【芸能】上野樹里から松山ケンイチへ、「大河ドラマ 主役バトンタッチ式」NHK制作さんへの不満ぶちまけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 6日、NHK放送センターにて、毎年恒例となっている「大河ドラマ 主役バトンタッチ式」が行われ、
現在放送中の「江〜姫たちの戦国〜」で主演を務める上野樹里と、来年1月8日からスタートする
「平 清盛」の松山ケンイチが出席。

 大役を担うことになった松山は「大河は50年続いている伝統的ある作品。
勇気、元気、前向きな気持ちを与えられるようにがんばります」と抱負を語った。

 25歳の上野から26歳の松山へのバトンタッチ。同世代の先輩・上野から松山へ
「ありとあらゆる健康に良いことを、役者陣で情報交換して、メンタルを含めた体調管理をしっかりしていました」と
長丁場を乗り切る心構えが伝授されると、松山は「そうですよね。体調管理は大切ですね。その意味でも、現場が押さないこと。
これが一番大事ですね。朝4時までとか撮影してちゃだめですね、スタッフさん、一緒にがんばりましょう!」と発言。
松山の自虐的な発言に、番組スタッフ、報道陣は爆笑。そんな松山に「いや〜(大河の撮影の)時間は読めませんよ。
周りの役者さんたちで主張していかないと」と上野はにやり。松山の不安そうな表情が印象的だった。
>>2>>5あたりに続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0036704
画像:江から平清盛へ!-上野樹里・松山ケンイチ
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/67/v1320558400/N0036704_l.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/11/06_5/01.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/11/06_5/02.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/11/06_5/03.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/11/06_5/04.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/11/06_5/05.jpg

※実況は各実況板でお願い致します。
実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/
2禿の月φ ★:2011/11/06(日) 15:50:31.61 ID:???P
>>1からの続きです)
そして1年間という長い撮影を乗り切るためにはチームワークも大切だといい
「本番でいかに集中していい演技をするかというのが大切ですね。
そのために、控え室では手作りご飯を持ち合ったり、
(それぞれ役者が)差し入れをしたりして盛り上げていました」と上野が指南。
さらに「(NHKは)制作さんからのお菓子の差し入れがないんですよね」とチクリ。
すると困り顔の(「江」の制作統括)屋敷プロデューサーが
「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも。

また、バトンタッチ式恒例となっている、それぞれのドラマの舞台となる地域の名産品交換では、
上野からは江たちが幼少期を過ごした越前・北庄の名産「越前ガニ」が、
松山からは平清盛の舞台地の一つとなっている広島県・熊野町の名産品「熊野筆」が贈られた。

 最後に上野が「いよいよ『江』もあと4回となりました。
夫婦の愛と絆、母として、妻として戦国を江がどう生き抜いていくか、ぜひ楽しみにしてください」と
「江〜姫たちの戦国〜」の見どころを語ると、松山も「今回の作品のテーマの一つに
“生きることに夢中になってみよう”とうものがある。震災などで大変な状況は続くので、
そんな部分をたくさんの人に観ていただけたらうれしいです」と力強く抱負を語った。

 「平 清盛」は、平安末期、王家の後継争いによって混迷を極めていた中、
瀬戸内の海賊退治によって貴族社会にその存在感を示すようになっていた
伊勢平氏から登場した平清盛の生涯を描いた壮大な歴史物語。
主演の平清盛に松山ケンイチ、清盛の養父・忠盛に中井貴一など
実力派俳優が名を連ねる役者陣の演技にも注目だ。(磯部正和)
大河ドラマ「平 清盛」は2012年1月8日より放送開始(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:51:05.48 ID:z5mkhvRd0
知らんうちに上野樹里がキツネ顔になってた
4名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:51:56.64 ID:tsiIZnPX0
やっぱ篤姫以降よくないね
5名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:53:45.87 ID:cji+aZO80
平氏が「王家」なの?イミフ
6名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:55:19.35 ID:cP0u+4dM0
たぶん見ない
7名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:56:33.87 ID:BTLHD1Rv0
>>5
朝廷のことを王家と呼ぶのが最近のNHKの流行り
8名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:56:56.73 ID:ZZsj1UOc0
長い時間撮影してあの出来かい
9名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:56:57.05 ID:W2O2zhwb0
>>5
黒田俊雄の検問体制論と王家領概念って
大学の一般教養の日本史で習わないっけ?
10名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:57:41.70 ID:Z9eXlrp90
小雪もどこかで出してほしいな
11名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:57:46.35 ID:xwax4zol0
民放がだらしないからそこそこ視聴率稼げてるよな>大河
12名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:59:00.88 ID:caP2DrY2O
玉木もでるから上野も来年出てほしかった
13名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:59:14.66 ID:xryOnHkf0
普段は大河は見ないが、今回は録画するかも。
妓王、妓女などの白拍子が出ないかなあ
14名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:59:32.76 ID:xGucO60k0
日本語は難しいんだろう
15名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:59:36.38 ID:tltLA7ZV0
平家は王家でないですね
OH 
16名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:59:43.13 ID:f2hTuTuKO
>>1
下北半島民の松山ケンイチが大河ドラマの主役とは、時代も変わったんだの。
17高句麗 ◆OIZKOUKURI :2011/11/06(日) 16:00:16.20 ID:DdjkIqwP0
物事には大抵寿命がある
生物もそうだし社会体制もそう
単に大河ドラマと言うものの寿命がつきかけているだけ
んがんぐ
18名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:00:20.14 ID:fTK7wzl30
お前らが使う無駄金考えたら、役者が食うお菓子なんざ安いもんよ
19名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:00:22.96 ID:f8cOW0GY0
最近本郷和人とか権門体制論に批判的な学者が増えてきてるね
20名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:00:30.30 ID:OAiKSOPd0
歴史公証とかNHKはどうでもいいのか?って感じになってるよな。
脚本も役者の演技もヒドイし、お江もほとんど見なかったわ。
21名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:00:39.11 ID:gd36ZQthO
あの時代までスイーツに去勢されるのか。
いい加減平安とかにすれば良いのに。
なんでバリバリの武闘時代を腐った視点で描こうとするやら
22名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:01:04.35 ID:CHySpVia0
気取らない素に近い状態だと、そこらにいるニーチャン風なんだな
変にカッコ付けるよりこっちの方がいい
23名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:01:13.81 ID:4dhbyf0L0
>>5
光GENJIのあとに平家とか忍者ってグループがあった。
その一部がSMAPや男組に変遷していった。
それが正しい系譜
24名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:01:39.71 ID:NQebjqnP0
今年の大河は関が原以降見なくなった。。。

