【剣道】第59回全日本選手権で高鍋進六段が大会史2人目の連覇を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
剣道の日本一を決める第59回全日本選手権は3日、東京・日本武道館で行われ、
昨年初優勝した高鍋進六段(神奈川県警)が決勝で東永幸浩六段(埼玉県警)を破り、
2連覇を果たした。大会連覇は90〜91年と98〜99年の宮崎正裕以来で史上2人目。
昨年準優勝で3度目の優勝を狙った内村良一六段(警視庁)は準決勝で敗退。
08年覇者の正代賢司六段(神奈川県警)は準々決勝で内村に敗れた。

http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20111104k0000m050008000c.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:27:04.39 ID:IOxEvRpt0
おお、高鍋はまさに現代最高の剣士だな
3名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:27:08.88 ID:FLDD+iAG0
3回戦の相打ちで相手にも旗が上がったのが一番のピンチだった
4名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:27:17.91 ID:putAi9IX0
>>2なら、次の全日本優勝は俺
5名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:27:57.79 ID:8A/051XR0
アナウンサーが凄かった
6名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:28:38.67 ID:wRKMZcb60
警察官強杉
7名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:29:34.93 ID:Am29xJrpO
>>5
NHKは色んな人材持っているよな
8名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:31:20.53 ID:rEFbgMjPO
武蔵の剣の東堂だっけ?見たいな人か?
9名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:32:27.17 ID:URFyoY130
NHKで見てたけど、本当に真剣勝負って感じだった。
刀が本物なら確実に死んでるw
10名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:38:37.50 ID:JilKKCQm0
剣聖宮崎いい感じに歳を重ねてるな
11名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:38:45.26 ID:SbKztg42O
剣道着って尋常じゃないくらい悪臭漂うよね…
12名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:53:23.07 ID:bjAGlD5H0
六三四の剣の夏木栄一郎は、漫画の時代だと史上初の連覇だったな
13名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:57:44.26 ID:h/zqYHcm0
TVで見てたけど案外おもしろいもんだね
14名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:58:08.64 ID:aWN2hjgtO
俺が剣道やってたころは宮崎の全盛期だったなぁ
15名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:58:36.68 ID:QT2zB1dXO
内村の方が連覇の期待されてた感じだったのにな。引退かって所で高鍋が来たな。
16名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:01:10.60 ID:ezzuGcGl0
>>11
洗うの面胴臭いねん
17名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:02:06.60 ID:dF4Rb11f0
>>6
この辺のレベルになると剣道するのが仕事だからな
18名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:07:56.80 ID:Am29xJrpO
>>13
全日本選手権だと、中堅勢以上の試合はやたらと堅い試合が多くて、実はイマイチな試合も多い
見るのが一番楽しいのは、高校や大学、そして警察官大会等
動きが激しく楽しめるよ(剣道の理想とは離れるが)
19名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:09:47.18 ID:kwTy3XKw0
竹刀でペチペチつまらん
勝ってもあんなに当てられてたら
真剣ならカタワになってるやん


20味噌ついた 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 01:12:09.44 ID:UWkDotcP0
これで神奈川県警にしょうもない不祥事がなければね…。まあ、二連覇おめでとさん。
ところで、解説席に神奈川県警の教士氏がいると、なんかえこひいき、出来レースみたいに思われるから
止めた方がいい…とか考える剣道関係者っていないんだな。
別に極端に大会成績がいい第一人者を座らせとかなくても、解説くらい出来ろうもん?
師匠の前で、弟子が快挙の二連覇…出来すぎだろ? 今回だけは引っ込んでりゃ良かったのに。
21名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:16:13.17 ID:k3dBcYia0
で、世界大会で韓国あたりにスポーンと面打たれて即死すんだろ?
もう日本の剣道には期待してないわ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:16:23.88 ID:AHGUbaBq0
これ昨日だったのか、すっかり忘れてた…
どうせ忘れたのなら思い出さなきゃよかった
このスレ見るんじゃなかった…
23名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:17:33.42 ID:XMzJ6PYg0
真剣で人を叩き切り殺した斉藤一の竹刀に、相手の竹刀が当たりもしなかったらしい。
維新後な。

