【芸能】漫画『島耕作』シリーズの作者・弘兼憲史、「夢はいつもかなうものではない。現実を子どもたちに早く教えた方がいい」と語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
「現実の世界では夢はいつもいつも、かなうものではありません。かなわない夢だってある。
そんな現実を、子どもたちに早く教えた方がいいと思います」――。漫画『島耕作』シリーズ
の作者として知られる弘兼憲史さんが連載しているコラム「弘兼憲史のダイレクトメッセージ」
(日本経済新聞)において、15日に公開されたこの内容がインターネットで話題になっている。

コラムの中で、弘兼さんは、「『願えばかなう、だから夢を持ちなさい』というのは、1つの
考え方としては理解できます」とした上で、「ただ現実の世界では夢はいつもいつも、かなう
ものではありません。かなわない夢だってある。そんな現実を、子どもたちに早く教えた方が
いい」

「現実を知るというのも大切なことなのです。夢にもかなうものとかなわないものがある。
いつまでも夢を見続けるというのは、必ずしも幸せなことではない」 と主張。その上で、弘兼
さんは「夢には期限を付けるべき」とし、そのためには「自分を客観的に見なければいけません」
とのアドバイスを述べている。

このコラムに対して、ツイッターでは「その通り」「ある意味正論だ」といった理解を示す
意見が見られた。一方で、「夢も死ぬまで追って良いと思う」「やれば出来る夢もある」など
反論する声もあった。みなさんはどう思うだろうか。

弘兼
http://www.yamaguchi-jca.ac.jp/designreport/archives/hirokane1.JPG

http://www.news-postseven.com/archives/20111115_70852.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:58:18.18 ID:mfLFB6PQ0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:58:22.69 ID:RparB7k90
団塊ジジイ
4名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:59:12.90 ID:gcxndYZx0
はなっから諦めて夢にまともに挑戦すらせずにいた人間の吹き溜まりのここを見てから言えばいいのにな。
5名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:59:25.41 ID:c7fq40DRO
不倫マンガ書いてる奴
6名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:00:47.61 ID:hZM8syIk0
↓どんな職種でもいいから就職することが夢の中年童貞ニートが一言↓
7名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:00:52.74 ID:luSaQcFT0
夢-努力=(-_-)
8名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:01:36.77 ID:mwRGyo870
ご都合主義ありまくりの漫画を描いてるのに何を言ってるんだか。
9名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:01:48.36 ID:IAMaHrxf0
弘兼「かなわない夢もあるんですよ」
子供「知ってる、島耕作なんてありえない」
弘兼「…」
10名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:05.15 ID:dA4sMDr00
そんな現実すら受け入れられないような奴には夢見させときゃ良いと思うけどね。
もがけばもがくほどなんだかんだで社会にカネが落ちるわけだし。
11名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:06.78 ID:xw1biqsQ0
同じ漫画家だったら吉田聡のスローニン全巻読めよ(おでん屋台のオヤジの話な)
漫画家が現実直視したコメント出していいのは、報道系番組のゲストで出てる時だけだろ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:14.92 ID:ZzcdPOI50
自分が世間と向き合って考えて決めることなのに教えたら意味がない。
やっぱアホだこいつ。
13名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:22.50 ID:Hud46nh00
こいつの言ってる夢ってどういう夢のこと言ってんの?
14名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:40.96 ID:6GIFsIsa0
あっちゃんと結婚してみせる!
15名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:56.60 ID:QQkVq7aA0
確かにシマコーのご都合ぶりは現実ではあり得なえないなW
漫画だからって酷過ぎるW
16名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:03:27.24 ID:bmu7lJa40
夢ってのはいつかは叶うようになってるよ
人間は段々夢レベルを落として行ってる
17名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:03:27.60 ID:/JtuKiWR0
理想の上司
・島耕作
・山口六平太

現実の上司
・富井副部長
18名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:04:08.53 ID:ULcY0IoSO
>>14
武勇伝?
19名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:04:47.89 ID:S9lULLj40
松下入社も地元山口の政治家のコネだったと言ってた弘兼さん
団塊世代なのに3.11前まで原発推進漫画描いてたことの「総括」してない弘兼さん
小泉政権下でネオリベ礼讃して自己責任容認してた弘兼さん

骨の髄まで腐ってますね
20名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:04:56.27 ID:tGIRLua00
おい
21名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:05:44.76 ID:0LSDRo1EO
おいおい
運とセックスで出世できるなんてどんな夢だよw
もうシマコー読んでないけど変わらないんだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:06:06.28 ID:0ErZEUhn0


こいつが、社長まで上り詰めて漫画描いたのなら説得力あるけど、
適当に会社辞めて漫画家になっただけだろ?


説得力なしwww
23名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:06:47.75 ID:m3taVAsL0
今の生温い環境じゃ夢は叶うと思い込んじゃうよ
昔だったら直でそれを見れたかもしれないが
24名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:07:19.80 ID:rjhSPFvf0
上司が、弘兼と早稲田漫研の同期だったので
学生時代はどうだったんですかと聞いたら、
「あいつは……だからな」と口を濁していた

昔から評判と女癖が悪かったらしいw
25冨樫義博 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:07:45.17 ID:UuhpvKABI
コイツだけは許さない♪(´ε` )
26名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:07:56.87 ID:ff3t+md10
俺は自衛隊に入りたかったけど体力がないので
地元の役所に入った。
そのまま40歳になったら、防災訓練でヘリコプターに乗せてもらったよ。
まあ瓢箪から駒だ。
27名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:08:15.81 ID:Q6Yx/HPdO
>>17
富井副部長はつい最近
部長に出世したんだぜ

新しい副部長はメガネのおばさん(ダンナはカメラマン)
28名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:08:25.63 ID:B6Ta8GoM0
こいつの漫画つまらん
29名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:08:38.69 ID:+hga9Y/o0
島工作シリーズしかかけない漫画家()が何か喚いていると聞いて飛んできました
30名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:08:44.45 ID:QQkVq7aA0
 島公ワールドのご都合さW

適当に道案内させた女とやっちゃった!
 ↓
実はその女は我が社の部課だった
 ↓
しかもその女の前の男はライバル会社の敵だった!
 ↓
不倫女が身ごもったけど都合よく消えてくれた!
 ↓
何十年後、世界的アイドルの子役は不倫女に身ごもらせた俺の子だった!
 ↓
そのアイドルが俺の実子と俺の会社で仕事を始めた!

       もうええわ!
31名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:09:02.40 ID:FuF5hEoe0
コイツもマスコミにおだてられて老害化した糞漫画家の一人w
32名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:09:07.49 ID:iYRhpAYQ0
子供に抱かせる夢が大人の欺瞞であったり
大人の経済的な妄想を植えつけるから歪むだけ

そもそも、人に原罪などなく、原幸なんだってことに気がつけば
流れ移ろう毎日そのモノが、かなうべき夢ってことだよ

安っぽい人工幸福を売り歩いて、人を幸せな気分にした気になっている
漫画家が言いそうな事だね
33名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:09:11.05 ID:wiDbijg60
島否定wwwwww
34名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:09:38.78 ID:yYgccxGqO
確かにそれは言えると思う、人って色々生きれるんだから子供に夢を持てなんて生き方は押し付けがましい。

一応自分の夢は叶えて満足したけど人生掛ける程そんなに良いものでもなかったよ。
35名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:09:54.13 ID:uDMYSVa+0
260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 00:48:31.94 ID:NT5Bi6PF0
今週号見てワロタ
原発事故でこれからは太陽光、風力、水力、地熱も推進するべき!って言っていた人間に対し
何故かマスコミが
「自然エネルギーなんて非現実的!!原発は低価格高出力!!」と何故か原発擁護www



338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 21:29:44.95 ID:NT5Bi6PF0
今日もう一度読み返してみた
テレビの討論番組で原発の是非についてというストーリー
原発の事故によって大きな被害を受けた、これからは原発縮小を、と言った識者に対して推進派が
「原発が無くなると夏に酷暑の日本でエアコンが使えなくなり死者が出ますよ」と脅し、
他の発電について、原発推進派の人間が
風力、太陽光、地熱、火力などについて徹底的にこき下ろしたあげく、原発は
「高出力、高品質、安定、低価格」などとべた褒め。←そのことに関して反対派は反論せず。
最終的にはどういう訳か今の生活水準を下げるか、原発を維持するか、という二者択一になって番組は終了www
36名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:07.14 ID:jBFd9Lvs0
自分の才能が枯れたとたん
他人の夢も奪うようなこと言うなんてなかなかやるじゃん
37名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:12.84 ID:fMAZPhlU0
中年の夢いっぱいのマンガ描いといてそれはねーよwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:21.36 ID:xIvoaqfAO
とりあえず出てくる女の乳首黒すぎ
39 【東電 77.1 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:10:36.71 ID:ftPXZ+570
夢は思い続ければ必ず叶うよ
ただ、いつ叶うかが分からないのよw

多くの人が夢が叶う時までに諦めるか、死んでしまうw
40名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:53.23 ID:OJH5vCzE0
意外と子供達はその辺シビアにわかってる。
41名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:10:54.97 ID:vBIOlu3wO
諦めなければ叶う夢も多いからなあ…
結局は金じゃなかろうか
夢が叶うまでの生活資金さえあればほとんどの夢は叶う
42名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:11:10.14 ID:EVMM1hOaO
努力したものが全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる

俺ならこの鴨川のじじいが言った言葉をガキに教えるな
43名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:11:24.34 ID:Zd49AsoS0
44名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:11:56.93 ID:2xhrvmDi0
あれお前ら共感を覚えると思ったのに
勝ち組の発言は何が何でも叩きたいだけか
45名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:11.68 ID:uDMYSVa+0
自分みたいなクズが足を引っ張るからという意味か
46名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:24.42 ID:UeKG532KO
夢によると思うけど。
47名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:33.32 ID:jkAhu9no0
弘兼マンガ三大エピソード

・オリンピック
・おはぎ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:33.49 ID:ZP9nmwTN0
とりあえず、島耕作というキャラがすきになれん。
49名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:46.93 ID:4r4AkJx50
しまこーは努力で社長までのし上がった。
正確には、女の又の力。
50名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:13:00.26 ID:ogLNOsx40
まあ教えようが教えまいが結果なんていっしょだろw
かなわないなんて教えてもらえなかったから諦めが
つかなかったなんてやついないだろうがw
本人の性格の問題なんだから教えたからどうこうできる
もんでもない
51名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:13:02.80 ID:5eHpdy4W0
シマコーは老害クソ漫画だが人間交差点は認める
52名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:13:11.04 ID:UUXSw1eG0
まあ、これは実際そうだね。

夢は誰でもかなうものと思い込んで育って、実際は夢かなわず、
25歳以降、敗北感引きずって泣き言ぼやきながら生きるよりは、良い。
53名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:13:37.54 ID:uDMYSVa+0
勝俣会長と島耕作-微粒子-
http://blogs.yahoo.co.jp/belami1625/9065315.html


久々に面白い本を読みました。
社長たちの成功学 7人のリアル「島耕作」
東京電力の御用漫画家、弘兼憲史が7人の経営者と対談するというものなのですが、
そこに東京電力の勝俣恒久社長(当時)登場です。2008年5月のインタビューだとのことです。
テーマは「目の前の仕事をいかにやり遂げるか」(笑)
弘兼「仕事に対する姿勢は、勝俣さんと島耕作は重なりますよ。」といきなりのよいしょ。
このあとの面白い部分を適当に引用しますね。
弘兼「社長に就任されてからは、今までの東京電力とは違う、独自の勝俣社長のカラーを
出そうということは何かされましたか?」
勝俣「当時は当社の企業倫理に関して、社会の逆風が強い時期でしたので、まずはコンプライア
ンスをきちっとしようということで、悪い情報も隠さずに出していくとか、その意味で職場で何
でも言えるような雰囲気を作ろうとか、コミュニケーションを図ろうと絶えず言い続けてきました。」

(引用略)


弘兼「こういう巨大な組織の社長さんというのは、どういうことを心掛けるべきなんでしょうか。」
勝俣「無私という精神ですね。出たくない、やりたくないという場面でも、
すべてをきちっとやること。」
54名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:14:05.61 ID:NVBVp7po0
島工作=原口=いうことがコロコロ変わる
55名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:14:44.07 ID:f4sGSy3/0
>>22
2〜3年しか勤めてない。
56名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:14:53.77 ID:fSdPF9Tx0
お前ら、もう一回人生やり直せるといたら、何がやりたい?(´・ω・`)
57名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:14:59.99 ID:9ii951NM0
まあね、もーむすとかAKBとか見てたらさ…
私可愛いしカラオケ旨いし、絶対アイドルになる。
って夢見てるうちに三十代になって
なし崩しにできちゃった結婚。
でも音楽は生き甲斐とか言いながら
ぼうっと上見てる人はたくさんいるよねww

どんな夢見ても良いけど、どこで
方向転換するのかは考えてた方が
良いと思う。
まわりがたまらんww

58名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:15:21.89 ID:QQkVq7aA0
島公は最初のころは30代のしがない日常リーマン生活ちょっといい小話がテーマだったのに、
なぜか襲ってくる敵を次々なぎ倒し、底抜けに出世していくサラリーマン版ドラゴンボールにW
59名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:15:26.24 ID:GbOIJA3n0
>>42
それ
「努力」=宝くじ
「成功」=3億円の当たりくじ
に置き換えるとすごく滑稽な言葉になるんだけどな・・

何で名台詞見たいに扱われるのか理解できない
60名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:15:53.19 ID:a93uAsZL0
まあ女とセクロスしてるだけでトントン拍子に出世して取締役になれるほど現実は甘くないよね
61名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:15:56.14 ID:ogLNOsx40
>>52
人はそんなふうに育たないよw
世の中平等とかうそじゃんとかいろんなこと思春期越えたら
覚えるだけ
もしそういうふうに育ったならいくら教えたってあきらめ
つかないアホだから教えたって無駄
62名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:15:59.03 ID:gDsgxDOfO
>>42
プロレベルの指導者や監督でも足りない差を根性で埋めろ!とか言う鴨川のじじいの根性論を履き違えて取る奴がいるのが我慢ならねえんだよな

足りないのはおめーの指導や事前の準備が足りなかっただけでそれを根性で埋めろとかバカかとw

63名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:16:33.13 ID:is1VAQzB0
>>1
何勘違いしてんだこいつ
初期のころみたいな漫画かいてみろよ
64名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:17:10.74 ID:cmkUkTOn0
死ぬほど努力してもダメだった奴なら説得力jあるけどな
65名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:17:24.28 ID:R4qRjGdU0
こんな糞漫画を読んでるやつってどういう世代だよwww

女からしたらアホ臭い
66名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:41.46 ID:ejm2SfUB0
ニート 島耕作
67名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:44.05 ID:EPBwXHIN0
>>59
まずなんで置き換えるのか理解できんわ
68名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:53.39 ID:Ir9cK+dd0
島耕作はこんなに残酷
・プールに下半身だけ漬けてピラニアに食わせる
・手足を車に引っ張らせて四肢切断
・子供の指をペンチで切断
・子供の皮膚を生きたまま生剥ぎ
・両腕を切断して首から袋の仲に切断した腕を入れお土産状態
・クレーン車で逆さづりにして首だけ海水に漬け、腹筋の限界で絶命させる
69名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:00.24 ID:GbOIJA3n0
>>51
あれは原作つきだから・・
>>58
まだオフィスラブにうつつを抜かしつつ
いつの間にか出世しちゃうサラリーマン物語としてなら
まだファンタジーで許せる面はあったんだけどねえ・・
リアルなビジネス話を絡めたあたりから気持ち悪くなった

70名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:01.62 ID:0LSDRo1EO
>>51
人間交差点は原作があるからね
71名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:04.10 ID:ogLNOsx40
あんな思いっきり文系で技術者としてはなんもわからん
ような男が女に取り入ったり人たらしだけで電機
メーカーの社長にまでなっちゃうようなクソ漫画
書いてるやつが何いってもなw
72名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:32.11 ID:22iI2NPi0
これ思い出した

ずいぶん前に読んだ雑誌からの孫引きなので、細かな部分には間違いがあるかもしれないが、とにかくサッカーの三浦知良選手が、どこかの幼稚園を訪れた。
リフティングやカズダンスを披露し、喝采を浴びたあと歓談の時間となり、三浦選手は園児たちに、「みんな将来は何になりたい?」と尋ねた。
園児たちは当然「Jリーグ入りたい!」「セリエA行きたい!」などと口々に叫び、三浦選手はウンウンとうなづいている。
そのうち、大工さんになりたい、という声が上がった。ケーキ屋さん、お医者さん、という声も出た。
三浦選手はやはりうなづき、「どれも大事な仕事だね。大変だけど夢を捨てちゃいけないよ」
すると、それまで黙っていたひとりの園児が手をあげていった。
「ぼく、猫になりたい」
幼稚園の先生や親たちは息をのんだ。
三浦選手は大きくうなづき、「猫になる、っていうのも大切な夢だよね。いいかい、ぜったいに、その夢をあきらめちゃいけないよ」
このエピソードを知って以来、三浦知良とは、サッカー選手というより、偉大な人間の足下にボールが転がってきたので、
偉大な人間らしい態度でひたすらそのボールを追いつづけている、といったような人間なのだと周囲に触れ回ってきた。

その園児が、後の猫ひろしである



73名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:38.25 ID:t0gBBC/X0
シマコーもヒロカネも金がわんさかあって、御殿のような家に住んでる勝ち組だからな。
こうやって貧民階級のガキは手の施しようがないという発言になる。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:51.37 ID:s7PHU5jZ0
原発真理教の漫画家か・・・
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:21:00.28 ID:XXcpc9YkO
賢者タイム入りました
76名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:11.16 ID:f8pf/xIC0
>>1
>弘兼憲史

原発推進から金もらってる御用漫画家
77名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:16.23 ID:S9lULLj40
こないだ嫁の柴門ふみと一緒に吉祥寺に
念願の豪邸建ててわが世謳歌してるからご機嫌なんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:17.60 ID:gwEPpCGU0
俺の大きな夢は宝くじで3億円当てることで、小さな夢はその宝くじを買うことだ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:20.32 ID:vicJHm7o0
まー
90年代あたりから
宗教的な個性礼賛教育を受けた若者が多いから
オッサンとしては一言いいたいんだろ

若者に「自分に合った仕事を探せ」って言うと
マンガ家だのラノベ作家だの歌手だのお笑い芸人だの
ボンヤリとした夢を追いかけちゃうから
誰かがハッキリ言ってやるべきなんだろう

「普通に就職しろ」と・・・
80名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:50.56 ID:kdpoBil10
>>1
>かなわない夢だってある。そんな現実を、子どもたちに早く教えた方が

ま、どうこう言うより、単に弘兼の器が知れただけのことだろうw
「夢がかなわない時は、それを本人が諦めた時だけである」って言葉の方が、より真実味があると思うぜ。

ある男が夢を追い求め続けて、その実現が生前に果たされなくても、
その男にとっては、求め続けて来た夢は永遠に実現途上のままであるってだけのことだよな。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:22:47.20 ID:dzJDiFwpO
別に教えてあげなくても夢が必ず叶うなんて信じ込んでる子供はいないよ
今そんなホンワカ生きていける状況じゃないもん、家庭も学校も
ホンワカ生きてきてすでに大人になっちゃってる奴らの方がヤバイので教えてあげるべき
82名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:01.78 ID:ff3t+md10
弘兼さん最近家を新築したんだよね

テレビで奥さんが自慢してた
83名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:07.47 ID:mZjr2CT20
夢を諦められないのは子どもより親だろ
ウチの子もまなちゃんみたいに!!とか
すぐ訴えるモンペアとか
子どもたちより親に教えてやれよヒロカネ
84名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:33.98 ID:SODX8gt30
そのテーマを語りつくす「無職 島耕作」執筆よろ
85名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:38.91 ID:dsQUa5K80
>『願えばかなう、だから夢を持ちなさい』
あと『あなたの夢は何ですか?』

