【サッカー/ブラジル】「欧州行き、何のため?」収入が約15億円とも言われるサントスFWネイマール(19)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
現地時間9日にサントス(ブラジル)との契約を2014年まで延長したブラジル代表FWネイマール(19)。

欧州の強豪クラブから注目を浴びていた同選手が残留した背景には金融危機に苦しむ欧州諸国に対し、
好調なブラジル経済という構図が窺える。ロイター通信が報じた。

今週、ブラジルメディアは豪華なヨットでクルージングを楽しむネイマールの姿を報じた。
貧しい家庭に育った同選手だが、いまや年俸とスポンサー契約料を合わせた収入は年間2040万ドル(約15億9000万円)とも。

10代にして世界で最も高額な年俸を稼ぐサッカー選手の一人と目されている。

かつてブラジルの選手にとって欧州のクラブへの移籍は、成功と栄光の象徴でもあった。
しかし近年はブラジル経済の有望性から、同国の通貨・レアルが高まりを見せており、対ドルでは03年の2倍に上昇。
14年W杯、16年リオ五輪とビッグイベントが続くことも同国にとっては好材料となっている。

国内リーグのクラブがテレビ放映権によって得る収益も増えている。
たとえば、フラメンゴ、コリンチャンスなどビッグクラブの試合になると、放映権料はそれぞれ8500万レアル(約37億6000万円)で、
これは10年前の15倍に相当する。そのほかのチームもスポンサー契約やグッズ販売が好調で、収益はかつての10倍と大幅にアップ。
各クラブとも、欧州クラブに匹敵するサラリーを捻出できる力を付けている。

ネイマールの代理人であるヴァグネル・リベイロ氏は、ロイター通信の取材に対し「経済面において、今日のブラジルは世界の状況と違った場所にいる」
「クラブ側は資金の工面方法を心得ており、トッププレーヤーたちによい待遇を提供できるようになった。欧州に移籍するのは、本当に行きたい選手だけだ」とコメント。
金銭的な魅力だけではもはや海を渡る理由にならないとの見解を示した。

チェルシー(イングランド)、レアル・マドリー、バルセロナ(スペイン)といった欧州強豪クラブからオファーを受けながらも、サントス残留を選んだネイマール。
ヨット遊びを楽しむ同選手の写真には「欧州行き、何のため?」とのキャプションが付けられていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000018-ism-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:37:47.34 ID:NAymEVXK0
サッカー選手って括らなくても10代で一番稼いでるんじゃね?
3名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:38:56.23 ID:Lod3vKHv0
さすが本田
4名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:40:19.12 ID:7JtlS7bV0
うんこもれた
5名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:40:46.94 ID:tDVfOUUWO
年収15億円www
国会議員より高いなwww
6名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:40:48.85 ID:cMxS4n/M0
>>2
ジャスティン・ビーバーの方が稼いでるでしょ。
7名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:41:34.42 ID:DIUlgSRY0
昨日のスポーツニュースの特集で初めて見たけど可愛いねw
憎めないDQNって感じ
8名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:41:56.31 ID:FU0AHlpD0
ブラジルって経済好調なの? しらんかった
9名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:42:01.46 ID:lrDfKiik0
なんだ本田さんか
10名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:42:08.52 ID:0XoRszsq0
>>7
いやいやいや
11名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:42:15.72 ID:UpSjDJfYO
長友オワタ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:42:16.22 ID:C+lLvs8O0
ブラジルの経済成長はヤバいからな。
今物凄い活気あってイケイケだよ。
13名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:42:30.36 ID:xU/ij1Qu0
30歳以下のセレブランキング

1. レディー・ガガ(25歳) 9,000万ドル(約72億円)
2. ジャスティン・ビーバー(17歳) 5,300万ドル(約42億2,000万円)
3. レブロン・ジェームズ(26歳) 4,800万ドル(約38億4,000万円)
4. ロジャー・フェデラー(29歳) 4,700万ドル(約37億6,000万円)
5. テイラー・スウィフト(21歳) 4,500万ドル(約36億円)
6. ケイティ・ペリー(26歳) 4,400万ドル(約35億2,000万円)
7. クリスティアーノ・ロナウド(26歳) 3,800万ドル(約30億4,000万円)
8. ビヨンセ・ノウルズ(29歳) 3,500万ドル(約28億円)
9. リオネル・メッシ(23歳) 3,200万ドル(約25億6,000万円)
10. ラファエル・ナダル(25歳) 3,100万ドル(約24億8,000万円)

ジャスティン・ビーバーには及ばないが、かなり凄いな
しかもブラジルで
14名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:43:05.96 ID:rrmwuJbr0
ゆりかごから墓場まで
15名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:43:16.53 ID:VaW19+KW0
経済的にイタリア・スペインは危ないからね
16名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:43:21.58 ID:kjItR2MN0
でもブラジルは誘拐とかあるでしょ
17名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:44:04.25 ID:rrmwuJbr0
良く見ると10代のあどけなさも残ってて可愛らしいお顔してる
18名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:44:08.74 ID:j8bM5d6o0
またJスポーツでブラジレイロン放送してくれ。
倉敷とあのおっさんで
19名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:44:42.84 ID:rrmwuJbr0
さすがにEUに取って代わることは無いね将来的にも
20名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:45:15.00 ID:Ldywy6bq0
なんで本田△に似てるの
21名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:45:19.38 ID:NxVIh7xx0
サッカー選手としてはまだ何も成し遂げてないのに収入がすげえな
22名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:45:45.16 ID:Rx25RPS00
>>13
ジャスティン・ビーバーもテイラー・スウィフトもケイティ・ペリーも全く魅力が感じられないな
全員ルックスだけ
23名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:47:18.82 ID:gVfwmox10
ブラジルもバブルっぽい感じはするけどな。
金余りだから、資金が集まってるだけで。
24名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:48:08.42 ID:JSuE0QJN0
たしかに、昔は南米にくらべて欧州が待遇よかったから行ってただけで
南米の方が待遇よくなれば行く意味ないわな。競技レベルは遜色ないし
25名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:48:48.96 ID:3cn7T5hk0
>>20
腹違いの兄弟
もしくは生まれ変わり
もしくは善と悪に別れた状態
26名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:49:23.01 ID:oZN+ixDj0
>>8
ゆとりはサッカー以外にも興味持てよw
27名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:49:41.71 ID:pvT2AEpq0
>>13
括りは芸スポ?
F1・MLBの選手も昔はそれくらいのランキングに入ってたのにな。
28名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:49:43.37 ID:xU/ij1Qu0
ネイマール自身は別に欧州をバカにしてないけど、こうやって報道されると
まるでネイマール自身が欧州をバカにしてるかのように思われる

で、資源バブルが終わってブラジル経済に余裕がなくなって欧州行きになったときに、
色々と悪く扱われてしまうかもしれないとなると可哀想だ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:49:50.88 ID:6N4TNJaQ0
BRICsとかずっと言われてその次がVISTAだっけ?
何か正直全部バブルで終わりそうな気がするんだけど、どうなんだろうな
30名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:49:55.62 ID:uIpuBoKd0
>>25
つまり、強敵現れたら一つに戻るのか
31名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:50:34.93 ID:eLRiXn2K0
欧州はバブル以下の最貧国だけどなw
32名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:50:51.89 ID:JSuE0QJN0
>>23
アメリカより酷いサブプライムローン
日本円で月収20万くらいの一般消費者に
ガンガンローン組ませてる
33名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:50:54.84 ID:g/7DpZid0
イギリス語やスペイン語覚えたくないんだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:51:04.10 ID:3uzVDp3a0
ブラジルは嫌なんだろ

友達が泣きながら言ってたぞ 
5歳の子供に銃を突きつけられるって
35名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:51:24.95 ID:s1jWfNuw0
ブラジルは資源高の追い風が大きい
36名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:52:36.81 ID:OhyXm/FH0
高度経済成長期だからな
37名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:52:47.59 ID:GdAmOFgX0
>>13メジャーリーガー入ってないんだね
38名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:52:56.63 ID:ls0tWygPO
いまだに欧州に憧れるアホはいないだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:53:43.27 ID:uFrldEas0
ロシアの本田大勝利ですね
40名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:54:37.92 ID:vB2bHvYt0

別に欧州に遊びに行ったからなんだちゅうねん
 
41名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:56:07.91 ID:zByma0SV0
世界で一番金を持ってるにわとり
42名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:56:14.48 ID:vFUzqWPF0
ブラジルの経済がいいってことじゃないだろw


サッカー選手で勝ち組になれないほとんどのブラジル人は乞食と大差ない生活ってことを考慮すると
43名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:56:16.56 ID:xU/ij1Qu0
44名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:58:29.12 ID:s1jWfNuw0
>>42
ブラジル経済は中国と並んでものすごい勢いで成長してるのに何言ってんの?
45名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:59:46.97 ID:Stv2CWXu0
以下、宇佐美の話禁止
46名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 09:59:57.92 ID:6N4TNJaQ0
>>32
証券化してばら撒かずにただコゲつくだけならあんときみたく酷くはならんだろ
47名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:00:45.93 ID:SPbO9vUF0
放映権料収入37億6000万円ってプレミア最下位よりも少ない
48名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:01:11.11 ID:DXNqg1uh0
リオ五輪までなら国内で十分かもな
過ぎてから考えてもいい
49名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:01:15.86 ID:Fq0FM0QY0
あれ?裕福な家庭の出身じゃなかったっけ?
白人でもないのにおかしいと思ってたんだけど
50名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:01:33.39 ID:6pCPMzkd0
>>37
若いうちは年俸調停権っていっていうのがないので、年俸が安いから調停に持ち込んで高給を勝ち取ることができない。移籍金のないMLBでは、若い選手に高給くれてやる理由がないので、普通は安い年俸になるよ
51名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:01:36.38 ID:vFUzqWPF0
>>44
ブラジル人の平均年収は70万円だぞ

52名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:02:47.52 ID:kP1GQJSZ0
>>42
おまえはもっとニュースみとけよ。
ブラジル経済が俄然注目されたのはだいぶ前からなんだから
53名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:03:24.52 ID:ls0tWygPO
>>44
>>42
> ブラジル経済は中国と並んでものすごい勢いで成長してるのに何言ってんの?

