【音楽】ストーン・ローゼズのマニ、再結成公演に向けバナナ療法! 近所のスーパーでまとめ買い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ストーン・ローゼズのべーシスト、マニは、2012年に行なわれるバンドの再結成公演に向け、
ヘルシーな生活を心がけているという。ジャンク・フードを止め、なぜかバナナを大量に
食べることにしたという。
 彼は『The Sun』紙にこう話している。「22万5,000枚ものチケットが1時間で売り切れたって
聞いた瞬間、“なんてこった。このためにちゃんとしなきゃいけない”って思ったんだ。
こんなことになってるの信じられないけど、俺ら、この一大事に向けて準備しなきゃならない。
だから俺は、当分バナナ一房だ」
 すでに近所のスーパーでまとめ買いを始めたそうだ。「(バナナが)あんなに美味しかったってこと、
忘れていたよ。サイコーだね。効くといいな。昔の体力を取り戻したい」
 バナナを選んだあたり、ツッコミが入りそうだが…。
 再結成を発表したストーン・ローゼズは、2012年6月29日から地元マンチェスターの
Heaton Parkで3公演を開く。およそ22万枚のチケットが1時間で完売した。現在発表されている
公演はこの3日間のみだが、続いて世界ツアーの日程が告知される見込み。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000074485
ストーン・ローゼズ公式サイト
http://www.thestoneroses20.com/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:18:46.14 ID:XwYaUNPV0
どんだけジャンクフード漬けだったんだよ
3名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:19:33.53 ID:rrl/ga700
バナナの皮を使うんですねわかります
4名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:20:25.74 ID:Pz+DpNu10 BE:476293853-PLT(13752)
バナナはボーカルじゃないの
5名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:21:42.92 ID:HCOgl+MG0
黒くなったバナナは食い物じゃない
6名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:22:47.97 ID:HxjikFYf0
バナナって実は体に悪いらしいよ
7名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:24:54.89 ID:De2/wi0l0
ドラムばかり語られる曲だけど、
募金ユーのベースもすさまじい
8名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:27:40.57 ID:DP4aVgcD0
ああ、イアン・ブラウンの食料か
9名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:43:49.35 ID:ca/gLywGO
>>8
クソワロタwww
10名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 21:57:10.14 ID:u35d+vb80
写真見たら皺くちゃになってたね
11名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 05:01:34.19 ID:JRWi4kgL0
レザレクションは凄い
12名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 05:10:42.69 ID:uP+wRqFPO
イアンがいっぱい食うもんな
13名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 05:17:23.65 ID:Rs8Vd37K0
>>7
誰でも良いから、真面目にその曲のタイトルを教えろ。
いや、教えてください。
14名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 09:32:03.61 ID:Qlv5U3cL0
マニはバリバリの現役だろ
レニだ、レニ
レニは大丈夫なのか?
15名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 09:43:39.39 ID:pC6TLFHP0
>>13
ベッキンユーじゃない
セカンドの7曲目
16名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 09:45:48.31 ID:cXRKLDER0
>>8
www
17名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 09:48:15.08 ID:g+NTxDBK0
イアンが美しいボーカリストという扱いだったのはイマイチ納得出来なかった
18名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:09:39.50 ID:dsfmYMZu0
マニとイアンは不安ないが、
ジョンもしばらく音楽から離れてるし、
レニがあの鬼ドラムまだ叩けるか不安
19名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:37:49.80 ID:dBI05iI70
マニがいたからローゼスは復活できた
マニとリンゴスターは気むずかしいバンドメンバーの仲を取り持った聖人として
ロックの殿堂入りするべき人物
20名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 11:57:36.37 ID:7WIIxBza0
ローゼズとハッピーマンデーズの差はなんなんだよ
ルックスか?確かに初めてハピマンの写真見た時は明らかに危ない人達で驚いたけどさ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 13:10:22.02 ID:4Xd14ibv0
>>20
腐女子受け
22名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 14:47:59.18 ID:7WIIxBza0
>>21
腐女子にならハッピーマンデーズの方が人気ありそうじゃね?
ショーンとベズってわかりやすいじゃん
23名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 17:04:54.80 ID:ymomcA7O0
Suedeがアップを始めました
24名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 18:09:26.31 ID:izrDXAoq0
マニが加入してからプライマルスクリームは劇的に変わった
最初にコワルスキーの図太いベースライン聴いた時は鳥肌もんだったよ
ロック史に名を残す偉大なベーシストだと思う
25名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:19:39.42 ID:2ja7CDlHP
26名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:30:48.79 ID:Yav/Bk9R0
27名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 23:24:41.59 ID:S1WybswH0
>>24 ローゼズ解散後、ジザメリとビースティでも弾きたかったらしいけど、
プライマルスクリーム選んで正解だったね
ヴァニシング・ポイントは何百回聴いたかわかんない名盤
28名無しさん@恐縮です:2011/11/02(水) 00:38:06.16 ID:f+EptSm60
ローゼズもレニが踊れるビートを叩くようになったのはマニが入ってから
29名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 19:51:24.82 ID:rQ/pAPpj0
ローゼズ素晴らしい
30名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 20:40:42.29 ID:BnddTLfg0
プライマルは地味にUKロックの歴史を支えてきたバンドだよな・・・・
31名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 21:43:47.51 ID:+0jU6AN90
ボビー・ギレスピーっていい人だよね
ソニック・フラワーのバーズ〜サイケデリック路線→石と薔薇
ドント・ギヴアップのアメリカサザンロック路線→セカンド・カミング
プライマルが撒いた種をローゼズが刈り取ったって気もするのに
解散後、路頭に迷ったマニをベースに招き入れるなんて…
こんなこと、よほどの大物か、何も考えてない人にしかできないよ
32名無しさん@恐縮です
>>31
マイブラのケヴィンも一時期バンドに引き入れてやってたし
単純にロックレジェンドな人と音楽やるのが好きなのかもよ