【女子テニス】シャラポワの大声は相手に打球音聞かせない姑息な奇策?101デシベルでガード下よりうるさい[11/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年11月02日13時38分
提供:J-CASTテレビウォッチ

「ロシアの妖精」ことマリア・シャラポワは、うるさすぎるテニスプレーヤーだった?

シャラポワといえば、ボールを打つときの大きな「うなり声」というか、奇声がトレードマーク。
だが、女子プロテニスで現在世界ランキング1位のキャロライン・ウォズニアッキが
こうしたうなり声について「うなり声で打球音が聞こえず、ボールの速度を正確に判断できない」と、訴えたのだ。

101デシベルでガード下よりうるさい。「練習ではおとなしいのに……」

さらに彼女は、個人名を挙げてはいないものの、
「練習ではおとなしいのに、試合で意図的にやっている選手がいる」とも指摘。
うなり声による打球音の不正マスキング疑惑を提起したようだ。

なおシャラポワのうなり声は101デシベルだそうで、「電車が通る時のガード下」の100デジベルを超えている。
相当うるさい音ではあるらしい。

ただこの問題は、スッキリ!!のスタジオでは
「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」(加藤浩次)、
「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)、
「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)などと、まったく取り合われずに終わった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5990999/
2名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:59:09.20 ID:sGeoRjkxP
(・∀・)ノ さあっ!
3名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:59:26.77 ID:18W4tZZY0
シャラポワの試合見てるとイージードゥダンスが頭から離れなくなるw
4名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:59:28.15 ID:TJ1q8k4h0
>「練習ではおとなしいのに、試合で意図的にやっている選手がいる」とも指摘。


AV女優の喘ぎ声と一緒かよw
5名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 10:59:53.17 ID:og7xbA9PO
姑息の意味を辞書で調べろ
6名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:00:10.00 ID:h3INO3UPO
打つ度に絶頂を迎えてるんだよ
7名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:00:13.08 ID:WQALzY7h0
最初に言われたのはモニカ・セレシュだな
ナブラチロワが打球音が聞こえないってクレーム付けてた
8名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:00:15.58 ID:qGOT9Mmk0
これ前から言われてるよね
喘ぎ声みたいでいいけどマナー違反だろ
9名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:00:35.10 ID:1sUzCukD0
シャラポワよりも凄いのがいたような
10名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:00:59.04 ID:vz5qdH6K0


Q(・∀・)ノ゜サァ!!



これも姑息な奇策になるのか?
11名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:01:43.86 ID:Yqy50iWz0
妖精にしてはデカい
12名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:01:43.91 ID:Z8UOPp1/0
姑息の使い方
13名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:02:46.37 ID:9Nu/vE3z0
ポゥ
14名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:03:09.43 ID:FZllo3O70
ナダルはいいのか
15名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:03:15.63 ID:2d+YHmVf0
セックスの最中も同様にうるさいから許してやれ
16名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:03:32.85 ID:vz5qdH6K0
>>10だが自己解決した
愛ちゃんの Q(・∀・)ノ゜サァ!! は
打球音とは無関係だったね
17名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:03:38.31 ID:OYvzDxKx0
>「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」(加藤浩次)、
>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)、
>「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)などと、まったく取り合われずに終わった。

全員コメントがバカすぎて笑えた
18名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:04:10.42 ID:ScX/KjFj0
あの声が良いんじゃん
19名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:04:49.39 ID:/S5Y3tol0
おならの音も大きいです
20名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:06:13.88 ID:zN2j6Hsv0
まぐろとかいわれてなかったっけ?
21名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:06:16.50 ID:6TobIACV0
>「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」
出しすぎなんだよバカ それに練習で出さなくていいなら必要ないって事だろ

>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」
ルールに書いてないから何やってもいいって事じゃねーだろw

「なぜこんなことが問題になってるんですか?」
だから説明してるだろお前はバカか?w
22名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:06:22.29 ID:w4TP1zCF0
>>1
>>1
>>1
またおまえかカス
=◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
=◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ★
=◆携帯将校★=◆たもん★         =在日反日ニート記者
芸スポ板を中心にニュー速から萌えニュースまで一日中スレ建て&自演スレ伸ばし活動
捻くれた悪意あるスレタイで下記に当てはまるキーワードはほぼこいつだと思っていい

関連スレ
芸スポ史上最も嫌われた記者「裸一貫で墜落φ ★」
http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/tubo/1262014002/
23名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:06:42.66 ID:aufn7vlIO
要は、シャラポワのあの声はわざとなのか否かって話だろ?
仮にわざとなら、ちゃんと訴えた方がいい
24名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:07:27.57 ID:4hWiL0w50
試合だと練習より集中するから仕方がないんじゃないの
25名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:08:21.14 ID:n932Lw830
室伏の兄貴は選手で良く阿呆みたいに叫ぶのがいるけれど
実際声出すと力が抜けるから自分はあんまり声出したくない
って結構昔にインタビューで答えてた気がする
26名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:08:30.23 ID:wHVMOxf50
シャラポワとかにフルビンタされたら、一般男性は死ぬだろうな。
ヴィーナス姉妹の場合は首から上が無くなる。
27名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:08:51.53 ID:TE8Gfpn20
スッキリのスタジオはバカしかいねえのか。
28名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:09:05.84 ID:8B4tt/vAO
シャラポワはマジでうるさいね…
アウーン!ヒャウーン!
とか毎回やられたら相手たまらんだろ
テレビで見てても、周りが静まり返ってるからすげえ不快
29名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:09:17.41 ID:i94OACj30
前から思ってた。シャラポワにしてもセレスにしても毎回キチガイみたいに叫んで見てるほうも
対戦相手も不愉快なんだから止めさせるべき。

テニスは常に品性を問われるスポーツだからな。グラフの静かさとマナーのよさを見習ってほしい。
30名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:10:09.59 ID:uts2FxR30
アヒーン!イグゥー!

・・・おkだな
31名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:10:39.47 ID:8H4WunPj0
>>6
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んな こたぁー  ない
    ´∀`/    \_______ 一試合もたない
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |  

32名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:10:50.94 ID:JCBPioyz0
耳栓すればいい
33名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:11:02.11 ID:I+yTf8oG0
ベットでの喘ぎ声もスゲ-うるさいのかなぁ?

俺、喘ぎ声のうるさい女ダメなんだよね
 
34名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:11:21.86 ID:PIlMUzFR0
ルールに書いてなければ爆音でも爆撃でも銃撃でもしてよい。
35名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:14:23.41 ID:5YEF05xp0
卓球の四元は頭に花付けただけで怒られたのに・・・
36名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:16:00.75 ID:RwI0bCpw0
パラダイスTVでSEX絶叫グランプリってので喘ぎ声の大きさ測ってたな。
最高が確か127dbだった。
127dbってとんでもないわホンマwwww
ジェット機超えだからなwwww
普通のワンルームマンションだったら通報されるレベル。
37名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:16:13.90 ID:pmpMvonGO
>>32
それで自転車に乗ってみいや(笑)
38名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:16:21.47 ID:43aAyFPUP
そりゃ練習で全力だすバカいないだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:17:12.50 ID:h40PP+lJ0
練習で出してないからわざととか言う奴馬鹿すぎ
40名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:18:30.37 ID:UGDiMxFj0
セックスではマグロって暴露されてたのに
41名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:18:35.55 ID:OFiPuZcO0
>>33
元恋人にマグロでつまらんと言われてました!
42名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:19:21.23 ID:JayHgeoO0
美人は許す。ウイリアム姉妹は禁止。
43名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:20:08.88 ID:4DvWgo+D0
ここまで、沢松なしか・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:22:09.77 ID:JQfwEu9a0
でも、現実的に規制する方法ないだろ?
何デシベル以上は反則 とかできないし。
45保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/03(木) 11:22:37.27 ID:dEclRFO60
46名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:23:53.66 ID:JgOBonAdO
前々からうるせーって思ってたわ。
シャラポワにとっては悪意ないんだろうけど、個人記録競うスポーツじゃないから、ある程度マナーは守るべきだな。
野球でも投げるたび打つたびに毎回馬鹿でかい声出してたらクレームくるわ。
47名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:24:18.12 ID:tcxURMTF0
迷惑だという人が一人でも居るなら、止めた方がいい。
人前でオナラをするのは法律には違反してないが、普通の人は、人前ではオナラをしない。
それと同じこと。
48名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:24:37.40 ID:muzyOkIA0
夜はマグロで静かなのになぁ
49名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:25:53.92 ID:cV/hCz7g0
>>1
「なぜこんな奴がコメンテーター面してテレビに出てるんですか?」>大沢あかね
50名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:26:21.37 ID:39bk4VH7O
シャラポワの場合、声が気になって
試合の内容が頭に入ってこないレベルだからなあ
容姿で許されてるが
これが超ぜつブスなら今頃追放されてたろう
51名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:28:25.86 ID:YzBBhAiH0
シャラポワもウォズニアッキも美人だから両方許す
52名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:29:08.83 ID:XiOXlc0G0
>>32
耳栓すると打球音が
53名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:29:14.27 ID:ZUgiP/rX0
>>49
そんなこまけーこと気にするやつは、喝っ!だ
54名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:29:18.55 ID:0spyjg3+0
自分も声が気になってシャラポワの試合だけは見ないというかうるさく感じて見るのやめちゃうんだよなー
55名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:29:29.06 ID:QsU26J/iP
こういうのは話だけ聞いても理解せんな

