【女子バレーW杯】「この考えはおかしい」ブラジル監督、フルセットの勝ち点制に苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
「この考えはおかしい」ブラジル監督、フルセットの勝ち点制に苦言 バレーW杯

世界ランキング2位のブラジル。3戦連続のフルセット戦で中国を下し、クラウジノ主将は
「きょうも一丸で試練を乗り越えた。お互い信じ合ってこそ勝てるチーム」と喜んだ。

ただ、今大会から勝ち点制が導入され、フルセット戦の場合は勝者が2、敗者が1と勝ち点を分け合うことに。
現在、5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が13と上回っており、
ブラジルのギマラエス監督は「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」と
国際連盟に苦言を呈した。

産経新聞 11月11日(金)19時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000591-san-spo
2名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:58:24.03 ID:Ye59qGrl0
確かにおかしい
3名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:58:36.95 ID:HMPnHSVWi
デヴィ夫人「AKB48はおかしい!あれだけお金をつぎ込んで宣伝すれば人気が出て当然!」【ソースあり】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1321010075/
4名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:58:44.04 ID:OSNVp6qq0
だが俺の考えは違った
5名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:58:58.69 ID:cdN1DLe60
      ∧_∧
     ( ´・ω・)
 ミ ⊂     ,つ もっこりの男だー!
   __ノ  _.⌒)
  (_, ノ (_/

      ∧_∧
     (・ω・` )
   ⊂,     つ  彡 七つのもっこりの男があらわれたぞー!
   (⌒ _ ヽ__
    \_) ヽ,_)
6名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:59:32.07 ID:j6FMWmfG0
全勝のとこよりそこに負けた方が上に行くならそりゃおかしいわ
7名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:59:53.60 ID:HPqGB1yG0
ラグビーでも負けてても勝ち点貰えることあるよ
8名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:00:14.58 ID:V8ThuIEO0
フルセットの全勝の方が価値が高いのは当たり前だなw
9名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:00:17.81 ID:JxfaWTMk0
確かにな
勝った方はそのままでフルセットまで粘って負けた方に
勝ち点を加算すればいいのに
10名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:00:18.36 ID:99T6jEiOO

ひでぇな、おい
11名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:00:37.38 ID:xjDDt+sD0
つうかなんでこんなアフォルール作ったんだ?
12名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:05.82 ID:FQxhGn0A0
確かにこれはおかしい
13名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:20.45 ID:qt1Ga/b00
これはギマラエス監督が正しい
14名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:21.11 ID:NCckPWW60
これはおかしいね
15名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:23.02 ID:kJ44Mget0
日本に有利なルールだな
16名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:36.49 ID:3PptJfL20
昔のJリーグに似てるかもね。
17名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:43.91 ID:ESZ0qTwX0
勝った方の勝ち点を3にしたら?
18名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:49.07 ID:lKwx47uF0
導入前に誰も指摘しなかったのが「おかしい」
19名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:50.82 ID:SQCVHRC/0
>>11
弱いところが強いところを上回る可能性を作るためじゃねーの?
20名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:01:58.32 ID:cMImwAgX0
そんなルールになってたのかひどいな
21名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:02:36.64 ID:eWtWzp6d0
今回のルール以前に

ワールドカップ一国永久開催

・・のほうがよっぽどおかしい
22名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:02:49.25 ID:BCd32INs0
まったくだなw
23名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:02:53.37 ID:7BpJVKH20
確かにおかしい
24名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:03:20.79 ID:QprNKUDgO
余計つまらなくなるな
25名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:03:42.70 ID:J1YkBE0R0
日本有利?
26名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:03:50.18 ID:sZCwoM7z0
> フルセット戦
なにこれ
27名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:04:09.72 ID:0luNxxfv0
そもそも毎セットラリーポイントの時点でつまらん
28名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:04:47.22 ID:ESZ0qTwX0
>>21
開催地に誘致するために必死になる五輪とかサッカーがバカみたいに思えるよなw
バレーって、TV放映時間枠に収まらないからってサーブ権も廃止にしたよな。
競技とは違う所でルールが変わりすぎて酷い。
29名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:04:57.43 ID:3JzZXdgA0
>>1
新ルールの変なところ
(勝ち点の振り分け方)
・3-0、3-1の場合・・・勝者に勝ち点3、敗者は勝ち点0
・3-2   の場合・・・勝者に勝ち点2、敗者に勝ち点1

これが何故変なのかと言うと
・11戦全勝しても全てフルセットでの勝利だと勝ち点は22どまり
・6勝5敗であっても6勝全てが3-0ないし3-1で5敗全てがフルセットでの負けだと勝ち点が23

つまり5敗したチームが、
11戦全勝したチームより順位が上になってしまうような事態が発生するんですよw

30名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:04:59.30 ID:UA2URdQH0

>現在、5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が13と上回っており、
>ブラジルのギマラエス監督は「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」と

まぢかよwwwwwwwwwwwwwwww

バカ杉だろ電柱ケニア族wwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:05:00.48 ID:cv+oY+2I0
明らかにおかしいよなこれ
誰が考えたんだよ
次からはやめとけよ
32名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:05:39.79 ID:KLPdUDmR0
勝ち点制って、
他のスポーツに比べて引き分けの発生する確率が尋常じゃなく高い(=勝ち数や勝率で単純に優劣を計れない)、
サッカーだからこそ機能するルールだと思うんだが、何で100%勝負が決まるバレーでやる必要があるんだ……?
33名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:06:06.48 ID:urRrDjk10
負けチームに勝ち点やってんじゃねーぞ
34名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:06:07.08 ID:6qO8q2POO
確かに負けたチームに勝ち点はおかしい
35名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:06:28.88 ID:qmgH/zwd0
なんでこんなルールになったんだ
36名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:06:43.58 ID:YyrhtfhP0
なんだこれw勝った方の勝ち点減らした奴出て来いwww
37名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:06:45.65 ID:Jbi+7Q8i0
>>7
勝った方が削られるのがおかしい
38名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:07:00.79 ID:wELIbGwR0
なんでこんな制度出てきたんだ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:07:47.95 ID:UA2URdQH0

>現在、5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が13と上回っており、
>ブラジルのギマラエス監督は「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」と


電柱ケニア族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

普通にセット率で競えばいいのに、なんでこんなにバカ丸出しなの?wwwwwwwwwwwww

40名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:19.01 ID:EwAnt6PH0
たしかにおかしい
41名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:23.96 ID:Jbi+7Q8i0
>>32
まーたサッカーしか知らんアフォが居るw
消えろよ、サカ豚
42名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:24.66 ID:BXKGvBuC0
確かにおかしいな。
よくこんなルールが通ったね
43名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:25.99 ID:WcQ9eceM0
フルセットの多いチームが金を渡して教会を買収したんやろ。韓国とか。
44名無しさん@恐縮です :2011/11/11(金) 21:08:28.39 ID:6r2bW9990
ジャップが金でルール変更したのに
黙りまくるネトウヨwww
45名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:38.68 ID:fa6i7aZR0
セットとったら1ポイントでいいじゃん。
46名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:44.69 ID:ILOxrexE0
バレーっていっつもそうだよね
つまらないルールでつまらなくする
47名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:45.44 ID:bbYcq4G80
あー、これはおかしい
だれだ、こんな糞ルールを押し付けたのは?
48名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:10:07.69 ID:WMFXy5Jk0
・ほとんどの大会が日本開催(国際バレーボール連盟の年間収入の8割以上が日本からの収入と言われてる)
・会場はジャニーズのCDがずっと流れてる
・ジャニーズを起用してない大会でも必ず芸能人を応援サポーターとして起用
・試合中、DJがうるさいくらい応援を煽る
・試合のテレビ中継は全部、録画かディレイ中継(放送が始まる頃には終わってるときもある)
・日本戦だけ特別ルール(CMとかの関係で日本戦だけ2セット終了後10分間の休憩が入る)
・日本戦だけ全部夜の試合に固定(コンディション的にも楽)
・開催国特権で対戦国と当たる順番を指名できるというケースがある
・最終予選も開催国日本が初戦と5戦目の対戦相手を決めれるという意味不明なルール
・他の大陸は大陸予選で代表が決まるがアジアだけ最終予選に回る(簡単なアジア予選で五輪決まったらテレビ局が おいしくないから)
・五輪最終予選の大会中に五輪出場規定変更という異常な事態
・グラチャンの推薦国枠はバレー協会と日テレが自由に選べる
・2006女子世界選手権で6位の日本からMVP
・2006女子世界選手権で決勝戦が日本が出場する5位6位決定戦の前座試合になった
・FIVB(国際バレーボール連盟)公式HPのライブスコアでなぜか日本戦のスコアだけ見れない(日本のテレビ局との関係)

49名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:10:07.95 ID:OfOAVTYP0
まあそういうルールってことだ罠
50名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:10:24.30 ID:G18vR9g+0
vゴール制にしろよ、バレーボールだけに
51名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:10:27.60 ID:6vjDqMOj0
そもそも3セットもいらないし
52名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:10:49.82 ID:UA2URdQH0
>>32

電柱ケニア族の新ルールをサッカーに当てはめれば、

1−0で勝ったチームAよか、3−2で負けたチームBの方が勝ち点で上回る、ということw
53名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:11:25.16 ID:BXKGvBuC0
ルール以前に国際大会っていつも日本でやってねーか?
ゴールデンの時間に見られるからいいけどさ。
54名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:11:31.38 ID:CDn9R6Au0
お菓子い
55名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:11:33.07 ID:svocdtmy0
なんで?ってそりゃどこが金出してるよ?
手段を選ばないことでおなじみのあのコンビ・・・
サッカーも手遅れになる前に手を切れ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:11:36.06 ID:aRehBGK60
負けても勝ち点が貰えるのはおかしいわ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:11:39.77 ID:KLPdUDmR0
>>16
延長PKがあったJリーグ初期の勝ち点制は、

・勝ちは90分、延長Vゴール、PK戦、全て一律で3
・90分と延長Vゴールでの負けは0
・PK戦で負けた場合のみ1

だったはず。
これだと勝ちさえすれば3がもらえるから、そこまで不公平感は出ない。
このバレーのルールは「勝ったのに獲得勝ち点が減る」というのが明らかにおかしい。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:12:02.63 ID:qmgH/zwd0
>>48
それで毎回世界の8位とかかw
競技としてはコストパフォーマンスは悪いが
テレビコンテンツとしては優良なんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:12:02.98 ID:cv+oY+2I0
これがゆとり教育の弊害だよ
60名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:12:05.94 ID:4vz8iet10
毎年日本でバレーボールW杯してる気がするが気のせいか?
61名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:12:25.72 ID:rioBeub20
セット数関係なく勝ったら勝ち点3・フルセットで負けたらおまけで1点プレゼント
これなら理解できなくもない。
でも、それなら3‐0で勝てばボーナスで+1点とかしないと釣り合いが取れないんじゃないの?
そうすると、計算が面倒くさいから、やっぱり一律勝ち点3で良いわ。
つか、引き分けのないバレーで勝ち点制ってそもそも必要?
62名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:12:53.48 ID:WjFrlK3d0
勝ったのに勝ち点減らされるのが意味不明だな
フルセット負けならボーナスで1点でよかったんじゃね
ラグビーみたいに
63名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:12:56.75 ID:dX6t8YI/P
確かに
64名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:13:10.18 ID:vopa766k0
もう4セットマッチで2-2は引き分けでいいじゃん
状況によっちゃ決着のついてない試合の途中で優勝が決まったりするんだろ、アホだわw
65名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:13:11.48 ID:urRrDjk10
>>48
6位からMVPはおかしいな
バレー大丈夫か
66名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:13:11.66 ID:Ea1D5MEs0

「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」

ほんとにおかしいルールだなwwwww
67名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:13:19.42 ID:bS5MYhoS0
>>11
国際バレー連盟の収入のほとんどが放映権料
で、そこの放映権料一番支払ってるのがウジテレビ含む日本のテレビ局
68名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:13:32.17 ID:u5hCe8K50
「引き分けにほど近い勝ち/負け」ってことで2-1にしたんだろうけど
だったら勝ちを5〜6ぐらいにしろよ。サッカー基準で
69名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:13:41.19 ID:Jbi+7Q8i0
>>61
セット数得点数があるからそれで十分だと思うけどね
いろいろアフォしか考えないのがバレーの惨めなところ
70名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:14:00.04 ID:T4o2aFbq0
引き分けがないスポーツで勝ち点制とか意味がわからん
せいぜいセット率と直接対戦を考慮するくらいだろ
71名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:14:00.22 ID:75/9/Fwv0
せめて勝者の勝ち点は常に3点、フルセット敗者は1点だな
72名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:14:20.54 ID:eyXsIlZy0
なんだっけ、こんな感じのルールあったよな・・
ほら、3位なのに、最後のシリーズに勝っちゃうと
そのリーグの1位を押しのけて、日本シリーズに出れちゃうスポーツ・・
73名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:14:38.76 ID:qzRpBytl0
まず国際大会が全て日本開催なのがおかしい
74名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:09.52 ID:cv+oY+2I0
船頭なくして船は進まない
船頭が無能なら船は沈没
それが女子バレーという日本の娯楽産業
75名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:10.38 ID:U/xsDKaw0
うん、おかしい
勝ち点削る部分がなければまだいいのに
76名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:28.15 ID:cqqQWwMe0
中国に負けたのが腹立つ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:35.65 ID:3JzZXdgA0
>>47
フジテレビと広告代理店だと思う。

勝敗数で順位を決めるとなると、
4敗以上すると3位以内に入ることはまず不可能。

序盤で日本の負けが込んで上位争いができなくなると、
日本戦を中継してるTV局側としては視聴率が下がる事は避けられない。

だから少しでも興味を持ち続けてもらうために、
この妙チキリンな勝ち点制を導入したのだと思うよ。
78名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:47.66 ID:aRehBGK60
>>72
ラグビーとバスケもそうだけどな
79名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:52.87 ID:J6d1ETBY0
確かに誰が見てもおかしいなw
こんな馬鹿な仕組み誰が考えたんだよw
80名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:55.19 ID:c+75C/3p0
>>72
それはバレーの元のルールもそうだろ
予選と決勝があるだけで同リーグ内の話じゃない
81名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:15:57.24 ID:tSi3xNsE0
>>65
大丈夫じゃないから、どの国際大会も日本が開催の世話してるんだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:16:08.85 ID:fNb5hyjq0
勝者の勝ち点減らすのはおかしいのに
よくこんなん採用したな
83名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:16:33.22 ID:JoK8rqve0
両チームに5点ずつあげればいいのに
84名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:16:37.08 ID:eh4gvl1w0
勝ち→3点
フルセット負け→1点

でいいじゃん
85名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:16:47.97 ID:cqqQWwMe0
容姿も評価しろよw
86名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:17:01.74 ID:LPzkkqdU0
バレーボール協会はタニマチのテレビ局の言いなり
ルール変更も意のまま      (日刊ゲンダイ 2006/1020掲載記事)

国際バレーボール連盟(FIVB)の世界総会が、
10月23日から3日間の予定で東京で開催される。
218の加盟国・地域から250人を超す代表者が来日する。
「浅草やお台場観光。伊豆や日光、京都まで足を運ぶ役員もいる。
 アフリカや南米などの発展途上国の役員にとって、日本は天国のような国です。」(関係者)
FIVBの年間運営予算は、十数億円程度といわれる。
そのうち、90〜95%が日本のテレビ局やスポーツメーカーからの資金で、
250人の来日費用も日本が出したようなものだ。
会長のアコスタ氏(メキシコ)は、84年から23年もの長期政権を続ける。
この間、日本のテレビ局に要求されるまま国際大会を増やし、
ラリーポイント制など時間短縮のルール改正まで行ってきた。
「日本のテレビ局は、放映権を獲得しようとFIVB役員へさまざまな接待攻勢を仕掛ける。
 その結果、今では世界選手権、ワールドカップ、グラチャン、ワールドグランプリと
 主要大会のほとんどが日本での開催となった。
 バレーの普及と発展を考えれば、世界各地で分散開催した方がいいのに、
 そんな理想論は通用しない。」(マスコミ関係者)
日本バレーボール協会も事情は同じだ。古参の幹部の中には、
アイドルグループを使い、徹底的にショー化されたテレビ中継に眉をひそめるものも多いが、
平成16年度の協会の総収入26億3827何円のうち、事業収入は81.7%を占めた。
31日に開幕する世界選手権のある今年は、事業収入だけでも20億円を越える。
その大部分がテレビの放映権料だ。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:17:17.98 ID:fb/b0fNA0
考えた奴誰だよ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:18:24.14 ID:WjFrlK3d0
五輪のアイスホッケーが、勝ち3ポイント、負け0ポイント
延長勝ちなら2、負けても1ポイントだったな

バレーの5セット目は延長戦と同じってことか
89名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:18:51.86 ID:bS5MYhoS0
>>70
NHLも引き分けないのに勝ち点制なのよねw
勝てば2点、延長戦までもつれ込んで負けると負けチームにも勝ち点1
90名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:19:15.99 ID:3PptJfL20
>>57
そういうことか。確かにおかしいな〜
91名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:19:16.44 ID:S8w8QOKl0
算数のできないやつが採用したのか?w
92名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:19:33.88 ID:V8ThuIEO0
素直に開催国は勝敗関係なく勝ち点2もらえるようにしとけ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:19:39.60 ID:N1tJwm6Q0
こんなあほなルールだったのかw
94名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:19:53.82 ID:TNkFP73x0
こんなアホな制度に賛成した連中の顔が見てみたい
95名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:20:00.14 ID:djPZE3SZ0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
96名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:20:04.02 ID:NeHOIace0
>>27
サイドアウトの応酬でジリジリする感覚が無くなったね
スコア=ゲームの流れのバスケみたいになった
97名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:20:18.94 ID:dV7NhkPG0
うん

98名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:20:19.28 ID:bS5MYhoS0
>>77
ターンオーバー制にしたのもテレビ局の要望
あとなんか毎年やってる変な世界大会も女子に関しては
日本で永久開催が決定してんだよなw
どんだけ優遇してんだよと
99名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:20:49.50 ID:zy82JDXxO
>>48
無茶苦茶だな。何でこんな事になってんの?
よその国から文句でないのか?