だったら在日ブラジル人帰せよ
54名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:03:55.26 ID:AQ7ugaAh0
ブラジル国内リーグは、日本人の予想を超える
人気があるって倉敷の旦那が言ってたね。
まあ欧州行く必要なんて無いんでしょ。
55名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:04:24.23 ID:pvT2AEpq0
ブラジル国債って、保有率はどこの国が高いんだろ?
56名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:06:40.64 ID:dNFD+jcl0
ところで質問、CSとかで南米のサッカーの中継とかやってるの?
あまり詳しくないからよくわからん
57名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:07:17.78 ID:vJ5Jw0rjP
ブラジルリーグ全体が潤ってる訳じゃない
トップ選手には個人スポンサーが付いて給料肩代わりとかしたりするから
58名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:07:31.85 ID:s1jWfNuw0
>>51
GDP世界8位
年収の多寡は物価水準と比較しないと意味ないでしょ
59名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:08:06.88 ID:xgj759cBO
>>42お前の頭の中じゃまだブラジルの子供は薄汚れた服着て荒れた土や道路でサッカーしてると思ってるんだろ?
今じゃそんな子供居ねーらしいぞ。
ちゃんとしたサッカーグラウンドがあちこちに増えちゃんと小綺麗なユニフォーム来てやってる
60名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:08:30.64 ID:vJ5Jw0rjP
>>56
昔はブラジル全国選手権やアルゼンチンリーグの中継やってたよ
最近見ないけど
解説と実況がダベりまくってる良い湯加減の中継だった
61名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:08:54.25 ID:Wm8nV6Pd0
若いうちに金もらいすぎ。
あんまノビなそうだな。
62名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:09:02.43 ID:iHNAWzoz0
ブラジル代表って、毎回半分くらいは国内組が入るからな。
ブンデスリーガ得点王ですら、代表に呼ばれない。
それくらい国外に出ると、よっぽど活躍してないと、セレソンは無理。
だから、地元開催のW杯を3年後に控えて、ネイマールは最良の
選択をしたんじゃないの?
ブラジルで活躍してりゃ、3年後はセレソン確定だし、欧州はその後だろうな。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:09:20.03 ID:pvT2AEpq0
>>59
いや、さすがにまだそういう子供達もまだいるよw
64名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:09:44.28 ID:vJ5Jw0rjP
>>59
だから本当のタレントが出なくなったってアルゼンチンなんかじゃ嘆いてるけどな
ブラジルも同じだろう
65名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:10:13.84 ID:ls0tWygPO
>>59
スラムだらけだよ
66専門家:2011/11/14(月) 10:10:35.19 ID:B77fxMijO
今のブラジルは景気がいいですし本当に欧州に来ずにずっとブラジルに留まるかもしれないですね…
ブラジル人が多数在籍しているイタリアやスペインやオランダやポルトガルのリーグにとっては痛いでしょうね
67名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:10:51.18 ID:vJ5Jw0rjP
正直ネイマールはそれほど才能感じないな
頑張って昔のロビーニョレベルだろう
68名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:10:52.75 ID:GasxiueU0
>>8
政治家が優秀
69名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:11:08.42 ID:9LXVJSC8O
Jリーグはアジアへの放映料で稼ぐべき
70名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:11:15.08 ID:xU/ij1Qu0
>>68
資源高なだけですが・・・
71名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:11:23.29 ID:eSljPy2I0
ネイマールは恐らく100年に1度のサッカー選手
ペレの再来、そのキャリアのすべてはブラジル国内で終えるだろう
欧州のプレイスタイルに染まって欲しくない
ブラジルに引きこもり神話を築いていって欲しい
あと20年したら親善としてJリーグに来ればいい
72名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:11:43.57 ID:uIpuBoKd0
ブラジル経済が発展しても、結局裕福になるのはほんの一握りの人間で、大半は貧乏だからな
日本に出稼ぎに来る奴は増える一方だろ
円高だし
73名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:13:28.29 ID:JSuE0QJN0
>>66
欧州逝かなくてもいいや、と確信出来るのは
ネイマールくらいの若くして突出した才能がある選手だけだろ
その他の凡百の(といっても優秀な)ブラジル人選手は
国内でのし上がれないんだったら、海外でハクをつけるという
選択肢も当然有る
74名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:13:38.17 ID:F8Xz7fCf0
>>33イギリス語って聞いたことないぞwwww
75名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:15:17.06 ID:6N4TNJaQ0
>>74
英語を他のフランス語とかみたいに言えばイギリス語だし別におかしくなくね?
フランス語を英語風に言えば仏語だし
76名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:15:41.35 ID:xU/ij1Qu0
イギリス英語のことだろ
ネイマールはアメリカ英語はペラペラだが、クィーンズイングリッシュは苦手なんだよ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:16:37.07 ID:12LgmrYo0
メッシのファンとか言っててかわえかった
78名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:16:37.05 ID:7a0AhuLi0
>>29
MENAやTIPs、ネクスト11もあるぜよ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:16:39.54 ID:MLKmzfzP0
ブラジルに残るデメリットってぶっちゃけ治安の悪さだけじゃね
それが致命的ではあるがw
80名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:16:54.43 ID:1PujHdUX0
>>68
さすがロマーリオさんだな
81名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:18:49.61 ID:GasxiueU0
>>70
いや、あの通貨高でやりくりできるんだから十分優秀だよ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:18:55.06 ID:wWc181M90
ブラジルは理想郷
83名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:20:13.78 ID:4OaCOgbZ0
>>79
家族が誘拐されるなんてざらだもんな
いまは少しは良くなったのだろうか?
84名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:20:50.32 ID:t8nuyozw0
なんかブラジルを妙に美化したがる変なやつがいるなw
85名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:21:49.79 ID:4nKbYQDD0
アルゼンチンは経済ボロボロだったよな。
どっちもサッカーとバレーしかない国なのになぜ差が付いた
86名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:21:50.12 ID:1PujHdUX0
南米を裕福にしたのはナチスの生き残りなんだろう?
87名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:21:56.30 ID:hsrUp7Jr0
>>1
誘拐されないため
88名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:22:08.25 ID:Y7pkXelQ0
ブラジルは2億人口いるし、ブラジル周辺国もブラジル有名選手になら
金落とすし、ブラジルがこのまま中間層が増大してくると
欧州に行く意味はなくなるわな。
とりあえずはエース的存在だけだろうけど。凌駕していく可能性は少なくない。
89名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:22:14.75 ID:S7chiu4j0
一時の好景気に浮かれてるように見えるけどなブラジル
欧州危機のラテン民族と基本一緒だし
ドイツ国民くらいの規範意識ないと途上国のままで終わりそ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:22:43.26 ID:3cn7T5hk0
>>84
最近、プラジル理想郷君見かけないね
移住して撃たれたのかな
91名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:22:45.34 ID:pvT2AEpq0
今の先進国はわりと1人あたりが平均的に所得上昇して、GDPも個人単位で高くなったからね。
生産技術が経済資源になってたから、国民のモチベーション底上げにもなってた。

今の途上国の伸びは、個人所得の低さからくる生産低コストとか、資源保有とか、
何か作り上げてきた経済母体ではない。
他の先進国の悪い要素をまねて、今あぶれてる金をマネーゲームで流通させてちゃ先は見えてるよ。
92名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:22:51.21 ID:HGTGMOnC0
こりゃセレソンクラスが日本に来ることは当分なさそうだな
東欧路線に切り替えた方がいいのか
93名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:23:45.68 ID:rtUEqion0
サッカー最強はブラジルで有って欲しいから国内で頑張って欲しい
94名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:23:49.71 ID:Fpw+LFaAO
>>85
アルゼンチンはバスケットとラグビーも強いぞ

サッカーの片手間の割には
95名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:23:54.27 ID:7a0AhuLi0
>>85
アルヘンはバレーよりバスケじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:24:00.15 ID:otPVn6l70
金は良くてもサッカーの質はどうなんかね?
よくJに来たブラジル人がJはとても速いとか言ってフィットできずに帰る
ケースがあるが、まだゆったりユルユルなのかな。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:24:36.50 ID:1PujHdUX0
ブラジルは最近欧州に移籍した選手買い戻してるし
世界一のリーグ目指してるのかな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:25:31.86 ID:s1jWfNuw0
>>85
アルゼンチン経済も近年は復活基調にあるよ
ブラジルとは資源の量、人口、海外投資なんかでかなわないけど
99名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:25:50.29 ID:kqATqJSO0
>>70
ブラジルの好調は資源高とは別ものだよw
ただ単に近代化に成功して低所得者が中間層に変化しただけ
南米では抜きんでた工業国になれたのは政策が正しかったから
100名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:26:00.10 ID:d4bg3i/PO
ガンソの方がいい
101名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:26:01.35 ID:ncnIxxcd0
まぁ今の時代にあって全キャリアをブラジルのクラブに捧げる世界的選手がいてもいいと思う
102名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:26:01.35 ID:6rszCfFF0
いつから選手の事をタレントっていうようになったのか
ニワカのワシに教えておくれ!
103名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:27:13.08 ID:1ZpBOE+W0
ただ、そうは言っても相変わらず経営は怪しいクラブが
多いみたいよ

ガウショもネイマールも高額の給料の大部分が個人スポンサー企業とか
だって。
104名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:27:49.79 ID:dNFD+jcl0
>>60
そうですか。どうもありがとう。

すぽるとでも欧州の話ばかりでなかなかやってくれないしなぁ。
日テレがCWC絡みでリベルタドーレスやるくらいだし・・・。

これを機にもう少し南米のサッカーが注目されるようになればいいのにね。
105名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:28:08.11 ID:/AbNo0rL0
>>102
タレントって言葉にどんな意味があるかぐぐれ
中卒
106名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:28:37.11 ID:s1jWfNuw0
>>104
sopでググれば南米の試合見れるよ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:28:38.66 ID:r2ZIgNup0
>>102
talentってのは今も昔も「才能」「才人」って意味でして。
108名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:29:34.31 ID:GEjxAT2+0
ブラジルリーグで活躍できない選手はオランダ辺りの底辺リーグ行くだろ
ネイマールくらいのビッグ選手は欧州行くメリットは無いだろうな
109名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:29:35.08 ID:LDUtbbsd0
デコ、リエジソン、ロナウジーニョ、ジュニーニョ、エラーノなど、
欧州から戻ってきた選手増えてきたね。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:30:30.26 ID:FLhu4ify0
>>1
ブラジルさん、再び日本人の移民政策でお世話になります。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:35:33.43 ID:sqGPTU6CO
ネイマールは在日
112 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/14(月) 10:39:44.84 ID:qToXO2A80
why always me?
113名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:40:07.50 ID:kqATqJSO0
>>105>>107
その回答じゃ不十分だろ。
ゴラッソとかピボーテとかドッピエッタとかタルヘタアマリージャとかロハとか
意味不明な言葉を使い続ける類の人達の影響で外来語として本来の意味で再定着しただけ
ペルージャ中田以降のサッカーがオシャレアイテム化する中で根付いた言葉だと思う
114名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:41:54.72 ID:52ei7C5tO
>>111
ネイマールって日本に住んでんの?
115名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:42:42.74 ID:fDj+WN6D0
ブラジルレアル高の特集で、ランチが日本円で
1000円超えもあるのをやってたな
好景気のインフレだけど、W杯と五輪で公共事業増えるから
しばらくは続くんだろうな
116名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:44:53.19 ID:xU/ij1Qu0
>>114
在日は海外に住んでても在日
117名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:45:18.79 ID:sqGPTU6CO
中東みたいなもんでしょ?
資源マネーで潤ってるだけ
世界経済の中心国にはなれない
118名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:45:33.51 ID:3rrh8x9a0
でも欧州行きは色々プラスになると思うがなぁ
119名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:46:00.71 ID:x5sX1+eY0
>>85
アルヘンとスペインって宗主国と元属国だけあって強いスポーツも似てる
サッカー、バスケ、F1、テニスとか
120名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:47:47.24 ID:4LCH+H2s0
カカやルシオ、マイコンも帰りそうだな
121名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:50:04.83 ID:s1jWfNuw0
>>117
中東は資源マネーがあってもそれを生かして成長してないw

ブラジルは資源高が追い風になって貿易収支が改善されたのは大きいが、
あの人口の所得が上がって中間層が分厚くなったのが成長に繋がってる。
そもそも資源高といっても一次産品が全体的に強いからオイル一辺倒じゃない。
122名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:50:38.50 ID:xU/ij1Qu0
>>119
ラグビーは違うな
スペインはシックスネイションズにも入ってないけど、ラグビーアルゼンチン代表は強国
123名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:52:58.50 ID:6mwvsEQo0
欧州一極集中はつまらないから
いい傾向だ
124名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:53:31.21 ID:2I09OZVj0
>>96
別に速い=レベルが高い、じゃないからな
125名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:55:38.38 ID:xU/ij1Qu0
>>117
中東は人口小国が多すぎて一人当たりGDPも高いから、
工場作って貰えない
全体の人件費が安く止まってるブラジルと違うのはその辺だね
でも生まれるなら中東の方がいいよなぁ
126名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:56:10.98 ID:fDj+WN6D0
ブラジルの試合見ると結構中盤がゆったりしてるよね
127名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:57:52.26 ID:PysaABvM0
>>85
すごい知ったかを披露して総ツッコミだなw
128名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 10:58:45.13 ID:HGTGMOnC0
ブラジルはアマゾンの緑さえ守ってくれたらどんどん経済成長してくれていいよ
世界の酸素工場には感謝してる
129名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:06:15.66 ID:JSuE0QJN0
>>125
中東は中間層以上の男児として生まれるなら良いが
女とか貧乏人は悲惨だぞ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:08:01.02 ID:Zt839a9bP
日本にはもう三流ブラジル人しかこねぇ
131名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:10:10.49 ID:2lvYxfO60
10代で引退して遊んで暮らせるな
132名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:12:28.02 ID:LTRWZqT90
日本も一国も早くメタンハイドレートを採掘しろよ。
オーランチキチキとやらはどうしたんだい?
133名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:13:03.59 ID:S2WkIInD0
Jリーグも斜陽だよな
3流ブラジル人すら来なくなる
134名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:13:51.33 ID:pvT2AEpq0
>>130
>>133
フットサル選手に手出す始末だからねえ
135名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:14:09.64 ID:QyP+XS3/0
>>23

経済ってのは基本、バブルにさせてうまく破綻させての繰り返し。
バブルにびびってるだけの日本オワッテルだけだ。
136名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:15:54.83 ID:glABCnOX0
CWC、俺はサントスを応援するぜ
ブラジルのスターが国内に留まってブラジルのトップクラブと欧州が均衡する
素晴らしいじゃないか
137名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:16:24.58 ID:xU/ij1Qu0
ブラジル人の輸出が減れば日本人選手が海外出ていくチャンスが増えるな
138名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:16:52.28 ID:8Z4YEVS70
こいつも豚になるのかい?
139名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:19:06.80 ID:Y7pkXelQ0
ブラジルが最高の環境でブラジル人だらけで1年中チームプレー強化したら
どれほどもものかって見たいね。
ブラジル代表も欧州から集めるからコンディションも連携もバラけていたし。

