【サッカー/Jリーグ】スカパー!が、J1・J2リーグ戦 2012-2016までの5シーズンの放送権を契約更新 放送権料は現状維持★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
Jリーグは15日、2012〜16年シーズンの5年間のJ1、J2全試合の放送権について、スカパーJSATと契約を更新したと発表した。
同日の理事会で承認された。同社とは07年から5年契約を結んでおり、ことしが最終年だった。

放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。
大東和美チェアマンによると、スカパー以外で放送権を持つNHK、TBSとも交渉中で、
総額で年間約50億円の放送権料を得られるよう「頑張りたい」と述べた。

放送権料はリーグから各クラブへの配分金の重要な原資となっている。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html

J1・J2リーグ戦 2012-2016までの5シーズン 放送権取得について合意

スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:高田真治)と、
社団法人日本プロサッカーリーグ(所在地:東京都文京区、チェアマン:大東和美)は、
「J1・J2リーグ戦」の2012-2016までの5シーズンにわたる放送権の取得について、本日合意致しました。

スカパー!では2007シーズンより5年間、J1・J2リーグ戦全試合放送を行って参りました。
今後も「Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナー」として、
Jリーグ並びに日本サッカー文化の発展に貢献して参りたいと思います。

>>2に続く
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1720/111115_jri-gu2012-2016housoukenshutoku.pdf

★1:2011/11/15(火) 19:03:07.73
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321351387/
2DJかがみんφ ★:2011/11/17(木) 22:00:07.59 ID:???0
・大東チェアマンからのコメント
「この度は、スカパーJSAT様との放送権契約が5年間延長されましたことを心から嬉しく思っております。
Jリーグを愛するすべてのファン・サポーターにとって、J1・J2リーグ戦の全試合が放送されるスカパー!の存在は、
日々の生活に密着しており、本契約の延長を何よりも喜んでいることと思います。
来年、Jリーグは20回目のリーグ戦という節目の年を迎えます。
この20年で開幕当初10だったクラブ数は38にまで拡大し、今も全国からJリーグを目指すクラブは後を絶ちません。
我々の成長に際して、多チャンネルで全試合を放送するスカパー!の存在は欠かすことのできないものです。
今後も、スカパー!による、スタジアムさながらの臨場感あふれる中継や、充実した関連番組等を通じて、
Jリーグならびに日本サッカーの発展に対して多大なるご協力をいただくことを期待しております。」

高田社長からのコメント
「この度は、Jリーグの5シーズンにわたる放送権を取得させて頂き、大変嬉しく思っております。
弊社は2007年より、J1・J2リーグ戦全試合放送を行って参りました。
弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツに成長するとともに、
Jリーグ及び各クラブと築いてきた緊密なパートナーシップは、弊社のかけがえのない財産となっております。
これからも、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーとして、
Jリーグの更なる普及、発展に貢献して参りたいと思います。」

3DJかがみんφ ★:2011/11/17(木) 22:00:33.35 ID:???0
ganpapa岩本義弘 18分前
そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては
日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。 

https://twitter.com/ganpapa/status/136379719250743296
4名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:01:21.47 ID:ZlVQKDDr0
代表戦があるから税リーグと契約せざるを得ないんだなw
5名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:03:42.84 ID:tUBKKWFlO
>>4
スカパー、代表戦なんてやってないんだけど
どこまで馬鹿なの?
6名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:04:26.65 ID:jEZVkUMv0
>>4
プw
7名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:06:06.36 ID:ZlVQKDDr0
税リーグと契約したって加入者は増えないのにw
8名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:08:43.50 ID:dc/0faen0
>>4
9名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:11:07.92 ID:ZlVQKDDr0
まぁスカパーは金の無駄遣いで精々苦しめば良いw
10名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:12:04.60 ID:mVS3okb00
これでまた3000円弱で全試合生中継だぜ!
あ、e2だからJ2は生中継は限られるけど。

>>4
11名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:12:46.49 ID:ZlVQKDDr0
見ろw
このスレの伸び無ささをw
12名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:12:54.34 ID:q1wZ5hMm0
>>4
アホが居たw
13名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:15:33.76 ID:risDnoGj0
>>4
ばーかw
14名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:15:49.38 ID:tUBKKWFlO
>>11
スカパーJ中継から撤退ww、とかふいてた
野球豚が茂みに隠れちゃったからね
15名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:16:09.39 ID:dNZb0pdO0
4の人気に嫉妬
16名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:16:19.55 ID:ZlVQKDDr0
税リーグなんて今頃見てる奴なんていないもんなw
17名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:17:02.32 ID:u3Xdt0+v0
やきうんこ哀れだな
18名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:18:41.50 ID:7ovxgarx0

Jリーグはスカパーに隔離されてマニア化がどんどん進んで行くんですね
19名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:19:39.11 ID:q1wZ5hMm0
>>18
凄い今更だな
野球はこれから
凄い影薄くなるぞw
20名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:20:36.78 ID:GBRObBB10
スカパーはJリーグ赤字なのにそれでも放映権を買ってくれる貴重な存在
まあどこの加入者で黒字にするかといえば...
21名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:21:04.06 ID:2VHaVb7F0
あれ? スカパー撤退でJリーグホロン部って言ってた人たちいた気がするんだけど?
22名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:21:11.22 ID:pRMHGZC50
来季は契約するつもり。J2結構面白い
23名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:23:39.54 ID:uvXl87RT0
>>14
反日ドラゴンズ対チョンフトバンクの日本一決定戦に夢中なんだよ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:24:28.55 ID:Kc+tW+k+0
プロ野球は先が無いんだから、Jリーグ云々言う資格ないわ。
頼みのBS・CSですらお荷物扱いだしw
25名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:25:26.56 ID:ppMg/UJI0
>放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。

これまではスカパー単体で35億じゃなかったっけ。
26名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:26:25.26 ID:1XyKRO3E0
>>3
この改善内容が知りたいな
前回の契約では開幕と優勝決定試合はNHK総合でやるから大丈夫、って目論見だったのが動員に影響出てるし
27名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:27:14.43 ID:vYb6h9r+0
焼き豚って出てきていきなり顔真っ赤だよなw
余裕ないねえ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:29:29.77 ID:EQj72vUo0
>>27 だな。やきうじゃスカパーの話題でスレも立たんだろww
29名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:30:37.02 ID:b7lEw5eE0
よかった。これでスカパー解約しないですむわ。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:32:18.36 ID:Kc+tW+k+0
2010年のJリーグ
01/01 4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「G大阪×名古屋」
02/27 4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP「鹿島×G大阪」
03/06 4.9% 15:55-18:00 NHK 「鹿島×浦和」
03/06 3.9% 14:00-15:56 TBS 「FC東京×横浜FM」
03/13 3.4% 15:55-18:00 NHK 「名古屋×川崎F」
03/14 3.6% 14:00-15:56 TBS 「浦和×FC東京」
04/17 2.1% 14:00-16:00 NHK 「G大阪×清水」
05/05 3.0% 13:55-16:05 NHK 「浦和×名古屋」
05/08 3.7% 14:00-15:56 TBS 「浦和×横浜FM」
05/15 3.5% 14:00-16:00 NHK 「FC東京×清水」
09/18 2.2% 14:00-15:56 TBS 「名古屋×横浜FM」
11/03 3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝「磐田×広島」
11/20 2.0% 14:00-16:10 NHK 「湘南×名古屋」
11/23 2.5% 14:00-15:57 NHK 「FC東京×名古屋」
11/27 2.1% 14:00-16:00 NHK 「G大阪×横浜FM」