よく聞かれたわ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:45.26 ID:9pi8qVHH0
この人の子供は何やってってるの?
東芝でサラリーマンしてたら笑うけどw
87名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:51.90 ID:yBP4HHcl0
柴門ふみのダンナだっけ?
88名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:25:05.15 ID:ogLNOsx40
>>79
それって上の世代の誤解じゃないの?
現実には公務員が就職したいナンバーワンで夢がない
とか抜かすしw
アホができもしないこと追いかけるのはいつの時代でも
いっしょでその割合減ってるぐらいな感じするけどね
犯罪が昔のほうが少ないと思ってる錯覚と似てる
89名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:25:08.73 ID:yrcf/wkR0
初芝って東芝がモデルじゃないけどね
90名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:25:20.01 ID:WLo4BrB40
ホームレス島耕作
91名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:26:14.67 ID:Fu2e3JFy0
俺も島さんみたいに女とセクロスするだけで出世する会社に入りたいっす(30代童貞)
92名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:26:30.57 ID:DUK3xWb80
だったら運とチンコで出世するオッサンドリーム漫画
島耕作なんて描くなよ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:26:58.97 ID:kYpgURiZO
>>66
アザゼル読者か?
94名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:14.25 ID:JbL/yxc00
>>17
島なんかより富井のほうが気つかわなくて良さそうだけどな
95名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:19.47 ID:RqmIZO3w0

現実には夢も希望もないことを自覚してるガキのほうが多い
夢があるのは裕福層のガキだけだろ

夢も希望もないから勉強もしない
これ現実

小学生の低学年の夢くらいは守ってあげたい

さらに絶望の淵に落としてどうするよ
96名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:36.41 ID:t0gBBC/X0
島耕作はあと2、3年で経団連会長だろうな。
そして、>>1のように日本の若者に説教するだろう。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:45.22 ID:EVMM1hOaO
>>59
言葉の置き換えならそうなるかもしれんが、
宝くじを買い続けることに挫折はあるのかとw
98名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:47.01 ID:22iI2NPi0
島耕作って「のらくろ」と同じなんだよな
主人公は最初オッチョコチョイなのに
階級(役職)があがるにつれて真面目になる
99名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:27:55.69 ID:S9lULLj40
>>87
そう

まだ長者番付があった10数年前、
当時住んでた練馬区大泉の税務署資料で
所得税納税者の上位に夫婦別々で載ってた
(柴門さんは本名の「弘兼準子」で)

たしか・・・5000万?ぐらいだったかな
100名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:28:21.96 ID:gwEPpCGU0
上司、超上司、同僚、部下と兄弟となることを厭わない精神が出世の秘訣か
101名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:28:37.82 ID:ogLNOsx40
>>92
自分が現実離れした話をさもリアルかのように
広めたいって気持ちがあるからそのへん真に
受けられたら困るっていう贖罪意識がこんなこと
言わしてるんじゃねw?
102名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:28:45.00 ID:IMPU85DbP
夢を持てって結局「自分の生き方は自分で決めろ」っていう事でしょ?
別に叶う叶わないじゃねーと思うけどな
103名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:29:31.61 ID:/dBvD9Oz0
今、島社長ピンチだけど
絶対勝つってわかってるから
104名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:29:49.51 ID:vx8RP9210
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
105名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:07.25 ID:bFHOnr1e0
人間交差点の
戦時中に母親の不倫が許せなくて、不倫相手を殺そうとして
落とし穴掘ったら母親が落ちて死んじゃって、戦時中なので事故として処理され
生涯その罪を背負って生きた自動車産業の名もない功労者の話と
高円寺の阿波踊りに復讐を抱いた劇団員の話は好きだったな
106名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:32.35 ID:4PZhOsAU0
夢は叶わないとか今時小学生の間でも常識だろ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:37.78 ID:Mgr990G00
こういう空気が充満してるんじゃないのか
真逆のような
108名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:43.90 ID:T6msMKgd0
とりあえず島耕作みたいな夢物語は現実のサラリーマン世界にはないと教えた方がいい。
109名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:52.03 ID:ymJup+/M0
こういう事言う人って、一体子供に対してどんなイメージを持ってんだろ?
赤毛のアンみたいに「プリンスなんたら島へ行ったら夢のような
バラ色の生活が待ってるのウフフッ」
みたいなこと考えてるとでも思ってんのかね?
110名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:31:27.17 ID:TgpbsBDUO
で、「黄昏流星群」は中年の夢が異常に叶う物語w
111名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:31:31.85 ID:ff3t+md10
>>95
現実の小学生ってどんなんかわからんなー
水泳うまくなりたいとか素朴な夢ならわかるが
112名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:31:45.45 ID:tIOFLxEi0
>>104
遠慮せず持っていきな、お若いの
113名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:03.75 ID:yrcf/wkR0
「何事も一生懸命やりなさい」と言われて
「じゃあ、犯罪行為も一生懸命やるのかよ」とかぬかしてる感じかな

言葉の表面だけ受け取って揚げ足をとって
自分は他者とは違って物事を一歩引いた立場から見ていると思ってると想像
114名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:04.10 ID:HYLIfiJTO
やりたいことやって何が悪いのかね?
夢が叶わないのは諦めたときだけだろ
追い続ければいつまでも実現の途上
115名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:10.18 ID:r/Q3Ewr70
島耕作と言えば田原俊彦主演映画思い出すw
116名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:40.94 ID:4PZhOsAU0
>>111
罪を犯すこと、それを隠すことに罪悪感がないのが小学生
117名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:33:22.69 ID:eyiJaTgs0
つか、仕事漫画しか描けないって「漫画家」としてカタワだろ。
118名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:15.95 ID:vx8RP9210
         .彡⌒⌒ミ
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
119名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:23.68 ID:JbL/yxc00
人間交差点見ていい漫画描く人だなぁ
と思って島工作読んで余りのくだらなさに受けた衝撃w
人間交差点の原作者が素晴らしいだけの話だった
120名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:49.86 ID:FcmpUYFjO
黒乳首ですね
わかります
121名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:52.09 ID:63ndfwYh0
少なくとも、中学生くらいまでは「夢は叶う」と思っててもいいと思うけど。
高校くらいになったら、この人の言い方でもいいだろうが。
122名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:35:08.91 ID:xpyJB0fh0
薄っぺら
123名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:35:14.82 ID:cmkUkTOn0
そういえばバナナになりたいって子供のころ言ってた奴がいたけどなれたかな
124名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:35:17.85 ID:gwEPpCGU0
>>110
50歳の郵便局員」の処女のオバハンが同姓同名のオッサンに抱かれる話はちょっと興奮したw
125名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:35:43.79 ID:141uUwvsO
いつか素人童貞を卒業できる日がくる、その思いにささえられて今日まで生きてきました
126名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:35:53.44 ID:58MbsBeN0
それは君の意見だ
他人に価値観を押し付けるなよ
127名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:36:31.65 ID:KGKgpSIL0
夢教育止めろ!!目標教育に変えろ!!
夢は幻、目標を持てと近所の子供にはいつも言っている。
128名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:38:01.95 ID:4oVl+uVR0
>>2なら絶対に絶対に小池栄子さんと結婚できる
129名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:13.52 ID:S9lULLj40
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E8%B3%A2%E6%B2%BB
伊勢崎 賢治(いせざき けんじ、1957年7月6日 - )は、東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・国際研究系)教授。
NGO・国際連合職員として世界各地の紛争現地での紛争処理、武装解除などに当たった実務家としての経験を持ち、紛争屋を自称する。
現在は大学教授として教務する傍ら、評論家としてメディアにも出演しており、紛争解決請負人との異名をとる。

http://seutarou.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/12/post_5b75.html
伊勢崎賢治『国際貢献のウソ』、読了。2010、筑摩書房。
・合い言葉は、「発展途上国の一流大学へ」

>もし、就職に失敗したら、肉体労働でも、水商売でも、数年間集中的にやって、そうですね、2、3百万円貯めるのです。
>かじるスネがあったら、遠慮なく、親に無心してもいい。そして、留学しちゃうのです。
>でも、欧米へ、ではありません。発展途上国へ、です。それも、その国の一流大学へ、です。
>首都にある国立大学(その国の東大にあたる)がいいでしょう。学費も物価も安いし、教育水準も高い。
>はっきり言って、欧米の二、三流大学より良いのではないでしょうか。
>そして、日本人の語学能力に対しても、寛大です(英語もろくに話せず、インド留学した僕のように)。
>そこで、英語、仏語などの公用語に加えて現地語もマスターするのです。
>そして、勉強のかたわら、なんとか現地社会、特に経済界に取り入るのです。
>この本で言ってきた「商品」の開発を目指して。それをきっかけに、卒業後も、その地に留まるツテができたら、シメタものです。

>「商品」と云う言葉が出たが、著者はこの本で、NGOは、ドナーに、発展途上国の貧困と云う
>商品を通して満足感を販売する中間業者だ、みたいな言い方をしているのであった。

130名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:16.37 ID:57sw+Zf70
まぁいつまでも夢見てても別に良いんじゃないの?
結局自分に返ってくるんだから
131名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:23.40 ID:9JWJsGu20
>>42
これはマジ名言だったな。でもやっぱりはじめの一歩自体はとっとと終わらせるべきだと思います。
132名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:25.98 ID:OIx4sCzgO
100人づつの全く同じレベルの子供に一方は『夢は叶う頑張ろう』

もう一方はこのオッサンの考えを教える
間違いなく夢は叶うと教えた子供のほうが将来成功する率が高いだろう

133名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:45.25 ID:K/oYUJ6hO
お前の漫画におけるリーマンの姿こそ夢物語なんだがな
134名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:46.04 ID:kdpoBil10
>>96
もしそうなら、弘兼の描く人物の「夢」ってのは、そんな俗物じみたものってことだなw
まるで、坂本龍馬が明治維新後にも要領よく生きて、最後に外務大臣となり愛人宅で死ぬようなものかw

我々日本人が尊敬する現実の龍馬は、自ら描いた夢の実現をその目で確かめることなく、
またいかなる地位も名誉も求めず一介の浪人のままで溝壑に屍を晒して果てたワケだが、
そういう龍馬こそ、真に仰ぎ見るに値する人物と言えるのではないか。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:40:15.92 ID:pcT9IkXD0
仕事上のあらゆる困難がセックス一発で解消する漫画だっけ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:40:27.04 ID:3897mSnaP
夢見るなとは誰も言ってない。
現在の教育って、何から何までお花畑だから
どっかでそういうシビアさも教えたほうがいいって言うだけだろう。
現実知った上で夢見続けるならソイツの自由だろ。
リスクは自分で負うって義務と責任も教えとけ。
137名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:41:12.14 ID:2J170OSJO
この人オバサンの裸体描くの上手すぎるよね
熟女好きにはたまらんだろうな
138名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:41:27.14 ID:AsGJ+Wly0
たしかに子供だからといってすべての分野において無限の可能性があるみたいな考え方は幻想にすぎない。
もともとの資質に不向きな夢をいつまでも追わせるような愚をおかさせないというなら話はわかる。

基本的に自分の親のことは尊敬しているが高校時代に体力的な問題もあり運動系の部活をやめたいと思っても
親や教師の示す「文武両道」的な価値観を裏切るような気がして結局言い出せなかったのは非常につらかった。
能力的な限界を客観的に見た上で、「無理だったらやめてもいいんだよ」と
あの頃一言いってくれていたらと今でも思う。やや大げさな表現かもだが高校時代は地獄のような毎日だった。
139名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:42:09.84 ID:KGKgpSIL0
人間は目標をもって適切に努力していれば、必ず自分の思う所に到達できる。
140名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:42:26.92 ID:yrcf/wkR0
>>42
すべからくの使い方おかしくね?
141名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:42:46.12 ID:5KZ4nyqW0
どんなに願っても早稲田二部の学歴を隠し通すという夢は実現出来ません
142名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:42:56.62 ID:jyA6BGqkO
さすが原発推進御用漫画家の黒乳首さん!
143名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:42:59.09 ID:66waFXX80
確かに成功者が「夢は信じていれば必ず叶う」とメッセージとして子どもに伝えるのは良くないな。
大人ならそれが真実ではないことがわかるけど。

「夢は信じていれば叶うかもしれない」
「夢は信じていなければ叶わない」

ならOK
144名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:43:07.39 ID:SNCeVZhY0
黄昏流星群のラブホの名前がウケる
145名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:43:14.41 ID:W3nFBT8C0
言ってることはよく分かる。
だけど、それを告げる人間が一番問題。
公務員とか専業主婦とか一度も道をはずしてみたことがない人がそれをいうと、
才能の芽もつんでしまう。
146名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:43:40.93 ID:vx8RP9210
おれは島耕作好きなんだよね
あのマンガで出世コースからはずれてくのは心のスキマが
大きくなった人が多くて、まあ現実は違うけど
147名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:44:24.49 ID:UKktZBSr0
時々中2病みたいなんだよな、このおっさん。
148名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:44:49.72 ID:4oVl+uVR0
未来は僕らの手の中!
149名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:46:35.81 ID:ff3t+md10
>>137
あれたぶん全部奥さんの体が基準で描いてるよね
150名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:46:38.27 ID:tLYJGxle0
これは本当のことなんだよな

俺も29歳まで夢を追って人生を棒に振った

攻めて25歳で「諦めていれば」と思うよ
151名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:46:43.92 ID:Do5beHNq0
つまり原発は絶対に必要という事ですね!
152名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:47:00.27 ID:eirjzwUOP


 ヒロカネは経団連の広告塔だからさ

  オマエラ、奴隷の身分・自分の分際をわきまえて2chに落書きせよ

  経団連会長をののしるなど身の程知らず!

っていいたいんだろ? 日本は封建社会だからな(w

  ところで、この男と結婚したサイモンさんも可哀相だな
153名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:47:36.97 ID:eGxED2kb0
夢をかなえる努力をしなければ、決してかなわない
かなえる努力をしても、かなわない事さえあるのだから
ぐらいにしとけ
154名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:48:40.34 ID:xcjEgq4b0
課長島耕作って管理職として普通に仕事が出来る描写がなくね?
女がらみとか搦め手ばっかりの感じがするんだが・・・
155名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:21.29 ID:57sw+Zf70
TECOTは滑ったと思う
156名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:50:18.92 ID:Usfsld+F0
コイツの漫画好きな奴多いんだろうけど
世界の情勢を後でパクって島公の手柄にしすぎ
ニュースで見た飛行機事故宇多田殺したりとか基本なめてるだろ
まだサイモンふみの方が面白い
コイツの漫画はクソ
157名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:50:57.84 ID:aeK/98lC0
1つだけ言えることは
この人の言うとおりにしていたら、サッカー選手の中澤はとっくの昔にサッカー選手になることを諦めていた。
そして中澤のいない日本代表は南アフリカW杯でも勝てなかった可能性が高い

確かに夢を追いかけることは個人にとっては分の悪い賭けなのかもしれないし
夢を追いかけ続けたことで多くの人が犠牲を払うことになるかもしれない

しかし、集団として見ると、夢を追いかける人が多くなるということは
少数の人間がチャレンジしただけでは到底叶えられない大きな仕事を
たくさんの人がトライすることで、裾野を広くし、実現できる可能性を高くすることでもあるのだ。
158名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:51:17.67 ID:RHKW9/L60
>>119
人間交差点は、まさにバブル真っ最中の時期に
時代に流されず、時代と人を見つめて描いた原作者が、あらためて単行本で見るとすごい
バブル崩壊後や今なら、凡人でも書けるかもしれないが
159名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:51:24.45 ID:gwEPpCGU0
>>146
喪黒福造の出番だな
160名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:51:56.82 ID:eirjzwUOP


おおそうだ、オレが新入社員で入った時の社長の訓示

「我社の社訓は人間尊重だが

 何もしないで尊重されるわけではない!
 尊重されたきゃ尊重に値する人間になれ!以上!」


新自由主義的だが、ある意味これはいい訓示だったかもしれん
161名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:52:10.31 ID:5rRHhJ6N0
>>94
部長はお亡くなりになったんですか?
162名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:52:42.46 ID:9WdZnY5E0
馬鹿が余計なこと言わなくていいんだよ
世の中夢を追わない人間だらけになってみろ
益々活気がなくなって総ロボット化していくだけど
夢なんてどんどんその都度変えて努力して叶えていきゃいいんだよ
10000時間やってみてそれで駄目なら次の夢を目指せぐらい言っとけよ馬鹿
163名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:52:51.71 ID:gwEPpCGU0
>>152
米倉ってキモいよな、軽い池沼に見えるわwww
164名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:53:17.11 ID:zEPgKy0R0
ドルバッキーのセリフをパクるな
165名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:55:30.12 ID:hWa5WMtk0
社長になるなんて現実的じゃないし
警備員島耕作、介護士島耕作、タクシー運転手島耕作なんてどうだろうか
166名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:55:32.17 ID:eirjzwUOP


島コー策って


あんまり共感できないんだよな

「偽善的」 自分が損してまで、筋を通さない

リストラ礼賛もうんざり





167名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:55:39.62 ID:V1IRq/CKO
島耕作の作者らしい言い方だな
ぺっ
168名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:56:55.87 ID:siPBNdTh0
そんなんわざわざ言わなくても大抵の子供は6年生までに気付くって。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:57:24.30 ID:DYdtC0yN0
この人の漫画って絵がそれなりに整ってるから読んでない人はまともなサラリーマン漫画だと思ってるんだろう
島耕作がCMキャラクターになったりしたし
父の日にどうのこうのっていうCMだったと思うが島耕作って父親としても失格だと思うが
170名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:58:42.43 ID:M4UuZ/J50
「夢はいつもかなうものではないっ…!
現実は…全てを握りつぶす鬼っ…!!子ども達にも早く教えた方がいいっ…!!」

こう書いてくれれば説得力あるのに
171名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:00:22.47 ID:aeK/98lC0
>>165
大企業で社長を目指すってい今はかっこ悪い
自分で会社を立ち上げて大企業にするのがカッコイイ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:01:12.22 ID:Nzb5Qjvv0
東電から30億円もらって吉祥寺に豪邸たてた弘兼か
173名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:01:20.52 ID:92v/R+4r0
ふむふむ
174名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:01:24.22 ID:B3Wsq2UO0
クソ漫画をさっさと完結させろ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:01:28.11 ID:UYs9q8vn0
現実と夢を対置すること自体がおかしい
176名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:02:43.90 ID:ZP9nmwTN0
社長が島を自派閥に取り込もうとして失敗

腹いせに島クビ

島の友人愛人がブチ切れ、謀略を企てて初芝不買運動を先導する

社長の派閥に入ってる連中を買収

取締役会で社長を粛清(島の友人が会議室に盗聴器を仕掛けて会議の様子を盗聴)

ワッフルワッフル



現実の世界では夢はいつもいつも、かなうものではありません。かなわない夢だってある(ドヤッ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:03:18.39 ID:k0jgHthK0
なんか好きじゃない
178名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:03:26.54 ID:Ly/jiEHs0
>>155
TECOTはTEPCO(東京電力)が元ネタ
179名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:04:37.87 ID:ibqrnzJX0
本宮ひろ志と一晩語り明かせや
180名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:05:47.23 ID:ii5dJbul0
自分が子どもの時は、教師や親、大人、マスコミなども夢は何ですかなんて、今ほど子どもに問いかけていなかったぞ
夢、夢とバカみたいにいうようになったのは90年代頃からか?
やっぱり、夢夢詐欺でもうけようとするあの広告屋でもバックにいるんじゃないのw

ちなみに北京五輪で星野ジャパンwがもし金メダルを取っていたら、
ジャパン・ドリームとかいう胡散臭い連中の金儲けのプロジェクトが開始されていたが、
星野ジャパン惨敗であえなく終了w
181名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:06:38.87 ID:5iStYK05P


まあ、現代版の 「のらくろ」 なんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8D#cite_note-3


年中さかっているのはヒロカネのキャラなんだろうな

サイモンさんの花輪家のパパはヒロカネの女癖のことなのか?
182名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:06:50.81 ID:yoRzllrM0
夢が叶うのは何千人か何万人に三人ぐらいかなぁ。
夢が叶うというなら、声優養成所に通ってる全員が声優で食っていけないとおかしい。

自分のやりたいこと、出来ること、求められること。
この3点をどう調整して折り合いつけていくか。
学校で教えないからいろいろ間違える。
183名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:03.20 ID:cUhCV8YN0
たかがギャグマンガの作者がなんでこんなに偉そうなんだ?
184名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:16.36 ID:osMvsAbH0
ヒロカネは3.11まで金もらって漫画の中で原発PRしてたクズ
185名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:10:48.78 ID:qXcmHDq50

