【サッカー】澤穂希、今度はビジネス書「負けない自分になるための32のリーダーの習慣」 W杯Vへの成功の秘密明かした[11/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
なでしこジャパンの主将、澤穂希(33=INAC神戸)が
著書「負けない自分になるための32のリーダーの習慣」を18日に幻冬舎から発売する。

今夏のW杯優勝後初の著書で、いかにしてチームをまとめ、世界一をつかんだのかを
「32項目」の独自の習慣を通して紹介。
自伝ではなく自己啓発書になっており、全国の書店でも成功への秘けつが書かれた
「ビジネス書」として扱う意向だ。

世界中が「アジアの奇跡」と驚いたW杯初優勝から4カ月。
その間にロンドン五輪出場も決めた中、澤が数々の激闘の秘話を通し、初めてリーダー論を
明かした。

同じサッカー日本代表の主将、長谷部誠(27)が書いたベストセラー「心を整える。」と同様、
自己啓発書に仕上がっているのが特徴。
これまでにぶつかった試練や、出会った人々から学んだ“ほまれ流”のメンタル術を指南している。

W杯準々決勝のドイツ戦前日。知り合いの記者に「あす、勝つ気がする」と打ち明けた。
準決勝スウェーデン戦前日には「メダルが取れる気がする」と言い、
決勝戦前日には
「アメリカに負ける気がしない」と言い放った。
この一連の発言を「言葉には魂がある。だからこそ、それが力になるし同時に責任も生まれる」
と説明。言葉にすることで「自分の中でもイメージがしやすくなり、それを実現するために
努力ができる。そしてそれが実現したときのことを思うと楽しくなる」と効能を挙げ、
夢や目標をかなえたいなら「まず口にしてみる」と有言実行を勧めている。

ソースは
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20111117spn00m050014000c.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:52:28.87 ID:ViNyS1D/0
・・・で、誰が書いたの?
3名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:53:31.09 ID:zwj5O2hr0
儲け過ぎ
4名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:53:54.70 ID:45mYOLz40
>>2
また成功者への嫉妬か
5名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:54:39.64 ID:rzBtQLjlO
口に出すのは△も似たようなタイプか
6名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:54:40.65 ID:3td1QGjW0
顔が「わさお」に似てる
7名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:55:30.77 ID:S07IWBQM0
>>4
・・・で、誰が書いたの?
8名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:55:37.94 ID:hV3K0Ovg0
ぼくの股間も「まず口にしてみる」と有言実行を勧めます
9名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:55:50.35 ID:mx14UYxh0
そそのかされて書かされたんだろうけど、32は多すぎだろ。
7つにしとくのがベストだろうさ。
10名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:55:51.34 ID:HrLBDO5F0
澤儲希
11名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:56:16.48 ID:5M+i+5I50
こういうの書き出すと胡散臭くなるから困る
12名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:56:24.19 ID:dl0c69U/0
>>6
何をいまさら…
周回遅れもいいとこ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:58:08.13 ID:pHDO8teO0






ゴーストライターの名前出すの義務付けろや





14名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:58:30.99 ID:zwj5O2hr0
>>2
のりおじゃね?
15名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:00:41.29 ID:SzCsOzPJ0
サワーさん
しっかりお金稼いで母親を温泉にでも連れて行ってあげたら喜ぶぜきっと。

16名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:01:21.75 ID:zykGG8d30
大口叩いて自ら重圧に負けた女子マラソン選手がいたな
17名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:03:41.71 ID:TPQ0wVeoO
長谷部の二番煎じ
18名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:06:50.37 ID:mk0wcQjo0
このどブスほんと調子乗ってんな
TVで恋愛トークしてたの見たときは温厚なおれですらブチ切れだったわ
19名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:08:08.82 ID:7pQJoIONO
自分の・そして女子サッカーの旬が短いのをちゃんと理解してんだろうな。
稼げるときにガッツリと。生き方としては正しい。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:09:24.90 ID:gWJYTClX0
>>16
言葉の重みを知った上で口にするのとなにも考えずに大口を叩くのは全然違う
前者の代表は本田圭佑、後者の代表は亀田兄弟
21名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:09:29.85 ID:JSmAyxJk0
 