まぁあんまり国が富むとサッカー選手になる貧困層が減少するかもしれんが。
140名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:24:39.08 ID:IgZNV0PuO
ヨーロッパで大活躍できると思えない
1人で全部やっちゃうタイプでもないし
行ったとしてもロビーニョと同じ運命をたどるよ
141名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:32:19.84 ID:Fran0j3o0
でもね、こうなると調子こくクラブが大量に出るのも南米。
数年後にどんだけ負債抱えているやら
142名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:32:39.93 ID:wxfQaxv/0
>>133
今Jに全国選手権でレギュラーはれるような一流選手結構いるぞ
どこからが一流のブラジル人なのかはよくわからんが
143名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:34:27.06 ID:sD/JHo0c0
ネイマール 日本人の細目をバカにする
http://footballintheworld.seesaa.net/article/219004463.html
144名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:35:00.40 ID:KUQwEBrj0
>>140
ロビーニョは性格があれだから転々としてるが、出してる結果は大したもんだぞ

あとネイマールはロビーニョ以上にはなる
145名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:35:28.89 ID:Qr/+7zLjO
>>1
これは良い傾向だな
日本の選手たちも欧州リーグより自国のJリーグを選ぶようになれば、日本のサッカーはさらに盛り上がる
本田、長友、宮市のような選手たちがいつでも日本で見れるようになるわけだからな

そもそも日本の選手たちが欧州リーグに出て行ってもJリーグにとっては良いことは何一つ無いからな
みんなJリーグで競い合い磨き合えばいい
146名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:38:04.49 ID:xlIe1/f8i
ブラジルは早く治安向上政策に結果出して欲しいな
147名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:38:49.57 ID:DNPsd3oNO
サッカーでは大したことなさ過ぎだろこいつ
タレント性で稼いでるだけやん
148名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:41:17.77 ID:WDm4Ufsi0
>>147
お前、間違いなく試合見て無いし、それどころか結果も知らんだろ
149名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:44:02.76 ID:HVNcs3040
一方ガンソは
150名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:44:12.32 ID:i9JtWWDk0
代表では既に、ロビーニョ以上の活躍をしているよ。
151名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:47:48.23 ID:ElaFrHvN0
ネイマール19歳 ブラジル代表14試合8ゴール
パト22歳 ブラジル代表15試合6ゴール
フッキ25歳 ブラジル代表2試合0ゴール
宇佐美19歳 日本代表0試合0ゴール
メッシ24歳 アルゼンチン代表62試合18ゴール
152名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:53:45.08 ID:yHMvJRka0
金より世界的知名度
金より自己成長

って簡単に言うけど、ネイマールは独身じゃないし家族のことを考えると環境を急激に変えることに躊躇するのは分からんでもない。
ただ将来的には絶対に外に出た方が良いけどね。
153名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:55:56.18 ID:Y1VlpiYJ0
>>152
>金より自己成長

このために、今は出ない方がいいって判断だろ
ブラジルでも稼げるとは言っても、欧州でスターになった方がもっと稼げる

いつかは欧州にも行くだろうけど、まだその時じゃないってだけ
154名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:57:31.02 ID:Z4Sjz1FQ0
ブラジルで一端金持ちになると、後はコネでやっていけるからな
155名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:02:53.53 ID:2vBEsXCG0
ブラジル人FWは欧州に合う合わないが顕著だからなぁ

アドリアーノ
ロナウド
ロビーニョ
ロナウジーニョ

全員ストレス抱えておかしくなってたし
156名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:09:28.49 ID:PH3mxeE30
南米諸国は一度IMFのいうとおりやって酷い目にあってるからな。
そのせいで現在ほとんど左翼政権になってるんだよな
157名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:11:14.92 ID:3eeUuCyv0
>>152

ヨーロッパが南米よりレベルが高いという前提が続くならな
158名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:15:51.57 ID:2cTFS2Yw0
こいつの小物臭はすんごい
159名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:16:44.88 ID:ubMEKUpUi
でもいつか欧州には行くんでしょ?
それより子供の母親とはもう終ったらしいのにビックリしたw
160名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:18:53.24 ID:l6r280bb0
代表も弱くなったしブラジル人そのものがあんまり活躍しなくなってきてる
ネイマールも化けの皮はがれないように国内にひきこもってたほうが金稼げるぞ
161名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:19:37.35 ID:9Y4z/+6A0
サカ豚が宇佐美はネイマール級っていうから期待してたけど全然次元が違うじゃねえか
162名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:20:46.17 ID:obffHDe20
>>160
ブラジルはワールドユース優勝したばかり
163名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:21:06.74 ID:jE7pdrW70
名声以外に金融危機真っ只中の欧州に行く意味なんてないわな
164名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:21:15.12 ID:zQovy0JTi
>>32
経済が発展してインフレになれば全く問題ないレベルのローンだろ
日本の高度成長期はローン返済なんて楽チン楽チン
返済し終わったら
今度は買った時の何倍もの価値になるってどんだけパラダイスだよって話だよ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:22:40.42 ID:9AvMzbiJ0
>>64
それは代理人がフィジカル志向に変化してるからとしか言えないね
だいぶ前にfoot!でマリーニョさんが嘆いているのを見たけど
欧州に売り込むにはフィジカルが一番重要で
選手を輸出したいクラブが目をつけるのもフィジカルの強い選手ということらしい
なんでJリーグにこんな上手いブラジル人いるのってことが結構あるけど、ようは売れ残りなんだよ
166名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:22:42.63 ID:djNrJwlZO
ジェーリーグより年俸高いのかブラジルって
1億円プレイヤーどれぐらいいるのだろうか
167名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:24:48.36 ID:PH3mxeE30
ブラジル人の助っ人ってどこの国にいってもいっぱいいるな
168名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:27:36.72 ID:TH6ELpHO0
ブラジルにも海外厨とかいるのかな
169名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:27:49.72 ID:tBHRjLwF0
ブラジルは知らないがJリーグでは1億円越えの日本人選手は3、4人しかいないんじゃないか
外国人合わせても10人に満たないと思う
しかも1億5000万ぐらいで頭打ち
170名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:29:30.95 ID:tBHRjLwF0
しかも選手寿命短いのに
30歳超えるぐらいまで現役続けないと億は行かない
171名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:30:11.60 ID:BkQjDyUeO
こういう傾向が続くと逆にブラジルがどんどん弱体化していきそうな気がしないでもない
172名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:33:27.33 ID:uIpuBoKd0
>>168
そりゃいるだろうけど、基本的にどんな国のサッカーも、それがサッカーであれば見るっていうサカキチの方が多いと思う
173名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:35:39.27 ID:xD0YdjEE0
金稼ぐだけなら南米人はブラジル行けばいいし
欧州人ならロシア、中東があるんじゃJに有名選手や若手の能力あるブラジル人がくる可能性は相当少なくなるなあ
先進国にすみたいってんならアメリカの方がいいだろうし
174名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:45:50.54 ID:0iXOuTUx0
日本人は南米は行かんのかね
めっちゃ成長できそう、精神面
高原がボカいたっけ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:46:46.51 ID:1PujHdUX0
>>174
かつてコリンチャンスに橋本というのがおってだな・・・
176名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:47:07.08 ID:e/395u4n0
>>174
まあ行きたがる理由もないしな
実態がよく分からない謎の世界という感じ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:50:35.67 ID:uIpuBoKd0
>>174
小さい頃からブラジルでサッカーやってりゃともかく、日本でサッカー学んでブラジル行っても、凹られて自信無くして帰ってくるだけだろ
あと、身ぐるみ剥されて
178名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:50:51.46 ID:azcopY/G0
>>174
南米の実績は他にないの?
留学レベルでなく
179名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:53:19.12 ID:dPZwc3iI0
多分これ以上成長しない。
十代で満たされ過ぎ。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:00:04.70 ID:r2ZIgNup0
>>178
水島武蔵、カズ、橋本、澤。
181名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:03:24.47 ID:r2ZIgNup0
>>178
広山、福田も。武田は半年だけだから留学みたいなもんだ。
182名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:03:42.21 ID:LDUtbbsd0
>>166
なんかの記事で見たけど、とっくにJを超えてるよ。
183名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:07:10.19 ID:6LFlfr8e0
>>155
みんな成功したからいいんだよ
184名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:19:44.52 ID:w8b3bRXk0
ヤクルトばか売れだろな
185名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:28:10.48 ID:sxWBQKxR0
186名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:29:51.37 ID:HVNcs3040
>>185
一体いつの時代のブラウザ使ってんだよ
187名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:31:08.54 ID:sxWBQKxR0
>>186
www
ごめんネイマールと本田の比較画像貼ろうとしたんだwww
188名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:32:40.05 ID:Dyplh4tS0
>>178>>180>>181
トップスピードでボールコントロール出来る技術と左右の速さと一瞬の加速力があって
両足でシュートが打て点も取れるドリブラーで関西セルラーやイジメカッコ悪いのCMに出るくらい優秀で
ラ王のCMでヒデをサブに据えるくらい凄かった前園さんを忘れてる。
189名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:41:51.13 ID:8tdRCG+Z0
欧州にさえ行かないんじゃ、
日本なんかに来てくれる有力選手はほとんどゼロになっちゃうな・・・
Jの魅力がますます薄れる
190名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:43:07.70 ID:3eeUuCyv0
>>171

結局、経済の問題だろ
ブラジルで働いた方が稼げるならヨーロッパからブラジルに来るからレベルも上がるだろう
今は南欧とブラジルが微妙なポジションだからブラジルからスペインやイタリアに行くのをためらう人もいるってだけで
191名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:44:52.98 ID:3eeUuCyv0
>>189

ないだろうね
せいぜい円高ぐらいだが、そんなの経済発展に比べたら屁みたいなモノだし
日本よりブラジルや中国に行く方が稼げるならそういう流れになるだろうな
192名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:47:57.11 ID:xhcIKVcV0
>>1
誘拐される前に一族で欧州に脱出しとけ
犠牲者が出てからでは遅いぞ
193名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:51:34.74 ID:v1Cjf4e60
ブリックスってやつか?
政経で習ったわ
194名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:03:48.22 ID:Gbu6hCnZ0
15億w
ネイマールより稼いでる日本人スポーツ選手っているの?
195名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:07:03.05 ID:T3EbLdyD0
19歳で年に15億も稼いだら、もう新しい挑戦なんてしないわなw
196名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:08:35.40 ID:BlwV1lZ/0
時代だな。前は南米に残ってる選手なんて、未完の若手か欧州で終わった老選手くらいだったのに

こうなってきたら、トヨタカップ面白くなりそう
197名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:12:13.87 ID:otPVn6l70
イチローあたりそれくらい稼いでるんじゃないか?
198名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:14:44.37 ID:deKpklA90
>>58
人口考えろ
199名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:18:47.99 ID:B2LZJIqsO
欧州サッカーと同じようにブラジルサッカーの年俸も手取り表記なのか?

だとしたらネイマール凄すぎだろ
半分くらいは広告なのか?
200名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:31:45.63 ID:3eeUuCyv0
>>199

個人スポンサーって書いてるな
そういう事なのかな?
201名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:33:07.16 ID:i9JtWWDk0
サントスからは年7億5千万、後はスポンサーのよう。

世界的なブラジル人モデルのジゼルには、まだまだ及ばない
202名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:35:24.48 ID:xKdjqDHtO
ブラジル凄いな
203名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:36:48.83 ID:O0wTsI0W0
>>201
あの女と比べたら駄目だろw
204名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:37:41.41 ID:B2LZJIqsO
調べてきたらどうやら手取りみたいだな
マドリーの700万ユーロを蹴ってるとか

年俸手取り7億以上&スポンサー8億以上か
これ日本のスポーツ選手で越えてる奴いねえわ
貰いすぎ
205名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:39:09.21 ID:HNt6Gf/W0
>>204
ヒントイチロー
206名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:39:28.50 ID:sSfGKZFI0
>>196
スポンサー料含めてならイチローは超えてるんじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:41:29.07 ID:Gbu6hCnZ0
イチローってスポンサー収入どんくらいあるの?

