【音楽】“本人降臨”は本当だった!ニコ動で話題の「恐山ル・ヴォワールを歌ってみた」 林原めぐみ本人と公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
めぐさんより:恐山アンナ、「恐山ル・ヴォワール」を歌ってみたの林原的真相!
http://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/news/2011/1108.html


10月21日にニコニコ動画にアップされ話題を呼んでいた、武井宏之「シャーマンキング」の
「恐山ル・ヴォワール」の動画内で歌っているのが、恐山アンナ役を演じた林原めぐみ本人
であることが明らかとなった。

「恐山ル・ヴォワール」は、同作における同名の人気エピソードに登場した劇中詩。
動画がアップされて以来、「林原めぐみ本人が歌っているのではないか」「武井によるイラスト
ではないか」とネット上で話題となり、わずか10日で再生回数70万回を突破していた。

本日ジャンプ改公式サイトにて、「シャーマンキング」復活に際し「何かファンに恩返しが出来
ないか」と考えた武井が、林原めぐみの賛同を得て制作されたという経緯が明かされた。
楽曲は、以前ファンが「恐山ル・ヴォワール」の詩を初音ミクに歌わせアップしていたものだ。
動画「恐山ル・ヴォワール」は、ジャンプ改公式サイトからも閲覧できるので、
気になるファンはアクセスしてみよう。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw134455
http://b.hatena.ne.jp/articles/201111/6489

【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15947771
2名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:31:20.78 ID:uJJIDbTh0
なるほど宣伝だったのか
3名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:32:10.63 ID:CgS+sBOa0
つまりどういうこと!?
まったくわかんない!
4名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:32:58.14 ID:G2hyzefq0
なにを言ってるかさっぱりわからんが
声優スレなので全saku即死で。
5名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:33:15.66 ID:SDx2u2zo0
君に届け
6名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:33:26.18 ID:3MbCM6nD0
どうでもいい
7名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:33:33.10 ID:0+2uP6EW0
常人に分かるワードが一つもない
意味が分からない・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:34:41.57 ID:gilL2Y2/0
みんな知ってたw
9名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:39:20.12 ID:ADacLv2QO
ライオンキングの親戚かね?
10 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/08(火) 20:41:35.51 ID:f/Lr88nC0
シャーマンキングって何だっけ
11名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:42:01.32 ID:E7Oxtkfx0
そもそも林原めぐみって誰なのかと
オタク以外にわかるように説明も無しかよ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:42:10.35 ID:NSlEBtw10
>>7
恐山くらいわかるだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:42:49.38 ID:RwSRtUhPO
??????????
14名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:43:16.33 ID:MoUlTR3qO
サンパギータのマリアでお馴染みの林原めぐみか
15名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:43:51.00 ID:aW/gEkoK0
82万再生ってすごいね
16名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:44:26.09 ID:tSQtMd/90
君に届け〜Northern lights
17名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:45:11.92 ID:H4NXsowf0
イタコの話なの?
18名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:45:58.35 ID:6Zm9QQb+0
>>11
エバの主人公らしい
19名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:46:27.91 ID:aW/gEkoK0
林原めぐみと言えば
天空戦記シュラトの八部衆の女将軍だよな
20名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:46:53.86 ID:Ei89GSvoO
閣下なにやってんすかwwwww
21名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:46:55.12 ID:b/ur/cOL0
>>18
シンジ?
22名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:47:16.00 ID:1g33gLYe0
>>11
おれはオタクじゃないけど林原めぐみくらいしってるぞ
25〜35歳くらいまでならオタクじゃなくても知ってるだろ
23名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:47:52.22 ID:JsK+ifWa0
マジかよ糞箱売ってくる
24名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:48:01.45 ID:kQcHEIoX0
youtubeに転載してくれ
25名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:48:04.50 ID:UWP6sYcj0
ドヤ顔で否定コメントしたやつは、今頃どんな顔しているんだろうな
26名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:48:59.77 ID:aW/gEkoK0
俺の知ってる林原めぐみを簡単に説明すると
エバのレイ、女らんま、の人だよ
ベテランというか中堅というかの声優さん
27名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:49:16.70 ID:oo6OYfpk0
平成天才バカボンのバカボン役で有名な
28名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:49:25.82 ID:Zy/0Sr5t0
このおばさんってスフィアより凄いの?
29名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:50:36.11 ID:gilL2Y2/0
林原といえばパトレイバーのお天気お姉さんだろ。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:51:01.27 ID:Ei89GSvoO
>>28多分日本の声優の中じゃ一番稼いだ一人
31名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:51:18.92 ID:kQcHEIoX0
>>29
変わったとこ突いてくるなw
32名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:51:45.46 ID:45CCZai2O
ファンってほどじゃないけどジャンプで読んでたから
あまりにも懐かしくて泣いた
33名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:52:22.55 ID:a0pTTwmK0
らんま女?
34名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:52:57.85 ID:D7ePaRDn0
らんま女役で名前を覚えたな
35名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:53:16.89 ID:E7Oxtkfx0
らんまと綾波ってイメージだな
36名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:53:21.20 ID:kpskTKcZ0
お前らラピュタで「今日も残業?」って台詞言った人くらい覚えておけよ
37名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:53:31.17 ID:jLu2lCa60
まじかよシャレになんねーニュースだな。ご冥福をお祈りします
38名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:53:42.18 ID:Zy/0Sr5t0
このおばさんって武道館ライブも未経験のようだし、過大評価じゃね?
39名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:54:29.44 ID:JxX52tlK0
バナナへそへそとか言われてたんだっけ
40名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:54:50.98 ID:d89Wki4/0
>>28
スフィアって何?
41名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:54:52.84 ID:hfVsuVIL0
スレイヤーズの人だっけ
42名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:54:55.88 ID:wT54N0dBO
灰原哀だろ
43名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:55:20.44 ID:6pgq2bRU0
なんかあんまうまくない気が・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:55:42.91 ID:kQcHEIoX0
>>40
FF10くらいやっとこうぜ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:55:54.41 ID:GZ18CyOx0
>>28
スフィアって名前のCD出してるしな
46名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:55:57.67 ID:lTbqDGE5O
忍空のリホコの人だよね
47名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:56:16.00 ID:gilL2Y2/0
林原といえば覆面幻海。
48名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:56:24.35 ID:Z34UdxrVO
>>38
基本声優としてやってるから顔は進んで出さないスタンスだよ
49名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:56:34.91 ID:ABJRboQtO
>>43
曲調が明らかに古風だからなぁ
50名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:57:02.36 ID:v32dwrLS0
で、この人銀河英雄伝説で何役だったっけ?
51名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:57:09.45 ID:Wy2wwhxJO
灰原っていわれたらわかる
52名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:57:09.76 ID:Zy/0Sr5t0
>>40
スーパー☆声優ユニットだよ
http://www.youtube.com/watch?v=fcdl5OE_W-8
53名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:57:14.27 ID:aQqZl9ctO
ヒミコミコミコヒミコミコ、忍法うたってみたの術!
54名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:57:32.41 ID:sEEE0h4/0
いや動画みたら一発で本人って分かったけど
55名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:57:36.62 ID:wz13glPr0
>>38
そうだな、神谷明クラスで50万くらいの月収しかないのに
億稼せいで高額納税者番付入るレベルだ。
大したレベルじゃ無い。
56名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:58:22.48 ID:BIL2WwMM0
最近ヒマなのかと思っちゃった
57名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:58:49.76 ID:d3DmmZ+iO
昔はジャンプ放送局のアシスタントとかしてた人?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:59:17.26 ID:0KKtKOr8O
ハヤシバラ倒産
59名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:59:19.97 ID:mhxnQ4Ar0
>>19
シュラトの林原といえば
ラクシュの黄色いペットでしょw
60名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:59:24.55 ID:pRZaIOwEO
ロケット団の人。

カウントダウンTVのランキングにたまに出てくる知らない人。

のイメージ@28歳
61名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:59:58.69 ID:kpskTKcZ0
>>43
・40半ば
・子供出来てからあんまり仕事してない
・キャラ声で作っている
・曲と歌詞にも無理ありまくり

だから仕方ない
62名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:00:04.63 ID:m8sw8mDG0
武道館ライブってw
いまのゆとり声豚って声優をアイドルとして見てんの?気持ち悪・・
63名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:00:29.56 ID:Zy/0Sr5t0
ようつべで検索して過去の歌聞いたけど微妙じゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=FohMwFSFErI
↑いまどきのアニソンのクオリティについていけてないよ(笑)
64名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:00:35.80 ID:OF/7yDMc0
こういうのは明かさない方がいい 
一般人と何ら変わらない、同じ人間ではあっても
何らかの媒体で自らを曝すときは、一般人とは違う存在
一般人との間に線引きは必要なんだ
65名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:01:29.73 ID:Zy/0Sr5t0
どうでもいいけど、昔の声優さんって歌微妙な人多くね?
今時のクオリティあるのバーローの人ぐらい?
66名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:01:43.81 ID:oo6OYfpk0
>>59
シュラトの妹もな
67名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:01:46.41 ID:m8sw8mDG0
あまりに評価されてるもんだから、アンチが評価下げようと必死だなw
68名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:02:27.44 ID:3gC0aJhY0
>>63
懐かしくて泣けてきた
69名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:02:28.78 ID:gilL2Y2/0
>>38
ミリオンひしめく90年代にオリコン3位。
あと金とるライブはしないし、ファンクラブま作らない方針。
神谷明が俺よりギャラ高いとコナンで名言したのが高山と林原。


でも林原の代表作はトド松とソラミちゃんだ
70名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:02:30.10 ID:GBdnxkyu0
CDが一番売れてた時期にオリコン上位にランクインもしてたからな
71名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:03:04.70 ID:m8sw8mDG0
今のアイドル声優(笑)と違ってこの人は歌だけじゃなく声優としても本物
72名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:03:13.34 ID:Zy/0Sr5t0
>>70
でも武道館とかでライブできてないんでしょ?
73名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:03:33.54 ID:kQcHEIoX0
CDTVで写真しか放送されてなかったのがなんか笑えたあの頃
74名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:03:35.73 ID:kfTqAeeb0
声優人気は今分散しちゃって、林原めぐみみたいな有名な人がいなくなっちゃったな。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:04:25.33 ID:K50le/Iw0
この人以外にご本人声優が潜んでいる可能性はあるのか?
76名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:04:46.51 ID:wz13glPr0
今の女声優ってアイドル崩れが仕方なく声優やってるからね。
クオリティ低い。
77名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:04:58.78 ID:Zy/0Sr5t0
>>71
歌は今時の声優の方が断然クオリティ高いでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=GinB1YhqThM
↑あやひとか林原なんて目じゃないよ
78名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:05:31.61 ID:gilL2Y2/0
>>72
基本ラジオの公開録音の無料ミニライブしかしない。元々する気がない。
武道館信者はへきるをもっと崇めろよw
79名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:05:54.29 ID:GBdnxkyu0
ニコ見てきたけど「泣けた」とかのコメントが気持ち悪かった
80名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:05:54.87 ID:Zy/0Sr5t0
>>74
このおばさんより有名な人なら何人かいると思うけど
スフィアとか水樹とかまーやとか
81名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:06:24.68 ID:A27Kf/3R0
スフィアw
糞ビッチと一緒にすんなww
82名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:06:55.23 ID:95lhvnB80
林原ってまだ生きてたのか
83名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:07:06.98 ID:ujthbb0+0
林原といえばニュータイプ専用ガンダムのパイロットだろjk
84名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:07:07.80 ID:wz13glPr0
>>80
聞いた事ないよ
でその人達どれくらい稼いでどれくらいCD販売やダウンロード数稼いだの?
85名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:07:29.59 ID:4PQbbYZx0
>>78
水樹のところみたいな守銭奴じゃないしな
公録はリスナーに対してお返しって感じかなただHSの公録1回しか当たった事ないけど・・・
86名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:07:58.69 ID:oo6OYfpk0
今みたいな感じのアイドル声優のはしりは椎名へきるかな
87名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:08:30.25 ID:kpskTKcZ0
>>72
武道館もドームもはったりかますための道具だから
借りるだけなら大した金額じゃない
実際、チケット千枚すらさばけずにやったミュージシャンも存在する

武道館公演自体が宣伝広告費みたいなもの
林原が活躍した時代は声優でここまで売れたのは前例がなかったし、
声優をアイドルとして売り出し始めたのも林原全盛期の後半くらいからだから仕方ない

そもそもCDがバカみたいに売れた時代なのでCDだけ売っていれば儲かったから
他のことする必要がなかった
88名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:10:09.26 ID:Zy/0Sr5t0
>>87
なるほど
おっさん信者が言い訳に必死なわけね
89名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:10:15.56 ID:viEs9RJB0
ID:Zy/0Sr5t0

もう引っ込めよ、ID真っ赤になって惨めとしか・・・
90名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:11:03.88 ID:Zy/0Sr5t0
>>89
いや、別に負けてないし…
91名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:11:29.46 ID:IqLQN99xP
お前らの大好きなめぞん一刻がデビューの人だよ
分かったか?
92名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:11:55.92 ID:kpskTKcZ0
Zy/0Sr5t0
10年後にスフィアなんて書き込んでも
林原以下の酷評しかされないから安心しろ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:13:02.44 ID:gilL2Y2/0
林原といえば、俺のバーニイをミンチにした女だぜ?
94名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:13:16.32 ID:GZ18CyOx0
昔初回限定アルバム買ったのに、今の売値が定価と同じで泣けるよ!
95名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:13:35.01 ID:lO8JsRajO
>>75
榎津まお(エロゲ声優)
星野貴紀
この二人の動画なら知っている
96名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:15:30.85 ID:+jaj/XMI0
>>89
声優で初めてオリコンTOP10入りした人だよ。
初期の頃なんて声優枠的なの無いから、普通に歌手扱いで「本業は声優で〜」みたいな紹介されるくらい珍しかった。
そもそも林原がいなければ、茅原とか水樹みたいな「歌が好きな声優」なんて生まれなかったと思うよ。

>>75
声優じゃないけど、最近だと松澤由美が動画アップしまくってるw
あとCLAMPとか
97名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:17:43.94 ID:3gC0aJhY0
ヒーローズファンタジアが楽しみでしょうがない
98はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/08(火) 21:18:10.75 ID:lLA6ZtkI0 BE:1443366465-2BP(3456)
>>38
声優の評価がコンサート会場の大きさで決まる時代か(・ω・`)
99名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:18:36.24 ID:GZ18CyOx0
15年ぶりくらいにラジオ聴きたくなったわ
100名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:21:02.68 ID:bcWCdYpwO
スパロボFのオリキャラもあったかな?
ていうか俺が言いたいのは
この作品での宮村優子の「ですぅ」口調が気持ち悪かったって事だ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:21:26.02 ID:dMwU8BOE0
森原さんって、ペンペンの声あててる人?
102名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:22:14.46 ID:sEEE0h4/0
今みたいにアニソンがどこでも買える時代じゃないのに
オリコントップテンに入ってたからな
103名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:25:25.97 ID:oo6OYfpk0
オリコンにはランクインしても歌番組等のランキングではハブられてたよね
MステとかMステとかMステとか
104名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:25:29.10 ID:2FWiGzTD0
声優としてはゆかなとか喜久子さんの方が上だよね?
105名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:26:18.24 ID:+D0KqDTQO
106名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:27:23.43 ID:yAVFG6xw0
宣伝乙
107名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:29:05.70 ID:+jaj/XMI0
>>104
上とか下とかってのがよくわからんけど、
ゆかなは後輩。17歳はちょうど同期くらいかもね。
108名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:29:15.72 ID:E7PL54Pc0
ニコニコのユーザは20代がメインだから丁度この世代なんだよな
7年前に一度は打ち切られた作品を今になってまたやるっていうんだから
宣伝も大変だろうに上手いことやったな
109名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:29:17.79 ID:5odcCb2u0
林原はそれどころじゃないだろう。
メセナは、トレハロースは、中国銀の筆頭株主
110名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:30:20.72 ID:2tIt4zvJ0
>>86
マリ姉
111名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:30:23.00 ID:+jaj/XMI0
>>103
唯一出たのが日テレゴールデンの「歌の大辞典」
振り付きでスタジオライブやった
明らかに浮いてて、見ててすんげー恥ずかしかったの覚えてるw
112名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:30:23.96 ID:QyCIzl9L0
>>107
17歳の一語で呼ぶなw
113名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:31:36.50 ID:g9i77in70
>>22
ヒミコの人だよね、知ってるよ

でも、これ萌えニュース板だっけ、あそこに立てるべき話題だよね
114名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:32:36.28 ID:kznBSSjVO
山崎「中日で復活するのでジャーマンキング歌います」
115名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:33:10.71 ID:gilL2Y2/0
>>111
あれPに収録前日に「決まった、歌え」って電話で一方的に言われたらしいw
あんなダンスでも夜中まで徹夜で仕込まれたそうなw
116名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:33:53.55 ID:+jaj/XMI0
>>86,110
へきるマリ姉みたいな、歌だけ特化、ラジオだけ特化って人は最近少ないと思う。
学習したのかしらんけど、アイドルと呼ばれる人も立派に声優業やってる。
散々叩かれまくった平野も、声優としては上手い部類だと思うよ。多分アンチからは異論あるんだろうけど
もちろん下手な人は叩かれる。
いろんな意味で昔とは違うと思う。

>>112
今はそっちのほうが通りがいいしなw
ちょい昔は「お姉ちゃん」だったけど…
117名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:34:01.98 ID:2FWiGzTD0
この世代の声優さんは気難しいおばさんばかりな印象がある
118名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:34:44.50 ID:6HVq9jP80
>>28
ヨーグルトは関係ないだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:35:17.64 ID:OZlnsteI0
マンキン復活だと?プリンセス・ハオ撤回して続き描いてくれるのか!?
120名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:35:58.67 ID:oo6OYfpk0
>>110
今の今まで忘れてた…
121名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:36:41.85 ID:2FWiGzTD0
CSでたまに昔のアニメ見るけど、90年代は沢城クラスの声優いなかったな
122名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:37:13.88 ID:JWXEmT0XO
女性声優をサッカー選手に例えると
林原はマラドーナクラス



スフィアはイエニスタぐらいか?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:37:20.51 ID:EhVwxa8C0
>>14
そのシリーズ雪割りの花とかあったな
懐かしw
124名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:37:22.23 ID:gilL2Y2/0
>>119
もう完全版で蜜柑とプリンセスハオは回収済みだぞ
125名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:37:47.05 ID:DRvOaxUGO
中学生の時 エヴァンゲリオンのCD聴いたが
林原と宮村と三石のデュエット聞いて
林原はうまいんだなぁとわかったw 発音も音の取り方もリズムも全然違う
126名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:38:02.68 ID:2FWiGzTD0
林原のおばちゃんがカズで、スフィアが香川だろ
127名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:38:23.36 ID:caiRGWww0
アニメ化クルー?
128名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:38:34.59 ID:n/TcOeOG0
めぐさん知らないやつは
ゆとり
129名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:39:28.69 ID:2FWiGzTD0
めぐといえば豊口めぐみな件
130名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:39:55.71 ID:+jaj/XMI0
>>125
みやむーは声質だけ突き抜けてるけど歌は微妙
三石は本人も認めるジャイアン級だぞw
今で言う能登、川澄くらいメジャーな音痴が高田由美、三石琴乃
131名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:41:57.50 ID:4PQbbYZx0
>>130
未だに琴ちゃわんのCDSとかアルバムあるわw
エヴァの挿入歌に使われたリリアfromY.Sはお勧め
132名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:42:03.53 ID:NzrlVk3a0
>>128
ゆとり世代の俺の弟に謝れ!
一番好きな声優→野沢那智(最近のダイハード再放送を泣きながら視聴
好きなアニメ→1stガンダム、パトレイバー、銀英

口癖。「今の声優とアニメは終わってる」
133名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:42:36.21 ID:caiRGWww0
>「高音の、伸びがいまいち、本人じゃないだろ」とか…
>「林原は歌唱力はいまいちだが演技力でカバーしてる」とか…
> うるせえええええええ!
> なんだおめええ!
> ちくしょう!出てこい!とか、思って笑った。


公式サイトでの林原のコメントワロタ。
134名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:42:46.66 ID:24oK76iv0
スレイヤーズシリーズの曲(特にNEXTのOPとTRYのOP/ED)とかは好きだった あんまり本編は好きじゃなかったけど
Two−MIXと共に90年代後期アニソンは無双してたイメージ
135名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:42:57.99 ID:KzeIl+UR0
オタじゃない若者だが閣下と言えばリナだろ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:44:03.02 ID:YsWoES950
2ちゃんで誰だよって名前は
ほぼアニメ声優だなw

なんで2ちゃんおっさんって揃いも揃って
ロリコンで
アニメ、声優、漫画、ゲームが好きで
自称お笑い評論家なんだろう
137名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:44:22.57 ID:0SDTAqo40
昔ハルヒの中の人がニコ動で歌ってたような。
138名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:46:05.17 ID:7jEIKfGT0
林原めぐみをありがたがる理由がわからん
139名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:46:07.27 ID:oo6OYfpk0
宮村は例の騒動がなかったらもう少し活躍できたんじゃないかと思う
140名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:48:35.64 ID:2FWiGzTD0
ニコで歌聴いてきたが、奈々様やゆかりんの歌に慣れてしまった耳からすると…かな
141名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:50:25.15 ID:4gBSVC7Z0
よみがwwwえwwwれwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:51:20.24 ID:6ZJdflhIO
HUNTERの画バレもそうだけど信者のこれは本人じゃない(キリッ
このパターン多いよな
143名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:51:42.12 ID:+jaj/XMI0
>>138
スレイヤーズ前後の時代にアニメ見てたら、
殆どの人が林原の洗礼受けてると思う。
ファンに比例して、アンチも同じくらいすごかったけどね。パソ通で。

あと、オリコンに突然林原の曲が流れたときはほんとにびっくりしたんだよ。信じられなかった。
ある意味水樹の紅白よりもインパクトがでかかった。

インターネット無いから口コミとか自分の周りでしか無くて、
もちろんTVでも雑誌でも注目されてない、声優の曲がいきなりオリコンに食い込んだんだから。
ありえないことが突然起こったんだよ。
144名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:53:45.56 ID:H18VlYHQ0
やっぱ上手いわ
お調子乗りのアホアホ素人が相手になってない
145名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:54:23.46 ID:MxacKQgs0
当時の人気ならまだしもいまだに最高言ってる人はもう老害としか
146名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:55:30.53 ID:H18VlYHQ0
>>145
お前みたいのはピチピチマンコならなんでもいいんだろ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:55:46.47 ID:kj8eDIl9O
リナ以外の林原キャラには別に愛着ないな
日高さんの方がよっぽど好き
148名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:55:48.34 ID:AI0EPC270
マジかよ糞捨て売ってくる
149名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:57:29.43 ID:LI7iYH3O0
マンキンも良いけどらんまをだな・・・・
日高さんも5人でライブしたいって言ってることだし、なあ
150名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 21:58:08.23 ID:+uOjBfZO0
りんご恨み歌のほうが好きだ
151名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:00:24.04 ID:/P6J9cBy0
今の声優で言うとツアーをしない・キャラソンをやる坂本真綾だと思えばいい
152名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:00:57.69 ID:MxacKQgs0
>>146
いや今の子あんま知らんし
153名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:01:57.93 ID:6PSV4qMd0
坂本真綾が今とかどんだけ時間止まってるんだ
154名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:02:07.19 ID:/M5DougAO
あの当時の林原や松本梨香の売り上げで紅白に出れないなら“純粋な声優”では一生紅白に出れないんだろうなと思った

まあそれは今も続いてるし“純粋な声優で”紅白に出れるぐらいの売り上げをやれるわけがない

まさかそんな事はありえないと思うけど水樹が“純粋な声優”だと思ってる?

