【サッカー/国際親善試合】ドイツがオランダに快勝 スペインはコスタリカになんとか追いつきドローなどの結果[11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
 ドイツ 3−0 オランダ
1-0 15' トーマス・ミュラー
2-0 26' ミロスラフ・クローゼ
3-0 66' メスト・エジル

 コスタリカ 2−2 スペイン
1-0 31' ランダル・ブレネス
2-0 42' ジョエル・キャンベル
2-1 83' ダビド・シルバ
2-2 90+3' ダビド・ビジャ

 スロベニア 2−3 アメリカ
0-1 09' エドソン・バドル
1-1 26' ティム・マタブス
1-2 41' クリント・デンプシー
1-3 43' ジョジー・アルティドール[PK]
2-3 61' ティム・マタブス

 ウクライナ 2−1 オーストリア
1-0 18' アルテム・ミレフスキー
1-1 71' Own Goal(アレクサンダー・キシェル)
■81' ウクライナ、アレクサンダー・キシェルが2枚目のイエローで退場
2-1 90+1' マルコ・デビッチ

 ギリシャ 1−3 ルーマニア
0-1 17' ガブリエル・トルジェ
1-1 34' ギオルゴス・カラグーニス
1-2 61' クリスチャン・タナセ
1-3 81' アレクサンドル・キプチュ

>>2以降に続く
http://www.goal.com/jp/live-scores/fixtures?tab=all
2名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:32:28.94 ID:uk8uW7eO0
3DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:33:02.23 ID:???0
 イタリア 0−1 ウルグアイ
0-1 03' セバスティアン・フェルナンデス
■81' ウルグアイ、アルバロ・ペレイラが2枚目のイエローで退場

 イングランド 1−0 スウェーデン
1-0 22' ガレス・バリー

 フランス 0−0 ベルギー

 エジプト 0−2 ブラジル
0-1 39' ジョナス
0-2 59' ジョナス

 ホンジュラス 2−0 セルビア
1-0 4' ジェリー・ベンクトソン
2-0 29' ジェリー・ベンクトソン

 デンマーク 2−1 フィンランド
0-1 18' アレクセイ・エレメンコ
1-1 57' ダニエル・アッガー
2-1 59' ニクラス・ベントナー


・その他の結果
ベラルーシ1-1リビア、ルクセンブルク0-1スイス、ポーランド2-1ハンガリー


>>3以降にドイツ―オランダ、コスタリカ―スペインの詳報
(その他の試合は要望あれば詳報まとめます)
4名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:33:10.75 ID:/nRZk2RM0
ドイツつえーな
5名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:33:14.94 ID:Aj5Y8gVW0
無敵艦隊(笑)
6DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:33:24.20 ID:???0
・ドイツ
マヌエル・ノイアー
ホルガー・バドシュトゥバー (HT →マッツ・フンメルス)
ペア・メルテザッカー
デニス・アオゴ
イェロメ・ボアテング (65' →ベネディクト・ヘヴェデス)
トニ・クロース    (82' →シモン・ロルフェス)
サミ・ケディラ    (87' →ラース・ベンダー)
メスト・エジル
ルーカス・ポドルスキ (65' →マリオ・ゲッツェ)
トーマス・ミュラー
ミロスラフ・クローゼ (82' →マルコ・ロイス)

・オランダ
マールテン・ステケレンブルフ
ヨリス・マタイセン
ヨン・ハイティンガ
エドソン・ブラーフハイト
グレゴリー・ファン・デル・ヴィール
ケビン・ストロートマン   (64' →ナイジェル・デ・ヨング)
マルク・ファン・ボメル
ヴェスレイ・スナイデル (87' →ルーク・デ・ヨング)
ディルク・カイト    (88' →ジョルジニオ・ワイナルドゥム)
ライアン・バベル
クラース・ヤン・フンテラール (76' →ロイ・ベーレンス)
7名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:33:46.54 ID:wPE9TZAdO
ドイツは強奪したトルコ人で勝って嬉しいの?
8DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:33:54.58 ID:???0
>>6の続き

15日に行われた国際親善試合、ドイツ対オランダの一戦は、3−0でホームのドイツが勝利を収めた。

開始から主導権を握ったのは、1分もしないうちにクローゼがシュートまで持ち込んだドイツ。
3分にメルテザッカーのクリアミスからフンテラールに肝を冷やされたが、
前線でクローゼ、ミュラー、エジルがうまくかみ合い、試合を完全にコントロールする。

そのドイツが均衡を破ったのは15分。左サイドからクロースがロングボールを送ると、
エリア内のクローゼが正確なタッチで折り返し、飛び込んできたミュラーが確実にネットを揺らした。
26分には追加点も生まれる。ミュラーがドリブルでDFを引きつけてから右にはたき、
フリーのエジルがクロスを上げると、中央のクローゼが巧みなヘディングで叩き込んだ。

負傷が懸念されたスナイデルが先発出場したオランダだが、組織的なドイツの前にチャンスをつくれない。
単発でスナイデルがシュートを放つが枠をとらえず。
2点のビハインドを背負って前半を終えると、後半に入っても流れを変えることができない。

クローゼが何度か惜しい場面を迎えながらも、追加点には至らなかったドイツだが、66分にダメ押しとなる3点目を奪う。
右サイドのミュラーが中央へクロスを送ると、エジルとクローゼがワンタッチでパス交換。
見事な流れから、最後はエジルがネットを揺らした。

11日のウクライナ戦では、前半に実験的システムで3失点を喫したドイツだったが、
この日はスタートから4バックでオランダを完封。
2010年ワールドカップの準優勝チームに快勝し、良い形で2011年を締めくくっている。

http://www.goal.com/jp/match/70180/ドイツ-vs-オランダ/
9DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:34:15.17 ID:???0
・コスタリカ
ケイロール・ナバス
ミカエル・ウマーニャ
ホセ・サルバティエラ
ロイ・ミジェール
ブライアン・オビエド (80' →カルロス・エルナンデス)
ジョニー・アコスタ
ミカエル・バランテス  (74' →ジュニオール・ディアス)
ランダル・アソフェイファ (86' →ホセ・クベーロ)
ジョエル・キャンベル (66' →ウィンストン・パークス)
ランダル・ブレネス  (59' →ホセ・ルイス・ロペス)
ブライアン・ルイス  (89' →アジェン・ゲバラ)

・スペイン
イケル・カシージャス  (HT →ビクトール・バルデス)
アルバロ・アルベロア
カルレス・プジョール
セルヒオ・ラモス
ナチョ・モンレアル (70' →フェルナンド・トーレス)
シャビ      (HT →サンティ・カソルラ)
シャビ・アロンソ
アンドレス・イニエスタ (HT →セルジ・ブスケッツ)
セスク・ファブレガス (65' →ダビド・シルバ)
フアン・マタ   (HT →ヘスス・ナバス)
ダビド・ビジャ
10DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:34:45.92 ID:???0
>>9の続き

15日の国際親善試合、スペインはアウェーでのコスタリカ戦を2−2のドローで終えた。

前試合イングランド戦に続いて純粋なストライカーをトップに置かず、その位置にシルバではなく今度はセスクを先発起用したスペイン。
立ち上がりからポゼッションで勝ったものの、モウリーニョ監督の信奉者であるルイス・ピント監督の戦術を前に苦戦する。
コスタリカの組織的なプレッシングを前にビルドアップの起点であるシャビ、イニエスタが機能せず
、ショートカウンターから何度もシュートを浴びせられた。

そして31分、ここまでファインセーブを連発していたGKカシージャスがミスを犯して先制点を献上。
この試合で代表戦最多出場記録を127試合に更新したスペインのキャプテンは、
エリア内に入り込んだボールをコントロールできず、これをブレネスに拾われてゴールを割られた。
焦るスペインは39分、40分とイニエスタのラストパスからセスクが立て続けにシュートを放ったが、
GKケイラー・ナバスに阻まれて同点には追いつけず。

11名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:34:49.39 ID:AWJXDKqnO
「コスタリカはアンチフットボール」
12名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:34:50.64 ID:uvALxnJz0
ドイツ優勝だわ
13DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:35:03.17 ID:???0
>>10の続き

ようやく手にした決定機をふいにしたスペインは、その直後の41分に2失点目を喫する。
ブライアン・ルイスの横パスをエリア手前で受けたジョエル・カンベルに、コントロールの利いたシュートをゴール隅に沈められた。
デル・ボスケ監督が険しい顔を見せるなか、ロスタイムにはエリア手前からフリーキックのチャンスを得たが、
マタのシュートはクロスバーの上へ。2点ビハインドで前半を終えた。

雨の勢いが増した後半、デル・ボスケ監督はカシージャスを下げてバルデスにゴールを守らせ、
フィールドプレーヤーではシャビ・アロンソ、シャビ、マタをブスケッツ、カソルラ、ヘスス・ナバスに代えて挽回を図った。
しかし自慢のパスワークは、コスタリカの執拗なプレスを前に絡め取られる。
62分にはイニエスタが左サイドから個人技でエリア内に切り込んでシュートを放ったが、これはクロスバーを越えた。

デル・ボスケ監督はその後、セスク、モンレアルを下げてシルバ、フェルナンド・トーレスを投入し、
攻撃的な戦術にシフトする。すると83分に、左サイド深くまで侵入したイニエスタのマイナスのクロスから、
シルバがネットを揺らして1点を返すことに成功。
そしてロスタイム、左サイドのカソルラのフリーキックから
ビジャがヘディングシュートを突き刺し、何とか同点に追いついて試合を終えた。

南アフリカ・ワールドカップで優勝を飾ったスペインは、
その後に迎えたEURO2012予選を8戦全勝で終えているものの、
親善試合では4勝2分け4敗と低調だ。EURO2012本大会に臨む代表メンバー発表前に残された試合は、
2月29日に行われる一戦(対戦相手は未定)のみとなっている。

http://www.goal.com/jp/match/70171/コスタリカ-vs-スペイン/
14名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:35:08.16 ID:0bU+U9y10
これどいつんだ。

おらんだ。
15名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:35:19.27 ID:fVkMT59z0
なんでこんなに交替してるんだ?
特別ルール?
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 14:35:20.41 ID:mv4o7Hwf0
スペイン人って大会以外は集中力ないよね
17名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:35:24.24 ID:/kAzoca40
予選・親善試合番長じゃなくなったスペインのほうが本番で行きそうな気が
18名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:35:40.79 ID:yeSxsk+20
>>6
宇佐美は?
19名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:36:08.39 ID:Xe92Qjx4O
ベントナーおめw
20名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:36:13.00 ID:WzEPfN070
動画ない?
21名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:36:36.03 ID:EWPdVyIqO
>>7
ドイツで生まれてドイツで育ったのになんで強奪なんだよw
22名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:36:36.69 ID:62hDLmXp0
ドイツvsオランダ ゴールシーンハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=ZPigFubRlm8&hd=1
23名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:36:38.35 ID:9Ny4t3Mn0
>>15
ニワカきめーんだよ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:36:47.23 ID:p4jlni+G0
クローゼ、本当にブラジルまで代表やれそうだな
25名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:37:00.99 ID:Sr6EfSXF0
クローゼ凄すぎワロタ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:37:03.90 ID:js9oHLreO
セルビアェ……
27名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:37:26.79 ID:wZFsu6cp0
ミュラー、エジル、クローゼの前線がヤバかった。
28名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:37:43.41 ID:1W0q8SZ30
オランダ(笑)
野球代表の優勝パレードが大盛況だったし
やばいな
あと
アメリカのサッカーチームの優勝パレード(笑)
ついでに
マリノスやらジュビロやらの優勝パレード(笑)
29名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:37:47.86 ID:NSXU51rVi
がんばれ北朝鮮!
30名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:38:23.85 ID:iKhdjQNv0
オランダ人は背が高いのに代表はあんまり高くて無いし
ドイツにフィジカルも負けてた
31名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:38:32.27 ID:N7082KRS0
>コスタリカの執拗なプレスを前に
これがいかん、なんてアンチフットボールだ、コスタリカめ
32名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:38:42.18 ID:iKhdjQNv0
>>30
高く無いし だったわスマン
33名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:38:46.72 ID:6WVifcTk0
>>29
もう敗退しました
34名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:38:57.78 ID:mKSKrmHx0
アレクサンダー・キシェル
こいつ二度と代表に呼ばれないな
35名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:39:01.03 ID:3RoI3TBmi
スナイデルなんだったんだよ。たかが親善試合にアジジ戦法使ってぼろ負けじゃねぇか。
36名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:39:41.43 ID:5JjIkWSR0
ドイツオランダは一方的な虐殺劇だったな
予想出来なかったからビックリした
37名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:39:51.88 ID:Skcz6HOV0
シュールレ出てないのか
ロイスはどうだった?
38名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:39:54.67 ID:Towy+Tj8O
クローゼさんは代表だとガチになるなw
39名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:40:00.41 ID:Uu+KZ/gf0
スペインはオワコン
これからはイングランドのすばらしい1−0二期待
40名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:40:14.61 ID:Iz2KFCoj0
フル見れるところないですか?
41名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:40:41.50 ID:G4g5sdQm0
>>22
ありがとう
42DJかがみんφ ★:2011/11/16(水) 14:40:48.66 ID:???0
出先なのでこの辺で…

>>15
ただの親善試合なので国際Aマッチの上限6人(だったはず)まで交代できます

>>20
ドイツ―オランダ
http://www.youtube.com/watch?v=wL608TCQWAQ
コスタリカ―スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=lbYoaP0XjBw
43名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:41:54.27 ID:jwxJmvJd0
エジルのクロス→クローゼのヘッドは完璧だった
美しいとすら思ったわ
44名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:41:58.88 ID:LuN5JsRJP
ドイツの前線破壊的攻撃力杉わろたww
45名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:42:24.24 ID:e7a4FZU40
>>22
全部いいゴール過ぎるw
ドイツなんなの?
46名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:42:47.51 ID:uDMmV3590
>>42
かがみん乙
47名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:42:49.51 ID:RBK4KA3AO
>>28
たりめぇだろ
オランダはもう完全に野球ブームきてんぞ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:43:24.64 ID:Mx0URdDx0
>>1
いつも良いスレ立て乙であります。
記者の鏡だ。
49名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:43:31.79 ID:8SO1k4BxO
スペインはもうモチベーションないんじゃないか、クラブでも代表でも勝ってる奴らばかり
50名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:43:58.08 ID:mhilvLwi0
宮市にパス出さない奴オランダ代表になったのか
オワコンだなダッチ
51名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:44:10.78 ID:55R3lnig0
クローゼのヘッドってスゲーな
結構距離あったのにキーパー動けなかった
52名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:44:11.94 ID:WzEPfN070
>>22
クローゼはんぱないw
53名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:44:22.90 ID:gq68jEWb0
ドイツ人は親善試合でも真面目だな
スペインはW杯後これで親善試合4勝2分け4敗か
でもユーロ予選は8戦全勝で圧勝した試合多かったから心配はないのかな
54名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:44:57.04 ID:JaPLPK6o0
クローゼとエジルとミュラーにチンチンにされとるやん、オランダ
点入らなかった場面以外も惜しいのばっかりだったし
下手すりゃ夢スコアだったぞ
55名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:45:05.33 ID:aPRBwsCo0
ドイツがパスサッカーを目指したら無双だろ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:45:07.15 ID:jheCBIY+O
スペインが日本に似てきたな
57名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:45:23.35 ID:UW2UeWAA0
今のドイツならスペイン代表とも互角に戦えるかもな・・・・・・
58名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:46:02.14 ID:RR/o/iRH0
オランダを子供扱いしてやがる
ブラジルW杯はドイツ優勝で確定だわ
こりゃ穴がない
59名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:46:54.17 ID:pfJj++YN0
すごいな
得点シーンだけしか見てないけどオランダのDFが完全に翻弄されて
マークなんてまともにつけていない
60名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:47:59.85 ID:Skcz6HOV0
クローゼのヘディングの威力わろた
61名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:48:16.19 ID:GweFOXRB0
>>22
3得点ともキレイすぎてワロタ
62名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:48:16.82 ID:Cel0M8NT0
>>53
今までは親善試合は割と手を抜くのがドイツなんだけどな
というかピークを本番にちゃんと合わせてる感じ
06WCも、本番前の試合では日本と引き分けだったぐらいだしw
63名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:50:12.77 ID:OdvCCsvP0
ブンデス最強ってことか
64 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/16(水) 14:50:27.03 ID:1MHhwuUk0
>>9
スペインにメッシがいないがどうしたんだ?
怪我か???
65名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:50:39.37 ID:3l4J5twK0
ロッベンは?
怪我でもしてたっけ?
66名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:50:42.01 ID:plTFs+hr0
ドイツ強すぎワロタ
EURO狙えるな
67名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:50:59.48 ID:jbE8Or/K0
ちょっと前までスペイン本大会まで無敵艦隊
ドイツ親善gdgdで本大会で本気チームだったのに
68名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:51:22.43 ID:1vtXZVC40
エジル&ミュラーを筆頭に攻撃陣に
若い選手が揃いはじめてるし、

ケディラもいつの間にか
レアルのスタメンになってるし、

フメルスとかCBも世界クラスが
生まれているし、

正直なはなし、今一番隙がないのが
ドイツなんじゃないか?

唯一はCFの年齢層が高いことくらいか。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:51:45.06 ID:eQdd/8bI0
>>31
シャビさん相変わらず絶口調ですねw
ビジャは調子が上がらないのを体現してたが最後にゴール決めたか、これで上がっていってほしいが
70名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:52:28.09 ID:yoh6DyTW0
ニワカの俺に教えて
実力ではドイツがNO1?
2位がオランダくらい?
71名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:52:44.18 ID:v0W7PYrq0
クローゼSUGEEEE

後釜どうするよって言われてそうだけど
72名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:52:52.58 ID:InWmaXnZ0
ドイツは控えにも生きの良い若手が多いからな
親善試合で手を抜かないのは
チーム内でのポジション争いが激しいからではないかと思う
73名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:53:36.54 ID:Rg5CEGY9P
ギリシャ糞だな
つーかスペイン・・・やる気出せよドイツは真面目にやってるぞ
74名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:53:41.37 ID:BiUme4h90
スペインのパスサッカーは3日天下か
リトルスペインの日本も苦戦するわけだ
75名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:54:08.25 ID:XGO7kNc30
クローゼって若手のイメージあったけど今何歳なんだよ
76名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:54:26.59 ID:NJbJY1Jh0
ドイツはW杯でアンチフットボールしなければ優勝できたんじゃないか
デルボスケとかスター選手を並べてるだけだし
77名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:54:42.44 ID:Skcz6HOV0
クローゼが若手だと…
78名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:10.72 ID:Y4XZtjjh0
スペインwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:15.47 ID:cEYpsZDCO
スペインやる気なさすぎ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:27.65 ID:aeVe6KluO
ドイツやっぱ強いな。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:42.88 ID:Cel0M8NT0
>>71
ゴメスが師匠卒業したからまあ問題はない
でも個人的にはブラジルWCでロナウドの通算ゴール記録を抜いてもらいたい
82名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:43.51 ID:jbE8Or/K0
>>71
候補筆頭はゴメスだな
83名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:47.37 ID:e7a4FZU40
>>75
33歳
ブラジルW杯の時は36か、やっぱ厳しいのかな
84名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:55:49.60 ID:Vv3h2bIW0
スペイン負けてもおかしくなかったな
85名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:56:17.09 ID:q930FOKY0
ドイツに勝利するには先に1点取らないとダメだな
1点取ったら勢いに乗りすぎて手が付けられん
86名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:56:38.40 ID:zUkjrpRk0
要するにバイエルン最強か
87名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:56:53.84 ID:Skcz6HOV0
ドイツって日韓の決勝でバラック出場停止で南アフリカでスペイン戦ミュラー出場停止だから運ないな
88名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:57:19.20 ID:plTFs+hr0
最近の師匠はスーパーマリオ状態だからな
クローゼの出番はあんまり無さそう
89名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:57:47.23 ID:wozt1vhN0
スペインの1失点目酷いな
Jでもなかなかお目にかかれないミスw
90名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:01.04 ID:JaPLPK6o0
ゴメス師匠、最近師匠卒業したけど
代表だとクローゼだろうなぁ、まだ
91名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:11.29 ID:YvCcV7Cn0
王者スペインがなんで中米まで遠征しなきゃいけないんだかw
92名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:23.87 ID:pU6UaZWA0
クローゼは02の時でも今の代表の年齢層じゃ若手と呼ばれないな
93名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:30.55 ID:5ivXNYwmO
やっぱクローゼだよな
ゴメスはこういう周り使ったプレー出来ないなら駄目だ
94名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:31.27 ID:U3TzrW800
ノイアーが暇そうだった
95名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:32.39 ID:gq68jEWb0
>>62
それは手を抜いてたんじゃなくドイツが弱かっただけだろ
ドイツが強いときは親善試合も強かったよ
96年にユーロ制してからずっと低迷しててここ数年でやっと育成が実を結びつつあるけど
96名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:58:36.16 ID:2Somp6jq0
クローゼがクラブで点とってたら今ごろロナウド以上って評価だったかもな
97名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:59:00.72 ID:v0W7PYrq0
>>81-82
ゴメスがいたなそういや
でもクローゼにはブラジルまでもってもらいたい
98名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:59:29.32 ID:Lj8Og8sB0
EURO決勝はドイツとスペインかな
99名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:59:35.59 ID:/3JsaI0d0
申し訳ないがオランダが弱小国に見えてしまうくらいドイツ強すぎだった
100名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:59:38.09 ID:ShscbBrmO
ドイツの…なんつったっけ鼻くその監督、結構色んな試合見に来てるよな。仕事熱心な監督だよ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:00:39.60 ID:mi+n7YuF0
ドイツは若手にも粋の良いのがいるけどクローゼ並みにゴール前で落ち着ける選手は出てこないだろうな
クローゼのゴールに流し込むようなシュートと正確なパスは芸術だわ
代名詞だったヘディングがおまけにすら思える
102名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:01.99 ID:I6P+4RqI0
>>100
クラブで活躍してないクローゼを使い続けた所は凄いな
103名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:07.18 ID:wozt1vhN0
ドイツで活躍してる香川、岡崎、細貝は頑張ってるよな
104名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:08.43 ID:jbE8Or/K0
>>88
層が厚いのは良い事
昔はクローゼとバラック欠いたらやばかったし
105名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:46.56 ID:xbh8LkGh0
3得点目のクローゼが自らシュート打たなくてアシストしてる所がやっぱすげぇわ
106名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:52.32 ID:KlI91v1o0
>100
レーブな
107名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:57.95 ID:pU6UaZWA0
>>96
ロナウドはバルサ、インテル時代の怪物時代があるからなぁ
得点力以上の存在感があったからなんとも
堅実という意味でならまだ現役だけどクローゼのほうが現状でも上なんだが
108名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:01:58.50 ID:qQYoKgwKO
オランダのメンバーは疑問

