【サッカー】ブラジルの名門サントス、市場開拓に日本人若手狙う! U-17日本代表の試合も視察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 12月のクラブW杯に出場するブラジルの名門サントスが、市場開拓のため日本人の
若手選手獲得を目指していることが分かった。マーケティング責任者のネト氏が
「マンチェスターUは朴智星を獲得し、韓国でプレシーズン戦を開催し、スポンサーも獲得した。
我々も日本の若手選手が欲しい」と話した。同氏は17歳からの若手獲得を目指し、
U−17日本代表の試合も視察したという。同クラブには元日本代表FW三浦知良
(現横浜FC)らが所属したことがある。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20111028-855710.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:19:21.10 ID:8WHobGhu0
2?
3名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:20:25.36 ID:VLaFUiVV0
ブラジウもバブリーだなあ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:21:11.55 ID:7PnhIWDA0
まじで選手輸出国をやめたんだな
5名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:21:35.04 ID:eh/CT7t40
今でもブラジルでは「日本人」という単語が「サッカーが下手」って意味なのかな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:21:37.94 ID:gfPKKVxa0
第2のカズを
7名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:22:16.61 ID:xyFHSyav0
韓国とかパクとか関係なくスポンサーがほしいんだろ?w
8名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:22:44.18 ID:RuSuWyVl0

>「マンチェスターUは朴智星を獲得し、韓国でプレシーズン戦を開催し、スポンサーも獲得した。
>我々も日本の若手選手が欲しい」
ここだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:22:49.65 ID:rj+EHwy90
ブラジルが金持ったらセレソンが海外行く必要なくなるもんな
10名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:22:49.76 ID:6zofPP030
じゃあ鈴木武蔵クンで
11名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:23:15.89 ID:kIRQ1KIf0
ブラジルリーグも将来凄くなるのか?
好調と言えど未だに経済は不安定なブラジル
12名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:23:33.44 ID:kPl8L6AP0
ブラジルに行って目立てば
ポルトガルとかスペインとかからオファーきやすいのかな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:23:37.42 ID:ed+Vz2o20
純白ユニがかっこいいチームか。
14名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:24:09.06 ID:HXWheNEnO
チャンピオンズリーグ出れないしな…
15名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:24:16.57 ID:MDZmpq+U0
岩波か植田を鍛えてくれ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:24:43.35 ID:rTqGt/dVO
向こうの試合ネットでしか見られないからなー、日本人増えて放送してくれるようになったら有難い
17名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:25:00.82 ID:6x0IsVuH0
ここまでスポンサーと明言するのであればいいわw
でもブラジルの試合なんて見れないし、スポンサーもとれないだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:25:34.07 ID:9AMKKK/h0
試合出れないだろ
中盤とかある意味、欧州の中堅レベルより試合出るの難しいと思う
ブラジル人上手すぎだから
19名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:26:04.99 ID:5LJMl01l0
>>5
そもそもそんな事実がない
20名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:26:11.67 ID:azvRbBg+0
ブラジルとか行ったら射殺されるだろw
21名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:26:18.08 ID:MjhOJwXw0
ブラジルの至宝と言われる日本人が現れるのか
22名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:26:51.54 ID:T1umgFGG0
名門でもロッカーとかボロそうなイメージがある
23名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:27:24.24 ID:9w2xvGdKO
でも最近ブラジルが組織サッカーに勝てなくなってきてるからな。
ブラジル事態は経済成長して発展してるが、個人技こそ全てのブラジルサッカーの黄金時代は衰退してる気がする
24名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:27:24.53 ID:UeD/FHaE0
ブラジルのチームって金あるくせに、アウェイ行くのにバスで30時間移動とか飛行機はエコノミーとかそんなんだぞ!?
25名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:27:24.84 ID:kIRQ1KIf0
>>12
昔とは違ってそこそこの選手でも大金積まなきゃなかなか出してくれない
貧乏クラブばかりのスペインやポルトガルには手を出しづらい存在となったと思う
いくら国籍や文化面で優遇されてもね
そこでスペイン、ポルトガルは新しい選手漁りのリーグを探すとちと予想している
26名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:27:36.26 ID:tjRy9HYW0
カズって何気にサントスにいたんだよなあ、すげえや
27名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:27:48.26 ID:GVkMif/r0
目が「\」なっとるがな
露骨すぎやでー
28名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:28:20.43 ID:YHgUxLc70
ほえー景気良いとは聞いてたけど受け入れる側になるとはなあ
中南米に行けるなら大したもんだ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:28:44.89 ID:unD+a/fu0
スポンサー目当てでもなんでもいい
こっちも利用すればいい
旬の選手じゃなく、若手を育てる言ってくれてるんだから
30名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:28:48.11 ID:LHyTyKPY0
>>16
昔はやってたよね
倉敷がシュートのことを現地風に「シュッチ!!」って言ってたのを憶えてる
31名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:28:58.32 ID:3aIoABcT0
南米のクラブって信用できんの?
32名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:29:00.66 ID:heRRZKwk0
でもアルヘンはなんか及んでますよね
33名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:29:01.46 ID:guZWakDV0
そろそろCWC用に作った目を釣り上げてる画像出すべき
34名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:29:01.88 ID:qPkEGiUV0
そういえば前園もサントス行ったよな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:29:18.15 ID:KoJcqT230
ブラジルって試合時間がこっちで朝だから厳しいだろいろんな意味で
36名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:29:40.31 ID:dNAJUvDT0
だったら韓国人取れよ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:29:56.73 ID:nXI6SqdR0
ブラジルリーグで非南米圏出身の外国人ってペトコヴィッチと日本人くらいしか知らんな
38名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:09.32 ID:wFO0nCYAO
02W杯直後に欧州行った連中のほぼすべては
日本の金目当てで取られた連中だったけど
当時それをやたらと否定する連中2ちゃんには居たな

