【音楽】1万人以上が投票、ベースラインが最高の曲トップ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
Musicradar.comが一般投票によって選ばれた<The 25 Best Basslines of All Time
(史上最高のベースライン・トップ25>のリストを発表。

1万人以上が参加したこの投票で見事1位に輝いたのは、ミューズの「Hysteria」だった。
全体の23%の票を集めたという。クイーンのべーシスト、ジョン・ディーコンは3位と4位の
2曲で名前が挙がり、25位までのリストの中で唯一、2度登場するべーシストとなった。

史上最高のベースライン・トップ10、( )内はベースプレイヤー

1.「Hysteria」ミューズ(クリス・ウォルステンホルム)
2.「YYZ」ラッシュ(ゲディー・リー)
3.「Another One Bites The Dust」クイーン(ジョン・ディーコン)
4.「Under Pressure」クイーン&デヴィッド・ボウイ(ジョン・ディーコン)
5.「Money」ピンク・フロイド(ロジャー・ウォータース)

6.「Orion」メタリカ(クリフ・バートン)
7.「Billie Jean」マイケル・ジャクソン(ルイス・ジョンソン)
8.「Roundabout」イエス(クリス・スクワイア)
9.「My Generation」ザ・フー(ジョン・エントウィッスル)
10.「Schism」トゥール(ジャスティン・チャンセラー)

このほかトップ20内には、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの「Give It Away」(11位)、
レッド・ツェッペリンの「The Lemon Song」(12位)、ザ・ビートルズの「Taxman」(13位)、
ルー・リードの「Walk On The Wild Side」(16位)、ベン・E・キングの「Stand By Me」(18位)、
クラッシュの「The Guns Of Brixton」(19位)、エアロスミス(トム・ハミルトン)の「Sweet Emotion」(20位)
などが入った。

http://www.barks.jp/news/?id=1000074521
2名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:37:41.04 ID:eOUYHaHJO
ベンチャーズ
3名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:38:01.13 ID:LXQbuSjJ0
ビリージーンには異論ない
4名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:38:19.31 ID:WsH9ImGs0
ミューズヲタ(笑)
5名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:39:51.36 ID:Waf4VVjG0
2位でラッシュが出てきてることに感動
6名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:41:01.06 ID:+mk1cYXm0
こういう一般投票はミューズがランキングしても無視するのが向こうの常識
どっかのラジオ局がやったようにミューズを抜いた順位が正しいものとして発表すべき
7名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:41:16.87 ID:S2sgWtUC0
俺得すぎw
8名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:42:20.96 ID:1CG8si2g0
ドラムン最強!!
9名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:42:26.25 ID:o0S0RmbB0
Another one bites the dustがなぜ地獄へ道ずれってタイトルなのか知らんか
まずやってみる曲 そしてジャコパスのワードオブマウス
10名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:45:13.74 ID:pjA8Et9B0
このうちメンバーのベースの人が本当に弾いてるのは何割?
11名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:45:15.43 ID:z1WnhpEq0
ドゥービーのチャイナグローブのベースラインが最高
12名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:46:20.01 ID:wQlkGUAm0
higher ground by Stevie Wonder or RHCPs
space cowboy by Jamiroquai

が入ってないので認めない。
13名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:46:26.50 ID:qJBA/TnT0
音楽好きの人って各種楽器のラインとか追って
楽しんでるんだろうな
羨ましい
14名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:46:42.35 ID:1mSjGPbV0
思ってたより硬派なランキングだった
15名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:46:58.24 ID:ZChrStQV0
ダンクラというかブラコン・ソウル系がないのはなぜだ?
16名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:47:22.07 ID:vhiCQzmm0
スティーブハリスがいない
17名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:47:31.43 ID:9CsSCmej0
この手の投票はやっちゃ駄目。
18名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:47:38.89 ID:UOJqxH4H0
ヒット曲をしかないなぁ
まぁしょうがないけど
19名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:47:42.64 ID:4nVjzUtV0
U2は? WITH OR WITHOUT YOU やったらベースはだいたい喜ぶよね?
出だしで目立てるから。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:48:38.56 ID:FrWZD3F50
チャック・レイニーのPEGの一見地味だが、うねるようなリズムラインが好きだけどな
ジャコにしろチョッパーにしろベースって表に出すぎるとダサいんだよ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:48:40.33 ID:gIloBBIY0
どうせって思ってスレ開いたけど
まぁこんなもんかなってとこだな
22名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:48:54.64 ID:/wrPQCaD0
ロックしかないじゃん・・・

ヒップホップだったらJay-ZのEmpire State of Mindとか、Kanye WestのRunawayとかどうよ?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:49:47.51 ID:SkdsfmiFO
スティングがないとか
24名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:49:49.11 ID:tRFsU8HT0
スタンド・バイ・ミーってもっと上位かと思った
世界中の誰もが口ずさめるベースラインって
この曲くらいしかねーと思うんだけど
25名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:50:59.70 ID:sdMcg2pQ0
無駄にファンキーな「宇宙刑事ギャバン」とハードフロア関連が入ってないなんて・・・
26名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:51:19.18 ID:j42EvD6t0
YYZよりも、La Vill Strangiatoのラインの方が好きだけどな   
27名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:52:04.34 ID:rkW5ZGJt0
ドゥッドゥッドゥッ ドゥドゥードゥードゥードゥドゥッ パーン
28名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:52:25.35 ID:J0gf1uIEI
レディオヘッドのThe National Anthemのベースが凄いかっこいい
29名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:52:45.30 ID:S2sgWtUC0
R&Bとかはまた別でいいとおもうw
一緒にするとわけわかんなくなるw
30名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:53:19.51 ID:RLK49i/p0
JAPANの一連の作品。ミック・カーンのフレットレスベースは最高だ。

Sons of Pioneers
http://www.youtube.com/watch?v=DPPfhUphj-c

Visions of China
http://www.youtube.com/watch?v=O_F7LG3oX18

Canton
http://www.youtube.com/watch?v=NjfRscn9hnY
31名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:53:56.86 ID:Pmw8oY4sO
>>16

俺も思った。
スティーブハリスがいないのが不思議。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:54:27.65 ID:1yE6HZRU0
>>24
知名度と好みは別ですからん
33名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:54:37.43 ID:j6XjIXLH0
マグマのMDKが入ってない……
34名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:55:21.53 ID:eBLxQsNM0
01. "Hysteria" ? Muse (Chris Wolstenholme)
02. "YYZ" ? Rush (Geddy Lee)
03. "Another One Bites The Dust" - Queen (John Deacon)
04. "Under Pressure" - Queen & David Bowie (John Deacon)
05. "Money" ? Pink Floyd (Roger Waters)
06. "Orion" ? Metallica (Cliff Burton)
07. "Billie Jean" ? Michael Jackson (Louis Johnson)
08. "Roundabout" ? Yes (Chris Squire)
09. "My Generation" ? The Who (John Entwistle)
10. "Schism" ? Tool (Justin Chancellor)
11. "Give It Away" ? Red Hot Chili Peppers (Flea)
12. "The Lemon Song" ? Led Zeppelin (John Paul Jones)
13. "Taxman" ? The Beatles (Paul McCartney)
14. "Good Times" ? Chic (Bernard Edwards)
15. "The Chicken" ? Jaco Pastorius
35名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:55:22.48 ID:GSpfBVAM0
なんでWhat's Going Onが入ってない?


残酷な天使のテーゼは?w
36名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:56:09.20 ID:eBLxQsNM0
16. "Walk On The Wild Side" ? Lou Reed (Herbie Flowers)
17. What's Going On ? Marvin Gaye (James Jamerson)
18. "Stand By Me" ? Ben E King (Wendell Marshall)
19. "The Guns Of Brixton" ? The Clash (Paul Simonon)
20. "Sweet Emotion" ? Aerosmith (Tom Hamilton)
21. "Super Freak" - Rick James (Oscar Alston)
22. "Pusherman" - Curtis Mayfield (Joseph "Lucky" Scott)
23. "These Boots Are Made For Walkin'" - Nancy Sinatra (Carol Kaye/Chuck Berghofer)
24. "In The Midnight Hour" - Wilson Pickett (Donald "Duck" Dunn)
25. "Make It Funky" - James Brown (Fred Thomas)
37名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:56:37.22 ID:gzqpULP20
なんでJ.Jバーネルが入ってないのさプンプンヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
38名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:56:41.61 ID:sdMcg2pQ0
もはや打楽器の5弦には厳しそうだな
39名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:57:17.79 ID:unKvmUup0
a taste of honeyとLevel42が入ってないのな。
40名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:57:23.32 ID:9lH+dG120
13位とか19位辺りが嬉しい感じ。
日本だとまず来ないだろうなその辺
41名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:57:32.97 ID:/O5Rvml30
相棒のドラマの中の曲
ベベベベベベベーン♪
42名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:58:17.66 ID:HJC42+fD0
FF6の「仲間を求めて」だろ
43名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:58:34.25 ID:UPtYatC+O
ミック・カーンは入ってないの?

44名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:59:05.11 ID:/hQ2/y6+O
Pファンク関連は一切入ってないのな。
というかこれイントロのベースのリフがかっこいいランキングなんじゃないのか?

個人的にはニューオーダーの権力の美学の1曲目のAge of〜のベースが好きだな
45名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:59:15.89 ID:eVGPifgE0
ベースならレッチリのアラウンドザワールドが好きだ
46名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:59:34.15 ID:z2Wo+3gV0
ビョビョビョビョボエーボエーってヤツじゃないのか
47名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:59:43.92 ID:OCQ1uU680
一時期 Brown Paper Bagのベースラインばかり頭で鳴ってた
48名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:00:10.41 ID:oUUa2EWI0
ビートルズのウィズアリトルヘルプフロムマイフレンズ、
シーケイムインスルーザバスルームウィンドウ辺りが最高。
ポールマッカートニーはベーシストとしても正真正銘の天才だったな。
49名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:00:26.43 ID:o0S0RmbB0
モータウンの一連のベースパターンもあっていいかな
フォートップスとかテンプスの曲 ヨドバシカメラの曲でもいいけど
50名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:00:28.02 ID:pl+lb4Mu0
なにおまえら通ぶってんの
全然知らねえし
51高句麗 ◆OIZKOUKURI :2011/11/01(火) 12:00:54.89 ID:UoJArj+P0
10位以内を全部知らないのに11位以下は聞いたことある名前ばかりだ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:02:24.15 ID:amne1O56I
スジバンのFirework
53名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:03:13.69 ID:Rq1uW7mM0
未来少年コナンOP いま、地球が目覚める
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=YiDMkLiMPm8
これに勝るものはないと思う
54名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:03:14.95 ID:+MzGbsiMO
歌舞伎俳優がジャコ何とかが最高と言ってたが、どうなん?
55名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:03:48.74 ID:wOiab1s80
ヒゲダンス
56名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:03:55.18 ID:sdMcg2pQ0
モータウンなら恋はあせらずが好きだな。
どれも一緒と言えば一緒だが、日本のポップスはかなりパクってた。
57名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:04:22.03 ID:MEQjr7Do0
clashのガンゾブリクソン入ってるね
58名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:04:38.21 ID:91zDMmPL0
Nirvana - Come As You Are だろ!

http://www.youtube.com/watch?v=vabnZ9-ex7o
59名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:04:53.67 ID:tKsKlEX30
こういうランキングみると
ベースマンやベース好きの人間は本当はもっと前に出て主役になって暴れたいんだなって
60名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:05:14.64 ID:otjaJ4l60
ジェームズジェマーソンが無しかよ・・・
まあJPジョーンズが居るけど
61名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:05:21.24 ID:Kn1FEzhQ0
帰って欲しいの
62 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:05:45.88 ID:4DlwiPP60
山下達郎の「Big Wave のテーマ」とか「風の回廊」が入ってないぞ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:06:04.58 ID:0Bx6kqq60
ポリスの曲
64名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:06:18.17 ID:otjaJ4l60
>>54
ジャコパスはベースラインと言うより最早フロント楽器だからなww
65名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:06:53.49 ID:nZ2q60Uf0
コステロのインポーターだろうよ素人ども
66名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:07:24.95 ID:D5jyWK2j0
でんでんでんででででん
67名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:07:32.10 ID:FTtQMmvF0
Archie Bell & the Drells - Tighten Up
http://www.youtube.com/watch?v=Wro3bqi4Eb8
68名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:08:00.55 ID:ObrU53AS0
あれ?宇宙のファンタジーとかは?
69名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:08:08.54 ID:OSGbRrCb0
>>55
天才
1位決定
70名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:08:18.60 ID:u9qMGXKa0
笑点のテーマが入ってないとか
71名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:08:23.95 ID:UilIJwaP0
スキズム入ってるのが面白い
72名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:08:47.21 ID:dBI05iI70
恋はあせらずのイントロ以上のベースラインはないと思うが
73名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:09:10.75 ID:1yE6HZRU0
ホルストの火星のアレはベースラインとは違うのかな
74名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:09:15.17 ID:otjaJ4l60
>>59
いや、前に出続けるのは疲れるからいやなんだよ
必殺の秘密兵器を持ってて、それに反応する奴がそこそこいればそれで満足なんだ
75名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:09:39.73 ID:af44Zxd20
The Pop Group/Forces Of Oppression
http://www.youtube.com/watch?v=IpdDtPf9T2k
76名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:09:50.29 ID:OSGbRrCb0
>>63
いんぐりっしゅまんいんにゅーよーく?
77名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:09:56.59 ID:zfLZKumw0
ヤマタツならボンバーじゃね
78名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:10:00.75 ID:BytXEhqd0
>>30
友よ、

あとbauhausのDavid Jが入れば最高( ´ ▽ ` )ノ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:10:53.27 ID:KTCrgAtUO
笑点のテーマだろ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:10:55.59 ID:SwmicWHS0
「ROSE OF PAIN」X(沢田泰司)
81名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:11:08.77 ID:S2WEI/qM0
ラブスペース

82名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:11:19.20 ID:rkW5ZGJt0
John MayerのWho Did You Think I Wasは全部かっこいい
83名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:12:01.24 ID:kJ3xozbl0
TAIJIは
84名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:12:06.76 ID:+Z7Gv9qV0
「Loving You Was Like A Party」マリーナ・ショウ(チャック・レイニー)
85名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:12:38.14 ID:jE6Plvjz0
>>50
もし自分が知ってたら通ぶってるようには見えないだろ?
そういうもんだ
86名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:12:45.02 ID:otjaJ4l60
>>69
まあ要するにジェマーソンなんだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=DPg4cDLKAA4
87名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:12:55.04 ID:ZQWWyde70
リリアン/木村カエラ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:13:02.75 ID:w+ngxLSN0
Smoke on the Waterは?
89名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:13:15.71 ID:FbQFwbIV0
ハクション大魔王のベースライン最高!
90名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:14:29.35 ID:UsnqV00uP
Jamiroquai: Manifest Destiny
The Beatles: Oh Darling , Come together

ぱっとおもいついたのね。

>58
それギターリフとユニゾンやん。そんなのいっぱいありすぎるし、
ギター先行で作ったと思うよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:14:51.78 ID:krlDJ/qf0
rick james は1曲もないんか?
この辺は最強だろ

super fleak
give it to me
ghetto life
92名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:15:14.89 ID:3SrrLYQtO
のど自慢の北島三郎のまつり

チョッパーがいい
93名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:15:25.86 ID:cM7/uSsw0
ホール&オーツのマンイーターだな
94名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:15:46.95 ID:O7o6oPMP0
Vo  ジャニス・ジョプリン
G   ジミ・ヘンドリックス
B   ジャコ・パストリアス
Dr  キース・ムーン
Cho エイミー・ワインハウス

    バンド名 オーバードーズ
95名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:16:08.72 ID:U5M6sYp60
スタンドバイミーもカムトゥギャザーもランク外ってか
96名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:16:19.73 ID:nGdRTlEE0
エントウィッスルは『Dreaming From The Waist』だろ、最高なのは。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:16:35.33 ID:9lH+dG120
>>44
NOならPerfect kiss だろ

確かにファンク系がないな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:17:02.04 ID:z6CuJXFSO
暴威のマリオネット
99名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:17:47.82 ID:ZChrStQV0
ふたりの夏物語り w
100名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:17:56.84 ID:Jgdhlyc+O
逆転イッパツマンのOPが至高。
異論は認める。
101名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:18:49.49 ID:OuBjvqKH0
>1

戦え!電人ザボーガー / 子門真人
1023月1日はバカチョン記念日:2011/11/01(火) 12:20:01.44 ID:5ZeiHTsY0
これしかない
Paul McCartney & Wings - Silly Love Songs
http://www.youtube.com/watch?v=AK9QVN0bpa4
1976年のビルボード年間No.1だぞ
103名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:20:33.48 ID:0j5FBOqKO
確かにザ・フーの「マイ・ジェネレーション」のベースは
最初リードギターかと思ったw
104名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:21:52.03 ID:/z/2jzwE0
レピッシュ/ガンジー
YMO/灯
スクエアプッシャー/フルリンス
好きー
105名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:23:09.46 ID:o0S0RmbB0
日本だとユーミンのコバルトアワーの細野さんだな
チャックレイニーバリのブンブンベース
106名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:23:29.44 ID:SdyFhlld0
doobie brothersのlong train ruuunin'
かallman brothers bandの腹黒い女
107名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:23:36.57 ID:fQ07EhWkO
ブリクストンの銃ってそもそも曲の知名度が高いのか?
108名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:24:26.53 ID:0zMxDFry0
ベースライン(リズム)はプリンスの手掛けた楽曲やアーティストが最高だと思う
109名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:24:50.27 ID:sdMcg2pQ0
日本ならポール・ジャクソンも入れてあげて
110名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:24:55.25 ID:unKvmUup0
http://www.youtube.com/watch?v=DD7da-A0kWs
A Taste of Honey - Boogie Oogie Oogie
懐かしいなあ。このベースの人まだ現役。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:26:24.60 ID:IAYybREtO
ジェリージェモットやウィリーウィークスも入れてあげて
112名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:26:30.14 ID:ldZCABBO0
ギーザーバトラーは?
113名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:26:32.26 ID:SdyFhlld0
あー思い出した
日本なら吉田拓郎ライブ73の”君が好き”だな(岡沢章)
114名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:27:17.92 ID:be1mS9soO
ドミノラインかなぁ
115名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:27:34.75 ID:oS8JBzXV0
最強のバンド
ジョン・レノン(vo)
ジミ・ヘンドリックス(g)
シド・ヴィシャス(b)
ジョン・ボーナム(dr)
116名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:28:25.29 ID:D6vbMv/1O
>>1
15位と17位を省いた理由が知りたい
117名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:29:19.71 ID:D6vbMv/1O
ベンチャーズのパイプラインは?
118名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:29:32.57 ID:jKZoVZYC0
クレイジーモンキー笑拳の「CRAZY MONKEY」が入ってない時点で無意味なアンケートだわ
119名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:30:12.43 ID:KVW2hwaL0
レミーはいないのか