消費税以下
これで50億とかボッタくりだな
31名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:32:22.62 ID:pRQ+gh6L0
旧サッカーセットを解約していない俺は死角だらけ
32名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:33:29.19 ID:Kc+tW+k+0
2011年

5.6% 1/01 天皇杯決勝「鹿島×清水」
3.6% 2/26 ゼロックス杯「名古屋×鹿島」
3.7% 3/05 Jリーグ開幕戦「名古屋×横浜FM」
3.2% 5/03 Jリーグ「浦和×横浜FM」
2.7% 6/11 Jリーグ「横浜FMvs柏」
5.7% 10/29 ナビスコ杯「浦和vs鹿島」
2.1% 11/03 Jリーグ「G大阪vs鹿島」
33名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:34:37.60 ID:BL9HzUmX0
焼き豚ってヤキュハラする粕ばっか
死ね
34名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:36:12.39 ID:S7RQ+bHM0
>>21
東スポに騙されたんじゃないの?
東スポくらいでしょ放映権で煽ってたの
東スポは日付以外全部誤報で悪意が無いのが取り柄だったのに
「名誉編集長」のたけしは批判できないし最近酷いよ
35名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:37:53.10 ID:Kc+tW+k+0
>>33
サカ豚やJリーグは自治体と癒着し税金使って球蹴り遊びに明け暮れてるカスばかり
在日と同類だなw
36名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:38:52.40 ID:pCCNyMlN0
20〜30億って差が有りすぎだけどなんで変動するのか誰かわかる?
37名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:39:27.50 ID:l8aurKvn0
>>35
その煽りもそろそろ何とかしろよ
何年思考が止まってんだwww
38名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:40:39.31 ID:nA4LJYQD0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4561
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1321533334/

39名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:40:40.33 ID:vzsLJudo0
Jの数字の低さには触れちゃいけないの?
40名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:42:27.28 ID:EQj72vUo0
日本シリーズって言葉が今やおかしい。
ローカルなスポーツで日本とか使う資格ないわな。
41名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:42:57.50 ID:ojtnDgWSO
プレミアが見たいからJスポーツセットに入っているが
Jって見れるのか
42名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:43:10.55 ID:OL+ZGRbl0
>>39
触れれば触れるほど野球が惨めになるからダメ
43名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:43:16.81 ID:Kc+tW+k+0
Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html
Jリーグ経営情報開示 平均営業収入が減少
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100817085.html
【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/
「Jリーグ離れ」入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/
【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310398677/
44名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:43:56.88 ID:Snvygz7DO
町田が上がるなら契約するよ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:44:16.20 ID:JYdPCnWN0
巨人以外の11球団同士のペナントレースや交流戦の平均視聴率はJと大して変わらない。
46名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:45:23.28 ID:GBRObBB10
>>39
スカパーはJリーグ加入者が増えなくて中で赤字でも
長年にわたり慈善的に放映権を買ってくれてるからな
数字が低い・加入者が伸びないなんて事はもう気にしない
スカパーが見捨てたらJリーグが潰れてしまうし感謝しないと
47名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:46:21.62 ID:+rAj2CkZ0
48名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:46:31.64 ID:l8aurKvn0
>>40
おっと!
本家のメジャーリーグの批判は此処じゃ受け付けてないぜ
49名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:47:20.34 ID:pihJZABO0
>>36
あいまいにすることで10億も下がったという事実を覆い隠したいんだろ
50名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:47:31.28 ID:YlPGfFWF0

○まだまだ続くよ、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


11/18 金 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsアメリカ 東京 国立代々木競技場 第一体育館

11/20 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第1ラウンド vsイラン 名古屋 日本ガイシホール
11/21 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第1ラウンド vsアルゼンチン 名古屋 日本ガイシホール

11/22 火 23:30 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー:バーレーン

11/22 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第1ラウンド vsキューバ 名古屋 日本ガイシホール

11/24 木 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第2ラウンド vsセルビア 大阪 大阪市中央体育館
11/25 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第2ラウンド vsポーランド 大阪 大阪市中央体育館


51名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:47:33.94 ID:Hr0NeopP0
来月で新聞契約切れるから
その金でスカパー入ろ
やっと有意義な金の使い方が出来るわ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:47:59.74 ID:59sKF22h0
>>39
大昔、jリーグ元年の5月までは高視聴率だったことにも触れてください
53名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:48:28.65 ID:+rAj2CkZ0
54名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:48:57.83 ID:YlPGfFWF0
>>50


11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立

11/27 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第3ラウンド vsエジプト 福岡 マリンメッセ福岡

11/28 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第3ラウンド vs中国 福岡 マリンメッセ福岡
11/29 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第3ラウンド vsアメリカ 福岡 マリンメッセ福岡

12/02 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsロシア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/03 土 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsイタリア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/04 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVB W杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsブラジル 東京 国立代々木競技場 第一体育館


55名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:49:24.54 ID:T+hU9Lyb0
>>46
赤字と言うのはどこの情報?
まさか、夕刊紙じゃないだろうな・・・
56名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:49:36.72 ID:YdGLWmo10
サカ豚やJリーグは自治体と癒着し税金使って球蹴り遊びに明け暮れてるカスばかり
在日と同類だなw