しかし神奈川県警は不祥事でも毎年優勝だもの。
青い林檎のうちにいいのを採用しないとな。
24名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:19:08.78 ID:qvtfGt/K0
普通の試験で上がるのって6段か7段まで?
25名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:19:30.82 ID:0utj1gq70
>>20
神奈川県警は不祥事の玉手箱や〜…

by神奈川県民(>_<)


26名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:25:04.51 ID:rEFbgMjPO
格闘技してるけど六段とかあり得ん

人間と思えんわW

27名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:26:35.09 ID:ezzuGcGl0
まあ小手先だけで六段は行けん
28名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:39:35.69 ID:GTUBlGV+0
相討ちなら両方負けにしろよ。
コンマ何秒先に当てたところで真剣なら二人とも死んでるだろ。
剣道やってる奴てばかなの?
29名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:58:39.79 ID:1TOHWWM20
ベスト8あたりから、なにかしら因縁があったり、新興勢力やら、同世代対決で飽きなかった。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:02:14.40 ID:EItKn9U50
中学剣道だと出小手を良くとるからって 出小手ばっかりで県大会上位に
いってたやつが 当たりが強い高校剣道部では通用しなくなってやめた
って言ってたな 出小手を取ってくれなくなったらしい
抜き胴とか胴技が格好良いね 上段に構えて白袴の格好にこだわったやつも
いたなぁ 結構奥が深いね
31名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:03:51.02 ID:toh6r/EiO
8段のジジイ最強とか言ってるやつはなんなの
どう考えても30代の4〜6段が一番強いわけだけど
32名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:14:04.76 ID:jP+aaQX90
>>5 >>7
そんなにアナの実況が良かったのか。
剣道経験者なんだろうね。
相撲の岩佐アナや柔道の道谷アナや
モトGPの田中アナやかつてのアメフトの近藤アナなど
いろんなスポーツのスペシャリストをきちんと育成するな。
33名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:24:09.04 ID:ISxc494Z0
速いのはいいんだけど、上段から面狙う時でもあまり竹刀を上に振り上げないんだね。

体重移動と手首の強さで竹刀を動かしてるみたいなイメージがあってちょっと違和感。
腕全体を十分に使って強く振り切る感じの剛剣みたいなタイプじゃ上にはいけないのかな?
34名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:36:07.37 ID:gMnik76k0
>>33
そんなレベルじゃねーんだよ!
35名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:39:49.15 ID:QxXtsiqaO
>>29
面白かったよね。見るようになって6、7年だけど、最近じゃオールスター戦みたい
36名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 03:07:18.27 ID:UWkDotcP0
>>28
ゞスッ スポーツチャンバラ
37名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 03:23:57.63 ID:vP9FasUq0
>>22
判る。
なんとなく年末とか11月末って感じがするもんな。
11月3日って中途半端すぎるわ
38名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 03:47:45.84 ID:VLnG5gvxP
警察官ばっかだけどさあ、幼少の頃から達人に教え込まれて
勉学の傍ら必ず剣の稽古は欠かさないで
東大から警察庁に入ったキャリア官僚で超強い人とかいないの?
結局こういう大会に出てくる警察官って
警察官つっても剣道で就職する剣道バカなんでしょ?
39名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 07:04:31.66 ID:vvhxHvKeO
決勝は良かったな
勝った高鍋もそうだったが、負けた東永って選手も落ち着いてた
剣先が妙にバタついたりせずに、攻めもしっかりしてた気がする
40名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 07:18:27.96 ID:qKGF/4eRO
決勝戦見てたけど、達人同士の試合なのに、高鍋さんの突きがあまりにも見事に決まってビックリした。
素人目にも強烈なインパクトだった。
41名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 07:37:15.47 ID:XkMLhGEZ0
>>19
北辰一刀流が広まった時代、弟子が少なくなった流派は
そんな風にディスってた。
42名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 07:44:54.14 ID:1q+S0sDl0
>>38
鳥取代表が医者
しかも1回戦勝ってる
43名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 07:56:29.27 ID:5g760u3C0
なんか老害爺が喝!喝!言ってそうだな。
警察が多いし腐ってそう。
44 【10.1m】 :2011/11/04(金) 08:33:35.32 ID:EbXcvPcf0
>>38
霞ヶ関には剣道場はあっていろんな省庁から集まって練習してるし、高段者もいるよ。