日本の言う事を呑まないとやってけないぐらいバレーって人気ないの?
100名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:21:03.35 ID:NgDKQRGu0
なんか相撲の三賞みたいな感じだなw
101名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:21:07.40 ID:dWir+e1X0
たとえ捨てゲームでも一方的に負ける事のないようにっていう事かいな?
102名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:21:52.58 ID:UA2URdQH0

>現在、5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が13と上回っており、
>ブラジルのギマラエス監督は「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」と

電柱ケニア族ってバカそのものなんだから、セット廃止して45点勝負にしちまえよwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:23:16.53 ID:qzRpBytl0
お前ら普段は「日本潰しのルール改正」とか言うんだから不人気バレーで横暴を貫いたっていいじゃない
104名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:23:23.11 ID:V8ThuIEO0
こういう事やりたいんだったら2-2で引き分けにしとけ
で、最終セットで1ポイントを争うようにでもすればいい
105名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:23:25.27 ID:RbEJl/Qu0
まあフルセットで負けたチームに勝ち点あたえるにしても
勝者の勝ち点を削ったらダメだよな。
106名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:23:26.87 ID:VsJEpPuv0
負けたほうに1点入るのは知らなかった
107名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:23:41.25 ID:bS5MYhoS0
>>99
時間帯とか日程の不満はでるだろうけど
別に日本は超絶アウェーで環境激悪とかじゃないし
しかも毎年日本だから相手チームも慣れてるから
アウェーの不利なんてほとんどないから
そこまで不満がでるわけでもない
108名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:23:52.07 ID:WjFrlK3d0
>>57
Jリーグは1年だけ、延長勝ち2点、PK勝ち1点
負けはすべて0点っていう暗黒な年があったぞ
リーグ戦に意味不明なPK戦やめるまでほんとに長かった
109名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:24:12.21 ID:Am7I+66v0
>>21
たしかにww
110名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:24:41.60 ID:/apERQVm0
例えば苦手な対戦相手がボーダー付近だとボーダーを上げるという作戦もあるしな
111名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:25:11.61 ID:OZj1r/JB0
これはひどい
112名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:27:21.17 ID:Z3Y9hxEk0
全勝してもフルセットなら優勝はおろか3位にもなれない可能性があるのか
バカげたルール作ったなあ
113名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:27:54.89 ID:b6tYi/ar0
「古舘伊知郎」みたいな得点ルールだな
114名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:28:38.58 ID:NJCxFAcj0
ごもっとも。ブラ監督のおっしゃるとおり。すぐ直せ、連盟。

バレーって相変わらず、いい加減なルールなんだなw。
ついでにBサイトの場内アナウンスの不愉快さを何とかしてくれよ。
キモイ声で、ひとりでカラオケ歌ってるよ、
あるーじぇりーあー、とかアフォか、
これが客が少ない理由だろw。
115名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:28:42.31 ID:facS8Mec0
「なんでいつも日本開催なの?」って疑問に思ってる人へ。
これが答えです。

日本のテレビ局に頼らないと存在できない国際バレーボール連盟(FIVB)
朝日新聞
ttp://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1164467677/
>FIVBの収入の8割近くが日本のスポンサーによるとみられ、その多くをテレビ放映権料が占める

週刊新潮 2010年12月23日号 P47
なぜバレーボール「世界大会」はいつも日本でやるのか
>バレーは国際的にはマイナースポーツなので
>莫大な放映権料を払う日本のテレビ局に
>国際バレーボール連盟は頭が上がらないのです
116名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:00.43 ID:T4o2aFbq0
>>89
フルセットは延長戦じゃねえし
Jリーグも延長やってた時代は勝ち点あげてたな
117名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:03.66 ID:rvAukY9Z0
でも全勝するチームなら弱いチームにはストレートで勝つと思う
ブラジルは韓国にフルセットまで持ち込まれたのが悪い
118名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:12.78 ID:zy82JDXxO
>>107
まあ、文句が出てないんならいいけど
>>86を見たかぎり、連盟の関係者も無理矢理やらされてるというより、金づるの日本を利用してる感じだな

かわいそうなのは日本の選手たちか
いい成績でも、他国の選手からは冷めた目で見られてるんだろな…
119名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:13.30 ID:bS5MYhoS0
>>28
一時期毎年ルールが変わりすぎて
教える現場でどうすんのこれ状態だったらしいな
サーブの変化が見えやすくするカラーボール導入とか
あとはリベロ制導入とか何でもアリ
120名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:15.93 ID:mLIYwz3s0
1セットをひとつの試合と考えたら納得できる
121名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:30.21 ID:2APRQn+v0
変なルールだな
フルセット勝ちは勝者3敗者1でいいんじゃないの
削るのは変
122名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:29:50.71 ID:HsfR+vjY0
引き分けつくればいいんじゃない?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:30:18.62 ID:2JzQRkquO
これはおかしいよな
誰が考えたのか知らんが
124名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:30:39.16 ID:CC1Y3xmY0
こんなふざけたルールが出来てたのか
125名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:31:00.24 ID:T4Uc2I5q0
バレーボール(笑)
126名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:31:51.43 ID:bS5MYhoS0
>>118
そう、何年か前の大会で3位の日本からMVP出したときは
流石に酷過ぎるwwwと思ったわ
あと日本のチームはほとんど日本で試合ばっかりするから
逆に海外で試合するときにアウェーの空気にすぐ飲まれる
明らかに弱体化させてる原因
127名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:31:54.51 ID:eMxbge5Y0
誰が考えたのか知らんが、この勝ち点制は意味不明だな。
何の意図があるんだろう?
128名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:32:38.96 ID:WnjDuubw0
Jリーグでも昔延長、PK戦にもつれ込むと勝ち点を削られた時があったな
129名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:32:45.45 ID:GfdcqiU30
>>1
なんでブラジルは勝ち点10、中国は勝ち点8じゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:33:11.63 ID:3JzZXdgA0
>>89
自分もこの勝ち点制はNHLの制度を参考にしたのだと思う。

しかしそもそもがアイスホッケーは、
サッカーと同様に競技特性上引き分けになる確率が高い。
それでもどうしても白黒つけたいからとNHL側が独自にルールを作っただけの話。

バレーは勝ち点制など持ち込まなくても、
獲得セットの多寡でチャンと試合が決まるようになってるのだから、
わざわざこんなアホな事態がおきるような勝ち点制を導入する事自体おかしな話なんだよ。

これだとバレーボールは4セットマッチが基本であって、
5セット目はサッカーやアイホで言う延長戦って事になってしまうよ。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:33:19.56 ID:6qp4nh0s0
>>32
まあ尋常じゃないってほど高くはないけどな(´・ω・`)
132名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:33:23.95 ID:N1tJwm6Q0
>>122
まだそっちの方が良いかもね。
133名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:33:32.09 ID:DiwB50dQP
百歩譲っても、勝ったチームから勝ち点減らしちゃだめw
全勝しても優勝できないかもしれないというのは、ちょっとおかしすぎる。
134名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:33:59.50 ID:yZ5BMmjNO

1セット制で問題解決
135名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:34:09.17 ID:facS8Mec0
憂楽帳:国際バレーショー?

中学、高校でバレーボールのセッターだった。トスを回して戦術を組み立てる要で、
負けたら顧問から最初に怒られた。アタッカーの使い方が悪いという理由だ。
先日行われた女子バレーボール世界選手権のMVPに、
6位だった開催国・日本のセッターが選ばれた。優勝国の主力を差し置いての異例の選出だ。
日本のセッターに非はないが、この選出はおかしい。報道陣や大会関係者の投票をもとに選ばれるが、
「世界最優秀セッター」を擁するチームが6位では、日本の他の選手がいかにダメかの証明だ。
日本のアタッカーはそんな低レベルではない。選ぶ側に見る目がない。
しかも、経緯を尋ねる報道陣に得票数も選出理由も明かさぬ不透明さでは、何らかの疑念を招くのは当然だ。
弱い国が多い組に入り、試合は集客が見込める夜に固定され……。今大会で日本は数々の優遇を受けた。
極めつけがMVP。日本でしか望めない多額の放映権料を得た主催者側の返礼か。次回も女子は日本開催だ。
実力以外の力で主役を買えるイベントに、世界選手権の権威などない。【堂馬隆之】

毎日新聞 2006年11月25日 大阪夕刊
136名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:34:23.26 ID:BXKGvBuC0
オヅラが『NIPPON』Tシャツ来てるのが気持ち悪いw
137名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:34:38.81 ID:QYweA50d0
別に何もおかしいとは思わんけどな
上位行きたいならフルセットまでもつれ込むような無様な試合をするなってことだろ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:35:09.31 ID:BB3Xh9Gf0
日本のフルセット勝ちやフルセット負けが
増えると見込んでこんなルールにしたんだろうが
実際は世界ランクトップ10位内の相手には
フルセットまで行かずに負けてるっぽいけど。
139名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:35:40.89 ID:35exDjX2O
ストレート勝ち 4点
勝ち 3点
フルセット負け 1点

これでいいんじゃないか?
140名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:36:16.44 ID:1UP8c2ca0
負けた方に1点やるのはいいんだが、何故勝った方の勝ち点を削るのか?
141名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:36:17.58 ID:WeJt/3Zx0
>>137
お前きちんと>>1読めよ
142名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:37:07.92 ID:oasJ4DId0
別にいんじゃねえの
ラグビーだって、相手にトライ決められても、トライ数0でPKだけ決めて
勝つことだってあるじゃん
143名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:37:28.21 ID:I0BhL7JgO
エロい選手出したら加点って方式で
144名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:37:55.49 ID:MeHibuIa0
勝ち点は減らす必要ないな。3点のままでいいと思う。
その上でフルセットで負けた方にも1点だな。
145名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:37:59.34 ID:k8gKBMiI0
【ロンドン五輪出場権獲得条件】
・男女とも12チームの1回戦総当たり戦
・順位は、※勝ち点、勝ち数、セット率、得点率の高い順で決定し、
 上位3チームがロンドン五輪出場権を獲得する
〜今大会のワールドカップで五輪出場を逃した場合〜
・日本で開催される世界最終予選(2012年5月19〜27日)で出場権を争う
・最上位チーム3カ国およびそれを除くチーム中、アジア圏の最上位チームが
 出場権を獲得する


フルセットの勝ち点制もややこしいが、出場権利もややこしい
146名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:38:20.92 ID:S8w8QOKl0
なるほど
弱い日本を勝ち抜けさせるためなのか
さすがにひでーはなし
147名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:38:25.90 ID:Eb0Xu5av0
勝ったのに勝ち点1逃すってwなんでこれ通ったんだ
148名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:39:19.64 ID:BXKGvBuC0
今回のメンツで3位以内だっけ?
ルールに関係なくキツイよな。誰得なルールなの?
149名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:39:33.94 ID:bS5MYhoS0
>>145
アジア大会も兼用してるってことだろうな
150名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:39:51.61 ID:FHKlIgoC0
バレーは毎年ルールが変わってつまらん
151名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:40:24.24 ID:8U9p7evZ0
おかしいだろw
全てのチームより強くて、全てのチームに勝っても1位になれないんだから
152名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:40:53.60 ID:pWtMzi/q0
>>21
だなw
>>126
あの時の日本は6位でした

153名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:40:56.35 ID:K30Jj4800
で上位4チームがクライマックスシリーズ進出だろ
もうわけわかんね
154名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:41:31.29 ID:C7wNCJ7a0
4セットまでに勝敗が決まらなければ勝ち点1点づつ(サッカーでの引き分け)
5セット目での勝利はボーナスポイント1点

バレーなんてブルマじゃなくなってからどうでもいいだろ
155名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:41:38.95 ID:ts9CNEHX0
ワールドカップは日本永久開催だけど、世界バレーとワールドグランプリは海外でも開催されてるぞ。
それと日テレでやるグラチャンは日本代表強化大会だから世界的には価値はない。
ナビスコ杯みたいなもんだよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:41:44.35 ID:LpzfJDsK0
めんどくさいのは十分わかったから
じゃあブラジルが金だしてで開催しろよ
景気いいんだろ?
157名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:41:54.10 ID:vrADb9ys0
世界最終予選も日本でやるのかよ
最終予選だからこっちの方が盛り上がるかもな
158名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:41:57.12 ID:BXKGvBuC0
日本以外はスポンサーが付かないって言うけど
ヨーロッパってプロリーグあったよな?
159名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:42:42.86 ID:WzFD3YGhP
日本開催はおかしい
160名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:44:01.15 ID:Wlao+TUo0
勝ってから言ってるのがカッコいいよね
161名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:44:04.55 ID:OoOho5mp0
>>77
それだ
こんなのをスポーツイベントと称して流してるテレビ局は詐欺同然
162名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:44:38.34 ID:C5umVLxG0
ブラジルに賛成
163名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:44:49.25 ID:qzRpBytl0
>>155
海外開催のはずが何故か日本と併催で半分が日本ラウンドとかなってるじゃん
164名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:44:54.08 ID:BXKGvBuC0
>>156
確かにそうだな!
後進国じゃかわいそうだが、ブラジルクラスなら開催出来る。
日本の選手もたまには海外遠征して観光したいだろうし。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:46:03.24 ID:0lf265hH0
これって人気投票で
三位まで書かせる連名記入方式に似てるな
一位に上げる人は少なくても
三以内に名がたくさん入っていると
総合で優勝するとか
166名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:47:41.99 ID:LDiNHAdo0
>>48 TPPもこんな感じやな
167名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:48:31.89 ID:qOanYx9D0
ジャニのパフォーマンスも連盟のルールで削られたって本当?
168名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:48:37.11 ID:NHfnFQzqO
ゲーム中に朝鮮人の糞歌ながすのやめろ!
169名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:48:40.83 ID:OYvT7Fx/0
スポーツでルールを変える時は、過去の結果が変わってしまうようなルール改正したらダメだろ。
F1なんかポイント獲得変わったけど、同じ方法で過去のポイント計算してもチャンピオンは変わらない。
なにこのバレーボール。
負けても勝ち点入るって頭おかしい狂った人達の考え方だろ。
あれ?
狂った人達?
あれぇ?(´・ω・`)



〈ヽ`∀´〉ニダ!
170名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:48:46.00 ID:bS5MYhoS0
>>158
日本並みに金払ってくれる超大口スポンサーがいないって事でしょ
ちなみに日本男子は弱いので日本からスポンサーつかない
なので国際大会はほとんど海外開催です
171名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:48:56.20 ID:BXKGvBuC0
イワサカって子が新エースか。かわいいじゃん。
172名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:49:00.49 ID:rvAukY9Z0
ブラジルはこれから弱いチームと当たるし中国はこれから強いチームと当たる
そんな極端な順位にはならないと思うよ
173名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:49:36.06 ID:VM5Rkq+v0
この方式だと、まぐれで格上に勝ったとしても
フルセットでならあまり美味しくない
これじゃ番狂わせは起こりにくい
あと、フルセット突入時点で敗退確定みたいなことも起こりうる
確かにつまらんわ
174名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:49:40.06 ID:IS19lL+/0
俺はいい制度だと思うけど。
2セットずつ取ったのに点数の少ない最終セットの成績(しかも
ラリー制)だけで1勝と1敗が分かれる方がよっぽど理不尽だと思うのだが。
175名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:50:03.76 ID:bS5MYhoS0
>>164
たしか開催基準の規定があるんだよ
放映権料が一定以上見込めるとか客が一定以上入るとか
で、それに当てはまるのが日本かイタリアぐらい
176名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:50:42.63 ID:F2TXfx1A0
フジTVが手を引けば強くなる。
177名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:51:36.55 ID:cck3EvbB0
>>167
本当。

そのかわりTV放送ではPV作って流すw
178名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:52:17.03 ID:f1oxAa7g0
>>67
新聞に書いてあったな
フジがバレーのワールドカップで払う
放映権料は10億円は超えているらしい
これは前々回ぐらいの話だけど
179名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:52:35.35 ID:4GTu+aWK0
いつからこんな糞ルールになってたんだよww
180名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:52:53.60 ID:C5umVLxG0
あぁ
まぐれ勝ちを防ぐためのルールなのか、それはそれで一理あるね
181名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:53:19.03 ID:S1NhL3uv0
フルセットは引き分けみたいなもんなんだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:53:23.91 ID:IXO18O9W0
たしかにシナは嫌い
183名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:53:41.46 ID:3JzZXdgA0
>>145
前回の北京予選で、
このシステムで美味しい思いをしたのが女子ではウズベキスタンだったのよねw

日本が上位3位以内に入ってアジア枠が埋まったものと思ったドミニカ共和国が、
自分たちが五輪に出場出来るものと思ってたのに実はそうではなくて、
ドミニカより下の成績だったウズベキスタンがアジア代表として五輪に出る事になったのよw

しかもこの事が判明したのが大会最終日
ドミニカの関係者が顔面蒼白になったのは想像のとおりw

この事態がいかにこの予選大会が、
日本を五輪に何が何でも出させるために仕組まれたモノなのだと言う事を、
白日の下に晒す事になったのよw
184名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:53:52.85 ID:eb6Fbq5LP
どーせバレーなんか生中継しないくせにテレビの尺を気にして
ラリーポイント制にしたあたりからおかしくなってる
185名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:54:45.12 ID:5+I6o5AW0
バカ玉蹴りのマネするからw引き分けなんて負け犬労働者の玉蹴り特有のクソ制度w
186名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:54:46.23 ID:pWtMzi/q0
別にいいんじゃね?どんなルールでも。
世界選手権であからさまな八百長MVP与えるようなスポーツだし。
187名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:54:53.01 ID:8Viam/u60
こんなルールいつ出来たんだ
188名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:55:01.84 ID:iIEbR90J0
>>151
> おかしいだろw
> 全てのチームより強くて、全てのチームに勝っても1位になれないんだから

