【テニス】錦織、日本男子歴代最高24位に…テニスランク[11/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
男子テニスの世界ランキングが7日発表され、錦織圭(ソニー)は前週の32位から
24位に上がり、自身が10月に記録した日本男子歴代最高の30位を更新した。

6日に終了したスイス室内で準優勝。準決勝では世界ランク1位の
ノバク・ジョコビッチ(セルビア)を破った。

添田豪(空旅ドットコム)は118位、伊藤竜馬(北日本物産)は121位。
1位のジョコビッチ、2位のラファエル・ナダル(スペイン)、
3位のアンディ・マリー(英国)らトップ10に変動はなかった。(時事)

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20111107-OYT1T00599.htm

■Tennis - ATP World Tour - Home http://www.atpworldtour.com/
 ランキング http://www.atpworldtour.com/Rankings/YTD-Singles.aspx
 ↑ここで見ると錦織圭は25位です。

関連スレは
【男子テニス】錦織圭、“生ける伝説”フェデラーに破れ準Vも世界ランクは25位前後に!スイス室内・単 決勝★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320597318/l50
など。
2名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:18:02.50 ID:KA75wKJH0
すげえええええ
3名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:18:25.89 ID:eqqQpHu90
スペコリさんすげえ
4名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:18:29.49 ID:SNWuMZY50
5名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:19:14.22 ID:z1oPHa8+O
どこまでいくんだwww
でもやっぱフェデラーとは差があったな……
6名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:20:24.77 ID:Z23ZGhEh0
>>4
モノマネオチかと思ったらなんだそりゃ士ね
7名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:20:29.93 ID:8DcBxGiL0
日本のメディアより正確に見てる気がしないでもない
ttp://sports.sina.com.cn/t/2011-11-07/02195819047.shtml
8名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:20:33.73 ID:ppNnD7ZV0
これで予選いらずか?
9名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:20:46.36 ID:t60psKYp0
おめでとん
10名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:21:16.73 ID:ktKIcaIRO
錦織>>>ハニカミ>>>松井>>>>>>>>>>>>>>ハンカチ
11名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:22:11.40 ID:EfDAtswY0
>>10
ハニカミなんて普通にチョン以下なんだから最下位だろバーカ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:23:27.76 ID:jhWaSmClO
これってどれぐらいスゴいことなの?
13名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:25:13.09 ID:ia6It4C20
>>12
チャオズがフリーザ倒すくらい
14名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:25:42.53 ID:1aMQy69P0
>>7
読めないアル
15名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:25:45.83 ID:w3dWY0bK0

806 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 12:49:24.45 ID:kSPbzRFg [8/9]
日8
16.6% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
16.1% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.0% 19:04-21:44 CX* ワールドカップバレー2011女子・日本×中国
14.4% 19:58-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II
10.3% 19:00-21:00 TBS BANG BANG BASEBALL クライマックスシリーズ ファイナルステージ第5戦中日×ヤクルト

16名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:26:05.61 ID:soUaHfig0
そして情弱がガチでジョコビッチをこれからも倒せると思ってる
17名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:27:32.26 ID:EXh++sY20
ランクが上がったのは嬉しいが、前半の調子の低さと1stサーブの入りの悪さを見てたら
2年位前のほうが元気にやってたぶんだけ、強かったんじゃないかと思ってしまう
18名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:27:41.46 ID:3EXk75a30
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
19名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:27:56.60 ID:XJnVQKic0
世界ランクは当たり前の事だけど、実力がつけば上がっていく。

サービスとか、まだ上積み出来る要素はあるんだから、頑張って欲しいね。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:28:49.38 ID:pVKH6ZLb0
>>12
伊達やイチローの全盛期くらい
21名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:29:43.18 ID:xEyOyGUg0
>>15
あれだけ煽って断トツの時間帯最下位かよ。
にしこりの再放送の方が数字取れるだろ。
22名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:30:25.10 ID:EgmfbSzR0
松岡修平越えたのか
23名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:30:35.39 ID:iF5nMx7s0
>>12
モバベーが中日にシーズン全試合完全試合達成するレベル
24名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:30:46.82 ID:fGrvD30Q0
ぶっちゃけジョコ戦は相手が負傷してタナボタにみえるんだけど、実力的にどうなの?
決勝はボロ負けだったし
25名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:32:08.73 ID:14NIdKrN0
>>17
でも昨日は昔のデルポトロ戦よりは成長したなと感じた
26名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:32:40.96 ID:Z23ZGhEh0
アジア人歴代2位
27名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:32:50.40 ID:HYXFvmdk0
上位には勝つけど同等またはやや格下に負けるイメージ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:33:33.97 ID:dkBDuWhfO
アメリカの四大スポーツやってるような連中がテニスやったら、そのへんの坊ちゃまが席巻しているテニスランキングを全部塗り替えるよ
女子はウィリアムズ姉妹がそれを証明したしな
日本だって、サッカーや野球やってる連中が総じてテニスやればニシコリとかは消えるだろうな
男子は悲しいくらい黒人選手いないけど、ジョーダンやボンズみたいなんが本気でやったらすごそうだ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:33:34.26 ID:xEyOyGUg0
>>15
神展開かつ南極大陸待ちを取り込んだのに
このザマとは情けない。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:34:38.40 ID:x5lJzzps0
錦織「もう引き返せない・・・」
http://blog.keinishikori.com/2011/11/post-117.html

修造は感無量
http://www.shuzo.co.jp/blog/
31名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:34:47.79 ID:xEyOyGUg0
>>15
野球はジャニなしの女の子のバレーにも完敗かよ。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:34:49.11 ID:CQezcPQp0
最近余り話聞かないが
地道にランク上げてるんだね
33名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:40:01.69 ID:gSH9OeI4O
>>24
@まずフェデラーは初対決の若者には鬼畜だし、全盛期はだれとやってもあんなもん
Aケガがあろうが2セット目をついていった錦織の実力。そもそも男子テニスは超絶過酷でみんな満身創痍だから怪我なんて言い訳にすらならない

野球で言えばダルビッシュや田中が週に4日くらい先発するのを11ヶ月以上続けてるようなもの
サッカーで言ったら中1日で1年中試合みたいなもの
ジョコオタだが怪我は言い訳にはできないかな
34名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:41:31.37 ID:MVSQ70MK0
35名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:43:21.55 ID:xV1nssI80
運だ運だと言う人がいるが、相応のレベルの実力が無いと運をものにはできないよ。
36名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:44:05.09 ID:ZLQlwdh80
正解じゃない
37名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:44:07.06 ID:3bFyDjjh0
日本男子テニスの停滞ぶりからの盛りも入れると

・日本女子サッカー W杯優勝
・西武おかわり 野球史上でも偉大なHR記録
・室伏 世界陸上金メダル
・日本男子サッカー アジアカップ優勝
・楽天マー君 近年傑出した投手記録

この次くらいに今回の錦織の準優勝入れてもいいと思う
38名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:44:25.79 ID:6tVi7hqR0
フェデラーの試合の負けっぷりを見ると
まだまだ実力不足を感じるなあ
派手なプレーはやめて、地味なプレーを心がけるともっと上位にいけると思う
39名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:45:18.16 ID:+RLHkZaQ0
ヨーロッパいしたときのイメージ

・フェデラーはどこの国にもファンがいる
・ジョコビッチ(セルビア人)を嫌っている人がいる
・ナダルはフェデラーほどは人気がない
40名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:45:23.46 ID:Mb/Kb8LY0
ランキングに3人も日本人が入ってるのすらあまり聞いたことが無い
41名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:45:27.39 ID:97sf2Gd50
パリで勝ったらまたランク上がるんじゃないかと思ったら
またベスト16でジョコビッチと当たるんだよな、そこで勝てればな
42名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:46:04.15 ID:4nm0seXB0
スイス室内・・・・


・・・・・
43名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:46:13.26 ID:gSH9OeI4O
>>37
サカオタと見せかけた野球オタに見せかけた本物の情弱っぽい
44名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:46:34.95 ID:NWXSOuhm0
>>37
澤村ルーキーでニ桁勝利
45名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:46:36.84 ID:soVgF1nMO
錦織はスロースターター型だから1セット目をよく落とすよね
あそこで相手の癖を読み2セット目以降に本気出すのかな?
でも1stサーブのミスとバックハンドで差し込まれてネットにかかるミスが多いイメージ
まあ改善点を発見出来たなら良い経験になったんじゃね
46名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:47:37.59 ID:N1xcz8Y40
アジア人のATPランキング最高位とGS最高成績(更新版)

パラドーン・スリチャパン(タイ) 9位(2003年5月) 全豪・全仏・WB4回戦 引退
錦織圭(日本) 24位(2011年11月) 全米4回戦 ←New!
盧彦勳(台湾) 33位(2010年11月) WB8強
李亨澤(韓国) 36位(2007年8月) 全豪3回戦 引退
デニス・イストミン(ウズベキスタン) 39位(2010年8月) 全仏3回戦

松岡修造(日本) 46位(1992年6月) WB8強 引退
47名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:47:42.96 ID:uE/xC4oY0
すげえ
本家エアー圭は違うな
48名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:47:43.96 ID:gSH9OeI4O
>>40
………………
普通に毎回10人くらい入ってるだろ
トップ100ってことでもないし、なにが言いたいか分からん
49名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:47:45.00 ID:97sf2Gd50
錦織が今のところ確実に負けそうなのはジョコビッチ、ナダル、マレー、フェデラーの4強だけだろう。
それ以下のランクには互角、つまりトップ5に入る実力が既にあるということだ。
50名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:47:59.99 ID:C4aMT+2S0
サーブが良ければなー 修造のサーブが錦織にあれば・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:49:42.38 ID:tGnwY/fH0
フェレールもあの体型とサーブで4位までいったしな。
52名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:49:51.54 ID:3bFyDjjh0
>>43
いや、サッカーも野球もテニスも好きなんだけどw

ほかになんか特筆すべきスポーツニュースとかあったっけ?
ボクシングも好きだから入れたかったんだが、特筆すべきって
印象の実績が思い浮かばなかった。
長谷川が勝ってれば偉業といってよかったんだが。
53名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:49:55.62 ID:uwYjM085O
>>48
ニワカはスルー
54名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:49:59.23 ID:slVv8B150
錦織はベスト10行けるでしょ
55名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:50:06.59 ID:XU9I9qP50
顔デカくてスタイル悪くても頑張ってる。
偉いぞにしこり。愛ちゃんとはよ結婚しろ
56名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:50:15.64 ID:uucEZGby0
ジョコに勝ったのだけを見ると運もよかったのかと思うけど

ランキング20位台は運だけでは取れない

松岡は30位台にもなれなかった

素直にすごいと思う

松岡は10位以内にいけるというが
本当に行ったらすごいな

サッカー日本代表が10位以内に入るより難しいだろうが・・・・
57名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:50:36.41 ID:JXiRpnbi0
58名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:52:07.36 ID:soVgF1nMO
>>52
体操内村3連覇
59名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:53:25.77 ID:lengVbjMO
松井スレと聞いて
60名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:53:40.70 ID:RKsWDAmg0
錦織の所属している大手スポーツ代理人事務所・IMGの創設者のマーク・マコーミックの
経済指南書が、昔、日本で出版されて購入して読んだ記憶ある、懐かしい思い出。
61名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:53:49.42 ID:slVv8B150
>>27
稀勢の里タイプだな
62名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:53:49.57 ID:gSH9OeI4O
>>52
野球オタとして言うけど野球のアンチ増やすような真似するなカス
確かにマーやおかわりすげえよ、近年トップの傑出した成績だろ
だが今年のスポーツニュースは
錦織>国枝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー女>>>>野球
なのはどうしようもない
野球を馬鹿にすんなよ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:54:19.86 ID:ExqIGkvx0
もうちょっとマスコミもがんばってほしいな。
正当な評価受けてないスポーツ選手みると悲しい気持ちになる。
64名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:54:37.20 ID:dvNTtPBa0
なぜ佐藤次郎の世界ランキング3位がないのだ?

日本人最高位なのに
65名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:55:00.31 ID:GaDRLeAH0
グランドスラムの予選無しが大きいな。これで順位も上げやすくなった。
66名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:55:17.45 ID:mazY46r50
さすが朝鮮系のニシコリアンだな
67名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:55:49.54 ID:EgwYcr4s0
朝鮮人てテニスやらないの?
68名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:56:04.39 ID:aL8Pz5qQ0
おらワクワクしてきたぞ
69名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:56:09.52 ID:tGnwY/fH0
>>56
10位以内に入るプレーヤーしか指導しないって言ってるギルバートってコーチが
ついたから、その辺りまでの伸び代はあるんだろうね。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:56:45.41 ID:kfQqH/hS0
そもそも7位に勝ってからジョコと対決していることは無視されてるんですか
71名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:56:49.50 ID:ExqIGkvx0
今年のスポーツで一番視聴率取ったのって何?ナデシコ?駅伝?
72名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:56:50.65 ID:N1xcz8Y40
>>7
福原愛との話題まで出してるw
まぁ福原愛は向こうでも有名だからな。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:58:59.44 ID:fGrvD30Q0
>>33
ほうほう、丁寧にありがとう
勉強になった
74名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:59:14.27 ID:KmO89nkBO
まぁ野球やサッカーより人気無いのは分かるがそれでももうちょっと取り上げろよ、最低でもゴルフぐらいには
75名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:59:24.83 ID:/AvM6SXY0
>>7
豪乳って
76名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 13:59:43.98 ID:3XfodbDM0
久々に美しいフェデを見た

なんていうか、本当にテニスのお手本みたいなうえに
オーラがあるプレイ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:00:28.55 ID:+rAn6cav0
本田さん以下
78名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:00:46.09 ID:3bFyDjjh0
>>62
そうかw
いや、別に水平線で日本スポーツを見てるつもりなんだが。

あ、体操の内村の3連覇は確かに偉業。室伏金メダルより上な感じだわ。
失念して失礼した。

79名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:01:21.51 ID:ZSw26WH20
伊達のせいで大して話題にならないね。
80名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:02:33.56 ID:gpi35A8l0
4大大会で準優勝なら「なでしこW杯優勝」より上にいくよね
81名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:03:49.48 ID:/NwfAKUu0
ローレウス世界スポーツ賞の年間最優秀男子選手でもテニス選手が12年中5回入ってる(フェデラー4回)
テニスのトップクラスの選手のステイタスは凄く高い
82名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:04:23.25 ID:RKsWDAmg0
杉山愛って、なんだかんだと、伊達と錦織の大ニュースがあった時に行動起こして
邪魔してない?
今日の結婚発表も。
83名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:05:00.80 ID:gnaHqSCr0
>>50
「この一球は絶対無二の一球なり」と、唱えさせよう
84名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:05:35.43 ID:LGzWiNIFO
>>30
文章も上手いな。さらにメンタルも強い。
もう勝者のメンタリティを持っている。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:06:32.53 ID:3kh/ntwQ0
凄さで言えばW杯女子より数段も上
サッカー男子で言えば南米選手権で日本が準優勝したレベルか
86名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:06:56.89 ID:ExqIGkvx0
ニシコリが世界ランク1位になっても報道量はあまり変わらない気がする。
考えただけで怖いな。やだこの国。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:08:30.63 ID:BOU2NCme0
>>64
熊谷一弥・清水善造・佐藤次郎は、日本テニス会の伝説の人だよ。
この三人の偉業は私も尊敬しているし誇りに思っている。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:08:44.10 ID:SmmNfiR10
89名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:08:47.76 ID:gpi35A8l0
>>24
ケガなんて出場している以上言い訳にはならないし
ビッチ本人もそんな言い訳はしないだろけど、完全体のビッチだったら100%負けてただろうな
運も実力のうち
90名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:09:52.63 ID:ENqT4dgW0
やっぱタイマンスポーツで結果出せる奴はすげーよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:10:46.17 ID:yQHeuFry0
テニスって長いしな
NHKも録画放送が多ししょうがない気がする
92名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:11:05.27 ID:GaDRLeAH0
パリで2回勝てば、またジョコと対戦だぜ!
93名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:11:32.75 ID:8EQfAxBkO
>>42
それがどうした?

94名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:12:04.13 ID:ExqIGkvx0
杉山はたしかにうざいな、何も今結婚発表せんでも
95名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:13:51.14 ID:9vnHPDFF0
なんかフェデラーの強さ分かってない奴多すぎる。
ジョコビッチに勝ったのにフェデラーに負けた錦織ザコwとかいう奴いるし・・・
フェデラーの経歴
・あのサンプラスやナダル、ジョコヴィッチが彼を史上最高と称え、
・四大大会の優勝回数は史上最多。
・生涯グランドスラム達成。
・2005年の勝率は歴代2位。
・スポーツローレウス賞4年連続受賞(全スポーツ通しフェデラーのみ)←
・世界ランキング連続在位記録も1位
特にスポーツローレウス賞4年連続受賞してる。「世界でただ一人」。
今は全盛期じゃないけどかつては全スポーツ界で1番の選手って言っても過言じゃないほどの選手。
96名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:13:53.67 ID:q5KvxRg70
修造って世界ランク4位くらいまで行ってたのかと思ったけど40位台かよ・・
97名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:14:52.19 ID:ChDzE9MM0
http://www.google.com/insights/search/#q=kei%20nishikori%2CKohei%20Uchimura%20%2CKoji%20Murofushi%2CHomare%20Sawa&cmpt=q

こんな感じ

山の高さでは、

澤のなでしこ優勝
錦織のバーゼル決勝進出
室伏のアテネ五輪金メダル
内村航平の北京五輪銀メダル

98名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:15:00.24 ID:PXRH6hG10
フェデラーは半端じゃないからなあ
それにしても24位か…すごいな
99名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:15:50.41 ID:3Y+Z3vRr0
>>1
公式の25位は年間レースランキングだ
世界ランキングは24位であってる
100名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:16:02.70 ID:9vnHPDFF0
>>96
どんだけ化けもんなんだよwww
そうだったら日本スポーツ界bPって言ってもおかしくないレベルww
101名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:17:19.43 ID:oO1Qy7LQ0
まあ予選免除は良いんじゃないかなうん
102名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:17:24.38 ID:HJEC0RrC0
僕のペニスランクはどのくらいですか?
103名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:18:36.85 ID:sOFmLJwr0
>>86
電通を間に置かないとニュースすらまともに取り上げなかったりする
日本を牛耳り日本人の血を吸う電通、パチンコ、某カルト宗教
これみんな朝鮮絡み どうなる日本?
104名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:18:42.28 ID:97sf2Gd50
そもそも松岡修造は体格に恵まれててイケメンでサービスはそこそこだったけど
それ以外は
105名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:18:56.82 ID:8DcBxGiL0
イギリスを上回っていることだけは間違いない
日本 http://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=07.11.2011&r=0&c=JPN
英国 http://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=07.11.2011&r=0&c=GBR

名前は伏せるが次の次の世代にも海外から高い評価を受けた選手がいる
日本の黄金時代はしばらく続くだろう

>>57
上だけ見るアルよ
106名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:19:03.83 ID:3XfodbDM0
>>96
それ伊達さんでそ

修造もすごいけどね〜
107名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:19:32.04 ID:6Tk7q7Jw0
こいつは米国でエリート教育受けて育ったからな

にしこりがここまで来れたのは米国のおかげ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:19:53.93 ID:SdeDP6Y20
>>102
9cmだと下のほうだったはず
109名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:20:18.33 ID:RU6xhmBeO
世界ランク24位凄いな。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:20:26.80 ID:RUm3NiJv0
地上波で錦織みたいお
111名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:20:52.47 ID:MEL7G1PJ0
>>96
4位まで行ったのは伊達公子じゃないかな
112名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:22:07.53 ID:aO4qQZSnO
怪我をしないこと
サーブだけ松岡(ボレーは絶対いらない)


これで、トップテンいけるだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:22:24.18 ID:9ItYLszh0
すげーにしこりおめでとー

>>30 修造はえらいな
>>11 ひがみかっこわるい(プ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:22:42.37 ID:XsTODhJO0
石川遼って世界ランク何番目なの?
115名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:23:18.70 ID:lgpBtnz4O
男子は錦織以外の選手も結構結果出してるんだよな
女子はどうなんだろ?今の体格やパワーがものを言う女子テニスだと日本勢はキツいかね?
116名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:23:53.76 ID:fRl7cAZzP
アメリカに育ててもらったってのが残念だな
結局アメリカのエリート教育の凄さを証明しただけ

錦織が日本で育ってたら絶対大成しなかった
117名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:23:56.28 ID:qfNN74zq0
>>44
上原の新人勝利数に比べたらショボいよ。
118名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:24:47.58 ID:Rw5ZXAJs0
すげー
日本男子でこんなランクを見る日が来ようとは胸熱
119名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:26:19.41 ID:SH7Jq/Wb0
>>99
最終戦が近付いたせいかRANKINGを押すとエントリーじゃなくてYTDに
飛ばされるようになっちゃったんだよなw
120名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:26:32.70 ID:ExqIGkvx0
テニスって平均試合時間どのくらい?地上波だとテニスは厳しいんだよな
121名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:26:43.73 ID:ejY3ieMl0
>>107
誰のおかげかと言えば出資者である盛田昭夫のおかげ
 
122名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:26:51.75 ID:cAjo+W/Y0
毎月やってるようなしょぼいテニス大会で、相手の怪我と幸運で決勝進出、
決勝で引退前の過去の王者に子供扱いされる惨敗。

どこが、歴史的快挙なんだよww
123名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:27:03.80 ID:kR0gOjvM0
石川は200位くらいじゃなかった?違う?
124名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:27:14.81 ID:gpi35A8l0
Z戦士で例えるなら

悟空:フェデラー
ベジータ:ナデル
悟飯:ジョコビッチ

クリリン:錦織

ぐらい?
125名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:27:47.13 ID:/yDHHsTd0
ペニスは180位あたりだろう
126名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:28:14.08 ID:kMvNuj570
石川は 先週で49位 
127名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:28:27.23 ID:1V0ISyVA0
にしこりの体格でここまでこれたことはすごいな
後は故障をしないように
>>122
運も実力のうちだからなあ
タラレバは言っても無意味
128名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:28:58.82 ID:9dYGchLA0
>>116
まあ何事も一歩ずつしか環境は整備できんしね、まずは錦織の成長を喜ぼう
129名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:29:25.70 ID:+RLHkZaQ0
>>124
悟空とベジータは逆かな
130名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:30:31.04 ID:qfNN74zq0
>>96
それハム子だよ。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:31:06.37 ID:kEvdRbyLP
にしこりはあと2回変身を残している
132名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:32:44.67 ID:gRfT/9Al0
ジョコビッチが1位って、フェデラーって何位なの?
133名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:33:08.91 ID:SH7Jq/Wb0
>>116
超エリート教育のハリソンと内山がいい勝負をしてしまった件w
つかアメリカ今マーティンとかが憂慮するぐらい選手出て来てないしw
134名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:33:50.64 ID:RKsWDAmg0
>>87
実はこの3人より少しは実力は劣るけれど、この3人を知っているという
伝説のテニスプレイヤー・佐藤俵太郎氏を今から15年以上も前に、NHKBS1の
直前ウィンブルドン特集で見た事がある。当時90歳くらいの御祖父ちゃんだった。
でも、その腕が左右の長さが違うもので、TV見ながらびっくりした記憶がある。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:34:00.61 ID:9dYGchLA0
環境面でいえば、Jのアルビレックスのような総合スポーツクラブを目指す組織が、テニススクールを
一部署として運営することってどうなんだろう
サッカーやバスケみたいなチームスポーツよりも人数を抱えなくていいだろうし、芝生の管理ノウハウを
生かせば芝生コートでの若年層からのトレーニングもしやすくなったりしないのかな
136名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:35:07.50 ID:By/DRKOwO
>>120
ストレートでサクッと終わることもあればフルセットの末延々とタイブレークやらかして日没サスペンデッドってな事もある
去年のウィンブルドンで男子最長記録の三日掛かりって試合もあったよ
137名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:35:52.68 ID:WmNz3KQ70
>>132
4位
今年は1月の大会で優勝して以来1度も勝ってなかったから
昨日の決勝はめちゃくちゃ気合は入ってた
138名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:36:06.92 ID:QAN3Oud/0
>>133
内山は、ボロテリー出身
錦織の後釜としてボロテリーで練習していた。
もともとハリソンとも練習していた仲
プロコーチをつけるかどうかという関門でタイミングよく結果を出せず日本に帰国となった
139名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:36:36.91 ID:/NwfAKUu0
ニック・ボロテリー・テニスアカデミーみたいに全世界から有望なガキが集まってくる環境じゃないとトッププロなんて養成できないだろ
日本国内レベルだけで集まってなにやったところで・・・
140名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:36:54.83 ID:pmhidL+/0
     チョッパリの快挙で今日もキムチがマズイ
    ::::::::::::::::::::::::::::   ____    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::   /  :::):::(::: u \  :::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::  /:::::: \   /  ::::::\  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  <  \  (__人__)  /  >  ::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::  \    `⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
     >                      <
  _/_  /    ノ  ──┐ ──┐ll  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+--   /    /     | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ     \   /\    / | ノ \ ノ L_い o o
141名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:37:06.01 ID:9vnHPDFF0
ちょっと前まで芝60連勝のフェデラーに勝てないのはしょうがない
142名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:38:06.46 ID:QAN3Oud/0
ちゅうか、日本だと遊びや娯楽が一杯ありすぎてテニスだけに集中できない選手も多い
女遊びに狂ったりタバコやったり試合前でも飲んでいたり
143名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:38:15.38 ID:MOvAH7D60
ガラパゴス日本じゃまったく報道されないよね、この人
日本人に生まれて可哀相
他の国じゃスポンサーがんがんついていただろうに
144名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:38:56.16 ID:9GoNBemK0
うーん、ずっとアメリカで学んで日本にルーツがあるわけじゃないから
あんまり日本の選手凄いって感じじゃないんだよね
145名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:39:11.75 ID:QAN3Oud/0
パチンコやったり
146名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:39:31.83 ID:SbZGmz1D0
テニス見なくなって久しいけど
ナダルって全仏以外も勝てるようになったんだな
147名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:39:41.97 ID:+RLHkZaQ0
SONY
カップヌードル
ユニクロ

だけでは不満ですかそうですかw
148名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:39:49.73 ID:gpi35A8l0
>>129
悟空:ナダル
ベジータ:フェデラー
悟飯:ジョコビッチ