ただ、試合に出るまとまった時間帯が取れないなー。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:09:18.37 ID:IShMbyd7O
>>32
5段らしい
実況に書いてあった
46名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:19:21.45 ID:L+7SWwMqO
マスコミは史上二人目の連覇だーっとかイケメンだーっとかで騒がないのな
いつもそんなの事ばかりさんざん騒いでるのにw
47名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:28:44.21 ID:eEmiWDs30
高鍋の面到達するまで0.001秒だっけ? 人間じゃねーわ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:32:37.14 ID:aPwCGNts0
>>46
あの宮崎氏以来の連覇。
ストイックな求道者でしかもイケメン。
嫁さんはかわいい系。娘さんがいたはず。
考えてみればもっと盛り上がって良いよね。
49名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:33:08.88 ID:ohwN7uh60
>>47
ギャバン級だな
50名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 12:15:05.67 ID:UQW4Xu3u0
正代ってのは貧相な上段だな
構えたらすぐに、節操なくバンバン打っていくし
相手との剣先争いの妙とか全然ないし
51名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 13:14:15.81 ID:BoOBEH470
なまじ人気が出て民放が中継とかなったら最悪だろ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:30:38.16 ID:fd1tfEA/0
たまたまNHKつけたらやってたので見た素人なんだけど
準決勝くらいで、すげーかまえの姿勢が素人目でみるときれいな人いるなと思ったら優勝しててワロタ
どっちもお面つけてるんで顔わからんかったので姿勢から勝手にイケメンだと思ってたら
マジイケメンでワロタ
53名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:40:21.02 ID:vGeEHUyD0
全日本は結局は警察所属の人が判定も有利になると言っていた。
あとどうでもいいけど埼玉連中の剣道は汚いから高鍋に叩き潰されてよかったと思ってるわ。
埼玉県人だけどな。
54名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:45:33.82 ID:od+SZKyp0
剣道は警官ばっか優勝するからマイナーなんだよな・・・

実業団あたりの人が優勝して正月特番の芸能人の挑戦を受けたりしないかね?

そうじゃないと子供たちが剣道やらなくなるよ

警官じゃテレビ出れないだろうし、
55名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:48:15.46 ID:uO4VVWcQ0
>>45
4段以上は無条件で尊敬します
56名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:55:29.77 ID:7fyxnXs9O
テレビ朝日の女子アナの森ちゃんが見にいってたらしいな
57名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:58:44.91 ID:60w+vMUzO
懐かしいな
高校までは
巻き技きめたり
二刀流(竹刀の長さが違うため、絶対的不利)
で県大会優勝したんだがな







夢の中で
58名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:59:30.89 ID:mTjdEu9d0
>>21
力で押して勝つ、とか思ってるチョンには、未来永劫わからないでしょうよ、剣道の神髄なんて
何がウリナラ起源だ
精神性とは、程遠い民族のくせに