西武ライオンズやAKBでも西武ドームを埋めるのが難しいのに歌で埋めたんだから立派な歌手でしょw

155名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:02:49.18 ID:JEdX7qow0
大月俊倫の愛人
156名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:02:59.82 ID:ACaujCA40
懐かしいなあ
157名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:03:02.60 ID:NseEvGNZ0
つーか声優は全て不細工なんだから顔出しはNGにしろよ
158名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:03:25.30 ID:KzeIl+UR0
>>153
じゃあ誰だよ
159名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:03:59.65 ID:z06K6c/70



林 原 め ぐ み は ス レ イ ヤ ー ズ で 一 発 当 て た だ け




160名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:04:05.22 ID:I/3UguK+0
90年代はこれでもかってほど出てたけど、最近はポケモンのムサシ、コナンの灰原くらいかな
161名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:05:26.07 ID:ZCTprpLp0
>77
声優なのに歌だけクオリティ高くてどうするの?wwwww
本業歌手なら別だけど
162名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:05:28.05 ID:XJ51h8aW0
大月も懐かしいなぁ…劇場ナデシコのイベント行ったっけ
163名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:05:45.88 ID:1Ed7lEhg0
豊崎とかの方が凄いんじゃないの?
164名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:06:11.63 ID:+jaj/XMI0
>>151
真綾は昔で言うと笠原弘子ってイメージ。アニメ声優からちょっとずれた場所に立ってる感じ
堀江田村が近いと思うよ。全盛期の。ほんとにアイドル。ただし声優としてね。

>>154
水樹は最初嫌いだったけど、ちゃんと演技上達してるんだよなw
それがへきると違う点と言うか、今の声優というか。
俺は途中で偏見消えた。水樹については。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:06:35.79 ID:SlrQ7vfg0
女らんまの人としか知らん。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:06:51.24 ID:vU1TycBcO
なんか必死だな
167名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:07:08.19 ID:XJ51h8aW0
へきるは歌手宣言さえしなけりゃ干されんかったろうに…
168名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:07:24.44 ID:DauCTcBrO
東京ブギーナイトだったかな?
まだやってるの?
169名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:09:11.34 ID:NzrlVk3a0
>>159
自分的には
ワタル、らんま、リナ、綾波、の四発屋くらい。
残念なのは綾波やってからもう当てる気なくなったのかガツガツしなくなったことだな。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:09:33.83 ID:UeKOnqwjO
声優(笑)
ボーカロイドがあれば全員不要wwwwww
171名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:09:47.32 ID:Dcx4KqSu0
林原の歌で色んな人が感動してくれてる事が
ファンとして嬉しく思う

>>168
やってるよ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:11:26.47 ID:Njvtp1J00
このスレで「レイ」で検索してパトレイバーとスレイヤーズのほうが多いことでおっさんの多さを把握した
173名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:11:28.38 ID:l3GnE4FbO
ラピュタに出てたとは知らなんだ
今度よく聞いてみよう
174名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:12:20.13 ID:oo6OYfpk0
ここまで来てキャラ的には一番メジャーであろうキティの名前が挙がらないww
175名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:13:15.18 ID:stOVSKVf0
まじかああああ
動画どこ?
176名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:14:03.30 ID:uqMCtAq30
エリアルの中の人か
177名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:14:17.84 ID:BAaKJygT0
ひみこちゃんの人か
178名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:14:25.01 ID:zbAi6/u+0
個人的には少女役はライムの時の演技が至宝
179名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:15:27.87 ID:TzFlwaj/0
>>139
宮村はアスカしか知らんがエヴァの中では
アスカ一人だけ演技下手なのが明らかだったから無理じゃね
明らかに日本語なドイツ語喋ってるところとか普通に酷かった
180名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:16:38.24 ID:gFltNHAa0
ディディコングだろ (アニメ)
181名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:16:46.69 ID:RatqkUo30
最近の若手〜中堅未満の声優の演技は基本的に林原の劣化コピー
182名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:17:47.83 ID:DmAk5FJN0
>>143
だよな
なにも存在しない荒れ地をを開拓して道を作ったのが林原という存在
その道の上をスポーツカーで走ってこっちの方が速いから凄いとか言ったところで比較にすらならん
183名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:18:24.21 ID:XPIhI8O0I
毎日ゴールデンタイムに主役のアニメがあったのは林原めぐみ位だと思う。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:18:39.21 ID:zbAi6/u+0
>>179
当時の宮村ったらウェディングピーチとかエルフを狩るものとかな
185名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:19:37.86 ID:4PQbbYZx0
>>138
声優界の良心的な
186名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:20:00.04 ID:idsHL52K0
>>181
林原より堀江や般若じゃねーのどっちかっつーと
187名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:20:09.26 ID:1Ed7lEhg0
演技面じゃスフィアの4人の方が上だと思うな
特にタイプ的に近い戸松とかは、役幅でも林原以上
188名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:21:52.79 ID:rYAbBTRh0
落ち目のニコ流れ
189名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:22:41.20 ID:pEZ8jgOA0
後にも先にも声優にはまったのはこの人が最後だわ
やーばい
190名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:22:54.47 ID:NzrlVk3a0
>>187
ないわ・・・綾波以降の林原なんて燃えカスみたいなもんだぞ。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:25:15.10 ID:1Ed7lEhg0
>>190
戸松の実力を知らないのか?
若手でもかなり演技できる方だ
192名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:26:01.04 ID:idsHL52K0
むしろ綾波が経過地点だったんだが
193名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:26:48.90 ID:yiyPqMn80
ヘンな声の声優いらんわ。
194名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:28:33.98 ID:caiRGWww0
アニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろ
アニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろ
アニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろ
アニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろアニメ化しろ
195名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:29:06.90 ID:f/Lr88nC0
シャーマンキングって工事現場のショベルカーみたいなロボットの話だっけ?
196名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:29:21.03 ID:stOVSKVf0
ニュー速平均年齢下がったんだな
平野とか水樹だったら反応ちがったのか
197名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:29:24.32 ID:RatqkUo30
>>191
これは時代も悪いけど戸松は未だに代表作が無い
って事は自然とスフィアの中でも豊崎より格が落ちる
10年後代表作はスフィアって事になってそうだね
198名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:30:25.89 ID:V5GwGSid0
ぶっちゃけ綾波綾波言ってる人って
糞デジタル作画連発してた90年代後半に見切り付けて
以降の声とか演技とか聞いてない人多そう
199名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:31:38.12 ID:1Ed7lEhg0
>>196
林原は若いオタにとっては現役感じないからな
深夜アニメでさっぱりになるとこういう反応になる
200名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:32:10.39 ID:arR9w6F9i
>>195
ちげーよ仏像が動いて戦う話だ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:32:57.62 ID:Vd/KjDlR0
20年間人気声優にランクインしてるめぐさん
http://www.youtube.com/watch?v=U79eYdqEwQI
202名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:33:28.65 ID:PwppDTQ20
林原の最近のクリスティーナ中尉に違和感を感じた。
お前、リナとレイしかできんのか? と。
まあ現役でも色々やってるのは知ってるけど。
203名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:33:35.39 ID:NzrlVk3a0
>>191
最近まともに聴いたのは屍鬼くらいだが、あそこから進化したの?
せっかくの恵役が無個性過ぎな記憶しかないぞ。

ウィキペも開いてみたが、ぐっと来た役なし。
ってか画像がビキニで寝転んでる時点で林原とタイプ違うだろw
でも綾波以降の林原は進化を放棄したからあんま好きじゃないけどね。
204名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:34:40.52 ID:1Ed7lEhg0
>>203
戸松は声優としてのスペックはゆかなの上位互換みたいなもんだ
205名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:35:23.43 ID:OToWEC7p0
俺の中では綾波なんかよりリナだな
エヴァってどこが面白いのかさっぱり
206名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:36:06.06 ID:oo6OYfpk0
最近動物番組でナレーションしてるな
207名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:36:31.23 ID:AwVuIo7R0
旧エヴァの打ち上げで会ったことあるけど、すっごいいい人だった
みやむーは当時忙しくて欠席してた
208名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:36:35.97 ID:5ZCyyofW0
シャーマンキング復活ってまた連載すんの?
209名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:37:47.51 ID:3uaQKNDBO
>>190
まぁ、結婚して、仕事に縛りを与えたのと、高騰しすぎたギャラのせいだがな。
それでも、深夜以外のアニメには、そこそこ出てるけど。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:39:10.08 ID:mbdPapqz0
まあいいんじゃねーか?
211名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:39:20.45 ID:ZgJ8ZzZ10
最初から本人だと分かっていました。
212名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:39:23.93 ID:YDW4dOgs0
そろそろ昔の島津さんや榊原さんみたい声出来る若手も来てホスイ
213名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:42:51.28 ID:f/Lr88nC0
>>212
井上喜久子さんなんかはどうでしょうか
214名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:44:02.02 ID:H/g+SV7+O
フシギダネやってた人?
215名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:44:38.10 ID:YDW4dOgs0
>>213
わか…ああ、17歳でしたな
216名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:45:05.96 ID:NzrlVk3a0
17歳は若手じゃないだろw 林原と同年代だから中堅。らんまの時は皆若手だったが。
217名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:45:39.29 ID:BfYSsOGS0
トサキントやってた人?
218名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:46:38.11 ID:KlHCPbNU0
まあ歌で有名になった裏には岡崎律子さんがいた
ってことだけはファン(だった者)として忘れちゃならんわな

少なくとも彼女に出会う前と後の歌のバラード系の色香や粘りを
感じさせるといえる部分に関して大きく変化があったのは事実だし
219名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:47:16.78 ID:caiRGWww0
>>202
22年前のキャラだぜ。年齢もあるしさすがにきついだろな
よほどでないと担当変更なんてないが
220名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:47:47.50 ID:GZ18CyOx0
皆口優子てこういうスレでも話題にならないのなぁ
現役でまだまだやれてるのに
221名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:49:19.92 ID:AxpVCTATO
あんだけ宣伝ついてそれらしいコメントついてりゃ誰でもわかるわな
222220:2011/11/08(火) 22:49:54.26 ID:GZ18CyOx0
裕子だったごめん
223名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:50:08.85 ID:zMiyuURA0
(・∀・)めんどくさがりのあなたも
            表現弾圧へ抗議(・∀・)

◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
 twitterフォロー
◆規制派議員・著名人・bodyshopに抗議不買

◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
 (表現の自由、思想統制)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆規制派寄付せず
 (特に矯風会・日本ユニセフ)
◆英語海外拡散

 「児童ポル●ノ法改正●案の正体」
 「日本キリ●スト教婦●人矯●風会の正体」

   ↑ グーグル検索!

     要●削除
224名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:51:14.04 ID:YDW4dOgs0
岡崎さんか…ラジオ出演の時の二人のテープあるけど久々に聞こうかな
225名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:51:46.95 ID:3uaQKNDBO
>>205
めぐさんは、明るいキャラがいいよな。リナとかライムとかヌクヌクとか。
226名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:53:08.42 ID:Y3CN17qC0
うまいけど、やっぱ本人と比べたら〜とかって恥ずかしいこと言ってたやついないの?www
227名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:54:17.47 ID:oo6OYfpk0
SDガンダム関連のクリスはキャラがリナ寄り
228名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:55:33.32 ID:D25fpWLKO
ブギーナイトの最後まだオヤスミで閉めてるの?

次の番組に対して失礼だから言うの避けるって風潮今無いのかな
229名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:55:33.50 ID:hMUl/IPj0
林原オタ歴20年のやつが間違いないって言ってたから信じた
230名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:56:13.08 ID:YDW4dOgs0
>>227
もともとSD系列は軒並み声優のテンション高いしねぇ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:57:16.04 ID:arR9w6F9i
今思うと岡崎律子の存在はデカかったな
堀江由衣なんかも明らかに影響受けてたしな
232名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:58:57.01 ID:F+ka9CXc0
1回聞けば本人って判るよ
233名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 22:59:50.42 ID:piv2dHQL0
マジかよ糞箱売ってくる
234名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:00:25.94 ID:+jaj/XMI0
>>218
林原が歌でブレイク(?)したのって、
↓の名前が印象に残ってるなぁ
作詞・作曲 有森聡美/佐藤英敏
プロデュース 矢吹俊郎/大月俊倫
MIDNIGHT BLUEあたりからだよね。曲いいじゃん。って感じで聞かれ始めたの
235名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:01:04.72 ID:kfTqAeeb0
林原ってこんなにロリ声だったっけ?
俺の記憶は10年前で止まってるけど、年老いてるどころか若返ってるような。

「本人じゃない」と疑ってた奴の気持ちもわかる気がする。
236名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:01:04.94 ID:0hemG3d20
そういえば、林原って最近仕事してないよね。
あれだけ売れていたのに、レギュラーゼロとか人気商売は恐ろしい。
237名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:01:10.57 ID:ywcsIOJu0
俺が初めて買ったCDがGive a reazonだったわ
238名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:03:26.03 ID:YDW4dOgs0
>>235
つか昔は高音が丸くなくてキンキンしてた
239名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:04:17.78 ID:3uaQKNDBO
>>236
結婚したので、自分で減らした。子育てと両立は難しいそうだ。
240名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:04:34.02 ID:erMgbmLo0
>>215
17歳だけど、キャリア20年超えてるしなw
241名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:05:26.68 ID:+jaj/XMI0
>>236
結婚出産した時にレギュラー以外全部切ったからね。
新番組から林原が消えた。
今どういうスタンスなのかしらんけど、自分から仕事減らしたんだと思うよ
242名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:07:11.18 ID:NRtT2s18P
>>63
悔しいがそれは認める
243名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:08:33.29 ID:Glo4YTgt0
>>143
今の20代くらいが普通に子ども時代にアニメ観てたら絶対洗礼受けとる
ワタル、らんま、チンプイ、ミンキーモモ
今オタになってなくてもこの辺観てた人間は多いだろ、林原って知らずに洗礼を受けてる
244名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:09:41.20 ID:NzrlVk3a0
林原今、固定以外はマルスクとか?
今のパプリカを今の林原はどういう演技するのかとヒヤヒヤ見てて、
「あたしはだーれ?」で一気に落ちた。潜在的な力はやっぱあると思う。
245名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:10:31.04 ID:TdKJjC020
>>242
最近のアニソンとか垂れ流しでしか聞いてないけど
歌詞とかちゃんと作中の世界観や演じたキャラ踏まえてるんかな
246名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:11:10.00 ID:caiRGWww0
>>241

独立以降、特に出産以降は家庭に重点を置くために半休業の状態をとっており、
産休前からの継続出演作品(『ポケットモンスター』シリーズ、『名探偵コナン』、『それいけ!アンパンマン』、『新世紀エヴァンゲリオン』、サンリオ関連、自身のラジオ番組、過去の出演作が関わるゲーム(スーパーロボット大戦シリーズ、ガンダムシリーズ)など)
を中心に活動している。
その他の仕事は家庭の事情や拘束時間等に都合がついた場合に新規(例:映画『パプリカ』・『マルドゥック・スクランブル』、朗読劇HYPNAGOGIA、ゲーム『ファイナルファンタジーシリーズ』、TVアニメの単発ゲストやCMのナレーションなど)
のオファーを受けたり楽曲制作を行うというスタイルが基本である。
本来、声優は仕事をとるために積極的にオーディションを受けるが、林原は比較的早期からオファーを待って仕事を受ける形をとっている。
247名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:11:44.85 ID:5h27ibzrO
こいつのアニメゴリ押しは酷かったな
今の声優なんて全然軽いほう
248名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:12:17.22 ID:GImnqAkE0
この頃好きだったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9076063
249名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:12:26.44 ID:/jO2nGbC0
アニヲタじゃないから、誰なのか未だに全然分かんないけど
この声優の表現力には驚かされた