息してる?ww


死ねww



57名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:51:23.19 ID:Snvygz7DO
なんで焼き豚が発酵してるの?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:53:52.93 ID:tUBKKWFlO
>>57
野球が死にかけてるから
59名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:55:27.70 ID:pt1ecfWu0
>>56
全ソナwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:55:54.46 ID:l8aurKvn0
>>57
もうすぐ、やきゅうファン垂涎のリーグ戦である『ストーブリーグ』ってのが開幕するらしい
そこで約束通り『野球の底力』を見せてくれるんだって
61名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:00:46.58 ID:u7VpSzqm0
契約更新しただけでホルホルとかどんだけピンチなんだ
62名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:02:27.28 ID:rktB5gI20
>放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。
今までは35億だろ。
5〜15億のマイナスじゃねーかw
63名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:02:30.75 ID:ZhOuflb70
契約更新しただけでネットで必死に叩きとか、どれだけ余裕が無いんだ
64名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:04:57.90 ID:wM32nCNw0
>>56 自分に問いかけてるのか??
バレーにも大敗だろ?
65名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:09:59.16 ID:JaFzi6F9O
減ってないか?
66名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:16:22.45 ID:/J+zqzRx0
俺が懸念してるのは視聴料金がクソ双六やチョンに流れてやしないかということ
67名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:17:42.26 ID:oDmlk7K70
また焼き豚が東スポに釣られただけだったのか

ハライテwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:23:17.48 ID:+Q+7yyK30
>>26
映像制作を担当してる地方U局同士での映像融通解禁らしい
要は長良川でやってる岐阜VS栃木の試合
ぎふチャン(岐阜)→GTV(栃木)で素材送りが出来るかもしれないって事
判りやすく言えば、アウェイ戦の中継も一部だが可能になる、かもしれない
69名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:25:16.35 ID:bcTC8R0C0
東スポwww焼き豚wwwww
70名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:30:13.22 ID:XKVzJ9H50
焼き豚って日付しか合ってないって言われてて
裁判で争ってるときに「東スポはガセが当たり前だから名誉毀損にはならない!!」
で勝訴した伝説の新聞を唯一真に受ける人種なんだな。
71名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:38:52.87 ID:6PHgWrj00
民放やNHKはたまに放送するだけなのに
スカパー並みの金払ってるのか
72名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:59:02.45 ID:aEbaditD0
焼き豚は東スポと同等レベルw
73名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:13:29.85 ID:r4YMfVCe0
やきうんこざまあwww
74名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:20:24.22 ID:fP3e0aLx0
35億が20億になったのに、ホルホルしてる坂豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:43:53.83 ID:r4YMfVCe0
くやしいのうwww
やきうんこはスカパーはJリーグから撤退とか煽ってたくせにwww
76名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:50:29.94 ID:7HMUqJ450
もうワールドカップの放映権に大金使うのやめてくれよな
77名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:57:32.45 ID:9wl2HCAx0
>>71
地上波はたまにだが、NHKもTBSもBS使って毎節放送してるよ
78名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:58:05.79 ID:mOdiqwKz0
あの東スポを信じるのは焼き豚だけw
日付だけしか合ってない新聞をよく信じれたなw
79名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:59:15.43 ID:uDHPQgss0
Jオワタ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:02:11.17 ID:LjPP/r9q0
正直ホーム戦はいいからアウェー戦を地上波でやって欲しいぜ
81名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:32:53.16 ID:eMeiDs9C0
気付いたら、テレビつけてるのは、スカパーでサッカー観戦してる時だった
82名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 01:42:16.84 ID:qfmnv8R+0
つーかBSのNHKって昔もっとJリーグ放映してたよね?
一日に2、3試合くらい
どうしてこうなった?
83名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:00:30.91 ID:/VENt6Va0
世界に存在すらマトモに知られてない野球哀れ
84名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:19:54.57 ID:YHZCmPBi0
つかNHKの巨人戦の放映料の煽りを食ってるよな
なんで受信料で読売を守らないかんの?
85名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:16:47.10 ID:Kklk3YYd0
まーた焼き豚が発狂しちゃうのか
86名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:13:25.82 ID:toxQBYa10
サカ豚がマトモに観ないから減額されたんだな
ざまあw
87名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:16:34.97 ID:uU5f0aMPO


Jリーグって何?


88名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:21:25.37 ID:pEoNL08v0
視聴料不払いしているヤツが多く視聴している税リーグをわざわざNHKが買うことないから
89:2011/11/18(金) 20:29:47.46 ID:1eIKfoDO0
痴情歯乞食のネットヒキコモリ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:20:21.23 ID:DnKl6Q4B0
北朝鮮に負けるリーグというのでちょっとがっかりだな。
北朝鮮戦に限っていえば20年前のアマ時代のほうが強かった
ということになる。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:22:20.52 ID:v0cQ/0Wn0
Jリーグってマニアしか見てないからな
92名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:23:22.87 ID:3LrB2qsjO
>>90
某サッカーライター意識してるだろww
93名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:25:36.16 ID:EzaKbhUT0
以前に大幅ダウンみたいな記事を見たがなんだったんだ
94名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:29:22.18 ID:ylqKnB00O
>>90
なんで限っちゃうんだよw
95名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:48:47.79 ID:DnKl6Q4B0
俺にはどうも北朝鮮は世界にあまたある国のうちの一国とは思えない。
もし仮にアウェーで勝っていればスポーツの枠を超え、政治、経済、
外交レベルの影響があったかと思うと悔しい。
96名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:54:16.38 ID:NImaTjAB0
>>26
契約途中でも集客や経営に悪影響があるなら見直せるようにできなかったのかな
リーグがうまく回らなきゃスカパーにも不利益だろうに
97名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:36:55.72 ID:z29syXjP0
>>93
35億 → 20億〜30億
14〜43%のダウン。以前の、Jリーグが30%ダウンを自ら提示したがまとまらず
という記事を考慮に入れると、30〜43%の間ではないか。
98:2011/11/18(金) 22:40:34.95 ID:0ZESl0ql0
どうやら現状維持って言葉も読めない白知らしい
99名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:45:19.68 ID:REpQJM0c0
>放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。

20億〜30億って何だ?
正式な金額決まってないんじゃねーの?コレ
100名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:50:27.61 ID:aoMrqHju0
日尻低視聴率やきうんこ豚脂肪
101名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:51:53.74 ID:KlTNGAUv0
いつも思うんだけど>>50>>54ってどこかの回し者か?
102名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:54:07.53 ID:toxQBYa10
代表が活躍すればするほど、衰退していく税リーグw
サカ豚死亡w
103名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:54:12.86 ID:OkxzVRQo0
    ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
   f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/         うおっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\       ぐうっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"    i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゚=彡,.レ´ /   バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    どうして 「契約更新、現状維持」 っ・・・・・・!?
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__   どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::|  \               /|::::::::::
104名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:55:09.45 ID:TtP1QQ6yO
20億から30億ってなんじゃそりゃ
30億なら現状維持
20億なら大幅減じゃなか
105名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:58:15.02 ID:hVJbYiQrO
>>1