ついでに、高鍋みたいなイケメンもいないだろ?
59名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:01:09.49 ID:+VvZ3Tyt0
婦人警官でも良いから女性剣士にクローズアップを
60名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:20:36.86 ID:putAi9IX0
>>21
世界選手権での対韓国の通算対戦成績がどれくらいか知ってる?
61名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:36:03.03 ID:pEPco8vv0
栄花とかはもう出てないのか。
何年か前、NHKスペシャルみたいので取り上げられてたけど
62名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:36:52.39 ID:rWtI3B4l0
中国の列車事故で亡くなった川添(上段で選手権優勝)さんは教員だったね。
古い時代には学校の先輩(警察官ではない社会人)で2度選手権取った人もいる。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:39:04.12 ID:qo0CKWKH0
警察官しかやらないけど警察官が竹刀木刀もってるわけじゃないし
柔道合気道に比べて全然役に立たないよな
64名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:40:46.38 ID:qy9N0etcO
>>63
警棒
65名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 21:26:03.99 ID:LmEc58RT0
高段位の刑務官は基本的に業務には就かず、法務省など
関連機関で指導してるってのがお仕事になってるからなあ
あと矯正委員とかの親睦ぬいも借り出されてるし
66名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 22:14:31.90 ID:vP9FasUq0
>>61
むしろ栄花は持ち上げされすぎ
ただの優勝一回の人なのに
67名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 22:37:46.54 ID:0jHbPKJj0
>>61
その「ただの一回の優勝」が常人では中々出来ないだろ。
68名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 22:42:12.10 ID:vP9FasUq0
毎年必ず1人出るけどね。
だいたい今年の大会のイメージポスター、連覇、複数優勝してる人差し置いて
なんで栄花がど真ん中なんだよ。完全に過大評価
69名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 22:48:27.41 ID:81Xie4pg0
名前が見栄え良い分、補正かけられてるんだろうな。
高鍋、内村より全然弱いけどね>栄花
70名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 23:29:32.20 ID:mTjdEu9d0
栄花は、宮崎との戦いで、審判ミス?ってのがあったんだよ
だけど、その時、文句どころか、宮崎を讃えて下がった
この言動が、称賛を浴びたんだよね
それで、人気がある

