【サッカー/Jリーグ】山形、小林伸二監督の今季限りでの退任を正式発表[11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自由席の観客φ ★
小林伸二監督の来季契約について

モンテディオ山形では、契約満了に伴い、小林伸二監督と来季の契約を
更新しないことが決定いたしましたのでお知らせいたします。
なお、今後の2011J1リーグ戦、第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会に
関しては、小林伸二監督の下、引き続きクラブ・チーム一丸となって戦って
まいりますので、熱いご声援をよろしくお願い申し上げます。

・小林伸二監督コメント
山形での4シーズンはとても楽しいシーズンになりました。
いろいろな経験をして、私自身監督として幅を広げることが出来ました。
今シーズンは、スポンサーや熱いサポーターの皆様に応援してもらいましたけど、
なかなかお応え出来る結果を出すことが出来ませんでした。
今年の経験を踏まえ、更にクラブは発展していくことを望みます。
本当に4年間お世話になりました。ありがとうございました。

ソース:モンテディオ山形公式サイト 2011年11月14日
http://www.montedio.or.jp/info/topteaminfo/20111114-01.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:39:13.45 ID:2JFmVMOx0
牧内昇格?
3名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:40:04.87 ID:vv112cE10
あれ?コバさんなのに、コメントが短いな
「続きは後ほどアップ」してくれるんだろうな?
4名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:42:18.96 ID:xBgJUUbgO
牧内昇格は基本路線
5名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:44:22.11 ID:0X8CUpo50
小野伸二引退かとぬか喜び
6名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:46:25.72 ID:E7xiPibM0
やっと自宅に戻れるのか?
7名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:46:41.71 ID:mAtWYAwQ0
とりあえず来年は休むのかね?  もったいないような・・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:48:04.14 ID:ncGmdn0O0
牧内昇格で山形暗黒時代突入?
9名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:48:33.03 ID:r8TIbb1x0
まあ結果として降格したわけだから責任取るのはしょうがないわな。
でも引く手は数多あると思うよ。
10名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:51:26.09 ID:HVqsqfGH0
相馬の代わりにぜひ川崎へ
赤帽の代わりにぜひ横縞へ
反町の代わりにぜひ湘南へ
ドワイトの代わりにぜひ犬へ
11名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:52:41.22 ID:ju2YT5/50
長崎に帰って、Vファーレンの強化に力を貸してやれ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:52:54.02 ID:wLRaMh6EO
来夏に残留争い中のクラブからまたオファーが来そう
そして残留と。ジェフあたりかな
13名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:52:55.96 ID:0BgNDm8h0
セレッソ復帰か?
14名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:53:19.08 ID:c88l/Hux0
小野伸二かとおもった
15名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:53:28.61 ID:vwV3x2y6O
この監督と札幌の監督がどうも頭の中でゴチャゴチャになる
16名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:57:10.30 ID:eoZcXkA+0
コバさんのお陰で三年もJ1を楽しむ事が出来ました!
   , - ,----、
  (U(    ) ありがとうございました!!
  | |∨T∨
  (__)_)
17名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:58:23.86 ID:fD58wZlb0
コバは神
18名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:03:17.36 ID:08A/06k80
仙台に来て手倉森さんと掛け合い漫才してもらいたい。
サッカーには関わらなくて構わないので。
19名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:10:55.30 ID:oP6t1OF60
10年は上げれないんじゃないのか
20名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:15:34.69 ID:/8FaLRES0
山形これから冬だな
21名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:20:49.62 ID:l6r280bb0
潔くとっとけ浦和
22名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:25:32.94 ID:M0YZdn9c0
セレッソの監督誰になんの?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:26:15.23 ID:kw2mWRq10
ヌーノ・マキウッチ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:26:50.51 ID:Wo33kUWb0
>>20
小林ほどではないにせよ監督良いのつれてくるから問題ないだろ
1年で昇格!なんてことは言い出さないし
25名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:27:44.09 ID:r8TIbb1x0
山崎の加入があと数ヶ月早ければ残留できてたかもしれない。
26名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:13:28.78 ID:RLBgTWKo0
>>24
歴代監督


石崎信弘(1995-1998)
植木繁晴(1999-2000)
柱谷幸一(2001-2003)
鈴木淳(2004-2005)
樋口靖洋(2006-2007)
小林伸二(2008-2011)