東スポ涙目www



106名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:01:42.69 ID:TKJmawnD0
学生時代にキモイと言われ誰も友達がいなかった運動音痴の負け犬ヒキコモリ様たちの希望
Jリーグ滅亡が消えてしまった・・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:02:50.56 ID:OshgjfhD0
なんJ焼豚が可哀想・・・
108名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:03:40.75 ID:FdXfH2360
Jリーグって死語だよな
口にした時点でプロレスマニアみたいな匂いがする
109名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:04:19.81 ID:ewUpGd7I0
スパカー偉い!
110名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:09:11.02 ID:+ino3xni0
>>106

もう吊るしかないねw
111名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:10:13.69 ID:EjmQI5fA0
これは真面目に賢い判断だと思うよ
これからTPP入るとしたら日本のサッカークラブの宣伝価値が高騰する可能性が高い
ユーロの経済崩壊や中国資本考えても急激にアジアのクラブに選手が流れることも考えないと行けない
まあ日本は海外との商売が超下手でレベルに合わせてクラブの規模を大きく出来なかった
今後は海外資本の買収含めそうも言ってられないと思う
112名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:10:51.49 ID:JZCra7i20
サッカー人気に資格なし
113名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:12:11.87 ID:v0cQ/0Wn0
Jリーグって日本に必要かな?

必要なくね?
114名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:13:53.20 ID:+ino3xni0
ID:v0cQ/0Wn0って生きてると邪魔だよね。ヒキニートだし消費税以外払ってないし親死んだら生ポ狙ってるしww
115名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:15:06.47 ID:v0cQ/0Wn0

11/03
2.1% 14:00-16:00 Jリーグ「ガンバ大阪」対「鹿島アントラーズ」
4.2% 16:00-18:00 第59回全日本剣道選手権


まぁ剣道より人気ないからCSに隔離は正解だな
116名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:24:43.94 ID:17LJZlvV0
>>115
じゃ野球も隔離した方がいいな
年中やってる報道量考えれば酷いものだなこれ


2011/05/28(土) *3.5% 西武×ヤクルト NHK 14:50-16:55
2011/06/19(日) *2.4% 中日×オリックス NHK 15:05-18:00
2011/06/26(日) *2.5% ソフトバンク×日本ハム NHK 14:00-17:10
2011/08/27(土) *3.4% オリックス×ロッテ NHK 16:24-17:10
117名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:27:30.14 ID:jsK6+oP50
>>116
やきうってあれだけ煽りまくってJリーグ以下なんだな
118名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:40:08.20 ID:toxQBYa10
2010年11/03
*3.5% 14:00-16:48 *CX ナビスコ杯決勝「磐田vs広島」
*4.8% 13:55-16:50 TBS 全日本実業団女子駅伝
*5.4% 16:00-17:30 NHK 全日本剣道選手権
*9.7% 13:05-15:50 NHK 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田vs慶応」

2011年1/03
日本テレビ(箱根駅伝29.5%)→→→(全国高校サッカー3.9%)
119名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:49:47.68 ID:ZIk5gP+wO
>>68
来年はテレ玉がアウェー中継目当てにスカパー浦和戦制作やりそうだな
ガンバのABCやセレッソの関テレはなぜ制作に関わってるのか不思議なくらいローカル枠でも扱い小さいがw
120名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:50:49.34 ID:3NL69MzV0
焼き豚涙目www
121名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:53:04.19 ID:EdDT0a+LO
これって今までが30億でこれから20億になるの?
122名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:54:25.78 ID:dtkxKukw0
なんちゃって現状維持じゃねーか
123名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:59:35.35 ID:3NL69MzV0
焼き豚必死www
124名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:00:28.78 ID:bR3boRTs0
負け犬のアンチサッカーヒキコモリ豚涙目で敗走中wwwww
125名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:08:27.06 ID:oA+zRtcr0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  団 焼    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   焼 え
  塊 豚    L_ /                /        ヽ  豚  |
  以 が    / '                '           i  !? マ
  上 許    /                 /           く    ジ
  だ さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  よ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ね る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   l の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ ク 加   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) サ. 齢   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   |  臭   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !  イ     (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
126名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:15:39.72 ID:te8ExhoS0
焼き豚脱糞w ww w
127名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:16:27.91 ID:KF5AsPdX0
焼き豚って東スポの記事なんか信じてたのかよw
そんなのこの日本でお前らだけだよw
128名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:39:16.96 ID:arFKZFIi0
さすが優良コンテンツのJリーグ
不人気で放映権料が暴落してる野球とは対照的ですね
129名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:40:21.24 ID:mRrJyfjU0



Jリーグってなに?


130名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:43:27.15 ID:BGqisdP+0
>>125
50歳以上のジジババに大人気のなでしこw
40歳前後に大人気の税リーグw

まさに臭球だなw
131名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:47:54.73 ID:FbPeprFZ0
全ソナID変えても分かるんだけど
132名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:48:14.10 ID:RPclqBJ8O
今どきJリーグ見てますとか恥ずかしくて口に出せないよな
133名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:52:55.27 ID:BGqisdP+0
税リーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010kansensha.pdf

     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2000 12.6% 11.2%  26.0%  27.5%  14.3%  8.2%  不明
2001 12.0% 11.4%  26.2%  28.9%  13.2%  8.3%  不明
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳


・若者がどんどん減り高齢者が増加
・平均年齢が調査以来過去最高齢
134名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 01:23:28.98 ID:FbPeprFZ0
135名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 03:52:51.78 ID:mJ8ZJS8Q0
安いから学生でも契約できるなこれ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:03:19.77 ID:BvmuonCh0
>>4
ばーかw
137名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 04:34:42.11 ID:uvLVJ4UF0
■2011年スポーツ番組視聴率  1/1-10/23 VR週報
*1 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
*3 29.5% 01/03 月 07:50-383 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*4 29.3% 04/30 土 21:00-130 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第3部)
*5 29.0% 09/03 土 20:59-061 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国 (第2部)
*6 27.8% 04/29 金 21:00-142 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子ショート (第2部)
*7 25.9% 01/21 金 22:20-130 EX.* サッカー・アジアカップ準々決勝・日本×カタール
*8 25.2% 09/08 木 17:24-066 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×北朝鮮 (第2部)
*9 25.1% 01/02 日 07:50-375 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
10 24.6% 09/03 土 20:00-048 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国 (第1部)

焼き豚は下ばっかり見てないで上を見ようぜ
Jリーグよりましなんて言っててもしょうがないだろ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 05:08:43.08 ID:rTI6aiT/0
>>2
>>弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツに成長するとともに