何なんだろああいうのは
39名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:10.36 ID:vREYyaDC0
>>22
名門というかビッグクラブは設備は相当いいよ。トレーニング施設も最先端レベル。金の卵は高値で
売れるから必死だよ。2部以下のクラブは推して知るべしだが、それはヨーロッパも変わらない。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:23.14 ID:ofetdgKn0
最近は日系ブラジル人選手が出てこないイメージがあるけれど実際のところどうなの
41名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:24.15 ID:9w2xvGdKO
>>32
及んで…
ξ`∀´>
42名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:26.34 ID:L/behIQ2O
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはようドスサントス!
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
43名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:35.40 ID:Illy1n+U0
ネイマールなんか年棒4億以上貰ってるって聞いたな。
そりゃ、無理して欧州行く必要ないわな。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:30:42.02 ID:N4Aip9W70
移動がなげーよ。ちょうど地球の真裏なんだぜ。
中東はおろか、欧州よりももっと遠い距離を移動せなならんなんて、
国際Aマッチのときにどんだけ負担かかることやら
45名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:31:24.73 ID:iymv5aiT0
南米とか怖くていきたくないわ
カズはよく携帯もネットもない時代にブラジル行ったな
46名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:31:31.52 ID:bKg5p4Tl0
>>40
ブラジルがバブルだから日本にはもう来ないんじゃない?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:32:04.18 ID:sFbGQcfm0
香川にヤンマーがついて来たようにか?
48名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:32:08.03 ID:TsSi8RIc0
>>11
そもそも90年代の欧州バブルがはじまるまではここが世界最強リーグの1つだった
49名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:32:13.52 ID:NsPX4OjD0
そういや今まで疑問だったんだけど、ブラジルでカズって目立ってたの?
50名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:32:47.37 ID:N4Aip9W70
んで、U-17の選手獲得しといて、五輪予選には出さんとか言うんだろ?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:33:05.32 ID:bKg5p4Tl0
>>49
サイドの選手としてね
52名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:33:38.47 ID:ov9ttxKu0
ブラジルの試合って日本時間の朝だろ、生で見るのはほぼ無理だな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:34:02.47 ID:GVkMif/r0
54名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:34:20.01 ID:Illy1n+U0
90年代初期までブラジルリーグやばかった。
サンパウロが普通にバルサやミラン負かしていた。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:34:41.88 ID:lupUUUsvO
>>49
17アシストした
56名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:34:50.28 ID:+JYaBYMz0
>>50
ブラジルは代表の試合があっても平気でリーグ戦をやる国だ
57名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:34:55.34 ID:sFbGQcfm0
香川がヤンマー連れて来たばかりに全く働かないポンコツの香○と心中状態のドルを見たらやめとけとしか言えない。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:34:59.86 ID:bKg5p4Tl0
ブラジルって強姦のない南アフリカってイメージ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:35:56.28 ID:Mc03czWOO
>>45
不安すぎて行きの飛行機内でゲロ吐きまくったそうです
60名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:36:23.06 ID:4MWYK9v1O
U17って誰がいるの?
61名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:36:27.89 ID:Nt+dbmIw0
>>45
今のブラジリアンは、昔とはちょっと違うぞ。
大統領が、貧困→スラム→犯罪激増っていう、三連コンボを解決する為に、
貧困層が住んでる地区の子供は、学校に通うだけでその家はお金をもらえる
っていう政策をとってる。しかもかなりの額で、貧困層の居住区じゃ、
家はぼろいけど、家の中にはパソコンとネット環境とiPodを揃えてる家庭が多い。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:36:29.92 ID:vxfgXLZG0
今やサッカー界はロシア、中東、ブラジルが大躍進ですなあ
あと中国もかな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:36:45.93 ID:SdemNa0aO
>>36
南米では韓国人が嫌われてんだよ。犯罪者を見るような目つきでな。
ちなみに日本人はまぁ言うまでもないか。ブラジルなら日本人街があるしなぁ。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:37:39.27 ID:WbN418lD0
つってもメーンは欧州だからなあ
でもどうなんだろうねブラジル
今はちょっと羽振りがいいみたいだけど
65名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:37:45.89 ID:9w2xvGdKO
不細工永井もブラジルで育ったんだっけ??
66名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:38:01.68 ID:bKg5p4Tl0
今後
ブラジル、ドイツ、ロシアが三大リーグとかになってそう
67 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/28(金) 21:38:35.25 ID:59Gr6lSW0
ジャパンマネーか
68名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:39:54.62 ID:axGoChPaP
>>55
カズのブラジル1部時代の詳しい成績教えてくれ
69名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:40:43.31 ID:N43wcoou0
>>66
ブラジルは欧州じゃないから三大リーグとは言わないんじゃないの?
70名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:40:52.42 ID:LUXXIWmCO
>>12
今、ブラジルで本格的に目立ったら、なかなかポルトガルには行けない
戦力外になったら行けるかもね
71名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:41:26.60 ID:CALwgWWH0
円高効果になると世界から市場として注目されるのか。なかなかわるくないじゃないか
72名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:41:26.90 ID:K8dBv76S0
南米いくのってアリじゃないの
ボカから帰ってきた年の高原はやばかったぞ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:41:32.10 ID:tFbKxlsUO
ブラジルに行って3部で飯食ってた同級生いたなあ
数年前に帰国したって聞いたけど今でもそんな奴いるの?
74名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:41:33.08 ID:kyXHvXXT0
>>61
それテレビで見たわ
でも結局ファベーラの現状は仕事もなく
常に危険と隣り合わせという環境は何も変わっていないという様子だった
75名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:41:40.81 ID:M+/OpLFx0
ワシントンが浦和辞めた後、ブラジルに戻ってまた
得点王になったりしてんだろ。
案外日本選手でも普通に通じるんじゃねえの?
76名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:41:52.10 ID:evuSK71c0
ペレの後輩になれるチャンスだぞ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:42:05.01 ID:bKg5p4Tl0
>>69
三大とか四大ってリーグランキングで言われてるのかと思ったわ
違うんだ?
78名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:42:11.04 ID:sFbGQcfm0
って、それならイケメンが必須なのに宇佐美のようなブサ面呼ぶチームもあるな。
今なら宮市だな本当にイケメンってかメッチャ男前
79名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:42:32.40 ID:60AE93L0O
第二の鈴木隆行を発掘してくれ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:42:55.33 ID:gv0pCjnz0
>>72

どっちとも取れる書き方だな
81名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:43:14.67 ID:obGBgIzR0
>>10
新潟行きが決まっとる
82名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:43:29.45 ID:qPkEGiUV0
>>77

サッカーの本場は欧州だからね
83名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:43:34.60 ID:LUXXIWmCO
>>71
色々酷すぎる
84名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:43:53.89 ID:sFbGQcfm0
ブラジル人

G大阪に入団

大活躍

中東へ移籍
85名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:44:06.52 ID:LAGbYNB50
ジョージ光岡
86名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:44:29.78 ID:pV5cTfO20
ブラジルリーグはテンポ遅いからやめとけ
最近の代表見てもわかるが確実に世界の潮流と離れてる
87名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:10.58 ID:duSHw1K70
ブラジルから輸入する時代は終わったね
将来Jリーグが日本人と韓国人しかいなくなるわ><
88名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:21.57 ID:H7A8EHJF0
とりあえずW杯まで現地詳しい人になれるね
89名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:22.80 ID:WVFxcuMp0
目的は金か
行く奴いるのかよwww
90名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:33.64 ID:qPkEGiUV0
日本人のブラジルプロサッカー選手の元祖といえばカズではなくて、サンパウロにいた水島武蔵なんだけどね
91名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:40.83 ID:tH+mED530
一見、逆転現象のように見えるけど
ブラジルが好景気になっても、人の体質まではそうそう変わらないだろうし
給料不払いとか、ルーズな面は相変わらずなんだろうな、と思う
92名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:54.46 ID:TzWDx7fCO
ドスサントスー♪
93名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:46:19.69 ID:vCRJRdIM0
今ブラジル行ったらW杯の時地元の人が応援してくれるからいいかもね
94名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:47:03.35 ID:lwtlcAF30
>「マンチェスターUは朴智星を・・