同じフレーズでも毎回表現変えてて
単調なこの曲を、歌い手の表現力だけでここまで飽きさせないものにするとは

声への感情の込め方も、これだけ大胆に込めてるのに
嫌みもわざとらしさも全く感じない
逆に、声の演技力の完成度の高さに感心さえ覚える

いや、凄い技術だわ
この声優、きっと有名になるよ



250名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:12:39.06 ID:Glo4YTgt0
>>236
コナンとポケモンとナレーションで若手の何倍稼いでるだろう、余裕で食っていけるわな
ギャラは多分最高ランクだし、今の流行りアニメは大物起用しないからな…
251名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:13:02.36 ID:+jaj/XMI0
>>243
いやいいたかったのは、「なんで林原をありがたがるの?」って事へのレスだから。
知らずに〜じゃそうはならないと思う。
オタに足を踏み入れて、名前を意識しながらあの時代の洪水を浴びたかどうかと言うか。
252名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:13:44.80 ID:ZT+yFDHt0
>>235
いや、キャラの真似して歌ってるからそういう風にしてるんやろ
まぁどう聞いても林原にしか聞こえないが
253名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:14:01.50 ID:DqTjjEco0
>>118
節子ちゃうそれはケフィアや
254名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:14:46.32 ID:1r2tjg+T0
90年代の高田裕三作品(サザンアイズ、万猫文化猫娘、ブルーシード)は
好きで見てた。
255名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:15:17.74 ID:TdKJjC020
>>248
まっくん歌上手いわぁ
256名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:16:22.64 ID:Y1vQw7gzO
>>243
NHKの「ともだちいっぱい」にも声を当ててたよな
林原めぐみの他に田中真弓、山崎たくみと結構豪華だったな…
後一人いたけど、誰だか思い出せない
257名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:16:34.31 ID:88Q85wLw0
ああ
av出た人だよね
ムスコがお世話になりました^^
258名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:16:39.00 ID:+jaj/XMI0
>>245
最近はそこら辺は昔よりかなり洗練されてると思う。
キャラで歌ってるのは少なくなったかもね。
イメージ大事にしてる歌詞とかは、だいぶ洗練されて増えた印象。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:17:12.80 ID:6e44K+Jy0
おばちゃんも必死なんすよ
260名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:18:44.49 ID:2tAV5JIS0
この人大好きだけどファンが気持ち悪いんだよな
桁外れの人気あると変なのもついてくるからしょうがないか
261名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:18:56.48 ID:0hemG3d20
なんで15年もやっていてコナンでアニソン歌わないんだ。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:19:01.86 ID:caiRGWww0
>>259
必死になる必要なぞないぞ
もう稼ぎで言えば仕事せずこれまでの収入で暮らしていけるレベルだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:20:55.09 ID:TdKJjC020
>>258
そうなんだ
歌詞にこだわってる米倉涼子とか好きだったから最近のも聞いてみようかな
264名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:21:07.82 ID:RiObziAN0
将棋のひとか?
265名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:21:18.23 ID:sO1ZHU310
>>261
スタチャと契約してて、コナンがそこと縁無いからじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:21:41.36 ID:TdKJjC020
あ、涼子じゃねぇ千尋だ
267名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:23:02.88 ID:WbVdj0Ru0
すげーな
シャレのわかる人だ
268名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:23:18.45 ID:rQK2W0IK0
>>187
死ね
269名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:23:22.52 ID:81zxZMjI0
未だ影響力衰えずちゅーやっちゃなw
こう林原に憧れて声優になった人の名前を見るとみんな一線級でやってる人が多いから
なんか林原とは関係ないんだけど嬉しくなっちゃうね
270名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:23:45.31 ID:SU+mewj8P
まぁ、大半の人間は聞いて本人だと確信してたし
特に驚くことでもないが。
むしろ本人じゃないといってたのは、ネタかと思ったぜ
271名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:24:18.83 ID:TdKJjC020
>>261
灰原の歌ってなんか違和感が
272名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:24:46.51 ID:81zxZMjI0
>>263
それオナラの人だろw
273名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:24:50.84 ID:NzrlVk3a0
>>247
知ってるか?綾波→庵野指名 リナ→角川社長指名 あかほり系→あかほり指名 なんだぜ・・・
全盛期以降のアキハバラ、ラブひな、とかちょいちょい出てるのは押し込みだけどな。
肝心なとこは別にスタチャだっただけが理由じゃない。マンキンはゴリだけどな

あと本数で言えば、林原の全盛期ってそんなに主演多くはない。
ただ枠の基本は夕方で、今よりアニメの本数が少なかった。
その夕方枠の個性的な作品に個性的な役で出ていたからずっと出ずっぱりに思えただけ。
本数だけなら今の人気声優のがこなしてる。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:27:08.25 ID:LI7iYH3O0
何言ってんだ、クリスは凄く保ってる方だぞ
SDのクリスは元々アニメからリナレイだ
275名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:27:41.81 ID:TdKJjC020
アキハバラは押し込みっつーか
意図的にあのキャラ作ったからなぁ
276名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:29:36.62 ID:jQ1Bghc+0
CDTVにも頻繁に顔出してたよな
サザンアイズで名前覚えた
277名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:30:55.98 ID:81zxZMjI0
>>273
大人気声優だったからゴリ押しと勘違いしてるのかもな
278名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:32:33.44 ID:wF9IIjhY0
>>256
ゆうニィちゃんwww
懐かしい
ゴロリはまだやってるよな。
279名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:36:44.61 ID:wxT8cuXr0
シャーマンキングと、林原めぐみは知ってるのに
他のワードが謎すぎてよくわからん
280名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:39:19.02 ID:+jaj/XMI0
>>276
ランク王国で焼肉食ってたのもいい思い出
281名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:39:26.56 ID:5BiTkjMX0
クリリンとルフィの中身が同じって知ってた?




別にファンが喜べば良いと思うんだが
282名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:39:48.19 ID:sO1ZHU310
>>273
逆にはっきりオーディションだったやつは何があるかな

初期のヒミコ、らんま、バカボンはエッセイに載ってたが
ポケモンはオーディションだが、ようこそようこやモモで縁のある首藤が強く推したらしいね
ビバップもオーディションだったかな。でもマクロスで既に縁があったみたいだが

あと、マキバオーはオーディション行ったが落ちたんだよな
283名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:41:25.55 ID:ywcsIOJu0
カーボービバップにも出てたよね
284名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:44:14.22 ID:88BwQMBp0
林原めぐみ絡みで面白かった話は
井上喜久子が林原を動物に例えると「んー、めぐちゃんはねぇ、ピラニア!」って言っててワラタ
285名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:45:08.11 ID:1OrxbCf+0
らんまリメイク早くしてくれよ
八宝菜の声がヤバくなってきてるんだから
286名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:46:45.65 ID:Dcx4KqSu0
魔女の宅急便のキキもオーディション受けて落ちたって言ってたな
ビバップは音響監督がイメージと合わなかったけど
林原のキャラとの同調性能に賭けて推したって言ってたと思う
287名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:47:10.64 ID:TdKJjC020
らんまリメイクだと九能の声はやはりオレンジになるのだろうか
288名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:48:36.48 ID:88BwQMBp0
林原めぐみの公開録音ライブのチケットは高値で売れるらしい
手に入りにくいから
289名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:49:17.96 ID:88BwQMBp0
鋼鉄のガールフレンドの人だな
290名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:49:26.97 ID:81zxZMjI0
首藤によればサキの人気は「ようこに負けず劣らずだった」というが、スポンサーサイドからは激しく嫌われていたという。
本作品の主役はあくまで田中ようこであり、ようこにはたくさんの玩具が用意されたが、サキはサブキャラの扱いで何も用意されなかった。
なお、ようことサキがおもちゃの倉庫に住んでいたり、アイスクリーム屋を登場させたのもスポンサーの意向や玩具製作に柔軟に対応するためである。
ところがサキは容姿や性格、さらに林原めぐみの声質が重なって、ようこと同等かそれ以上の人気が出てしまい、
物語中盤の頃には玩具やグッズの売上にも影響が出てしまった。それを知ったスポンサーサイドがサキを出さないように圧力をかけ、
それが出来なければスポンサーを降りて番組を打ち切らせる事も示唆してきたという。首藤は「ようこそようこ 山杜サキ暗殺指令事件」と語っている


首藤さん可哀想・・・

291名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:51:56.08 ID:+jaj/XMI0
>>284
ttp://tuneari.fc2web.com/museum/f2.htm
ここのへきるの欄の、林原に関する話が面白いw
292名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:52:36.72 ID:sO1ZHU310
>>285
留美子展のアニメ見たが、確かにちょっとジジイは辛そうだったな
他は、男乱馬が声高く、あかねが声低く、玄馬もやや辛そうに感じた
293名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:53:51.62 ID:/Rr8OmY+0
林原めぐみ エヴァの曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11313709
294名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:55:49.45 ID:81zxZMjI0
声優は歳をとるが、アニメキャラは歳をとらんからな・・・
それでも声優変更はならべくしてほしくないな
最近ではベルセルクの声優変更を知って泣けてきた
295名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:57:34.31 ID:TdKJjC020
声優変更は古参受け捨ててバッサリやらないと
星矢騒動や劇場Zみたくなるから怖い
296名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:58:06.09 ID:hMUl/IPj0
>>294
ルパン三世のキャストはさっさと変えてやれ状態だった
とっつぁんの声が死んでた
297名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:59:20.84 ID:+jaj/XMI0
ルパンはまれに見る良い変更だったな
298名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:59:38.39 ID:OO9l3IKAO
>>291
削げましたよねワロタ
299名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 23:59:46.96 ID:Dcx4KqSu0
シャントット聞いて今ならロリババア役が調度いいんじゃないかと思った
300名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:02:15.00 ID:2BWLrI7X0
>>291
へきるさんは武道館ライブ以降で変わったんかな
噂では林原もけっこう噛み付く方であるとも聞いたがどうなんだろう?
301名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:05:41.34 ID:f9dxg1ae0
>>297
みんな実力者だからね
違和感全然なかった
302名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:09:41.88 ID:lwqzQ0hQ0
ルパンの問題は新声優より近年の内容面の駄作連発っぷり。
声優以前にルパンブランドがガタガタじゃねーか
303名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:09:43.92 ID:U1Tll3Hb0
>>300
へきるは良く言えばおばかさんだから
ファンも生暖かい目で見たりネタにするレベルw
304名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:11:34.71 ID:CLE9KDBcO
林原が出たルパンは面白かった
主題歌も歌ったよな
305名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:13:13.15 ID:CjbtZduS0
へきるはイランこと言わなければ水樹より先に大売れしてたかもしれん
306名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:13:26.60 ID:+pkDRkNP0
>>302
ワルサーP38以降下がりっぱなしだな
307名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:14:52.10 ID:esdfME4s0
>>263のせいで、米倉の後が思い出せなくなった!
308名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:15:41.91 ID:XihItEdY0
>>305
あんだけ歌が下手(だった)人を歌手として売り込んだ意味がわからないよ
309名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:17:53.39 ID:e264NvdT0
>>304
これか!これは今でも隠れた名曲として語り継がれてる

ttp://www.youtube.com/watch?v=LNOcCusVtKI
310名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:42.48 ID:kmoAzVkwI
リナが合いすぎてその後しばらくは騒ぐ系の演技が全部リナに聞こえた。
緒方めぐみの全部碇シンジと同様の現象。

にしても、ブルトゥムとイラーヴァティは周りのアニメ見る人は皆買ってたなあ。
311名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:22:51.12 ID:Dpm+3xrr0
>>304
クリカンルパンで一番視聴率が良かったらしいな
TVSP歴代2位だったはず
312名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:06.67 ID:lwqzQ0hQ0
>>306
ワルサーP38とか炎の記憶あたりの九十年代終盤はまだマシ。

ルパン三世 2004 「盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜」
ルパン三世 2005 「天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜」
ルパン三世 2007 「霧のエリューシヴ」
ルパン三世 2008 「sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜」

この辺りのコンボが酷過ぎた。
313名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:24:58.73 ID:CjbtZduS0
個人的に某カテジナくらいぶっ壊れた悪女林原も見てみたい
314名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:26:52.25 ID:lwqzQ0hQ0
>>313
つアリオーシュ
悪女というか狂女だけどw
315名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:27:21.78 ID:CLE9KDBcO
アリオーシュだな
316名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:06.11 ID:IYQ51XgD0
魑魅魍魎の歌でもよかったのに
317名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:28:59.22 ID:bhRdp+91O
で、今度こそ完結するんだよな?
318名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:29:48.90 ID:r8A3c5c/O
これがホントの下北系
319名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:13.84 ID:CjbtZduS0
>>314-315
あれ男喰いちゃう、人食いや
320名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:31:54.45 ID:xx1aG1pg0
この人のレイの声による

魂のルフランは神ww
321 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/11/09(水) 00:32:19.42 ID:lVqIn8X20
この人のwikiページ見てきて、この人のプロとしての姿勢は見習うべきだと思うなぁ。
人として尊敬できると思ったんだ。

イマドキの若いアイドル声優?とは、仕事に対する姿勢が違うと思う。
こういうのがプロって言うんだな、と。
322名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:36:13.84 ID:0i3Q3UgDO
性格キツそうだけど
筋が通ってる感じがして嫌いじゃない

声はあまり好きじゃないけど
323名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:41:48.48 ID:Y2vnqaBP0
よし次はエヴァ劇中でゲンドウとレイでカルナバル・バベルをデュエットしてくれ
324名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:42:44.30 ID:ztUSHgEi0
>>132
実にいい弟さんをお持ちだ
大切に
325名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:21.91 ID:QDzB08DA0
90年代は殺伐としすぎなんだよ
http://ameblo.jp/strawberry-ayana/image-11072877501-11599727919.html
↑とかみたいに仕事仲間でわいわいやれる方が精神衛生上良い職場環境と言えるだろう
326名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:43:42.94 ID:+DyfXv8AO
パプリカはよかった
327名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:03.35 ID:CLE9KDBcO
>>326
パプリカ良かったな
林原さんが作品出演の常連になってくれたら嬉しいってコメントしてたのに、早死にしてしもうた…
328名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:47:24.40 ID:RhFGVFrN0
もうすっかり声優界の大御所扱いだよね。
329名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:49:18.51 ID:IYQ51XgD0
マルドゥックスクランブルで聴いたな
330名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:50:53.59 ID:CjbtZduS0
30代半ばですでに声優界の和田アキ子と言われそうになってたのが懐かしい
331名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:51:09.68 ID:TWr1ELFb0
年齢的には中堅やや上ってくらいだと思うんだがな
実績とスタンス補正が半端なくてすげー大御所感覚になる
332名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:54:33.43 ID:WVp5WZ9/0
綾波か
333名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:58:13.01 ID:uRY9bXet0
>>323
既にリバイバルされてるだろ・・・。あれ以上何を望むっていうんだ。
334名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:58:29.87 ID:4aNu/+4W0
峰不二子はこの人が良かったんじゃないか?
335名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:59:24.47 ID:/2euLZf50
林原さんの声大好きだわ・・・
特に女らんまの声のハマりっぷりが凄いと思う
この人の当てた声って、このキャラならこの声しか無い!って思えるのが多いように感じる
336名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:00:05.53 ID:lwqzQ0hQ0
>>334
小山マミとシャムネコってモンキーパンチ作品やってるよ。
沢城信者召喚すんなよw
337名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:02:07.11 ID:QDzB08DA0
声優としての実力は沢城の方が林原よりかなり上だよ
338名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:03:20.71 ID:QNziONaPO
こういうのは公表しないからいいのに
339名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:06.68 ID:Dpm+3xrr0
いや、この林原の公表の仕方は最高だと思うぞ
現にシャーマンキングファンは大絶賛だし
340名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:08:15.34 ID:lwqzQ0hQ0
沢城は佐久間レイタイプ。声色自在系。
林原は野沢雅子・神谷明系の王道タイプ。個性が光る、役にはまった時の破壊力は他の追随を許さない。

タイプがそもそも違う。でも両者とも山寺に天才と言われてる。
この前の不二子の件で沢城を天才と言った時にすら山寺は林原の名前を出していた。
341名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:09:11.43 ID:p4MEX2KY0
レイとからんまとか知らないんだが
最近のアニメでの代表作を教えて
342名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:16:10.41 ID:HC9WmQ1J0
>>341
ググればいいじゃん
343名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:39.32 ID:lwqzQ0hQ0
この人、基本今は昔からのレギュラーしかてないよ。
EVA、コナン・ポケモン、キティ、時々ナレやって、時々アンパンマン出て、時々新規ゲストして
指名が来た時だけマルドゥックスクランブルとかパプリカとか割と面白い映画で主演はってる。

産休前からこんな感じ。子供産んで一度声優止めようとしたくらい家庭中心らしい。
344名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:17:45.97 ID:CLE9KDBcO
>>340
山ちゃんは事あるごとに林原を出すよな
今年あった朗読劇のキャスト選考でも、
監督「はかなくて、ミステリアスで、〜」
山寺「じゃあ林原でしょ」

で役が回ってきたし
345名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:28:35.83 ID:Z0ceLR5J0
綺麗な歌声だけど俺にとって魅力的ではなかったな

本人が歌ったといってもスタッフがやってる事で個人的にうpしたわけじゃないなら
ただの宣伝てことだろ
346名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:31:02.77 ID:uO/TW6X6O
最近、ナレーションで聞いたな
最近はアニメを見ないから、「序」以来久しぶりに聞いた
347名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:31:40.41 ID:iaybbKty0
ニコ生デビューは降臨というよりフォールダウンに近い
348名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:33:43.99 ID:TkhfqXSV0
原作者が林原めぐみファンだから
依頼するってのがあるらしいな
青エクだっけ
349名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:34:27.12 ID:CuKsfbdc0
ニコ動のアドレス貼られても見る気がしない
ログイン→再生の準備ができました→再生

ようつべだと即再生
350名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:35:48.34 ID:bWU9C5yyO
スレイヤーズで歌ってた曲くらいしか知らんが結構好きだった
351名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:06.27 ID:CjbtZduS0
だってあそこ見るとこじゃなくて※するとこだし
352名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:36:38.76 ID:lwqzQ0hQ0
>>345
魅力的かどうかは個人の問題だが、つか歌い方癖強いしw
利権関係をクリアぜずに歌った本人が勝手にうpできると思う?

ttp://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/news/index.html
ttp://jumpx.jp/w/mankin/special.html

宣伝の側面は別に否定しないけど、
こーいうの見てしまうと、ただの宣伝だけとは思えないのがファン心理ってやつだ。
林原本人も「シャーマンファンの心に染みてさえ、してくれたらそれでいい」言ってるしな。伝わるべきとこには伝わってる。
353名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:37:43.32 ID:jbQhm7X00
今や、全くアニメも見なくなったが
声優を好きになったのは、この人くらいだわ
354名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:38:22.77 ID:TWr1ELFb0
>>348
あれってそうだったのか
作者がファンで指名ってのは、天使な小生意気がそうって聞いた
355名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:38:53.80 ID:hW+rj1oq0
シャーマンキングを全巻一気読みしてて
これってこのペースで終わるのかと思ってたら
プリンセスハオとか言い出していきなり終わってぶっとんだ
356名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:42:52.43 ID:+jtajkBW0
>>345
>ニコ動画のメルアドとともに(一度見てみてくださいと )

林原一人で動画上げるなんて日は一生来ないよw
357名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:46:27.33 ID:CjbtZduS0
ニコの動画見てコメント確認するのも誰かに手伝ってもらってそう
358名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:46:27.42 ID:hW+rj1oq0
何だ漫画スレかと思ったら
しょうもない声優話しかしてないじゃん
359名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:47:44.16 ID:Z0ceLR5J0
つまり降臨したんじゃなくって仕事しただけ。
360名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:48:57.99 ID:8mODmRLaO
プロは趣味では絶対に自主的には動かない。よって宣伝乙!必死すぎるw落ちたもんだww
361名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:51:09.27 ID:Dpm+3xrr0
愛のあるプロの仕事だよな
362名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:51:29.10 ID:CLE9KDBcO
むしろ生活余裕だからこその、2つ返事で受けた仕事だろ
363名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:52:34.73 ID:pKlmClIR0
ただのビジネスじゃねえか!
364名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:53:43.02 ID:6Vl44L580
宣伝の何が悪いの?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:54:12.40 ID:LC61FV280
世代丸分かりかもしれんが個人的に林原で思い浮かぶ順は、
らんま→スレイヤーズ→ヒミコ→ブルーシードorセイバーマリオネットorめぞん一刻のモブ
って感じかな
マンキンは途中がつまらな過ぎて読むのやめようか、と思ってたらちょっとマシになった・・・と思ったら打ち切られたw
366名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:54:43.10 ID:CLE9KDBcO
本人のコメント読むと言い争いが虚しくなるな
367名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:54:50.17 ID:CjbtZduS0
昔からこんな感じだとおもうけどな
初めての作曲と時も向こうからやってみる?ではじまってたし
368名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:56:20.73 ID:ntMqz6AVO
>>365は俺かと思ったぐらい丸かぶり。
369名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:57:41.18 ID:EoMwVKzt0
>>11
バカボン
370名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:58:57.65 ID:vvJZAnhoO
まだハローキティやってるの?
371名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:59:08.80 ID:MF4wQU040
>>365
ここにいるのほとんど30代だろw気にスンナ
372名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 01:59:42.94 ID:lwqzQ0hQ0
>>360
オワコン(終わって欲しいコンテンツ)でいて欲しかったんだろうなあ。
ま、結果は89万再生なわけだが。
373名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:02:23.60 ID:EDSzl5Rt0
シロートの遊び場にその閲覧数の多さを狙ってのプロのゲリラ的投稿。これってかっこいい?プロなら公式の場でドロップしてみろよ!やってる事はシロート以下だぞw売名宣伝目当てな点でなwww
374名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:03:00.36 ID:DnbtqJVV0
>>282
カウボーイビバップはオーディションだったのか。

1話に2800万つぎこんで1300万を声優に持って行かれたとか
聞いたので、最初から決まってたのかと思ってた
375名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:04:20.06 ID:lx/ud/YV0
ニコのコメント見ているとおっさんほいほい状態じゃん
若いオタ相手にはオワコンだろ
376名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:04:24.64 ID:CjbtZduS0
つかぶっちゃけ売名は声優でなくマンキン側
ちょうど再生数が下火になったの見計らって情報解禁してるし
377名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:04:29.61 ID:98iWHrj50
いつもオタク男って女叩きしてる癖に林原は叩かないのが気に入らないわ