Motorhead - Ace Of Spades [LIVE @ Rock in Rio, Lisboa 2010 HD]
http://www.youtube.com/watch?v=1XSKkqGLEf0&feature=related
120名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:30:54.35 ID:Adfnw/4K0
ニューオーダーの「リグレット」だろ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:31:12.60 ID:SdyFhlld0
日本なら誰が弾いてるのか知らんが
TBS系「野生の王国」のテーマのベース、あれすばらしい
122名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:31:14.25 ID:8XyRw+YW0
ジェネレーションxとニウバーナのベースメロディは好きだ
123名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:31:21.58 ID:j/PII6/fO
ピンク・フロイド
吹けよ風、呼べよ嵐

アートオブノイズ
ビートボックス
124名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:31:40.73 ID:Xv1/IAiS0
>>89
先にかかれてしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=Rz7EpF4NhLE
125名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:32:41.76 ID:xokYvqPrO
ハロウィンのイーグルフライフリーが入ってないとか
邦楽ならラルクの火葬
126名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:32:52.64 ID:3uqYjYiF0
フーのババオライリー
127名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:33:52.45 ID:RtWkJwoxI
Little Green Bagもいれてあげて
128名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:34:20.83 ID:zanxNIro0
マルコシアスバンプ「シセリアのまつげの下で」

http://youtu.be/NOPbFr93Gok
129名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:34:50.47 ID:krlDJ/qf0
James Brown
Get up offa that thing release the pressure
http://www.youtube.com/watch?v=D_oLKupaubo&feature=related
130名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:35:42.88 ID:eBLxQsNM0
え?Archie Bell & The DrellsのTighten Upじゃないのか
131名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:36:00.59 ID:atsU6SBE0
ヒューマンリーグのレバノンが好きだ。
132名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:36:27.26 ID:Xv1/IAiS0
The Fixx - One Thing Leads To Another
http://www.youtube.com/watch?v=JHYIGy1dyd8&ob=av3e
133名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:36:57.33 ID:IDeP/Hc40
Sweet child o' mineとか好きだったなあ。

あとゲイリーの
song for dona
134名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:37:20.34 ID:oG1cova0O
ベタだけどファイナルカウントダウンがいいな
135名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:38:29.35 ID:Ivgov7eI0
DURAN DURANの悪夢の中の孤独のベースが好きだ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:39:45.16 ID:1w1c9CfV0
137名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:40:01.80 ID:ckBBZRd2O
BOOWY全部
138名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:40:41.00 ID:vQNzpOh00
えーと…松任谷由実の「コバルトアワー」と和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」
139名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:40:44.02 ID:otjaJ4l60
140名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:41:05.46 ID:gR2Qo1Tl0
>>115
3秒で解散しそう
141名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:41:07.83 ID:7VnS4YeLO
ビートルズのタックスマンて、ベースもギターもマッカーサーが弾いてるらしいわ
142名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:41:23.55 ID:iI1zK3+pO
イーグルフライフリーのソロパート
143名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:41:44.80 ID:goB8/zlFO
>>89
あれはいいね!
144名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:41:51.59 ID:fwIuIcue0
電人ザボーガーOPのベースはすごいぜ
145名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:42:05.09 ID:1w1c9CfV0
>>135
ニューロマで思い出したがカジャグーグーのToo Shyのベースラインはかっこいいな
http://www.youtube.com/watch?v=Qjakoc8RGWw
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:42:11.51 ID:xXdFXCBV0
ビリージーンしか知らん
147名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:43:01.50 ID:D+e5vsTUO
ベースラインなんて意識して聞いたことないしベースライン自体わからないし。
これって異常なのかな?ベースの音ってみんなわかるの?
148名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:43:50.52 ID:zanxNIro0
マルコシアス・バンプ/ REMEMBER SONG
http://youtu.be/favXlCBoo4w

マルコシアス・バンプ/20世紀のミスキャスト (PV)
http://youtu.be/eDHEjIu4G1g
149名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:44:06.17 ID:o0S0RmbB0
ハクション大魔王もいいけどアッコチャンのエンディングテーマがすげーファンキー
150名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:44:18.98 ID:YtgSJcj1O
80年代アニソンのベースは意外と熱い

当時は音質悪いテレビばかりで聞き取れなかったのが残念
151 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:44:31.29 ID:mRuqkF250
パーラメントのフラッシュライトはー?
152名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:45:07.59 ID:fwIuIcue0
タイトゥンアップだな。YMOの方の。
153名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:45:42.90 ID:z590L8a+0
NIRVANA のラウンジアクト
スティーリーダンのエイジャ
フーのマイジェネレイション
ビートルズのサムスィング
クリームのクロスロード
154名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:45:47.55 ID:wyFTk6400
>>147
意識して聞けば誰でもわかるよ
155名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:45:49.36 ID:ZHL2VAUH0
もってけセーラー服でググれカス
156名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:45:54.88 ID:/VVY1O3i0
>>139
芝生が見えてるぜ
157名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:46:41.10 ID:krlDJ/qf0
Snoop doggy dogg - G Funk (intro)
http://www.youtube.com/watch?v=ulw6tL7I6QE
158名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:47:15.20 ID:sdMcg2pQ0
アニメ、特撮でベースラインといったらギャバンだと何度言えば
159名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:50:18.81 ID:ZChrStQV0
>>148
CRY OUT YOUR NAME も
160名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:52:16.77 ID:0zMxDFry0
161名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:52:40.80 ID:zanxNIro0
マルコシアスバンプ「マスターベイション」
http://youtu.be/ZtV8M-Qkvu8
162名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:52:55.89 ID:8kG+sXBj0
これが俺様的ベースラインが最高の曲だけど、

林田健司 「$10」
http://www.youtube.com/watch?v=6yYjiut7usM

このベース誰が弾いてるか知ってる奴いるか?
163名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:53:11.35 ID:/hQ2/y6+O
レッドツェッペリンならレモンソングより幻惑されてかな

グラハム先生の曲も入ってないな
164名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:53:14.97 ID:Q7zgpC8P0
日本アニメのカバーではあるが,この人は評価されて良いと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=yVThmL2u1Ig&feature=related

異論はないでしょ?
165名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:54:07.10 ID:3uqYjYiF0
ビートルズだと、TAXMANよりDrive my carの方が好きだな。
と思ったら、こんなのあったw

http://www.youtube.com/watch?v=AtP241G_Kro&feature=related
166名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:55:25.58 ID:zanxNIro0
リクエストにこたえて

マルコシアス・バンプ "CRY OUT YOUR NAME"
http://youtu.be/XHHmlKplQAM

167名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:56:41.44 ID:rE2gaeP20
anthraxが入ってないなんて・・・
168名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:57:20.19 ID:FuGYq0+m0
>>96
同意。
俺はそれに加えてQuadrophenia全編。

マイジェネは美しくも何ともない。
ライブ(1988年、1989年から没年)では超絶だがそれだけの曲。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:57:48.23 ID:0zMxDFry0
Romantics - Talking In Your Sleep
http://www.youtube.com/watch?v=HwT9ltDBG14
170名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:58:13.78 ID:lPzpHqTr0
カメオのワード・アップだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tq5wFg-hLcw
171名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 12:58:51.99 ID:x0wCQlLh0
聖子姫の青い珊瑚礁

ビートルズなら アビーロード収録曲の方がいい味だしてるだろ、ポール
172名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:00:16.57 ID:ByxGaXbY0
歌謡曲のベースラインって意外とすごくね?
173名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:00:31.23 ID:yyKI8Anu0
検索して「弾いてみた」が出てきた時のこのイライラ

1位が23%って半端ない得票率だな
174名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:00:52.86 ID:jmZqUIQI0
PILはいってないのかよ、単純かつ最高だぜ
http://www.youtube.com/watch?v=ylOCIP54PIQ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:00:57.58 ID:FSJlpqiB0
Don't Worry, Be Happy入ってないん?
176名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:01:56.76 ID:Lk4N3rMh0
>>172
すごいよな
アニソンとかいろいろヤバすぎだろ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:02:23.71 ID:40QucatBO
>>155
意外とかっこいいんだよなあれのベース
178名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:02:52.39 ID:krlDJ/qf0
Rick James "Give It To Me Baby"
http://www.youtube.com/watch?v=wsXzDMRFWkk
179名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:03:47.72 ID:sdMcg2pQ0
PILは・・・
そういやエアベースの元祖シドさんも入ってないじゃん!!!
180名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:04:35.68 ID:/hQ2/y6+O
70、80年代の日本のアニソンや歌謡曲のアレンジはファンク、ディスコからの影響すごいよねw

岩崎宏美のシンデレラハネムーンとかのベースラインもすごい
181名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:05:00.68 ID:xokYvqPrO
アイドルの曲も以外とカッコイイやつあるよな
まっさらブルージーンズとかまじヤバイ
182名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:05:02.16 ID:to6qla3B0
P.I.Lのアルバトロスは?
183名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:06:06.15 ID:dtnxt4FMO
184名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:06:08.74 ID:HRyvVgIr0
CCB
185名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:06:32.97 ID:q0oDxjeJO
MUSEヲタはバカだろ
186名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:06:59.49 ID:HblN1kwC0
コブラのオープニングだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:07:11.99 ID:zanxNIro0
江川ほーじん FUNKSLAPBASS
http://youtu.be/WA70U-KnaTM
188名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:07:15.03 ID:OpeAMATX0
Xジャパンがはいってないぞ?
189名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:07:16.18 ID:/OW85ll30
日本のランキングも出してくれよ
知りたい聞きたい
190名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:07:27.74 ID:o0S0RmbB0
ちょっと前だけど歌謡曲のベースやってるスタジオミュージシャンが半田健人のANN
でてていろいろ語ってた ダニーハサウェイのライブのベースに鳥肌たつって
あれ音源もう一回聞きたいな
191名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:08:20.13 ID:vyP1DYkU0
walking on the moon
192名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:08:25.10 ID:W8jj/4ut0
ラッシュ2位か 昔よく聞いてたなぁ

渋いランキングだなw 
193名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:09:03.44 ID:eBLxQsNM0
>>191
マイルスもその曲のベースラインが好きだって言ってたな
194名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:09:24.53 ID:0zMxDFry0
195名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:09:58.76 ID:yyKI8Anu0
196名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:10:38.72 ID:vq1HnTlW0
>>1
フーならリアル・ミーだろうが。

>>101
同意する。
197名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:10:40.53 ID:pFH/rPRi0
クリーム、クロスロード

>>94
常に誰かがラリっててただの一度もライブもレコーディングも成功しそうにないバンドとか嫌すぎる。
198名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:10:51.12 ID:xokYvqPrO
Xならブルーブラッド1確
199名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:12:13.28 ID:pMvaTN5qO
笑点のテーマは?
200名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:12:43.18 ID:Lv7JX9p50
ギターとベースの違いさえわからないドシロートが来ましたが何か?
201名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:13:40.80 ID:eDJpguLMO
プッチモニのちょこっとラブしかないな
202名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:13:53.23 ID:GW1hcoZZ0
カジャグーグーの "Too Shy" がない。
みんなニック・ベックズのベースの巧さを知らないのだろう。
203名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:14:17.76 ID:/p/omhwj0
アクマイザー3だろjk
204名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:14:31.34 ID:WF2H+6oJ0
Primusが入ってないのはおかしいだろ

http://www.youtube.com/watch?v=w_8NtbKsYuA&noredirect=1


205名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:15:00.79 ID:1CG8si2g0
Adele - Someone Like You (Sound Movement Remix)

http://soundcloud.com/sound-movement/adele-someone-like-you-sound
ベースの効いた曲w
ドラムン最強
206名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:15:02.17 ID:zIlpKgxA0
実写版美少女戦士セーラームーンの曲 無駄にかっこいい。

http://www.youtube.com/watch?v=0G4DS0SNNpk&feature=related

207名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:16:44.90 ID:gH5psM7F0
>>190
特に「Little Getto Boy」が素晴らしい!!
208名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:17:03.13 ID:fUC31eGz0
鋼鉄ジーグのED
209名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:17:20.49 ID:0Bx6kqq60
>>76
何かの曲が昔、学校で毎日のようにかかってて、ベースの音が印象的で
後になってポリスの曲だったと分かった
210名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:19:14.15 ID:fpt40OeAO
ボンジョビのキープザフェイス好きなんだけどなぁ
211名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:19:34.21 ID:vFkbbBYQ0
212名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:20:36.29 ID:RqTDwgcRO
MUSEファンの組織票ワロタw
でもHysteriaはかっこいいわ
213名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:21:13.58 ID:oSOIzn440
>>67
GJ!
よくぞ思い出して下さりました! あなた最高!

214名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:23:47.21 ID:Xv1/IAiS0
215名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:24:33.47 ID:SdyFhlld0
>>206
それのドコがいいのか説明してくれ
216名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:25:35.59 ID:DohRJ1x8O
メタリカはゴリラみたいな今のベーシストが素晴らしい
217名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:25:50.11 ID:Uxb48wSB0
ジェームス・ジェマーソンとか入らないもんなんだね。
ケディー・リーとか入っているくせに。
218名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:27:43.86 ID:wm0m7Nmn0
Snowbound by Donald Fagen (bass/ Walter Becker)

http://www.youtube.com/watch?v=-F7QWtDUjoM&feature=related
Snowbound / Bass,Drums,Vocal only ver. http://www.youtube.com/watch?v=8px0fO_es5A
219名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:28:20.65 ID:oSOIzn440
>>110
イイッ!
220名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:29:10.45 ID:lhByDkLX0
YYZが2位に入ってるのが素晴らしい
この曲とLimelightは名曲だよ
221名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:30:53.24 ID:VaxfSZAu0
222名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:31:18.34 ID:Y3SS96iq0
>>216
メタリカは劣化していくのみと思ってたのに鶴次郎のおかげでメタリカ熱が再発した
223名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:31:54.79 ID:OYDbCMqi0
デレデレデレデーン ッデッデ デッデッデーンって感じのベースラインではじまる曲の曲名わかる人いる?
224名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:33:13.92 ID:eBLxQsNM0
>>217
Al GreenのLets Stay Togetherくらいは入れて欲しいな
>>218
やっぱPEGじゃねーの
225名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:33:23.62 ID:zIlpKgxA0
>>215
きわものっぷりが前面にでててよいだろ。
226名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:33:39.07 ID:faIIZ/Mk0
レッチリとかレイジとか、
あるいはもっとファンクっぽいのが入ってるだろなっと思ったけど
案外だった
227名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:33:43.82 ID:m76xTZoxO
>>162
この人のkanshaしてがプリンスみたいで笑った記憶がある
228名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:33:51.47 ID:WPJl+iEW0
PILはいいな。
Public Image Ltd. - Albatross
http://www.youtube.com/watch?v=yk25WhBYLmQ

ついでに元ネタのマイルスも。
http://www.youtube.com/watch?v=lxzxuA06e6M
229名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:33:55.16 ID:jmZqUIQI0
>>194
禿同
230名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:34:35.89 ID:GW1hcoZZ0
>>217
> ジェームス・ジェマーソンとか入らないもんなんだね。
> ケディー・リーとか入っているくせに。

17. What's Going On ? Marvin Gaye (James Jamerson)
231名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:34:45.92 ID:egHxNdHPO
ハマタの息子のやつ
232名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:35:02.69 ID:1CG8si2g0
>>223
pudaddyのI'll Be Missing Youかな?
http://www.youtube.com/watch?v=mM0-ZU8njdo
間違ってたらごめん
233名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:36:15.29 ID:pU8czzb00
>>202
ヤツは上手いしいいフレーズ弾くよな
あとデュランのジョンテイラーとか
それよりここまでビリーシーン出てこないのワロタ
やはりテクニックだけじゃないのね
234名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:37:33.03 ID:q8VKtocC0
印象的なもの

・初代ウルトラマンのイントロのあとのベースライン
・ヤッターマンのエンディングのベースライン
・ビートルズの「Come Together」のイントロ
・細川たかし「北酒場」の中の一瞬のスラップw
235名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:37:38.71 ID:YnIGBHn1O
ロックマン4のファラオマンステージだろ
236名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:38:19.85 ID:lNofahRd0
primusのハンバーガーとレイン
237名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:39:13.71 ID:oSOIzn440
>>129
>http://www.youtube.com/watch?v=D_oLKupaubo&feature=related
おおお、興奮! この頃ブーツィー? 違うかな
238名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:39:23.37 ID:lhByDkLX0
>>233
そういやビリーシーン居ないのか
Mr.Bigはギルバートといいビリーシーンといい演奏技術はすごいのに
239ファンキー・ベーシスト スタン・クラーク:2011/11/01(火) 13:39:40.77 ID:5aYu1B3Z0
リードギターとかドラムの音ははっきりしてるが、ベースの音は聞き分けられない。
大体、ベースを弾く香具師は、バンドを維持する金は出すが、
ギターテクニックもなく、音符も読めないが、舞台には立ちたいという
目立ちたがり屋の金持ちのボンがなる、エア演奏してるだけ。
YMOの細野晴臣しかり…。
240名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:40:04.00 ID:0wp/KTxp0
仲間を求めて
241名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:41:34.71 ID:GW1hcoZZ0
>>237
Get Up Offa That Thing は1976年だからブーツィー抜けてだいぶ後だよ。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:41:35.22 ID:SdF717FaO
GWD / ミッシェルガンエレファント
キャデラック / TH eROCKERS
後、ゴールデンカップスの加部さんは?
243名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:41:41.42 ID:jmZqUIQI0
>>228
MetalBoxは全部いいわな。
3枚組みの缶詰LPたまに聞いてる。
244 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/01(火) 13:41:50.75 ID:4DlwiPP60
鈴木勲「Blow Up!」を忘れてた
245名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:42:39.63 ID:/OW85ll30
>>239
ベースは簡単だしイケメン枠だったな
246名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:42:57.26 ID:ByxGaXbY0
ここのみんなはヒゲダンスで踊ってしまうはず
247名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:43:52.09 ID:SdyFhlld0
カーペンターズなんかが本当はすばらしいんだよ
ベースは。ベースアレンジとはこうあるものかというのがわかる
ブラック系聴いてわかった気になってる人が多いのは笑える
248名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:44:30.98 ID:/wrPQCaD0
はなわ
249名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:45:15.50 ID:oSOIzn440
ここらでワシも一発

The Ohio Players - Fire
http://www.youtube.com/watch?v=Y47G-Wa4qfs
250名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:45:48.85 ID:H6Zo5lEJ0
Mr. Bass Man
251名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:46:40.55 ID:fwIuIcue0
>>234
帰ってきたウルトラマンもなかなか
252名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:47:29.75 ID:6JeOLA2Y0
>>234
ヤッターマンはよかったね
たつのこはどの作品も手を抜かない音作りしてる印象
ベースじゃないけど、ガッチャマンのOPの出だしはすごすぎる
253名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:47:52.52 ID:iEqCgAcT0
ティナ・ウェイマスのベースは過小評価されていると思う
女だから?