何故アフェライとエリアを出さなかった
109名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:02:43.07 ID:ivrR1Iki0
>>38
ラツィオでも好調だよ
フィオレンティーナーラツィオ戦見たけど
カウンターで浅い位置から放り込んできた縦のボールを
ダイレクトで枠内にヘッドで飛ばしてくるからマジで怖い
あんなのいたら迂闊にライン上げれねー
110名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:02:53.50 ID:NJbJY1Jh0
エジルは速いスピードのボールでも難なくワンタッチで捌くよな
すごいわ
111名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:02:55.50 ID:1vtXZVC40
>>42
3点目のゴール上手すぎてワロタwww

クローゼの絶妙な折り返し、
エジルの完璧なスルーパス、
ミュラーの素晴らしい切り返し、
ゴール前の落ち着きがハンパなさすぎるわ
112名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:03:35.73 ID:eQdd/8bI0
>>83
30半ばになるのかぁ、2点目のコントロール凄過ぎワロタw
113名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:03:44.11 ID:iiz0Cgzw0
シュート、トラップ、パス、ポジショニング、ヘディング
これらが高いレベルで非常にバランス取れてるクローゼ
40になってもJなら余裕で通用するだろう
114名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:03:49.67 ID:dwBRXYMd0
ドイツがやばいw

そろそろ本気出してきたかw
115名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:03:55.49 ID:Rg5CEGY9P
>>109
セリエA得点ランク3位タイだからな
ズラタンより上。イタリアの水は意外に合ってたんだろうか
116名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:04:39.48 ID:5ivXNYwmO
>>105
あれはユーロ予選でエジルのシュートに触ってゴール横取りみたいになっちゃった奴があったからそれに対するお返しかもね
117名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:04:53.72 ID:yy3B2nKbO
クローゼはまだ代表なのか
日韓W杯のドイツVS.アイルランド戦は良かった
118名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:05:12.08 ID:Cel0M8NT0
>>109
セリエで今得点ランク3位だからな
バイヤン時代のアレはたぶん何かの間違いだったんだろうw
119名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:05:16.68 ID:VT5Ih/Vi0
クローゼがすごい さすが芸術的ヘッド
3点目も完璧すぎるアシスト 軽く流し込むだけ ワロタ
120名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:05:29.29 ID:InWmaXnZ0
>>96
プロなりたての頃とバイヤンの最後の年以外は
クラブでも毎年10得点以上しているよ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:05:45.69 ID:LuN5JsRJP
>>68
ゴメス1985年生まれだぞ・・・
今一番隙がないも何も南アWC前の時点で既にブラジルWCはドイツ代表が絶頂を迎えて優勝候補の筆頭と言われていた
クロースが若干伸び悩んでるがゴメスは一時の不振を脱して開花して
エジル・ミュラー・ケディラは期待以上の成長
フンメルスは最早世界屈指のCBと言われるまでに成長
まだまだノビシロあるのが末恐ろしい
122名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:06:14.94 ID:gLtvNQpL0
クローゼEURO2012で伝説つくろーぜ
123名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:06:50.40 ID:qSusWtPg0
お前ら珍グランドにも触れてやれよwwwスウェーデンに勝ったの43年ぶりなんだぜw
124名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:06:58.41 ID:OR5neChDP
クローゼは何気に味方を使うプレーも抜群に上手いからな。
1トップの見本みたいな選手。
125名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:07:10.49 ID:sbHiHG/+i
シャビはどうしたのかな?
126名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:07:27.65 ID:dwBRXYMd0
ドイツレベル高すぎw

相当力入れてんなーw
127名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:07:41.19 ID:NJbJY1Jh0
ケディラはレアルで見てるけどあんまりミスはないが
プレスかけて無難にパスして守備終わったら上がるっての繰り返してるだけにしか見えん
そんなに上手いのかな
128名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:08:02.25 ID:jVObaYXE0
ゴール前での落ち着きと視野の広さは引退までずっと通用するだろうな、クローゼ
ケネディで無双できるJに来たらどんだけ点量産するのやら
129名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:08:11.40 ID:oaKr12rT0
伊達にアンダー世代で欧州蹴散らしてないわ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:08:16.63 ID:8w1r1JRm0
ドイツの安定感すげーな
若い選手もドンドン出てくるしどうなってんだ
131名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:08:51.99 ID:VT5Ih/Vi0
しかしドイツって綺麗すぎる点のとりかたするよね 昔から綺麗にきめてくる
132名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:09:05.27 ID:qEYTEH7G0
バックパスしたアロンソとカシージャスひどすぎだなw
これ素人かよ
もうりーにょが去ったマドリは悲惨なことになりそうだなw
過去のチームはどこも悲惨なことになってるし
にわかのモウ信は言い訳してみろよw
133名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:09:30.26 ID:jGfIMsc0O
ドイツ2点目がすごすぎる
代表チームであんなサッカーできるのか
134名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:09:35.77 ID:OR5neChDP
>127
レアルの場合は前線の攻撃力が凄まじいのでケディラはバランスとって守備してるだけで問題ない感じだね。
135 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/16(水) 15:09:49.58 ID:noujgE2cO
クローゼはいつまで現役やってるつもりだよ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:09:50.68 ID:wozt1vhN0
ドイツが3得点でオランダを粉砕 代表最多得点に迫るクローゼが全得点に絡む活躍/国際親善試合

来年のEURO2012本大会でともに優勝候補に挙げられているドイツとオランダ。
5万1500人の観客が見守った注目の一戦は、ホームのドイツが15分に先制。
クロースの左サイドからのロングフィードをクローゼが右足で落とし、
これに走り込んだミュラーが叩き込んだ。

ドイツはさらに26分、エジルの右サイドからのクロスから
クローゼが得意のヘッドでネットを揺らし追加点。
クローゼはこれが代表での通算63ゴール目となり、
ゲルト・ミュラー氏が持つ68ゴールまであと「5」に迫っている。

http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=760929
137名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:10:00.52 ID:dwBRXYMd0
スペインがちんたらパスサッカーしてたら
ドイツが機動力でおもっくそ破壊しそうな勢いだな
ドイツやべー
138名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:10:06.50 ID:eybwHz5e0
ドイツってあらゆる面で優秀なのに
戦争では勝てない国だよな
なぜだろう?
139名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:10:19.90 ID:zhi9OGFEO
スペインはデルボスケどうにかしないと
まあ本番で負けてないっていうのがモチベーションの違いなのかもしれんが
クローゼはブラジルまでいったらほぼ確実にロナウドの記録抜くのか
140名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:10:43.07 ID:wolMMJYX0
今のドイツにどの国なら勝てそう?
141名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:11:38.76 ID:68R8M0TY0
ドイツすばらしいなぁ。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:11:46.40 ID:qEYTEH7G0
ドイツU23って五輪出るんだっけ?
スペインとベラルーシスイスと開催国のイングランドはわかってるけど
後どこ?
143名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:11:51.65 ID:MozdHWtS0
代表で凄いのにクローゼに漂う小物感
144名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:12:51.84 ID:InWmaXnZ0
>>140
確実さを狙うならスペインよりも死ぬほど相性の悪いイタリアがオススメ
145名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:12:52.03 ID:P4Y8TNv00
>>83
ドイツって選手寿命長いイメージあるな

以前のドイツって「フィジカル押し出したつまんないサッカー」で語られる事多かったが
最近は強い上に綺麗だ
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 15:13:09.62 ID:h0WobMX70
ドイツ代表のユニカッコイイな
あの背の低いゲッツェが高身長に見えるぞw
147名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:13:17.02 ID:wozt1vhN0
>>140
苦手なスペイン
148名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:13:44.31 ID:T9j9WYOH0
日本代表もヨーロッパの強豪とそろそろ親善試合したいな。

ドイツかスペインあたりと。
149名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:13:55.27 ID:JGhg7IQQO
コスタリカアンチフットボールすぎワロタ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:14:11.66 ID:qEYTEH7G0
開催国はイギリス扱いか
ドイツは負けたからでないだろ?
どっかで優勝したのか?
ドイツは女子も男子も出られない気がするんだけど
でられるの?
151名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:14:12.11 ID:Rg5CEGY9P
>>140
確か分が悪かったイタリア
今ならバロテッリさん絶好調だからやれるかも
152名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:14:23.92 ID:LuN5JsRJP
>>130
1990年代の低迷を反省して2000年頃に国をあげて若年層からの育成システムを作った
10年に渡る長い時間を経て今の結果に結びついてる
短期的に突出した世代が出たわけじゃなく今後も選手が産出され続けることだろう
153名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:14:53.67 ID:gq68jEWb0
>>140
このレベルだとモチベーションで大きく変わるし現時点ではスペインのほうが強いよ
主導権は中盤の質が物を言うしそこがドイツとスペインじゃまだまだ差がある
スペインも高齢化してる訳でもなく若手もドイツに負けないくらい出てきてるし
154名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:15:15.27 ID:44slni200
コスタリカww
155名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:15:50.90 ID:Eaywb1Jx0
コスタリカぱねぇ
156名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:16:08.17 ID:qSusWtPg0
オランダに勝ったのも15年ぶりなんだよな
そろそろイタリアにも勝ってほしい
157名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:16:22.93 ID:U6FDDG0o0
>>148
オーケー。Albertoに話しておくわね

フルビアより
158名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:16:27.16 ID:qEYTEH7G0
ドイツの若手ってすごいの?
159名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:17:11.86 ID:9YfORybr0
ドイツマジやばい、超強かった
nextの解説の人もいってたが、でっかくてうまい選手が多いって
まさに11人全員が山王の河田状態、丸ゴリ軍団。どんだけムリゲー〜
160名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:18:26.32 ID:1vtXZVC40
>>153
スペインは徐々に衰えてるけどな。

スペインの遠藤さんシャビと
守備の要プジョルが年をとってる今、
後継者が欲しいんだけど、
そこには若手が育ってない感じがする。
161名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:19:06.87 ID:lEjeDljLO
ドイツはまだあの鼻糞食って脇の臭い嗅いでた奴が監督なのか
結果出してるからいいんだろうけど、あの件についてはどういう扱いなんだろ?
162名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:19:23.14 ID:qEYTEH7G0
>>160
チアゴやマタやムニアインとかいるぞ
五輪予選戦ったのもこいつらだしな
163名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:19:42.61 ID:jbE8Or/K0
>>158
ちょっと前に三世代欧州制覇してたな
164名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:21:06.23 ID:LuN5JsRJP
>>142
ヨーロッパはそれだけだよ
他は南米(ブラジル・ウルグアイ)しか決まってない
165名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:21:29.52 ID:cxISoxNp0
オランダは自分たちのサッカーをできない相手には
ロッベンが必要だと思う。

てゆーかシュバインシュタイガーラームいなくても
クローゼポドルスキーミュラーエジル揃った時は鬼だな
スペイン以外相手にならんだろw
166名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:21:43.05 ID:Cel0M8NT0
マヌエル・ノイアー(25)
ホルガー・バドシュトゥバー(22)
マッツ・フンメルス(22)
イェロメ・ボアテング(23)
ベネディクト・ヘヴェデス(23)
トニ・クロース(21)
サミ・ケディラ(24)
メスト・エジル(23)
マリオ・ゲッツェ(19)
トーマス・ミュラー(22)
ミロスラフ・クローゼ(33)
控え:ツィーラー、ロイス、ベンダー、シュールレ、グロスクロイツ

OA枠3人のU-23代表でここまで組める若さ
167名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:21:57.72 ID:qEYTEH7G0
ユーロはドイツスペインオランダちょっと相手イタリアかな?
でも予想外のところが優勝しそうな気もする
大会的にw
ロンドン五輪はスペインブラジルアルゼンチンかな
168名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:22:30.14 ID:hYIC+lXr0
3次予選がこれほど早くなければこのタイミングで欧州勢とかとやれたんだろうな。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:22:31.19 ID:+9RHnTwK0
ギリシア、イタリア、スペイン負
アイルランド、ポルトガルプレーオフ
サッカーも駄目なのか
170名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:23:43.59 ID:rP4YiJJ/0
>>167
アルゼンチンは無いな
フルだけじゃ無くてアンダーも微妙
171名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:23:53.46 ID:CtaCvxrw0
ドイツオランダはベストメンバーで見たかったな
特にオランダ
ロッベンもラフィもペルシもいないなんて…
172名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:23:56.57 ID:Rg5CEGY9P
>>158
今回の代表メンバーでU-22資格者(89年以降生まれ)
GK ツィーラー
DF バトシュトゥバー
MF ゲッツェ、ロイス、ベンダー、シュールレ、クロース、ミュラー、

ギリギリ1つ上で五輪世代じゃないメンバー(88年生まれ)
DF ヘヴェデス、ボアテング、フンメルス、シュメルツァー
MF エジル

主力が多い
173名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:23:57.54 ID:cxISoxNp0
ファンペルシラフィーアフェライロッベンいないにしてもポジションかぶりまくるからな
174名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:24:00.07 ID:qEYTEH7G0
>>164
アルゼンチンでないんだ
じゃブラジルスペインの一騎打ちかね
イギリスの言い訳が楽しみだけど
まさかのイギリス金メダルは・・ないだろ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:24:16.99 ID:+9RHnTwK0
訂正
スペインは引き分けか
176名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:24:24.14 ID:gq68jEWb0
>>160
CBはラモスがやると思うしSBは人材豊富
チャビの代わりなんている訳もないけど違うタイプの優秀な人材は次々と出てきてるよ
セスクやシルバが控えになるくらいだから
177名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:24:50.54 ID:+S97Tgi80
もう、スペインなんてどうでもいいな

次はドイツかイタリアか
178名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:25:21.31 ID:cxISoxNp0
クローゼの代表だとチートだな
179名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:04.09 ID:qEYTEH7G0
>>172
MF ゲッツェ、ロイス、ベンダー、シュールレ、クロース、ミュラー

この辺いたのに負けたのか
出てなかったのかな
ユーロ重視かな
180名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:05.00 ID:zhi9OGFEO
オランダはスペインドイツと比べると一段落ちる気がする
ドイツは無双して敵いないだろと思わせといていざスペインとやるとボール持てないから端からみてる以上にスペインの中盤の技術は他国を圧倒してるんだろうね
181名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:09.57 ID:dwBRXYMd0
ドイツは背が高いのが強みだろ

力をつければ背のちっちゃいスペインじゃきつい

空中戦やらフィジカルで吹っ飛ばされるわ
182名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:44.84 ID:0LBi9Eey0
クローゼ(33)
EURO2012予選
9得点(6試合)
ラツィオ
6得点(10試合)
EL
2得点(2試合)

まだまだやれる
183名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:50.47 ID:cxISoxNp0
オランダってなんかいつのまにか運動量なくてチビが増えたな

前は運動量あってフィジカル鬼みたいなやつばっかだったのに。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:50.55 ID:bb6g8wDuO
頑張れルーマニア
ワールドカップに出てくれ
185名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:27:00.30 ID:qg/1Mlg50
ドイツはショートカウンターもパワープレーもできるからなぁ
186名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:27:09.08 ID:LuN5JsRJP
>>174
イギリスは敵国がどうこう以前に代表選考で空中分解して自滅しそうw
187名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:27:35.66 ID:jbE8Or/K0
>>165
一人でやれるロッベンは不可欠だな
188名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:27:53.67 ID:9/LbMJ+C0
最近のドイツ強いね
どうしてこうなった
189名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:28:38.09 ID:cxISoxNp0
つか立てんのおせーんだよ
北朝鮮日本なんてどうでもいんだよw
190名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:28:59.55 ID:kFh8BROm0
今年はブラジルとオランダに数十年ぶりに勝ったからな
ブラジルの監督もドイツつえーって言ってた
191名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:29:03.60 ID:qEYTEH7G0
欧州で背が高い国なんていっぱいあるけど
スペインよりうまい国なんてない
イタリアはユーベがまたかき回してるし
ロッシはシーズン絶望の怪我だし
カッサーノは引退するかもしれないし
大嫌いな黒人のバロテッリに全てがかかってる状況だろw
DFも中盤もたいした奴いないし
GL突破できたらマシなレベルだろう
192名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:29:34.96 ID:cxISoxNp0
バベルフンテラールカイトって
ボールキープするタイプでもないしな。
預け所なくてスナイデルキレそうだっただろうな
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 15:29:44.97 ID:h0WobMX70
世界の代表BEST3
イタリア
西ドイツ
ブラジル
これに異論なんて絶対ないはず
194名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:29:53.44 ID:9Lin6czF0
スペインは確実に落ちてきてるな
バルサの時代も早く終わって欲しい
195名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:30:31.23 ID:CxCklY+V0
フランス 0−0 ベルギー


しょっぱそうな試合w
196名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:30:32.22 ID:qg/1Mlg50
>>193
w杯優勝上位3つだからね
197名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:30:55.23 ID:R2mPNV24O
クローゼかっこよすぎる!エジルのプレーもかっこよすぎる!
198名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:30:57.09 ID:3zPKfcxf0
スペインはダイブのいんちきが通用しなくなってきただけだろ
自国の審判に批判されてたし
インチキの塊のようなチームだったからそれができないとこんなもんだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:31:08.09 ID:cxISoxNp0
マリオゴメスにはクローゼの代わりはつとまらん

っていううくらい鬼だ。
代表ではバルセロナのメッシレベルだろ・・・
200名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:32:59.24 ID:vYM8wOP20
オワコン化するスペインと進化するドイツ
まあ若年齢層のタレントの豊富さを考えれば当然だが
201名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:33:05.96 ID:qEYTEH7G0
ドイツが本命だろうな
スペイン人はそこまで欲張らないだろうから
連覇しなくても叩かれないだろうしね
でもノープレッシャーでサッカー楽しんでるだけの
スペイン人は強いんだよね
デルボスケじゃそこまで行くのは無理かもしれないけど
202名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:33:09.06 ID:gBsCCxJo0
80年代はシュスターが代表に出てれば黄金期を築けてたな
203名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:33:18.81 ID:ySDQiq/30
ドイツ本格的にやばくなってきたな。南米の雄は完全にウルグアイ
204名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:33:49.15 ID:CxCklY+V0
エジルは新世代の10番だな
205名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:34:00.96 ID:XbhTdhyB0
>>203
ウルグアイにも親善試合で勝ったなドイツ 今のドイツは本物かもしれん
206名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:34:11.01 ID:jbE8Or/K0
>>192
お馬さんが欲しくなるな
207名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:34:46.76 ID:YbNIZrIN0
クローゼ代表強いな
208名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:34:53.81 ID:noujgE2c0
スナイデルが孤立してたな(´・ω・`)
209名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:35:09.50 ID:qEYTEH7G0
あとはCLで勝たないとな
最近大耳はドイツのクラブどころかドイツ人が無縁だろ?
210名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:35:11.82 ID:ee+EA5uX0
イタリアが終わったけど
ドイツが完全復活か
211名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:35:25.12 ID:Q0FyXNKP0
>>22
キャプテンマークがまんま国旗なんだな
いいなアレ
212名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:35:38.53 ID:m6gdJ7U50
ベルギーっていま有名な選手けっこう集まってるんだね
213名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:36:06.23 ID:VT5Ih/Vi0
ドイツはきっちりボールキープしてくるスペインサッカーがどうしても疲れさせられてしまう
ボール支配率で玉ばなれのいいドイツは一度スペインにボールが渡るとなかなか奪えない
これは見てるほうも疲れるパターン
214名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:36:08.87 ID:YbNIZrIN0
ファン・デル・ファールトが必要だな
215名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:36:18.24 ID:Cel0M8NT0
マヌエル・ノイアー(192cm)
ホルガー・バドシュトゥバー(189cm)→マッツ・フンメルス(192cm)
ペア・メルテザッカー(196cm)
デニス・アオゴ(183cm)
イェロメ・ボアテング(190cm)→ベネディクト・ヘヴェデス(187cm)
トニ・クロース(182cm)→シモン・ロルフェス(190cm)
サミ・ケディラ(189cm)→ラース・ベンダー(183cm)
メスト・エジル(180cm)
ルーカス・ポドルスキ(175cm)→マリオ・ゲッツェ(171cm)
トーマス・ミュラー(186cm)
ミロスラフ・クローゼ(182cm)→マルコ・ロイス(180cm)