>>弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツに成長するとともに

>>弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツに成長するとともに

139名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 12:30:27.70 ID:tJAiQvMx0
今時、野球の話でもしようものなら昭和の遺物的な目で見られるからな。
WBC辞退問題、ドラフトの人権侵害、モバゲーベイスターズ、読売の泥試合
野球に関することでいいイメージのものが何一つない。
140名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:42:55.56 ID:nW6iog0x0
見るのが好きなスポーツ、サッカーが20-40歳代の人気でプロ野球を上回る。野球は50-70歳以上で人気
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1297512777/
「見るのが好きなスポーツ」 サッカー急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1297110159/
【プロ野球/テレビ】今季の巨人戦地上波ナイター中継は7試合だけ!日テレが放送予定を発表★2
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1295883103/
【プロ野球】視聴率低迷で地上波中継が減少:50代会社員「巨人戦を見たい」
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1269359025/
【プロ野球】人気低迷でプロ野球の価値がどんどん落ちている…まさに危機的状況
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1289269352/

お先真っ暗だな
141名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:48:22.53 ID:4pghL89y0
東スポを信じた焼き豚が悪いなw
142名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:40:57.51 ID:TB3Csbi00
また焼豚ブーメラン炸裂か

来年の地上波放送また減るんじゃねの
143名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 22:59:21.59 ID:BGqisdP+0
2010年11/3(水・祝)
*3.5% 14:00-16:48 *CX ナビスコ杯決勝「磐田vs広島」
*4.8% 13:55-16:50 TBS 全日本実業団女子駅伝
*5.4% 16:00-17:30 NHK 全日本剣道選手権
*9.7% 13:05-15:50 NHK 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田vs慶応」

2011年1/03
日本テレビ(箱根駅伝29.5%)→→→(全国高校サッカー3.9%)

2011年11/3(木・祝)
*2.1% NHK Jリーグ・G大阪vs鹿島
*4.2% NHK 全日本剣道選手権

同時間帯の駅伝・剣道・大学野球にボロ負けるサッカーw
後番組で約26%減という驚異的な下げ方をしたサッカーw
144名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:13:07.80 ID:UzcDklJ60
いまどき視聴率でコンテンツをはかることがそもそもの勘違い
145名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:16:33.02 ID:+dJR79Bk0
なにしろネットの無料(泥棒)動画と2chと無料地上波だけが生きがいの汚Gちゃんがいるからw
146名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:21:48.67 ID:BGqisdP+0
>>144
日本代表の視聴率でホルホルしてるサカ豚を批判するなよw
147名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 23:30:41.99 ID:6NkXvJyZ0
>>133
若者の人数じゃなくて割合だろ?
元の客が見るの止めずに通ってたら上にシフトしていくの当たり前だろ
それとも年を取ったらサッカー卒業して野球見に行くようになるとでも思ってるのかw
148名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:26:02.98 ID:rHAUu4O10
>>147
普通下の世代が入ってきたら上の比率は下がるんだけどねw
若い世代の比率が低いってことは少ししか入ってきてないってことだよ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:24:06.07 ID:Rswrksgz0
どっかで秋春制になるんだからまたその時で契約変えるんだろ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:52:04.46 ID:SzbwhPTI0
>>148
人が変わらずそのまま上の年齢に上がっていくんなら毎年1歳づつ上がっていくんだろ
もともとJの客に年よりは少ないんだし高齢で死ぬ人は少ない
でも2004年から2010年まで平均年齢が34.7から38.2。7年で上がったの3.5歳。
毎年0.5しか上がってないんだから確実に新しい人が入ってきてるのでは
それに少子高齢化だし
151名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:07:01.08 ID:8ciii9cY0
>>150
かなりのハイペースで上がってると思うよこれ。
152名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:55:35.29 ID:gl4dgWd+0
負け犬ヒキコモリのキチガイ2chアンチは毎年2歳平均があがってもうすぐ50代wwwID:8ciii9cY0
153名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:59:21.17 ID:gl4dgWd+0
アンチって何で生きてんの?
2chでアンチ活動するぐらいしか自分の負け犬の腐ったヒキコモリ生活を癒す手段が無いなら
さっさと吊った方がいいよ
これからの老年期、お前らの人生にいいことなんか一つもねえからwww
154名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:54:15.33 ID:AVGMaXv80
>>152
50歳以上に大人気のなでしこw
さすが臭球www
155名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 12:57:03.78 ID:n5yLbTB40
50歳以上もなでしこに取られたのか・・・・オワコン双六は
156名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:03:27.05 ID:GAiyB9ob0
>>1





スカパー分
1クラブ分配は1億以下ということかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








157名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:03:47.25 ID:AVGMaXv80
「サッカーは若者のすぽおつ、新しいすぽおつ」と言ってた人が
今はこんなになっちゃった・・・・
本人達はおじさんになってしまった事にまだ気付いてないらしい

http://img.pics.livedoor.com/012/5/d/5de1a5979fdd9b685ffb-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/2/2/228b2c3d43afcd66532e-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/4/9/498b6680417f6fb493c7-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/7/2/72e7ddc0414e465e72b2-1024.jpg
158名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:06:27.18 ID:otKMR+4J0
これ、さり気に注目のニュースと思う。
159名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:08:33.48 ID:GAiyB9ob0
>>158
秋春制移行が確定ともいえるからね
160名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:09:59.89 ID:g7mStNUk0
焼き豚焦ってるな
161名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:12:00.17 ID:GkCI8pK90
>>1

スカパー要望の「秋春制以降」をJリーグがのんだから放映料据え置き
162名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:21:27.92 ID:wHz5TDMC0
全ソナ必死だな
163名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:46:29.37 ID:SzbwhPTI0
>>157
Jリーグ始まって来年で20年だよ
そりゃ若者もおっさんになるよ。おっさんになったらサッカー観戦止めなきゃいけないのか?
それにおっさん個別の写真だけ集めて並べても意味ないだろ

>>161
なんでスカパーが秋春制を望むの?
ヨーロッパとシーズンが一致したらサッカーの空白期間ができてかえって困ると思うけど?