はい、これも韓国人には理解できないだろうね〜
71名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 23:35:03.06 ID:K18mdJRL0
熊本すげえな
72名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 23:50:15.29 ID:HSvJ7c8EO
栄花は間違いなく歴代最強剣士 次席は宮崎 異論は認めない。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 23:52:56.71 ID:x/AFXOPt0
ベスト4に熊本出身者が3人。6年連続で熊本出身者が優勝。
熊本剣道界は鼻息荒いが、肝心の熊本代表が1回戦負け。
74名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 23:56:25.36 ID:vvhxHvKeO
宮崎兄は確かに強かったが、最初の頃は
長老達はあんまり評価してなかった気がしたが
三所防御?が形のうえで汚いとかで
75名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 23:58:55.95 ID:rtmKjs0D0
にちゃんねらーはどこまで
カバーするの。剣道まで語れるのか。
76名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 00:07:49.61 ID:vSNXV91N0
>>75
知ったかぶり、あるいは、厨房くらいまではやってたレベルだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 00:14:18.17 ID:2JiYms550
>>73
以前、熊本県警の剣道部員が自殺したよね。
陰湿ないじめが原因とか。
熊本県警の剣道部って、強くなることに重きを置き過ぎて、
心が追いついてないんじゃない?
この大会で上位に来る人は、いじめに加担するような人であって欲しくない、
または、いじめに加担するような人は、良い成績を収めることは出来ないと思いたいわ。
78名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 00:14:48.89 ID:bN4TPJlE0
【東北】吉田一無、上遠野広秀、下斗米秀之進、依田新八郎、岡田信忠、千葉周作、千葉定吉、黒河内伝五郎、佐々木只三郎、鈴木直之進、武田惣角、国井善弥、萱場照雄
【関東】岡田寄良、若菜真鏡斎、福井嘉平、戸賀崎暉芳、戸賀崎芳栄、中村万五郎、岡田吉利、秋山要助、大川平兵衛、浅利義信、荒尾光政、藤川近義、樋口定ロ、樋口定伊、本間仙五郎、須田房之助、櫛淵宣根、清水赤城、飯塚臥竜斎、
逸見義年、逸見長英、比留間与八、比留間半造、比留間良八、三田左内、強矢良輔、横川七郎、山本鉄之丞、村上亘、宮本左一郎、島男也、芹沢鴨、近藤勇、土方歳三、天野八郎、岡田叙吉、根岸松齢、飯篠盛重、千賀牧太、
半沢成恒、逸見宗助、門奈正、高野佐三郎、内藤高治、持田盛二、得能関四郎、小林誠次郎、下江秀太郎、高野茂義、田口永八朗、山田次朗吉、加藤久、森寅雄、望月正房、宮崎正裕
【江戸】平山行蔵、吉里呑敵斎、松浦静山、高木守富、中西子啓、中西子正、浅利義明、寺田宗有、白井亨、高柳又四郎、岡田吉貞、鈴木重明、斎藤歓之助、遠藤勝助、伊庭秀業、伊庭秀俊、伊庭八郎、三橋虎蔵、高橋泥舟、
長沼恂郷、長沼称郷、酒井良祐、藤川整斎、窪田清音、赤石郡司兵衛、団野真帆斎、男谷信友、勝小吉、山岡鉄舟、千葉栄次郎、海保帆平、森要蔵、石山孫六、野見鼎次郎、今井信郎、沖田総司、永倉新八、斎藤一、
榊原鍵吉、山里忠徳、山崎雪柳軒、上田馬之助、真貝忠篤、野間恒
【中部】近藤内蔵之助、金子健四郎、桃井春蔵、遠藤五平太、橘正以、坂部大作、三橋鑑一郎、柳生厳周
【北陸】楳本法神、斎藤弥九郎、仏生寺弥助、根岸信五郎、中山博道、黒田泰治
【近畿】高橋赳太郎
【中国】宇野金太郎、長谷川藤次郎、桂小五郎、太田市之進、三吉慎蔵、奥村左近太
【四国】井上伝兵衛、武市瑞山、岡田以蔵、柏尾馬之助、戸田一心斎、高山峰三郎、川崎善三郎、香川善治郎、藤本薫
【九州】島田虎之助、大石進、加藤田平八郎、津田正之、直守一、中村一心斎、河上彦斎、山東彦右衛門、南里紀介、東郷実乙、薬丸兼武、薬丸兼義、薬丸新蔵、大山綱良、中村半次郎、田中新兵衛、有村次左衛門、
奈良原喜左衛門、奈良原喜八郎、辺見十郎太、深見有安、篠原国幹、玉城織衛、渡辺昇、柴江運八郎、松崎浪四郎、井上八郎、高尾鉄叟、辻真平、籠手田安定、斎村五郎、中倉清、高鍋進
79名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 00:43:53.24 ID:gN0apA6D0
あれ高鍋って人、2006団体でアメリカに負けた人じゃなかったっけ?
80名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 00:45:03.55 ID:Dvw7y+he0
>>63
逮捕術ちゅー制圧用の格闘術を覚える
81名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 00:46:42.81 ID:Dvw7y+he0
>>79
それにクローズアップ当てた番組をNHKでやってましたね
82名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 01:22:11.76 ID:F+2PEFCb0
六三四の剣 ついさっき全巻レンタルで読んだwww(\700

jinの作者だったかも???

結構面白かったし、昔の漫画だからエロシーンが意外に多くて
ワロタ
夏木栄一郎・・・グッさん 六三四・・・昔の坂口憲二
東堂修羅・・・昔の柏原崇 嵐子・・・ベッキー
乾・・・昔の要潤一択  大石・・・昔の池内博之一択
でドラマ化キボンwww
83名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 01:49:48.51 ID:hND5ZK1D0
>>82
六三四が杉子ねえちゃんのおっぱいしゃぶるシーンで精通した
84名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:08:15.93 ID:8CTiPBsk0
○ジム・チョンボン・キクチ(1R1分6秒KO)デヴィット・ヴェラスケス×
○ジェフ・フォード(1R2分58秒TKO)フィリップ・プリース×
○ダニエル・ピューダー(判定)ジェイ・マコーン×
○ジミー・ウェストホール(1R1分33秒TKO)アダム・バーノン・グェラ×
○ジョン・フィッチ(1R2分41秒TKO)ゲイヴ・ガルシア×
○中嶋勝彦(1R1分25秒TKO)ジェイソン・レイ×
○佐々木健介(1R2分35秒フロントネックロック)クリスチャン・ウェリッシュ×
○ボビー・サウスワース(2R0分41秒TKO)ブライアン・バードー×
○ダン・ボビッシュ(1R1分33秒TKO)ベイシル・キャストー×
85名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:18:27.46 ID:+f94m8Du0
イケメン