オランダ戦出場メンバーの平均身長:約184.1cm(※参考 栗原勇蔵:184cm)
216名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:36:42.44 ID:87kj3BsvO
>>121
クロースも開花し始めてる
エジルは食われる可能性あるよ
やつは強豪相手でも凄いし
217名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:37:09.25 ID:cxISoxNp0
オランダはおわコンかな。
オランダリーグがあの調子ではいい若手がでてきにくいだろうし。
プレミアがあんなかんじでイングランドが微妙ってのが理解できんわ
218名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:37:44.18 ID:qEYTEH7G0
ドイツで一番大事なのはゲッツェだと思うね
後は対南米じゃきつそうだね
次は南米ホームだし
219名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:37:52.12 ID:rP4YiJJ/0
>>215
ポドルスキは180cmだぞ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:38:20.83 ID:cxISoxNp0
ドイツはガツガツさがないよなー。
きれいにサッカーしたがる分なんか一方的な流れのままスペイン勝利で終わるみたいな
221名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:38:35.11 ID:wK+CEt7R0
ドイツの三得点目、クローゼは周りがよく見えてんだなぁ
222名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:38:40.04 ID:KqMO4l+70
スペインvsドイツは途中で出たクロースだけ孤高奮闘してた
それに最近のクロースはマジすごい
223名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:38:50.83 ID:Rie4jQbm0
クローゼさんは今からピークがきそうな勢いだなww

ファン・ハールが悪かったのかクローゼが悪かったのかどっちだよ?w
224名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:05.43 ID:uyiFzP/v0
ドイツ一強
225名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:33.47 ID:eyCMs5g70
ドイツはCBのフィード能力が高い。
意外だったのはメルテザッカーが縦パスをガンガン通してたところかな。
以前はパスの精度はそんなに高くなかった。
226名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:41.61 ID:h0WobMX70
イングランドの自称強豪国はいつになったら強豪国に進化できるんだw
イングランドの選手はもっとセリエとかブンデスに進出すればいいのに
イタリア人とイングランド人は本当に引きこもりだな
227名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:54.09 ID:BjhKAmlj0
クローゼにはタイトル(大舞台での活躍も)が足りない

W杯やCL、EUROを征して初めてミュラーにならぶ評価を得るんじゃないか?
228名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:56.36 ID:87kj3BsvO
>>162
良い選手だけどシャビからはかなり落ちるわ
229名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:39:59.28 ID:Ui/gzW820
オランダはホントDFがいないな、深刻すぎる
230名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:40:02.20 ID:h3zQ4V2Z0
ユーロ2004の惨敗から反省して色々改革したらしいけど
まだ10年もたってないのにここまで復活するとはドイツはすごいな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:40:08.60 ID:Lj8Og8sB0
ドイツは有望な若い選手が次々出てくるな
フメルス、シュメルツァー、ゲッツェ、マリン羨ましいわ
232名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:40:09.35 ID:qg/1Mlg50
日本は早く欧州遠征しる!
スペインドイツオランダと戦ってこいや
233名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:40:41.52 ID:cxISoxNp0
なんかバイエルンは大物FWいるにもかかわらずFWをとりたがる傾向になる
それで若手もでてくるから
234名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:40:48.57 ID:BjhKAmlj0
>>226
自国のリーグがプレミアやセリエAだったら出てかないだろ

メリットに比べデメリットが余りにも大き過ぎる
235名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:41:08.62 ID:8w1r1JRm0
>>232
北朝鮮に負けてるようじゃなあ
236名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:41:11.28 ID:qEYTEH7G0
>>228
そうでもないよ
まぁあと5.6年くらいしたらわかるよw
237名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:41:17.99 ID:Rie4jQbm0
ニワカでスマンがフンメルスって選手が縦パス上手いんだっけ?
238名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:41:28.72 ID:Cel0M8NT0
>>219
マジかよと思ってEURO公式HP見たら、180cmどころか182cmだったw
周りが高すぎるせいであんまり高いイメージなかった…
というか参考にしたサイト結構いい加減なのかな
239名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:41:49.52 ID:rP4YiJJ/0
>>227
CLはバイエルンから出ちゃったからもう無理だな
代表で二冠狙うべき
まあ今からどっかのビッグクラブがまた取るなら別だが
240名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:41:59.76 ID:LDwJtpY80
>>227
クローゼ
W杯 準優勝1回 3位2回
EURO 準優勝1回

W杯 優勝1回 3位1回
EURO 優勝1回
CC(現CL) 3連覇
241名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:42:24.79 ID:LDwJtpY80
>>240
下はミュラーを付けるの忘れてた
さすがにミュラーにはかなわんw
242名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:42:31.57 ID:4a8ykjI50
オランダは完全にオワコン
長年攻撃サッカーを標榜してきたのに、それを捨ててまでW杯決勝まで進んだ結果
オランダのコピーが起源のスペインに負けるとか、もうただのチビハゲブサ軍団
美しくないオランダには何の価値もねーんだよ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:42:44.35 ID:eyCMs5g70
>>179
ドイツはA代表を優先するからね。
A代表とU-22を兼任する事はまずない。
244名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:42:49.75 ID:87kj3BsvO
>>199
ゴメスも凄いわ
甲乙つけれない
245名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:42:50.83 ID:MtGCftU40
大事なところで使えないブライアンルイス
246名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:43:13.12 ID:qEYTEH7G0
>>226
イタリア人はでてるでしょ
成功例少ないけどなw
バロテッリだって自国のサッカーに絶望して移籍したじゃん
セリエは特殊だよね
アタッカーにはきついわ
247名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:43:45.60 ID:+Yqj31Hj0
>>242
ユーロ2008の予選がピークだったなぁ
フランスとイタリアをフルボッコにした時は優勝するかと思ってたよ
248名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:43:54.37 ID:m6gdJ7U50
>>226
最近はお金ないスペインのクラブがぽつぽつと選手を手放しているくらいで、
イングランドもイタリアもドイツもスペインも自国リーグが大きいから基本あんまり国外にはいってなくね?
たしかにその中でもイングランドが特にその傾向顕著だけどさ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:44:02.29 ID:+Yqj31Hj0
予選じゃないや、グループリーグだ
250名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:44:09.31 ID:HPFheZGC0
スペイン糞弱いw
日本間違った方向にいってるじゃんw
251名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:44:48.55 ID:cxISoxNp0
オランダOBはオランダ代表に文句いう前にオランダリーグどうにかしたらどうだ
252名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:44:57.47 ID:qg/1Mlg50
>>240
そうやって見るとシャビさんすげーな
取ってないタイトルないんじゃないか?
確かワールドユースも取ってたよね
253名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:44:57.68 ID:k8B2FLCy0
>>215
ゲッツェって168くらいしかなさそうだよね(´・ω・`)
254名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:45:16.05 ID:qEYTEH7G0
>>243
スペインもそうだけど
上が溢れてるからな
ドイツもロンドンの次の五輪世代は
出られそうだね
255名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:45:18.51 ID:jbE8Or/K0
>>225
アーセナルでも驚かれてるよ
256名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:45:24.10 ID:ezedU+030
世界がドイツに嫉妬している
257名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:45:42.06 ID:G6CVECDEO
シャビさんのコメントまだ?
258名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:45:51.97 ID:e7a4FZU40
>>252
CL獲ってるから要らないのかもだけどUEFAカップは?
259名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:46:15.72 ID:87kj3BsvO
>>236
5.6年後はね
その頃はイニエスタがもう厳しいしずっとサイクルは続かないもんだ
チアゴやマタじゃスケールダウン
260名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:46:21.69 ID:YbNIZrIN0
オランダは魔大戦とハイティンハでいつまでいくんや?
261名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:47:19.09 ID:rP4YiJJ/0
>>253
ゲッツェで176cmなんだよな
262名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:47:38.16 ID:qEYTEH7G0
>>259
その頃はセスクがチャビのかわりやってんじゃねw
スコールズも昔はものすごい攻撃的な選手だったから
ルーニーもいずれスコールズみたいになるぞ
セスクもイニも同じだろうけど
263名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:47:40.76 ID:cxISoxNp0
オランダはサッカーに金かけられなさそうだなあ。
フィジカル面を全体的に治さないと素材が伸びないぞ。
264名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:47:45.71 ID:h53n8NqGO
フンテラール師匠安定してるなw
265名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:47:51.49 ID:zhi9OGFEO
ドイツは他国の女子サッカーであれだけ盛り上げてくれてるし
サポーターの熱が半端ないからいい素材も他競技に流れにくいのかもね
266名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:48:05.82 ID:ySDQiq/30
>>240
ミュラーはそれに加えてその3大会で全部得点王とってるし、バロンドールももらってるからな。
サッカーの歴史上て一番タイトル獲ってる選手だと思う
267名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:48:42.81 ID:dvRyyUn50
ドイツは準々決勝あたりでスペインに勝って
やったーついにスペインを破ったぞ。俺たちが優勝だーと浮かれてたら
イタリアにあっけなく敗れて涙流してる姿が安易に想像できるw
268名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:48:57.00 ID:7FqG/ZkC0
ペルシーは無事?
269名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:49:43.78 ID:BjhKAmlj0
>>265
サッカーの他にもハンドボールやボブスレー、モータースポーツの強豪国
270名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:49:43.89 ID:qEYTEH7G0
ドイツで言うシュバインシュタイガーだってそうだよなw
昔加地壊すくらいのアタッカーだったけど
今は宇佐美の好々爺だよ
271名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:50:07.95 ID:cxISoxNp0
てかイタリアイタリアつってるひといるけど
イタリアもおわコンだぞw

ドイツがイタリアに負けるとは思えない。
カテナチオなにそれレベルだとおもう
272名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:50:16.39 ID:dwBRXYMd0
スピードのあるボールをダイレクトであそこまで正確に蹴れてて選手のレベル高いわー
273名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:50:46.12 ID:ySDQiq/30
>>269
あと卓球みたいな地味な競技も人気あるw
274名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:51:00.26 ID:ht7zAHkW0
スペインとイタリアには苦手意識あるけど近年のドイツじゃ体感的に最強だよな
275名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:51:01.04 ID:BjhKAmlj0
>>271
ニワカちゃんは黙ってなさい
276名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:51:07.13 ID:87kj3BsvO
>>262
セスクでもやっぱ落ちるんだよな
強い時代は間違いなく続くと思うが
オランダはこれから冬の時代が来そう
若手に凄い有望株がいないわ
277名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:51:13.84 ID:vY9mjBWi0
ウルグアイ戦を見るかぎりイタリアも復活してきてEUROが楽しみだな
失点シーン以外は危なげが無かったし、かなり中盤の質が高くてボール回しまくってた
それに耐えきったウルグアイは流石だけど
イタリアはカサ坊が復活してくれればかなり面白い存在になると思う
278名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:51:46.34 ID:qEYTEH7G0
今ユーロでイタリアが勝つのは
やめたほうがいいんじゃねw
スペインもギリシャもポルトガルもだけどw
サッカーは別腹なのかな
279名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:51:54.19 ID:cxISoxNp0
ボール回しまくるサッカーしてスペインにかてるとでも思ってるのかw
真似こそ無駄だとおもうよ
280名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:52:14.10 ID:BJFpZYpd0
レーヴがスペイン代表が夢にまで出てきてうなされるってきいたぞ
マジトラウマレベルでワロタ
監督変えろよwwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:52:20.96 ID:BjhKAmlj0
>>277
イタリアは何だかんだで仕上げてくるからなぁ
南アフリカは駄目駄目だったけど
その前のEUROでスペインを一番苦しめたのはイタリアだったし
282名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:52:27.81 ID:UcprJ0CU0
オジル日本に1人欲しいな
283名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:53:13.14 ID:3/AhPqBF0
90年のドイツだって前評判通りの強さで優勝したからイケるかもしれんな
284名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:53:34.59 ID:jbE8Or/K0
シュバインシュタイガーはコンバートしてから別人のようになったな
285名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:53:35.50 ID:rP4YiJJ/0
>>282
羽生「ん?」
286名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:54:10.21 ID:qg/1Mlg50
>>282
いやクローゼくれ
287名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:54:13.15 ID:qEYTEH7G0
>>276
セスクの年齢でできるわけないよ
イニすらできてないからなw
ゲームメイカーは28くらいでデビュー
30でピーク32で名人だね
もちろんチャビも若いときはフルボッコだったらしい
288名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:54:24.16 ID:87kj3BsvO
>>272
ピッチを広く使ったダイナミックな展開は圧巻だよな
全員がトラップパスクロスの制度高いし
289名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:55:33.15 ID:Cel0M8NT0
>>215ですが、EURO公式HPをソースにしてやり直し

マヌエル・ノイアー(193cm)
ホルガー・バドシュトゥバー(189cm)→マッツ・フンメルス(191cm)
ペア・メルテザッカー(198cm)
デニス・アオゴ(184cm)
イェロメ・ボアテング(190cm)→ベネディクト・ヘヴェデス(187cm)
トニ・クロース(182cm)→シモン・ロルフェス(189cm)
サミ・ケディラ(189cm)→ラース・ベンダー(185cm)
メスト・エジル(182cm)
ルーカス・ポドルスキ(182cm)→マリオ・ゲッツェ(176cm)
トーマス・ミュラー(186cm)
ミロスラフ・クローゼ(182cm)→マルコ・ロイス(181cm)

平均身長は約186.2cmでした
申し訳ありませんでした
290名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:55:34.13 ID:NJbJY1Jh0
日本とドイツ見ると技術レベルに差がありすぎてまだまだ感があるね
291名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:56:39.60 ID:iLHqIqrJ0
ドル組は全員控えか
292名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:56:44.13 ID:qEYTEH7G0
>>290
でも勢いは大事だからね
なでしこもそうだったけど
短期の大会は特に
でもドイツの心情としてはあたりたくないだろうなw
293名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:57:17.60 ID:cxISoxNp0
正直0ー0で苦しめたはないわ
294名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:57:35.46 ID:gq68jEWb0
バイエルンがCLでバルサ並みの強さで優勝したり
エジルがバルサ戦で空気じゃなくなったら本格的にドイツの時代が来ると思う
295名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:57:40.96 ID:k8B2FLCy0
>>289
多分全員5cmくらいサバ読んでるよね(´・ω・`)
296名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:58:21.87 ID:vY9mjBWi0
>>279
いや親善試合の内容は持ち出したくないんだけどさ
スペインはイタリアにボール回しで負けてたじゃん
297名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:59:15.40 ID:VT5Ih/Vi0
対スペイン対策はゴール考えずボール支配率で勝つことに集中
これで体勢的にも見た目にも勝てるw
298名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:59:29.27 ID:qEYTEH7G0
ピルロも若いときはトップ下だった
怪我ばっかりでインテルが二束三文で手放して
後ろに下げたらあの活躍だからな
299名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:59:31.57 ID:qdQwIo9E0
コスタリカって・・・
スペインさん・・・
300名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:00:01.28 ID:xjibj4z90
ドイツは別格すぎるなw
若くて控えも豊富だし不安要素何もない。
ブラジルまでこのまま突っ走るだろ。
今のスペインじゃ太刀打ちできんよ。
まあ悲願の優勝していい思いで出来ただろうし十分だろ。
301名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:00:46.12 ID:IqgwhXGi0
>>253
ゲッツェと香川が並ぶとゲッツェのが高いぞ
302名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:00:50.16 ID:eyCMs5g70
単純に走力やフィジカルといった個の力ではゴメスの方が上だけど、周りを生かす能力や
コンビネーションはクローゼが上だね。
303名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:00:56.10 ID:kbiZH9qc0
クローゼは一体何者なんだ
304名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:01:42.60 ID:14yChxYO0
ドイツ代表

ワールドカップ

1934年:3位
1938年:1回戦敗退←ベスト16
1954年:優勝              欧州選手権
1958年:ベスト4
1962年:ベスト8            1960年:不参加
1966年:準優勝            1964年:不参加       
1970年:3位              1968年:予選敗退
1974年:優勝              1972年:優勝
1978年:2次リーグ敗退(ベスト8)  1976年:準優勝
1982年:準優勝            1980年:優勝
1986年:準優勝            1984年:1次リーグ敗退
1990年:優勝              1988年:ベスト4
1994年:ベスト8             1992年:準優勝
1998年:ベスト8             1996年:優勝
2002年:準優勝             2000年:1次リーグ敗退
2006年:3位               2004年:1次リーグ敗退
2010年:3位               2008年:準優勝
305名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:02:09.70 ID:qEYTEH7G0
最近のクローゼはもう名人の逝きでしょ
W杯のフォルラン状態だね
つまりユーロが終わったあとは・・
306名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:02:36.06 ID:7HFp2DZy0
ドイツの安定感は異常
307名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:02:37.20 ID:37ystWG70
レベル高いな
それに比べて日本は北朝鮮に負けるレベルの低さ
恥ずかしいわw
308名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:02:45.34 ID:cxISoxNp0
本番と親善試合一緒にするなよ

それに、イタリア的なサッカーを捨てて
イタリアが勝ち上がっていけるとは全く思えないっすねえw
309名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:03:46.76 ID:FR+p93OT0
エジルはネッツァー、シュスターの系統だな
310名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:04:18.78 ID:wPL/jcbFO
クローゼは何故クラブでは師匠なのか
311名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:04:39.94 ID:qEYTEH7G0
クローゼが最後の決勝ではずしてアイルランドが勝つ
そんなユーロが見たい
312名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:04:56.18 ID:ZmIytiOO0
クローゼさんはオワコンだと思ってました
313名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:05:03.95 ID:Jod5b1PY0
ドイツ強すぎワロタwww
これはユーロ優勝あるんじゃねーか?
314名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:05:31.81 ID:87kj3BsvO
イタリアは泥試合製造機だから嫌らしい
前線もそれなりには揃ってるし
カッサーノ次第だろう
315名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:06:23.75 ID:3zPKfcxf0
>>297
まず審判だろ。弱点の球際いかれるとすぐ倒れてファールもらうからな
ここをちゃんとみれる審判だと大抵の国でも勝てるだろ
しょうもねえパス回して困ったらペナルティエリア内にダイブしてくるから
316名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:06:49.39 ID:iDUTlmomO
バルサ×ドイツを見てみたい試合だった
317名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:07:17.11 ID:VT5Ih/Vi0
思えばあの日韓共同開催の大ブレークから年月がたっているんだな
よくいままで維持できてるなー
318名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:07:32.09 ID:eyCMs5g70
>>237
フンメルスも上手いがバドシュトバーも上手いよ。
メルテザッカーもなかなか良い。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:08:07.59 ID:PJ1P51CnO
今のドイツは世界最強
320名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:08:09.90 ID:UFKVtW2Z0
ドイツは一時期のイングランドみたいに若いのがどんどん出てきてるし勢い止まらないな
使えるかどうかはまた別だけどな
321名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:08:13.96 ID:5gtlDtyW0
なんか昔と違ってスピーディーになってて観てておもしろい
322名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:08:56.71 ID:qEYTEH7G0
「チャビはペップみたいにはなれないな
スペインの暗黒期は続くだろう」
誰か言ってただろうなw
323名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:09:21.43 ID:YNcGEE0f0
>>108
アフェライもう怪我治ったの?
324名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:10:33.90 ID:OwnZIKtc0
スペイン オランダ ドイツ イタリア
このぐらいのレベルならどこが優勝してもおかしくないな
フランスとイングランドもメンツ的には上の4つと並ぶけどチームとしてはあんま強くない
325名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:10:35.62 ID:87kj3BsvO
>>320
イングランドが若いの出てきて勢いあったときなんかあるか?w
326名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:10:44.75 ID:f+690W7F0
イタリアも強いけど、ドイツには敵わないだろうなあ
ドイツに勝つとしたら、ボール持つことで守備ができるスペインみたいなチームだけだろう

イタリアは選手の駒自体は相当揃ってきてるんだよな
バルザレッティマッジョのサイドバックもなかなかよかった
327名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:10:49.59 ID:D66Z6acp0
>>253
顔でかいからや!
328名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:11:20.07 ID:qEYTEH7G0
>>320
ブンデスだけじゃ計れないところもあるからな
ゲッツゥはバロンドールの表彰台に乗る可能性あると思うけど
香川は無理
329名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:11:24.16 ID:UFKVtW2Z0
>>325
だから無かったんだよw
330名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:12:03.42 ID:hA+GoEx+0
W杯以降負けてなかったギリシャと日本が揃って負けたか
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 16:12:26.72 ID:dwBRXYMd0
ドイツにゲルマン魂を感じる
332名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:13:16.98 ID:jwxJmvJd0
ドイツの攻撃パターンの多さは異常
真ん中でもサイドでも崩せるしミドルもある
遅攻速攻なんでもござれ
さらに若手の突き上げで選手層も半端じゃない
333名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:13:55.49 ID:E+FrNwdT0
>>323
全治6カ月だから来年の春ぐらいまでアウト
334名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:15:30.94 ID:apDolY+rO
>>325
オーウェンが出てきた時かな
335名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:15:57.35 ID:vMBVKGwE0
去年のワールドカップでも、一番良い内容のサッカーしてたからな
組織的でダイナミックっていうまさにヨーロッパのサッカー
336名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:16:03.94 ID:d8lGw2Bb0
ドイツほんとやばいな
正直ブラジルとかはいくら圧勝してる時期でも不安定感を覚えるんだけど、ドイツはこの精神的な安定感が恐ろしい
337名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:16:51.56 ID:cxISoxNp0
イタリアにしてもイングランドにしても決めれる人がいないのがなあ。
ドイツのクローゼのような。
前回のイタリアみたいなことになりえないためにFWは重要だと思うね
338名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:18:00.69 ID:rP4YiJJ/0
>>337
FWと言うかCFとしてクローゼより優秀な奴はそうはいないだろうな
339名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:18:40.37 ID:OwnZIKtc0
>>326
ドイツは対イタリアには超弱いぞw
340名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:19:18.16 ID:LuN5JsRJP
>>332
凄いよな
カミソリのような速攻できるし、パスで崩すこともできる、高さで勝負も出来る、ミドルも脅威
しかもそのどれもが高品質と来たもので更に守備も磐石
エジル達の世代が突き上げてると思ったら更に下の世代が早くもガンガン突き上げてる
今後10年くらいはドイツ時代がきそう
341名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:20:26.01 ID:UFKVtW2Z0
シャヒンはどう思ってるんだう
選択間違えたとか思ってるのかな
342名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:21:04.88 ID:jbE8Or/K0
イングランドはトップ下できるのがいればルーニーが下がってくることもなさそう
343名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:21:51.92 ID:x0D7weXw0
ブラジルW杯は年齢的にクローゼは無理だろうし
まともなFWゴメスしかいないのが不安だな
344名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:21:57.61 ID:BjhKAmlj0
>>341
ドイツ代表になっても保守派から大バッシングだったろうし
何とも思ってないんじゃね?
345名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:22:04.69 ID:qEYTEH7G0
>>324
イタリアはないけどな
欧州で嫌われすぎだから
ドイツW杯も糞撒き散らしてたし
イタリアが優勝するならイングランドが優勝してほしいわ
346名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:22:08.91 ID:Cel0M8NT0
ドイツにはEURO優勝してもらって、コンフェデで日本と戦ってもらいたい
347名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:23:33.34 ID:sTwcnq2n0
>>225
ナウド先生のおかげですわ
348名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:24:32.61 ID:cxISoxNp0
昔の話はもういい。
現に全然かってなかったオランダにドイツがかったわけで
349名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:27:34.47 ID:bjwF0utL0
>>176
ポゼッションありきの典型がシャビ
劣勢になると役に立たん
バルサが強いというのもあるが1個人としては美化し過ぎだな
独力は皆無だし
>>303
キャプテンとしても絵になってるし本当に素晴らしい
最年長でも前線からキチンとハードワークするしね
350名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:28:55.39 ID:cxISoxNp0
スペインとの試合はもう我慢比べだな
おもんねーっていうひとがいるのもわかる
351名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:28:56.15 ID:LuN5JsRJP
WCの時はそれまでの素晴らしいサッカーを放棄して引き篭ってスペインに虐殺された
今度は自分達のサッカーを貫いてスペインとガチンコで戦って欲しい
352名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:30:25.36 ID:dNUMCxbU0
ヨーロッパサッカー低迷期の中でドイツは地味にいい選手揃ってるから無敵だろ
353名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:30:30.96 ID:jM7y9MavO
ベテランFWのラウールとクローゼって新天地で再生したな
354名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:30:59.29 ID:778vn87y0
96年以降オランダに勝ってなかったみたいだが
96〜昨日までの間にオランダ戦どのくらいあったっけ?
355名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:31:42.50 ID:f+690W7F0
ユーロ楽しみすぎるな、ほんと