来年は期待してるぞ
25名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:02:18.64 ID:XCiugozo0
なんでカニ?
26名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:02:27.92 ID:z9G3vdR10
マジレスじゃないが、菓子の差し入れが無くて文句言うとかぐう畜過ぎる・・・。

それに現場が押さないようにするとか無理言うなよ。

27名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:02:40.78 ID:qAM25s/g0
年末はまた「坂の上の雲」やるのかの
28高句麗 ◆OIZKOUKURI :2011/11/06(日) 16:04:59.80 ID:DdjkIqwP0
>>21
平安こそ戦争ばっかで貴族とか寺社意外は飢えとの戦いの厳しい時代だよ!
29名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:05:00.83 ID:HYJZX6gk0
なんか、菓子の差し入れがないとか文句いうなんて、ふざけた女だな!

菓子くらい自分で買ってきて、全員に毎日配るくらいの気配り主役ならやれよ。
っていうか、そのくらいやって当たり前だろ、

NHK=受信料払っている視聴者から、たかるんじゃない!!!!!
30名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:05:14.24 ID:d35tQ2Vb0
あぁ能面みたいな朝鮮女を嫁にもらった、ゴリ押し朝鮮人か。

イケメンでもない美人でもない。
オシャレな人達の間で人気がある風の人は、
よく顔を見るとなにやら朝鮮人。
そしてなぜか、朝鮮人同士で群れている。

全部、同じパターンだよ。
 
31名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:06:36.43 ID:OAiKSOPd0
そんなにお菓子が欲しいならダンボール箱に入れて持ち歩けよ。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:07:14.39 ID:dl+Bf4ee0
>>7 どうせ韓国政府から在日犬HK 社員に皇ではなく日本ごとき
は王を使えと指示が出たんだろう。そのうち犬HK とウジテレは
天皇を日王って言い出すぞ。
33名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:07:27.20 ID:bd6RwpLg0
現場の菓子なんて役者達がスタッフの分も含めてさし入れしてると思ってたが
特に主役やるような人間は誰よりも自腹きって当然だと
上野って誰かが用意するのが当然で自分が出すのが凄いことのつもりなのか?
34名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:08:56.39 ID:MSCPQOrdO
今年の大河は以前の大河や今年放映された他のNHKドラマの引き立て役でしかなかった
35名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:09:01.57 ID:W2O2zhwb0
大河ドラマ「平清盛」放送決定記念講演会
高橋昌明(神戸大学名誉教授)
平清盛 福原の夢

>大河ドラマ「平清盛」放送決定記念公演と、来年の話なんですが
>神戸市は最近調子が悪いようで、先走りをしまして、この際大いに盛り上げようという企画でしょう。
>このドラマの時代考証をしており、台本が明日来るそうです。
>ただ、大河ドラマというのは史実ではない。
>中には大河ドラマの方が本当のことであって、歴史家の方が嘘であると言われ、大変迷惑しています。

>脚本家は、朝ドラ「ちりとてちん」の脚本を書いた藤本 有紀さんです。
>起用された理由が群像を描くのに優れているからだそうです。
>実際に会ってみると、「アァァ・・・これは大変だ」と思いました。
>才能豊かな方だとは思いますが、歴史のことに必ずしも詳しくない。
>ということで、果たしてどういう事になりますか?
>ドラマ製作者の名前が出てきますが、そのなかに私の名がなかったら、喧嘩別れして辞めてしまったとお考えください。
36名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:09:05.96 ID:ozZ3INCD0
ナレ役と玉木で、もう観る気しない
37名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:09:18.39 ID:csyzm/DR0
上野の評判が落ちただけの大河だった
38名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:09:52.35 ID:qXaqKNzW0
>>9
俺は習ってない

つーか検問体制ってなんだよw
権門だろ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:10:48.68 ID:8zXZIBth0
ポケットマネーで菓子買えよw
けちくせえ
40名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:13:42.76 ID:OAiKSOPd0
>>35
高橋昌明先生にはぜひ脚本家の暴走を止めて欲しいね。
41名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:13:58.68 ID:tQHp4piA0
松ケン写真なんか汚いなw
>>5
平が王家とは書いてないと思うが
しかし朝廷とか天皇家を王家ってのはすごい違和感
42名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:14:51.71 ID:unlmyUzaO
ここ10年の大河の主演&所属事務所

04年 新選組! 香取慎吾(ジャニーズ)
05年 義経 滝沢秀明(ジャニーズ)
06年 功名が辻 仲間由紀恵(尾木プロ)
07年 風林火山 内野聖陽(文学座)
08年 篤姫 宮崎あおい(ヒラタオフィス)
09年 天地人 妻夫木聡(ホリプロ)
10年 龍馬伝 福山雅治(アミューズ)
11年 江 上野樹里(アミューズ)
12年 平清盛 松山ケンイチ(ホリプロ)
13年 八重の桜 綾瀬はるか(ホリプロ)
43名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:16:45.23 ID:vP2F76290
>>3
化粧のせいだと思うぞ
44名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:17:02.81 ID:YflemSPa0
俺の受信料が糞俳優の菓子代になってるのか
45名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:18:14.84 ID:i1pPy7O00
だいたい平清盛なんて欲の権化みたいなもんだろう。
どう美化するんだ。
46名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:18:28.70 ID:1RGvrpC+0
今週のTVジョンに玉木と松山が大きく出てたよ
二人とも顔が真っ黒w
47名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:19:13.48 ID:ht3VpCpn0
松山ケンイチって黒沢とのCMでどっちが黒沢かわからないくらいデブってたやつだよなw?
大河ダイエットでもするのかw
48名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:19:39.38 ID:zkSRiBCl0
>>7
天皇家=禁断の恋