164名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:47:20.85 ID:YT+gFgoj0
世代が幅広くなった方が良い傾向と思うが。
でももっと若者取り込まないとなあ。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:47:59.05 ID:GkCI8pK90
>>163
サッカー協会は「秋春制」をやるとか言ってなかった?
166名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:52:26.44 ID:SzbwhPTI0
>>165
協会や各クラブで秋春制を望む声があるのは確かだが、根強い反対もありまだ現実化してない

あなたがいう「スカパーの要望」の根拠はなに?
167名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:54:33.13 ID:IRR/8iM+0
プレミアじゃ衛星放送からの収入でクラブ運営できているのに
168名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:59:25.96 ID:GkCI8pK90
>>166
野球の中継が終わったら
その後に「Jリーグ中継」をやってプロ野球chのオフ解約を防ぐ
Jリーグ契約の増はまったく見込めないことがわかった(ぜんぜん増えない)ので
せめてプロ野球chのオフ解約を防ぐ駒として使いたいから
スカパーも現状維持するのだからコレくらい要望しそう

>根強い反対もありまだ
放映県料獲得が優先だから、反対は説得しそう
169名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:02:47.42 ID:SzbwhPTI0
>>168
上にも書いたけどヨーロッパのシーズンオフにJがある方が有効
欧州サッカーxJを観てる層が
野球xJを見てる層より多いのは容易に想像つくだろ
170名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:03:33.10 ID:5R7A/r810
焼きブタは朝から晩までファビョってて疲れないのかな
171名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:09:25.98 ID:wHz5TDMC0
172名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:11:13.22 ID:GkCI8pK90
>>169
>欧州サッカーxJを観てる層が
それ海外+Jのスカパー契約してる人だけで少なすぎるよ
海外サッカーを見てる人の多くはCATVのCSもしくは海外のみのスカパー契約
Jリーグはみていない


173名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:12:02.91 ID:wHz5TDMC0
174名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:13:20.16 ID:GkCI8pK90
>>169
というか野球ch契約のほうが海外サッカーは網羅している
175名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:15:06.43 ID:lpRlhdnn0
>>171
こういうキチガイって1レスで何円か貰えるの?
176名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:16:40.07 ID:SzbwhPTI0
>>172
はあ、そうだとして野球ファンの解約防止に役立つほどJは大人気なんだね
177名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:25:10.02 ID:GkCI8pK90
>>176
というより
Jスポーツで放送できるのが最大の利点かな
Jリーグの地元のCATVにJスポーツを売り込むことができる
178名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:27:01.04 ID:SzbwhPTI0
>>177
いやあ売り込みに効くほどJは優良なコンテンツなんだね
179名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:28:15.17 ID:GkCI8pK90
>>178
Jリーグクラブの地元でもJリーグ中継は売れないのか?

そこまでひどいのか・・・・・・・・・
180名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:29:15.78 ID:ONFUZK4w0
今日といい最近BSが良いカードツモってるけどNHKの影響力が増したから?
181名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:33:52.98 ID:Hf6PCjH+O
Jは根本的な改革が必要
182名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:34:27.12 ID:GkCI8pK90
>>178
結論で言えば、Jリーグ中継は
今のようなPV枠(180ch台)では邪魔迷惑だから
スカパー既存局(たとえばJスポーツ)に押し込むために「秋春制」を採用させる
183名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:49:40.19 ID:SzbwhPTI0
>>179
あんた自分の言ってる事破たんしてるのわからんのか
5年前スカパーがJ全試合生中継を始めた時どのくらい加入者が見込めるか前例がないので予想できなかった
前回の契約金額がいくらが知らんがそれでは採算がとれないとして今回はスカパーが持ってる加入動向のデータを示してJリーグと交渉できるだろ
前はJの言い値に近かったかもしれないが今回はスカパーが主導権を持って交渉に臨める
Jリーグも中継がなくなるのは困るが、スカパーだってJ目的の加入者が0になるよりいい
だから双方が納得出来る放映権料で妥結出来たんじゃないかな

>>180
元々そうだよ。基本的に放送カードはシーズン前にスカパーが優先で各節の放送カードが決まってるが
ラスト5節は放送カードは事前に決めずにNHKも優勝に絡むカードを選んで放送出来る事になってる
184名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:51:05.47 ID:ONFUZK4w0
>>183
ああなるほど
そういえば去年もそうだった気がしてきた
185名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:51:35.46 ID:SzbwhPTI0
>>182
どういうシーズン制ににしてもJと野球が重なる時期があるから既存局に押し込んだら余計迷惑だよw
186名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:52:32.34 ID:mFvoCX1i0
サッカー好きも欧州のばっかでJ放送なんか見ないよ
187名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:52:52.17 ID:kPdFPBe50
Jリーグクソ過ぎるな
やっぱトップが腐ってますわ
188名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:54:52.05 ID:GkCI8pK90
>>183
要は
主導権はスカパーに完全に渡ったということだろ?
189名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:55:00.79 ID:lpRlhdnn0
ID:GkCI8pK90の発狂ぶりすごいなコイツ人生に何があったらこんなにキチ外なんだろう
190名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:55:39.33 ID:lpRlhdnn0
ねえねえ、1レスで何円もらってんの?キチ外さん
191名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 14:57:49.50 ID:SzbwhPTI0
>>188
うん、スカパーが有利な立場にたった上で5年間の放送権を獲得しました\(^o^)/
192名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:06:33.51 ID:zQ7B1FQp0
いい加減ド下手中継改善しろや
193名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:08:21.94 ID:SzbwhPTI0
>>186
Jだけ好きな人も、欧州だけ好きな人も、両方好きな人もいる
その割合がどうかは知らないが少なくともスカパーはそのデータを持っている
その上で放映権料を交渉し、視聴料金を決めてるのだから
勝手な印象で言っても意味ないだろ
スカパーはJ、欧州両方を放送してるのが事実
194名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:08:39.06 ID:GkCI8pK90
バブル経済の崩壊で

地方自治体の財政崩壊
地方経済の崩壊
クラブ数が増えたのにスカパー放映料据え置き

Jリーグクラブの地域密着の3本柱が崩壊だな・・・・・・・・・・・
バブルで地方が豊かでないと地域密着は不可能

195名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:17:03.53 ID:SzbwhPTI0
>>194
で、「スカパーが秋春制を要望してそれをJが飲むことで契約出来た」というあなたの主張が破たんしていることは認めるの?
196名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:19:40.18 ID:GkCI8pK90
>>195
それは日本サッカー協会が予定通り「秋春制」を実施できるかで判断する
5年契約中にやらなければ破綻とみとめます
197名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:24:10.54 ID:SzbwhPTI0
>>196
いやJリーグが秋春制に移行するかどうかJ側の都合で決めること
「スカパーの要望」という理屈が通ってないので、もしそれが実現してもなんの関係もない
198名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:29:05.20 ID:GkCI8pK90
>>197
スカパーが要望してればJの都合は関係ないだろ
立場か上なのはスカパーだし
199名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:32:30.12 ID:SzbwhPTI0
>>198
スカパーが秋春制を要望したという事実はどこにあるの?
あなたが主張するスカパーが秋春制を要望する理由というのを全部反論したつもりだけど
その再反論をお願いします
200名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:35:22.98 ID:GkCI8pK90
>>199
現実あるのは
Jリーグはなんども「秋春制」に変えようとしていることだけ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:38:00.17 ID:zQ7B1FQp0
ID:GkCI8pK90は言ってることがメチャクチャw
202名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:41:42.52 ID:cEpdcLrp0
>>196
Jリーグが秋春制に移行したとしても、
それが「スカパーの要望」なのか「J側の自主判断」なのかはわからない。