過去の人選で露骨に妙な人も居なそうなので大丈夫だとは思うけども・・・
27名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:17:11.17 ID:L297EMD20
これは乙と言わざるをえないな
またGMなり監督なりですぐ復帰してくれ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:19:10.08 ID:ELDzGCW/Q
コバちん、けっこういい年俸もらってるって聞いたんだけど
そうすっとコバを迎えられるクラブも自ずと限られ…orz
29名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:19:27.44 ID:PhPgxRWJO
スイカップと柱谷のせいで

モンデイーヨ山形

としかインプットされていない…
30名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:27:18.26 ID:9Y4z/+6A0
野球でいえばチーム打率1割台、チームHR1桁、チーム防御率5点台で毎年最下位(降格圏)を回避してた神監督だったのに
31名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:30:38.08 ID:GVPGq5It0
>>26
結構、粒の揃ってる監督陣だな
32名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:37:12.19 ID:Wo33kUWb0
>>28
今年は4500万って話だっけ?
J2のときは2000万とかだった気がするが
33名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:50:35.47 ID:OuxTmO3J0
なお、後任は日本出身のヌーノ・マキウッチ氏が内定している
34名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:52:40.21 ID:XNJHRKIA0
牧内昇格
布コーチ内定

これで勝つるwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:53:29.88 ID:toR5gdeZ0
小林さんクラスの監督をサッカー協会で確保してU-20代表の監督とかにできればいいんだがなー
36名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:55:04.02 ID:/WKD/qiF0
J1で優勝争いに加われる戦力の監督やって2014年大会終わったら代表監督だな
37名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:55:30.56 ID:4Uv0ez3BO
牧内って人の影響力は半端ないんだね
38名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:55:35.69 ID:ksyv3JbcO
下で地力つけて今度はレンタル頼みじゃなく昇格しようぜ。
株式会社化して財政も立て直してさ。
何年もかかるだろうが頑張ろう。




俺たちと共にready go
39名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:05:16.20 ID:DNXf2eyT0
牧内昇格とか悪夢そのものだろ・・・

J1昇格した時は選手はともかくフロント・監督とも優秀だったのにどうしてこうなった・・・
40名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:14:05.10 ID:Zp2uP/260
牧内なのか
次に上がってこれるのは何年後だろうな

上がれるのかなぁ・・・
41名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:14:19.19 ID:Jz75TX+h0
>>25
無理だろ。全然使いこなせてなかったし。
そもそも、山崎が凄く見えたのも周りがショボ過ぎってのも大きいしな。
42名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:20:09.25 ID:Fl15w9cB0
山形在住の他サポのだけど
サポや県内のマスコミが、降格後もいまだにこの監督を神扱いしてる
そんなだから降格したんだとつくづく思う
43名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:37:13.16 ID:w9bjdLuD0
>>42
おまえみたいなウンコ野郎はさっさと死ぬべき
44名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:40:58.01 ID:L297EMD20
いや死ぬほどではないただのウンコ野郎だろ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:42:40.03 ID:r2ZIgNup0
あれ?次は牧内?テグ弟じゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:45:16.94 ID:LXHOZ8X40
>>30
失礼です。防御率は4点台です
47名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:46:24.10 ID:+CJCGaYP0
なお、後任には牧内氏を第一候補に交渉中である

ってのがないと日本中が恐怖におびえちゃうよ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:46:44.12 ID:TTYA/sXU0
>>43
>>42みたいな奴は小林監督が批判されると
「小林でなければ昇格も残留もできなかったくせに、叩くのは恩知らず」
って言うんだからほっとけw
49名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:48:29.13 ID:L297EMD20
>>48
秀逸なアンカミスだなww
50名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:48:45.11 ID:Wo33kUWb0
>>47
元広島の監督つながりでしょ?
退任が既定路線じゃなかろうか
51名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:51:01.06 ID:PWtv+eUZ0
まあ、今年は日本人良監督が多数在野に放流されてるのが救いかな・・・

しかし、責任をとるというが小林辞任はむしろ「泣きっ面に蜂」だよな
資金という弾が無いんだから仕方ないけど
52名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:52:15.08 ID:5JdMi6gOO
次の監督はサックラーですね
53名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:53:35.15 ID:+Z61l3U40
クラブとして続投要請出さなかったのかな
54名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:53:45.24 ID:PxHoLueg0
>>39
フロントに関しては海保さん辞めたのが痛かった
55名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:54:52.37 ID:ouq9W1lk0
山形は犠牲になったのだ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:55:00.53 ID:5CF1D3FyO
三浦俊也が仲間になりたそうにこちらを見ています
山形の監督に迎えますか?
57名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:55:19.76 ID:z4g3D1NDO
惜しまれつつの退任って何気に初めてなんだよなあ 他ではずっと解任続きで
次も恵まれたクラブに行ってほしいものだ
58名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:58:53.58 ID:WHV2r4OcP
今年は戦力が劣ってたとは言え牧内の影響力は半端ないな…
59名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:02:21.33 ID:NuMZSzM90
みちのくダービー→テグブラザーズの兄弟喧嘩