もういいよ、


ゴーストライターが書く


本の押し売りはwww

 
長谷部の本が、違う人が書いたとと知ったときの衝撃ときたら・・
22名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:10:36.65 ID:kQ42jmEKP
幻冬舎から出す地点でビジネス書じゃなく、タレント本のカテゴリーだろ…
長谷部のは、現役のスポーツ選手によるメンタルトレーニングについて
書かれた本が意外となかったから売れたってのもあるかも?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:11:51.80 ID:ukwtqbB/0
さすがに調子乗るなよ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:15:12.46 ID:00++c8+m0
出版社の編集者だったら、幾つかの資料や本人へのインタビューを元に自前で作文できる。
別にそれでもいいと思う。
25名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:23:09.31 ID:veuRZJrp0
今まで頑張ったんだから
稼がせてあげればいいんじゃね
26名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:25:21.72 ID:U0lnIyZt0
>>21
そうなの?初耳
27名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:25:25.51 ID:go5/Rl6EO
猿おんなうぜー
28名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:26:18.27 ID:9nM2WBoh0
今まで日の目を見ることもなく、たいした生活も出来なかっただろうし、稼げる時に稼いでおかないとな。
こういうのいちいち批判する奴はケツの穴が小さすぎる

29名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:26:44.55 ID:Z9jBTnKA0
澤さんには裕福になって欲しいから許す
30名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:27:41.13 ID:ppMg/UJI0
勘違いが酷いな。
それとも人生最後のボーナスステージって事を認識してて必死なのか。
31名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:27:49.99 ID:NIOPA9EV0
個人的にはなでしこ(笑)全員大嫌いだが
儲けられるうちに儲けておけ
32名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:28:25.44 ID:gu7Z6NCo0
早く本業に集中しないと
来年の優勝は出来ないのに。。
33名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:29:11.05 ID:P3CL6yEQ0
そろそろ世間が飽きてウザイと思い始めるころ
34名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:30:48.20 ID:R7Yz+umz0
本田も本出せよーーー
ズラタンの自伝も欲しい
35名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:32:04.35 ID:P76+P1Kw0
長谷部の本が売れてから同じような本ばっかだな
出版社はもっと知恵絞れよ
36名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:33:52.61 ID:9P3Vteyz0
五輪予選も負けはしなかったけど
不安の残る内容だったし
ホント大丈夫だよな
露出多いので心配
37名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:39:05.69 ID:ypCPrDj1O
>>35
似た名前のやつすべて幻冬舎だからな

長谷部で味しめて澤で2、3回煎じてみたんだろうな

誰が買うのだろうか
38名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:39:16.56 ID:U40ZrBceO
どうせ、ゴーストライターでしょ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:40:22.12 ID:1/eB7GEJ0
こんなん買う時点でそいつは成功しないわ
40名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:40:30.32 ID:l+DgitYI0
澤みたいな選手が男子で、遠藤の後継として現れて欲しいよ
41名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:41:35.42 ID:4xwHNsa80
長谷部は震災に寄付してるからなぁ
ゴーストライターだろうがおk
42名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:42:55.81 ID:2s3xm+fQ0
猿の惑星にノーメイクで出演という手もあるしな。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:43:45.10 ID:wT3FChG2O
お前ららの成功者に対するひがみは凄いなwww
44名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:45:19.49 ID:gd3yXqOJ0
長谷部と長友は頭良いだろうから本書くのもわかるけど
阿部ちゃんが本出したのは正直意味わかんなかったな 日常会話すら危ういのに
45名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:48:33.63 ID:X04mlrtw0
著書「澤の惑星」
46名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:56:24.35 ID:3/tZFtBT0
書く暇あるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:57:36.42 ID:XdxojvIkO
こんなの読んでる奴は馬鹿
48名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:57:55.31 ID:cIImwNQwO
1つめの習慣「恋をあきらめよう」
49名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:00:02.82 ID:9rmY08G30
成功者による自己啓発本は、何項目も啓発項目があると、むしろ読者は実践不能と敬遠する。
せいぜい、7項目まで。
50名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:00:03.06 ID:ajEuZPaq0
港川人の優秀さを示したよね
51名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:00:42.65 ID:VU2GFv/50
たまには上野選手のコトも思い出してあげて下さい。


52名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:02:02.00 ID:9uFnp9AL0
バスティアン・フランケンシュタイナー
53名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:03:17.22 ID:rGmDRhA30
一発屋が「人気が出る32の習慣」って本を出すのと一緒
役に立たないのが読まずに分かる