サイコキラー/トーキングヘッズ
http://www.youtube.com/watch?v=l5zFsy9VIdM
254名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:48:30.51 ID:KHXyyUJX0
255名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:49:22.14 ID:dJiuQoIC0
>>180
岩崎宏美のシンデレラハネムーンのベースは後藤次利だった気がする
で、パーカッションが斉藤ノブ
256名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:49:23.11 ID:kFI4zHNK0
名電がない時点でダメダメなランキング
257名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:50:03.34 ID:oSOIzn440
>>241
あ、そっか
ありがと
258名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:51:08.03 ID:7fkTPlbi0
アレン・ウッディと23位に入ってるキャロル・ケイが好きだな
259名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:51:27.86 ID:2h0+XNAM0
少年、グリグリメガネを拾う
これ一択だろ
260名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:51:40.42 ID:vQp/WcAn0
ブーツィは?スタクラは?
261名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:52:20.91 ID:eBLxQsNM0
al kooperのnewyork city
ハービー・フラワーズさいきょ
262名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:53:33.56 ID:gXtnRSku0
Roxy Music - Same Old Scene (Bass:Alan Spenner? 死亡
http://www.youtube.com/watch?v=oVvb3MS57yk

Japan - Quiet Life (Bass:Mick Karn 死亡
http://www.youtube.com/watch?v=EnruMVKTq7A

Iron Maiden - Aces High (Bass:Steve Harris
http://www.youtube.com/watch?v=ZO6giM9UAv0

YMO - RYDEEN (Bass:細野晴臣
http://www.youtube.com/watch?v=dLqHsPeOuJI
TongPooもいいけど、このRYDEENは細野シンセベース+松茸シーケンスが最高

The Street Sliders - So Heavy (Bass:市川洋二
http://www.youtube.com/watch?v=bOXOgqmz-4s
コピバンヘルプやった中で、唯一これいいなぁと思った曲
263名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:55:21.69 ID:oSOIzn440

The Temptations - Papa Was A Rolling Stone

http://www.youtube.com/watch?v=coM_6KZn1Tw

264名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:56:30.69 ID:0VYLN0eg0



糞の役にもたたんことを必死でwwwwwwwwwww







265名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:57:39.57 ID:oSOIzn440
>>264
>糞の役にもたたん
おまけに仕事にならん!?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:58:04.64 ID:bLuQiEiU0
>>113
書こうと思ったら書いてる人がいて驚き
あのベースはかっこいいよね
267名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:58:10.31 ID:/hQ2/y6+O
>>253
トーキングヘッズしかり、ベースだけ女のバンドは山ほどあるが、
ギターだけ女のバンドは少ないよな
268名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:58:48.79 ID:vQp/WcAn0
クリス・スクワイヤはソロアルバム1曲目もしびれたな。全然ベースラインじゃないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=6kfI76YeX90
269名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:58:56.91 ID:W75LhhAHO
ムーンライト伝説
270名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:02:16.57 ID:gDdXQ3deO
残酷な天使のテーゼのベースはどうよ?
あれバカに出来ないと思うが。
271名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:03:50.34 ID:oSOIzn440
>>249
>The Ohio Players - Fire

あ、こっちの方がベースのリフとしてはもっといいかも

Ohio Players- Skin Tight
http://www.youtube.com/watch?v=ZHLz5ZcVVLc&feature=fvwrel

ちょっとユルめやけど
272名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:04:09.37 ID:Y2ufVBqa0
273名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:04:32.04 ID:0Z5gWw0I0
ランシドは?
274名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:04:46.78 ID:DCn+ot9Z0
ジョンディーコンとかなにしてんの
何もしなくてもとんでもない金が入ってくるんだろうけれども
275名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:05:25.75 ID:XxSl+ihIO
シャムシェイドのアウトサイダーしか思い付かない
276名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:06:03.37 ID:+TGfOvJZ0
インフェクシャスグルーヴスのviolent&funkyの鬼スリーフィンガーが好き
277名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:08:03.97 ID:oSOIzn440
大事なのを
Sly & The Family Stone - I Want To Take You Higher
http://www.youtube.com/watch?v=3Ig-6f0g55c
278名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:08:32.87 ID:jmZqUIQI0
279名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:08:37.81 ID:hTKfWmt/0
>>121

デーモン閣下(小暮伝衛門)の「地上絵」かな?
元・爆風スランプの江川ほーじんだよ。
280名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:08:56.13 ID:QlnwRqMtO
マルコシアスバンプ
281名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:09:33.72 ID:0U/LGxxA0
>>202
おまえとはいい酒が飲めそうだ
282保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/01(火) 14:09:57.15 ID:nbjvb5W50
283名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:10:15.42 ID:0U/LGxxA0
>>278
しむらー!8位8位ー!
284名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:10:26.10 ID:Jy3Rvp3+O
>>277
おまえわかってる
285名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:10:34.72 ID:SdF717FaO
ゆらゆら帝国のEVIL CAR
286名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:12:04.00 ID:PaMawtgqO
内藤やすこ
「思い出ぼろぼろ」
287名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:13:15.93 ID:LC/whj8x0
RushだったらBig Moneyじゃねえかな
288名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:13:40.11 ID:9MZ5nUdlO
レッチリならThrow away your televisionだろう
289名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:13:47.97 ID:UEbSR17a0
toolが入ってて笑った。
290名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:17:05.72 ID:MNZ6FAay0
歌謡曲で何かないの?
291名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:17:27.56 ID:g+NTxDBK0
そもそもベースラインがハッキリ聴こえるバンドって少ない気がする
292名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:17:38.39 ID:PnLOQTBl0
正直に教えてくれ。
俺ベースの音全然聞こえないんだが、お前ら聞こえるの?
293名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:19:05.91 ID:PaMawtgqO
YMO(細野晴臣)
「タイトゥンアップ」カバー曲だけど
294名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:19:10.98 ID:1rz95Th40

ボズスキャッグスのロウダウン
http://www.youtube.com/watch?v=65EoK4OelZU


295名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:20:16.07 ID:6JeOLA2Y0
>>292
どの曲聴いてペースが聴こえないって言うの?
歌謡曲なんかだと消えてるケースかなりあるけど
296名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:20:21.02 ID:9MZ5nUdlO
Van HalenのPleasure doom
チャットモンチーのLast love letterも格好いい
297名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:21:19.22 ID:Z5xuEY850
Jurassic 5 - A Day at The Races
http://www.youtube.com/watch?v=3VuVGmY14go

爽快感もいいよ
298名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:22:28.29 ID:19337cev0
>>292
COP SHOOT COP聴いてみなよ、初期から中期ね
ツインベース&ギターレスだから
ベースとサンプラーの音しか入ってない
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=Toe3keqx1uI
299名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:23:08.10 ID:XbRO5Op2O
>>285
ゆらゆらのベースは全曲最高だよ

バクチクの「ロマンス」のAメロは何度聞いても素晴らしい
300名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:23:12.91 ID:AWsh2cQbO
スライが入ってない

一万人は嘘臭いなイモ編集者数人で適当にランキングしてるな
301名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:24:11.32 ID:MH5zepqJ0
Perfume-ワンルームディスコ
302名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:24:27.72 ID:to6qla3B0
FreeのMr.Big
303名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:25:46.40 ID:SdyFhlld0
>>292
たしかに聴こえやすい曲と聴きとりづらい曲の差は大きい
曲によってはほとんど意識しづらい曲もあるから
304名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:25:48.74 ID:pXi85EqS0
カジャグーグー ウートィービーアー
305名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:26:00.29 ID:9MZ5nUdlO
歌謡曲も結構好きなのあるな。モー娘。のI WISHのベースは格好いい
306名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:26:56.54 ID:bLuQiEiU0
新オバケのQ太郎
作編曲は山本直純
http://www.youtube.com/watch?v=-xpS18cZVaM&feature=related
307名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:28:17.85 ID:SdyFhlld0
>>290
平山三紀「真夏の出来事」
308名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:28:21.08 ID:28sY4dYl0
ヴィレッジピープル
Y.M.C.A
309名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:29:36.55 ID:g+NTxDBK0
>>292
俺の場合、ボワンボワンと低音が鳴ってるのは認識出来るが、
ベースラインまでは分からない事が多いな。
janes addictionとか、ベースラインがハッキリ聴こえるバンドの方が好きなんだけど
310名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:30:00.07 ID:E6OrArGW0
ribbonのDo You Remember Me?は亀田誠治だったな
311名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:30:08.74 ID:GHRRfQAR0
>>168
俺もそう思う。特に「The Real Me」はベースライン追っかけて聴いてたな
312名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:30:25.76 ID:1rz95Th40

THE MODS   夜のハイウェイ
http://www.youtube.com/watch?v=fCV5B8mv2vk


Bad Religion   Generator
http://www.youtube.com/watch?v=mR5h_EXYKA0
313名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:31:30.61 ID:KUSK2o0V0
>>292
これは流石に聴こえるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=EUEKvhI6gcE
314名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:31:51.96 ID:asd6xPft0
ランブルオン
ZEP
315名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:32:33.29 ID:MbZtU8uI0
ホール&オーツのマンイーターが真っ先に思い浮かんだ
316名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:33:38.36 ID:RTu4i7+R0
ここまでZAZEN BOYSのHonnoji無し
あれこそまさにベースを聞くための曲だと思う
317名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:33:40.83 ID:19337cev0
SquarepusherのFeed Me Weird Thingsなんか
アルバム全体がベースを中心に作られてるけど
ベースが走るとフュージョンっぽくなるのがどうもね
318名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:33:41.71 ID:KXlNRQZC0
YMOのウィンターライブのMusic Plansは最高
319名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:33:53.31 ID:x9313S150
ベースラインとかw ロッ糞は平和だのww
320名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:34:11.55 ID:w9zAvKT80
おいおい、ポリスの名前がないぞ
321名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:34:15.32 ID:d5jq3HTMO
blurの曲
322名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:35:24.24 ID:69Aw3Im10
>>86
これ、ヒゲダンスじゃなくて早口言葉やがな(´・ω・`)
323名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:35:35.69 ID:m76xTZoxO
isley brothersのfight the power
324名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:36:27.14 ID:OpdIt0gmO
やっぱ、ラルクのsnow dropsだな
325名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:36:33.20 ID:xazUjk3e0
I want you back
Got to be real
September
326名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:36:57.27 ID:p9IXuBsq0
ユニコーンのケダモノ嵐がいいな
327名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:37:58.13 ID:lWoxoety0
たま かなしいずぼん
http://www.youtube.com/watch?v=LNZ0dR98AC0
328名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:38:17.49 ID:GW1hcoZZ0
>>292
> 正直に教えてくれ。
> 俺ベースの音全然聞こえないんだが、お前ら聞こえるの?

他の楽器の被せが少なくスカスカな曲だと聞こえやすい。
Emotional Rescue - Rolling Stones
http://www.youtube.com/watch?v=9ezYZRPvsUI
329名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:39:38.85 ID:oSOIzn440
>>323
>isley brothersのfight the power
このへんのハンドクラップ有りのベースリフが軸のアイズレイはええなぁ
330名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:40:20.32 ID:xazUjk3e0
ハレ晴レユカイ

う〜ん、ちょっとうるさいな。渋さが足りない。
331名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:40:32.84 ID:PaMawtgqO
ホーネッツ
「西部警察メインテーマ」
332名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:41:23.84 ID:RTu4i7+R0
ようつべに良い音源がなかった…
ZAZEN BOYS - Honnoji
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5014903
333名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:41:31.90 ID:xazUjk3e0
>>326
ちょうど俺もそれ書こうとしたところだったw
334名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:41:37.79 ID:TyawuzsB0
ブラザーズジョンソンの曲が入ってないのなw
335NINJAでスレ検索:2011/11/01(火) 14:41:39.92 ID:HevDzNqV0

Blink182のCarouselないのかよ!

336名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:41:42.37 ID:pOSp0G5k0
ガンズのsweet child of mine ってけっこうよくないか
337保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/11/01(火) 14:42:32.80 ID:nbjvb5W50
338名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:44:50.57 ID:zxLKC5OM0
何故YMOが入っていない?
339名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:45:21.47 ID:o0S0RmbB0
だいたい出てきたな ナックのマイシャローナもベースリフだけの曲
あとトムトムクラブとかアダムアントのグディシューズとかカモンアイリーンとかいろいろあるか
340名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:45:59.42 ID:zRBEA1L/0
初めてミューズっての聞いてみたが、コンプごりごり過ぎてグルーヴ感じられんわ。
ベースラインもランニングさせてるだけで気持ちよくない。これが最近の流行りか・・・。
341名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:46:43.85 ID:oSOIzn440
WAR も忘れちゃいけない

War - The Cisco Kid
http://www.youtube.com/watch?v=bzQApZWlxgw&feature=related

War -Slippin' Into Darkness- 1972
http://www.youtube.com/watch?v=vKFOjfwlprM&feature=related

342名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:47:39.74 ID:Lr+SYptn0
楽器弾いたことの無い一般人から見たらどうでもいいな
素人はベースラインがいいなとか思って聞いてないし
343名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:47:55.86 ID:pOSp0G5k0
後、キッスの曲ってベースラインの綺麗なの多いと思うんだが
344名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:49:11.90 ID:xazUjk3e0
YMOのカバーや金麦のCMでお馴染みの、
タイトゥン・アップ
345名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:49:21.83 ID:7+Bov8An0
イギリスの雑誌かサイトか?
346名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:49:29.86 ID:ZhS17NJz0
単音だけならFGTHのrelaxのろんぐなんだがな。
意外とアメトークのピートシェリーとか良かったり
趣味としてはJam&Lewisのシンベ
やってる人からするとマーク・キングとかでないのか?
347名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:49:44.68 ID:af44Zxd20
Joy Division - Means To An End Les Bains Douches
http://www.youtube.com/watch?v=98bnABoRXGo
348名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:49:59.60 ID:HCdXhn7ZO
東風だろ常考
349名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:50:16.08 ID:So6c/PZf0
弾いてみたでベース弾いてる動画みても、全然音が聞こえねんだけど
お前ら聞こえてるの?
俺の耳が壊れてるのか?
350名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:51:09.68 ID:5MWf3Sgs0
ミューズ(笑)
351名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:51:29.89 ID:6JeOLA2Y0
U2だけど初期のこの曲が好き
two hearts beet as one
http://www.youtube.com/watch?v=uIuAFBRyjj4
352名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:52:03.61 ID:GW1hcoZZ0
マッシヴ・アタックもサンプリングしたベースがいい。
Billy Cobham Stratus
http://www.youtube.com/watch?v=nYH4PC710ac
353名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:52:18.65 ID:ysT3opIy0
ジョンディーコン(笑)のベースって屁みたいだな
3流ディスベースというか
354名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:52:22.98 ID:4mVVXwmOO
曲単位なら中森明菜のTATTOO
355名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:52:52.61 ID:PaMawtgqO
「ウルトラマン(初代)」
356名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:53:15.01 ID:RYQrUonU0
どうせこの手のアンケはイギリスだろ
357名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:53:15.76 ID:l/CM9ANS0
U2だな。
two hearts beat as oneとか。
358名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:54:28.81 ID:6JeOLA2Y0
>>357
>>351
2分差で被ったなw
359名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:54:50.83 ID:T1xBIXaN0
ミスタービッグのtake coverの最後の方もめちゃめちゃカッコいい
360名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:55:30.29 ID:wfWUPsnM0
トレインケプタローリング、も昔の話になったのか。
361名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:56:02.10 ID:xazUjk3e0
>>349
youtubeにBass Onlyで検索するとマスタートラックのベースのみが聞ける曲あるから
それとフルのものを比較してみん。ベースのみトラックで何も聞こえなかったら病院へ。
362名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:56:45.54 ID:5MWf3Sgs0
ツェッペリンなら「the song remains the same」だろ
363名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:56:53.68 ID:+afZ9VPB0
ドラゴンボール 摩訶不思議アドベンチャー かと思ってたが
364名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:59:47.87 ID:FXZlxoxS0
>>136
だよねー ベースラインっつーかベースイントロが最高ににイイ

曲の締め方はなんか違う気がするけど、でもそれでもイントロはスゲー好き
365名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:59:56.01 ID:Dxr8+Ahe0
このベース凄いだろドヤッ!なんてアピールしてくるバンドは嫌い
366名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:00:12.19 ID:gSzADr4r0
天狗か?
367名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:01:06.87 ID:OpdIt0gmO
忘れてた、Level42のLessons in loveが最強だった。
368名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:01:21.09 ID:af44Zxd20
Chromatic Fantasy by Jaco Pastorius
http://www.youtube.com/watch?v=D3NRbVw9RQQ
369名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:02:44.85 ID:oSOIzn440
>>349
スピーカーはつながれていますか
370名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:02:59.56 ID:ysT3opIy0
どこの国でもクイーン(失笑)ヲタは痛いんだなあ
日本でもジョジョの荒木がクイーン好きだと勘違いしてるし
クイーン以外の音楽をほんとに聴かないから無知ぷりが凄い
こんな失笑ベースラインをベストだと思ってるなんてほんとにかわいそうだ
この手のグルーヴを強調したベースラインならブラックミュージックにもっと優れたものがたくさんあるのに


その点ミューズは納得だね
ハードなベースラインは白人の方が優勢だし
バンドも3ピースだからベースラインが非常に際立つ
コーラスのオーバーダブ(爆笑)やギターオーケストレーション(核爆)なんて
しょうもないものにこだわってるどこかのホモバンドと違ってロック楽器本来のダイナミズムを強調した点が勝敗の分かれ目だろう
371名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:03:38.76 ID:CR8LyKGl0
ギターなしバンドで3人ベースでいいな
372名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:03:45.59 ID:t5XUaWOd0
デュランデュランのRIOだろうよ
373名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:04:08.36 ID:QlnwRqMtO
毎夜隣の部屋からアトランダムなベース音が聞こえてくるんだがヤンキーが好きそうなベース系の音楽てなんかある?
374名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:05:12.90 ID:XaHs1W070
ホール&オーツの
アイキャンゴッフォザット