南アでどうしようもなかったイタリア、フランス、ポルトガル、イングランドも良くなってる傾向にあるし

これにクロアチアやチェコ、ロシア、スウェーデン、アイルランドか
はやくみたい
356名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:32:22.00 ID:qEYTEH7G0
アイルランド優勝ってことでこのスレまとまったけど
当たり前すぎて面白くないな
357名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:33:47.29 ID:cxISoxNp0
4試合で2敗2分らしい
358名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:34:16.06 ID:qdQwIo9E0
>>138
ビスマルクとかいたじゃん
100年以上前だけど
359名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:34:19.20 ID:uNIrk2O60
ドイツ、オランダに3−0かよ
360名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:35:17.32 ID:2EsWRzb60
ポルトガル対ボスニアが面白かったw
クリロナさんが代表で無双するようになればメッシ越えもあるな
361名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:42:01.19 ID:eyCMs5g70
>>354
4戦して2敗2分け
362名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:42:02.67 ID:3zPKfcxf0
>>342
ルーニーがトップ下やればいいだろ
カペロウの老害はそんな使い方もできてないの?
363名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:42:11.03 ID:YNcGEE0f0
>>333
そうだよな
364名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:44:01.68 ID:gq68jEWb0
>>349
お前何言ってんのw
ポゼッションありきってポゼッションで相手上回るためにいる選手であり最重要選手なのに
そのチャビ中心にしてバルサが強いのはもちろんのことユーロもW杯も獲ってるんだけど
劣勢で役に立たないってどの試合見て思ったの
独力は皆無って言うけど独力って1人で点取れるとかそういうこと?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:46:29.24 ID:tCJ7mMHT0
ドイツ強すぎワロエナイw
366名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:54:14.26 ID:/3JsaI0d0
オランダも世代交代深刻だよね
何かこのまま下降線をたどりユーロで惨敗とかありそう…
367名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:56:58.63 ID:Uwd1RTvRO
クラブのクローゼ<<<代表のゴメス<<クラブのゴメス<<<代表のクローゼ
368名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:57:36.01 ID:conr1kx0O
試合観たけど、話にならんぐらい地力の差があったぞ
しかもドイツは後半に入ったら、明らかにペース落としたし

エジルが更にバージョンアップしてるし、末恐ろしいわ
369名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:57:41.86 ID:778vn87y0
>>361
ありがとう
しかしユーロが楽しみだ
370名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:58:40.25 ID:1od2l4fXO
無敵艦隊の無敵BASARAの直江と同じ
英国流の痛烈な皮肉だからな 日本以外は使わない
371名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:01:29.65 ID:MtGCftU40
>>362
よくマンUは442と言われるけど、実態は4411や4231だったりするのよな
ルーニーが広い範囲をカバーするから
372名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:02:06.82 ID:MYbkr/bSO
オランダのベストメンバーで見たかったわ

少なくともロッベンとペルシは出てほしかった
怪我だからしゃーないけど
373名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:02:33.54 ID:TQdFsz5U0
スナイデルは出てないのか
374名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:03:36.63 ID:eqctfffx0
フレンドリーマッチのスペインのやる気の無さはすがすがしいほどだな・・。
375名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:03:40.63 ID:AlwpMUzO0
チェコも若手が出てこないな
376名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:03:41.48 ID:MtGCftU40
ドイツのラームじゃない方のサイドバックてどうなの??
377名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:05:42.60 ID:rD2SXjDQ0
俺のダビドシルバが途中交代で得点したか
ドイツはすげえな オランダフルボッコとか
378名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:06:12.16 ID:FEcnL+D40
ドイツ、しばらくは安泰だなぁ
379名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:08:11.43 ID:ASR5JbGV0
バルサ対バイエルンはいつみれんだろ
380名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:09:19.77 ID:eyCMs5g70
>>376
いろんな奴がやってる。
アオゴ・ヘーベデス・ボアテンク・トレシュ・・・
381名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:11:03.44 ID:vWnc/CUi0
フンテ師匠・・・(´・ω・`)
382名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:11:12.75 ID:YRwCuKig0
ドイツはたしかに強いけど日本と同じでホームで鬼強いって感じだな。
金あるからか招待試合が多いからかAWAYで強豪とならどうなるかわからないだろうな。
この前はウクライナと3バック試したとはいえ引き分けだし、あとはトルコくらいとしかやってないだろ。

オランダもホームなら強いからこんなに大差つかないだろうし。
383名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:15:33.09 ID:gHFGJoPm0
よくドイツで日本人やれてるな
384名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:18:18.47 ID:UUvEEKBe0
62 :可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:16:53.70 ID:zMkrG/6u0
皆さん広めてくださいね

TPPに反対署名しなかった民主党国会議員133人の名簿
http://nanohana.me/?p=7249


157 :可愛い奥様:2011/11/12(土) 03:20:17.00 ID:dSUw4w7j0

▼「TPP反対請願」に賛同しなかった294名の民主党衆参国会議員

http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/4d55068fcb8a7d4685b7bed264809b81?fm=rss



445 :可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:25:48.53 ID:y9U9jowq0
拡散

http://tpp-negative.seesaa.net/
野田内閣退陣要求・TPP参加阻止国民デモ
平成23年11月20日(日) 集合14時30分 出発15時

集合場所:柏木公園(東京都新宿区西新宿 7-14 JR新宿駅西口・東口
より徒歩5〜8分、 西武新宿駅より徒歩5分)


385名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:31:51.64 ID:BHoxqu1ai
朝鮮人が嫉妬全開でブンデスwとか言ってるけど、ドイツでプレーすりゃ間違いなくレベルは上がるね。

ブンデスで出番が無い朝鮮人がPK与えてたし韓国サッカーはオワコンw
386名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:32:54.14 ID:cxISoxNp0
日本と同じで

ダウト
387名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:39:54.63 ID:qEYTEH7G0
チョンチョンがでてきたので
このスレは終了の運びとなります
ウラワレッズの次回作にご期待ください
388名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:47:51.15 ID:pPEVKFJK0
ドイツすごいな
ミランで活躍してるボアテング兄居なくても屁でもない
389名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:51:24.62 ID:oJbFGo6o0
スペインだめじゃん
ゼロ年代初頭のフランスみたいになりそう
390名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:53:11.17 ID:oDQkayN30
オランダが手も足もでなくてフルボッコというのは初めて見た
391名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:54:31.31 ID:ydrhVVAa0
イングランドがスウェーデンに勝つとはw
明日は雪が降るかもしれんな
392名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:56:22.18 ID:SDKP7Jz90
>>87
ドイツでのイタリア戦フリンクス出場停止も追加で
393名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:58:13.94 ID:l4NbjuWT0
ここ1年半でアンチフットボールの国が増えたな〜
394名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:58:36.39 ID:2EsWRzb60
>>385
細貝や槙野はレベルアップどころか退化してね?
395名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:05:36.98 ID:wQ/hJHvm0
ラームやシュバインシュタイガーが居なくても機能するんだな
平均年齢若くなったもんだ
396名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:06:10.91 ID:oDQkayN30
本戦で、ドイツ VS. おねだりギリシャの対決きぼん
397名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:06:36.24 ID:xWNYiP530
>>373
スタメンだよ ロッベンがいない
398名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:06:59.05 ID:5IQJFBvc0
>>388
所詮、弟と違ってドイツ代表でやる自身無くてガーナ選んだヘタレだし
399名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:07:32.25 ID:cxISoxNp0
正直ラフィかロッベンいないとスナイデルきついわ。
パスしていいところがわからん
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 18:08:52.80 ID:4oHjMIrd0
日本の代理でコパに出てさっさと敗退したコスタリカに辛うじて引き分けとか
スペイン情けねえw
401名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:09:07.52 ID:T6GmgGAy0
ドイツがめっちゃ押してたけどポゼッションは50対50
っつーのもドイツの攻撃の効率がよすぎるせい。
スペインみたくバックパスは全然しないであっという間にシュートまで持っていくから
ポゼッションが上がらない。カウンターのチームだといえばカウンターのチームだし
そうじゃないといえばそうじゃない万能なチーム
402名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:09:16.94 ID:TsHH9lBt0
なんか欧州もあんまり日本と差なくなっちゃったな
かなり地域格差がなくなってる気がする
403名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:12:00.90 ID:f+9M9h1Q0
パスサッカーは恐ろしく稼働条件が厳しいってことなんだろうな。
重要なパーツ1つ無くなると途端に機能狂ったり・・・。
日本も遠藤頼りでやっていくのは限界あるし、もっと仕掛けたり
ドリブルやキープ力上げて相手の守備に迷いを与えないと。
ゴール前で決定機の謎パスも減らしてな。
404名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:12:21.91 ID:gmUqkRiq0
カシージャス名にやってんの
405名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:12:24.53 ID:Q2RdRc150
世代交代に失敗したり暗黒の時代があったからこそ今があるんだろうな
406名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:12:49.08 ID:OKFn9fv60
>>354

De overige wedstrijden:
2004 Duitsland - Nederland (EK 2004) 1-1
1-0: Frings '30; 1-1: v. Nistelrooy '81

2002 Duitsland - Nederland (vriendschappelijk) 1-3
0-1: Kluivert '22; 1-1: Bobic '34; 1-2: Hasselbaink '69; 1-3: v. Nistelrooy '79

2000 Nederland - Duitsland (vriendschappelijk) 2-1
1-0: Kluivert '15; 1-1: Ziege '22; 2-1: Zenden '28

1998: Duitsland - Nederland (vriendschappelijk) 1-1
0-1: Reiziger '22; 1-1: Marschall '52

1996: Nederland - Duitsland (vriendschappelijk) 0-1
0-1: Klinsmann '19

1992: Duitsland - Nederland (EK 1992) 1-3
0-1: Rijkaard '4; 0-2: Witschge '15; 1-2: Klinsmann '53; 1-3: Bergkamp '72

1990: West-Duitsland - Nederland (WK 1990) 2-1
1-0: Klinsmann '51; 2-0: Brehme '85; 2-1: R. Koeman '89

1989: Nederland - West-Duitsland (WK-kwalificatie) 1-1
0-1: Riedle '69; 1-1: v. Basten '87

1988: West-Duitsland - Nederland (WK-kwalificatie) 0-0

En vooruit, nummer 11:
1988: West-Duitsland - Nederland (EK 1988) 1-2
1-0: Matthaus '55(p); 1-1: R. Koeman '75(p); 1-2: v. Basten '89
407名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:13:47.70 ID:kOFnKgyv0
あかんわ
ドイツ強すぎるわ
イタリア≧ドイツ>>>スペイン>オランダ>>イタリア
408名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:13:52.54 ID:u622JvHJ0
暗黒時代でもW杯三位とか準優勝とかだぜドイツ
どうかしてる
409名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:15:26.66 ID:f+9M9h1Q0
ドイツはそろそろ優勝しそうだけど、次はブラジル大会だし
南米が取っちゃうのかな〜。ウルグアイが優勝しそうな勢いだが。
410名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:18:36.88 ID:Sjoy8LrMO
もうドイツが勝ったというだけでゴールをクローゼさんが入れてるかどうか気になるぜ やっぱ決めてくれてたぜww 相変わらず代表での強さは異次元だなww まあラツィオでクローゼさんが今好調なのかは知らないけど…
ロナウドの記録抜いてくれると信じてるぜw
411名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:18:52.79 ID:oJbFGo6o0
>>403
日本は速攻が下手なんだと思う
逆に今のドイツはパスを繋ぐのも上手いんだけどそれ以上に速攻の上手さが効いてる
412名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:19:47.56 ID:gmUqkRiq0
>>407
イタリアに何があった
413名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:20:37.45 ID:xz589fAd0
思わずドイツ代表ユニをポチってしまいそうな強さ
414名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:22:12.96 ID:YpaSvhetO
>>402
差は縮まったけどポルトガルに惨敗した北朝鮮に完敗した日本が言ってもなぁ(笑)
415名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:23:10.47 ID:FEcnL+D40
ラツィオでもクローゼ大活躍で救世主扱いだぜ
416名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:26:47.98 ID:Z0m76H+wO
ドイツってなんでか強いよな
ワールドカップもなんだかんだでいつも上位
大会前はスター選手のいるポルトガルとか
ブラジル、アルゼンチン、スペインなんかが注目されて
結局いつもドイツが上位に残る
日本もブラジル戦では善戦できても
ドイツとやったらボコボこになりそう
417名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:27:27.24 ID:pXAU2xif0
エジルは代表だと神だなあ、レアルじゃ今季全然パッとしてないのに。
418名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:34:00.34 ID:wGZ7V9lX0
ドイツは真面目というか、やっぱストイックなんだろな
日本が見習いやすいとおもうけど、国民性は似ててもいかんせん風土が違いすぎるよね
419名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:34:08.73 ID:O62ghKIX0
>>411
基本アジア相手だし速攻をする機会が少なすぎるんだよなあ
420名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:34:37.45 ID:AHuEqHgt0
>>166
ポアテング、ヘヴェテス、エジルはU23世代じゃないぞw
421名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:35:17.39 ID:+fGrv3tg0
ちょっとクローゼすごすぎね?
何年代表でレギュラーはってんだよ
422名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:35:23.49 ID:u622JvHJ0
いつのまにかドイツはテクニシャン大国になったな
423名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:35:48.49 ID:amXRKMSH0
スペインを追い詰めたコスタリカすげえな
やっぱアフリカンの潜在能力は半端ねえわ
424名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:36:47.21 ID:SDKP7Jz90
>>421
もうすぐ10年?
425名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:38:22.76 ID:DxUEkIfEO
スペインまた不仲になったのか
426名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:41:42.39 ID:E7CB0mor0
>>414
これ以上ないガチンコ試合で、
日本に完敗したデンマーク、デンマークに完敗したポルトガル
消化試合持ち出して言い訳するな。
427名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:45:06.43 ID:cNm6NQ+pO
>>423
コスタリカってアフリカだっけ?
428名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:47:13.15 ID:r0Smw8EDO
>>427
釣りだろ?
そんなバカいるわけないだろw
429名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:48:31.30 ID:3zPKfcxf0
>>423
日本でも審判がまともなら勝てるよ
4−1で勝ったすぐあとのアルゼンチン倒してるし
スペインはインチキチームだから
430名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:49:48.85 ID:S/asRwJS0
フンテラールとバベルじゃこうなるわな
431名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:51:02.59 ID:wGZ7V9lX0
いやここんとこフンテラ活躍してんじゃん
と言うかこの前壊れてなかったか
432名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:53:13.02 ID:H+xUp7jHO
やっぱりW杯二連覇は無理だな
433名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:54:15.01 ID:wiFFy2BW0
代表キャップ数はマテウスが凄すぎたから記録更新難しいが
ゲルト・ミュラーの代表得点数は記録更新確実だぞ、クローゼ
434名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:57:11.30 ID:0uuNJna40
ドイツに逆らうと
金融支援を
受けられないらしい
435名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:58:47.60 ID:DcPIS2g1O
スペインの時代は5〜6年かな
ユーロW杯と
欧州ではその前はフランスの時代でユーロW杯取ってたし次はどこだろ
436名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:58:55.91 ID:YpaSvhetO
>>426
消化試合www層薄すぎwww伊野波とか栗原とか剣豪みてぇなゴミが代表にいるから笑える
437名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:01:04.01 ID:T6GmgGAy0
大津の反応
@yukiotsu23 yukiotsu
ドイツ半端ないって。オランダ相手に3対0って… しかも内容よすぎてやばいって。
こんな試合眠くなる人いないって。きっとね。。。。。
http://p.twimg.com/AeUpfgcCAAEPya0.jpg
438名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/11/16(水) 19:01:56.93 ID:rR+QA5IC0
>>310
クラブでも復活してるお
439名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:04:55.85 ID:W7SzoUXc0
>>7
トルコルーツって今のところエジル一人だけなわけだが・・・
440名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:06:50.52 ID:wGZ7V9lX0
トルコ人はドイツの工業の安価な労働力だからな
体制が変わらない限り増えてくだろう

日本は南米からきてたのにな
441名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:07:58.77 ID:dKM96gj/0
>>22
オランダの中盤選手の対応がいい加減過ぎだろ
CBも簡単にかわされてるしワロタ
442名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:08:08.23 ID:2LthZ+Uu0
スペインのぱすさっかあ()よりドイツの機動力&破壊力&想像力&技術力の四重奏サッカーが楽しすぎるな!


443名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:09:40.61 ID:7eg9hJ1C0
リーグは欧州の三番手なのにナショナルチームは安定して強いな>ドイツ
これだけ長期に渡って強さを維持するって半端ない
444名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:13:18.24 ID:2LthZ+Uu0
>>412
ドイツはなぜか最強時代でもイタリアに弱い
445名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:13:37.15 ID:LRlhkYDH0
ドイツこれは強いな
446名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:14:56.52 ID:u622JvHJ0
これでまだゴメスとかシュールレとかいるんだからどうしようもない。
447名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:15:17.97 ID:2LthZ+Uu0
シェバいなくてもクロースが後継者になれそうね
448名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:17:16.89 ID:57GaILHj0
ドイツ 10-1 日本

このくらいの差がある
449名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:18:06.20 ID:TQdFsz5U0
>>397
ありがとう
見逃してた
450名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:23:53.93 ID:6APh8K/7O
ドイツって全てがかっこいいと思わない?
車にサッカーに軍服、さらに人の名前やドイツ語自体の響きまでも・・・
F1もドイツ無双だし、何気に野球も力つけてきてるんじゃなかったっけ?
451名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:26:19.35 ID:2EsWRzb60
医学も哲学も音楽までもが一流だしな
何やってもトップレベルにいけるのがドイツのすごいところだわ
452名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:27:31.53 ID:NupEIQnEO
オランダって今でも育成年代でうまい奴はFW、下手くそはDFっていうやり方で育ててんの?
453名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:31:43.66 ID:j/3eCJPc0
>>55
???