ググったらイチローの年俸は手取りで7億でネイマールと同じくらいみたいだが
208名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:42:03.92 ID:6pCPMzkd0
>>204
亜久里も全盛期はそんぐらいだったような
209名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:43:32.40 ID:HNt6Gf/W0
210名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:45:22.45 ID:AvUwYCGH0
>>13
ジャスティン・ビーバーって朝の加藤の番組で歌ってたよな
こんな大物になるとは思わなかったわ
211名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:46:29.61 ID:BkkNYjgm0
ますます日本はアジア選手だらけになっちゃいそうだな
212名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:46:44.82 ID:w8b3bRXk0
たしかにいちろーもそんなもんだけど、
ネイ丸は19だからな。
213名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:47:21.78 ID:nMZBMQYY0
つーか株とかで50億もうけた人とかが入ってない
214名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:55:38.22 ID:MM+UADYm0
>>13
フェデラー スゲーな。
メッシやクリロナがゴミのようだww
215名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:03:17.31 ID:c+heOjEe0
移籍する、しないはどうでもいいが若いうちに名声を手にして遊びにかまけて大成せずに終わる、なんてことにならないといいな。
サッカー好きとしては国際舞台で良いプレーが見たいから。
216名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:05:38.78 ID:/71XicTs0
>>215
そうなっても凄いところを見せるのがブラジル流な気がする
真面目に頑張るタイプはファンタジー成分足りない
217名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:12:41.68 ID:ou5aKidiO
CLに出てくる東欧とか弱小国のチームにはまだブラジル人プレーヤー多いよな
218名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:12:59.15 ID:XNJHRKIA0
これってブラジル人に代わって日本人がビッグクラブ移籍のフラグ?
景気いいブラジルは国内リーグが伸びて、
奴隷国家に成り下がった日本は外国に出稼ぎに行く構図ですね

219名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:13:39.05 ID:NKc761DS0
宇佐美とネイマールどこで差がついた
環境・慢心(ry
220名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:14:45.67 ID:FhPZGqAL0
一方アルゼンチン経済は・・
221名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:16:39.96 ID:tU1qP3Cn0
十代で年収15億でダメ人間にならないのは凄いなw
222名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:25:41.12 ID:i9JtWWDk0
アルゼンチンもキルチネル大統領以降、経済は上向きです。
サッカー界は、駄目かもしれませんが。
223名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:26:07.76 ID:ni/cOQH3O
>>218
それはお前の願望だろう
224名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:33:19.71 ID:ICtPk5Kg0
>>178
ブラジルで成功したのは、カズだけ。
カズはサントスでレギュラー。
ボスマン判決以前で、セレソンのほとんどが
ブラジル国内でプレーしてた時代での活躍は凄い。
225名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:40:02.51 ID:n3P4DogD0
石川遼くんみたいな感じか
226名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:40:47.50 ID:P8Qj2uSY0
>>224
カズってブラジル留学であって選手として成功したといえるの?
ブラジル経済ハイパーインフレもあり実質日本に逃げ帰ってきたのではないのか

カズ信者ではなく真実を知りたい
227名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:41:28.43 ID:HNt6Gf/W0
カズ「Jリーグ開幕の為に帰ってきた」
228名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:41:40.91 ID:SBGJ3hxkP
何だかんだ言ってもブラジルはサッカー王国だもんな
世界中のサッカーリーグにブラジル人が跋扈してるし層の厚さは世界一
問題は戦術面で欧州に大分後れを取ってる事
229名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:44:23.22 ID:J+3cQRT60
>>226
最後の文の意味がさっぱりわからんです
230ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/14(月) 15:50:26.22 ID:Z5UgwlCx0
私はサッカー観戦のため、イギリスに2001から5年住み、私のことは、UK
でも日本でも、知ってる人は知ってます。2003から電通に攻撃され、2006
からはジャニーズに嫌がらせされてます。ジャニーズに5年間で、100万回、醜い
嘘を流され、堂本光一は、私に一度も会ったことなく、話したことも一度もないのに
私と会った、セックスしたという嘘を、何万回も、私の応援してるUKサッカー
クラブに流しました。私のそっくりさんを使い、そっくりさんと光一がセックスし、
私ということにして、UKのクラブに嘘流したことも何度もありました。嘘が流される
たびに、UKのクラブは、嘘にだまされ、私に激怒し、私の首を切り、私が傷ついてる
のを見て、ジャニーズは大笑いしていたに違いありません。
私はジャニーズと光一の流す嘘に疲れ果て、5年間、ノイローゼになり、地獄のよう
な日を送り、警察に泣きついてきました。
231ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/14(月) 15:51:15.88 ID:Z5UgwlCx0
今年に入り、ジャニーズの嘘はやんでましたが、ここ数日、また、光一は嘘を流して
きて、今年、私は日本のプロ野球を応援してますが、光一は、私の応援してるチームに
嘘を流し、私と一度も会ったことがなく、話したこともないのに、会ったとか嘘を流し
野球チームをだまし、私の首を切らせ、私が光一のところへ行きたいというニュースを
毎日流してます。私は、光一を世界一、性格の腐った嘘吐き人間のくずだと思ってますし
殺したいくらい嫌ってるので、私がジャニーズに行くことはいっさいありません。
232ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/14(月) 15:52:12.78 ID:Z5UgwlCx0
光一とジャニーズの汚いのは、彼らは、敵が警察だと知ってて、私が警察を頼りにしてる
ことも知ってて、光一は自分たちがいくら嘘を流して、私が光一に会ったと嘘を流しても
警察がすべて嘘と知ってるので、私の応援してるクラブ・チームに警察が、私が光一に
会ったことなど一度もないと真実を報告すると、嘘は崩壊し、私がクラブに残るし
いくら光一が嘘流しても崩壊して誰も信じないので、彼らのするのは、警察に圧力かけ
嘘を証明したらテロ起こす、人殺すとおどして、警察に嘘つかせるのです。これは5
年間、すべての嘘で起こり、昨日今日また起こってます。
私は、光一とジャニーズの5年間の嘘で、精神破壊され、ノイローゼで地獄の日を送り
光一を殺したいくらい憎んでます。光一以上に性格の腐った嘘吐きくずはこの世にいない
と思います。私は死んでもジャニーズに行くことはないです。
233ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/14(月) 15:53:08.06 ID:Z5UgwlCx0
光一とジャニーズは、昨日(11/9)、私が光一と会ってセックスしたという嘘を
私の応援してるプロ野球チームに流しました。私は、生きてきて一度も光一に会ったこと
なく、話したこともまったくありません。5年間、こういう嘘を流され続けましたが、
一度も会ったことないのに、会った、セックスしたと100万回5年間嘘流し続け、
いつも向こうが使う嘘は、私のそっくりさんと光一にセックスさせて、私とだまして、私の
応援してるクラブ・チームにだまして、警察に嘘つかせるパターンです。警察は当然、嘘を
嘘と知ってるので、私の応援してるクラブ・チームが警察に意見聞くと、当然、嘘は崩壊
します。そうすると嘘流す意味がないので、光一とジャニーズは、警察を脅し、嘘を
嘘と証明すると人殺す、テロ起こすと脅して、警察に嘘つかせます。
234ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/14(月) 15:53:59.62 ID:Z5UgwlCx0
私は、光一を、世界一嫌ってますし、嘘吐きの、醜い人間のくずとしか思ってないですし
ジャニーズのところへ行くことも光一に会うことも死んでもないので、それが分かったら
いっさい、嫌がらせと嘘をやめてほしいです。ジャニーズと光一は自分たちがしてること
分かってますか? 醜い嘘流して、人を傷つけて、何になりますか? 自分が同じこと
されたらどう思いますか? それが分かるなら、もういっさい、嘘流すのも嫌がらせも
やめてください。
235名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:54:20.04 ID:A3ICOSk+O
留学w
自分から行ってプロ契約まで交わしたのにw
236ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/14(月) 15:54:54.30 ID:Z5UgwlCx0
今日11/13、ジャニーズと光一はまた嘘を流してきて、今日、私と光一が
会ってセックスしたかのような嘘を流してきました。私はうちから一歩も外に
出てません。生きてきて光一に会ったことは一度もなく、話したこともまったく
なく、光一のことは、世界一嫌っていて、顔も心も醜い、嘘吐きの性格の腐った
人間の屑としか思ってません。また私のそっくりさんを使って、そっくりさんと
光一がセックスして、私ということにしてだましてるのは明らかです。私は
ジャニーズと光一が嘘を流し続ける限り、毎日、2ちゃんねるに、光一の流す
嘘について、明らかにし、世界中に、光一がいかに腐った嘘はき屑なのか
発信します。
237名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:57:01.91 ID:8s9mjJxN0
ブラジルの木村一八
238名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:11:28.43 ID:9YkytMCK0
日本語の発音が良くて笑ったわwww
239名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:22:59.11 ID:vo4pGLXdO
ブラジルもアルゼンチンもイケイケで羨ましい
日本なんかお先真っ暗なのに…
240名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:26:03.46 ID:2D6+jAXA0
人類が不老不死を手に入れることができるならこのような高額年俸
もありだと思うが、誰もが死すべき存在なら、このように一生食うに
余りある年俸を出すのは不条理だと思う。
241名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:27:28.54 ID:Y+zHHVN60
アイマールってまだ現役?
242名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:31:08.61 ID:8tdRCG+Z0
>>240
大金持ちが不老不死まで手に入れたら不公平すぎるだろ
あり余る大金を持ってる奴でも寿命は貧乏人と大差なくて
カネを使い切れずに悔しく死んでいく
それでいいんだよ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:40:08.57 ID:5THVFDwv0
>>143
これ北京であえてやってることとか、前日本のテレビでカカもやってたことを考えると
ブラジル人には差別的なジェスチャーだって認識がないどころか
好意的な意味で使ってる可能性すら感じる
244名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:43:10.58 ID:/71XicTs0
>>239
テベス「・・・・・」
245名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:43:21.58 ID:kw2mWRq10
>>241
ベンフィカにいる 
ついでにサビオラも一緒
246名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:46:46.66 ID:S2WkIInD0
>>142
柏の2人と桜のマルチネスくらいだろ

ブラジル人助っ人に超依存してるJはこれから大変だな
意外とKはバルカン半島あたりも開拓してうまいことやってる
Jのフロントは無能の塊
247名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:47:54.99 ID:nOx8TVAU0
>>239
ブラジルは所得不平等な国。
貧しい家に生まれたら即詰む。
アルゼンチンは国債デフォルトで一回死んだ。

隣の芝生はいつも青い
248名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:52:46.57 ID:+6yTRP6f0
>>238
スペイン語ポルトガル語は発音が日本語と似てるんだよ
わかりやすく言うとカタカナ英語みたいな感じ
日本人もスペイン語ポルトガル語を真似して言ったら発音上手いって言われるよ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:53:09.03 ID:5THVFDwv0
元から一流はヨーロッパだったし、日本で開花する選手を
どれだけ連れてこれるかの方が重要じゃないかな

ブラジル韓国偏重は何とかした方がいいけど
東欧系とかも居るには居るけど、殆ど監督のツテだしな
250名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:02:22.52 ID:ni/cOQH3O
>>239
日本人の下位〜底辺層をブラジル人に当てはめると、明日の命も危ういスラム街の住人ってことになるけどな
251名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:05:53.60 ID:hvb1LUCB0
こいつは金だけのためにサッカーやってるのか。
普通欧州行く奴は
少しでもレベルの高い場所でプレーして自分を向上させたい
っていうのがあるからだと思うんだけどね。
252名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:07:53.45 ID:sDhrDe9Y0
石川遼やハンカチのように舞台に上がる前に終るぞ
253名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:10:21.51 ID:t6RJQR0o0
金じゃないだろ
世界一の舞台で実力を示すためだろ
こいつがメッシを超えたと言いはるなら逃げるなよこら
254名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:12:15.88 ID:/71XicTs0
>>251
大半は大金稼いで家族楽させたいだと思う
アシスが日本で頑張ったからロナウジーニョはサッカー出来たんじゃないか
金云々はそんなに卑下する話ではない
255名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:14:32.82 ID:Hf7dxcCv0
ジーコからあまり若いうちには欧州へ行くなってアドバイス受けた奴だっけ?
256名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:15:33.51 ID:/+2Xh5Z+0
南米諸国も、ついでに日本もチャンピオンズリーグに参加できるような時代が来ないものかな
257名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:17:10.66 ID:UZEYxb7s0
貧乏でお買い得の代表格だったブラジルがこんなことになってるとは。
258名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:18:21.14 ID:/+2Xh5Z+0
ジーコもキャリアのほとんどをブラジルのチームで過ごしてるんだよね
259名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:18:34.18 ID:hNm23Luk0
>>1
ただでさえ南米予選免除で代表でガチサッカーやるチャンス少ないのに・・
欧州と真剣勝負未経験のままだと南アW杯の2の舞だぞ
260名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:18:45.95 ID:NAtiRQm70
>>248
ラテン系の言語は母音で終わるからだよ
だからジプキンは空耳が多い
イタリア語も発音は簡単。ローマ字読みって言うくらいだからな
これで一つ賢くなったな
261名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:19:44.86 ID:1PE3tauF0
>>256
それより、ACLとリベルタドーレスの格式とかレベル
上げた方がいいだろ。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:23:20.14 ID:r2ZIgNup0
>>261
リベルタドーレスは充分格式あるって。
ACLは無理だろ。地域が広すぎるうえにレベル差が激し過ぎる。
その上ラフプレーが横行しててジャッジもいい加減ときたもんだ。
263名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:26:07.42 ID:ni/cOQH3O
>>259
南アは極一部の控えとロビーニョ以外欧州組で固めてたんだから、二の舞にはならねえよ
少なくとも条件が違う