世界共通認識なんですねw
アジアの恥パクさんwwww
95名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:47:26.17 ID:EQcwvnY+0
問題はメンタルだな。
あの環境でやれればどの国でもやれるだろ。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:47:42.06 ID:6jan3fDp0
U-17W杯2011日本代表メンバー
▽GK
21 牲川歩見(磐田ユース)
18 阿波加俊太(札幌U-18)
1 中村航輔(柏U-18)
▽DF
12 早川史哉(新潟ユース)
2 川口尚紀(新潟ユース)
3 岩波拓也(神戸ユース)
4 植田直通(大津高)
15 新井純平(浦和ユース)
19 高木大輔(東京Vユース)
6 室屋成(青森山田高)
▽MF
16 野沢英之(F東京U-18)
13 喜田拓也(横浜FMユース)
8 石毛秀樹(清水ユース)
17 秋野央樹(柏U-18)
7 望月嶺臣(野洲高)
5 深井一希(札幌U-18)
▽FW
20 鈴木武蔵(桐生一高)
10 鈴木隆雅(鹿島ユース)
14 中島翔哉(東京Vユース)
9 南野拓実(C大阪U-18)
11 松本昌也(JFAアカデミー福島)

日本代表成績
2011年:ベスト8(日本)
97名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:48:04.91 ID:r+wG6i5M0
最近のJにくるブラジル人でも通用しなくなってきたからな。
それだったらアジア枠でとれる豪州の代表クラスか
景気が悪い東欧や南欧の選手とった方が良い。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:48:13.76 ID:LUXXIWmCO
>>87
と言いつつブラジル人助っ人は大して減ってないんだよな
99名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:48:29.86 ID:Zj/2+gY+0
ブラジルは治安悪いイメージが拭えないからちょっと躊躇しちゃうな
100名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:48:43.45 ID:m47B+eBg0
今の日本でスポンサーはあんまり期待しないほうがいいんじゃないかなあ
101名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:49:01.30 ID:gv0pCjnz0
>>93

ブラジル戦の時に大ブーイングでマラドーナ気分を味わえるかもな
もしも。トゥーリオがそんなんされたらどう思うだろうな?
102名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:49:19.64 ID:H7A8EHJF0
スポンサー付きで日本の選手入れてやるってことでしょ
震災国に言うセリフじゃないよw
103名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:50:53.26 ID:LUXXIWmCO
>>97
外れ外人は昔からいるし、通用しなくなった訳ではない
104名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:50:59.90 ID:kyXHvXXT0
>>101
ブラジルのサポはクラブレベルで見る限り
ブーイングよりも常に自チームを応援し続けてるイメージ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:51:16.84 ID:Nt+dbmIw0
>>96
鹿島でFWで鈴木隆雅なんて名前だと、どうしても俺達の師匠が
脳裏をよぎって行くな。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:51:23.14 ID:CALwgWWH0
南米市場に進出したい企業なら結構あるんでない。
107名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:51:31.60 ID:sFbGQcfm0
エムボマ級がいなくなったな。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:52:05.93 ID:fFeCWIZP0
輸出する側から輸入する側になってるのか
109名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:52:39.51 ID:2NCob6S40
サカ板の奴らによると、
ブラジルでは三浦カズを知らない人はいないくらい
かなり有名らしいぞ。
ドイツの奥寺みたいな感じなのかな
110名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:53:03.54 ID:IJAK48gK0
市場開拓は、日本だけでなく欧州にも及んでいます。

EUも若い世代の活躍の場をブラジルに開拓しています。

金融危機の影響は、日本よりも深刻です。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:53:18.55 ID:WVFxcuMp0
>>107
欧州で不遇な選手を見つけられるフロントがいねえっす
選手より監督を連れてこれないとな
112名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:53:49.20 ID:ixBQyYs40
今の日本人選手でスポンサーが付いてきたのってヤンマー香川だけだっけ?
あれも優勝できたから付いたんだもんな
113名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:53:50.24 ID:aSPWWh9k0
完全に金蔓としか見てないって、獲得前に言うとか何考えてんだこれ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:54:38.54 ID:E056SuzV0
初期ツバは「ブラジルブラジル」言ってたよな。
あの時代は、すべての日本国民は、ブラジルこそ世界最強リーグだと
思っていた。
へたすると、欧州で頭角を現した選手がブラジルに行く、みたいな思い込み。
その後、ツバサがバルサに入団して以降、ブラジルのブの字も出てこなく
なったが・・・。
115名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:54:42.09 ID:WAiemwwR0
時代が変わったなあ。ブラジルリーグも盛り上がっていくのか。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:55:09.91 ID:r+wG6i5M0
>>103 たしかにブルーノロペスとかレアンドロドミンゲス、ラフィーニャは
良い選手だけど圧倒的って感じじゃないし昔よりブラジル人助っ人が
減ったのは事実だな。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:55:14.23 ID:axGoChPaP
水島武蔵とカズのブラジル時代の成績が知りたいな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:56:21.62 ID:LUXXIWmCO
>>108
今でも輸出の方が遥かに多い
119名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:57:44.30 ID:sFbGQcfm0
エムボマは凄かったな。
ガンバはよく見つけて来たな。
今やJチームの当たり外人を買ってるだけになったけど。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:57:45.33 ID:B5yehzja0
ブラジルお金持ちなんだから日本の金なんて必要ないでしょ

釣男って最期はブラジルリーグで、なんて考えてないのかな
121名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:58:30.71 ID:LUXXIWmCO
>>116
かと言って他の国の選手の質が上がった訳でもない
オージーはほぼ失敗がないから優良物件っぽくなってるけど、選手層が薄いから取りまくれる訳ではないし
122名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:58:33.37 ID:sFbGQcfm0
>>115
女子リーグは消滅してマルタらはどうなるやら・・・
123名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:58:53.00 ID:GVkMif/r0
>>114
思ってねーよw
最強選手はブラジル人、最強リーグはブンデス→イタリア