シンプリーレッドもリメイクしてる
375名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:05:37.90 ID:xazUjk3e0
2位 Rush - YYZ - Bass Track
http://www.youtube.com/watch?v=Fi3muTZEFJQ
376名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:05:54.70 ID:9Fagp8nu0
Sweet Child O' Mine一択だろうが
377名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:07:55.93 ID:19337cev0
Depeche ModeのPersonal Jesusとか
ああいう単純で印象的なベースラインはいいね
ギターもベースも弾きまくるとダッサい雰囲気を醸し出してしまう
技術博覧会みたいな
378名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:07:56.17 ID:tQmIHX0zO
マルコシアスバンプのベース
379名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:08:51.16 ID:E3CW6vCl0
ベースの神様といえば
マーカスミラーだろ。
380名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:09:09.73 ID:CqpN9zUU0
サバスの大ヤングだろ
381名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:11:06.53 ID:CELnhWx60
邦楽のみでアンケートしないのかな?
382名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:11:19.12 ID:zRBEA1L/0
>>379
ジェマーソンだよ
383名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:12:40.39 ID:7eO5G0nJ0
EAGLES/One Of These Nights
FLEETWOOD MAC/The Chain
384名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:12:46.39 ID:KUSK2o0V0
385名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:14:22.35 ID:mR8TWH6G0
ランシドだろJK
386名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:15:51.50 ID:RLRCF3wP0
フランク・ザッパはValley Girlのベースラインがいいな
RushはYYZよりDistant Early Warningのベースラインの方が好きだなあ
387名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:17:40.34 ID:jIlLfHeu0
>>386
ザッパの○△□はValley Girlのほかのきょくもベースかっこいいね
388名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:18:24.74 ID:R7fgFRkj0
ゲッターロボ、忍者キャプターだろ!
寺川正興さん最高!
389名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:19:40.34 ID:KT9eDkYJ0
What's Going Onが入ってないなんて
390名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:19:49.70 ID:9Fagp8nu0
レッチリならGive It AwayよりHigher Groundこそ至高だろ
カバーだからあかんのか
391名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:20:50.94 ID:AgUyUzXa0
1曲も知らない
392名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:20:53.64 ID:lbtRxvhC0
393名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:21:02.58 ID:gSzADr4r0
ダブルトリオ期のクリムゾン
ボーカルがハゲてるけど
394名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:21:49.05 ID:QJ3chfm1O
モスピーダのOPテーマだろ。
395名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:22:03.36 ID:+Pmd33V4O
CRASS「SYSTEMATIC DEATH」
楽器シロートのオレでもベース音を聴きとれるぜ
396名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:23:09.71 ID:x0wCQlLh0
397名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:24:02.55 ID:Qy0VaF0q0
ロッド・スチュワートのアイム・セクシーが入ってないな
ベースはフィル・チェン
398名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:24:45.12 ID:ALaOL/p10
トップ10にビートルズとジェマーソンが入ってないのはいかがなものかと
399名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:26:22.23 ID:x0wCQlLh0
400名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:27:14.18 ID:RLRCF3wP0
>>204 >>236
プライマスはベースがメインだから、所謂「ベースライン」的なベースの曲を選びづらいな
俺はgroundhog's dayを推すかな
401名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:29:39.50 ID:JKJCcggX0
KISSのジーン・シモンズが入っていない。
デトロイト・ロック・シティー
ラブ・ガン
ラビング・ユー・ベイビー

なぜだ・・
402名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:31:21.44 ID:Z4TOp9y+0
ファンクやディスコ系は入れたらダメだろ
403名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:31:45.04 ID:wmeQ+1dt0
Stand by me Going Steady
Stand by me Oasis
ダブルラリアット 巡音ルカ http://www.youtube.com/watch?v=cD6xniXgmMI
かなー。ゆとりまるだしか?
404名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:33:21.56 ID:yzMPMin/0
ジャックブルースもトニーレビンも入ってないてことで終了。
405名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:33:32.74 ID:/OW85ll30
ベースが目立ってるだけとベースラインが良い曲一緒にしてる奴がいるな
406名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:34:35.65 ID:tZfnD4iF0
アブドーラ・ザ・ブッチャー
アンドレ・ザ・ジャイアント
タイガージェットシン

の入場テーマソング
407名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:35:41.33 ID:VtaNHcAx0
ウィングスのシリー・ラブ・ソングスが好き
408名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:38:17.09 ID:MimTOHKd0
>>402
なぜw?
409名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:40:15.48 ID:Vpo4K2j40
今時ベース(笑)とか。

すでにバンド(笑)が時代遅れ。
410名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:40:52.51 ID:ALaOL/p10
ポールのソロではカミングアップにぶったまげた
ただのルート弾きがこんなにクールだなんて
411名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:42:04.33 ID:RLRCF3wP0
フェイス・ノー・モアのMidlife Crisisみたいに、ルート音をひたすら執拗に弾くのもアリなのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=UIuOWv-mLP4
412名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:44:11.53 ID:VhW+ZGS20
The Knack - My Sharona
http://www.youtube.com/watch?v=g1T71PGd-J0

真っ先に思い浮かんだこれが入ってないだと!!!!!!!!!!!!
413名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:44:56.55 ID:SdyFhlld0
結局ベース(ライン)の魅力て
1歌メロの裏での裏メロ的魅力
2ギターリフ的なリフ(あるいはオブリ)としての魅力
3リズム楽器としての魅力、パーカッション的用法も含む
に分けられるのではないかな
414名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:45:37.35 ID:xu2EvgJrQ
>>409
ベースのない流行りの音楽挙げろや
415名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:46:29.50 ID:+PsT7Ejh0
メイデンが入ってないランキングなんてクソの意味もない
416名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:46:51.36 ID:xazUjk3e0
>>412
それのどこが良いと思ったんだ・・・
417名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:48:42.25 ID:2klfdKSn0
邦楽は駄目?

邦楽なら「中央フリーウェイ」を挙げたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=CcXJSmB2uGk&feature=related
418名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:48:43.16 ID:oSOIzn440
Al Green-Take Me To The River.
http://www.youtube.com/watch?v=vGD8aQ2GKr0

Syl Johnson - Take Me To The River
http://www.youtube.com/watch?v=OCBLx16MDrM
419名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:51:31.75 ID:RLRCF3wP0
>>412
マイ・シャローナは名曲だけど、ベースがギターリフと同じだから……
420名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:51:48.08 ID:SdyFhlld0
マイシャローナなんかはえんえんあのリフを弾いてるだけだろ
ま、あのリフがいいといえばそれまでだが
421名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:52:48.22 ID:oSOIzn440
Ann Peebles - 99 Lbs (Pounds).
http://www.youtube.com/watch?v=Sv8TcSOZ4f0
422名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:52:58.43 ID:KTSedR700
MAGMAが入ってないランキングなんてクソの意味もない










正直言うと、結構妥当な線行ってると思ってたりする
423名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:54:05.06 ID:wxX+9xiA0
メイデンは殿堂入りってことにしといてやる。
ギーザーバトラーもどっかにいれといてくれればよかったな。
424名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:56:11.04 ID:+cm0ye3P0
複雑なラインだからいいという考えは素人だな
単純単調でも心に残るのがいい音楽いいアレンジだから
425名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:56:26.25 ID:teQzTuqL0
ダニー・ハサウェイのライブ盤でのウィリー・ウィークスの名演は必聴
426名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:56:31.76 ID:tZfnD4iF0
KoRnのベースとか変わってるよね
427名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:58:55.88 ID:GW1hcoZZ0
>>421
アン・ピーブルズいいな。
彼女の曲をカバーしたポール・ヤングのこれは
ピノ・パラディーノがベース
Paul Young - I´m gonna tear your Playhouse down 1984
http://www.youtube.com/watch?v=YTWt_pKiMl4
428名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:59:03.16 ID:ALaOL/p10
ベースの魅力は、和音が基本的に弾けないから、逆説的に自由だってところ。
自由度が高すぎるから、ベーシストは晩成型が多い。
429名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 15:59:49.87 ID:sUglOutwO
アースのレッツ・グルーブとかは入ってないの?有名なメロディーなのに
430名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:00:19.42 ID:VhW+ZGS20
TOP20を全否定するようなレスばかりだなw
431名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:00:19.45 ID:3SrrLYQtO
>>415
ベースプレイの魅力じゃなくラインの魅力だからな

メタル系はユニゾン、ルートが多いし、とってつけたようなフレーズがあったり

歌謡曲とかのベースラインはなかなかいいものがあるな

432名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:01:52.91 ID:+cm0ye3P0
メジャーなメロディや曲にしか興味ない人には玄人ファンの気持ちは分からないだろう。
433名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:02:22.67 ID:4pLU1SNXO
ハクション大魔王のオープニング。
434名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:02:42.08 ID:oub8BK6f0
東京事変「能動的三分間」
435名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:04:20.70 ID:/8YZk/LL0
もうビートルズってランキングに入ん無くなっちゃったな
436名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:04:40.31 ID:J6hhxqMz0
ちょびっツのOPのはかっこいい
437名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:05:27.65 ID:GW1hcoZZ0
>>435
> もうビートルズってランキングに入ん無くなっちゃったな

ミッシェルのベースとか好きだよ。
ポールはやっぱりいい。
438名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:06:42.19 ID:oSOIzn440
>>427
>http://www.youtube.com/watch?v=YTWt_pKiMl4
すげ、こんなのあったんだ。ピノ、若い
439名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:06:45.80 ID:xu2EvgJrQ
>>431
昭和の歌謡曲・アニソンのベースラインはいいものが多いよな
スラップを要所で多用したりなかなか富んでいた
440名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:09:58.04 ID:jODAJ7uH0
スティーリーダンのPEG
441名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:10:51.95 ID:qCAnBabK0
442名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:16:11.65 ID:DVECogWQ0
ホール&オーツのマンイーターに1票
ttp://www.youtube.com/watch?v=zMk_OYEQW7U
443名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:17:11.36 ID:19337cev0
Morphineとかまったく挙がってこないところをみると
完全に忘れ去られた格好か
444名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:18:55.14 ID:ALaOL/p10
ストーンズでベースがカッコいい曲はキースが弾いてる
ビルは目立たない。それが美学なんだけど
445名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:19:20.45 ID:oSOIzn440
Spinners - I'll Be Around
http://www.youtube.com/watch?v=AlPpYEkv6BM
446名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:20:01.10 ID:0U/LGxxA0
これってバンドスタイルのベースギターじゃなきゃいかんのか
プロディジーとかケミカルブラザーズとかブンブンサテライツとか好きだが
447名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:21:31.60 ID:t5XUaWOd0
>>446
それやりだしたらキリないだろ
448名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:21:32.81 ID:o0S0RmbB0
>>441
THX これほんとにもう一回聞きたかったんだよ ゲイスポすげー
449名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:23:48.27 ID:QJ3chfm1O
>>439
コブラなんて最高だよな。
450名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:24:43.02 ID:S0J+sXR60
スプーンおばさんのOPだろ
451名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:26:01.69 ID:19337cev0
>>446
その辺よりDAFのDer Mussoliniの方がかっこいいと思うけど
452名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:26:34.11 ID:oQHfnYydO
>>443
日本でも整髪料だか化粧品の類いのCMで曲が使われてたよな
453名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:27:10.39 ID:gVTvB5z20
The Jackson 5 / darling dear がねえ
ジェマーソンかキャロルケイかで長年もめてるが
最高のラインであることには異論なし
454名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:28:05.81 ID:oSOIzn440
>>441
おおお、おもしろそうですね、横からすみません
455名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:29:04.65 ID:iDcNreGi0
>>406
>アブドーラ・ザ・ブッチャー
>の入場テーマソング

あれ、ピンクフロイドの曲って知らない人が
結構多いんだよな。
456名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:31:00.74 ID:ALaOL/p10
ボズ・スキャッグスのLow Down
457名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:32:24.16 ID:oSOIzn440
後、Chuck Rainey さんもどなたか、これ、っての教えて下さいな
458名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:33:41.94 ID:pkriL/A00
XのX TAIJI在籍時
459名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:37:43.46 ID:VIBQ0WL+O
なぜ"21世紀の精神異常者"がない!
460名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:38:42.76 ID:CIZsFXg/0
バリバリファンクって言うより割りと一般うけするメンツだな。
でもレイジがいないのが以外だった。
461名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:40:12.96 ID:bzPlqLWK0
古めのソウルはベースラインかっちょええよね
ベースラインだけじゃなくてどのパートもかっちょええんだけども
462名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:40:14.63 ID:vyGSA4juO
ダイヤン!(ボンボンボボボボーボボボボボーン)ヤ〜アアア〜ン!
ダイヤン!ダイヤン!(ボンボンボボボボーボボボボボー)ダイヤ〜アアア〜ン!
ダイヤン!ダイヤン!(ボンボンボボボボーボボボボボー)ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤァ!
463 【中吉】 :2011/11/01(火) 16:42:21.74 ID:9VIDJlEsO
ガスタンクのデッドソング!
464名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:43:10.81 ID:o0S0RmbB0
チャックレイニーはマリーナショウのやつかなあ あと女性ヴォーカルもので
ガットさんと組んでるやつ あとスマップのバック仕事もやってた働き者だ
465名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:43:29.99 ID:KXlNRQZC0
マジカルエミの不思議色ハピネスのベースラインが好き
466名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:45:29.81 ID:ALaOL/p10
プログレ三昧再び、でジェネシスはフィルコリンズ主導になってから
事もあろうにモータウンベースなんかになってしまったと山田五郎が言ってた
467名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:47:23.10 ID:fuheerGo0
俺はこれだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=SQsSQRWMhOs
神戸在住ポールジャクスン
468名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:47:54.72 ID:O/6b8NI/0
洋楽聴いてる俺かっこいい!
みたいな奴多いよね
469名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:49:34.63 ID:UtBmuJMR0
ヴェノムのチェンティング・オヴ・ザ・プリースト
スタジオ版はマンタス脱退後だけどライヴ版のアイネクライネ〜に入ってる
ド下手だけど苦労乃巣のベースラインは格好いい
470名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:50:53.87 ID:fwIuIcue0
>>450
あのベース良いよね
誰が弾いてるんだろうって長年の疑問
471名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:51:40.53 ID:Bq9nh/ldO
一曲もわからない…
まとめ動画でもあればいいんだが
472名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:52:22.73 ID:IyPCxprc0
>>471
Musicradar.comにアクセス
473名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:52:26.93 ID:dXWRc90S0
嗚呼逆転王
474名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:55:34.84 ID:ALaOL/p10
Paul McCartney - See Your Sunshine
http://www.youtube.com/watch?v=0Drxpd9gPMI

60代後半でどうしてこんなベースラインが浮かぶの
475名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:57:35.97 ID:M3QE6nIqO
アメリカかよ
476名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:59:15.35 ID:QKStsAQ80
Trilogy Suite Op. 5 - Yngwie Malmsteen
http://www.youtube.com/watch?v=TaV-I5C90zk
477名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 16:59:38.55 ID:xRLV4Ab70
スタンハンセンの入場テーマ
478名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:01:06.36 ID:dsfmYMZu0
ギーザーのdie youngは?
479名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:02:00.43 ID:KXlNRQZC0
ささきいさおの銀河鉄道999
480名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:02:56.44 ID:SdF717FaO
邦楽ならフリクションのレックとカップスの加部だろ!
481名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:03:47.76 ID:Pw3T8ZtrO
ハンセンの入場テーマは俺の友達の親父さんが作曲した

スペクトラムの

これ豆な
482名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:03:59.60 ID:A30yAvo50
>>468
洋楽好きをけなす俺かっこいい!ですね
483名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:06:45.28 ID:Kwe9AER+0
恋はあせらず
マンイーター
パートタイムラバー系のモータウンリズムは入ってないのか
484名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:10:01.52 ID:Rqtt46py0
ビリージーンは何で1位じゃないんだ
485名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:11:44.33 ID:AGMsw+500
ジャミロクワイがなぜない
486名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:11:51.05 ID:ON2rdvfY0
YMOのタイトゥン・アップ
487名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:14:14.09 ID:EBo7SqkB0
ベースラインで選ぶなら、

デビッド・サンボーンの「Run for cover」か、ユーミンの「卒業写真」だな。
488名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:14:22.42 ID:ki/PDJCl0
加部正義がいない時点でダメだろ

489名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:14:49.82 ID:oSOIzn440
残念ながら、アメリカの連中はやっぱりレベルが高い
つうか、ずっと高かった
て言うか、そもそもオリジナル、つうか発祥の地だからな
最近、日本韓国も少し実力のある人が増えてきたみたいね
て言うか、実力のある人がやっと表に出てきたという事かも
490名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:14:50.31 ID:/OW85ll30
>>468
2つに分かれると思う
邦楽全然知らないで洋楽好き これは大体友達いないようなキモい奴
両方詳しい奴は普通 
491名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:14:54.32 ID:y77Fmq/m0
よくわからんけど
So whatは入ってないんか?
ベースの定番だと思ってたが
492名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:15:12.56 ID:2klfdKSn0
493名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:16:25.17 ID:y77Fmq/m0
ジャコパスだったっけか?
チキンってやつ
あれもシンプルだけどかっこいい
494名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:17:17.74 ID:z5/U5JM20
lemon song 入ってた!
495名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:17:20.75 ID:EBo7SqkB0
>>493
ジャンキーのジャコなら、Teen townじゃないのかな。
496名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:17:39.77 ID:KZ4+oOwY0
ベースリフランキングの間違いじゃねえの
497名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:18:17.38 ID:KV9Ks4B90
ギターが脇役でベースがメインとかあるでしょ
それだと分かりやすいんだけどね
あとギターでベースパート弾くとかはどうなの
そうなるとわけわかめ
498名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:20:00.31 ID:VIeYGjZe0
梅沢富美男の夢芝居が入っていないとは
499名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:22:41.06 ID:KXlNRQZC0
YMO- Light in darkness
500名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:22:59.05 ID:Rqtt46py0
マイケルジャクソン天才すぎワロタwwww
501名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:25:10.14 ID:RmjP+iVC0
クルセイダーズのロバート・”ポップス”・ポップウェル
スパイラルは良い
502名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:25:35.58 ID:gVTvB5z20
>>190
Everything is everything / Donny Hathaway でようつべ検索すりゃ
でてくるんじゃね
ライブのやつ
あれのベースはWillie Weeks
あれで売れっ子になった
503名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:26:27.93 ID:ALaOL/p10
港のヨーコヨコハマヨコスカがあるじゃないか
504名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:27:19.97 ID:ben/zhXr0
アンダープレッシャーはヒーローズのコンプレックスの塊みたいな曲構成だな
ベースも
505名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:38:28.95 ID:oSOIzn440
>>502
ロン・ウッドといっしょにやってるのがあって、
めちゃええ感じのが結構あると思うけれど、
あまりクリアに聞こえないし、これという曲が特定できないなあ
506名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:39:35.46 ID:7Cve8AF+0
>>488
Pink CloudのPassing Timeのベースが大好きだわ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:40:08.81 ID:NQjAB3/v0
doors の break on through だな
508名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:43:31.22 ID:oSOIzn440
>>502
おお、ギターはデュプリーさんだな
かっこええ!!!
亡くなったんだね
509名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:44:34.83 ID:KPSxS+Gr0
ミューズの場違い感
510名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:45:48.25 ID:KPSxS+Gr0
スティング「なんでやねん」
511名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:46:45.54 ID:oSOIzn440
>>502
見つけて今聞いてる
ベースソロ、すげー!!! 確かに鳥肌もんやぁ!!!
512名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:46:49.12 ID:ysT3opIy0
クイーンの場違い感
513名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:47:25.14 ID:wap4HIK30
PrinceのWhen doves cryのベースラインがかっこよすぎる
514名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:48:50.93 ID:giGoyMnN0
スピッツのアパートやな
515名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:49:37.24 ID:ben/zhXr0
These Boots Are Made For Walkin'ってあれか、お色気ソングみたいなやつだよね
なんかどうでもいいアイドルがカバーしてた
そんな曲までリストに入れてくるんだなww
516名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:50:02.11 ID:hMXE6F400
マーカス・ミラーがない時点でどういうレベルのアンケートか分かるな。
517名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:51:27.93 ID:LMSVfgCT0
スティングのデモリッション・マン
518名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:51:33.51 ID:vMNIhSO60
アンダープレジャーしかわからないわ
あれは良い
519名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:52:04.70 ID:7ME0GMXJO
ヘルメットの曲
520名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:53:07.94 ID:eC/Frn4s0
ソウルファンクとかR&B系のベースは大体カッコイイ。
521名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:54:31.44 ID:zL0kCdir0
ビートルズのレインが入ってないとかニワカにアンケ取ったのか?
522名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:57:48.43 ID:7Ha/RFf50
523名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:02:33.12 ID:oQHfnYydO
>>519
べティにレッチリのギブ・イット・アウェイのベースにそっくりな曲入ってるよな
524名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:03:04.21 ID:pLD2Z5qdO
ぱわわぷ体操のベースは良いぜ
525名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:05:50.78 ID:Z9FJA3+h0
やっぱPegでしょ、かっこよすぎだわ
526名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:07:57.89 ID:9lHD+NEy0
Senseless ThingsのGot it at the Delmarとか
http://www.youtube.com/watch?v=iTS0aw75TW0