クリリン:錦織

そういえばナダルって悟空の大ファンだったけw
149名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:40:15.95 ID:DRewe0vAO
>>144
チョン乙
150名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:41:46.43 ID:9vnHPDFF0
>>148

アニメ『ドラゴンボール』の特に孫悟空の大ファンで
筋肉のつけ方やウェアなどはそれを意識したともいわれている。
本人の公式サイトでも"I love dragon ball, I have all the dvd and I travel with most of them"
(私はドラゴンボールが大好きで全てのDVDを持っていて旅行するときも持っていっている)
と述べている
151名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:41:46.31 ID:qCumKNvPO
フェデラー→メッシ
ジョコ→Cロナウド
錦織→ビジャ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:42:52.11 ID:uH4sUoKG0
怪我こりとかエアー欠場とか言ってごめんなさい
153名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:43:18.09 ID:gRfT/9Al0
フェデラーの方がつおいと思ってたけど
ジョコビッチ>>>フェデラーってこと?
今年のランキングでたまたまそうなってるってことなのかな?
154名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:43:58.22 ID:B/N9rpG80
錦織は浅田真央と同じIMG所属だから
電通の息がかかったマスゴミからのバッシングが酷い
これ豆な
155名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:44:47.32 ID:9vnHPDFF0
>>153
前ははそうだったけどフェデラーも年(30歳)ですし・・・
若い選手はどんどん伸びてきています。ナダル然りジョコビッチ然り
156名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:46:16.99 ID:AYChm0Wr0
>>144
まぁな
ユニクロもソニーも日本向けにスポンサーについているわけでもないしな
錦織は日本系アメリカ人みたいなもの
練習拠点も日本だし、欧州・アメリカの方が報道量も多いしな
日本が関係あるなら見出した松岡ぐらいだろうね
157名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:46:42.32 ID:BOU2NCme0
電通の子会社が共同通信と時事通信なわけでね。
政治・経済・社会を共同・時事で抑え、芸能・スポーツを電通が抑えている。
だから本当の事が出てこない。
そういう意味では、電通バッシングとは当たらずと言えども遠からずなのである。
158名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:46:58.35 ID:iEz8SkaUO
>>153
今年はね
年齢でいえばもう逆転は無いかも知れないがフェデラーは人外だからね
159名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:47:16.98 ID:SH7Jq/Wb0
>>138
出身て1年かそこらっしょ?
ようつべで数々のテニス少年達を絶望させた
ハリソンの待遇とは全然違う違う

そもそもアメリカの他の選手と錦織って全然違うしね
160名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:47:22.65 ID:lgpBtnz4O
車だと
フェデラー:ロールスロイス
ナダル:フェラーリ
ジョコビッチ:ランボルギーニ
マレー:レクサス

錦織:トヨタ
161名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:47:22.84 ID:fu3MQ3BQO
錦織フェデラーと一緒に表彰式でスピーチしてたけど英語めちゃくちゃ
上手いなw小さい頃から海外にいたから当たり前なんだけど
凄いしっかり者に見える。アメリカンジョークみたいなのも言って
観客笑わせてたしw日本語で喋ってる方がアホの子にみえるわw
162名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:47:23.81 ID:f0mNVvF20
163名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:47:31.53 ID:mmCYg4iJ0
テニスは野球やサッカーなんかと違って30前で引退が普通だからね
164名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:48:33.99 ID:EDpzuzdK0
ジョコビッチもセルビアからドイツのアカデミーへ留学
シャラポワがロシアから着の身着のままでアメリカに渡ったように
強くなるために環境を求めて動くのは常識
それだけハングリーで厳しい世界
まあ、サッカーのカズがサッカー界の地平を切り開くために15歳で単身ドイツに渡ったのと同じ
クラッシックの小沢が世界で一旗揚げるため、本田のバイクに乗って世界に渡ったのと同じ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:48:58.29 ID:AYChm0Wr0
>>32
いや、今年の日人アスリートで最も活躍した人間だよ、錦織は
女子WC優勝の方が凄いとか言い出すのは日本人ぐらいだな
だからガラパゴスなんだが
プロのメジャースポーツの分野で活躍する難易度を理解していない
166名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:49:19.01 ID:EDpzuzdK0
ドイツじゃなくブラジルね
167名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:49:29.10 ID:DY7lWi6Z0
にしこり
168名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:49:50.86 ID:f0mNVvF20
サッカー選手が欧州いったり野球選手がメジャーにいったりね
やっぱトップアスリートはすげえわ
169名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:50:08.73 ID:LhGz36zl0
>>154
にしこりの活躍をまともに伝えると遼君の下駄の履かせ具合や
情報ガラパゴスを露呈してしまうからな
結果スポンサーの機嫌を損ねるので報道にも圧力をかける電通
てかTVマスコミ自体が電通に懐柔されてる現状ではね・・・
170名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:50:23.21 ID:AewBS4Vr0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
171名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:50:26.65 ID:7IcQYwqO0
【起源】 欧米で日本のものだけが有名であることに腹を立てた韓国人 「寿司、醤油、味噌、うどんの起源は韓国」と主張 [10/20]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319260633/
172名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:50:52.49 ID:P6hus7aw0
一時期はハリーホップマンのキャンプの方が人気あったのに
またボラテリキャンプに人気が移ったのかな
173名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:50:57.53 ID:+RLHkZaQ0
安藤美姫も村主章枝も
日本語だとアホの子だけど
英語だと普通だな

昔ドイツ人が言ってたけど
ボリス・ベッカーもドイツ語だとアホなのに
それがドイツ人以外にはわからないから悔しい言ってたw
174名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:50:59.20 ID:9dYGchLA0
>>164
ジョコってドイツのアカデミーに留学したんか
セルビア人だと色々大変だったんかな?
175名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:52:41.30 ID:EDpzuzdK0
>>174
グルビスと一緒のところだよ
グルビスもラトビアから独へ
だからジュニア時代から練習してたって
176名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:52:46.67 ID:AewBS4Vr0
盛田昭夫も喜んでるだろうね
177名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:54:15.37 ID:cAjo+W/Y0
芝のある伝統のウインブルドンで準優勝とかならさぁ、歴史に残る快挙だけど、
観客もまばらなスイス室内www

おまいら、おおげさだよ
178名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:54:30.91 ID:eAZrNJZ80
錦織「もう引き返せません。」

いや、まだ若いんだから、十分引き返せる。
他の道もまだまだあるだろ。

英語がペラペラなんだから、それで食べていく道とか、いろいろ。
なんなら、これから大学入って勉強したっていい。お金はそれなりにあるんだろうし。
179名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:54:41.83 ID:gpi35A8l0
>>150
ナダルはその内、悟空の道着を来てテニスをしそうだなw
180名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:54:59.63 ID:Um2/ycAx0
>>158
去年からちょいと低迷気味じゃなかったけ?
まぁベテランの技で頑張って欲しいとは思う
181名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:56:00.81 ID:WLFZbvig0
今週優勝すれば9位までいけるで
182名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:56:28.14 ID:EDpzuzdK0
>>159
内山は4年間だよ

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tennisgs/article/208

そしてもうひとりは内山靖崇君。こっちだって183センチと恵まれた体格で、テニスも海外仕込みです。
フロリダのニック・ボロテリー・テニスアカデミーに、錦織選手同様に日本テニス協会・盛田会長のファンドで4年間留学。昨年日本に帰って来ました。


183名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:56:36.76 ID:woyQUP2f0
>>120
地上波厳しいっていっても、今やニュース以外で是が非でも放送するべき番組、
ってものを探す方が難しいレベルだと思うんだが‥
184名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:57:26.30 ID:wb82hLaD0
世界ランク1位を破った奴が居るなら、そいつが1位じゃねーの?
185名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:57:39.61 ID:By/DRKOwO
>>178
小市民の考えやなぁ
186名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:57:56.88 ID:RKsWDAmg0
>>176
その盛田さん、ゴルフではなくテニスが欧米社会のエスタブリッシュメントがやっているスポーツで
しかも社交にも使えるスポーツだ、と認識していた日本では数少ない財界人だったと思う。
生前のドキュメンタリーで、煩雑に盛田さん自身が欧米の方とテニスに興じているところが
映っていたよ。
187名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:58:37.53 ID:jNU/IUJz0
>>7
なるほど、ジョコビッチは肩の痛みを抱えていたのか。
シナの分析は冷静だな。適切に状況を把握しないと進歩はないし。
それでいて、中国人プレーヤーも可能性があるみたいな希望も書いている。
なでしこといい、中国人は日本の活躍に刺激を受けているんだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:59:00.88 ID:bOwjGf85O
消えろ。不愉快だ
189名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:59:06.86 ID:Sow2ybTRO
>>157
子会社ではない
元々母体企業が一緒だっただけだ
そして共同通信社と時事通信社が電通の大株主
190名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:59:14.13 ID:cAjo+W/Y0
テニスアカデミーは、虎の穴いたいなもんだよ
才能のある東欧の若者は、買われるようにして連れ去られる、
それも、プロになってからの厳しい条件付きでだ

実は、にしこりが、毎年ランドセルを送っていることは、あまり知られていない。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 14:59:56.18 ID:AYChm0Wr0
>>186
日本人はそこら辺理解できない人が多いよね
だから今世界的にどんどん市場失っているけど
192名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:00:07.76 ID:/yDHHsTd0
ボーナスポイントっていくらもらえるんや
193名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:00:27.51 ID:h85fdq5t0
ボールでも戦いようでグワンジ落とせるってこと
194名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:00:55.15 ID:AYChm0Wr0
>>156訂正
練習拠点も日本だし→練習拠点もアメリカだし
195名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:00:57.14 ID:9dYGchLA0
>>175
そうなんか
ドイツってクロアチア寄りの歴史があったし、ジョコの年齢考えれば
NATO空爆の頃かな?とか思ったりしたんよ
テニスで食ってくってのは相当ハングリーで強いメンタルが必要だね
196名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:01:35.61 ID:kVq36kAq0
同じ日にアメリカの大会で錦織が2回戦突破し、石川遼がマッチプレーで1回戦敗退したら、
それまで普通に試合結果を報道してた時事通信が何故か錦織の試合結果を配信せず、
ロイター通信の記事も丸一日遅れて配信された。
世界で活躍する石川遼って虚像は電通のこういう工作で守られてるんだね。
197名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:01:51.31 ID:woyQUP2f0
>>187
希望どころか中国は女子ではけっこうテニス、既に強いぞ
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 15:02:12.75 ID:8SD5oT2lO
>>148
これ悟飯キレたら手が付けられなくなるな
痛めつけられながら、わざとフルセットまでやらされるとか
199名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:02:34.24 ID:QyNk0ijl0
電通が潰そうとしている人たち

錦織圭
浅田真央

糞キチガイ電通許すまじ
200名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:02:57.25 ID:Um2/ycAx0
>>183
NHKのニュースで海外アジア版のAKB48ネタの特集組んでるだぜ
その特集分だけでも錦織準決試合放送しろよとオモタ
201名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:04:11.35 ID:KCrLUl5N0
ジョコビッチには今後も勝てる可能性はあるが、フェデラーについては自爆してくれるのを祈るしかない
202名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:05:11.58 ID:jNU/IUJz0
>>197
そうなんだ。ありです。
ただ、>>7 の記事では中国人男子プレイヤーのことを書いていたようだよ。

Google Chrome の英語翻訳で読んだから、間違っているかもですが。
203名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:06:16.89 ID:SH7Jq/Wb0
>>154
まだバッシングは無いやろw
イム・ヨンキュとかチョン・スクヨンが強くなってきたら判らんけどw

>>159
ヤベッここ見て勘違いしてたwwwサンクス
http://www.miyanooka.gr.jp/interview_009.html
まどっちにしろハリソンとは違うけどw
204名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:06:26.26 ID:T9QbTKDj0
次戦のパリマスターズは流石に有力選手が揃ってるね
連戦でキツいけど次もなんとか頑張ってほしいわ
205名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:06:26.37 ID:Sow2ybTRO
電通は嫌いだが日本の糞メディアに追い回されない分錦織もテニスに集中出来るってもんだ
日本を活動拠点にしてる訳ではないからね
206名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:06:55.19 ID:WJlqF1Q20
>>30
文章だと修造のウザさがないw
本当に嬉しんだろうなーw
207名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:08:09.19 ID:AYChm0Wr0
錦織は日系資本で留学できたけど、育てたのは完全にアメリカだしな
208名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:08:14.53 ID:yMw8F1t/0
>>30
>圭が、はじめて11歳で僕の合宿にきたとき、憧れのプレイヤーは?との質問に
>「ロジャー・フェデラー」と眼を輝かせて答えていたことを思い出します。

10年前ってフェデラーはまだGS初優勝もしてない頃だったのにな。
その頃からのファンだったのか。
209名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:08:26.00 ID:3h5AlZ72O
ブログの内容がちょっとアホの子みたいで可愛いw
210名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:08:41.96 ID:iEz8SkaUO
>>173
そういやベッケンバウアーもドイツでは完全に長嶋キャラというかアホの子扱いらしいな
211名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:10:26.12 ID:cAjo+W/Y0
修造「わしが育てた」
212名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:11:01.77 ID:SH7Jq/Wb0
>>203
×>>159
>>182

>>120
伊達杉山の試合とかはテレ東系で生でやってたんだよなー
213名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:13:04.90 ID:CAtTUXiw0
ジョコに勝ったことで1回戦で世界ランク7位の選手(名前は忘れた)に勝った事実が空気になってるのがな。
ちょっと前にはツォンガにも勝ってるし、ポテンシャルの高さは十分に証明してる
214名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:15:16.05 ID:lp8c32W80
この手の記事で毎度思うんだけど
佐藤次郎については触れないの?戦前のやつだから評価の対象外?
215名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:15:46.74 ID:iEz8SkaUO
>>213
(名前は忘れた)とか空気とかわざとやってるでしょw
216名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:16:36.77 ID:9vnHPDFF0
>>211
修造はそういうことまったく言わないのがいいところw
217名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:17:00.77 ID:yMw8F1t/0
>>214
基本、オープン化以降って前提なんでしょう。
218名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:17:18.77 ID:RfpBYSNX0
>>213
空気とかww
219名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:18:01.63 ID:qCumKNvPO
そういえばロディックとかいう錦織にかった選手は強いの?
錦織なにもできなかったの覚えてるけど。
まぐれ?
220名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:18:21.12 ID:9dYGchLA0
>>213
空気言いたいだけw
221名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:18:44.23 ID:50ksDxlc0
あの典型的日本人の体格で24位というのを俺は評価したい
222名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:19:58.30 ID:Y7PxZC480
俺だけの松岡、完全に超えたな

223名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:20:48.37 ID:qCumKNvPO
>>221

小さいっていっても錦織は179センチあるからね。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:21:53.85 ID:ChDzE9MM0
まあ、サッカーのカズがサッカー界の地平を切り開くために15歳で単身ドイツに渡ったのと同じ
クラッシックの小沢が世界で一旗揚げるため、本田のバイクに乗って世界に渡ったのと同じ

225名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:22:23.53 ID:vIgHiO5M0
確かにメディアの注目度の低さは気になるけど
マスコミにストーカーされてもいいことなんて一つも無いから、これでいいのかもしれん
日本のスポーツマスコミのレベルの低さは目を覆いたくなる
そりゃ中田ヒデも悪態つくわ
226名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:22:49.69 ID:TPts2i7y0
錦織はずっと言われてるけど1stが悪すぎる
だからいたらんところで苦労したりするんだよな
ジョコの前の準々決勝なんかがいい例で本来2セット連取できてるところを
ブレーク合戦にしてしまって2セット目取られてしまった
逆に言えばあのサーブでここまで来れてることが凄いんだけど
そういうところで余計な体力使わないことも大事
頑張れ錦織
227名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:22:51.82 ID:AYChm0Wr0
松岡とか奥寺とか世界で活躍して認められる実績のある選手は
日本のおっさんどもみたいに無駄に虚勢をはらないのがいいね
228名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:23:57.00 ID:Uh0GNvBN0
すごいといえばすごいけど
残念ながら男子テニスなんてパンチラ胸チラないから見るに耐えないんだよな
もうちょっと競技として魅せる努力をしてもらいたいものだ
229名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:23:59.42 ID:9dYGchLA0
>>227
懐が深いよなー
230名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:25:04.10 ID:ChDzE9MM0
>>207
ついでに才能自体、留学前から凄かった。
ジュニアデ杯で準優勝とか。
ヨーロッパの各大会で優勝、準優勝。
留学によってへんに足を引っ張られたりすることなく、うまく育ったといえる。
日本だと才能が突出していると足を引っ張るから。
231名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:27:30.84 ID:Um2/ycAx0
>>226
フェデラーがレシーブ選んだ時もやっぱりなって感じだったよね
正直屈辱的だったよアレは
232名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:27:32.02 ID:iEz8SkaUO
>>227
基本的に現役選手が一番偉いという考えなんだと思う
233名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:28:21.45 ID:XmQmJYGQO
よくわからんから鉄拳チンミで例えてくれ
234名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:28:37.14 ID:Elzdbeay0
>>228
あの美人姉妹のことですね
235名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:28:46.51 ID:jmJEzv190
テニスも競技人口が多いわりに弱い
236名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:31:27.57 ID:PutLiYSa0
>>5
差があるというか錦織はわりと波がある選手だからだと思う
ジョコに勝ったんだし、現状でも何回かやれば勝つこともあると思う
237名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:31:47.33 ID:VShaPP/G0
>>235
まあ、野球だって、大リーグの中で個人で順位を出せばイチロー、松井あたりだって、今年の成績100位以下だけどね
238名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:31:50.27 ID:Qwp5ivZZ0
>>226
入れば有利に進む力あるサーブなんだが
5割切ったりとかどうにも怖さがないんだよねw
それと、こいつスロースターターなの?
尻上がりはそれなりに怖さもあるけど、
ねじ伏せられたら本当にあっけなく終わる試合も多い。
239名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:32:35.68 ID:9dYGchLA0
>>235
テニスは競技人口というより、趣味人口やサークル人口と言ったほうがいいんじゃない?
240名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:33:17.79 ID:UZixAVzr0
IMGテニスアカデミー出身だからな。
やっぱ才能とフィジカル、恵まれた
環境で専属コーチなどバックアップしてる
から世界と渡り合えるんだよ。逆にいえば
フィジカルだけ恵まれても、その他の条件が
揃わないと、上位ランカーと戦えないんだろ?
アジア人ならな。まあ錦織の成功で
テニス界が盛り上がればいいよ。だから彼には
最低でもトップ10は必須だよね。
241名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:33:48.91 ID:VShaPP/G0
そもそも、本気でプロ選手になるために動いている人間なんて、どの競技も学校に1人いるかいないか
242名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:34:21.07 ID:cAjo+W/Y0
毎月やってるようなテニス大会で準優勝したって?それも室内ww
それが歴史的快挙なら、歴史が多すぎww
伝統あるウインブルドンで準優勝したなら、認めてやる
にしこりオタはうざいから、それまで黙ってろ
243名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:34:23.63 ID:VShWrzSL0
競技人口が多いと言ってもプロを本気で目指してる人口はそんなに多くないだろうし環境も悪い
錦織はガキの頃から環境の整ってるアメリカでやってるからな
244名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:34:26.76 ID:V+wfolZo0
>>233
フェデラー  チンミ
ジョコビッチ リュウカイ
錦織     グンテ 
245名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:37:21.34 ID:VShaPP/G0
イチローなんか、チチローの英才教育でバッティングセンター代だけで、月5万
ちなみに、錦織の通っていたテニススクールは、選手クラスで、月1万ちょい
その後は、奨学金で全て学費から何から払ってもらったから、親は普通の家庭より教育費を払っていない。
246名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:37:22.34 ID:cAjo+W/Y0
にしこりもこれから研究されて、落ち目だよ
いまが、キャリアハイ
247名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:37:38.66 ID:uR/CjFOZ0
今回の準決勝、決勝を北斗の拳で分かりやすく言うと青年バットが瀕死のラオウに飛び道具使ってなんとか勝って、トキの華麗な舞にいつのまにかやられていた。
248名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:39:59.75 ID:Vsmer4fn0
>>242
室内はなにがまずいの?
249名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:40:14.78 ID:Um2/ycAx0
>>238
自分もスロー〜と思った事ない
なんか体力集中力に欠けて自ら自滅していくイメージ
リターンもまだ短いしパワーが無い分他の決定力が欲しい
もしくは強靱な体力と精神力
250名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:40:49.94 ID:cAjo+W/Y0
あこがれの選手と戦って、引退に追い込んだって話なら、
物語になってマスコミの飛びつくが、

あこがれの選手にボコられましたじゃあ、話しにならん
251名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:43:37.42 ID:woyQUP2f0
>>248
その人は釣りをしてるだけだ。目合わせんないほうがイイぞ
252名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:43:39.61 ID:UZixAVzr0
錦織24位>>>朝鮮イム297位www圧倒的だ、我が日本軍の強さはwww
253名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:43:47.94 ID:Qwp5ivZZ0
テニスは団体競技じゃないからなぁ
一流といわれる絶対数が少なすぎる。
でも、有名人の数ではゴルフの有名どころの数にも劣る。
こうみるとかなり閉鎖的なスポーツだと思う。
254名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:44:58.79 ID:vIcSE6an0
>>33
>野球で言えばダルビッシュや田中が週に4日くらい先発するのを11ヶ月以上続けてるようなもの
サッカーで言ったら中1日で1年中試合みたいなもの

さすがにこれは言いすぎ
3種目全部経験してるから解る
お前みたいのがいるからテニヲタがウザがられるんだよ
255名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:45:25.41 ID:duV+BK7k0
>>248
重視されるシーズンじゃない
256名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:46:09.91 ID:cyRDH14x0
>>242
モロバレザイニチクパクンオツ
257名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:47:00.70 ID:QAN3Oud/0
>>253
世界レベルで有名人の数は、テニスの方がずっと多いし注目度も高い
ゴルフは、マスターズで優勝してもウッズ以外はあまり注目されない
女子に至れば、断然知名度が違う
258名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:47:16.64 ID:T/AKLer+0
>>80
なでしこ優勝なんかよりはるかに価値がある
あんな低レベルな女子サッカーで優勝とかね男子ベスト16以下の価値
259名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:48:44.09 ID:Qwp5ivZZ0
>>249
ここぞで決められるタフネスか。
そっちの意見が正しいな。納得しちゃったわw
260名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:49:23.74 ID:uIKDd/Eq0
>>254
でもテニスの苛酷さは未経験者のオレでも想像を絶するよ。
なんだあれ?ずーっと本気フットワークじゃん。
しんどいスポーツで言うと、テニス、ビーチバレー、バスケあたりじゃなかろうか。
261名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:49:29.26 ID:BvNb0Fmi0
本田が100位以内に入ってたサッカー選手ランキングに当てはめると、錦織はミュラー、ゲッツェと同格くらい。フェデ、ナダル、ジョコ、マレー時代後のスター候補だよ。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:49:53.90 ID:Vsmer4fn0
>>255
じゃあバーゼルなんであんなに選手が集まったの?
263名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:50:31.54 ID:ghmTZBNm0
テニスの方がセレブ感強くて超絶稼いでるイメージ
264名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:50:54.52 ID:lnUYfh5kO
>>22
最初から越えている。
265名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:51:18.92 ID:GaDRLeAH0
フェデラーがレシーブ選んだのは精神的に圧迫する為だろうな。例え錦織のサーブ
が弱くても、自分がサーブとったほうが有利なのは当然だからね。そういう対応を
されているってことは、錦織が評価されてるってことなんだ。
266名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:52:07.80 ID:uNNuwT1ii
日本人男子が世界で通用しない球技は、バスケの次にテニス!!
そこでランキング20位台にいるってのがどれだけ凄いか…

異論は認める。
267名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:52:17.07 ID:0g0P3x140
すげえええええええええええええええええぜええええええええ
いつか一桁台になれると思う。
とにかくケガだけ気をつけてほしい。
268名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:52:53.13 ID:hnsuJmra0
松岡嬉しいだろうな。
269名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:53:19.94 ID:duV+BK7k0
>>262
ATP500に出場義務があるのとパリ屋内前の前哨戦的位置づけだからだね
でもぜんぜん重視されてないから蓋を開けたら有力選手の半数以上が序盤で消えた
同週にやったバレンシアもそんなもん
270名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:56:11.49 ID:Sow2ybTRO
>>266
バスケの前か後ろにラグビーかな
後は同意する
271名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:56:20.42 ID:TwncKLaAO
>>269
この時期ってそろそろやばいから駆け込みで出とくかみたいなイメージがある
272名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:56:52.51 ID:HxJKLqKx0
というか、テニスの起源は、もともと室内
それを芝でするようになってローンテニスという言葉が生まれた
室内か否かでテニスの優劣はない
そもそも、ウィンブルドンだって屋根を広げれば室内
最終戦も男女通じて室内
273名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:56:53.81 ID:3bFyDjjh0
>>165
いやww
女子サッカーW杯が選手のアスリート能力としてどうかは確かに疑問符だが、
今年の日本女子W杯優勝は100年後も言及される快挙。
錦織の場合は、忘れ去られる話。
ただし、錦織自身が今後快挙を達成して、日本男子テニスの歴史を作っていけばいい。
四大大会優勝とか。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:57:36.96 ID:gpi35A8l0
>>198
悟飯はメンタルが弱い
275名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:58:38.86 ID:9SBYEKtZ0
卓球の愛ちゃんとはまだ付き合ってるの?
錦織ならもっといい女と付き合えるだろうにw
276名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:59:00.55 ID:Qwp5ivZZ0
>>269
パリも上位勢にとっては価値ないよ。ロンドンが全て。
ツアーファイナルのための調整でもあるし、
ポイントをかき入れて起きたい意味もある。
277名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 15:59:10.62 ID:8a5PiFWj0
これは凄いの一言
278名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:00:02.69 ID:HznRhtiY0
>>216
修造は「錦織は自分よりずっと上へ行く」と一貫して言い続けてる。
奴はキャスターとしてはうざいだけだが、テニスに関しては見る目に
間違いはない。