2時間試合を観続けると初めて分かる

まシャラポワとか今さらどうでもいいのだが
56名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:30:08.87 ID:XiOXlc0G0
あの声がよくて見てる俺は少数派か
57名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:30:39.28 ID:NC/pVRqB0
ダブルおーけー
58名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:31:07.29 ID:cV/hCz7g0
トップ選手だとアザレンカもうるさいよな
59名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:32:43.39 ID:36fGha8D0
セレシュの時うるさすぎってんで既に規制できてたと思うが
60名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:32:45.98 ID:/pYGLm1X0
声とかどうでも良いが
俺より身長が高いことが許せん。
61名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:32:46.94 ID:fkU3V73I0
スキアボーネのあーひぃ や、アザレンカのシャラボワみたいな声もうるさい
62名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:33:32.26 ID:sDmyp0920
マグロのくせにあえぎ声だけクマ級にうるさい。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:33:44.59 ID:fkU3V73I0
>>60
シャラポワ188cmだもんな
64名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:33:57.41 ID:CQ47W1s20
そういう手があるものなのか。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:34:09.62 ID:CrgBYqjv0
そもそも叫べば良い球が打てるもんなのか。
無駄な力が抜けるのかな
66名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:35:14.15 ID:NQu/fwjA0
お前が耳をつかって自分有利にプレーしようと思うように
相手も口をつかって自分有利にプレーしようとしてるんだ。
いちゃもんつけんな
67名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:35:24.51 ID:I+3BXQ530
野球とかサッカーでもこういった心理戦はちょくちょくあるし、スポーツだけじゃないだろ
たとえば将棋でもコマを指す音だったり、センスを開け閉めする音だったりと、
相手の思考リズムを崩す、ペースを見だすってのは戦術の一つだしなあ
68名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:36:18.30 ID:QA/Y7twV0
姑息?その場しのぎの一時的な奇策って意味?
69名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:36:28.60 ID:nquhZgry0
前から思ってた。よく言ったと思う。
煩いに加えて、何か不快感あるんだよなあ、シャラポワの叫び声は。

不快感はあるけど、ま、テニスって昔程、ルールとかあんまうるさく
言われなくなったよな。
カメラの音にいちゃもんつける選手とかいたけど。
まあ、シャラポワ叫びは、うざいと思うけど、「あんまでかい叫びすな!」つーのが
ルールんなっちゃうと、ルール、ルールでつまらなくなるだろうし。。。
難しいとこだけど、例え萎縮効果狙った叫びだとしても、それに動じないプレイを
するのが、対戦選手ではないかなと。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:36:42.38 ID:br5vdrQv0
何一つ、悪いことは無い。

ウィリアム姉妹大好き。
ファッションも素敵。
昔、審判のあきらかなミスジャッジで決勝敗退したのを見て、
応援したくなった。
71名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:38:09.62 ID:awyYh1Rx0
>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)、
インプレーに大声を出すのはルールで禁止されてるぞ
すっと前に空気音?(声ではない)が下品で煩いと言われた選手が
ソレを止めて調子を落とした事があったが
なぜ超下品なシャラポアだけ今まで野放しにされてたのか判らない
ポアの出始めにはTVでインプレーの声がカワイイとか言っててドン引きしたわw
72名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:38:16.70 ID:XfvCnvoJ0
テレビでシャラポワの出てない試合観てたんだけど
何故かシャラポワの叫び声が聞こえるんでおかしいと思ったら
隣のかなり離れたとこにあるコートでシャラポワが同時刻に試合してたwww
73産業廃棄物:2011/11/03(木) 11:38:59.33 ID:z/jy/2OF0

あのつけ乳首のほうが姑息

どうしても目が行く(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:40:19.55 ID:cUosPSbwO

打球音を打ち消すくらいの大声ならアウト

75名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:40:55.99 ID:1J5qEkBB0
>>17
バカというより正論言ってると思うが。おまえのほうがバカじゃね?w
76名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:41:07.74 ID:4p2JuEeu0
観客の俺ですら五月蠅いなぁと思うことが多々あるんだから
対戦相手にしたらたまったもんじゃないだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:41:10.28 ID:Uby7L7Il0
>>69
テニスやゴルフとかってマナーを重んじるとこがあるからね
ルールにのってないからって何でもやっていいことになるとJU-DOみたいになってしまう
78名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:41:12.24 ID:cQLerTujO
つまり「あのコ、ちょっと可愛いからってなによ!」
ってことでしょ?
79名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:41:47.07 ID:s9S3PxpR0
>>21
的確なツッコミだ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:42:13.61 ID:TJ1q8k4h0
>>69
男から聞いても不快に感じる奴がいるってことは、

女からしたらとんでもなく不快だろうなw
81名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:43:13.87 ID:Jr+vIzpd0
剣道もめちゃくちゃうるさいよね
普段おとなしいやつが気が狂ったようにプルルルルルルッルア!とか言ってて怖くなった
注意されないの?
82名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:43:18.28 ID:tKO3sDgh0
>>66
はたしてそうかな?
耳はどちらにもあるんだから口が無くなれば両者対等でどちらかが有利ということはないだろ
83名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:43:47.43 ID:3sxjCkv90


姑息?

84名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:44:00.33 ID:YzBBhAiH0
シャラポワ:「うひぎぇああーっっっ!!」
ウォズニアッキ:「あら、まあ・・・」

これで1テンポ遅れるんだな
85名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:44:04.52 ID:XfvCnvoJ0
だって審判が「プリーズ」って観客に静寂を促してる時に
隣のコートで試合してるシャラポワの
「ヒュエーイ!」「ヒェーイ!」ってシャウトが聞こえてくるんだぜwww
あれは自重するべきだろwww
86名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:45:10.03 ID:uc7SEf4f0
昔セレシュがグラフに勝ち捲くってた時にもこういった議論があった
今回のターゲットはシャラポワではなく次代の女王候補のひとりであるアザレンカだと思う
87名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:45:11.55 ID:q20T9Ukx0
体は兎も角、顔はアップにしない方が良いレベルだと思うんだけどな〜
88名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:45:15.64 ID:WQALzY7h0
テニスは打球音でコースや球種を読むんだよ
心理戦とか威嚇とかいってる奴はもうちょっと調べろ
89名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:45:43.21 ID:Yy642c370
>>5
なんで「卑怯」の意味で使う人が後を絶たないんだろうね
90名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:46:08.74 ID:YzBBhAiH0
>>81
俺も思うわ
あれひどい
キチガイっぽい

あれが許されるなら片手で竹刀持って腕延ばして相手の脚ひっぱたく俺の得意技も許されるべき
91名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:46:30.16 ID:XfvCnvoJ0
シャラポワに卓球やらせたらうるさいだろうなwww
92名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:47:11.49 ID:XiOXlc0G0
でも
なんで今更?感があるな

シャラポアなんて昨日今日出てきたわけじゃないのに
93名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:47:27.72 ID:Wgp/ldxp0
これは難しいなあ。
セレスなんかはわるぎはない感じしたけどね
94名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:48:05.27 ID:uOGXQlke0
剣道の声も音波攻撃の一種?
声は両手ふさがってても使える武器だし。

無限の住人に音波攻撃するやついたっけな。
95名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:48:13.09 ID:F/veV4eGO
ルールで禁止されてるならその時に審判に抗議すれば良いし
禁止されていないならそれも作戦の一つだろ
嫌なら自分もやり返せよ。はい、以上
96保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/03(木) 11:49:49.82 ID:dEclRFO60
97名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:50:23.25 ID:X7p04oRF0
>「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)

お前らが番組で取り上げたからだろ。バーーーカ。
98名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:51:10.15 ID:39bk4VH7O
ttp://www.youtube.com/watch?v=hqbrLz0jdLw

VウィリアムVSシャラポワ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:51:55.70 ID:7G8mw16OO
昔、打つ度にオメーンって言う選手がいたけど、あれも笑っちゃうからダメなんだろうな
ドロップショットの時は言わないからバレバレだったのも笑えたし。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:52:01.89 ID:Bp83TB9A0
>>21
なぜって話題が無いんだろ

日テレ的にはだけどな
101名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:52:25.45 ID:Irb/81640
劣化ババァに用はない。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:52:54.43 ID:Tyx6tja20
>>81
逆に声を出さないと違反になる
103名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:53:02.63 ID:i/6VvBp80
ポアって今は劣化しておばはんなったよは
104名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:53:44.27 ID:1fpWzCUM0
音を消すっていうよりも
示現流の奇声みたいに相手を威圧する方が目的なんだろう
105名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:53:57.73 ID:fbBIvQO80
>>102
なぜに
106名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:54:45.27 ID:PW7jHjzw0
規制されない間は正当な作戦
不利だと感じるなら相手がシャラポワのときだけ大声出せば対等
何も片方だけができることではない
107名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:55:54.53 ID:eF5ecd0h0
男子はそういう人知らないから出すなっつわれたら出さないでもできるんだろうな

だったら原則禁止でいいよ
108名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:56:00.91 ID:uc7SEf4f0
そもそもうなり声が気になる人間なんてテニスなんか観ないよ
長くテニスを観ている人間なんてうなり声なんてとっくの昔に受け入れている
シャラポワなんて2004年ぐらいからずっとうなっている
そんなテニスをたまにしか観ない人間の意見なんて真に受ける必要性なんてない
109名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:56:29.88 ID:aH2bo1qA0
110名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:57:20.58 ID:XxThDxbH0
弱いやつが言ってたら負け惜しみになったろうが
ランキング1位の人間が言ったことに意味がある
111名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 11:59:41.42 ID:fwNXdE80O
ゴリラ姉妹もウルセーよな('A`)
112名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:02:17.14 ID:B5c03RiEP
スッキリってCDの宣伝番組だろ?
今日初めて見たらそんな感じだった
113名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:03:39.99 ID:GsJqQ9SJO
>>102
違反ではないよ
旗上げてもらえないだけ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:05:40.39 ID:fbBIvQO80
>>113
それはメーーンとか胴ーーーとか場所指定するやつじゃね?
115名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:06:01.52 ID:WFFksghS0
あの美脚の前では多少のおいたは許される
116名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:06:23.15 ID:JlHOIpqB0
沢松オナ子の声で勃起したら負け
117名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:07:59.32 ID:uc7SEf4f0
2ちゃんのひとってランキング1位でもグランドスラムで勝たないと文句言いそうw
118名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:08:16.51 ID:fbBIvQO80
>>106
なんでも規制って扱いだと窮屈になるからマナーっていう精神的なもので補い合ってるんだろう
119名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:08:54.75 ID:Wgp/ldxp0
>>118
そゆこっちゃ。
ルールの遊びの部分がマナーだね
120名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:10:06.56 ID:xU8XKEfv0
そういや昔シャラポワの前だかどっかでシャラポワの真似して奇声発した男子選手が
シャラポワに怒られてなかった?
121名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:10:13.73 ID:SzvF4GLKO
ただ単に不快だよな〜品がない
122名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:10:50.03 ID:ricuVRi+0
シベリアンサイレンだっけ?
123名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:11:19.37 ID:xU8XKEfv0
>>105
ウノでウノって言わないと上がれないみたいな感じ
124名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:11:25.58 ID:5yN8Lzpa0
「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」(加藤浩次)、
「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)、