Ned's Atomic DustbinのHappyとか
http://www.youtube.com/watch?v=AI4lzeHQduE&feature=related

もかっこいいと思う
527名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:08:56.22 ID:I7JKAQpWO
>>513
プリンスはKissのベースもカッコイイよ
528名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:10:38.21 ID:QBy6rAhP0
U2のアダムが居ないのはおかしい
529名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:11:07.87 ID:+Z7Gv9qV0
「(YOU CAN'T ALWAYS GET) WHAT YOU WANT」コーネリアス(MECKEN)
530名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:12:53.51 ID:6JeOLA2Y0
>>489
なんでそこでわざわざ韓国が出てくるんだよw
531名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:13:16.05 ID:TX8PKXTV0
邦楽なら、夢見る少女じゃいられない
532名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:16:02.96 ID:oSOIzn440
>>530
あはは、ちょっとおあいそ
533名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:18:09.00 ID:oSOIzn440
>>530
>>532
てか、あなどれへんな、って感じがあるぞ、最近
534名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:18:29.19 ID:f4ontOuA0
ストーンテンプルパイロッツのベースもなかなか好き。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:19:52.32 ID:t5XUaWOd0
神ならニコ動に腐るほどいるぞ
536名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:20:17.11 ID:qxeURw+v0
PJハーヴェイ
537名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:21:32.29 ID:WYxYhwu30
ヒステリア1位ワロタw
好きだがまさか1位とは・・まぁイギリス人が選ぶならこうなるか
538名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:23:40.50 ID:mayD72PX0
マイケルジャクソンならオフザウォールでしょ!!!
539名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:23:41.13 ID:VIBQ0WL+O
ストーンズの"Under My Thumb"のライブ版もいいな
スタジオ版じゃ目立たないけど、あのモコモコ感が良いw
540名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:27:11.77 ID:3ycDjr/UO
peg
541名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:29:01.00 ID:m1+t9bkz0
ナーバナのデーデデーデーデーデデーデデデってやつが最高だろ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:29:06.09 ID:OPsmwkDg0
ミューズwwwwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:29:11.19 ID:6JeOLA2Y0
>>532
>>533
おまえがIDの意味も知らないチョンだということはわかったよ
544名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:29:30.17 ID:ZhS17NJz0
角松敏生の東京タワーの頃のベース
545名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:29:40.61 ID:NCuZ46w3O
XだとStandingSexかなあ
546名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:33:27.64 ID:Kr5VXiBmQ
When Doves Cry
547名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:34:02.66 ID:wdczUds+0
>>520
これなんかどうでしょう?^^
http://www.youtube.com/watch?v=kQ8PSmTpavU
548名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:35:01.21 ID:gaIIXhTP0
2位RUSHとスレにRUSH好きが結構いることに胸熱だが
BINGOを推しておく
549名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:38:21.69 ID:pTWMtOqj0
今まで興味なかったけど最近音楽聴きはじめた
今さっきオアシスの1994から2009までのベストアルバム借りてきたわ
550名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:39:34.12 ID:baOhk+xE0
1・2位知らないなぁ。
それ以外は聞いた事あるけど。
551名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:44:27.65 ID:Y/Bm5m1E0
ひろしのテーマが無い
552名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:46:17.50 ID:toWYxwOH0
1位ミューズは鉄板だな
ヲタの組織票で1位とったところでジャスティン・ビーバーみたいに嘲笑されるだけなのに
553名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:47:23.35 ID:oBpnMzBU0
ジャムにタックスマンそっくりの歌があったな
554名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:47:44.28 ID:t961ktD1O
>ザ・ビートルズの「Taxman」(13位)、

シブイねぇ〜、おたくら本当にシブイぜぇ〜
555名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:49:29.70 ID:4Nz4q0+HO
ルナシー(J) dejavu
556名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:49:52.62 ID:Bmex8WI40
キングクリムゾンのSleepless

アホみたいにレヴィンがかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=zuTaM5eTVeo
557名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:52:21.55 ID:mmuI4pTk0
>>24
つヒゲダンス
558名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:56:02.87 ID:A24QpDdr0
ゲディ・リーならビッグ・マネーのベースラインが好き。
559名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:58:11.51 ID:ysT3opIy0
こういうランキングにクイーンが入ってるのは鉄板だな
ヲタの組織票で入ったところでジャスティン・ビーバーみたいに嘲笑されるだけなのに
560名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:00:28.43 ID:A24QpDdr0
そう言えば、ラリー・グラハムのPOWがないじゃないか!
561名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:00:53.67 ID:pTjefcXm0
粘着っぷりぱねえええええ
逆にMUSEアンチかこいつ
562名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:03:54.28 ID:A24QpDdr0
あと、ヘッド・ハンターズのカメレオンもないぞ!
563名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:05:58.12 ID:xy+LcjQhO
たった一万人超なんか どうとでもなる
564名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:09:43.12 ID:toWYxwOH0
>>559
クイーンアンチ、ミューズヲタに見せかけた
ミューズアンチと見たw

なんか前にもこういうスレで出てきてたよなコイツ。まあ頑張ってくれ
565名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:14:23.30 ID:tIi6l0ws0
ジョンザフィッシャーマンだろ
566名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:15:31.38 ID:/8YZk/LL0
クイーンヲタより多いと思われるビートルズヲタ何してんだよ
567名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:23:35.30 ID:t5XUaWOd0
ストーンズさえ持ち上げられなければビーヲタはおとなしいものです
568名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:25:58.29 ID:EBo7SqkB0
ストーンズのベースラインはロリコン犯罪者だからセレクトされない。
569名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:26:48.98 ID:ysT3opIy0
>>566
ビーヲタは教養が高く自分の感性に正直なんだよ
だからどれだけポールを尊敬していようと世界最高のベースラインとまではいかないとちゃんと理解している

と思ったら13位に入ってるんだよな
しかもあんな劣化モータウンの様なベースラインの曲かよ
ビーヲタにもクイーンヲタ並の無知な奴がいるのが残念だ
できれば新参であってほしい、クイーンヲタの様な年食ってる癖に無知な上工作ばかりするかわいそうな生き物がビートルズ好きなんて悲しすぎる
570名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:28:19.35 ID:eoKbfXLC0
太陽にほえろ だろ
って出てたw >>522
571名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:30:15.34 ID:dEtSj0VKO
ビーヲタでも、ランクインが「Taxman」てのは異議あるな。
572名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:37:18.95 ID:UWLIurXc0
中森明菜の禁句

細野さん最高
573名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:38:18.68 ID:Ho5bOl150
ビートルズはsomethingのが好きだな
574名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:42:07.80 ID:x0wCQlLh0
>>568

一方、おれの大層ご立派なペニスは、ババァ相手ではエレクトしない
575名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:42:21.38 ID:t5XUaWOd0
ここまでシドヴィシャスなし
お前らいい加減にしろ
576名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:45:23.65 ID:wMO7OmTF0
なぜホールロッタラブが入ってない?
577名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:46:06.38 ID:bV8ecEDe0
ドリームシアターが入ってない時点でダメでしょ
578名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:46:31.12 ID:ALaOL/p10
タックスマンで思い出した

Sam & Dave - Hold On I'm Comin'
http://www.youtube.com/watch?v=fN4DHY_9gOs
579名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:50:05.17 ID:zuAnviJ20
      l, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :l
  _ -―――――――――― 、 |__
./     /: : : /  ̄ ̄l ̄ ̄j――j_二―
l       /: : : : /  , ―- 、    ,.. l     
 \__ l: r-、: : l  こ‐テ、`  {二_{⌒)
     l: l ( ヽ:.l   ` ̄     {'亠'l (     僕は5歳の頃から舞台に立ってたんだよ
     l: 丶 lノ       r _ィ   !  )  
     人: : k'               / (       僕には盆も正月もなかったんだ・・・
   ( ノヾ:         ー=- / 
    ( /  \        /       http://www.nicovideo.jp/watch/sm410452  (←これが)
    /ヽ    \ ̄`ーー ' 、                   ↓
   /   )      ̄丶/ l   ̄ ̄   http://www.nicovideo.jp/watch/sm5681781  (←これになる凄さ)

                             〜〜 日本ぼーん普及協会 〜〜
580名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:54:27.22 ID:+UIok4pY0
The Timeが入ってない時点でクソランキングbyおっさん
581名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:56:02.69 ID:gVTvB5z20
ビリージーンはブラザーズジョンソンのやつが弾いてるけど
ベースラインはマイケルがつくっただよね
クラフトワークがショック受けて
曲つくれなくなったと当時言ってた記憶ある
582名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:56:08.63 ID:iO/SqsiEP
583名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:57:24.47 ID:KPSxS+Gr0
ベースの知識全くないんだけどさ、前に日本のテレビのビートルズの番組で
ポールのベースについてクラシックの人とか音楽関係の人が
「ありえない進行」「普通、他の楽器の音を聞いてたら、こんな風には弾けない」
みたいな事を言ってたんだけど、ベースに詳しい人が聴いてもそんな感じなんか?
584名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 19:57:37.19 ID:ugaWxYlP0
3曲しか知らん
585名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:01:45.80 ID:+SeZwyq30
そうね。
ビーならtaxmanよりsomethingかall my loving、doctor rovertあたり?

あいにきてI need youも無駄にかっこいい。

>>583
ポールは元々ギターの人だから。

586名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:06:03.70 ID:d8FQySlN0
俺もユーミンのコバルトアワーに一票
白いパラソルにも一票
587名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:08:09.46 ID:3xFY7h9f0
デイトリッパーとか。

あとダンバインのイントロ…
588はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/01(火) 20:12:07.22 ID:BWJ1q2SI0 BE:721683353-2BP(3456)
>>1
あまりにもユニークなベースラインということで、
モーターヘッドも入れてほしいところだw
589名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:12:11.19 ID:ioT2Dtk/O
JamiroquaiのVirtual Realityを挙げたいな。
凄く気持ちいいグルーヴだと思う。
590名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:17:36.89 ID:Z1ROsVst0
ユニコーンのケダモノの嵐
591名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:18:35.92 ID:yAnXU3Lw0
>>209
ポリスでパッと思いつくのは
>>191かなあ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zPwMdZOlPo8&ob=av2n

>>558
歌いながらってのが異常だよな
592名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:24:05.50 ID:59G8izir0
ジャコならお前のしるしかな、バラードだけど
593名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:26:07.66 ID:A30yAvo50
スパンダー・バレエのPaint Me Down
594名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:28:50.70 ID:vNqxtCEo0
ここまでメイデンなしかよw
595名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:31:23.49 ID:HngRa1i00
596名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:31:29.99 ID:00HisjNA0
スレイヤーのシーズンズ・イン・ジ・アビス
597名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:36:10.74 ID:g4p42Bzr0
ここまでけいおん1期OPがないとか
http://www.youtube.com/watch?v=Nvco_tBpRV8
598名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:43:28.36 ID:v/IXzskj0
ポリースだったら、
マテリアル
マジック
フィンガー
ランドロード
632
かな?
599名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:46:34.30 ID:pXi85EqS0
>>577
ドリムシは好きだがベースライン的にはそんなに面白くない
要するにテクニック云々じゃなく音楽的に効果的なラインであるかどうかだよ

そういった意味では最もそういったプレイが映えるのはビートのある
ミドルテンポのメロディアスな楽曲となる
良メロじゃなきゃ映えない これ重要
600名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:51:10.18 ID:kHZlXAG20
ジョージ・マイケル『Faith』に入ってる曲いくつか。
「Hard Day」「Hand To Mouth」とか。

 
601名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:51:16.03 ID:RxcxbwxIi
>>372
A View To A Kill もいいよな。
602名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:52:29.97 ID:msDqZ1tS0
「長い夜」だろ
603名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:52:38.74 ID:pXi85EqS0
デュランデュランは悪くない
なぜならメロディアスだからだ
604名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:53:01.41 ID:uUGjZ+uZ0
日本だとなんだろ?
ハクション大魔王とか。
605名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:53:42.55 ID:jctwiaN7O
ホールandオーツ あいきゃんごーほぅだつ (NO can do)
606名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:54:14.59 ID:+G/JwBmO0
最近どうでもいいランキングが増えてきたな
607名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:54:19.01 ID:cNYoT8ZsO
あれ?Little Green Bagはどこ行ったの?
608名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:55:16.54 ID:grKsDeVm0
Pow


に見せかけたアホの坂田
あの衝撃はすごかった
609名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:55:37.51 ID:ziIKyp5a0
きもすぎるわ下関市406
書こうか?名前仕入れたんで
610名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:57:02.57 ID:bTTig2E00
日本ならサンライズのスペクトラム渡辺直樹だろ
611名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:59:23.36 ID:o0S0RmbB0
CURTIS MAYFIELDのFREDDIE’S DEADも追加で
612名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:01:15.07 ID:toWYxwOH0
>>573
somethingいいよね。
ベースがリズム楽器であるだけじゃなくて
メロディ楽器として物凄く説得力があるってことがよく分かる。
バラードでのベースのこういう使い方って、特に3ピースのバンドなんかは参考にするといい気がする。
613名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:01:26.70 ID:T4t+hfa10
ボブマーリーのGonna Get Youがかっこよすぎてちびりそう
614名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:08:07.98 ID:ben/zhXr0
なんか忘れてると思ったらミック・カーン
615名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:09:05.34 ID:Epj/fcC40
クラムボンのはなればなれだろ・・
616名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:10:20.24 ID:ObrU53AS0
誰か黒人系のベスト10作ってよ
617名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:11:50.31 ID:2mcigGqDO
クリフバートン24歳でしんでもたんだよな
618名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:13:17.38 ID:7PC5Li45O
ギザイア・ジョーンズのブルーファンクとか良かった。
619名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:16:27.64 ID:slYZwvMV0
ストーン・ローゼズの「憧れられたい」と「僕の復活」は?
620名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:16:53.61 ID:AKJFwIfq0
Whitesnake(ニール・マーレイ)のFool For Your Lovingのサビのラインとかいいんだけどな
621名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:18:07.65 ID:lHQOV59Z0
>>612
サムシングはロックベースやるなら一回は弾いとけって定番だな
日本だけなんだろうか?
ランキング入ってないじゃん
622名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:20:07.83 ID:2mcigGqDO
ギーザーバトラー
623名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:21:31.77 ID:EM7qxC620
Barbary Coast ( Weather Report)がないじゃん!
624名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:23:18.76 ID:507c9C0F0
定番の“My Girl”がないのね、新しい感じかな
いくつかあるけどJames Jemersonが少ないよね。ジャズで言うジミー・ブラントン
みたいな人だからもう少し評価されていいとは思うけど
625名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:23:20.36 ID:lHQOV59Z0
そもそもロックばっかだなww
626名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:26:22.26 ID:VokE3Hqa0
じゃあ パガニーニのカプリース24番

http://www.youtube.com/watch?v=9rLscZEgu5Q
627名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:27:33.15 ID:fEdPjuKn0
ヒゲダンスは?
628!Ninja:2011/11/01(火) 21:28:20.49 ID:IehyXHUh0
マイコーのBADだと思っていた。
629名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:28:56.88 ID:gsVLAWYE0
「So What」マイルス・デイビス(ポール・チェンバース)
630名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:32:35.02 ID:kk/51z8J0
リンダ リンダ
631名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:34:30.14 ID:fK6A/vRYO
ワーキング・マンの間奏のダウンピッキング
632名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:34:50.65 ID:oiFspiiWO
Fleetwood Mac の Big Love は〜?
633名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:36:13.05 ID:owH92EUFO
ピースセルズ
634名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:36:39.14 ID:B4Z4fCqL0
ストーンコールドブッシュのリフはちょっと憧れた
635名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:37:14.53 ID:kHZlXAG20
ジャコパストリアス
『Kuru/Speak Like a Child』
http://www.youtube.com/watch?v=pgwkvbzd9x4

『Come On, Come Over』
http://www.youtube.com/watch?v=uSvWKn1tpLo&feature=related

ベースラインつうか、主旋律になってるが。
636名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:38:02.12 ID:kzMPH30CO
アイオンの「雨と鎖」これは譲れない
637名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:38:51.58 ID:9U/fQp+30
Get Wildのベースだな、シンセベースだけど
小室の手グセ出まくり、DXXの手弾き
http://www.youtube.com/watch?v=hsDzUP5l-5Y
638名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:42:12.01 ID:H2UVFhxn0
ベースラインの音を聞くには、ある程度のレベルのオーディオシステムとか
ヘッドフォンとか必要だと思うんだけど、そんなの持ってる人日本人だとかなり少ないんじゃね
オレの周りなんて、みんなAVアンプって何ってレベルだし
639名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:42:16.30 ID:Yf2gKCNm0
>>581
ん?どゆ事?なんで作れなくなったの?
640名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:43:20.92 ID:6Pbsp5yxO
RUSHスゲー
641名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:43:56.07 ID:6qj6kw8mO
CREAMはいろいろあるけど「BADGE」がいいな
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:44:29.76 ID:jCCV24Ra0
東京事変の透明人間だな
643名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:44:32.59 ID:wNP3DGwb0
細野さんの荒井由美 - 生まれた街で
644名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:46:13.02 ID:6QogoTvb0
基本的な土台は必要だよ。
その上での表現力。
それは朴保さんを見ればお前らにもわかるだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=C54OGMHFHpU&feature=related