>>265
手を抜いたらジョコみたいに負けるからね。そりゃマジにやるわさ。
そんな選手が日本から出てきただけでも凄い。
279名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:00:03.32 ID:CsOcQY/b0
>>260
俺もテニス主体でメジャーと言われてる球技は大概やったけど、テニスが一番疲れなかったよ。まぁ二流にもなれなかったレベルだが。
一番楽しいからかなww
280名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:00:19.41 ID:AYChm0Wr0
>>273
普通にないな
もっと世界視点を持てよ
281名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:01:09.44 ID:T/AKLer+0
>>260
一番きついのはバスケ
282名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:01:21.12 ID:Vsmer4fn0
>>269
あなたに言わせるとGS以外は全部調整のための大会になりそう
283名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:01:37.97 ID:SH7Jq/Wb0
>>225
錦織も先に世界のトップ10入りしてる水谷に比べると大分マシだしなw
卓球には松岡的存在がおらんから自然卓球の露出も減るし

>>230
各世代のトップが潰された話は無いし
そもそも錦織クラスの才能出た事無くね?w
284名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:03:48.31 ID:499pejBg0
なでしこの優勝と男子サッカーのベスト16とWBC二連覇
イチローの十年連続200安打キムヨナの金メダル
凄い順番に並べてみて
285名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:03:51.76 ID:/d3xnLREP
>>64 >>214
佐藤次郎はすごいが、当時のランキングは
イギリス人の新聞記者が一人で決めて発表していたもの。
だからオープン化以降のランキングシステムとは単純に比較できない。

まあ錦織はあの糞サーブでここまでこれたんだから凄い。
確率を上げれば更に上が狙えるはず。



286名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:03:55.81 ID:HxJKLqKx0
誰も室内かどうかなんてテニス界じゃこだわってないのに意味わからんw
屋根をつけましょうって話してるのにw
287名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:04:42.17 ID:gpi35A8l0
錦織がウィンブルドン優勝、日本男子W杯優勝、F1カムイ1位どれが一番凄いんだろう
盛り上がりは日本男子W杯優勝かな


288名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:05:08.04 ID:35LqIfBi0
>>284
全部凄いよ
キムヨナ以外
289名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:05:08.93 ID:uR/CjFOZ0
>>283
水谷はイケメンすぎたから露出が少ない。
290名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:05:56.59 ID:Vsmer4fn0
>>287
全部すごいだろ
比べるものではないよ
291名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:06:06.88 ID:8VRwa13I0
>>269
シード選手2人が一回戦の試合途中で棄権
第2シードのマレーも怪我で大会目に棄権って状況だったしね
シード選手でモチベーション高かったのは地元開催のフェデラーぐらいだったのかも
292名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:06:25.59 ID:duV+BK7k0
>>276
というか最終戦自体も微妙
293名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:07:04.26 ID:LNf6rYP+0
にしこりすげーな
294名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:07:41.54 ID:9dYGchLA0
>>287
どれも凄いとしか・・
295名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:08:28.21 ID:3XfodbDM0
>>278
フェデも今年は、ツォンガ戦とか、ジョコ戦とか
勝ちを目の前にして、ちょっと抜けちゃって、逆転負けした試合があるから
最後の1球まで全く抜いてなかったね。
296名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:09:17.15 ID:Um2/ycAx0
>>287
W杯→錦織→カムイ
カムイがザウバーで優勝...だとしても同じかな 荒れたレースの結果しか考えられん
297名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:10:02.25 ID:6ON7g+LY0
俺もフェデラーと戦ってブログ書きたいw

11/07

フェデラー強すぎワロタwww


298名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:10:10.25 ID:8VRwa13I0
>>295
3セットマッチで、地元の決勝だし、抜く要素が一切無い
299名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:10:17.22 ID:5zZvKb6NO
錦鯉凄すぎ
300名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:12:20.72 ID:2yX41jGj0
テニスという競技は懐が広くて深い
極めようとすれば払う犠牲も多いがその反面趣味として
老若男女が参加できレベルに応じたプレイも楽しめる
コミュニケーションスポーツとしても優れていて社交においての役割も担う
ミックスダブルスなどはグランドスラム大会であっても男子選手が
女子選手を気遣う所に紳士的マナーや思いやりなど和やかさを感じさせる
301名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:12:31.38 ID:fdVNUBdC0
石川遼が ↑

松岡修三が ↓
302名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:14:32.31 ID:LELVyA1hO
>>296
ワールドチャンプってことじゃない?
303名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:16:11.95 ID:8f87CX0s0
ソフトテニス世界大会でシングルスチャンピオンになったキムドンフンとキムエーキョンには勝てない哀れ猿共wwwwwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:17:17.72 ID:y1Vb8s5y0
>>15
この時間は、日本人の70%がテレビの前にいたわけ?
305名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:17:20.96 ID:35LqIfBi0
ソフトテニスw
軟式庭球ww
306名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:17:26.61 ID:l17+mDlg0
決勝戦はフェデラー強すぎwって感じだったけど
あの舞台に日本人がいるって事が凄すぎて興奮しっぱなしだった
307名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:17:49.88 ID:R8HxGqWY0
イチローとどっちが凄いの?
308名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:18:06.09 ID:Z23ZGhEh0
>>219
ロディックが威嚇と審判へのいちゃもんで錦織のメンタル攻めて勝った試合のことか? 3年も前だが
ロデは当時から5〜8位くらいで今年は10位台に落ちてる
309名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:18:07.59 ID:5zZvKb6NO
静にしろ朝鮮人
喋れば強制送還だ
310名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:18:15.38 ID:cAjo+W/Y0
あこがれの選手と試合できました!
ボコられました!って、

お前は、それでもテニスのプロかよww
情けない
311名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:19:00.20 ID:GivxENbW0
まあこれは快挙だろうな
312名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:19:32.85 ID:Um2/ycAx0
>>302
そっちか 
想像つかないがF1はマシンの性能も大きいし
シート獲得にも金の力や大人の事情もあったり(カムイは違うけど)だからやっぱ順番は変わらないな
313名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:20:10.13 ID:mmCYg4iJ0
>>308
なにその朝鮮人みたいな言いがかり
きもちわる
314名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:20:20.54 ID:sIY29+xYO
ニュースの時間配分
荒川にまたまたまた荒ちゃん登場>テニス決勝
315名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:20:29.35 ID:MOrPo6ew0
お前らもテニスサークル入ってたんだろ?
なんだかんだ言ってもヤリサーでさんざんやりまくってたんだろ?

じゃなきゃテニスに興味ねえわな
316名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:21:55.62 ID:gpi35A8l0
>>290>>294
それはそうだけど

>>296
やっぱりW杯か

>>302
ワールドチャンプじゃなく、1レースの表彰台のてっぺん
317名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:22:04.73 ID:GVDed+l80
>>155
フェデラーって30なのか
40歳ぐらいに見えるな
318名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:22:40.12 ID:9dYGchLA0
>>313
NHK様がドキュメント番組でそう報じてましたよ
319名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:23:39.11 ID:Z23ZGhEh0
>>313
ロデ本人が心理戦を仕掛けたと語ってる
320名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:24:35.41 ID:IugiZ4SPO
世界的にどう見られているのかは気になるな。
ジョコビッチ戦も、彼が怪我する前、
第一セットはボコボコにされてたんでしょ?

運だけのはずがないんだが、
ちょっと誤解されやすい展開だと思うんだが。
世界の反応はどんななの?
321名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:25:07.84 ID:9dYGchLA0
>>316
去年W杯を獲ったスペインがいいサンプルになるんじゃねw テニスにもF1にも王者がいた(る)わけだし
322名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:25:08.88 ID:HznRhtiY0
>>298
地元云々もそうなんだけど、今年はほぼ無敵超人だったジョコを
3セット目は手を抜いてもらったとはいえ破った選手と対戦となると
フェデもマジにならざるを得ないわさ。

そんな選手がたまたま日本人だった、って話なんだけど、そういう
選手が出てきただけでもうれしいな。
323名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:28:25.22 ID:BrbdLuke0
>>316
個人的には団体競技の方が日本を代表してるって意識が強く感じる
テニスのような個人競技は、活躍しても日本人凄いっていうより、まずその人個人を評価すべきだと思うし
324名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:29:17.75 ID:9dYGchLA0
>>320
テニスファンで3セット目のスコアを見りゃ、ある程度は察するんじゃねーのかな
だからと言って錦織を過少にも過剰にも評価はしないでしょ
上海のベスト4に続いて立派な準優勝だよ
325名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:29:24.89 ID:gpi35A8l0
>>321
スペイン凄いなw
326名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:29:42.21 ID:09PQSLeS0
>>105
名前伏せないで教えて
327名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:29:55.39 ID:YCmW3q39O
>>279
そりゃ男女ミックス草トーナメント1回戦負けレベルでは
疲れる要素はまったくないわ。70歳夫婦に20歳が負けるレベルだもん
レベルが低いならどのスポーツも楽だろ
328名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:30:24.86 ID:8VRwa13I0
>>322
贔屓目に見るなら、フェデが有力な若手である錦織に本気を見せ付けてくれたって感じかもな
でも、手を抜いたら負けるというような力量差とは思わない
TOP4は別格
329名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:31:09.63 ID:cAjo+W/Y0
>>320

世界はジェコの敗戦を報じて彼の短いコメントを配信してるけど、
2,3日練習できない程度の故障だが、パリ直行だそうだ。
にしこりについてはほとんどスルーだ
330名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:31:29.07 ID:Qwp5ivZZ0
>>320
いや、怪我する前って初夏よりも前に遡る気かよw
反応としては、基本的に似たり寄ったりだな。
まず驚き、ジョコ本調子じゃねぇな ってのと錦織強いのね というの
まぁアジアとしていうと、李のときみたいに
狂喜乱舞で讃えてたりするかな。
331名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:31:49.72 ID:2yX41jGj0
>>315
テニスは実際面白いよ
当時他の運動部の奴等の方がアンダースコートやら
女子選手の胸の揺れに興味津々だった
こっちはいつも目に入ってくるから意識してなかったが

たぶんあんたもそんな感じだろうw
332名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:32:17.23 ID:QFxPzb6R0
昨日みてたらやっぱりサーブがなあ…
錦織ガンバレ
333名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:33:38.92 ID:uko2KnmmP
>>329
うわあ、パリ出るのかよ

錦織が2回勝ち進めば、またジョコじゃん
334名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:34:29.58 ID:gpi35A8l0
>>323
確かに、団体のW杯と比べるのはダメだね
個人技だと・・・石川がマスターズ優勝か?
335名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:35:31.42 ID:wAaKzUr00
7位と1位を破って24位になっても運だけ扱いする日本人
ほんと日本人って嫉妬というか人を認めない民族だよな(飛び抜けて評価が確定した人はマンセーしまくる)
336名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:35:56.35 ID:AnqFw/Lx0
>>333
錦織にシードはつかないの?
337名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:37:11.10 ID:3XfodbDM0
じょこ今度は、ダブルベーグル焼きにくるで!!
338名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:38:31.14 ID:QdAsPe6+0
フェデにとってはかくしたにしこりでうきうきしてそうだな。
苦手ジョコ、ナダルっは相性悪いからな。
早く若手でてこい。
試合はこびがよめて、もうつまんないし。
339名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:40:29.88 ID:HznRhtiY0
>>335
日本は野球とサッカーしか人気ないしマスコミも不勉強だもんで、
今回のが快挙だと知らん人が多いからしゃーない。

ただ錦織はいずれ4大大会決勝まで行けるだろうから、このレベル
で止まってほしくないな。
340名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:40:31.43 ID:IugiZ4SPO
世界の反応ありがと。
にしこりとしては案外スルーくらいが気楽でいいかもな
341名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:40:46.07 ID:1MD81+3eO
>>338
フェデラーって別にジョコビッチ苦手にしてないと思うけど
342名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:41:04.23 ID:3SCArcMi0
修三の価値


暴落wwwwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:41:05.23 ID:Qwp5ivZZ0
>>336
出場申請がいつなのか知らないが、
最近上がってきてもシードには遅かったということではz。
344名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:41:19.52 ID:dxuaBRUe0
あらすごい
345名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:42:42.79 ID:cAjo+W/Y0
子供扱いされて惨敗したのに浮かれて歴史的快挙とか言ってるのは、にしこりオタの日本人だけ。
346名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:43:13.16 ID:27QvW8ovO
トップ10まではこのままいってほしい!

347名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:44:48.56 ID:zu993g86O
>>342
でも修造は今回の快挙を錦織以上に喜んでくれそうwww
348名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:45:14.33 ID:1rrIk+rr0
にしこり!
349名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:46:01.86 ID:Vsmer4fn0
>>336
仮に今のランキングだったとしてもパリでシードはつかないよ
350名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:46:24.27 ID:/d3xnLREP
>>336
ドローは土曜日に発表された。つまりその時点で錦織は先週発表の32位。
マスターズ大会はトップ選手は出場義務があるから
怪我してる人以外はみんな出ている。
シードは16人。つまりドロー作成時点で上から16位以内にいないとシードはつかない。
351名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:46:48.30 ID:0Xl3uvjO0
>>260
水球は?
352名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:47:06.24 ID:9dYGchLA0
伊達の最高位って4位だっけ?
あん時ってグラフとサンチェスのほかに、もう一人誰がいたっけ?
353名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:49:02.92 ID:gwk431fy0
さすが漢しゅーあいタン
354名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:50:15.14 ID:HxJKLqKx0
http://www.google.com/insights/search/#q=kei%20nishikori%2CKohei%20Uchimura%20%2CKoji%20Murofushi%2CHomare%20Sawa&cmpt=q

こんな感じ

山の高さでは、

澤のなでしこ優勝
錦織のバーゼル決勝進出
室伏のアテネ五輪金メダル
内村航平の北京五輪銀メダル
355名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:50:46.99 ID:SueFEEwp0
>>342
大丈夫。修造がテニスプレイヤーだったのことを知らない人が多い。
あれは芸人や。
356名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:51:38.80 ID:Ap8gXZ7T0
トップ10に入ってほしいね
北島や真央ちゃんは世界で闘っているし、事実頂点を競っているけど、石川は日本でポイント稼いでいて海外ではランク落としていることが多いと思う

357名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:53:11.01 ID:cAjo+W/Y0
にしこりがジェコに勝った確かにそうだよ。
でも、どうやって、どうして?信じられない!というのが普通の反応。
実際にしこりも信じられないって言ってるみたいだよ
ジェコの肩の不調が原因だと誰もが思う。

これで、決勝で1セットでも取るとか接戦だったら、話は違ったけど、ボコられてるから、やっぱりつう話だ。
歴史的快挙なんてどこにもないよ、みんなすぐ忘れる、それだけ
358名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:53:56.28 ID:fRvOAYyE0
ある程度の成績の好不調はしょうがないとしても
怪我はね・・・
359名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:54:50.28 ID:0Xl3uvjO0
>>342
試合に勝った後、相手が握手求めてるのに
寝転がってジタバタして喜んでる時点で評価暴落
360名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:56:37.25 ID:jNjBBl9u0
20歳前後の選手にランキング絞ったら何位くらいなん?
361名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 16:58:40.09 ID:1FHyO4zl0
21歳以下1位
362名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:01:42.19 ID:QFxPzb6R0
>>357
何でそこまで錦織を貶めるの?怖
363名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:03:51.54 ID:1FHyO4zl0
23歳以下ランキング

12位 デルポトロ 23歳
17位 ドルゴポロフ 22歳
18位 チリッチ  23歳
24位 錦織 21歳
29位 ラオニク 20歳
364名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:04:55.62 ID:OeTY+YRYO
一昨年まで4大大会観てたんだが、とてもじゃないが
トップ30に入れる器じゃないと見ていたんだが…


錦織に何があったか誰かガチで説明してくれ
365名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:06:13.38 ID:ng+wp5Hi0
>>356
フィギュアスケートは浅田以外にも日本人で世界チャンピオン数人出たし
世界的にも選手人口もやってる国も少ないどマイナー競技だし
ここで挙げられてるスポーツと比較するには毛色が違うって感じだなあ
366名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:07:12.41 ID:rK/M1idt0
>>352
コンチタ・マルチネス。
367名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:08:41.80 ID:3MfLSX+n0
>>364
お前に見る目がなかっただけ
一昨年の時点で、いずれトップ30に入ってくる選手と評価されてただろ
368名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:09:14.09 ID:CtWOt2rK0
サーブは弱いけどそれを補う強力なフォアとバックがあるからな。
369名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:09:53.32 ID:/d3xnLREP
トップ100の年齢は年々上がってるよね。
スポーツ医学やトレーニングメソッドの進歩で
選手の寿命が延びてるから。
今のトップ100に21歳以下は錦織を筆頭に七人しかいない。十代は二人だけ。
錦織も選手としてピークに達するまでにあと何年かかかるだろうね。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:10:57.71 ID:CtWOt2rK0
>>364
怪我なければ15位くらいの力あっただろ。観る目がないだけだ。
371名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:11:00.16 ID:jNjBBl9u0
>>361
>>363

本当に有望だな。
将来はランキング一桁も現実味帯びてきてるんだ。
372名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:12:13.85 ID:1FHyO4zl0
そんなことはない
今も平均ピークは24歳くらい
なんやかんやいって、上に来る選手は、ディミにしろハリソンにしろ10台のうちにトップ100入り

373名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:14:08.14 ID:WJlqF1Q20
>>363
これはすごい!
順調に力つけていって上が衰えたらと思うと・・・楽しみすぎる
374名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:14:37.83 ID:HNOlXZK0O
フェデラーにあっさり負けすぎだよなー
相性とか運もあるんだろうがファーストが入らな過ぎた
375名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:16:43.59 ID:W2uPFPke0
>>371
錦織にはグランドスラム優勝を期待して良い
376名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:23:36.59 ID:Kww4ReNkO
修造「ぐぬぬ」
377名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:26:21.87 ID:cUMT9sOJO
今、テレビでやってたけど渡哲也と親戚ってマジかよ!
もっと早く教えといてくれれば応援したのに
378名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:27:05.49 ID:1VofQ8Hy0
ニシコリまだ21歳って若いよねー
まだまだ先があるよね
英語も達者だし顔もいいし期待できるね
379名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:27:57.06 ID:RtnvykoE0
女子選手で試合中刺された人って誰だっけ?
380名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:28:02.87 ID:6/mNVgpE0
フェラとかビッチとか錦とか
エロいですね
381名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:29:34.92 ID:48KzW7Y60
>>160
レクサスはトヨタや
382名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:30:53.63 ID:XiOcUvmC0
>>375
気持ちはわかるがそれだけは無理だ
トップ10はいけると思う
グランドスラムでベスト4にも入れるかもしれない
でも優勝は無理
そういう世界
383名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:31:05.88 ID:3bFyDjjh0
修造は良くも悪くも天然だからホントに嬉しそうだ。

日本人たった1人で切り拓いたが、ビッグサーバーだけの才能で行き詰まり、
その後は誰よりも有する愛国心で日本人の指導に身を捧げ、そうした中で
自分よりも才能にあふれた錦織が出てきたことが嬉しいと思う。

ただし、四大とかで訳の分からない格好で錦織応援するのとかやめてくれw
テニス会場の雰囲気壊すことはしないとは思うが、他競技で空気読まない
応援してるからなぁw
384名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:31:56.03 ID:wWD+XlJ8O
にしこり
385名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:32:47.88 ID:nh5jg49F0
テニス史上歴代最強の選手に負けて叩かれるのか。ダブルベーグル焼かれなくて
良かったと思ってるんだがw
386名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:33:04.10 ID:kwYBMdpu0
>>382
そういう決めつけ自体がナンセンス
ジョコにも絶対勝てないって言ってただろ
387名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:33:38.83 ID:MX6GPJkb0
来年は四大でデルポトロに勝つところを見たいわ
388名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:33:46.32 ID:OeTY+YRYO
そーか

オレに見る目が無かっただけか。ならば期待していいんだな?

ジョコビッチにはマグレや調子の良し悪しで勝てる筈がないからな
ある程度やれる身体が整ったってことか。ナダル・フェデラーも喰える
日が訪れるのかも知れないのか
389名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:34:33.10 ID:Z23ZGhEh0
>>377
なんて今更な話題w たぶんそれも3年前ぐらいにワイドショーでやってる
渡にインタビューしてたけど反応が鈍くてなあ
390名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:37:45.82 ID:uVw4gJO60
今週のトーナメントもジョコビッチとやる可能性あるんだな
評価を確かにするためにもそこまで勝ち残って欲しいわ
391名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:38:11.79 ID:3MfLSX+n0
>>382
まあそうだね
今回のジョコみたいなラッキーがないと優勝するのは難しいだろうね
でも、トップ3はケガも増えるだろうし、チャンスはあると思う
392名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:39:49.93 ID:cUMT9sOJO
>>389
当人同士は面識がないって言ってたからなw
20歳頃の渡さんの写真パネル出してたけど
思った以上ににしこりに似ててワロタ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:40:40.08 ID:kwYBMdpu0
>>388
2008年にナダルとやったときのトータルポイント

ナダル 51パーセント
錦織  49パーセント
394名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:40:52.20 ID:3JaK9sO70
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/07(月) 13:29:43.18 ID:xEyOyGUg0 [1/3]
>>15
あれだけ煽って断トツの時間帯最下位かよ。
にしこりの再放送の方が数字取れるだろ。

29 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/07(月) 13:33:34.26 ID:xEyOyGUg0 [2/3]
>>15
神展開かつ南極大陸待ちを取り込んだのに
このザマとは情けない。

31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/07(月) 13:34:47.79 ID:xEyOyGUg0 [3/3]
>>15
野球はジャニなしの女の子のバレーにも完敗かよ。

うーん、この
395名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:42:28.84 ID:XiOcUvmC0
>>386
ジョコ怪我してたろ……まぁ2セット目取ったのは凄かったけど
あのいつまでも向上しないサーブじゃ無駄に体力削られて力尽きるわ
錦織体力ある方じゃないしね
グランドスラムの日程舐めすぎ
396名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:43:50.46 ID:X3eINM9M0
ID:cAjo+W/Y0
こいつ決勝戦スレからずっと粘着してるチョン
397名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:46:19.26 ID:CErwFVFl0
>>373
ジョコに勝ったのが凄い、最後は一方的に勝利を決めたし。

ジョコは今年、錦織以外だと、たった一回しか負けてなくて、まさにピークにいる選手。
そのピーク真っ盛りのランキング1位に勝ったんだから、遠からずグランドスラムでも優勝するのは確実。

松岡も「予想以上の快進撃で、これなら、ウィンブルドンでの優勝は見えてる」と言っていた。
398名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:50:10.44 ID:Ep0PFjqw0


          今、 ガ オ ラ で再放送してるわ、、、、!!
399名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:50:12.22 ID:XiOcUvmC0
>>391
そうなんだよ
1試合ってスパンで見たら錦織はトップクラス倒す実力もついた
ただ大会トータルでみたときにベスト16辺りからトップの選手を倒し続けられるかってのを現実的に考えると厳しい
だからトップ10目標でいいと思うわ
逆にグランドスラムに優勝してくれなきゃダメみたいな風潮がおかしい
今でも十分凄いのにさ
400名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:51:26.06 ID:gpi35A8l0
パリでもう一度ジョコを倒せば
401名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:51:29.56 ID:2bzBYLhk0
世界で24位w凄い。
松岡修造も凄かったけど超えちゃうとはなぁ。
402名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:56:18.04 ID:CErwFVFl0
>>401
松岡が教えてる時から、テニスは松岡より明らかに才能があったそうだ。
凄い才能だね。
403名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:56:45.91 ID:AYChm0Wr0
ガラパゴス日本は世界の潮流から完全に外れている
錦織が日本で騒がれないのはむしろ名誉だな
ソニーもユニクロも日本市場なんて見てない
404名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:57:06.26 ID:1FHyO4zl0
ジョコ舐めすぎっていってたんだろ
どっちにしてもそういう人の予想はどうでもよい
405名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:58:11.84 ID:g6d8wKVO0
今週もがんばってほし〜。もう一度ジョコに勝ってワクワクさせてくれ!

テレビで見られないのが残念。
youtubeに期待する…どなたか是非よろしく。
406名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 17:59:41.32 ID:/vRblRxl0
錦織には、引退までにTOP15くらいまで上がってもらって
日本の底上げに貢献してもらいたい
407名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:00:27.10 ID:ExqIGkvx0
フェデラーにはあと一回全仏を取ってもらいたいものだ。
来年は錦織にぜひ修三越えの4大大会ベスト8以上を期待したいね。
408名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:02:30.47 ID:b1t35Ykk0
あとツアー2-3回勝たないとシングルにはなれないか
409名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:04:32.55 ID:iUZmwwXLO
今年25になるからな、伸びシロは無いと思う。
410名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:04:57.64 ID:gI4ReGBm0
おまいら怪我したときに、完全に錦織君見捨てたよねw


しかし、私だけは信じていました。
411 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/07(月) 18:05:23.71 ID:QWBVKZ1I0
>>143
山陰中央新報ぢゃ堂々の1面ど真ん中だぞ
412名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:05:30.46 ID:ABiA3P2L0
>>403
パチンコでしょ。ねえねえガラパゴス日本の象徴はパチンコだよねえ。
パチンコだけどなんでパチンコの話しないの?
ねえ、パチンコでしょ?ガラパゴスはパチンコでしょ?ねっねっそうだよね?
パチンコの客引きを毎日テレビでやってるんだよねえ。毎日毎日。
413名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:07:08.29 ID:SwLB8uHv0
これまで将来的にフェレールのポジションには到達すると思ったけど
スイスインドアでのプレーを見て印象が劇的に変化した
グランドスラム優勝の可能性も出てきたと思う
ランキング1位は分からないけれどランク3位に到達するのは間違いないと思う
414名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:12:27.39 ID:b1t35Ykk0
最新ランキング見たけど今フランスとスペインが2大勢力なんだな
415名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:12:54.57 ID:+V1r0bP9O
スケールが小さくて連戦が効かないから無理
インドアの3セットで相変わらずの筋肉の故障に悩まされるんだから
5セットのグランドクロスじゃ持たない
416名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:13:17.55 ID:VTyjgZCW0
今まで日本人が全く活躍できなかった最メジャー競技の一つでここまでやってる
本当に胸躍る
タカオ時代からは考えられん
417名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:15:36.13 ID:VTyjgZCW0
>>415
グランドクロス五回もやったらヒュンケルでも死んでまう
418名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:16:10.12 ID:v69L3SmX0
グランドクロスって何? 笑
419名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:16:24.63 ID:b1t35Ykk0
馬鹿だから相手すんな
420名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:16:42.29 ID:ZeUGAOhp0
ゴルフの川岸良謙とかと同時期の22年前ぐらいに
テニスでちょっと名前売ったやつがいたような気が
するんだけど誰か知らない?
まあ良謙もぱっとしなかったがw
421名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:17:04.50 ID:jro1Yk/o0
これフェデラーに負けて準優勝とはいえ
野球のプレーオフなんかよりもっと大きく取り上げるべきスポーツニュースだろ
422名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:18:18.51 ID:duV+BK7k0
>>421
そんなわけないだろ
ジョコビッチフェデラー倒しての優勝ならともかく
423名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:18:18.77 ID:rg6dE9i40
喜ぶのは早い
まだ上に24人もいる
424名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:19:16.77 ID:yF7bkIFR0
>>31
そりゃあ俺は舞子の腋が見たいからな。
425名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:20:05.27 ID:VTyjgZCW0
>>423
日に日に数字がへってくな
426名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:20:12.06 ID:Ep0PFjqw0
あんな、しょんべんサーブでランク20位以内は無理無理の無理、、!!