フルセットは、引き分け後の延長戦って事では。
だからフルセットの勝利は、4セット目までの勝利より価値が低い。
ブラジルは、それを一緒くたにして、勝ちは勝ちだろって言い分だ。
189名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:55:05.20 ID:1UP8c2ca0
つーか大した結果残せてないのに、何でテレビ局は女子バレーを延命させようとしてんのかがわからん
190名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:55:51.90 ID:ts9CNEHX0
>>158
プロリーグというけどヨーロッパはサッカーに代表されるようにクラブチーム単位で経営しているから食べていけるのは一部だけ。
そのほかはクラブの職員として働いていたりする。
日本のVリーグと実態はかわらないし、むしろそれ以下。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:56:19.04 ID:rvAukY9Z0
>>189
そりゃ視聴率取れるからだよ
192名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:56:28.53 ID:FN1ajk4x0
そもそもしっかり規定内のセットで決着付くのに何でフルセットだから1点やる必要があるのかと
ましてや勝者の勝ち点削って敗者にやるとかマジ意味不明すぎるw
193名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:56:49.94 ID:UiBivkFZ0
どうせまた日本が導入したんだろ
勝てなくても勝ち点だけは取ろうとするせこい考え方だ
194名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:57:19.55 ID:Ata1t/bk0
ラモスが悪い
195名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:57:41.53 ID:oxFgPqpo0
おかしいけどウジ放送枠だからどうでもいいです
196名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:58:27.91 ID:BXKGvBuC0
サーブ権が廃止になったのは良かったと思うけどな。
197名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:59:44.93 ID:SKlpBnEP0
フルセット負け1点はともかく、フルセット勝ち2点は頭悪すぎだろw
198名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:59:57.68 ID:bhB0VFNg0
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
199名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:00:40.97 ID:QYweA50d0
>>141
読んだまんまの感想が>>137だけど
200名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:00:43.72 ID:qOanYx9D0
>>177
ジャニが凄いんだか、連盟が糞なんだか。
201名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:00:51.10 ID:BXKGvBuC0
これって五輪切符争ってんでしょ?
バレーは地域性関係無しで争うんだな!
台湾ちゃんは出てないの?
202名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:03:06.59 ID:ljXFIr250
第5セットをそれまでのセットと同じルールでやらないから、こんな訳の
わからない勝ち点制度を導入することになる
現行のままでも、勝者の勝ち点を1削ってやるだけでよい(敗者に与える
のは基地外沙汰)
203名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:03:09.94 ID:bS5MYhoS0
>>201
台湾ちゃん弱いから出られない
204名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:04:17.38 ID:eb6Fbq5LP
ラリーポイント制だったら試合の流れ次第でまぐれで弱い方がセット取ることもある
だから今のルールでは力の差があってもフルセットになることは多々ある
現状のフルセットは引き分け延長戦でも何でもない
少しでも実力差を結果に反映するためのシステム
もっと正確に実力差を反映したいなら7セット制や9セット制にすべき
サッカーを真似て引き分けごっこがやりたいなら第5セットはサドンデスにでもしたらよい
でもそんなのはもはやバレーじゃないがな
そもそも強い方が単純に勝てないラリーポイント制にしたのが間違ってる
205名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:05:05.94 ID:pWtMzi/q0
>>201
台湾でバレーやってるのなんてどんくさい奴ばっかり。
身体能力高い奴はバスケ行き。
206名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:05:21.68 ID:QYweA50d0
>>202
確かにそれはあるな
勝 → 2点
敗 → 0点
でいいかもな
207名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:05:24.48 ID:iOa78+Kr0
最終戦3ポイント取れば優勝、2なら準優勝の条件で
フルセットに突入、無情のファイナルセッツパターンだなw
208名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:05:32.25 ID:TgKfmGhl0
コルセットはきついがフルセットは甘いってことかな。
ま、日本のバレーを少しでもランクアップさせたいって言う松平の独裁政治のおかげだろう
テンちゃんがんばれ
209名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:07:24.35 ID:2noK58Lh0
俺は日本人だけど公平公正な運営であるべきだと思うよ
210名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:07:33.32 ID:f1oxAa7g0
>>208
松平がまだ牛耳っているのかよ
211名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:08:46.13 ID:k8gKBMiI0
>>209
運営そのものは公平だと思うよ
まあ日本(女子)の出場ありきのルールに改正され続けてるけどなw
212名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:09:43.67 ID:K30Jj4800
オリンピクやる意味なくね?

第5セットの点は今までの得点が2倍になれば盛り上がるよ

213167:2011/11/11(金) 22:10:46.53 ID:ZZ3lxqAP0
順位決めのポイント云々はともかくバレーと言いバスケットと言い俺がガキの
頃とルールが変わっちまったよな。ルール変えなきゃならんようなスポーツは
つまらん証拠。その点野球は完成されてるよな。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:11:29.94 ID:eMSlo9dJ0
幾らテレビ局がお金をかけて応援しても 勝てないね><
215名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:11:30.18 ID:eMADqFhNP
勝利で3点+奪取セット店の合計でやれば?
これなら10戦全勝は60点で揺るぎない優勝。
下の方は全敗でも最大20点取れる。
216名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:11:36.57 ID:pWtMzi/q0
ワールドカップ一国永久開催なんてやってること自体が
「バレーは世界的マイナースポーツです」って言ってるようなもんw
217名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:12:56.45 ID:7qYqkDvL0
サーブ権復活させて欲しいわ
218名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:14:15.89 ID:gQjtisGm0
バレーボールの最終セットというのはサッカーに例えると延長戦みたいなもんなんだよ
だからそれでいいんだよ
219名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:14:57.05 ID:3nvnp7aZ0
ラリーポイントこそつまらん。
...( ゚д゚)、ペッ
220名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:15:28.45 ID:l6Lppe4G0
最終セットはルールも違うんだし延長戦みたいもんだろ
4セット目までに3セット取らないと駄目という風に考えるべきで、それに対応できないのが悪い
221名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:16:17.38 ID:zX9VFi2L0
もう1セットだけで勝敗決めろよ
時間の節約にもなるし
222名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:17:38.46 ID:BXKGvBuC0
永遠のライバル韓国wwww
宿命のライバル韓国wwww
ウジテレビ〜刷り込み工作は抜かりないwww
223名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:20:12.41 ID:iwzO5VUtO
>>213
野球は試合時間が長いのが欠点だな
224名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:20:36.78 ID:IS19lL+/0
この制度批判してる人多いけど、ラリー制で25点って
サーブ権式で正味何点あるの?って考えた時、
最小だと2点分(交互にポイント取り続け23-23からサーブ権持ったチームが
連続2ポイント獲得してセット奪取)しかなく中身スッカスカなんだよね。

で、バレーの場合テニスと違ってサーブ権持ってるチームの方が不利だから
頻繁にサーブ権が行き来して上記に近いケースが結構発生する。
しかも実力が近いチーム同士の場合により発生しやすくなっている。

フルセットまでもつれるような試合ほど中身スカスカになるのに
最終セットの15点だけで1勝と1敗が別れるのは理不尽だと思わない?
225名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:21:45.26 ID:OvMh8Yli0
>>216
バレーだと最高峰の大会は一応ワールドカップでなく世界選手権な
なんで急にこんないい加減なルールになったんだろうな
226名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:22:00.78 ID:m3Ay8TtZO
>>1
国際連盟じゃなくて今は国際連合な
227名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:22:12.95 ID:i2blb9lv0
案の定、昨日の時点ではコネニッポンがブラジルと勝ち点で並んでるんだよな

5位 Brazil 勝ち点10 4勝1敗
6位 日本 勝ち点10 3勝2敗

228名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:22:20.25 ID:bS5MYhoS0
>>223
一部国際試合だと延長入った途端変なルールになるけどな>野球
229名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:22:20.85 ID:NveldC0s0
バスケはNBAのルールに国際ルールが歩み寄ってんだぞw
正直FIBAがNBAのルールのほうが盛り上がると気づくのが遅かった
230名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:22:42.16 ID:OJMm/EEK0
これは酷い
231名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:22:43.14 ID:uItXFIzaO
ジャニのクソガキをウロチョロさせんな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:23:12.31 ID:j1d9fi060
バレボはもう弱小国なんだから日本永久開催とか見っともないからやめろよ
233名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:23:27.25 ID:VL76k03B0
アタックとスパイクの違いを教えて
234名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:23:45.10 ID:AMDQUw+F0
日本弱すぎんのに、異常なまでにテレビでごり押しするのはウザイ。
まあ見てないけど。
235名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:24:30.11 ID:X+5zFyIy0
2-2になった瞬間あ〜とボルテージが落ち込む
236名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:25:17.98 ID:l6Lppe4G0
4セット制で引き分け勝点1ずつ、延長で残り勝点1を争うという考えかな
それなら引き分けで終わらせちゃった方がスッキリしそうではあるが
237名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:25:24.31 ID:nCqYXN6p0
オヅラさんが上から目線で一言 ↓
238名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:26:52.21 ID:IS19lL+/0
>>213
俺が子供の頃は3位チームが日本一になるなんてありえなかったけどなwww
239名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:27:28.23 ID:ZZ3lxqAP0
>>223
プロ野球はね。それも(日本では)巨人が悪い(と思う)。1度最下位になって何が
なんでも勝たなきゃならん、という悪習を作った。
バレーだってサーブ権制のときはフルセットまでやると野球並みに時間がかかった。
だからラリーポイント制にしたんじゃねえの?
240名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:27:41.77 ID:pkqo7FGc0
そうだよね
バレーは引き分けが無いのが良いところなのに、フルセットで負けても勝ち点1って変だね。
241名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:28:14.45 ID:A85bIg+R0
242名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:28:43.94 ID:l6Lppe4G0
ラリーで100点1セット制にしようぜ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:31:51.37 ID:Gy7s42rA0
なんだこのルールw
244名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:32:43.81 ID:ZZ3lxqAP0
>>238
だからそれも単に順位決めでしょ。パなんか前期後期制なんてのもあったなw
サッカーもおもしろいけど、結構ルールは単純。野球やってるとほんと
よくできてるなあと思う
245名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:33:25.16 ID:d/Fv5ol20
サーブ権の攻防は子供心に燃えた
246名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:36:27.31 ID:idoPxHJxO
ブルマを強制的に履かせるルールをお願いします松平会長!
247名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:37:05.41 ID:3tAwpbi8O
たしかにこれはおかしい
248名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:37:05.90 ID:l6Lppe4G0
試合時間はともかく試合的にはサーブ権あった方が面白いかな
249名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 22:37:33.78 ID:qC9RYAvDO
>>29
ちょwwwww欠陥だらけっwwwwwww
250名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:38:52.25 ID:5UiVxoQ00
バレーも本当に日本勝てなくなったな
考えてみりゃ当たり前なんだけれどな
女子とはいえ、190cm台の選手で身体能力がもっと上な
選手らを170p台後半やらひどいのは160cm台でとめようなんて
男子基準に考えてもありえんわ。でかいのいても今度は動きが日本人の場合
もっさりしてくるし、背が絶対条件に入ってくる競技は本当に日本人には
不向きすぎる。小さくても動きでカバーできる競技にいかないと駄目だわ
251名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:39:39.36 ID:eMSlo9dJ0
オリンピックで負けるとすぐ「外国はすぐ日本が勝てないルールに変える」
とか言う人いるけど どの国も勝つために色々するのは同じだね
252名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:40:06.43 ID:x6ObKISa0
なんで勝利チームの勝ち点を削ったんだろうな?
253名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:41:18.68 ID:+FnValpo0
負けで勝ち点が入るとか頭悪すぎだろ
当然勝ち星と勝ち点の逆転が出てくる
254名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:41:35.72 ID:z8k08nSx0
韓国と同レベルだな。
情けない・・・
255名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:42:46.67 ID:q2QYJRX60
こんなの導入前におかしいって気づくだろW

せめてフルセットなら勝者3、敗者1にするべき
256名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:45:40.98 ID:OoOho5mp0
これでよくスポーツ名乗ってられるな
日本戦延命のためのプロレスじゃねーか
257名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:45:51.23 ID:ivklXQ4Z0
>>119
リベロ制が未だによくわかんなんだが
誰かkwsw
258名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:46:30.51 ID:4yvddpgy0
たしかにおかしいけど
バレーだからどうでもいい
259名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:47:19.94 ID:FEjwqP/kO
勝利数で並んだら失ったセットの少ない方を勝ちにすればいいだけでは?
260名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:48:14.82 ID:Lvj0YdVl0
そりゃそうだろ
弱い日本が少しでも有利になるためのルールなんだから
261名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:49:03.46 ID:N0sfdpig0
本当に強いチームは2セットも取られないよww
262名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:49:34.41 ID:x6ObKISa0
つか、試合のスレは?ww
263名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:49:40.86 ID:uKxFG7FrO
日本が発言力を持つとこんな恥知らずなルールになる
264名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:51:06.75 ID:0Jy1k22I0
>>29
何がしたいんだろうなw
265名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:52:45.43 ID:OoOho5mp0
>>263
×日本が発言力を持つとこんな恥知らずなルールになる
○電通が発言力を持つとこんな恥知らずなルールになる
266名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:54:34.76 ID:c8ikkCmg0
そんなに勝ち点分けたいなら4セットにして2−2の場合に1ずつ分けるようにしたらよかろう。
267名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:54:43.55 ID:3JzZXdgA0
>>259
>勝利数で並んだら失ったセットの少ない方を勝ちにすればいいだけでは?

単純にそうすればいいだけの話なのよ。
バレーは時間制限のある競技ではなく、
決められたセット数を先にとれば勝ちと言う引き分けがおこらない競技なのだから。
268名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:54:44.29 ID:pWtMzi/q0
バレーボール大会の不思議

・なぜかほとんど日本開催
・なぜか他国のサポーター席がない。
・なぜか組み合わせ抽選が行われずに、日本が勝手に日程を決める。
・なぜか日本の相手は弱いところから順番に。(たまに第一戦で強豪国を指名し、相手の時差ボケが直らないうちに叩くというやり方も)
・なぜか日本戦だけ休憩&タイムアウトの時間が長い。
・なぜか5位6位決定戦が決勝の後。
・なぜかMVPが6位の日本から出る。
・なぜか生中継じゃないのに放送延長する。
・なぜか後番組が大作映画だと延長無し。
269名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:55:44.28 ID:90lofLnsO
いつも日本で大きな大会やってる事に異議を唱える人達はいないの?
毎回の様にジャニーズの宣伝に利用されてるけど。
270名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:55:48.05 ID:2WWPcF5l0
>>257
リベロは守備専門の選手
一人だけ色違いのユニフォームを着て、リベロとの選手交代は何度でも出来る。
攻撃参加(前衛参加)は禁止 サーブも打てない
271名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:56:41.76 ID:IS19lL+/0
結局ラリー制が全ての元凶なんだよな。
サーブで有利不利の差が大きいんだからラリー制に戻すか
テニスと全く同じ方式にして4ゲーム奪取で1セット獲得ぐらいにすれば?

時間の問題があるならラリー制で5→3セットに減らせばいいと思うし。
卓球やバドって3ポイントずつ交互だけどサーブの有利・不利ってないの?
272名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:59:24.78 ID:CnNnDxLV0
確かに
273名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:59:26.58 ID:FS7qIOs4O
確かにおかしいな、ドローがないスポーツなんだから勝ち点要らないし。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:59:36.96 ID:eie4utWj0
最終セットはサッカーのPK戦みたいなもんだと解釈すればそれほど違和感はない。

いや、やっぱり相当変だ。
275名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:00:11.28 ID:1jWYJW3T0
>>1
正論すぎる
誰でもそう思うわいな
276名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:01:41.23 ID:dLMqWiVrO
>ただ、今大会から勝ち点制が導入され、フルセット戦の場合は勝者が2、敗者が1と勝ち点を分け合うことに
確かにおかしい。敗者に1がいらん。勝者が2は正しい。
277名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:05:43.71 ID:jAgJpfaH0
日本人って本当やり口汚いな
そのくせ水泳とかスキージャンプとかがルール変更すると、日本潰しだとか文句言い出すし
恥ずかしいわククク
278名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:06:16.91 ID:QvZuZ1+d0
なんで負けたチームが「勝ち」点なんだよww
腐っているな。
で、どこが放映してんの?

例の、あいつらか?
ああ、なら腐るはずだなww
279名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:08:45.26 ID:I8Zg4c1j0
これは野球が悪いな
280名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:10:13.91 ID:54zAc9CW0
せめてフルセット勝ちは3にして負け1にすべきだろ
合計で3にする必要なんてないよ
281名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:10:58.55 ID:i92YLz7U0
バレーボールのルール変更で評価できるのはラリーポイント制だけだな
282名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:11:22.44 ID:TgKfmGhl0
まあ、ルールなんて色々変わるもんだし、変わって良かったっていうルールもあるし、その逆もある。
勝ち点制も普通に全試合終われば順当に強いチームが勝っているって結果になるとは思うが。
283名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:11:36.59 ID:dLMqWiVrO
>>269
野球のWBCをアメリカでやるようなもんで、文句を言う必要なし。
サッカーのクラブW杯を、日本とカタールで交互に開催するようなもんだし。
韓国や、アジアの場合はタイでもやったし、欧州でもやるが、1番稼げるところでやるべし
284名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:12:41.45 ID:KE2rJ1u00
もう最終セットPSOにすればいいじゃん

コート中央に適当に守備範囲を決めて1VS1でサーヴとレシーヴ
285名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:12:57.33 ID:QvZuZ1+d0
弱い国に無理無理露骨に有利なルールに
するなんて随分と腐った日本人がいるもんだな。