645名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:47:08.88 ID:mndHGbMP0
ポールヤングの曲。
Come back and stayとか I'm gonna tear your playhouse downとか。
646名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:48:16.34 ID:z5/U5JM20
ベルベットアンダーグラウンドのI heard her call my nameでのジョン・ケールのベースはすごい
647名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:50:47.65 ID:Tvo7aa4k0
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
648名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:52:20.47 ID:gVTvB5z20
>>639
やりたいことを先にやられちゃったから
649名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:53:13.52 ID:6yQyaL1k0
ベースっていらないだろ。ライブでもCDでもほとんど聴こえない
あんな小さい音ならなくていいよな
650名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:54:01.63 ID:P6Z+n4i00
Janne Da Arx
OASIS
651名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:54:20.35 ID:86mtDLC/0
フー / リアルミー
イーグルス / 呪われた夜
ホール&オーツ / マンイーター
652名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:55:45.62 ID:YRhE+HwG0
>>91
21位にSuper Freak、自分もrick james好きだ
プリンスを意識しすぎて失速したが
653名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:55:59.31 ID:ubqYGtnK0
Hit me with your rhythm stick

Hit me with your rhythm stick

Hit me with your rhythm stick
654名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:56:56.18 ID:Rfbk1mqb0
マイジェネのエントウィッスルが最高
655名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:58:21.38 ID:86mtDLC/0
沢田研二の憎みきれないろくでなし
656名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 21:59:19.94 ID:SdyFhlld0
じゃあきいたるからにくみきれないろくでないはれや
657名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:00:16.01 ID:GW1hcoZZ0
>>505
ロン・ウッドで弾いてるウィリー・ウィークスならインストの Crotch Music でしょう。
ライブ版しか見つからなかったけど一応。
http://www.youtube.com/watch?v=rHTt3fMnCh8
658名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:02:10.72 ID:R2PbOthI0
ジャー・ウォブル関連ひとつも無いとか
659名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:03:36.70 ID:as/z7Ni+0
あまりに有名だけど、
ビル・エヴァンス・トリオのスコット・ラ ファロ
ワルツ・フォー・デビー
http://www.youtube.com/watch?v=dH3GSrCmzC8
660名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:04:32.72 ID:dhNLVMPX0
凛として時雨のDISCO FLIGHTだろ
661名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:04:54.33 ID:XFkr+v4Q0
マイケルジャクソンのスムーズクリミナムルはランクインしてないのかよ。
大好きな曲で今までに何百回と聴いたな。
662名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:10:12.80 ID:oSOIzn440
663名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:11:46.59 ID:GY11ipm90
トニー・レヴィンの参加曲が一曲もないとはどういう事だ!
664名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:12:51.42 ID:54SuV+SO0
イエスのロンリー・ハートだろ
あの延々同じコードを繰り返すだけの感じ
665名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:13:32.14 ID:as/z7Ni+0
>>613
Stir It Upもいいでしょ!

ビートルズならば I Saw Her Standing There
http://www.youtube.com/watch?v=JwwnhYPHkUc
666名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:13:38.64 ID:tFCbDTf1O
らきすたのオープニングの曲だろJk
667名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:13:44.91 ID:6qj6kw8mO
ELOの「ロンドン行き最終列車」
668名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:14:13.13 ID:8PTOXvJ+0
669名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:14:42.20 ID:PPtjF4+E0
すみませんヒゲダンスしか思いつきません
670名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:15:00.84 ID:GW1hcoZZ0
>>653
ブロックヘッズのベースの人、クラッシュの "Magnificent Seven" で弾いてるんだってね。
ポール・シムノンには難しかったらしいw
671名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:15:37.72 ID:oSOIzn440
>>657
おお、キースも必死や
672名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:16:49.06 ID:9/qhuSMU0
秋山澪の青春Vibration
ベーシストのキャラソンだけあってベース自己主張しまくりw
http://www.youtube.com/watch?v=mG6vPKx5yAw
673名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:17:58.06 ID:ueHmkRlf0
RCサクセション よォーこそ
674名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:19:27.37 ID:jctwiaN7O
ボウイ/ダンシンインザプレジャーランド/ライクアチャイルド
675名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:19:37.00 ID:OCztEjGki
ストロークスってベースのイメージあるけど、ダメなの?
676名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:19:47.65 ID:6/RFH34c0
>>242
カップス時代も良いが、ジョニルチャやPinkCloud時代も最高だよな>加部さん

あとは、地味にだが、シアターブルックの中條卓もいいぞ。
「カウント9」とか、「ドレッド・ライダー」とかすげーいい。
677名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:20:32.70 ID:mlzpABMz0
フットルースは?
678名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:21:18.55 ID:jctwiaN7O
ARB/デープインサイド/ディイドリーマー
679名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:23:18.23 ID:3SINcI2s0
やばい、この手のスレは俺を眠れなくする・・・
680名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:23:27.05 ID:DXZfzL2X0
ロン・カーターがいないなんて・・・
681名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:24:06.08 ID:KXlNRQZC0
King Crimson - Elephant Talk
682名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:24:40.96 ID:GW1hcoZZ0
>>680
特に人気はないと思うが、
ハービー・ハンコックの Speak Like A Child に入ってる "Riot" のベースが好き。
683名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:25:44.49 ID:P+eb3AeF0
パーシー・ジョーンズ(ブランドX)
684名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:26:14.26 ID:AWxNtNRQ0
yesのワナワナロンリハート
685名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:28:15.31 ID:9mhyvLxH0
PINKの光の子とか好きだったな。
686名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:28:38.91 ID:AQuN444L0
Taxmanとjamのstars
687名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:29:33.55 ID:as/z7Ni+0
>>680
ロン・カーターは音痴だから。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:29:42.00 ID:dL7wYjFEO
>>683
フレーズが中東っぽくて面白いよね
しかもfretless
689名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:30:10.01 ID:oiFspiiWO
>>645
すばらしい!
Wherever I Ray My Hat も大好き!
690名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:30:29.92 ID:9e6PIa+T0
ジミヘンのファイアは?
691名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:30:46.11 ID:A3N1cBFz0
反町のポイズンが入ってないなんて
692名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:31:39.38 ID:DXZfzL2X0
>>682
Riotいいね
The Sorcererも好きだ
693名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:32:45.95 ID:x0wCQlLh0
松田聖子  SWEET MEMORIES
曲にぴったりで今でも安心して聴ける

>>690
ノエルのめがねは最高に可愛いと思う。ファイアは
モンタレーのライブもすごい
694名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:33:24.76 ID:ALaOL/p10
ロン・カーターはロックベースとして違和感ないな
ジャズにしてはソリッドすぎる。ゴリゴリ
695名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:34:25.27 ID:as/z7Ni+0
あまり音良くないけど、リチャード・デイヴィス
http://www.youtube.com/watch?v=JTWPy1FN7Aw
696名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:35:15.83 ID:gUBsSLCj0
99 toto
697名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:36:19.23 ID:xV4FUA9j0
1位と7位しか知らないな

って人多いよね?
698名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:36:49.76 ID:c6e9MjW+0
>>285
発光体
699名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:36:59.21 ID:TxSoU4KR0

Led Zeppelin - The Lemon Song
http://www.youtube.com/watch?v=5tHHRpAzGcM

The Beatles - Something
http://www.youtube.com/watch?v=xzkhOmKVW08

Getting Better- The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0dBZ1meio

A Little Help From My Friends- The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=kiDmHKvGe4s
700名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:37:13.85 ID:HbQ37x5XO
Sly and The Family Stone- If you want me to stay

http://www.youtube.com/watch?v=TdorgC9qUkI&sns=em
701名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:37:19.96 ID:Y+q6tY8w0
未来は僕らの手の中
702名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:37:43.79 ID:PFWYgucZ0
ZAPPA関連が入ってない
ま、しゃあないか
703名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:38:07.05 ID:Sqc8K2jy0
JPOPで教えてください
704名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:38:08.70 ID:wNP3DGwb0
>>694
Jim Hallのアルバムですげーカッコイイんだよ
705名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:38:24.21 ID:zkbHEvyi0
What's going onが入ってないだと?
あれこそベースの理想だろ
706名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:38:48.14 ID:Io+vTGJu0
StranglersのJJを忘れてもらっちゃ・・・・・





オレが困るだけだが
707名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:39:09.91 ID:KXlNRQZC0
Roxy Music - Love Is The Drug 音がたまらん
708名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:39:28.78 ID:DXZfzL2X0
>>695
アール・ハインズか
渋い!
709名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:39:43.28 ID:6/RFH34c0
710名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:39:52.66 ID:hgf3Umgo0
逆転イッパツm…あ、もう書かれてる。
711名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:41:51.56 ID:2Sok6oZH0
キングクりムゾンのエレファント・トーク
ベースっつうかスティックだけど。
712名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:42:21.65 ID:u2qT3A3B0
Level 42は入ってないのか
713名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:43:23.57 ID:SEEAPwJh0
Aces High
714名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:44:13.02 ID:+KO+AY2C0
blurのgirls&boys
715名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:45:19.65 ID:TxSoU4KR0
ツェッペリンは、4人ともイケメンというすごいバンドだったのがわかる。

Led Zeppelin-How Many More Times, Part 1 (Live @ Danmarks Radio, 03/17/69)
http://www.youtube.com/watch?v=eg8y1axW264&feature=related

716名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:45:21.77 ID:zkbHEvyi0
クリムゾンならレッドかスターレスだろ
717名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:46:34.00 ID:as/z7Ni+0
>>708
そう、大好きなんだ。
718名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:47:47.64 ID:pgWZ3htDP
ゲームだとセガ系だな。
SDI、サンダーブレードが有名だけど、これもいい
http://www.youtube.com/watch?v=hYSieTPx6kk&feature=related
719名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:48:18.09 ID:GY11ipm90
>>716
ベースラインならレヴィンのときだろ
ウェットンとは格が違う
720名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:48:27.33 ID:TxSoU4KR0
R&Bの最高峰だよね。マービン芸のアルバム What's Going On

What's Going On 訳詞付/Marvin Gaye
http://www.youtube.com/watch?v=obwMsk5JzxQ
721名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:48:42.30 ID:zkbHEvyi0
>>718
SST BANDとは懐かしい!!
722名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:48:45.93 ID:c6e9MjW+0
>>642
激しく同意。
723名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:49:43.34 ID:zkbHEvyi0
>>719
俺がウェットン好きなんだよ!
724名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:50:13.58 ID:bzPlqLWK0
Beat It もいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=hYMikN65clM
725名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:50:35.92 ID:TxSoU4KR0
このベース めっちゃかっこいいんだ・・・・・
アルバムも最高。

Eagles - One Of These Nights
http://www.youtube.com/watch?v=RmmWJBwxvz0
726名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:50:57.79 ID:IY/UNaf+O
MUSEってこういうランキング物には必ず入ってるよな
そんなファンが熱狂的なの?
727名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:53:49.51 ID:mZKOekqo0
1.「Rio」デュラン・デュラン(ジョン・テイラー)
2.「Girls On Film」デュラン・デュラン(ジョン・テイラー)
3.「The Reflex」デュラン・デュラン(ジョン・テイラー)
728名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:53:50.43 ID:GY11ipm90
>>723
wwww
すまんww
729名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:54:31.81 ID:73gFiJ8S0
>>48
savoy truffle、the words、I saw her standing there、all my loving、eight days a week、penny lane、、、 地味ではあるが素晴らしいベースライン

語り尽くせないな。
730名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:54:42.30 ID:Pd4Bv8f+O
ヒステリアはいい曲
731名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:54:45.27 ID:q63nMTfI0
トム・ハミルトンの名が出てることにびっくり
732名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:54:48.89 ID:2beWieA70
太陽にほえろ! メインテーマ
岸辺一徳もなかなか
733名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:55:17.63 ID:2HOFc25T0
K−POOPランク外でチョンふぁびょりんWWWWWW
734名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:56:08.44 ID:toWYxwOH0
>>730
だな。俺もデフ・レパード大好きだぜ。
735名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:56:44.31 ID:u9bFk69b0
DAMNEDのHIT OR MISS
736名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:57:09.27 ID:AGsdvn4yO
モーターヘッドの「Stay clean」だろ
737名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:58:15.61 ID:GY11ipm90
>>736
エースオブスペードじゃないのか
738名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:58:29.26 ID:zW5d6VMtO
ツェッペリンのザ・クランジが入ってないとはな。 あとデュランデュランのリオは正当な評価をするべきジョンテイラー最高や
739名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:58:46.39 ID:u2qT3A3B0
>>696
たしかに99のベース良いね
個人的にはTOTOだったらWaiting For Your Loveがカッコイイと思う
740名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:59:19.73 ID:zkbHEvyi0
>>727
改めて聞くとベースがカッコいいな
741名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 22:59:32.72 ID:iU00ZvfD0
クイーンだったら普通ボディランゲージじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=rhiCmOe5GCw
742名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:00:08.45 ID:FVSaPsAa0
Peter gabriel の
barry williams showのBassがカッコいい。
743名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:01:19.59 ID:dQWYNW9J0
ハクション大魔王は?
744名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:01:20.02 ID:aHKroGOs0



人間椅子は 無い感じ ですよね・・・



745名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:01:42.12 ID:WYxYhwu30
>>666
そういやそれ忘れてたなw
746名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:02:02.48 ID:93T+gq/N0
>>741
いいんだが濃すぎ
ホットスペースからはやっぱりunder pressureだな
747名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:03:54.19 ID:NYcPIcBd0
748名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:04:02.99 ID:GY11ipm90
>>742
だろ!レヴィン最高だろ!
749名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:04:08.51 ID:PFWYgucZ0
うーむ、芸スポなのに良いスレ
750名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:04:36.00 ID:GW1hcoZZ0
>>736
モーターヘッドは、あれはあれでいいなw
ステイクリーンもエースオブスペーズもとにかくロックの名曲だ。

レミーの映画面白かったよw
ニューオーダーのピーター・フックがスタジオでレミーの使ったアンプのセッティング見て「おおレミーのアンプ!これは凄い!」って感動して
自分で繋げて弾いてみたら「うん!最低の音だったよ(怒)!」ってのが笑った。
751名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:05:30.38 ID:zW5d6VMtO
>>135 ワカってるじゃないかw あれは1番と2番が違う弾き方なのもいい
752名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:05:34.16 ID:BUM4GVs/I
マルコシアス・バンプ
"バラが好き"
"ミッドナイト・シアター"

YouTubeで見てほしい。
実はイカ天の時の映像が一番ブリブリベースで凄い。
753名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:05:40.51 ID:6qj6kw8mO
デヴィッド・ボウイの「円軌道の幅」とか
754名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:06:28.63 ID:7L4Mecyk0
渡辺直樹(SPECTRUM)の「あがき」は入ってないの?
755名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:06:38.22 ID:GY11ipm90
>>750
レミーは実はホークウィンドの頃のがベーシストとしては良かったと思ってる
756名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:07:00.86 ID:mZKOekqo0
ザ・パワー・ステーションのジョン・テイラーもかっこいい
757名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:07:05.50 ID:kHZlXAG20
>>724
Michael Jackson 『Beat It』
http://www.youtube.com/watch?v=V5btkf9QB3g
ピアノで弾いてるのが格好いい。
758名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:08:03.51 ID:toWYxwOH0
単にスラップでぶんぶん言ってるようなのはスレの趣旨と違う気がするなあ
かっこいいベースではあってもベースラインは平凡だったりするし。
759名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:08:54.60 ID:zkbHEvyi0
>>747
PINKいいね!
760名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:09:07.65 ID:8FkF/66RO
ビートルズだと

レイン
ミッシェル
タックスマン
ヘイブルドッグ
ホワイルマイギタージェントリーウィープス
サムシング


ジョージ・ハリスンの曲が多いのはポール・マッカートニーとジョージの
力関係で、ポールがやりたい放題だったので結果的に独創的なベースライン
になったとか
761名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:09:50.10 ID:eWoj311y0
岡野ハジメのベースを聞くとミックカーンの香りがする。
762名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:10:26.61 ID:GY11ipm90
>>761
ミックカーンが死んだとか未だに信じられんわ
763名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:10:30.68 ID:SX/QQFNb0
井上富雄ならやっぱりSAD SONGか
764名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:10:31.41 ID:zW5d6VMtO
>>753 デヴィッドボウイなら『君の意思のままに』か『ファッション』だな。素人はレッツダンスやらヒーローズと言うんだろうがなw
765名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:10:52.06 ID:GW1hcoZZ0
>>756
ジョン・テイラー、初期(1st,2nd)デュラン・デュランの頃の方がベース目立ってる気がしない?
曲のタイプのせいですかね? パワーステーションは音圧感じさせる80’sの最先端だったね。
766名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:11:04.02 ID:b3D4BeSyO
照井のベースラインは秀逸
767名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:11:33.37 ID:KXlNRQZC0
風のノーリプライ
768名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:12:10.19 ID:kUqpInwx0
意見がバラバラで全くまとまらん
つまりそういうことだな
769名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:12:19.18 ID:bHM+p8CX0
あれ?デュランデュランは?Rio好きなんだけど