素人のしかも全く関係ない日本のコメディアンのコメントwww
125名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:12:07.82 ID:wA3EnQLc0
あまりにうるさい場合は審判がイエローカード出すってルールにしたら?
イエロー2枚で棄権
126名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:13:24.01 ID:lhwIKtUC0
100も出てるのかよ
体力お化けじゃんか
さらに毎球鍛えてるんだから恐ろし須
127名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:13:38.01 ID:miEG/wMeP
松岡修造の意見が聞きたい
128名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:14:00.98 ID:F0+BDQ800
>>105
もし俺とお前が向き合って竹刀ふりあったとするじゃん?
俺が頭打とうとしたとして、お前が避けたとする。
んで、微妙に避け切れなくて籠手の部分に有効打と言える様な入り方したとするじゃん?
お前はそれで納得いくわけないじゃん?
メーン!って言われて腕叩かれたら微妙な気分になるじゃん?
打とうとしたところに当たったわけじゃないんだからさ。そういうのもあるわな。?
129名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:14:02.71 ID:mRf8BKWIO
マグロのくせに
130名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:14:23.29 ID:ELnuBnemO
集中力を削がれそう
131名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:15:31.93 ID:F0+BDQ800
>>105
んで、精神論というか、剣道としての心技体の一致っていう考え方からすると、発生量は心の充足度と同等の意味を持つわけだな。
学校の授業とかでやるレベルならぜんぜんそういうのは考えとして教えられないけど、気迫ってのも剣道では大事なわけだよな。
元は殺し合いから生まれたスポーツだし。
132名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:15:45.57 ID:nWwE9UUk0
>>96
エレナ・ドキッチの画像をくれ
133名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:16:22.69 ID:uc7SEf4f0
シャラポワのうなり声よりサッカーのカビラの声のほうがうるさい
134名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:16:30.75 ID:TlNDRz2m0
どちらかっていうと、四大大会で優勝したことのない選手が
ランキング一位にいることの方が問題視されてるんじゃね
135名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:16:40.77 ID:F0+BDQ800
>>105
声が出てないってのは意気込みで負けてるって判断される要素もあるわけだ。
声が小さい人は不利なのか?って言われるけどさ、経験上声が小さいのに上手い奴って全く見なかったな。
上手くなるほど声の出し方も判ってくるというか自身の表れみたくなってくるってのもある。
全部経験からであまり考えたことってないけどさ、そういうスポーツのちょっと変なところってあるじゃん?
野球のタッチアップとかサッカーのオフサイドだってルールとか考え方とか知らないと意味わかんないじゃん?
テニスの話はしらんけど剣道に関してはそういうことなんじゃねぇの?
136名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:16:54.79 ID:5/JcaVWV0
>>128
でもそれはスポーツの世界ではありなんじゃないの?
ボクシングでたまたま相手に当たったラッキーパンチとか
サッカーで、ゴール前にパスしたらたまたま誰もいなくてゴールに入ったとか
そういうラッキー的な部分も別にあっていいじゃん
137名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:17:32.40 ID:gdX5cGFK0
エロいから許す。
138名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:18:02.22 ID:dKge3E/40
むしろあれだけ運動しながら声が出せてるって
すげー肺活量だなあと感心する訳ですが。
139名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:18:26.79 ID:uc7SEf4f0
シャラポワの声よりサッカーの日本代表のオーニーッポーの歌のほうがうるさい
140名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:18:42.50 ID:xU8XKEfv0
>>136
剣道は申告した技じゃないとカウントしないというスポーツ
141名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:19:19.04 ID:fbBIvQO80
>>132
じゃあ俺はシモーナ・アレを希望
142名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:19:20.95 ID:xU8XKEfv0
>>139
そんなこと言ったらブブゼラに勝るものなし
143名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:20:12.21 ID:GsJqQ9SJO
>>114
一緒
反則にはならないけど気力が充実してないとみなされる
結果として旗はあがりにくくなる
やってみるとわかるけど
実力が同じ程度の相手と戦うなら声出してないと気合いで圧されるよ

ってか今日文化の日か
NHKで剣道やってるぞ多分
144名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:20:35.38 ID:uc7SEf4f0
三島由紀夫だって切腹する前に気合で声を出している
145名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:20:52.57 ID:UGDiMxFj0
ボクシングでもシュッシュッ言うし
ジャッキーチェンのカンフー映画でももボ、ボボボボって出るしいいと思う
146名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:22:31.54 ID:GsJqQ9SJO
>>135
声が出ないのは不利だね
突を外されて声帯潰された友人はなかなか一本取ってもらえなくなって剣道やめたよ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:22:46.61 ID:F0+BDQ800
>>136
剣道だとラッキーって思えるのは審判の誤審くらい。
中学生、高校生の大会くらいだと経験2年くらいのやつが副審になることもあるし。
だから3人で審判やってそういうのを防いでる。
まぁ、主審が副審二人の意見を尊重するしないってのはあるけども。
148名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:23:07.25 ID:xU8XKEfv0
>>143
4時からNHKでやるお!
149名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:23:32.74 ID:89Oei5c30

てーか楽器やってる者なら経験するが、
雄叫びとショット音は完全無欠に一致しねーと、消えねーぞ。
メトロノーム音が消える場合がそう。
てーか試合みてても普通に聞こえてるじゃんw

>>4

ワロスwww
150名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:25:19.86 ID:lir0wGJL0
確かになんちゃらぷりーずと言って客を黙らせた後、あの奇声だもんな。
力んで出る声と言うよりボクサーのシュッと言う効果音に近い。
151名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:25:52.20 ID:ZUmR8kDk0
ベッドの上では110デシベル出すよ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:26:00.58 ID:YqDy48x00
声出した方が気分乗るじゃん
153名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:26:33.24 ID:ZUmR8kDk0
ベッドの上では110デシベル出すよ
154名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:26:47.04 ID:coRIfoky0
>>98
どっちも出してるやん。
砲丸投げとか投擲系や剣道、合気道、空手なんかの格闘系も声出すんだしいいんじゃね。
155名無しさん@恐縮です :2011/11/03(木) 12:26:49.17 ID:9NYRct8e0
>>139
在日の君にとっては不快かもね
早く祖国に帰って北と戦えよ
おまいらは人間扱いされてないから
死んでも南朝鮮痛くないから、とどめに北朝鮮の
核施設破壊のつもりで爆発して朝鮮という国が世界地図から
なくなれ
というか
半島関係者は漏れなくタヒね!!!!!!!!!
156名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:27:17.09 ID:F0+BDQ800
>>146
俺の知り合いにも似たようなの居たけど、そいつは普通に剣道が怖くなって辞めたっていってたな。
相手すると判ったけど「あ、こいつ、もう駄目だな」ってのがわかった。
地区個人戦とかで普通に優勝掻っ攫うような奴だったけど怪我してから見る影もなかったね。
上手いけど全部逃げてるな、ってのが判るから一本取れないって感じだったわ。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:31:23.41 ID:NonuhZR30
あはぁ〜んなら許されます
158名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:31:29.58 ID:dfHHPP930
世界1位に相応しくないと言われたウォズの逆切れか
四大大会で優勝してからほざけや
159名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:32:19.48 ID:6Vsm0Zdq0
亀田が口で言うシュッシュッっていうパンチの音も、異常にうざい
160名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:32:52.90 ID:WvB5hefd0
剣道もテニスもやってる俺の意見をいわせてもらう。
剣道の場合、奇声のように聴こえるかもしれんが、あれは相手にたいする殺意をしないにこめるために自然発声している。
テニスの場合はまったく必要はないが、プロが出しているから、サービスの時にうなり声あげれば、スピードが1割増すような錯覚がする。
161名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:33:31.59 ID:bcI4zP/KO
卓球の福原って未だに「サーッ!」とかやってんの?
あれ対戦相手に失礼すぎてホント不快だわ。
162名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:35:05.70 ID:nhnFTRMf0
>ただこの問題は、スッキリ!!のスタジオでは
>「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」(加藤浩次)、
>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)、
>「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)などと、まったく取り合われずに終わった。

こいつらにコメントされても困るだろう、やった事もないのに
163保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/03(木) 12:35:06.96 ID:AEC+2U460
164名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:36:03.65 ID:0rsf23K40
なんであれが反則とられないのか

いまだに謎
165名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:36:20.81 ID:qGOT9Mmk0
>>161
あれはプレーが続いてる時に出すわけじゃないから
テニスの奴とは話が違う
166名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:36:45.19 ID:tQ6WJ/Mb0
罵倒されたい、日本語で
167名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:38:06.32 ID:ISAje+wN0
逆位相の音出して消してしまえ シャラポワの発する帯域だけ
168名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:38:56.30 ID:F0+BDQ800
>>160
声出すのは儀式的な面もあるわなぁ。
そういや昔、なんかの実験論文だったかで発声すると身体機能が向上し易いって書いてるのみたな。
サービスって最初に打ち出すやつだろ?
なおさら力いるんじゃねぇの?
だったら声張り上げるのも納得だわ。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:39:51.07 ID:xoF5rAVw0
注意しても聞かない選手には
ギャグボールなどの口枷させればいいのに
170声無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:39:52.74 ID:QYCcsrHe0
そういえば、野球のピッチャーが投げる時とか、バレーのアタックとか、
サッカーのシュートとかって、決まった時の雄叫び以外、大声出す人って
見た記憶がないな。(いるのか?)
テニスは観客が静かに見てる競技なだけに違和感はある。
171名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:40:09.99 ID:nWwE9UUk0
>>163
さすが保冷所! ありがとう
172名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:40:26.32 ID:0jKIMs6P0
年々声が大きくなっていったから心配してたんだけどついに苦情がきたか
本当にうるさいからやめてほしいわ
173名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:41:16.27 ID:ISAje+wN0
>>170
仮面ライダーとウルトラ兄弟がジャンプするとき
174名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:42:32.57 ID:ZUmR8kDk0
テリーとかいう障害者は何言ってんだ?
目だけでなく頭おかしいのか?
175名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:43:30.01 ID:6u1Z6n7tO
>>170
「にょほほ〜」って言いながら投げるピッチャーはいたよ。
176名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:43:32.36 ID:ZUmR8kDk0
テリーとかいう障害者は何言ってんだ?
目だけでなく