>>251
金のためなら、チェルシーやレアルに行くべきだったな
その方が条件がよかったから
264名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:28:43.71 ID:ni/cOQH3O
>>262
リベルタこそ、ブラジルの1強体制が加速するばかりで伸び代が少なそうだけどな
他の南米諸国の資金力が全く追い付けてないから、既にそうなりかけてるけど
「リベルタじゃなくて全国選手権でいいじゃん?」ということになる
265名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:29:59.23 ID:ybY+tiCd0
別にいいけどW杯でさえなかったらブラジル自己満なだけな感じに見えるね。
266名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:29:59.89 ID:uxAAAQbw0
なぜかアジアの匂いがする顔立ち
267名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:34:42.41 ID:3eeUuCyv0
>>266

南米って国によって違うけど先住民(モンゴロイド)の血をひいてる人は珍しくはない
268名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:37:20.22 ID:3eeUuCyv0
>>256

それがCWCだろ?
269名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:39:52.46 ID:6qybDrey0
>>1
>>貧しい家庭に育った同選手だが

ネイマールの家はもともと裕福層だったはずw
270名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:41:53.20 ID:8nL4eSya0
ブラジルでW杯がなければ出て行ったと思うけどね
地元開催で自国リーグのクラブ所属しているスター選手をつくりたいねんな国が
そこまでの選手かわからんが運もってるね
271俊彦:2011/11/14(月) 17:41:57.50 ID:R7eXwfml0
サッカーは国際試合多すぎだろ
いちいち代表呼ばれてたら南米選手は体もたんわ
272名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:43:40.78 ID:YQGDBd020

まあマジレスすると、ブラジル開催のワールドカップのためにブラジルで力をつけたほうがいいと
考えただけ。
自分のキャリアを高める最高の舞台なんだから、リスク犯して海外へ行く必要がないということ。

ワールドカップ終わったら、絶対に移籍する
273名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:51:40.98 ID:wDrpfZoU0
>>272
将来的な移籍はあるだろね

まだ19歳・ブラジルW杯が控えてる、ってことを当然考慮してるだろな
274名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:54:29.78 ID:Viee2C9M0
>>253
可能性は期待されてるが、現時点で超えたなんて言ってるやつのほうが希少だろ
275名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:55:34.91 ID:i9JtWWDk0
今年のリベルタでは、ベスト8に残ったブラジルのクラブはサントスだけ。
他の南米諸国のクラブも侮れない。
スダメリカーナでも、ヴァスコだけがブラジルのクラブでベスト8以上
に残っている。
276名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:56:36.04 ID:Y+zHHVN60
>>245
なるほど
277名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:59:49.78 ID:jqGRy7bB0
まあ欧州サッカー昔から見てる僕らからすればそろそろ南米と東アジアのクラブの戦力が移るかな
ニワカっぽい人ほど何故かそういう流れを受け入れずに欧州至上主義に走るから困る
一極化してたクラブの競争が激しくなるのは楽しみ
278名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:01:42.99 ID:li6L3jukO
これからは、日本にもブラジル人選手が来なくなる可能性があるということか
279名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:08:48.17 ID:Ax3cnZPm0
ボスマン判定以前はセレソンであっても
国内でしかプレイ経験ない選手も少なくなかったはず
280名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:09:50.87 ID:mcKheXwEO
ネイマってかリーグが良い感じなんだよなー、今は転換期で少し低迷してるが、これから一気に強くなりそうだな
281名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:10:27.88 ID:Hi7s5uxU0
まだ19かよ
w杯終わってからでも、まだまだ全盛やん
282名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:11:01.73 ID:2D6+jAXA0
>>242
金持ちは金を使い切らないで死んでも悔しいだろうか?
283名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:13:31.30 ID:IrrX27P40
ブラジルリーグの成長は凄いんな。
世界で縮小傾向にあるのは、JリーグやKリーグ位じゃないか?
284名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:14:55.27 ID:r1gp/hrU0
ブラジルって八百長とかマフィアの脅しが酷くなかったのか
285名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:19:05.64 ID:/71XicTs0
>>275
キト・ラパスは実力関係ない感じだからなw
南米は高給取りも貧乏もみんなうまいから差も付きにくいし
286名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:25:16.32 ID:BWSGIu180
騒ぐほどの選手でもないだろ
実力が伴ってないよ
287名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:25:56.77 ID:GEjxAT2+0
ビッグクラブが金に物を言わせて有名選手をかき集めるせいで
欧州一極集中になってるんだけど、
逆に中東やロシア、ブラジル辺りのクラブを大富豪のオーナーが経営することで選手を
上手く世界に散らばすことができるはずだ。
288名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:27:24.39 ID:+I+IvhB10
この人は天才あつかいされるほどの才能はあるのかな
289名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:27:33.07 ID:uIpuBoKd0
>>283
JとKを一緒にしたら、さすがにJに失礼過ぎる
今の日本代表の躍進があるのは、Jの底上げのお蔭だろ
逆に韓国がどんどんよわっちくなってるのは、Kが終わってるからだし
290名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:28:11.80 ID:2D6+jAXA0
ずいぶん日本人も南米に対してでかい口を利くようになったもんだな。
291名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:31:19.84 ID:WRJUOtjA0
どうせまた凋落するよ。
292名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:32:55.28 ID:+kbgaU0F0
>>286
19歳にして、ブラジルA代表のレギュラーになって
しかもただ選ばれてるだけじゃなく既に何点も取ってる(>>151
サントスでも中心選手として南米制覇

これで実力を伴ってないという根拠はなんだ?
293名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:33:13.28 ID:TfNHKFn7O
マドリー行ってベンチに座るよりは賢明な判断かもな
294名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:46:40.57 ID:ETwFTu/r0
欧州、中東はもう古い。これからは南米行きを目指す時代。
295名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:49:04.37 ID:zfSVO3ts0
資源がある国は正直羨ましい…
296名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:06:27.61 ID:La47vfGr0
ロシアも天然ガスで超絶莫大な収入得てるしな
資源もねーのにこの上食料自給率が更に下がったら日本は本当に不安定になるな
297名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:13:52.85 ID:CwOc6dq00
>>99
昔からエリート層は優秀だったんだよな。クリチバとかバスシステムとか、瞬間風速的には
先進国を越えることもままあったんだよな。
298名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:16:21.29 ID:O92cRkpU0
CLとかお金じゃない部分もあるんじゃないかな
299名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:17:05.71 ID:LDUtbbsd0
>>251
下手に欧州行って、失敗すれば、選手の価値は下がる。
例えば、コウチーニョ、ケイリソンなど。
サッカー選手は、まず金のこと考えるよ。
それに2014なら、ネイマールは23ぐらいだろう。
十分、欧州に行くチャンスはあるだろう。
300名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:18:27.74 ID:xLRPfVff0
ついにこの日が来たか
301名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:19:31.72 ID:LDUtbbsd0
>>289
ACLで韓国勢にやられっぱなしでよく言えるぜwww
現代6-1セレッソを忘れたのか?
302名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:20:03.61 ID:5THVFDwv0
ビッグクラブでレギュラー取れるかっていったら分からんしな
303名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:22:13.23 ID:LSHf1U+10
南米で強豪と呼べるクラブはどこなの?
よく聞く名前は
サンパウロ
サントス
インテルナシオナル
グレミオ
フラメンゴ
クルゼイロ

これ全部強豪?
304名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:27:18.49 ID:D7cdW+AVO
お金以外のことも考えてるからこそ、今は行かないんだろ
305名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:30:58.16 ID:Qkg8XZVSO
ブラジルよほど経済状況が良いんだろうな。
また日本人の移民あるかもな。
306名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:31:32.83 ID:/XQddC7L0
ネイマールのクルーザーすっごいなー
ジェットスキーでビーチで過ごすとか憧れるわー
地元の有名企業の跡取りの友達があんな感じで遊んでたな〜
すごいいいな〜
307名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:31:46.52 ID:ldBuGUST0
オリンピックとW杯連続で控えてるからな
インフラとかの整備もあってすげー景気いいらしいとか
308名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:34:48.55 ID:dUQWtcc1O
これはJにも影響あるないいブラジル人FWが穫りにくいわけだから

しかもすぐ中東に売るクラブがあるからいいブラジル人FWが減るし
309名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:36:53.02 ID:0KIKAYgM0
>>22
耳鼻科行け
310名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:39:50.52 ID:2raX3OWjO
>>251
アフリカや南米は金のためだろjk
プロが金銭面の有利な場所を選ぶのは当然

誰だって年俸が数十倍に上がるならともかく大差無い遠方の地への仕事に名誉だけで行かない
311名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:43:14.74 ID:bLufEcM/0
南米にいたら日本人は違法視聴してる奴以外基本見れないから欧州行ってほしい
まあ欧州も有力選手がどんどん一極集中してつまらなくなってるけど

昔みたいに欧州各クラブに有力選手分散してたほうが面白いんだけど
ネイマールも噂聞くのはビッグクラブばっか
312名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:48:38.17 ID:wsmeWIcE0
ブラジル景気いいんだな、日本からブラジルに移籍ってのも
あるかもな。クルゼイロあたりに誰かいってくれないものか?
青や水色のユニフォームのチームは好きなんだよ、日本代表と
かぶるものがあるから。
反対に赤のユニフォームのチームは大嫌い、朝鮮代表とかぶるから
日本選手が移籍する場合そういう小さなところでも思い入れはほしいからな
313名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:55:28.30 ID:fvGR/k7t0
>>290
ワロタ
314名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:56:45.81 ID:zMKBhRHeP
欧州の治安も南米の治安も変わらんからなぁ
315名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:59:04.18 ID:ICtPk5Kg0
95年くらい?ボスマン判決がすべてを変えたな。
ボスマン以前は、ブラジル代表の殆どが
国内でプレーしてた。94年のワールドカップで
優勝した時に、欧州所属の選手は、4人位しか居なかったはず。
316名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:02:26.43 ID:dIsgHiBm0
日本円だっても対ドルで2倍とまではいかないが、1.5倍にはなってるで
317名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:02:31.23 ID:LDUtbbsd0
>>303
他にはコリンチャンス、ヴァスコ・ダ・ガマとかも強豪だな。
318名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:02:58.64 ID:hcRODfXO0
>>44
中国も良くても、中国サッカーはダメダメですねw
319名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:04:46.26 ID:ypzzr3ND0
>>5
意図不明な比較でふいたwww
320名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:05:35.80 ID:BK3qMu2wO
ブラジルマネーつええええええええええええええええええええええええええええ
321名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:06:32.38 ID:w7yB6XZI0
落ち目の欧州とこれから経済大国のブラジルじゃねえ。
日本人にも昔みたいにブラジル出稼ぎにいく人間増えるだろ
322名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 20:15:13.48 ID:UChosYy10
>>303>>317
フラメンゴの最大のライバル 去年の全国選手権優勝チーム フルミネンセも強豪クラブ
323名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:30:30.60 ID:en05Gdlh0
>>26
俺31のおっさんだけど
324名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:33:45.51 ID:P7PvT2NXO
>>315
ほとんどがヨーロッパじゃないか。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:37:18.05 ID:uAy+w+L2O
逆に欧州のプレイヤーが南米のクラブに行く時代がくるのかも
326名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:38:50.66 ID:7TClMiTs0
ブラジルは理想郷。
欧州は歴史が長く文化が厳格で完全な白人の世界。
アメリカは移民の国だが、世界で一番難しい国。
とにかくルールが厳しい。
日本は論外。
知的レベルがガタ落ちで、貧しくなる一方。
この国と心中するつもりはない。

その点ブラジルはなぁ、良いよ。
これだけ他人に対して無頓着、自然な国もない。
外国人?ポルトガル語が話せない?
それがどうした?お金さえ払ってくれれば良いよ。
という感じで誰も気にしない。
人間が人間らしくいられる国。
みんなも一度行ってみろ。
327名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:40:37.76 ID:XwScgvjA0
中国人はみんな自転車乗って、ブラジル人は道路でサッカーやってると
未だに思ってるんだろう。世界は変わってるんだよ。ここ10年ですっかり
日本は何も変わってないが
328名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:42:12.84 ID:Dz5D6/i60
まあ12月に欧州との実力の差を思いしるだろ
そこでバルシャにちんちんにされ
欧州行き決意を希望
329名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:42:18.50 ID:GC1XzM790
ビッグイヤーはプライスレスなんやで
330名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:45:11.25 ID:jD1BN5om0
>>326
コピペ馬鹿うぜえわ!
さっさとアマゾンへでも逝け
331名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:50:17.21 ID:7sOeetR+0
日本に数試合だけでも元セレソン歴ある選手とか来なくなっちゃったもんなぁ
332名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:50:57.24 ID:W1kOK6c10
そんなに好調なら日本に30万人居るブラジル人は母国に帰れ
333名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:54:49.97 ID:ni/cOQH3O
>>327
> 中国人はみんな自転車乗って、ブラジル人は道路でサッカーやってると