こうだ
124NINJAでスレ検索:2011/10/28(金) 21:58:53.25 ID:RRIUyoFv0


ブラジリアンな永井に育ててください



125名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:00:13.10 ID:Vsl5A/fe0
裸足でサッカーしてるやつ見なくなったな
126名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:00:20.11 ID:m47B+eBg0
ブラジルとかアルゼンチンは海外輸出選手が数千人いるからな
127名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:00:44.56 ID:H7A8EHJF0
ネイマール売ったらポンと金入るけど本人出て行かんもんな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:00:51.36 ID:WbN418lD0
>>123
だよな、若林君はハンブルガーだったし
翼くんはたしかレッチェに所属してたような・・・
129名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:01:05.77 ID:gIDmPIIN0
U-17じゃなくて本田を獲れよ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:01:09.16 ID:AmAYBugO0
>>126
日本も100人くらい欧州主要リーグに送り込みたいなぁ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:01:33.64 ID:WVFxcuMp0
>>121
CWCで見たとき、こいつのノロさじゃ絶対日本でやるのは無理だと思った
ノースを獲得して干してる瓦斯ワロス
132名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:01:37.81 ID:KVxinRUd0
>>12
むしろポルトガルなんぞ相手にならずスペイン、プレミアに並び
いずれは追い越す世界最高リーグの座を10年、20年後に狙っている

90年代以降の西欧一極集中に凝り固まったサッカー界の構図を
アメリカ、メキシコらと共に崩して新たな構図を築くのが長期的な目標
133名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:01:45.78 ID:AmAYBugO0
>>127
ネイマールはCWC出たいんだと
134名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:02:54.54 ID:AmAYBugO0
>>132
アジアはどうなっていくんだろうか…
Jリーグの責任は増していくだろうな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:04:03.92 ID:0mp507kq0
サントス vs フラメンゴ 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15155002

こんな試合やってるんだものな。もっと日本でも放送欲しい
136名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:04:07.57 ID:Dng6gkeZ0
>>109
カズはブラジルに銅像があるぜw
ジャウーだったかなw
137名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:05:07.79 ID:kliZ+Qht0
スポンサー目当てかよ…

チョンでも獲ってろよ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:05:13.96 ID:sFbGQcfm0
そりゃあ、安い安いKリーグから買うわな。
Kリーグの平均年俸は250万で最低年俸も200万台
J側も安く買ってイグノのように大当たり引いた例もあるしな。
G大阪優勝したらMVPだろうしな。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:05:29.90 ID:3Y4Nsut40
誰かブラジルで活躍する欧州人情報教えてくれよ
頼む
お願い
知りたいよ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:05:45.84 ID:wmVT+Xce0
10年後はブラジルが世界トップリーグになってる可能性ある
141名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:06:26.65 ID:LUXXIWmCO
>>130
送り込みたくないな

>>132
アメリカは厳しいよ
リーグ全体で協力して、たまーにスーパースターを持ってくるから目立ってるだけで、リーグの市場規模はJより小さいし
西欧一極集中の切り崩しに関して有望なのは、ブラジル、メキシコ。そしてお前らの嫌いなロシア…一段落ちるかもしれないが、トルコ、ウクライナ、エジプトあたりも
それから、Jにも頑張って欲しいね
142名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:06:43.11 ID:3yCpBWYY0
ネト氏?
パク?
143名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:07:43.39 ID:nXI6SqdR0
>>139
今はいない。
ちょっと前まではペトコヴィッチっていうセルビア人がリーグベスト11に選ばれたりしてた。
ちなみにベネチア時代名波とチームメイト
144名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:07:48.19 ID:WVFxcuMp0
>>139
そういやセルビア人のペトコビッチがまだ現役だったよーな
145名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:09:44.90 ID:AmAYBugO0
>>138
大当たりってのはラフィーニャみたいなのだろ
146名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:09:46.26 ID:gv0pCjnz0
>>114

翼が言ってたのはナショナルチームとしてのブラジルだろう
147名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:10:50.03 ID:+xb802s90
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはようドスサントス!
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
148名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:11:02.77 ID:sFbGQcfm0
>>145
ラフィも凄いがそれはイグノのアシストが大きいのよ。
FWなのにアシストランキング2位だし。
149名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:11:07.10 ID:ronEmeGm0
ペレのいたクラブか
150名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:12:04.85 ID:mU05Ukl/0
カズがいたのってサントス?
151名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:12:09.85 ID:qvZ5ShYA0
まず南米リーグに憧れてる若手なんているのか?
澤とか笠井とか1人で飛び込んで自力で渡って這い上がってる選手は何人かいるけどさ
スポンサー付きで南米に渡る選手なんていねーだろ
152名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:13:23.39 ID:N3YN3+Sb0
スポンサー狙いならまたカズでいいだろ
153名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:13:37.03 ID:LYZZJnCR0
>>150
うん
154名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:14:41.41 ID:WVFxcuMp0
>>151
南米では一番金があるリーグだからテベスとかダレッサンドロとか居たけどな
155名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:15:05.90 ID:3Y4Nsut40
>>143
>>144
サンクスです
toyotaカップかクラブW杯か忘れたけど、
その人日本に来てたんじゃない?
南米のチームに欧州人がいる衝撃があった記憶がある
156 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 22:16:12.28 ID:Id8kIQ9K0
そのうち、日本人がブラジルに帰化してブラジル代表で出場するようになる。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:16:40.41 ID:ddOMAB3m0
ガバッ ∧_∧  
   ☆(ゝω・...)v おはようドスサントス!
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
158名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:17:30.53 ID:gIDmPIIN0
スポンサー狙いならA代表の選手を取らないと無理だろう
159名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:18:16.93 ID:0nzvi4cC0
スポンサーなら景気いいブラジルで探した方が早いよねw
そんな企業や選手いたらJのクラブが欲しがるよ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:18:32.25 ID:BiyhIyCm0
>>112
今年の8月だよな契約した時期って
優勝して怪我の完治を確認した上でだろうからかなり慎重だわなw
まぁ移籍と今の地位はスポンサー全く関係ないが実績も乏しく将来微妙な選手に付く
スポンサーなんかいないってことだなw

不景気の日本より景気の良いあっちの国からとったほうがいいだろw
最初から金目当てなんだしw
161名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:19:42.48 ID:LUXXIWmCO
>>151
マスコミの影響なのか、今の日本は異常に欧州信仰が強いからな
年俸を1/5にして、J2未満の観客数、給料遅配の貧乏クラブに行く選手もいるくらいだし
しかし、そういう変人もいるんだから、ブラジルに憧れる奴が出てくる可能性も無くはない
162名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:20:32.93 ID:0nzvi4cC0
この発想なら中国人なら可能性あるんじゃないの
確か若い選手ブラジルに送り込んであのどうなっちゃったんだろな
163名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:21:01.47 ID:bpGy+u060
修羅の国だろ
欧州挑戦なんかより全然きついだろ
皆自分より上手いんだぜ
修行としては最高
164名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:21:21.27 ID:DyKWSBJz0
ブラジルって芝が長いか剥げてるかどっちかのイメージしかない そんなんでパスサカーできるのかと
165名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:22:20.73 ID:6sys0cX6O
金がないから人は集まらんだろ
166名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:23:26.26 ID:WVFxcuMp0
>>161
そりゃ欧州に居れば良いクラブのスカウトに見てもらえるっていう望みにかけてる奴だよ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:23:30.41 ID:gv0pCjnz0
>>164