頭おかしいのか?
177名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:44:26.48 ID:QJukGiXe0
>>172
記憶だと、かなり昔から文句が出てたと思う。

しかもシャラが最初じゃない。
ハリケーン・セレシュも、何人かから、「あれは、かく乱だ」と非難されてた。
178名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:44:47.96 ID:dsdH7fQDO
>>170
砲丸投げとかハンマー投げなら

179名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:45:00.50 ID:ISAje+wN0
>>175
鉄五郎はん、まだ現役でっか?
180名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:45:15.45 ID:j8EMx0rs0
>>45
オカマにしか見えない…
181名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:45:29.92 ID:30dUt5vW0
対戦相手のいるスポーツなんだからよくないと思う
182名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:46:33.41 ID:dsdH7fQDO
>>175
ストレートを投げるときだけ舌を出す奴ならいた

183名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:47:44.12 ID:RVWc90Pk0
本人は気合いはいるかもしれんが相手や客が煩い感じたらダメだわ
あれ本当にうるさいし
184名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:50:36.71 ID:F0+BDQ800
>>170
使ってる筋肉と顎閉じ方に関係してるんじゃね?
精密な動作が必要な投球とか直接からだに触れるものを狭い範囲に飛ばさなきゃいけないし、体勢も全然違うからほかのスポーツと一緒には一概に言えないんじゃないだろうか。
185名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:50:58.64 ID:ghxOU1jn0
>>98
わろた
こいつら喉丈夫だな
186名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:51:35.62 ID:nWwE9UUk0
問題点

@打つ際に声が漏れる、のはしょうがない ← これまで黙認されていた理由

Aしかし、100デシベルというのは声が漏れる、という段階ではなく、
 “意図的に”発声を行なっているとしか思えない規模である

Bそうなると、これは相手選手に対する“威嚇・妨害”にあたるのではないか?

>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)
妨害、反スポーツマン的行為と見做されるならば、当然ルール違反にあたる
187名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:51:49.06 ID:eS+Px9Li0
声を出すと意識が自分にだけ集まって周りが見えなくなるから
状況判断を要求されるような競技だと不利になる
事実ほとんどのスポーツではいちいち声とか張り上げない

剣道みたいな単調なやつなら別にいいんだろうけどね
188名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:53:21.87 ID:U5+dAU2D0
でもSEXの時はマグロなのを昔の彼氏にばらされてたシャラポワw
189名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:54:35.05 ID:+PPpUlwh0
こういうのは姑息とは言わない。
190名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:55:14.27 ID:F0+BDQ800
テニスは詳しくないけど、テニスのルールというよりモラル的に不味いなら止めたほうがいいだろうな。
テニスにも守るべき伝統があるだろうし、そういうのに触るようなら止めるべき、だとは思うが。
しかし、こういうのを止めようとするとぷれースタイルにも影響するだろうし、シャラポワも国際試合で活躍できなくなるかもな。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:57:04.23 ID:350e4K+M0
みのもんたは卑怯だからやめろとかとんちんかんなこと言ってた
192名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:57:54.29 ID:+PPpUlwh0
伊達もうまくいかないとよく大声だす
「何やってるのー!」とか
193名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:58:27.19 ID:6Erhl+XS0
声を出すのはいいが、あんだけデカイ声は故意にやってるからAUTOにしなきゃダメだわ
194名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:58:51.99 ID:QJukGiXe0
>>187
テニスでの打撃音はけっこう重要で、

>「うなり声で打球音が聞こえず、ボールの速度を正確に判断できない」

だけじゃなく、打撃音でスピンの具合やインパクトのタイミングも聞き分ける。

昔の話になるけど、インパクトをほんの少しズラしたり、打撃の瞬間に
ラケット面をコントロールして、様々な変化球を駆使したマッケンローには、
やはり耳の良いプレイヤーしか勝てなかったと言われてる。
195名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:01:39.20 ID:F0+BDQ800
>>187
剣道は個人戦だからな、単調とは違うけど。
チームワークが必要なスポーツでみんながみんな声張り上げるのは少ないよな。

テニス的にはどう?声を出すのは有効なスポーツなの?
ルールというよりも身体的な意味で。
196名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:04:14.48 ID:E0lUztOx0
審判が観客に静粛にってよく注意するけど、一方の選手が騒音出してんだkら意味ないねw

197保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/03(木) 13:04:38.90 ID:AEC+2U460
198名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:05:49.89 ID:F0+BDQ800
>>194
>マッケンロー
そんなプレイヤーが居るのかよ、そいつすごいな。
インパクトずらすって事はずらす毎に打球の打ち出し角度も変わるってことだろ?
っていうか、その言い方だとテニスプロはほとんど打音を聞き分けてるんか。
すげぇな。
199名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:06:10.87 ID:e19oqetf0
シャラポワの元彼がベッドではマグロって暴露しちゃったんだよね
200名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:06:23.15 ID:prT2ICPh0
抽出レス数:6しかなくて、ご期待下さい!できないじゃないか
201名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:07:00.65 ID:D+hETG1wO
福原愛ちゃんのさあ!よりマシ
202名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:07:15.32 ID:/d88wKCU0
>>17

>「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」(加藤浩次)

相手が迷惑だっていってんだけど何で力がでるとかでないとかの話になるの?

>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)

そのルールに対して問題提起してるんだけど…お前主婦?これでコメンテーターかよwww

>「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)

だから煩すぎるからだろ?他に何か隠された意図があるのか?

↑言葉だけみると大沢がマシなこといってるように思える。他の奴に情報番組を伝える能力はない。
203名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:07:31.65 ID:bCfD72L10
日本の部活動のテニスは相当酷いって話を聞いたが、そっちは今どうなってるの?
酷いのは主に選手じゃなくて、応援してる奴ららしいが。
相手がミスしたら「ラッキー!」とかはやし立てたり、
コーチがあーだこーだアドバイスしまくるのも当たり前と聞いたが。
204名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:10:32.01 ID:Zdxb25WW0
テニス部だったけど声はわざとだよ。出さなくても普通にできる
205声無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:11:06.73 ID:QYCcsrHe0
そういや、バドミントンなら、相手を威嚇するような声を出したら
イエローカード出るんじゃなかった?
テニスに許されてる理由が分からん。
206名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:12:25.07 ID:xU8XKEfv0
>>203
そんなんバスケだってフリースロー外すとラッキーって相手チームが掛け声かけるよ
207名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:14:02.20 ID:26PuZYZ20
>>40

シャラポアの栗とおいらの高速ビンタの舌との戦いだ。
おいらの高速クリビンタは必ず勝利する。
その後の、ドリルチンコによる攻撃でシャラポアを撃沈させる。
208名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:14:09.96 ID:VucQT73jO
シャラポワとラヴゲームしたい
パコパコ打ち合いたい
209名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:16:15.06 ID:5mDJZohsO
シャー!オラーッ!
っていちいち気合い入れてたら怒られんのかな
210名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:16:54.28 ID:oSuOr+q90
>>197
保冷所ジョコビッチの画像くれーー
211名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:17:04.87 ID:F0+BDQ800
>>203
んー、そういうのはどうなんだろうな。モラル的に。
相手の集中を煽る目的ってのがあるだろうけど、部活の応援なんてそんなもんだろうけど。
応援なんて今までやったスポーツで着たことないからわからん・・・。
212名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:18:08.39 ID:5mDJZohsO
>>206
ファウルしてくれてありがとうとかね
213名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:18:09.65 ID:bCfD72L10
>>206
そうそれ。
だが、「テニス」ってスポーツでも、それをやっていいのかって話。
サッカーでゴール決めてガッツポーズするのは当たり前だが、
相撲でそれやった朝青龍はボロクソだっただろ?
214名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:18:11.37 ID:QJukGiXe0
>>198
打球を追う、というか先回りしなきゃいけないような競技は、
目だけの判断じゃ間に合わないよ。

テニスみたく短時間で第一歩を踏み出す競技では、音は物凄く重要な情報。

並みのプロでは同じにしか見えないくらいに「同じ」フォームから、
多種多様なボールを繰り出してたマッケンローは、その意味では、
不世出の天才だったと思う。
215名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:18:42.63 ID:NwoXrgCn0
はっきり言うと、どうでもいい人がほとんどなんだろうな
テニス見る人&やる人にしてみたらでかい問題なんだろうけど

ただ、いくら声出そうが攪乱しようが、普通にシャラポワ負けてるしなぁ
声のせいで負けた っていう趣旨のコメントならかっこ悪すぎる
きちんと勝ったあとで「弱いから声を使うなんて姑息なことするのね」とか言ったら、かっこいいと思うけど
関係ないけど、ハンマー投げも投げた後で滅茶苦茶雄叫びあげるよね。あれ何でなんだろ
216名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:19:25.57 ID:UmAbCjZ8O
叫び声ってかんじだね
217名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:20:08.25 ID:XiOXlc0G0
ベットでマグロってなんでマグロなんだろ

実際ベットにマグロいたら暴れまくんだろww
218名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:21:53.62 ID:cFX4igM10
シャラポワに手まんちょしたら大声出すの?