全盛期の野茂がフォークボールみたいな魔球持ってたらMLBでも無双だったのにな

ってか?
454名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:32:14.34 ID:8WDVBWcg0
ドイツすげーな。
オランダはドイツ戦はガチでしょ?
455名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:33:15.78 ID:8WDVBWcg0
ドイツはワールドカップでそろそろブラジルに勝てるかな?
456名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:35:42.25 ID:6APh8K/7O
>>451
そうだよね
身体能力だけじゃなくて頭もセンスもいいなんて一体あの国どうなってるの?
457名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:35:55.43 ID:52Jvb5H30
ドイツの監督かっこええな
絶対向こうの主婦層に人気あるだろw
458名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:36:17.63 ID:qfu7Oni80
南アフリカでのドイツのカウンターは凄かったなあ
ぼんやりとしか覚えてないがああいうサッカーも好きだわ
459名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:36:55.60 ID:dh00UOVE0
>>407
イタリアは大して強くないだろ
ウルグアイにホームで完封されたくせにドイツ以上とかwww
ユーロ本戦でもグループリーグ突破に苦労すると思うけど
460名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:38:17.57 ID:5/nCO9Vd0
461名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:41:33.79 ID:eJBeLSXV0
>>437
ドイツが大迫に並んだかの様に思えてしまうw
462名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:42:01.83 ID:2Vx7PnJf0
>>6
宮市の元チームメイトが出てるじゃんか
463名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:42:05.50 ID:u622JvHJ0
鼻くそ監督優秀過ぎる
464名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:48:44.84 ID:H+xUp7jHO
スペイン対ウルグアイが見たい
465名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:49:25.32 ID:ASR5JbGV0
W杯もドイツはスペイン戦以外は鬼のような強さだったよね
466名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:49:41.69 ID:zyV2z19f0
>>450
俺の携帯の着信とアラームとメール、全てドイツ国家フルヴァージョンにしてる
かっこいいよなあ
467名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:49:54.07 ID:f+9M9h1Q0
ブラジルの実力がいまいちわからんな。
妙に大人しい国になった感じだよなw ネイマールとかも知名度の割りに
何か空気だし。ウルグアイの方が勢いも人気も上回ってたりすんじゃね。
468名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:50:01.65 ID:DQR5j5U60
>>415
ラツィオ2位(1位と勝ち点差無し)
得点ランキング3位タイ(1位と2ゴール差)

…やっぱりクローゼ凄いね
勝ち点もぎ取るゴール多いし、ラツィオのサポーターから見たら神様だろうなぁ
469名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:50:15.08 ID:ASR5JbGV0
あ、セルビアに負けてたわw
470名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:50:20.39 ID:KLG2gEKjO
ドイツ国歌マジかっこいい
471名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:51:22.92 ID:yFBQez3O0
日本のアンダー世代は、タイに負けてるからね。
この先、心配だよ。
472名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:52:54.50 ID:eZxHrOtQ0
スペインの親善試合の結果が悪すぎて本番でどうなるか全く予想がつかん
ドイツはポット2になったみたいだけどオランダポット1でいいのか?
473名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:55:26.47 ID:b55oWrCE0
ドイツはいつでも強いのにいつでも地味
474名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:56:43.33 ID:zyV2z19f0
>>473
だがそれがいい
475名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:56:47.97 ID:qSusWtPg0
>>472
オランダスペインはポット1
476名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:57:38.34 ID:dh00UOVE0
スペインはユーロでベスト4ぐらいで負けて爺を解任した方がよさそうだ
ペップにスイッチすれば、また新しいサイクルに突入できるだろう
ドイツとスペインは選手層の厚さが半端ないからな
477名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:59:29.31 ID:Tu/f1I3l0
ミュラー△ バイエルンにいるのは勿体無いわ
478名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:59:29.92 ID:xCuziLrK0
>>471
フル代表は北朝鮮にフルボッコだったけどな
479名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:00:17.69 ID:YmRH39bQ0
開始10分は主導権争いしててすげー面白かった
その後ドイツがすぐに得点決めてから一方的だった
ノイアーがマジ空気
480名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:01:01.39 ID:jI79HlAA0
ドイツの15大会連続ベスト8は金字塔だわな
ブラジルですらポカやってるわけで
481名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:01:40.74 ID:nF1X1bzG0
>>473
たしかに地味だ
F1でもベッテルとか強いのに地味だしな
482名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:02:30.19 ID:KLG2gEKjO
>>481
その前はド派手なシューマッハがいたからその点はなんともw
483名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:05:30.57 ID:RxA8GIML0
日本の最大のライバルはドイツで決定か。
ブラジルとオランダとスペインとウルグアイが四天王。
484名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:06:44.75 ID:dm8jhiGW0
親善試合させてくれ
485名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:07:34.57 ID:JnRLapsmO
ブラジルは違うんじゃないかな。
486名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:09:55.58 ID:kz2h7ug6O
デルボスケはいい加減バルサのマネだけすんのやめろよwwww
自分の味を出せ
487名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:10:02.34 ID:bCY639000
クローゼはCFの教科書
488名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:15:59.27 ID:2U05R4XY0
日本人でフンメルスになれる人間など存在しない
高身長イケメンサッカー国代表性格いい
489名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:18:26.46 ID:kwsTySKI0
フンメルスのようなイケメンがドイツにいると違和感を覚える
490名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:21:14.14 ID:2U05R4XY0
フンメルスのような細身の長身イケメンなドイツ人
ゲッウェのような小さくてかわいいようでセクシーで親が博識なドイツ人
491名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:22:32.32 ID:Y/U3cgPy0
「わいがナルドゥムや。」の人も代表に選ばれてるんだなw
492名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:23:05.67 ID:GITBXK3TO
今季はバイエルンもCL優勝狙えるぐらい強いし、ドイツ代表も強い

ブラW杯優勝候補
493名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:25:35.31 ID:fflH/0Yt0
ドイツの3点目はデンマーク戦の本田と岡崎の様だ
あのゴールも素晴らしかった
494名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:26:04.63 ID:vUd5CBCeO
>>457
鼻くそ食ったの知らないの?
495名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:30:38.84 ID:R9Jxlo5n0
>>138
クソ真面目過ぎて策略に弱い
海千山千のアングロ・サクソンやユダヤに負ける
日本と非常に何処か似てる

日本人も嘘吐き半島系在日に騙されマスコミと政界を乗っ取られた
権威(朝日新聞、NHK始めテレビ局)に弱く、信じやすいのが弱点
496名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:30:51.17 ID:uxcjep8N0
ドイツ強いなーw
完全に現在世界1だろ
スペインは短い天下だったな
497名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:31:53.96 ID:GMKX8LDv0
ドイツにこそ、裏世界王者のタイトルがふさわしい
498名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:33:19.59 ID:uxcjep8N0
>>473
華やかなプレーする選手がずっといないからな
それが強さの秘密かもしれん
499名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:34:58.99 ID:u622JvHJ0
ドイツのテクニシャンには機能美という言葉がふさわしいな
無駄がない
500名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:42:34.58 ID:TPrZshtN0
10回戦えば9回我々が勝つだろう。
コスタリカは勝者には値しなかった。
それ程まで試合を支配していたのは我々だった。
決定機は明らかに我々の方が作っていた。
運が悪かっただけさ。
501名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:46:42.21 ID:O62ghKIX0
ドイツには絶対に勝てなそうだけどドイツで活躍してる日本人がいるのは謎
502名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:53:33.85 ID:MOqJtjkj0
スペインはどうも強そうに見えない
顔となる選手がいないから
503 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/16(水) 20:55:06.02 ID:icqgnyGN0
クローゼみてると「FWはエゴイストであれ」っていうのは戯言だなと
504名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:55:55.77 ID:P4Y8TNv00
>>473
ドイツは国内リーグが無茶な金の使い方出来ないシステム、一時のセリエや最近のプレミアみたいな派手さは無理だから地味だね
ただ長期的にモノ考えるんで、極端に弱い時期が無い

結果出せない大会あっても、「どうせ次には立て直してくるんでしょ?」みたいな印象
505名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:59:00.70 ID:rrl18rpQ0
欧州はシナチョンと試合をしなくていいのが羨ましいな
506名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:06:11.76 ID:jVKgFZaQ0
ドイツって確か15大会連続ベスト8以上じゃなかったっけ?
ただの変態だろ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:06:27.15 ID:oDQkayN30
ブラジルW杯

クローゼ(36)。

DFならまだしもFW。ギネスブックじゃんww
508名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:07:40.22 ID:2LthZ+Uu0
>>504
結果出せない大会?ドイツの低迷っていつよ
低迷いわれた90年代ですら余裕で強豪国じゃねえか
>>304
509名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:10:35.38 ID:aGoRFcc70
イングランドが徐々にカペッロ色に染まってきたな
510名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:11:43.13 ID:mb+FJ+470
スペインワールドカップ以降ダメダメじゃね?
511名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:11:43.94 ID:Ly4Y7+9g0
バルセロナに勝ったのもコスタリカのクラブチームじゃなかったっけか?
512名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:11:47.44 ID:jM7y9MavO
>>507
本人はブラジル大会までは続けるけど大会後に現役引退するって言ってるな

02〜04は伸び悩んで一発屋だと思ったけど
513名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:12:24.91 ID:sx3GUXjY0
ドイツはランク2位に上がりそうな
514名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:13:25.13 ID:8xBrnJCB0
見たかったなこの試合
515名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:15:19.60 ID:HPFheZGC0
>>507
ゴールも決めてるロジェ・ミラ(42)には及ばない
516名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:16:35.47 ID:jI79HlAA0
ラツィオでは結果を出してるからバイエルンの使い方が悪かったんだろうね>クローゼ
517名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:16:43.25 ID:xwBiQO6M0
スペイン(笑)ヤオくせえw
518名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:20:55.26 ID:xwBiQO6M0
>>515
ミラの記録は永遠に不滅です
519名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:21:14.51 ID:oZf5sO4C0
エジル・ウジル・オジル
このなかだとウジルが近い気がする
520名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:21:53.80 ID:2LthZ+Uu0
ロジェミラなんか老害だろ
クローゼと比べるレベルにすらねーわ
W杯なんざ欧州リーグより低レベルだし
その欧州リーグでコンスタントにとってるクローゼとはレベルが違う
クラブだとバイヤン時代が燻ってただけ
521名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:23:57.94 ID:rE/oLkfj0
クローゼの場合36歳でW杯得点王とか取りそうで恐ろしいわ
ユーロもレーブが血迷ってゴメス使わなければドイツが優勝だな
ゴメスも特別なプレーヤーだがドイツがチームとして機能するのはクローゼが1トップのとき
522名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:25:15.41 ID:xwBiQO6M0
>>520
W杯のギネスブックの話をしてるのに何でファビョってんの?
523名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:49:03.54 ID:vMbMri1q0
クローゼのマークの外し方うまいな
524名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:52:14.12 ID:5mhBy1qK0
全てにおいてドイツが上回ってた
ただオランダもロッベンが入るだけで全く別のチームになるんでしょ
525名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:53:31.35 ID:vMbMri1q0
クローゼにダイレクトでピンポイントクロス送るエジルも凄いわ
526名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:53:50.15 ID:WT7vjQhXI
欧州で唯一経済がまともなのもドイツだしな
スポーツは夏も冬も最強だし

ドイツってあんま弱点がない国だな
527名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:58:06.43 ID:8GMEfdgw0
本来なら引退間際のおっさんなのに、クローゼって何でこんな点取れるんだろ
ヘディング強いのは分かるが、クロスやペナ内で勝負できるのって
ベッカムのクロスみたいに職人芸に近いんだろか
528名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:04:30.49 ID:2d0xPJh+0
オランダがドイツに負けるのはひさしぶりな気がするがいつ以来?
529名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:05:14.21 ID:2LthZ+Uu0
>>525
しかも右足だしな
530名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:06:03.14 ID:T3iKd9up0
>>450
野球はオランダじゃね?
531名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:06:15.83 ID:rE/oLkfj0
>>525
しかも右足だったろ?
あれだけの選手がレアルで燻ってるんだから本田は無理だろうなぁ
532名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:08:53.47 ID:wH0qjWOc0
ドイツいいな〜
うらやましいな〜
誰かちょうだいよ
533名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:14:24.64 ID:T3iKd9up0
ゲッツェなんてたいしとことない!

それがゲッツェ
534名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:15:16.76 ID:yvNu9n6b0
>>528
対戦数自体も少ないけど、15年間ドイツが勝ってないという記事を読んだ気がする。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:16:59.41 ID:T3iKd9up0
>>528
このスレ内にここ20年位の成績が載ってるぞ
536名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:18:00.94 ID:kgJ7Qetk0
Deutschland - Niederlande [3-0] Alle Tore &Higlights [Deutsch]
http://www.youtube.com/watch?v=F5ZHjvkCXa4
やべー強すぎワロタ
今世界で一番強いのはドイツでほぼ間違いない
537名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:18:17.12 ID:064hIq3Z0
クローゼってまだやってるんだ、そして点取ってるんだww
538名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:20:31.25 ID:PTjN3eAc0
>>536
スペインより?
539名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:20:46.38 ID:3GV0PX4x0
クラブは戦力偏ってるけど、代表は強豪と中堅の差がなくなってる気がする
540名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:21:17.79 ID:kM5DmIen0
ブラジルの得点者は誰や
541名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:24:06.67 ID:5ivXNYwmO
>>537
1G2Aだぞ
代表でもクラブでも普通に点取ってる
542名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:24:20.30 ID:PTjN3eAc0
>>531
エジルってレアルで燻ってるの?レギュラーで活躍してるのかと思った
543名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:28:59.47 ID:2d0xPJh+0
前回の対戦はユーロ04でGL同居したときだよね?
チェコ、オランダ、ドイツ、あとどこだっけ
544名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:29:34.31 ID:N4zdmuDm0
ドイツは攻撃はもちろん守備もすげぇよな
あのノイアーさんが暇になるレベル
545名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:31:05.66 ID:SoO5fp2l0
そりゃゲルマンに団体競技やらせたら強いわな
546名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:31:42.53 ID:oZf5sO4C0
>>215
ヨーロッパの選手は身長いい加減だよね
ロッベンも180-185cmまでいったりきたりするし
547名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:32:32.76 ID:jM7y9MavO
>>543
ラトビア
548名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:33:34.26 ID:2d0xPJh+0
>>547
>>>543
ああ……そうだっけるばこふすきす
549名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:33:56.55 ID:E7CB0mor0
(アルゼンチンとかイングランドとか)若干でも格下相手であれば確実に
順当勝ちするが、実力No1には内容も結果もきっちり負けるというイメージ。
ドイツがトーナメントで優勝候補No1扱いだったのは、
イタリアW杯以来無いのでは。
550名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:34:37.26 ID:bCY639000
>>527
無理なプレーを全くしない。
無駄なプレーを全くしない。
ポジショニングが抜群。
551名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:35:35.13 ID:2d0xPJh+0
クローゼって日本のWCに来て一瞬得点王候補だったからな
あのときいくつだったん?
552名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:36:24.23 ID:oZf5sO4C0
>ペア・メルテザッカー
>所属クラブサイトのプロフィールでは身長198cmと表記されているが、
>写真や映像を見ると実際は2mを越えるのではないかと考えられる。

マイナスにさばを読む人もいるんだな
553名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:42:50.63 ID:jM7y9MavO
イタリア大会はオランダ、イタリア、ブラジルが下馬評高かったんじゃない?

EURO92は筆頭だったけど
554名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:43:45.81 ID:wH0qjWOc0
>>544
屈強な長いディフェンスを抜けるとノイアーであった
555名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:43:50.87 ID:oZf5sO4C0
>>242
ロッベンとスナイデルとファンペルシーがいるだけでもう十分魅力的だよ
W杯決勝だってロッベンに2回くらい決定機来ていたし、あの試合を見てスペイン圧勝だという人はいないでしょう
556名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:46:01.08 ID:2d0xPJh+0
スペインのゆったりポゼッション・サッカーはしょせんカテナチオの裏返しにすぎん
オランダの高速ショートカウンターこそが正義の攻撃サッカーなんや
557名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:46:19.69 ID:rE/oLkfj0
>>542
最近のパフォーマンスは良くないからベンチスタートが増えてきてる
モウリーニョはマドリーのレベルが上がってるから仕方ないとは言ってたが
カカの調子が戻ってディマリアが絶好調でキレまくってるから出番が減ってきてるね
558名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:47:56.91 ID:PTjN3eAc0
>>553
あのブラジルが下馬評高かったのか?
559名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:48:38.98 ID:7Ug37ig70
チーム力で言ったらドイツが80年代から衰退した事なんかない唯一の欧州のナショナルチームだろ
スペインなんてまぐれだわ
560名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:48:46.37 ID:u622JvHJ0
インテル、エジル取らねーかなー
561名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:49:51.48 ID:9VW7ercJ0
ドイツはチートすぎる
日本と試合して欲しい
DFが耐えられないだろうな
562名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:50:18.00 ID:2d0xPJh+0
>>559
前の前のユーロで2連勝で勝ち抜けを決めたチェコの完全控えメンバーにやられてGL敗退してましたやん
それは「衰退」とは言わないのかい
563名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:50:45.49 ID:XJSidl/A0
スナイデル チンチンにされてしまったやん。どうした?
564名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:54:29.05 ID:I0bZe+chO
オランダはフンテラールなんか出すなよ。奴をうまいと思ったことねえわ
565名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:56:00.42 ID:/zo/FftK0
さすが南米王者も強いな。
566名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:57:43.95 ID:xL60UC6a0
>>564
あんだけ代表でもクラブでも点取ってるのに鬼かよw
567名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:00:35.28 ID:Hc9ZPI39O
>>564
2000年前後と比べると明らかに上手い選手が減ったよな。フンテラールなんかハッセルバインクやマカーイ以下だろう。
568名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:03:49.33 ID:5ivXNYwmO
ゴメスとフンテラールは似てる
代表でもクラブでも点取るけど点取るだけで下手くそな印象が強くていつまでも師匠扱い
569名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:05:35.95 ID:at7c1/Im0
点取るだけ

FWにそれ以外何を要求すんだよ
570名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:05:37.22 ID:T8f6jc650
クローゼのヘッドなんなん?
すごすぎる
ウイイレでもあんなシュートおかしいやろっていうレベル
571名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:07:22.62 ID:AS/lSRgX0
スペイン落ち目かもしれないけど
それでも来年のEUROかW杯どっちかは連覇すると思うな
まだまだスペイン活躍しそう
572名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:10:31.49 ID:oZf5sO4C0
573名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:12:18.24 ID:2d0xPJh+0
>>567
さすらいの得点王マカーイさんは代表キャップ4くらい?
ほとんど呼ばれてないよな
574名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:23:31.78 ID:7Ug37ig70
>>562
不調と衰退の違いを力説するのも面倒なんで、もうイイです
575名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:26:10.11 ID:oZf5sO4C0
>>554
ワラタ
576名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:28:28.83 ID:KwWj4epI0
次のユーロで勝劣結果がでるだろう
577名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:30:07.10 ID:1L2vUYnAO
マラガのセバが決めたのね
578名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:45:51.21 ID:nJK2ZKvn0
ギョエツェとは我のことかとゲッツェ言い
579名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:50:27.50 ID:x+eXV4jp0
>>571
スペインオタ以外は、スペインが一番アンチフットボールだと思ってるぞ
オナニーパス回しで、時間つぶして1点取るのがやっとのサッカー
早くも衰退したから良いけどね、サッカーにも神様はいるんだね
580名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:53:54.92 ID:EC0E3bL3O
日本の幸せ伝染力は凄まじいな。
バカ姉弟みたい
581名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:55:25.81 ID:GL4x1LpE0
ドイツとオランダってFIFAランキング何位だよwww
両方とも載ってないしwwwwww
582名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:55:45.45 ID:obz03u5M0
ドイツこんだけタレントが沸いてきてるのに
クローゼの替えがいないってのも変な話だな
583名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:56:04.46 ID:d4Hlq26hO
ドイツのサッカーは見てても面白みが無いし、
基本的に守備的で華が無いから駄目だな
584名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:58:49.80 ID:N80Ctlsh0
ドイツすげえな。抱いてほしいわ
585名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:08:18.87 ID:bRacAxQD0
>>583
それはない。ドイツをナメんじゃないよ。
586名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:08:25.33 ID:e8RjMR+lP
クローゼさんって地味だけど、歴史的に見ても世界屈指のFWだよね
587名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:08:44.98 ID:D+N6tjbT0
>>585
どう見ても釣りだろう
588名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:11:25.22 ID:6mc5UW8hI
クローゼみてると何でディナターレが呼ばれないのか不思議でならない。
589名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:14:07.86 ID:EdtYwmAZ0
>>581
敢えて釣られる

えっ?
590名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:19:53.60 ID:ZoIGllQJ0
クローゼ凄いなあ
でも個人的にロナウドのW杯通産得点は抜いて欲しくない
591名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:23:48.40 ID:QG1g8fvV0
ロナウドは俺の中で永遠のアイドルだから誰にも抜いて欲しくないわ
592名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:24:14.63 ID:JMR//L1B0
>>500
チャビネタも最初は面白かったけど最近ウザく感じてきたわw
593名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:25:41.95 ID:Mr+j3AzSO
昔はクローゼはポーランド系だからどうかなと思ったけど02WCサウジ戦見てゲルマン魂あると思ったな
けどビアホフ、ヤンカーのが上だよ
最強はビアホフで上手いのはクリンスマン
594名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:34:12.67 ID:q1wUU5Da0
スペイン人って生活保護受けながら、サッカー観に行ってるの?
サッカー観戦は、まじめに働いた人のご褒美だろ
ギリシャしかり、イタリアしかり、ポルトガルやアイルランドもね
595名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:35:00.45 ID:fphBerOOO
代表では活躍するクローゼ
代表では活躍しないメッシ
596名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:43:21.07 ID:e41e8zUh0
>>6
25番w
597名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:48:35.58 ID:TQGdZjcZ0
オランダに快勝とかどこのドイツだよw
598名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:48:42.93 ID:O0pIuyCYO
ドイツが強くなったのはバラックがいなくなってから
地蔵は現代サッカーでは使えんな
599名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:59:14.38 ID:GwEXAwwL0
EURO12
本命 スペイン
対抗 ドイツ

それ以外との差が大きすぎる
600名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:01:38.37 ID:JO4fOL0o0
本命スペインはないわw
601名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:05:22.97 ID:NnwtlWs00
やはりドイツ
質実剛健ってレベルじゃないw
602名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:05:24.91 ID:Mr+j3AzSO
バラックはトルコ人とのハーフだったっけ?
けどゲルマン魂あっただろ
02WCでアメリカ、韓国に決勝点決めたからな
決勝のブラジル戦はバラック欠いたのが響いた
603名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:07:50.59 ID:NnwtlWs00
>>215
誰よりも高い指宿△
604名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:09:26.37 ID:GwEXAwwL0
まさかたまたま勝ったイングランドが本命とか言わないよなw

まあでもコスタリカ戦のカシージャスもひどいし
プジョルも衰えてるし決して万全ではないわな
605名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:10:07.15 ID:2qZt4enO0
バラックはハーフじゃない
旧東ドイツのエリートサッカー教育受けてた
トルコ人のハーフってのは意外にいない
ドイツ生まれドイツ育ちの何世ってのは多い
606名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:19:23.93 ID:q1wUU5Da0
>>599
無いなw
本命 ドイツ
対抗 オランダ、イタリア、スペイン
607名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:22:19.16 ID:Mr+j3AzSO
バラックはじゃあ2世とか3世だな
東ドイツは知ってるよ
だから昔代表選ばれた時は驚いた
608名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:29:32.14 ID:nHf9RpQpO
俺はクロアチアが空気読まず快進撃とみてる