大震災後のマンガ「ワースト1位」に選ばれた島耕作

理由は、作者自身が原発推進者でマンガ内の会社(初芝)でも原発事業に携わっていた
にも関わらず、マンガ内で原発事故をほぼスルーした
しかも社長である島耕作は原発事業からの撤退を決めたヒーローであるかの様に
描かれている
186名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:11:01.35 ID:EowY2LwA0
ホント、この人、原発で懲りてないよな。

その姿勢は、堀江さんみたいで、むしろ尊敬するわ。www
何時の時代でも、こういう市場原理主義者や帝王学気取っている奴らは、
そういう事、上から目線で言うよな。

ミレニアム期は、小泉氏や自民党とか小沢氏、経団連、マスコミ、
コメンテーター、勝ち組の奴らが絶対正義気取って、
フリーターや若い世代をボロクソ言っていた。
親と同居している奴らは、パラサイトでダメだとか言って。
でもって、派遣と住み込み賃貸業者がピンハネして、新宿の事件が起こった。
今を見てみろ。誰もパラサイトなんて言葉使わんだろ?w
当時、世間から皮肉られても、我慢して親元で我慢して貯金していた奴が今は勝ち組。
収入低い奴なら尚更。

最近の若者は主体性がないとか言っておきながら、自分探しも主体性探しだから、
ダブルスタンダードだったし、意味が分からんかった。w

新卒がすぐ辞めんのもブラックが多くなったからで、
自分を守るために辞めてるだけだし、
昔じゃないから、終身雇用もないし、説得力ナッシング。

今の時代なら、定年68歳だぜ?40歳になっても残り28年。
夢も無い様で生きて行けんのか?
単純労働で簡単に見つかる仕事で生きていけるのか?
もっと先を見ようぜ!今の勝ち組の美学=10年後も正論とはホント限らんよ。
187名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:11:59.22 ID:QbPAr9TL0
ありもしないくらいホイホイ簡単に社長になってしまうようなウソ臭い漫画描いてる奴に
言われたくねえな。
188名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:12:10.40 ID:7UDG4wFm0
>>17
本当に久しぶりに笑った!!
まだ笑いが止まらん・・・そうだよな〜
189名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:13:50.79 ID:5nwYLNBJ0
↓ニャッコが一言
190名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:15:20.89 ID:Vk1Dp83a0
夢というか、望みが無いとやってられないよ。
子供には成功体験を積ませてほしいね。小さな事でもいいから。
大人になったら、現実と折り合いをつけるしかないだろう。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:16:12.08 ID:ipbco8IH0
>>187
その通り。出世したい社畜サラリーマンの安い夢をエサに漫画書いてる奴が「子供に夢をあきらめさせろ」とは手前の商売否定するようなもんだ。
192名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:17:03.66 ID:uiM2/z2A0
>>185
どうせ東電などは
バカなマンガ家に金を渡して原発推進のマンガをかかせたら、
バカのマンガ愛読者はすぐだませると思って弘兼に金を渡していたんだろうなw
193名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:17:40.52 ID:udkXWBp40
そうか統一カルト増すごみの盗聴弾圧にさえあわなければ
たいていのことは大丈夫だと教えるべきだろう w
194名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:19:20.06 ID:GzTn0xt40
そんなことアリスは30年以上も前に歌っているじゃねーか!
「いつも〜時代は〜 若者の〜 夢を壊して な〜がれてゆく〜」
ってな!
それを今更言われてもねぇ・・・。
195名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:20:53.88 ID:wrkVboBA0
芸スポなんて時間の無駄だって
わかっても暇つぶししてしまうからな
まず自分が変わらないといけんわ
196名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:22:04.89 ID:oZJn8HlQ0
まだ連載してんの。誰が呼んでんだ。おっさんから夢奪うなよ
197名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:22:06.54 ID:Mc7d09Rb0
ハッピーエンドで締めるしか能のないオマエが言うな!
救いようのない話で読者惹きつける漫画描いてから言おうぜ、団塊。
198名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:22:57.50 ID:vbDgwUwB0
そもそも漫画家ごときが世間様に対して物申すことがおかしい
199名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:24:22.82 ID:MmvEFLuo0
島耕作(笑)

団塊の夢だったんだろ!
200名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:25:44.60 ID:E0X7XN2JO
まあ理屈はもっともだがお前に言われたくない
俺は子供に「孟子」と「荀子」を池上彰なみに分かり易く
人間の根本を教育していく
201名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:27:03.64 ID:irbBOtBx0
>>1 これ、元記事だいぶ端折ってない?
ググって日経のページを開いてみたら、印象がずいぶんと違うんだが。
夢は願って叶えるのではなく、努力でかなえるという風に見える。

ttp://www.nikkei.com/life/column/article/g=96958A90889DE1E4E1E1EBE2EBE2E2EAE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0EAE3E2E0E2E3E3E7E3E1E0

>例えば絵描きになりたい、という人がいます。東京芸術大学を10年も受験して、
>それでもまだあきらめない。酷な言い方ですが、こういう人はいいかげんあきらめた方がいい。
>現実を知るというのも大切なことなのです。夢にはかなうものとかなわないものがある。
>いつまでも夢を見続けるというのは、必ずしも幸せなことではないのです。

>もちろん基本的には「夢はかなう」と思っていた方が、モチベーションにつながるでしょう。
>それはいいと思います。最初から「夢はかなわない」と思っていたら、やる気なんてなくなりますよね。
>でも、夢はかなわない場合もある。むしろその方が多いかもしれません。だからこそ、夢には期限をつけるべきなのです。

>僕の場合、子供のころから漫画家になるのが夢でした。その意味でいえば、夢はかなったわけです。
>でもこれは単に夢を見続けたからかなったわけではない。ものすごく努力をした。それこそ血のにじむような努力をして、
>夢をかなえることができたのです。


>これまでの人生で、僕はあまり努力をしてきませんでした。勉強もそうですし、スポーツは練習が面倒で嫌だった。
>何かに縛られるのも規制されるのも嫌で、結局は何もやらなかったような気がします。でも1つだけ、
>一生懸命努力したことがあります。それが漫画でした。

>漫画家になりたい、という人はたくさんいます。でも現実に活躍している漫画家の人が、
>日々どのくらい仕事をしているか知っていますか? 第一線で活躍している人はおそらく、
>1日に12時間は書いているでしょう。そんな人と勝負しなくてはいけないのです。
202名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:28:23.41 ID:EdQIw8ef0
ハローハリネズミは認める

しまこーさくはご都合主義の何物でもない駄作

203名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:30:36.68 ID:VzVEhTyo0
そうはいっても昔に比べたら
自分のやりたい職種につけてる気がするな
204名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:32:27.82 ID:U4CVnIDJO
経済的に成功するかどうかはともかく
どういう人間になるかはその人がどういう子供時代送ったかが
相当関わってくるんだよな
最近つくづく思う
現実半分理想半分くらいが教えるにはいいかも
205名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:35:32.82 ID:Xsgd6HuE0
まぁそうなんだがこいつに言われても何かなぁって感じ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:35:56.69 ID:xMbjvPkR0
希望なんてない、世の中にあるのは絶望だけです!!
希望を抱いていいのは中学生までです、高校生にもなったら
そろそろ自分の限界を知らないと!

進路希望調査の代わりに進路絶望調査を行うべきです!
207名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:36:42.36 ID:C3b77pA50
クソ団塊だがこいつの言ってることは正しい

近所に40過ぎて親の年金毟り取ってロックミュージシャン目指してるアホがいる
そいつぐらいの年齢だと結婚して子供もいて社会的地位もあるだろう
25才ぐらいで才能無いことに気づいてりゃ今の100倍幸せな人生だったろうに
ヨボヨボになった親の年金かっ食らって「俺は気ままなロッケンローラー」ってほざいてるw
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/11/16(水) 00:37:35.77 ID:Wquft/kz0
大嫌いな弘兼だがいいことを言った!
ドリカムの罪は重い!!!
北挑戦あたりで強制重労働でもしてもらいたい
209名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:38:24.62 ID:0jj2hbvW0
夢を追って夢破れたら、現実を生きるために夢見ることすらできない、とか極端に思うことでもないね

夢破れたら、また違う夢を見ればいい
だが、夢を見るには現実を生きないといけない
210名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:38:44.25 ID:SeduUpEt0
最近スポーツで進路決める馬鹿親が多い。
プロサッカー選手志望のガキとか、その気になってる馬鹿親とか。

そういう連中には必要なアドバイスだな。
211名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:39:55.20 ID:dfsSAO9Z0
>>207

いつの時代のギャグマンガだよ!嘘付くなw
そんな面白い奴いたら知り合いになりたいわ!
すげー遺産が期待できるとかってオチか?
212名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:41:19.17 ID:FaCk4CY20
>>201
これはいえるな
継続は力なり、
継続するには、最低限好きでなければならない。
好きこそ物の上手なれだが、一方、下手の横好きという諺もある。
でも、好きであることが最低限の条件で、それ以降は好き物同士の勝負になる
213名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:42:33.97 ID:j9+cSP1FO
運とチンコでのしあがった男
私が島耕作だ
214名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:44:33.18 ID:1KVkquGZ0
>>211
俺も実は40過ぎてロックスター
目指してんねん
最近のビジュアル系にがまんならんねん
215名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:47:18.56 ID:g7GFMezZO
なに負の引力で引き合ってんの? オマエラ

気持ち悪いよ 汚らしい
216名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:47:23.04 ID:GYaW939T0
俺が生まれてすぐ言ってほしかった
謂わば凡人の英才教育
217名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:51:23.29 ID:8XcDwhmEO
>>1
じゃあそれを島でやれ
218名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:51:30.14 ID:cgRuDvY60
>>201
いや、芸術家になると決めて芸大を目指すことは自己責任で関係ないでしょ
10年やって芽が出ないのは本人の問題で他人がとやかく言うことじゃない

ここはドイツ方式で中学から専門教育にすべきなわけよ
自分のやりたい方向性で才能の伸ばしてやって
それを受け入れる社会にしてやれってこと
要は野球やサッカー等のスポーツ特待制度みたいなのを全分野に特化させろってことね
子供に夢を与えてやるのが大人と社会の役目よ
フランダースの犬の原作の主人公は15,6歳、当時、この歳になると
強制的に自分の仕事を将来を決めないといけなかった、でネロは画家になれなかった
=この時点でネロは負けて終ったってことで、失意のうちに死んでいったという話ね
219名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:51:32.36 ID:b1rU+ims0
ファンタジー・サラリーマン漫画の作者が何を言うんだw
と思ったが>>201を見たらまっとうなことを言ってるな

>>1は悪意あるまとめ方だ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:53:32.81 ID:uXBeQAho0
エロ漫画家
221名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:56:27.47 ID:E0X7XN2JO
>>201
>漫画家になりたい、という人はたくさんいます。でも現実に活躍している漫画家の人が、
>日々どのくらい仕事をしているか知っていますか? 第一線で活躍している人はおそらく、
>1日に12時間は書いているでしょう。そんな人と勝負しなくてはいけないのです。


まあ確かにそれくらいの努力と覚悟が無ければ漫画家として飯は食っていけないな
そして漫画家は早死にする


まあそれでも適当に猫やイケメンの出来損ないみたいな絵を描いて
プロレタリア思想を用いたシュールなネタでそこそこ小遣い稼ぎが出来た例外もあるが
222名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:56:48.43 ID:etqPhelW0
>>30
韓ドラも驚く弘兼ワールド・・・
223名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:56:59.70 ID:dfsSAO9Z0
>>214
おっさん、ビジュアル系自体がもう古いぞwww
224名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:58:56.75 ID:UX85nqPWO
高みな涙目
225名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:00:17.00 ID:HruswTh90
この漫画自体が現実からかけ離れてる件
226名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:01:32.45 ID:FhM5LAbP0
まぁ、個人の価値観の違いじゃないの

例えば、役者志望で20歳の時からアルバイトをしながら、60歳まで夢であった役者を一応やり続け、70歳までなんとか生きて死んだ人と、
役者志望だったが、役者じゃ食えないと不本意ながら官僚になり、60歳まで安定した生活を得て、70歳まで悠々自適の生活をして死んだ人を比べて、
どちらが幸せだったか、どちらが正しいかったか一概にはいえない
227名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:02:55.01 ID:ZovbW4gy0
夢を見て努力して努力して努力して、
それでも現実に打ちのめされ敗北することこそ
成長につながるのだよ
228名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:06:30.10 ID:bF2eJcf10
どのタイミングで教えるか、は難しいな。
心配しなくても今の子供は前向きになれない
ニュースばかり見てるだろうけど。
229名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:07:48.95 ID:g7GFMezZO
むしろ自分の理想の人生を漫画で書いた弘兼
ワレに返ったか

そして八つ当たり(笑)
230名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:09:41.54 ID:eW0TbH3z0
子どもに夢を諦めることを教える社会なんて嫌だな。
無節操にがむしゃらに夢を追い求めるパワーが
今の日本には必要なのにな
231名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:10:22.93 ID:nJx+74WA0
そんな、シマコーを読んで適当に仕事してれば勝手に女が寄ってきて都合の悪いやつは死んで
自分はトントン拍子に出世していくものと思ってたのに・・・
232名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:11:58.18 ID:+AGHItWn0
この人、子供の頃読んだ「プロレス入門」の挿絵の人だ。
立派になって偉い、努力したんだと思う。
こういう人なら発言してもいい。
233名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:15:04.86 ID:Ytw1BAJ40
意外と中立だなお前ら。同意が多いと思ったが。そういう現実路線はぶっちゃけ消費欲も失われるから
あんまり良くもないと思うがな
234名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:16:26.82 ID:WL57VHQb0
社長やってる初芝は松下モデルだろうから今かなりの赤字だろうなw
今絶好調のジョブズは人生は一度だから本当にやりたいことをやるべきといってたな
このコメントの違いが団塊の無能と日本の家電業界の低迷を象徴している
235名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:17:47.66 ID:qRAgg9f70
なに、当たり前のこと言ってんだ
イチローがホームラン王や三冠王になれるか
王や長嶋がアカデミー賞を取れるか

もっと建設的なことを言えよ
自分に合った道をいち早く見つけた者が成功すると
だから、いろんな事に挑戦してみろと
236名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:19:04.51 ID:E0X7XN2JO
諦の字意はギブアップの意味ではなく真理を明らかにする意
ただ無闇に止めさせる、ギブアップさせることを説くのではなく
相手に真理を悟らせないと意味がない
237名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:19:12.64 ID:lmx8Ob530
大人になると、そんなの自然とわかるのにな…
238名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:19:58.38 ID:iibQasd/O
時代は変わったからな。昔は、テレビしか主なメディアが無かったから、テレビの向こうは夢を叶えた人ばっかりだったが、今はインターネットがあるから、嫌でも現実を知るだろ
239名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:22:21.05 ID:QguSpAjlO
育ってきた環境。お金の余裕に左右される。親なら子供が成長期にどんな人に影響されたいかな?
240名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:25:03.17 ID:loGqsAkV0
あほか
そんなこといちいちガキの頃に教えなくても、20過ぎたら自然と気づくだろ
241名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:26:33.75 ID:WL57VHQb0
初芝のモデルの松下幸之助がどう発言するかは気になるな
案外弘兼と同じなのか?w
242名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:26:42.22 ID:VCVQvyrC0
「消えた年金生活者・島耕作・・」
243名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:26:53.07 ID:480/8vhaO
そんなの子供だって薄々わかっとるわい
それともそんな事も分からないような幼年の園児に
夢は時々しか叶わないって真顔で言う気なのか?
バカか?それでも大人のつもりか?
244名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:26:54.29 ID:d/4eINZH0
ハロー張りネズミは名作
245名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:27:27.44 ID:xR8VBWli0
俺は仮面ライダースーパー1になるのが夢だったな
246名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:30:49.16 ID:1NbejwlgO
夢なんて結局は欲望なんだから煽ったり貶すよりも、子供のうちにさっさと社会や現実について教えればいいんだよ
それで子供が目標を立ててそれを達成する為にはどうしたらいいか、それが予定通り行かなかったらどうするのか
って考えるってのが重要なんじゃねえの?
247名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:31:44.86 ID:0NPUz+ud0
夢さえない人間はどうしたらいいですか
248名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:33:56.91 ID:difZ0mBxO
ジョブズのスピーチを聴いて夢の大切さと現実の大切さを学んだ。
249名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:35:05.23 ID:v6LIqAX/0
人生は一度しかないことは、小学生でも知ってる
で、一度しかない人生だから、好きなこと(=夢)をやろうとする人と、
逆に一度しかない人生だからこそ、堅実な道を選ぼうとする人に大別できると思う。
でも、大部分は後者を選び、好きでもないことをほぼ死ぬまでやってる。

俺は、ある程度堅実な好きなことをできる人生でよかったw
250名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:35:58.84 ID:d/+odURo0
>207

そういう人はもう再生不可能だから夢と心中したほうが幸せだよ

自業自得は
不可避不条理な不幸より幸せな不幸
251名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:36:54.05 ID:udkXWBp40
増すごみが垂れ流してる無責任カルト情報に一切触れさせずに育てるが善
当然この類の無責任有害漫画にも触れないようにw
252名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:37:09.71 ID:5H+keADX0
心配しなくても、OLとセクロスしてるだけで、なんか周りから崇めれて
とうとう社長にまで上り詰めるなんて夢物語が叶うなんて思ってる奴はいねーよ。
253名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:37:22.43 ID:GoEaVjX50
>>248
でも結局才能
特にジョブズは人を乗り気にさせる天才
254名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:37:37.46 ID:dWE8esS90
たそがれ流星群

だったかな。いいなあれ!
255名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:39:53.94 ID:P5l9DOuh0
夢持ったほうがいいんだって。そうしないと現実だってわからない。
挫折していく過程で、夢は軌道修正されていくものだから。
本当の夢って、その後に出てくるものなんだよ。
256名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:39:55.11 ID:udkXWBp40
夢がかなうとかかなわないとか
そんな空想すればするだけ脳内にサイコパスを作り出し有害だw

唯一視聴して良いテレビはBBCw

日本の有害漫画は一切閲覧禁止w

それが子供のためだよw
257名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:40:55.13 ID:pEGL8AuY0
マーフィーの法則の「失敗する余地があるなら、失敗する」は、まさしく金言だな
258名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:44:48.30 ID:Luo6kwSA0
そんなこと子供にだってわかってる。
自分よりも才能がある奴とか、自分より容姿がいい奴がいるのなんて、学校や塾に行けば痛感させられることだろうし。
将来はプロ野球選手になろうと夢見ていた子供が、強豪のリトルリーグに入部したら、運動神経に自信があったのに球拾いしかさせてもらえないなんてよくあることだろ。
それなのになぜ、夢は叶うだなんて作品が持て囃されるのか?
家族や友達と見に行った映画が、暗くて現実的な作品だったら楽しくないからだろ。
ただそれだけだ。
だから、そういう作品が持て囃される。
夢は叶わないだなんて、現実を突きつける作品は、例えそれがいい作品だとしても絶対に陽の目を浴びる事はない。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:45:55.70 ID:39or2tPE0
そんな話いいから漫画描いてろよ
260名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:47:52.79 ID:KgBa7wY+O
今日のお前が言うなスレはここですか?
261名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:49:31.94 ID:er5mRE/00
課長島耕作って
サラリーマンに夢を煽りに煽りまくってるマンガじゃないのか
262名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:50:49.87 ID:zfEazc+O0
>>201が正解だな
今回の件は、(も、か?)中身をはしょったいい加減情報で大騒ぎという
ネットでよくある痛いできごとだというのがよくわかる
263名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:51:06.49 ID:5vSITmO70
弘兼さんが成功者なのは異論はないが
世間で言う成功者の人らが妙な説教とかご高説は止めて
黙々と本業に勤しんでてくれればいいんだよ