219名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:22:11.56 ID:NwoXrgCn0
>>217
魚河岸のマグロのことじゃなかろうか
220名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:23:59.01 ID:xU8XKEfv0
>>213
弓道だって掛け声禁止なんだけど
学生弓道はヨッシャーとかガッチリイコーとか煩いし
部活なんてそんなもんじゃないの?
221名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:24:28.46 ID:JgOBonAdO
そのうち卓球の愛ちゃんのサッー!も禁止されるな。
あれ、相手にとったらウゼー以外なにものでもないだろ。
222名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:25:21.22 ID:tcxURMTF0
>>98
2時間も聞いてたら、耳がジンジンしてくるだろうな。
引っ越しババア以上の騒音。
これは逮捕すべき。
223名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:27:18.52 ID:eS+Px9Li0
>>215
小便した後身体が震えるのと同じ
身体の緊張状態を戻している
224名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:27:25.79 ID:NwoXrgCn0
ぶっちゃけ、普段テニス見ない俺からすれば、女子バレーの応援やら何やらの方が100倍うざいし恥ずかしい
やっと中止になったが、試合の合間にアイドル(笑)が歌って踊るスポーツなんてありえないだろ
本格的なチアのパフォーマンスならまだ分かるけど、ジャニーズ(笑)
225名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:27:42.96 ID:JAQIK4x40
打球音聞かせないといけないって言うルールとかあんの?
テニスって結構ややこしいんだな
226名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:29:36.56 ID:Eu3oJQDE0
大声を出した瞬間、筋力が瞬間的に上がることは科学的に証明されている。
だから実は理にかなってるんだよ。お前らも握力測定は叫びながらやったろ。

ただ卓球とかで、打ったあとにサーとか叫んでるのは自己満でしかない
227名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:30:52.84 ID:TlNDRz2m0
>>225
無いから今まで問題にされてなかった。
まぁ全く問題にされてなかったって事もないだろうけど、
シャラポワに関しては、なんか別の意味で問題だったような気がするw
228名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:33:06.18 ID:NwoXrgCn0
>>226
記事によると、一部選手(てか、明らかにシャラポワ名指しだけどw)は、微妙に声出すタイミングを変えたりして攪乱してるらしいぞ
結局、陸上のフライングと一緒で、禁止する流れに行くと絶対つまんなくなると思うんだよな
ただ、禁止しないと本人のモラルに頼るしかないけど
229名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:33:24.48 ID:ghxOU1jn0
キャロライン・ウォズニアッキはランキング1位のくせに弱すぎる
230名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:34:47.88 ID:JAQIK4x40
>>226
ハンマー投げもそうだよね
みんな投げた後で血管切れそうな勢いでずっと叫んでる
231名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:37:13.89 ID:7HvhxlcoO
>>225
だから観客も静かに見なきゃいけないのかね?
テニスの甘えかと思ってた。
野球やバレーなんか声援だらけなのに
232名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:37:58.05 ID:7WHX4okfO
>>90
打突部位無視かよww
233名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:38:37.63 ID:D2QIwZCGO
どうせならちゃんと言葉で叫んでくれたら面白いのに。



バカね!

そんな!

ショットで!

私に!

勝てると!

思ってるのぉーっ!




みたいな。
234名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:38:53.42 ID:zDn9TiO10
実はシャラポアの奇声は放映権を持ってるTV局からも苦言が出てるんだよね。
金づるに言われちゃうとWTAも無視できないかも。
235名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:38:56.56 ID:1pdppy1b0
野球で打つときも投げるときも声出さないだろ、ボクシングで殴る時に声出すのか?サッカーでシュートの時に叫んでるの見たこと無い

>226
福原がサーッって声出すのは打ってる時じゃなくてポイント取った時だぞ、何勘違いしてんだ?
236名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:40:01.88 ID:rxwhz/ld0
アザレンカは気にならないんだけどな・・・
237名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:40:26.35 ID:I/Xak+5WO
>「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)

このあと加藤に「1位の選手が訴えたからでしょ」とツッコまれてた。
大沢あかねは韓流の話題以外はテキトーにやってるから。
238名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:40:30.77 ID:xU8XKEfv0
確かに野球で打撃音が消えるほどの声出す打者はいないな
239名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:41:34.15 ID:7G8mw16OO
>>235
ボクシングは殴る時にシュッシュッ言うだろ
240名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:41:50.68 ID:TlNDRz2m0
>>235
漫画とかアニメだと、「見えた!」とか「食らえ!」とか
必殺技の名前とか叫ばなきゃいけないんだけどな
241名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:41:53.69 ID:A7zGoUM10
最近「姑息」の意味を知った連中が嬉しそうにその知識ひけらかすスレです
242名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:42:52.60 ID:xpjQW49v0
テニスは一回バウンドした球を打つから
対人性の低いスポーツなんだよ
だから声出す余裕が生まれる
バトミントンとかなら声なんか出す暇ないから
243名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:43:12.81 ID:xU8XKEfv0
>>240
テニプリを思い出してしまった
244名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:43:38.76 ID:NwoXrgCn0
>>231
野球もメジャーは、あんな鳴物入りの応援なんてしないけどな
打球音とか聞きたいから、打った時とか抑えた時、あとは好プレーがあった時に声援あるくらい
他は黙って見てる
どっちがいいとは言わんけど
245名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:43:51.86 ID:nX4tZ2zQO
顔以外は完璧なグラフが懐かしいか?
246名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:43:57.79 ID:TVZRMPRMO
外国女性がセックスの時に「しゅーっ」って息づかいをやめてほしい
藤波辰巳を思い出し萎えてしまう
247名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:46:25.07 ID:NmG3XQH60
>>1
コメントしてる連中が軒並み馬鹿でワロタw
もっとマシなことを言えww
248名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:52:58.15 ID:eeBM4/xbO
実際試合してたらシャラポワの声って相当うざそう。ただでさえ集中力が大事なスポーツなのに
249名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:56:59.94 ID:1pLcNqAc0
プレー中に「この一球は絶対無二の一球なりー」と叫ぼうとして噛んだ
松岡修三はどーなるんでしょうか?
250名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:58:33.28 ID:nxGZ8ZlA0
ナブラチロワがセレシュを名指しで言ったのと同じだな
心理戦
251名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:59:02.86 ID:DuUTkeEw0
>>225
サーブの打球音で球種がわかる

252名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:03:01.41 ID:7WHX4okfO
卓球の「サー!」って、バレーのポイントの時にみんなで集まってやたら喜ぶのと一緒でしょ?

あれは相手の気持ちを挫くから、やらなきゃだめなんだって言われたよ。幼稚園のママさんバレーだけど。言った人は一応まともなバレーの経験者。
253名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:03:25.08 ID:wjyyKK2Z0
254名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:04:03.48 ID:t6+Kjq/CO
男子もすごいじゃないか
255名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:07:43.42 ID:Fv1VL3knO
>>210 おい!ちゃんとさん付けしろ!!
256名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:09:04.95 ID:Q+xeqXqw0
テニスって応援が静かっていうか、観客がプレイ中は静かにするって競技だから
「ふぅぁんっ!」みたいな気合いの声がよく聞こえるよね
257名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:09:39.12 ID:Qt+8y5010
イメージ変わるねw
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 14:10:11.79 ID:w5F75/0V0
こいつが俺んちの前でテニスしだしたら
窓を開けて怒鳴ってやる、うるせぇぞ突起乳首って言葉も加えて
259名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:15:23.61 ID:kV0nwzj10
>「ボクは全然、出していいと思うんだけど。声出すと、力が出るといいますね」(加藤浩次)、
>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)、
>「なぜこんなことが問題になってるんですか?」(大沢あかね)

 こいつらアホ芸能人は自分らが普段「うるさい」って言われてるから
 うるさいという単語に敏感w
260名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:19:57.34 ID:+yRvb9lGO
セレーナとシャラポワの試合はヤバいな
龍と虎のようだww
261名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:22:31.83 ID:dH0+TGs6i
福原のサーもガッツポーズでいちいち言われると苛々して心理効果あるな
狡い作戦だな
262名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:50:33.25 ID:+yRvb9lGO
>>120
シャラポワの真似をしたのはジョコビッチとロディック辺りかな?
263名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:54:02.41 ID:vFOkXZe80
>>259
そういうんじゃなくて自分が興味ない分野で考えもしないクレームがつくと一般人はこんな反応するよ
よく芸スポで見るアイドルの恋愛スキャンダルのスレで興味ないお客さんがなんで恋愛なんかでファンは怒るの?
そんなのしてもあたりまえじゃないとか言うのと似てる
264名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:09:09.27 ID:Hts1B79y0
付けティクビの騒音は異常
265名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:28:06.61 ID:SAdPrvDS0
>>47
すげーわかりやすいw
266名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:42:25.72 ID:GHxxRRVm0
姑息って事は声を出したのに隠し切れてないってんだね
声の問題は少なくとも30年以上前からあるだろ 不文律だったかな
267名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:44:45.56 ID:pWLAX1ss0
シャラポワちゃんのハミマンありませんか????
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/sportgirls/1098109829/
268名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 17:21:44.84 ID:1pdppy1b0
>239
息吐いてるだけ、ポウポウ言ってるボクサーいるなら教えてくれ
269名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 17:40:21.03 ID:hfMmUPOX0
観客が静かな分、余計響き渡るんだろうなw
270名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 17:42:24.19 ID:o8bBVGgO0
てか、打つたびに大声出しながら試合してて、良く体力持つよね
相手に迷惑云々よりも、まずそっちに感心するわw
271名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 17:49:05.55 ID:NznB1sTf0
ずっと前に指摘された時は逆切れしてたよな
セレシュとは全然違うしこいつのはただの妨害
272名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:01:23.88 ID:QbI6hg66I
>>1
チョン流スレばかり立てるから怒られたのかw?
273名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:07:36.53 ID:G+Twbwi00
シャラポンは公式プロフィールは188pですが実際は193p近く有りますよ。ウィリアムズ姉妹は違いますよ!!ウィリアムズ兄弟です。声もプレーの一部だと思います。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:12:14.38 ID:DBxSqq2wO
すげー球が行くわよっていう脅しだろ。
275名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:16:27.89 ID:vrjl7iZZ0
ただの素人ファンとしてはどうでもいいと思うけど
自分が対戦相手だったら確実に嫌だなw
276名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:19:37.47 ID:BgCCIdLI0
シャラポワは男として生まれてたら身長どれくらい?
277名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:32:45.88 ID:Bx9yvS0R0
嫌なら聞くな
278名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:48:28.77 ID:q20T9Ukx0
>>238
その代わりノータリンがエンドレスで騒いでるよ
高校野球のクソ応援も含めて、ピッチャーがセットしたら黙れや
279名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:00:46.20 ID:39bk4VH7O
シャラポワのピークは17歳で
あとはニューハーフにしかみえん
280名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:03:26.63 ID:G+Twbwi00
シャラポンがmen'sなら210pは軽く越えてたと思う。テニスプレーヤーとしてデカくなりすぎたシャラポン!!
281名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:07:50.79 ID:rxwhz/ld0
その割にはサーブが下手という
282名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:10:32.28 ID:xmc0Jvb70
声で撹乱するのが目的だとしても、それはテクニック。
283名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:14:19.19 ID:dJjXOg5i0
声出すのが主流派になってるのかと思ったらそうでもないのね
284名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:16:52.01 ID:FeNd600/0
感じた時もポゥって言う姿を想像して、興奮してるのに。
285名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:21:09.22 ID:7hsokGji0
見苦しいことは確か
でもジュニア時代からでないと矯正はできないだろうな
286名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:24:26.24 ID:1XCEOKyo0
サー!に代えればいいんじゃないか?
287名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:25:39.64 ID:BHLF2ptQ0
>>286
笑って撃てない
288名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:26:03.81 ID:BZ3ybLRs0
289名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:32:21.62 ID:yqjDvSHB0
シャラポワの試合なんか見てると
あれ、叫ぶだけで結構体力を消耗している気がするわww

