【サッカー/スペイン】バルセロナのロセイ会長「正午キックオフの試合は好きじゃない」 アジア市場拡大の重要性については十分に認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
バルセロナのサンドロ・ロセイ会長は、アジアや南米といった時差がある地域のテレビ視聴者の拡大を狙い、
今シーズンから導入されたリーガ・エスパニョーラの日曜正午の試合枠について、報道陣の前で私見を述べた。

11月6日に行われるリーガ・エスパニョーラ第12節では、レアル・マドリーがオサスナと今シーズン初めて正午枠で試合を行うことが決まったが、
バルセロナはまだ正午キックオフの試合は経験していない。

ロセイ会長は、リーガの決定に従うとの姿勢を示しながら、個人的には従来の時間帯を望んでいることを明かした。

「正午キックオフの試合は好きじゃない。わたしはサッカーの伝統と慣習を重んじているからね。
カンプ・ノウ(バルセロナの本拠地)ではいつも夕方か夜に試合が行われてきた。とはいえ、われわれもほかのクラブと同様、リーガの決まりに従わなければならない」

とはいえ、ロセイ会長はリーガのアジアにおける市場拡大の重要性については十分に認識しているようだ。
バルセロナは大手スポーツメーカーと提携して中国市場への進出を図る予定であるほか、11月には現地でさまざまなプロモーションイベントを計画しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000004-spnavi-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:52:41.15 ID:vhgeySgt0
えっ?w
3名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:52:59.14 ID:oQAUmF9XO
ゴローロックオナムナ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:53:17.22 ID:pZKVRxLL0
貧乏クラブ調子ノンじゃんーぞ
とは言っても需要は殆ど中国だろうな
5 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/30(日) 21:54:48.81 ID:BsUEz5560
じゃあ朝で
6名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:54:58.08 ID:KJYXtjcc0
正午スタートって選手がかわいそうだなって思ったけど
早く帰れてラッキーとかもあるのかな?
7名無しさん@12倍満:2011/10/30(日) 21:56:30.23 ID:S38tQEDC0