成功した漫画家は結構いるけどそんなこと
言ってる人はほとんどいませんよ
マスコミも世間受けするからって安易にインタビューなんかするな

日経記者・・・・お前だよ m9(`・ω・´)
264名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:51:24.53 ID:oQo+mnhpO
そんなもん今の子供は全て知っとる
7歳で亀頭剥けてるのも当たり前お( ^ω^)
265名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:52:20.38 ID:er5mRE/00
>>201
ああ本当だ
ごめんなさい弘兼憲史さん
266名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:52:26.16 ID:eir+EcvhO
夢に向かってってのは悪くないけど
同時に挫折したときの逃げ道も用意しとかないとね
267名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:53:07.79 ID:6ryRLDLy0
自分探しに忙しい中二病はウザいだけ。
268名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:53:16.75 ID:d4RskA4j0
リアリズムか? 
金はあるけど 朝方ファミレスでリーマン漫画書いてるヒゲに夢はないわな
269名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:54:05.96 ID:tDe+fOJ5O
夢はかなえるためにあるわけじゃないだろ
どんな人間でも絶対かなわない夢を見ていいんじゃないのか?
270名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:54:29.82 ID:ob2qh9080
現実見過ぎてニート増えてるぞ
271名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:55:11.29 ID:2jomNmhEO
早く教えてなんの意味があるんだよ
大人になる過程で勝手に経験も理解もするだろ
272名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:55:29.19 ID:WofKWU1S0
団塊の世代のファンタジー漫画を書いておいて、よく言うよなw
273名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:56:12.47 ID:er5mRE/00
中二病認定病ってのはさらにウザい
274来林檎:2011/11/16(水) 01:56:45.82 ID:ZUKGtKgJ0
弘兼憲史、「目の前に現れた女性は簡単にヤレるものではない。現実を子どもたちに早く教えた方がいい」
275名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:57:47.57 ID:iibQasd/O
夢を叶えられなかった、おまいら2ちゃんねらには胸にしみる言葉ではないのか?
276名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:57:56.79 ID:nJOfDJSG0
>>269
良いよ
ただ「夢は必ず叶う」とか誤解しなければ
>>1もそういう意味でないか

>>271
やる気を損ねるようなことを子供言うべきではないね
でも誤解させるようなことも言うべきではない
277破産王が悪い:2011/11/16(水) 01:59:04.67 ID:er5mRE/00
278名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:00:32.69 ID:Fb5NvA1w0
そう思うなら何で島耕作は、何の苦労も無くあっさり社長になったんだよ?
お前が世の中一番舐めてるんだ。
279名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:03:19.74 ID:Ntf2J8Xd0
夢を追いかけるなと諭すより
収入を得ることの大切さを教えるべき
いつまでも夢を追い続けてもいいけど働け、っていう
280名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:07:35.02 ID:S38I095N0
>>278
つか社長なる人間はそんなもんだろ。普通大きくライン
外れたら登りつめれないだろ。
281名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:09:23.84 ID:difZ0mBxO
>>253
才能って現実だよ。努力も現実。それプラス、夢やビジョンって同じくらい大切。
282名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:09:52.42 ID:xOqa0sIm0
なんか違うな
283名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:11:05.83 ID:0lkGKI0GO
シマコーみたいなSFサラリーマン漫画何年も書いてるくせに
何言ってんですか
284名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:11:18.27 ID:xMbjvPkR0
そもそも夢見がちな奴は最初から最後まで夢見がちだし
マジメな奴は鬱になるぐらいマジメだから、どちらかというと
どうすれば自分の望む未来になるのかの方向性を教えた方が
いいんじゃなかろうかと思う
285名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:11:59.55 ID:39or2tPE0
夢は時間を裏切らない 時間も夢を裏切らない
286名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:13:10.33 ID:difZ0mBxO
子どもって学校生活やスポーツ、習い事、家族関係なんかで夢や現実のトレーニングの回転が早いだろ?
諦めるとか諦めないではなく、子どもの頃に夢も現実も大切なんだって学ぶ事ができれば、自分を知ることになるし(分相応)、大人になっても夢を持って現実的に生きていける。

夢の大きさや種類なんて十人十色。ホント様々だからさ、この人の言ってる夢って何なのかな?ってそこらへんをもっと知りたい。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:13:29.72 ID:mRrdcF9G0
つーか、人間、本当にできないと思ってることは
無意識にストッパーかけるから大丈夫だよ

運動音痴のやつが真剣にプロ野球選手なりたいなんてネタでいっても
ほんとうには思ってない
288名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:14:13.82 ID:hg8KuBxeO
だからオレの漫画が売れるんだよ
てこと?
289名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:15:19.77 ID:0lkGKI0GO
シマコーの娘の奈美が「この人と結婚したいの」
てか言って黒人連れてきたのにはワロタ
290名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:15:51.63 ID:xMbjvPkR0
というか、出る杭は叩くの日本社会で
夢は努力すればかなうなんて本気で言われた事ないなぁ
言ってる人は頭に花が咲いてるか、建前か、冗談でしょうに
291名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:17:55.61 ID:a7LcOC4O0
現実的でない漫画書いてるくせに
292名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:19:43.37 ID:IPw2EVKL0
島耕作って海外では受けが悪いんだってね。
サラリーマンの生き方に共感出来ない人が多いみたいだ。
293名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:20:55.07 ID:UoPU5+qv0
夢は努力したら叶うっていうか夢を叶えた人は努力をしてるから、結果はどうあれ努力しなければ可能性は0ってことだよな
言葉の裏を読まなくても努力しないで夢を語る奴多いけどな
294名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:21:55.69 ID:IPw2EVKL0
頑張れば頑張っただけのものが得られるのではなくて強い人だけが勝ち残る世界だからな。
宝くじに当たるような確立だし失敗したら人生を棒に振る。
295名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:23:58.41 ID:IPw2EVKL0
小暮と島はよく会う場面があるが何故か七瀬と島との接点が無い。
296名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:25:10.13 ID:xMbjvPkR0
>>293
必要条件と十分条件の違いって奴ですな、鴨川会長思い出した
297名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:26:04.50 ID:JyWXhnIp0
そして誰も夢を持たなくなったら大人はもっと夢を持てって言うんだよ。
298名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:28:05.55 ID:YxECiSoW0
>「夢はいつもかなうものではない。現実を子どもたちに早く教えた方がいい」

これ音楽やお笑いや総じて芸能(笑)を目指してる馬鹿ガキに言ってんだろな
テレビや雑誌に騙されてないで現実見ないと
そのへんの乞食みたいな生活してる爺みたいな負け組になっちまうよってw
299名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:28:40.63 ID:IPw2EVKL0
人の痛みの分からない現代人には島耕よりも人間交差点の方が読む分にはいいかも。
300名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:30:46.97 ID:IPw2EVKL0
まぁ0か100かの人生も嫌いではない。
301名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:30:53.86 ID:ooC3OPPl0
>>129
面白そうですねww ちょっと見てみますねww
302名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:32:54.10 ID:IPw2EVKL0
広兼さんがサラリーマンだった頃、東芝での経験を漫画にしたのが島耕作。
三井系の東芝の体験記がどこまで人生の参考になるかは何とも言えない。
303名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:33:51.73 ID:aJQJpol70
大人になったら誰でも気づく
304名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:34:54.87 ID:3DsERu7W0
>>302 東芝ではなくて、松下ではなかったか。3〜5年くらいは勤めたんだっけ。
305名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:36:09.82 ID:IPw2EVKL0
東芝って聞いたけど間違っていたらごめん。
306名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:36:10.46 ID:g4FRLwPN0
糞漫画の作者か
唯一まともな人間交差点は絵だけだしな
307名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:36:58.01 ID:g4FRLwPN0
>>305
どうみてもマネシタだが
308名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:37:17.94 ID:vRFQltQZ0
『願えば(努力すれば)かなう、だから夢を持ちなさい』じゃなく
『願わなければ(努力しなければ)かなわない、だから夢を持ちなさい』
と、いちいち言ってほしいのかね・・・
309名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:39:34.84 ID:IvxDMA9i0
わざわざ教えなくても自分で気付く時が来るからそれまで待つのが良いと思うが
310名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:40:13.84 ID:IPw2EVKL0
人と違う事をする事は人の倍苦労する事だ。

byしずくのオヤジ
311名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:40:44.51 ID:FsFWfxum0
どっちかというと子供はわかっているので
だから思い思いの対処してると思うが
312名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:42:34.21 ID:A8EHforg0
でも諦めたらその瞬間可能性はゼロだよね。こいつ馬鹿なんじゃねーかと思う。
リーマンドロップアウトしてああいうマンガ書いてるぶん大企業の社長とかに嫉妬の炎うずまいてキチガイじみてきてるんでね?
313名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:46:29.16 ID:S38I095N0
>>312
それは違う気がする。
314名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:48:23.33 ID:oQo+mnhpO
夢が現実になってはいけない
現実が夢であってはならない

槙原敬之
315名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:50:45.94 ID:3lNTcGl90
>>201読んだら別に普通だな

島はとんでもないファンタジーに満ち溢れてるけどおいておこうw
316名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:53:41.99 ID:ZYWAR9p/0

 努力が報われるとは限らないが、努力しなければ何も達成出来ない。
 もし何かを達成したいのなら、報われない事を覚悟の上で
 懸命に努力をしなさい

なんて醒めたメッセージを「小さい子供」に
投げかける必要性があんのか?w
そんな事は、中学生くらいになったら言ってやればいい事だろw
317名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:57:07.55 ID:IPw2EVKL0
アメリカではメジャーの選手やNBA選手とかが子供達に夢なんて適うかどうか分からないから
ちゃんと勉強しとけって言ってるからね。
いかにも現代のアメリカを象徴している。
318名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:58:46.50 ID:difZ0mBxO
千住3兄弟のお父さんのエピソードは聞いて良かった。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:00:21.00 ID:+youbPO90
もう「いつか」なんて言うほど人生残ってない人間だから言えるんだろうなぁ
320名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:00:22.79 ID:+EkDtY0o0
夢は時間を裏切らないよな(´・ω・`)
321名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:01:12.61 ID:WL57VHQb0
>>292
古いビジネスモデルだからなw
もはやチョンですら参考にしない
というか家電はチョンに学ぶことが多くなってしまった
322名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:06:18.07 ID:7NUh8DpU0
まず原発支持を土下座して謝罪して
島シリーズは原発爆発で会社潰れて打ち切りにしろよ
323名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:07:33.66 ID:YJEuZYMe0
これが現代にあわせた日本の一般的なサラリーマン島耕作の生き様だ

大卒〉上場企業就職〉結婚〉昇進〉妻出産〉うつ病〉
リストラ〉傷病手当金で生活〉離婚〉生活保護〉夜間警備員
324名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:09:17.70 ID:ix6NgawGO
漫画なんか書いてる馬鹿から目を覚ませば?
325名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:12:14.20 ID:Be2s5Mjw0
サラリーマンを題材にしてる漫画の傑作は「宮本から君へ」

異論は認めない
326名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:16:04.12 ID:DaJ9atQb0
>>324
松下に入社してから言えやw
327名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:17:15.42 ID:IPw2EVKL0
宮本は拓馬との葛藤を見ていて気分が悪くなった・・
328名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:24:43.44 ID:3lNTcGl90
>>325
人によっては傑作と言うのは理解できるけど
俺の体は受け付けないw
329名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:33:51.89 ID:J7phr9VPO
>>26
おいおいww
そういうのは棚からぶた餅って言うだぜ。
330名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:58:29.89 ID:eKGOgRTf0
夢を諦めたからって、安定した生活と幸せ得られるとは限らない。そして夢を叶えた人間は、今後一切夢を持たなくなるわけでもない。
単にこの人は金持ちになるという夢を叶え、上から目線でご意見を言う自分に酔っているだけの気がする。
331名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:05:30.41 ID:tZU1bOee0
何もない人生だからこそ何かがあるかもしれない
それが資本主義社会の面白いところだ
夢だけ見てるようで現実ばかり見てたということもある
332名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:22:23.27 ID:CEN5ot93O
可哀相なのはこの言葉を真に受けて夢を諦めてしまう若者達だよな
現実にそくした生き方をしていく中で平凡な暮らしを手に入れて
子供が生まれた時に結局、自分の果たせなかった夢を子供に押し付けちゃったりする
中途半端に夢を諦めるとイフの人生が頭をよぎる度に後悔の念が襲ってくるものだからな
弘兼は自分自身の夢を諦め切れず
大手の一流企業を退社して安定した収入と生活を捨ててまで
漫画家になった癖に良くこんな無責任な事が言えたもんだ
人間一度きりの人生、いつか死ぬなら擦り切れるまで夢を追い掛けていたいじゃない
立ち上がる気力も追い掛ける体力も無くなった時に夢を諦めれば良いんだよ
333名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:26:55.15 ID:iuCr8TF80
夢を持てとか言われんでも勝手に持ってやるだろ。
それに子供って馬鹿じゃないぞ。
ほとんどの子供は「無理無理w」って思ってる。
なんか、子供を馬鹿にし過ぎだと思うんだよなぁ。
334名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:35:59.32 ID:S3Bvp9qT0
なんでこの漫画人気あるの?
美味しんぼと双璧をなす理解しがたい人気マンガ。
335名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:37:59.96 ID:fG3BR1xT0
>>334
社会人にとっての願望とリアルさとエロさが絶妙に混ざってるから。
336名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:38:33.74 ID:s9e4f+Os0
夢が叶わないオッサンの為に、女誑しこんで出世するサラリーマンの夢物語売って商売してんだろ、こいつ。
337名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:41:20.31 ID:fi2biJCK0
マンガ家が偉そうだな
338名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:42:56.83 ID:FctTE0W00
原発利権の腐れ漫画家
339名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:49:13.90 ID:MDizLnYl0
夢はひとつじゃないから、叶わなそうなら早く見切りをつけて
別の方向にシフトする経験は
子供のうちに積んでおいた方がいいんじゃないか?

子供のうちに競争させて負けるということをしておかないと
大人になってから急に出来るもんでもないしさ

そういう意味でなら、夢を諦めるという選択肢もあることを教える意味があると思う。
誰もがプロスポーツ選手や、金持ちになれる訳じゃないんだし
340名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:53:29.30 ID:Skx1J5TAO
何だかんだ言っても権力に擦りよってきた奴らしい選民思想じみた物言いだな
341名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:55:20.68 ID:K4xtZ7zl0
早く己の身の程を知れってことでしょ。
そういう意味では正論だけどな。

能力がないのに、いつまでも夢を追いかけても仕方ないしな。
342名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:55:38.61 ID:c8MleiDP0
夢じゃなくて目標だってさ
343名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:56:15.93 ID:mVMNDle40
正論だよ
誰でも理想の美人と結婚できるものではありません、とまったく同じ
344名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:57:00.98 ID:bjR1mD6BO
年取るにつれて本気で島耕作が憎くなってくる
345名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:57:06.95 ID:wihs98k20
会長島耕作
346名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:01:35.39 ID:uiumOcU0O
島耕作が失業する漫画かあ、ちょっと読みたいかなw
347名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:07:13.65 ID:c4vWTh/z0
この人の漫画、面白くないよね。
自分以外にもそう思ってる人がいるみたいでヨカッタ
348名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:10:52.31 ID:1vOiF4Zo0
初代ミンキーモモの時代から、この国の人は夢をいだけなくなっていたというのに、

今は夢はもちろん現実も見たくない問題が起きてるんじゃない?
349名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:11:43.13 ID:P882h+5a0
そのとき、シマコーが動いた
350名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:11:59.99 ID:O6AYTDf00
黄昏流星群でオナニーしてるよサンキュー憲史
351名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:12:39.55 ID:MnxSKqie0
いやー、確かに正論だけど、正論が正しいことはあまりない。

夢は頑張れば絶対叶うというのはある種のおまじないに近いもので、それが違うからといって文句をいうものでもない。
そう思わなければ、叶うものも叶わないという場合があるので、より叶う確率を上げるためには、そう思わせたほうがいい。

もちろん、叶わない人もいるが、そうゆう人は「運が無かった」で済ませればそれでいい。

何がいいたいかというと「夢がかなう人が一人でも多くなるように啓蒙すべきで、叶わなかった人を救おうとするのは、全体のレベルを下げる」ということ。
中途半端な優しさは全体のためにならない。
352名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:13:22.93 ID:sNee9Rfz0
まあでも、そんなもんかなと少しでも思う人は勉強してなるべくいい会社に入って、
という人生を送ったほうがいいだろうね。
本人の能力以前に、俺だけは例外、俺は成功するって本気で思ってる人間じゃないと
勝負にもなんないでしょ。
353名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:19:17.30 ID:/pgpFssE0
夢とか言葉が不適切、
言葉の選択を間違えてるし、
現実から逃避はやめなさいよ
深みにはまったら抜け出す勇気を持ちなさいだよね
354名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:20:45.96 ID:S/A+IrtF0
お花畑な考えは小学校低学年まで
355名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:22:09.13 ID:LbIaW+590
え?おれ一生童貞なの?
356名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:22:13.26 ID:s2YmbzgiO
「叶うまで諦めるな」なんて残酷だよな
失敗しても生きていく方法を教えてあげたい
357名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:22:36.92 ID:jEm+RxrN0
夢を叶えようとして努力する課程が重要なんだよね
358名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:23:40.43 ID:sA8445fd0
簡単にいうと過酷な現実や失敗した時のリスクを知って諦めるならノーチャンスだから早めに諦めたほうがいい。
死んでもやり通すくらいそれが好きだと言えるくらい人間だけが続ければいい。
359名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:26:47.17 ID:WqFAA8AR0
>>9
www
360名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:27:57.85 ID:RTj/ByHN0
典型的馬鹿だな。

夢を追い続けられる現実感のない、もしくは強靱な意志を持ってる奴の
方が、現実主義という名の一種の逃亡する奴より遥に少ないのが「現実」だ。
361名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:30:02.24 ID:z+Iimax10
なんだ、人間交差点の再発宣伝か
362名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:33:43.61 ID:/fPqlJOr0
自分の未来に対してポジティブかつ具体的な行動指針を持つ事はとても良い事だよ
ただそれを的確に表現する短い言葉が無いんだよね。進路って言うと努力さえすれば
誰でも8割方は叶えられる現実性が優先されすぎるし、夢って言うと一握りの人以外は
ほぼ全員挫折するのがデフォっていう壮大すぎる話に飛躍しちゃう。
363名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:40:06.57 ID:rQC6e4TK0
馬鹿まるだしだな
364名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:42:54.71 ID:JmyPUqf80
何を見てそう感じたのかな?

自分の子供?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:43:16.77 ID:7J69KlzxO
社会はお前たちのお母さんではない!!
366名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:45:03.71 ID:6USs7kMvO
夢はかなうなんて言ったのは誰だよ
最近誰かが言ったような気がするが

367名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:47:00.01 ID:lCIjSjAxO
夢は必ず叶う

とか言われたらお前ら反論するくせにw
368名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:47:16.57 ID:ET/fDjQbi
>>131
すべからく、の誤用だぞ。
こんなのを有り難がるなんて低学歴だけ。
369名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:47:55.94 ID:ET/fDjQbi
>>42
誤用だバカ。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:48:12.45 ID:HbuLuIsQ0
教わらなくてもみな自分で気づくよ
気づいた上であえて挑んでる奴もいるしボロボロになる奴もいるわ

お前に教わる必要はない
371名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:49:50.94 ID:tqW/3RjX0
バブルに踊ったクズの言うセリフじゃないなw
372名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:50:51.86 ID:DMPMStle0
教えてやっても、本人が気付かないと問題の解決にはならん。
373名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:53:39.85 ID:lCIjSjAxO
自分も運よく夢だった漫画家になれた質けど、兼弘に同意する
夢=仕事 という意味で限定したら、やはり期限があるのが現実。

一応10年これで食ってるが、俺と同期のプロは90%脱落したし
知り合いでプロになった奴は誰一人いない
374名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:53:59.35 ID:kxvzIpsb0
この人、二人ぐらい子どもがいるみたいだけど、子供にもそういう教えをしたのかな<夢がいつも叶うものではない

2人の子供は社会人だろうけど、コネとか使って出版社に就職したとか。
375名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:54:31.92 ID:oWrjFAdBO
高橋みなみに言ってやれwwwwww
376名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:55:12.97 ID:At2LhKfZ0
失敗しようが本人が納得いくってのが大事だろ?
377名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:56:12.48 ID:tqW/3RjX0
>>374
嫁は、柴門だし、働かなくても喰っていけるだけの金持ってるだろ
投資で失敗してなければなw
378名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:56:27.33 ID:lCIjSjAxO
>>376
納得いくまで真剣に取り組む奴はほとんどいないからだよ
379名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:56:49.60 ID:c33VSDpm0
島耕作はセックスした女が勝手に夢をかなえてくれるお話しじゃん
380名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:57:41.00 ID:FdwTIeB5O
だけど信じてなければ無し得ない事もあるってのも併せて教えなきゃ
381名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:01:47.63 ID:Vpc1prjLO
>>379
なんという鋭い指摘だ
382名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:02:01.27 ID:tqW/3RjX0
夢が叶わなくても、
本気でTRYしたなら、
それは自分の財産になる事を教えてやれよ

未だに、拝金価値観の発想なんだ

そんなんだから、バブルに踊っちゃうんだよw
383名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:03:05.43 ID:/fPqlJOr0
>>366
国の経済が拡大期にある時は成功物語が煽り立てられるもんなんだよ
そんで停滞や縮小にある時はささやかな日常の幸せが強調される
それが権力側にとって都合が良いのは古今東西同じだから昔話とかも
ハッピーエンドで終るやつはそれが作られた時代のそういう空気を反映してる

まぁ実際その夢が物質的なもんなら好況時は努力で叶うしな
大判小判がザックザク系のお話だよ
384名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:03:25.17 ID:K4xtZ7zl0
現実をいち早く知り、それでも夢を追いかけることができるなら、別にそれはそれでいいんじゃないの?

