年】 3/01(土) *3.7% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
【2009年】 2/28(土) *4.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
【2010年】 2/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪
【2011年】 2/26(土) *3.6% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「名古屋グランパス×鹿島アントラーズ」
253名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:28:20.84 ID:yYw/x3Dx0
Jリーグ優勝決定試合の視聴率

【2003年】11/29(土) *4.7% 14:00-16:00 NHK 横浜Fマリノス×ジュビロ磐田(最終節)
【2004年】06/26(土) *1.4% 14:00-16:00 NHK 横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ(1stステージ優勝決定戦)
【2005年】12/04(日) *5.4% 14:00-16:00 NHK セレッソ大阪×FC東京(最終節 5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継)
【2006年】12/02(土) *6.7% 13:50-16:10 NHK 浦和レッズ×ガンバ大阪(最終節)
【2007年】12/01(土) *5.1% 14:30-16:45 NHK 横浜FC×浦和レッズ(最終節)
【2008年】12/06(土) *2.9% 14:30-16:45 NHK コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ(最終節)
【2009年】12/05(土) *6.8% 15:30-17:45 NHK 浦和レッズ×鹿島アントラーズ(最終節)
【2010年】11/20(土) *2.0% 14:00-16:10 NHK 湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
254名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:28:50.40 ID:yYw/x3Dx0
Jリーグ開幕戦視聴率

【2006年】 3/04(土) *5.3% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2006 開幕戦「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 3/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2007 開幕戦「浦和レッズ×横浜FC」
【2008年】 3/08(土) *4.6% 14:00-16:00 TBS Jリーグ2008 開幕戦「横浜Fマリノス×浦和レッズ」
【2008年】 3/09(日) *2.2% 13:55-16:00 NHK Jリーグ2008 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
【2009年】 3/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2010年】 3/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
【2010年】 3/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2011年】 3/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
255名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:33:18.61 ID:nuK8b4Ll0
地上波で全くやらなくなったな
256名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:39:56.61 ID:Y7WBQ0Kz0
>>1
ひとまず安心
257名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:42:46.05 ID:OXLrXUpm0
これでJリーグは安泰w

焼き豚が泣きわめいても関係なしww
258名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:20:29.23 ID:2nJwzWRf0
最長でも2年ごとの契約だと思ってたのに、いきなり5年とはな。

実は儲かってんじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:28:41.98 ID:24dPJ3yI0
Jなんて金払ってみるようなレベルにないからな
月額300円が適正価格
260名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:44:24.47 ID:wGXOSCqx0
>>252-254
こんな視聴率でも土曜昼間なら放送するのに問題なく
スカパーも契約をさらに5年延長するぐらいの価値はあるんだなJリーグ
261名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:00:18.76 ID:h5upMoUr0
短時間連投して逃げるあたりで全ソナ丸わかりw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111121/eVl3L3gzRHgw.html
262名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:14:30.01 ID:ycO8lLRI0
>>258
日本での視聴率が振るわなくても
他で取れてるのかね?

中国は日本嫌いなクセして、Jの試合結構放映してるんだよな
263名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:24:15.24 ID:wUtRgsC10
番組制作費J持ちとか裏があるんじゃね?
同額で再契約じゃ大赤字確定だから
264名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:38:19.26 ID:ijPfpcV50
もう妄想で自分を慰めることしかできないアンチサカ―の負け豚
265名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:33:36.29 ID:C95ppkdk0
自治体とスカパーに寄生する気満々だなw
266名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:42:39.34 ID:ZDm8PqtW0



正解じゃないw








267名無しさん@恐縮です
最近、ブンデスで日本人の活躍が今一なので解約しようかと思ったけど、
契約維持しとこ。

スカパーは日本サッカーの救世主や。Jは見ないけど、そのうちJのセットも
購入しよう。