あなたが「スカパーが要望して秋春制になった」主張するのならば、
最低限、スカパーが要望したと言う証拠や根拠を言わないと。
203名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:43:48.65 ID:iRMgbaSu0
悲願のスカパー撤退が叶わず、スカパーはプロ野球で飯を食っている、って珍説を唱え出したぞwww
204名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:44:31.10 ID:SzbwhPTI0
>>200
そういう声が協会、Jリーグにあるのは事実。実際前協会会長の犬飼さんまで公言していたが結局実現出来なかった。
今の小倉会長は意見があることは認めつつも現状難しいと言ってるんじゃないの?
あくまでも協会、Jリーグ内での問題であってスカパーが要望したというのはスポーツ新聞の憶測記事あたりでも見たことないけど。どっかにあったの?
205名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:47:37.64 ID:GkCI8pK90
>>204
「秋春制」の利点がプロ野球と完全に被らない部分が出るといういことしかないから
(今は全部被ってる)
206名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:55:25.68 ID:SzbwhPTI0
>>205
「秋春制派」の主張の中に野球とかぶらないようにする為というのはある。それもおかしなところはあるがまあ今は置いとこう
しかし「秋春派」の主張の多くは欧州とシーズンを合わせる。酷暑の夏にゲームをしない事だ

スカパーとなんの関係があるの?
207名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:56:23.16 ID:cEpdcLrp0
>>205
つまり「秋春制」についてJ側は色々理由を言っているのは嘘だと言いたいの?

あなたの仮定には何一つ根拠や証拠が無いけども。
もしかして自分の想像が真実だと思ってしまう人?
だとしたら、本気で病院に行った方が良いよ。そういう病気の人いるから・・・
208名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:00:49.84 ID:GkCI8pK90
>>206
>「秋春派」の主張の多くは欧州とシーズンを合わせる。酷暑の夏にゲームをしない事だ
犬飼の主張だったんですか?
209名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:00:53.63 ID:3jblfUgt0
>>200
変えようとしてたらとっくに変わってるだろw
秋春制の話なんて日韓W杯以前からあるんだが。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:03:27.46 ID:yyndpCzRO
放映権料を現状維持できたのはよかったな
でも欧州リーグやW杯の放映権料のように右肩上がり出来ないと未来は暗いな
211名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:04:49.54 ID:bNVouPa10
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:10:35.72 ID:GkCI8pK90
>>209
プロ野球と完全に被ってるから避けようと始めたのはそれくらいからなのか・・・・・・
横浜Fが潰れたから危機感があったんだろうな
213名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:13:20.06 ID:GkCI8pK90
>秋春制の話なんて日韓W杯以前からあるんだが。


欧州リーグとは関係ないことが確定したな
214名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:13:49.75 ID:SzbwhPTI0
>>208
そうだよ。犬飼さんの主張はその二つ

>>212
また根拠もないことを
215名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:17:23.14 ID:3jblfUgt0
>>213
スカパーの中継よりは遥かに関係あるよ。
216名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:18:46.67 ID:SzbwhPTI0
>>213
もう意味不明な事しか言えないことは散々晒したからいいか

スカパーのJ中継に集中するわノシ
217名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:20:02.64 ID:GkCI8pK90
>>214
www
日韓W杯前は欧州リーグは日本人選手(中田くらいか)とかいなくて
欧州リーグを気にする必要がなかったけど

218名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:24:41.18 ID:GkCI8pK90
日韓W杯前は欧州リーグは日本人選手(中田くらいか)とかいなくて
欧州リーグを気にする必要がなかったけど


変えようとしてたらとっくに変わってるだろw
秋春制の話なんて日韓W杯以前からあるんだが。(>>209)

欧州リーグは関係ないこと確定
219名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:24:54.23 ID:xmhaWDs20
>>217
海外でプレーする選手がいなかったから、シーズン合わせれば移籍がもっと活発
になるんじゃね?ということだよ。
しかし、現状では知ってのとおり若手がどんどん海外行ってるので、その点では
ほとんど秋春制のメリットは説得力がない。
220名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:25:52.42 ID:GkCI8pK90
>>219
いけるわけないだろwww

日韓で勝ったから道は開けたんだし
221名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:25:53.28 ID:AstDkCEE0
維持されてるわけねえじゃん
観客激減してんのにw
Jリーグ側が他で影響出るからそう言ってるだけ
スカパーは07年にJリーグのイレブンミリオンとか信じて契約してるから大損ぶっこいてるよ
現状維持とかスカパー殺す気かw
222名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:27:06.76 ID:ibduSkgF0
キチガイ死ねID:GkCI8pK90
223名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:27:16.63 ID:iRMgbaSu0
ID:GkCI8pK90←焼豚www
224名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:28:49.33 ID:GkCI8pK90
>>219
今は「秋春」でもないの移籍はスムーズじゃん
225名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:29:07.53 ID:ilAuu45X0
これで一先ず安泰だな
スカパーGJ
226名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:30:12.41 ID:xmhaWDs20
>>220
お前1999年のワールドユースを知らないんだな。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:31:18.75 ID:xmhaWDs20
>>224
だから今の話はしてねぇだろ。秋春制が議題に上ったころの話だ。
本当に話通じない奴だな。
228名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:32:40.47 ID:rWqnJ2MH0
民放はTBSしか選択肢がないのか?
229名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:33:39.06 ID:8exHW7ds0
>>177
JSPORTSでやってるのって録画放送であって生放送じゃないだろ
そんなので商品価値なんてあるわけないじゃない
230名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:35:14.44 ID:dVHWMZOZO
焼豚球蹴り不毛な戦いにケリつけるためにスカパー各パックの概算契約数出してくんないかな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:35:27.64 ID:GkCI8pK90
>>229
プロ野球と重ならなければ
Live中継することができる
232名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:37:09.45 ID:Fg6L1X1HO
焼き豚発狂ワロタ
233名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:38:05.98 ID:GkCI8pK90
>>230
わかってることは