質が悪いのは、現実を見ないで叶わぬ夢を追い続ける奴。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:08:20.00 ID:lCIjSjAxO
>>382
せいぜい20代後半までくらいなら、それもいい経験だったねで通じる
ただし三十路超えると努力した事だけでは社会から評価されぜ
結果の出せなかった努力は過去の思い出話でしかなく、結局何も残ってない事に気づく

年取ると得意だった事すらも段々出来なくなっていくしね
386名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:09:04.80 ID:8aXXnQ+xO
志を持たなければダメ!
387名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:11:00.13 ID:tqW/3RjX0
>>385
> 結局何も残ってない

のは、夢の行為が純粋な行動に基づいてないからだろ
有名になって金持ちになりたいからロッカーw
とかなw

それは、単に欲望
388名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:14:04.76 ID:Vpc1prjLO
>>201
勉強もスポーツもしてなかったんだな、作者
シンミリした
389名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:14:19.30 ID:gTiIp2P70
それなら島を社長にせずにホームレスにでもしろ。
390名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:15:11.06 ID:lCIjSjAxO
>>201
>>1日に12時間は書いているでしょう。

え?第一線の漫画家だともっと描いてる。普通。
1ヶ月ほとんど家から出られないとかザラ
この人は描くの早いかアシにやらせてる部分が多いのかな
391名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:15:41.65 ID:K4xtZ7zl0
>>387
それを言ったら、スポーツ選手になりたいなんて言ってる奴はみんな欲望だな。

もっとも、今のご時世、金の絡まない夢なんてないんだが。
みんな根底には稼ぎたいってのがあるんだから。
392名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:15:43.67 ID:zDuUQN9B0
>>382
その本気のトライとか必死で努力とかが人間なかなかやれない。
子供が本気で挑戦したらたいがいのことは叶う。

傍かれ見ればたいした努力もしてないのに
自分ではがんばってるつもりで、いつまでも夢見てる奴には
誰かが諦めろと言ってやる必要がある。
393名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:18:04.48 ID:lCIjSjAxO
>>218
10年も予備校やら親が学費を払ってるなら本人の勝手ではない
いい年して就職もせず税金も年金も納めてないなら、明らかに社会に迷惑をかけている
成人するという事はまず自立する事だ
394名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:18:59.70 ID:EkGGw1+v0
公務員になろうとして失敗するのが一番悲惨じゃね?
395名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:19:02.67 ID:zDuUQN9B0
青色発光ダイオードで有名になった奴も
来客を全部無視して24時間研究しかしなかった時期があったとか新聞で言ってたな。
396名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:20:37.98 ID:lCIjSjAxO
>>387
意味がわからない
単に三十路になる前に自立しろという事
397名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:22:37.19 ID:9M+DLorjO
>>387
動機は関係ないよ

成功してる人は全て純粋とは限らない
べつに、動機が欲望でも不純でも構わないんだよ
それはまた別の問題

398名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:23:02.04 ID:+bunAfv80
>>387
じゃあ正しいロッカーの目指し方あんのかよw
399名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:23:20.83 ID:WJtlxES30
枯れた年寄りはそれで良いが、若者には無謀に朝鮮する権利がある
最初から無理だと諦めるような人間は大功しない
400K DUB SHINE:2011/11/16(水) 06:24:11.26 ID:bZRU7lK7i
もし夢と希望持つキミを見て
誰かががんばることを否定
してもそんな真実どこにもない♫
401名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:24:20.34 ID:gCSBwnoa0
舌足らずだが>>16が正しい
402名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:25:52.84 ID:35TdkTzx0
ガチョ〜ンしまじろうの作者だっけ
403名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:26:28.49 ID:x3VG2zx9O
夢を持つな
404名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:27:14.23 ID:zDuUQN9B0
>>399
努力が伴ってればな。
405名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:27:56.18 ID:cZhwpt4ZO
おまえのまんがこそオッサンの夢叶いすぎだろ
リストラ島耕作とか派遣社員島耕作とかホームレス島耕作とか描け
406名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:27:59.27 ID:/mxu01ndO
夢が無いなw


TPPで全て終了するけどw
407名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:28:33.04 ID:lCIjSjAxO
>>398
三十路になるまでにレコード会社と契約を結んでデビューする事、
そして三年以内に契約更新できるくらいには売れる事(契約は大体三年だから)

これ以外に正しい「プロ」のロッカーで活躍する方法はない。
三十路過ぎたらデビューはかなり難しいと思っていい
自分はスガシカオとスネオヘアーしか知らない。

期限を設けるという事は目標を具体的に掲げる事。
408名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:29:29.49 ID:tqW/3RjX0
お、なんか突っ込まれてるw

>>397>>398
そいうのが拝金視点しかないの価値観なんだよなw
3.11を経験してもまだ気が付かないっていう

「 お金は道具 」

人生の価値は、そこには無い
何を目指したか、何を経験出来たか、何を学べたか。
人にどんな影響を与えられたか。って価値観もあるんだからさ。
409名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:29:42.08 ID:/fPqlJOr0
>>398
ヒモw
いやほんと冗談じゃなく町田康の奥さんとか完全に保護者状態だぞ
物書きで上手く行ったからいいようなものの
そうじゃなきゃずっとパンクなオッサンを養い続けるだけの人生になったと思う
アーティストなんてのは働かなくても食える人がなるものだ
そういう生き方も養う側がそれで幸せならそれはそれで正しい
410名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:30:15.68 ID:K4xtZ7zl0
>>396
それが『現実を知る』ってことだろ。
もっとも、三十路になる前に、できれば社会人になる前には身の程を知れって思うけど。
結局、勝ち組っては、いち早く己の身の程と現実を知った奴だと思ってるからな。

もっとも俺は
>結局何も残ってないのは、夢の行為が純粋な行動に基づいてないからだろ
>有名になって金持ちになりたいからロッカーw
>とかなw

>それは、単に欲望

ってのにレスしただけなんだがな。
411名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:30:22.78 ID:CsmdU79Q0
夢を売る漫画家かも歳を取ればただのジジイかw
412名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:30:32.38 ID:6xVzaB3Z0
この人って新自由主義の人だっけ
胡散臭いな〜
413名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:31:52.30 ID:+bunAfv80
>>407
なんか学校の先生みたいでつまらをん答えだな。
しかもミュージシャンの実態を知らなさすぎるよ。
414名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:32:28.50 ID:DyDnHgae0
今のこどもは現実的だろう。お金が無いと何も出来ないことを知っているし。
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I :2011/11/16(水) 06:32:59.78 ID:jeqPTb0P0
(@ω@)プルト君ペロペロしに行けよ

原発推進漫画家
416名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:33:56.29 ID:kxQCcyIIO
原発推進御用漫画家が偉そうになことぬかすな!
さっさと廃業しろ!
417名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:34:25.82 ID:LbIaW+590
夢が現実になると後は転落していく気がする
418名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:35:20.49 ID:lCIjSjAxO
>>408
無職でニートが人にどんな影響を与えられるんだ?
419名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:36:18.93 ID:xeTgvmPF0
夢をかなえた奴は必ず努力していたと教えろ
鴨川会長が言ってたで
420名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:36:24.60 ID:adh9uucJ0
柴門ふみの昔連載してたエッセイに一時期よく話題にしてた
美大目指してた娘はどうしているのだろう?
唐沢なをきが弘兼のとこでアシしてた時に一緒に働いてた
名アニメーター森やすじの息子はどうしているのだろう?

弘兼の周囲に今回の話題にしたい何かがあったのだろう

しかし40半ばまで芽が出なかった
最近話題になった大滝秀治の例もあることも覚えておけと言いたい
421名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:36:25.13 ID:hhgOGshe0
若い時はやりたいことをやってればいいよ
その内に自分にやれることがわかってくる
年をとったら自分にしかやれないことをやれ
422名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:37:34.71 ID:21HNhOM9P
                        --- 、           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                       / /  , -- 、\         l    受   夢   l
                         l/\ /⌒ヽ. ヽ l         l    け   見  |
                     r― |  \    } } |         |   て  る  |
                   l  |     ヽ_ /  /        l    み   乙   |
                   」 -―- 、   `ヽ/       |   な  女   !
        __ r 、 |\ , -‐'´ __     \   }         |   さ  の  |
        , -―┤ ヽl / _,./ /   ̄丶  \、\       |    い   底   |
      /   __」  ∨ -ー/  /   ,小\、   l `¨丶、     〉   ! !  力   l
       l ,.イ  l   |  /  /   /l|Vl \  l \  \   /'⌒ヽ. _____/
      | | {   ‘ーァ V l     / l  ,斗弌\lー 、ヽ  \
    r= 、'. ヽ\__」  ヽ{   l /_     弋少 V1 /} ̄ ̄ヽ\
    |  。ヽャ '¨´ }>┐ ト、  l/y:チ劣 、    }// /― 、 {_\       r‐、
      ゝ_ イ}\゚__/    Y l\Y{弋ツ /⌒ヽ //⌒/     Y   | \     |  l      /`!
    / 。ヽY/。ヽ       込tヒ}\   ヽ _ノ/{._/    |   _)  \     l |  / /
    {___人__}     | / ̄厂`≧=ァチ/     ,   | /{  、    \ /  / /   /
     Yテ¨ヾ \ー’        {_ `Y⌒ヽ /    /ーヘ_」_   } l\     /  //   /
    〈| {__)/7二77___    |〈 | /     / `ヾー   }/_」,x一ァz/⌒l/'  /
    {〈」   {_{_//     ̄ ̄了¨¨´    /―-、_\ー‐/ / //  /'  /
    `¨  ̄ ̄`¨¨¨`丶      \      /|    \\)/ / //  / /{
423名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:38:06.43 ID:lCIjSjAxO
>>413
路上ライヴや小さなライヴハウスで、才能のない歌を三十路になるまで歌って
自己満足で気がついたらただのヒモだったロッカーの現実をか?
424名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:40:02.62 ID:K4xtZ7zl0
>>419
相応の努力をな。

でも、努力したからといって、必ず夢が叶うわけでもない。
持って生まれたセンスってものもあるしな。
425名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:40:14.76 ID:nLsqrWAn0
能力なんて生まれ落ちた時から決まってるからな
馬鹿はどんなに努力しても馬鹿のまま
426名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:40:18.96 ID:lCIjSjAxO
>>419
努力する事が当然で、苦にならない奴に限る。
実は凄く運や人の助けも必要。それが得られない奴が多い
大体挫折するやつは、人の縁や運が弱い
427名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:40:54.15 ID:tqW/3RjX0
>>418
ロッカー()じゃあ、ニート、無職でもしょうが無いよ
低俗さを体現した商売目指した成れの果て
428名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:41:52.61 ID:VaTIJPFk0
>>9
わろた
429名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:43:51.30 ID:lCIjSjAxO
>>427
路上で野垂れ死ぬ覚悟がなく目指す奴も多いからなぁ。
自由業に限定したら、その覚悟がないやつは目指すべきじゃないと教えるべきだね
430名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:45:44.67 ID:tYQI6Q+F0
『夢』を語るなら覚悟して死ぬほど努力しないとな。
ただ物乞いみたいに路上で歌ってりゃスカウトが来るとか思ってるのはアホ
431名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:47:30.62 ID:qUx+Pt+u0
まあ、お前らみたいになっちゃうよ
ってことだろ?
432名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:48:00.73 ID:JEyTr+fy0
才能のない人間が夢を諦めきれず、努力してるのって本当に
痛々しいんだよね。
例えば頭が悪く、しかも場の空気を読む事に鈍感なクセに
お笑い芸人を目指してる人間とか・・
433名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:49:44.85 ID:tqW/3RjX0
>>424>>426
> 持って生まれたセンス
> 人の縁や運

センスが無いとか、縁がないってのは、
この人生で鍛えたり、縁を作ってる段階 って事だよ

逆に言えば、
本人が納得の行く所までやり遂げずに半端に投げると、
また次の人生でも繰り返し
434名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:50:14.77 ID:Fywxy1OK0
リーマンやめて漫画家目指すのって当時はどうだか知らんが
今じゃありえないほどリスキーだよな。
夢とか言ってる場合じゃないレベルで。
435名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:50:32.02 ID:/fPqlJOr0
アーティストの価値は収入源には関係ないよ。そんな事言ったらセザンヌだって
50代まで仕送りで暮らして絵を描いてたニートだしな。高等遊民ってのはそういうもんだ。
ヒップホッパーとかだって実は実家が金持ちとか多いんだぞ?
本当に下層じゃ中学出たら労働に全体力奪われて音楽のスキル磨きなんて出来ねえってw
436名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:50:43.68 ID:hlJm1dkA0
将来の夢が公務員とかいうガキには死んでもなりたくない

437名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:50:51.81 ID:QADDGUDe0
>>424>>426
>>419はおまいらが言ってるような事を前置きした上で、「叶えた」奴が、というお話

まあそうでない例外も居るけど、そんな例外の話をしてるのではなく
相応の努力をした相手に言ってるエピソードだしな


つまりこのスレの連中には無縁の話だ
438名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:50:59.95 ID:wTDg9brS0
そうだな
良い上司に恵まれ、得意先にも気に入られて
赴任先では美人の愛人もできて、いつの間にやら社長になる

こんなことはまずないよな
439名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:51:38.54 ID:FenH83YnO
弘兼こそ死なねェかな…
440名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:53:12.59 ID:+bunAfv80
>>423
なんつーか回答が浅いんだよ。
30までにレコード会社と契約しましょうとかさ
進路相談かっつーのw
441名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:53:30.83 ID:z4r1c8790
>夢も死ぬまで追って良いと思う

9条論者に多そうな考え方だな。
442名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:55:24.47 ID:/zaFwRzI0
>>8-9

w
443名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:55:35.49 ID:h0WobMX70
夢を追いかける馬鹿がいるから優秀者が出てくるんだろうが
もともと頭の賢いやつは実行する前に無理だと諦めてしまうから優秀者ってのはほとんど出てこないんだよ
444名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:55:57.01 ID:lCIjSjAxO
>>434
俺は漫画家だが、自分の経験に関して言えば、この不況で逆に"芸は身を助ける"を体感した。

リストラされて当たり前の世界なのに、意外と安定した収入を得られた
みんなが避けるところに実はチャンスがある。漫画界って実は描ける奴の人手が足りてないw
445名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:58:56.30 ID:OvbzgK9j0
豪邸をお建てになった、勝ち組ブルジョア漫画家さんのお言葉。


そんなこと言うからピンポンダッシュされるんだよ、広兼サン。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:59:32.48 ID:BZMXp/s40
おっしゃるとおりだが、島耕かいている人に言われてもなあ
447名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:59:47.47 ID:uQ6F68So0
>>441
自分の人生だからいいんじゃね
他人の人生にけちつけるほどアホじゃねえよw
448名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:00:02.29 ID:lCIjSjAxO
>>437
俺は一応理想の職業に就いたが?。
449名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:00:44.49 ID:l5ItP1X90
・ 上から目線で預言者を気取る
・ 本人は早稲田に過ぎない
・ ポルノ漫画家
450名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:01:15.03 ID:lCIjSjAxO
>>440
じゃいつまでもダラダラやってたらいいんじゃね?
451名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:01:59.81 ID:MIqa9UNTP
こいつの漫画のどこがおもしろいのかわからない
452名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:03:54.16 ID:bszka1jP0
見てみたいものだな、一度地獄を見る島工作というのも
453名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:05:40.28 ID:5LZl3TXN0
夢は見るべきだと思う。

その夢に向かって行動するかしないかは本人次第。
夢という目標に向かって人生の計画を立てていけば、必ず夢は叶う!
そうじゃないと皆人生何のために生きてるの?
現実を見るのも大切だが、夢を見て生きるのも人生大切なのでは?
人として自分が自分であるために、夢はあるんじゃないのか?
最終的には自分で決めるべき。お前に言われる筋合いはない。
454名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:07:30.94 ID:izPOAHy20
よくもまあ他人の人生にケチつける人間のほうが多いこと多いこと。
自分がたいした人生おくれてないのに、30までにデビューだとか上から目線でよくいえるよな。
しかも偉そうなこと言う割には、どうせつまらねえもんしか作れてないんだろ?
本当こういう野暮で無粋な奴らが多くなっていくから世の中つまらなくなっていくんだよ。
人生一度きり。目指す奴は目指す。傍観してるやつは傍観してりゃいいだけだ。分際をわきまえとけ。
455名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:07:51.18 ID:lCIjSjAxO
>>317
アメリカは日本以上の学歴社会だからな・・・
456名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:08:02.39 ID:GC4Ug5OD0
こいつの漫画を好き好んで有り難がって見てる輩には、ろくな奴がいた試しが無い
457名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:08:12.83 ID:QADDGUDe0
>>448
俺は信じてたぜ……お前の事をYO!
458名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:08:15.26 ID:Bm0gjZsS0
松下幸之助をディスってんのか。
459名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:10:03.42 ID:lCIjSjAxO
>>454
図星を言い当てられて傷ついたのなら、努力したらいい。
460名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:11:24.60 ID:izPOAHy20
>>459
お前だよお前。お前が図星だってーの。
悔しかったらお前の書いた作品名かいてみろ。
どうせエロ漫画とか、しょうもないテンプレ漫画しかかけない分際でほざいてるんじゃねえよ
461名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:13:15.16 ID:lCIjSjAxO
>>458
松下御大は努力の人だろう。起業したのも若かった。
462名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:15:41.34 ID:lCIjSjAxO
>>460
三十路過ぎたら世間の目はなかなか難しいから、潮時を見極めた方がいいよ
まだ若いならそのまま頑張れ
463名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:16:09.07 ID:zCq5JYFj0
それが大人になるってことだろう。
自分の漫画を読んで現実の参考にするなってことだろう?
464名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:16:20.55 ID:oJsH/2U1O
言われなくてもすぐ気付くさ
465名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:16:33.17 ID:R/jJZP7f0
夢はかなうよ〜ってネズミランドかよ、っていつも思う。
身の程を知る、って大事。
466名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:17:10.67 ID:izPOAHy20
>>462
いいから作品名早く晒してくれ。それをまってんだからさー。
説得力あるかどうか判断するから、早く描いた作品名出せって。
467名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:18:06.59 ID:9AwSBIso0

      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
   |   |  ,―-v-―, |   |    おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
    \\  ___,  //     
      \\     //      年金も払えよたくさん払えよ!
        \_____/        60兆円じゃタリナイ!