あと、ドラゴンボールZのヘッチャラ
770はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/01(火) 23:12:22.55 ID:BWJ1q2SI0 BE:721683353-2BP(3456)
>>755
今ではやってることはリズムギターだもんねw
771名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:12:40.58 ID:EHAYpSPjO
ジョージ・ハリスンと組んだ時のクラウス・フォアマンが好き。Art Of Dying とかGive Me Loveとか最高
772名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:13:30.10 ID:GW1hcoZZ0
>>764
ファッションと同じアルバムだけどスラップしてる "Ashes To Ashes" が好き。
つうかあの頃のボウイ作品の演奏はギターも凄くてなあ・・・
773名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:14:12.13 ID:ocgU6htv0
>>33
マグマならフトゥラの方だな
774名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:14:15.64 ID:eWoj311y0
>>762
勿体無いよな。
儚いって言葉に真実味を感じたのは初めてだった。
775名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:15:06.70 ID:zW5d6VMtO
>>727 ケアレスメモリーズ、スキントレイド、悪夢の中の孤独も追加
776名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:15:30.54 ID:PaMawtgqO
沢田研二
「TOKIO」吉田健?
777名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:16:22.98 ID:6qj6kw8mO
>>756
バーナード・エドワーズ…惜しい人を亡くした
778名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:16:54.02 ID:1p6Sna2T0
テクニック、センス、フレーズで現在世界最高のベーシストは、
やっぱりマーカスミラーだろ。
リチャードボナとかトムケネディも上手いけどな。
779名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:17:40.05 ID:i8hBmFb+0
>Another One Bites The Dust
元ネタのGood Times/Chicも入れとけばいいのに
780名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:17:53.49 ID:iU00ZvfD0
はなわが上がらないのが不思議
781名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:18:13.21 ID:rmhF1Naf0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16051057
この曲以外ねーよwwwwwwwwww
782名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:19:40.19 ID:SdyFhlld0
ザ・バンドのオフェーリア
783名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:20:18.64 ID:6qj6kw8mO
やっぱり「妖怪人間ベム」に落ち着くな
784名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:20:30.01 ID:30LQAVOO0
ドリームシアターは?
785名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:20:38.32 ID:U64gAey80
あれ?コロラドブルドッグは?
786名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:21:19.86 ID:oQeQkzo50
ベースとかは素人ですが、
ドリフのえんやーこらよっと、どっこいにゃんにゃん…とかいう曲のベースが格好良いと思ってたんですが
通の方から見るとどうなんでしょうか??
787名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:21:55.67 ID:bzPlqLWK0
趣旨とはちょっと違うかもしれないけど、Run for cover以上にベースが格好良い曲を俺は知らない
788名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:22:51.30 ID:3/SXv62I0
やっぱ、マービンゲイのホワッツゴーインオンのベースかな
http://www.youtube.com/watch?v=obwMsk5JzxQ&feature=related
789名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:23:38.06 ID:6qj6kw8mO
>>786
通じゃないけど「ドリフのズンドコ節」だっけ?
アレにはしびれた
790名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:24:07.87 ID:S9pT/r7U0
シックが入ってない
ジョン・ディーコンに聞け!
791名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:24:55.56 ID:BdYojok00
双界儀のFire Wire
792名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:25:17.77 ID:SdyFhlld0
>>789
違うよ北海凡歌だよ
793名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:25:25.49 ID:tESRh++n0
ELOのロンドン行き最終列車
794名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:26:19.72 ID:hzxQzlxb0
Rush - Big Money (FSHQ) http://youtu.be/BAvEiLpboqk
Rush - Turn The Page http://youtu.be/6E0m0Gcblp0
Rush - Where's My Thing? http://youtu.be/zBTCZS-iPwI
Rush - Ceiling Unlimited http://youtu.be/eKKXXcPbops

つか、RUSHが2位なのがすごいんじゃなくて、こんなバンドを70年代で終わった大作主義をひきずって
「プログレです!」って押し続けて日本で売れなくさせたA&Rマンはすごいわ。
795名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:26:33.81 ID:72AzNSTFO
AB′sのデジャビューだな
796名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:26:36.11 ID:Vgs3KcaUO
BeatlesのSomethingだろ
797名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:26:52.14 ID:2Nf4UT8s0
ポールといえばビートルズ以外でもウィングスの「心のラブ・ソング」
ソロになってからの「カミング・アップ」「ソー・バッド」「テイク・イット・アウェイ」あたりは大好きだ
798名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:27:28.27 ID:ziIKyp5a0
ショットのコート吊り上げた奴出て来い
それが大蔵関係者なら終わりやぞこのゴキブリ
799名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:28:02.06 ID:j2uug47x0
タックスマンはベースをギターみたいに弾きました的なものだから、
ベースラインとは違う気がする。
800名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:28:20.34 ID:kHZlXAG20
イーグルス『呪われた夜』
http://www.youtube.com/watch?v=RmmWJBwxvz0
むちゃくちゃ格好良い。
ホテルカリフォルニアより名盤だと思う。
801名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:28:36.41 ID:t961ktD1O
TOTOやヒゲダンスもいいが
Sealもいいぞ!Seal!
「ドリーミング・イン・メタファー」
はベースが特に格好いいぜ!
802名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:28:42.30 ID:6qj6kw8mO
>>792
その曲より、個人的にはズンドコのベースが好きって意味なのでした。
803名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:28:55.42 ID:j2uug47x0
ドリフのヒゲダンスのテーマだろ。
804名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:29:07.94 ID:i8hBmFb+0
>>794
日本ではAC/DCとRushは不遇だったなw
AC/DCはMLB関連で知名度があがったがRushも何かキッカケがあれば…
805名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:30:24.30 ID:KwhGvQNb0
>>1
ベースラインってべんべんべんべんべん・・ってやつ?
806名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:30:41.83 ID:GW1hcoZZ0
>>779
> Another One Bites The Dust
> 元ネタのGood Times/Chicも入れとけばいいのに

14. "Good Times" ? Chic (Bernard Edwards)
807名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:30:43.92 ID:9lAJFJfz0
>>147
ベースラインってどういうのかよくわからないけど、
ベースの音だったらこんなの聴けば何となくわかるんじゃないかな?
自分の趣味のリストで申し訳ないけど

「Slightly All The Time」Soft Machine(ヒュー・ホッパー)
「Five G」Bruford(ジェフ・バーリン)
「ジャック・ジョンソン(Right Off)」マイルス・デイビス(マイケル・ヘンダーソン)
808名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:31:09.15 ID:JoIu0VNt0
Pet Shop Boys - West End Girls
809名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:31:26.26 ID:ls0hlTQS0
http://www.youtube.com/watch?v=QMWUYMWlEyo

このベースライン好き
810名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:31:43.79 ID:TxSoU4KR0
>>800
自分もホテルカリフォルニアより

One of these night のアルバムのが上だと思う。
カリフォルニアは作りがあざとい。傑作だけどね。
811名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:31:51.24 ID:o4AlcJ2s0
ヘブン&ヘルはいってないんだ?
812名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:32:02.62 ID:ZW7x1hFP0
U2のニューイヤーズデイ
813名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:32:02.20 ID:S9pT/r7U0
>>94
手堅い音を鳴らしそう
似たもの同士でケミストリーは起きない
814名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:32:06.04 ID:3SrrLYQtO
主旋律とからみあってこそのベースラインだと思うわ

メロディが乏しかったりベースばかり目立ってしまうようなのはイマイチだな
とヘビーメタル好きの俺が言ってみる

メタル系はベースラインの魅力がない
ギターと同じ使い方してるから
815名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:32:12.82 ID:1p6Sna2T0
>>787

これね。スラップの入り方はゾクゾクするよな。
http://www.youtube.com/watch?v=rKNjKBszLA8
816名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:33:02.50 ID:oQeQkzo50
>>792
そんな名前だったかなあ
よく考えたら全員集合のいかりやのかけ声の後にすぐ歌う曲です
素人目に見ても、間奏のとこで、
下の方でベースが踊ってるのがわかりました
817名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:33:05.27 ID:x0wCQlLh0
太陽に吼えろ
ルパンのテーマ

このあたりはもうかっこよすぎて殿堂入りだね
818名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:33:51.63 ID:W5G6W1H0O
浜田の息子はうまいの
819名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:34:18.93 ID:oUUa2EWI0
ジャコ・パストリアスの「ドナ・リー」が最高で最強。
異論は絶対に絶対に認めん!
820名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:35:00.79 ID:bzPlqLWK0
>>788
この頃の音楽はなんでこんなに格好いいかね
821名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:36:07.75 ID:6qj6kw8mO
ギターとユニゾンの曲は評価されないのかな

Sunshine of your love
Day Tripper とか
822名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:36:26.97 ID:i8hBmFb+0
>>806
見落としたw

>>819
ジョニ・ミッチェルのアルバムに参加したやつにも
いいベース・ラインが入った曲があったような
823名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:37:04.50 ID:CURLeXjh0
Morphine の "Buena"一曲くらいは入ってて欲しかった気がするけどにゃー
824名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:37:33.47 ID:9Q5G/RIa0
ドリームシアターが入ってないのには凹む

ベースラインなら世界最強レベルのかっこよさだと思うが
825名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:37:47.56 ID:GW1hcoZZ0
>>814
> 主旋律とからみあってこそのベースラインだと思うわ

そういう意味ではストーンズの「サティスファクション」は傑作だと思う。
Satisfaction-Rolling Stones
http://www.youtube.com/watch?v=3a7cHPy04s8

ビル・ワイマンは非常に稀有なタイプのベーシストではあるが・・・
ベースラインという点では評価しずらいだろう。目立たない。
しかし地味だけど普通でないという面ではこの人凄い。
いろんな意味で一流ではない。
だが曲とミックスによっては物凄く個性的で興味深い音を弾いてる。
個人的にはこれがいい。
THE ROLLING STONES -She's so Cold
http://www.youtube.com/watch?v=Zae70abcW7Q
826名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:38:14.67 ID:as/z7Ni+0
ジョン・ポール・ジョーンズがいってたけど、
ドラムと自分のベースで、ジミー・ペイジとロバート・プラントを
最高の状態にもっていくことだって。
ものすごいベースなのに、いつも一歩下がっているし、
人格的なところもあるんだろうな。
827名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:38:19.71 ID:TxSoU4KR0
>>820

音の作り方が丁寧なせいだとおもう。

今は他から音を平気でもってきて
音をたれながしてしまう。ひとつひとつの音をいくつしむように作ってきた時代のせいだとおもう。
828名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:39:27.95 ID:3SrrLYQtO
>>821
そりゃベースラインが目立たんからなあ

曲自体の評価になってしまう
829名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:40:13.94 ID:kHZlXAG20
山下達郎『love talkin' 』
http://www.youtube.com/watch?v=KSvJ3i01i7c
『メリーゴーラウンド』
http://www.youtube.com/watch?v=6vtC5KCe-tM&feature=related
830名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:40:24.23 ID:oQeQkzo50
>>816
調べたらこのドリフの一曲目だた
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2148137
831名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:40:25.73 ID:GSpfBVAM0
>>1に挙がってるのってラインじゃなくて部分的なフレージングが特徴的なものばっかりじゃん
確かにカッコイイけど

>>820
モータウンのヒット曲なんてコード進行とかリズムパターンほとんど一緒なのに
歌メロの作曲能力とジェマーソンがやっぱ凄いわ
832名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:41:08.42 ID:OnpvpNXZ0
ジャコパス
トレイシーの肖像
833名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:42:01.47 ID:bTTig2E00
>>754
楽譜がない伝説の
834名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:43:02.16 ID:nQiguTod0
ミューズ好きでは無いから、あんまり知らないが
ベースラインはHysteriaよりStarlightの方が好きだな
835名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:44:16.32 ID:s4CBTExo0
ここに出てきた曲で検索してたら
カウンティング・クロウズを思い出した、懐かしいw
836名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:44:39.55 ID:9Q5G/RIa0
>>826
ジョンポールのベースラインはリフを乗せやすい感じはするな

ジョンポールはギタリストとしてのセンスもあるんじゃないかと誰かがいってた
837名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:44:43.93 ID:I05Vtedb0
アクマイザー3のテーマソングだろ。
838名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:44:54.76 ID:VAPKEXQa0
Maneaterが入ってないとか絶対に認められない!!

Daryl Hall & John Oates - Maneater
http://www.youtube.com/watch?v=zMk_OYEQW7U
839名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:45:17.94 ID:oGahYTqjO
ウルトラQ
妖怪人間ベム
やさしさに包まれたなら
840名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:46:31.39 ID:hJEPbiGE0
ロバータ・フラックの「Compared To What」
ロン・カーター?
841名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:46:42.41 ID:bzPlqLWK0
Marvin Gaye ではこれのベースが好きだな

Marvin Gaye - Inner City Blues (live)
http://www.youtube.com/watch?v=Et-hbNXTWaQ
842名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:47:01.39 ID:kQEYxcWo0
もう出てるかもしれんけどカジャグーグーのtooshyとシックのgoodtimesが入ってないとは飽きれる
843名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:47:12.97 ID:jctwiaN7O
ボウイ/ワーキンマン
844名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:47:27.21 ID:6/RFH34c0
加部さんもいいが、江藤勲も良いな。
845名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:47:43.95 ID:3PCqH34e0
スティングの「デモリッションマン」だろ。PVが最高にカッコイイ。
846名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:47:57.22 ID:Bfh7jhH40
ヒステリアってレップスじゃん
なにミューズって?
847名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:48:38.01 ID:jctwiaN7O
松井恒松もいいが、浅田猛もいいね
848名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:49:04.31 ID:6qj6kw8mO
>>825
サティスファクションはどうしてもキースの低音リフだもんなあ。
リヴ・ウィズ・ミーなんてベースはキースが弾いてるし。
個人的にはジャンピン〜のメインリフを底で支えながらグルーヴ感を煽ってるビルのベースが好きだけどね。
849名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:49:28.88 ID:73gFiJ8S0
>>838
あの手のシャッフル系は全部かっこよく聞こえる。恋は焦らずしかり、スカンチの涙の転校生しかり。
850名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:50:03.91 ID:tbo1T1VZ0
デイブ・リー・ロスバンドの「SHY BOY」だろ
851名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:50:47.38 ID:SX/QQFNb0
>>847
ARBなんか入らなきゃよかったのに…とは思った
でもカッコ良いよね
852名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:50:55.27 ID:GW1hcoZZ0
>>848
> 個人的にはジャンピン〜のメインリフを底で支えながらグルーヴ感を煽ってるビルのベースが好きだけどね。

ごめん、それキースなんだ・・・ベース弾いてるの・・・
853名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:51:23.81 ID:u2qT3A3B0
Michael JacksonのOff The Wallとか
854850:2011/11/01(火) 23:52:01.13 ID:tbo1T1VZ0
855名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:52:12.02 ID:3/SXv62I0
>>815
ハイロムブロック痩せすぎwww
856名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:52:31.39 ID:ZW7x1hFP0
>>838
ただ単にベースの音聴きやすいだけでありがちだと思うが
857名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:53:49.42 ID:QIxso8mUO
スライ&ザ・ファミリーストーン
「In time」
858名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:53:52.40 ID:2Nf4UT8s0
ポールも影響されたブライアン・ウィルソンの名前がまだ出てない不思議

凄いベースラインだけどペット・サウンズあたりのはスタジオミュージシャンが弾いてるのかな
859名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:55:21.98 ID:GW1hcoZZ0
ジャンピン・ジャック・フラッシュはもともとビル・ワイマンがピアノかなんかで弾いてたリフを
キースが聞いてギターでアレンジしたらしい。
ベースもキースが担当したからミックスでは大きめにブンブン唸ってる。

ビルにしてみれば自分のアイディアを取られて不満だったと思う。
だからライブでやるときはスタジオ版のルート音ベースではなく
ギターとのユニゾンリフにあえてしていたと僕は邪推してます・・・
860名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:55:51.09 ID:IcYwGwZq0
Zillatron(Bootsy Collins) / Fuzzface

http://www.youtube.com/watch?v=foRCSae8kDI
861名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:55:59.25 ID:6qj6kw8mO
>>852
軽くショックですw
862名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:56:25.61 ID:o6C3JfQU0
ホワッツゴーインオン
863名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:56:27.97 ID:s4CBTExo0
ニューロティック・アウトサイダーズが好きだったなあ
864名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:57:04.22 ID:wNP3DGwb0
XTC - The Mayor of Simpletonは?
865名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:58:09.57 ID:6qj6kw8mO
ターボ意味なし
866名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:58:54.60 ID:GW1hcoZZ0
>>864
カジヒデキ?w

XTCにしてはヒットした曲だよね。アメリカでもチャートインしてたような。
867名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:00:21.57 ID:1TkaoFH10
ベースといえば、細野晴臣しか思い浮かばん
868名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:01:05.28 ID:Fa/v0im5O
スライ&ザ・ファミリーストーン
「In time」

マービン・ゲイ
「save the children」

ブッカーT&ザ・M.G's
「Soul rimbo」
869名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:02:12.44 ID:vUs4bpu30
Colorado Bulldog / MR.BIG (Pat Torpey & Billy Sheehan)
http://www.youtube.com/watch?v=J-ZdmlKX06A&list=FL_kJUJ9MBQHVhFhTkh_um8Q&index=41&feature=plpp_video
パットのドラム教則ビデオのリズム隊のみの演奏だけど、
ビリーのベースに耳がいっちまうww
870名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:03:13.56 ID:qCpbiVAc0
この曲よりベースラインのかっこいい曲を俺は知らない
http://www.youtube.com/watch?v=9AleE9V3FBk
871名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:03:36.12 ID:6qj6kw8mO
エモーショナル・レスキュー/R・ストーンズ
ゴールド/甲斐バンド
872名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:06:00.71 ID:9v6+8dpL0
ゴダイゴのモンキーマジックは?
873名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:06:28.70 ID:J6OxeZVf0
日本のベーシスト四天王

ルイズルイス加部
後藤次利
岸辺一徳
874名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:06:53.62 ID:0R4HfClv0
街角トワイライト
875名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:09:38.10 ID:+thvZ+fq0
マーカス・ミラーのMaputo
伊藤広規のsparkle
876名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:09:54.97 ID:3A36VrF/O
ビートルズのヘイ・ブルドッグは入ってないのか…
877名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:09:55.36 ID:eqIjzdRt0
No Means Noのこれ好き
http://www.youtube.com/watch?v=NGKLUYeMQk4
878名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:10:19.19 ID:NwCdgl4N0
879名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:10:38.87 ID:WMO1VwqNO
Another Bricks In The Wall Part II
Pink Floyd
880名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:11:09.26 ID:xzF+ZJfw0
>>838
スティービーワンダーのパートタイムラバーでも良いんじゃないか?w
881名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:11:45.97 ID:DUOgEH9d0
ドリフのズンドコ節はいいよ、意外に。
882名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:12:42.81 ID:S9atO7qF0
音楽なんか、ボン・ジョヴィの間奏だけで充分
883名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:12:59.41 ID:LAZHfdF80
>>782
おお、いいですね、リック・ダンコ
亡くなっちゃいましたが
884名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:15:34.00 ID:vUs4bpu30
あ、重要なの忘れてた。まだ誰も書いてないじゃないか・・・
日本のスタジオミュージシャンに敬意を表して