パスサッカーに拘る必要ないだろ
1人で打開できる奴が出てくるメリットもある
168名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:24:01.17 ID:ETBHnAvA0
イジメ凄いから
やめとけ
169名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:25:14.39 ID:AmAYBugO0
>>164
日本は芝綺麗過ぎるよなぁ
あれは逆にナイーブな選手しか育たないと思うわ
ちょっと芝状態悪いだけですぐ「ピッチが〜」とか言うもん
170名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:26:17.96 ID:3LzRXlsv0
南米いったって給料ちゃんと払ってくれるのか?
武田も高原も給料結局出なかったんだろ?
気分で変わるような南米の気質は日本人にはあわないよ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:26:34.14 ID:D4hcvY7W0
パクの例を出すなら韓国人にしろよ
前園を獲得したときにスポンサー付いたんかと
172名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:26:41.19 ID:sFbGQcfm0
>>161
だな、競馬も国内G1レースの数分の1の賞金なのにわざわざ欧州で走らせるからな。
何のメリットも無いだろうに
173名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:26:56.69 ID:M+/OpLFx0
サントスは誕生日イベントなどみてもDQNの集まりってのが
わかるけれど他のクラブはどうなんだろうか?
コリンチャンスはサポがひどいって話だけれど
174 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 22:27:26.49 ID:Id8kIQ9K0
Jリーグで有名ブラジル人が減ったのはブラジルの好景気よりも、日本の経済が相対的に落ち込んでいるのが原因だろ。
この10年ほどで2倍の規模になった国はあるのに日本はむしろ減少だろ。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:27:26.95 ID:LUXXIWmCO
>>166
実際は、タダや格安でホイホイ出してくれるJのクラブにいた方が可能性ありそうなんだけどね
176:2011/10/28(金) 22:28:39.23 ID:RhNYEB5EO
>>169
お前がJを見てないのはよく分かった
177名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:28:48.00 ID:WVFxcuMp0
>>175
日本に来てるスカウトの数なんてたいしことないんだよ
代表じゃなきゃ目もくれないんだから
178名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:29:15.84 ID:HuMU9NjK0
マーケティング責任者のネト氏が「マンチェスターUは朴智星を獲得し、韓国でプレシーズン戦を開催し、スポンサーも獲得した。
我々も日本の若手選手が欲しい」

さらっと韓国人の琴線に触れること言ってるなwブラジル人もこういう認識で統一されてるのね
179名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:29:31.78 ID:LUXXIWmCO
>>169
欧州の豊かなリーグからもいい人材は出てこないからな

まあ、サンシーロとか汚いところもあるけどw
180名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:30:09.54 ID:yb+3diMu0
181名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:30:22.28 ID:M+/OpLFx0
>>170
大昔の話だがガリンシャは字が読めないことをいいことに
さんざんやられたらしいな。白紙の契約書に名前だけ書かされて
あとに好き勝手に文章を付け足されたようだ
死ぬ間際の言葉が「もう白紙の契約書にはサインしない」だったとか
182名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:33:39.19 ID:26ANoxz90
低年俸、良くない環境、メディアの露出なし、優秀な選手はみんな欧州へ流出して国内リーグは空洞化・・・
ブラジルについては近年の好景気のおかげでそれらが急速に改善されつつある
年俸は上昇して右肩上がりだったブラジル人選手の流出に歯止めがかかりとうとう減少に転じて
逆に周辺国の選手がブラジルのリーグに集まるようになってレベルも上がってきた
W杯を見据えてインフラ整備も積極的に行われて環境も良くなってきた

サッカーの世界で今一番成長してるのは間違いなくブラジルだろうな
もうJリーグが気軽に選手を引っ張ってこれるような状況じゃなくなりつつある
183名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:34:45.76 ID:LUXXIWmCO
>>177
離島の超絶貧乏クラブに来るスカウトこそ少ないよ
彼は欧州ならどこでもスカウトがガンガン来てアピールできると思ったんだろうけどね。君みたいに

>>174
国の経済力ではないな
厳密にはリーグの経済力だ
スペインなんて今でも日本の1/3以下の経済規模だけど、欧州サッカーバブルの流れに乗ってリーグの経済力は上がったし
184名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:35:43.03 ID:NEp9M9iF0
スポンサーで実力ないのバレてるwww
185名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:37:12.37 ID:pV5cTfO20
>>174
ネイマールだって中々欧州行かないじゃん
ロナウジーニョもあっさり帰った
自分でいいこと言ってると思って総だけど馬鹿丸出し
186名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:37:37.31 ID:6963dBZ7O
ブラジルにも選手流出しそうだな
代表は強くなりそうだが
187名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:37:58.04 ID:qvZ5ShYA0
>>154
それ俺に対するレスなの?
188名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:39:14.09 ID:72ZXwfSYO
17、18じゃサントスの試合に出れないだろ
189名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:39:54.72 ID:qvZ5ShYA0
結局、オランダのユトレヒトにスポンサー付きで移籍した高木次男のバックってどこだったんだろう?
190名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:41:09.37 ID:47ICd/iw0
移籍金が獲れるならいいけど、どうなんだ
191名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:42:02.66 ID:LUXXIWmCO
>>186
ブラジルでは、「青田買いが若手選手の才能を潰す」
という認識が強いらしいな。WSDのブラジルコラムに出てた。
ドゥンガも早過ぎる海外移籍に反対してた
日本もサッカーに関して、メディアもファンもブラジル並に成長できるといいね
192名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:42:13.93 ID:WVFxcuMp0
>>183
離島って誰だ

広山みたいにめぐりめぐってリーグアンにたどり着く奴もいるんだからなw
193名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:46:10.24 ID:LUXXIWmCO
>>192
ここまで書いて分からないとは思わなかった
国自体は離島じゃないよ
「J2未満の観客数の、離島の超絶貧乏クラブ」とは書いたが
194名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:46:29.81 ID:KHOqpNtO0
朴みたいに選手の給料まで払ってくれるスポンサーならベストだな
195名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:46:52.39 ID:hjaksFfz0
ネイマールがホイホイレアルに行かないのも分かる気がするわ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:47:44.46 ID:lG4wQsQm0
ワタシノ ナマエハ ネイマル デス
197名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:48:03.90 ID:WVFxcuMp0
>>193
まさかマジョルカのことを言ってるのか?
あそこをただの離島とか言わないよな、さすがに
198名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:49:03.38 ID:qPkEGiUV0
>>197

相馬のいたマリティモのことじゃないか?
199名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:50:20.21 ID:WVFxcuMp0
>>198
マリティモだって1部リーグ所属だろ
離島のリーグってなんじゃろ??
200名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:50:24.57 ID:LUXXIWmCO
>>197
つーか色々語って意見を述べてる割に、にわかなんだな
当時の大久保の状況を考えたら、年俸1/5は流石にないでしょ
田舎で貧乏とは言え、J2未満の観客数というのもあり得ないし
201名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:53:31.00 ID:LUXXIWmCO
>>199
離島のリーグとは一言も言ってないよ
勝手に発言内容を変えてはいけない
つーか1部だろ?って…アンドラにも1部リーグはあるんじゃないか
202名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:57:24.39 ID:WVFxcuMp0
リーグがあれば離島でもスカウトは見るし