まあ優勝はドイツだろうな
コンフェデで当たりたい
609名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:30:38.61 ID:oyObTcut0
ドイツ代表くらい面白いサッカーをできるのはイタリア代表くらいだろ
スペインとかイングランドは塩量産機でつまらん
あのオランダですらスペインとの決勝では塩試合にならざるを得なかった
610 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/17(木) 01:34:09.72 ID:xZRhm/Nz0
コンフェデで戦いたいのはドイツだな
611名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:36:37.06 ID:jYU88nEM0
戦いたいのはスペインだな
全然やってないからね
ドイツは国交的にまだできる気がするしね
612名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:40:04.41 ID:yWaNFuYWO
>>215
でかすぎワロタw

日本人じゃ対応できねぇ
613名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:40:07.12 ID:/3KnXvC4O
ドイツとはワールドカップ決勝でよろし
まずは四天王の一角スペインから倒そうぜ
614名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:40:12.83 ID:q1wUU5Da0
>>609
南アのWCでは、ドイツもスペインに塩試合おつきあい
準決勝のスペイン戦の前の試合で、ミュラーに2枚目のイエロー
スペイン戦出られず、たしかその不可解なイエロー出したのスペの審判さん
今度はミュラー・エジル・ゲッツェ・シュールェがそるって、スペイン戦に出れますように
615名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:40:56.95 ID:9oU4IY+50
ドイツは完成してるなぁ
616名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:42:30.19 ID:uBV5wchdO
>>215
国民の平均身長とほとんど変わらないんだな
617名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:42:56.43 ID:jYU88nEM0
ドイツは日本には参考にならないから
やらなくても別にいいわ
ブラジルとスペインメキシコあたりと
やってコテンパにされてこそ進化できる
618名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:45:18.69 ID:6WGilmQL0
完成早すぎてワールドカップ時に研究され尽くされてるというのはよくある話
619名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:46:13.19 ID:/3KnXvC4O
>>617
ドイツのいいところもブラジルのいいところもスペインのいいところも全てとるのが日本
620名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:47:31.01 ID:q1wUU5Da0
その前に、2012にユーロが有るからね
ここでドイツが優勝すれば、コンフェデで
ガチのドイツと日本も戦える
621名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:48:04.07 ID:jYU88nEM0
>>618
何が完成してるのか良く分からないけどね
まだ何もとってないから

ドイツのいいところは十分見習ってるよ
とくにインフラやリーグのシステムでね
622名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:52:13.70 ID:jYU88nEM0
セルビアやオーストラリアやスイスがサッカーの内容や育成で
ドイツに見習うってのは凄く理解できるし
強くなると思うけど
そこに日本は入らないわw
それ無理ゲー
623名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:57:57.96 ID:RNodUDwT0
>>553
wikipediaの情報だけですまんが92てマテウスいなくね?
624名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:01:52.75 ID:q1wUU5Da0
>>622
もちろん例外な人もいると思うけど
マナーや規則や時間正確なドイツ、
他の国は、ルーズなところが多いというか
ほとんど、きちんと守る気質は日本とドイツぐらいだよ
他の国だと、ずさん(自由)過ぎて、イライラするけど
ドイツだと、みんなが規則守るからイライラいらず
学べるよドイツの狡猾さは、日本しか盗めないと思う
625名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:03:26.54 ID:zd2Ec1z00
シュバインシュタイガーとラーム入れたベスメン教えて
626名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:07:19.79 ID:jYU88nEM0
ブンデスでの日本人の成功するタイプでも見てても
ドイツとはやっぱ補完関係なのかって思うけどね
やっぱ個体が大きさが違いすぎるわ
大きさ重視して才能軽視したら日本が終わるのは
容易に想像できるね
逆にゲッツェの成功に
ドイツが小ささ重視しだしたら笑うけどw
627名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:10:09.62 ID:uBV5wchdO
別にドイツはそこまで大きさ重視してないだろ
国民の平均身長と代表選手の平均身長がほとんど変わらないんだから
ラームなんて日本で言えば160cmあるかないかのドチビだし、日本の方が余程体格重視だよ
628名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:11:27.19 ID:bQdjz89B0

興奮するのは良く分かるが、ドイツの話ばっかだなw
ポドルスキは試合に入れてなかったけどな
アタッカーは豊富なのでレギュラークラスで居られるのはユーロまでだろうな
あとサイドバックの層は比較的薄い
629名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:11:50.76 ID:9oU4IY+50
ドイツは若くていい選手どんどん出てくるな
630名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:13:11.21 ID:jYU88nEM0
>>627
してないけど基本でかいからね
その中から才能ある選手を選べばいい
日本は基本小さくてその中からでかい選手を選んで
さらに才能ある選手を選ぶとなると
弱くなるよね
631名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:15:10.92 ID:KFk1/6H1O
クローゼはもっと評価されていい
632名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:15:27.65 ID:q1wUU5Da0
>>627
ラームは賢く献身的なんだが、身長が低いのにDFが致命的
敵のセットプレーの時は、代わりに前に立ってあげてね
ドイツの穴はココだろうな
633名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:16:48.72 ID:jYU88nEM0
日本は基本小さいからね
その中から才能ある選手を選べばいい
ドイツは基本大きくてその中から小さい選手を選んで
さらに才能ある選手を選ぶとなると
弱くなるよね

いつまでも大きいのが絶対正義みたいなのは
厳しいよね
634名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:27:52.57 ID:uBV5wchdO
>>630
別にでかくないから
欧州北部の白人の平均身長とほとんど変わらない。平均184cmでも、一般人の中に混ざって「少し大きいかな?」って程度
635名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:30:40.92 ID:jYU88nEM0
>>634
ねぇからw
脚の長さから胸板の厚さまで
まるで違う生き物だわ
でも日本はゲッツェよりうまいちびっ子まだいないのが
悲しいよね
スペインだったらゲッツェクラスはそれなりの数いるけどね
ちびっ子争いでも負けてるという段階だから
まだまだだな
636名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:31:01.66 ID:uBV5wchdO
>>632
鈍足CBの方が問題な気がする
637名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:35:02.01 ID:gASNfpv60
ドイツの決めた3得点全てが美しいゴールだな
638名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:35:09.72 ID:uBV5wchdO
>>635
だから、本当に体格が本当に大事なら、欧州北部の一般人と変わらない代表チームが出来上がる訳ないだろと
オランダなんて一般人の平均を下回ってるしな
でかくて筋肉量が多い方が明らかに有利なら、平均身長200cm前後の代表チームになってるはず
CBとキーパーくらいだろうな。体格を気にするのは
オランダはCBすらチビを使ってるが
639名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:38:19.65 ID:jYU88nEM0
>>638
話を理解できてないみたいだからもういいかな
スポーツだから体格は大事なんだけど
ここで言ってるの体格の「違い」だからね
640名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:38:22.59 ID:GaB2T6ax0


 あんれ〜? イングランドに10回中9回は勝てるスペインが・・あんれ〜?w
641名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:42:07.00 ID:uBV5wchdO
>>639
かと言って、目立って重い(筋肉量が多い、胸板が厚い、肩幅が広い)選手を多用してる訳でもないからねえ
そして平均身長は自国民の平均と変わらない
ヘディングが得意なクローゼは、ドイツ人としては並の並
ケーヒルに至っては並以下
642名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:44:09.77 ID:jYU88nEM0
>>641
ドイツ人は気にしてないだろうね
才能だけ見てると思うわ
でもでかいのw
気にしてなくてもでかいのよ
でかいのが普通だから
でも日本人は違うよねって話
643名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:46:29.28 ID:uBV5wchdO
CBとキーパー、特にキーパーは確かに身長も気になるけど、基本的にサッカーって身長を気にしちゃいけないスポーツだよな

国民の平均身長を下回る代表チームを持つ人口1600万人の国オランダ
体格を重視して育成を行なった人口13億5000万人の某国
の比較なんて、なかなかシュール
644名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:48:57.88 ID:uBV5wchdO
>>642
欧米の中では、並の身長のドイツ人を持ってきてもあまり優位には立てないよ?
むしろ周辺国が少し大きめのメンバーを組んできたら、不利になるよ?
って話だよな
645名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:49:10.52 ID:7UvxNulzP
ヨーロッパ南米の超強豪同士でも
圧勝なんてよくあるから我々所詮二流には分からん
逆にオランダがフルボコだってある訳だし
646名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:52:47.82 ID:jYU88nEM0
>>644
その国の人種にあったサッカーをするべきだってことだね
移民国家は好きに選べばいいけどね
体格のよさも脚の長さも背の高さも変わってくれば
パスのリズムも攻め方も守り方も変わってくるからね
647名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:54:45.98 ID:a0ecxZ1Q0
ドイツドイツうるせーのはどいつだ?
ニワカスペインサポが今度はニワカドイツサポに鞍替えか?
648名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:56:03.30 ID:uBV5wchdO
結局何が言いたいのかさっぱり分かんねえな
ドイツ代表の平均身長って日本のそこらへんの大学のバスケ部の平均身長、ラグビー部の体重にも負けてるんじゃないか?
オランダ代表は普通に負けてそう
649名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:56:50.39 ID:B7EfNLlQ0
ドイツ人ってあんまり足元巧いのいないよな
ラテン系は星の数ほどいるが
650名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:58:32.85 ID:jYU88nEM0
>>649
トルコ系はそれなりにうまいけどな
最近は白人うまくなってきたけどね
体の使い方とかボール置く位置は
やっぱアジア人とは全然違うなw
651名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:59:07.16 ID:uBV5wchdO
>>649
ドイツに限らず、ゲルマン系は比較的少ないような気がする
ラテン系の方が柔らかいタッチをする選手が多いような
652名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:00:52.17 ID:Z0lxer4g0
ドイツは勢いがあるなー
こんどこそ優勝かっさらうかもしれんけど、ブラジルでだとちょっと無理かな…
ウルグアイはつええなあ
653名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:06:57.36 ID:uBV5wchdO
>>650
トルコ人って、白人じゃないの?
更に言うとトルコはUEFA所属と言うだけでアジア…OZみたいなもの
654名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:09:06.32 ID:AotNaiI9O
>>256
そーでもないだろ、周辺国に言わせると(特にオランダ人
ドイツ人=不細工でサッカーしか娯楽がない詰まらない国らしい
因みにオランダ人がドイツ人を見分ける方法は鼻らしい筋が通ってるのがオランダ人
655名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:10:41.59 ID:atr0f0B4O
何見てんだ?
今のドイツ足下かなり上手いだろ
656名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:14:25.09 ID:kQ5LaE5d0
エールの首位をいくAZの若きエース米代表アルディドール
こいつは大成するのだろうか
657名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:32:32.17 ID:vvRY4W1+0
ドイツの基本技術の高さは昔から凄いぞ
658名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:01:27.03 ID:Z0lxer4g0
>>657
短いパス回しをしたり、下手にこねたりしないだけで、
ダイナミックで早いカウンターの時の連続した高速パスはすげえものがあるよなあ
659名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:18:59.64 ID:q1wUU5Da0
>>649
ゲーム脳か?それ脚色入るから
リアルな試合を観て評価してね
660名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:34:12.28 ID:gLY1i6Il0
でかいのが繋ごうと思えば繋げんだよとなったら
ちびっこはどうすればいいんだろうな
日本サッカー次の次も考えておかないと
661名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:34:35.57 ID:c23Jha9aO
>>559
まぐれでユーロとW杯と立て続けにとることはできんだろ
特にクワトロフゴーネスは歴史に名を残すでしょ
662名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:39:17.91 ID:jYU88nEM0
トイレに起きたけど
分かってない奴が多すぎるw
でかいチームのつなぎと
小さいチームのつなぎ方は違うのだよ
だから基本技術も多少変わってくるし
プレーのイメージは大きく変わる
多分オシムも日本じゃなくてオーストラリアで
監督やってたらオーストラリアにはドイツを進めたと思うけどね
それくらい違う
663名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:49:04.36 ID:0t0ZiX3m0
ドイツはスペインパニック症候群を克服できれば
簡単に世界最強の座に就けられそうなんだけどなあ
664名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:54:02.30 ID:q1wUU5Da0
>>663
出場停止の選手がいなければ、問題無いよ
特にミュラーね
665名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:54:05.06 ID:su5dAkAq0
ラテン国と当たらなければドイツだろうな
666名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:06:31.56 ID:nsJ3cdxw0
>>662
何処が違うのかの具体的な説明が抜けてんぞ
667名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:13:34.27 ID:2LzdM3SlO
>>654
周辺国じゃなくてあくまでもオランダからのイメージだろ
オランダって自国マンセーの気質がかなり高くて性格的に問題ある人が多いよ
ドイツは堅物で大雑把なわりに優しい人が多い
あとドイツはとにかくメシの量が多くてシンプルだけどうまいってイメージだと思う
ヨーロッパだとめんどくさくない部類の人種だと思う
オランダはチーズばっかで貧乏舌で生にしんくらいしか食べる価値ない
ギャンブルとかやるならオランダは楽しいんだろうが
668名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:41:00.86 ID:TUtfPMWAO
昔のドイツはスペインなんて雑魚扱いだったがなあ。
ドイツはブラジルにも弱いよな。

こういうところみると
やはりドイツはボール扱いが上手いとは言えないと思う。

ボールのないところの動きがみんな上手いんだろう。
669名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:53:45.54 ID:dF0/DpzZO
>>668
つい最近ブラジルのことフルボッコにしてたけどな
670名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:57:13.40 ID:2LzdM3SlO
>>668
ドイツは堅実なプレーはするんだけど騙すプレーはしないんだよ
だからダイバーとかが多い国が苦手
昔はヨーロッパ中でスペインみたいなコロコロ転がるサッカーはバカにしてたのに
今ではそれが主流になりつつあるから最近のサッカーはつまらないよね
671名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:57:21.02 ID:qWjzGeMAO
なんだかんだイタリアが来そう。それとクロアチア。
672名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:57:21.23 ID:LSTvEUXR0
ブラジル戦では個人技でもドイツが上だった
組織力のドイツ、個人技のブラジルは昔の話
組織力も個人技も兼ね備えているのが今のドイツ
673名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:02:08.02 ID:dF0/DpzZO
>>649←いまだにこんなこと言ってる奴いるんだなww玄人ぶってるニワカがよく言ってそう
シュスターやネッツァーなんて、その時代でトップの巧さだったのに
まぁ、多分シュスターやネッツァーのこと知らないんだろうけど
674名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:03:51.52 ID:5es7LP220
>>670
それはいえるな
ヤオサといいスペインといいなんであんなの容認してるのかが意味わからん
弱弱しさとみっともなさしかかんじないんだが
今のドイツや過去のフランスみたいに体格とテクニック両方バランスよく兼ね備えてるチームが普通に勝てるルールのほうがおもしろいのにな
675名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:09:29.15 ID:p4j1b5oe0
>>579
ごめん俺は思ってないわ
676名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:22:45.87 ID:5es7LP220
>>641
いやあ6センチも違えば結構違うよ
677名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:35:09.76 ID:5es7LP220
ユーロどうなるんだろうなあ
あいかわずスペインのようなコロコロ容認してるのかなあ
そうじゃないといいなあ
678名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:35:57.07 ID:2LzdM3SlO
>>641
ヘディングは身長が高くない人の方が名手が多いぞ
でかいやつはヘディングの練習をやってなかったことが多くて
プロになってから必要に迫られて叩き込まれる
ガツガツ当たりに行くやつもそんな傾向があると思う
679282:2011/11/17(木) 08:20:47.36 ID:IJBhql2c0
>>658
そうそう。
シンプルだけど、止める、蹴る、走るが高いレベルにある。
だから、足元が上手くないとかどこを見てるんだって話なんだよなぁ。
680名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:40:10.19 ID:c9lXDJahi
>>636
ウクライナ戦みてるとなぁ…
まぁ、あれは3バックだったとはいえ

ところでアオゴの良さってなに?
681名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:45:52.75 ID:Rd7tmgiS0
ミュラーの抜ける動きも相変わらず半端ねー
682名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:46:59.97 ID:c9lXDJahi
ドイツは鮮やかなプレーはしないけど、
基本のトラップ、パスが堅実で上手いという印象

それを最大限に生かしたサッカーしてるのがいまのレーヴドイツかな
683名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:47:01.08 ID:Agq9Lf4R0
>>559
君、多分若いでしょ?
30代前半の俺は、というか90年代からリアルタイムで見てる世代は、98年頃(クリンスマンなどが抜けた頃)から2006頃までは、間違いなくドイツの暗黒時代だったと思ってるよ。
684名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:08:07.62 ID:5es7LP220
>>683
02のチームは別に暗黒だとはおもわんなあ
バラックとかラメロウとかシュナイダーとかノイビルとか当時CLで2年連続決勝行けるチームの主力いたし
新星のクローゼに老兵のカーン、ヤンカー、ビアホフだろ?

結構いいチームだ
685名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:09:44.23 ID:oyfCfHlZ0
>>683
確かに強い時のドイツと比べるとその時期は暗黒時代なんだろうが
ドイツサポの低迷の基準は高いなぁと思う
その間にだってW杯2位と3位取ってるじゃないか
その暗黒時代のドイツを見てサポになった自分は何なんだ
686名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:39:08.89 ID:ludz8DgO0
今のドイツ代表のサッカーがつまらないって言ってる奴は
何処のサッカーが面白いのか書いて欲しいな。
687名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:40:41.81 ID:q9WHk3vg0
>>678
自分がヘディングの名手でまず思い浮かぶのはメキシコのボルヘッティ
だけど、182cmだからたしかに高身長というわけではないな

>>684
レバークーゼンは2年連続ではCL決勝進出してないよ
688名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:44:15.20 ID:/3KnXvC4O
ドイツのサッカーめちゃくちゃ面白い
689名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:48:33.71 ID:DRXplWX30
こりゃユーロはスペインかドイツが本命だな。
対抗でイタリア、大穴でイングランド。
690名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:49:35.68 ID:KFk1/6H1O
そういやドイツって露骨なダイブするやつほとんどいないような
クローゼなんてペナルティエリアで倒れて獲得したPKを自分が転けただけだと言って返上したことまであるそうじゃないか
691名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:50:24.91 ID:5es7LP220
>>687
ああ調べたら違ったわ。W杯元年の時だけだね。すまん
692名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:51:57.38 ID:p4j1b5oe0
>>691
お前02年のチームは結構いいチームとか言ってるけどメンバーの名前しか知らないだろw
693名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:58:08.80 ID:FGfQBA6b0
2004ユーロのドイツだけは擁護不可能だよね
694名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:59:09.80 ID:FGfQBA6b0
>>690
数年前のクローゼは転びすぎって
国内で批判されてた記憶があるんだけど
695名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:59:48.10 ID:9uFnp9AL0
バスティアン・フランケンシュタイナー
696名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:00:03.08 ID:Dz2497E+i
>>690
ドイツ人ってものすごい倫理観が強いからな
誰かが信号無視をすると周りの大人が一斉に非難するって逸話もあるぐらい
真面目なんだよ
697名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:03:30.79 ID:RCxCpZ+D0
ドイツ低迷期のゴリ押しフィジカルサッカーだった時代なんて遠い過去だなもはや
これから先ずっと上手い速い強いサッカーやり続けるだろう
698名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:05:23.23 ID:Tgsq+LUU0
無敵艦隊日本
699683:2011/11/17(木) 10:11:02.60 ID:bOh43J3C0
>>684
いや、俺もあの頃のチーム好きだよ。
ハマンとかボーデとかも好きな選手だったし。
ただ、最近の代表や昔の代表は「ドイツ強い!」と言い切れるけど、あの頃はそう言い切れない微妙な感じがあった。
ユーロ2000と2004は本当にガッカリしたし。
>>685
いつファンになったかなんて関係ないさ!
>>690
その後、きっちりゴール決めてるからますますカッコイイ。
700名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:11:59.50 ID:Z5rdFQUAO
よく考えたらオッサンってもうクローゼしかいないんだよな
バラックもフリードリヒもいなくなったから
701名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:12:53.53 ID:2KKs/Lks0
W杯終わってからパッとしないなスペイン
702名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:14:48.69 ID:uw9FryRgO
スペインが安定しないのは今に始まった事じゃない
703名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:17:21.29 ID:5es7LP220
>>692
日本で腐るほど試合放送してたろ。ほぼドイツの試合みたわ
おまえがしらないんじゃないの?
704名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:19:55.58 ID:hoZ2C4aQ0
>>685
国民性なんだろうけど、ドイツって自国チームを客観視する傾向強い
2000,2004のEUROは一次リーグ敗退、2002WCもプレーオフからの出場で準優勝とはいえトーナメントの相手はパラグアイ、アメリカ、韓国
準優勝だからOKってならないトコはドイツらしいと思う

705名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:19:58.94 ID:EhfS/A/h0
>>3
ウルグアイはアウエーでイタリアに勝利か。
まじで最近のウルグアイは強過ぎるよな。
706名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:22:28.30 ID:p4j1b5oe0
>>703
そうなんだごめん
CLは見ないけどW杯はちゃんと見てたんだね
707名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:31:46.88 ID:gKy+hrh00
>>666
デカいと小回りが利かない&足元が不安定&身体に敏捷性が無くなる
だからバルセロナみたいに人もボールも動かすようなサッカーには不向き
身長190近い奴らが170台の連中と同じ動きが出来ればそりゃデカい方が強いけど
現実は中々そうはいかない
708名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:37:31.04 ID:5es7LP220
>>706
CLもみてたよ
おまえがそうだからって他人もそうだって勝手にきめつけんなよ。きもちわりい
709名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:38:57.67 ID:pQGewcU50
それでもドイツの
・定番のベスト4芸、あるいはシルバーメダル芸
・イタリアにあたると戦術レッスンされて完敗
・スペインに当たるとパスワークに翻弄されて完敗
・本気ブラジルにあたるとスピード、パワー、テク全てにおいて砕け散る
この芸風は一生治らないと思う
710名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:40:07.54 ID:0BTXdZGy0
ドイツ綺麗なサッカーで凄くイイんだけど
実際スペインと対峙したらダメダメな気がする

なんかバルサと戦うときのアーセナルの様な
711名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:44:39.93 ID:p4j1b5oe0
>>708
wwwww
そうなんだwごめんごめんw
CLちゃんと見てた人ならレバークーゼンが2年連続で決勝まで行ったなんて間違いするはずがないとか
その間違いを指摘されても調べるまでわからないなんてことがあるはずないと思ってたわwwww
そういう人もいるんだねwごめんねwwwww
712名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:47:53.25 ID:WWtP47pZ0
クローゼはバイエルンベンチで無駄な時間を過ごしすぎたな
もっと早く他のクラブに行ってれば代表だけなんて批難されることもなかったかもね
713名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:52:18.80 ID:5es7LP220
>>711
ほんとガリチビダイバーばっかのスペイン好きはあのチームと一緒でしょうもないな
何年も前のことだからそら記憶曖昧になるわ
714名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:55:33.05 ID:gKy+hrh00
02のドイツは決勝まで一回も強豪国に当たらなかったし
少し評価し辛いのは確かだな

あとノイビル、クローゼ、シュナイダーとか地味に良い動きしてたけど
ビッグネームしかも辛うじてそう言えるのがバラック、カーンしかいなかったのも印象に拍車かけてる
過去のドイツと比べると地味で目立たない、それが2002のチームだな
715名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:55:59.78 ID:HeGbUGtl0
ドイツは美し過ぎる
アルゼンチン、ブラジル、オランダと技術が売りの大国をすべて華麗な技術で圧勝した
ブラジル大会で華麗に攻めて点を取る史上最強の王者になりそう
716名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:57:24.15 ID:p4j1b5oe0
>>713
ごめん俺スペイン好きじゃないからwwww
自分が気に入らないやつにレッテル貼るのやめたほうがいいよきもちわりいから
717名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:58:35.52 ID:u2pQQHDF0
我が民族は世界一ィィィィィィ!