来い!
60名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:12:32.52 ID:qhHa/Jes0
これで天皇杯優勝して映画化決定ですか?
61名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:17:16.21 ID:m2TaxOVw0
俺、最近モンテディオの事でディスクン星人仲間から浮きまくってる。死にたい(´・ω・`)
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 19:21:40.03 ID:JWCgisXv0
よっしゃああああああああああああ牧内、布の双頭監督でいこう
63名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:26:12.94 ID:r2ZIgNup0
>>61
で、如月高野球部の連中を瞬間させたの誰?
64名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:38:08.34 ID:aSzE/N3h0
よっしゃ山雅行け
65名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:01:13.07 ID:lA8vuB750
こいつはマジでいい監督だよなw
66名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:02:19.38 ID:Bf3Jy9al0
牧内監督就任でJFLに降格だ
67名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:03:41.77 ID:VlRD4SCm0
浦和にいくことはないだろうな
68名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:04:23.17 ID:VoMMIzYNi
この人は古巣の広島あたりに行くのかな?
69名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:07:47.40 ID:/J2JAZvd0
疫病神がセットでついてくる監督か
70名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:07:56.02 ID:qK6XchIbO
いつのまに小野が監督になってんだWWW
Jなんて最近テレビでやらないから知らんかったWWW
71名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:12:04.86 ID:ydnpXdP00
やらせゴールの人。
72名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:15:54.90 ID:NrUZJY6s0
おっ! 来期は牧内か?
地の果てまで落ちていく山形w
73名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:18:01.04 ID:FE/oCL+X0
今年山形が残留できなかったのは、赤いサンタさんの贈り物がしょぼかったから。
去年は田代と増田だったのに...
74名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:19:02.65 ID:i9hOJHkR0
山形マット事件の犯人はこいつ
75名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:37:54.45 ID:aS5YUf1C0
彼を欲しがるクラブは沢山ありそうだな。
川崎や浦和辺りは狙うべきだと思う
76名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:38:35.89 ID:XDyi7JSX0
結果出してる監督の首切るクラブがあるらしい

せっかくいい監督来てくれても、ここで首切るようじゃJ1定着は無理だな
77名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:39:43.58 ID:VVIwbBrQO
下のスレが小野伸二のスレだった
78名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:44:08.62 ID:6GLQACVB0
一回上がっただけで満足だよ。 一回もJ1味わえなかったら死に切れんけど
79名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:45:01.54 ID:3Qef3yLk0
ここから牧内の快進撃が始まる
80名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:48:25.65 ID:Po2dE7Os0
牧内が監督になったら今の戦力を維持できても岐阜並みの成績になりそうな気がする
81名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:52:29.51 ID:9D4THM/00
牧内?
山形さよなら
三部に落ちても解散するなよ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:54:21.05 ID:2IRNp6QJ0
次の監督の人選がどうなるかだな
実績のある監督を連れてくるか、昔みたいに能力のある監督を発掘する方針に戻るか

山形は割と監督に恵まれるから、どっちに転んでも大コケはしなさそう
83名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:54:55.70 ID:T5TgBrae0
コバさん争奪戦が始まるな。
神戸あたりも参戦しそう。
84名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:56:52.68 ID:2IRNp6QJ0
>>83
金はあるけど成績が微妙なところに行って欲しい
そういう意味では神戸とか大宮で監督をするところは見てみたいな
85名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:57:50.74 ID:UYiyHm+Y0
山形の弱小戦力で
J1に上がって3シーズンも踏ん張った
そこそこ見せ場も作った
最後は力尽きたが勇退といってもいいな
86名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:22:27.26 ID:44nfEHsK0
結果が全てな職業でもあるから仕方がない面もあるけどもうちょっと駒用意してやれや
87名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:44:17.00 ID:4C2pgOjh0
小林の残留力を上回る何かがあった。
恐ろしいことだ。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:10:00.95 ID:3Qef3yLk0
田代が山形に残ってたら来年もJ1だったろうな
89名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:17:37.28 ID:Yto/aOHOO
コイツまた降格させたの?
90名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:18:10.89 ID:DzPZFLKO0
牧内は?
91名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:18:26.41 ID:NBztA0h+O
小野伸二監督
92名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:20:25.92 ID:5OgLFbWN0
ビンボーど田舎クラブでの罰ゲームが終わったな
93名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:27:50.37 ID:wJZ12D0V0
>49
いや、俺は普通に意味が通じたが