ランク20位以内になるためには、サーブーのスピード時速190〜200キロ位出すようでないと、、、!
427名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:20:54.70 ID:vjtQcginO
グランドクロスって何かを使うかしたら負担が軽減できるとかなかったっけ?

かなり前の記憶で曖昧だが。
428名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:22:32.31 ID:jro1Yk/o0
>>422
野球なんか毎年やっていて、マスゴミが嫌というほど煽ってんじゃん
それでも野球以下にしろというのかよ、焼き豚は
429名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:22:51.77 ID:/ARVsf3p0
初見でフェデラーに勝ったやつ誰かいるの?
フェデラー=初見殺しのイメージがあるんだけど
430名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:23:00.98 ID:Dt1kk9eu0
既に、サーブのスピードはヒューイット以上、ナダルあたりとさして変わらない

リターン力が飛躍的に向上した現代テニスで
そんなサーブのスピードで勝敗が決まってるわけじゃないことは、ツアーをみていれば誰でも知っている。

グランドスラムで上位にくるような選手は、大会のサーブのスピードランクで20位にも入ってこない選手がほとんど
むしろ、上位にいるのは早期敗退するようなサーブだけの選手が多い

431名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:25:03.28 ID:SwLB8uHv0
今の男子テニスって30位ぐらいから5位までの選手で将来的に可能性のある選手って
他にはデルポトロぐらいしかいない
チリッチが覚醒すればどうなるか分からんけどね
にしこりって来シーズンの今頃は最終戦出場が決定しているのではないか
432名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:27:11.57 ID:CErwFVFl0
>>415
今時のテニス選手で膝や肘、肩などに爆弾抱えてない選手なんていないよ。
ましてや、20歳前後なんてこんなもんだよ、錦織の場合、無理して肉離れを重ねたことと肘を痛めただけだし。

フェデラーも幾つかの故障が重なって、ナダル、ジョコに負け続けたし、
ナダルも両膝を傷めていて、いつ引退してもおかしくない。
それでも、みんな錦織同様、時々休養時期、治療時期を作りつつ、少しづつランクアップしてきたんだし。
433名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:29:16.23 ID:1n5aHsjB0
ボクシングの竹原に匹敵するくらいの快挙だ
もっと取り上げられても良い
434名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:31:15.43 ID:/d3xnLREP
>>429
1位になったばかりの頃のフェデラーは初物にわりと弱かったよ。
17歳のナダルにも初対戦で負けたし、まあナダルにはその後も負けてるけど
19歳のベルディヒにもアテネ五輪で敗れた。これも初対戦。
でもそれを反省してか、今では初対戦で負けることは殆どなくなったね。
435名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:31:41.32 ID:AHK0C9csO
>>423
ん?24位だから上には23人じゃね?
436名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:32:43.08 ID:VTyjgZCW0
もしも!!
もしもだよ!!

パリで優勝してしまい、トップ8の何人かが欠場すると・・・・

マスターズファイナール
437名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:37:38.86 ID:8RXn2MZt0
にしこりくんあんまり知らなかったけど、何かの特番で修造と絡んでるの見て好感持ったw
とても良い子そうだった
愛ちゃんとは別れてしまったのかな?
438名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:39:52.04 ID:KwYveHfzO
海の向こうからにしこりの準優勝をアシストした松井△
439名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:40:58.07 ID:mBSrtRrZ0
フェデラーの球は鋭く重い。
錦織は緩いフライみたいな球。

この二人の打ち返す球がこれほどまで違うのかどうも分からない。
筋力やフォームということなのだろうけど。
440名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:42:36.24 ID:F9ZKhzSV0
cAjo+W/Y0
ジェコジェコうるせえよw
441名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:42:58.50 ID:+m7X+gqN0
24位の選手が23位の選手を抜いたら何位になるでしょう?
442名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:43:59.04 ID:CSkDxDgb0
23位
443名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:45:52.61 ID:qikkK3G7O
シード券獲得だよね?
444名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:46:53.79 ID:d8hlT2WW0
コーチ変わってよかったのかな
445名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:48:49.51 ID:u9BA3LOh0
さっそく今日8時からNHKBS1で決勝の放送あるな
NHKさんグッジョブ
446名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:50:03.20 ID:Ep0PFjqw0

レイトン・ヒユーイットはもう引退まじかグランドスラムでもせいぜい3回戦止まり、腰に持病を抱えている選手、
デルポトロは2008年全米以来、右手首のけがで一年離脱、それ以来精彩を欠き以然の勢いはない、、。
テニスはサーブ力が全体のの50パーセントを占める、現代テニスはスピード、攻撃力がないと上位には行けない。

サーブだけの選手がランク20位に入れるほど甘くはない。
だいたい、ヒューイットやデルポトロ位の選手の名前を出して来る位の程度しかないオメェーさん もっと勉強しろや,、にわか、、、!!
447名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:50:47.06 ID:CErwFVFl0
>>439
またまたw
フェデラーは8割方が軽い球打ちで、相手のタイミングをずらすのがうまい。
プロの試合だが、「丸でコーチが教えてるみたいに見える」所以。

↓ 確かにこんな感じ。
>フェデラーは、クロスのボールは、クロスに返し
繋いでおいて、決めにかかる時は、回りこんでフォアーで決める
また、コースをつくよりもスライス、スライス、スピンと打って、
甘くなったボールを回り込んでしとめる
軽い球、軽い球、重い球と球種を打ち分けて、ミスを誘う
448名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:50:54.29 ID:HL/Be20Z0
フェデラーは20位以下にはほとんど負けないし
初物とか関係ないな。ツォンガ、ガスケが今年一番下のランクの負けだし
449名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:51:44.95 ID:tGnwY/fH0
>>433
的確な例えだな
450名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:53:18.19 ID:ecyrm72sO
>>116 テニス発祥国のイギリスですらマレーをスペインに出してる
451名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:55:57.00 ID:cgxWHH2N0
福原愛は あげマンということが証明されたのであった
452名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:56:58.34 ID:/ARVsf3p0
>>434
中継で初対戦というコメントを聞くたびにかなり一方的な試合展開ばっか見てたんで
先入観ができてたのか初見って聞いただけで攻め筋見切られて短期決戦で落とされると勝手に思ってた
453名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:57:44.18 ID:mBSrtRrZ0
>>447
そうなんだよ。フェデラーは軽く打ってる。それでもしっかりとした球を返す。
錦織は踏ん張って打ってるようでふわりとした球。

フェデラーのフォームが良くて力まずともラケットから球へ力が伝わってるらしいのと、
錦織はその部分で洗練されてないのか、それでフォームが関係してるとみて439で書いた。
454名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 18:59:57.19 ID:5gABvKdw0
>>426
207kmはもう出してます
後は確率をあげること
455名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:01:01.35 ID:S39QtLtr0
おいおい、これは4大大会にストレートインどころか、シード入りも夢じゃなくね?
456名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:06:14.33 ID:WNitiRa5O
決勝で負けたか…やっぱりな!よっわ〜
457名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:06:50.11 ID:Ep0PFjqw0

錦織のサーブ200キロ以上出てるって? アホか どこで出したんだよ、、、!

      せいぜい170〜180キロ止まりだろうが、、!
458名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:10:50.56 ID:CErwFVFl0
>>453
フェデラーは、ショートでふわりが大半、錦織は鋭い球だと思うよ、どう見ても。
フェデラーはサーブですら、わざと190キロ前後と女子並みのスピードで軽い球でひっかけてくるし。
459名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:10:58.92 ID:5gABvKdw0
>>457
情弱乙
錦織の1stは185から196kmだが、今年のツアーでは200km超えもちょくちょく出ている

207kmはデ杯対ウズベキスタン戦で出ている。後バーゼルは最近の大会でも特にサービスの調子は悪かった。トンスル飲んで出直せ
460名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:16:47.67 ID:Iphl7YhzO
二年後はフェデラーに勝ってると思う
461名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:16:49.84 ID:Ep0PFjqw0

女子のサーブの最高速度180キロ・・・・・ セレナ、ウイリアムスの黒ゴジラ、、、!


お前ラ このスレから去れ、、、、、、、!!
462名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:17:10.19 ID:2Nxy+cVs0
にしこり
463名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:18:49.31 ID:CErwFVFl0
>>461
えええ?
ビーナス・ ウィリアムズやベサニー・マテックなんて、2000年代はじめに190キロを超してたぞw
464名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:21:18.26 ID:duV+BK7k0
>>426
一時的にでも20位以内になる確率は極めて高いよ
>>460
当然だ、来年中に勝つこともあり得る
ただ対戦がないと駄目だけどな
465名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:22:06.17 ID:Z23ZGhEh0
180ならエナンでも出してたはず
466名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:22:16.76 ID:8DcBxGiL0
目測ではビル・チルデンの263km/hが史上最高
http://en.wikipedia.org/wiki/Fastest_recorded_tennis_serves

錦織の200km超えも何度も見たよ
467名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:22:17.66 ID:2kGy/vJ00
まぁ でもいい試合だった。
まだ22だからな。
2年後3年後が楽しみ
468名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:23:17.29 ID:JlAYsXjl0
テニスプレイヤーで「まだ」22って認識はおかしくない?
469名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:23:22.41 ID:SH7Jq/Wb0
>>420
1989年、17歳で全日本制した谷澤英彦かなー
今ジュニアとかのコーチしてる

>>453
フォームつかグリップだな
こりの球そんな軽かったら勝てんw
470名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:23:57.91 ID:69ZIXV7V0
よわこり
471名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:24:12.30 ID:S/SW59BT0
快挙だけど戦前の佐藤次郎や布井良助、三木龍喜はもっと評価されるべきだと思う。
特に佐藤と布井両選手の最後には無念さに泣けてしまう。
472名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:25:13.39 ID:2kGy/vJ00
やっぱりインドアコートの多い国が強いのかな。
473名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:25:31.61 ID:LPkk+KrA0
フェデラーにフルボッコだったな
474名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:26:46.88 ID:Ep0PFjqw0

2000年初めって、いつの話してるんだよ、大昔じゃないか、

現代テニスの女子プロのサーブの速度170キロ前後、、、190キロ出す奴なんか誰もいないわ!!
475名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:29:16.12 ID:F9ZKhzSV0
でもこれ位のやられっぷりは、ナダル以外のほぼ全ての対戦相手が受けてるよなw
絶頂期のデルポでさえ6-1・6-0とかやられて凹んでたしw
476名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:30:06.49 ID:CErwFVFl0
>>474
2000年代初めなw
2003〜4年くらいから、普通に何人か出し始めてたよ。

>2006年7月1日 ? テニスのウィンブルドン選手権の男女シングルス1、2回戦でのサーブ速度が29日発表され、
男子はアンディ・ロディック(米国)の時速228・8キロ、
→ 女子はビーナス・ ウィリアムズとベサニー・マテック(ともに米国)の192・0キロが最高だった。

え??誰もいない??
韓国じゃ、そういうことになってるのか?w
477名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:30:18.71 ID:HL/Be20Z0
フェデラーも200キロくらいだけどなあ
478名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:31:41.24 ID:F9ZKhzSV0
ビーナスが200キロ出してんの何回か観たけど・・・
479名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:32:11.00 ID:FfFvd+8G0
>>466
だから上位は、ネタ要員でしかない

女子も男子の15歳のジュニアにフルボッコされるレベル
480名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:35:14.29 ID:Ep0PFjqw0

エナンが、180キロ、、、?冗談は寝てから言えや!!

あの常勝時の ナダルでさえ190キロ、、、ナダルが200キロ出せるようになったのは去年から、、!!

おめー自分の知ってる選手の名前だけ書いてるんじゃないの、、、、、!!
481名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:35:44.26 ID:8DcBxGiL0
482名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:36:02.02 ID:wczDA/7e0
>>466
これで163.3 mph (263 km/h)出したといわれてもにわかには信じがたい
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Bill_Tilden_in_color.jpg
483名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:38:10.76 ID:CErwFVFl0
>>477
フェデラーも一回だけ220キロ超を記録したけど、大体180〜190キロくらいで、
故障した体を傷めないように無理せず、打たせて取るようなスタイルだね。
ナダルも両膝傷めたあたりから、殆どの試合ではスピードを落としてる。
484名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:39:13.36 ID:dJ2P5qiW0
>>12
日本アスリート界の歴史的偉業

男子サッカーのワールドカップ・ベスト16より難関だと思う
485名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:39:38.64 ID:/ZPLWP8PP
>>423
そのネタ今度俺も使っていいか?
486名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:41:07.36 ID:VTyjgZCW0
サーブの威力はきはじめている
コースも良くなってきている
後は確率
487名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:41:51.08 ID:F9ZKhzSV0
>>481
2番手セリーナかと思ってたけど、間にメチャ居るなw
ちょっとパワーテニス過ぎかもな
488名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:42:12.29 ID:CSWcYV7P0
>>423
ボクシングなら25人いるぜ
489名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:43:29.19 ID:WSyqWrN50
http://www.youtube.com/watch?v=nwUJcapJMUk
サーブが早いとこんな事も出来ます
490名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:44:57.39 ID:KFcFInYE0
>>227
野村、張本・・・瞬間的にこの2人顔が浮かんだ。
491名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:45:07.51 ID:mmCYg4iJ0
>>483
打たせてとる?意味がわからない
フェデラーの年間サービスエース数知ってる?
492名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:45:10.64 ID:QStqVfPI0
フェデラーが強いうちにやれてよかったなあ。
5年前に練習で打ち合い「強くなるよ」と言ってくれた憧れの選手に、世界ランク一位を破って堂々挑戦。
漫画みたいな展開じゃないかw
493名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:46:20.56 ID:PpGfInGS0
ATP見ると25位だよね。何気に24位にふかしてあるんだ???

パリインドアに出場出来るだけでも凄いけど、Masters1000でベスト16だと90ポイントだな。
タワシに16で負けるとすると、10位代にはぎりぎり及ばんかな?22位ぐらいで終了だろうね

スタコウスキー→トロイツキ→タワシ→ツォンガ→フェレール→決勝(たぶんマレー)
優勝すると2420ポイントだな。もしかすると、8位滑り込みでATPファイナルの可能性あるかもしれんが
スタコウもトロイツキも負けたことのある相手だしどうかなぁ?
今年一回戦没だった全仏、全英、全米で活躍すればトップ10入りは充分に可能だな。
しかし、よくテニス観戦するから今のトップ100の選手は見たことある選手が多い。
凄い顔ぶれの中の25位だよね。
494名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:46:21.03 ID:S39QtLtr0
>>466
沢村栄治のストレートが歴代最速ってのと同じようなもんだな
495名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:46:41.12 ID:8DcBxGiL0
フェデラーは今年のキープ率89%で2位
http://www.atpworldtour.com/Matchfacts/Matchfacts-List.aspx?c=4&s=0&y=2011
496名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:46:48.87 ID:CErwFVFl0
>>491
180キロでサーブだよ。意味分かる?
497名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:47:06.99 ID:Ep0PFjqw0
あーーーーー!

   
    昨日の再放送の終わったわ、、、、やっぱ 大人と子供だわ、、、問題外!!


498名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:47:32.18 ID:mmCYg4iJ0
>>496
それはわかる
で、打たせてとるってどういう意味?w
499名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:48:22.51 ID:VTyjgZCW0
>>488
ボクシングは何階級何団体あるん?
500名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:49:03.21 ID:cj7vgp3Z0
>>460
それはフェデラーが衰えたと言った方が
501名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:49:41.04 ID:LSwAREyE0
松岡シューゾーより面白いのか?
502名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:49:52.26 ID:S39QtLtr0
フェデラー「5年前に(錦織)圭と打ったときに強くなると思ったが、強くなって帰ってきてくれて、うれしく思う」
503名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:51:39.01 ID:WSyqWrN50
>>493
今大会が終わった時点で1500Pで暫定24位まで浮上

そして1年前に行われた大会のポイント70Pが後日引かれて1430Pの25位

細かい部分まで言うとだいたい1日の間だけ24位だったって話だねぇ
504名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:53:25.38 ID:dJ2P5qiW0
>>38
うん
色気出して攻め急いだね、フェデラー戦では  フェデの術中の餌食状態
ジョコ戦の時は、よく耐えていてここぞという時に狙いを定めての攻めが利いた

でもまぁ、憧れの人フェデと、その地元でとやれば舞い上がっちゃうだろうからこれでいいよ
逆にセレモニーではフェデが泣いて、錦織は堂々としてて感心しちゃった!
505名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:53:30.58 ID:Vsmer4fn0
>>498
サーブはコース重視でオープンコート作ってリターンを叩いて決めるってことじゃない?
506名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:54:25.84 ID:3MfLSX+n0
錦織ファースト入ったときはフェデラーも手こずってたぞ
昨日の試合観てない人かね
まだまだ成長過程だよ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:54:32.12 ID:69ZIXV7V0
あの糞サーブでトップテンとか、厚かましいにもほどがある。
27%の確率とか、ダフォ量産でエースなしだろ?
第二サーブはいつでも狙われてるじゃん!
あれで、サーブが良くなってるのかよwww
508名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:54:34.70 ID:CErwFVFl0
>>498
疲れたか、故障した古傷が痛む時なのか、時々、わざとスローにやってるね。
打ち返してくるのを承知で次の手を考えたところにポタリと打って・・・
ナダルがよくひっかかってるよ。
509名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:55:06.90 ID:Ep0PFjqw0
       
       
        このスレ テニスのド素人ばかりだわ、、、!!

         



             アホくさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
510名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:55:25.28 ID:dOyH7QLP0
修造がいつ死んでもおかしくないレベル
511名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:56:28.59 ID:/d3xnLREP
>>493
君が見ているのはレースランキング。
エントリーランキング(通常のランキング)では24位になってる。
ttp://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx

なぜか今はATP公式のRANKINGSをクリックすると先にレースが出るので
混乱が生じている。
512名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:57:35.76 ID:mmCYg4iJ0
>>505
なるほど、確かによく見るパターンだわ。
>>508は相変わらず何を言ってるのかよくわからないけど
513名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:57:36.95 ID:F9ZKhzSV0
>>509
お前はまず>>481について言い訳してから書き込めよ
514名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:57:43.04 ID:FfFvd+8G0
シンでいいよ
フィギュアにでもゴルフにでもいって帰ってこなくていいから
515名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:59:09.81 ID:Vsmer4fn0
>>503
ATPのランキングは24位だろ
最終戦が近いから今年ポイントランキングが表示されるようになってるだけでそっちが25位

来週に去年のチャレンジャー優勝の80Pがドロップするけどパリ次第じゃランク維持もあるんじゃないの
516名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:59:11.02 ID:WSyqWrN50
>>511
は、恥ずかしいです///
517名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:59:29.51 ID:iUEGIq0Q0
錦織おめでとう
518名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:59:48.88 ID:CErwFVFl0
>>512
180キロで打ってるって意味、分かる?
519名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:59:49.42 ID:Wj8h+d0M0

フェデのサーブのコントロールは、ウィリアム・テルみたく
頭の上にのせた缶を うち抜けるレベル
520名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:00:15.71 ID:Ri0IiW6J0
世界ランク3位だった佐藤次郎は無視ですか・・・
521名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:00:56.17 ID:iUEGIq0Q0
>>520
自殺した人だっけ?
522名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:02:26.21 ID:S39QtLtr0
レンドル最強説vsフェデラー最強説
523名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:03:11.68 ID:Ep0PFjqw0
      
        修造、修造って、おめーーーっ !  歳 幾つや、、、、、?

    70歳越か、、、ジジイ 糞して早く寝ろや、、、、、ウザいんだよ きのうから、、、、!!
  
524名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:05:34.31 ID:uzbdmaR50
>>161
大会の運営委員長?みたいな人に
ワイルドカードをくださってありがとう。でないとここに立てませんでした。
みたいなこと言って笑いを取ってたけど、謙虚であると同時に
さりげなく『期待されない位置から実力で決勝まで来たんですよ』と
アピールする結果になっていて、なかなか巧いなと思ったw
525名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:08:11.06 ID:PpGfInGS0
サーブのスピードにやけに拘ってる奴がいるけど、ろくなテニスプレーヤーじゃないと思うな。
つーか、ニワカのモノの見方だよ。
だいたいのところサーブに頼る奴はアマ・プロ問わず脆いタイプが多く、2回戦ボーイだし。
かつての俺もメチャメチャ早いサーブで地元アマチュアテニス界で鮮烈なデビューを飾ったが、
ストロークとキックサーブが良くなってから上まで勝てるようになったもんな。
サービスキープ力はセカンドサーブ力がかなりものを言うよ。ファーストに頼ったプレースタイル
では強豪、特にストローカーの強い奴と当たると、絶好調でも6−4で負ける。
現実的にはセットはサービスだけでは奪いきれない。テニスってそんなスポーツだよ。

>>511
そうだったね。アマチュアでもそうだったわ。数年前にシングルス引退したからすっかり忘れてた。
先になんでレースランキングなんだよwww
526名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:09:07.35 ID:88NyamLNO
>>524
好感度高かったよなw
向こうの関係者もニコニコしてたし。
527名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:09:24.89 ID:FfFvd+8G0
>>525
正解
528名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:12:24.49 ID:88NyamLNO
ダルビッシュがテニスやってたら
どうだったんだろうなぁ…
529名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:14:20.07 ID:VTyjgZCW0
>>528
サーブは早いだろうな
530名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:15:16.36 ID:ONDIdqNT0
>>528
ダルは身体能力はあるけど運動能力はそれほどでもないからテニスには向いてない
異常な器用さと野球センスであれだけの成績残せてるから
531名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:15:45.81 ID:Wew7ArC10
ブブカと体操選手の息子がテニスやってるが
サーブは速いけど、150位くらい
下部レベルの選手
532名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:15:54.26 ID:kmIMAN0Q0
>>528
ダルビッシュはサッカーやった方が凄そうだな、親父サッカー選手だったし
533名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:15:54.62 ID:Moc6SDWq0
とにかくおめでとう!
怪我に気をつけてトップ10目指してくれ
534名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:16:05.04 ID:PZAVSotH0
錦織は育ちが良さそうだな
渡哲也と親戚とか言ってたな
535名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:16:12.34 ID:Wew7ArC10
まあ
536名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:17:03.55 ID:dJ2P5qiW0
昔から、イチローがテニスやっててくれたらな〜と残念に思ってた
イチローはテニスに向いていると思う

世界のイチローって言っても欧州じゃ通じないもんね
537名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:18:17.53 ID:gE2MLZv50
フェデラーも最も重要なのはセカンドサーブだとどっかで言ってた気がする
全仏のジョコ戦で(確か)180キロ近いセカンドいきなりうった時はビビったわ
538名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:18:20.78 ID:Wew7ArC10
イチローは、他の運動できんのか
バスケのフリースローやっててめっちゃ下手だったよ
こういうの駄目なんですけどっていってた
539名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:18:23.90 ID:mmCYg4iJ0
イチローって野球以外無能って聞いたんだけど違うの?
540名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:18:40.91 ID:Wew7ArC10
ゴルフも下手だよね
541名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:19:20.35 ID:Anq+BqNc0
>>536
ヨーロッパなんて三流国家連合に評価されてもなw
インド<日本<中国<<アメリカ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:19:20.89 ID:ONDIdqNT0
野球選手だったら今度横浜の監督やるかもしれない
新庄なんかはテニス向いてそうだけどな
543名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:20:21.07 ID:Wew7ArC10
544名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:20:42.67 ID:Wat3f7xtO
スピーチの動画つべにないかな?
545名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:22:33.47 ID:Wew7ArC10
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

野球以外できないんですよ
これでわかったかな僕が球技だめっての
546名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:23:35.88 ID:dJ2P5qiW0
>>539
イチローは怪我の少ない体質だし(自己管理が厳しい
足は速いし、頭も良さそうだし、なにしろ動体視力が凄いってがテニス向き
547名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:23:38.52 ID:5gABvKdw0
>>482
沢村栄治が160kmは軽く出してたと証言した球界OBと同じ臭いがする。
548名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:24:02.26 ID:ZeUGAOhp0
イチローは打撃自体でもかなり偏ってるようなw
549名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:24:23.80 ID:Wew7ArC10
550名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:26:45.10 ID:ZeUGAOhp0
イチローって動体視力やっぱりいいのかね?
昔ヤクルトの池山が回転してるレコードに書いてある
文章読みとってやっぱり常人とプロは違うなあとか
思ったけど
551519:2011/11/07(月) 20:27:20.40 ID:Wj8h+d0M0
552名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:33:26.57 ID:ZNB16ES10
大抵の競技は女子よりも男子の方がおもしろいけど、テニスは女子のがおもろい。
男子はサーブの影響力が大き過ぎるしラリーがあんまなくてつまらんよね。
553名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:33:46.73 ID:dJ2P5qiW0
>>550
NHKの特集番組でイチローの動体視力を検証するのやったことある、確か
人外レベルだったと思う

子供の頃から取り組めば、ってことだよ  勝気な人だし一途にやりそうだから
別にイチローのファンだから押してるわけじゃない
日本でテニスの人材が育って欲しいと願っていたから、この人向いてそうと思っていただけ
554名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:35:18.12 ID:Uk1PdIw9O
>>546
なんでそんなスーパーマンが野球なんかに…
555名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:35:22.60 ID:vFZGPeye0
>>550
いいならボール球に手を出さない

イチローが長距離打者に転向してたらワールドシリーズ出れたか?
556名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:36:09.77 ID:S39QtLtr0
>>552
バレーボールも
エースがドッカーンと一発でスパイク決めるからラリーが少ないし
557名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:37:20.54 ID:Wew7ArC10
558名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:38:38.30 ID:BbqAe2j70
>>143
普通に報道されてるし新聞にも載ってるぞ
どこにお住まい?
559名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:39:45.60 ID:2vTjcRsd0
>>524
地元選手に決まってたWCを突然の参戦表明でかっぱらったマレーが直前にトンズラこいて欠場したから不満が出てたんだよ
もうドローもなにも決まってたから救済措置は無し
で、向こうの客が勝手にそれに対するあてつけと思って笑ったわけ
錦織はそんなつもりじゃなかっただろうけど
560名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:39:47.54 ID:PpGfInGS0
>>537
スピードよりセカンドはスライスならキレだし、スピン、キックならバウンド後の伸びだね。
女子のセカンドはプロでもへたくそじゃない。おシャラもエナンも特にサフィーナな。
あれはスピンが上に跳ねてしまって多少キックしても叩かれやすくなる。

ホントにいいセカンド打つ奴はキツク系でもバウンド後に勢いが増すし、弾道もバウンド前
より高い放物線になる。そーゆーの打てる連中、県のトップクラスと練習してればなんか
自分のセカンドは違うんじゃないか・・・ちょっとショボいかもって分ってきてセカンドを極め
ようってことになる。ダブりなんてほとんど出なくなるよ、本番の試合でもね。
ついでに、セカンド叩かれないし。アタックしてふかすのがオチって感じになってくる。

にしこり君はいいセカンド持ってるよね。ファーストの入りが悪くても対抗出来てるのはそれだし。
ファーストもスピードよりコースとキレが大事だよ。どフラットの場合、触らせないぐらいの奴を
叩きこまないと上手い奴にはブロックリターンでエース取られるからwww
180キロ台は出てると人から良く言われたけどね。県でトップクラスのスピードだけど、サーブだけ
では勝てない時代が何年間かあったね。テニスって総合力と精神力と次の読みが大事。
ぶっちゃけスピードなんて拘ってる暇なんかないよ。

テニスのセンスはジュニアから養成しないと高校生からでは出遅れが大きく、ちょっと無理だな。
プレー見たら分るもん。あっ、この人は大学ぐらいからかなとかね(笑
それでもそこそこは上手くなれるし、アマチュアなら県上位までいける奴もいるけどね
かく言う俺も高校までは野球してたからw サーブがバカッ早かったのはその御蔭だね
561名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:41:35.47 ID:dJ2P5qiW0
>>552
それ90年代
今はストローク戦の時代 延々とラリーが続き試合が長く故障者続出
どの大会もサーフェスを遅くした影響
ランキング一位のジョコビッチは全豪オープン優勝時、サービスエースゼロだった記憶が
562名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:43:36.16 ID:mmCYg4iJ0
今は女子の方がサーブ偏重してるよな
だからなのか今の女子はやばいくらい人気がない
563名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:44:47.19 ID:gE2MLZv50
>>552
それ90年代の話してませんか?
今は結構男子もラリー続くし、(というか今の女子はサーブが影響しなさすぎ)
ラリーの質自体も男子の方が、角度つけたりペース変えたりでバラエティに富んでて個人的には面白いと思うんだが
564名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:47:28.32 ID:LXKOJhIH0
今の男子テニスって昔の女子テニスみたいだよな
反対に女子テニスが昔の男子テニスみたいにポイントは比較的早く決まる
クビトバなんかベッカーみたいなプレーをしている
565名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:47:29.77 ID:Awt4qmxC0
にしこりのプレースタイルの特徴と強みって何?