どうせその辺で売ってる自己啓発本のよせ集め
54名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:03:29.61 ID:0go3uCjB0
注目されなくなって嫉妬で発狂した焼き豚が一言↓↓
55名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:04:21.93 ID:ybpAgxG2O
女が書いた本は心に響かないんだよなぁ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:05:22.58 ID:5LO0NI4FO
>>34
スラダンに見えた
57名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:08:59.50 ID:8v6tmDI7O
こういうのは本人が書かないよな
しゃべったことを編集が上手くまとめるのかな。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:09:34.56 ID:Mw71hpHbO
芸人と女全般は印税寄付とか絶対しないよな
この2種類はほんとカネの亡者
59名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:29:54.99 ID:zm26Nx2c0
本人が書いたの三行くらい?
60名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:34:29.05 ID:3gUPargT0
女が女の集団まとめる秘訣みたいなのは確かに知りたいけどね。
61名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:37:37.94 ID:y9zXxVSc0
3つの袋じゃないの?
62名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:38:36.84 ID:ktCp4Q4e0
1.退かぬ
2.媚びぬ
3.省みぬ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:40:40.46 ID:mzXeV916P
>>37
この手の本買う奴は何冊でも買うよw
そして「実行はしない」のおまけ付きw
64名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:45:03.20 ID:ktCp4Q4e0
逆に言えば、その手の本って進研ゼミの販促漫画と同じで
「一番辛くて難しくて肝心な日々の積み重ねや実行」をはしょったり
うやむやにしたりしつつ、さもその教材やアドバイスで楽にマスターできますってのを
強調してるよな。日々の努力や実行できる奴なら別に本もいらないっていう。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:46:23.74 ID:g+WbV2+HO
馬鹿な出版業界がすぐ話(金儲け)をもちかけてくる訳なんだが
それ乗っかる選手も馬鹿としか言い様かない。
66名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:49:31.21 ID:g+WbV2+HO
>>57
一応聞き取り(取材?)はするが
ほとんどライターが書いてる
それを本人に見せてOK(了解)でたら出す
67名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:52:24.16 ID:TPQ0wVeoO
でも印税全部寄付されたら
替わりに書いたライターはどっから報酬貰うんだろw
68名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:12:56.06 ID:25Of/HKW0
>言葉には魂がある。だからこそ、それが力になるし同時に責任も生まれる
前原とかに聞かせたいな 理解出来ないだろうけど
69名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:13:40.79 ID:buz8zX6W0
この手の本って、みんなこんな感じのタイトルだよね
70名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:36:43.42 ID:PGpvn/SQ0
ちょ、澤はオリンピックに集中させてやれよ。
アレコレと忙しすぎるだろ。
71名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:37:02.87 ID:7qEpeoxI0
どうせなら男にもてる32の方法って本のほうが受けたんだけどな
72名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:05:13.70 ID:cjAMk24T0

・不断の努力
・そして我慢

澤穂希は才能豊かだが、周囲についてこさせるには我慢が必要。
圧倒的な実力・実行力で見せつけなきゃいけない。
相手が低レベル(技術的にも精神的にも)だろうが、受け入れる姿勢が必要。
そうとうな我慢を強いられていただろうと思うと涙が出そうになる。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:07:00.98 ID:A27CnIjR0



>>62

聖帝サウザー

http://youtu.be/qgXQ7JAECBw
74名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:24:00.60 ID:GM8n4N54O
ほんと(笑)不細工だよね(笑)
最近は慣れたけど初めて見たのは8年ぐらい前かな?こんな顔あるんだって思ったのになあ。最近じゃ慣れたわ。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:27:23.62 ID:Y1yzjhhf0
しかし飽きられるのはやいなwもうなでしこブーム終わってる まあ来年の
ロンドン五輪で金とればまた盛り上がるんだろうが
76名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:29:43.25 ID:YwNxiq9j0
ライターもたいへんだよなあ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:32:09.70 ID:vlzyGIsk0
ついに名前ビジネスを始めたか・・・
78名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:36:51.15 ID:fDJ4rVFdO
美人を維持する32の法則なら俺は買った
79名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:40:12.30 ID:xg6K6aoA0
失笑w
80名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:44:05.55 ID:3UtpSyVP0
この手の本誰が読むの?
81名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:44:29.88 ID:L1bAc9bJ0
>>74
おまえが長年表に出たことがない、一般人の女の顔を正面から見たことのないヒキだということはよくわかった
>>75
マスゴミ様の表にそれが頻繁に出て来ているか、
価値判断が飽きる飽きないでしかないレベルの世間のド薄っぺらな奴らの意見、
おまえがそれに汲々として生きている最底辺だというのはよくわかった
82名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:46:07.75 ID:t0z1bzhkO
本人が喜ぶかはわからんが、これから先引退してもセルジオみたいなご意見番としてずっと仕事あるだろうな。
83名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:53:15.19 ID:cIlyz6RF0
>>49
わかるわ
三つとか五つに絞って書いて欲しい
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 12:56:09.68 ID:NxZKhgwaO
成功者は秘訣なんて語らないけどなあ
85名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:22:59.70 ID:KsfFA+Mo0
胡散臭すぎだろw
大丈夫か?
86名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:32:29.10 ID:7A+qXqHL0
ブスが金を持つとry
87名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:51:04.07 ID:u2pQQHDF0
幻冬舎って時点でフィクションになるからなぁ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:10:17.81 ID:V5JQaeDA0
沢はピッチ外では目立たないらしいね。練習や試合では存在感抜群でもオフだと「あ、沢さんいたんですか」状態
89名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:19:22.88 ID:wTMvpmVz0
つか、ホマレはもともとリーダー気質じゃなく、かなり苦しみながら周りのサポートがあって
キャプテンやってる
むしろ仲間との信頼関係の築き方とか、その辺の方が長けてるから本のタイトルは疑問フがつく
90名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:23:23.49 ID:r6opCjDBO
長谷部の本みたいなもんか?
91名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:32:45.94 ID:L0U8pf/uO
丸山みたいにゾノ化さえしなければ澤さんはもっといい思いをしてもいい