378名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:04.12 ID:6Vl44L580
>>375
オワコンだろうと何だろうとトップレベルの稼ぎです
379名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:53.59 ID:/2euLZf50
林原めぐみにも意外とアンチって居るのね
380名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:01.45 ID:pKlmClIR0
若いオタはせいぜいコナンの灰原とかキティくらいだろうが、オッサンにはビンビンに訴えるものがあるだろ
スレイヤーズとかびばっぷとか
381名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:06.93 ID:TWr1ELFb0
>>374
監督が林原についてのコメントで「そもそもフェイ役にはオーディションがあって〜」
って言ってたから、それ以外で指名はあったんじゃないかな。細かくはわからん
382名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:13.29 ID:lx/ud/YV0
>>377
オタは女の声優にだけ100000000000倍見る目が甘くなる
383名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:08:37.17 ID:lwqzQ0hQ0
ニコは素人の遊び場だけじゃないのは、ニコやってるなら知ってるはずだろ。
あと、この場合は原曲がニコニコのボカロ曲、それが原作者に気に入られていたのが大前提なの。
それをカバーし、ましてやサプライズをしたいのであれば、つべでも公式でもなくニコニコである必要があったわけ。


売名ってね、本当に終わったコンテンツじゃできませんよ?
384名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:38.52 ID:jbQhm7X00
ワタルとセイバーマリオネットだけで泣ける自信がある
385名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:09:43.05 ID:6Vl44L580
直撃世代は本家でお祭りしてるけど、それ以外の世代は蚊帳の外だから此処で見てるしかないんだなww
386名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:10:43.08 ID:JV7xZ2YFO
コメ見てると「やばい泣きそう」とか多々あるけど
泣くほどじゃないんだwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:10:53.85 ID:6Vl44L580
林原のファン世代って3つあるんだよ
シャーマンキングの世代は最後の世代だから
ここはそれ以前の古い奴らしか居ない
388名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:11:18.97 ID:CjbtZduS0
>>384
ナカーマ
389名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:11:40.44 ID:98iWHrj50
らんまから知ってるけど全くいい声だと思わないんだよな
なんでこんな祭り上げられてるのか理解できない
390名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:12:09.96 ID:CLE9KDBcO
>>379
性格がややキツイし、なのに実績抜群だからな
ラジオ第1回からオタク斬りしたくらいだから昔から多いよ
妊娠してた当時は、死産しろ奇形児産めなんて狂アンチレスもあったし
391名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:12:19.82 ID:6Vl44L580

世代から外れてる連中は祭りに乗れないから此処で指くわえて見てるしかないワケよww
392名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:12:55.50 ID:Dpm+3xrr0
>>377
林原信者って女の方が過激なんだけどね
393名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:13:20.53 ID:dcLxb1HGO
林原の声を聞かない週はないってくらい出ずっぱりの時期あったからなぁ。10年くらい前か?
最近はアニメ見ないのでわからんけど。
394名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:13:52.53 ID:sks4QN3d0
まぁ今の萌えボイス慣れした人にゃとっつきにくいだろうねぇ
395名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:14:35.55 ID:+jtajkBW0
>>389
いい声と思う声優と好きな声優は別だな。
個人的に池田晶子さんとかはCDの台詞を100回リピートするくらい聴き入るが、
林原はそうじゃない。だが林原は紛れもなく好きな声優の一人だし。
396名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:14:42.81 ID:TWr1ELFb0
>>392
朴ロ美や緒方恵美みたいに腐向けキャラやらんのに女性ファンがやたら多い不思議
397名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:18.45 ID:sBvzEn+H0
マンキン嫌いじゃないいけど
打ち切った漫画に今更頼る集英社は情けない
398名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:20.37 ID:+jtajkBW0
>>396
リナの影響大だと思うな。
399名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:16:41.06 ID:9vbIHDn30
高村薫ファンは『りんばら』と誤読するんですね
400名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:17:27.44 ID:HC9WmQ1J0
ジャンプに載ったせいで、原作もニコニコ動画も利益出るし、ファンも喜んでるわけだから

アンチがいる意味がわからない

それにファンだった作詞作曲家が1番喜んでるよ

数年前に作った歌を本人に歌ってもらえたんだから
401名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:17:53.07 ID:8MoHe//C0
オレがわかる女の声優はアンパンマンの人とこいつくらいかな
402名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:18:24.97 ID:iaybbKty0
林原はオワコンにはならないだろう
林原自体が一種の宗教だからw
演技力的かつ歌唱力的かつ実力的かつ才能的にみても平凡な存在なのに
時代の潮流にうまく乗れた事が彼女をここまでの存在にしてしまった
“もってた”これが林原を形容する唯一の言葉
403名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:19:35.54 ID:sks4QN3d0
アンパンマンとマチルダ中尉がどうにも結びつかない
404名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:20:00.34 ID:TWr1ELFb0
>>398
やっぱリナか
加藤夏希、紺野あさ美の二大信者がスレイヤーズのガチファンだしなあ
405名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:21:32.31 ID:lx/ud/YV0
>>396
林原って女のファン多くないだろ
ネットで多いと主張している人間がしつこく言っているだけで
406名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:21:51.59 ID:1Ipv8xwN0
>>402
まぁ人気商売にとってその”もって”るかどうかが一番の資質でもあるよね
俺は実力も持ってる希有な人だと思ってるけどw
407名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:35.50 ID:Dpm+3xrr0
栗山千明は何が好きなんだっけ?
本人?

>>402
演技力的かつ歌唱力的かつ実力的かつ才能的にみても平凡な存在が時代に乗れるかよ
408名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:22:50.75 ID:+jtajkBW0
>>405
多いから。公録でナンパも可能だw
409名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:11.49 ID:/2euLZf50
>>390
そうなんだ・・・直撃世代では無いから知らなかった
アンチってどんな有名人にも沸くけど、それは過激なアンチというか人として気持ち悪いな・・・
410名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:12.96 ID:0XJN5j1J0
めぐみさん生きてたの・・早くご両親のもとに返してあげて ><
411名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:23:45.17 ID:lx/ud/YV0
>>402
すでにおっさん世代限定だよ、林原は
カズみたいなもんだ
今は堀江が林原の後追って若い世代の受けが微妙になってきているが
田村あたりは上手く若いオタにもファンがついてきているが
412名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:24:59.23 ID:6Vl44L580
シャーマンキングがおっさん世代なの?
413名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:00.82 ID:sBvzEn+H0
青のエクソシストの母親役はど下手糞だった
林原ってかなりムラっけがある気がする
414名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:16.80 ID:sks4QN3d0
田村も大概だと思うけどな
同じ年くらいになったらそれこそおっさんしか残らなそう
415名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:21.00 ID:NOPIrkl90
2次元ヲタってきもいよw
416名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:25:43.08 ID:xXspbu160
>>273
あかほり系の指名ってセイバーJだけじゃないのか?
昔あかほりと水谷優子のラジオだったかであかほり本人が
自分が出してくれと言った訳じゃないのに何故か自分の作品(シリーズのどこか)
に林原と水谷が必ず出てくると言ってた覚えがあるんだが…
(セイバーJはRのキャストさんをそのまま移行してくれとお願いしたというインタビューなら見た)
417名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:12.52 ID:lx/ud/YV0
林原の信者ってやけに林原過大評価しているが、奴は所詮アニメ声優で成功しただけだしね
同時代に活躍した声優とかは吹き替えやナレで活躍している女性声優そこそこいるのにね
そういった人間の方が声優としてのキャリア的には上ってことに気がつかない
要は視野が極端に狭いんだよな
活動範囲じゃすでに水樹とかの方が広いジャンルで活躍しだしていたりする
418名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:13.44 ID:6Vl44L580
ああ いつものアンチが紛れ込んでるね
419名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:26:51.96 ID:pKlmClIR0
>>407
林原がそうとはいわないが、時代とうまくあえば売れるよ
420名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:14.38 ID:6Vl44L580

30代半ばで結婚もせずヲタの前でパンツ見せて歌ってるアイドル声優と一緒にしないで頂きたいな
421名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:21.23 ID:+jtajkBW0
>>411
俺は多分若いほうだな。28だから。
ただマンキン世代はもう少し下だ

新規ファンホイホイじゃないのはとうぜんだが、Twitterで林原を取り上げてる奴らの多さを見ると、
低年齢にも一定の知名度はあると思われる
422名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:42.40 ID:W9C1MYO60
だれ?
423名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:27:43.79 ID:22tbIlhF0
ID:lx/ud/YV0
必死すねw
424名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:01.15 ID:lx/ud/YV0
>>413
演技面で持ち上げているのは痛いおっさん信者ぐらいだろ
林原はレベルの高い吹き替えの世界じゃ成功しなかった声優
これが現実
425名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:05.40 ID:TWr1ELFb0
>>413
ムラっけはわかる。はまればヤバいよな
青は確かに微妙だと思ったが、ツイッターを中心として大絶賛だったのはちょっと疑問だった
426名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:10.10 ID:sbAtFqt80
声優に詳しくない俺でもこの人は知ってる
あの人の声だよな
427名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:37.57 ID:sks4QN3d0
>>417
アニメ軽視吹き替え上位目線とか久々に見たわ
めっさ懐かしい
428名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:49.52 ID:pKlmClIR0
>>421
ツイッターで取り上げてるって、そいつら全員オッサンかもしれんじゃないか
429名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:28:59.57 ID:HC9WmQ1J0
歌が上手いとか別にして

シャーマンキングが好きで数年前に作った歌が本人に歌われたという事実


それ自体にも感動してるんだよ

ニコニコ動画は作詞作曲家がたくさんいるから、感情移入するわけ
430名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:29:08.95 ID:TWr1ELFb0
>>416
爆れつも指名だったような
431名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:29:30.59 ID:EDSzl5Rt0
林原やその作品がオワコンかどーかなんかどうだっていい!
シロート達が楽しんでる所にゲリラ的に放りこんどいて、ファンのためだなんだ謳って結局は新シリーズだかなんだかの只の宣伝でしたっていうのが気に入らねえ。萎えるったらありゃしねえよ。善意の中に営利が見え隠れしたらもう終わりなんだよ。
本家の大元がそれをやっちゃいけねえよ。
432名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:30:01.21 ID:lx/ud/YV0
>>421
28ってのは嘘だろ
その辺の世代に林原のファンはかなり少数派
433名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:30:12.72 ID:6Vl44L580
外野は口を挟まなくていいよ
434名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:30:30.20 ID:8l4lbS/Z0
水樹とかあんな演技の狭い役者と一緒にされてもなぁ
演じられる範囲の役しかしない温室育ちだし
435名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:31:58.11 ID:iaybbKty0
>>413
そらそうよ。
林原にどんな役もこなせるほどの実力は無いよ
ただ、その下手な演技でも
林原的アプローチとして“アリ”にしてしまってる。
これが時代の流れに乗って結果を出した“もってる”人だけに許された現象
436名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:32:16.65 ID:HC9WmQ1J0
>>431
作詞作曲家が喜んでるからいいじゃん


数年前に作った歌を、好きな人に歌ってもらえたんだから
437名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:06.94 ID:6Vl44L580
まーた演技が上手い下手でしか言わない老害が出て来たよ
だからキライなんだよねこういう奴ら
438名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:23.38 ID:e4oLh0AmP
一発屋漫画家も一発屋芸人みたいに地方のドサ回り営業みたいな続編ネタで食うのが増えてきたなー
漫画家目指してる奴は死ぬほどいるのに新しい才能は減ってるんだろうな
439名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:36.53 ID:lx/ud/YV0
>>435
信者フィルターなしなら>>435みたいな意見になるって話だろ
いい加減うぜえんだよ、おっさんさ
声優としてみればナレの売れっ子の三石とか吹き替えの売れっ子の矢島や田中とかの方が断然上だっての
440名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:46.49 ID:ccuENAht0
ID:lx/ud/YV0は林原付きのジャーナリストか何かなのだろうか
441名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:50.85 ID:+jtajkBW0
>>424
吹き替えの勝者の山寺が吹き替え声優とアニメ声優は向き不向きの問題で、
演技の上下はないって断言してるのに恥ずかしいなw

野沢雅子も神谷明も千葉繁も田中真弓も、所謂国民的声優はど下手くそってことになるなw
442名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:33:53.12 ID:pKlmClIR0
>>436
それなら最初から公表してやればいいのに、わざわざ名前かくして、盛り上がったところで公開っての引っかかるんじゃね?
443名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:34:31.35 ID:6Vl44L580
もう大っ嫌いなんだよ
こういう時だけ出しゃばって俺様演技論()語っちゃうヤツって
もう死んでくれ老害は
444名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:34:40.09 ID:5D6DeolV0
めぐさんはラジオと役に向かう姿勢がかっこいいと個人的に思ってる
あと、スレイヤーズ世代は今20代なかばかと
445名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:34:58.92 ID:lwqzQ0hQ0
>>416
少なくとも爆裂は「めぐちゃんが出てくれないなら○○して死んでやる」って
あかほりが林原を笑い話で脅し、林原が「やるから、ポリリン死なないで」つってたのは覚えてる
446名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:35:09.64 ID:lx/ud/YV0
>>437
まずお前が老害おっさんってことに気がつけよ
若いオタでお前みたいに林原マンセーしているのはほぼいないw
水樹や坂本をマンセーするオタは多いけどね
447名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:35:40.07 ID:HC9WmQ1J0
>>432
勘違いしてるけと゛シャーマンキングのファンがアンナ用に作った歌だぜ
448名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:22.03 ID:6Vl44L580
>>446
周りはそいつらをマンセーしてるから俺もマンセーしろってか
興味無いです、悪いけど
449名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:23.42 ID:+jtajkBW0
>>432
ほんとだよ。今月なったばっかりw
スレイヤーズ、EVAの時に小五六。別におかしくないw
450名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:51.53 ID:mnNWaMbJ0
>>442
だってそのほうがマンキン注目されるから仕方ない
作曲者だってボカすだけでバラすなって情報統制敷かれてたでしょ確か
451名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:36:59.67 ID:22tbIlhF0
>>446
お前自身が老害だろ
言ってる事は全部自分の偏見だしなw
452名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:21.60 ID:lx/ud/YV0
>>444
20代半ばはスレイヤーズ世代じゃないよ
スレイヤーズ世代は概ね30代以上
453名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:34.29 ID:XfIqb4pZ0
>>449
スレイヤーズ、EVAの時に小五郎 に見えたwコナンかと
454名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:35.91 ID:CLE9KDBcO
>>445
あかほり「ティラ役やってよ。やってくんないと車に突っ込んで死ぬよ(笑)」
林原「やるから死なないでー(笑)」

ってやつだな。どっかのスレで見たw
455名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:37:52.59 ID:HC9WmQ1J0
>>442
ニコニコ動画では そんなルールないから

良い曲はあがるだけ
456名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:38:16.53 ID:lx/ud/YV0
>>449
嘘つくなよ
内容が28の内容じゃねえw
5歳ぐらい鯖よんでるだろ?
457名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:38:34.34 ID:6Vl44L580
若いヲタは若い声優をマンセーするべき キリ

()笑
458名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:38:36.77 ID:lwqzQ0hQ0
ID:lx/ud/YV0が中々香ばしいな・・・
459名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:38:53.17 ID:t3Gipi130
綾波レイって林原めぐみだったんだな。
声聞いてもリナ・インバースのイメージが真っ先に浮かぶな。
シャーマンキングは知らないわ。
俺がジャンプ卒業した後に始まった作品だし、また読み始めた頃には終わってた。
460名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:39:01.24 ID:pKlmClIR0
>>444
ラジオ、妙に説教くさくないか?
身近な人に感謝とか、ふとしたことで季節の変化に気づきましたとか、ラジオ深夜便みたいな内容だし
461名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:39:25.18 ID:22tbIlhF0
ID:lx/ud/YV0
こいつあらゆる林原関連スレに現れる基地害だよ
462名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:40:07.21 ID:pKlmClIR0
>>455
別にルールの話しなんかしてないw
ただひっかるんじゃねえか?って推量してるだけ
463名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:40:44.33 ID:6Vl44L580
どんだけひねくれてんだよ
武井の要望に応えただけじゃねえかよ
464名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:40:57.75 ID:gLG6BIQp0
しっかしブスだよ
465名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:41:00.05 ID:lx/ud/YV0
おっさんどもの林原神格化は異常だな
現役世代のオタにとってはすでに現役感ない声優にすぎないってのがわからないとは…
田中敦子さんとか喜久子さんとかの方がよほど親しみある声優
元後輩のゆかなとかの方が演技面でよっぽどリスペクトされているわ

いい加減いつまでも自分の時代だと思い込んでいるなよ、おっさんどもはさ
466名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:41:30.39 ID:pKlmClIR0
>>450
いやだから、そうやってみんなの遊び場をビジネスに利用すんなよ
って引っかかりを覚えてるんじゃないのか?ってこと
根本的に理解してくれてないな
467名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:41:57.92 ID:+jtajkBW0
>>456
そろそろ現実を見ろよw
おまえの頭がゆとりだからって、何が悲しくて30超えなきゃならんのだw
28になったのだってショックなのに…
468名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:11.07 ID:mnNWaMbJ0
まずスレイヤーズって小学校低学年とかいっぱい見るんだろうか
469名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:31.35 ID:xXspbu160
>>430、445
ティラも指名だったのか
というかそんなやり取りがあったのかww
470名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:45.69 ID:6Vl44L580
>>465
ファンいないじゃん
471名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:42:53.97 ID:cAJl/GeiO
動画みた
ただひたすら信者のコメが酷かった
472名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:43:15.02 ID:mvloywrsO
>>465

なら消えれば

キミつまんない
473名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:43:17.11 ID:LC61FV280
林原の話でどのキャラ名をあげるかで大体世代が分かるよな
・らんま、ヒミコ、ミンキーモモ
・スレイヤーズ、エヴァ、ビバップ、あかほり系
・ポケモン、コナン
ちょうど真ん中の90年代中期から後期にかけてはアニメが盛り上がってたのとほぼ出ずっぱりだったから、
アニメ見てたら林原知らない人はほとんどいないだろうな
話題作、オタク系から幼児向け、一家団欒の世界名作劇場まで網羅してたからね
474名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:43:59.47 ID:mnNWaMbJ0
ゆかなは枕営業騒動で野上ゆかなの改名なの初めて知ったなぁ
475名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:44:33.49 ID:pKlmClIR0
>>465
まあ神格化はされてる気がするな
歌もそれほど上手くない(というかむしろ下手な気もする)が、歌上手い声優扱いされてる
そのわりには、歌とは?自己表現とは?みたいに語るし
476名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:44:43.02 ID:98iWHrj50
上の世代は老害で下の世代は下手糞と罵倒ばかりする林原信者が嫌い
477名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:45:13.35 ID:bpYhH0uO0
>>473
初代ヒミコの頃は声優林原じゃなくヒミコが喋ってるとおもってました
478名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:45:32.31 ID:6Vl44L580
TBN1000回突破記念公開録音・チャリティー募金

新曲の配信収益募金
・公録会場で通常の募金
・公録会場でイラスト付直筆サイン色紙3種×1枚最低1000円×各1200枚

総額:408万8586円 ※1001回OAにて発表済
479名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:46:10.87 ID:jbQhm7X00
世間の子供たちが「かめはめ波」をマネしていた頃
俺たちは、「いでよ、土爪!」と言ってたはずだ
480名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:46:14.36 ID:sBvzEn+H0
ドラマCDでの朗読のバックはおちゃらけた曲だった気がするんだけど
よくこんなしっとりとした曲に仕上げたもんだと思う
481名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:47:22.55 ID:lx/ud/YV0
>>475
同感
林原ってちょうど頭数多いおっさん世代直撃の声優だったから、
信者の声がうるさくてかなわない
団塊世代の長嶋状態で困るわ
こっちとしては、正直そこまで興味ないですわって感じでさ
水樹や坂本の方がよっぽど凄いわ
482名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:02.26 ID:SLqRRbFp0
コナンだけで食っていけるんじゃないの
483名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:10.75 ID:6Vl44L580
こっちも水樹や坂本が凄いと言われても何が凄いのかよくわからない
484名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:11.86 ID:5D6DeolV0
>>468
昔のアニメってちゃんと幼稚園の年少とか小学生が見るものだったし普通かと
いい例が、栗山千明とか中川翔子がいい例でそれぞれ今年27と26当時10歳11歳ぐらい
485名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:15.44 ID:EvA/PKib0
他の歌の上手い声優つっても大抵声量足りないから
歌詞カード無いと曲垂れ流しの人ばっかでピンと来ない
486名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:20.31 ID:/2euLZf50
>>473
自分は23歳だけど女らんまの声が最高
男から女になった声っていうのをあんなにドンピシャリで演じれるもんかと驚いた
487名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:28.14 ID:NdtX/F5vO
現役でスレイヤーズ見てない世代が可哀相。
今は名作アニメが枯渇してるからな
488名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:47.03 ID:TWr1ELFb0
>>478
配信分はその金額には含まれてないぞ
念のため
489名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:48:47.85 ID:XfIqb4pZ0
興味ない声優に午前二時台に13レスか……その執念はどこから来るんだw
490名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:49:09.45 ID:6Vl44L580
>>482