案外叫ばなかったら試合終了まで力も発揮できて今より強くなったりしてなw
290名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:32:33.76 ID:gXowq8Nu0
紳士のスポーツだから声出しダメでもいいと思う
291名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:34:12.80 ID:yqjDvSHB0
>>288
シャラポワの声ってわざとだろ
これの二つ目のピンクのときは声出してねーじゃん
292名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:39:13.04 ID:sTYxHzu90
今更だな
デシベル規制でもするならわかるけど
293名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:39:15.60 ID:x9dBme8CO
審判をマルーン5のボーカルにしとけばいい
294名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:43:36.41 ID:/R2bvpzI0
シャラポワの声はうるさい
観てるだけの俺でも集中力がなくなるわ
対戦相手だったらもっと感じてるだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:47:07.32 ID:vNZ6+LJhP
声出すのは打つの瞬間に力まないための策だと思ってたけどな
声出したら歯を食いしばれないからね
296名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:50:14.08 ID:CDhWXiLWO
ゴリラ姉妹も辞めて欲しい
297名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:50:49.09 ID:8H4WunPj0

    |                   \
    |  ('A`)       アンッアンッアンッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

    |                   \
    |  ('A`)       トッテモダイスキ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

    |     !               \
    |  ( ゜∀゜)         ドラエーモンー
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /
298名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:54:30.90 ID:OkPxqXm/0
淫語だけは叫ぶのを許して、あとは禁止にしてほしい。
299名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:59:28.19 ID:CDhWXiLWO
>1
全員テニスやったコト無いな
一応紳士のスポーツだしルール以外のマナーとかが結構だいじ
声出すのは力を入れ過ぎないためだし
300名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:02:24.44 ID:BZ3ybLRs0
>>291
ちなみに声を出すとこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=IncLkfK8Fh4
301名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:21:20.26 ID:cTQoJ03u0
沢松の声には勃起したけどな
302名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:58:48.89 ID:lJC9udPV0
セルフジャッジの時は声出されるとアウトに聞こえたりするし困るわ、相手が
打つ時に声を出すのは反則でポイントをとられます
303名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:11:27.35 ID:TVgS1ukG0
バックから入れようと思っても、ケツが胸のあたりまできそうですorz
304名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:12:47.29 ID:awyYh1Rx0
つ お立ち台
305名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:17:06.47 ID:1zHU6d7Q0
アパートで隣の住人が
シャラポワと福原だったら大迷惑
306名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:24:18.17 ID:qfw7414I0
シャラポワのうなり声の周波数カットする耳栓すればいいじゃん
307名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:43:22.88 ID:rxwhz/ld0
ノイズキャンセリングイヤホンと同じ要領で、
シャラポワと逆の方から、聞こえない音を出す。

ソニーならやれる!
308名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:48:02.95 ID:L5YX86xdO
相手からさたら腹立ってしょうがないだろうね。
309名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:57:44.06 ID:y5gdmSU00
こういう奇声系じゃないけどグラフも昔ゼーゼーいう声出してたよね
でも何か言われたかして全く声出さなくなった
310名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:58:12.90 ID:IhVpe8PU0
あんな大声出して試合後喉辛くならんのかな
311名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:59:24.43 ID:SxERpv8z0
>>96
あの声めちゃくちゃ記憶に残るから
あの声で喘いでるシャラポワを想像したらなかなかよい。
312名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:00:15.29 ID:B3bchmu20
http://yurugp.jp/yuruchar.php?id=9&uk=
ふっかちゃんに投票を!
313名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:10:35.03 ID:QJukGiXe0
>>311
元コーチが、シャラはベッドではマグロだ、と暴露してなかったっけ?
314名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:32:01.65 ID:L5YX86xdO
「…クッ…やるじゃない」「あまい!!」
「これで決まりよおっ!!」
みたいな選手出てきたらファンになるよね。
315名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:51:59.86 ID:XBCdQdoY0
そういうのも戦略のうちじゃないの?
相手の集中力削ぐとか打球音聞こえなくして返しづらくさせるとか
一流プレイヤーなら打つ時のモーション見て判断できるようになれと
316名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:52:41.82 ID:aci/tD810
男子にも居たよね。
ウ〜ン、ウ〜ンってトイレで唸ってるみたいな声出す人。
誰だったかな?
317名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:58:05.16 ID:d8F5W28/0
蝶野の呼吸真似たらいいじゃん
318名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 22:58:18.32 ID:t73t4Ttu0
シャラポワと室伏兄貴がセックスしているところを側で観察してみたい
319名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:01:26.84 ID:rxwhz/ld0
>>316
ナダル?
320名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:05:41.05 ID:+fllOAZy0
セックスはマグロなのに
321名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:06:23.42 ID:7XBFb3d60
>>277
耳栓しろって事?
322名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:08:03.18 ID:NmeOL3YAO
ベイビーステップでネタにしそうだな
323名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:08:50.72 ID:7XBFb3d60

テニスやったコト無いな
324名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:09:01.39 ID:aBp3IwC60
>>315
まあ何やってもかちゃいいって言う奴は
後から色々言われるのは覚悟しないとな。
325名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:09:15.47 ID:zlIChXG7O
卓球の福原愛ちゃんも同じ理由か??
326名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:10:38.07 ID:7XBFb3d60
>>299
テニスやった事無いのに世界ランキング1位になれるの?
327名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:11:23.46 ID:BN7bJwkWO
さぁ
328名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:12:13.43 ID:E8EGj/350
でもマグロなんでしょ
329名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:13:32.82 ID:ZB2UImPD0
どーしても漏れてしまう声じゃなくて
戦術的に出してる声だからな
330名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:16:01.14 ID:KW512LqLO
マグロマグロって言われてるけど、俺とのセックスならマグロではいられない
331名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:19:19.33 ID:0lTrxplJ0
ボクシングなんてパンチをかっこよく見せるために シュッシュ 自分で音出してるよ
332名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:24:53.56 ID:U3hmM27S0
踏ん張ってショットしたために思わず声が漏れた
・・・というものじゃないからな
どんなショットであれ異様で長いうめき声を発するんだよね

面白いのが、相手の上手いショットや自分のミスでプレーが狂ったときに
完全に遅れているのにあわてて付け足すように声を発することがある
ああいうのを見ると意図して妨害目的で発しているんだなと分かる
333名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:25:02.92 ID:xkitekxd0
ルール違反じゃないんだからおk
選手に文句言ってるのはバカ
ルールや協会に文句言うべき
334名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:26:19.99 ID:6Txkek1p0
スレタイで爆笑したの久々だわ
335名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:32:10.98 ID:Pqcxpa7m0
正直、あの声にうんざりして見ないやつもいると思うよ、うるさすぎwww
程度ってもんを考えろw
336保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/03(木) 23:34:51.41 ID:P6f9g78A0
337名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:36:56.76 ID:Ms+/bV+d0
ジュニアだと注意受けたりするよね。
シャラポアだけがなぜスルーなのか
アザレンカもうるさいんだっけ。
338名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:37:27.89 ID:aci/tD810
>>319
そうそうw
声だけ聞いてたら全然やる気なさそうな人w
339名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:39:34.05 ID:uMWHf1sE0
スキアボーネウザ過ぎ