よほどふさわしい表記なんだろうわな糞ブサヨ
49窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/06(日) 16:20:03.58 ID:8BalD6hI0
( ´D`)ノ<マツケンも嫁が死んだりカレー出したりと忙しいな
50名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:20:12.68 ID:z6Gu33fW0
NHKにかかると天皇家が王家?
王朝文化というのは紫式部とか藤原氏の時代限定だろ
日本語もわからなくなったんか?
51名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:22:55.46 ID:QLZU/ysLO
女がメインの大河はマジつまらん。
52名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:24:00.80 ID:lhTe5Poh0
オリラジにポイされたブス女優だろ
53名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:24:16.82 ID:nPyFPyxn0
いい加減、大河ドラマやめろよ。
最終シリーズは「昭和天皇」でいいだろ。
主演は、さんまでどうだ。
54名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:27:07.36 ID:Le7BVcB50
大河っていう名前やめてもっと時代劇パロディだって解るようにすればいい
55名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:28:41.91 ID:ySSxTSSA0
「江」の大坂城内のダンボールで作ったようなチンケなセット。
スタッフがもう完全にやる気をなくしてるのがバレバレだわw
56名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:29:17.68 ID:zkSRiBCl0
>>40
60 : 日本@名無史さん : 2011/09/12(月) 20:00:37.59
平清盛 歴史考証 高橋昌明

こいつは教育基本法改正反対派で、自由社版・育鵬社版歴史教科書の採択にも声明出してる
声明の内容は昭和天皇の戦争責任を問えというもの
ようは天皇制がお嫌いなのでしょう
そして半島民が併合中に如何に弾圧されたかも載せろともいってる
ようは半島シンパなのでしょう
こいつが王家と書くのもわかるわ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:30:49.98 ID:WzvKwcE2O
>屋敷プロデューサーが
>「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも。

都合の良いときばっかり……
58名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:31:38.59 ID:OCdcmCRL0
上野は大河で主演して人気も評価も全く上がらないという極めて稀なことをやってのけた
59名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:32:39.52 ID:I2t96lyX0
>「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも。

とか言いながら交際費はしっかり使ってるんだろ?
60名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:33:46.96 ID:KBLeoyoT0
>>56
あえてそういうやつに歴史考証させるNHKも確信犯だね
61名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:34:14.66 ID:1GccfWYK0
>>58
>上野は大河で主演して人気も評価も全く上がらないという極めて稀なことをやってのけた

大根だしブサイクだし人気ないし
主演に無理がある
62名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:38:13.06 ID:GuT0hsyBO
>>61
玉木ヲタおばちゃんお決まりのお題目来たw
そういうオマエが目も当てられないデブスヲバのくせに
63名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:39:46.87 ID:FiiShlwTO
先週久しぶりに見たらちゃんとやってるのね
64名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:40:48.59 ID:egZ59NLQ0
>>年末の「坂の上の雲」第三部(最終篇)に期待!!
65名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:41:18.99 ID:vukDptBY0
のだめ見たことないけど、上野は演技派扱いされてたからどんなもんかと思ってたけど
まったく期待はずれだった
66名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:42:22.91 ID:ToEvNFLl0
マツケンはもうちょっと絞ったほうがいいと思う。
もしくは本家を見習って弾けるべき。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61usz7jHGWL._SL500_AA300_.jpg
67名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:42:45.89 ID:+5gfb2pRO
プロデューサーや制作が自腹で差し入れとかすら無いんだな
68名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:44:42.09 ID:SnpACfkT0
てか松ケン太り過ぎだろ!
69名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:44:55.94 ID:iwQeMr8CO
大河ドラマ 森脇健児
70名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:45:03.67 ID:uF4sab0T0
顔パンパンじゃあない??
太ったの?役作り?
71名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:45:16.93 ID:Lt+xgegY0
NHKは社食があるから弁当もお菓子もでないよ
夜中に撮影していても何も出ないから
出演者が自腹でみんなにおごるんだよ
上野はこんな場所でバラすとは心が狭いな
72名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:45:46.75 ID:T6MklPrn0
ずいぶん汚れた清盛だな。
今年の女性向けきれいきれいドラマをやめて
一昨年の「竜馬伝」のようなほこりだらけ演出に戻すのかな???
73名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:46:37.16 ID:rFvhU40d0
香川照之だって、「坂の上の雲」で大減量したのに、撮影終了後に出てきたのは
冷えた弁当だったんだぜ
74名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:50:50.49 ID:xsvax9uf0
>>65
次の松ケン玉木も上野と大して変わらないんだよな
やたら作品選んで宣伝して外堀ばっかり埋めるのがうまいけど中身がなあ
どうなっちゃうんだろう
75名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:51:18.18 ID:MSCPQOrdO
同じNHKでも予算の低い今年のBS時代劇の3作品の方が、評価は本丸の日曜大河の江より上ってのはどうなんだよ
76名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:53:07.26 ID:W2O2zhwb0
>>75
ヒント:金曜時代劇「腕におぼえあり」
77名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:55:57.94 ID:GIUgQRr/0
上野樹里は沢尻とシャブ仲間
78名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:57:01.20 ID:C3xYwAKM0
>>1
>その意味でも、現場が押さないこと。
>これが一番大事ですね。朝4時までとか撮影してちゃだめですね、スタッフさん、一緒にがんばりましょう!

いきなり現場スタッフにケンカ売っちゃったな
こりゃたいへんだぞ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:57:23.63 ID:mBUT/aU60
>平家は王家でないですね


「平」と「王」の区別もつかんのか???
80名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:57:44.12 ID:CCoaGpKG0
>「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも

それ言ったら大河ドラマ自体も無駄金なんだが?w
関連会社への無駄金とか何だ?
インチキ節約アピールw
81名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:59:32.02 ID:tg3QGmzz0
>>76
アレ好きだったな、青江又八郎だっけ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:02:15.70 ID:6uF0VEqt0
83名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:03:54.92 ID:nPyFPyxn0
業界では、ロケ弁とか夕食のケータリングとかオヤツとか
無料で出るのか。いいなぁ。一般人は飲食店の賄いでお握り
作っただけで本部から訴えられるというのに。
84名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:03:59.19 ID:BDRBL/QO0