サンリオ>>>>>>>>>エヴァ>>>>>ポケモン>>>>>コナン
491名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:49:30.16 ID:lwqzQ0hQ0
>>481
興味なきゃ来るなよw
アンチからしたらここまで林原が持ち上げられてるんだから居づらいだろうにw
個人的に坂本は有りだけど水樹は「声優」としてはないっすw
492名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:49:40.58 ID:bTCn4Q020
水樹のあの歌声のブレスはどうにかならんのか
ハァハァ喘ぎすぎてティンとくるわ
493名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:50:35.05 ID:pKlmClIR0
>>473
おれはおそらくポケモン世代なんだろうが、どの世代の作品も一通り見てるな
ただ、周りの同世代と話しても、昔のアニメをさかのぼるやつは少ないし、体感的には同世代に生粋の林原信者はいない気がする
林原はもはやレジェンド声優なので、プロレスでいう猪木やサッカーのカズみたいに、実際に活躍してるところを知らなくても名前は知ってる声優な気がする
494名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:51:27.05 ID:SLqRRbFp0
>>490
ハローキティか
495名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:51:45.77 ID:lx/ud/YV0
>>484
アホ?
ライノベアニメに何言っているんだろうね?
むしろ今のオタアニメの走りだろ
スレイヤーズだののライノベアニメはな
496名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:52:27.04 ID:YSnTIdlIO
声優興味ない人間から言わせると
悟空の声
アムロの声
シャアの声
ドラえもんの前代
冴羽僚の声
ジャックバウアーの声
ロイエンタールの声
ブルースウィルスの声
うるるんの声
に対抗できるのが林原
実力派で映画の吹き替えやってようが
世間に認知されてるのはこんくらいだぞ?
声優好きと世間の評価は別物だ
497名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:52:33.87 ID:pKlmClIR0
>>487
現役じゃないが、スレイヤーズはたいしておもしろくないと思う
あかほり作品総じて、今なら1話で切ったとか言われそう
498名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:52:58.92 ID:f9dxg1ae0
演じたどのキャラも魅力的だよなぁ
499名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:01.50 ID:CLE9KDBcO
キティはピューロとかでマジ忙しい
500名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:03.08 ID:sks4QN3d0
>>484
兄さんそれ高学年や
501名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:53:56.06 ID:TWr1ELFb0
ライノベって略し方初めて見た
502名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:54:08.78 ID:pKlmClIR0
>>496
おまえを信じるとして、そのとき林原は何のキャラクターの声でイメージされるんだよ
林原めぐみだけ、○○の声ではなく林原めぐみとしてイメージされるのか?
503名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:54:18.78 ID:7MVkUHpFO
話は変わるが
それにしても
武井弘之はまるで蛇のようだな

書き飽きるまで書き続けなければ気が済まないのか
504名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:54:20.39 ID:6Vl44L580
恐山アンナが歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15947771


サンリオ ハローキティが歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2220260
綾波レイが歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2706254
ムサシが歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3716646
505名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:55:02.95 ID:XfIqb4pZ0
>>496
その面子に小山力也がいるのを見ると失礼ながら出世したとか思ってしまうw
506名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:55:21.95 ID:sks4QN3d0
>>497
スレイヤーズは選考の人たちも
仮に今の時代じゃ賞に選ばんって言ってるし
あれはあの時代だからウケた娯楽小説なんよ
だから二番煎じみたく書いても無駄みたいなことも言ってた
507名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:56:01.14 ID:98iWHrj50
世間というなららんまかエヴァぐらいだろうな
スレイヤーズとかオタしか見てないだろ
508名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:56:02.06 ID:lx/ud/YV0
>>497
90年代のテレ東アニメはそんな感じの多いよな
AT-Xでたまに再放送とかやるから見たことあるけどさ
ウテナとか無限のリヴァイアスみたいな名作以外のオタ向けは、
最近のオタアニメより中身がない作品が普通にあるもんな
509名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:56:24.30 ID:yd6Onnd+O
>>496
ロイエンタールフイタ
若本ならセルかアナゴでいいんじゃね?
510名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:57:35.73 ID:QO5RkMyz0
なお、いままで恐山は携帯圏外だったが、ドコモは繋がるようになった。
auはやっぱり圏外だったよ。
温泉がよかった。ただ、硫黄の匂いが体から消えるまで二日かかった。
511名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:32.57 ID:lwqzQ0hQ0
>>475
歌の技術では圧倒的に水樹とかのが上。演技は林原のが水樹相手なら分があるが。
だが、水樹は今回の動画のようには歌えない。マンキンキャラソンもニコに上がってるが聴いてみるといい。
林原は主題歌は林原ろして歌い、アンナはアンナとして歌っているが、
水樹はたまおのキャラソンでも水樹でしかない。上手いがたまおの歌じゃなくて水樹奈々の歌。
キャラソン興味なし、歌が上手ければOKっていう思想の真逆を向いてるのが林原。

一概にどちらがいいとは判断しかねるけどな。
512名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:38.63 ID:YSnTIdlIO
>>502
そうなんだよな〜不思議と
週刊少年漫画雑誌でも名前は見たし
いろんな媒体で声優で唯一
顔を見たって衝撃
変な世界だとも思ったがw
513名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:58:58.98 ID:mSR/F1/q0
武井からは本物のロリの匂いがする・・・
514名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:12.45 ID:SLqRRbFp0
>>507
それならポケモンとコナンのほうが・・・
515名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:29.74 ID:lx/ud/YV0
90年代のおっさんほいほいアニメだと逮捕しちゃうぞや女神さま、ナデシコあたりも面白さがわからない
516名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:59:41.06 ID:73TxTxE60
マンコキングwwwww
517名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:00:47.71 ID:IbU6bW0v0
で?っていう
518名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:00:52.53 ID:KJ2X9umr0
シティーハンターの女性ゲストに1回出てた人だよ

リナといえば鈴木真仁のゴリ押しが酷かった気が
何演じても棒読みにしか聞こえんかったから
なんで仕事コンスタンスに入るのか不思議だった
チャチャなんてアニメはヒットしたけど
香取とか出てたし、声優の力じゃないもんなぁ
519名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:01:01.86 ID:EDSzl5Rt0
プロならニコニコに金出してバナー広告しやがれよ。やってる事は同人レベルと変わりませんよ。シロート投稿に見せかけたプロの犯行w
他の業者さんはみんな正式に広告うっていますぜ。こすい手使いなさんなw
まっこうやってアンチやファンが口論してる時点で術中にはまってんだろーがよ。
仮にも天下のジャンプで人気だった作品がニコニコくんだりでこんなチープな宣伝活動して欲しくなかったですよ。
520名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:01:18.39 ID:pKlmClIR0
>>512
でも、林原がわかるならエヴァのチルドレン声優わかりそうな気もするが
ほかにも、タッチの南や達也もわかるだろ?
521名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:01:33.57 ID:6Vl44L580
2011年6月。武井先生から、「アドレス変えました」だけのメールが届いた。
奇しくも、ブギーナイトの1000回突破記念のイベントが中野で開催される直前の出来事。
そんな偶然がうれしくて、
「当日、オーバーソウルとか歌っちゃうんだけど、見に来ませんか?」と、誘ってみた。
「なんとかして行きたい」の返信。

んで
なんとかして来てくれた。見るからに、凄く忙しそうだった。
楽屋にて、「あの、いろいろ、この先も、まだ、なんともなんですが、頑張ります。いろいろ、また、うん、ああ、その、まあ」
と汗々、まだ言えないなにかを伝えてくれようと、アフアフしていた。
522名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:02.88 ID:sks4QN3d0
>>515
女神と逮捕はもともとアニメじゃねぇよ
523名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:52.03 ID:5cb5E06C0
全然事情は知らんが、美しい話じゃないか。
マスゴミに腐らせられないように気をつけないとな。
524名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:02:59.13 ID:PmXEMwYR0
誰?
525名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:03:20.01 ID:pKlmClIR0
>>511
言ってることはわかるが、それは歌のうまさじゃないし、声優でキャラによって歌い方や声が変るってのは結構あるよ
526名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:03:40.36 ID:6Vl44L580
>>519
ねえ 何が問題なの?

↓↓
後日、ニコニコ動画のメルアドとともに(一度見てみてくださいと )
「シャーマン10周年を記念して、「恐山ル・ヴォワール」を歌ってくれないかなあ?ファンの人達が喜ぶと思うのだけれど…」と、依頼メール。

二つ返事で、「うん、いいよ、やるやる」
でも、大人の手続きとか、何すればいいかわかんないから、キングさんとジャンプ改さんで話してもらった。

作曲してる人に連絡をとったらしい
レコーディングスタジオを取ったらしい
エンジニアをそろえたらしい

んで
私はスタジオに行って歌った。
527名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:03:54.65 ID:/2euLZf50
とりあえず林原めぐみのwiki見たら・・・長いw
528名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:04:15.65 ID:pnERCOSA0
声優として歌が上手いって言っても
キャラとして歌わない水樹はどうなんだろって話
529名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:05:14.21 ID:lwqzQ0hQ0
>>497
そらそうだ。時代にあったものが売れんだから、時代が変われば淘汰される。
あかほりも「今、僕の作品受けるのは難しい」っていってるし。オタク成金で。
ラノベ業界自体が激変してる。
でもだからって、昔のコンテンツが今のものより下なのかという話だ。今の流行りで10年後通用するのどんだけあんのよ

ましてや林原は移ろいやすいこの業界でここまで生き残ってきちゃってるのが現実だろw
530名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:06:21.84 ID:sBvzEn+H0
林原は声質があんま大人の女性役に向かない上に老化で若い役も無理が出始めてる
性格キツそうなおばちゃん役とかが一番向いてる気がするんだけど
そんな役に使うにはもったいない
林原として使うしかないのかねぇ
531名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:06:48.52 ID:DqoYvBm20
意外とジブリ作品に出ている林原めぐみw
532名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:07:33.14 ID:f9dxg1ae0
>>530
前田母か
533名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:08:35.83 ID:pKlmClIR0
>>529
アホなんですか?
>>487はスレイヤーズを現役で知らないのはかわいそう、今は名作が枯渇してるって言ってるわけ
つまりスレイヤーズを名作だと思ってるんでしょ?
でも、おれは名作だと思わないってことを言ってるわけで、時代がどうとかは関係ないんだが?
それを言うならまず>>487に「スレイヤーズは時代にあっただけで、別に現役じゃなくてもかわいそうじゃないよ」っていってあげなよ
534名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:08:51.62 ID:lwqzQ0hQ0
>>525
いや、うまさの問題だよ。
技術しか評価の要素がないなら林原がここまで受けた、
受け続けている理由にならない。
動画で言われているが、感情の込め方が凄いって評価。これも歌のうまさだと俺は思います。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:08:56.41 ID:MF4wQU040
>>519
こすいやらチープだなんてお前だけが勝手に思ってるだけだろ
いちいちうるさいやつだな
536名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:09:01.49 ID:TWr1ELFb0
>>527
他が羅列で短すぎなだけじゃないの?
まともに記述しようとすれば結構長くなると思うが
537名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:10:18.56 ID:pKlmClIR0
>>528
そりゃ人によって違うでしょ
おれはキャラソンはキャラクターで歌うべきだから、水樹奈々はあまり評価できないし林原めぐみは評価できる
でも、それは歌の上手さとは別で、そのうえで個人名義の曲を聴いてもあまりうまいとは思えない
明らかに水樹奈々のが上手いし、田村ゆかりにも負けると思う
538名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:10:47.17 ID:tkgclWnh0
ああ、パイ毛ちゃんか。
539名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:12:19.30 ID:lwqzQ0hQ0
>>535
今なら〜って言っているから、時代のことdisってるのかと思ったのよ
540名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:12:54.89 ID:DqoYvBm20
最近はドキュメンタリーのナレーターが多いな
541名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:13:21.74 ID:pKlmClIR0
>>534
キャラの声で歌うのも立派な技術だと思うから、理由になると思うよ
キャラごとに違う声で歌えるってのは立派な才能じゃない
別におれは、林原がド下手といいたいわけではなくて、実力に比べて信者の持ち上げ方がひどいってことを言いたい
あたかも林原めぐみは歌が上手い声優可のように言われていることに違和感がある
542名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:13:29.06 ID:CLE9KDBcO
>>538
ぱぱい毛ひっぱり エナジー満杯 勇気いっぱい ぱぱいぱい!
543名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:13:42.11 ID:6Vl44L580
マジで何が悪いの?


キングさんから、ニコ動が騒がしいと言われた。
なんじゃろか…と慣れない手つきで覗いてみた。
なんか、武井先生のイラストと私(アンナ)の歌声の上を
ぶあああああああああっと字が左へと流れてた。
早くてよく読めない!と思ったら
横に感想がいっぱい書いてあった。
うれしかったけど、それより、なんか、びっくりした。びびった。
「もう誰でもいい、うたってくれてありがとう」
とかあった。
凄くうれしかった。
私の名前やキャリアじゃなくて、ちゃんと純粋に歌声が届いた気がした。
でも
本人か?本人じゃないのか?って内容が多かった。
「高音の、伸びがいまいち、本人じゃないだろ」とか…
「林原は歌唱力はいまいちだが演技力でカバーしてる」とか…
うるせえええええええ!
なんだおめええ!
ちくしょう!出てこい!とか、思って笑った。
さらに
「めぐさんはパソコン弱いから(動画投稿が)無理だと思う」
(はい、その通り、よくよくわかってるねえ。愛だねえ。でも私の周りには出来る大人がいるんだよん)とか、
一人、画面の前で一喜一憂して、ちょっと疲れて、そして思った。
「キャラクター」の落としていった心は、どんなに時がたっても色あせることはない。
そして、一人一人の心に、しっかりと、それぞれの形で足跡を残す。
544名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:14:48.10 ID:QDzB08DA0
545名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:15:15.40 ID:3GMyccdA0
おれ声優は有名どころしか知らないんだけど、唯一声優のCD買ったのが林原めぐみ
とにかく前向きで生命力に満ち溢れてる感じが好きなんだよねw
546名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:15:29.58 ID:SLqRRbFp0
0080のクリスもこの人だったのか
547名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:15:34.09 ID:bRoVYyq7O
>>1
誰だよ
けいおん!では誰の役やってんの?
548名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:16:24.73 ID:f9dxg1ae0
>>543
ハガキを読んでる時のトーンで再生されたぞ
549名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:16:32.57 ID:YSnTIdlIO
>>520
演じ分けが上手いからなのか
個性が認識できてないからなのか
南や達也となると、その作品以外は
何やってるのか系統立てられないのが本音かな
勿論エンドロール?だかスタッフの名前見ようと思った事も無いから誰が誰だかw
今は知ってるが当然
エヴァのアヤナミが林原だった事も知らなんだw
すまん
550名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:16:51.38 ID:Q6xlSDhO0
>>544
これはちゃんとキャラと関係あってキャラの声で歌ってるん?
551名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:17:16.95 ID:pKlmClIR0
>>543
おれが林原めぐみを好きになれない決定的なのがこれだ

>「キャラクター」の落としていった心は、どんなに時がたっても色あせることはない。
そして、一人一人の心に、しっかりと、それぞれの形で足跡を残す。

こういうとこを好きな人もいるんだろうが、毎回名言ぽいことを言うのがどうもダメだ
552名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:18:05.57 ID:lwqzQ0hQ0
>>544
悪い。新人林原のつたないヒミコの歌のがまだマシw
上手いんだろうが魅力を感じない。君らが林原に魅力を感じないのと同様に。
553名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:18:22.96 ID:kZO+hsO40
>>1
ニコ厨しね
554名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:18:44.91 ID:Q6xlSDhO0
>>551
ラジコミでは日常
555名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:19:42.63 ID:22tbIlhF0
>>551
お前さんが個人的に林原を嫌いなだけだろ
だからどうした?レベル
556名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:19:48.32 ID:pKlmClIR0
>>544
早見沙織と高垣あやひーはたしかに歌が上手い声優
557名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:20:39.90 ID:pKlmClIR0
>>554
東京ブギーナイトもそうだよね

>>555
ならレスしなきゃいいのにw
かわいいやつだな
558名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:21:19.01 ID:QDzB08DA0
http://www.youtube.com/watch?v=DY2e0tfHht0
http://www.youtube.com/watch?v=Slz9ezNEPeM

林原の直系(日ナレ)の後輩の早見沙織
今は歌が上手いといわれる声優はこのレベル
当時は現役JKだったけど
559名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:21:26.60 ID:f9dxg1ae0
>>544
下は上手いが上はそれほどでもないだろ
560名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:22:05.53 ID:pKlmClIR0
>>550
これはあんまりキャラとの関連性はないね
561名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:23:43.79 ID:22tbIlhF0
>>557
お前は個人的に林原を嫌いだから他の声優の名前やらを駆使してわざわざ林原sageをする為に書き込みをしてるから
そのお前にはレスするなとw
562名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:24:15.29 ID:JeEDKPRY0
セイバーサントラのhesitation(リミックス)の歌い方が
通常版より大人っぽくなってるのは原作どおり思春期経過後みたいな感じでよかった
キャラの歌い分けってのはああいうのを言うのかなぁと
563名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:25:22.49 ID:SLqRRbFp0
歌は良くわからんけど
声には魅力があるな
使い捨てじゃない感じ
564名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:26:01.00 ID:pKlmClIR0
>>561
「個人的に嫌いなだけだろ」「だからどうしたレベル」ならわざわざそんなことレスする必要ないでしょw
だいいち個人的な意見なんてわかりきったことだろうに
565名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:26:09.72 ID:6Vl44L580
>>551
別に本人は名言とも何とも思ってないよ
自分が関わった作品を貶めるような事も絶対にしない

そして、色んな意見や、思いが、ぶあああああああああああああっと
横流れの字で流れていくけど、ここに集っている人は、みんな、シャーマンキングが好きなんだな、と思ったら、胸が熱くなった。
笑顔のまん太が見えた。ふんばり温泉のみんなにも会いたくなった。

本人じゃないと書き込んだ人。どうか恥じることのなきように。
本人だと書き込んだ人。どうか責める事をせぬように。
どちらも【愛】なのだからね。

シャーマンキング   ありがとう。
566名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:27:27.99 ID:ki7h+az00
で、ジャンプ側からいくら貰ったの?
567名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:27:31.80 ID:723KSspL0
90年代は林原だなぁ、小学生の時に知った数少ない声優だ
568名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:28:04.93 ID:TWr1ELFb0
>>562
ヘジテ懐い…
セイバーの曲は作品と作詞のシンクロがヤバい

本人のアルバムに十六夜入れてくれるのずっと待ってる
569名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:28:09.32 ID:XwAQLBsH0
林原がO月に言われてたらしいけど、
歌が上手いだけなら、音楽の先生に歌ってもらえばいいんだって。
でも音楽の先生が歌ったからって皆が感動するわけじゃないでしょ?って感じのこと。