468名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:18:45.52 ID:lCIjSjAxO
>>466
君は漫画家目指してるの?
469名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:19:05.11 ID:LbIaW+590
有名大学出てればなんとかなるなんてのは甘いと教えてやった方がいい
470名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:21:20.36 ID:DiPoTXlXO
安室奈美恵が言ってたような
471名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:21:38.63 ID:izPOAHy20
>>468
お前にそのセリフがはける説得力があるかどうか判断したいだけだ。漫画家がどうのこうのなんかしらねえよ。
早く作品名言ってくれよ。いえないなら金輪際他人様の人生にちょっかい出すんじゃねえよ。わかったな?
んで俺からもこれで最後にするから、はよ作品名だしてくれよ。な?
472名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:22:01.91 ID:lCIjSjAxO
>>469
やることもなく暇をもて余しているなら
学歴はハクにはなるから有名大に行けるなら行っておいた方がよい。
役に立てられるかは自分次第だから
473名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:22:05.67 ID:JfjTRXpg0
>>466
匿名掲示板で何をアホなこと言ってるの?
晒したら個人が特定されるやん。
474名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:22:19.15 ID:n1/nXs/L0
島耕は会社の業績を上げて出世したように思えない
475名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:22:53.51 ID:iDl86CAJ0
              ,ィイ从ハ小ヘ从k
            ,ィイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'k
          /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、.:\
    |ii||iiii;;;i;;;;;i/.:.:.:./          \.:',
    |ii||iiii;;;;i;;;;|.:.:.:〈     _,.ィ=    ‐=t、、{.:.l
    |ii||iii;;;;i; |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ!l:|
    |ii||iiii;;;i |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|
    |ii||iiiii;;;if7ハ:.:|     ´   l `     |h
    |ii||iiiiiii;;iY戈:f       ,.イ _ _ ) ヽ  |リ
    |ii||ii;;;ir !爿:!     /  __  l   |{
    |ii||i;;;  しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 ! jト′<夢は時間を裏切らない
    |ii||ii;;;i   .k、   ヽ`ヽニ二ニシ  〃   時間も夢を裏切らない
    |ii||ii;;;i;;; !  ヾ;、_      `''"  ,.ィ
    |ii||ii;;;i;;;;;;;;  lヾ  k:!t:l.i:.i /
    |ii||iii;;;;;;;i;/ /⌒      (
   r^-、ii;;ii_/  ィ     / )
   ヾ.__,、____,,/     /'"
    |ii||iii;;;i|      ノ   /
   / ̄ ̄ヽ、     ノ
   (,           |
    ',  \     ,  i
    |ii',   ';;ヽ _,ノ_ノ ))カクカク・・・
    |ii||',  ',;;ii;iill|/
    |ii||ii) ヽi;iill|
    |ii/ __.ノ;iill|
    |(__/;i;;;;ii;iill|
    |ii||iii;;;i;;;;ii;iill|
476名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:23:14.08 ID:lCIjSjAxO
>>471
君はなんか可愛いなw苛めたくなるw
477名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:23:20.72 ID:pztscSTYO
金持ちの子息溺愛も極まれり…
478名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:24:07.06 ID:DZ2QjXpt0
海賊王に、俺はなるっ!
479名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:24:50.18 ID:/oc08LAt0
島耕作の話ばかり出てるが、
加治隆介もあるぞ。
平野や枝野や、名前もわからん今の官房長官は、
読んで勉強したらいい。
480名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:26:01.08 ID:j8J9NtWiO
バカじゃねぇのこいつ
叶わないと思ったら叶わないんだからそれまでは本人が頑張ればいい
他人が可能性摘むようなことしてはダメだ
481名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:26:04.38 ID:+bunAfv80
>>450
別に年齢関係なくやれば良いとおもうよ
482名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:26:56.28 ID:ccLA/fwb0
この人の課長島耕作って最終的に社長島耕作になったけど
出世とともにツマラナイ漫画になったよな
483名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:27:52.16 ID:lCIjSjAxO
>>481
それで食おうと思わないならね。趣味の範囲で夢というのならば
484名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:28:30.43 ID:7+n+2AJ+0
じゃあなんで耕作出世させたんだよwww
485名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:29:14.53 ID:/oc08LAt0
>>480
その「それまでは」のタイミングがわからん奴がいるんだよ。
486名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:29:30.67 ID:Yd9VT2kQ0
社長になるとか夢でもなんでもないだろ
487名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:30:16.77 ID:wipVHThuO
島耕作の名場面に中沢部長(当時)のカッポレを挙げる人間は多い
488名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:31:15.70 ID:/oc08LAt0
>>486
確かに、社長になるのは誰でもできる。
そこから利益を上げて会社を伸ばすのが難しいだけで。
489名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:31:51.99 ID:iDl86CAJ0
バカバカッ 何 甘い事言ってんのよ!
あんたは ざくと50年 どこで暮らしてきたのよ?

日本でしょ!
資本主義! 成果主義金権主義の日本でしょ!

なら金の力で 勝負を交渉を
有利に持って行くのは当たり前!

教科書に載せろ…って話でしょ!

ZENBA持ってこい!ZENBA!ZENBA!ZENBA!
490名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:32:33.89 ID:VyZeaN3c0
努力は必ず報われるっと
491名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:32:38.05 ID:JfjTRXpg0
>>480
可能性を摘めなんて一言も書いてないよ。
むしろ「夢は必ずかなう」などと言ってる無責任なオトナに対するメッセージでしょ
492名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:33:20.37 ID:xqExDquxO
頭悪いガキ小学生には教えたのが絶対にいい
頭良い小学生は黙ってても気づくから大人が言う必要ない
493名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:34:21.71 ID:ppXZNMGV0
とりあえず月収18万から35万にする夢を持とう。
芸能人やスポーツ選手がポスターで語る夢ってまあ10万人にひとりしかかなわない夢だからな
494名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:36:20.94 ID:E0X7XN2JO
本気で努力している奴なら言われなくても>>201のような思考も持ち合わせているけど
努力もしない奴ほど非現実的な夢をいつまでも抱き続けている
子供のうちは下手に現実を教えるよりもひたすら努力する事を叩き込ませた方がいいんではないかい
その代わり努力すれば必ず夢は叶うとは 教えない
しかし成功している奴は必ず努力していると
495名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:36:43.06 ID:nZ0v/VwJ0
努力したからと言って必ずしも成功するとは限らない
しかし、成功した人はすべからく努力している

って言ったのは鴨川会長だっけ
496名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:37:36.05 ID:Yd9VT2kQ0
>>488
誰でも出来るのは語弊があるけど
就職して出世って流れに夢は感じない
結局は創業者の夢に相乗りしてるだけだしって一介の管理職サラリーマンが言ってみる
497名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:37:51.79 ID:ZBw6mEg+0
そんなこと語るより島耕作が挫折して自殺という最終回発表すれば、
現実ってやっぱりこうなんだよなとわかってくれるんじゃない。
498名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:37:51.80 ID:lCIjSjAxO
>>480
他人にやめろと言われて素直にやめるようならそれまでだよ。素直ないい子は案外挫折しがち
性格は悪いが、izPOAHy20 のように、負けず嫌いである事も大事
499名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:38:15.94 ID:nZ0v/VwJ0
>>140
むしろ珍しく非常に正しい使い方だろ
500名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:39:34.33 ID:+bunAfv80
>>483
だから本人の勝手
501名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:39:46.38 ID:Yd9VT2kQ0
努力してつかめるのは成功までで
努力するような人間にはつかめない大成功
502名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:41:37.55 ID:/oc08LAt0
いくら努力してもダメなものと言えば、男女関係だな。

香里奈とセックスしたいという夢を持ってもダメだ。
503名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:41:40.90 ID:lCIjSjAxO
>>496
若者に対する助言だから、ある程度自立して人生に結果出ちゃった奴に
夢やら云々言ってるわけではないと思う

504名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:43:56.60 ID:Yd9VT2kQ0
>>502
でもそっちの方が頑張れそうな夢だな
505名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:44:11.08 ID:lCIjSjAxO
>>501
それはある意味合ってる
努力した奴だけが、努力では打ち破れない壁も存在する事を知るんだよね
506名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:49:36.01 ID:FKTPDVLM0
>>502
カリナは一人で居酒屋行ってるそうだから意気投合したら可能性はあるぞ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:50:35.50 ID:AQpA6UNgI
こうした屁理屈や理性を超越したものが「夢」である。
508名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:50:49.99 ID:AQpA6UNgI
こうした屁理屈や理性を超越したものが「夢」である。
509名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:52:47.19 ID:RSwirG1t0
夢ってあれですか、あんたの荒唐無稽なご都合主義の漫画のことですか。

サラリーマンの夢想だな
510名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:54:58.20 ID:X76GYKs60
こいつは20代なかばから高額納税者だからな
だいたい世間の金持ちは一般的にはこういう考えだろ
頑張ってても成果が上がらない人をみて「無駄な努力してんなぁこいつ」
「才能ねえのに、やたらがむしゃらだなw」
「努力の方向間違ってるよぉw、そんなんじゃいつまで経っても(ry」
って目で見てるよ
511名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:57:29.42 ID:NQlqHX7P0
ニャッコは無いわー
512名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:59:00.66 ID:E0jAsG9W0
PHP文化人は弘兼みたいな薄っぺらい奴ばかりだな
513名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:02:39.25 ID:Z21bbAXe0
夢は必ず叶うものではないって人から教わるものか?
叶わなかった時に自分で気づくものじゃないのか?
514名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:04:04.90 ID:zDuUQN9B0
>>510
ソースの本文言ってることは全く逆だろ。
むしろがむしゃらに努力しろといってるんだよ。
漫画家になりたいなら12時間以上描けとか
努力もしないのに夢見るなっていってるだけで
夢を見ることを否定してはいない。
515名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:04:44.51 ID:+EyWq4Te0
努力しなけりゃ始まらないが、叶えられるかは見極めないとな…
516名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:06:08.50 ID:wipVHThuO
夢ってなんだろうね…
収入、持ち家、家族、余暇とバランス良く回しても何かが足りない。
やはり自分の性志向に合う黒木香似の女性とあらゆる変態行為に耽ることこそが究極の夢。
517名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:06:13.82 ID:zDuUQN9B0
>>513
言われないと気づけない奴がいるからだろ。
延々とだらだら挑戦し続けて三十路、下手すりゃ四十路。
518名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:07:13.58 ID:747mVF+t0
この人は原発賛成ですからね。
さぞかし現実を見ているんでしょうよ(笑)
519名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:08:53.13 ID:YETTRCF+i
わざわざ言うことか?
イヤな人だな。
520名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:12:49.94 ID:+Zh8nkrR0
こいつのご都合主義の漫画大嫌い
権力の犬
521名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:12:57.75 ID:n9mo8/c60
夢って年齢を経るごとに現実と折り合いつけて変わっていくものだし
あきらめるとかあきらめないとかあんま関係ないだろ
言い換えれば野心って言葉にもなる
522名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:13:15.70 ID:srBQcHCn0
それより作品を何とかしてくれ
島耕作 社長編になって初めて読んだが
どーにもご都合主義的な話の展開と色仕掛けプロット
には 開いた口がふさがらなかった
子どもが会社トップって あんなものかと思ったら困る
523名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:16:16.27 ID:t/J+Zqky0
夢は時間を裏切らない
時間も夢を裏切らない
524名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:23:17.36 ID:jkgp2HTg0
新連載してもコケる現実を知ってるから
チンタラチンタラ続いてるなこのウンコ漫画
525名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:30:29.77 ID:GuZsPjtH0
原発の夢はもう叶わないんだから、あきらめろ東電の犬ヒロガネよ
526名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:32:11.15 ID:rDi8fwTy0
>>513
ごもっとも
527名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:33:53.21 ID:xl6k6Lwd0
普通に働いて嫁をめとり
子供ができ育てささやかながらも幸せな家庭を作る夢
この程度さえ実現が難しい世の中にした政治を批判したらだめなんか?
現実を受け入れろと?戦うなと?
528名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:53:57.92 ID:agd8PUUZ0
18歳くらいまでかな 
529名無しさん@恐縮です :2011/11/16(水) 09:06:15.69 ID:/EN5uqak0
弘兼憲史の漫画は夢がない 有害図書に指定したほうがいいのかな
530名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:12:35.69 ID:tq6F6DjaO
>>511
あれは恥ずかしかった。読んでるほうが。
531名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:14:11.26 ID:H/D3hzG/0
原発がクリーンエネルギーでない事を教えてあげたい
532名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:15:39.10 ID:e7a4FZU40
教えなくても挫折した時に自分で気づくからいいんじゃないの
夢は叶わないなんて小さな頃から教えたら追いかけることすらしなそうだし
533名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:17:55.95 ID:eKGOgRTf0
この人真っ当な社会人やってたの、ほんのわずかなんだよな。だからなのか、ストーリーや表現が世間知らずっぽいんだよね。
534名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:27:21.90 ID:747mVF+t0
こいつの物語って「経団連物語」じゃないか。
だから売る方にとっても都合がいいんだろうね。
映像化するにしても、障壁は少ないだろうし。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:31:43.37 ID:uSxvFrU60
器の小さな漫画家だな
536名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:32:10.19 ID:aSZTvr3A0
これとサラリーマン金太郎はまぁなんというかねぇ……みたいな感じだな
537名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:34:28.96 ID:747mVF+t0
まあまあ納得できるサラリーマン漫画といえば、「なぜか笑介」だよねえ。
538名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:35:08.54 ID:nJx+74WA0
>>536
シマコーとサラ金だったら、サラ金の方がまだバカ漫画として開き直ってる感があってマシかな
シマコーは何というか、これが日本のおっさんの願望なのかと読んでていじましくなってくる
539名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:39:27.14 ID:MWg23SEX0
正論
540名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:48:26.47 ID:3QMMOrI30
課長時代は夢があって面白かった
部長編以降はどんどん夢から覚めて読んでて冷めた気持ちになった
541名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:55:40.88 ID:brA6L8aWO
自分弘兼作品昔から好きなんだけど、なんつうかファンタジーなんだよねぇ
黄昏流星群の老人同士のセクロスシーンはさすがに胸やけしますが。
ファンタジー作家だと思ってます自分は。
542名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:18:46.00 ID:i4eTS1eTO
>>532
底辺のくせに全能感バリバリなDQNを見ていると、とてもそうとは思えない。
ゆとり教育が競争を無くしたもんだから、挫折を知らずに勝手にドロップアウトした、救えないバカが大量発生しまくっている。
543名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:20:35.90 ID:N7082KRS0
>>27
なんであれほどの醜態ぶりを見せつけられてる社主が人事承認するんだよw
544名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:26:36.27 ID:K+R8URI+0
このおっさんアホだろ?
30も過ぎて「プロ野球選手になりたい!女優になりたい」とか言うやつには「いい加減現実見ようぜ」と言う必要はある。
が、それを子供の時に教える必要あるか?

どうせ淘汰されながら成長していくんだから。
>>542
ゆとり教育という言葉で全てを語る奴は加齢臭すぎるだろww
昭和50年以降どんどん教育の時間が減ってるんだけど。
ゆとり教育で競争が無くなったというより子供の数そのものが減ってるんだから。

545名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:27:56.82 ID:phPfkVzh0
311以降は、日本には夢をみようがないよね
放射能で子供は危ない、大卒で派遣になるんだから
546名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:35:19.56 ID:E1FSyQar0
なんか事件がおきると女が出てきてセックスして解決。

只野仁と一緒か。
547名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:37:32.92 ID:i4eTS1eTO
>>544
30過ぎたら完全に手遅れ。リサイクル不可の産業廃棄物。
20台でも絶望的。
548名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:45:53.31 ID:I2Ax11W40
30どころか40、50過ぎてから小説家になったとか居るけどな
駄目なのは、夢を言い訳にして他の義務を放棄してしまう事じゃないの
549名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:05:06.63 ID:l9IWH+yr0
別に夢はあってもいいんだろうけど、その他に勉強したり仕事したりってできないの?
どっちもやればいいじゃんよ。
550名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:05:37.39 ID:I54W5ECW0
ww
551名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:08:11.47 ID:kzpUsfRb0
世の中夢を叶えた奴いっぱいいるよねー
断言するのも諦めるのも良くない
どこで見切りをつけるかは人それぞれだ、大きなお世話
552名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:08:53.59 ID:2MW20kzh0
島耕作ってそういう話やん・・
553名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:10:08.52 ID:g5K4h1f+O
この人のネタが無くなったらセックスシーン書いとけばいいや、っていうスタンスが大嫌い
554名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:12:07.49 ID:YYkX4XCN0
島耕作って、絵の雰囲気だけは硬派っぽく見せかけてるけど
内容は萌えラノベもびっくりのご都合ハーレム妄想みたいな漫画だよな
555名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:12:49.86 ID:7rgBteT40
大人げない発言
556名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:13:29.07 ID:XgyB+Luo0
「願えば」じゃダメに決まってる

人より努力しないと夢はかなわない、って言え
557名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:15:21.18 ID:2YnbMwAQ0
まあ正論
558名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:15:46.86 ID:G/cuUt350
そんなの言われなくてもみんな分かってるわ
諦めなきゃいけないときが夢がかなわなかった時だ そんなの教えるまでもない
559名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:18:14.51 ID:BaZr0qPb0
>願えばかなう、だから夢を持ちなさい
こう言われ続けて甘やかされて、変な道に入ったり自由や個性を勘違いして最低限の我慢も出来ない子供があまりに多い
いくら欲しくても駄目なものは駄目で、ごねてもどうにもならないものがある事は、少しは子供の内から教えておく必要がある
本来なら、他人にズバッと言われる類の事ではなく、生活の中で少しずつ親が教え込む類の事だけどね
560名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:21:32.96 ID:l9IWH+yr0
子供のとき「波紋使い」になりたかったけどなれなかった。
561名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:22:59.84 ID:I2Ax11W40
こう言うおっさんに限って、中国やアジアの若者は夢を持って
ポジティブに生きている、日本の若い奴らは駄目だ、とか
言うんだろうなぁ

自分もいい歳だけど、いい歳した大人が日本の若い子を潰すのは
見てられない
562名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:23:28.99 ID:IQafKAJFO
そりゃあんたの書くエリートハーレム強運街道はどんなリア充でも難しいわ
563名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:23:32.00 ID:A+IfGxbAO
お兄ちゃんには夢がないね
564名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:23:41.66 ID:I2Ax11W40
>>559
それは夢とか何とか言う以前にしつけの問題やろ
565名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:24:08.13 ID:G/cuUt350
そもそも達成したい困難な夢をもっている人ってそんなにいないのでは?
世の中そんな人ばかりだと大変なことになる
566名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:24:17.27 ID:iyTqVUAK0
叶わない夢をいつまでも見続けるほど馬鹿なヤツはほとんどいないだろうし他人がどうこう言う事じゃない
567名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:24:38.54 ID:h6I0xNX70
こいつの描くおっぱいが中年過ぎて萎える
568名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:25:52.51 ID:WL57VHQb0
>>482
弘兼の能力ももちろんあるが
日本の家電業界が衰退の一途なのも大きいな
569名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:26:14.47 ID:MQAx7EJ1O
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ
570名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:26:59.13 ID:BaZr0qPb0
>>544
>昭和50年以降どんどん教育の時間が減ってる
ゆとり教育自体は、昭和52年頃に導入されてるからね
あなたがゆとりと思っているのは、多分平成3年試行の段階の物だと思うけど
571名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:31:50.67 ID:S5cheh/Q0
弘兼は原発という夢の現実を認めないのになんで他人に偉そうなこと言えるの?
572名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:34:07.74 ID:LFpQoEi70
確かに果てしない夢を見すぎると、途中で嫌になる。
この作者がニュースソースで言うように、
自分で出来ることをコツコツやって増やしていき、その単純作業を楽しめるようにならないと
達成は無理じゃないだろうか?