今でも、国民の平均はこれに近いけどな
日本等の先進国と同等、又はそれに近い生活をしているのはほんの一握り(増えてきてはいるが)
中途半端にインテリぶりたいねらーには勘違いされてるけど
334名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:54:49.80 ID:OJ5GZNZN0
負けて銃殺が無くなればなお良いんだけどなぁ
335名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:56:01.12 ID:KUNbHum00
ネイマールは欧州に行かない方が良いね

たぶん、欧州に行ったら思ったほど通用しないから
336名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:58:35.72 ID:xqa7wGcZO
それだけ稼いでるなら確かに行く意味ねえな
337名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:00:20.21 ID:d4iKLcSB0
ちょっと19歳に支払う移籍金が半端ないからなー
上手くいかなきゃそのままガンジガラメで消えてしまいそうだし
338名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:02:09.99 ID:BmvEWwUGO
産廃男やドゥンガとは何だったのか
339名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:02:12.76 ID:LDUtbbsd0
欧州行って試合に出られない→ブラジル代表にも呼ばれなくなる→レンタルに出される
 
こんな最悪なシナリオがあるんだから、リスク犯して欧州に行くなんてアホ。

340名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:02:17.40 ID:4uAyItul0
金銭的な理由で行く意味が無いから、
欧州リーグに行くのはもっと身体もできあがってからでいいや、という事やろね
19歳で慌てふためいて渡欧する必要が無い
341名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:02:35.38 ID:JJ2vjEr80
欧州のサッカーバブルもはじけるしブラジルに残った方がいいだろうな
342名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:04:33.68 ID:H0rXOnLz0
流石偽本田さんやで
343名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:05:32.23 ID:zjnO2zte0
>>251
向上のためにも、とにかく早く行けばいいってもんじゃないって事だろアホか
344名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:06:44.01 ID:cOEBo7HB0
人口、経済力、国土の面積。これらが南米全体の47〜48%を占めるブラジルは
食料もエネルギーも自給自足できて非常に安定した国。
ただ、そのかわりにアルファベットの「T」をさかさまにしたような
階層社会。
貧しい奴と豊かな奴との差が激しい。
345名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:09:17.93 ID:gTzoXZ+v0
まあ、90年代初めまでは普通にヨーロッバより南米の方がレベル高かったからな
346名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:22:05.73 ID:Mz1DxcAX0
イケメンさんも月収6000万円とか雑誌に書いてあった
ブラジル人はブラジルが一番合うし、わざわざヨーロッパに行きたくないんだろう
金さえ十分もらえれば
347名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:00:29.36 ID:km62FjYN0
>>301
現代は審判買収してないとゃ、2敗してるんだけどw
348名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:15:17.67 ID:1TUPrZyxP
そりゃーW杯であれだけ暴れればね〜〜。にしても南アって
やっぱカウントに入ってないのね(笑)
349名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:40:00.25 ID:lne+qOie0
BRICSの国にやきうんこなんか存在しないからな

地球規模でやきうんこに未来が存在しない事は確定している
350名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 02:49:21.67 ID:jqNo6yCP0
テベスも五輪後ヨーロッパからかなり注目されてたのに、すぐには行かなかったよね
おまけにすぐにメッシが台頭してきちゃったしw
351名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 03:53:12.68 ID:o6yhZBc90
同じ南米のアルゼンチンはどうなの?インフレとかのイメージしかないが
352名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 04:14:59.55 ID:zv3A6uZ20
>>349
ブラジル ロシア インド 中国 南アフリカ

確かに野球のやの字も無い国ばかりだな
353名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 04:23:58.85 ID:2Wc/kVl80
ブラジル…サッカー

ロシア…サッカー、アイスホッケー

インド…クリケット、サッカー

中国…バスケットボール、サッカー

南ア…ラグビー、サッカー


あれ?野球は?
354名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 04:29:29.86 ID:RVL7nZSw0
>>13
ここに消臭力のミゲルくんが入る日がくるんですね
355名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 04:33:05.71 ID:CM8jjAzz0
つーかアマゾンの開発具合を見るに、
近いうちに今のタイとは比較にならん大規模な水害が起こるだろ。

資源国が丸ごと沈むぞ。
356名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 04:36:44.29 ID:578FkiGb0
マリノスの小野に似てる気がするんだけど気のせいかもしれない
357名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 04:39:09.18 ID:XT3iYItV0
>>350
テベスは権利関係がややこしかったんだろ
358名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:03:56.41 ID:P6ZYs8Mf0
>>301
Jのチーム数が多すぎるんだよ。
戦力を38で割って薄めてたらそら弱くもなる。

Kは10チームぐらいだろ?
359名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:11:23.12 ID:Q9ppGxOX0
ブラジルは好景気になってタレントがいなくなったよね
ドイツとの親善試合で個人技でドイツにやられた時はブラジル終わったと思ったわ
組織力のドイツ・個人技のブラジルはもう過去のこと
360名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:14:28.45 ID:0va/XHs20
欧州に来て本田△とマッチアップして欲しい


そして休憩時間中に入れ替わって気づかれるかどうかやって欲しい
361名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:14:40.70 ID:sFW/HAwk0
>>356
俺も前思った
362名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:15:39.14 ID:0UJcZqHzO
19レスかと思った
363名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:15:42.30 ID:0va/XHs20
>>358
10チームっていつの時代だよwwwww
364名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:18:20.20 ID:rb+ZC3cW0
>>353
ロシア?サッカー?
インド?サッカー?
中国!サッカー?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:21:57.64 ID:Esg5/mm30
ブラジルに居ると自堕落な生活になって選手生命が
短くなるんじゃないかと心配だな、いい選手だけに。
カカみたいな自制できるタイプじゃなさそうだし。
366名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:22:14.34 ID:7PnZcoJp0
結局金なんだよな
今まで欧州に選手が集まってたのは金があったから
中東と同じだな
367名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:24:30.55 ID:yBHHJcwQ0
まだブラジルの一人当たりのGDPは世界平均以下だからな。
まだまだ貧乏国。
国民の過半数は月収3万円以下で暮しているし、裸足の生活者も多い。
ブラジルの一般人は時給150円とかだから、日本や欧米に行きたくてしょうがない。
368名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:28:43.81 ID:11XxpVi80
>>321
>>326
なんかブラジルの持ち上げ方がキモいから冷や水掛けといてやるわw

Brazil's Drugs War - Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=k-1Z3DfPcXw
市街地上空を疾走するヘリ、銃撃戦で数々の硝煙が上がり曇るスラム街、武装するマフィア

Rio's Drug War
http://www.youtube.com/watch?v=r3i0GS_X9aw
市街地に戦車、蜂の巣だらけのストリートの外壁、炎上する数々の車両
ブラジル麻薬戦争のシリアスなスライドショー(グロ無し)

Rio de Janeiro - Brazil slum violence - Drugs war (CNN) 25 Nov 2010
http://www.youtube.com/watch?v=bhPdVBbIvnM
http://www.youtube.com/watch?v=fztyU2_21tg
麻薬と暴力と貧困の連鎖は現在進行形
荒れに荒れるブラジルの巨大都市、リオ・デ・ジャネイロ
369名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:32:05.83 ID:J/akAq7H0
>>299
その頃にはこいつ以上の若手が出てきそうだけどな
370名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:32:29.56 ID:11XxpVi80
>>368
ちょうど一年前
【ブラジル】陸軍が犯罪組織壊滅へ リオは“市街戦”の様相[11/27]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5plus/1290828274/

でいまだ決め手ナシ
(CNN) ブラジルのリオデジャネイロ市の治安当局は12日、軍の特別作戦部隊を大量に投入し、
麻薬密輸などの犯罪組織が牛耳る市内3カ所のスラム街の制圧作戦を13日に実施すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000007-cnn-int
371名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:32:38.47 ID:yBHHJcwQ0
>>368
リオとかブラジルの大都市は貧困者が多く、治安が異常に悪い。
アジアで最も治安が悪いといわれるマニラを10倍以上悪くした感じ。
アフリカのヨハネスブルグとかナイロビとかとだいたい同レベルで、殺人率も最悪。
372名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:34:34.51 ID:11XxpVi80
>>326
>>321
>>368
最後に…
http://ja.wikipedia.org/wiki/シティ・オブ・ゴッド
『シティ・オブ・ゴッド』(原題:Cidade de Deus シダージ・ジ・デウス)は、2002年に製作されたブラジルの映画である。
http://www.youtube.com/watch?v=g4pcfAXEZQg

映画はリオデジャネイロ、中でも貧困にあえぐファヴェーラと呼ばれるスラム地域を舞台にした、
強盗、麻薬ディーラーなどをして金を稼ぐモレーキ(ストリートチルドレン)たちの抗争が実話を基にして描かれている。
原題の "Cidade de Deus" とは、映画の舞台であり現存するファヴェーラの地名である。
監督は実際に現地のスラム街で素人を募集してオーディション、演技訓練を施し、
一部の役柄を除き主要キャスト含めてすべて素人(200人)によるアドリブ主体の演技を撮影した。

なお、“少年たち”が“青年たち”へと変わりそのマフィアとなった彼らを追った続編にあたる『シティ・オブ・メン』も必見('08年公開)
373名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:36:36.00 ID:wEvMAEN70
日本人も第二のカズ的な存在が現れてもいいと思うんだけど
なかなか現れないな・・・鹿島や新潟にブラジルから逆輸入の選手いるけど
鹿島の選手はクビになったんだっけ?

ま、それだけJリーグが成熟してきたということもあるんだろうけど
ほぼ無名と言うか、そんなに国内の実績無い選手で海外行って凱旋帰国〜
みたいなのは無いな〜
指宿とかだって、あれユース時代から注目されていたしな
374名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:39:54.74 ID:EvssgOGY0
まあでもまさに時代が変わったな。
ブラジルにいたほうが収入が多いなんて。
ブラジル選手がどんどん帰るはずだよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:44:40.79 ID:7PnZcoJp0
しかし欧州からブラジルへ帰ってきたらその分今まで国内でやってた選手達のポジションがなくなるわけで
結局その選手達が外へ出て行くことになる
376名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:45:39.37 ID:11XxpVi80
>>368
おまけ

サントスFCで行われている激しいイジメ
(サプライズやドッキリ、いたずらの類ではない)
http://www.youtube.com/watch?v=BykkbWoHbwk
377名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:48:09.42 ID:wPytD/du0
・貧困者が多い
・治安が悪い
・スラムが多い
経済力が激上がりつつ、天才選手や怪物が出やすいそういうストリート的下地も維持してる
ということだな。
中流・・・イケメン、カカ、ジュニーニョ、パト、ネイマール、ガンソ
下層・・・ロマーリオ、ロナウド、リヴァウド、アドリアーノ

ブラジル最強過ぎw
378名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:48:15.17 ID:EvssgOGY0
>>376
自由の国ブラジルww
これはひどいw
379名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:48:38.96 ID:64pedwHqO
>>372 この映画見た事あるけど、ガキがホテルでカップルや従業員を笑いながら銃で撃ち殺してたなw
380名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:55:57.80 ID:2Wc/kVl80
>>364
凄まじい情弱だな
マジで検索も出来ない馬鹿か

どうせ野球脳だろうが

その3か国全てにプロサッカーリーグが
存在する事すら知らん低脳か
381名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:58:45.67 ID:11XxpVi80
>>378
いじめっていうのは日本にしか無いらしいはずなんだがなw
382名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 05:58:55.82 ID:C1/gImCh0
だから日本人選手が欧州に行けるというのもあるのかな
383名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:07:30.04 ID:wPytD/du0
vsドイツ  12勝4敗5分
vsイタリー 7勝5敗2分
vsスペイン 4勝2分2敗
vsイングランド・・・もはや餌
vsポルトガル・・・・昔から餌
vsアルゼンチン・・・互角のはずがいつの間にか餌
vsオランダ・・・・・意味不明の自爆さえなけりゃ敵じゃない
vsアフリカ勢・・・・餌以下、親善試合含めA代表は過去1敗しか許してない
vs南米勢・・・・・・今年の負けはたまたま、基本餌
vsアジア・・・・・・アフリカ同然餌以下