林原本人も未だにこのスタンスだと思う。
いっつも上手いとは限らないけど、なんか歌声に乗せるから受け取ってくれる人は受け取ってねwってイメージ。

受け取ったのが、あの動画で喜ぶ人間。受け取らないタイプは林原が評価されてがっかりして荒ぶってる。
自分も特別歌が上手いとは思わないけど、好きなだけだ。

90万再生突破すげぇ
570名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:28:28.03 ID:ki7h+az00
で、ニコニコ側からいくら貰ったの?
571名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:29:09.01 ID:22tbIlhF0
>>564
それでスレが立ったのを幸いと20回以上も嫌いな声優の為に
書き込みを繰り返してるわけかw
572名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:29:23.01 ID:xvLtRXE/0
歌ってまず、ワンフレーズでこの人だ、ってわかるのが重要よね
人が真似出来ない歌声というか声色というか
573名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:30:17.36 ID:pKlmClIR0
>>565
むしろ名言と思ってない、素で言ってるところが苦手なんだよ
この人はこういうことを言うのにまったく抵抗がないってことでしょ
ラジオもインタビューも、平気でこういうことを言うからすごく苦手
574名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:31:13.24 ID:ki7h+az00
ニコニコとジャンプ側両方からお金貰ったの?いくらなの?
575名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:32:04.64 ID:6Vl44L580
>>573
じゃあとってひっつけたようなコメントだったらいいの?
576名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:32:13.04 ID:f9dxg1ae0
>>573
なんだかんだ言ってしっかりラジオもインタビューも聞いてるんだw
577名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:32:28.16 ID:QDzB08DA0
懐古厨もいいけど、今の声優のレベルの高さは認めないと駄目だよ
容姿以外も能力面の向上が凄いことになっている
578名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:33:02.23 ID:pKlmClIR0
>>571
一言も嫌いとは言ってないぞ
好きになれないといっただけで
ドンマイ 勝手に捏造すんなよw
579名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:33:14.17 ID:kqu6gYgE0
>>568
十六夜いいよねぇ…あの小樽を待つ想い歌詞が
hesitationもOVA主題歌なのにシングルカットなかったし いろいろもったいない
580名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:34:03.12 ID:C8wykAAx0
いいともにキティちゃん出た時に久しぶりに声聞いた
581名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:34:36.80 ID:DQHWJ+nF0
>>573
しっかりチェックしとるんだな
582名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:34:53.86 ID:Am6vgcK/0
>>577
そんな手描きMADのレベル向上みたいなこと言われましても
583名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:35:31.50 ID:pKlmClIR0
>>575
そんなこと言ってない
林原はめぐみは名言ぽいことを臆面もなく言える
おれは素で名言を言ってしまうような人間を、林原めぐみを好きになれない
ただそれだけで、別におれがいやだから名言言うなとは思わんよ
584名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:35:39.17 ID:6Vl44L580
2004
・マンキン打ち切り後、林原が武井宛にメールをぶっこく
・武井が林原宛に直筆の手紙を送り、連載終了が不本意であったことを伝える
・林原がラジオで手紙の内容を伝える
2007
・林原がラジオ公録にて武井とのメール交換の内容を明かし、
 武井が続きを描く意思がある旨を伝える
・完全版刊行される
2011
・5年ぶりに林原の携帯に武井から「アドレス変えました」メールが届く
・武井に近況付けて返信→2〜3日後にラジオ公録あるので招待
・公録当日に武井が仕事の合間に楽屋に顔を出し近況報告、曲だけ聴いて帰る
・数ヶ月後連載復活公表
・例の動画が上がる
・ラジオで復活告知
・正式公表
585名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:36:14.16 ID:SLqRRbFp0
レベルが高いから魅力的ということでもないからな
586名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:37:12.08 ID:VQmGxSW50
今は☆の歌ですらまともに聞けるレベルに調整できるから
基本的にアカペラかピアノverくらいの聞かないとウマヘタわからん
587名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:37:26.53 ID:lwqzQ0hQ0
>>584
節子、五年ぶりにメールしたのは佐藤ゆうこや。
588名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:37:37.09 ID:TWr1ELFb0
>>579
それ同意。その2曲入りでなんで出さなかったんだろ
リリース続きすぎてたからかな

若干荒れ気味なのは置いといて、なんか楽しくて寝れねえw
589名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:38:13.33 ID:pKlmClIR0
>>576
ラジオは数年前までちょくちょく聞くくらいだったけどね
聞いてた当時から、上にも書いたけど、リスナーも林原自身もラジオ深夜便的なメールとトークで苦手だった
590名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:39:18.71 ID:lwqzQ0hQ0
早見沙織の優しい声は大好きだよ。歌も好きな曲あるわ。
でも林原は別腹だ。あっちが砂糖菓子ならこっちは肉なんだよ
591名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:39:33.77 ID:6Vl44L580
>>587
お前は何を言ってるんだ
公録の直前で4〜5年ぶりに武井から来たメールが全ての始まりだろ
592名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:39:51.58 ID:JFldPHst0
>>466
ニコ動なんか既にビジネスに利用されまくってるけど何言ってんのお前w
593名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:40:11.20 ID:22tbIlhF0
>>578
ああ、確かに嫌いとは言ってないね
それは失礼しました

では、好きになれないのにわざわざラジオを聴いて、インタビューを読んで
好きになれないアピールと、わざわざ他声優の名前出しての林原sageを邪魔すんなって事ですね?
594名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:40:40.59 ID:DqoYvBm20
今の若いアイドル声優みたいな娘達は厳しい倍率や競争を生き残ってきてる娘が多いからけっこう上手いのは認めるけど
悪い意味でのアニメ声が多いのも確かだろ
声優としては御大が劇団員から見つけ出してくるような人が価値あるけど
595名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:40:54.23 ID:QlV5SbSW0
今のリメイクブームに乗って某みたくセイバー原作準拠版やんねぇかな
小説もいいけど声付きで見たいシーンめっさ多い
596名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:41:23.57 ID:lwqzQ0hQ0
>>591
武井に関しては五、六年ぶりの記載なくね?
気のせい?

>ぼんやり、葉のことを考えていたら、5年ぶりくらいに、葉役の【佐藤ゆうこ】から
597名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:41:23.82 ID:98iWHrj50
ラジオなんて聞いてるのはオタだな
自分は単にテレビで林原の声を聞きたくないだけだ
最近減ってるからいいけどさ
598名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:41:50.62 ID:eYAWwGEt0
時代はニコニコだな
599名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:42:45.92 ID:QlV5SbSW0
オタと言うか昔からラジオは深夜帯だからオタ生活じゃないとなぁ
伊集院とか声優じゃないヤツらもそうだけど
600名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:43:31.64 ID:6Vl44L580
>>596
今週のラジオで言ってるの
601名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:43:54.65 ID:SLqRRbFp0
>>594
俺はもう少し特徴のある面白い声が欲しいな
極端な例をあげれば旧ドラの大山のぶ代のようなさ
602名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:43:58.71 ID:QDzB08DA0
>>594
90年代以降だと、今の若手が演技面じゃ一番レベルが高いよ
人材面でどんどん質があがっているから
603名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:44:03.72 ID:esB6EO7x0
ハートフルステーションだったか東京ブギーだったかGS美神のラジオドラマためにちょっと聴いたなぁ
それも15年前か?両方とも続いてるのか、すごいなぁ
604名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:44:28.41 ID:pKlmClIR0
>>592
アホなのはわかったから、前後のレス呼んだほうがいいぞ
おれは「じゃないか?」と推測してるだけで、おれが思ってるわけじゃないから

>>593
邪魔すんな、なんていってないよw
レスしなきゃいいのにって言ってるんだよ
捏造2回目な
ラジオに関してはすでに書いたとおりで、インタビューは声優のキャリアに興味があるから読む
605名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:44:33.11 ID:lwqzQ0hQ0
>>600
悪い。もうラジオ聴いてなかったもんでw
606名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:44:56.73 ID:fswkjdle0
ビンテージホワイト売れてたんだな
1万人ぐらいは無条件に買う人はいるとは思ったが
607名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:45:25.74 ID:6Vl44L580
[林原めぐみのラジオ実績]

■林原めぐみのHeartful Station (地上波・全9局ネット)
 1991年の開始からすでに20年目となり、放送回数1000回を超える長寿番組。
 第1回から「オタク嫌い」を宣言したものの、
 何故かオタクに愛されてしまった不幸な番組でもある。
 第1回声優アワードで不思議とノミネートされた。

■林原めぐみのTokyo Boogie Night (地上波・全15局ネット)
 1992年の開始からすでに19年目となり、放送回数まもなく1000回となる長寿番組。
 2001年にはTBSよりゴールデンマイク賞を受賞。
 現在TBSがキー局の唯一のアニラジ番組でもある。
 全盛期にはSMAPのラジオ番組に匹敵するハガキがきたとか。
 なお、林原が結婚発表したのは当ラジオの公開録音にてであった。

■終了番組
 オレたちやってま〜す(藤井隆とのからみは抜群、結婚式にも招待されたとか)
 佐竹雅昭・林原の覇王塾、覇王塾F、無法塾、阿呆塾 (下ネタ嫌いの林原を変えた名番組)
 大月PのめぐみとO・SUN・PO (大月のトークはどうかと思うんだ)
608名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:45:37.57 ID:QlV5SbSW0
つか飽和状態だから上手くないと生き残れんしね
もはやジャニーズの生き方
609名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:46:19.96 ID:pKlmClIR0
>>594
でも、昔の声優は棒が多すぎる
今は逆にオーバーな演技が多すぎるけど
それに、それをいったら林原めぐみもアニメ声だと思う
610名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:46:49.98 ID:SLqRRbFp0
上手さより他より目立てる声質が必要じゃないか
611名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:47:41.12 ID:QlV5SbSW0
>>609
昔の声優は養成所無しの基本俳優出だから仕方なくね?
612名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:47:48.86 ID:QDzB08DA0
>>610
声質面も今の方が上だろう
花澤とか茅野とかな
613名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:48:14.46 ID:f9dxg1ae0
>>601
若い声優は上手いんだけど替えの利く声ばかりだね
特徴のある声の人は減っていくばかりだ…目玉のオヤジ、塾長、ぶらり…
614名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:48:18.83 ID:SLqRRbFp0
うる星やつらがみんな面白い声で大好きだったな
615名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:48:39.79 ID:QlV5SbSW0
>>610
くぎゅ
616名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:48:44.28 ID:SLqRRbFp0
>>612
ほかとの違いがわからん・・・
617名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:49:27.69 ID:lwqzQ0hQ0
今、いい声優もいるだろうが自分の基準は銀英が至高だ。
あーいう古典的な演技が好きだ。自然すぎて今は面白みがない。
618名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:49:33.39 ID:QlV5SbSW0
花澤しか出せない声とか思いつかぬから例が欲しい
619名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:49:56.27 ID:7SHtitme0
昔の声優って、「これがアニメ声」みたいなステレロタイプの物凄く作った声で演技してたでしょ
自然な感じがなくて、かなり違和感がある
今の声優は地声が高すぎるから、それがアニメ声って捉えられてるんじゃないかね
620名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:50:25.41 ID:f9dxg1ae0
>>615
あれはヤバイ替えが利かない
621名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:51:19.52 ID:QDzB08DA0
声優の世界もサッカーと同じだな
シドニー五輪世代(黄金世代+中田・中村)で大きなブレイクスルーがあったように、
1980年前後生まれの世代の声優で一旦大きくレベルがあがった
そしてここ数年でさらなる進化の時代に突入している
622名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:52:33.68 ID:pKlmClIR0
昔の声優である初代ルパンが栗貫に代り、他のメンバーも次元以外変った今
昔の声優は個性的ってのも怪しい気がするけどな

623名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:54:01.75 ID:M2yOVSvI0
えっと、ゴメン。スレタイの人名と恐山がどうたらを
それぞれ何なのか教えてくれないか。
624名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:55:10.58 ID:lwqzQ0hQ0
>>619
時代に即しているとも言えるかと。今の声優を昔の作品に投入しても違和感しか感じないし、
昔の声優を今のアニメに投入しても作風に合わないよ。
銀英なら若本が時流にのったけど、演技的には退化してる(ように見える)
若本は役者ってか、若本というキャラになってしまった。ロイエンタールの声はもうだせねーよ
625名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:55:46.17 ID:QlV5SbSW0
どんなに代役頑張っても子安の真似だけは出来ないと思う
626名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:55:52.44 ID:SLqRRbFp0
>>619
アニメ声はかわないんだけど
数年後には忘れられてそうな人ばかりなのが危ない
627名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:55:58.29 ID:l32X3B6H0
ぶす出すなよ
628名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:56:38.27 ID:pKlmClIR0
>>619
まあ、それは映画とかみても昔の演技はいかにも演技って感じだからな
どこでかわったのかしらんが、今はわりと自然で演技っぽくない演技をするよね
629名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:56:57.86 ID:0LmRm/GS0
>>623
>>1読んだら?
630名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 03:57:15.24 ID:YSnTIdlIO
そうそう最近アニメ見てないからかもだが
水樹さんって紅白で覚えたけど
声優としての作品がわからないんだよな
歌手メインっぽいが

で、最後に見たのがNHKの彩雲国物語で
王のリュウキとシュンレイの声は好きだと感じた
声優を名前で追わない俺としては
ふとした時にテレビから知った声が聞こえてくると
おっ! 冴羽じゃん!
とか嬉しくなるw
そんな感じで再会したい声って良いよな
631名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:02:26.44 ID:mgc5HGyy0
水樹は元々声優業だけど抑揚へたっぴだったから
無理な役こなさないで範囲のキャラと歌ばっかやってたからなぁ
632名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:02:36.59 ID:dBSYm08eO
若本はまだいいわ
イケボとか言われてるやつら程
没個性
633名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:03:04.80 ID:g6FjzmGD0
林原を好きになったのは七つの海のティコの時だったな
それからブルーシード、スレイヤーズ、EVA、秋葉原電脳組とか追いかけてて
シャドウスキル辺りでアニメ見なくなったな

だからシャーマンキングとか知らんわ
634名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:07:01.88 ID:JFldPHst0
>>604
誰もそんな事思ってないと思うよアホくん
635名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:07:22.14 ID:ZzqpTWrs0
ちょうどあの辺からデジタル作画の導入でテストケースの糞アニメ化乱発したからな…
636名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:08:46.05 ID:/2euLZf50
>>622
交代したのって高齢化がヤバかったからじゃん
637名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:13:42.40 ID:VGfBg5vK0
林原といえば駐車場
638名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:15:34.04 ID:pLIf/wzQO
>>635
一時期異常にテカテカしてたときあったよな
今でもデジタルは一部のアニメ以外あまり好きではないが・・・

つか林原はまだまだイケるなあ
俺的には林原と緑川以降飛び抜けて人気がある声優っていない気がするが
また声優ブームが来たりすんのかな
639名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:18:10.64 ID:P9t/s9yG0
>>638
水樹奈々が東京ドーム2DAYSする時代に何言ってるわけだろうか?
男性声優も今がまさに声優バブル時代だが…
640名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:20:59.81 ID:cpBs3S/v0
今はせっかく見どころある人気声優が現れても、男ができただけで手の平返して全力叩きするからなあ・・・。
結局、そいつらは次の若くてかわいい声優を探して、持ち上げ→バッシングの繰り返し。

女性声優なんて短期間に消費されるだけの存在になったんで、もう林原クラスは出てこないだろう。
641名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:21:16.38 ID:rTHuu4ff0
本人だと思ったわぁ・・・俺が一番最初に本人だと思っちゃったわぁ
642名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:21:36.36 ID:+Fame0020
綾波レイ、女らんま、ポケモンのムサシくらいしかわからん
643名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:21:56.90 ID:ZzqpTWrs0
昔の宮村のAVに比べりゃ屁みたいなもんだがなぁ
644名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:23:14.48 ID:+dk5Bavc0
>>642
普通ならそれで十分。
645名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:23:58.22 ID:P9t/s9yG0
>>640
病気かよwお前
何か、いつまでもカマモトカマモトとか言っている50代以上のサカオタみたいな奴だな
今なんてソロでアリーナライブやるレベルの声優はみんな30代だぜ
奈々様に田村、堀江、茅原、坂本となw
646名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:25:36.29 ID:cpBs3S/v0
>>645
ごめん、なんで君が突っかかってきてるのか意味がわからない。
ちゃんと文章読んでね。
647名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:25:44.76 ID:SLqRRbFp0
>>633
俺も七つの海のティコかな
再放送のらんま見ながら、NINKU、ポケモン、名探偵コナンと見てた
なのでスレイヤーズもシャーマンキングも知らなかったな
EVもカウボーイビバップも、もう少し大きくなってから再放送でみたわ
648名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:27:17.53 ID:P9t/s9yG0
>>646
今の方が声優の息が長いって話な
90年代ほど売れっ子が消耗品だっただろ
特に90年代中盤以降のデビュー組はな
649名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:28:36.46 ID:mSR/F1/q0
林原めぐみとセーラームーンの三石琴乃くらいしかわからん
650名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:30:31.29 ID:kGq2POeN0
エヴァでいえば、初号機の声の人だろ?ウォォーンって奴。
そのくらいはさすがに知ってるぜ!
651名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:32:07.84 ID:ZzqpTWrs0
三石は昼間のテレビにたまに出てたな
エヴァやセーラームーンの人気が異常だったこともあるけど
652名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:33:28.70 ID:+dk5Bavc0
林原なんて息長過ぎて本人も驚いてるだろ。未だに年間セールスTOP10圏内。オリコンTOP10をウロウロする45歳主婦w
653名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:38:26.51 ID:g6FjzmGD0
ティコが放送してた時か終わった後くらいに
顔出しでなるほどザワールド出てたよなw
654名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:40:16.37 ID:KaTVlO8iO
>>652
女性の年齢を間違えるなんて失礼な奴だな
655名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 04:44:01.54 ID:hlgq6LmL0
じょせいはみなさんじゅうななさいです
656名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:10:23.45 ID:24cPHyyfO
>>648
>90年代ほど売れっ子が消耗品だっただろ
>特に90年代中盤以降のデビュー組はな

近藤、田村、堀江、坂本はおもいっきり該当年代にデビューしてるぞ
657名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:16:02.98 ID:9qwLQ1Rr0
この曲もいいけど、林原めぐみを代表する曲と言えば音楽の教科書にも載った名曲「まつりうた」だろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6780952
658名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:25:19.20 ID:P9t/s9yG0
本人が作詞作曲したわけじゃないのにドヤ顔とかさw
659名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:28:00.72 ID:98iWHrj50
グランゾートのグリグリの人か
660名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:28:55.10 ID:e3j/Wm8e0
>>11
あなたが死んでも変わりはいるものって言う名言を残した西友
661名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:34:15.34 ID:65aoCdGd0
伝説のチョイ役ヒサゴンを覚えてるのは自分だけでいい
662名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:39:00.13 ID:a6WL98B80
>>658
だってこの人のスタンスは声優が基本だからな。歌はキャラにくっついてくるものくらいにしか思ってない。
ただ、その歌がバカ売れしたり、今回のように騒がれるから目立つだけだ。
作詞は基本作品やキャラ視点だし、特に作曲には全く固執はしてない。

まつりうたは作詞してるが、ブルーシードの世界観があってこそ。
663名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:43:50.96 ID:24cPHyyfO
>>658
>90年代ほど売れっ子が消耗品だっただろ
>特に90年代中盤以降のデビュー組はな

近藤、田村、堀江、坂本はおもいっきり該当年代にデビューしてるぞ
664名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 05:49:28.63 ID:Omc7UjqI0
期待したけど、あんま良い歌じゃないのな
665名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 06:35:50.46 ID:zdXu3OEX0
特に声優ヲタじゃないけどオリコンチャート好きなので林原とTWO-MIXの高山みなみの実績は凄いと思う
666美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/09(水) 06:55:13.46 ID:yldOgCsb0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ニコ動でranking下位の時に見たけど(多分comment数二桁だったの)、
          すぐに本人だと気づいたのね。
           「本人でしょこれ」って。
            もしかしてうちが最初に本人って書いたかも。

         なんとなく声の感じで分かるんだよね。
          似てる人はたくさんいるんだろうけど、やっぱり声って千差万別だから。
           むしろ気づかないで「似てるw」とかcommentした人に驚いちゃったの(w
667名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 06:59:42.09 ID:C0A1vMbf0
最近のアイドル声優()は演技できてなくてもファンから「自然な演技」って擁護してもらえるからいいな
今のアニメは子供向けじゃなくて萌え目的で見てるオタクのものだからニーズには合ってるんだろうけど
子供でも「○○の声だ!」ってすぐ聞き分けられる強烈な印象の声の声優が出てこなくなった
668名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 07:02:38.91 ID:NIyorjKB0
老害乙
669名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 07:35:03.96 ID:pYb+T4ES0
うわ美香まで来おったか
670名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 07:38:29.84 ID:e264NvdT0
林原やTWO-MIXの全盛期の頃にはある程度次世代の若手が控えてたから
うまいこと歌方面での活動は世代交代できたが・・・
今回は次世代を担うであろうはずだった若手が結構騒動巻き起こしてくれたから
下手したら今の主力の声優が40歳、50歳になっても今と同じことしないといけないのかと思うと
いくら声優界といえども恐ろしい光景だよな・・・
671名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:29:31.64 ID:AxEh+qrW0
どうせあのキンキンした歌い方だろ?と思ったら意外と聴けた
歌自体はいまいちだな
672名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:35:57.07 ID:+IGCjrxu0
>594
今の声優はみんな養成所出だからかそれなりに上手い人が多いから
見る側にはありがたい