と、思ったら例のテレビ局ww
286名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:13:08.88 ID:d5cehDee0
まーた全然関係ない日本叩きをするチョンが暴れてるのか
287名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:13:36.29 ID:CS8yXfAE0
それはごもっともだけど俺の考えは違った
288名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:15:02.02 ID:1jWYJW3T0
2セット取られた時点で勝ち点3絶望って
やる気なくなるだろうな
289名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:15:40.25 ID:QvZuZ1+d0
>>269
それほど世界では人気がないスポーツなんだよ。
オリンピックで廃止にしてもいいんじゃないかな。
290名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:16:22.67 ID:/qwLoita0
日本に有利なシステムか
291名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:17:17.96 ID:P29VeTea0
>>281
サーブポイント制の方が面白かっただろ
292名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:19:35.92 ID:ivklXQ4Z0
>>177
会場に、馬鹿なジャニオタが来なくなっただけまし。
293名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:20:03.32 ID:QvZuZ1+d0
>>268
なぜかある特定のテレビ局しか放送はしないww
294名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:22:10.14 ID:BDuVCkmsO
>>271
ラーリー制を廃止にしたら弱いチームは100%勝てなくなるよ
295名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:22:41.87 ID:YicJ5/690
このルールで有利になる奴って誰だろう?
296名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:23:36.65 ID:FCXbv7C20
>>283
CWCはトヨタカップからの流れだからだろ。
個人的にはトヨタカップに戻して欲しい。
CWCはもう少し先でよかった。
297名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:24:07.94 ID:WmEHKV5E0
サイドアウトの連続を繰り返しスコアもなかなか進まない試合は面白かった
今はちょっとしたミスも点になるから面白みが無い
298名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:26:43.53 ID:FOSawsLy0
単純に
1. 勝ったら勝ち点、負けたら勝ち点なし。
2. 勝ち点同じなら、セット数が少ないほうが順位上
3. それでも同じなら直接対決で勝った方が上
これでOKじゃね?
299名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:26:59.03 ID:yd5XuYY90
強いけどエンジンが掛かるのが遅いチームはフルセットにもつれたりするな。
300名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:27:49.41 ID:H9EZemVR0
バレーは引き分けないんだから普通に勝数で決めた方が分かりやすいよな
並んだ場合はセット率とかでいいわけだし
フルセットまで頑張ったチームに対しての救済だとしても勝った方のポイントを引くのはどうかと思うわ
301名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:27:52.19 ID:QvZuZ1+d0
ここまで無理しても継続する必要があるような
大会なのか。
誰が考えても馬鹿馬鹿しいルール。あまり物事
考えない馬鹿女がたくさん見ているんじゃないの。
302名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:28:00.85 ID:dLMqWiVrO
>>280
負けに勝ち点1を与えるのかw。
まあ、勝ち2で、負け0で、勝ち点で並んだら、勝敗数で決めるのは面倒臭いか。
フルセットで1を稼ぐとこが出ると、メダル争いの面でも、敗け方が重視されるし、ファイナルセットの勝者も勝ち点3なら文句はないか。
5勝1敗のブラジルが勝ち点15で、4勝2敗の中国が勝ち点13になるし。ただ、見やすくするなら勝敗数(フルセット数)の勝敗表が必要だなぁ、ちょっと考えれば理解できることではあるがw。
303名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:29:42.45 ID:OoOho5mp0
>>295
ジジババに日本の可能性を信じさせて興味を引っ張るフジ
304名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:31:01.92 ID:lyuao0Pf0
ネコ型ロボット「いや、そのりくつはおかしい」
305名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:32:07.32 ID:FCXbv7C20
勝負事なんだから内容はともかく、勝ったら3点を与えるのが当たり前だろ。
こんなウダウダしたスポーツは観るの止めた。
306名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:32:24.07 ID:NveldC0s0
知的障害者でもこれ知ったら興ざめだなw
307名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:33:15.28 ID:Lpm7DTYB0
むしろ日本には不利なルールです。
昨年のワールドグランプリや世界選手権で採用されていた。
たしか、ブラジル、イタリアにフルセットで勝利したが、
4点しか取れず。同じ勝敗の中国よりも下位になった。
日本は強豪相手にはフルセットでしか勝てないことが多い。
ただ今回は、総当たりなので、勝敗を優先するべきで、勝ち点は、2番目にすべきとは思う。
308名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:35:13.16 ID:dLMqWiVrO
>>296
日本でやったのは、トヨタの全世界へのアピール宣伝力のおかげと、欧州と南米の中立地wの日本でのサッカー普及と金稼ぎが目的だし。
開催国枠まで作って人気取りに走るくらいだし、カタールまで入ってきたからなぁw
309名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:35:20.42 ID:cqDDNs4X0
3-0で勝ったら4ポイント、負けは−1な!
310名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:37:31.68 ID:3JzZXdgA0
>>295
このルールで得をするのは日本ですよw

今日までの日本とブラジルの勝敗及び勝ち点
・日本  ・・・3勝3敗(勝ち点10)
・ブラジル・・・5勝1敗(勝ち点12)

2勝差もついてるのに勝ち点ではたった2しか差がないんですよ。
これ次戦で日本が勝ち点3、ブラジルが勝ち点0だと順位が簡単に逆転してしまうんですよw
311名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:38:20.82 ID:eXUdL4sD0
ラグビー式に、勝利に勝点3を基本にして、ス、フルセット負けに1を与え、トレート勝ちにも1を与えればいいと思う。
312名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:39:56.21 ID:FV/6fnCA0
ひどいなこのルール
313名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:40:38.27 ID:QvZuZ1+d0
>>308
違うよ。
最大の理由は試合が荒れて仕方なかったから。
南米でやる決定戦は欧州のクラブがボイコットまで
したんだよ。身の安全が確保できないと言う理由。

クラブチームの所属地域での熱狂度は代表なんて問題じゃ
ないんだよ。極論すると、殺人はいくらでも起きる。
314名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:41:00.88 ID:ATtobYtX0
日本以外で試合やってる?
315名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:41:51.00 ID:IS19lL+/0
>>297
だよね。流れが来ると一気に得点が動く一方で
サーブ権の取り合いで一進一退を繰り返す展開もある。

点差が離れても粘って流れを待てば逆転狙えたけど
今は1度点差が開くと粘ってる間にセット取られちゃうからね。
316名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:42:47.12 ID:NveldC0s0
そのうち、勝ち点が同じ場合平均身長が低い国が上位になる
というルールになりそう
317名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:45:57.71 ID:wxJa6+SL0
この勝ち点制って接戦を演出するためのもの?
318名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:46:17.48 ID:UKJ1yGxt0
間違いなくおかしいなw
319名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:47:34.47 ID:OoOho5mp0
最終日まで興味を引っ張るためだけに変更されたバカバカしいルールです
320名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:47:38.37 ID:lAj3Wxaa0
女子のAサイト・Bサイトの試合日程が不公平だ。
日本が入っているAサイトは広島で2ラウンド開催
アメリカ、ブラジルなどのBサイト強豪国を移動で
疲れさせるもくろみでもあったのか
321名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:49:12.24 ID:eMSlo9dJ0
そのうち人気取りのために
「ビーチバレーに着物の規定があるんだから
室内バレーはハイレグかブルマにへソ出し義務」とかになりそう><
 
322名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:49:24.10 ID:SNK3+TZn0
>>269
他の国でやると客がいないから楽しんでるじゃね
会場を静かにさせるのが気持ち良いとか
323名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:50:12.67 ID:qVX0AcBMO
今は昔のサーブ権式で1−0で勝てる

男子がつまらない理由もそこ。 切り返しばかり

324名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:50:40.41 ID:Z5dwx+uE0
あれ?勝敗数が並んだ時に優越をつけるための
セット率とかもう無くなったの?あるいは総得点数とかさ?
325名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:50:44.02 ID:k4OY1AqA0
身長別の階級制にしろよ。日本は男子なら190cm級、女子は170cm級が有力だな。
326名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:52:19.13 ID:2rmkb70aO
もうバレーボールはいろいろ変だな
327名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:52:32.53 ID:Z5dwx+uE0
>>325
階級ごとのレベル差が開き過ぎて、ボクシング以上に悲惨な事になるな・・・・
もっともの、日本バレーボール協会の政治力じゃ実現なんて無理だけどな。
日本が強くなると、速攻で日本潰しのルール変更されてきた経緯があるし。
328名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:54:44.99 ID:JUQKZ39n0
バレーには引き分けが無いからね
粘ったチームとサクッと負けたチームを区別しようという発想は理解できないでもない
でもフルセット勝ちしたチームの勝ち点を減らすことは無かったんじゃないかな

>>297
それはただのノスタルジーだろ
今見返すと昔はダラダラやってただけで面白くもなんともないのが分かる
329名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:57:03.59 ID:JUQKZ39n0
>>322
ヨーロッパやブラジルでの試合は普通に客入るよ
日本のテレビ局の放映権料を上回るだけのカネがFIVBに入らないからやらないだけ

>>323
男子が面白くないのは
日 本 が 強 く な い
からだろ
330名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:57:45.65 ID:jcPfrwsW0
現、国際バレーボール連盟の会長は中国人
・・・ま、正直関係ないと思うが
331名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:57:54.44 ID:Viegu/NL0
プロ野球のCSに匹敵する糞ルールだな。
332名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:58:14.78 ID:OoOho5mp0
その頃五輪開催国では・・・

http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/volleyball/default.stm

女子バレーW杯自体をスルーしていた
333名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:00:40.65 ID:ZO3Sknfa0
どうせなら取ったセット数だけ勝ち点を与えればいいのに
334名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:02:35.41 ID:UjxyRCUv0
>>310
日本とブラジルが次戦の結果で勝ち点が並ぶケース

・日本が3-0、3-1で勝った場合・・・4勝3敗(勝ち点13)
・ブラジルが2-3で負けた場合・・・5勝2敗(勝ち点13)

引き分けありのサッカーだと勝敗が違っても勝ち点が並ぶケースはあるけど、
引き分けのないバレーで勝敗が違うのに勝ち点が並ぶのはやっぱ変だよねぇ・・・w
335名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:04:30.58 ID:FCXbv7C20
>>308
安全で経済的にも問題ない、利害関係もない中立国の日本だから選ばれたんでしょ。
トヨタカップの雰囲気好きだったんだよな。
浦和が出たときは喜んで観たけどw
336名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:04:45.96 ID:LbMMuq6x0
なんでこんなアホなルールになったんだ?
337名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:05:04.81 ID:q4fKp3l+0
ころころルールの変わるスポーツだな
338名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:06:22.00 ID:lH+EpJRs0
>>332
電通の興行だし。日本人ですら関心なし。少なくとも芸スポ記者は
339名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:07:59.47 ID:ghPjjeBJ0
ルール変わったの?
340名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:10:18.95 ID:pMsuOs9R0
大分前に変わってたろ
341名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:11:16.27 ID:QDK0lOVJ0
ここまで理由がわからんルール改正って珍しいな
342名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:11:56.07 ID:XlaEJSUx0
勝ちは勝ち点3
負けは勝ち点0(ただしフルセット負けは勝ち点1)

が妥当。
343名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:13:51.62 ID:wXNvGMWG0
まあ、どう転んでも日本の3位以内が無理なのだけは分かる
344名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:15:32.99 ID:6sS19Kev0
どうでもいいけど、ブルマ着用を義務づけた方が視聴率あがるよ
345名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:15:47.22 ID:tMLiqlAb0
敗者に勝ち点は確かにおかしい
346〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/11/12(土) 00:16:53.32 ID:3GCV5OGm0
ルールやレギュレーションのおかげでなんか楽しさが半減してるスポーツ
・F-1
・スキー(ジャンプ,複合)
・バレーボール
347名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:16:54.92 ID:EPeLd5X/0
フィギアみたいに芸術点をつければいいんだよ。
かわいい娘一人につき1点。
かわいい娘がエロいポーズでレシーブしたら2点。
スパイクの時おっぱいの揺れ具合でさらに加点。
不細工が多いチームは反則負け。
348名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:16:58.42 ID:XlaEJSUx0
勝ちは勝ち点2
負けは勝ち点0(ただしフルセット負けは勝ち点1)

が妥当。
349名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:19:27.98 ID:uqv4e7NZ0
勝ち点導入はいいにしても、これはおかしいなw

フルセットで負けて勝ち点1ってどうなん?
負けは負けでしょ
350名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:19:58.13 ID:d2Oul5pS0
>>342
それだと大相撲並みにヤオの温床になる
351名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:21:51.64 ID:PbfOKFffO
バレーはルール変えすぎる。
352名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:24:06.37 ID:jQeakhFg0
バレーの盛り下げルール変更は毎度のこと
353名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:24:27.26 ID:s9l2mv9Q0
そもそも引き分けのある競技に勝ち点をつけるんじゃないのかよ

同率で並んだら、セット率か得点率で良いやん

バレーってバカだなー
354名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:25:12.76 ID:f/qWDKeZ0
>>29


( ゜д゜)
355名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:27:13.99 ID:HuCGZ7zG0
勝敗数が最優先、勝敗数並んだ時は勝ち点でとか、そういうんじゃないのか?
356名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:28:08.16 ID:1K6HHjCd0
全勝しても優勝できない可能性のあるルールはダメ。
357名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:30:57.15 ID:MlOo7CLG0
おかしすぎるな
358名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:33:16.18 ID:R5RDke51O
>>67
つまり弱すぎる日本をどーにか高みに上げるためってことか!?
凄え惨めったらしいなw日本人として何か恥ずかしい気持ちになって来ちまったぞ
余計なことしやがって、糞蛆が!!
359名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:34:28.17 ID:rbXnZSL70
弱いチームに政治力があったりするとこうなっちゃうわけ?
360名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:34:30.35 ID:K6o/3IKI0
まぁ、バレーってなんか年がら年中国際大会やってるし、たまには糞ルールでやるのもいいんじゃない?
361名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:39:24.48 ID:RKWdQdXb0
てかいつのまにブラジルって世界ランキング2位になってたの
362名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:40:03.58 ID:vu3NsD5a0
また日本救済ルールかよ
大会のたびにあの手この手で良く考え付くよwwwww
363名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:48:56.75 ID:CjrcM3uj0
>>29
ばっかじゃないのww
364 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/12(土) 00:49:35.62 ID:5RciVNzI0
フルセットまで行くと言うことは力が均衡してるということ。
その上での勝ち負けは必ずしも実力を表さない。
故に負けた側にもポイントを与える考えは理解できる。
ただ1点は大きすぎるとは思う。
365名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:55:03.74 ID:JhO8SOgPP
>>364
どちらかというと、勝ったチームの勝ち点が減らされることを問題視しているのだが。
366名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:56:33.66 ID:Ebxz8H4FQ
点数がおかしいってのは前から言ってる人いたよね
てか、バレーってこの件に限らず色々と???なとこ多くない?
まず、録画なのにどうしてわざわざ延長するの?
しかもほんの数分だけとかだし
途中の選手紹介みたいなやつとかカットすれば時間内に入るじゃん
それに、途中から勝ち負けが分かるからもっと考えて欲しい
367名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:15:48.48 ID:joz0v8Mz0
>>366
他局つぶし
368名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:16:56.44 ID:tE9Amfba0
しょっちゅうフルセットで負ける全日本救済システムでしょ
まあストレートで負けてたら世話ないけど・・・
369名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:33:19.62 ID:+t240wMQ0
>5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が13

勝利数に比例しないポイント制ってなんなんだ?
意味不明。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:37:38.21 ID:Xvs4jqTX0
これ日本有利なの?
楽々ストレートで勝っちゃう強豪国有利っぽいけど
371名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:38:42.84 ID:/pt6ZfGd0
全11試合
8勝3敗  勝ち点24
11勝0敗 勝ち点22
0勝11敗 勝ち点11
5勝6敗  勝ち点10

極端になるとこうだもんなあw
完全に欠陥ルール。考えたやつ頭おかしい
372名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:42:13.90 ID:xup3K94y0
フルセットまで番組を伸ばしてくれたチームへのフジテレビからのご褒美です
373名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:43:23.36 ID:2ySyUnhT0
フルセットまでいけばいいんなら2セットは完全に捨てて2セットだけ
全力で取りにいけば勝ち点1は取れるってことか。くだらんな。
374名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:47:44.59 ID:JWUPtDg7O
バカばっかりで萎えるな
375名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:52:18.36 ID:MBejggzX0
優勝を狙うチームは最初の1、2セットは手を抜いてくるからな
どちらかを取れればいい、って試合運びをしてくる。

日本とやったイタリアなんて顕著だった。でも優勝を狙うチームは
大抵どんなスポーツでもそんなもんだろう。だがルール改正の
狙いが煩雑で強豪国はストレスが強いだろうな。
376名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:58:46.29 ID:jVy2ljyT0
なんでこんなルールにしたんだ?
377名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:59:19.82 ID:FsEzfEYi0
>>370
日本有利だろ、っていうか何故か日本はフルセットまでいって負ける印象が強いからな
378名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:59:41.72 ID:4DQ5o2tr0
まるでトヨタが考えたようなルールだな。
379名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:05:41.11 ID:UjxyRCUv0
380名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:07:04.25 ID:bonnbZu50
>>365
フルセットの場合も勝利チームの点数を減らさず3点にした場合でも
負け全てがフルセットだと8勝より7勝が勝ち点で上回っちゃう
*6-5 18→23
*7-4 21→25
*8-3 24→27
*9-2 27→29
10-1 30→31

勝利数が同じ場合の判定ポイントの一つに止めるべきだわな
381名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:19:50.84 ID:jVy2ljyT0
>>379
要するに日本に都合のいいルールにしたってことか?
よく通ったな、こんな馬鹿なルール。
382名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:20:32.12 ID:n6LBxAz+0
そもそもセットがおかしい
383名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:36:46.04 ID:F2p/Tpg/0
3セット先取とかしないで
1セット75点1本勝負とかにすればいい
384名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:51:18.35 ID:h0ugUYgj0
バレーはくだらんルール作りすぎ
385名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:56:35.52 ID:mjzmDIYx0
>>332
国内のビーチバレーの話題>自国代表が出てない国際大会ってだけの話だろ
386名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:15:34.77 ID:4nj2myGg0
rんj/6(^-^)/ーtc
387名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:24:22.29 ID:hLXZkPBZ0
>>29
試算しないで作っちゃったんだろうね
バカ過ぎる…
388名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:24:41.56 ID:Q2du531z0
【大阪W選】 「橋下54票対平松42票」 橋下氏有利で週刊誌2誌は八つ当たり気味 共産断念で平松氏に10万票流れる可能性…元木昌彦
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321021427/


【社会】新型ASIMO、「ただのおもちゃ」と韓国で非難★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320981387/
389名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:40:27.82 ID:SXdTy4GGO
>>379>>381
それは結果論だろ。
別に日本を優位にするために作ったルールじゃない。
390名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:49:23.89 ID:FoJmIQXOO
そもそも毎回日本でやるのがおかしい
391名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:52:53.16 ID:Dc9CYEVc0
普通勝ち点で並べばセット率じゃないの?
392名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:54:44.01 ID:Ck6ufYhqO
もう、面倒だから45分の前・後半戦ロスタイムあり。か
9セット3ラインアウトの裏表制でいいよ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:58:12.60 ID:uN5MejkW0
>>29
これはおかしい
なんでこんなのにしたんだ
394名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:11:38.91 ID:U7kklQB+0
つーか今までもあったがブラジルが影響受ける事がなかっただけ。
自分らが影響受ける可能性が出てきたから騒ぎ始めたんだよw
395名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:25:13.97 ID:IQ+XsVMv0
どういう人たちがこのルールを考えて採用することになったの?
さすがに言い出しっぺは日本ってことないよね?
396名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:26:00.06 ID:y1Nm5iWV0
フルセット戦の場合は勝者が2点なのはいい
でも敗者は0点でいいだろw
397名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:28:13.66 ID:oW/tYYJo0
どんだけアドバンテージがあっても3位以内に入れない日本
もう逆にプレッシャーなんじゃないの?
無いか。どんだけ負けても叩かれないし、ホント温室
398名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:32:58.30 ID:m2PVRU4yO
>>390
日本でしかPayできないんだよ。
他国じゃバレーボールなんかに客入らない。
日本はテレビ局や協賛企業が長年バックアップしてきた経緯がある。
また、日本チームは優勝争いに加わるチームでもないから海外チームも毎回アウェーであることに文句言わない。
399名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:34:33.63 ID:AlvD6uzm0
>>398
バレーが商業的にうまくいくのは
日本除くとイタリアぐらい
だがイタリアも今じゃ経済がやばい
400名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:49:49.89 ID:+DgbwdePO
ブルマじゃないのはおかしい
401名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:08:19.13 ID:nPhwKjjN0
>>333
>どうせなら取ったセット数だけ勝ち点を与えればいいのに
いいかもなw
402名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:14:04.89 ID:kdp1oVCU0
この勝ち点制度の起源もあいつらか?
403名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:16:22.29 ID:Z67rBm3c0
>>41
焼き豚wwww
404名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:22:28.69 ID:nzdjdiaDO
>>398
日本開催でも日本戦以外ガラガラっぽいしなあ
405名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:43:27.69 ID:xc8lLfzB0
勝ち点性なんて知らなかったよ