Jリーグでは午後1時キックオフが最速だけど、更に1時間早いのか・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:57:19.85 ID:0Hl3wnTY0
正午スタートはちょっとなあ
日本も日本でちょうど夜8時とかのゴールデンタイムだろ
考慮してくれるのはありがたいがこっちもゴールデンタイムは他にみたいのあるからな
深夜1時とかのほうが俺は好きだ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:58:42.73 ID:3p7YNm1L0
夜中でいいよ
10名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:15.90 ID:yhLKwF3RO
「正午はランチを食べるんでね」
「HAHAHAHAHAHAHAHA!!!」
11名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:25.38 ID:etHb8TJc0
リーガで昼の試合って俊さんの時のビルバオ対エスパニョール以来見てないな
12名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:31.59 ID:Fwc0eh4r0
ユニの胸スポンサー無しという伝統を売り飛ばしたくせに
13名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:34.89 ID:ch9o9YyF0
しょうがない
14名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:54.02 ID:UJ1z/b0o0
八百セロナとか
誰も興味ないから何時でも良いよ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:01:11.49 ID:DLWAk6750
4時とかじゃなきゃいいんだけどな
理想は11時ー2時の間
16名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:02:29.41 ID:hH617YHEO
それより2014W杯の試合開始時間をなんとかしてほしい。
せっかく期待出来るメンバーなんだし。
今回ばかりは電通がどう頑張っても無理だよね。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:03:15.09 ID:k1sII45RO
スペイン人は昼寝するから無理じゃね?
カタルーニャ人は知らんけど
18名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:03:21.01 ID:0Hl3wnTY0
サッカーは暗くなってから見るのが一番だよ
確かにサッカーやるのは土日だし休みだろうから昼間やっても観客動員にまったく影響ないし
さらに照明代も浮くよな
いいことづくめなんだがやっぱり夜のあのピッチが俺は好きだわ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:03:45.47 ID:4pCPtaxB0
早寝早起きでサッカーみたいのに時間が本当に中途半端で困る
20名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:04:20.56 ID:YYXi9CgN0
このまえ、レッチェがものすごい早い時間にホームゲームやってて
ミランが生中継で見れたが、まあ選手は迷惑だな
21名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:06:52.40 ID:kkRzx9DQ0
>>16
日本の試合は全て午後1時にすれば問題無
だけど選手にとっては地獄だな
22名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:08:10.82 ID:ucMw+eEBO
はいはい西洋人は偉いね
もうアジアで武装蜂起しようぜ
人数で圧倒できるし
23名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:08:31.34 ID:qViX8oSFO
>>12
しかもよく分からんカタール財団とやらにな
24名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:08:31.60 ID:685pE63A0
深夜3時始まりじゃなきゃ良いよ
あれは寝るタイミングが分かんない
25名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:11:11.36 ID:kcKdpsfc0
CLって3時45分キックオフ
もはや意味不明
26名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:12:17.49 ID:qViX8oSFO
>>25
向こうのゴールデンタイムなんだろ?
27名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:12:39.65 ID:AQ6Ln/XL0
>>24
21時から6時間寝るのが正解と思う
28名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:14:27.11 ID:LNmG9L5y0
>>25
CLなんて決勝以外ほとんどミッドウィークだから
時差考えたら向こうの夜=日本の未明になるのは当たり前だろ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:14:29.34 ID:nYh2IFY00
俺もそんなにバカじゃな〜い
30名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:15:04.00 ID:29k2DZHK0
>>22
馬鹿
31名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:16:03.94 ID:kgIpwGyn0
腹減るしな〜
シエスタつぶれるしな〜
32名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:16:17.01 ID:GB2xM2K4O
>>12
金の亡者の軍門に下ったんだから、大人しく従えよな
33名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:16:40.47 ID:m4FDvq/h0
陽射しが強いとピッチの日陰になったところの見づらさったらない
34名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:18:30.73 ID:G0w/9llcO
Jのナイトゲームと同じ時間にやってるとなんか不思議
J関係者には脅威なのかなあ
35名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:18:49.53 ID:qKAzMa760
夜中に適当になんか食ったり飲んだりしながら見るのがすき
36名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:19:52.63 ID:ruUP4bko0
マスケ?
37名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:20:31.37 ID:UKWl5G6m0
正午キックオフはプレミアが、13時キックオフをJが何年か前からやってるが、コンディション調整が難しいらしいな。
昼飯替りに軽いやつを事前に食うらしいが。
38名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:21:58.67 ID:QK2B4MwC0
バルサの試合糞つまらなくて見てないから夕方から夜で結構
39名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:22:07.71 ID:SHFTi+K40
日本の感覚で言うと10時キックオフくらいのもん。
スペインでは昼寝前は午前中。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:23:10.05 ID:kcKdpsfc0
>>28
何でマジレスしてるの?
41名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:24:32.15 ID:5tqbUEaJ0
勝利は大切だけど魂まで売り飛ばしたくないね、。
ここは偽善的で奇妙なチーム。なんていうか気持ち悪い。
42 :2011/10/30(日) 22:25:17.04 ID:HOzdciwB0
スペインやイタリアあたりは日差しがキツくて、気温が一番高くなる時間帯とか、
屋外で労働とかやってられなくなるそうだね。シエスタの風習や昼休み長くとる風習ができたのも、
仕事やってられないから休むためで、その分夜遅くまで働くとか。
日本では日当たり良好な南向きの部屋は価値が高いけど、スペインとかじゃ北向の方が好まれるらしい。
真っ昼間キックオフってのは、選手にとっても客にとってもしんどいだろうな。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:25:44.22 ID:C5SGt2FfO
夜10時開始とかアホやろ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:27:43.66 ID:LNmG9L5y0
>>40
ネタとしてつまらないレスしか書けないからだってわからないんだな
45名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:28:58.22 ID:AHOXMEXd0
>>40
恥ずかしい奴w
46名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:29:31.69 ID:qKAzMa760
>>40
ボケがわかりにくい
選手が可哀相とか一文咥えれば分かりやすいのに
47名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:31:53.48 ID:Fgknk7P20
野球は真夜中やれ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:37:47.09 ID:/7JRZl0U0
電光掲示板に中国語の広告が出てくる時代だからな
49名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:38:16.38 ID:kcKdpsfc0
芸スポってマジレス厨ばっかだな
バカの集まりの2ちゃんでマジレスするようになったらおしまいだぜ
50名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:43:14.20 ID:aTnGJyzl0
wowowが正午キックオフの試合を生放送してくれない件
51名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:44:40.51 ID:MX1d0reX0
いい加減にCLのキックオフの時間帯をずらすとか工夫して欲しい。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:46:53.72 ID:2HqdW1At0
アジア市場が大事ならJスポーツとバルサTVの契約切るなよ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:47:44.98 ID:AHOXMEXd0
わかりづらいボケかましてあげく逆ギレですか
これだからゆとりは^^
54名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:48:41.18 ID:zdnMtq9XP
昼の2時に起きて、朝の6時に寝るサッカーキチガイの日本人は今の時間帯がいいかもな。
Jリーグ→オランダ→ブンデス→セリエ→リーガとはしごできるし。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:51:26.09 ID:dnsKR11v0
>>1
スポナビは日本時間で何時なのかを書けよ
頭使うと死ぬ人が書いてんのか?
56名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:52:59.58 ID:m4FDvq/h0
>>52
そうだ!そうだ!ってあれは WOWOWが独占するためじゃない?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:53:07.25 ID:Ang025iw0
アジア市場ってシナやチョン・インド・タイ・東南アジアのことだろうな。