「清盛」が一年通しての主人公なら、死後の平家衰退の物語が
無いのだろうか。

平家の物語は、清盛没後から滅亡までの方が断然面白いんだけどなあ。。。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:04:14.22 ID:+WsS3sOz0
これが松山ケンイチか、モロ師岡かと思った
86名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:05:18.25 ID:ahjmkmSg0
>「平 清盛」は、平安末期、王家の後継争いによって混迷を極めていた中、

王家
王家
王家

高麗の王家ですか?
87名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:06:03.18 ID:kOVrfn2H0
>>84
そお?保元平治の天皇家のドロドロが面白いじゃないの。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:07:00.67 ID:r/XUYeej0
上野ってあのアホみたいな喋り方治った?
89名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:09:02.63 ID:2PyV03J20
上野も堺雅人みたいに上手い相手役に恵まれれば良かったのにな
ムカイリ最悪だった
90名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:15:16.03 ID:OJ/Ocrtr0
>>61
だよなぁ
誰得

しかもドブス大根のくせに勘違い女優(笑)
91名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:18:06.17 ID:kOVrfn2H0
王なら王でいいけどさ、そこらへんNHKの解説をじっくり聞こうじゃないの
92名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:23:22.37 ID:Ud3bbd920
相変わらず上野樹里って知性のかけらも感じられないな
93名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:23:56.04 ID:/crMOl/50
松ケンと上野って良いコンビになりそう
すれ違いカワイソス
94名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:24:46.87 ID:SNtU5deR0
満島ひかりを主演に出すかそれか主演のライバル的な立ち位置で大河ドラマ制作してくれ。そしたら観る
95名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:25:43.38 ID:qJurLjSS0
あの演出やめろ大倉暖
96名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:30:41.18 ID:vsDeivffO
連ドラは現場朝までなんてしょっちゅうだしスタッフの方が数倍疲れているのだから
むしろ俳優部こそちゃんとセリフ覚えてきてねと言いたいだろうな
97名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:32:31.38 ID:7JxZrcoN0
一度女を一切出さない大河やればいい
それだけでどれ程評価が変わるか
98名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:33:11.11 ID:AJbWfEoH0
衣装やセットが貴族も含めてえらい汚くて使用感が出てる
カメラも竜馬伝みたいに3台くらいで囲んで撮ってるらしいぞ
まっ脚本が糞ならそれまでだけど
99名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:35:18.81 ID:PxvK+ZiIO
>>89
同意
秀忠がただの向井理プロモーション映像に…
100名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:37:17.35 ID:Umwuot5Q0
>>98
龍馬伝みたいなモヤモヤした感じになっちゃうの?
101名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:38:11.81 ID:pXS1rGI40
でも受信料は社員や役員への過剰な給料、ボーナスには使われるんですね。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:39:05.48 ID:IgFXdlpZ0
テレビ小説大河はもう、今回限りにしてね
103名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:39:51.55 ID:RGL7KMRQ0
そうかそうか
104名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:42:00.85 ID:hbjYQ7y80
崇徳上皇にお参りしとけよ
松山とやら、創価だからできませんとか
言うなよ
105名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:47:43.44 ID:Pf+q6ES10
松山
毎回ケツ出せよそれだけでオケー
106名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:49:31.30 ID:CuffuduM0
>「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも。

自腹を切るという感覚がないと言うことはわかった
別に経費で出せってことではないのに
そういう気持ちがほしいってだけなのに
107名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:54:45.54 ID:fptcCviPO
江は大河ドラマのお約束を全部ブチ壊した演出したのに、
全然面白くないという素晴らしい黒歴史ドラマだからな。
108名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:58:10.83 ID:WtPSpBS20
宮沢りえ(淀)がいいよ
鼻から下とかなんでこんなババァ臭くなってるんだろ?とか思いつつ凄く良い
109名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:01:07.76 ID:2IquxnQwO
>>104
今まで普通にお祓いも必要ならお参りもしてるよ
拒否した話は聞いたことない
110名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:04:51.76 ID:FX3lnDsVO
クライマックスに向かって
ここまで盛り上がらない大河は、初めてだな。
姉妹って所を生かせてない。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:05:23.05 ID:syr/KfAk0
>>86
根本的な所にさ、「学者同士の手柄争い」があるんだよ
例えば鎌倉幕府の成立年代は1192年じゃなくなったろ
ああいうことすると株が上がるわけ
自分らの狭いサークルでの権力闘争の結果、教科書もテストも変わるしこういうドラマでの表現も変わる
112名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:07:09.32 ID:hhxMb8D90
今NHKで一番つまんないドラマが大河ドラマだからな
大河ってブランド付いてなければ余裕で視聴率一桁だろ
113名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:11:50.10 ID:7HBc45/20
>>すると困り顔の(「江」の制作統括)屋敷プロデューサーが
「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも。


自分のポケットマネーで差し入れすればいいだけの話だろ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:12:01.97 ID:4rkJ0aqu0
大河の主役って大変なんだね
今日ぐらい見てやるか
115名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:12:48.94 ID:ahjmkmSg0
>すると困り顔の(「江」の制作統括)屋敷プロデューサーが

こいつと脚本の田淵は史上最低最悪の大河を作った者として永遠に語り継がれるだろう
こんな珍河に携わるハメになった役者やスタッフが気の毒だ
116名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:16:31.98 ID:dy3szdDr0
>>3
以下 「憑いてる」 等のレスは絶対禁止!