俺はもう夢は叶うと思っちゃいないが
ただ、本気で物事に取り組む姿勢が大事だということは学んだと思う。
573名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:34:30.36 ID:k/MtVEbaO
………昔から当たり前に認識されてきたことだね。
いつのまにか日本が横並びのゆとり思想に染まっていただけで。


夢を叶えたければ強く賢くあれ、強く賢くなれない者はつまらない人生をうつむきながら
しかたなく歩くだけ。
574名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:35:30.52 ID:7eEobUGH0
サラリーマン漫画のいちおしは、六平太
こいつのはクソ、せめて部長どまりにしとけ
575名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:40:27.98 ID:AlVsUKvJI
考えてみればそんな事分かり切っている事じゃん。分かっているからこそ自分が生きる
だけで精いっぱいだし子供なんざ作ったところで夢を語ってやれない。そして少子化
が進む悪循環に陥ると。
576名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:43:55.70 ID:OXQNughV0
島耕作をまとめ読みしてみたんだが
現実的なのは最初の2〜3回だけで
ニューヨークに転勤になったあたりから
どんどん非現実的になっていったな。
息を飲むほど美しい白人女が会ったその日に股を開いてくれたり
銀座の一流ホステスが会ったその日に股を開いてくれたり
国民的女性歌手が会ったその日に股を開いてくれたり。
577名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:44:08.44 ID:BbdQKSxbO
夢を見続けてかなえた人はインタビューで「夢はいつかかなう」と言うが、
夢を見続けてかなえられなかった人はインタビューを受ける機会がない。
578名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:46:14.09 ID:LFpQoEi7O
>>1
こういう事を大人が言い出したらおしまい
579名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:49:33.17 ID:yPoSrJvj0
>>574
六平太の直属の上司は、日本のサラリーマンにとって理想の上司だな。
580名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:49:48.33 ID:QHfAvce5O
島コーサクは、チンポとカネでのし上がるようなふざけたストーリーだからな
仕事の能力は英語しゃべるくらい。
581名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:50:03.50 ID:A3sFQZsuO
夢をみるなと言われ続けた結果が氷河期世代以下の徹底効率主義なんだけど
昭和の若者像で物言うオッサンはこれでもまだ足りないって言うのかね
582名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:50:27.53 ID:E0X7XN2JO
>>501
その成功と大成功の差は何かと言えば
才能ではなく運なんだよね
またその運が貧乏神や疫病神を装っていたりするが
583名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:51:38.66 ID:KHjlbL9g0
福島復興が夢で終わることもな…
584名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:53:44.23 ID:yPoSrJvj0
>>580
マン語もしゃぶるぞ。
585名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:57:02.47 ID:vMuTDrBKP
ニコ生でFXやって10万を6億にした人いるんだよね
そういうのが夢なら可能なんじゃないかな
メジャーリーガーになるとかノーベル賞とかは
不可能かもしれないけど
586名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:57:54.88 ID:YJ7S12AB0
割りとまだ夢追ってる部分があるから耳が痛いが
だからこそ色々勉強したり練習したりをいまだに続けられていて
それが仕事とか日常でずいぶんプラスになってる
「もうダメなんだよ、諦めて仕事に専念しろ」っていわれたら
なんか逆に全部うまくいかなそうな気がするなー
587名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:59:45.98 ID:kYTkj5Ij0

出会う女がすべて都合よく股を開く漫画描いて

おっさんの少女漫画=おっさんファンタジー

描いてる男が

夢は必ずかなうはずないってwwwww

おまえの読者層のおやじどもに言え!
588名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:00:33.79 ID:ddceV38K0
何の目標もなく適当に勉強してきた大卒よりプロ目指して野球ばっかやってきたような奴の方が使える
例え失敗するとわかってても努力はしなきゃいけないだろ
589名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:03:47.03 ID:vMuTDrBKP
>>588
まえに早稲田実業と駒大苫小牧の
決勝戦で戦ったメンバーのその後のドキュメントやってたけど
大学行ってない人は普通に工場で働いてたよ
残念ながらマー君や斉藤以外は
野球するより普通に大学行ってた方が結果的にはよかった
590名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:03:48.37 ID:jJ1ldYrD0
>>585
文学賞ならまだいける
591名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:07:20.90 ID:LideYimi0
バクマンあたりのマンガに嫉妬してるんだろ
子供に夢をあたえるマンガ、
もちろんあんなふうにはなれない
けどやる気だす子供は多い

偉くて地位があっても
嫉妬する性格の人はとことん嫉妬する

手塚治虫先生でもそうだった
592名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:09:45.79 ID:vMuTDrBKP
>>590
文学はむずいっしょ
平和賞なら馬鹿でも取れるかも
593名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:12:42.27 ID:i4eTS1eTO
>>564
教育でどうにかしないと、どうしようもない状態。
バブル世代に子供の躾なんて無理だろ。
594名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:18:27.84 ID:i4eTS1eTO
>>591
主役コンビの努力量も半端じゃないけどな。
挫折した者堕落した者も、しっかり描いてる。
595名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:32:06.90 ID:qfLQ3SkJ0
こういう事をドヤ顔で言う年寄りにはなりたくないな。
こんな考えの人は松下に残っていても子会社の課長ぐらいのポジションで
終わっていただろう。
596名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:36:04.81 ID:G/0xBkO40
いよいよ、大団円か?
モーニングの「社長」勇退と、イブニングの「ヤング」課長昇進とを、
同タイミングにするのかな?
社長まで上り詰めたのは、ヤング時代の島耕作の夢でした、というオチを希望しておく由。
597名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:46:28.68 ID:2ctxWdlD0
これから生まれてくる世代は原発推進者のせいで健康的な生活をすることすら夢になっちゃいそうだな
598名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:54:52.58 ID:Rqo5U0ySO
つうか日本人皆ずっと夢追い掛けてる様に見えてるのか?こいつ
殆どの子供が夢追い掛けて挫折して大人になって
就職して大人社会の一員になってる様に見えるが

一部ずっと夢追い掛けてる奴も居るが、その人達は必要
その中からとてつもない成功収める奴が出てくるんだから

一々そんな事、言わないでも学習して自分で気が付いてくのが人間
ばかかこいつ
599名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:07:30.07 ID:I1cOhP/A0
危篤状態の元彼に手マンしたりする夢いっぱいの話だな
600名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:13:25.94 ID:x/MuWVxx0
プルマーサル計画にもいい加減期限をつけろよww
上から目線のハゲひげねずみ野郎が。
601名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:13:48.05 ID:DtPavJT60
サラリーマンの夢を漫画でかいてるくせにw
602名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:18:46.56 ID:FUYaxYE50
いちいち他人が語らなくても適うか適わないかはそのうち本人が自覚する
適わないものだと力説するのもおかしな話だ
603名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:20:42.40 ID:2ctxWdlD0
原発利権をすすりやばくなったら逃げる
こんなクズに夢がどうのこうの言われたくないね
604名無し募集中。。。:2011/11/16(水) 13:23:37.91 ID:UTvoXomh0
人間交差点はよかった
605名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:50:50.66 ID:i8KuN8fe0
夢=「カッコイイ漫画で大金持ちに」

現実=「金のために原発宣伝マンガを描く」
606名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:14:09.32 ID:Snq1Bv2R0
シマコーなんて惰性で読んでもらってるだけだろw
607 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/16(水) 14:27:00.56 ID:xUYPXc150
>>51
人間交差点は泣ける
608名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:55:17.46 ID:G/0xBkO40
なんか最近、ストーリーを会話だけで進行しているよね>「社長」
「ヤング」の方がよっぽどおもしろい。
609名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:57:30.80 ID:KtHbNxoM0
コイツ子供いないだろ?
610名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:57:41.42 ID:RmSMrrqX0
32歳だけどドラフト指名を待って自宅待機してる
611名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:58:50.04 ID:STwkZXCz0
そのかなう夢とかなわない夢を誰が判断するんだっつー話だわな
612名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:07:55.98 ID:E0jAsG9W0
弘兼の言う現実=黒乳首
613名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:14:12.53 ID:5HdtoAql0
>>94
富井ほどクズな上司はいないだろ。人として間違ってる。
あいつが出てくるたびにイライラするわ。
614名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:18:52.60 ID:ztYfY29pO
まず前提として、「現実の世界では夢はいつもかなうものではない。かなわない夢だってある。」
なんてことはいつの時代の子供もみんなわかってるんだよ
弘兼が思ってるほど子供は馬鹿じゃないんだよ

だから『夢を持ちなさい』と子供に言ってやる大人も多少は必要だねって話なんだよ
順序が逆だよ
615名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:22:49.92 ID:pWkmoxBi0
まぁ自分で納得するもんだしな
教わる類のもんじゃないと思うわ。
616名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:26:52.20 ID:oaKgobBBO
夢ていうか具体的な目標早く決めた方がいいんじゃないの
サッカー選手とかスポーツ選手て小学校の頃からワールドカップでるとか
夢がはっきりしているよね
漠然と幸せになりたいとかじゃなくて具体的な目標がいいんじゃないの
617名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:27:30.59 ID:R4jDrK2C0
正論だろ
618名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:28:44.60 ID:S38I095N0
>>616
30過ぎて、月収数万の芸人とか。
619名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:52:24.49 ID:VRqeMAEW0
>>9
ちょwww
620名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:54:35.32 ID:VRqeMAEW0
>>598
完全に同意。
621名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:59:17.97 ID:f9z62CG9O
むしろ夢はかなうと自分を信じ続ける奴の方が貴重だろ。
そういう奴はたとえ成功しなくても評価するわ。
622名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:02:51.46 ID:q3mZ1Vc90
子供は大人が思うほど馬鹿ではない
以外と冷静に周りの事を判断できている
わざわざ教えるまでもないと思う、普通はな
623名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:08:47.71 ID:RJ753q4Y0
>>609
子どもいるよ。確か美大かどっか行ってるはず。
他人にはこんな偉そうな御託並べて子どもには好き勝手
させてる駄目親の典型
624名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:30:56.55 ID:0THp2CFB0
社長編の途中を1巻だけパラ見した感想だが、あらゆる意味で「男性向け」だよね。それこそ萌えエロ同人なんかより。
女性でシマコー好きな人がいたら理由を聞きたい。
625名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:33:57.45 ID:ddceV38K0
>>589
いやいや誰も高卒>大卒なんて言ってないからw
同じ甲子園出場経験有りの元野球部員って条件ならそりや大卒の方が上に決まってんじゃん
その分努力してんだからさ
626名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:16:21.54 ID:B1SpOdNH0
ちなみにこいつの嫁(名前忘れた)は、漫画家のくせしやがって
漫画のことをバカにしていた最低の作家。
小説書くとか一時期言っていたな。お前は峰竜太の嫁か!
627名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:19:11.94 ID:DZ2QjXpt0
夢だけあっても才能も努力も無ければ、思ってるだけで叶うわけないだろ
628名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:30:16.11 ID:nKoUasmfO
>>624
男性向けでもないぞ
629名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:30:43.51 ID:GuZsPjtH0
シマコーのメインテーマっていうのは、セクハラだと思うんだよ
630名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:31:14.87 ID:5nwYLNBJ0
ホモ好きのお前らが樫村に一言も触れないってだけで
あまり愛されてないってのがわかるな
631名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:21:20.38 ID:U2HAM3hZ0
確かに好きな事がしたいと言っても
頭も悪い,知識もない,努力もしない,礼儀作法人間性もゴミ
って奴は居るわな。
632名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:27:33.35 ID:rNll3gw3O
女だかシマコー読むよ。
つか弘兼作品は普通に好きだが
633名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:27:53.49 ID:Rielz6hH0
ここ見て人間交差点を好きな人が案外多くてうれしくなった

あれは作品自体は好きだけど、
コンビニコミック版の感動を押し付けるような煽り文句が嫌い
634名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:28:11.22 ID:y66Sk1io0
夢は追い続けるものだからな
635名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:35:05.53 ID:vcbvMf4G0
人間交差点は矢島正雄のシナリオがすばらしいだけで、弘兼の実力とは関係ない。
PS羅生門とかもわりとおもしろかったし。
弘兼が二番煎じで始めた黄昏流星群なんてカスだろ。
636名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:54:04.95 ID:6xBb8pLk0
>>626
別に漫画家が漫画馬鹿にしたっていいやんけ。
お前はニートのくせに何でそんなに漫画に誇り持ってんだよ。
637名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:58:58.39 ID:5nwYLNBJ0
お前らのハリーハロネズミ愛の無さは異常
638名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:00:48.15 ID:FBb1OmxBO
しかし中国ビジネスのごり押しは頂けないな。
639名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:03:16.40 ID:4EvIBXZaO
まぁシマコーを映画にしたら主演が田原俊彦になるんだから、
それくらいの肩の力の抜き加減で読めば良いんだと思う。
640名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:03:42.79 ID:gZhCiqL8O
まずはシマコのご都合主義ストーリーやめろや
641名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:06:36.84 ID:ZqpH2Q3f0
>>42
すべからくの使い方がおかしい
642名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:11:25.91 ID:1Nxix+pC0
ヤング島耕作での「後出しジャンケン」が酷すぎて吐き気がする
643名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:13:05.96 ID:VXg/DdsR0
今何なのこのキャラクター?「総理大臣 島耕作」とか?
644名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:15:12.50 ID:qIFPxKSY0
コナンと島工作に関わったら早死にするからな。
645名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:25:10.21 ID:OZ8Y/HtI0
夢が叶えられようが叶えられまいが、そんなに重要なことじゃないだろ。
夢を叶えることよりも夢を見ることの方が、人として大切だと思うけどな。
646名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:27:19.74 ID:E0jAsG9W0
弘兼は文化放送で司会番組を持ってる。
が、永六輔土曜ワイドの裏なので存在感はゼロに近い。
647名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:38:21.78 ID:HOW2VZ6G0
そんなのよっぽどバカじゃないかぎりだいたいわかるだろ
648名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:38:53.72 ID:HS8W+7wa0
勝ち組がたれる説教ほど白々しいものはない
649名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:40:55.67 ID:d5JzhDmI0
島工作全巻ブックオフに売ってきたら3千円に
しかならなかった
ふざけんな弘兼
650名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:47:57.18 ID:VXg/DdsR0
>>648
香山なんたら「ほどほどの社会が一番」
651名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:51:09.10 ID:rsDe7KiT0
夢こそ明日を拓く原動力なのに何言ってんだコイツ
652名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:53:11.58 ID:zDsJI5/R0
セックスだけで社長とか
653名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:53:11.69 ID:aSUL11r00
ニャッコが死んだときはさすがに作者に怒りを覚えた
マンションにセスナ機が突っ込んでその巻き添えで死ぬって・・

あの島の「ああ、邪魔者が消えて清々した」といわんばかりの笑顔とか・・・
654名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:53:25.78 ID:I/7f/VBp0
原発の甘汁さんざんすっておいて、何を偉そうに
まず詫びを入れて、原発で稼いだ金を被害者に渡しなよ
655名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:57:21.82 ID:etqPhelW0
セックスしまくり男の成り上がり物語書いといてそれはないよ
656名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:57:44.50 ID:1VGP98k7O
夢は敵わないと子供に教える?
なんで?
この原発利権親父はどうしようもないな
657名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:57:52.98 ID:cgRuDvY60
結局、成功者がこんなこと言っても説得力ない
世界で一つだけの花とかをスマップが歌って説いたらオカシイのよ
ナンバー1になって成功したスマがナンバー1にならなくていいオンリー1を目指せ
とか負け組に言っても、舐めとるのか?になる
658名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:58:17.76 ID:o/wA7+3/O
>>648
強く願えば必ず夢は叶う!と語るいわゆる勝ち組のほうが気持ち悪いよ
659名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:59:17.02 ID:UUVMs87t0
ID:lCIjSjAxO
660名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:00:23.61 ID:5Uk989wWO
そんなの教えたってわからんよ
子供なんだから自分だけは違うと思うだけ
自分で体験しないと思い知れない
661名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:00:42.34 ID:UUVMs87t0
>>1

いつ読んでもぶよぶよのおばさんとセックスしてる漫画描いてた人だ
662名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:01:43.07 ID:ihF6GkLf0
空にっ そびえるっ 弘兼憲史〜♪
663名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:02:31.74 ID:UUVMs87t0
まあ、夢なんて非効率なこと考えずに受験勉強ばかりしてた奴らがトップになったせいで目指すべき方向が分からなくなって没落しかかってるのが日本なんだけどね
664名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:04:10.25 ID:UUVMs87t0
小沢一郎は選挙には強いが、選挙に当選しても別にやりたいことはないだろう

そういうこと
665名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:28:01.59 ID:zIPKAbZt0
枕営業()で出世した男が主人公の
漫画を描いた奴に言われたくないんだが・・・まさに片腹痛いw
666名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 21:39:30.12 ID:QX+bXii+0
そりゃあ、会う女会う女みな食えるわけじゃないよな
667名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:01:37.44 ID:E0X7XN2JO
人間というものはどん底に落ちてようやく耳を貸すようになる
その時にどんな言葉をかけてやれるか
俺の励みになる言葉は
『この世に生き残る生き物は強い者でもなく賢い者でもなく変化に対応出来る者である』

どん底に落ちればどん底なりの生活を楽しめれば良い
孔子の高弟・顔回みたく貧乏のどん底にあっても道を楽しむ事が出来ればそれは幸せなこと
これは努力次第で実践可能なのか才能次第なのかは知らないが
668名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:04:13.07 ID:i4eTS1eTO
>>663
止めを刺しているのが、赤い夢醒めぬまま政権取ったバカどもなんだが。
669名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:18:34.25 ID:UUVMs87t0
ああ、官僚を敵視してたくせにいざ政権取ったら官僚の言いなりになったあの人たちね
670名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:27:28.23 ID:IwgC5STli
>>42
すべからく、の使い方が間違っているので子供の教育には良くない
671伊藤二郎あらためデカ黒子留吉:2011/11/16(水) 22:31:16.94 ID:v0375mb/0
夢はそれを実現するだけの価値のある者だけが見ればいい。
672名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:33:06.47 ID:EfqR/LWR0
ミスター原発がよく言った
原発といえば弘兼
弘兼といえば原発

芸能人の雇われ広告塔とはレベルが違う
本気の高学歴原発推進派
それが弘兼さん

そこにしびれるあこがれるゥ
673名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:33:08.96 ID:nEq3zv8aO
でも夢を持たなきゃ成功者にはなれないぜ
674名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:34:45.42 ID:EfqR/LWR0

  そんなことより、福島で弘兼さんの原発広報マンガ回顧展ひらこうぜ!
 
675名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:44:41.76 ID:l5ItP1X90
前レスであったが、こやつの漫画読み漁ってる奴にロクなのはいない
676名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:48:30.37 ID:EfqR/LWR0
純粋に学術的な動機で原発広報活動史の資料を収集公開する必要があると思うんだ
研究機関を福島に設置するために、弘兼・柴門夫妻に資金援助と資料提供を是非お願いしたい
677名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:58:04.60 ID:EFep+hzm0
俺は原一平さんに憧れて
トップセールスマンになった

事業を起こしたいと思い
商売を始めた

幸せな結婚に憧れて
3回結婚したが
俺の浮気が原因で
離婚の繰り返し

叶わない夢も
確かにある
678名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:58:33.01 ID:89W0935N0
大人は理想や規範を口にしてなけりゃいかんのだよ
歪みを見付けるのは子供の仕事だ
679名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:01:07.77 ID:i4eTS1eTO
やたら叩かれてるなと思ってたが、反核ブサヨの仕業だったか。
680名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:04:39.47 ID:vcbvMf4G0
>>675
ネタで読んでる奴が大半。
三田紀房とかもそうだけど、ねーよって思いながらノリでついつい読んでる漫画にすぎない。
ビジネス雑誌や企業セミナーも仕事から乖離しない程度の気分転換で読むだけで、あの記事の内容を真に
受ける奴はいないけど、それと同じだ。
まともな奴は勉強するんならきちんとした専門書で知識を仕入れたり、文芸書で人間関係や人生観を
考えたりする。
そういう本を読みこなせないバカはPHPとかサンマークの本を読んだり、中谷彰宏や勝間和代にはまったりする
681名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:06:45.85 ID:EfqR/LWR0
>>680
マキャベリストか宗教家でもなきゃ、人間関係は実人生で考えてくれよww
682名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:09:26.73 ID:d5gKeLwR0
そんなたいそうな夢もってるやつなんていねーだろw
683名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:10:05.26 ID:JOJDIqCE0
老いぼれのありえない妄想ばかり
描きさらしてる奴が偉そうに言うな、クズが
684名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:16:04.62 ID:FWS+3yZf0
嫁も指摘していたが、たかが3年ほどのサラリーマン経験で
「上司論」「組織論」とかを語っているのは、チャンチャラおかしい。
685名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:16:13.36 ID:fgkUvIDk0
義務教育の連中向けに言ってるんだろ?
「サッカー選手」やら「ネイルアーチスト」やら「パティシエ」やら言って、
どうすればなれるかを知りもせず、調べもせず、努力もしない。
そのくせ言ってるうちにその気になって、なれるもんだと思っている。
そんな田舎にゴロゴロいるクソ餓鬼に言ってるんだろ?
だったら正論。
686名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:17:10.54 ID:IsDl6ZRT0
どうでもいいけど  原発から金もらってた件について早く謝罪しろよゴミ
687名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:19:12.30 ID:Yf6STQkk0
ニート 島耕作
フリーター 島耕作
派遣社員 島耕作
688名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:20:23.56 ID:d5gKeLwR0
>>685
ぜんぜん違うんじゃないか。
なろうと思えばなれる、少なくとも目指してみる意味はある程度の夢なんだから。
現実的な行動に移せないというのは、また別の問題。どっちかというと親や教育者の問題。
689名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:22:04.50 ID:2ctxWdlD0
>>679
ブサヨ(笑)。原発推進のこの人は事故以来原発の話題から逃げちゃったね
散々原発持ち上げて銭儲けしたのにねえ。原発推進者って卑怯者しかいねえな
690名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:23:23.82 ID:FWS+3yZf0
>>685
サッカー選手とネイルアーティストやパティシエを同等に並べるな。
後者は「カリスマ」は別として、手さえあれば誰でもなれるぞ。
691名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:24:53.06 ID:nVcmt/A/0
>>19
いまでも推進派なのに総括する必要ないじゃんw
読みもしないで適当書くなよw
692名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:03:27.69 ID:lZnOs4bo0
社長島耕作→経済犯で逮捕・入獄→囚人島耕作→釈放→無職島耕作→ホームレス島耕作

最後は行旅死亡人島耕作
693名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:20:04.05 ID:j69+b97Z0
そして夢破れたオッサンに島耕作を…?
694名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:21:48.25 ID:gHO8YoEO0
ある時点までは自分は特別だと思ってるのが普通なんであって、
これは誰もが後から気づくもので教えられるものではないよ。
プロスポーツ選手にはなれそうにないなとかは比較的早く気づくけど、
なかなか気がつきにくいのもある。
695名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 00:25:33.25 ID:+YscAUK10
実現するかしないかに関わらず、夢を見るから人間は生きられるんであって、
夢を見ることができなくなったら廃人だろw
夢は実現できなくていい。夢を見ること自体に価値がある。
696名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:07:57.25 ID:PQV0gYZ70
ネタ漫画として描いてるシマコーしか知らない馬鹿w
697名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:15:43.14 ID:KlCwpgXm0
たそがれナントカとかにしても島にしても
どっちかつと社会経験のない人のファンタジー煽る作風じゃね?