ただしお膳立てをされゴールを決めてるのを持ち上げられてる川澄おめーはダメだ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:38:40.25 ID:T/jZJTyr0
何の罰ゲームだよ まったく
紙の無駄遣いだ ふぁっく
93名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:47:22.31 ID:09GxXNkP0
こんな本誰が買うんだよww
身内だけだろ
94名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:01:00.19 ID:r2iWzEql0
正直、必死で練習してもオリンピックの金は無理だと思う
ワールドカップはすべてが上手くいきすぎた
あんなのは2度と無理だw
95名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:35:46.03 ID:CL/6GiQX0
正直リーダー論とかもうやめてほしい。
次から次へと出ているが、お前らが総理の座に着いたらしっかり仕事できるのかよ!と突っ込みを入れたくなってくる。

96名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:43:37.26 ID:P4vQPgWz0
悲しいかなこういう本がバカみたいに売れる時代なんだよな。
そういやぁソフトボールの連中は元気でやってんのかね?
97名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:18:21.52 ID:g3mZ5J7K0
すぐブクオフ100円だぬ
98名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:08:34.64 ID:hTr48ozi0
宮間が書いた方がいいんじゃないでしょうか
99名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:11:19.85 ID:hTr48ozi0
>>96
なんでこう悲しいかな
馬鹿の上から目線は
100名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:02:28.62 ID:+iNAaV0q0
丸山は絶対負ける予定だったドイツと審判を蹴散らした功労者だろ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:04:07.34 ID:nGEfsEHH0
稼げる時に稼ぐのはいいと思うぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:05:57.31 ID:nx4tiSnK0
ゴースト〜ニューヨークの幻〜
103名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:06:29.00 ID:/Sszhjth0
いろんな意味で、もういい
104名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:07:11.42 ID:CZrfVQgW0
32も習慣があったらこえーよ
105名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:16:56.61 ID:/KReAJJu0
王様のレストランで毎回数が増えるネタ思い出したw 万が一講演とかあっても全部覚えてないんじゃない?
106名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:06:04.16 ID:Y4zrvI/M0
ここぞとばかりに稼ぎにいってるな。
まあ、間違っちゃいないけど。
107名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:27:50.70 ID:YErrFQhW0
「苦しいときは私の背中を見なさい」は名言だけど
澤は実際はリーダー向きじゃないだろ
INACは川澄がキャプテンだし代表は実質宮間がまとめてた

108名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:04:23.63 ID:uGJxAVSN0
読んだことないけど、なんで長谷部の本って売れたの?
Amazonの書評みると、結構評価高いね。

まあ自分はこの手の自己啓発本は絶対に買わないけど。
109名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:05:53.38 ID:uGJxAVSN0
>>107
INACについては、元々澤はよそ者だから仕方ないのでは。

背中を見ろというのは、W杯での活躍とセットになるとカッコいいと思う。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:08:49.96 ID:gKdbOsNKO
今アスリートで本売れるのってサッカーくらいだな
111名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:13:45.76 ID:gudjwNd70
なんでおまえら叩くかなぁわけわからん
112名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:18:49.06 ID:OQB/Rqnn0
ここまで来るとちょっとうざい
113名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:29:23.90 ID:plsnshiO0
歌丸の男の十ヶ条って無かった?
114名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:21:35.05 ID:fr6Tvnpm0
よく執筆する時間あるねー