117名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:20:24.31 ID:HPXtmQ1A0
>「大河は50年続いている伝統的ある作品。

日本語おかしな。
それを言うなら、
伝統ある作品、もしくは、
伝統的な作品だろ。
118名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:25:48.38 ID:kOVrfn2H0
>>111
ははぁ、成る程。聖徳太子じゃなくなったり、足利尊氏の肖像画が
誰か分からなかったりすると、手柄になっちゃうのか。なるほどなぁ。
119名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:40:05.43 ID:vIEPonHR0
>>2

>すると困り顔の(「江」の制作統括)屋敷プロデューサーが
>「大切な受信料からお菓子を買ってはだめですからね」と裏事情を語るシーンも。

他の事にはじゃんじゃん消化してるクセに
120名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:41:55.05 ID:Sj2tkCIm0
いつから天皇は王家になったんだ?
121名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:43:11.37 ID:vIEPonHR0
>>104
むしろ朝廷もしくは皇室と表記すべきところを頑に「王家」で通そうしたことで、
スタッフ・俳優陣が次から次に崇徳帝に呪われてって欲しい

崇徳帝、こいつらやっちゃってくだせえ
122名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:49:42.70 ID:Umwuot5Q0
王家?どこの国の歴史ですか?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:56:19.80 ID:5C3bKr6N0
NHKを祟り神として祀るのだ
124名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 19:25:39.42 ID:sz7dp11v0
なんで金払ったあげくに差し入れせんとならんのだよ。
馬鹿じゃねーのこの女
125名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 19:55:03.10 ID:KIQqiV+N0
黄色が凄く似合ってる
126名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 19:58:08.37 ID:LZz5pFiS0
で、右の綺麗な服着たブスは誰?
127名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 19:58:57.51 ID:gd6IPT5J0
国民に言ってないだろ
俳優人達は、お互い差し入れし合いっこしてんの。
たまには、プロデューサーも出したら?って事だろー
給料イイんだしさぁ〜
128名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 20:09:18.87 ID:GIUgQRr/0
こいつヤク中だからな
129名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 20:18:31.16 ID:1xsw1PdrO
何か整形前のガッキーみたいな目になってるな
130名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 20:23:22.96 ID:lmHtvsTL0
>>1
王家なんて日本にあったっけ?
131名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 20:32:42.84 ID:39jwJfjo0
早いところ渡辺あやに大河脚本書いてもらいたいわ
132名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 20:44:54.65 ID:BAeDg4cV0
>>97
つ大河ドラマ「アカギ」
つ大河ドラマ「Merry Christmas Mr. Lawrence 」

どちらでも好きなの持って行って下さい
133名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 21:41:30.11 ID:hcHn3YpJ0
小雪は養豚やめろ
ぱんぱん顔で薄汚れすぎの清盛が
まるでテカテカの黒糖饅頭みたいだったぞ
134名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 21:48:06.54 ID:QMc2GOqo0
菓子を用意しないって菓子くらいてめーらで買えよ
135名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 22:06:27.52 ID:lGMTYMfQ0
どうせ年収1500万くらいあるんだから、菓子くらい自腹で買ってやれよ。
犬HKはケチ臭いな
136名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 22:19:43.34 ID:5n4JglSC0
>>131
再来年がゲゲゲの脚本家だからその2年後くらいにありそうだな
137名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 22:23:13.93 ID:Vvwgq7/C0
>>1
上野の顔が変だ

上野の顔の変遷
知的で賢そうな綺麗な娘(てるてる家族の頃)

池沼バカ殿面(のだめの頃)

何か憑いておる不気味なキツネ面(現状)
138名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 22:38:26.02 ID:xsvax9uf0
大河の主演てやっぱり顔はいい方がいいんじゃないの?
ぶくぶくに太った田舎の兄ちゃんをあえて見てやろうっていう人はいそうでいない
139名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 22:38:28.72 ID:5rUvuQWS0
主演上野のわりには出番少ない空気
宮沢以外の女へったくそ
宮沢で救われてるドラマ 
140名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:03:01.78 ID:H1LSyubz0
ピリピリとした空気感と殺伐とした収録現場・・・
裏舞台までカメラ廻して流した方が数字稼げてたような気がするw>江
141名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:12:46.70 ID:x09rmpzq0
海賊王清盛に幕末のジャンヌダルク
3年間続けて歴史的作品になりそうだなw
142名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:16:03.20 ID:y1R03XfL0
>>82
小雪が整形 初めて知った
八重歯も抜いた?
143名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:17:57.80 ID:/rG3Byc5O
>>20
再来年の「八重の桜」こそ捏造マックスだと思うぞ。
晩年までずっとイタくて評判の悪かった八重という女を、
頼りにならない男に代わり勇敢な女として健気に男を支える、
もはや八重とは違う綾瀬はるか用に描かれると思う。
仁と同様、完全フィクションの中、リアルさを出すために
史実を挟む感じになってしまいそうだw

144名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:28:39.28 ID:xMCsyR8kO
八重の桜のほうがおもしろそうだから
先にやってほしかったなあ
145名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:42:20.55 ID:hUZhzBJiO
足がかゆい
146名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:56:19.36 ID:oJ9ZztbfO
大河と大作映画に絡むと必ずやらかすホリプロが2年連続っすかw
147名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:04:02.05 ID:5me6gevQ0
玉木は何月ぐらいまで出演するのかね
148名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:06:43.07 ID:v+j0TvJz0



韓流最高!!!!!!!!!!!!!!!!


巨大地震から半年以上も経って、いまだに「がんばろう日本!」とかわめいてる奴らって、


ネットウヨクみたいで正直キモイよなwwwwwwwwwwwwwwww


東北某県ゴリ押し反対!!!!!!反発すれば風評被害(苦笑)とかもうウンザリですから!!!!!!


がんばろう韓国!!!!!!!立ち上がれ韓国!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo


149名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:10:51.76 ID:a0MjI3/w0
>>1
上野樹里の目どうしたの?
150名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:15:36.84 ID:5c/qo1ra0
写真がまったく上野に見えない。
まぶたがおかしい。
151名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:18:24.80 ID:w4T3M5IH0
松ケンカバに見える
152名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:19:46.93 ID:wCY2cbxG0
>>1=ターンオーヴァー
153名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:20:49.92 ID:s192Adyl0
松山といい上野といい
最近はイケメンや美女じゃない役者ばかり
154名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:20:59.69 ID:04KkzVTz0
今チャンネル銀河で再放送してる太平記が面白くて仕方ない
流石大河ドラマだ
155名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:26:15.80 ID:2sBBo4/N0
鎌倉炎上はいつみても泣ける
156名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:30:26.52 ID:2DO/rtuTO
>>1
上野樹里なんか顔変だぞ?
10月31日に台湾の空港で偶然見た時は、
大勢の台湾のファンに迎えられてて、普通に見えたが。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:30:37.37 ID:wY+2k++30
平清盛がクラウザーさん化するのが
いまからもう楽しみでしょうがないw
158名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:32:35.63 ID:AAzvB1ca0
もう来年の大河か・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:34:46.70 ID:eIlFoIWM0
妻夫木→福山→上野→松山
(ホリプロ→アミューズ→アミューズ→ホリプロ)
160名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:44:24.59 ID:BOtd89na0
創価が厳島神社でロケして問題ないのか?
161名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 00:45:02.01 ID:21Kc5TAh0
上野樹里は、あのオリラジのメガネの方とやったと思うと、
感慨深いな。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 01:02:36.44 ID:GmDaiGBZ0
>>159
松山の後はホリプロ綾瀬
163名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 01:12:21.19 ID:wCY2cbxG0
どんなものでも女が興味を示すようになると腐っていくな
164名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 01:16:14.25 ID:zhdVq31n0
松山演技派俳優って言われてるけど、
台詞全部棒読みに聞こえるの自分だけかな。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 01:24:37.61 ID:twkMrR/7O
なんかボロカスたわな
見るよ。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 01:33:38.57 ID:7Am1srxv0
ここ数年、大河ドラマには
毎年期待して毎年裏切られてる気がするな。