アーフィ、アーフィ言いやがって
340名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:41:19.01 ID:oWxEhKu2O
保冷所さんもっと頑張って
他のテニスプレーヤーでも良いですので
341名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:47:20.18 ID:Us/TVgqsO
実際力を入れる時には声出した方が力出るよ
特に瞬間的に力が必要なものは
342名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:51:53.04 ID:MaUwMJgz0
最初にルール違反と決めればよかったのにーーーーーーー!!
今さらーーーーーーーーーーーーーーー!!
グラフに対抗しようと発した!なーーー!!
モニカ・セレスがーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
あれ以来、突いて、突いてお万個をとーーーーーーーーーーーー!!
叫ぶ女がーーーーーーーー!!
343名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:54:59.01 ID:SZRiyVARO
オオォォン!ンアァァン!カモォォーン!!
344名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 23:59:26.74 ID:JO9rSf5R0
剣道もあそこまでキチガイじみた声を発する、
声を発しないと一本取らなくなったのは
明治の頃、新政府作った薩摩が示現流の奇声を主流にさせちまったのと
剣術を見世物にした興業(当時は剣術保存のためにそういうことしてた)で
分かりやすいように打突部位を申告したことから
なんで昔の剣豪とかがあんな感じでやってたわけではない
345名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:04:23.98 ID:s+qBOypm0
セレスで問題なって音量下げろってお達しでたのにシャラポワは
それより五月蝿いのにスルーされてるのはテニス界で久しぶりの人気と
実力の揃った人気選手だから確実に優遇されてるでしょ。
346名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:06:43.38 ID:EM5ANvOwO
ポッー!
347名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:21:13.35 ID:uudJcCvy0
中高の部活で声だせって良く言われてたな
プロの大半が声出さずに打ってるのに何の意味があるんだと思わずには居られなかった
348名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:31:11.67 ID:M1F9xXCx0
錦織スレまだ?
349名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:31:48.22 ID:FQVn+0dtO
常に息を吐きながら打てば良いが
つい息を止めて打っちゃうから声出しながらって教える
力が入り過ぎるとミスショットに繋がるし
350名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:38:25.49 ID:bfvrYe7gO
その場しのぎな奇策?
351名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:43:56.70 ID:7QOrVdPk0
まあ確かに、グラスラとかを真深夜に見る時、あの声が隣近所に誤解されそうで恥ずかしいので、
音量を相当絞って中継見てるわ。
352名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:47:00.06 ID:7QOrVdPk0
打つ時に自然に発する声なら仕方無いけど、あれは気合い以上に異常に出してるとは思う。
353名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:51:58.69 ID:RE4EEkEB0
発狂してるよね。
354名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:54:24.95 ID:5hVQAc+t0
声出すと気合いが出るとか
下らない教えを間に受けて育つ奴って居るんだな
355名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 00:57:27.62 ID:/SdOxxKUO
観てるこっちすら気が散って集中できないレベルだから選手は相当。わざとやってるとしか思えなかったもんなw
356名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:00:05.94 ID:oc+CFjnwO

修造はどう思ってるんだ?
357名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:01:20.51 ID:zOa/ikbA0
>>98
tubeの外人のコメントが笑える
358名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:01:46.86 ID:AEAEnCwVO
うちの弟は、「ウボァー!」と叫びながらスマッシュ決める。。。

多分、小学生のとき毎日やってた某ファミコンゲームの影響だorz
359名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:04:32.25 ID:cunxvfWc0
やきうやサッカーの選手も球を投げたり売ったり蹴ったりする時に
大声を出したり必殺技の名前を叫んだりしたってよさそうなもんだしな・・・

自然に出てる感じはあんまりしない
360名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 01:45:27.12 ID:FQVn+0dtO
今のラケットは高性能で高反発だしガットの張り方にも拠るがパワーは余り関係ない
寧ろいかに力を抜くかが大事
361名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 02:19:23.51 ID:CYbpfJmZ0
スレ主旨から離れるが、テニス板からコピペ↓


823 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2011/10/14(金) 02:08:31.10 QOWZ0kK/
オーストラリアレジェンドのロイ・エマーソンが
ttp://tennis.com/articles/templates/thespin.aspx?articleid=14741&zoneid=32
ジョコビッチの時代になったのは認めるが人々に好感を重ねられる王者になるには
もうちょっと優勝のあとの喜び方を挑発的でないものにしたらどうなのか。
とのお言葉。記事の中では他にも
フェデラーとナダルのような観客に認められる謙虚な喜び方を見てきたはずだ。
感情を爆発させるのではなくてチャンピオンには忍耐や成熟があるのがテニスというスポーツではないか。
と書いてる。
(参考として貼られてる、車上で裸踊りをするジョコのコーチの動画はすごいなw)
ttp://www.youtube.com/watch?v=g43cWPNBMU0
はっきりとは書いてないがこの記事は
全体的にジョコチームとセルビア勢に苦言を呈したい思惑が見え隠れする。



こういうことが問題になるくらいだから。
テニスって、いろいろお高くとまってて、ただ勝てばいいってものではなく礼節と尊敬のスポーツなんだよな。
勝つためなら何してもおKというならボクシングとかK-1とかを見ればいいが
テニスでは対戦相手に礼を尽くすべきという考えがある。
362名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 07:35:54.58 ID:ysHMPPEN0
あの声音の汚さでイメージダウンなんだが、
打つ瞬間に叫んでいるなら別にいいじゃない

卓球の福原愛みたいに相手がミスしたときに
「サー!!」とか叫ぶのは、相手を馬鹿にしてんのかと思うが
363名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:36:42.52 ID:Sf2CWqmI0
>>5
姑息なぁ!

その場しのぎだから別に間違いじゃないね
364名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:46:48.76 ID:xLI1y8s00
亀田の「シュッ、シュッ」もうざい。
365名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:54:07.84 ID:X8ZQLyel0
>>363
常に通用してる場合はその場しのぎなんだろうか?
366名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 13:39:20.59 ID:iTX88QuJ0
k1武蔵の「ハイッ、ハァーィッ!!」て叫びながら打つペチペチローキックは?
367名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:33:08.58 ID:FQVn+0dtO
ゴリラ姉妹も相当うるさいよ
ギャーって
368名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:40:09.50 ID:bvFI/c+NO
プロ野球の外野手は音を聞いた瞬間に、打球が右に飛んだのか左に飛んだのかがわかるからな
369名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:43:48.23 ID:LcQPiaCPO
これで夜はマグロというのが堪らない。
370名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:45:09.76 ID:R+JNzdN30
流石に毎ショット叫ばれると鬱陶しくてかなわん
371名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:46:33.90 ID:Qy0gJTvD0
>>75
バカ乙
372名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:03:50.51 ID:v5TDb082O
ああん、ああん、あっ、あっ、んはあ
んっ、はあ、ああ、ああっ むふぅ、んーっ



↑これならいいのか?
観客のチンチンおっきしちゃうぞ?
373名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:10:38.79 ID:rfRhkek70
シャラポワの喘ぎ声って興味あるなw
374名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:12:59.11 ID:ZxhJ9H8h0
>>280
シャラポワの息子ってどれくらいでかくなるんだろう・・旦那はシャラポワよりでかいし・・
375名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:16:47.98 ID:3CE1+KMn0
力むと声がでかくなるということは
うんこする時すごいんだろうな
376名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:24:08.48 ID:AJGSF4Xh0
>>5
的を射る厨さんこんばんわ^^
377名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:24:50.82 ID:9nAnSW5w0
デューク東郷は情事での括約筋の締まりで女性の国籍が分かるらしい
378名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:30:40.55 ID:3CE1+KMn0
昔モニカ・セレシュという同じように奇声を発する選手がいたが
あの人が刺された理由は奇声を発する行為が卑怯だと感じる人が少なからずいたからなんだろうな
この人はルックスがセレシュよりはいいからそうはならないと思うけど
379名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 02:33:27.50 ID:3CE1+KMn0
あと一応これうんこのコピペね


ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!

ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!

ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!

いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!

ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!

いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!

いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!

ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!

ぁあ…うんこ出るっ、うんこ出ますうっ!!

ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!

いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!

ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!

ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!

んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、うんこァァァァァァ!!!

ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!

おおっ!うんこァ!!あっ、ああっ、うんこぁぁ!!!うんこ見てぇっ


380名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 03:00:10.15 ID:EDXPd6LF0
シャラポワって試合前の練習もさぞかし五月蝿いかと思いきや、静かにできるんだよこいつ。
試合が始まった途端に大声で怒鳴り始める。ラインジャッジのアウトコールより段違いにうるさい
381名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 04:21:47.34 ID:9etqsW0V0
>>89
ちなみに「卑怯」も本来は「意気地なし」とか「臆病」って意味だぞ。
汚い、こすずるいって意味はない。
382名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 10:09:47.08 ID:w22tLuFa0
ロシアの妖精でなく、
ロシアの変獣だな、これは。
383名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 10:11:18.96 ID:nA1lt4Xe0
>>378
何も知らないんだな、セレスをさしたのは当時のライバルで
ドイツにグラフという選手がいて、その選手のファンだよ
384名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 10:42:05.75 ID:R1NoTgUk0
道北のド田舎出身だけど、ぶっちゃけキツネの鳴き声にそっくりだと思う。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 12:08:05.72 ID:jPBKSetI0
もっとセクシーで悩ましい声にすれば同性愛者の対戦相手を試合に集中できなくさせられる
386名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 13:52:58.71 ID:Fipyg9DM0
煩いにもかかわらず、決勝戦は相手のほうが2枚ぐらい上手だったな。
シャラだせぇwww
387名無しさん@恐縮です:2011/11/05(土) 14:37:40.41 ID:ZxhJ9H8h0
この記事の背景をお前らに教えてやるよ。
現一位のウォズニアッキは移民で日本びいきで、シャラポワとよく似ている。
おまけにウォズニアッキが台頭したのはシャラポワが怪我してからで、よく比較対象として持ち出されるんだよ。
ということで今回の件もウォズニアッキは某選手がうるさいといってはいたものの、
アザレンカの可能性も大なわけだが、シャラvsウォズニアッキという図式を押し出したい記者の意向がある
388名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:18:04.54 ID:SkNA7MVE0
マリーシアとか糞餓鬼の言い訳レベルを正当化しててこれ?
何か変なのw
389名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:26:20.00 ID:4HkayRnV0
テニスのインパクトの音ってそんなに重要なの?
テニスの王子様だと目を閉じてラリー続けたりしてたけど
390名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:45:22.58 ID:qya3BFVWP
お前も出せばいいじゃん
391名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:54:35.29 ID:Nzc+elsy0
>>389
耳栓してテニスしてみたら
どれだけ音が重要かが分かると思うよ
392名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:55:49.39 ID:yTyyudf90
こいつのこの声は本当に嫌い
毎スイングで発する必要ねえだろ
単純にうざい
393名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:56:32.30 ID:BIf5ihtG0
アッー!アッー!
394名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 11:59:37.77 ID:aibduz500
>>48
お前のそれ人形だよ
395名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:03:04.97 ID:dkJNvXcZ0
>>383
本当にセレシュって強かったんだね
てか昔の画像、シャラポワ並みにかわいいじゃん
再評価されればいいのにな
396名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:04:16.14 ID:ds15xAGG0
>>389
そこそこ慣れてくると相手が打った音で
飛んでくる方向と変化がわかるようになる
うまい人同士なら目をつぶってラリーも可能
397名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:05:48.45 ID:/4y3j4jg0
ウォズニアッキよく言った
立場的に今あのゴリラ妖精に文句言える奴はほとんど居ないからな