ビッグサーブあるわけじゃなし、どうしてそんなに戦えるのだろう。
松岡はビッグサーブという大きな武器があったけど(フットワークが致命的にダメだった)。
566名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:49:48.86 ID:aecQXwQY0
そんなの試合みりゃわかるだろ
ナダルですら振り回される局面もあるくらいのストローク力
567名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:53:15.61 ID:aecQXwQY0
http://www.youtube.com/watch?v=QvBR7_PKzVM

この試合でもナダルよりウィナーの数が多かったし
エラーの数で負けたけど
568名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:53:47.93 ID:Dlf3HFwQO
>>552 の人気に嫉妬

でもリアルで俺の周りでも、同じこと言う人いまだにいるんだよな…
569名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:56:14.45 ID:Crveeg9M0
ジョコビッチに勝って、満足しちゃった部分はあるよね。
570名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:57:06.76 ID:BRaRxPZ80
俺はどっちもファーストサーブ打つけど
571名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:59:03.92 ID:AfGEnBN5P
4大大会でまったく結果をだしてないのに、なぜか世界ランキングだけは高いw
テニス界の亀田こと錦織選手。ホントすごい、日本一の選手です。政治力だけは。
やっぱり世界のソニーはいっつあそにーだね
572名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:59:25.77 ID:dJ2P5qiW0
>>565
フォアは当然だけど今はバックハンドが上手くないと話にならない
錦織はフォアもバックも安定してる
守りながらも果敢に攻めのテニスをする、魅せるテニスをする人 負け試合でも面白い
とにかくテニスは一年を通してが重要なので、とにもかくにもこれからは怪我との勝負
573名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:00:42.56 ID:rSvVuDzb0
>>552
自分もそう思ってたけどハゲたアガシ見て変わった
574名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:00:58.58 ID:NUJ1m8En0
満足はあんま関係ないかな、錦織の出来も良くはなかったが
その前の大会のマレー戦からして、元々ジョコにも勝てると本人思ってなかった
だろう
昨日のフェデラーは実際良かったからね
これから経験重ねて、またチャンスを掴めば良い
575名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:01:51.55 ID:3XfodbDM0
>>564
何言ってんの?
決め球を決め球で返すテニスでしょ。ジョコとかマレーとか。
576名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:02:12.43 ID:gE2MLZv50
>>560
言葉足らずだったけど、あの時のフェデラーがすごかったのはセカンドで180キロ近く出した事自体よりも、
それまでは160キロ台のキックでセカンドうってたのにいきなり180キロ近くのスライスをワイドのかなりいいコースに
入れた事だと思う
フェデラーはサーブのスピードとかキレそれ自体じゃなく(もちろんそれ自体もすごいけど)
スピード・回転・コースを巧みに変化させる事で優位に立ってる所がすごい
577名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:02:21.69 ID:+QDzkn8nO
フットワーク早くなった?もうちょっとでアガシ並?
578名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:08:02.36 ID:0AjLGG0SO
>>566
ナダルは他でも振り回されるぞw
寧ろそれがナダルの面白味じゃないか。泥臭い感じのテニス
ただどんなショットでも驚異的に返すから強い
579名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:12:48.83 ID:2i9aojfE0
そういえば、この前のスイスの試合に
ナダル出てなかったけど怪我?
580名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:17:12.83 ID:G8Pj184m0
しかし日本人が20位台とかにわかには信じられんなw
ほぼ確実に10位台には入るだろうし、一桁も夢ではない
こんなの完全に突然変異レベルだろw
日本の一流選手でだいたい100位前後(鈴木とか添田とか)、これでも結構凄いはずなのに
今後、錦織レベルの突然変異が出てくるのかね
581名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:17:29.88 ID:F9ZKhzSV0
>>579
予定がどうだったか知らないけど、最終戦に備えておやすみらしい
582名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:17:54.46 ID:Ep0PFjqw0


   現状の、錦織じゃこれが限界、昨日の試合(天と地・日本の恥さらし)で、 後はまた振出しに戻るだけ、、、

   ランク10位以内なんて、100年早いわ  おめでたい奴らが多いのう、、、!!
583名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:18:22.42 ID:/d3xnLREP
>>579
先週はバーゼルとバレンシアで大会があったけど
義務の大会ではないからナダルは両方とも最初からエントリーしていない。
今週のパリ(出場義務のある大会)は欠場。
今月は最終戦もあるし、スペインは12月にデ杯の決勝もあるし、
あまり大会に出て疲労を重ねたくないんだろう。
584名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:20:08.82 ID:HznRhtiY0
ナダルの拾い方は半端なく凄いから、振り回そうと思って決めに行って
逆襲されて負ける選手が多い。

ところでなんでナダルはジョコに弱いんだっけ(´・ω・`)?
585名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:20:13.61 ID:veMgqwbcO
>>519
あのCMってCGだよね?
586名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:25:49.41 ID:MPMAZc+H0
昔ゲーセンにあったスーパーパンチアウトで初めてミスターマッチョマンと対戦した時と同じぐらい焦ってたんだな
587名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:26:16.13 ID:MPMAZc+H0
昔ゲーセンにあったスーパーパンチアウトで初めてミスターマッチョマンと対戦した時と同じぐらい焦ってたんだな
588名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:29:25.80 ID:yiqG81ow0
杉山愛の試合は拷問みたいに眠かったな…
589名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:29:26.93 ID:dJ2P5qiW0
>>584
それはジョコが史上最強のストローカーだから フォアもバックも精度が完璧
590名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:37:09.94 ID:Dl7W0MDG0
>>341
今年ジョコに4敗1勝
591名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:38:25.49 ID:YzfkBHZ70
なんでハニカミとかハンカチの100分の一の報道量なのか。
592名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:39:44.89 ID:2vTjcRsd0
>>588
夫を眠らせなければ問題ナッシング
593名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:40:30.77 ID:o/zpd0sK0
>>15
やる気あんのか野球は
594名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:41:09.52 ID:ubcSgUdB0
こんなとこで聞くのもなんだけど、スポーツchって落ちてるのか?
テニスの実況どこでやってるの?
595名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:41:26.64 ID:UeUbqh7u0
>>591
本物だから。
596名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:41:36.55 ID:Ep0PFjqw0

ジョコビッチはもともとデフェンスのプレーヤー、去年は出き過ぎ、体に爆弾抱えてるし、覚醒はいつまでもつズカナイ、、。

世界ランク1位も、まだ3か月そこそこ そう長くは保持出来ないだろう、まぁ 来年1年持てばいいが、、、!
597名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:42:38.41 ID:2vTjcRsd0
>>591
へ? ハンカチとかもう消えたやん?
あいつ調子こいて神輿に乗ること拒否したんだろ?
598名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:47:56.51 ID:NUJ1m8En0
しっかし、錦織大物喰ってるな。
現在TOP20選手中で対戦経験あるのが17人。そのうちの9人に既に勝ってる。
トップ10に限ると9人と対戦経験有りで5人に勝ったことがある。
改めて調べてみてビビッたわ。とてもついこの前まで50位の選手の実績じゃ
ないな。
599名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:51:03.70 ID:Ep0PFjqw0


    ナダルも25才でありながら、すでに筋肉疲労や膝にガタの兆候が現われ始めている、、、。


                 今までのような活躍は出来ないだろう、、!
600名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:51:53.07 ID:0AjLGG0SO
>>598
いつものドローの運の悪さが転じて強みにw
601名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:52:40.57 ID:BfKNVn5A0
>>12
野球ならイチローレベル
サッカーならスペイン代表に選ばれるレベル
602名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:01:29.16 ID:6usApt2f0
男子テニスって黒人でスゴい選手いないの?
603名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:02:46.70 ID:wczDA/7e0
アーサー・アッシュ
ヤニック・ノア
マラビーヤ・ワシントン
604名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:02:54.48 ID:v+UR5qey0
流石にイチローレベルはない
だってイチローって全スポーツ選手で10指に入る程稼いでたわけだし
605名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:06:38.48 ID:BfujXrNB0
任天堂マネーなだけですから
野球選手の中で1、2位を争うくらい稼いでいたけど
明らかに勝利に貢献していないし、順位を出せば、今年だって去年だって100位以下
606名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:07:00.35 ID:iRmm96mB0
石川遼がタイガーウッズにマッチゲームで勝ったようなものか
607名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:09:26.13 ID:v+UR5qey0
野球選手で1、2を争うってよりサッカー界1のメッシとほぼ収入変わらんかったぞw
608名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:12:05.00 ID:w5xTuaqsO
今回のジョコ、フェデラー戦はあまり参考にならない。

空気に実力で逆転勝ちしたことに価値がある大会だった。
609名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:12:11.90 ID:BfiawSTr0
マネーだけなら、錦織も45位を超えたことによってかなりのボーナスが出ると言われている。
ESPNなどによると、10億近くになるとも。
610名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:12:57.53 ID:zA/yfnZ10
>>602
そこそこの名手ならいるよ
611名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:14:11.57 ID:SttQZXqm0
ゴルフとテニスじゃ選手層の厚さがダンチなのに一生懸命錦織のランクと石川のランクを比較して「勝った」というテニス馬鹿いるよね
612名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:16:50.45 ID:BfiawSTr0
段違いに選手層はテニスの方が上
競技国もゴルフはテニスの半分くらい
ロシアなんかの大国でもほとんどゴルフ場がないところがある
日本だって、プロを名乗るのは多くても、高校生からまともに競技をやってるのはほとんどいない
全国大会をやろうとしてもゴルフ部がなく、代表すら選べない都道府県が半分くらいある
613名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:17:22.62 ID:PlGryZRU0
ゴルフはボウリングとかビリヤードとかダーツあたりと同じカテゴリーに分類されるイメージで
テニスと比較するのがそもそもピンと来ないなあ
年齢が近いから比較したくなる気持ちも分からないではないけど
614名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:19:53.24 ID:SttQZXqm0
>>612
でプロテニスプレイヤーで100万ドル稼ぐ人ってどれくらいいるの?
プロゴルファーは200人くらいいるよ
615名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:22:11.02 ID:2vTjcRsd0
ていうか石川の捏造水増しランクと錦織のガチランクを比較して勝ったと言ってたのはゴルフ馬鹿のほうだろ
まあ選手層はトントンくらいかも知れんが
616名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:22:14.86 ID:BfiawSTr0
じじいが金出しているからしょぼい選手にも金が回ってるだけ
その内実は、競技として取り組んでいるのはごくわずか
小・中・高のジュニアゴルファーを合わせても日本で1万人しかいない

テニスは、硬式に限定しても高校生だけで10万人いる
中学も小学校も
617名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:22:56.43 ID:gE2MLZv50
錦織を讃えるために他のスポーツのアスリートをsageる必要性が全くわからない
sageたいスポーツとかアスリートをsageる材料に錦織を使ってるだけだよね
618名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:24:10.54 ID:BfiawSTr0
他競技の引退組に簡単にトップを乗っ取られるレベル
野球崩れのジャンボ
ソフトの岡本綾子、小林浩美、福嶋晃子など

テニスからも、テニスを引退してやめて、ゴルファーになって、それでゴルフのプロとしてオーストラリアのツアーなどで優勝できちゃってる
619名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:24:58.39 ID:25Z2O2vU0
>>612
ロシアにゴルフ場が少ないのは、ソビエト時代にゴルフが禁止されてたって背景があるからだよ
今は急激に増えてる
620名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:25:48.01 ID:SttQZXqm0
>>615
日本選手の世界ランキングが下駄履かせてるって意見が多いが、
公平な一基準として世界4大メジャーやWGCの成績からいうと、石川はそれなりの上位の成績あげてるんだけど
世界ランクは50位前後なんで、逆に評価が低いんだよ。
621名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:27:23.15 ID:lgpBtnz4O
mixiとか見ても錦織の準優勝やジョコビッチに勝ったニュースより野球の話題の方がランキングが上なんだよなあ
大快挙なんだからもう少し皆興味を持ってくれてもいいだろう…
622名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:28:23.60 ID:BfiawSTr0
>>620
それも間違い
日本ツアーのポイントが高すぎることは誰でも知ってる
JGTOの役員自体、ランキング制度の会議が7月にあるのに、また各ツアーから文句を言われるとこぼしている。
実際、石川はアメリカのPGAでの平均ストロークは160位前後 毎年
アメリカでシードをとれる成績ではなく、世界ランクに換算したら200位前後になるペース
623名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:30:19.65 ID:lgpBtnz4O
>>602
ツォンガとか
マジパワフルテニスww
今年の全英でフェデラーに勝ってベスト4になってる
624名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:30:28.35 ID:SttQZXqm0
テニスって部活レベルじゃ全国区だけど、社会人以降だと誰も競技ってやってないのが実情だろ。
日本の男子プロ(もちろんそれで食べてる人)って何人いるわけ?
ゴルフはゴルフ賞金で喰ってる人が100人は要るよ。レッスンプロ含めたら数千人。
これに世界規模を掛けたらどんだけ裾野が広いかわかるよ。
625名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:31:47.39 ID:Ep0PFjqw0
  

  テニスグランドスラム優勝賞金(1大会) 1億4500万円、ТPPボーナス3500万円 合計1億8000万円
626名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:32:03.38 ID:BfiawSTr0
ぶっちゃけ、マスターズチャンピオンのカプルスが、遊びゴルフのサンプラスとやってラウンドで負けちゃうレベル
逆はない
サンプラスは、ゴルフのプロと混じってドラコンやって322ヤードで優勝
627名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:32:07.13 ID:MOlq086b0
おいおいおいおい
いつの間にテニススレがこんなに伸びるようになったんだ。
次はラグビーだな
628名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:33:04.10 ID:k39dIJyr0
にしこりはワシが育てた
629名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:33:04.85 ID:tGnwY/fH0
>>623
なんかわからんけど
マジパワフルテニスww
って響きいいな。
630名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:34:13.78 ID:BfiawSTr0
だから、さして身体能力が高いわけではない韓国が、ちょっとやっただけで女子も男子も世界を席巻
631名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:34:51.78 ID:gE2MLZv50
>>621
「観るスポーツ」としてテニスはやっぱり人気ないからなぁ・・・仕方ないよ
テニスやってる奴の中ですら、テニスの試合観ても面白くないって奴いるし

このスレでもなぜか野球・ゴルフの話題がたくさん出てくるしねwww
632名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:35:06.07 ID:25Z2O2vU0
>>618
オーストラリアのその選手は、ゴルフは昔からやってて、テニス引退する前にゴルフのプロにもなってるようだよ
後、優勝したのも、オーストラリアの2軍トーナメントでの事だってさ
テニスの方が遥かに優秀な成績収めてるようだな
633名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:36:06.26 ID:BfiawSTr0
韓国のおっさんがウッズを最終日にやぶってメジャー優勝者
ウッズのアマチュアの最年少記録も韓国人に次々塗り替えられる始末
634名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:37:37.80 ID:BfiawSTr0
日本の男子も女子も韓国人が賞金王
アメリカも女子は韓国人
男子もメジャー優勝者やプレイヤーズ選手権の優勝者
635名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:38:04.02 ID:Ep0PFjqw0
 

ツォンガは、好不調の波が多すぎる、

 ちなみに今年の全米では、準々決勝で フェデラーに3-0のストレートで完敗してる、、!
636名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:38:27.20 ID:25Z2O2vU0
>>626
ドラコンだったら、野球選手の方がもっと飛ばすよ
そもそも、遊びのラウンドでなぜカプルスが本気だと思うのか?
プロが回るコース仕様とアマチュアが回るコース仕様は別物だし
レス乞食なの?
637名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:38:39.64 ID:PlGryZRU0
錦織ってドラゴンボールに例えるならヤムチャが突然スーパーサイヤ人に変身して
悟空やベジータと共にセルや魔人ブウと戦ってるような感じだよな
この目で見ても未だに信じられない
638名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:38:42.58 ID:SttQZXqm0
>>622
おいおい、日本ツアーのシーズンピークとアメリカのシーズンピークは違うわけで
マスターズの前哨戦や肩慣らしでアメリカツアーに出場したときの成績を根拠にするのは酷だぞ。
そういうたとえをするなら秋口に日本の試合に出てた世界の強豪たちの成績は?
タイガーですら本国の成績より、日本の成績の方が悪いぞ。

やはり全選手がガチで挑んでる4大メジャーやWGCで比較すべきだろ。
石川は4大メジャーが20位、30位、予選落ち、予選落ち。WGCが33位T、42位、4位、不参加
この成績で世界ランクが50位くらいってちょっとありえない
639名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:39:29.27 ID:BfiawSTr0
>>636
本気出したらもっと飛ぶよ
ドラコンはコンディション次第
ウッズの優勝記録だってまちまち 322ヤード以下
640名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:40:38.43 ID:dS5L4EvW0
>>631
やる面白さと見る面白さがこれほど乖離してるスポーツもめずらしいような
かく言う俺も、今は錦織や伊達の試合しか見ない。
15年くらい前は、結構見てたんだけどな。
サンプラスアガシマイケルチャンの時代。
641名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:41:16.56 ID:25Z2O2vU0
>>639
プロのゴルファーはドラコンの大会なんて興味もないし、真面目にもやらない
本当のドラコンってのは、ドラコン専用のプロが出場する物で別競技
642名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:41:31.11 ID:BfiawSTr0
>>638
アメリカでアメリカの選手と同じ条件でツアー参加
今年は日本のツアーの名誉をかけて結果が求められると望んでこれだよ
予選落ちのオンパレード
ちなみにメジャーの平均順位なら、同年齢の韓国選手の方が上だよ
643名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:42:09.31 ID:26v/hJ180
ゴルフといえば
同じIMGアカデミー所属の宮里美香にお守りか何かもらっったいうのが
以前記事になってなかったっけ?>錦織

錦織って金も地位もそれなりにあるのに
なぜいつも身近なアスリート女とまとまろうとするんだ?と疑問に思った覚えが
644名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:42:31.84 ID:SttQZXqm0
>>626
そんなソース知らんけど、ガチでカプルスが負けるわけないだろw
どうせ3ホールマッチとかだろ。
645名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:45:06.03 ID:VCNdD7RO0
>>596       
物凄い攻撃力を兼ね備えたディフェンシブプレーヤーだけどな
ナダルだってそう
フェデラーにしたって、二人に較べれば多少リターンは劣るかもしれんが
男子でメジャー複数勝つようなプレーヤーは皆、好守兼用
バランス悪いのは通用しない

ジョコは、フェデラーはともかく
タイプ的にかぶる部分があって、
トップクラスに上がった時期がさほど変わらないナダル王朝を崩したんだから、
テニス史にも珍しい歴史的プレーヤーになる可能性はある
これまでの歴史では、タイプや年代がかぶらない
ボルグからマッケンロー、フェデラーからナダルみたいな王朝交代が普通
近況のジョコビッチを語る時のナダルも心底、驚愕、新鋭の台頭ならともかく
まさかブレイクの時期がかぶるプレーヤーに歯が立たなくなるとはって感がありあり

全豪勝ちの後、ナダル、フェデラーだけには勝てなかったのが
昨年から一変し、物凄い勝率を残せたのは
一にも二にも小麦アレルギーを改善したからだと本人、周辺は話しているから
元々の資質的にも、このまましばらく、ナダル以下を押さえつける可能性だってある

646名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:46:05.15 ID:BfiawSTr0
韓国選手がこんなあちこちのツアーの賞金王を席巻できるって時点で、その競争レベルがしれている
647名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:48:05.06 ID:SttQZXqm0
>>642
だからよ〜それって3月の成績だろ?
アメリカは1月からツアーが始まり4月頭にメジャーの1試合目。
日本は4月中旬にツアー開始。
日本選手でメジャーに出る選手は、3月のアメリカツアーに肩慣らしで出場するのが恒例だぞ。
その成績を日本人の実力と捕らえるのか?
じゃあ、日本ツアー数勝しかしてない横尾要がダンロップフェニックストーナメントでタイガーとのプレイオフを制したから
横尾要は世界屈指の選手か?ただの加藤れいこの旦那でしかないだろ?
648名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:48:26.55 ID:/d3xnLREP
>>631
えーっ、テニスは見てて面白いけど。
ジャパンオープンも海外のGSも見に行ったけど、
一日中見ても飽きないなあ。
そんな自分は少数派か…。
でもやっぱテレビ露出が少ないから見る機会がないだけで
見慣れれば面白いと思う人たくさんいると思うけどな。
649名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:49:12.75 ID:BfiawSTr0
>>647
石川は1月から戦うつもりで望んでいる
夏や秋だって毎年たいして海外の試合で活躍してるわけじゃない
650名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:49:45.23 ID:tGnwY/fH0
報ステみろ!
651名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:50:27.79 ID:xpNKLiu30
テニスなんて性欲異常者しかやらないスポーツだろ
女も男もブサイクなのに肉食系ばかり
ブスの逆ナンはほとんどテニスやってた女
652名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:51:03.69 ID:xajtR+vS0
松岡狂ってるwwwwwww
653名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:51:19.46 ID:pRKfI/af0
凄いの?
654名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:51:58.23 ID:BfiawSTr0
単純に考えて50位以内が1人か2人しか出ていないツアー
しかも30位近辺や50位ぎりぎりくらいの選手のみ

それで優勝したら、1位〜50位の選手が全て出ているメジャーで4位や5位に入ると同じかそれより多いポイントがもらえる時点で
ポイント配分が狂ってるって
算数がわかれば誰でもわかる
655名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:52:26.83 ID:SttQZXqm0
>>646
韓国選手の強さ(とくに女子)は八百長くさいんだよ。
アメリカツアーではたびたび観客に混じった関係者がボールを動かしたり、
韓国語でアドバイス(プレイ中のアドバイスは即失格)したりして問題視され
たびたび韓国人選手だけ招集され厳重注意されてる。
ゴルフは審判がいないので反則しほうだいと言えばし放題
日本でも現在賞金女王のアンソンジュもインチキしててそれを申告せずしれーと優勝トロフィーもらおうとしてたら
ほかの選手から密告があり、優勝取り消された試合がある。
審判がいない競技での韓国人の行動は非常にあやしいんだよ
656名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:53:05.95 ID:xvLxR5H90
松岡、思った通りはしゃぎまくってるw
657名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:54:13.66 ID:gYrLfTuK0
加齢臭が漂ってきたな。
ゴルフの話は別なとこでやれよ。
658名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:54:19.08 ID:dS5L4EvW0
マジか
松岡修造のはしゃぎっぷりみたかった
659名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:54:27.01 ID:Ep0PFjqw0

 史上最高のオールラウンドテニスプレーヤー 「生ける伝説 」ロジャー・フェデラーは、いまだに

 赤土だとか、伝統だとか言って、ホークアイシステムの導入しない野蛮な全仏オープンが、大嫌いだ、、、!!!
660名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:54:30.31 ID:LqLtOyEQ0
話題性も知名度も極端に少ない。 何故かな? 結構不細工なんで一般受けしない顔。
661名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:54:42.40 ID:dJ2P5qiW0
松岡の解説を実況するのを楽しみにしていたのに
なんの陰謀で今日、実況の鯖が落ちてるつぅの
662名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:54:45.06 ID:uF2tHGax0
一度見た試合の録画に向かって声援を送れる解説者は
世界広しといえども松岡修造だけ
663名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:55:14.02 ID:aeViClsd0
「ねぇねぇ、世界1位さん。世界1位さんが世界32位に負けたらどうなるの?」