といいつつ、来年も期待するけど。
167名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 03:22:30.25 ID:y/sJNYFU0
大河史で図抜けた糞作だったなぁ
168名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 04:43:08.53 ID:ZhyRfulQO
津軽訛りの平清盛か
169名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:11:57.17 ID:eYMPM+070
>>168
下北は津軽弁じゃありません。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:23:42.88 ID:OuDCsFoaO
今からでもいいからカーネーションと入れ替えるべき
171名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:28:28.97 ID:AW8dtfATO
三上博史が楽しみだなー
172名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:29:55.94 ID:hYNzJwYo0
アミューズアミューズときて次はホリプロホリプロ・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:49:16.86 ID:LMLJFmnKO
江は歴代大河で一番の
174名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:53:13.37 ID:LY19AvH60
松山みたいな棒読み俳優がなんで主役やれるの?
175名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 05:56:13.78 ID:gzeMAT2B0
昨日も幸村が突然死んだね
176名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:05:17.40 ID:1vyVPV+D0
もう、創価はウンザリだ
NHKめが。

創価に聴視料を払う訳か。
NHK糞めが。
177名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:11:57.26 ID:om7lvwV9O
本文読んだら不満ぶちまけてない
スレタイに悪意がある
178 :2011/11/07(月) 06:21:30.65 ID:Pz0yZvis0
先週の秀忠と秀頼の会見、今週の茶々親子が自決に至るまでのシーンはとても良かった。
ただ、ああいう緊迫した演技を合間合間にちょこっと登場するだけで全て台無しにしてしまうのだめが
残りの4回でどういうクライマックスを迎えるかって思うと逆に興味出てきたわ。
179名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:27:22.32 ID:e/Afyh2x0
>>56
>>60
この歴史学者自体は服飾史や中世の戦闘に詳しい、歴史考証に適した人だよ。
中世は特に有職故実に詳しくないと出来ないし。

基本的に学者にリベラルやサヨクが多いのは事実だが、年表の剽窃は写真のキャプ
ションミスなど、科学としての歴史学の常識すらない自由社・育鵬社の歴史教科書は
ウンコレベル。あれを認める学者は少ない。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:28:18.35 ID:RnenWrc00
もうやめればいいじゃん。大河ドラマとか面白くねーし
我々の大切な受信料を、こんなくだらん番組に使わないで欲しい
181名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:29:20.08 ID:R7kxlZgI0
長過ぎ。
400時間以上も見るなんて、時間の無駄。

アニメだって最近のは12話、1クールで終わるのに。
182名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:32:07.33 ID:t1sHZxFyO
アニメと比較するのが2ちゃんクオリティ
183名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 06:37:11.37 ID:5fhVVIopO
>>143
脚本の山本いつみは朝ドラのゲゲゲより前から、武士が主役の時代劇でも高い評価を得てきたのに
題材からして地雷だらけの再来年の大河で、その評価を落とすのが目に見えてるのは不幸だな
184名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 07:40:53.94 ID:A3UC4BvE0
NHK職員はすごいなあ
自腹で差し入れするという発想が全くないんだな
185名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 08:03:35.14 ID:bmjx1r0/O
>>164
ファンもみんな思っているよ(笑)だからハラハラしてるんじゃないか
186名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 08:31:46.39 ID:KwYveHfzO
中村俊介主演の大河ドラマ「メシア伝」放送マダー?
187名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 10:00:01.87 ID:Kv7nPtuP0
松ケンは親父さんが下北新世紀県長の幹部だからなあ
数字は関係なく一生推され続ける
188名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 10:44:00.11 ID:wE4GBy1x0
塚原卜伝のほうがおもしろい
189名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 12:29:17.33 ID:bnEl0Z1/0
てす
190名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 12:59:58.72 ID:C9CAWUDZ0
また創価ホリプロかよ
新撰組辺りからやたら主役かヒロイン担当してるなw
191名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:15:51.94 ID:zvql9rLYO
良さんも音楽担当は篤姫だけにしとけばよかったのに
せっかくの実績が台なし
192名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:26:15.32 ID:wB1hl++y0
樹里ちゃん痩せたなあ。とっても綺麗になってる。俺と結婚してくださいー。
マツケンはなんでこんなに黒いの?ホームレスかと思ったヨ。
193名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:28:28.89 ID:6ff/jI/70
まつけん顔でけwwww
194名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:32:37.19 ID:IMQWPCT20
この女の人、もうちょっと年取ったら需要なくなるだろうな
195名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 19:56:53.47 ID:/fjZLuso0
関西の女は戸田に似てくるね
196名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:10:48.80 ID:dxJVo9AY0
>>178
たしかに 江さえでてこなければ
いい感じでドラマ進むんだよなあ
197名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:26:47.87 ID:esQnyAwG0
樹里は美しい!
198名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:34:43.60 ID:LIHIr1sA0
聖教新聞の販売店の息子が大河の主役なの
199名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 20:38:34.96 ID:oGP7sMy8O
ちょw松ケン汚いww
200名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:36:22.05 ID:yjAnTlbx0
松山ケンイチもイラネ ぶっちゃけブサイクだぞデカイから目立たないだけで
201:2011/11/07(月) 22:24:34.70 ID:2tmXLsgo0
序盤では神出鬼没で何処にでも現れ、ウザい位にあらゆる事に首を突っ込んでいた江が、
ここ最近は殆ど空気になっている。
202名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:11:42.46 ID:HyFhd6x60
デカ顔対決で高橋英樹と好勝負だな
203名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 01:47:58.31 ID:zLp1Ug+F0
上野樹里は演技下手すぎる
204名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 03:02:51.36 ID:BVYdpY0I0
上野ってチョンなんだろ
205名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 03:03:48.16 ID:N8gxMdPaO
江が出なくてもクソドラマだ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 03:05:41.73 ID:+2sAQxvQO
松山ケンイチ みすぼらしいw
207名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 03:09:32.29 ID:m3xqhSwR0
上野消えろ
208名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 04:51:27.28 ID:75U2MXM90
>>203
そうでもないよ
かわいい演技もするし
去年の大河の主役やった人よりはマシ
209名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 05:01:30.19 ID:S032o1xN0
>>208
向井婆www
210名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 06:11:17.04 ID:cwiFTw8f0
野球と大河ドラマは視聴者層が被るな