406名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:43:40.91 ID:jZCvNiXP0
ラグビー参考にして勝った場合4点にして
ストレート勝ちもしくはフルセット負けならボーナス1点にすればいいんじゃね
407名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:57:34.79 ID:2GoGWu3w0
>>404
放映権料でペイするんだろうね
408名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:00:20.78 ID:44uc4cGXP
変なルール
409名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:00:32.99 ID:UPW7c1dY0
何だこのクソルール
サッカーが引き分けだと1だから真似したいのか?
410名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:04:18.15 ID:N2iSwHqj0
フジテレビ考案かw
411名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:07:35.60 ID:qOZryEdY0
比率がおかしすぎるんだな。
勝ったチームには無条件で勝ち点5、負けたチームには取ったセット数を上げるくらいのバランスなら良かったのに。
412名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:10:15.70 ID:Rft3xUB9O
だいたい大会多すぎんだよね
しかも大会の序列、格がわからん

一般的には世界選手権≧オリンピック>その他

世界選手権は競技によってワールドカップと呼ばれたり(サッカー・アルペンスキー)
グランプリ(F1・フィギュア)だったり
世界○○(柔道・水泳)だったり

だけどバレーは全部ある
どれが上なんだよ
413名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:14:17.13 ID:yMWIgC1n0
世界的なリーグがないから、国際大会増やして見た目だけでも盛り上がってる風にするしかないんだよ
バスケとかはリーグ優先で代表を拒否するけど、バレーなんてリーグに価値がないからね
414名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:16:55.76 ID:mjzmDIYx0
世界○○は世界選手権だろ。柔道でも水泳でもバレーでも卓球でもバスケでも陸上でも
415名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:19:25.31 ID:mjzmDIYx0
あ、そう言ってるのか。読み違えたすまん
416名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:22:23.51 ID:d/goOiOeP
勝者が3、敗者が1で良いんじゃねーの?
3点を分け合うことにこだわった方が良いのかね?
417名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:31:50.35 ID:mjzmDIYx0
バレーボール
オリンピック・12カ国 開催国、ワールドカップ上位3カ国、五大陸予選5カ国、世界最終予選3カ国
世界選手権・24カ国 開催国、前回優勝国、各大陸予選(大陸ごとの出場枠はFAVBランキングにより決定)

ワールドカップ・12カ国 開催国、五大陸予選優勝5カ国、五大陸予選準優勝のうちFIVBランキング上位4カ国
             本大会上位3カ国にオリンピック出場権
418名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:34:32.78 ID:1iqIoKgL0
>>9
誰も釣られないのが不思議。
419名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:59:44.20 ID:OaoawiDR0
なんかすっげー馬鹿が多いな
テニスバレー卓球とかもそうだけど
強いほどストレート勝ちの確率が高くなる
反対に弱いほど最終セットまでもつれ込みギリギリの戦いをして辛勝する

日本には圧倒的に不利なルールだよこれは
なーにがテレビ局が作ったルールだアホ
スポーツ知らないドアホが
420名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:02:43.52 ID:yMWIgC1n0
日本に不利なことするわけないから日本用のルールだろうな
421名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:09:00.02 ID:uF8ewBaJ0
>>419
どこからつっこんでいいのやら・・・
422名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:09:45.17 ID:ezRnM1xE0
これは確かにおかしいw
白黒はっきり決まるスポーツだから勝ち点制にする必要もないし
423名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:14:40.18 ID:OaoawiDR0
>>421
でたでた
言い返せないアホの精一杯の常套句
424名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:15:24.61 ID:Lh2dnVSiO
普通に勝った時の勝ち点はいくつ?
1でちゃんと説明しろよバカ記者
425名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:19:59.75 ID:Z9f88NPd0
>>21
ワールドカップに限らず国際試合はほとんど日本開催だよね
ワールドグランプリとかグラチャンとか
てか国際試合多すぎ
426名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:22:43.12 ID:UgST5aFy0
>>29
……え?それの何がおかしいの?

勝ち数順に並ぶのが当然なら最初から勝ち点制なんて要らないじゃない?
そもそも引き分けがないんだから。

この場合は勝ち点がいくつ、と明瞭に決まってるんだから、
そのルールの元でより多くの勝ち点を取るように頑張って、勝ち点が一番多いチームが優勝。

何の問題が?ルールの意味、分かってる?
427名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:24:52.27 ID:yMWIgC1n0
バレーのオワコン度が高すぎて呆れる
428名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:25:57.43 ID:Rft3xUB9O
>>423
日本はフルセット負けが多いらしいが

これまで→負けは負けだから勝ち点ないよ。結果敗退決定が(現行ルールより)早くに決まる

現行ルール→負けたけど頑張ったで賞あげる。結果負けたけど勝ち抜けできるor敗退決定が(これまでより)遅くに決まる

やっぱり日本優遇じゃね?
429名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:29:00.85 ID:ImKIDeuT0
負けてもフルセット負けなら勝ち点を少しあげる○
勝ってもフルセット勝ちなら勝ち点を減らす×

誰得制度なんだよ?
430名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:29:58.64 ID:yMWIgC1n0
日本が早々に出場権逃すと視聴率取れなくてスポンサーも離れて
結果として連盟の収入が維持できない
だって連盟の収入の8割が日本からだもんw
馬鹿げたスポーツだ
431名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:31:11.90 ID:Rft3xUB9O
>>426
>>29は引き分けのないバレーに
勝ち点導入するのがおかしいと
いいたいんじゃねーの?
432名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:34:30.44 ID:OaoawiDR0
>>428
そういう結果論とかどうでもいいんだけど?
客観的にセットをとるスポーツにおいて
弱者にとっては不利になると言ってるだけ
433名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:36:32.98 ID:yMWIgC1n0
日本のフルセット負けが多いことに気付いて改悪したね
434名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:37:57.10 ID:s3Uo9Vv+0
バレーなんて今やテレビコンテンツなんだから
こんな変なルールでも驚くこたぁないよw
435名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:39:11.69 ID:nlI/sAdV0
>>48
なんかアホらしくなるなww
436名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:45:01.12 ID:sQqRDQdB0
>5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が13

ぜってぇおかしいな
437名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:55:39.19 ID:Rft3xUB9O
>>432
いや弱者には不利だけど日本は弱者じゃないじゃん

今回のルール改正で一番得するのは
これまでフルセット負けを繰り返して
「惜しいとこまでいくけど勝敗上は負けがかさむ」チーム

それが日本だろ
だから日本優遇じゃね?と言ってる
438名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:59:08.63 ID:n0agrY6rP
これだけ日本優遇されてても
勝てないから文句言われないw
まさに電通TVに洗脳されたガラパゴス茹でガエル
439名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:01:51.20 ID:UAY9twyI0
バレーはあほなことしかしないな
440名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:07:34.57 ID:bNMZi4POO
バレーボールは日本がちびっこ踊らせてスポーツとエンターテイメントの融合だとか言ってるらしいけど所詮金の為でいち競技を潰してるからな
春高ぐらいならちびっこ踊らせて注目集めさせたりとかはありだと思うけど本気でバレーボールやってた人はこういうやり方は複雑な気持ちじゃないんかな
441名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:08:31.03 ID:bwL4Qtap0
>>438
この大会で日本が勝って世界最終予選に日本が出場できなくなってもマズい
「惜しくも五輪切符を逃す」のが電通にとってはベスト

そのシナリオのための馬鹿げたルール変更
どう見てもスポーツじゃないね
442名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:11:35.62 ID:bNMZi4POO
ハンドボールの中東の笛までいかないにしろやってる汚さの方向性は変わらない気もするんだが
443名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:16:00.18 ID:nVnVQe2P0
>>426
セット数やら得点数やら対象はいくらでもあるじゃん
それをわざわざ勝ち点計算してやるのがおかしい、って話だと思うよ

例えば勝ったら勝ち点1でセット差を加える、としたら勝ち点4まで行ける、とか
負けた方も5セットまで入ったら1ポイント、4セットまでの総得点差が5ポイン
ト以下とかならラグビーのポイントに慣れている俺なら分かりやすい。
5セットを別格としたら4セットまでに取ったものをより重視するべし
444名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:30:19.44 ID:m4Ofea6O0
なぜこうなった
445名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:43:25.59 ID:UznxL66v0
せめてストレートの勝ち点を4、フルセット勝ちを3、フルセット負けを1ぐらいにしたらバランス取れると思う
446名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:51:46.14 ID:uk+WpiIu0
>>441
最後の五輪予選である世界最終予選も日本開催なんで、このWCで出場決めるとマズイ
実力的にWC3位以内は難しいとはいえ、最初からシナリオ決められてる選手はどういう気持ちなんだろ?
447名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:53:56.68 ID:UznxL66v0
>>437
日本は下位、中堅相手にもフルセットにもつれ込んで勝ち点削られるから得にはならないよ
波はあるけど調子に乗ったらストレートであっさり勝つようなチームの方が有利
448名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:02:28.65 ID:Ebxz8H4FQ
これってもっと抗議がきてもおかしくないんじゃないの?
オリンピックの出場権をかけた大会でこんな理不尽なルールはいかんでしょ
449名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:02:53.35 ID:iNw8Pwf/0
なんでもいいけど大会やってる最中にゴネるなと
450名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:07:23.35 ID:tE0j+oUc0
わかりにくい勝ち点制ならラグビー先輩見習えよ
あっちはボーナスポイント満載だ

でも勝利チームが勝ち点を損なうことはないぞ
バレーはラグビー以下だな
451名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:24:28.81 ID:FYpD2foi0
もうフィギュアスケートみたいに採点方式にしろよw
452名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:27:47.88 ID:Rft3xUB9O
>>447
そうなんか
じゃあ一概には日本優遇とは言えんな、今のところ
それについては取り消そう

しかし混乱が生じてるのは事実だし
何のために変えたんだろうね
453名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:29:15.82 ID:4T48A9/i0
まぁ3-1にすべきだな
努力ボーナスで負けたほうに一点だ
454名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:29:54.12 ID:ZMpc5J/+0
>>446
実力的に難しいなら問題ないと思うけど
一生懸命やりました。負けましたで
455名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:32:31.90 ID:blrDZCgl0
日本人として本当に恥ずかしい・・・orz
456名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:33:55.39 ID:HLN5CHMU0
2-0でいいだろ
3-1とか言ってる池沼は何なの?
457名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:35:22.92 ID:qkMnbAdY0

誰だよ、勝ったのに勝ち点減らすって考えたバカは。

458名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:35:51.77 ID:gblXjVlS0
>>456
負けた方に1点入ることより勝った方が2点しか貰えないことが問題視されてるんだけど
459名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:42:14.15 ID:Qe+nXNDP0
勝っても勝ち点が削られ、負けても勝ち点が貰える。
勝ち点ってなんだろね?
460名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:42:14.12 ID:xaw4xErN0
っていうかストレートで勝ったところは4点にしろよ
461名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:42:38.85 ID:UtQncYky0
じゃ、ゆっさが試合に出たらプラス5点から試合スタートな
462名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:52:48.46 ID:Rft3xUB9O
>>456
11戦全てフルセット勝ちなら22
8勝3敗勝ちはすべてストレートなら24
さあどっちが強い?

こういう問題が生じるよ?(順位上位も下位も巻き込まれる)

まぁ3-1でも似たこと起こるけど(下位チームのみ)

セット率とか内容で優劣付ける制度(勝敗数が並んだときに)あるんだし
フルセットだけ勝ち点変更はそもそも変だろ、という話じゃん
463名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:58:24.87 ID:7hKhpaGuO
時代はサッカー!バレーボールは死滅する運命にある。
464名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:00:01.70 ID:CYdbhJzi0
どうせなら0−2から逆転勝ちしたら5Pとか
細かく決めたら面白い。
465名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:00:12.67 ID:M2gJC0ND0
百歩譲ってこの勝ち点制度を生かしたいのなら、
5セットマッチをやめて4セットマッチの試合にするべき。

その上で、
・3-0、3-1・・・勝者は勝ち点3、敗者は勝ち点0
・2-2   ・・・総得点が多い方に勝ち点2、少ない方に勝ち点1
        これにともないデュースをなくして25点どちらかが先に獲った時点でセット終了

これならフルセットの末に勝ったのに、
勝ち点が減らされる事への不満が多少は軽減されると思うよw
466名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:02:06.83 ID:Ebxz8H4FQ
てか、今の調子でも日本はオリンピックに出場できるって事?
467名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:03:14.71 ID:e6w+FbtwO
ゆとりっぽい考え方だな
468名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:04:30.76 ID:Rft3xUB9O
毎年世界戦でありがたみ無いもんね
どれか一つくらいアジア選手権にすりゃ
ヨーロッパ勢とか南北アメリカ勢との対戦にレア度が増すんだが
469名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:06:08.88 ID:h0n3Zz+L0
1セット1点でいいんじゃね?
470名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:07:18.66 ID:58GwKJ4R0
働いたら負け
471名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:09:35.68 ID:F+mDM5kj0
サッカーには遠く及ばんな
472名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:10:46.00 ID:gblXjVlS0
アジア選手権は定期的にやってるじゃない
日本開催じゃないから深夜録画とかCSに回されてるけど
473名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:11:08.39 ID:rbppS2N40
勝負に勝って試合に負けたみたいな事になるのか。。
バレー協会の理事会?みたいので誰も反対しなかったの?
審判部長みたいな人が、指摘してそうだが、、
474名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:13:47.27 ID:b3R413mUP
バレーのルールは知らんが、確かになんだこりゃって思うわ。
勝利数多いのに少ない方より順位が低いと確かに納得行かないな・・・
475名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:14:45.90 ID:Rft3xUB9O
>>465
それしたら
一番強いとこAに対して
他のチームB〜Lは
4セットのうち2セット本気だして
Aの勝点減らそうとするよ

結果Aは全勝なのに1位になれないかもしれない

B〜Lは2/4頑張るけど
Aは3/4か4/4全力出さないといけなくなる
476名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:19:34.24 ID:b3R413mUP
>>98
だからか。ターンオーヴァーの記事に、違和感があるのはw
477名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:27:43.41 ID:eFFlWNi90
嫌なら参加するなよ土人が
478名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:30:25.72 ID:Rft3xUB9O
>>474
バレーは引き分けがないからね
サッカーみたく時間切れが生じないし
野球のように攻撃チャンスが同じ数ある訳でもないから
引き分けが起こりえない

だからこそ勝ち数が指標となるわけだけど
479名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:34:17.78 ID:FJePOLwg0
>>477
いや、このルールは日本にも不利だ
480名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:38:18.98 ID:M2gJC0ND0
>>475
2-2を引き分け扱いにして両者に勝ち点1ずつをまず与えるのよ。
その上で総得点が多い方にボーナスポイントとして1点多く勝ち点を加算する事にするのよ。

この勝ち点制を生かしたいのなら、
5セットフルでやる事自体そもそも意味がないのよw


481名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:39:25.74 ID:1F2u/hR00
やきゅー(笑)
482名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:45:48.17 ID:jVy2ljyT0
このルールのメリットはなんなんだ?
日本有利にするためとかってのはおいておいて。
何かしら利点があるから採用してるわけだろ?
483名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:47:16.13 ID:dCO3d6A70
色々突っ込みどころはあるけど、一番不可解なのは勝ち側の勝ち点減らしてることだな
484名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:58:28.35 ID:gD46vQgdO
フルセットの末の勝利なんて半分まぐれみたいなもんだから
勝ち点2ってのは分からんでもないけどな
485名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:01:23.79 ID:H+lcEGZsO
文句はフジテレビまで(笑)
486名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:02:30.92 ID:0ga4NFKz0
>>61
今まで色々試行錯誤してこうなったんだろうな。
勝数が同じ時はセット率で順位を決定してたけど、そうすると点数離れたときに手を抜いて次のセットに備えたりする。
得点率にすると、接戦でストレート勝ちよりも、フルセットになっても勝ちセットで点差がついたほうが有利になるわけで。
487名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:05:30.37 ID:Rft3xUB9O
>>480
それならもう引き分けで勝点1ずつでよくない?
総得点差は支配率とかシュート数みたいな参考記録扱いで
(いっぱい得点しても順位付けのファクターにしない、という意味ね)
488名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:08:54.65 ID:hBROdk9K0
てか負けなのに、勝ち点1が入るのが間違ってる!日本など下位チームを上位に持って行くための策略か。フルセットだろうが負けは当然勝ち点を与えられるべきではない。
489名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:13:40.67 ID:JZT7fOx40
オレは試合結果によって勝ち点合計が異なる仕組みが好きでないので
(サッカーとかの勝利で勝ち点3、引き分けで双方に勝ち点1とかね)