って声が聞こえてきそうだ

ゲルマン民族>>>>>エベンキ部族
718名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:01:17.99 ID:hxwACL9UO
スペインはこのままいく事はないだろうな。シャビイニエスタがいなくなったら今までのスペインに戻りそうな気がする
ブラジルという国はありゃ異常だわ。次から次へとスター選手出てくるしブラジルが落ちる事が考えられん
719名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:01:31.76 ID:w2B4tvhI0
スペインはカタルーニャ人とか外人8割でも弱いならまたスペイン人だけに戻せばいいのに
720名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:01:35.47 ID:q9WHk3vg0
>>699
自分も02W杯のチーム好きだったな。
ビッグネームはいなかったけど(唯一カーンはそうだったかな)、
シュナイダーとかハマンとか渋い実力者がいて、全員サッカーで
粘り強く勝ちあがっていくかんじがたまらなかった。
721名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:01:46.61 ID:5es7LP220
>>716
自分の最初のレスもう忘れたの?
専ブラだとすぐわかるんだよねw
722名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:02:13.83 ID:UzZtBdc70
>>713
>何年も前のことだからそら記憶曖昧になるわ

わろた
723名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:04:40.96 ID:Z5rdFQUAO
>>718
今は小粒なのしかいないじゃん
724名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:06:24.73 ID:p4j1b5oe0
>>721
忘れるわけないじゃんwwwお前の貧弱な脳みそと一緒にしないでwwww
>>579に俺は思ってないよって言ったレスだろ?
日本語がわかるなら意味がわかると思うけどスペインオタ以外だけどそうは思わないからそう言っただけなんだが
それをお前は気に入らないやつだからってスペインオタ認定するのかwwww
725名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:06:36.49 ID:meToPKSP0
ドイツ人巧すぎる
南アフリカで死んだときにいなかったミュラー、シュールレ、ゲッツェが強豪専なのがなんといっても心強いな
クロースも最近強豪専になりつつあるしロイスはこれからだがクラブでは強豪専
726名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:08:50.40 ID:hxwACL9UO
あまり海外サッカー見ないから南アフリカのブラジルはほとんど名前知らないのばかりながらかなり強くて驚いたな
ポルトガル戦なんて1カテゴリー違ってた
727名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:09:04.17 ID:UzZtBdc70
俺の知り合いでドイツヲタは40過ぎしかないんだけど
ここで頑張ってる奴もおっさんばっか?
728名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:09:35.96 ID:buz8zX6W0
>>725
強豪専かはともかく、とりあえず使える駒が多いよな
バリエーションも豊富で、監督は楽しいだろうなw
729名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:10:07.08 ID:gyRRrph60
今ドイツの下僕のなっているポーランド開催だと
来年のEUROはドイツ勝つわ。
730名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:10:39.14 ID:5es7LP220
>>724
スペインオタ以外であのダイブとしょうもないパス回し好きな奴ているの?
あれ肯定できる奴てそっち系好きな奴しかいないでしょ。実際
まあ真理のとこだね
731名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:11:26.03 ID:3ZBUhBKO0
ミュラーとクロースが華麗過ぎる
ドイツらしい技巧を駆使した美しい連携の中心にいつもいる
732名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:12:57.64 ID:gKy+hrh00
>>727
最近のドイツは結構面白いから興味持つ奴はいるんでね?
あと2002年はテレビが煽りまくってたからそれでドイツ好きになったのはいそう
俺だけど
733名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:13:19.59 ID:Z5rdFQUAO
>>727
確かにゆとりだと好きなクラブはプレミアのクラブ、レアル、バルサで好きな代表もその影響で珍グランドとスペインみたいなのばっかだな
ドイツは大人の好み
734名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:14:15.27 ID:p4j1b5oe0
>>730
好きなやつもいるんじゃね?俺は特に好きでもないけど
ただスペインが一番アンチフットボールだと思ってるとか勝手に決め付けられてるから俺は思ってないって言っただけだから
まあ俺がスペインオタ並みにしょうもないやつだとしてもお前が知ったかして恥かいたことは変わらないよwwwww
735名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:14:15.59 ID:bgaLxkK10
つうか、ドイツに勝ってほしいよ
女子W杯で見せた素晴らしいホスト力に感動したからさ
あれが民度が高いって言うんだよ
736名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:16:05.55 ID:UzZtBdc70
スペインのクラブが欧州で勝ちはじめた時
スペインリーグをリーガって書くと
ドイツヲタのおっさんが必ずとんできて
リーガはブンデスであってスペインを指すもんじゃないって
毎回ファビョってたのがいい思い出です
737名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:16:27.24 ID:g4MJvecr0
>>719
ラウールのころの小粒でベスト8で散るチームか
738名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:17:07.43 ID:p4j1b5oe0
>>733
日本人選手が増えてブンデス見てるやつも多くなったし
今のドイツの質も実力もあるサッカーでタイトルとればその世代でもドイツオタ増えるだろうな
739名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:18:02.02 ID:c9lXDJahi
>>727
南アW杯をみてファンになったひとも多いと思うよ
恥ずかしながら俺もそうだし、知り合いにも居たよ
前から好きな選手は居たけど特に応援してる海外代表は居なかったんだがあれは惚れたわ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:19:23.33 ID:Cc/X2p5t0
>>727
2002のとき中学生でサポになり今20代前半ノシ
最近は結構若い人もいるイメージ、あと女性も結構見かける
741名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:19:47.48 ID:FGfQBA6b0
ちょっと前は攻撃は凄いけど守りは紙って印象だったけど
それは改善されたの?
742名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:20:56.50 ID:c9lXDJahi
>>738
日本人選手が海外に行くようになって海外サッカーが気になるようになった人は多いだろうなー
各国代表の結果みてたら、あ、香川のチームメイトだ、とかなんとか
743名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:22:03.54 ID:5A6o4Z/00
>>735
あれはよかったよね
それとは別に単にブラジルオランダを凌駕した今のドイツサッカーの華麗さを多くの人に見てもらいたいから
ドイツに優勝してほしい
744名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:25:56.68 ID:Iaphxtu00
トニクロースとかゲッツぇとかドイツはあと10年は安泰だな。
てか2002年あたりの世代交代完全失敗でドイツ終了からの持ち直しっぷりがすごすぎる。
やっぱサッカーは22人のプレーヤーが手を使わずに競技し最後にドイツが勝利するスポーツだわ
745名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:27:55.63 ID:q9WHk3vg0
>>732
>あと2002年はテレビが煽りまくってたからそれでドイツ好きに
>なったのはいそう

日韓のときドイツって日本のテレビでそんなに注目されてたっけ?
ベッカムのイングランド、ロナウドらのブラジルなんかは結構取り
上げられていた印象だけど。
746名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:31:05.53 ID:FGfQBA6b0
>>745
カーンだけは取り上げられてた
硬派なイメージを煽ってたから
数年後に浮気して妊娠中の嫁を捨てたとき
あちこちのスレが荒れたのを覚えてるよ
747名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:32:36.65 ID:gKy+hrh00
>>745
ベスト4以降はめぼしい国がドイツとブラジルしかいなかったからな
2002年でカーン好きになった人結構いるんでね
トルコと韓国じゃ煽りにくいだろ
748名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:33:36.57 ID:hoZ2C4aQ0
>>735
国際試合の開催地って本当に重要だと思う
そのスポーツに関心が高くて、なおかつホスピタリティーがある大会は見てて気持ちいい
749名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:45:00.57 ID:c9lXDJahi
>>748
日本もそうありたいよなぁ
750名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:55:08.23 ID:YvWK+PrP0
ドイツマンセーしている奴がたくさん湧いているけど、CLのGL最終節で
バイヤンがシティにあっさり負けたらどう反応するのか楽しみw
ドイツは安定して強いチームだけど、今は実力が抜けているチームなど
存在しないよ
751名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:58:19.39 ID:FGfQBA6b0
>>750
芸スポは簡単に手のひら返すよ
南アフリカの時だって一次リーグの時はドイツマンセー一色だったけど
スペインに完敗した途端馬鹿にされまくってたじゃん
752名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:01:18.37 ID:ludz8DgO0
>>751
スペインに負けたときは手のひら返しじゃなくて、
アンチドイツが鬼の首を取った様に湧きだしたって感じじゃなかった?
753名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:03:41.36 ID:Z5rdFQUAO
>>752
そうそう
急に「俺ドイツ嫌いだからせいせいした」みたいなのがいっぱい沸いて来たw
754名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:04:15.41 ID:Cc/X2p5t0
>>751
そういうとき手の平返していない熱心なファンはそもそも書き込みをしていないと思う
何やっても言い訳か負け惜しみになるし
755282:2011/11/17(木) 12:04:53.57 ID:B736Llj/0
>>750
ようわからんが、シティが勝ったらシティを誉めてなにか悪いの?
それとも、シティが勝っても、
「たまたま勝っただけ」とか言わないといえないのかね。
756名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:07:05.01 ID:c9lXDJahi
>>755
シティはアンチフットボールって言っときゃおk
757282:2011/11/17(木) 12:08:46.92 ID:B736Llj/0
>>756
なるほどw
758名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:09:22.49 ID:hoZ2C4aQ0
>>749
2002WCの日本のホスピタリティーと盛り上がりは、過去のWCに比べても恥ずかしくないと思う
ただ他国のイメージがどうだったかと言われれば…
共催だったのが痛恨
759名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:11:27.07 ID:ZZvY44sW0
共催許可した実行委員会は地獄に堕ちるべき
760名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:28:48.52 ID:aG980PaJ0
欧州選手権2012予選 ドイツvsカザフスタン
カイザースラウテルンの本拠地フリッツ・ヴァルター・シュタディオンで
スタンドに日の丸&日本の被災者にメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=_nuWMi_hM6g
761名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:37:53.10 ID:/kGngdic0
762名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:43:42.30 ID:I5Su2cLV0
ドイツのサッカーは機械的だけど強いね
763名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:46:24.92 ID:GCkRbABMO
スペインは装飾美、ドイツは機能美ってイメージ
764名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:57:05.72 ID:rmx7QnLc0
ワールドカップ得点記録にこだわり杉な感じがするが。
クローゼ本人はともかく、ドイツ代表の監督まで協力してあげるのはね。
1時リーグの雑魚相手に稼いだ数字、しかもロナウドやミュラーよりも遥かに多い出場時間数の記録なんて
価値無いだろ。金田の400勝みたいなもん。さっさと若い選手に切り替えておかないと、
ワールドカップ優勝回数はブラジルやイタリアにどんどん話されていくだろうな
765名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:59:55.67 ID:vXTGsjRUO
>>72俺が7ドイツファンになった決定的なシーンがあって
それは2006年のときの
PK戦にもつれこんだときにレーマンと犬猿の仲だったカーンが歩み寄って激励したあのシーン
あれはヨカタ。当然レーマンが勝った。
766名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:00:27.69 ID:vXTGsjRUO
>>727俺がドイツファンになった決定的なシーンがあって
それは2006年のときの
PK戦にもつれこんだときにレーマンと犬猿の仲だったカーンが歩み寄って激励したあのシーン
あれはヨカタ。当然レーマンが勝った。
767名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:02:07.71 ID:/1Sfdpj90
かつては無敵艦隊といわれたのに
わけの分からん島国に引き分けか・・・堕ちたもんだな
768名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:02:27.19 ID:Z5rdFQUAO
>>764
W杯ではクローゼよりロナウドの方が雑魚からしか取ってない
しかも1PKあり
769名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:02:51.69 ID:0g4Tv+Uv0
ドイツは地味でつまらん
770名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:03:47.58 ID:AotNaiI9O
>>696
それ昔のドイツ人だろW
ミュラーとか見てるとそーは思えない、逆に言うと今はサッカーが変わって来たのと精神面で昔に比べて落ちたと感じる
地元開催の大会で悉くコケてるのが証拠
771名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:04:19.39 ID:ludz8DgO0
>>769
どこのサッカーなら面白いの?
772名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:06:22.74 ID:Cc/X2p5t0
>>764
本人は当初ブラジル出ないと言っていたからそこまで執着してないんじゃない?
あとレーブの任期は現状ユーロ終了後までだから
本大会で使われるかどうかは次の監督次第
勿論契約更新する可能性もあるけれど
773名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:07:12.77 ID:IxhKmsVP0
主将副主将抜きでこの強さかよ
ドイツつええ
774名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:07:28.11 ID:88iIF0UT0
>>761
thx 前半ちょっと見ただけだけどミュラーとクローゼがめちゃくちゃいい動きしてるな
775名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:08:44.42 ID:hoZ2C4aQ0
>>761
ありがと
776名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:09:32.81 ID:pkSj3hZm0
エジルミュラークロースはあのスピードの中でドリブルもトラップも繊細ですげーと思った
三者三様のファンタジーもあり見ていて楽しい
777名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:11:03.73 ID:ZcOdVxTP0
ウルグアイですら2回ボコった今のドイツならスペインにも勝てそう
ただ1年後のユーロにはまた環境が違ってくるから分からん
778名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:11:12.58 ID:vcCvnfwl0
>>752
つーか手のひら返しって大抵それだろ
岡田のケース除いて
779名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:13:24.96 ID:Z5rdFQUAO
>>778
手の平返しって絶賛→フルボッコか或いはその逆かだろ
最初からアンチドイツだった奴が沸くのは手の平返しとは言わない
780名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:13:50.21 ID:nADx8bHf0
スペインはどうしちゃったの?
781名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:14:00.05 ID:lGm4ptQZ0
マテウス、ブレーメ、メラー、へスラー
点の入らない勝ち点2時代のセリエで中盤から個人技で点をもぎ取る技巧派といえばドイツ人だった
謎の10年を経て
技巧派の伝統はエジル、クロース、シュールレ、ゲッツェ、ドラクスラー、ライトナーへと受け継がれる
782名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:16:02.87 ID:pWy674LS0
スペインの華のなさは異常
優勝しても誰も覚えられてない
一般人はしゃびとか知らん
弱体化して清々した
783名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:19:40.23 ID:6seTmtkV0
>>782
すまんが、エジルとかミュラーを知っている一般人はもっといないと思うw
784名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:20:34.93 ID:rUnZpVCx0
>>166
知ったか乙
ロイスさしおいてグロはねえよ
使えないから1試合ですぐ干されたろ
785名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:22:46.32 ID:43nSaneb0
スペインの華のなさは伝統でしょ
オランダは華があったのにどうしちゃったの
786名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:26:20.90 ID:1VZGygdQ0
クローゼさんの代表の安定ぶりに毎度のことながら驚かされるwメッシは、
クローゼの垢とかおしっこ飲んだほうがいいんじゃね
787名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:27:25.65 ID:0S/qsHLJO
ハッキリ言ってドイツのサッカーはいつの時代もつまらない

相手のウィークポイントを徹底的に攻め立てる必勝サッカー

だからいつの時代もドイツは強い


そんなドイツが大好きなのはオレだけじゃないはず
788名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:27:46.51 ID:lroHXRmU0
つーかこれが本来のスペインの姿だから
ニワカは最近の成績しか知らなくてスペインどうしちゃったの?とか言ってるけど
789名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:30:16.76 ID:4sjaTyXh0
>>768
ロナウドはやっぱ決勝でドイツから2得点入れたのが大きいよ
790名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:32:51.32 ID:yJk26vU90
>>768
クローゼは決勝はおろか準決勝ですら1点もとってないのがあまりにも痛い
791名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:33:49.75 ID:Z5rdFQUAO
>>789
まあそれは次のW杯でクローゼがロナウド越えられるならその時の決勝でゴールあげればいいだけだな
792名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:38:31.53 ID:buz8zX6W0
>>784
さしおいても何もロイスいるやん
793名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:39:45.52 ID:TUtfPMWAO
スペインはユーロとワールドカップ連続優勝じゃ
モチベ落ちて当然だろ。

スゴロクのアガリじゃん
794名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:39:52.37 ID:bzw3hGks0
スペインなんて50年間もバロンドール取れてないじゃん
ドイツをバカにできるのか?
795名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:41:04.07 ID:Ra1Q6joD0
ドイツとイングランドサッカーのつまらなさは異常
フランスもジダンが去ってから糞つまらんw
796名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:41:38.51 ID:gGjjGdou0
>>793
だろうな
ユーロで適当なところで負けて、監督と一部選手を入れ替えれば
ブラジルではまた優勝争いできるよ
ドイツもそうだが、選手層が半端ないからな
797名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:43:50.04 ID:wTMvpmVz0
ハイライトだけ見ると、イタリア×ウルグアイはイタリアの方にチャンスが多くあった
決定機もどきをかなり外してた 相手ウルグアイだし悪い敗戦ではなかった
スペインも本大会になれば本気出す
ホンジュラスの勝利はゴールドカップ見てたら予想がつく
ギリシャもここぞという公式戦ではきっちり勝つチーム
唯一の例外はドイツ
798名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:47:17.76 ID:7bWYpbqSO
今のドイツに勝てそうな国あるのかね〜スペインと相性の良くないブラジルくらいか
799名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:48:41.30 ID:BHhU0AKQ0
ドイツに勝つには先制するしかないわ
先制されたらフルボッコする国だし
800名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:49:53.30 ID:wm5xJk5H0
華やかだけど脆いスペイン、オランダ
地味だけどしぶといドイツ、イタリア

そんな構図は変わらないでほしい
801名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:51:55.12 ID:yJk26vU90
>>800
ドイツとオランダは入れ変わりつつあるな・・・
802名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:58:35.60 ID:rq5LpMKq0
>>764
得点記録なんて言ってしまえばただのおまけ
ドイツでクローゼが年取っても使われてる理由は単純に巧いから
シュート、パス、ポスト、守備、オフザボールの動きなど全てが優秀で相手にとっては脅威だよ
クローゼ追い出したいならもっと若手頑張れよって話
803名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:07:28.12 ID:0S/qsHLJO
>>802
クローゼ級のCFは、世界中探してもなかなかおらんよ

逆に実績に対して評価が低いから好感持てるんだよな
804名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:13:41.05 ID:fNNUdBGW0
クローゼに賛辞を送ろうぜ。
805名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:17:54.55 ID:gKy+hrh00
今のヨーロッパの強豪チームでつまらないサッカーと言ったらイングランドでね
ドイツ、スペイン辺りは十分面白いから喧嘩すんなよ
806名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:48:54.40 ID:lUd3Ya590
>>690
オーストラリアとの親善試合な
2−1で負けてえそこでPK取ってれば同点だったのにな
クローゼの真面目で演技のできない性格には惚れる
807名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:08:07.05 ID:ludz8DgO0
>>804
早野乙
808名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:56:56.53 ID:TsHFh4ng0
10年くらい前はオランダ人はフィジカル強くて運動量あって
凄まじいやつ多かったけど
今運動量ないのがほとんどになったな。
809名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:06:19.12 ID:ZyfpG8XT0
>>787
なりすまし乙
ルンネニゲのフランスに追いついたムーンサルトダイレクトアウトサイドシュートや
マテウスのスペインをフルボッコしたドリブルヒールアシストや
ブレーメのオランダを叩いた流れの中からの技巧カーブミドル
ガチガチの本大会で技巧を駆使して華麗なゴールで魅せるのが本来のドイツ
810名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:15:50.73 ID:7z4YO56M0
また決勝でスペインとドイツが戦うんだろうな