貧乏人とジジババしか見ない所がwww
211名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 06:35:07.85 ID:l0BaeBgO0
サカ豚も不法配信しか見ねえじゃんw
212名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 09:34:57.50 ID:c58oBv9Q0
これみーんな受信料使ってやってるんですよぉ
213名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:46:40.69 ID:qsr0x5I30
上野の表情が全てを物語っている……

田渕に干された屈辱を彼女は生涯、忘れることはないのだろう…
214名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 10:54:01.66 ID:CK8/rOhy0
上野樹里と綾瀬はるかが戦ったらどっちが勝つんだろ?
215名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:11:16.89 ID:qsr0x5I30
http://uni.area021.com/

綾瀬が勝ったよ
216名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:34:04.55 ID:rcGCshOs0
ゴリプする事務所側も、芝居に耐えうる力量くらいは把握すべき
上野樹里みたいに逆効果で評判が地に堕ちることも考えないと
217名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:36:50.04 ID:0zArKczfO
どう考えても今年の大河は俳優やスタッフの墓場であり、他のNHKドラマの引き立て役だっただろ
218名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:45:10.66 ID:UWV8NlnfO
のだめchan
219名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:46:24.70 ID:jY1Pj1Bo0
樹里ちゃんは大河出演大失敗だったね。。。
220名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:49:42.90 ID:Zrg8bCSrO
あんなクソ脚本じゃ役者がかわいそうだった
なんだよ、今年の大河の脚本は
221名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:50:06.80 ID:EfbLb6Jr0
中国のしきたりから言うと
天皇(皇帝)>>>>王 なのだが
物を知らないで記事を書くな
222名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:52:55.17 ID:jY1Pj1Bo0
>>220
酷いよね。あれ。
誰も脚本家に意見出来ないの??
223名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:55:08.82 ID:9zcBKTQI0
酷い酷い言ってるけど、実はそう5000回程言いきかせられてるから
酷く見えるのであって冷静に見てみると他ドラマや過去ドラマの方が
はるかに優れているというわけではない
単なるマスコミの洗脳だよ
同じような視聴率だった龍馬伝は1000分の1しか叩かれてなかったし
224名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:55:47.05 ID:jY1Pj1Bo0
え?
225名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 11:57:08.41 ID:VqamBFn20

あの糞脚本なのにこの言われよう…
逆に上野樹里のが可哀想だ

アミューズのNHKゴリ押しが裏目に出た大河だったな
226名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:02:06.53 ID:YdWtQr5HO
学芸会以下

演者から決めるからこうなる
227名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:02:29.44 ID:It3NcN+U0
脚本も酷いけど上野の演技も酷かった
228名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:03:01.76 ID:eNnoGJxA0
>>223
江視スレで同じこと主張してたけど年間1%違えば大きい
伝も叩かれまくってたし洗脳に見えるならあなたの感覚のほうがおかしい
229名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:03:30.11 ID:l218lJ7D0
役者も合ってないとは思ったけど
何より脚本が酷かった
出た役者が気の毒になるレベルのひどさだった
篤姫の時はスイーツ大河と呼ばれようが楽しめたのに
同じ人なんでしょ?
230名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:05:14.76 ID:eNnoGJxA0
>>229
篤姫は宮尾登美子の原作あり(&兄がゴースト説もあり)だから
宮崎・堺と比べて上野・向井じゃ勝負にならないよ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:06:28.40 ID:9zcBKTQI0
>>228
伝はマスコミにはほとんど叩かれてなかったっしょ?
影響力の大きいマスコミに何十倍も叩かれてたわけだし、
ほんと冷静に見るとドラマとして結構見れる回はあったよ役者力で
別にいい脚本とは言わないけどね
カーネーションのような凄い脚本と比べるとやっぱね…
でもあとは目糞鼻くそ
232名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:13:02.02 ID:eNnoGJxA0
>>231
役者力って誰?上野ならラスフレは好評価されてたけどこの役は合ってなかった
向井は論外
江だけ叩かれてると思うのは本当に被害妄想レベル
233名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:22:57.77 ID:9zcBKTQI0
>>232
上野の役者力だと言われたくないみたいだが
出ている人全体の意味だよ
上野はいい回と悪い回、絡む相手によって違った
向井はいい方にも悪い方にもとびぬけたものはなかった気がする
宮沢りえと北大路は安定、大地康雄は素晴らしい、豊川は役目を十分果たしていた、
という印象
他にもいい演技する人何人かいた
脚本は最悪な回といい回がやはり交互にきていた
全体には溜息つきたくなるようなものだったが、別に他ドラマが比べて
より素晴らしいわけでもない事にも気づいたけどね
234名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:29:54.46 ID:eNnoGJxA0
>>233
>宮沢りえと北大路は安定、大地康雄は素晴らしい、豊川は役目を十分果たしていた、
という印象
他にもいい演技する人何人かいた