ブラジルでもけっこー売り込まないと欧州にはたどりつかないもんだってよ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:58:44.26 ID:3CkDWcD80
>>188
ブラジルはちょっとくらい足りなくても才能ある若手はガンガン使うイメージだけど
実際はどうなんだろう
204名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:00:41.49 ID:gv0pCjnz0
>>185

イケメンはヨーロッパじゃ御払い箱じゃね?
まあ、単純に「金」だけじゃないんだろうが
205名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:01:17.01 ID:LUXXIWmCO
・彼が向こうから提示された待遇(テスト生として合格、1/5の年俸)
・当時の彼の状況
・離島の超絶貧乏クラブの移籍に関する実績
を考えたら、行ったらより待遇のいいクラブに移れる可能性が下がることくらい分かりそうなものなんだけどな
そうは思わなかったんだろう。君みたいに
206エラ通信:2011/10/28(金) 23:01:39.20 ID:klDZBTI30
南米はカネ払い非常に悪いよ。
今まで南米いった選手は実家がカネ持ちか、
じぶんをJに売り込むハク付けかどっちか。
207名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:03:20.89 ID:LUXXIWmCO
>>203
ブラジルセリエAのクラブは試合数がすこぶる多いから、若手を試す機会は多いと思われる
208名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:05:15.29 ID:LJ/3Ntkf0
サントスは虐めの儀式あるからプレーうんぬんより強心臓じゃなきゃやってけんぞ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:05:18.09 ID:gv0pCjnz0
>>206

高原って実家が金持ちか?
「Jに売り込む」って意味がよく分からないけど「日本代表」って意味?
だとしたら高原は違うくね?
広山はそういう見方もできるだろうけど
210名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:05:59.00 ID:ddZoqxdKO
211名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:08:02.71 ID:WVFxcuMp0
ヴィトールジュニオールとかレナチーニョとかはサントスのBチームで漬物になってた所を取ったらしい
212名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:09:01.38 ID:6963dBZ7O
実際のところJリーグの年俸ってどうなの?
遠藤や中沢のように長年代表で活躍したベテランはそれなりに貰っているのだろうけれど
長友や本田、内田ってJの最終年はいくら貰っていたのだろうか
213名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:09:53.49 ID:mk5RbMcW0
いいなぁ

香川真司(ドルトムント)
本田圭佑(マラガ)
宮市亮(アーセナル)
原口元気(パルメイラス)
長友佑都(インテル)

って感じか。すっげーカッコイイなぁ…
214名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:12:58.35 ID:UBoy026H0
ブラジルなんてウェズレイみたいなのがゴロゴロしてんだろ
日本人選手がブラジルで活躍はさすがに無理だろうな
215名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:13:52.18 ID:PSubRdK7O
結局ネイマウルは売れずかw
216名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:18:38.67 ID:OrhmRTIV0
Jみたいにテンポが速くないみたいだから日本選手でも
ブラジルだと合う選手はいるんだろうな
217名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:19:02.26 ID:gv0pCjnz0
>>212

それは仕方がないだろ
成長過程にあったんだから
去年の実績を反映するしかない
海外ではJの年や実績をある程度反映するから
日本のサラリーマンでも転職する際は「昨年度の年」が基準
新人が買い叩かれるのはある程度は仕方がない
高校からいきなりブラジルに行くかJに行くかどっちが年俸がいいかは分からないけど

218名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:19:27.33 ID:axGoChPaP
サントスって強いイメージあったけど今は中位なんだね
しかも1人を除いてブラジル人だけ
他のチームもほとんどブラジル人
いても他の南米人だけ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:22:08.91 ID:LUXXIWmCO
>>218
ブラジルセリエAは恐らく、世界で最も格差の小さい一部リーグだからな
優勝を争える名門クラブが沢山ある
220名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:22:10.33 ID:EteL8gWp0
韓国の場合、国威発揚の為に企業も金ポンポン出すけど
日本は、スポンサーの効果がないと金は出さんだろ

アジアってことで同じように見られてるんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:24:02.31 ID:d9gtpvIE0
ここまであからさまにスポンサー目的ですと言われるのも珍しい
222名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:25:00.42 ID:paTX9op00
ブラジルはあんまりレベルが高くない
ブラジルサッカーを良く知る俺だからわかる
223名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:25:37.79 ID:sFbGQcfm0
>>220
そう、そして何故にヤンマーが香川(ドルトムントの公式スポンサー)のスポンサーになったかも不思議だし。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:26:01.51 ID:eACcCjJh0
>>221
やな
225名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:29:07.97 ID:nXI6SqdR0
>>214
今と同じくらい流出少なかった時代にカズが活躍してたんだが
226名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:29:21.82 ID:2L1zFOyr0
すげー不思議な感じ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:30:19.13 ID:sJUYipnd0
>>12
サントスはこの10年くらい若手育成で実績挙げてるからね。

特に注目されてるだろう。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:34:09.68 ID:NtJ64zzL0
有望な若手は1,2年Jでプレーしたら海外へ。経済の低迷で有望な外国人は来ない。
これJリーグ詰んでないか?こんなんじゃよっぽどクラブを愛してるコアサポくらい
しか来ないだろ。そして相変わらず代表は人気。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:34:41.60 ID:lLINCi3p0
サントスといえばいじめ。いじめといえばサントス。
それでも12月はサントスを応援する。
230名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:37:02.00 ID:AZKu+tGV0
ネイマールいつ売るの
231名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:37:16.03 ID:paTX9op00
>>228

それ、ブラジルやん
232名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:38:03.99 ID:is/yhf3j0
ブラジルから取られる時代がきてしまったか
なんだかなぁ
233名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:38:15.30 ID:6963dBZ7O
代表が強ければオーケー
Jはコアなファンたち頑張って
234名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:39:34.93 ID:X8BO7SUwO
>>230
最近思い始めたんだよね。
ひょっとしたら、ネイマールってこのままずっと留まるんじゃないかって。
歯茎さんも全盛期とまではいかないまでも輝きを取り戻してるし、国内リーグ熱いのかもな。
235名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:40:23.18 ID:V1yqcFvS0
ブラジルがかなり経済成長してきたから普通にありうるかもしれないね
236名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:43:41.26 ID:6963dBZ7O
ネイマールとガンソはW杯終わるまではいるかも
237名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:47:19.36 ID:dwuSmR+4O
サントスはやめた方がいい
日本人なんか行ったら120%虐められる
238名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:50:03.30 ID:UBoy026H0
>>225
カズが活躍したってのがそもそもほんとなんだかどうなんだかよく分からない
どういうカテゴリやディビジョンの試合に何十試合出場して何十得点何十アシストしたの?
239名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:51:41.74 ID:3LzRXlsv0
つか欧州の経済状態じゃ、ネイマールの要求額を出ないだろ
動くに動けないっていうのがほんとうだろ
240名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:51:47.31 ID:paTX9op00
カズは凄いよな
カズがいた頃のブラジルは世界最強のリーグだったからな
241名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:52:49.66 ID:axGoChPaP
>>238
いくら調べても出てこないんだよな
そこまで古い時代の記録じゃないから残ってても良さそうなのに
242名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:53:03.17 ID:FjVfN7++0
>マンチェスターUは朴智星を獲得し、韓国でプレシーズン戦を開催し、スポンサーも獲得した。