JリーグLiveを見るにはスカパーと契約しなけれは完全に見れない

プロ野球LiveをみるにはCATVorスカパー野球chでみれる


234名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:40:47.08 ID:zmACQE7U0
わかってることは ID:GkCI8pK90=全ソナ=統失100%
235名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:43:38.20 ID:OsYoms/W0
豚論争に割り込んで悪いが、NPBとJの全メディアの報道量を入れ替えたら10年持たずにプロ野球は死ぬよ
Jが人気出るのかは知らんが
236名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 17:13:01.77 ID:tebqp2xD0
>>235
仮定に基づいた理論は非現実的な空論でしかなく、それを
世間一般では妄想と呼ぶ
お前はマスメディアについて少しは勉強いた方がいいな
237名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:03:47.28 ID:/upj3Xb00
スカパーサンイイヒト
238名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:05:29.23 ID:Tyv0om2R0
>>236
野球のごり押しは異常って事を言いたいんだよ、わかれや
239名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:17:22.58 ID:K60lPmDg0
スカパー!はこんなオワコンに無駄金使うな!
240名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 18:47:31.88 ID:tebqp2xD0
>>238
だからマスメディアについての見識を少しは深めてから物言えっての
241名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:16:07.35 ID:cx4adaPd0
Jリーグの観客平均年齢はアンケート回答者に子供が含まれていない。
主要な観客である30代・40代は大抵家族連れで来ているので、実際の平均年齢は低くなる。
Jリーグの放送で時々子供の歓声が聞こえることがある。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:56:35.18 ID:DaKr2BDD0
正直、加入数が増えるとは思えない。
せめてJリーグ&Jスポーツとのセットで4500円とかすれば良いのにさ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:12:13.22 ID:cx4adaPd0
地上波でJAGSのCMをやったら、食いつく人がいてもいいと思うけどね。
あるいは、地上波の時間を買ってJAGSをやるとか。
244名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:19:38.19 ID:K60lPmDg0
>>243
あんなのスパサカややべっちFC以下の視聴率確実だぞ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:25:32.72 ID:coI9lR3k0
あれスカパーは今年一杯で終わりじゃないの?
ソースはプレイボーイ
って2ちゃんで読んだ
246名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:30:29.70 ID:rIrykm2KO
ぷろやきうはオワコンだからな
247名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:34:03.03 ID:cx4adaPd0
>>244
そうは思わないけどねぇ。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:47:16.05 ID:cj/LcsFh0
税ポーク死亡w
と、言いたいが、赤字になっても税金に頼れるから死なないかw
249名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 00:51:01.01 ID:wvHVWczc0
まぁ5年後にまたオワタオワタいってくれたまえ
250名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:32:09.43 ID:eoj5R6Ri0
俺は、先月
解約しました。
251名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:22:29.47 ID:yYw/x3Dx0
球蹴りは大人気のくせに減額要求されるとかw
サカ豚w
252名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:23:49.34 ID:yYw/x3Dx0
低視聴率を続けるスーパーカップ

【2002年】 2/23(土) *3.8% 14:45-17:00 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×清水エスパルス」
【2003年】 3/01(土) *5.7% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ジュビロ磐田×京都パープルサンガ」
【2004年】 3/06(土) *6.8% 13:30-15:40 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜Fマリノス×ジュビロ磐田」
【2005年】 2/25(土) *5.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「横浜Fマリノス×東京ヴェルディ」 
【2006年】 2/25(土) *4.8% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 2/24(土) *4.4% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「浦和レッズ×ガンバ大阪」
【2008年】 3/01(土) *3.7% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
【2009年】 2/28(土) *4.1% 13:30-15:35 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
【2010年】 2/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪
【2011年】 2/26(土) *3.6% 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「名古屋グランパス×鹿島アントラーズ」
253名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:28:20.84 ID:yYw/x3Dx0
Jリーグ優勝決定試合の視聴率

【2003年】11/29(土) *4.7% 14:00-16:00 NHK 横浜Fマリノス×ジュビロ磐田(最終節)
【2004年】06/26(土) *1.4% 14:00-16:00 NHK 横浜Fマリノス×鹿島アントラーズ(1stステージ優勝決定戦)
【2005年】12/04(日) *5.4% 14:00-16:00 NHK セレッソ大阪×FC東京(最終節 5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継)
【2006年】12/02(土) *6.7% 13:50-16:10 NHK 浦和レッズ×ガンバ大阪(最終節)
【2007年】12/01(土) *5.1% 14:30-16:45 NHK 横浜FC×浦和レッズ(最終節)
【2008年】12/06(土) *2.9% 14:30-16:45 NHK コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ(最終節)
【2009年】12/05(土) *6.8% 15:30-17:45 NHK 浦和レッズ×鹿島アントラーズ(最終節)
【2010年】11/20(土) *2.0% 14:00-16:10 NHK 湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
254名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:28:50.40 ID:yYw/x3Dx0
Jリーグ開幕戦視聴率

【2006年】 3/04(土) *5.3% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2006 開幕戦「ガンバ大阪×浦和レッズ」
【2007年】 3/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2007 開幕戦「浦和レッズ×横浜FC」
【2008年】 3/08(土) *4.6% 14:00-16:00 TBS Jリーグ2008 開幕戦「横浜Fマリノス×浦和レッズ」
【2008年】 3/09(日) *2.2% 13:55-16:00 NHK Jリーグ2008 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
【2009年】 3/07(土) *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2010年】 3/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
【2010年】 3/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2011年】 3/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
255名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 13:33:18.61 ID:nuK8b4Ll0
地上波で全くやらなくなったな
256名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:39:56.61 ID:Y7WBQ0Kz0
>>1
ひとまず安心
257名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 14:42:46.05 ID:OXLrXUpm0
これでJリーグは安泰w

焼き豚が泣きわめいても関係なしww
258名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:20:29.23 ID:2nJwzWRf0
最長でも2年ごとの契約だと思ってたのに、いきなり5年とはな。

実は儲かってんじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 15:28:41.98 ID:24dPJ3yI0
Jなんて金払ってみるようなレベルにないからな
月額300円が適正価格
260名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 16:44:24.47 ID:wGXOSCqx0
>>252-254
こんな視聴率でも土曜昼間なら放送するのに問題なく
スカパーも契約をさらに5年延長するぐらいの価値はあるんだなJリーグ
261名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 19:00:18.76 ID:h5upMoUr0
短時間連投して逃げるあたりで全ソナ丸わかりw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111121/eVl3L3gzRHgw.html
262名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 20:14:30.01 ID:ycO8lLRI0
>>258
日本での視聴率が振るわなくても
他で取れてるのかね?

中国は日本嫌いなクセして、Jの試合結構放映してるんだよな
263名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:24:15.24 ID:wUtRgsC10
番組制作費J持ちとか裏があるんじゃね?
同額で再契約じゃ大赤字確定だから
264名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 21:38:19.26 ID:ijPfpcV50
もう妄想で自分を慰めることしかできないアンチサカ―の負け豚
265名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:33:36.29 ID:C95ppkdk0
自治体とスカパーに寄生する気満々だなw
266名無しさん@恐縮です:2011/11/22(火) 00:42:39.34 ID:ZDm8PqtW0



正解じゃないw








267名無しさん@恐縮です
最近、ブンデスで日本人の活躍が今一なので解約しようかと思ったけど、
契約維持しとこ。

スカパーは日本サッカーの救世主や。Jは見ないけど、そのうちJのセットも
購入しよう。