ここは同意
淀は特に良かった

>脚本は最悪な回といい回がやはり交互にきていた
同意出来かねる
それは大河板でさんざん言われてるから見てきたらいい
同じ題材の葵徳川三代ですら当時叩かれまくってたけど今思えば良作だったわ
235名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:32:31.16 ID:9zcBKTQI0
>>234
別に同意求めてないしこっちもあなたに同意するつもりないから
ほっといてくださいよ
236名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:37:45.44 ID:eNnoGJxA0
>>235
だとしたらマスコミの洗脳とか主張するのおかしいでしょ
個人個人でとらえ方違うんだから良くないと思ってる視聴者がいるってだけ
ほっといてほしいなら余計なこと書かないでくれる
237名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 12:43:57.65 ID:9zcBKTQI0
>>236
はいはいマスコミの洗脳は個人的意見なんで同意しないで結構です
でも別にそこ変えるつもりないから
238名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:01:56.30 ID:It3NcN+U0
>>237
自分の書きこんだレスに絡まれたくないなら、自分の日記にでも書いといたらどうかね
239名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:06:54.44 ID:9zcBKTQI0
>>238
お互い様じゃね?
240名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:07:50.02 ID:It3NcN+U0
>>239
は?
241名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:11:34.16 ID:9zcBKTQI0
まあ確かにヒステリックなお方がたが絡むようなレスしたのは自分でも反省
悪いとは思わないけど自分に対して貴重な時間潰すことしちゃった
悪口書くのに情熱とパワーをそこまでかけてる人たちだとは知らなかったもんで…
242名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:15:44.04 ID:eNnoGJxA0
>>241
まだやってるみたいなので最後に一言
今のところ大河50作目にしてケツから数えて7番目の低視聴率なのが現実だから
炎立つを更に下回るかも知れない恥ずかしい大河だってこと頭に入れといて
243名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 13:17:18.38 ID:OIcHvzK+0
ID:eNnoGJxA0
ID:9zcBKTQI0
244名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 14:24:19.29 ID:x7ulEfRh0
大河よりカーネーションの方がおもろいぞ
245名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 14:27:15.90 ID:jY1Pj1Bo0
向井の魅力の無さ(役・人)には驚いた。

カーネーションは主題歌がきつい。見てるけど。
246名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 14:33:16.78 ID:cjFs3zzm0
確かにカーネーションは、予想以上に面白い。

247名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 14:38:15.26 ID:ddYwAC+g0
やる気無いならごり押し組織票でキャスティングされるなや
お前なんかホントは需要無いんじゃ、ボケ
248名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 15:41:09.50 ID:xvaFhexRO
嫌いな役者が大河やると一年ぐらい露出減るから嬉しいよな
249名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 15:53:01.91 ID:AxoCb+PwO
違うお菓子なら配りまくってそうだけど
250名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 15:54:25.30 ID:AgEolG/h0
時代劇って演技力必要だよね。
演出も悪かったけど主役に演技力なさすぎ。
251名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 15:58:06.42 ID:6LwF3CvZO
向井理の限界を見た。こいつに役者は無理。
ゲゲゲは原作と松下奈緒でもっていたんだなと思った
252名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 16:00:24.09 ID:9Qx4MUY90
ホリプロ→アミューズ→アミューズ→ホリプロ
253名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 16:02:20.79 ID:4ijmXVCE0
いつから平家が王家になってんだwww
254名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 16:05:37.65 ID:FrA3JmML0
どんな作品にも濃いヲタがいるんだな
これ貶されて怒ってるのは9割が向井ヲタだと思うけどw
255名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 16:39:04.08 ID:JODw2hnL0
>>2
もしかして天皇家のことを「王家」と呼んでんのか?

だったとしたら許さんよ。<NHK
256名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 17:39:50.73 ID:uK2aCg880
どんだけいろんなとこで説明されても
>>255みたいなのが1年間湧き続けるんだろうなあ
257名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 17:42:29.44 ID:VqamBFn20
ゆとり教育の効果w
258名無しさん@恐縮です:2011/11/08(火) 20:08:27.91 ID:4gwp0oXt0
天皇家という言葉つかうやつは反日と相場がきまってる
そのうち、天皇家にも名字をとか戸籍をとかいいはじめるさ
259名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 00:32:58.36 ID:x5NAGamK0
天皇家って
天皇明仁とか天皇美智子とかになるの?
260名無しさん@恐縮です:2011/11/09(水) 02:05:46.64 ID:eDsaN8uOO
3年連続で大手の一発屋主演なのかよw
しかも全員ブサイク
261名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 08:35:16.75 ID:ddIeWSPf0
このいなかっぺが
エラソーなんで
むかつく
制作スタッフに時間押し文句なんか100年早い
太秦で撮ればいいのに結髪さんに連続ビンタされろ
262名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 09:29:32.30 ID:bHVV+KL+O
大河ドラマ 主演バトンタッチセレモニー
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/
10年も芸能界で仕事してきて本気で時間の事で文句言うわけないだろ
キムチ発言にしても、盛り上げようとして滑るのはいつもの事だ
263名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:23:37.29 ID:rJkQVl990
>>262
ほんと上野樹里ってマスコミにいじめられてるな
これ見ると記事の書き方に悪意がありすぎ
このスレタイも相当の悪意に満ちてるけどね
264名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:32:30.98 ID:ddIeWSPf0
滑る発言ということで甘やかされて
いつまでも空気読めないバカ
265あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2011/11/10(木) 12:48:38.64 ID:BYCkFx+F0
王家って呼称、いまいちピンとこないなぁ。。。

宮様だとまた別の意味になるのかな?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:18:41.43 ID:5lqK9s6/0
再来年は大河ドラマ水戸黄門やって欲しいな
今の水戸黄門のイメージぶち壊す勢いで史実にあわせてw
267名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:18:32.42 ID:/VUHzuHk0
上野樹里が持ち歩く悪口手帳の中身を
268名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:23:58.88 ID:PN9endo3O
1回だけ見るかも
269名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:36:55.82 ID:EC+3d/C00
>>264=>>261
バカとかビンタされろとか偉そうでむかつくとか
何をそんなに恨んでいるの?

動画見ると偉そうな物言いなどしていないけど
270名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:09:11.38 ID:glZgPS/x0
早く打ち切りにしてくれ(o・v・o)
271名無しさん@恐縮です
>>262
なんだ、二人とも全然普通の受け答えじゃん
やっぱり自分の目でで確認しなくちゃだめなんだなー