「それでも、世界1位です」
664名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:55:45.56 ID:VKmGsfCq0
>>623
ウィンブルドンのツォンガは面白かったなー。
実況スレでものすごい盛り上がった。
665名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:56:15.67 ID:iueRKCzE0
>>15
裏番組強すぎる+中日×ヤクルトの割には取れてるじゃん
666名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:56:25.07 ID:xajtR+vS0
>>662
しかも、スタジオ全体が引いてしまうような超ハイテンションwかる〜く危ない人w
667名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:57:41.00 ID:BfiawSTr0
むしろ、ツアーの関係者やスポンサーが日本ツアーで誰に勝って欲しいと思ってるか
それは火を見るよりも明らか
コース設定も含めていろいろ検討できる立場にあるし
668名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:58:00.45 ID:dJ2P5qiW0
>>662
びっくりした、それw

しかしジョコが動けないってのはねぇ、いつもの調子なら追ってるよね
そこんとこジョコビッチの強さもちゃんと解説して欲しかった
669名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:58:02.65 ID:P6hus7aw0
テニスはTVで見るとイマイチだけど
実際見に行くと凄い面白い
全日本ですら興奮できる
670名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:58:20.42 ID:2qLydxmC0
>>660
確かに少ないね。

電通との契約を断り、
アメリカの広告代理店IMGと
契約してるのが大きいかも
671名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:58:33.83 ID:BfiawSTr0
少なくとも、ベサンムンやキョンテがこすやって強いなんて誰も思わないよ
672名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 22:59:11.32 ID:WxHuBRxY0
>>648
どの競技にも当てはまるんだろうけど
ラインギリギリの攻防が可能なレベルの上手さを持ってる人同士の
試合は見ていて楽しい。

いまの報ステだけでさえ楽しかった。
673名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:00:07.93 ID:SttQZXqm0
>>654
ゴルフの世界ランク付けは公平だと思うよ。なんどもいうが。
昨日のWGCの池田勇太も世界ランク70位ながら29位。
世界ランクに不満があるのは日本人の成績とランクの関連づけより、
メジャー大会優勝経験がない奴が世界ランク上位にいる点。
世界ランク5位いないでメジャー優勝経験者が1人だけって絶対おかしいだろ。

674名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:00:28.58 ID:o6mBLUBA0
先日のスイスの大会をフェデラーに勝って優勝しても22位ぐらいにしか
なれなかったんだろ。やっぱグランドスラム大会で
優勝しないと劇的にあがるってないんだろうな
675名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:01:45.39 ID:tGnwY/fH0
>>670
676名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:02:00.65 ID:gE2MLZv50
>>648
それはたぶん少数派www
現地で観るとまた違うけど、テレビだとどうしても(未経験者からしたら)
単調で無駄に長い印象を持たれがちな気がする
そして放送時間が読めなくて地上波向きじゃないから、錦織が世界ランク一位にでも
ならない限り、みんなが見慣れるほどテニスの試合を観る機会は訪れないと思う
677名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:03:57.03 ID:BfiawSTr0
1大会だけ30位や20位に入るなんていくらでもあるよ
今田だってアメリカツアーでベスト10に今年何度か入ってるけどそれでもワールドランクは200位以下

だいたい石川自身がアメリカにまだいかない理由の1つは、日本でやった方がメジャーに出やすいからといわれているのは周知の事実

それぞれ選手の出場選手のランクと優勝ポイントをみれば、明らかにまともになってないと数字の上から誰でもわかる
678名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:04:02.37 ID:A2oQurQK0
>>674
たとえグランドスラムで勝っても劇的には上がらないよ。
一年のトータルだから。
今のテニスは過酷だからなあ
679名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:04:48.13 ID:dS5L4EvW0
>>669
テニスに限らず、スポーツってそういうとこあるよね。
テレビでプロ野球みないけど、たまたま誘われて行った2軍の試合ですら面白かった。
テニスは見に行ったことないけど、いつかいって見たい。
チャレンジとか異様に盛り上がるし楽しそう。
680名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:06:37.37 ID:L3fu9pYk0
見直したよ>にしこり
681名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:07:30.32 ID:Ep0PFjqw0

ツォンガ、ツォンガって、馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし  おめーの出身 タンザニアかーーー国へ帰ってゴジラの世話でもしてろやーー!!

          ウザいんだよ昨日から、、テニスの試合で奇跡的な感動する試合、山程在るは、、、!!
682名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:07:36.25 ID:P6hus7aw0
>>679
2chでは散々馬鹿にされてる
日本の学生の大会ですら
スピードが速くて異常に粘り強いから面白いよ
是非機会を探して見に行ってみて
683名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:09:04.95 ID:/ws0Alr00
これで日本で盛り上がるとニダー国が20位目指して国策強化を開始しますw
684名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:11:32.88 ID:omyeWnQu0
>>683
無理でしょ
685名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:14:30.25 ID:SttQZXqm0
>>677
良かったのはバイロンネルソンだけで、ほかの上位は有力選手でない隙間試合ばかり。
大体100位前後を行き来してるよ、今田は。
こんな選手でも賞金だけで1億貰ってるんだからな。メーカー契約入れたら3億くらい年収あるのかな?
そういや今田の奥さん、フランクミュラーの150万くらいする時計してたな。
解説が「苦労人今田」がどうのこうの言ってたけどすごく違和感あった
686名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:14:39.59 ID:8DcBxGiL0
バーゼルのチャンピオンズスピーチはドイツ語だった
英語しかできない錦織の次の舞台はフランス語
http://www.fft.fr/bnp-paribas-masters-0

マイケルチャンの最高ランクは2位です
http://www.jta-tennis.or.jp/dreamtennis/

>>683
その程度では不可能
687名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:14:45.43 ID:9W2wGzhp0
>>528 >>536
そういうのってよく言うけど、誰にも分からないし実際厳しいよ。
錦織がもし野球やっていたら三冠王とってたろうっていうのと同じレベル。

 こう言っちゃなんだけどイチローって結局単打ばかりでパワーがないじゃん。
テニスでいうとドロップやボレーの上手い技巧派だけどパワーがないタイプ。
今のテニスはオールラウンダーが求められているから全然通用しないと思う。

 日本だと野球>>>>>>>>>>>テニスだけど
 世界だとテニス>>>>>>>>>>野球だから、あんまりそういうこと
書かないほうがいいよ。錦織は突然変異レベルだから。日本人がみんなテニス
やっててもなかなかここまでの選手はでなかったと思う。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:16:12.44 ID:zRDQ9adg0
>>683
あのさあ、日本人より先に世界ランク30位台達成してるよ
つか24時間韓国のことで頭いっぱいなの?恥ずかしくないの?
689名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:16:53.91 ID:omyeWnQu0
>>687
イチローがどうダルがどうってのはまったくどうでもいい話だとは思うけど
実際、野球サッカーにスポーツエリートとられすぎだよね
日本のスポーツ界って
690名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:18:44.64 ID:BfiawSTr0
例えば1位から100位までの選手がそれぞれ実力通りの結果を出し、順位もその順番で結果が出るとする

1位から50位の選手が全てメジャーに出たと仮定して

1位  100ポイント
2位  60ポイント
3位  40ポイント
4位  30ポイント
5位  24ポイント
6位  20ポイント

30位  4.5ポイント

50位  2.5ポイント

日本ツアー

50位以内の選手は、30位の選手と50位の選手2人のみ

30位の選手 優勝 22ポイント

50位の選手  2位 13.2ポイント


同じ30位の実力を出したのに、メジャーや海外ツアーでは4.5ポイントや2.5ポイントしか稼げない選手が
日本のツアーだと22ポイントや13.2ポイント稼げる計算になる

思考実験をしても、この制度が目茶苦茶なことは明らか
691名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:21:34.74 ID:1jqXIZyGO
試合後のインタビューでこの人が喋ってるの初めて見たけど、
良いとこのお坊ちゃんなんだなあって感心した
やっぱ世界を飛び回るアスリートならあれくらいのスピーチは出来んとね
692名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:21:37.94 ID:Npn1Xv1I0
ガキの頃からゴルフに打ち込める奴なんて相当限られてるわな
部活もないし子供に人気がないし親がやらせるしかない
実際激しいスポーツできなくなったおっさんが好むレジャースポーツだからな
693名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:22:19.17 ID:Z23ZGhEh0
もはや何のスレだかw
694名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:23:16.74 ID:tGnwY/fH0
フェデラーに負けて叩かれるプレーヤー錦織圭
695名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:25:36.30 ID:33ilJW0f0
あのカラテキッドみたいな雰囲気どうにかならんかな
対戦前から舐められるわ
696名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:25:48.92 ID:BRaRxPZ80
どこぞのサッカーの外国人監督がプロ野球のキャンプかなんかを見て言ってたらしいな
日本の運動神経トップ層はここにいた!みたいなことを
697名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:27:03.63 ID:vzcmTtXN0
カラテキッドw
698名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:27:15.29 ID:9W2wGzhp0
>>689
それはあるよね。まーこういうのをきっかけに日本でもテニスが人気
でてくればいいよね。ちなみに錦織の故郷松江市ではテニスが今、超人気ある。

 まーなんでも日本では野球が人気あるから野球選手がテニスとか他の競技やれば
いいところまで行けるっていう妄想だけはやめてほしい。
699名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:27:24.07 ID:gALej8uZ0
にしこりがハンサムでよかった
松岡もハンサムでよかったけど
700名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:30:44.37 ID:2q5OHwKu0
最後1回でいいからブレイクして欲しかったな
701名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:31:49.52 ID:9W2wGzhp0
>>696
昔の日本のテニスのトッププレイヤー神和住純って選手が巨人軍のキャンプに
参加したときに、誰も神和住純について行けなかった。野球やればよかったのに
ってみんなに言われた。

 そんな神和住純も世界では全く勝てなかった。
702名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:32:43.36 ID:yeqfPg+p0
素人なんだが、テニスのランクはかなりあてになるもんなの?
全選手と戦っても24番程度の強さをすでに錦織君はもってるのだろうか
703名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:34:56.68 ID:/AouToTx0
なんだゴルフは韓国人に占領されるレベルなんだな韓流ってやつ?
テニスは労多くして稼ぎが少ないって事でいいからこっち見ないでねw
704名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:36:10.30 ID:gALej8uZ0
つうか本気で10以内見えてきたな
デルポに差つけられたけど、がんばってほしい!

こう考えると伊達はすごかった、男子女子の違いはあるけども
705名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:37:03.07 ID:xvLxR5H90
>>702
テニスのランクなんてめまぐるしく変わるもんなんだよ
あてになるもならないもポイント制なんだし、ねつ造出来るようなもんじゃない
706名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:37:08.06 ID:iIzDCz48O
テニスのランキングって毎週で変わるの?
707名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:37:19.67 ID:lz0cPNBy0
バカチョン死亡wwwwww
708名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:37:28.25 ID:8DcBxGiL0
テニスの世界ランキングはエントリーランキング
歴史が浅くワールドツアーでもないゴルフの世界ランキングとではシステムが全く違う

ATPランキングと比較するならワールドツアーがあり世界中に普及している個人競技
陸上、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、柔道、卓球、バド、・・・
709名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:38:04.70 ID:8YFDcPWf0
>>696
確かトルシエが甲子園で高校野球見たときに
日本のフィジカルエリートはここに居たのか!って言ったとか言わなかったとか

何にしてもあと3、4年ぐらい10位台で頑張って欲しいね
時々10以内入ったらうれしいな
710名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:38:37.25 ID:A2oQurQK0
>>701
世界で勝てなかったかどうかはわからんよ。
行けたんじゃないかなあと思う。
行かなかったけど。
ちょっと生まれるのが早すぎたね。
711名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:38:38.52 ID:kIDxSIDa0
凄いね
でもきっとこのまま選手続けてれば普通にランキングも上がっていくんだろうね
712名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:39:39.93 ID:PlGryZRU0
火曜、水曜日辺りからまた試合だよな
全く大変な競技だと思うわ
713名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:40:58.73 ID:SttQZXqm0
>>690
石川の今年去年の4大メジャーやWGCの平均順位って55〜60位あたりなんだよ。
でぼろぼろの150位くらいの予選落ちも3試合くらいあってのこの順位なんで、
今の世界ランクはしごく正当な順位だよ。
池田も世界ランク70位だけど4大メジャーとWGCの平均順位は40位台なんだよ?
714名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:41:36.01 ID:bjnSRUAt0
松山英樹とダルビッシュと田中とハンカチ

松山英樹 世界一のアマチュア
マスターズ19歳ベストアマ
アジアアマ二連覇
日本オープン18歳三位
マスターズ連続出場

ダルビッシュ 投手の清原
未成年喫煙や離婚
沢村賞一回
無冠の帝王

田中マー君 普通のプロの投手
沢村賞確実

ハンカチ 球界の大スター
甲子園優勝
日本アマチュア最強投手

雑魚外人にも劣る 長友 香川 本田 サッカー三馬鹿
715名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:41:55.97 ID:A2oQurQK0
>>712
しかもオフシーズンっちゅうものがないからねえ。
今のスケジュールシステムも考え物だと思うよ。
錦織なんて、体弱いんだからいつまた大きな怪我するか
716名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:43:49.61 ID:NzlDKkU40
テニスのランキングシステムは凄くいいと思う
少なくとも男子テニスにおいては
本当にシビアに総合力(大舞台で勝つ力、一年間コンディションを落とさず戦い切る力)
を証明してくれるシステムだと思う
717名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:45:51.67 ID:A2oQurQK0
>>716
過酷すぎでしょ。
全員がけがを抱えながら無理して試合に出るなんて、
よくないよ。
実際コンディション落ちてるわけだし
718名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:48:39.22 ID:wof+7vpK0
つか、普通に15位くらいの力はあるだろ
上位5位以外は結構対等に戦えるはず
719名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:48:58.17 ID:/jov6Xpm0
>>717
俺もそう思う
選手にとっても観客にとっても不幸なことだ
伊達はそのポイントシステムに嫌気がさして引退したんだよな
720名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:49:50.42 ID:gALej8uZ0
女子見てると微妙だな、ランキングシステム
体力勝負になるし・・
721名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:50:04.24 ID:B1W3vAzV0

>714

松山はなぜプロ宣言しないのかな。奴にとって選択肢はゴルフ1本なのにな
ポテンシャル的には石川以上なのになに三流私大でちんたら学生やってんだよ
722名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:50:42.67 ID:A2oQurQK0
>>720
昔のアベレージシステムはあれはあれで問題あったから
なんとか中間をとって、トータルシステムでいいから、
公傷制度の充実とかをしてほしいよね
723名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:53:48.94 ID:bjnSRUAt0
>>721
本当にそう思うの?

なぜ、松山は有名アスリートと比較されないで石川ばかりなの?
724名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:55:18.26 ID:oxf87J7G0
とりあえず250でいいからもう一度優勝してほしいな
ホームのはずの楽天が苦手なのはなんとも
まあ準ホームのアメリカで強いからいいのか
725名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:57:15.88 ID:gIFAZD/e0
>>713
その出場自体が51位でも出られない制度
上から順に100人出ているわけではない。
パーマーとか爺さん相手も含めた順位をいっても仕方がない
実際、マナセロなんか50位近辺で出場できず、その翌週に優勝争いしたマキロイを破って優勝してるんだから
力のある選手でも海外ツアーを基礎にしていたら出場ができない

そもそもポイント自体の制度がおかしいことは、>>690で明らか



726名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:57:33.73 ID:iDhZT5BoO
すげぇええけどもっと上も目指して引き続きがんがってほしい
錦織かっちょよかったな〜
727名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:58:18.04 ID:KiOb+5Uz0
ゴルフってアスリートイメージないなあ
728名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:58:59.78 ID:8DcBxGiL0
>>719
その割に時差移動なのに7週連続で出場
ポイント稼ぎとはいえ、よくわからない人だ
729名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:59:27.18 ID:A2oQurQK0
>>724
この位置からだったら250はかなーりいいシードもらえるから
近々あるかもね・・・ティプサルビッチさえいなければ
730名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:59:51.43 ID:B1W3vAzV0
>723
ゴルフもパワーの時代なのよね。
やはり体かでかいのは期待出来る
731名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:01:03.11 ID:55Y5jAuk0
遼君ももっと世界に出て揉まれれば違うんだろうけど
周りの銭ゲバが離さないんだろうな
732名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:02:53.64 ID:bjnSRUAt0
>>730
おっしゃる通りだが、世界の丸山よりは大きいぞ、石川。松山よりパワーあるし。

体格大きくても駄目な野球やサッカー選手一杯いるよ。
733名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:05:12.64 ID:Q7s6StRr0
銭ゲバ朝鮮人はゴルフでもやってろ
734名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:07:59.78 ID:uK2aCg880
>732
今の石川は柔軟性で飛ばしてるから将来はわからんよ
体はでかいに越したことはないよ
735名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:09:03.46 ID:gMkgrpUr0
石川遼の成績

世界メジャー17歳史上最年少予選通過
世界メジャー18歳で予選二位通過
世界選手権 18歳で9位
世界選手権 19歳で4位
日本オープン 2年連続2位
プレジデンツカップ20歳連続出場

世界ランク最高29位
736名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:12:03.82 ID:gMkgrpUr0
>>734
まあ、今の世界ランク一位のルークドナルドは小柄だが、その通りだわ。世界メジャー勝ってないもんな。
737名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:13:18.73 ID:002QVm450
ポイントの目茶苦茶緩い日本ツアーでポイントを稼いでいるから出場できるだけ
石川より年下でワールドランクの順位すらもっていない(1400位以下)の韓国選手が今年日本にやってきていきなり優勝
日本ツアーからメジャー出場権を得て、結果も石川よりメジャーでいいフィニッシュ
日本ツアーを経由すればもっと結果を出せる若手選手は世界にごろごろいる
450位くらいのアマの松山でも石川とどっこいの結果だったくらいで
738名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:14:46.24 ID:bP8izF7U0
で、朝鮮ではこの件どう報道されてるの?
739名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:15:52.41 ID:5sPMo2DC0
>>716
テニスはランキング云々より4大大会で勝つことが全てでしょ
更に言うなら全英か全米
女子1位のウォズニアッキなんて雑魚専扱いされてるじゃん

個人的には一発屋でも全英BEST8行った松岡のがまだ上かな
大舞台で結果を残せない選手は評価しづらい
サッカーとかでもW杯で勝てなかった選手はそれだけで1ランク下に見られるのと同じ感覚
740名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:17:23.48 ID:Q3cpaEm50
ちゅうかゴルフ関係ないしw

ウォズニアッキはグランドスラムのタイトルないから、雑魚扱いじゃなかったか?
>>739
741名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:18:34.96 ID:yQAN5kF40
ゴルフの松山英樹って日本人離れした顔してるよな。
名前も微妙だし・・・・
通名禁止、帰化した場合は祖国の名前名乗らすようにしないと
わからなくなるな。
742名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:22:20.87 ID:ZRgwQgha0
>>737
ゴルフって日本のツアーはチートシステムのようだ
ボクシング亀田のなんちゃらロンダリングみたいなものか・・・
743名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:24:35.48 ID:gMkgrpUr0
>>737
それでも日本オープン勝って踏み台にして全英オープン二回も勝った有名外人いるじゃん。

日本も捨てたもんじゃないよ。
744名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:25:52.03 ID:fLlCaRsr0
ランキングどおりの順番じゃないかもしれないが、ランクが低くて4大大会に
勝つのは難しいよ。予選で消耗するから、最低でも予選免除できる順位までは
上げてから参戦しないと3回戦でバテテしまう。松岡と錦織を比べても意味が
無い。修造は当時の日本人の環境としては良くやったけど、錦織はもっと上に
行けるだけの才能と環境を持っている上に年齢も若い。すべてが違うんだ。
745名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:26:08.47 ID:uK2aCg880
石川を無理やり蔑んでるやつがいるが現在までの成績はゴルフ史上例のない実力なんだよ
10代でメジャー大会予選通過なんてタイガーウッズですら達成出来なかったし、世界的にみて、100年の歴史で数人なんだよね
石川はそれを一回どころか5回くらいしてる
タイガーとおなじ成長曲線で実力が伸びれば500年に一人の選手になるだろうね
まあそうはならんがメジャー2勝米ツアー10賞くらいの選手にはなるやろ
746名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:26:15.38 ID:KsmX8YuU0
日本人がテニスの4大大会で優勝するのは
オリンピックの100mで金とるより難しいって
修造が言ってた
747名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:26:32.41 ID:n0ZiWTrj0
>>739
メッシをディスってるのか
748名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:29:02.42 ID:gMkgrpUr0
>>742
世界選抜ドリームチームといっせいに試合すらしないで世界一とかぬかす八百長団体スポーツよりマシだろ。運だけの。

サッカーW杯で優勝しても意味ないよ。メッシ見ろよ。アルゼンチン代表なら雑魚じゃん。

日米野球で活躍できないイチローとかさ。

749名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:29:07.67 ID:c1ljDWie0
   

  ロジャー・フェデラーは テニス界の神様 生ける伝説  スイス国家の象徴、、!!
750名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:29:42.73 ID:zoowr1Vw0
ゴルフもだけど
野球もなあ・・高校野球はけっこうハードだったりするけど
プロになると投手はともかくバッターなんかデブもいるわけで・・
技巧でなんとかなってしまう部分もある

やっぱり試合中ずっと走りっぱなしの
テニスやサッカーやバスケってハードだよ
751名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:29:43.03 ID:wWt3baEE0
1位倒したんだから1位だろ世界は何故こうもバカばかりなのか
752名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:30:32.45 ID:002QVm450
だから、あれだろ
日本ツアーを経由すれば出られる若手はごろごろいる

アマの松山ですら初出場で予選通過
石川より年下のマナセロは、16歳や17歳でメジャー13位
石川より年下の韓国選手ですら初出場で予選通過、石川よりいいフィニッシュ
イギリスの石川と同学年のアマは、初日首位、プロ入り後早速欧州ツアー優勝
753名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:30:44.39 ID:jtOSs3oB0
>>702
今年の戦績 現時点のランキングトップ50まで
1.Djokovic ○ Nadal × Murray × Federer × Ferrer × Soderling - Berdych ○ Tsonga ○ Fish ○ Monfils -
11.Almagro ○ Del Potro - Tipsarevic ××××× Simon - Roddick - Wawrinka - Dolgopolov ○ Cilic ○ Troicki - Gasquet -
21.Lopez × Mayer ○ Verdasco × Nishikori * Isner - Stepanek ○ Melzer - Granollers - Raonic - Chela -
31.Ljubicic - Llodra - Anderson - Monaco ○ Bogomolov ○ Davidenko - Youzhny - Belluci - Dodig - Tursunov -
41.Tomic - Fognini ○ Young - Haase ○ Giraldo ○ Seppi ○ Andujar ○ Malisse - Robredo - Kohlschreiber -
754名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:32:56.34 ID:Pra7BhDL0
>>23
中日は糞貧打だけどね
755名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:35:56.01 ID:WbHL99k50
>>739
マレェ・・・・・うえっうえっ
756名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:36:21.18 ID:gMkgrpUr0
>>752
アメリカヨーロッパは地元だから世界メジャーとかも優位だろ。日本だけじゃないぞ。

それに韓国はアジアのゴルフ超大国だろ。

日本で世界メジャーやって石川が一勝もできないとつらいがな。生涯で。
757名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:38:58.70 ID:Z4Rs9l2o0
ようやくフジで扱うんだな
758名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:39:12.79 ID:WbHL99k50
>>746
男子短距離100mの方が無理です 世界の常識です
759名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:40:24.49 ID:002QVm450
アジアンツアーから出た石川と同学年の韓国選手も、初出場でのりこんでいきなり予選通過だよ
その1個下の選手は、日本に来たばかりでいきなり優勝、それでメジャー出場資格をもらって、メジャーに乗り込みいきなり予選通過
こんな韓国ごときが簡単に席巻しちゃえる時点で競争が激しいわけがない
760名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:40:25.65 ID:GsLABOZS0
なぜ、ゴルフの話に脱線してるのかと思ったら、ヤッカミが沸いてるのか
テニススレにまで出張してくんなよ
761名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:40:41.27 ID:5sPMo2DC0
>>740
そーゆうこと
仮に世界1位でも4大で勝ってないと評価どころか叩かれる始末

>>747
スレチだがジーコとか昔のオランダ勢とかかね
メッシなんてW杯勝ってりゃとっくにペレマラ超えてる
762名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:40:43.40 ID:/7Yz4dON0
石川語ってる奴は石川スレで思う存分語れよ
場違いも甚だしい
763名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:41:12.50 ID:NhE8ZbyfO
ナダルが8位くらいの実力を持っていると語っていたが、マジだったか・・
764名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:46:09.67 ID:gMkgrpUr0
>>759
エレクトロニクスに比べて石油や砂糖水が競争激しいとでも?

韓国やSAMSUNGや韓流スターや韓国ゴルフなめてるの?ビバリーヒルズにでもいってみろ。日本より韓国だよ。

韓国にも相手にされないテニスや野球やサッカーって価値あるの?マイケルチャンを抜かしてから言えよ。
765名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:48:35.26 ID:002QVm450
で、韓国人のどこが身体能力すぐれてるの?
766名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:48:36.62 ID:7NZfkweB0
どこにでも湧くのな朝鮮ゴキブリはww
767名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:49:44.94 ID:39VuX28v0
>>746
いくら修造でも、さすがに四大の難易度森杉ww

オリンピック陸上男子100mは今後日本人が金メダル取る可能性は皆無。
テニス四大大会は今後日本人が優勝する可能性は皆無ではないし、
錦織がさらに実力をつけ運が味方したら数年内にあり得ると期待さえできる。
768名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:51:34.00 ID:gMkgrpUr0
さて、松山英樹と錦織圭とイチローとメッシ。誰が本当に凄いの?