この人の師匠の宮崎さんて2連覇を2回やってるんだね
86名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:26:57.75 ID:kcN6U3YO0
準決勝の高鍋と岩下の試合は高鍋が面一本とるまではいい試合だった
高鍋は一本取った後守りに徹するから駄目だ
世界大会だと必ずそこを突かれるだろう
87名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 06:39:20.24 ID:XnxiNNRX0
高校のときの顧問の先生が日体大で主将だった人だったけれど
その人をもってして「宮崎兄はおれの面のスピードの3倍早い」って言ってた。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 06:57:43.75 ID:Vzz8X7Sl0
イケメンというと警察官以外でベスト16に入った乘本さんの相手は決勝戦だんだよな
去年ベスト8の時も相手は決勝まで行ってるし、かなりのもんだね、このお医者さん
89名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 12:27:41.25 ID:wCM1/nS00
心で闘う120秒の再放送してくれ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:27:04.99 ID:2XXKdjwY0
91名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:38:02.19 ID:I/4A+kLM0
>>82
六三四の剣は再評価されるべきだよな
試合のシーンはリアリティがない部分もあるけど、バトル漫画として単純に楽しめるし、
心情の表現は素晴らしいし絵も背景まで丁寧に書き込まれている
92名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:46:18.82 ID:S+fuGbjy0
剣道を経験のある自分から見ても、このレベルになると「一本」の定義
というのがよくわからなくなる。明らかに入ってるだろと思っても、誰も
旗を上げないケースとか、そんな軽い打突で一本になるの?とか、よく
フィギアスケートとか、シンクロナイズドスイミングなどみたいに、
競技前から審判の心証に優劣のランク付けがされいて、判定にもそれらが
影響してるということはないのかなあ。
93名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:00:12.68 ID:ugpwlLfo0
高校の時、こいつに公式試合で勝った事があるが。。
今では随分差がついてしまった。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:02:33.82 ID:kcN6U3YO0
昨日録画を見たけど、決勝で東永が高鍋に打った小手、
完全に一本だろ
高鍋の手元が動かなかったから、一本じゃないというのなら
あれは心が動じなかったんじゃなくて、東永の小手が速すぎて
反応できなかったんだろ
95冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/11/05(土) 14:09:42.50 ID:WJ9a0VYm0
>>92
剣道って当った強弱で判定が変わるの?
ラッキーパンチ的やから、これは一本は無しとか。
96名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:13:19.30 ID:oYh6R0ki0
六三四の剣はお母ちゃんの大会復帰編が一番の感動、涙腺崩壊

ところで神奈川予選は本当に地獄だな・・・高校野球みたい
97名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:14:09.33 ID:aDliSagJ0
>>92
審判の心象による影響は当然あるよ。
当事者がそれを良く知っているので、出来る限り国際化したくないってのが本音。
そもそも、今の剣道をいくら修練しても、実刀で人を切ることはできない。
競技剣道になってしまっているので、必要な刀速を出せない。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:15:29.99 ID:W916hq5F0
大げさに言うと、ちょこんと触るだけだったら認定されない
99名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:19:58.54 ID:kcN6U3YO0
http://www.youtube.com/watch?v=2U5J1gGC4K8

8:13の東永の小手、なぜ不十分なのか納得のいく説明できる人いる?
100名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:21:14.23 ID:8w2VzSF50
国際化したくないのは、柔道のように、競技スポーツになってほしくないからだ
精神性が破壊されてしまう
柔道が道であったのは、ロス五輪の、山下vsラシュワン(エジプト)までだな
篠原の相手もひどかったし、北京五輪の北朝鮮女子はなんだあれは
ご存知だと思うが、剣道は「よっしゃ!」なんて言うと反則負けなわけだが
これも、国際化したら「ガッツポーズはOK」なんてどんどん規則が変わっちゃうね