>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)
テニスではショット時以外でポイント決まる前に声を出すと相手のポイントになったり
結構声に関しては厳しいんだよ
このゴリラみたいにうるさい奴が見過ごされてたのが異常なんだよ
398名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:10:08.91 ID:ZDM0+22x0
ルール違反じゃないなら、何やってもいいとか、さすが加藤やテリーは
腐った芸能界の人間のことはあるw
399名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:22:27.60 ID:ko6rPwTZ0
101db出ていたって
400名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:23:55.88 ID:ko6rPwTZ0
101db出ていたって、どこでどうやって測った数字だよ
試合中にシャラポワの前に騒音計おいたのかよ
401名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:26:47.49 ID:o3vlFZmO0
>>199
> シャラポワの元彼がベッドではマグロって暴露しちゃったんだよね

あれでマグロのことを英語では死んだカエルみたいと表現することを知った。
402名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:28:22.89 ID:bKtV3Zz0O
アッとかウッならしょうがないけど、
ポォォォゥゥ!はダメだろw
403名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 12:29:28.05 ID:irMqsUC80
妨害する意図はないと思うけど、単にやかましいからもう少し静かにプレーしろ
404名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 13:20:17.37 ID:OiLRc+yS0
>>1
確かに不自然なほど耳障りな声を出す選手いるよね
どうしても出てしまうんだろう、と思っていたけど作戦の内だとしたらちょっとなぁ…
405名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 13:25:29.69 ID:OiLRc+yS0
「うなり声」消せるか=騒音並み、女子テニスで弊害
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011110100069

こっちの記事ではやっぱ視聴者からの苦情も増えてるだってw

>対戦相手への悪影響だけでなく、観客やテレビ視聴者からの苦情も増えており、
>WTAも看過できなくなった。しかし、アラスター会長が「変えていくとすればジュニア選手
>から始める。行き着くところは教育だから」と言うように、成熟した選手の「うなり声」を消すのは難しそうだ
406名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 13:26:52.57 ID:2ITwg0FO0
188cm 59kg
やせすぎじゃね
407名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 13:40:00.09 ID:5kUx1BjLP
なんで禁止しないのってずっと思ってたよ
408名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 13:56:55.98 ID:3dYzzm240
見始めたころから、こいつは汚いと思っていた
409名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:01:18.97 ID:/4y3j4jg0
>>406
体重は更新しないで身長だけ更新してるんだよ
実際は80kg前後だろうね
その公称通りだったらアンガールズより痩せてるからテニスなんて1ゲームも持たないだろうな
410名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:02:49.17 ID:3dYzzm240
正直、シャラポワが出てきてからテニスは見なくなった
411名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:04:28.05 ID:/zSxfb3g0
あれだけ毎回大声出してると本人も疲れると思うんだよな
声出すのってきついから
412名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:25:15.60 ID:m2G8xjyl0
>>410
嫉妬ババア乙w
413名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:38:19.48 ID:FJFZ4Om/0
シャラポワより

ウォズニアッキのほうが


美人で胸が大きい
414名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:39:26.29 ID:qya3BFVWP
>>411
そういうリスク掛けてやってんだからさ
効果あると自分も実感してるならお前も出せば良いのにと思うわ
415名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:40:21.73 ID:mnGFgyk10
卓球だかバトミントンだか忘れたけど
スポーツによっては大声出すの禁止って言うのもあったと思うけどね
テニスは禁止じゃないのかな
416名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:43:21.01 ID:BIf5ihtG0
元彼に、「ベッドでは最悪の女だった 死んだカエルみたいだった 叫び声あげないし」と
暴露されたとか されなかったとか
http://www.kirei40.info/archives/cat_2/_sasha_vujacic/
417名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:44:48.72 ID:/zSxfb3g0
>>413
うーん 微妙
418名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:45:26.79 ID:3t39K5l80
妨害のために叫んでるに決まってるだろ
練習じゃ無言らしいし
419名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:46:43.65 ID:ea4BkxFHO
シャラポワでかいし怒ると恐い
420名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:47:57.07 ID:+zAfJ8oj0
シャラポワのほかにアザレンカもうなり声を上げてプレーする選手
ウォズニアッキとアザレンカって親友っていうことでテニスファンには知られている
それを考えるとこれがウォズニアッキの発言だとは到底思えない
421名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:47:57.20 ID:ruxsM8pB0
声出すと力が入るというより、
無駄な力が抜けていい状態で打てるんじゃなかったっけ?
422名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:48:07.04 ID:/zSxfb3g0
トップ10の選手が話あってやめようってことになれば解決
でも叫んでるのシャラポワだけじゃないしなあ
423名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:48:32.52 ID:5rUvuQWS0
べっとで声ださないとかぼろかすにいわれてたし
わざとなんだろうなぁ
424名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:53:19.42 ID:gp5IScZg0
>>423
べットであの奇声上げられたら近所から殺人かと思われて
絶対に警察に通報される。
425名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:56:07.64 ID:pEDZnUuZ0
Siberian Siren
426名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:57:54.15 ID:P0eBs+Tp0
深夜試合を見ていたら、たぶんAVだと思われる。
427名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 14:59:24.05 ID:EzJ6rWJxP
TDNのアッー! 最高や
428名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:01:37.96 ID:ZMYihA3R0
>>93

コメントの
zoo-tennis? ワロタ
429名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:04:51.78 ID:ZMYihA3R0
>>98
と間違えた スマン

>>4
AV男優が鼻息とかハァハァうるさかったら
注意してやめさせるんだけどな
ソース:元編集兼モザイク入れ担当だった俺
430名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:13:29.35 ID:sXn7uaBz0
喘ぎ声やセクシーな声なら許すw
431名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:23:15.02 ID:/4y3j4jg0
>>414
その考えは正しいんだけど、認めてしまうと競技が荒れてしまうんだよ。
行き着くところ、そのうち叫びだらけになって
故意と判断した場合は反則を取るっていうルールが出来たりして
反則ぎりぎりの叫びが飛び交うようになるわけだ。

痛がればファウル取ってくれる→皆やる→演技の場合反則を取るって
どっかのスポーツで起こってるように。
テニスではそういうことにはならないで欲しいよ。
432名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:25:04.71 ID:Dj3NQSCs0
愛ちゃんの「サー!」は自分への「ヨッシャー!」と相手への威嚇と両方あるよね。
フェンシングなんか見ててもこういうタイプいた。
目線を逸らして自分に言い聞かせるタイプと、目線を外さず相手を威嚇するタイプといるよね。
433名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:29:25.94 ID:6piBHeWU0
>「テニスのルールで、悪いとはされてないから、いいんじゃない」(テリー伊藤)

テニスは英国発祥なので、ルールになくとも下品な行為は軽蔑される。
千葉の百姓→玉子屋の伊藤には決してわからないことなのだが。
434名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:30:02.77 ID:qya3BFVWP
>>431
だから規制するって方向が間違ってんだよ
ファっク!!とか叫んでるならともかく
435名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:37:27.10 ID:/4y3j4jg0
>>434
そういう方向でいいという人には何も言えないですよ。
後は実際そうなったときにプロスポーツですから人気がどうなるかだけですね。

>>432
今回の争点はプレイ中の声なんですが、サー!はプレイ外じゃないんですか?
卓球もフェンシングも見ないので知らないけど
プレイ中に剣道のように叫んたりするんでしょうか。
436名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:39:57.14 ID:aRtckmaTO
剣道は声がデカい方が勝ちってルールだよな
437名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 15:40:28.38 ID:H/khzOXj0
そういえばウヴォーギンは声で敵を倒していたな
凶器だな
438名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:36:53.89 ID:8mQL6oRW0
>>26
ちょwwwww
439名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:41:37.66 ID:XWKv9RdDP
>>808
今のSI.com (CNNのスポーツページ)のテニス欄もトップ
ttp://sportsillustrated.cnn.com/tennis/?eref=sinav&sct=hp_nv_a
440名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:42:01.55 ID:XWKv9RdDP
悪い誤爆した
441名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 16:43:37.14 ID:cnkDq6pw0
妖精と言うよりマンドラゴラ
442名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:23:17.05 ID:hI6AAo/3O
>>420
ウォズはワオリンカじゃなくてアザレンカと親友なんだ?
443名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 17:26:58.00 ID:GMQ+3wI50
昨日の朝日の天声人語やこの記事なんかを見ると、
日本のマスコミは「あれはあれで個性としていいんじゃないか」って方向に持っていきたそうだな。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111105-00000010-pseven-spo
444名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 18:02:20.47 ID:sFWrY1YlO
ジャイアン
445名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 20:12:42.73 ID:yTyyudf90
テニスってのはサーブうつ時も観客に静粛を求めるスポーツだって
わかってんのかねぇ
>>1

これ意図的にやってるとしたらNGだろ
446名無しさん@恐縮です:2011/11/06(日) 23:35:41.09 ID:MDP/0oi60
アオオオオオオオォォォォォウ!!!!
スパンッ

セットで相手を惑わすのか。
447名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 21:13:45.43 ID:zsYIZGm20
テニスでは実際に声が威嚇で反則になることくらい説明入れて報道しろよな
打つときの声も看過できなくなってきたっていう話だろうが

実際に反則になっているシーン
http://www.youtube.com/watch?v=0RRABbdDilY
448名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:13:24.25 ID:A+OA/4640
シャラポワを立ちバックで突きまくりたい
449名無しさん@恐縮です:2011/11/07(月) 23:25:00.07 ID:u6XGRyJq0
>>448
マグロだけどね。
450名無しさん@恐縮です
おはようガッチャマンで、しまおまほがシャラポアの叫び声のモノマネやってるの最高に笑った。