メッシって貴乃花とか谷亮子クラスのカスだろ?ブラジルアルゼンチンのお家芸
769名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:51:48.17 ID:dPiUJmA20
しかし錦織スレは毎回同じ流れになるなw
まあ肘怪我してずっと表舞台に出て来れなかった頃を思えば天国だ
770名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:52:11.51 ID:uwiPHZeP0
24位で満足してるの倭猿は!?
771名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:52:20.42 ID:EGtfaK4s0
トップに変動なんてあるわけないんだよな
ジョコビッチ一人1万ポイント超えてるんだからw
772名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:52:26.23 ID:GsLABOZS0
>>767
一番欲しいのは体力だな
後は、他のトップ選手の状況次第
数年後にはフェデラーもいないだろうし、ナダルもどうなっているか…
773名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:53:15.11 ID:mRx95I3a0
はにかみ王子と比べてどっちがすごいの?
774名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:55:24.87 ID:gMkgrpUr0
>>765
身体能力か、ゴルフって?頭もだろ。馬鹿はサッカーやテニスやバスケで走っとけよ。ボルト(ジャマイカの山下)以下で中途半端に。
775名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:55:53.08 ID:lSJFUOLv0
>>753
判りやすくていいねそれ
ぱっと見、10位台でも遜色ない感じ
776名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:56:34.58 ID:Q3cpaEm50
>>761
でもにしこりは修造よりテニスうまいっていうか華やかだと思う
サーブは負けるけど
777名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:57:41.86 ID:002QVm450
>>774
そもそもスポーツだ
頭もノーベル賞もとってないぞ
778名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 00:59:03.04 ID:gMkgrpUr0
>>773
ほら比べたがる。世界の宝と。
だから錦織やイチローやメッシは松山英樹と比べとけや。

だいたい、稼げないマイナースポーツになぜ、優勝な人材がいくの?逃げただけだろ?快楽生の強さに、簡単さに。笑
779名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:02:14.75 ID:vVXK8Ztb0
>>753
わかりやすい
これ10位台はもちろん、一桁台も夢じゃないな
すげーわホント
780名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:02:27.49 ID:gMkgrpUr0
>>777
海外の一流ゴルファーは
みなIQが高い。

なぜならゴルフは歩くチェスだから。
781名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:04:23.82 ID:002QVm450
しかも1人や2人出てきたって話じゃない
スポーツ大国でもない小国から
去年の日本ツアーの賞金王はキョンテ、今年はベサンムン、石川より年下のジュンゴン
アジアンツアーからノソンヨル、
アジア大会のときだって、松山が韓国勢に金メダルを取られて、監督がそういう選手がごろごろいるって
K.J、チョイ
石川と同世代の先週PGAで首位に立ったキンビオー、既に欧州ツアーで優勝、来年からPGAに参戦のダニー・リー
タイガーの全米アマの最年少記録を塗り替えたダニー・リーの記録をさらに塗り替えた選手
女子はもっとひどいし


782名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:06:35.29 ID:Q3cpaEm50
テニスも頭使うよ
だけどその前に身体能力がないと話になんないからなあ

だから難しい
つうかゴルフ関係ないから、よそでやってほしい
783名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:08:18.29 ID:GsLABOZS0
>>779
本人もトップ選手との戦い方、勝ち方が分かってきたと言ってるから、
相当に手応えと自信は掴んだはず
ただ、今年はシーズン終盤で稼いだポイントが大きい
来年以降はGSでどれだけの結果が残せるかってのも重要になってくる
784名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:09:48.55 ID:VBWusMFC0
このスレを見て、やっぱり世間はテニスには関心がないとわかった
というか野球ゴルフ好きすぎだろ
785名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:11:34.23 ID:dPiUJmA20
>>783
つーことは結局5セットマッチの連戦に耐えうる体力、その体力消耗を軽減するために
サーブの重要性に話は行き着くんだろうけどもねー
786名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:11:36.98 ID:gMkgrpUr0
>>781
韓国は
さておき、欧州ツアー3勝しようが、アメリカPGAツアーで勝たないと。19歳の最年少級でな。石川はそれをしかけたんだから。

ヤコブソンみろよ。欧州ツアーなんて日本ツアーに毛の生えた程度。
787名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:12:31.37 ID:002QVm450
今、強いのはどっちかっていうと欧州だけど
788名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:13:31.49 ID:dPiUJmA20
>>784
このスレが世間の縮図ってわけでもないでしょ
789名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:13:59.90 ID:002QVm450
約1名乗り込んできてるだけだよね
790名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:14:01.51 ID:EGtfaK4s0
>>783
なによりシード権とれるってのがでかいよな
それだけでも来年更にランキング上げるのは確定って言っていいんじゃないの?怪我さえしなければ

あとゴルフがすごいのはわかったからゴルフスレでやれ、な?ここテニススレだから
791名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:14:19.56 ID:Q3cpaEm50
>>785
ファーストの確立5割切ってて勝つって逆にすごすぎるよな
792名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:14:54.77 ID:wNL37XTdO
>>780
プロゴルファー猿みたいな選手はいないのか?
793名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:14:58.24 ID:CgS+sBOa0
本人のブログ読んでもフェデラー相手でも落ち着いてやれてたようだし、
メンタル面も成長してるのか頼もしいと思ったわ
794名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:17:51.11 ID:l37PGqrp0
>>778
なるほどね
在日が生活保護に群がる理由も分かるわ
そのカネをパチンコに還流させて肥え太るまさに韓流ビジネス
795名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:21:19.22 ID:002QVm450
韓国人に負ける選手が世界の宝ってどういうことだよw
796名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:21:19.14 ID:PDCnhReZ0
オリンピックの100mで金は9秒台の奴が全員不調かフライングで
なおかつ日本ベスト出さないとな
797名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:21:45.55 ID:gMkgrpUr0
アメリカPGAツアー史上最年少記録は約100年前の19歳10ヶ月で全米オープン覇者。

石川遼も世界選手権という大舞台で19歳10ヶ月ちょっとで最終日最終組で何度も首位に並んだ。

アメリカPGA正式発足以来では最年少は何歳?世界選手権は23歳でも最年少だが。

錦織さんにこんな世界級の大記録は?

だから錦織さんは松山やイチローやメッシと比較しなきゃ。石川では違いすぎる。妬んでるだけ。
798名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:23:12.92 ID:002QVm450
アメリカツアーで、この2年 半分予選落ちですけどw

平均ストロークは150位や160位 ワールドランクでいうなら200位前後
799名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:23:28.01 ID:ncSza+kiO
錦織すばらしいね、とうとう24位まできたか
シード選手になるとは感涙
800名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:25:23.81 ID:0PRibcwW0
>>797
>妬んでるだけ

それおまえの事だよ
なぜテニスのスレに出張してゴルフの広報せにゃならん?巣に帰れば?
801名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:28:58.28 ID:LPakulG/0
>>753
超乙なんだけど、デルポトロに錦織負けてるよ。あとナダルには3回負けてる。
フェレールには1勝2敗、ロディックにも負けてる、ガスケとトロイツキにも
負けたことある

 ってかなりいい加減だなww。まーだいたい合ってるからいいけど
802名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:29:57.54 ID:CgS+sBOa0
>>801
今年ってかいてあるよ
803名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:30:10.75 ID:Q3cpaEm50
>>801
今年の戦績だからいいんじゃね?
804名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:30:15.46 ID:gMkgrpUr0
>>787
マナセロに17歳で勝たれるヨーロッパアフリカ中東ローカルな欧州ツアーのどこが一流だよ。

最近の欧州ツアーに含まれる世界選手権で
ドベみたいな成績叩きだしたマナセロにさ。

やはりアメリカPGAだよ。世界最高峰の。ヨーロッパなんてキムキョンテでもいい線いくし。
805名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:30:31.53 ID:lRV/Q/43P
>>801
>>753は今年の戦績だと思う。
806名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:30:48.30 ID:dPiUJmA20
>>801
今季の○×だろ
807名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:31:05.17 ID:c1ljDWie0
     

      朝鮮のテニスラケットって  豚の足か、、、、、、、、、、!!
808名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:31:37.88 ID:CgS+sBOa0
てか今年だけでティプサレヴィッチと5回も当たってるのかw
809名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:32:26.49 ID:dPiUJmA20
なんであのメガネには勝てないの?
810名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:33:56.46 ID:y4SCSqKt0
ごめん。誰か教えて下さい。

・ATPランキングと世界ランキングの違いは何?
・今回の大会、準優勝でも優勝でも同ポイントってどういうこと?
811名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:36:05.52 ID:BWZMfuD30
世界に通用するゆとり世代がこれからも出てくるよ
世界に対する敷居意識が上世代よりもずっと低いし。
812名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:36:16.20 ID:7h0lVttK0
だから、PGAで半分予選落ちだろ
ちなみにマナセロは、16歳で全英13位、16歳でマスターズ初出場で予選突破
813名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:37:48.98 ID:RxJ4DM0p0
野球個人ランク作ってもイチローならベスト10行くけどな
814名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:37:59.19 ID:PDCnhReZ0
今wowowでちょうど男子100mやってるんだが、
1位9.76 2位9.89 3位10.05

日本記録が10.00だからフライング2回と自己ベストで金メダルとれるな
815名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:39:48.10 ID:gMkgrpUr0
>>798
詳しいねえ。
アメリカツアーは半端ないからな。
アメリカである世界メジャーで3分2予選通過してるのに
アメリカツアーで半分予選落ちか。

春先からマスターズまでは世界の強豪集まるからかな。
816801:2011/11/08(火) 01:41:40.34 ID:LPakulG/0
すまん 俺大人気ww
今年の成績だったか。って今年に限るとたしかに強いね。

 トップ10あるな。
817名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:44:53.86 ID:gMkgrpUr0
>>812
それ以外に売りあるの?マナセロ?
最近世界ランクでも石川とせってるが。

石川遼なんて確か、確か18歳でヨーロッパツアー初戦のスコティッシュオープンで予選通過してるが。他の一流が予選落ちしてる中で。
818名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:47:00.03 ID:lRV/Q/43P
>>810
>>・ATPランキングと世界ランキングの違いは何?

ATPランキング = 世界ランキング。
毎週発表される。

>>・今回の大会、準優勝でも優勝でも同ポイントってどういうこと?
ポイントは優勝すればもっと入った。
だけど、それを足しても23

819名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:49:08.89 ID:3FvMVHiL0
>>817
というか世界ランクのシステム自体目茶苦茶だなw


>>690
820名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:49:31.07 ID:eK3YlqF10
>>811
スポーツではね
大多数のゆとり世代に世界と競う頭はないのは歴然としてるから
しかしスポーツは年齢制限があるので
今錦織浅田真央くらいの年で活躍してないと期待はできない
ゆとり世代は彼らのようにものすごく能力があって活躍するか
勉強もまともに出来ないぼんくらか結構はっきりしてる世代でもある
821818:2011/11/08(火) 01:49:47.88 ID:lRV/Q/43P
スマソ、途中で書き込んじまった。

>>810
>>・ATPランキングと世界ランキングの違いは何?

ATPランキング = 世界ランキング。
毎週発表される。

>>・今回の大会、準優勝でも優勝でも同ポイントってどういうこと?
ポイントは優勝すればもっと入った。(優勝500ポイント、準優勝300ポイント)
だけど、優勝して50ポイント稼いでも今週23位の選手のポイントには届かなかった。
822名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:52:45.23 ID:gMkgrpUr0
>>813
本当かよ。
一年の成績では対した事ないがな。
野球で10位ならゴルフやテニスなら30位ぐらいか。

アジア人ならYEヤンぐらいだな。ウッズとの激戦をメジャーで制した。

韓国はゴルフ大国になった。しかし、イチローが活躍しても日本の野球がメジャーでは駄目ですな。松井の31本と松坂の18勝の一発屋ぐらいか。ゴルフの世界選手権ベスト4ぐらいだな。

ダルビッシュなんてカス、日本ですらあれなのにな。最多勝いくらしてもとれない。
823名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:56:08.59 ID:SEqfs4cV0
なんで決勝の舞台にも立てないゴキオタが発狂してるんだ
824名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:57:21.48 ID:c1ljDWie0


  テニスグランドスラムの優勝賞金(1試合)・・・ 1億4500万円 TPPボーナス3500万円 合計1億8000万円
825名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:58:06.99 ID:PDCnhReZ0
ゴルフオタに見える
というか韓国好きなんだろうな
826名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:59:26.25 ID:gMkgrpUr0
>>819
男子はソニー
女子はロレックスだが。

日本人は世界ランクで優遇され
世界メジャーで冷遇かな。

だからマナセロの世界メジャーでの成績やノスンヨルでも若くして勝てる欧州ツアーの成績なんて石川以上の自慢にならないよ。
827名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:00:51.09 ID:wuGiYkM50
ゴルフはもう駄目だろ
タイガーウッズいないしスポンサー離れ客離れ
828名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:01:24.08 ID:gMkgrpUr0
>>824
ゴルフではせ
829名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:04:42.77 ID:c1ljDWie0


  ロジャー・フェデラーは テニス界の神様 生ける伝説 スイス国家のシンボル、、!!
830名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:05:16.28 ID:iZf2foa60

チョンが絡むとロクな事が無い
このスレでもね
831名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:06:12.16 ID:HCVNTADf0
石川遼と錦織が同じ報道量だったら、世界で全く通用しない石川なんて誰からも見向きもされない。
そんなの誰だってわかること。
だから電通も錦織のニュース握りつぶしたりしてるんだろ。
832名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:06:39.97 ID:gMkgrpUr0
>>824
間違えた。

ゴルフは世界選手権の方が世界メジャーより賞金高い。

確か世界選手権で優勝賞金150万ドル
世界メジャーはもう少し少ないはず。賞金総額自体。

そのかわり、メジャーよりフェデクスカップ総合優勝で1000万ドルだからな。優勝賞金。二位でも300万ドル。

女子テニスは羨ましい。女子ゴルフと差がありすぎ。
833名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:06:45.69 ID:W6XQD5Md0
>>822
まぁそうだな。ダルヴィッシュがカスかどうかは知らんが
その代わり日本はサッカー大国になったな
韓国はアジアでも並以下だろ
834名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:07:27.02 ID:8hqWZ8/P0
これで修造にとやかく言われる筋合いはなくなった
835名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:08:38.33 ID:htlVv9ltO
世の中には基地害がけっこういるというのがよくわかるスレ
836名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:09:59.86 ID:PDCnhReZ0
このスレはチョンとサカ豚と焼き豚とゴルフオタに乗っ取られました
837名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:10:12.68 ID:57djITPI0
イチローは世界ゴキブリランキングで1位になったから錦織より上だぞ。
838名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:11:00.50 ID:c1ljDWie0


 このスレでゴルフの話かよ  貧乏人どもが、、また、糞も味噌一緒かよ、、、ちょうせん〜〜\\\\\〜〜〜!!
839名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:11:54.17 ID:bLOjQhl30
伊達みたいにグランドスラムで何度かベスト4に入れるくらいになれば
また注目度も変わってくるだろ
840名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:14:16.49 ID:gMkgrpUr0
タイガーウッズがずばぬけてただけ。
ゴルフは世界VIPの中枢と繋がってる。スポーツ界でもジョーダンは野球よりゴルフが好き。ウサインボルトも下手だが、ゴルフ好きそうだ。オバマもゴルフ好き。

ゴルフの事を嫌いな思想だと上にいけないぞ。

だから石川が世界で下手なら錦織は松山と比べろと。

841名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:14:27.92 ID:c1ljDWie0


      朝鮮のテニスラケット・・・・・・・・ 豚の足!!
842名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:14:45.68 ID:NEJRgwtEO
全くテニスの話題をしてないな
錦織はマジでトップ10位は行くかもな
843名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:19:09.88 ID:CgS+sBOa0
決勝のフェデラーはかつて散々自分が苦しめられたバック側へ高く弾むボールを
錦織に対して有効に使ってたよな。えげつないスライスを絡めつつ。
錦織も相手からどんどんそういうの盗んで、自分の武器に変えて行って欲しいと思ったわ
844名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:20:17.49 ID:Ylo7t+dXO
快挙なのにマスコミガン無視なのは何で?
845名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:26:07.27 ID:V3aKdldT0
>>844
イチローの200本安打と比べて何がどう快挙なのか
端的に述べてよ
846名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:26:32.72 ID:gMkgrpUr0
>>833
なでしこみたいなドマイナーカス競技や男子サッカーが雑魚リーグの雑魚チーム相手にゴールしたとかレベル低すぎ。

野球で大リーグで、雑魚投手相手に一本ホームラン打つ程度の事で騒ぎすぎ。何が香川の速報だ。全然活躍してないじゃんと。
847名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:34:03.16 ID:ZRqD1gsA0
>>810
>・ATPランキングと世界ランキングの違いは何?

ATPレースランキングってのと世界ランキングの違いってことよね

世界ランキングってのは「過去1年間(52週)の間にどれだけポイントを稼いだか」でランキングが決まる
大会のエントリーとかシードに影響のあるランキングで、普通まぁこっちの順位がよく言われる

レースランキングってのはその年ごとにリセットされるランキングで、その年どれだけ活躍したかってランキング
これはあまり気にしないでいいけど、ただ年の最後にツアーファイナルって年間上位8人までしか出れない大会の
選考に使われるから、この時期になるとちょっと話題になる
848桜井史人:2011/11/08(火) 02:38:42.80 ID:gMkgrpUr0
>>845
160試合以上ある大リーグで誰も目指してない200本安打。四球や長打を狙わなかったら、一番打者で左打ちで少し足が早いと簡単に内野安打込みで達成できる記録。

だいたい、アメリカで首位打者しか狙えないチンカス日本でも通用するか。

イチロー尊敬してる馬鹿なんてリアルにいるのか?
849名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 02:41:05.10 ID:/xhqSRKp0
戦う前からオーラで負けてたよな
やっぱコイツにはGSは一生無理だ
850桜井史人:2011/11/08(火) 02:45:42.04 ID:gMkgrpUr0
大リーグ200本安打は2割8分打てば達成できる亀田級詐欺記録w

投手なら15勝の方が難しいし、内野でクリーンナップで15本ホームラン打つ事の方が大変だろう。イチローは外野で一番の掃き溜めのライトで一番打者の最低レベル

怪我が少ないのは凄いくらい。
851名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 03:06:18.82 ID:HT4Z/lbvO
>>844
そう?ジョコ破ったニュースは欧米、南米数えきれないくらいのメディアがスポーツのトップ項目で出してたよ
日本も、修造なんて朝からずっと出てたじゃん
別にガン無視ではないと思うけど
852名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 03:12:25.56 ID:gMkgrpUr0
ところで個人競技の亀田と団体マイナー競技のイチローはどちらが上なんだ?
853名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 04:28:35.03 ID:ZeFYmCTs0
フェデラーにかってればなー
854名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 04:30:18.01 ID:Y3CN17qC0
>>739
なにが、メッシはワンランク下に見られる
そーゆうことキリッ!

だよwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしすぎてワロタ
855名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 05:08:18.71 ID:csb/MLcR0
表彰式で流暢な英語でスピーチしてたのはかっこよかった
フェデラーもにしこりのこと五年前から期待しててここまできたのを讃えてた
負けたけどいい経験になったと思う
856名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 05:29:35.18 ID:86JPjW0Y0
すげええええええええええ
857名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 06:19:09.57 ID:ZPaHi/9y0
シード権得られるしこれはマジ快挙
858名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 06:25:36.95 ID:iPaOfLZ90
>>753
わかり易いな乙
10位まで4−4
20位まで7−9
30位まで9−11
40位まで11−11
50位まで16−11

40位、50位の選手には全戦全勝か
 
859名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 06:43:21.44 ID:n9n0bnmvO
決勝みたが格闘技みたいに体重別でやらないと不利だなチビで体重軽い錦織がトップテン入ったら錦織天才でいいよ
860名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 07:15:20.61 ID:NG1vx4nb0
にしこりは178な
どちびではないぞ別に
にしこり今期4大大会1回戦負け全部ってマジ?

がっかりだわ・・所詮そんなものか
4大大会がすべてテニスは
861名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 07:19:11.53 ID:DTzroZn9O
メディアがあまり取り上げないのは注目されては困る事情があるからだろう
一年中世界を飛び回ってる錦織の取材は大変だからな
国内でお手軽なスターを作り上げて張り付いてる方がはるかに簡単で安上がり
862名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 07:55:07.66 ID:TN87e62Z0
シードで相手が楽になったらまたランクが上がるな
30位以下の選手になら、わりと高確率で勝ってるし
863名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:07:37.52 ID:sYvPq32J0
カナダ在住
昨日テレビでスイスインドア決勝を全部流してた
誇らしかったぜ
1時間のテニスニュースでスイスインドア特集してたが
錦織アジアのエース扱いだった
864名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:11:11.84 ID:eFGIxvYO0
>1時間のテニスニュース

これがまず凄いな
865名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:12:59.00 ID:KKR+BGYq0
英語なんてうまくしゃべれなくてもいいじゃんか。
植民地みたいで、うますぎるのはかっこ悪いんだよ。
コンプレックス強いのがいるなあ。
考え方から行って、女だろうなあ。
866名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:13:48.94 ID:X83lvy4h0
>>848
しかし2004年のイチローは
錦織と同じくメジャーリーグで25位ぐらいの打者でしょ?
あとはオールスター基準の66位以内に入るのは2007、2001ぐらいか
867名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:14:48.26 ID:H7E/MYVb0
>>860
覚醒したのが秋だから
後、今季は全豪3回戦進出、全仏2回戦進出
868名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:16:25.46 ID:iB1yLtz10
>>860
全豪→ジョコビッチに負けた
全英→ナダルに負けた

シード選手じゃないんだからしかたない
869名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:18:11.42 ID:H7E/MYVb0
>>868
全豪はベルダスコに敗退
全英はヒューイットに敗退
870名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:20:01.73 ID:kAnCSZdX0
http://www.atpworldtour.com/Scores/Schedule.aspx
COURT 1 start 11:00 am(日本時間PM7:00開始の2試合目)
K Nishikori (JPN) vs [Q] S Stakhovsky (UKR)

勝てるの?
観戦はライブスコアだけ?
871名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:22:18.44 ID:H7E/MYVb0
>>870
ライストある
全仏で負けた相手
前週の疲れが回復してれば勝てる
872名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:22:58.56 ID:GHGygB+fO
錦織
873名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:26:57.78 ID:tuwJJgfS0
夜中に変な奴が暴れてたな
よっぽど石川が好きらしい
874名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:28:09.53 ID:oqd0KEIO0
錦織、石川遼、小林可夢偉、サッカー
これらには本当に期待してる
875名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:32:32.75 ID:lqTe+xv90
フランスでもニュースで決勝戦放送。錦織についてはやはりジョコビッチ戦の衝撃について報道
クールジャパン誇らしい
876:2011/11/08(火) 08:36:03.23 ID:TN87e62Z0
>>871
決勝まで来ちゃうと回復はしなさそう
コンディションはいいみたいだけど期待はできん
877名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 08:44:37.25 ID:iB1yLtz10
>>869
普通にすまん
878名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 09:00:36.98 ID:/DJTaJCg0
>>875
ジョコとの戦い、完全に観客が錦織に付いて、拍手声援、
勝った時は何度もスタンディング・オベーション、最後の一気勝ちはアナウンサーも大興奮。

グランドスラムでの優勝も遠くないって、実感させた。
松岡も、「それはもう確実ですから、どこまで勝ち続けるかだけですね」と。
879名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 09:09:05.91 ID:o25k8r620
決勝勝ってたら20位以内に入ってたかもわからんね おめでとう
880名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 09:20:52.83 ID:Lj4tod2I0
>>873
石川と錦織の比較は出来ないが、将来性で言えば石川だろうな。
テニスって選手としてのピークって何歳か知らないけど20代前〜中盤でしょ?
錦織はその真っただ中
ゴルフの場合新旧交代の激しい今ですらランクベスト10の平均年齢は31〜32歳
石川は選手としてのピークまであと10年あるんだよね。
今世界ランク10位内の選手が18〜19歳の頃なにやっていたのかというと
おれの知る限りマキロイ以外まだプロにすらなっていないんだよ
石川のポテンシャル次第だけど、ゴルフ史上に残る選手になりえる可能性は十分ある


881名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 09:54:19.46 ID:gMkgrpUr0
質問、日本のトップクラスの女優、松嶋菜々子や日本トップクラスのお笑いタモリと日本のトップクラスのゴルファーの藤田寛之、どちらが凄い?