何度目だよw
811名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:16:11.12 ID:M6/U7f950
>>805
それサッカーの強豪国というより経済的有名国の中での間違いだよね?
イングランドなんて最近のサッカーの実績では普通にガーナやポルトガル以下だろ
812名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:24:59.36 ID:jYU88nEM0
>>805
するね
ドイツを見るだけなら勝手にすればいいけど
日本人がドイツをお手本になんてできないことははっきりいっとく
日本は今までそれで負け続けてた
キープの仕方一つとってもドイツ人は相手背負って長い脚で
ボール遠くに置けばキープできるけど
日本人はそれ無理w脚短いからw足長おじさんに後ろかつつかれて終わりw
チャビみたい常にボール動かして相手いなさないとだめんだよ
それが日本人のキープの仕方の基礎技術
ドイツ人と同じやり方じゃ世界には絶対通用しない
今でもドイツ流の日本人には間違ってる基礎技術教えてる
日本の指導者は何人もいるはず
バルサやスペイン代表がやったことは日本のサッカーにとっても
凄い財産なんだよ
そこをちゃんと理解しないで叩いてるなら全力で逝くよ
サッカーファンやめてもらってもかまわない
ちなみこのスレは保存しとくからな
ドイツが負けてもちゃんと気持ち悪い賞賛しろよ
まだ何も勝ち取ってないけど
>>666
偉そうにする前に俺のレス目を皿のようにして追えよ
それからレスしてくれ
813名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:30:14.28 ID:QPA3oWxx0
イケメン長身で巧いドイツとポルトガルの決勝を見たい
814名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:36:06.95 ID:BhA+Znfm0
>>813
ポルトガルは独にカモにされてるからなぁ・・・
815名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:40:09.91 ID:DRXplWX30
>>605
代表レベルはメーメットショルぐらいかな
今は結構上手い奴も多いけど当時はドイツ人とは思えないほど上手かったな
816名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:44:46.67 ID:DRXplWX30
>>813
ドイツってイケメンいたっけか・・・?
長いこと居座ってたゴリラ軍団と小皇帝と自称NO1の人のせいで、どちらかって言うと動物園って印象が強いなw
フンメルスぐらいか。
817名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:47:36.42 ID:jJrkyd7M0
フンメルス&ヘヴェデスVSクリロナ&ヌーノなら見ごたえあると思う
818名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:50:57.74 ID:Cc/X2p5t0
>>816
ゴメス師匠はイケメンじゃないのか?
身長や筋肉の付き具合とか総合して見ると
スポーツ選手の中ではかなりイケてる方だと思うが
あとゲッツェもイケメンではないが可愛い顔してると思う
819名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:53:57.92 ID:DRXplWX30
ヌーノゴメスは引退間じかの老人だろw
820名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:05:14.74 ID:MtSt6vYR0
>>772
2014までレーブだよ 今年の4月か5月頃だったかに契約延長した
821名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:09:12.18 ID:uBV5wchdO
>>676
何が6cm違うのか分からないけど、クローゼの公称身長は182〜184だから、平均と0〜3cmくらいしか変わらない
本当に並の並
ドイツ代表の平均身長も公称184だから、2、3cmくらいしか変わらん
デカさに関して言えば、ただの凡人の寄せ集めでしかない
822名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:15:39.40 ID:21dVbxYL0
>>818
ゴメスは凄いムキムキだよな 後ポドルスキも
ゲッツェなんかもチビだけど筋肉凄い ユニホーム越しでもわかる
823名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:17:15.81 ID:DYD9K8sd0
フンメルスとかゲッツェはあんまりドイツ人っぽくない。顔が。
824名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:20:09.96 ID:mMP5EAxL0
ドイツはデカくて走力があるから試合してる内に相手がつかれちゃうらしい。
ドイツやオランダみたいなチームはフィジカルの優位を上手く活かしてると思うよ。
825名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:20:57.22 ID:mMP5EAxL0
今のドイツは昔のオランダっぽい。
826名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:22:33.13 ID:X5CwA+/80
ゲッツェはドイツ語でアイドルという意味
アイドルになる運命を背負った男
と思ったら兄貴は雑魚選手なんだよな
827名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:32:58.52 ID:q1wUU5Da0
>>823
ドイツはおっさん顔が多い
ttp://www.youtube.com/watch?v=O3wAjteUPIw
828名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:48:59.35 ID:ZTffaRFO0
ドイツつまんないか?今は結構魅力的だと思うが
イングランドはガチ 正直イングランド以外には糞サッカーを語らないでほしい
829名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:56:14.46 ID:OoRR12pb0
>>767
コスタリカっていつの間に島国になったんだ?
しかもわけのわからん国って何様だよ・・・コスタリカに学べとか知らないんだろうな
830名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:56:52.89 ID:kUppv1Cw0
ミュラー上手かった
オランダ死んだ
831名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:58:01.34 ID:Cc/X2p5t0
どんなサッカーを面白いと思うかはかなり個人差があるよな
自分はボールの運び方とか選手の動きとかがダイナミックなチームが好きで
トラップとかパスとかあまり細かいテクニックは気にしたことがなかった
2ch見るようになって皆そんなところまで見るんだと感心したくらいだ


>>820
マジ?wikiでは2012までってなってるんだが、まだ更新してないってことかな
832名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 18:08:19.44 ID:XG71eoJQO
レーブの後釜は国内限定のクロップだけは勘弁
833名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 18:10:25.87 ID:q1wUU5Da0
>>828
正直に「おもしろい」と言えない理由があるんだろ
子供に、サッカーのおもしろさ教えるなら
今なら、ドイツの試合魅せたら理解させられるよ
834名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 19:00:40.64 ID:aG980PaJ0
シュメルツァーは軽い肉離れ起こして離脱したらしい
835名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 19:11:09.59 ID:bRacAxQD0
>>816
エジル様がいるじゃない。
836名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 19:11:39.44 ID:5es7LP220
>>821
全体の平均身長のとこね
てかそこ以外あんの?
837名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 19:12:05.19 ID:AzlmmVwk0
やっとドイツオランダ見た

ドイツの攻撃、特にミュラーに酔ったわ
速い判断の中に創造性があって楽しい
のろのろキープで潰れるホルトビーとドラちゃんは学んで欲しい

オランダはラフプレーが予想以上で驚いた
スナイデルなんか汚れ役やらずに本職で目立てばいいのに何やってるんだか
838名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 19:14:38.46 ID:5es7LP220
ちなみにソースは訂正してある>>289のほうね
839名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 19:56:39.11 ID:q1wUU5Da0
>>837
パスのスピードと正確さがエジル、ミュラー、クローゼで完成されてる
それも一瞬の出来事で、瞬きしてると見損なう速い
スーパーサイヤ人の領域w
840名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:02:01.56 ID:IBpvT2us0
>>22
クローゼすごいな
2点目の動きに惚れた
841名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:11:35.89 ID:2ZyeqDef0
ミュラーみたいな冷静沈着でバランスの取れた若手とか日本にも出てこねぇかな
842名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:17:07.62 ID:3dAmzB4f0
今度こそドイツの優勝が見たい
843名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:48:06.33 ID:P62Ib24e0
ダイスラーも元気だったらこの中にいたのかね?

年齢的に無理か・・・
844名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:55:07.10 ID:D9k8IOQ6O
スペインヲタが必死にスペインはやる気がなかったから負けたってことにしたがってるな

単にスペインが負けたのはオワコンだからなのに
845名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:55:39.74 ID:D9k8IOQ6O
ごめん、スペインは負けてはなかったな
引き分けだった
846名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:57:23.86 ID:S33jB/Sc0
>>843
今30くらいじゃないの?
847名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 20:58:43.61 ID:i8rxXdGW0
イングランドはスウェーデンに勝つのって珍しいね。
デンマークはカモにしてるらしいけど
848名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:01:21.32 ID:48Q+r8ga0
ID:D9k8IOQ6O

馬鹿発見
849名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:04:29.72 ID:CcXDhM3e0
オランダYOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
850名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:07:17.62 ID:BUhBNsQy0
ドイツは普段強いけど1位とれないタイプ
851名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:14:30.11 ID:3Fsnm4al0
ドイツ始まったな
852名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 21:18:44.07 ID:l+Xu3O/T0
ドイツ最強
853名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 22:00:46.50 ID:wPBjFybGO
今見たけど、まぁ親善じゃなかったら1点目は無かったかな2・3点目は納得だったが
オランダも決定機あったし決まってれば分からん感じで、言われてる程ドイツ優勢には見えなかった
しかし背炭の北チョンと比べてもオランダのが当たりは厳しいな、物怖じしないドイツは凄えよ
日本と同じ目にあっても8-0くらいで北チョン虐殺しそうだ
854名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:00:31.58 ID:L71KFm2+0
ドイツはデカイ速い上手いの3拍子とか反則だろ。
日本なんて小さい遅い下手糞の3拍子なのに。
855名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 23:36:56.99 ID:mMP5EAxL0
俺はスペインのパスサッカーよりドイツのパスサッカーの方がずっと好きだな。
スペイン見てると昔の日本代表のボール保持至上サッカー思い出して苛々する。
まあネットではあの頃の代表は理不尽に叩かれすぎだとは思うけど。
いくらボール保持率が高くても良いFWがいないと点が入らないのは今のスペイン見ても分かるからな。
あそこ碌なFWいないからビジャ引退したら終わると思う。
856 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/18(金) 00:03:11.31 ID:+SQbAuZb0
ドイツつええな
857名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:09:48.66 ID:lBaLhm0W0
WCCFしようね
858名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:11:11.32 ID:jMLqLuRi0
>>855
ジョレンテは結構いいよ
859 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/18(金) 00:17:31.50 ID:igw3/GAC0
WCCFなんてするかボケッ
アレ金かかりすぎじゃ!
860名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:22:39.05 ID:vKXmC1iR0
>>854
ドイツ人のセックスもそんな感じなんだろうか
861名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:37:46.11 ID:MEbmcD870
ドイツ人のチンコのでかさはガチ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 00:46:11.58 ID:iZRR2ipA0
>>22
全部いいゴールだな
ドイツつええわ
863名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:02:17.55 ID:J6W+Di0p0
>>855自分も大体同じ意見かな〜
特に行き詰った時バルサ代表のサッカーを3人の交代で
ガラッと代える事ができないと今後厳しそうだと感じる
ビジャ居なくなればジョレンテ、ネグレドいても無理そうだし
ソルダードは呼ばないしwww
864名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 03:58:50.54 ID:pdzvwlXd0
スペインってボール保持してるだけで全然攻撃的なサッカーじゃないよ。
攻撃的なサッカーってのは攻撃成功率が60%から70%以上になったら仕掛けるチーム。
スペインは90%以上にならないと仕掛けないじゃん。
確実に勝てる勝負しかしない連中に相手チームをチキン呼ばわりする資格は無い。
守備固めて確率の高いカウンターは立派な戦術だよ。
スペインと一緒で勇敢じゃないけどな。
865名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:36:34.82 ID:Ao71s3/dO
>>847
イングランドはあまりデンマークに勝っるイメージはないけどね。
866名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:59:58.72 ID:5rpHv8Rv0
最後に勝つのはいつもドイツ
867名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:06:01.11 ID:z2W+xZJ40
大本命は大抵コケるからオランダがリベンジする
868名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:17:44.58 ID:XAPThthy0
国際Aマッチデーがシャルケ04に影を落とした。

水曜、このドイツのクラブはディフェンダーのベネディクト・ヘーヴェデスと
フォワードのジェフェルソン・ファルファンが数週間離脱すると発表した。
二人ともひざを怪我した状態でゲルゼンキルヒェンに戻ってきていた。
火曜、ワールドカップ2014南アメリカ予選のエクアドル対ペルーの試合(2−0)に
出場したファルファンは、左ひざの外側側副靭帯を損傷し、4週間から6週間チームから離れる可能性がある。
ドイツ代表対オランダ代表の親善試合で(3−0)途中出場し最後の30分プレーした
ヘーヴェデスだが、オランダ代表ディフェンダーと衝突し、右ひざの内側側副靭帯を損傷した。
ヘーヴェデスは自身の離脱期間を数週間と捉えている。
869名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:24:48.79 ID:fUw0uuhBO
>>855
まさにスペインとメッシは、互いに足りない物を補い合ってたんだな。
870名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:19:07.29 ID:X5z6qnwC0
南アW杯のドイツvsスペインでミュラーを見たかったな
アルゼンチン戦でミュラーに出たイエローはおかしかったと思う
871名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:22:03.58 ID:+qbblU370
ドイツ今世界NO1と言ってもいいだろうな
そのリーグで日本人選手が多数在籍しレギュラー、準レギュラー選手が多い事を誇りに思う
872名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 15:35:16.99 ID:S7p7nH4pO
>>205 ウルグアイが本気で3位とりにきてたW杯3位決定戦にも勝ってるよ
それも監督やラーム他数人がインフルエンザ罹患で、記録のかかってたクローゼも惜しくも背中を痛めてベンチ
記念出場のためノイアーも休ませ第2GKをスタメンにした状態で
最後には交代枠うまく使って、初戦からまだ一度もピッチに立ってなかった選手も記念出場させてたし
このおかげでドイツは第3GK以外の全員がW杯の試合に出られたんだよね
873名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 18:29:51.32 ID:fp70Ud3/0
南アの3決は第2GKのヴィーゼに機会が与えられるはずだったが
膝痛めたかなんかで、第3GKのブットさんが出場したのであった
874名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:06:54.22 ID:j+l9SOM3O
>>153
スペインヲタさんちーっす
875名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 23:29:31.07 ID:j+l9SOM3O
>>310
お前はなぜにわかなのか
876名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:30:44.05 ID:z+chiJuV0
>>872
日韓では10番のリッケンと控えGK(レーマン、ブット)以外
全員出場したね
877名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:36:34.72 ID:W5uD04Xx0
>>870
確かあの試合の審判てスペイン人審判だったんだよな
点と線が繋がったwww
878名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 06:52:14.64 ID:PykFSt/gO
本大会が始まるとガラッとかわるから
今のチーム状態なぞ当てにならん
いつもそうじゃないか
879名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:38:31.57 ID:z+chiJuV0
>>877
ミュラーは腕をピッタリ体につけていたからね
ハンドはまあいいとしてもイエローが出たのにはびっくりした

そもそも直前のメッシの方がよっぽどハンドだったし、
腕を真横に伸ばしてボールを止めたディマリアにイエロー
が出なかったのも(ミュラーのあのプレイに出したのなら)
おかしかった
880名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:42:05.12 ID:PJkfWb5m0
ん?もしかしてスペインは弱いんじゃ・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 09:58:45.12 ID:iE8KYCkcO
>>880
正解じゃない
コスタリカはアンチフットボールだったから実質スペインの勝ちなんだよね
882名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 10:15:57.48 ID:6aMIEkLgO
早くユーロみたい
883名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 14:30:22.36 ID:DMzYvOjN0
ブッフォンさんてすごくいい人?
ウルグアイの選手と握手する時、両手握手&超笑顔だった。
884名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:07:38.30 ID:aU1rEQyI0
ドイツファンでウイイレ買ってる人っているのかな?
この間友達の家でウイイレやって色々と数値みてたらめっちゃムカついた
イングランドよりもポルトガルよりもフランスよりもオランダよりもアルゼンチンよりもイタリアよりも弱い
特にイングランドが強いのがムカついた
負けた後、「今のウイイレってつまんねえらしいなFIFAのが面白いらしいぜ?」って捨て台詞はいてしまった
885名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:22:34.00 ID:XJc1G5IF0
>>884
ドイツファンってそういうのは慣れっ子だと思う
マスコミもドイツ軽視の傾向が昔からあるし
886名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 15:34:37.82 ID:9CSkEKz70
逆にイングランドは過大評価も甚だしい
887名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:28:59.88 ID:iBRcfHZTO
でもドイツってなぜか強豪国との直接対決には弱いイメージがある

通算成績でドイツが勝ち越してる強豪国ってあったっけ?
888名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:33:56.66 ID:iBRcfHZTO
>>607
馬鹿乙www
馬鹿は消えろ^^
889名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:39:14.97 ID:iBRcfHZTO
>>616>>627
国民の平均身長とほとんど変わらない?はぁ?
普通に変わりますが?w
無知無教養が知ったかすることほど見てて痛々しいことはないな^^
890名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:45:28.89 ID:iBRcfHZTO
>>654
それ周辺国じゃなくて単にオランダからのイメージだろw
周辺国とか言いながらオランダしか挙げられないの?
しかもオランダは民族的にもドイツとかなり近い国なだけにやたらとドイツに
対抗心を持ってるから参考にならない
891名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:04:26.59 ID:iBRcfHZTO
>>816>>818
エジルがイケメン
892名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:36:48.70 ID:qNgiuYt90
>でもドイツってなぜか強豪国との直接対決には弱いイメージがある

ブラジルとイタリア以外には全部勝ち越してる。
ブラジルとドイツは格下には殆んど負けないからな。
893名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 00:40:01.93 ID:qNgiuYt90
ドイツはサッカーだけじゃなくて経済でも文化でも軍事でも先進国だよ。
ヨーロッパで経済で米中日になんとか対抗出来るのはドイツだけ。
894名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:14:41.51 ID:rudXGrRmO
>>892
ドイツの強豪国との対戦成績くれ
895名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:58:50.93 ID:EKCjOCX30
>>894
くれ?
ゲームでもしてろよwそして洗脳されろ
896名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:32:53.39 ID:JJN1jXmy0
ドイツはクライフ相手のオランダにもマラドーナ相手のアルヘンにも
バステン相手のオランダにも勝ってるよ。プラニティニ相手のフランスには2回。
2000年代のイメージが強いんだろ。
897名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 02:37:05.27 ID:KxJ73DJP0
ドイツはイタリアとブラジルが苦手
ちなみにスペイン相手には親善試合も含む通算成績は8勝7敗6引き分け。
また、公式戦では4勝3敗2引き分け。
898名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:51:19.88 ID:qNgiuYt90
ドイツは格下に取りこぼさないから毎回WCで上位に上がってくるんだよ。
強豪国でもアルゼンチン、オランダ、イングランドは完全なカモwフランスもお得意さんw
天敵がブラジルとイタリアで殆んどこの2ヶ国にやられてる。
ブラジルはやや苦手なのがフランスくらいで強豪国は全部カモにしてるw
でも何故かWCでは途中でつまづく事が多い。
899名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:55:40.28 ID:qNgiuYt90
ちなみにブラジルは62WCで外人選手を帰化までさせて出場した
5連覇レアルとライバルバルサの連合チームをレイプしている。
900名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:21:19.23 ID:VsxOaztOO
>>893
ドイツはアメリカいなかったら地球支配してただろうな
901名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:23:19.41 ID:VsxOaztOO
>>898
ブラジルはノルウェーって天敵がいるだろ
902名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:55:31.18 ID:zvdctwDK0
>>893

こんな馬鹿見た事が無い。世界に近代文化を渡したのはイギリスだろ。だから無知なジャップは。
クラブレベルだとブンデスリーガなんて4番手で弱いし。クローゼなんて普段糞なのに短期間の国際トーナメントになると
ゴールするから凄いなんて思わないよな。普段から凄い選手の方が良いに決まってんだろ。UEFAチャンピオンズリーグが最高峰のフットボールなんだから。
俺はスペインもドイツも嫌いなスリーライオンズサポーターさ。
903名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:26:01.39 ID:rudXGrRmO
>>895
なにキレてんだ?
煽りとかじゃなくてマジでキレるとこじゃないと思うんだが
904名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:29:24.53 ID:O6zjXHom0
>>896
そんな昔の話をされても・・・
ハンガリーが強かったころの話をしても誰も信じないでしょ?

今のドイツは素晴らしいサッカーをする強豪国だけど優勝できる国じゃない
それだけ
905名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:30:47.46 ID:rudXGrRmO
>>902
こんな馬鹿見たことないwww
近代化?はぁ?w
ただドイツは経済的にも軍事的にも先進国って書いてるだけなのに、なんで
近代化とかいう話題が出てくるんだ?www

現に今欧州で唯一経済がまともなのはドイツくらいだろw
論旨も読み取れないほど読解力の欠如した低学歴プレミアヲタほど痛いものはないなwww
906名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 10:32:13.85 ID:rudXGrRmO
>>904
じゃあどこが優勝するの?って質問には答えられないんだろうね、きっと
907名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 11:06:45.88 ID:cYXMLkqP0
ちんたらスペインが王者の風格からかわざとベストコンディションをユーロピークに
持っていくため落としてるな。本番じゃまたドイツ打ち破って優勝かも。
908名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 13:41:31.94 ID:qNgiuYt90
正直スペインっていつも必死って感じで、
かつてのブラジル、フランス、ドイツみたいな王者の風格なんて感じない。
909名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 15:01:49.18 ID:m/o3ELMG0
勝負は時の運だ。
ユーロ92や2004の優勝国を何人が当てられただろうか?
910名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 19:56:03.14 ID:wv39BG8U0
自分が生まれた国歌を歌わない黒人とイスラム系はどうにかならないものか。
オランダの黒人2名と、ドイツの黒人2名・イスラム3名の5名
国歌を歌わないから反発を受けるんだと思う。
911名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:14:23.00 ID:wv39BG8U0
NHKEテレ きょう22時〜

ETV特集 ドイツ移民社会“多文化主義”の敗北
912名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:21:45.16 ID:wUHpLjVB0
>>903
くれくれ厨うざいよ
ちょっとは自分で調べろカス

ってことなんじゃないかな
913名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:22:32.06 ID:cb02OcOgO
>>899
スペインて、ハンガリー代表W杯準優勝メンバーの中心であるプスカシュが出場してたよね?
914名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 21:26:23.82 ID:mXQH5NWHO
関係ないけどEUの王室て元を辿ればみんなドイツ人でしょ
韓国人ならどれだけ誇り散らすだろうね。
915名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 01:55:30.46 ID:mVeeVv0DO
>>892
捏造乙
ドイツは強豪国には基本的に負け越してるよ
916名無しさん@恐縮です
海外サッカー板を凝縮したようなバカしかいないスレだな