さすが縄文DNA
115名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:26:27.92 ID:tePC+gEUO
さっきちょっと調子に乗りすぎじゃねー?って話してたとこだわ
116名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:37:24.22 ID:DhH5e81mO
>>107
澤より川澄のほうがしっかりしているとは思うけど、
なでしこジャパンの象徴が澤なんだから澤が衰えるまでは澤がキャプテンであることが妥当かと。
あとキャプテンシーないとか言うけど大野とか永里あたりの不満分子になりそうな選手を、
チームの戦力として扱えるようになってるのは澤がいるからに他ならないと思うぞ。
最近の永里はたいして戦力になってないぞとかのツッコミはしないでいいからなw
117名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:41:02.37 ID:weG14m/CO
サッカーなんざ興味ないしどうでもいいから最近うざいぞこいつら
118名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:44:12.71 ID:PmrGs+E50
タイトルが洗脳みたいでこわい
119名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 17:44:33.21 ID:kf82Sk8OO
>>117
ゴミも喋るんだ?
120名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:18:50.44 ID:K9XKnl3t0
>>108
長谷部の変な習慣がツボって感じ
自己啓発本っていうよりは長谷部タレント本
長谷部の天然っぷりを観賞する本
121名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:54:43.24 ID:qlB78/F8P
今まで注目される事がなかったから、どうしていいかわからないのでは?

>>108
タイトルの「心を整える。」ってのが、シンプルで良かったんじゃないかな。
自己啓発本って大抵、澤の本のようなタイトルばっかだし。
122名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:57:57.10 ID:ODhOxOsh0
ー】澤穂希
かばん屋みたいな名前だな+
123名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:01:46.11 ID:iuex9JI2O
昔ジーコのリーダー論みたいな本を買ってしまった(・∀・;)
124名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:03:53.95 ID:ZDI03hvl0
この手の本を買う人は例外なく情弱
125名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:04:03.38 ID:wIc8MMKG0

これサワ書いてないと思うわ
たぶんゴーストライト
126名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:06:03.65 ID:CfNVA1K10
澤一人がクローズアップされてチームにヒビが入らなきゃいいけどね
127名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:30:45.74 ID:GrEp+Eyf0
俺はサッカー全然詳しくないけど、別にサッカーに限らず、成功者の自己啓発本
ほど無責任なものはないなあといつも思う。
サンプル数1で何の説得力があるのだろうか。
自己の体験を一般化すること自体がおかしい。人の体験はあくまで人の体験
であって、他人に一般化できるようなものではない。
まして成功というのは確率的にかなり低いわけで、まったく不適当。
同じくらいの実力があって、同じくらい努力していても運が悪ければ成功は
しないからな。成功者の成功の原因は、ざっくりと言って50%は努力だが、50%は運。
それが現実のところ。その運だとか不確実性というものを殆どの人が
指摘しない。これが最大の問題。
成功者のマニュアルを信じた読者が無駄なことに時間や金を遣ったり、
不測の損害を被ったりして責任が取れるのだろうか。
別に本だけじゃない。テレビなど社会的に地位のある人間が安易に自分の
専門外のことに口出しして、それが元で引き起こす視聴者の不測の損害に
ついては考慮しない。非常にゆゆしき問題だ。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:41:52.47 ID:iNCgo3kO0
こういうののゴーストライターは大変なんだぞ。

基本的には、インタビューしてメモを取る感じ。
つまり、こっちから質問事項を作らなきゃいけないわけよ。
普通に考えて、せめて本人が自発的に語るべきだろう。でもそれはない。

こっちからいい質問すれば、そりゃあもう答えは決まってるわな。
しかししかし、それでも内容のない答えしかできない人もいるわけ。
いるっていうか、そういう人がほとんどなわけ。

そこで、もうこっちが内容を作る。
その人っぽいことを考えて作る。実際にあったことと絡めて、
「実はあれはああ考えて行動してた」
みたいなことを書く。

要するに、もうそのゴーストライターの「いい考え」なわけ。
それが本になるとものすごくもてはやされて、
「それ、俺の考えなのに…」と悔しかったりもする。
だけどその人の名前がなかったら誰も聞いてもらえないんだから
仕方ないんだけどね。
129名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:07:34.22 ID:iT7orJrR0
>>128
将棋の谷川の本と羽生の本読んだんだけど
内容同じだったw
ゴースト自重しろwwwwって思った
130名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:14:21.28 ID:t0hOq2nGO
掟ポルシェ?
131名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 20:22:01.93 ID:rIrykm2K0
>>127
読んでも大勢に向けて書かれているから自分個人の事例には
何も役に立たない場合が多い
買うだけ無駄な本が多いと思う→自己啓発系
132名無しさん@恐縮です
今後「リーダー論」出版(予定)

城島(TOKIO)
高橋みなみ(AKB48)
肥後(ダチョウ倶楽部)