モーニング娘。真夏の光線
http://www.youtube.com/watch?v=qv0rLpekstQ&ob=av3e

↓ベースをコピってるヤツの動画
http://www.youtube.com/watch?v=x-C77MBr9P8
885名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:16:27.51 ID:K0rrKq2L0
オジーのノーモアティアーズだろが!
886名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:17:58.17 ID:W1PaXVD70
バカテクスラップはすげーとは思っても心に響かないな
887名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:19:45.12 ID:LGDAY7be0
FourplayのBali Run
888名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:21:09.87 ID:O7ur31770
これ忘れてた
Crusaders - Spiral
ベース ROBERT POWELL
http://www.youtube.com/watch?v=dHd_THslUVE
889名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:21:38.03 ID:jX3zBlr+O
でも、やっぱり
Come Together
890名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:22:49.11 ID:h8RVDZX30
個人的にはギルバート・オサリヴァン「クレア」の後半!
891名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:26:06.77 ID:xzF+ZJfw0
デュランデュランもいいがカジャグーグーも忘れるな
892名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:27:19.03 ID:/aUTUBHP0
ビートルズの中でポールだけが
超一流の楽器奏者なんだよな、
ジョン ジョージ リンゴは 才能あったけど
いわゆる楽器がめちゃくちゃうまいというほどではない。

ポールは飛び抜けていた。

The Beatles - Paperback Writer - HQ - (Remastered)
http://www.youtube.com/watch?v=sH3TvSxT288&feature=related
893名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:27:26.40 ID:CDawC4UM0
バルーンファイトのボーナスステージBGM
894名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:27:26.66 ID:9F17P8RN0
895名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:29:22.93 ID:jX3zBlr+O
ZEPのDazed And Confused
896名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:29:39.27 ID:LAZHfdF80
>>892
んなこたぁない
ジョージはむちゃくちゃテクニシャンだ

897名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:29:51.98 ID:/aUTUBHP0
ポールは高音部の使い方に特徴があって、
ベースラインはひっぱるようなロックンロールベース。
ここいらは、のちにでてくるブルース系ベースとは
一線を画す。こういうロックンロールベースはポールだけ。

The Beatles Rain (2009 Stereo Remaster) (Original Promotional Video)
http://www.youtube.com/watch?v=MPjDMZiuhbQ&feature=related
898名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:31:19.35 ID:W1PaXVD70
ピンクフロイドのマネーは弾くと気持ちいいね
難しくなくて覚えやすいしずっと弾いていられる
899名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:32:17.06 ID:/aUTUBHP0
ちなみにこれはジョンがベース ポールがドラムス
2人だけで作った。
The Beatles Ballad of John & Yoko (2009 Stereo Remaster)
http://www.youtube.com/watch?v=_c_MLSv6DYI
900名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:35:34.20 ID:K0rrKq2L0
Heartのstraight on
901名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:36:17.80 ID:7z+C/zzmO
Easy Going - Fear

http://www.youtube.com/watch?v=Iq5F1sQkImM&sns=em

ベースライン聴いてるだけでゾクゾクする
902名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:36:25.78 ID:/aUTUBHP0

これはポールが ブルーススタイルのベースを弾いてみたという感じ。
おなじみの曲。
The Beatles Come Together (2009 Stereo Remaster)
http://www.youtube.com/watch?v=9A7t6rbx39E&feature=related
903名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:40:19.09 ID:ZGG9wiNP0
SPEEDのBody & Soulのベースはかなりカッコいい。特にサビ裏。スティングレイの音かな?
904名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:49:41.87 ID:GOkIZ6eK0
Bizzare Love Triangle / New Order
http://www.youtube.com/watch?v=W2Ii0K77K1k
905名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:50:13.81 ID:YXtfWsWs0
>>837
わかる。アクマイザー良いね。
だが俺的には名曲宇宙刑事ギャバンのベースを推す。
この人両方ともメッチャうまいよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xh8-ThKqZAs&feature=mfu_in_order&list=UL
906名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:50:19.45 ID:/aUTUBHP0

定番で・・・・
最近は映画 ソーシャルネットワークでかかり、映画 告白でもおなじみの
レディオヘッド 

Radiohead Creep HD Official Video
http://www.youtube.com/watch?v=Dmtasr_fGwo&feature=related
907名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:52:22.95 ID:cpZjaLzjO
TAXMANはミドルの部分が評価されたんじゃないかな?
つべなんかみてもミドルのドライブ感を出せてる人がいない 、かなり難しい
サムシングは割りと簡単に弾ける
908名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:56:04.36 ID:GOkIZ6eK0
Love Space / Tatsuro Yamashita
http://www.youtube.com/watch?v=F27soBbri-o
909名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:59:29.25 ID:RgeEQ49U0
帰ってきたウルトラマン
910名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:00:15.91 ID:sIHkpVKYO
邦楽は5曲ほどあげたが
洋楽なら
The Who ジョンウェントウィッスル
「Won't get fooled again」
911名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:01:18.50 ID:sWcIrdeC0
>>867
Japanese Gentlemen Stand Up Please!
912名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:03:44.17 ID:jX3zBlr+O
>>909
アウトロで一瞬、サザエさんになるよねw
913名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:05:07.09 ID:/aUTUBHP0
本当の日本の天才

山下達郎−「プラスティック・ラブ」
http://www.youtube.com/watch?v=L6BkJtAXRAs&feature=fvst
914名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:07:48.15 ID:9F17P8RN0
JoBoxers - Just Got Lucky
http://www.youtube.com/watch?v=f-kfmuGHtxo
915名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:07:59.32 ID:U7kN2Mz/0
ジョンエントウィッスルは「俺が弾いてるのはギターだが
音が低いだけだ」みたいなこと言ってたから
このスレで名前を出してはいけない
916名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:08:17.54 ID:/aUTUBHP0

山下達郎 『LOVE SPACE』 LIVE (六本木ピットイン)
http://www.youtube.com/watch?v=k2H6Zn141Ik&feature=related
917名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:10:56.74 ID:sWcIrdeC0
なかよし三郎、これが日本のチョッパーベース!
http://www.youtube.com/watch?v=6G-EfALUYD4
918名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:12:16.29 ID:/aUTUBHP0
919名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:15:00.60 ID:hxGD4I5m0
山下達郎はスタジオ版のCD聞いてもいまひとつピンとこないけど
liveのやつだとまじすごいわ
920名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:17:26.05 ID:TPUQXawT0
>>1
silly love songs
921来林檎:2011/11/02(水) 01:19:45.77 ID:peEA4y6u0
最近Cmで使われてるけど、Tighten Upはどうだろう

古い?
922名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:30:34.79 ID:NwcQLs+r0
初期のビートルズは
ベースがやけに主張している
923名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:36:52.46 ID:KWANK8DD0
924名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:39:49.24 ID:RlzU5Kg50
>>922
ビートルズのリードギターはポールだった。と、ジミー・ペイジの名言。
オールマイラビングの唄いながらベースランニングとか当時は
斬新だったはず。これもジョージ・マーティンの提言なのかな。
925名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:40:47.96 ID:Gvx/XUHX0
ネタで言えばアイスクライマーのボーナスステージのベースライン、
本気で言えばRHCPのフリーがいないなんて

あとタイトゥンアップにも一票
926名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:48:43.17 ID:/aUTUBHP0
ニコ生の生歌最終審査のバックバンドをやったバンドの
ベースの女の子はめっちゃうまかったな。
927名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 01:59:36.66 ID:/aUTUBHP0
The Zombies-Time Of The Season
http://www.youtube.com/watch?v=oc7b62El_fk

Jefferson Airplane -White Rabbit-
http://www.youtube.com/watch?v=WANNqr-vcx0
928名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:13:47.78 ID:rR56gOD80
この手のランキングでいつもマッチポンプ扱いのミューズさんカワイソス
929名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:15:32.78 ID:re4gFjEiO
ポール・マッカートニーは弾きながら歌ってたんだよな

ペイパーバックライターなんて難しいそうだ
930名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:27:05.29 ID:zry89JOx0
ここまでJAM のブルース・フォクストンなしなのか...
Private HellやEaton Riflesのベースは神レベルの格好良さと思うけどなぁ
931名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:32:08.78 ID:oX92l0yg0
やっぱ日本なら伊藤広規だよなぁ
たくさん山下達郎を挙げてる人がいて安心した
あとLUNA SEAのJもいいと思うんだが、コレは俺の世代的なもんなんかな
http://www.youtube.com/watch?v=SeqWJmyUPo4
http://www.youtube.com/watch?v=M6QpDsXeE_I
932名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:32:36.12 ID:pS1BqL2u0
933名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:34:52.64 ID:XSf48hqi0
山下達郎は英語で歌わなければカッコイイ
934名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:45:02.35 ID:cmi/LJg00
>>864
XTCなら同じアルバムのHold Me My Daddyのベースラインが何気に好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=0nQodFegtqo

まあ一番キャッチーでいい曲だとは思うがThe Mayor of Simpleton
http://www.youtube.com/watch?v=5Da9sc6YDBo
935名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:50:40.26 ID:RmmxbDve0
マービンゲイwhat's going on全部、zepのramble on、カーティスfreddie's dead
スライthank you...、ケセラセラ、アラントゥーサンon your way down
ジョニミッチェルgod must be...ヘッドハンターズgod make me funky
JBのgive it up or...、cold sweat、ボブマーリーget up, stand up
936名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:51:13.43 ID:9iub0qH50
Behind The Maskが無いのに異論。細野はやっぱすごい。
と思ったらアメだからしゃーないか。

でも2位で感動した。

でもでもスティング/ポリスが無いのに異論。
937名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:51:48.80 ID:z4ljsd7R0
>>891
リーダーは5弦ベースだったな
938名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:52:53.66 ID:zry89JOx0
>>929
プロのミュージシャンなら、別に普通だろう。
ギターソロみたいなのを引きながら歌う奴もいるし
939名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 02:57:01.69 ID:ixN0Brp20
なあ、MUSEファンの人に聞きたいんだけど

この一位になった曲、俺いまようつべで初めて聴いて来たけど
なかなかカッコ良くて気に入ったけど
この曲のベースラインをマジで「史上最高」だと思う?

例えば
tp://www.youtube.com/watch?v=ZzLky4U-xCg&feature=related
とか
http://www.youtube.com/watch?v=diE_C5x-t28
とか

MUSEに較べればこんなのカスか?

つーかこんなのさえ
http://www.youtube.com/watch?v=YINc09MnP7Y
940名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:00:30.71 ID:z4ljsd7R0
あカクトウギ・セッションも今考えると好き
941名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:07:55.86 ID:fw1GudFY0
「Hysteria」ミューズ(クリス・ウォルステンホルム)
知らなかったから聴いてみたが、こんなの全然ダメじゃん。いや、だめとは云わないが5年後には100位以下だな。
942名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:08:33.95 ID:WopTaYsw0
http://www.youtube.com/watch?v=HvBTDxLiboA
HIGH-END BASSとLOW-END BASSの二人で独特なフレーズを構成するCop Shoot Cop
943名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:10:30.64 ID:fw1GudFY0
みんなスティングを忘れてないかい?
944名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:14:34.56 ID:fw1GudFY0
945名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:15:53.68 ID:pGPPOBHK0
ChicのGood Timesが入ってないとか
http://www.youtube.com/watch?v=8g6bUe5MDRo
946名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:32:55.70 ID:jV2GwD2C0
BB King/Why I Sing The Bluesのベースライン
947名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:36:31.63 ID:fw1GudFY0
948名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:54:24.05 ID:hauZvp0o0
949名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 03:57:44.39 ID:zq7fnmcp0
After Burner の Final Take Off は?
950名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:07:03.28 ID:mlkjySUtO
レッチリのライドオンタイムとアラウンドザワールドが好き
ライブでのアレンジもおもしろい
951名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:09:47.61 ID:fw1GudFY0
Da Ya Think I'm Sexy?

http://www.youtube.com/watch?v=TRdml1iGwns


I Feel Love

http://www.youtube.com/watch?v=r6meozUOJtk

MUSEとか云ってるヤツはココから出直して来い。
952名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:12:48.34 ID:fw1GudFY0
>948

これは?タイムボカン。

http://www.youtube.com/watch?v=aNGZqCSXeDk
953名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:13:00.10 ID:zCkBnQvwO
>>945
密かにAnother One Bites Dustの元ネタになってないかこれ
954名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:15:44.07 ID:LwCjT+LK0
CreamのCrossroads

クラプトンのソロに勝負を挑むかのような
ジャックブルースのベースが最高です
955名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:18:04.08 ID:Q1k2ALoA0
山下達郎「いつか」伊藤広規の太いチョッパー
http://www.youtube.com/watch?v=wo5S8fHSEwU&feature=related
956名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:24:11.36 ID:hauZvp0o0
>>952
ベースラインがあんまり好きじゃないなぁ
957名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:25:50.65 ID:6ganik0x0
ディープ・パープルのバーンは入ってないのか
ベースのソロに入るところなんて痺れるけどな
958名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:30:47.45 ID:IcKjv6rR0
959名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:35:29.63 ID:zCkBnQvwO
一曲だけ選ぶならコレだな
The Real Me/The Who

http://www.youtube.com/watch?v=BoUwIcU9Ke0&sns=e
960名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:46:41.67 ID:0/v+XrgU0
ディーコンのアンダープレッシャーのイントロのベース、
ベース始めて10分で弾けそうだけど、あんなにカッコいいのは凄い。
あんなクソみたいなのがカッコいいのが凄い。
961名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:47:58.67 ID:v6FEtOYVO
アゲ。

みんな全部良いなぁ。
962名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:59:23.83 ID:Zr39wLqQ0
音楽ネタなのに荒れてない、良スレ。みんな詳しいし

ということで
SPACE CIRCUSの
HEAVY DUTY SPACE DRAGON
963名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 04:59:24.52 ID:IcKjv6rR0
964名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:04:42.98 ID:FccYH1zNO
クイーンなら地獄に道づれだろ
965名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:13:41.23 ID:TYl8gqzVO
スレタイ見て真っ先に思い浮かんだのが
東京事変のタイトル忘れたけど大奥の主題歌だった曲。
966名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:16:28.60 ID:t8lCLFqP0
サンライズがかっこいいね
ハンセンのテーマだと思ってる人も多いけど
967名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:21:12.91 ID:LJcl2NAS0
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」だな
16ビートでドライブ感満点でどんどんうなるように
音程を上げ下げする
968名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:24:05.71 ID:zry89JOx0
>>943
ベースは上手いと思うけど、あまり記憶に残るものはないなぁ。
ある意味「ベース」として理想かもしれんが。

>>959
俺はこれ

The Jam - Private Hell
http://www.youtube.com/watch?v=oN9JEXI8adM
969名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:25:51.06 ID:VC2A87JB0
いつもの

World's Prettiest Bassline (James Jamerson, 1970)
http://www.youtube.com/watch?v=ND-iW51idC0
970名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:25:54.52 ID:mQu8Qczt0
イングヴェイのトリロジーも耳に残るな
971名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:41:43.25 ID:VC2A87JB0
What's Going On ベースだけ抜き出し
http://www.youtube.com/watch?v=KqtELR5GyfI
972名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:52:27.76 ID:VC2A87JB0
973名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 05:56:05.02 ID:Z0w6VPrA0
マーカスミラーは
974名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:02:36.46 ID:zCkBnQvwO
>>121
誰が弾いてるかはわからんけど…
これかな?
野生の王国 初代OP
http://www.youtube.com/watch?v=Qro30xak00Q&sns=em

確かにベースラインが特徴的
975名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:06:31.55 ID:IcKjv6rR0
976名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:06:39.83 ID:LJcl2NAS0
>>974
これだよこれ youtubeにあったのか
やっぱこれ最高じゃん ジェイムスジェマーソンなんかに余裕で勝ってる
977名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:11:11.57 ID:FQUHxE7m0
炎のファイター(猪木のテーマね)が意外によくて驚いた
978名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:23:22.68 ID:86FUZSrV0
イエスならラウンドアバウトより
スターシップトゥルーパーが好きだな
979名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:25:04.74 ID:zCkBnQvwO
>>968
ブルースフォクストンのベース好きだよ
Town Called Maliceとか
980名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:34:20.70 ID:XKgmXlNK0
>>979
モータウンビートはやっぱりかっこいいね
981名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:35:07.59 ID:WwCfNztX0
「釜山港に帰れ」のスラップの
抑揚感がいい
982名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:41:48.50 ID:xXfwgjbbO
スローなブギにやってくれが入ってないとかどんだけにわかだらけだよ
983名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:43:47.82 ID:zCkBnQvwO
>>980
ぶっちゃけ「恋はあせらず」なんだけどねw

8ビートのロックベースならコレ
この頃は井上富雄だね
Dan Dan/The Roosters
http://www.youtube.com/watch?v=8hkODMB6bxE&sns=em
984名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 06:50:28.63 ID:txfssVx80
ジャーーーースティーーーーーン!!!
985名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 07:29:41.28 ID:xK2QsdTa0
Anthrax/Lone Justiceを挙げるのは俺だけでいい
http://www.youtube.com/watch?v=5T3z1ZjtpHg
986名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 08:00:01.59 ID:/HzzEhPV0
スネークマンショーのバンドのコントでのベースプレイも秀逸だよ。
ベースからいくぞ、1・2・1234
987名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 08:14:45.57 ID:6kwOtHsx0
AKB48なら渚のCHERRYのベースよく聞こえる
988名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 08:32:06.35 ID:WNUYRFKh0
>>987
MARIA、BINGOもいい感じ
989名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 08:32:40.87 ID:Hk4W/Mze0
かっこいいベースといえばこれだろ
http://www.youtube.com/watch?v=6uRfYrYJAW4
990名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 08:38:15.27 ID:zCkBnQvwO
>>884
入江直之さん、この人もいいベース弾くね
モーニング娘。関連ならこの人も
Tocaさん

恋愛レボリューション21/モーニング娘。
http://www.youtube.com/watch?v=D_xkQAxyf-o&sns=em

>>987
AKBならヘビーローテーションもシンプルで好き
弾いてるのはフジイケンジ(現The Birtiday)
991名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 08:55:47.95 ID:Hk4W/Mze0
992名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:06:43.91 ID:zXAs5UEPO
スタンドバイミーだろjk
993名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:11:24.71 ID:jX3zBlr+O
「マネー」もいいけど、ピンク・フロイドの「吹けよ風、呼べよ嵐」
994名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:17:40.78 ID:LAZHfdF80
>>984

DON and DEWEY. JUSTINE.. か?
http://www.youtube.com/watch?v=V3h-9e2fXTw

これはギターリフやな
995名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:21:28.96 ID:H2Va3HPtO
イエモンの『薔薇色の日々よ』がカッコよかった
996名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:24:53.38 ID:+KWNcvVN0
Day tripper入ると思ってた。
997名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:25:19.11 ID:jX3zBlr+O
ポリスならシンプルにウォーキン・オン・ザ・ムーン
998名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:26:39.37 ID:vrBtuJQd0
>>994
いやTOOLのジャスティンだけど…
999名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:32:39.45 ID:AfgsYruT0
手弾きも素晴らしいが、マシンによるシンセベースがかっこいいのもいいわあ。
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 09:33:15.28 ID:zip3VsyX0
1000なら俺様のベースラインが最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。