日本はサッカー人気はもう衰退してるしつい数年前は毎年のように来てたけど
ここ最近は客も入らなくなって飽きられてきてるよね。

バカみたいに高い金払って呼ぶまでもないってなっちゃったんだろうな。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:54:20.88 ID:kcKdpsfc0
>>53
お前面白いな
久々に2ちゃんで「ゆとりは」って見たな
59名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:59:34.51 ID:2HqdW1At0
>>56
そうなの?たしかHPには契約条件で折り合いがつかなかった的な理由が書かれてた気がする
60名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:02:34.15 ID:Wgd9h5o10
正午キックオフはJ2でもなかなかお目にかかれんけどな。

>>57
アジア市場は中国一択のような気がする。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:05:27.49 ID:ORfDys9P0
スペインは23時開始とかあるだろ
そっちの方が異常
62名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:05:47.39 ID:4buBjcdJO
リーガの夜遅くの試合の雰囲気が大好き
63名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:13:49.60 ID:KQsgs/lh0
>>61
アメリカのゴールデンに合わせたんだっけ?
64名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:32:36.99 ID:wTeIrc7U0
お前らバルサ大嫌いだから今までどおりでいいよな
65名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:35:59.14 ID:xLXDL2Ed0
よし、東南アジアに市場を広げるために
Jも深夜キックオフにするか
66名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:38:19.05 ID:WSfycb6M0
日本で見ると、向こうのゴールデンタイムでの試合が
午前3:45、サマータイム終われば4:45とかだもんなぁ。
一方でデイゲームだと、24:00前後になってありがたい。
特に23:00開始モノ。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:47:26.10 ID:x3nEm4yrO
史上最強とすら謳われる今のバルセロナを見れないのは確かに不幸だな。まぁ日本人はアナルとかのザルなキックアンドラッシュが大好きみたいだから今のままでいいよ。
ヘタににわかファンがついても鬱陶しいし
68名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:54:18.74 ID:5ow+BJ/DO
アジア市場を意識しないと借金が返せないからな
69名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:01:53.62 ID:0LSfUXm30
これから寒くなる季節だし
観客にとっては有難いだろ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:17:25.47 ID:3K8B5XTq0
>>67
むしろお前がにわかに見えるw
71名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:46:09.96 ID:wXg85mEw0
レバンテ二点ビハインドなう
72名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:55:38.20 ID:aMkz4Gvz0
普通に試合してもらって構わんよ
ゴールデンタイムとか家にいないし
73名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:36:22.29 ID:rH1CQ5uL0
>>1
> わたしはサッカーの伝統と慣習を重んじているからね。


なのにカタール・ファウンデーション
74名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:18:50.91 ID:hd77MvUh0
リーガよりCLをもっと見やすい時間にしてくれ
75名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 03:51:34.07 ID:I62I9GR10
選手も監督もお昼寝したいもんな
76名無しさん@恐縮です
早すぎだろと思ったがシエスタがあるから12時なのね