ブラジルの天敵フランスだけだな、さすがにスペインとは違う
384名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:07:48.68 ID:DC7YhdorO
あとはいつバブルが崩壊するか

385名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:09:16.55 ID:EvssgOGY0
でも今までそんなにすごいと思ってなかったけど、
19歳と考えてたらやっぱりすごすぎだな。
メッシよりプレーおもしろいじゃん。

http://www.youtube.com/watch?v=RqGA6tr7FaU&feature=fvst
386名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:09:35.79 ID:ShmwZ0rVO
>>381
アメリカ映画でよくイジメられてるじゃん。スパイダーマンのやつとか。
387名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:12:41.94 ID:C1/gImCh0
>>376
誕生日の悪ふざけが度を超えたみたいだな
馬鹿だろこいつらw
388名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:13:42.25 ID:la6gD+gp0
そりゃ今ユーロ(笑)通貨圏に出稼ぎに行くなんて罰ゲームだからな
389名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:17:07.68 ID:2Wc/kVl80
>>388
一桁低視聴率ばかりの五輪追放レジャーやるよりマシだろう
390名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:17:27.72 ID:yBHHJcwQ0
いや、ブラジルの名門クラブよりも4大リーグの中堅〜下位クラブが平均年俸が上だから、ブラジル人など中南米人がどんどん欧州に行きたがるのが現状。
391名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:18:21.96 ID:la6gD+gp0
>>389
突然何の話だよお前心の病気か?
392名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:18:52.77 ID:ghjp2Bfc0
ブラジルの好景気なんざアルヘンの好景気より長持ちしねえだろw
10年もしないうちにまたJリーグにブラジル人が出稼ぎにくるよ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:19:51.01 ID:2Wc/kVl80
>>391
野球脳は脳が腐敗する病気だろ
394名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:20:20.14 ID:la6gD+gp0
>>392
十年じゃあ放射能の影響が消えないから無理だろう
395名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:22:41.08 ID:EvssgOGY0
この自力突破の仕方を見てると
25歳ぐらいになったら相当無双状態になりそう。
396名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:24:36.60 ID:2Wc/kVl80
>>394
十年後にはやきうは消滅してるだろうな
397名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:24:41.28 ID:7PnZcoJp0
>>394
10年後とか完全に忘れてるよ
チェルノブイリの時だってみんな忘れてたろ
398名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:25:40.23 ID:ZsSlrNdf0
>>392
俺もそう思う
伸び白なんて大してないと思うよ、民度とか気質とかあるし
なんか投機呼び込もうと幻想を盛り上げ過ぎ
上に貼られてる凄惨な映像が実態じゃん
>>394
こういうこと言ってるのは在日韓国人なんだよな、風評被害を増長させるために吹聴してるの
マジでキムチ悪い
399名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:27:43.25 ID:2Wc/kVl80
野球脳 = チョンだからな


【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】韓国野球委コミッショナー、日韓クラブチャンピオンシップ開催受け入れる方針…11月中旬、日本開催に向け詰めの段階[05/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274182586/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】韓国プロ野球、ポストシーズン16試合で史上初の観客動員40万超え、各シリーズの過去最多入場収入記録を塗り替えた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256518441/

【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

400名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:29:00.84 ID:la6gD+gp0
>>397
チェルノブイリを忘れるとかどんな痴呆症だよ
401名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:30:10.17 ID:2Wc/kVl80
>>400
五輪追放レジャーはすっかり忘れられたな

まぁ最初から五輪競技だったことなんて誰も知らけど
402名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:30:54.83 ID:7PnZcoJp0
>>400
バカだな
今でこそ注目されてるが
福島の事故が起きなかったら世界の半分は忘れてるって
つうかチェルノブイリがどこにあるか知ってたか?
俺は知らなかったわ
403名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:31:42.76 ID:wPytD/du0
クラブW杯でバルサに心折れるくらいフルボッコされ、やはり欧州クラブの
レベルの凄まじさを肌で感じて契約破棄してバルサ行き・・というロセイの
アングルだと良いけどな。ペレは10代、ロナウドは20歳くらいで世界の
頂点極めてたし。ほんとに規格外の才能なら早く移籍したほうがいい
404名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:31:46.05 ID:la6gD+gp0
>>398
>なんか投機呼び込もうと幻想を盛り上げ過ぎ
>上に貼られてる凄惨な映像が実態じゃん

>風評被害を増長させるために吹聴してるの

すごいダブルスタンダードだなw
405名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:32:40.21 ID:7PnZcoJp0
つうか今でもブラジル人はチェルノブイリがどこにあるか知らないだろうけどなw
関係ない国のこといちいち覚えてるわけねえよ
406名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:33:04.53 ID:2Wc/kVl80
ほんと野球脳って笑えるよな


218 :名無しさん@恐縮です[]:2011/11/15(火) 00:35:04.20 ID:la6gD+gp0
いいなあ
野球はこんなことが無くて…
407名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:34:42.02 ID:Ogm00hPC0
>>406
完全な朝鮮焼き豚かよ
408名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:38:49.11 ID:MHA+AHImO
>>376
うげぇ…最低やこいつら
409名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:39:42.86 ID:FPpETDiF0
おまいら踊らせられすぎw

ネイマールは日本でいう石川遼みたいなもんで、CMやらで異常な稼ぎがあるだけ。
ブラジルサッカーな好調なのは事実だが欧州と比べるのはお門違い。
410名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:40:27.82 ID:q1yMWtEp0
>>13
レッツゴー・ジャスティンすげーな
411名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:49:38.07 ID:NwB9lbJI0
>>398
>>352
>>321
ブラジルも南アもインドネシアもナイジェリアも無理だろう
ああいう国って怠惰だよ
日本や北米や欧州みたいな真面目さなんかないから

インドも中国もダメだろ
少なくとも一人当たりの豊かさでOECDに伍せる日が来ることは絶対にないと思う
そうなる前に確実に萎むよ
412名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 06:58:09.37 ID:KB/AV3DvO
まあW杯が地元開催だからセレソンに選ばれたいならブラジルに
残った方がいいだろうね
413名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:00:22.80 ID:reiLXCfWO
欧州はオワコン
414名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:13:25.02 ID:t6CdkqH30
>>376
>>381
これフランスやCNNでもでも明白な"bullying"という扱いで報道されてたんだよな

てか英語タイトルのもyoutbeにあったけど向こうでもやっぱり“イジメ”って単語で出てるね
そういう認識なんだろう
415名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:15:28.70 ID:2Wc/kVl80
>>411
やきうが日米でダメなのはみんな知ってるから安心しろ
416名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:18:01.09 ID:NwB9lbJI0
>>381
虚像だよ虚像
外国勢力は世界で一番優秀な日本人を洗脳してネガティブに抑圧しなきゃいけないからな
外国のスポーツマンはフェアで潔癖で紳士的で陽気で爽やかという幻想が日本の
“テレビ・映像メディア”では持ちあげられている(実際はゴシップなどは人格を疑われる汚い話題だらけだが)
それはアメリカを筆頭とした外国勢力がエンタメの虚像ブランド価値維持のために虚飾しているから

とりあえずネイマールはCWCで日本来いよ
417名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:19:11.53 ID:miSLOr2x0
ネイマールって、10代でセレソンのレギュラーというか、エースになってる。
そんなの、ジーコもロナウドも出来なかった。
ペレ以来だよ。
418名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:23:05.13 ID:uL7tkyVe0
欧州に移籍したらやはりサッカーの欧州の趨勢を認め
欧州ブランドの片棒を担ぐことになる
これは時代の過渡期、潮目、契機だ
ブラジル人としてのプライドがあるなら、絶対欧州になんか移籍するな
欧州に憧れる必要なんかない
とことん欧州を見下せ、ネイマールよ
419名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:24:56.15 ID:8nGwKsdk0
>>381
いじめがあるのは日本だけwwww
>>416
よくもまあ教育現場やクソマスコミは
人の本質として陰険で凄惨な部分を持っているのは日本人だけだと
ウソ情報を押し付け洗脳し心情的に窮させて追い込み精神的に負荷をかけ鬱屈とさせてくれたものよ

人を死に追いやる行為なんかブラジルなんかの方がはるかに多いのにwwww
420名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:26:29.75 ID:T2SW5ZoaO
>376
こいつ等はマジで屑。参加してる奴等はもちろん周りで笑ってる奴も同じようにカス。
連鎖的にサントスとブラジルの株がストップ安。ネイマールのみ軽く上昇。
あとはアナウンサーが何て言ってるのかスゲー気になるが…
421名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:30:43.04 ID:ghjp2Bfc0
一子相伝のネイマール拳法によって支えられてきたネイマール共和国だったが
那智一族の台頭によって滅亡に至るのだった
南無阿弥陀仏
422名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:31:50.02 ID:sFW/HAwk0
>>417
今のセレソンが劣化しすぎって見方もあるだろ
この前のコパのセレソンとかとてもブラジルとは思えん
まぁタレント不足はブラジルに限らず世界的だけどね
423名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:37:58.11 ID:rNzG2RjR0
>>383
欧州では雑魚のノルウェーにフィジカルゴリ押しされて全く勝ててないけどなw

>>381
どの国でもエゲツナイ虐めはあるよ。
サッカー絡みでも代表クラスですらこの間エリート育ちのグルキュフがリベリー達DQNグループに虐められてたじゃん。
424名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:40:53.48 ID:rNzG2RjR0
>>416
世界で一番優秀な日本人w 対日本で一枚岩の外国勢力w
ここまで来るともう精神病院逝けとしか言えんわ。
425名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:43:55.33 ID:SjN4Lnvx0
>>417
本当に凄けりゃまず南アのメンバーに選ばれてるわw
ロナウド カカですら将来を見据えて10代でW杯メンバーになったし
426名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 07:44:48.39 ID:yvYNOsaZ0
ttp://livedoor.blogimg.jp/mamesoku/imgs/9/4/946996a1.jpg
ネイマールの最新画像来たぞ
今バルセロナにいるらしい
427名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 08:06:39.81 ID:l8f6ST8y0
>>414
なんかみんな気づいていないけどネイマールは粉ぶっかけといてその後自分で拭いてあげてるんだな
いったい何がしたかったんだろう
428名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 08:14:56.21 ID:miSLOr2x0
ロナウドがベンチで座ってるだけだった年齢で、ネイマールはセレソンのエースとして点取りまくってるから。
429名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:47:37.34 ID:bdKyigFJ0
>>428
>ロナウドがベンチで座ってるだけだった年齢で

ワールドカップのブラジル代表な。将来を期待されて代表に召集された
ネイマールはただの親善試合
430名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:49:53.37 ID:s1bFfc2t0
>>16 ヨーロッパでも同じくらいあるぞw日本はそんなにないけど
431名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:56:13.15 ID:sWN36yryO
>>365
そういうのは欧州に行った場合の方が危険
432名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:57:48.82 ID:M0XL3+Kb0
欧州がまじめって。欧州をひとくくりにして捉える事には無理があり、
国民性などの相違は大きい。
ラテン系民族はわりといい加減。ブラジルの経済を牽引しているのも
ドイツ系の頑張りが大きい。昔からドイツ系の多い南部3州は、先進国
並みだった。
433名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:01:09.77 ID:s1bFfc2t0
ブラジルも国が裕福になるにつれて代表の選手が年々小粒になってきるよね
クラブで計算できる選手も今はアフリカとか旧ユーゴ系の選手の方が戦力なってるし

ブラジルのほとんどの富を国民の10%以下が握ってるから貧しい家庭が多いのは
間違いないんだけど、サッカーに関してはトップレベルでプレーできるようになったら
もうヨーロッパへいく理由なんてないわ。元から選手の質は南米の方が上なんだし
EUも崩壊寸前だし。
434名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:06:15.73 ID:W27Qrto20
ブラジルは普通に将来的には日本抜くだろ。
中国の時にも崩壊するだの無理だのと抵抗していた連中いたが、
現実はどうなったかというと。
435名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:08:32.17 ID:5ezkOlkn0
はあ?十代で15億?どんだけよ
436名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:33:13.22 ID:NbP/zkko0
>>433
> EUも崩壊寸前だし。