まあ原発の理想化と同根の罪深い幻想流布だな
698名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 01:22:49.81 ID:HkulETho0
こんなこといちいち教えなくても誰もが自然に解っていくことだろうと思うが。
699名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:36:32.71 ID:ZWQpckb40
夢を見れない人間は宗教にはまったり無責任に原発みたいなものを持ち上げて汚い銭を稼いで
都合が悪くなったら逃げるんだよね
700名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:42:40.89 ID:JlY8D+9z0
嫁が柴門ふみだからなぁ。島耕作とあすなろ白書の夫婦なんてトップクラスの漫画家カップルだろうな
漫画家カップルならHUNTER×HUNTERとセーラームーン夫妻の方が上かもしれんが
701名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 02:49:01.23 ID:slthwtXS0
夫婦で売れている漫画家って
どんだけ収入あるんだよ
702名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:14:38.46 ID:ByjMSJNy0
>>1
「夢はいつもかなうものではない。現実を団塊に早く教えたほうがいい」の間違いじゃない?
703名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 03:16:38.51 ID:FnnDpNcJ0
殆どの人間が島耕作と黄昏流星群しか知らずにレスしてるなw
704名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 04:40:13.03 ID:bP7sQZfi0
思い切り理不尽でくだらない偶発的な事故で
シマコーがいきなり死ぬエンディングとか
何でもいいから一回くらい笑わせて欲しいもんだ。
705名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:32:03.27 ID:slthwtXS0
>>703
その程度の漫画家ってこと
706名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:23:07.27 ID:6BQ5caEJ0
>>700
性格の悪さもトップクラスの夫妻
707名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 06:56:18.24 ID:Tp86PWL10
>>702
全共闘時代の幼稚さを引きずったままのガキが多いもんなw>団塊
ココにいる危険厨とか。

大体、オーナー一族でもない、総合電機メーカーのリーマン社長が反核になる訳ないだろ。
708名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:23:10.79 ID:ErsL8r1LO
>>705
一作でもヒットが出たら一生食える。少なくともお前よりは有意義な人生を歩んでる
709名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:26:23.18 ID:y6KAJM5K0
黄昏なんたらのタバコ叩きも品が無かったな
なんか薄っぺらかった
人間が薄いのがあれでよく分かった
710名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:35:13.77 ID:ErsL8r1LO
成功者
「夢は叶う努力は報われる」→そんなのお前らみたいな一部だけだろ!綺麗だ!
「夢も努力も報われるとは限らない」→余計なお世話だ。夢見る事は大事だ!

敗者
「夢は叶う努力は報われる」→お前に言われても説得力ねーw成功してから言えw
「夢も努力も報われるとは限らない」→努力不足自己責任、負け惜しみ乙w


結局何言われても納得しないだろ、お前ら
711名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:37:14.30 ID:JWaVHFGo0
富樫に噛み付いたこともあったなあ
712名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:39:24.44 ID:ZZvZUEdeO
でも努力ではどうにもならない事があるよな
努力は才能に負けるし
713名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:40:19.40 ID:9v5GMuAl0
夢がいつも叶うなんて教育誰もしてねーじゃん
むしろ逆の方だろ
714名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:43:23.47 ID:uw9FryRgO
>>1この言葉はこの人は言うべきじゃない
715名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:45:25.26 ID:gbB7Nw/V0
現実の世界では夢はいつもいつも、かなうものではありません。

わざわざ教えることでもねえだろ
自然と年を経て気づいていくものなんだから
716名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:49:20.01 ID:ErsL8r1LO
>>712
才能があるのに、才能以外の要因で早々と自滅するやつもいるし
華やかな才能はないが、努力と根気で長年第一線でいる奴もいる

人生は長いスパンで考える必要もある
717名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:51:25.58 ID:4mjsGum50
社畜島耕作はまだですか?
718名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:52:20.34 ID:nzeUV3Eq0
>>713
世の中にそんな考えが溢れてる
温い芸能人の成功物語とかな
719名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:58:28.78 ID:wTMvpmVz0
「髪はいつも生えてくるものではない。遺伝を子どもたちに早く教えた方がいい」

by24でハゲた俺
720名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:02:17.24 ID:VX7G4NlP0
サイモン文は若い頃からブス。
学生バイトで雇った女に手を出したのが髭。
721名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:02:31.52 ID:orSseiTtO
夢は必ず叶うとか正義は必ず勝つとかある種幻想だよな。
極貧の中で埋もれた才能やいわれなき弾圧もたくさんあるしな。
現実との折り合いをつけるのは難しいよね
722名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:03:57.51 ID:clMtE1jN0
リアルサラリーマンだと島耕作に近いのは夏野剛とかか?
723名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:04:04.05 ID:hLGZlgblO
かなえられる範囲のことを夢なんていうな
そるは目標でいいんだ
724名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:08:27.72 ID:ErsL8r1LO
>>713
教師だって、走りが遅い子供に、君はランナーになれるとは言わないし
勉強ができない子供に、君は将来東大に行ける、とは言わない

問題なのは「素質はある」が「プロになるほどではない」「中途半端に夢見る」学生
への指導ではないか?
725名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:08:53.75 ID:zwj5O2hr0

いいかげん目覚めなさい!
726名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:17:01.42 ID:zC06z7dpO
>>715
その理屈、昭和までしか通用しません。
727名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:17:24.98 ID:3Rcdb38/0
>>690
まさにそう思っていて、結局なれないままの奴も大勢いるんだぜ?
ケーキ屋の下働き補助やネイル学校の研修用サロンでの「ごっこ」で終わるのは
「夢がかなった」っていわないし、「その職業につけた」ってもんじゃない。
728名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:23:32.16 ID:/mFFMUz10
>団塊世代なのに3.11前まで原発推進漫画描いてたことの

意味わがんネ
729名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:28:43.07 ID:rR9+fcV+0
中途半端にゆずを夢見て駅前で歌ってる音痴共
こいつら駆逐できないかな
夢へのステップではなく迷惑行為だ
730名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:29:20.22 ID:ErsL8r1LO
>>727
普通の企業にすら入るのが困難な時代だし。
就職活動してる人間はそれなりに一生懸命やってるけどな
731名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:33:09.89 ID:rKQYGPzI0
正しい
732名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:33:26.05 ID:ril3Ulmm0
夢は寝ているときにランダムに観えるもの
あなたの夢はなんですか?ってなんだそれ
733名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:34:13.29 ID:ErsL8r1LO
まぁ、「美大行くのに10年もかかるやつ」を例に出してるから
おそらくコイツの中では
「クリエイターやスポーツ選手みたいな才能勝負の世界を目指すやつ」
を想像して言ってんだろ

多分、公務員だの弁護士だのネイルサロンだの美容師だのじゃないよ
734名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:35:01.77 ID:VX7G4NlP0
秘書が活躍しなくなったよな…
735名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:35:46.20 ID:amOosrMUO
>>729
これなんかまさに
底辺が底辺を蔑むってやつだなw
736名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:39:49.75 ID:tdua1dG20
自分を正確に評価しているかどうか
737名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:41:58.29 ID:6eMXUELk0
幼稚園の発表会で全員主役とかやめるべき
ただ夢は持ち続けてる方がいい
738名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:46:44.70 ID:mVUT+CE70
夢は逃げない。
逃げるのはいつも自分だ。

by ブラックジャック
739名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:56:47.44 ID:3Rl2pkXbO
夢みさせないなら漫画家なんてやめちまえ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:07:21.05 ID:zC06z7dpO
>>739
モーニングにそれを求めるのは、かなり痛いぞ。
ジャンプ辺りならまだしも。
741名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:08:00.57 ID:LxinuwmV0
そんな事よりマスターキートンの百合子たんとやりたい
742名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:17:58.21 ID:LEto/N/iO
すげー同意できる意見だ
専門学校はまだいい、問題はその後
食えるようにならなきゃ意味がないのに、なぁなぁで劇団にいたり養成所回ったり店舗回ったりするだろ
いつか食えるようになると思ってさ

それじゃダメなんだよ
自分で期限設けて、〇年頑張って無理ならやめるって追い詰めないと
長く続けた分だけ、普通の生活に戻りにくいって言うことを念頭に置いとかないと
食えるようになれなければしょせん金と時間のかかる趣味レベルなんだよ
仕事としては使えないスキルなんだからまともに就職出来る訳がない

25で夢を諦めて、正社員とかムリ→でも働かなきゃ生きてけない→取り敢えずバイト
って言う俺が言うんだから間違いない
743名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:22:34.72 ID:gZYdQ3SuP
島耕作自体がそんな感じのストーリーじゃんか…
学生時代にESSだっただけなのに急にビジネス英語バリバリになったり(ry
744名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:37:47.43 ID:cBBDr5AU0
最終形態は「人間国宝 島耕作」になると予想
745名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 09:44:47.93 ID:Mm0yEMamO
島耕作って作中で原発推進してなかったか
746名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:01:53.50 ID:ZhHc2Rp8O
課長ならまだ許せた
747名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:54:03.66 ID:jAgzJDVl0
俺は若い頃、夢が叶うわけはないと思っていたがそれなりに年を取って経験を積んで考えが変わった
昔夢見ていたことはなんだかんだで結構叶う、ただしちょっと斜め上の方向だ
748名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:40:17.03 ID:yp7OqlZ+O
竹熊健太郎みたいな顔
749名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:40:43.08 ID:eJd5JgUu0
正論
750名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:56:21.49 ID:728w2C0q0
夢ってのは目標持って努力するということで、その努力が大事だよって話だろ。
目標があるってことはその実現のために客観的に判断して計画性をもって努力せにゃならんし。
751名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:57:17.33 ID:HB//PejfO
手塚先生なら何て言うだろうか
752名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:59:44.67 ID:itiUV2V90
ニヒルな俺かっこいいってか
子どもは夢を見ていい、大人が夢見てたらアウトだが
753名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:00:02.54 ID:5kjoFyOuO
>>751
弘兼を徹底的に叩きつぶす
あの人はマンガ界最恐の祟り神だぞ
754名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:01:52.63 ID:NQ8Om4ifO
現実主義の子どもなんか可愛くないわ
755名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:10:37.11 ID:lZnOs4bo0
>>754みたいな大人が、「将来はサラリーマンになりたい」「公務員になりたい」
なんて言う子供を叩いて世の中を憂うんだろうね
756名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:16:32.31 ID:aNWX58Q5O
願えば叶う。なんてバブルでも七夕かアイドルの歌詞位にしか出てこない死語
最近のテレビでも聞かないと思うが
757名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:22:59.15 ID:40gbCAty0
>>744
人間国宝(重要無形文化財)は伝統分野のただの職人さん芸人さんたちだよ。
なんか勘違いしてる人が多いなぁ。
人間国宝とかいう言葉だけが独り歩きしてんだな、
この言い方やめたほうがいいね…

おまえ、一人も名前あげられないんじゃね?
758名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:12:33.40 ID:ZWQpckb40
原発を持ち上げて汚い銭を稼ぐ夢がやぶれて今や準国賊だからなw
759名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:13:49.32 ID:NFvrxNUx0
人生は運のみだと早く教えた方がいい
760名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:15:37.63 ID:64PlEQYZ0
生まれてから死ぬまでずっと夢の中
夢を見るということは
今現在
目の前にあるものを見るということだねw
761名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:29:51.01 ID:zC06z7dpO
>>758
韓さん、そろそろお遍路に戻って下さい。
762名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 15:41:08.02 ID:64PlEQYZ0
夢オワリ醒めたセカイを眺めてもボクが見るのは蒼井ソラw
バカが見るブタのケツw
763名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 17:28:04.64 ID:cBBDr5AU0
>>757
イキって的はずれなレスして
頭に虫でも湧いてんじゃないの?
764名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 05:49:57.37 ID:nxfrCVl10
無職 島耕作が割りとガチで見たい
島耕作シリーズ読んだことないけど
765名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 13:01:20.88 ID:721TLz5b0
シマコーってセックスしまくってて
仕事は平凡ってイメージしかない
766名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:25:21.99 ID:U/AzTOLF0
最近読んでないけど、そろそろ会長になったかな?
767名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 02:03:53.39 ID:SeLJmmE70
会長になったら次はナニを目指すんだろう

相談役?
経済団体の会長?
それとも、他のグローバル企業のCEO?
768名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 13:50:09.34 ID:d38r4x570
昔大臣にならないかと誘われてたから政治家に転身だろ

大臣 島耕作
首相 島耕作
地球連邦大統領 島耕作
銀河帝国皇帝 島耕作
宇宙創造神 島耕作
769名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 03:16:00.37 ID:zBckBepq0
夢をかなえるには正しい仏法を知ること
日蓮正宗の信仰には、なぜ利益があるのか
http://homepage3.nifty.com/y-maki/ssa/3-7-11.html
770名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:16:13.63 ID:HMaKHGv40
正しいよな、80年代、景気が良かったのと夢を目指すのがかっこいいイズムに溢れてたから
今、30代40代のフリーターやニートがいっぱいいる
もちろん元は正社員だったけど、リストラ組もいる
かといって公務員的なルーティンな仕事はつまらないのも事実
てか現実社会自体、つまらないことの積み重ねだからな
人生とはつまらない事の積み重ねが多いことを教えるのは賛成
子供が生まれたとか、子供の成長とか楽しい事の方が少ない
771名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:18:17.91 ID:6ohgHixy0
これにアドヴァイスされなければならないような夢なんてw
世の中の誰も見てないと思うがw

有害テレビとか有害漫画を見るのはやめたほうが為になると思うw現実w
772名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:21:52.85 ID:LIRjE6G5O
んな事こどもの頃に察してるんだよ
大人が勝手に言ってるだけ
最近マンガ家が
マンガ以外で発言してるのなんなの?
773名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:23:50.21 ID:Cq9QeNLF0
>>770
>人生とはつまらない事の積み重ねが多いことを教えるのは賛成

これは超賛成。
てか、結局、自分の親くらいのレベルに収まるのが自分的にも居心地いいだろう。
774名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:27:19.12 ID:XDhArG9U0
叶わない・叶えるのが途方もなく難しいのが夢。
叶えられる可能性が高いのは目標なんだよ。

ごっちゃにしすぎ。
775名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:57:19.69 ID:PI8u+umo0
たかが漫画家のこの人が言っても「ふーん」としか思わないよな
中田英寿あたりが言ってたらもっと大騒ぎになるだろうけど
776名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:21:10.29 ID:ndVUqgwO0
>>1
課長から部長になってたタイトルを見て
読まないで正解だと思ったわ
このコラムは90%は言えてると思うけど、
諦めないで40代50代で花開くやつもいるからな
777名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:23:52.71 ID:ndVUqgwO0
>>742
趣味レベルで遊んでいられるのは
金持ちのニートぐらいだもんな
夢によってはサラリーマンやりながら
追い続ける事も可能だろうけど
778名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:26:55.92 ID:5MnVaQ//0
こんなもん、クソみてーな漫画描きに言われなくたって、
若者が成長していくにつれて、自分で分かっていくことなんだよ。
若いうちは色んな可能性があるから夢を見る、そして社会の壁に何度も
ぶち当たって、けっきょくサラリーマンとかに落ち着くんだよ。
779名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:37:44.24 ID:mysryZLt0
高速道路が敷地に予定されて(今は通ってる)
棚から牡丹餅4億円。

息子3人に4000万ずつプレゼント。
家と仕事場新築。
悠々自適のおっさんを私は知っている。
780名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:40:13.97 ID:OeUawcLv0
七夕の願い事に、
飛行機のパイロットなりたい
船の船長になりたい
電車の運転手になりたい
と書いた。

全部同時に叶う事はありえないと知ったのは、
もう少し大人になってからだった。
781名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 08:53:23.65 ID:W/Kx+DsI0
>>770
年賀状に子供の写真を使ってる椰子ウザい
家庭持ち子持ち同士ならば良いかもしれんが
TPOをわきまえろと言いたくなる
782名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:05:52.30 ID:D7UhCjjW0
教える必要はない
勝手に学んでいくものだよ
783名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:14:26.50 ID:TsZNmFvFP
「人間交差点」読ませた方が早いんじゃないか?

>>635
それは言えるなあ。
弘兼自身がシナリオ考えてたら、そんな良い作品にならなかったと思う。
784名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:25:18.60 ID:e5MyV3PN0
夢は、叶う叶わないじゃなくて持つことに意義があると思う
「人生には二つの悲劇がある。
一つは夢が最後まで叶わないこと、もう一つはその夢が叶うこと」と言ったのは誰だったかな
785名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 09:52:58.53 ID:AIP0AXBa0
>>782
だな
786名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:03:51.31 ID:hy/QqXd30
「絶対プロになります!」ってヤツはちょっとカベに当たったりすると
「やっぱ俺には無理です」って言って辞める

「趣味の延長です!」ってヤツの方があっさりプロになったりする
(もっともプロになってからは努力せないかんけど)
787名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:05:03.63 ID:JXQAfSbi0
そんなもん部活でもやってりゃ1試合でわかるわ。
788名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:13:34.94 ID:iRj3qTb70
黒乳首
789名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:18:17.56 ID:p0d0fFK80
正論。
790名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:21:02.70 ID:cm6B7Wl90
「社長 島耕作」→「失脚追放 島耕作」→「人間交差点 島耕作」
というオリンパスな展開でもすればあ
791名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 16:21:48.67 ID:L6eP6oZa0
>>786
最近のスポーツ選手は内田や中田みたいにツンデレが多いから
口では「そんなに努力してないよ」「サッカーは銭を稼ぐ手段」
と言いながら、影ではものすごく努力してて、人一倍サッカーを愛してたりするからな
792名無しさん@恐縮です
ミュージシャンで成功したいとかって夢は業界人に気に入られれば何とかなったりするからな。
先天的な事が影響する夢(スポーツ選手、モデル)は自分で限界を知りやすいから期限を付けやすいし。

意外と、今は専業主婦になりたいって夢の方が難しいかもなw