でも最近の女声優さんから媚を感じるのは自分が女だからか・・・?
女人気高い声優って媚声じゃない人ばかりだと思うんだが
上手い子多いのにもったいないと思う
今のアイドル的な人気の出方では仕方ないと思うけど
673名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:42:57.37 ID:JUv47ufH0
>>11
アンパンマンのこむすびマン。
674名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:45:35.99 ID:USy6GjCI0
なにこのスレ
10回とか20回とか書き込むやつ多すぎ
675名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:46:09.59 ID:7XVm8rO/0
135 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/11/09(水) 08:16:42.45 ID:aJpTCIy50
アニメを異様に敵視してるやつってなんなの?
アニメは日本の誇る一大産業で国策として対外輸出にも力を入れているんだぜ?
秋葉原はCOOL JAPAN対外イメージの目玉で全世界が日本の「萌え」をクールと感じているんだぜ?
一概に「萌え」とゆってもそれは多様な価値観の集合体であってキモイなどというと短い言葉で片ずけられてるとは到底思えないね。
何度もゆうがアニメは日本の花形文化でもはや日本国民の日常からも切り離せない言わば日本の象徴なんだよね。
これだけ成熟された文化を否定することは日本人の所業とは思えないしこんなことをするのは決まってるんだ。
そう気づいてる人も多いと思うけどこれは在日工作員が仕組んでバイトを雇って2チャンでやらせてるKPOPとかの寒流ゴリ押しに他ならないんだよね。
こうゆうゴリ押しが民主党政権の延命につながってしまうしアニメの衰退ゆわば日本文化の衰退につながっていくんだよ。
この事実にこずいていない情弱が多すぎて辛いからもう俺は2チャンを止める決心をしそうだよ。
676名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:46:30.12 ID:QD9G6hkI0
プロが遊びでどんどん投稿してきたら、歌うま〜いって言われてる素人の歌ってみた(笑)の人達終わるよな
677名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 08:48:29.72 ID:pYb+T4ES0
まぁ今回のはマンキン側の広告戦略だったからまだいいけどね
なんか他のリメイク作品とかも真似してきそう
678名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 09:06:06.90 ID:MZ6pz/So0
この人の旦那ってハートフルステーションでアシスタントやってた
あみやまさはる氏?
679名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 09:29:11.25 ID:EH9uY/AeO
ここまでしといてもハンタみたいにリメイクアニメの声優が総変更されたらどうするのっと
680名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:04:44.88 ID:IBNn6HvB0
>>676
あれいらないから丁度いいじゃんw
681名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:16:56.80 ID:m+4KWcc00
ヒミコとかグリグリとか好きだったな
682名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:18:25.32 ID:bSpkFAxi0
ワラタw
意味が分からない
683名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:38:05.45 ID:c0skzqdF0
完全にニコ動の企画だな
お仕事で金が動いてるわ
684名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:40:40.79 ID:EDBDmAqR0
広告かよ
685名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:42:28.62 ID:rCFxoInuO
この人歌あまり上手くないよね
とくに集結の運命が酷すぎる
まあ難しい歌だからしょうがないけど
686名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:42:38.40 ID:/P/niEBu0
>>36
そんな序盤のセリフなんて知らない。
687名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 10:44:41.03 ID:pOBlgIWN0
>>36>>686の意味がよくわからない
688名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:16:11.33 ID:CLE9KDBcO
「今日も残業?」じゃなくて「まだ仕事?」が正解
689名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:19:58.07 ID:ElUAJJ6Z0
シャーマンキングはジャンプの途中で打ち切られて、コミックで完結したマンガ
悪くはなかったけど、色々詰め込みすぎたな
690名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:22:39.72 ID:e2SZbGJDO
テッカマンブレードのアキか
691名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:23:50.33 ID:HOQtMzCV0
どうでもいいわボケ
692名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:29:57.87 ID:1gLZcIIpO
>>685
下手か?
平凡だなとは思うけど。

デビュー当時は下手だったけど、キャラソン歌わせてたら右にでるものはいないと思う。
山ちゃんみたいなもん。
693名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:30:40.01 ID:/2euLZf50
>>685
終結の園は?
694名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:33:18.36 ID:kwAmkbwQ0
>>688
そそ
パズーが何か食事を買って帰るところで声をかける
町のおばちゃんな

当時は聴いた瞬間わかった
695名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:42:55.74 ID:aU/YdgTW0
>>670
たかが彼氏がいるぐらいで騒動とかきもすぎなんだよ
696名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:51:20.24 ID:QUP1qgX40
>>672
養成所の教え方とか効率化が図られてるってのもあるんだろうけど、収録技術の差も大きいよ
昔はAパート一気にとかそういう形で取ってたから、若手が少し下手だった位じゃベテランの手前取り直しもそうそうできなかったと思う
いまは細切れで取ってる上に一人だけ取り直しとかも出来るから、その分仕上がりのレベルが上がってるんだと思う
697名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:55:36.95 ID:AaKw3gB60
>>672
今は毒にも薬にもならないような無難な空気声優か萌え声優ばかりでつまらん
だから男女ともに年々レベルが下がる一方
もう伝説の声優が〜みたいな奴は出てこないよ
昔のレベルの高さは奇跡的だったとしか言いようがない
698名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:58:55.76 ID:kwAmkbwQ0
>>697
らんま1/2のキャスト見ると
奇跡としか思えない
699名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 11:58:58.82 ID:L2kSDW440
ニコ動のメルアドってなんだ?
意味わからん閣下
700名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:02:15.15 ID:t3ErF4+60
スイマセン、うちの子機械ベタなのです…
701名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:03:44.12 ID:qq0E1xAu0
林原が出てるルパンは面白かったな
金曜ロードショーかなんかのやつ
702名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:05:02.58 ID:S6arp6kM0
曲はだいたい聴いてるけど、正直歌唱力はあまりないなと思っていたから
四十過ぎてここまで歌えるのはすごいと思った

30代のちらうら
703名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:07:07.97 ID:VM/qkaAm0
トゥーミックスの人だっけ?
704名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:18:40.54 ID:hHPL614Z0
今から10数年前が林原の全盛として当時にシフトして考えると
自分もそん時は80年代前半の声優やアニソンはやっぱ古くせぇなぁとか思ってたし
やっぱ世代違うとカルチャーギャップあるなぁとしみじみ
705名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:19:55.16 ID:9yOaXCel0
あー・・・
何演じてもリナにしか聞こえないヒトか…

個人的にセイバーマリオネットJは好き
706名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:36:07.76 ID:3jRCFKgm0
ID:Zy/0Sr5t0がおもしろすぎてわろたww
707名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:37:11.27 ID:LC61FV280
>>698
後になって分かるらんまの凄さ。作画崩壊は酷かったけどw
ベテランから新人までたくさんいたけど、ほぼ全員その後も順調にキャリアを積んだ作品ってそうそうないよね
一部が突出して売れて、他はだんだん下火になっていったりはよくあるけど
あれはゲストや脇もすごかった
708名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 12:56:41.81 ID:5cO1B1UvO
林原さんの王ドラがかわいすぎる
709名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 13:01:39.23 ID:4cIEcR0m0
>>707
うる星 めぞんで作った実績のおかげだな

当時知名度は低くても期待が高い若手集めたんだろう 脇は実力派多かったし
アニメ本数も声優事務所も少なかった時代だからできたのかもね
710名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 13:09:32.69 ID:FvF+Na5D0
うる星、めぞん一刻、らんま1/2とリアルタイムでみた人は勝ち組だな
711名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:06:44.44 ID:Awz0t3La0
林原番長元気にしてるかな
712名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:09:08.79 ID:s8HousNH0
>>122
スフィア=イニエスタはねーよw
イニエスタなんて地味だけどセンスと技術の塊じゃねーか
713名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:11:17.98 ID:s8HousNH0
>>132の弟△
714名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:22:56.14 ID:IfuGheOK0
>>28
全ての元凶
715名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:24:36.46 ID:0X3gMhE00
>>707
らんまで九能役の鈴置氏が体調不良かなんかで出られなかった時
代役を勤めたのがサブキャラ要員で当時殆ど無名だった辻谷耕史で
その後タイラーやガンダムF91で主演をやって驚いた記憶がある
716名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:25:34.76 ID:IfuGheOK0
林原めぐみほど日本の親御さんに恨まれてる人は居ないよ
この人のせいで、無謀な夢を見て無一文になってる人多数だし
全ての悲劇はこいつから始まってるんだよ。2.5次元文明の創設者
717名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:44:21.56 ID:hol4PLclO
>>716
夢を見るのはいいだろ
引き際を間違えた奴が悲惨なことになってるだけで
718名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:48:04.03 ID:2xiqVLLz0
東京ドームでライブやる人も、諦めなければ夢は叶うみたいなことよく言うけど、
そんな夢叶えられるのあんただけだよと思うわw
719名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 14:59:52.36 ID:OKdIpKfj0
つーか昔は声優少なかったからな。
しょっぱい作品でも必ず三人は知名度ある人がいたよなあ

720名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 15:05:46.46 ID:Izf2CxtJO
>>703
それは高山みなみ
721名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 15:13:37.51 ID:996KHL2t0
こないだ今敏の追悼イベントにゲストで来てたな
722名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 15:13:37.67 ID:+DyfXv8AO
>>410
節子、それは横田めぐみや・・・。
723名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 15:14:25.08 ID:dyT5AvM+0
ふ〜ん。で?
724名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 15:43:21.45 ID:kwAmkbwQ0
>>718
夢をあきらめなかった人÷夢がかなった人

で計算すりゃ100%に近いと言っているだけであって
そもそも夢がかなわなかった人が計算に入ってないから
まったく意味が無い
725名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 17:03:22.97 ID:OhSMCrJH0
>>718
あ〜ちゃんのいうことは聞きなさい
726名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 17:06:05.62 ID:CbOEMqSU0
夢は100%叶うわけじゃない、なんてことは小学生でもわかることなんだが…
少なくとも夢は叶うと信じるぐらいじゃなきゃ、絶対に叶わないんだから、
夢をかなえたいなら、そのくらいの心持ちでいろってことだろ
727名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 17:10:46.79 ID:z5aA4dc20
素人の歌ってみた動画が気持ち悪すぎる。
下手だし。
自己主張するオタクはDQNより嫌悪感があるわ
728名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 17:34:31.12 ID:a+fWW+0LO
林原と言えば宇宙英雄物語の初代咲美だろう
まだ新人だった頃に歌った曲が収録されてる。
当時聴いてびびった。


老師どこ行った老師
729名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 17:52:52.61 ID:S6arp6kM0
シャーマンの監督水島やってんのか
この人は原作付きのをうまく料理するから
一度見てみるかな
730名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:06:08.02 ID:6HN1o1PnO
林原めぐみといえばクレジットに名前入れるだけでOVAがバカ売れしたという伝説がある。
あと説教魔としても有名。
731名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:07:24.77 ID:JFldPHst0
>>715
辻谷耕史と石田彰はよく脇役で出てたな
キャストクレジットの最後で役名すらない
732名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:08:18.77 ID:vA0m4obE0
くだらねえ
733名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:11:12.89 ID:wwApBH830
エヴァンゲリオン以外仕事がないからちょっと売名してみました、みたいなかんじか。
734名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:11:59.16 ID:pZhxFRMd0
林原は好きだけど歌は下手だよね
735名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:12:19.26 ID:T7YlxJMX0
>>727
この手のレスを見るたびに思うんだが、じゃ、なんでわざわざ見てんの?って話。
俺は毎日のようにニコに行ってるニコ厨だが、
歌ってみたなんて興味が無いから、最初からクリックしたことすらないんだが。
736名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:13:54.96 ID:/2euLZf50
>>707
友達Aみたいな奴が子安で驚いたわw
wiki辺りでらんまの声優どんな人居るか調べたら、かなりの暇潰しになった
乱馬の母がメーテルとか右京がブルマとか久能が天津飯とか・・・
737名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:15:09.85 ID:mNzwi3jMO
シャーマンキングって連載されてた当時の暗黒期ジャンプでも中堅レベルって印象しかない
打ち切られたけど今のジャンプだったら余裕で看板とれる
738名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:18:18.63 ID:/2euLZf50
>>735
ニコは知らないけどyoutubeに載せてる奴はうざい
なぜかタイトルに「歌ってみた」とか書かない奴いるし
その歌だと思ってクリックして変な歌声聞こえてきたときは殺意が沸く
739名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:23:19.11 ID:T7YlxJMX0
>>738
検索のジャマって訳か。
で、どんなもんかと聞いてみればド下手ってか?それなら分かるw
ニコだとまず大抵は歌ってみたってタイトルに入れてるから、対処はし易いけどね。
740名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:29:37.39 ID:ifzhDtmO0
>>12
一般人にはわからんよ。
741名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:44:24.85 ID:JFldPHst0
>>737
シャーマンキングが連載されてたのは暗黒期ではなくワンピハンターナルトなどが始まった第2次黄金期
というかその担い手の一つ
742名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:49:27.12 ID:p4+gvuLWO
>>437

腐受け要素もかなりあるしな〜
世に出るのが少し早かった
743名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 18:59:30.25 ID:hPY7eJaoO
誰一人してシャーマンの話してないなw
744名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:06:47.65 ID:ObhQBqUpi
公式チャンネルでやればいいのに。
745名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:08:32.33 ID:tcr7Dv24O
林原と言えばグランゾートのエヌマ
水浴びシーンで性に目覚めた
746名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:11:02.74 ID:AZ98+OCt0
しかし、おっさんの声オタいってえええええええw
いつまで自分達の時代だとか勘違いしているんだよ
カズやラモスは本田や香川以上とか言っているレベルじゃんw
基本的に90年代と今の声優じゃ断然に今の声優の方が上だ
女の声優はな
男性声優は中堅でも実力者が多いが
90年代の専業声優の時代って谷の時代じゃねえかw
それまでの新劇系の役者さん達と違って声や演技に味もないしさw
林原?
沢城や大原さやかの方がよっぽど上だわw
747名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:13:47.73 ID:TE2/0p2h0
鏡見たほうがいいね
748 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/09(水) 19:14:11.87 ID:taSIqUjUO
>>437
老害じゃなくても語ってる奴らいるぞ?
749名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:17:14.43 ID:y/3yXg/10
>>738
検索ワード -みた -cover -fundub
とか
これでも出るクソうざいのもあるけど
750名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:18:37.28 ID:hPY7eJaoO
林原だから成功しただけよ
他がやっても無理w
751名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:20:53.83 ID:T7YlxJMX0
>>746は言葉が汚いが、ちょこっと同意…。

90年代にアニオタやってた三十男だが、林原が特別上手いと思ったことは一度も無い。
いや、それなりには上手いと思うけどね。
当時から今に至るまで、過大評価な気がしてならないんだよなあ。

同世代の高山みなみや三石琴乃、井上喜久子の方が断然上手く感じていたんだが…。
ちょっと後だと雪野五月あたりとか。
最近の人はちょっと分からないけどさ。
752名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:22:05.72 ID:AZ98+OCt0
>>748
>>437がおっさんってオチだろうな
むしろ演技厨は若いオタに多いw
スフィアの高垣にも演技厨がつくぐらいだしw
753名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:26:09.62 ID:773eSl3S0
>>660
あなたが死んだら私が替わるから、だな
754名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:26:12.97 ID:DMpZWaCU0
色んなオタがいる中で、発狂した時の様が
いちばん滑稽なのは声オタ
755名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:26:16.56 ID:spNiaAw/0
これ、違うとか言ってる奴もいたよな。
そいつらは耳が腐ってることが証明されたな。
756名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:27:50.87 ID:hPY7eJaoO
それ以上に演技厨がうざい
757名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:33:23.75 ID:VJqEj03oO
恐山といえば
恐山ストゥージズ狂
まあわかんないだろうね
758名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:34:10.95 ID:2zDTLucw0
仕事なくて困ってるのか?
759名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:34:50.96 ID:8gXZUoak0
加齢臭漂うスレだなw
760名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:35:00.84 ID:723KSspL0
AZ98+OCt0は昨日の長文マンセーの人の臭いがする
761名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:35:25.18 ID:+cLoHEhY0
声優文化の過程に不可欠だったと思う
彼女の存在で声優が職業として憧れられるようになった
大袈裟に言えば看護婦を職業として確立した
ナイチンゲールみたいなもんだ…ダブルミーニング的に(w
762名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:36:40.64 ID:QUP1qgX40
>>733
今なおレギュラーいっぱい持ってるのに仕事がないってw
深夜アニメだけが声優の仕事じゃないんですよ?
763名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:38:00.27 ID:hPY7eJaoO
サンリオ>>>エヴァ(笑)
764名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:40:27.13 ID:jXwHNQeF0
売名言ってる人は本人じゃなくマンキンスタッフ側が勝手にうpってること知らんのだろうなぁ
765名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:41:29.94 ID:86fpNhdDO
>>762
あまりアニメ見ない層は平野綾を知らなくて、林原めぐみは知ってると思うよ
766名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:43:40.37 ID:4pr+o47G0
来年エヴァの新作だな
767名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:43:45.22 ID:IVeis62yO
何が歌ってみただ馬鹿馬鹿しい
768名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:44:13.57 ID:T7YlxJMX0
>>756は、声優を顔か歌で評価してんだろうなw
769名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:47:20.98 ID:PSaDJjwL0
>>764
林原がこれ以上売名して何の意味があるのだろうw
770名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 19:48:57.98 ID:4pr+o47G0
ファンサービスだな
国民的アニメにでまくってたから20↑なら知ってる人ばっかだろ
771名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:05:36.82 ID:yxU57jnj0
>>740
恐山って普通に青森の山の名前じゃん
霊験あらたかなところとして取り上げられるし、これって一般常識だと思うんだが…
772名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:11:23.23 ID:1XEynFyt0
>>765
いや、普通に平野の方が林原より有名だよ
773名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:13:12.98 ID:86fpNhdDO
>>772
タレントで出てきた頃は、一般層には全然知られてなかったよ
今は知られてきてるけど
774名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:19:28.98 ID:ItNFA88E0
平野は悪名で有名だな
775名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:19:37.79 ID:XGEsNUKF0
>>773
林原こそ誰も知らないだろ
アニメ見ない層が知る機会がない。
776名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:20:04.66 ID:QkXllDE0O
>>773
俺、長距離トラッカーだけど、全くアニメを見ないおっさん連中でもラジオのお陰で名前は知っている人は多いよ
まぁラジオといっても、大分昔の番組だけどね
777名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:21:08.97 ID:u7H7/4iX0
どっちが知名度が高いとかいう話は不毛だからやめたほうがいいよ
証明するすべがないし
778名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:21:40.19 ID:ItNFA88E0
>>775
出演アニメを聞けば あーあの人となる

779名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:23:32.05 ID:ItNFA88E0
らんまやポケモン、コナンを知らないような人なら、しかたがない
780名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:29:13.56 ID:spNiaAw/0
>>775
徹子の部屋にすら出演したというのに。
781名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:32:21.53 ID:1D8SLKKD0
というか当時は全然ってわけじゃないけど
今ほど声優業知られてないし
782名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:36:27.03 ID:spNiaAw/0
>>781
逆だよ。
林原のころが声優業絶頂だよ。
1億近く稼いでたんだぜ?
普通にNHKのインタビューやら雑誌やら出てたし。
783名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:38:01.13 ID:1XEynFyt0
林原より平野、水樹、スフィアあたりの方が有名だよ
下手すると林原は田村・堀江より知名度ない
784名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:38:44.00 ID:1XEynFyt0
>>782
逆だよ
90年代の声優バブルなんて今と比べればたいしたことがない
785名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:39:54.60 ID:spNiaAw/0
>>784
平野の年収1億もあるか?
786名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:40:56.48 ID:ItNFA88E0
その中じゃスフィアとかいうのがまったく知らない
それこそ誰?じゃないかな
787名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:41:29.04 ID:q16mGx+Y0
>>782
それは林原その他が売れて二次ブームが来ただけで
声優ブームの絶頂から林原がいきなり突出したわけじゃない
788名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:41:57.74 ID:rLiAwgmX0
三石琴乃の代表作はエビちゅ一択
789名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:42:07.63 ID:e264NvdT0
スフィアの高垣はスレイヤーズとか七つの海のティコ見てた言うから
スフィアの中では演技派だろうな・・・みつどもえ最高やねん
790名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:42:40.72 ID:98iWHrj50
>>761
そういえば林原は看護婦(今は看護士か)の資格持ってるよな
791名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:43:57.65 ID:SlH6q1rO0
逆に聞きたいけど今のパンピーはスフィア言われて
あの声優のメンツ思い浮かぶのだろうか
そういう意味じゃ声優の認知度とか当時の林原と大して変わってない気がする

もっともその後〜の声とか付け加えられた時の認知度は林原のが圧倒的だろうけど
792名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:45:35.27 ID:ItNFA88E0
今のアニメはあんま知らないけど
ヲタ寄りの俺ですら知らないんだよ
793名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:47:52.04 ID:u7H7/4iX0
>>791
だから不毛だと言ってるのに
パンピーってのがアニメはジブリぐらいしか知らない人達のことなら
閣下も奈々もスフィアも知るわけないだろ
794名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:48:27.27 ID:e264NvdT0
どっちかっというとブームの後半を林原が引っ張った感じだろうね。
前半はサムライトルーパー声優じゃな。まぁこの辺りから林原は人気ランキングで入ってきてたけど
795名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:49:57.65 ID:spNiaAw/0
>>787
確かにそれよりちょっと前かな。
とにかく俺が言いたいのは、今が絶頂とか言うのはそりゃねーよって事。
今はあらゆる芸能関係が落ち目だろうが。
796名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:50:07.20 ID:zKYYe4XZ0
一般人に聞いた後作品の話を振ってみたとしても
エヴァの綾波と言われたらあのパイロット三人の中でピンとくるだろうけど
けいおんの唯とか言われてもあの四人のうち誰が唯かわからなそう
797名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:51:07.49 ID:ItNFA88E0
水城って人はピンとこないけど
紅白にでてなかったかな
2chで見たよ
798名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:52:22.76 ID:D8s8Zg4r0
恐山で感動して興味本位で覗いたらさすが2chwww
叩く連中相手するコメントがマメだなと思った

時代を知らないガキ風情相手によくも丁寧に時代を
教える先人たち
799名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:53:07.40 ID:YhN6gNu50
>>797
なんだそのあしゅら男爵な声優さんは

>>795
まぁ今はアイドルブーム再来って感じだよね どのメディアも
800名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:54:29.56 ID:98iWHrj50
林原絶頂期に出始めた坂本真綾が今や人妻だからな
時代は流れてるんだな
801名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:55:53.99 ID:1XEynFyt0
今の声優バブルの凄さは
ドームライブクラス 水樹
アリーナライブクラブ 坂本 田村 堀江 茅原 スフィア グランロデオ
と90年代のバブルとは圧倒的に頂点も高いし、層も厚いってことだ
802名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:56:41.86 ID:AuA6IFo70
なにがすごいのか教えて
803名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:57:08.67 ID:ItNFA88E0
水樹と田村しかしらない
804名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:57:55.08 ID:n50ETF1X0
当時のブームを追うには当時のAVの企画を追うとわかりやすい
声優が流行った時は声優物のAVもガッツリ流行る
805名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 20:59:13.47 ID:e264NvdT0
>>800
坂本は年齢の割に古株だからなw
806名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:01:00.20 ID:D8s8Zg4r0
てか、声優業界がアイドル声優まみれになった瞬間声優に興味なくした

声優てアイドルじゃなくて、一種の専門職みたいなもので、少なくとも
まじめに声優目指してる人たちはそういう気持ちで目指してるんだと
思うよ
それを売れるからってアイドル声優化して商品として売り出して、
安っぽい芸能系の一種みたいになるのって、世代云々以前に
まじめにやってる人たちへ失礼だろ
807名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:04:10.06 ID:e264NvdT0
アイドル声優とはどんなのだ?
一応林原もアイドル声優とは呼ばれてたがそれらしいことはしてないんだがな・・・
歌は出してたが林原以前にも歌ってる人はいたし・・・
808名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:13:22.05 ID:T82oRFRh0
俳優兼の人とか普通にいたし
アイドル的じゃない、笑えるラジオのパーソナリティやってる人もいたし
演じる職業をやってる中でアニメの声を当てることが
多くなった人ってイメージだったような気がする、ずっと昔は
今の山ちゃんみたいなのがデフォだった感じ
809名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:13:30.77 ID:mswLe3Q/0
>>801
ドームやアリーナでライブしたらすごい声優なの?