完全に同意。
マジで終わりつつあるよね・・・。
どうしてこうなったw
437名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:34:11.22 ID:w5WCQuZC0
>>433
まあ、ネイマールが実際に凄くても下手すれば
「リーガの〜の方が凄いだろう、リーガに来たらそこまで活躍できない」みたいにいわれてしまうだけで、
そういう価値基準はあくまで欧州やCLなんじゃないか。
ギネスに登録しないとワールドレコーズじゃない、みたいな。
一旦差がついてしまったから、その穴を埋めるのはなかなか難しい。
438名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 10:51:55.55 ID:cIUZ5TJuO
ブラジル景気良いのか
出稼ぎも帰ればいいのに
439名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 11:12:34.93 ID:aX+YtQ5l0
>>376
Aniversariante=誕生日
440名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 11:59:21.58 ID:0hqcgINi0
ブラジルについて知ったかをするスレになっててワロタw
441名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 12:57:12.88 ID:sWN36yryO
>>434
ブラジルに経済規模で抜かれる可能性はあるだろうし、中国の時も経済規模で抜かれること自体を否定する人は少なかった
人口が違うからな
442名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 13:15:28.59 ID:sWN36yryO
>>440
インテリになりたい年頃なんだよ
443名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 13:16:59.83 ID:4kpvc6JL0
>>13
ビヨンセまだ29なんか
444名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 13:40:50.95 ID:oIfr7k330
ネイマールのように稼げる選手は攻撃的で才能のある一部だけ
他は若いうちからどんどん海外行ってる
445名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 13:45:36.65 ID:sWN36yryO
それでも以前と比べると国内で粘るようになった
エラーノやLファビアーノのように、老け込む年齢になる前にブラジルに帰る選手も増えた
ファビアーノは今のところ不良債権化してるけど
446名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 14:12:52.80 ID:M0XL3+Kb0
ファビアーノは、復活している。最新のリーグ戦でも2得点を挙げている。
447名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 14:18:07.82 ID:sWN36yryO
でも合計2得点でしょ?
これからどうなるか?次第だな
448名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 14:51:14.02 ID:WnvyeQZR0
皆欧州一極化には飽き飽きしてるからね
449名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 14:59:09.48 ID:CFxB+vnT0
ブラジルリーグの躍進か
450名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 15:00:40.88 ID:zGce1dou0
エラーノはトルコでもスタメン落ちするようになって、渋々の帰国だが。
451名無しさん@恐縮です :2011/11/17(木) 01:13:29.35 ID:Rh1EB19m0
ジャブロー建設も納得
452名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:27:27.82 ID:jF+L5aLI0
>>434
>>441
日本までは届かないと思うよ
行けても日本の人口半分のイタリアとかイギリスだろう
一人当たりの豊かさじゃムリムリ
453名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:32:12.24 ID:jF+L5aLI0
>>441
だいたいなんで中国とブラジルが並び立つんだよw人口が7倍も差があるのにw

そもそも中国なんて全体の力でなら日本抜けて当たり前なんだよ
日本の十倍も人がいる国だぞ
それができたのがつい最近だろ、どんだけ鈍重な無能のヌケ作なんだって話
今ちょうど日本と横並びぐらいの経済力で、それが一人あたりの豊かさにしてみたら日本の10分の一ってことになる
10人束ねてやっとこそそこらの日本人様おひとりに伍せる生産性の無さ
どれだけ命が安いか、どれだけ死屍累々のもとに国が成り立ってるかってことだよ中国は

ラテンアメリカの暗澹さをナメすぎ
中南米は陰鬱な実態だからこそそれと真逆のイメージを世界の一般に打ち出してるんだよ
地中海沿岸の南欧諸国とかもそうだが
454名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:46:14.43 ID:Lj/7hWPr0
さっさと、本田とフュージョンして、レアルに移籍しろ。ネイマール本田なら、クリロナやメッシより格上の存在になれる。
455名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 07:57:30.84 ID:5AjMueaK0
>>439
完全に皮肉になってるな
どんだけ悲惨なお祝いなんだよww
ニュースにまで取り上げられてw
456名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:00:16.51 ID:5AjMueaK0
>>444
ルシオレベルでも割りと給料低いんだよな
驚くほどはもらえてないというか
国内での有力DFなら尚更もっと低い
457名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:14:00.08 ID:nJRoGhWsO
よっしゃ、乾がネイマール超えたるさかい、ちょい待っとけ
おい今笑った奴だれよ?3年後、後悔させたるわ
458名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:54:21.32 ID:uBV5wchdO
>>452
イタリアには既にほぼ並んでるし、当然イギリスやフランスにも迫ってきてる
459名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:56:13.94 ID:uBV5wchdO
>>453
並び立ててねえよ
一応、ブラジルは1人当たりの豊かさは中国より上だしな
今の人口は、日本1.25億:ブラジル2億で大差ないが、ブラジルは人口が増加傾向にあるから今後差がつく可能性が高い
日本超えのハードルは高いが、ドイツ辺りならいつか抜く可能性が高いだろうな
日本並の少子化で人口減ってるし
460名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:29:26.69 ID:zfBCIRx0P
>>376
ネイマール△
461名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 16:22:50.93 ID:g3mZ5J7K0
ブラジルも小粒になったよな
化け物いないし
462名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:19:28.08 ID:9Znvp1Wk0
>>372
ファベーラなんて、日本で言えばあいりん地区みたいなもん。中流以上にとって
一生縁のない地域。
463名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 04:30:28.96 ID:cK1C10qp0
http://www.youtube.com/watch?v=fOLyYVzP4jk
ロビーニョとネイマール
クソワロタ
464名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:46:38.37 ID:Ao71s3/dO
ネイマールって評価は高いけど、ゲッツェやエリクセンより凄いかなあ?ブラジルは早熟の選手が多いし。
465名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 06:53:57.04 ID:z2W+xZJ40
>>463
ロビーニョちいせえ
466名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:00:41.26 ID:CWwbrPcI0
なんか、最も嫌いなタイプの選手なんだよな。クリロナの次に。
スアレスとかは許せるのに、何が違うんだろう?
467名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:16:15.77 ID:HuEs0wfS0
欧州リーグのガチガチディフェンス相手に活躍してないからな
ブラジルリーグやU−19だけだろコイツが活躍したの
468名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:29:04.07 ID:RnApJ11e0
プレー見ても微妙だな
戦も細いしドリブルも跨ぎしてるだけ
469名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 07:32:25.57 ID:JU8Tvw6fO
欧州オワコンだからなブラジルの方が将来性あるし 賢明な判断かもな
470名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:20:25.88 ID:ufsO88zE0
さらにオワコン度が深刻な日本には・・・
471名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:48:28.80 ID:5ieJTYck0
イケメンがブラジルからギリシャに行くとかいう記事が出てて驚いた
何があったんだ
472名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:51:46.93 ID:mPqVN4Zk0
昔はこうだった。地域色強い方がいいね。欧州中心主義はおかしいよ
473名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:57:06.60 ID:ufsO88zE0
>>471
どれだけ状況が酷い国でも金持ちはいるってことじゃね
474名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 08:59:40.14 ID:opr02Cj4O
>>470
草創期以外このクラスは来ないから別に。

フッキやドゥンビアみたいにステップアップしていく奴らなら
まだしも、最初から国を代表する、将来を嘱望されてるような
タレントは潰しちゃいそうで逆に困る。
475名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:05:00.28 ID:03d/hJNSO
>>470
お前の人生がオワコン過ぎるだけだろう

>>474
90年代後半は創成期とは言わないだろ
分かってんのかな
476名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:16:58.78 ID:4nlSJJ9f0
>>1
>収入が約15億円とも言われる

なんで日本って、スポーツ選手が何十億も稼げないの?
誰かマジレスして
477名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:32:41.89 ID:+qbblU370
こいつがこの世代最高の選手だと思ってるのはブラジル人だけ
文句なしでゲッツェだ
478名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:33:42.46 ID:uXwrO+sZ0
Jリーグ(笑)










479名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:47:50.07 ID:1+UGy2ez0
カズ も言ってたけど何故南米の選手がヨーロッパに移籍するかと言えば金のためだと
日本人選手だと年俸下がってでも行こうとする選手いるが南米だとあり得ないと

ブラジルリーグが欧州と同じ金出せるようになったならブラジル人選手が欧州に行く理由がなくなるわな
480名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:47:52.65 ID:fUw0uuhBO
>>477
最近いろんなスレで、ゲッツェの名が出てきてウザイ。
香川ファンが騒いでるだけじゃねーの。
本当にそんなに凄い選手なの?
481名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:55:08.01 ID:dPDG7lczO
>>476
Jが出来たときみたいに人気ありゃそうなっただろうな
482名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:55:53.59 ID:HuEs0wfS0
>>1
CWCでバルサにボコられてレアルに移籍志願ってオチだろw
483名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 09:57:48.84 ID:fhbhQjTY0
>>470
どう考えても欧州の方が日本よりはるかにオワコン
南欧人はクソ貧乏
484名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:06:21.38 ID:HuEs0wfS0
PIIGS諸国が揃ってユーロ予選突破したのには笑った
国が崩壊する前の最後のの見せ場だな
485名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:16:23.97 ID:MLtErBM/0
>>483
日本がいくら貧乏だからといって、欧米のようなデモは起きてないもんなぁw
486名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:17:15.71 ID:Fbz/AN7z0
>>467
代表では既に活躍してどんどん点取ってるぞ

あとお前は多分なにか勘違いしてるけど、ネイマールは最新のインタビューでもバルサは別次元と認めてる
あそこの選手達は宇宙人のようだとか、将来的には欧州移籍が夢だとも言ってる
ただ、今はその時期じゃないってだけ
487名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:19:48.30 ID:HuEs0wfS0
>>486
親善試合の結果がどうしたってw?

こいつが経験してるフル代表の真剣勝負は散々だったコパアメリカだけ
488名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:19:57.85 ID:9dmKt4s/0
代表のプレー見る限り凄さがよく分からん。他にこれと言ったスターが居ないから持ち上げてるんだろ?
489名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:21:02.28 ID:JniTqo1H0
ID:HuEs0wfS0は可哀想な子だな
490名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:21:41.28 ID:XnUkXFab0
BRICsか
491名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:22:20.54 ID:HuEs0wfS0
スコットランド相手に大活躍おめw
492名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:23:33.44 ID:mE28ZeCj0
CWCに出てくるんだから活躍したのがブラジルリーグだけってこともない
親善試合つっても19歳でブラジル代表レギュラーで次々点取ってるのはすげぇこと
良くなかったされるコパでも、個人では2点取ってるしな
正直、代表ではメッシよりは結果出してるわ
493名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 10:33:20.91 ID:HQn4sIR70
10代でこれだけ稼いでるのって
サッカーに限らず全スポーツでもいないのでは?
494名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:03:32.23 ID:aE5tFPio0
そのうち欧州から南米に出稼ぎするようになるな。
495名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:22:07.64 ID:qcgaVwDx0

中国やインドのサッカー人気は良くて日本のサッカー人気位だが。

上の方でロシアでサッカー人気ないとか思ってる焼き豚マジでバカなんだなw

むしろアイスホッケーより人気ある。サッカーは層が厚すぎてロシアでも飛び抜けた強豪国にはなれないだけw

最近でもmlbの捨てロッドがロシア移籍したエトーに年俸抜かれて涙目になってたろw

496名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:24:58.29 ID:HLAYBShVO
若手ジャポネーゼよりうまいの確か
497名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:25:03.15 ID:10MPU1VMO
じゃあ日本にいるブラ公は全員帰国な
498名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:31:12.65 ID:+uEcjVOfO
史上最高の過大評価選手だろ

コパみても目立ってたのは髪型だけ

なんか無理矢理スター選手にしようとしてる感がある

原状じゃ欧州に実力者が集中してんだから欧州で結果ださなきゃね
499名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:39:19.44 ID:Z/vtwSWh0
>>28
ブラジルが終わる前に欧州が終わるわ
これからが本当の地獄だぞ
500名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 12:57:53.59 ID:BMRGWArO0
>>376
ネイマール偉いなあ
他はクズだな
501名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:45:39.85 ID:03d/hJNSO
>>487
コパでネイマールは2得点したけど、世界最高のメッシさんは何十得点しましたか?
502名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:48:13.80 ID:ieA+0jPo0
>>498
普通にブラジル代表のエースじゃん
世界最高かどうかはおいといてもトップスターなのは間違いない
503名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 21:48:25.58 ID:03d/hJNSO
>>481
Jが出来た時って、カズでさえ去年の高原並の年俸でプレーしてたんだけどな
レオナルドやドゥンガは、去年の恒様並の年俸でプレーしてたらしい
504名無しさん@恐縮です:2011/11/18(金) 22:55:07.12 ID:AdKrHdC60
ブラジルの選手は国内に留まっててもらったほうが
W杯とかは盛り上がりそうだけどな。
505名無しさん@恐縮です
でもブラジルも金逃げてんだよな実は・・・

BricsからEUROへ金を引き上げる
EUROから米ドルへ金を引き上げる
米ドルから円に逃げてる現実がある

100万ドルが1億2千万から7千5百万になったから
A代表持ちの30超えた外人は税制面踏まえても日本に来る可能性は高まった