つまりスポンサーが欲しい、と、、
今の時代Jから直接欧州のビッグクラブに行けるというのに、わざわざ南米になんて行く人いるんでしょうか、わかりたいです
243名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:53:16.03 ID:QW7wzAdy0
>>238
そんなんどのカズヲタのホラだから
誰も答えられないよ
意地悪な質問してやるな
244名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:54:24.20 ID:dwuSmR+4O
>>238
ヴェルディ移籍前年に1シーズンフルに右ウィングのレギュラーとして出場して
その年のWGランキング3位に選ばれた
245名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:54:28.66 ID:paTX9op00
カズはサントスじゃあまり活躍してない
コリチーバでは活躍した
コリチーバも常に1部にいる名門だよ
246名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:54:39.56 ID:sFbGQcfm0
>>242
だって、ベンチの置物で永遠のベンチウオーマーなんだよ?
チュヨン見てごらん
247sdfghjk:2011/10/28(金) 23:57:51.64 ID:aGGtGw5x0
南米サッカー好きな選手ならおいしい話だね
移籍するならこの辺のチームがいいと思う
レンタルされたら意味ないが・・・・

フラメンゴ
フルミネンセ
インテルナシオナル
サンパウロ
ボカ・ジュニアーズ
インデペンディエンテ
248名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:58:13.57 ID:LJ/3Ntkf0
ちなみにサントスFCはこんなチーム。衝撃だったわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BykkbWoHbwk&feature=player_embedded&hd=1
249名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:58:32.87 ID:q1axeHTz0
南米なんか遠回り過ぎる
欧州主要リーグ以外は無視でいい
250名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:59:14.05 ID:paTX9op00
ブラジルじゃ白人VS黒人に別れて紅白戦なんかをやったりする
アメリカとかでやったら問題になりそうだが
問題にならないのがブラジルだ
251名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:59:43.94 ID:47qXwGbS0
>>248
冗談だったとしても、こんな事され続けたら
俺は途中で泣くと思うw
252名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:02:21.95 ID:FjVfN7++0
>>248
欧州と違って人権が保障されてないから危険だね
同じ南米人同士でこうなのだから、アジア人が行ったら格好のターゲットになりそう
253名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:07:28.91 ID:L71/nSxoP
カズがブラジル1部でやってたのは
1986年サントス 2試合0ゴール
1988年キンゼ・デ・ジャウー ブラジルで最も権威あるサッカー専門誌「プラカー」で左ウイング部門3位、ジャウー市から名誉市民賞
1989年コリチーバ 6ゴール5アシスト(2PK) パラナ州選手権優勝に貢献、日本人初のブラジル全国選手権出場
1990年サントス ブラジルで最も権威あるサッカー専門誌「プラカー」の表紙を飾る

これだけしか分からんな
254名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:08:02.71 ID:e2Uykwap0
欧州よりも通用する気がしない
255名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:09:13.51 ID:cg0RAXGiO
日本の電気メーカーも自動車メーカーも
ブラジル市場の開拓には遅れをとってるから
これは以外と食い付くスポンサーが出るかもな
あ、でも名前売りたいだけなら日本人居なくてもスポンサー契約すりゃいいか
256名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:10:56.53 ID:8ToYnoMVO
どう考えてもスポンサーは無理だろ。
ブンデスでも日本人が結構増えたけど
それで日本企業が何処かのチームの
スポンサーになったか?少なくとも
俺は知らない。

ましてやブラジルのチームに日本人が
入ったからといってそれが理由で日本
企業がスポンサーになるとかあり得ない。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:12:31.69 ID:N4BSM3IxO
>>239
サッカー界がデフレを起こしている訳ではないから、払えるところはいくつかある
アンジ、レアル、チェルシー等は獲得の意志があるし、金がない訳でもない
でも、本人がそこまで乗り気じゃないんだよな
欧州至上主義の日本人とはちがうんですよ。ネイマール君は
258名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:15:11.53 ID:NTXb1Z/TO
カズのような選手がでてきてほしいな
259名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:16:21.86 ID:N4BSM3IxO
>>255
確かにブラジルで商品を売りたいなら、日本人は関係ないからな
サントスでもコリンチャンスでも、直接スポンサーになればいい
260名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:16:27.35 ID:qIXvJel7O
ブラジルはインフレで経済先行き不安が出てきた。
早速円高日本に摺より。
261名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:17:23.47 ID:PalGfLK/O
南米→欧州より初めから欧州の方が良くね?
キャリアのステップアップが遅くなりそう
262名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:17:44.50 ID:jFkpkRzX0
>>256
独ブンデスリーガ「ボルシア・ドルトムント」とのスポンサー契約締結について
2011年8月4日 ヤンマー株式会社

当社は、ドイツのプロサッカーリーグであるブンデスリーガ(1部)に所属する「ボルシア・ドルトムント(Borussia Dortmund)」の
公式クラブスポンサーになることを決定しました。
http://www.yanmar.co.jp/news/2011/0804.html
263名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:19:22.19 ID:v9tMmThD0
>>256
ヤンマーがどっかのスポンサーになってたような
264名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:23:33.39 ID:XTcgHxBt0
なるのはいいけど香川が移籍しにくくなるなw
265名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:28:11.19 ID:G/zQnuS40
サントスアカデミーとかいうサッカー教室みたいなの地元にあるんだけど
そこですごい上手いやつとか向こうに呼ばれたりすんのかな
266名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:29:22.30 ID:+C+aa4PR0
経済が良くなるとスポーツが悪くなり
経済が悪くなるとスポーツが良くなる

これ常識
267名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:32:12.50 ID:yrVUytvJ0
ネイマール本人がやたらCWCに拘ってるからサントスに残留したけど
大会が終わったら冬のマーケットで欧州行くだろ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:34:03.85 ID:m+oV5Ym70
新興国つっても住むにはキツい国だろ、スター選手の待遇ならともかく
比べてドイツは治安良いし街綺麗だし都会だし
269名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:37:09.39 ID:N4BSM3IxO
>>267
微妙