通常3-0、フルセット3-1にするなら、こっちのほうが理解できなくもないんだが、
勝利へのインセンティブは下がっちゃうんだろうな、
490名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:16:16.44 ID:vrrarRGx0
バレーも時間制限取り得れて規定時間越えたらロスタイム分と残りの流れ分をやればいいのに。
491名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:16:28.92 ID:bCST99H90
敗者に勝ち点1な時点でイミフ
492名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:17:22.70 ID:0ga4NFKz0
単純に勝ち数を最優先で、同じならセット率で、それも同じなら得点率で決めればいいだろ。
493名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:19:45.71 ID:JZT7fOx40
そのとおり。シンプルがよい
494名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:20:15.89 ID:0ga4NFKz0
>>490
それやったら、勝ってる方はだらだらと時間をかけてサーブを打つし、負けてる方は急がないと駄目だし全く別のゲームになるから駄目。
495名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:21:29.89 ID:dCO3d6A70
このシステムだと五輪とかで
互いに全勝同士で迎えた最終戦、一進一退の白熱の攻防はフルセットにもちこまれた
って時点で下手したら金メダルが確定しちゃう可能性あるよな、一番盛り上がるはずの最終セットがただの消化ゲームに
さらに全勝で銀メダル、1敗したところが金メダルなんてことに・・・
496名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:21:48.82 ID:vrrarRGx0
4セット制にして1セットで勝点1づつ加算で
4-0は勝者に勝点4、3-1は勝者に勝点3で敗者に勝点1、2-2で両者に勝点2づつ
497名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:22:56.81 ID:Xvn2smGA0
ここまで読むと日本有利っぽいルールだが、今のところなんの効果もないみたいだな
498名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:23:38.66 ID:0ga4NFKz0
>>495
五輪だと予選リーグベスト8でトーナメントだから問題ない。
499名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:24:51.88 ID:lU55O4wQ0
ノーブラだと1ポイントとかにしてくれれば
500名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:25:16.21 ID:0ga4NFKz0
>>496
勝ち負け決まるものを、わざわざ引き分けを導入する意味が全くない。
501名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:25:28.02 ID:M2gJC0ND0
>>490
バレーもセット毎の時間制限制を一時テストした事があったのよ。

しかしリードしたチーム側が遅延行為をしまくるものだから、
これはバレーには馴染まないと判断されて取り入れはなしになったのよw
502名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:27:42.49 ID:YqtXXUAk0
そんなに悪くないんじゃないの?
戦略性が広がって面白いと思うけど。
503名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:30:17.62 ID:dCO3d6A70
>>502
その戦略性が必要か?ってことだろ
そもそも勝ち負けはっきりつくゲームなのに、勝ち点制を導入しようってところがおかしいわ
素直に勝ち負けで順位出すのが一番しっくり来る
504名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:30:37.36 ID:Rft3xUB9O
>>492
それ今までのルールなw

結局勝点の概念がバレーには合わないってことだと思うよ

導入するなら引き分けを作らないと

ブラジル監督も数字上は5勝1敗なのに
勝点少ないのが不満なんだし

2勝3フルセット勝0フルセット敗1敗と書いたら
中国は4勝0フルセット勝1フルセット敗1敗

これならどうだろう?長いな
505名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:32:08.46 ID:v30z1qDZ0
ルールを飲み込んで始めたのに
途中で文句言い出す奴いるんだわ
大きな大会でなくても、みんな心当たりあるだろ
そういえば、WBCの時は韓国がぶーぶー言ってたな
506名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:32:23.46 ID:JZT7fOx40
それにしても、日本贔屓のアコスタ会長も辞めたんだし、
そろそろ日本恒久開催は返上しろよ。

12チーム総当りっていう大会システムはそれはそれで面白いんだからさ。
507名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:34:34.42 ID:eky7FLyg0
もう単純に穫ったセット数にすりゃ良いじゃん
508名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:34:44.50 ID:YqtXXUAk0
>>503
あー、それはそうだね。引き分けないんだから勝敗数だけで充分だ。
ってかそばらく見てないうちに勝ち点制になってたのか。
509名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:36:13.41 ID:BwHoG4Hq0
日本って、ストレート負けか、フルセットでなんとか勝つかの印象しかないんだが
このルールって日本有利?
510名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:37:22.85 ID:0ga4NFKz0
>>504
最近までセット率は関係無くして、勝ち数と得点率で決めてなかった?
511名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:41:09.07 ID:gVN2BQXW0
>>509
別にどこが有利も不利もないよ
ブラジルはこれから弱い相手と戦うことが多いので必然的にストレート勝ちが多くなるから結局順位的には影響ないと思う
512名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:42:11.55 ID:dtNqZjF80
勝ち:4点
2セット:2点
1セット:1点

とかでちょうどいいと思う
513名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:43:19.90 ID:W8yyGaeE0
いっそのこと4セット制にして、2−2なら引き分けというルールにしたら。
15ポイント制の5セット目は、サッカーのPK戦にあたるトーナメント勝ち抜き者を選ぶための特殊ルールということにして。
514名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:52:25.05 ID:XdKAxUll0
今の世界大会は
五輪・ワールドカップ・グラチャン・世界選手権だっけ。
で、五輪以外はフジ、日テレ、TBSがそれぞれ放映権持ってると。
テレ朝はバレーの放映権が欲しいよーって言わないんだな。
515名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:53:11.20 ID:Rft3xUB9O
>>510
そうだっけ?間違ってたかも、スマン

>>507
極端な例だと
A:9勝2敗負けは全てストレート
B:7勝4敗負けは全てフルセット
このときA27セットB29セットだなw
516名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:53:20.35 ID:BIpiiV0a0
勝ち点制度というのはそもそも引き分けに意味を与えるためのものだろ。
毎回のような日本開催もそうだけど
こんな糞システムが採用されちゃうこと自体、今のバレー界の落ち目っぷりを物語ってるな
517名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:53:46.10 ID:/G8vmy2+0
これはおかしいな

野球だと完封なら2勝
あれやな
まとめろ
518名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:54:00.49 ID:b7MxLM3p0
中国の女子バスケ代表の207センチwwww
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/photonews_nsInc_f-sp-tp0-20110825-825444.html
左の日本人は180センチ
519名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:57:49.76 ID:5lRawrTv0
バレーの国際大会は日本戦がないBサイトを観に行く。
客が少なくてゆったりと世界のバレーを楽しめるからね。チケット代も安いし。
520名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:05:02.47 ID:2sAitTjU0
F1でも似たような事言われてたな
他より優勝回数が少なくない選手がポイントリーダーになるのはどうよ?って話だったけど
521名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:11:15.07 ID:eA1Fi4PL0
これだけは言える
日本が世界最強になってフルセット勝ちが続いたら
ルールはまた変更されるだろう
522名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:14:24.33 ID:eaXpP7QG0
>>520
優勝回数が少なくないならリーダーも妥当
523名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:25:12.92 ID:UznxL66v0
>>509
少なくとも有利ではないと思うよ
日本有利とか言ってる奴の考えが理解不能
524名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:28:52.48 ID:Rft3xUB9O
>>522
そう言ってやるなよw

F1は一度に何台も走れるからまた違うもんだと思う

簡単に言えば
10戦やって全て2位の人Aと
1位かドベ(10位としよう)しか取らない人B
AとBが同じくらいすごいと言えるのは
Bの戦績がいくつの時?
525名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:43:01.49 ID:TzAtPKhj0
どう考えても馬鹿が考案したとしか思えないなw
526名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:45:27.60 ID:BJR7i40+0
>>520
複数人との競争での2位と
1対1勝負での負けの価値は全然違うからな
527名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:48:30.24 ID:3gZ+o4lxO
バレーはイベント
528名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:55:03.14 ID:yBndZgOl0
少なくともこのルールで得するのは弱小国だけなんだから
日本は有利だろ
529名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:09:34.75 ID:0ga4NFKz0
>>528
強豪国はそもそもストレート勝ちが多いから、別に弱小国に有利ってわけでもないだろ
530名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:22:13.93 ID:z42IcD2c0
>>145
欧州・北中米・南米・アフリカはそれぞれの大陸予選で優勝国が五輪枠獲得。
なぜかアジアだけ最終予選に組み込まれて訳わからなくなってる。

アジアもアジア大陸予選別個でやれよ。
マジェマジェすんなよw
531名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:28:13.23 ID:z42IcD2c0
>>183
>日本を五輪に何が何でも出させるために仕組まれたモノなのだと言う事を、
>白日の下に晒す事になったのよw

いやいやいやww
最終予選上位3か国に入って出場権ゲットしたのに仕組まれたとかないからww
しかも北京五輪ってことで中国は予選免除だったから、アジア枠でいけるのも
ほぼ決まってたしwwww
532名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:33:23.68 ID:ugVQJSz40
ポロリには勝点2ぐらいあげようよ
533名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:46:13.03 ID:g/NVpWZuO
フルセットの勝ち点制で、3点じゃないと、勝者には理解できないだろうなぁ。
フルセット負けに1点を与えて、同じ勝敗数でも負け方により強さを判断しやすくする判定はいいが、
消化試合にならず、フルセットまで持ち込む理由にもなるし、白熱もするだろうから。
ただし、勝ちを認めないも同然の現行のフルセット制度は、どうなのかなぁと思う。3点を与えて問題解決でいいよ。
534名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:37:38.25 ID:hL1AMvKA0
ルールの意味わかってる?って>>426は何えらそうに言ってんだ?
悪法もまた法なりって言いたいんだろうけど、このスレのほとんどはこんなルール
おかしいって言ってる。自分の生活に関係ない、たかがスポーツのルールだから
言えるだろうがブラジルの監督はもろ生活かかってるだろ。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:39:34.66 ID:vrrarRGx0
柔道やボクシングの重量制みたいに、バスケやバレーは身長制を取り入れればいいのに。
536名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:42:33.50 ID:BPs1rWed0
フルセットまで行くようなチームはダメという意味だろう
試合数を増やしていいなら、単純に勝ち数で決めて
同数は再試合の繰り返しで決定できる、それがいやでこれにしたんだろう
537名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:01:12.46 ID:196Aa1/q0
順位決定要素が 勝ち点>勝ち数 の順なのがおかしい
勝ち数>勝ち点 の順にすりゃいいだけ
538名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:28:11.87 ID:IYqhLnNx0
5セット目は15点先取だろ?
延長戦みたいなもんじゃん
539名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:44:17.28 ID:DqFqaOIw0
どっかのTV局のプロデューサーあたりが
サッカーみたいに勝ち点導入すればおもしろくなるんじゃね
って安易な発言が採用された気がするのは私だけ?www

バレーを面白くするための努力なんだろうけど
どうしてもTV局よりの改正にみえてしまうだなー。

540名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 22:06:33.81 ID:WpT83LpF0
2-2になった時点で両チーム勝ち点1以上が確定、そこから1セットとって勝っても勝ち点は1増えるだけ
なんだかモチベーション上がらないなあ
541名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:06:29.01 ID:XdzFJ2Pl0
※2011バレーWC女子イタリア・アメリカ・中国・ドイツ・日本・ブラジルの残りの対戦相手
@イタリア(7勝0敗(勝ち点20))・・・セルビア・ドイツ・アメリカ・ケニア

Aアメリカ(6勝1敗(勝ち点18))・・・ドミニカ共和国・中国・イタリア・日本

B中国(5勝2敗(勝ち点16))  ・・・韓国・アメリカ・ケニア・ドイツ

Cドイツ(5勝2敗(勝ち点15)) ・・・アルゼンチン・イタリア・日本・中国

D日本(4勝3敗(勝ち点13))  ・・・ブラジル・ケニア・ドイツ・アメリカ

Eブラジル(5勝2敗(勝ち点12))・・・日本・アルゼンチン・アルジェリア・ドミニカ共和国
542名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:59:13.12 ID:fEqC5yV80
ねぇ、バレーボールの試合結果のスレが見つからないのだけど、
どうして立たないの。五輪に行けそうにないから、ニュースにならないの?
543名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:55:18.08 ID:gz/EF/A60
>>541
なんだかんだブラジルは日本戦以外はストレート勝ちしそうだから、メダル圏内だな。
それ以外の上位は予想がつかないな。 イタリアが全勝で終わるとも思えないし。
544名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:56:19.16 ID:qXRZMRmv0
変なルールにしたもんだね
545名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:56:34.56 ID:qYSh/sST0
敗けた方に1点やるならともかく、勝った方減らさんでもええやろ、
546名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:57:30.03 ID:hbg1qdZoO
フィジカルに優れた国が強すぎると、つまんないな。
トリッキーな日本バレーが最高。
547名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:59:29.45 ID:+NKsAzRh0
世界の勢力図が変わり映えしないから、新規のファンを獲得できないんだろ
で、アジア筆頭に中堅国以下の国にもチャンスがでるようにした
整合性や正当性なんてどうでもいいんだよ
要は金だよ金
FIFAみたら一目瞭然だろ
548名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:42:40.21 ID:hbg1qdZoO
>>547
選手の育成に金は必要だ。
最終目的は金ではない。
549名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:01:25.01 ID:4xO8+E4f0
サーブ権制で1セット勝負にした方がいいんじゃねーの?
まあそもそもこの勝ち点制が公平性なんて考慮してないルールだから意味ないがw
550名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:18:39.49 ID:OcI5HeakO
電通が作ったルールだかなんだか知らんが、
こんなの他の大会でもまかり通るようになったら五輪から除外される可能性なくないか
551名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:45:57.10 ID:nu4WaaEx0
時間短縮にはこれでいいだろw
試合が伸びて編集に困ること多々あるんだから。
日本には全然有利じゃない。
どこのチームも条件は同じだ。
日本のTV局が金出さないとバレー自体の世界大会も開催されるかわからんんしな。
552名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:49:48.81 ID:hbg1qdZoO
女子球技をゴールデンタイムに放送してる国なんてないだろ。
この特異性を維持する手腕はそうとうのものだぞ。
553名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:54:48.18 ID:AzbOKnHd0
4セットマッチにして、引き分け有りにすればいいんじゃね?
554パパラス♂:2011/11/13(日) 06:06:37.14 ID:4iOJlayJ0

でも、これを言い出したら同率で並んだ時に得失点差で序列が決まったりするような
場合もおかしいってことになってくるぞ。
僅差であろうと大差であろうと勝ちは勝ち、負けは負けってことになる。
お互い同じルールの下でやってんだから、いま自分とこが不遇だからっていちいち
愚痴られて「べき」論を言い出されてもね、って思うけど(*^ー^)ノ~~☆
555名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 07:40:03.92 ID:9qOLfd2a0
日本有利するためだな
556名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 08:32:07.46 ID:i4NlPB2i0
一国のテレビ局からの収入がないと
運営できないスポーツの国際連盟っていったい・・・・

557名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:27:11.03 ID:gz/EF/A60
>>553
4セットと言う意見が結構出てるけど、勝ち負け付けられるものをわざわざ引き分け導入する意味あるか?
勝敗がきっちりつく所がバレーの面白いところなのに、その利点を無くす意味は?
558名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:28:19.88 ID:SjbAuoic0
>>1
正しいと思う
勝ち点はおかしい
でも逆の立場だったら言わないだろうなとも思う
559名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:29:30.11 ID:xC/fWMl+0
引き分けがないのに勝ち点制w

どこのバカが考えたんだ?
560名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:32:24.04 ID:SjbAuoic0
>>554
なんかそれは違うくね?
同率で並んだ時、何かで点差はつけなきゃならないだろ
それの手段だろ

僅差であろうと大差であろうと勝ちは勝ち
負けは負けで当然だろ
なんで勝ちに差があるんだよw
561名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:32:55.09 ID:U0yHZ8kf0
フジ最悪だな
562名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:37:05.37 ID:PHiDbv+q0
せめて、3-0/3-1での勝ちは5点、
3-2の場合は4点で1点を敗者にってくらいだろ。
最終セットは15点制なので、それくらいはいいかも。
563名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:38:01.93 ID:RGzlBCWZ0
負けてるのに勝ち点って、確かにおかしい。
564名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:40:29.97 ID:J9B1p6akO
ギマラエスの言い分が正しい
565名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:41:19.52 ID:LxLOYC/b0
これ考えたやつはアホだな。
566名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:42:10.19 ID:snWSKUze0
これには同意
567名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:45:14.85 ID:ElHrRZ7QO
まるでフィギュアだな
568名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:50:04.64 ID:LUAY5FuO0
>フルセットの勝ち点制に苦言 バレーW杯

昼酒のんでるんで、バレーW杯→ バレー ワロタ さかづき ??
と7秒ぐらい考えこんdな
569名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:51:13.43 ID:k6W42/QeO
>>567
フィギュアとは違うだろ
あっちは採点競技と言う不透明な形態の中で
政治や金の力に寄って合理的に何十年も点数操作を行なってるだけだ。
570名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:57:18.63 ID:uwlrjSms0
負けても勝ち点貰えるのはおかしいとは言わないが
全勝しても負けてるチームの下に行く事があり得るのはおかしい

571名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:07:40.71 ID:MNQaZdLDO
バレー狂ってる
572名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:09:34.02 ID:TsO1rbJd0
バレーにちなまこになって応援してるのって日本だけ!ってのが笑える。
不思議の国 日本
573名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:13:13.48 ID:2kiziL+n0
はじめてしったぞこのルールwひどいなこれはww
574名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:13:59.44 ID:f/Qbl6Sw0
バレーの試合に引き分け自体が存在しないんだから、勝敗がどこかで並んだ時に
優劣を付ける規定があってもいい。でも、今回の規定は最悪だな。
575名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:14:02.47 ID:D0hY5ztX0
たぶん、テレビ局から「フルセットになると放送時間が長くなるから、勝負を早く決めろ」
って言われて導入したんじゃね?馬鹿なルールだな
576名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:16:27.15 ID:f/Qbl6Sw0
勝利数>勝ち点で順位をつければいいんじゃね。
577名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:18:57.26 ID:IXX6sKuz0
Jリーグの延長勝ちだと勝ち点2の年に浦和の降格劇があったよな
延長になった時点で残留の可能性が無くなって、Vゴール勝ちしたけど全く喜んでなかったのがシュールだった
知らなくて喜んで抱きついてた奴も含めてw
578名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:19:49.40 ID:RGzlBCWZ0
今まででも、順位並んだらセット率とか使ってなかったっけ?
579名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:23:19.31 ID:xHDySzVQ0
今日ブラジルが日本に3-2で勝利したら

ブラジル6勝2敗 勝ち点14
日本   4勝4敗 勝ち点14

勝利の価値を否定する可能性のあるルールは糞
580名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:25:46.86 ID:+1le0nw/0
今の世の中全般的におかしなルールが多すぎるな
自転車は車道を走れとか
TPPとか
581名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:26:29.05 ID:HZTItQhiO
>>574
勝敗並んだらセット率で普通に良かった気がする
582名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:26:56.85 ID:4/oQRnai0
日本って色々開催国特権あるくせに今一だよね
583名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:28:57.81 ID:Fg4pv5qD0
負けたくせに勝ち点とな?
584名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:29:12.87 ID:e5ZkM3tr0
負けたほうにも勝ち点が入るとかあほなルールだな
585名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:30:02.79 ID:aA0gKGiI0
なぜ勝利の価値を下げる必要があるのか
フルセットなら3-1でええやんな
586名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:32:08.56 ID:+wRVq90v0
去年のワールドグランプリという大会でもこのルールを採用してたんだけど、
その時はこの監督なんにも苦言を言ってない。
今回ブラジルがフルセットまでもつれるゲームが多くなったとたん言い出した。