810名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:13:59.44 ID:P8Z5leSc0
そもそも一般ピーポーに声優認知されるため
社会現象になるくらいのアニメが今無いよね
811名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:16:10.91 ID:D8s8Zg4r0
歌った=アイドル声優て意味じゃない

アイドル声優は、もともとアイドル目指したがアイドルとしても
いまいちだから声優へと方向転換して、知名度築く目的が
強いタイプの人 あえて名前は出さんが、心当たりいるだろ

始発は↑だが今はアイドル声優そのものを目指す人が
増えてきてるから、もう職人みたいな感じの専門職色は
だいぶ失せてきたな
ただの芸能界に成り下がってるしな…

その中でまじめにやってる人は、ただ声で演技するのを
目的として声優目指している人たちのことだよ
それでもキャラソン歌う人は歌ってるし、それ自体がダメだとかはいわん
812名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:20:10.00 ID:ISDUg8K30
宣伝乙

スレ伸ばしてくれて、ありがとう
今気づいた
明日確実におまけポスター付きの雑誌が買える
マタムネの恐山ル・ボヴォワールを閣下の声で聞けると思わなかった
本当にありがとう
813名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:20:29.33 ID:XaMuJalf0
>>806
いやいや、むしろ90年代の専業声優全盛期がおかしかったの
元々新劇系の役者の副業だったのが声優だからさ
専業声優ってのが亜流なんだよ
814名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:23:51.42 ID:D8s8Zg4r0
語弊があったな
すまんかった

兼業がダメという意味ではない
目的が明らかに>>811で、業界イメージそのものをがらり変えたのがなーてね

たとえば、高山さんとかは歌手であり声優だったけど、
歌手としては、声優業は伏せて、声優としては歌手を伏せていた
それくらい裏方の仕事だったということ

ただ、昔は子供向けのアニメなどか主流だったから
イメージ壊さないためにとかの理由が大きかったから、
今みたいにアニメの対象年齢が大人よりになってきた時代だと
その分変わることはあると思うよ

個人的に今は全体が薄っぺらな感じがして未だにこの人いい!て思えるほどの
若手アイドル声優さんに出会ったことがないだけかも知れないな
815名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:23:54.12 ID:T82oRFRh0
>>810
結局そこなんだろうな
コアなアニヲタ向けにグッズやDVD売りつけるのと同じ感覚で
声優をアイドルにしたら儲けられるからそうしてるだけで
そんなしょうもないことしたら逆に一般層に引かれるという
状況なら声優アイドル化なんかしないだろうしさ
816名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:26:26.08 ID:D8s8Zg4r0
80年より上を遡ると確かに専業声優は少ないな
>>813のいうとおり

それでも裏方仕事で、あくまで登場人物として演じることが
仕事で、全てだったしそれがよかったということ
817名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:29:24.12 ID:P8Z5leSc0
80年代前半ったらまだその手の養成所無い時だったっけか
818名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:33:27.01 ID:U1Tll3Hb0
専業を主流にした立役者こそ林原だと思うけどね。
アイドル声優の増加も同じ。
偉大な先達者には玉石混交のフォロワーがつくってことじゃね。
ただ、俺は今も昔も、声優の質(?)みたいなものは変わってないと思うけどね。
絶対数が増えすぎたから目立ちにくいけど、個性ある声優だってちゃんといるし。
819名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:35:52.54 ID:ItNFA88E0
>>818
それは興味ある
誰がそうなの
820名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:38:16.00 ID:D8s8Zg4r0
確かに林原影響で専業声優が増えたのはあるね
でもまだちゃんとそういう専門職だって理解して
目指した人のほうが多かったと思う
中には目指せ、林原!も結構あったと思うがw

アイドル声優の中ではみつからんが、同じ世代で普通に
声優やってる人ならいいなと思える人いるよ
821名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:39:36.32 ID:U1Tll3Hb0
>>819
主観だからちょっとためらいがあるけど…w

男なら、白鳥哲(無常矜侍)、小山力也(吹き替え等)、高橋広樹(旧ヒソカ)
女なら、金朋、釘宮、能登、新谷あたり。
822名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:41:43.61 ID:P8Z5leSc0
ぶっちゃけ新谷の大成だけは読めんかった
823名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:43:18.37 ID:D8s8Zg4r0
>>821

金朋は声優歴史上、いや人間という意味ですごい人だと思うからいいチョイス
824名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:43:39.79 ID:9/mGZDZV0
個性ある声優って、逆に悪目立ちしやすい
今はそういう声優を使いづらいんだろう
825名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:43:44.53 ID:U1Tll3Hb0
棒の頃から味あったと思う>新谷
当時鈴木真仁思い出したw
826名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:44:27.62 ID:ISDUg8K30
>>821
小山の力也さんを「個性ある声優」ってお前失礼だな

あの人は俳優座所属の俳優だぞ?
たまたまゲーム声優と洋ドラ吹き替えの仕事もやってるってだけで
827名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:46:32.40 ID:U1Tll3Hb0
>>826
俺は声優も俳優もともに立派な職業だと思ってるからな
失礼って考え方が失礼じゃね?
声優であり俳優、でいいじゃん
828名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:46:49.42 ID:9/mGZDZV0
新谷なんて今も下手糞じゃん
声も個性なんて感じられない、平凡な物だとしか
829名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:49:11.29 ID:ISDUg8K30
>>827
それが失礼だと言ってる
本人の立ち位置すら把握せずに何を勝手なことを言ってるのやら

大体個性ある声優って定義自体がおかしいだろ
人の声の聞き分けもできないアスペか?
830名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:50:03.12 ID:vU+FvU0a0
一時であれ声優業としてやる気にすらなって無い
だた配役されただけのクソ俳優やミュージシャンよりはよっぽどいい
831名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:50:49.72 ID:T82oRFRh0
てかアイドルや子役やってて食えなくて声優に辿り付いたなんて
昔からいたと思うけどな
アンパンマンの方なんてその典型じゃないか
アイドルとして露出するための方法として
声優で萌えキャラあててアニヲタを食いつかせるスタイルが
確立されてんのに違和感、というなら解るけどね
832名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:51:10.24 ID:ISDUg8K30
>>830
ハウルのキムタクは酷かったw
あれだけは覚えてるw
833名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:52:42.73 ID:D8s8Zg4r0
>>831
だから、言ってることはそういうこと
834名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:53:20.64 ID:PSaDJjwL0
>>830
仲間由紀恵のことを悪く言うなーっw
835名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:53:43.39 ID:ItNFA88E0
バウアーの人か
この前やってたダイハードの吹き替えの人も好きだな
836名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:53:43.96 ID:hPY7eJaoO
動画が過熱し過ぎで怖いなw
林原引いてそう…w
837名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:54:10.89 ID:U1Tll3Hb0
仲間はなんで声優やったんだろうな
ホーンテッドジャンクション結構好きだったけどw
838名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:54:56.42 ID:ItNFA88E0
シュワちゃんとか
839名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:55:51.97 ID:ArlYgU4+0
るろ剣での西川は頑張ってた
種以降はイラネ
840名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:56:24.64 ID:6Vl44L580
ぶっちゃけ林原以外はどうでもいい
841名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 21:57:15.77 ID:PSaDJjwL0
最近久しぶりにひっどい声優のアニメがあったな
自演乙が出てた
842名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:03:58.71 ID:e264NvdT0
林原は宇宙戦艦ヤマトを見てアニメ声優になろうと思ったからな
まぁこの業界は色々仕事があるから入り方も色々あるんだろうな
843名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:04:01.58 ID:ItNFA88E0
100万いった
844名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:06:04.78 ID:QUP1qgX40
>>837
CDとか買ったよw
いまでも持ってるはず
845名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:08:40.38 ID:ira379Ux0
結局トータルでCD何枚売ってるんだろ?
アルバム10枚以上出してるよね?
846名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:15:00.63 ID:ISDUg8K30
>>845
ベスト含めてソロアルバム18枚
シングル37枚
アニメ作品集としてのアルバム含まれずだから、林原キャラがメインで歌ってる作品集も入れたら
本当にとんでもない数になる
847名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:20:59.65 ID:S6arp6kM0
まあ昔は今と違ってネットが無いからな
雑誌とラジオの一方通行の情報のなかで
一時代を築いた声優だよ

CDが馬鹿売れする時代ではあったけど
848名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:36:34.84 ID:TWr1ELFb0
当時を考えると売上枚数よりも、地位低いアニソン・声優ソンでよく上位に割って入れたなという印象
849名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:39:06.06 ID:S9BkRFYgO
>>848
声優が2万売るのが今より難しかった時代だしね
850名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:41:27.19 ID:tlU/lVE00
林原がオリコンに登場した時期って、アニメショップでもオリコン集計始めたから
それに林原は准看だか正看だかの資格を持っていたので、売れなくても他に生き方があった

椎名へきるは事務所かレコ社が第二の林原として売り出す方向にシフトしから
結果は…だけどw
851名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:45:57.63 ID:ArlYgU4+0
Everlasting TrainのCD今でもあるわ
852名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:50:47.49 ID:9/mGZDZV0
>>849
声優のCDが一番売れたのは90年代後半でしょ
853名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:51:31.73 ID:coZ35ypH0
100万再生超えててワロタ
今でも可愛い声で歌えるんだな、声優ってすげえな
でもキティちゃんの人だしこんなの当然なのかな?
854名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:53:42.73 ID:ISDUg8K30
>>852
インターネットが普及してる時代でmp3が出てくる前という
一番いい時代だね
アニメイトが結構儲けてたなw
俺でも閣下のシングルだけは販売直後に必ず買ってたし
855名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:54:06.83 ID:CLE9KDBcO
アニメショップのオリコン集計ってもっと後じゃないの
856名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:54:19.67 ID:ArlYgU4+0
キャラ声のまま歌える人はほとんどおらんよ
857名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 22:57:09.77 ID:ISDUg8K30
>>855
アニメイトのオリコンチャートを丁度Give a reason発売直後に店内で聞いたから
1996年にはアニメショップチャートあった
858名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:06:38.40 ID:tlU/lVE00
>>855
いや、やっていたよ
自分が担当だったから。毎週月曜日に集計してFAXで送っていた

元アニ◯イト店員でしたw
859名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:08:15.60 ID:CLE9KDBcO
>>858
何年頃?デビューした90年代前半から集計されてたんかな?
860名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:12:20.41 ID:TWr1ELFb0
オリコン順位で言うと、TBN第1回放送(92年4月)でアルバムが18位にランクインしたことをちょい自慢してるのを以前聴いて、
当時はすげーことだったんだなと思ったの
861名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:18:51.02 ID:tlU/lVE00
>>859
詳しくは覚えていないけど、働いていたのは今から18〜20年前だったかな?
ジャンルもどれに入れていたか覚えてない
セーラームーンが流行っていて、グッズ購入は大友が多かった
クレしんも放送してたかな

あんま覚えてなくてスマン
862名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:24:03.01 ID:U1Tll3Hb0
>>858
そんな地道な集計方法だったのかw
ネットはないにしても、各店から集められたレジの集計データを本部で…とかそんな感じなのかと思ってた
863名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:24:17.53 ID:+IGCjrxu0
>801
昔の声優は声優が顔出ししてイベントやるなんて、って言われて
個人でやるイベントすら妨害が入った
儲けが出ると分かった途端に手の平返しをしてきて
声優にCD発売やイベント参加をさせるようになった
それから人気が出たのが林原
当時の林原ならドームでも埋まったんじゃないか?って思えるくらいの人気があったよ

道を作った人とその道を通ってきた人とでは
スタートポジがそもそも違う
比較するのっておかしくない?
進化してなかったら逆に業界そのものがヤバイ
864名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:25:41.06 ID:ISDUg8K30
>>862
パソコンやネットはあったけど
POSレジやカードの時代はまだで、手打ちとスタンプの時代だったんだぞw
865名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:35:21.47 ID:5D6DeolV0
めぐさんの恐山ル・ヴォワールって歌ってみたのカテゴリで最速ミリオン?
ニコニコ詳しい人教えて
866名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:40:01.06 ID:ArlYgU4+0
100万動画だけピックアップして
ニコチャートで確認すればいいんじゃね?
867名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:44:18.84 ID:U1Tll3Hb0
100万再生動画の一覧
ttp://dic.nicovideo.jp/a/100%E4%B8%87%E5%86%8D%E7%94%9F

時間集計は結構めんどくさそうだな
868名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 23:49:37.08 ID:1CBM+JMl0
キティには喋ってほしくない
口のあるキティなんてキティじゃないわ
869名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 00:07:57.24 ID:naG8XXBK0
めぐ姉は今でいう田村のポジだったよなぁ
ちょっと中二はいってて、容姿が(自主規制)で
演技力抜群っていう
870名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 00:11:03.44 ID:Rp/OrMDc0
まぁその前にはさらにノン子さんがいましたし
871名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 00:15:55.74 ID:c9JfS9E70
多分この人がオリコンに乗るようになってから声優って言葉が広まった気がする
それまでは〜のキャラの人って言い方だったし
せいゆうと言えば西友だったし
872名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 02:28:50.87 ID:gGBKytSs0
ニコニコからいくら貰ったんだろ?
ジャンプ側からもいくらか貰ってそうだよな
873名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 07:18:46.14 ID:5kdnX6m/0
>>869
中二は入ってないだろ。
ラジオで読者コーナー相談とかでも比較的シビアなことしか言ってない。
874名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:57:28.50 ID:+u+Mqtd80
恩返しっていうか話題作りでしょ?
875名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:50:01.87 ID:uraGg0eP0
容姿はネタになるようなものだったかな?
ふつうにキレイだったと思うけどな
876名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:43:52.49 ID:r1O/5/4E0
鮭詐欺と言われるほどの伝説のアルバムありましたな
877名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:50:28.81 ID:9yC51ONH0
>875
単体だけみてればな
CDTVとかで見ると顎外れるぞ
878名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:00:40.24 ID:cmlDi7pB0
またアニメでもやるんかな
今度は原作ベースで
879名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:39:11.81 ID:LEqzqXUs0
10年ほど前に作曲者が原作「シャーマンキング」に載っていた詩を見て「曲」作り。

2004年「シャーマンキング」打ち切りにて終了。

2010年3月 作曲者ニコニコ動画にて音声合成ソフト(初音ミク)を使用し「曲」を掲載。

2010年4月「シャーマンキング」原作者が気に入る。なにかしら続編がある時は利用する約束を交わす。

2011年夏 2011年11月「シャーマンキング」続編決定。

同時期、原作者が過去アニメ化した際、声を担当した林原に「曲」を歌ってもらうよう依頼。

2011年10月 林原快諾し収録。ニコニコ動画に掲載。 


こんな流れらしい。中々粋な話で俺は良いと思う
880名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:42:10.08 ID:lFwfcPsa0
仏ゾーンの続編はないの?
881名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:54:37.96 ID:2UdtlvrA0
ハガレンがたまたま成功しただけで
ポンポン再アニメブームに乗られてもなぁ
882名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:58:19.24 ID:EVpzr4UI0
ル・ヴォワールってどういう意味で使ってるのか気になる。
区切って書いてるってことはrevoirではなくて、le voirなんだよね。
883名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:40:21.67 ID:z1BzGfdE0
>>879
>なにかしら続編がある時は利用する約束を交わす。
これはちょっと、捏造すんなってレベルで大げさかと。

シャーマンキングの作中、19〜20巻あたりの過去編に劇中詩が書かれる。

ニコニコでファンが、その詩に曲をつけ、ミクに歌わせた動画をアップする。
http://nico.tgd.jp/watch/sm10009443

作者がTwitterで原作者の武井に事後報告。気に入られた。
> 武井宏之のスタジオスタッフによる作者半公認Twitterアカウント(takepro)に
> 作者・かぴたろうから制作事後報告を行ったところ、
> 同アカウントにて、武井宏之本人およびスタッフ一同で動画を視聴し、
> こういった創作活動についてどちらかといえば歓迎する旨、
> またもし恐山ル・ヴォワールが映像化される機会があったら是非エンディング曲に、
> といった旨が述べられ、作者公認曲としても話題になった。

「恐山アンナ」という新規ユーザーが「シャーマンキング復活祝い」という名目で、
ニコニコ内では”歌ってみた”と呼ばれるカラオケ動画を投稿。
2011年10月21日 22:49 投稿
http://nico.tgd.jp/watch/sm15947771

100再生以下、ほぼ誰も知らないような状態でたかはしごうがツイート。
http://twitter.com/#!/GoGoGooou/status/127540453603147776

上記に加えて限りなく林原本人だと思われる歌声であったため、話題に。

林原スレで出たまとめはこんな感じ
884名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:40:34.19 ID:vBZp2Hy80
お前らオタクの、
俺はオタクじゃないアピールは相変わらず滑稽
知らないならわざわざ開いて読んでレスしなくていいよ
885名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:27:48.40 ID:gFtj6ntS0
聞いたけど歌自体は上手く無いよね
マンキンはタイムリーで読んでたが、つまらないとは言わないが面白くはなかっただろ
まぁ一定数の信者がいれば勝ちな業界だからなぁ・・・
886名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:19:43.58 ID:4ZeDnVi/0
まぁ別にカラオケ大会じゃあるまいし
この業界音程綺麗に取れるだけで売れることも無い
887名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:56:20.65 ID:Skrib3oT0
>>1
あの歌い方や身体の芯に入ってくる歌声は林原しかできん
公表しなくても本人認定できるレベル
888名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:53:03.39 ID:jJkRvQqW0
>>885
もともと歌唱力そのものな上手さで売ってきた人じゃないからなー
歌詞のメッセージ、キャラクターの雰囲気の残し方、作品とのマッチ具合あたりが好かれてここまできた人
889名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:53:50.82 ID:jLgQ6kJn0
声優としては正しい売り方だと思う
890名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:55:56.50 ID:hMchQ23k0
林原(笑)
891名無しさん@恐縮です
>>888
あの表現力はすごいね