ゴルファーもまだまだ、国内限定の芸能人に比べて冷遇されてるな。頑張ろうアスリート。貶めよう野球選手。

結局稼ぎだわな。石川遼クラスでしかないイチローおわた。
882名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:01:55.36 ID:AvxJvg460
>>750
テニスと使う体力の質は違うかもしれないけど流石にそれはプロ野球選手ナメ過ぎかと。
883名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:06:55.84 ID:FIvUP57G0
ゴルフは右肩上がりに成長しないことが多いスポーツ
ちょっとした拍子であっという間に崩れる
神童といわれたガルシア、ミシェル・ウィー
アメリカにいって潰れた田中秀道、宮瀬

ついでにいえば、今は小さいころからやっている選手が多いので活躍を開始する時期も世界的に早いしピークが過ぎるのも早い
世界ランク1位も22歳のマキロイが一歩手前の2位まで25歳、26歳くらいが1位やメジャーチャンプにどんどんなっている時代
ちなみにウッズのピークは24歳のとき
884名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:08:05.84 ID:tuwJJgfS0
>>880
活躍してから取り上げましょうね
885名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:10:31.76 ID:izq1IKgp0
今フェデラーに勝って下手に世間からハードル上げられても困るし
結果としては十分だろうな
886名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:11:40.98 ID:rc+47F5C0
順調に育ってる
887名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:12:24.78 ID:rW+46Q+00
苗が?
888名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:19:21.18 ID:qBCLRXF70
どこで線を引くのがいいのか。
トップ20位?10位?
ある水準よりも下は順位変動が激しいからあんまり意味ないんだろう。
どの競技でも似たようなもんだけど。
是非10位以内を目指して欲しい。
889名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:20:08.40 ID:HCVNTADf0
>>880
石川遼が錦織圭より将来性あるわけないだろ。
錦織は同世代トップの成績だから上が衰えたら世界ナンバー1も狙えるけど、石川は同世代の中でも
10番手以下のポジションじゃん。
さらに現時点で既に下の世代に次々に抜かれてる。
石川がゴルフ史上に残る選手になる可能性なんて無いってもうバレバレ。
890名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:23:15.94 ID:gMkgrpUr0
>>889
マナセロとほとんど変わらんが。
それ以上は年上ばかり。
891名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:25:23.62 ID:FIvUP57G0
ついでに石川の国内ツアーのランキング

2009年 1位
2010年 4位
2011年 2位

優勝回数も今年はゼロ
2年前より去年、今年の方が国内における成績も悪い
892名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:26:10.30 ID:qBCLRXF70
順位は出場大会のポイント積算だから、それよりも四大大会で1勝してほしいよね。
女子は中国人に先を越されたけど、男子はなんとか。。
893名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:30:52.01 ID:6efUS0u40
彼のフォアは世界を魅了してるよ
894名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:36:05.30 ID:/DJTaJCg0
>>363
今後、確実に、この世代のチャンピオンだな。

23歳以下ランキング

12位 デルポトロ 23歳
17位 ドルゴポロフ 22歳
18位 チリッチ  23歳
24位 錦織 21歳
29位 ラオニク 20歳
895名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:36:58.54 ID:4jBg9MXE0
石川遼とはゴルフとテニスの国内人気度という違いもあるけれど、
錦織の場合アメリカ育ちの日本人というのが有るんじゃない?
風貌がアジア系アメリカ人という感じだし。
土の匂いがしない。

896名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:37:57.11 ID:xDvPi55y0
すごいねぇ
日本人がスポーツで活躍しているのを見ると
単純に嬉しいよ
897名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:39:16.74 ID:TmU7usvh0
>>888
とりあえず20位でいいよ
女子に比べたら倍くらいは密度濃いし
898名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:40:51.33 ID:FIvUP57G0
いいやむしろ、錦織は、日本から一旗揚げるために泥水を飲むような厳しい世界に飛び込んだ。
サッカーの歴史を切り開くために15歳で単身ブラジルに飛び込んだカズ
世界的な指揮者になるためにバイクにのって世界に飛び込んだ指揮者の小澤征爾のように
899名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:47:23.75 ID:0kV+deAt0
>>891
どんどんさがっとるやん
900名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:59:27.30 ID:6mESGTV20
石川遼の年収は20億、錦織は4億。比べるのも失礼。
901名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:01:43.00 ID:9S757D0D0
昨日表彰式見てじ〜んとした

夢の国の人みたいなフェデの隣でにしこりがスピーチしてるなんて(´;ω;`)ブワッ
902名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:04:04.32 ID:z8Fn8rmj0
>>889
まあ石川はある程度浮き沈みしながらも現状維持するのかも知れないが
ニシコリのように怪我云々じゃなく成長時期な割りにもう勢い止まってるもんな
903名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:05:49.51 ID:+95w319c0
>>896はっはっは。まったくだ。
強いて言うならスポーツ以外でも活躍しているのを見ると
単純に嬉しいよね。
904名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:06:46.25 ID:GA/nLr0g0
>>895
本場に留学したらアメリカ育ちになるのかw
じゃあカズはブラジル育ち?
905名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:08:14.92 ID:I7hJExxq0
>>900
石川の年収は、年ベースにすると6億くらいだよ。
錦織だって、45位を超えたことで、10億近くボーナス得るんじゃないかといわれてるからたいして変わりはない。
906名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:08:51.89 ID:HCVNTADf0
>>900
それ、要するにCMタレントとしての比較ね。
アスリートとしては全く逆で、それこそ世界で全く通用しない石川遼なんて錦織と比べるのも失礼。
907名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:10:02.97 ID:xDvPi55y0
>>903
バレーや卓球見て詳しくもないのに燃えてたから
思わずスポーツと言っちゃったけど
そうだね日本の新幹線特集見ても嬉しかったよw
908名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:13:36.35 ID:kAnCSZdX0
錦織圭の扱いはショボかったけど、kei nishikoriの反響の大きさには驚いた
24時間ニュース検索で4,000件を超えてたし
それも欧米だけじゃなく本当の意味での世界中
嬉しかったよ
909名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:15:07.73 ID:iaqX6OYfP
>>260
将棋の57番勝負がやばい

対決した二人とも翌年に死ぬレベル
910名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:16:37.99 ID:2wETfD0o0
http://timesofindia.indiatimes.com/sports/tennis/top-stories/Nishikori-wins-praise-despite-Federer-defeat/articleshow/10641461.cms

Nishikori wins praise despite Federer defeat

インドでもこんな扱いだな

錦織はフェデラーに敗れたが賞賛を勝ち得た
911名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:16:46.11 ID:4jBg9MXE0
>>904
カズはJのヴェルディでやったからな。
ブラジル→直接イタリアセリエAみたいな経歴だったら今みたいなキング扱いはされなかったと思う。

サッカーでバルセロナ育ちのメッシがアルゼンチン代表としてバッシングを受けがちだし、
テニスだってシャラポアがロシア代表?というのも有名だろ?

912名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:20:19.37 ID:YjoI1ZEp0
石川ヲタ曰く彼はコメント力!キリッ
アホかと
913名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:20:36.88 ID:2wETfD0o0
>>898
錦織 14歳でアメリカへ
カズ 15歳でブラジルへ

同じようなもんだろ

むしろ、厳しい中にもっと年少で飛び込んでどんなに苦労したか
あの内気な性格であの年齢で海外に飛び込んでどんなに苦労したか
914名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:23:25.04 ID:iV4P8tSN0
>>894
怖いのはやっぱり怪我だな
素人目で見ても、あれだけ足腰に負担かかる切り返しを長時間繰り返し、次の日も試合で、終われば違う国を転戦って…
テニスって身体的接触が無いって点を除けば、相当ハードなスポーツだよね
試合途中で大事をとって棄権ってのが多いのも仕方ない気がする
915名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:24:51.12 ID:28mt/UcD0
で、何何でフェデラーに負けたの?
916名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:24:58.99 ID:Lj4tod2I0
石川をボロクソ書く奴いるけど、奴の今の試合結果ってベストパフォーマンスじゃないんだよ。
プロとしてあるまじき行為かもしれんが、奴は将来(5〜10年後)ベストプレイヤーになるため
実験的に試合に出てる節がある。特に国内戦。
試合期間中にスイングいじったり(プロの中にはシーズン中絶対いじらない人もいる)、
過密スケジュールの中筋トレしたり、一番謙虚な行為が道具。
明らかに難しいクラブ使ってるんだよね。
ドライバーの容積って大きければ大きいほど安定性があるが、
あえてそれを捨てて操作性重視のドライバー使ってる。ボール曲がりまくりなんだよね。
アイアンも過去の産物のマッスルバックアイアン。
将来のための練習… 去年今年の成績はこのへんに大きな原因がある。
917名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:25:21.20 ID:GA/nLr0g0
>>911
カズがブラジルから直接セリエAにいってバロンドールでもとってたほうがキングだったかもw
いやゴッドだったかもw
918名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:26:13.24 ID:TmU7usvh0
>>915
1-6, 3-6
919名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:26:38.38 ID:9S757D0D0
>>916
勝負は結果が全てです
920名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:27:51.55 ID:AmRksE5k0
あとは日本のスクーターでも宣伝しながら行けば、
ぼく一人ぐらいの資金は捻出できるのではないかと思うようになった。
(中略)スクーターかオートバイを借りるために、
東京じゅうかけずり回った。(中略)
富士重工でラビットジュニア125ccの新型を
手に入れることができた。

この格好で世界の指揮者コンクールに挑んで優勝
921名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:31:29.12 ID:VVjDD3Gx0
>>916
>一番謙虚な行為が道具

その割りに叩きつけるとか投げるとかしてたのが報道されてるが
922名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:31:51.62 ID:AmRksE5k0
http://ameblo.jp/0-ciel/entry-10440740112.html

フランス百景(48)


南仏/小澤征爾のマルセイユ

そう云えばマルセイユこそわが敬愛する小澤征爾がバイクと共に貨物船で寄港し、欧州遠征の第一歩を印した地でもある! 
世界のオーケストラのシンボルとも云えるウイーン国立歌劇場の音楽監督に登りつめた日本が誇る世界最高の指揮者小澤征爾!
その彼にもパリまで彼のお伴をした貧弱なバイクと飛びぬけた音楽才能と単身クラシック音楽の本拠地に乗り込む物凄いど根性以外に全く何も持ち合わせていない日があったのを
このマルセイユは目撃しているのだ!

923名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:31:52.60 ID:Lj4tod2I0
>>919
そうなんだよね。こんな失礼な事するならとっととアメリカ行けばいいんだよ
国内でやり残したことって日本オープン優勝することくらいだからな。
924名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:32:41.24 ID:Lj4tod2I0
>>921
ごめん、誤字だわ。「一番顕著な行為が道具」
925名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:34:09.46 ID:6efUS0u40
いま決勝見たけど凄い試合だな
2ポイント目のフェデラーの王者ハードヒットすげえw若い芽潰しwwwwこえええww観てて胃がきゅううううぅぅぅってなるwボール見えねえwwwあっつ画質の問題か
スイスのファンも最高や!にしこりのポイントでも拍手してくれるしw
なにが言いたいかというとテニス最高ってことなんです
926名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:46:17.45 ID:6efUS0u40
ただセカンドセットで明らかにフェデラーがペースダウンしてるし
そこでもうちょっと食らいついていければなー
しかし、日本人にハーフパンツ似合わないよな
上もダバダバしててなんかやだ
927名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:52:52.81 ID:/DJTaJCg0
>>914
ナダルが両膝故障抱えて、いつ引退してもおかしくないって言われてるし、ジョコも肘に爆弾、
故障が少なかったフェデラーも、ここ数年、色々故障が出てるし。

テニスはハードだよな〜・・・
収入も凄いけど、今のテニス選手には同情するわ〜。

USAトゥデイに、アメリカでプロ入りしてる10代の選手は一人残らず故障を抱えてるから、
今後、ルール改正しないと問題になる(未成年虐待に当たるらしい)って、何度も書いてるしね〜。
20歳になるまでに、3割近くは引退を余儀なくされてると。
928名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:56:22.17 ID:JU6kfQlp0
まあ錦織の大活躍のお陰で、フェデラーやジョコビッチの名前が少しは浸透したのは
良かったね。特にフェデラーなんてテニス史的にはマラドーナ、ジョーダン、ウッズ級の
レジェンドなのに日本では認知度が低すぎるもの。
929名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:57:32.45 ID:hfVsuVIL0
>>927
まさに。
錦織だってデルポトロだってこれから走るって時に大けがしたしなあ
930名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:58:32.71 ID:hVi8CXGb0
>>928
フェデラーはそれなりに有名でしょ
931名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:02:31.26 ID:qzHRbVb00
元軟式テニス部だけどさ、硬式ってレベルによってストロークのフォーム違いすぎない?
プロのフォーム見ても全く参考にならない
ボール打つ瞬間に足が地面から浮いててどうやってあんな速いショット打てるんだって感じ
対してそこらへんのおっさんとかがやってるの見ると、腰をろくに落とさず
卓球みたいに下から上にゆる〜くスイングしてる
硬式の汎用的なフォームが知りたい
プロのは真似できないし、おっさんの打ち方は明らかにベストじゃないし、ださくて真似したくない
932名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:03:59.89 ID:i33HBkN10
>>925
ほんと
スイスの観客の観客>>>>>>>>>>>>>>>>>オージー
だな

全豪やめて全瑞西にでも変えてくれりゃいいのに
933名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:09:31.18 ID:9ky3UVjq0
>>927
まー大会には出ないという選択肢もあるけど
>20歳になるまでに、3割近くは引退を余儀なくされてると。
MJD!?
クライノビッチも今期はケガで棒に振ったな

>>931
最近のうまい高校生ならプロとそんなにフォーム変わらんはずだよ
934名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:13:28.43 ID:6efUS0u40
>>931
プロだって余裕のあるポジションで緩い球を返すときは足を地に着けて打つよ
テニスはお互いの体勢を崩すのが目的のスポーツだから、試合中のフォームは参考にならないよ
参考にするならウォームアップ時の打ち方
935名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:14:39.07 ID:kAnCSZdX0
>>931
アルベルト・ベラサテギ(軟式と同じウエスタングリップ)
http://www.youtube.com/watch?v=-0l97WLuF0M

>What the fuck-mode grip.
936名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:16:15.77 ID:qzHRbVb00
>>933
プロみたいにジャンプしながら打つの?
あれどうやって球に力を与えてるのか原理がわからない
937名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:18:31.98 ID:lqTe+xv90
>>910
インドはテニス強いからな
しかも同じアジア人だし好意的だ
今年錦織インドで試合してたせいもあるだろう
938名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:19:25.59 ID:qzHRbVb00
>試合中のフォームは参考にならないよ

へ〜、そうだったんだ
939名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:19:48.04 ID:9ky3UVjq0
>>935
ベラサテギとかクーリエって軟式より厚いと思うw

>>936
俺も元軟式だけど左足を軸に押し込んでいく軟式フォーム(クローズド)から
身体の中心辺りを軸にする回転メインのスクウェアorオープンスタンスの
身体の使い方覚えたら勝手に身体浮くよ。
940名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:20:46.67 ID:tuwJJgfS0
>>936
軸足の筋肉をボールに伝えるため
最も強い筋肉だから
941名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:22:05.31 ID:kepJdoJd0
フェデラーが日本で認知度が高くならないのは
結局未だにマッケンローやボルグがマラドーナ、ジョーダン、ウッズ、セナクラスのレジェンドとして認知されているから
そのぐらい当時の日本ではテニスが人気があった
942名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:23:20.63 ID:yCjErGBki
今の勢いだとTOP10入りは近いな
凄すぎる
その後目指すはグランドスラムでの優勝だけだ
943名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:24:17.28 ID:TrGClZNP0
>>932
ヨーロッパでもアメリカでも田舎は人種差別が根強く残ってるという。
都会では少なくとも差別禁止という建前がしっかりしてる。

オーストラリアなんて丸ごと田舎みたいなものだから人種差別も昔のままなんだよ。
944名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:28:53.96 ID:yCjErGBki
全豪オープンってそんなに酷いん?
最近見てないから知らんのだけど。
945名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:29:26.62 ID:bzT7cUDl0
マイケル・チャンっぽいな
946名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:29:46.54 ID:iRv8/f6K0
サッカー、テニス、バスケで世界的な活躍すればかっこいいと思える。
947名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:29:57.29 ID:xOwDMdz/0
>>909
あれは一方が労咳で、それがもう一方に
うつったからだろう。
948名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:30:39.14 ID:6efUS0u40
>>932
全豪の時期は北半球は冬だししょうがないね

フェデラーはサンプラスと同類なんだよな
完璧すぎて応援しにくいってゆうか

949名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:33:45.26 ID:/DJTaJCg0
>>943
そんなことないよ、特にここ15年くらい。
豪州は、移民でインド系、中国系、マレー系なんかが激増、東欧やロシアからの移民も増えて、
オフィスの中で、生粋のオージー系の方が少ないなんてザラになってるからね。
よっぽど地方でもない限り、それほどじゃなくなってきてる。
950名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:34:04.61 ID:sMVZsZN40
http://www.youtube.com/watch?v=jmUmRc5EEvc
あのフェデラーが凄いにしこりのこと讃えてくれてる
期待されてる証
951名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:34:47.62 ID:TmU7usvh0
>>936
他の人も書いてるけど、右利きなら右足軸で(も)打てるようになること
あと、人のフォームも肩、腕、手首のしなり具合(遅れ具合)とか見たりすると面白いよ
952名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:34:48.75 ID:lRV/Q/43P
全豪の観客はそれほどひどくないよ。
セルビア系とクロアチア系移民同士の場外乱闘とかあったけど。
全仏の観客は気に入らないとすぐブーイングを飛ばす。
全米はとにかくただがやがやうるさい。野次も多い。
953名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:36:47.18 ID:qzHRbVb00
おお、ほんとだ!回転軸を中心にしたら浮いた!
でもこの打ち方、体力消耗激しそうだなあ
プロが怪我だらけってのも分かる気がする
954名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:37:17.17 ID:kepJdoJd0
全豪で人気が高かったのはエドバーグ
955名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:38:58.60 ID:+4O3WiaU0
伝統があり層の厚い種目でこの順位はすごい
956名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:39:16.21 ID:oTzOs6SG0
つべで表彰式見たが良かった
英語でのいろいろな方面に向けた感謝と喜びのスピーチ
子供たちへのメダル掛けのシーン
久しくテニスを見てなかったがこう言う紳士で余裕があって
且つ恐ろしく個人であることを要求されるスポーツに
錦織が食い込んでいることは素晴らしい
957名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:39:39.43 ID:d2mfHjgn0
>928
テニスが人気ないだけ
部活でテニスやってる奴以外興味ないし
958名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:45:30.02 ID:yCjErGBki
>>956
格好いいなぁ

あのユニホームとハチマキはなんとかした方がいいと思うがw
959名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:47:58.91 ID:gMkgrpUr0
しかし、野球って強いのいないな。楽だな。
ダルビッシュも数年前に沢村賞とっただけで、最多勝は未だ一度もとれず。国内限定投手の中でも1番になれないレベルで年俸だけあがるみたいな。

年俸高いだけで、ダルビッシュって前田健太や田中マー君より下なんだろ?日本人投手限定ですら毎年毎年。

こんなカスでも大リーグで評価高いって野球ってどんだけレベル低いんだよ。

ゴルフで言う石川遼が韓国人どころか日本人の一定層にも毎年毎年歯が立たない状態だな。ダルビッシュ。本当に日本野球のトップ?これで年俸あがるって?10億?馬鹿?
960名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:48:34.63 ID:oqd0KEIO0
>>928
フェデラーはジョーダン、マラドーナ、ウッズにはさすがに劣る
F1界のシューマッハ、体操界の内村と同等ってとこかな
961名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:48:40.38 ID:kepJdoJd0
サンプラスってアガシとかことごとく決勝で打ち破ってた印象が強い
反面フェデラーってナダルにことごとく負けている印象が強い
テニスファンの本質って結構官軍びいきなところがある
962名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:49:08.08 ID:O9W1TMWQO
世界でのGoogle検索の山、沢のなでしこ優勝時や安藤の世界選手権優勝を超えたね
>>953
相手のボールが跳ねて来ると無意識にジャンプもするようになるよw

軟庭出なら足を開いた状態で高い打点からの強打は
素晴らしい武器になる。健闘を祈る(・∀・)ゝ
964名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:52:20.94 ID:lRV/Q/43P
>>958
細かいことだけど、テニスではユニホームとは言わないよ。
団体競技のおそろいシャツではないから。ウェアでOK。

WOWOWの久保田とかしょっちゅうユニホームと言って失笑を買っているが。
965名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:52:46.87 ID:kepJdoJd0
ぶっちゃけ安藤の世界選手権優勝ってインチキじゃね?
難易度が低い割りに得点が高すぎ
キムヨナより割り増し加点多いような気がする
966名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:53:35.85 ID:JU6kfQlp0
まあ以前から国内のテニス人気復活の起爆剤には日本人選手の活躍が必須と
言われてた訳で、それを錦織が実行してるって事だから今後に期待だわ。
5年後、10年後にはその時代のトップ選手がメッシやクリロナのように
知名度が高くなっているかもしれない。
967名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:54:32.37 ID:wuGiYkM50
>>961
サンプラスって全仏2回戦負けが常連の雑魚のこと?
968名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:55:13.94 ID:tuwJJgfS0
>>960
無知にも程がある
逆にマラドーナ、ジョーダン、ウッズより上だ
ローレウス賞って知ってる?
969名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:55:30.33 ID:/DJTaJCg0
>>964
ユニクロのデザインって、マジで酷いな。
あれって、なんか逆宣伝・・・かえって買わなくなると思うんだがw
970名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:55:49.80 ID:uuFSpyJp0
>マッケンローやボルグ

まったくテニスを知らない俺のおやじもおふくろも、マッケンローやボルグやコナーズは知っている。

でも、ジョコビッチやナダルなんて、そうとうコアなファンしか知らんわ。

なんで?テニスは人気が無くなったの?
971名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:57:12.53 ID:ALvfPbFl0
>>950
にしこり達者な英語やなぁ〜
972名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:57:23.78 ID:tuwJJgfS0
>>970
修造以降十数年誰もトップ100にも入れなかったから
973名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:57:24.47 ID:rwspZGh5O
>>970
地上波が減ったから
974名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:58:31.06 ID:ALvfPbFl0
>>961
1行目も2行目もお前の主観だけの上に大外れじゃねぇか
去年1年しかテニス見てなかったんだろw
975名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:58:57.90 ID:nfIw6/6R0
サンプラス、アガシが消え
フェデラーが台頭した頃くらいから
国内でのテニス人気はしぼんでいったような気がする
(アンチフェデラーでもないから勘違いするなよ。時期的なこと書いてるだけだから)
あとはWOWOWのグランドスラム生中継独占とか

伝えるほうが伝えなくなったことと
キャラ立ってるテニス選手が減ったことじゃねーかな
976名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:59:49.13 ID:TmU7usvh0
>>970
昔流行った時は、基本的にはファションだったんだよ
ラケットケース抱えて歩くのがカッコいいとか、スコート姿がかわいいとかw
自身がプレイするとか観戦するとかは、そのついでみたいな・・・ね
977名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:00:01.99 ID:ALvfPbFl0
日本人の活躍する選手が減ったのと
テレビ放映にそぐわない試合システムだったのがメディアに嫌われたのが主だと思う
978名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:00:34.83 ID:d2mfHjgn0
>970
大の大人が短パンでプレイするからだろ
979名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:00:43.57 ID:kepJdoJd0
フェデラーとシューマッハって劇的にそれを分かる世代交代を演じていないのが痛いと思う
シューマッハは実質セナを完全に凌駕してたけどね
もちろんフェデラーだって2001年ぐらいのウィンブルドンで晩年のサンプラスに4回戦ぐらいで勝ったけど
すぐ次の試合あたりで負けていたし、翌年も1回戦か2回戦ぐらいで負けたので決定的な印象が弱くなった

980名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:01:36.43 ID:uuFSpyJp0
>>973
以前、地上波でやってたの?

日本人がそんなにボルグとかと対戦してたとは思えないから、
海外のテニスだよね。

でも、おやじやおふくろがテニス番組見てたとは思えないんだよね。
981名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:02:57.73 ID:uuFSpyJp0
>>976
ああそうか。ファッションではやってたのか。

で、それのトップがボルグやマッケンローだったわけか。
982名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:03:12.16 ID:wuGiYkM50
>>979
セナとシューマッハはともかくサンプラスがフェデラーより上だなんて誰も思っていないよ
まだナダルと比べた方がいい
983名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:04:29.68 ID:JU6kfQlp0
ベッカー、エドバーグ時代までは見てたという人も多かったが、サンプラス時代になり
人気が下降。「男子テニスはサーブだけで決まってつまらん」という評価はこの頃に定着。
984名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:06:05.47 ID:/DJTaJCg0
>>970
スター選手の不在・・・これに尽きる。
女子も、言動下品なウィリアムズ姉妹が勝ちだした途端、人気ガタ落ちになったのはアメリカでイヤってほど語られてるし。

バスケットも、マイケル・ジョーダン以後、世界的人気なんて全くなくなってしまったし。
やっぱ、スター選手が数人出て来ないとダメかも。

985名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:07:09.94 ID:JU6kfQlp0
ただテニス界の不人気って日本限定の話だよ。
賞金金額、観客動員は00年代にむしろ伸びている。
986名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:07:12.17 ID:TmU7usvh0
>>980
関係あるかどうかわからんが、ボルグはホンダのスクーターのCMやってた

>>981
ボルグのおかげでウェアはファラだらけ
たぶんマッケーンローのおかげでテニスシューズはナイキのフォレストヒルズだらけ
誰の靴かわからんつーのw
987名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:08:35.00 ID:TmU7usvh0
駄目だタイポ多すぎorz・・・仕事するわ
988名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:09:03.66 ID:kepJdoJd0
サンプラスとフェデラーが独走していた時代って
スター選手不在でテニスの危機だったと思う
深刻な人材不足だった
最近はナダルジョコビッチマレー世代の躍進でそういった危機は回避されつつあると思う
とにかく厳しい時代だった
989名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:10:05.36 ID:eFGIxvYO0
>>984
いや、バスケは凄いだろ
要はNBAがより国際化したからアメリカの地位が相対的に低くなっただけで
990名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:10:46.15 ID:77L0QMLo0
>>984
おいおい、ビーナスのどこが言動下品なんだ?
人種差別主義者だろお前
991名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:13:05.53 ID:JU6kfQlp0
いやwフェデラー時代もちゃんと観客動員は伸びているんだよw
アンチにとって暗黒時代だっただけ。
992名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:13:50.53 ID:uuFSpyJp0
>「男子テニスはサーブだけで決まってつまらん」という評価はこの頃に定着。

今回も見てたら、フェデラーのサーブなんて決まったら返せないしね。
フォルトになるか、入るかをカウントしてるだけって感じだったし、

ポイントに比べて、ストロークの場面が少なすぎるよなあ。

993名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:14:52.53 ID:wOsMUC+U0
国内的にはテニスが人気だったのは
男子ではアガシサンプ(サンプアガシではない)とチャン、女子ではグラフヒンギスまでだよな。
錦織が出てきてまた世界のテニスが観られるようになるのかね。

994名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:14:51.94 ID:eFGIxvYO0
女子は今は強ストロークの馬鹿打ち合戦になっちゃってるけど
男子の方はサンプラスらの頃よりも強サーブにストローカーがついていける分、
テニスの内容は格段に面白くなったけどもねえ
サンプラス・アガシの頃のほうが見ててつまらんかった・・・
なんつーか同時期の欧州サッカーのプレスの応酬と似た、つまらなさ
995名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:17:24.69 ID:/DJTaJCg0
>>990
終わったあと、相手無視して、姉妹でおしゃべりし出したり、握手しなかったり、
パーティ遅刻平気の平左、ドタキャン当然・・・
時々、大会役員なんかも、顔をしかめてせっついてるよw
996名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:20:48.99 ID:Sczj9+Yl0
>>970
プレースタイルが誰も似てきたから
997名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:21:51.72 ID:9vQMqjqj0
24位か....
サッカーならW杯決勝トーナメント行けないレベル
陸上100mなら準決勝にも残れないレベル
女子マラソンなら超惨敗レベル
野球なら打って3塁走り出すレベル
998名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:22:31.09 ID:kepJdoJd0
フェデラーのウェアって基本的に保守的
2007年の全仏モデル2008年の全仏モデルを最後に見切りをつけた
ボルグのフィラ、マッケンローのタッキーニ、1985年のナイキ、エドバーグのアディダス
のような遊び心が皆無だと思う

999名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:24:21.53 ID:iik1DLM00
>>976
分かっちゃいねえな
民間テニスクラブの多さそれに伴うスクール数
テニス関係無い用事でラケット持ち歩く奴なんて居ないよ
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:25:01.69 ID:oS7gLbkI0
1000なら来年俺司法書士試験合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。