大会が始まる前に言えよな
587名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:36:13.53 ID:Alvy76qw0
これはたしかにおかしいな。
せめて勝ち点同じのときに有利に働くくらいにしないとな。
588名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:38:47.51 ID:lcIz7/W/0
>>554
ん?ちょっとおかしくないかい?
589名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:41:12.60 ID:CijBDz530
ルール考えてからシミュレーションしなかったのかねw
590名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:41:55.46 ID:XGoK3CdIO
全勝しても優勝できないかも知れないってことだろ
変だよ変
591名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:48:28.07 ID:4447p1vJO
ウジが未だにバレー応援する考え方もおかしいだろ。「崖っぷち日本」とか。崖っぷちどころか切符は無いだろ
592名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:50:53.42 ID:1N3fv/38O
確かにw何言ってんだこの監督っておもったら
593名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:55:58.82 ID:0/fvNTa80
もしフルセットで負けたほうに1点加算するとしたら
どんな弊害が生まれるんだろ。
594名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:56:07.03 ID:XccCmICO0
確かにおかしな制度だとは思う。
でも、全勝のイタリアが言うなら説得力あるけど、
すでに2敗してるチームが言っても説得力に欠けるな
595名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:57:08.22 ID:pnzFSne90
フルセット引き分けでも勝ち点が貰えるっていうルールもあながち嫌いじゃないぜ。
サッカーでも引き分けで勝ち点は貰えるしな。
問題は勝ち点の点数とかだろうけどな。
このルールをマイナーチェンジすると採集セットって、夏休みの宿題かよ、最終セットで5点以上の差ならそのまま勝ち点3、負けたほうは0点とかにすればあ。
596名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:57:59.12 ID:SjbAuoic0
世界最終予選とアジア予選を組み合わせたのは
明らかに日本に対する優遇だったけど
これはどこへ向けたルール改正なの???
597名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:01:30.04 ID:8nHiJiF8O
それなら、ストレート勝ちも1点余分に加算するとかしないと。
598名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:05:02.18 ID:XccCmICO0
普通に取ったセット数を勝ち点にすれば良いのにね。
ストレートだろうがフルセットだろうが勝ちは「3」
1セット取って負ければ「1」、フルセット負けなら「2」とか。
599名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:06:44.19 ID:SjbAuoic0
以前の勝敗で、
同じの時セット率で順位でいんじゃないの?
600名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:07:29.21 ID:U7pi0uWN0
ゴルフのマッチプレーとストロークをごちゃ混ぜにするようなもの
601名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:11:45.77 ID:RRlfU7mN0
これだったら4セットで2ー2の時点で引き分け終了しろよw
602名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:12:43.69 ID:KASSpjYu0
いいルールだと思うけどなあ。
603名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:14:01.42 ID:8nHiJiF8O
バレーって、奥が浅い競技だよね。戦術を駆使するのにも限界がある。

3回で返さなきゃならないから、相手スパイク→(ブロックを挟み)→レシーブ→トス→スパイクで返す。これの繰り返し。

4〜5回以内で返して良いルールにすれば、従来戦法に新たなエッセンスが加わり、深みも増すと思う。
604名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:14:05.43 ID:0/fvNTa80
5セット目も25点にして勝ち負けはっきりさせるという手もある。
605名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:16:49.39 ID:Kjv72cAo0
>>598
そしたら1セット制の試合を複数回やるのと意味的には同じだね
606名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 13:30:52.09 ID:H7AcRTnh0
4セットで2-2になったら引き分けにとかいう意見あるが
4セットやって3-1にならないと勝負が決まらないというのは完全におかしいだろうw
1セットやった結果が絶対に「1-0」にしかならないバレーでこれはない。
607名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 14:07:18.55 ID:zIy4dWFM0
>>604
試合時間が長くなるからTV中継に向かず
収入減になるから無理です
608名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 14:23:44.17 ID:7bl4+JM4O
じゃあ勝ちは4点ストレート勝ちでプラス1点にすればいいんじゃないのか?
609名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 14:26:58.46 ID:RGzlBCWZ0
とにかく一番多く勝ったところが優勝!

これでええやん。
610名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 14:57:44.19 ID:Bz14OJlq0
勝率が一番重要だろ
なに考えてんだよw

611名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 15:02:40.50 ID:RAXCgvW/0
6勝5敗  勝ち点23 (ストレート勝ち×6、フルセット負け×5)
11勝0敗 勝ち点22 (フルセット勝ち×11)

勝率5割強で全勝超えも狙えるのか
612名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 15:37:45.72 ID:nl0nKVK40
野球も点差で勝ち点とか言い出しそう
613名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 16:05:59.47 ID:m9q5MBnm0
>>612
延長をなくした場合、
@9回までで勝利・・・勝者に勝ち点3、敗者は勝ち点0
A9回を同点で終了・・・双方に勝ち点1 

延長を入れた場合
@Aに加えて
B延長で勝利・・・勝者はAにボーナスポイントを1プラス(つまり勝ち点2)
614名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:00:33.20 ID:nEcDYK9w0
>>572
「ちなまこ」ww「血眼(ちまなこ)」ね。

でも2ch語として通用してるのかな?
615名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:11:55.40 ID:RU+49aJVO
ストレートだろうがフルセットだろうが
勝ちは勝ち、負けは負け、でいいと思う
サッカーだって全試合1-0で勝つAチームと
A以外には5-0で勝つBチームは
Aの方が強い
内容は勝ち負けの次に考慮すべきじゃないか?
特にスポーツでナショナルチームの試合なんだし
616名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:22:16.17 ID:s1VmNBfNO
なんかサッカーの真似事してこういうズルしてきてないかな?
バレーのこのやり方は間違ってるけどw
617名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:26:11.37 ID:7bMtgjjo0
バレーw
618名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:36:13.81 ID:StMP8NH90
同順位の場合のみセット率でいいのに
619名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:57:39.78 ID:pkoe/Zfk0
なんとか接戦や僅差の順位にしようと必死できもすぎるわ
そもそもスポーツとして盛り上がってないバレーをすごい人気みたいにしようとしてるのが丸わかり
需要がないものをブームにするというのはこういうことなのかと思う
620名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 18:58:14.80 ID:hbg1qdZoO
世界のバレー文化は日本が牽引して築いた。
でも、あまりに日本が強すぎるから、欧米有利になるようにルールが改訂されたんだよ。
ところが、本家が全く勝てなくなって困ったことになったから
いま必死に日本が有利なようにルールを改めてる。
621名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:01:31.79 ID:jl1JUZpDO
負けて勝ち点が貰えるなんて欠陥スポーツじゃなイカ
622名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:05:53.48 ID:v+Ugcy8/O
4位までがオリンピック行けるの?
だとしたら、オリンピックではたった4ヵ国で争うの?
623名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:07:50.56 ID:IP8LoF4HO
今回のブラジルは弱すぎる
それにつきる
624名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:07:59.34 ID:tq1+K+vv0
ドイツ、フランス、イタリア、ロシア、アメリカはバレー強豪国だけど
イギリスはなぜ出てこないの?
イギリスのバレー事情てどうなってるの?
625名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:10:08.54 ID:pkoe/Zfk0
他国で開催できないほど不人気なバレー
仕方なくすべての世界大会を日本で開催
それを利用してどんどん日本有利なルールになる
オワコンもいいとこw
626名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:11:13.44 ID:RU+49aJVO
>>620
60〜70年代の日ソが世界を牽引できた理由って何?
ディフェンスがすごかった?多彩な攻撃?

その後は高さを生かしたキューバや
パワーとスピードに優れたイタリア・ブラジルが
台頭してきたけど
日本が強かったのは何でなん?
627名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:12:47.95 ID:W0llIWb/O
これは同意だわ
せめて2―0にしないと
628名無しさん@恐縮です :2011/11/13(日) 19:13:10.64 ID:T/74PRPC0
負けたのに勝ち点1は変だよな
629名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:14:06.26 ID:i69HpxnB0
>>626
技だわな。
630名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 19:17:44.33 ID:zaWs5/gK0
>>21
運営力が飛び抜けてるのと実際に観客が入るのが他国も嬉しいらしい
誰もがおかしいと思ってても納得済みなんだってさ、ってどこかの記事で見たよ
631名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:01:34.66 ID:xF3UmM/m0
>>21
これが全て。
   ↓    
「なんでいつも日本開催なの?」って疑問に思ってる人へ。
これが答えです。

日本のテレビ局に頼らないと存在できない国際バレーボール連盟(FIVB)
朝日新聞
ttp://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1164467677/
>FIVBの収入の8割近くが日本のスポンサーによるとみられ、その多くをテレビ放映権料が占める

週刊新潮 2010年12月23日号 P47
なぜバレーボール「世界大会」はいつも日本でやるのか
>バレーは国際的にはマイナースポーツなので
>莫大な放映権料を払う日本のテレビ局に
>国際バレーボール連盟は頭が上がらないのです

632名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 20:47:17.29 ID:A+s7ldG90
日本ばかりで世界大会するなw
633名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 21:21:38.86 ID:OhUKZuIe0
ブラジルフルセット勝ちで勝ち点減らされて
ただでさえ日本と順位入れ替わってるのに
日本にストレート負けとか、踏んだり蹴ったりだな

634名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 02:19:28.62 ID:hTHpcZeW0
個人的には、
@イタリア(11勝0敗)
Aアメリカ( 9勝2敗)
BCD中国・ドイツ・日本(各7勝4敗)
Eブラジル(8勝3敗)

と言う感じになって、
勝敗数で上回っていながら、
勝ち点優先のために泣きを見るブラジルと言う図式を見たいわw

635名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:20:45.09 ID:1Ftq3s7r0
>>72
誰が考えたのナベツネ
636名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:28:26.60 ID:a6hNctWX0
バレーの国際試合日本ばっかりだけど
他国も日本なら安心だろ
ホテル 送迎 運営 食事と至れり尽くせり
他の国ならどんな嫌がらせされるかわからないし
ただ 最近食の安全は…
637名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:42:32.48 ID:ypNhqX4b0
>>636
いつ余震がくるかわからない国より
他の国の方が安全だわな
638名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:48:31.17 ID:EqtbyH0EO
なるほど、そういう事か。
なんで日本が5位なのか不思議だったけど負けてもフルセットなら勝ち点つくからなんだな。
てか負けて勝ち点って変だよな。
ブラジル監督は正論。
639名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:52:09.95 ID:CNpbEULS0
フジテレビがフルセットになるのをいやがってるんだろ。
お互いに不利だから、早めに勝負を付けてくれということ。
640名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 06:54:20.92 ID:D5mlBE9E0
つうかバレーボールって誰得だよ・・・・

Jリーグの翌年だか翌々年だかにVリーグが出来たと記憶してるけど全然流行らなかったじゃん

世界的なスーパースターもいねぇし 競技人口すくねぇし・・・なんなの・・・
641名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 07:55:12.30 ID:JzbESJMn0
つべこべ言わず圧勝すればいいんだよ
ブラジル強いんだろ?
642名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 08:00:41.85 ID:wevj5PdU0
やるなら得失点差にまとめて加点したらいいのに
643名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 08:03:12.17 ID:lJG2neIr0
日本ごときにストレート負けした時点で
このせりふただの言い訳になっちまったなw
644名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 08:09:04.94 ID:hNm23Luk0
>>640
現在の名称はV・プレミアリーグなw
どんだけサッカーからパクるんだよ
645名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 08:27:33.07 ID:QFkd9StDO
>>48
これひどいな
646パパラス♂:2011/11/14(月) 10:07:04.37 ID:lCpMlXpx0
>>560
だから同率で並ばない工夫の一環として勝ち点に差をつけるっていう手法も有りだろ
ってことだよ。
得失点差であろうと勝ち点のシステムであろうと、差をつけてることには変わりない(*^ー^)ノ~~☆
647名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:01:47.54 ID:NuMZSzM90
>>644
Vリーグでいいんだよ、サカ馬鹿
VプレミアとVチャレンジに分かれるだけだよ。英語も知らん馬鹿が語るな
648名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:28:24.13 ID:n3MWfV7t0
勝利チームは3-0=勝ち点5 3-1=勝ち点4 3-2で=勝ち点3
敗戦チームはストレートでもフルセットでも勝ち点0
ならいいんじゃない?
649名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:42:19.37 ID:VRoGLTju0
4セット終わって2-2なら、引き分けという考え方なんだよ。
両チームともに勝ち点1。
でも、決着をつけるために延長戦を行なう場合は、勝ったほうに+1点。
引き分けベースの考え方だね。
650名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:42:23.49 ID:WrWVTtj/0
Vリーグなんて1995年以来見てないし
今回の大会も一試合も見てないけど、これはルール的に問題あるね
651名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:46:33.59 ID:jzjtXRcO0
だったら、セット内の点数すべて合計して、順位決めればいいじゃん。
昨日の試合だったら日本 25+25+25=75点追加。
ブラジルは70点ぐらいだったかな?
652名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:49:06.86 ID:c2zuLGh+0
勝ち点に関係なく勝敗とセット率と得点率から現在6位のブラジル
情けないな
653名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:52:20.54 ID:BURP7d/EP
>>639
全部録画じゃん・・・
しかも録画の癖に何故か延長があるし・・・
654名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:52:52.23 ID:L3jTorjX0
>>649
引き分けが前提条件として既にあるのなら、
わざわざ決着をつける必要はないんじゃないの?

素直に4セットマッチで終わらせればいいじゃないの。
655名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:53:31.20 ID:Fz0dONna0
このシステムを決めたのまさか日本じゃないだろうな
656名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:56:28.17 ID:gY27WgaZ0
サッカーの「勝てば3点、引き分けは1点」というシステムは大変優れていると思います
657名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 11:57:40.13 ID:BURP7d/EP
>>656
昔の勝利勝ち点2は本当に欠陥ルールだったが大胆に変更できたのは見事だな
658名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:00:33.50 ID:X5OJvPK90
でも、
3−1か3−0で勝った場合と
3−2で勝った場合とを比べると

3−1か3−0で勝った場合にアドバンテージを与えるとしても
そんなに理不尽でもないような気がするけど、どう?
659名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:04:50.90 ID:dnb8IQ8pO
>>72ラジオ体操より運動量少ないあの競技かwww

デブが躍動する見苦しいスポーツ(笑)
660名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:09:25.73 ID:X+cEk50ZO
ラリーポイントも勝ち点も弱くても戦えるように変更されたルールだからな
スキージャンプなんかとは逆なんだよ、日本の発言力が強い
661名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:12:36.55 ID:sRmR//1U0
2-3で負けた方に点をあげなけりゃいいだけの話しでは。
662名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:13:19.21 ID:9LXVJSC8O
無駄にジャニーズ映す時間削れば相当短くなるだろ
663名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:14:20.69 ID:b6iYLGmO0
獲得したセット数の積み重ねにすりゃいいじゃん
664名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:14:56.21 ID:+kqgBppa0
バレーはまったく知らんけど、これは日本救済策ですか
665名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:15:52.44 ID:thSlAF+t0
引き分けのない競技に勝ち点はいらんだろ
666名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:16:44.36 ID:wApz/wzb0
決して競合国ではないのに発言権があって、
強いチームが少しでも不利になるようなルールにして
得する国はどこでしょうか?
667名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:17:16.07 ID:+kqgBppa0
いつのまに勝ち点なんて出来たんだ

>>665
いや、まったくその通りだ
なんでこんな制度になってるんだろ
668名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:17:27.54 ID:M2dKBlHi0
勝ったチームの勝ち点を減らさずに、負けたチームに勝ち点1付与でよかった。
わざわざ勝利チームから減らすのはおかしい。
669俊彦:2011/11/14(月) 12:19:58.56 ID:8nPXfIbz0
とりあえず日本のバレー人気がなくなったら国際大会は
開けなくなるんだから日本に花をもたすくらいしろ
670名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:21:18.82 ID:UmwwBrpd0
これ、単純に勝負弱い日本を有利にするためのものなんだろ?
水泳とかスキーを見る限り、日本に有利なルールって珍しいけど
そこは金の力なんだろうな
671名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:21:25.18 ID:PjWN3c5p0
日本救済のために無理矢理ねじ込んだルールだから歪が出るのは当然
日本は放送編成上の都合でセットを買ったりするからな
世界中で日本優遇に対する批判が噴出してる
672名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:22:09.02 ID:kgIGP5U20
>>664
嘘つけ、この間の大会はこれのせいで日本が4位から5位に下げられただろ
673名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:23:44.94 ID:p/csLYaC0
>>29
アホだw
誰だよこのルール考えたのwww
674名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:24:02.94 ID:5RHYyGyF0
とにかく日本びいきのルール改正とか日程とかほんとやめるべき
恥ずかしいったらありゃしない
675名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:24:10.37 ID:ex84mSaHO
勝ち点が必要なのはサッカーみたいな引き分け前提の欠陥スポーツだけだろ
676名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:24:30.98 ID:mfk2sEUw0
負けて勝ち点ゲットとか意味不明すぎる
677名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:27:04.60 ID:wApz/wzb0
つまり、「強くはないけど、かといってストレートで負けるほどではない」
というチームがピンポイントで有利になるような仕組みですよ
たとえば日本とか、日本とか、あと日本とか
678名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:27:09.63 ID:GSQarLrG0
俺もブラジル監督に賛せ・・・うあっ! やめろー! 娘を返せー!
ひ、ヒぃ、チベット大虐殺と同じ目に遭わせるのだけはやめてくれー!