>92
まだ51歳だからどこかでまたお呼びかかるだろうな
94名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:37:53.39 ID:v7YsI8bU0
小林ルーレットスタート
95名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:43:57.92 ID:ev0/NAS50
>>83
大型FWの育成・復活に定評があるので平山のいる瓦斯とかあると思う
96名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:04:51.38 ID:4wyZJqRf0
まあ選手を入れ替え続けない限り、同じ監督が同じチームを始動するのは3〜4年が限度だよね。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:23:45.10 ID:BWB5mAE2O
牧内切れよ。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 02:32:44.04 ID:S0HwfAts0
山形次期監督候補
小林パターン   〜 小野剛、石崎信弘、反町康治、三浦俊也
樋口パターン   〜 柴田峡、内藤就行、長島裕明、長澤徹
柱谷兄パターン 〜 澤登正朗、山口素弘、森山泰行、戸塚哲也
鈴木淳パターン 〜 布啓一郎、池内豊、大熊裕司、菊原志郎
99いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2011/11/15(火) 03:21:36.03 ID:CP4aWnE1P BE:331997235-S★(1728400)
今までお世話になりました
ありがとうございます
100名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 03:26:14.64 ID:vbYAWV330
熊さんにくる可能性が結構あるように感じるんだが
若手育成能力はあるんかな?

正直守備組織は作れる監督と
いうイメージなんですがどうなんでしょうかね、山形のサポさんたち。
101 :2011/11/15(火) 04:25:04.69 ID:YNTynMSa0
山形で戦術的な成長を見せたので
また中位クラブで優勝を狙って欲しい

普通なら引く手あまただろうが
日本もまだ実力よりコネだからなー
102名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:05:27.00 ID:8NGlilIu0
戦力あるクラブでの指揮がみたい監督
103名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:10:01.45 ID:WiGHjWWh0
牧内は責任とって監督やれよな
絶 対 に 逃 げ る な よ
104名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:28:26.19 ID:/7FhKrS20
監督フロントうんぬん以前に山形の財政基盤をどうにかしないと来年瓦解しかねんぞ。
105名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:41:41.88 ID:WiGHjWWh0
>>104
中途半端に勝ちすぎて赤字には最高に笑わせてもらった
106名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:55:20.16 ID:sDo3k0x00
>>102
セレッソ時代からして見るだけ無駄。
107名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:47:25.78 ID:gmU0PtMMO
>>104-105
身の丈経営してて赤字垂れ流すって運営陣(会社じゃないからこうか?)がよほどの無能か、そもそも存在自体必要とされてないかのどっちかだよな
108名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:15:37.78 ID:2eTHgCMJ0
>>107
プロサッカーは勝利給やら興行やらでいまいち予測がつきにくいのよな
今年は大震災もあったし
109名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:27:04.27 ID:OCRm8Pbl0
とりあえず、おつかれさま
110名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:52:02.20 ID:aJr0IGfX0
>>107 >>108
去年がほぼ1億の赤字で増収の根拠も無いのに、今年の予算は去年とほぼ同額なんだぜ。
全然身の丈じゃ無いし、赤字が予測出来なきゃおかしいレベルの経営内容だよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:21:02.29 ID:vy22oLkx0
ディフェンスの整備には長けてるし
コーチとして個人レッスンには定評ある

でも攻撃はほぼ能力に頼る内容
個人の成長はあったけど組織の成長は
結果として無かったし見てても感じないし
やってる選手も攻撃の形がない言う始末

来てくれてありがたかったし
感謝で一杯だけど辞めてくれてよかった
112名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 00:27:22.34 ID:oA+zRtcr0
やりたいサッカーははっきりしてるぞ
カウンターに頼らずにサイドを早く回して中に入れる
出来ない時にはトップに当ててそこからサイドへ
ポゼッションとそこそこ早いカウンターを両立できる

その際に一番大事なのが中央に陣取るCFで、このCFを育てるのが上手い
あとサイドも当然大事

なんだが、今年はCF不調、サイドも崩壊。どうにもならない
113名無しさん@恐縮です
小林監督には千葉魂を感じる