・・・俺は中国の勝ち点が上回っても問題ないと思うよ。
679名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:30:12.48 ID:gQhvHH1N0
ワロタ
何この糞制度
680名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:32:10.87 ID:A5mzFKem0
>>675
そりゃ物食いながら毎日4時間ダラダラやってる豚スポーツとは違うよww
681名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:33:41.01 ID:DEwe+ALH0
落合がこのニュースを見たら
『大会前に気付かなかった方が悪い』
って切り捨てるだろうな。
682名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:34:12.12 ID:g5OtVHtc0
最終日まで視聴者の興味を引っ張るため、電通とフジが考え出したルール変更

日本人は元々不正や不公平を嫌う国民性なのに
これで日本の評判が落ちたら、どうしてくれるんだ

電通とフジは国際スポーツイベントに関わるべきではない
683名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:35:14.23 ID:vbqHMgzaO
雑魚相手に2セットとってからわざと2セット落とす
そして最後勝つ、八百長しても責められないルール
684名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:36:19.78 ID:8IR1S+hW0
なんだこれwwww
685名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:36:52.97 ID:wApz/wzb0
ストレートで勝つより、フルセットまで引き伸ばして勝ったほうが得とか
686名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:39:53.27 ID:xbvrIUoe0
テレビ枠に合わせようとして以降、もうぐっちゃぐちゃだなぁ。
687名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:40:27.05 ID:08JHdp7T0
このルール改正がおかしいってのは同意するが
だったら大会前に言え
大会中、自チームが新ルールの被害モロ被りしてから
言い出しても説得力なし
中国と立場が逆なら絶対言ってないだろwww

688名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:41:27.72 ID:xf3lDsur0
フルセットまでいって負けた試合の評価は
勝ち数が並んだ時に付加する程度がいいんじゃね
689名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:47:53.03 ID:FipA6TZ10
フルセット勝ち≒引き分け
て考えなのかな
690名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:49:31.66 ID:y9K4QNLN0
フルセットで勝つチームこそ素晴らしくねぇ?
691名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:50:21.02 ID:W+pNPncX0
普通の日本人が嫌うことを平気でしてるからなぁ
日本代表としてのオリンピックがあるだけで何の意味もないスポーツになっちった
ラグビーしかり、後がなくなると情けないもんだな
692名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:54:01.87 ID:bmgMsPgj0
5セット目だけ15点ってサッカーで言うと延長戦みたいなもんだからなあ
693名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:55:02.08 ID:dl+4NYc40
敗者になんで勝ち点をわけてやらんといかんのよ
がんばったで賞なんて、ゆとり小学校まででいい
694名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 12:57:53.20 ID:M2dKBlHi0
>>685
いや、違うよ。フルセットに引き伸ばして勝ったら勝ち点を引かれるんだから
損なんだよ。
695名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:01:08.91 ID:i2/JISgaO
>>683
>>685
読解力ないゆとりは消えろ
696名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:07:29.83 ID:6WVq8mbQ0
引き分けを採用してもいいよな
野球やサッカーやラグビーなど世界で主要な競技にはみんなあるんだし
697名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:08:16.13 ID:+kqgBppa0
>>692
それは考えがおかしいんでない?
もともとサーブ権有りの5セットマッチだったのが、時間がかかりすぎるってんで
サーブ権無くしてラリーにして、なおかつ5セット目は10点減らすエクストラ扱いになったんでしょ

引き分けから追加したんじゃなくて、間引いて延長もどきになったんだもの
698名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:14:17.06 ID:wApz/wzb0
テレビ放映とかそんなに時間が大事なら
サッカーみたいに、時間区切ってたくさん点入れたほうが勝ちにすればいい
699名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:15:21.06 ID:FIIWGA310
4セットマッチにして
・3-0、3-1・・・勝者に勝ち点3、敗者は勝ち点0
・2-2   ・・・双方に勝ち点1          
として上位国の勝敗及び勝ち点を計算したら今のところこんな順位になります。
        ↓
@イタリア  ・・・7勝0敗1分(勝ち点22)
Aアメリカ  ・・・7勝1敗0分(勝ち点21)
B中 国   ・・・5勝0敗3分(勝ち点18)
Cドイツ   ・・・5勝1敗2分(勝ち点17)
D日 本   ・・・5勝2敗1分(勝ち点16)
Eセルビア  ・・・3勝3敗2分(勝ち点11)
Fブラジル  ・・・2勝3敗3分(勝ち点9)
Gアルゼンチン・・・3勝5敗0分(勝ち点9)
(勝ち点が並んだ場合負け数の少ない方を上位にしました)

700名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:19:57.47 ID:vVcwjv1m0
日本が国際的に最大の力持ってるバレー協会だし
日本の好きなようにルール変えておkだぞ
701名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:20:36.51 ID:tf01RV6v0
次のようにむりやり解釈すればそんなにおかしくはない

@4セットまでに決着が着かなかった場合は引き分け→双方に勝ち点1
A15点マッチのミニゲームが追加され、勝った方に勝ち点プラス1
702名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:22:57.80 ID:JZeyU7/O0
>>701
同意。自分達に不利になったから文句を言っているに過ぎない

素晴らしいルールや
703名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:25:36.11 ID:dl+4NYc40
野球をこの勝ち点制にしたら、延長に入れば負けてもおおの字だな
日本シリーズの結果も中日4・SB2になって、全然違ってくる
704名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:25:51.48 ID:gY27WgaZ0
見てる側は1セットごとの緊張感があるからこのルールの方がいいのかも。
705名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:25:53.06 ID:hE7hgpkC0
これは日本にとっても有利なルールとは言えない。
実力的に上のチームにぎりぎりフルセットでしか勝てないケースの多い日本にはむしろ不利。
706名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:31:03.95 ID:ZSba2fkI0
フルセットまで行けたから勝ち点1点GETしたわ!
707名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:37:18.48 ID:2dRI7vKNO
>>705
フルセットで負けることも多いんだから有利だろ
708名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:40:52.89 ID:9idEEKFi0
これはドマラドス監督が正しいよ
709名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:42:28.15 ID:zQcbtEhJ0
始まる前に言え
710名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:45:44.52 ID:FIIWGA310
ただ同じ勝利なのに、
3-0、3-1の勝利と3-2の勝利の間に差をつけるのもどうかと思うんだよね。
711名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:50:27.74 ID:tf01RV6v0
勝ち点制の大学野球は、勝率トップのチームが優勝できない場合もあるな
712名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 13:53:37.20 ID:xf3lDsur0
ストレート負けとフルセット負けを同じ1敗では報われないからなのに
特定の国が有利になるとかゲスい視点で語ってるアホはなんなの?
まあ勝利チームの勝ち点から間引くってのは公平とは思えないから
勝利数で並んだときだけ限定的に評価すれば問題ないだろ
713名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:22:33.74 ID:c+heOjEe0
バレーボールって間抜けなルール変更が多いよね。
714名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:23:10.68 ID:uJlz2VRR0
>>712
アホだなぁwwwww
715名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:33:02.74 ID:6+HMMrhJ0
変えようとする努力は分かるなあ

サッカーも3-3と0-0が同じ勝ち点だったり
3点取っても負けたら勝ち点0とかおかしいと思う
サポーターは0-0でも満足だろうけど、一般の観客が見たいのは0点より3点の試合でしょ
716名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:49:58.37 ID:J6n+mmDm0

俺もおかしいと思う、なんで勝った試合数少ないチームの方が順位上になんだよ
717名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:51:48.89 ID:J6n+mmDm0
>>715
いくら攻撃が優れてて3点取ったとしても守備がおろそかで3失点食らったら
そりゃ、勝ち点1になるんだよ…

3点取って負けたら?相手が4点以上取ったってことだろ?
相手のチームを褒め称えて、そのヘッポコな守備を建てなおせアホンダラ
718名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 14:55:54.26 ID:J6n+mmDm0
>>698>>28>>32>>52>>68>>130>>154
>>190>>204>>218>>274>>283>>308>>334
>>463>>478
いっちいちサッカーのサの字も語るなよ・・・イラッとすっから
なんでサッカーっていう言葉を使ってバレーを語んの?

なんだこいつら・・気持ち悪い
719名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:33:33.07 ID:J1StE6Zl0
>>682
>最終日まで視聴者の興味を引っ張るため、電通とフジが考え出したルール変更

そこまでやるんなら
日本の最終戦だけ勝ち点3万ポイントとかにすりゃいいのにな
そのくらい露骨にした方が茶番が明らかになっていいのに
720名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 15:52:43.93 ID:vv112cE10
たしかに、ポイントの意味がわからなかった
イタリア 7戦全勝で20ポイントってなってて ???
勝ち数が少ないほうが、順位が上になってて
さらに???

>>1 そういうことだったのか
721名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:06:51.87 ID:MjLXrD5O0
連盟はこの件に関して説明してるの?
722名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:31:13.74 ID:WZ0rdDVz0
確かにおかしいが、ブラジルだけに不利になるルールではないので、
そのルールにより、自分達が不利な状況に陥ってから文句をつけるのは筋違い。

スキーなんて日本狙い撃ちでルール変更しまくりだろ。
723名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:33:32.78 ID:IxejTKZl0
>>631
バボちゃんのおかげなのか

でも逆に日本代表が海外で戦う構図がないから
イマイチ盛り上がらないんだよな
724名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:37:04.36 ID:PjWN3c5p0
もうさ、日本にだけ最初に勝ち点20やって
後は普通に勝ったチームに勝ち点3、負けたら0にしろ
725名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:37:43.01 ID:tf01RV6v0
>>722
スキーはもはや狙い撃たれるほどの力はないっす
726名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:38:12.77 ID:y8LOvHON0
敗者に勝ち点とか意味不明
727名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:48:48.88 ID:fE3bece+0
これ余計に日本が不利になるような気がするけど。辛勝するイメージしかない。
728名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 16:53:37.29 ID:lq1bfJdf0
普通におかしい罠
勝敗並んだらセット率 それで充分だろ
引き分けがないんだから、勝ち点制自体意味がない
729名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 17:13:54.80 ID:/nqbAp4x0
勝ち点が少なすぎるんだなw
730名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:01:57.07 ID:NFaGqTDEO
どんな公平に見てもバレーのワールドグランプリからのルール変更とスキーのルール変更とじゃ前者の方が悪法だよ
すぐに数字に現れてしまう結果だけに

それにスキーなんて五輪のジャンプで小柄なシモン・アマンが金取ったり更に小柄なマリシュが銀だったりで
ルール変更おかしいと言うのに説得力なくなり
2年前の世界選手権のノルディック複合で日本が金取って更に説得力なくなった
731名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 18:16:41.65 ID:V9Hl/ZkQ0
>>723
バレーに限らずどのスポーツでも海外で戦ってるっつうの
海外での試合をほとんど地上波で放送していないだけで、戦ってないと思うなよ
732名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:11:47.36 ID:jvCWNe1r0
>>731
そうは言ってもバレーに関しては、
主要な世界大会の多くを日本でやってるのは事実じゃないの。

世界選手権ですらここ4大会のうち、
男子は2回、女子は前回、前々回の2大会連続を含めて3回も日本で開催

と言うか前回の男子世界選手権も、
イタリアが横槍を入れなかったら女子と同様に2大会連続で日本開催になりかけてたんだぞ。

それに日本ではマイナーな扱いを受けやすいバスケやハンドも、
女子の世界選手権ですらバレーのような特定の国に偏った開催はしてないぞ。

こんなに毎年と言っていいくらい日本で世界大会ばかりやってれば、
何でバレーの世界大会は日本でしかやらないんだ?
と思う日本人がいたとしてもそれは当然だと思うぞ。
733名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 19:32:38.10 ID:2NDosJ/j0
さすがマイナースポーツなだけはあるなw
734名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:22:07.87 ID:D7nRHPzLO
分け合うの意味が分からない。勝ち点3、敗者にも1でいい。
それか勝ち点2、敗者に0でいい。
735名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:27:07.42 ID:BGfvmkzu0
>>734
というか、こんなことするなら
最初から獲得セット数=勝ち点でいいような気もするね。
それならこの上なく公平だし判りやすい。少なくとも現行ルールよりはマシ。
736名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:29:04.40 ID:1tXzAic60
もし日本以外の国でW杯永久開催が行われてたら
日本のバレーファンは・・・

「不公平だっ!」
「各国持ち回りにしろっ!」

・・・って絶対文句言ってるだろうなww

737名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:04:33.33 ID:m0Tuzgcd0
コンサドーレも19勝してるのに4位に追い遣られてるよね
738名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:24:09.67 ID:l6Vs6QVh0
なんでみんな脇綺麗のですか?
男子は真っ黒なのに
739名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:41:17.08 ID:A9Rk6IzW0
ヨーロッパの男子選手も腋綺麗に処理してるわよ。見てみなさい。
740名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:46:17.15 ID:IIlCtmw30
>>736
トヨタカップだって、毎回日本でやってるじゃねーかよ。

近頃じゃ、開催国特権でACLで負けても日本のクラブが出てるんだろ。
どっかのクラブは世界3位なんだっけ?w
世界の笑いものだよ、日本のサッカーは。
741名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:48:12.76 ID:Piz9YeYdP
>>740
もうトヨタカップじゃないし、
クラブワールドカップのことなら、もうちょい調べてから書け。
前回が既に日本開催ではない。
742名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:54:38.93 ID:FN4uCsrj0
なんでバレーに勝ち負けがあるんだ
あれは観客に美しさを見せる舞台じゃないのか
743名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:26:30.50 ID:nsukiLk30
バレーはイベントだもんな
744名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 02:57:03.67 ID:zmlLfW4a0
1セット取ったら勝ち点1でいいじゃん、勝った方はさらに勝ち点1で
3-2の場合だと勝利チームが勝ち点4で負けたチームが勝ち点2獲得
745名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 03:02:52.17 ID:YQc3oMvh0
>>740
焼豚www
746名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 03:26:31.49 ID:hR9If9q00
こんなの最初からわかって出場してるのに何を今更w
747名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 08:47:09.78 ID:RptZXe9h0
ルール作った役員も脳筋なんだろ
748名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:07:19.71 ID:n6BwANd+0
>>718
あんた病気だよ。病院行ってこい
749名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:13:56.87 ID:SkBJc97P0
つまり1セット制にすればいいんだろ?w
750名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:16:13.68 ID:clgEU7230
とりあえず今まで勝敗数で順位をつけて同じ順位の場合勝ち点を優先するとかなら良かったのに
751名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 09:22:47.78 ID:AMLACdgG0
>>746
ま、そりゃそうだ。
ルール承知で出場してるわけだからな。

多分自分のとこに何の影響も無ければ文句ひとつ言わんでしょ。
不都合が起きてから苦情を言うのはなんとも情けない。
752名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 11:29:18.35 ID:Jc1G3DIi0
やる前に言えよw
ホントは楽勝だと思ってたのに、ボロボロ韓国相手にフルセットなど予想外の不振で八つ当たりしてんだろw

>>732
毎回日本でやってるのはW杯だけ。他は全部練習試合。
ゴールデン放送=重要な大会ではない。
TBSとフジが放送してるワールドグランプリなんて昔からやってる別にどうってことない大会で
元々NHKが日本ラウンドだけひっそりと放送していた。

W杯は存在感がなく消滅しかけていたが、77年日本開催が成功したために存続された。

世界選手権は視聴率低迷に苦しむTBSがかなり強引に持ってきたんだろ。
それまでは日本以外で問題無く開催してたよ。
753名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 16:44:08.95 ID:PXsiVRz2O
25点先取ではなくバスケやサッカーみたく時間でやるようにすればいいのに
754名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 16:46:08.81 ID:cT14Wx4F0
ブルマ着用の義務化はどうなったんだ
755名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 16:50:00.47 ID:SjN4Lnvx0
>>754
むしろビーチバレーと同じ衣装で
756名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 17:26:40.50 ID:8A6qQzi70
>>752
はぁ?グラチャンも日本でやってるだろw
あれも練習試合なのかwww
757名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:06:32.54 ID:Jc1G3DIi0
>>756
グラチャンなんて練習試合中の練習試合だよw
93年からやってるが、それまでNHK杯(ワールドグランプリ)、フジW杯、TBS世界選手権、テレ朝はよく大会名が変わる大会を
それぞれ放送していて、日テレは日米対抗というホントにただの練習試合だけを放送してた。
そこで日テレのためにゴールデンでも放送できる大会を作ったんだよ。
758名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:09.00 ID:weyQ3xr60
>>518
もう笑うしかない・・
>>736
絶対言うだろうね
759名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:37:41.72 ID:wXoAWxHO0
グラチャンは国際親善試合のようなもの
サッカーでいうとキリンカップ程度
760名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:40:58.91 ID:xb/97mAV0
・ほとんどの大会が日本開催(国際バレーボール連盟の年間収入の8割以上が日本からの収入と言われてる)
・会場はジャニーズのCDがずっと流れてる
・ジャニーズを起用してない大会でも必ず芸能人を応援サポーターとして起用
・試合中、DJがうるさいくらい応援を煽る
・試合のテレビ中継は全部、録画かディレイ中継(放送が始まる頃には終わってるときもある)
・日本戦だけ特別ルール(CMとかの関係で日本戦だけ2セット終了後10分間の休憩が入る)
・日本戦だけ全部夜の試合に固定(コンディション的にも楽)
・開催国特権で対戦国と当たる順番を指名できるというケースがある
・最終予選も開催国日本が初戦と5戦目の対戦相手を決めれるという意味不明なルール
・他の大陸は大陸予選で代表が決まるがアジアだけ最終予選に回る(簡単なアジア予選で五輪決まったらテレビ局が おいしくないから)
・五輪最終予選の大会中に五輪出場規定変更という異常な事態
・グラチャンの推薦国枠はバレー協会と日テレが自由に選べる
・2006女子世界選手権で6位の日本からMVP
・2006女子世界選手権で決勝戦が日本が出場する5位6位決定戦の前座試合になった
・FIVB(国際バレーボール連盟)公式HPのライブスコアでなぜか日本戦のスコアだけ見れない(日本のテレビ局との関係)

761名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:56:17.02 ID:aVtIqMCs0
>>757
それはあくまでもお前さんの中での位置づけであって一般的な見方ではないのよ。
そこは勘違いしてはいかんよ。

もし世間一般でもお前さんのような認識がされてるのなら、
そもそもが何でバレーは日本でばかり世界大会をやってるんだ?なんて疑問が、
バレースレが立つたびに当たり前のように書き込まれるわけがないのよ。
762名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:37:07.04 ID:iY9BWehi0
>>761
だからゴールデンで放送してるから、テレビ局が騒いでるからといって重要な大会ではない。
ってことも理解できないのか。そりゃ視聴率取りたい局側は煽るだろ。
01年大会で銅メダルを取ったが去年の世界選手権銅メダルの報道では「ロス五輪以来のメダル」。

毎年8ヶ国を集めてスイスでやってる大会の方がはるかに豪華。
でも全てがベストメンバーで臨んでるわけではない。皆最終目標は五輪だから。
日本は若手、新戦力のテスト、育成の場的になってる。
今年も主力が殆どいなかったが優勝した。
モントルーバレーマスターズ
http://www.youtube.com/watch?v=5xfSK8xlV8w

中国ショック! 日本の「2軍」にストレート負け―女子バレー
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0612&f=national_0612_088.shtml
763名無しさん@恐縮です
>>268
>なぜか後番組が大作映画だと延長無し
ワロタw

>>332
すげーな、全く触れてない・・

>>762
>毎年8ヶ国を集めてスイスでやってる大会の方がはるかに豪華
都合のいい主観乙w