>>266
そうでもない
270名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:38:38.68 ID:6Ffnc9+E0
>>254
通用するだろ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:40:45.91 ID:jFE5qlEMO
ヤンマーってアウグスブルクと縁があるんだよな
ドルよりアウグスブルクのスポンサーになってやれよ
272名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:40:50.16 ID:jFkpkRzX0
ヤンマー規模のスポンサーがついてくればおいし過ぎだからな。
そら欲しいだろ
273名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:45:33.68 ID:3fYF394O0
裕福になってきたせいか、やっぱ変態選手出てこないよね。
凄いうまいけど、数年昔にあった迫力すらない。
ネイマールも何か違う…日本でそこそこ無双出来れば通用しそうだがな。
やっぱFWがいってほしいが、MF以外は通用しなそう。
原口と、小山田がもまれてくればいい。
柏木もオマケにつけてやれい
274名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:45:42.47 ID:lp/UgMzU0
元Jリーガーが多いからな
今ブラジルで得点ランキングダントツ1位なのは元仙台のボルジェスだぜ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:46:50.66 ID:RLnk113k0
最近のドルトムント以外試合のどっかでヤンマー見たよ
どこだったかな、看板スポンサーなんだろうけど
もしかしたらアウグスだったかもしれない
276名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:49:12.59 ID:N4BSM3IxO
>>273
貧民は今でもいくらでもいるから関係ないし、ネイマールやパトは十分大物だろ
ネイマールなんてまだ10代だぞ
それに、過去の名選手も全員がスラム街出身という訳ではない
277名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:51:00.11 ID:Ozyb6EDW0
誰か前園の事触れてやれよ
278名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:54:23.12 ID:zQ8GeQhc0
ジウくん
ドトールくん
アマラウくん
バビントンくん
279名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:54:29.85 ID:lp/UgMzU0
ブラジルに行って伸びた選手も多いよな
中澤や鈴木師匠や野沢とか
280名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:57:05.76 ID:9fR2HDda0
>>279
最近だと、柏の酒井もブラジルに行ってたな
281名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:17:01.96 ID:HuxZ6Wxd0
槙野やったらブラジル合いそう
スポンサーはつかんやろけども
282名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:29:49.60 ID:Z0EBkeyu0
サントスってネイマール以外にすごいやついるの?
283名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:34:20.23 ID:N4BSM3IxO
>>282
ガンソ ダニーロ エラーノ ホルジェス
284名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:42:21.83 ID:Mof7tnXK0
ずいぶんあっけらかんと本音をぶちまけるのね
285名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:42:43.28 ID:HDFMYLjb0
ブラジルの小粒感が半端ない。かならず1人は世界一のスーパースターが居たのに今はだれもいないよな
286名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:43:40.14 ID:tq9B+XMX0
まあブラジルは理想郷だからなあ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:45:15.81 ID:wB2y4zNq0
南米とか欧米より差別すごそう
カズもいじめられたんかな
288名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:47:06.09 ID:O9ZgAns20
ドイツに比べてブラジルは美人が多いことだけがプラスか。
289名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:56:24.45 ID:ms43BZFL0
ブラジル落ち目じゃんサッカーは
290名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:06:12.02 ID:2IjIqn4I0
>>285
1990年も小粒感凄かったけどな。
ロマーリオもまだスターになる前だったし、ろくに出番も無かった。
291名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:11:19.23 ID:tq9B+XMX0
ブラジルは理想郷。
欧州は歴史が長く文化が厳格で完全な白人の世界。
アメリカは移民の国だが、世界で一番難しい国。
とにかくルールが厳しい。
日本は論外。
知的レベルがガタ落ちで、貧しくなる一方。
この国と心中するつもりはない。

その点ブラジルはなぁ、良いよ。
これだけ他人に対して無頓着、自然な国もない。
外国人?ポルトガル語が話せない?
それがどうした?お金さえ払ってくれれば良いよ。
という感じで誰も気にしない。
人間が人間らしくいられる国。
お前らも一度行ってみろ。
292名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:17:25.32 ID:QLbvMzp00
そもそもブラジルの名門クラブで日本人の出番はあるのか?
ベンチに日本人入れるだけで、人気やスポンサーがつくなんて時代はとっくに終わった
スポンサー狙いなら韓国人狙えよ、と
293名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:18:53.37 ID:/LvABBJB0
>>248
ネイマールいい男じゃん、見なおした
294名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:27:33.61 ID:ZLsSHWEU0
周りの奴らと一緒にイジメてたくせに、カメラに気づいた瞬間に止める側に回ったネイマールのどこがいい男なのかと・・・
295名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:28:03.81 ID:VkrZA5Fg0
>>278
バビントンくんはアルゼンチン人だろ……
296名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:28:51.36 ID:MrXHz/sN0
サントスの、細目広告。
297名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:29:53.23 ID:VNzguorw0
あの日本史上最高のドリブラー前園さんが所属したクラブか
298名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:32:09.95 ID:lp/UgMzU0
ブラジルってブンデスよりレベル低いと思う
オランダよりは上、ドイツやフランスより下って感じ
299名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:32:19.87 ID:+b+qA/R40
今日本人がブラジル行ってもスポンサーつくか?
欧州へもスポンサー付きで移籍してる選手ほとんどいないだろ。
300名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:38:05.38 ID:ty7dVFox0
>>291
お前がいってこいよ
301名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:39:10.15 ID:cpUDAPR3P
283 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/29(土) 02:26:44.68 ID:HqkLsxuYO
今日ナビスコ杯決勝
原口ニューヒーロー賞ゲット、MVPも獲る
大迫”カップ戦男”だ!雪辱だ!
今日はザック監督と関塚監督も視察、明日は飛田給へ

和司監督不満顔、練習試合で
ピンパォン今季絶望、左足腓骨骨折全治6週間
セレッソ扇原が追突事故被害に
川澄単独CMデビュー、今日からカロリーメイトのCMで
302名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:39:53.34 ID:wEr917+j0
>>299
南米に売り込みたい業界ならつくんじゃねえの?
車か家電かは知らんけど
303名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:51:37.51 ID:YmkhreV50
一人ぐらい南米の変態リーグで揉まれた奴が代表にいてもいいよな
304名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:53:04.49 ID:iy46elq/0
確か代表の遠藤も高校の時行ってんだよね
305名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:55:10.88 ID:/BZS9Sqi0
ネイマール見て考えが変わった
ブラジルはオワコン
306名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:02:46.45 ID:DF6eaoAaO
東洋水産あたりが着くんじゃね〜か?
307名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:04:27.96 ID:Jbw0IVpJ0
近頃小粒だのなんだの言われてるがブラジルっつーのは底辺からして違うからな
その辺の出稼ぎ労働者とサッカーしてみればマジで思い知らされる
ブラジルだけはナメたらあかん
308名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:07:17.35 ID:a/ZiwNtA0
日本遠征用に釣り目ポスターしたくせに
誰が行くんだよこんな落ち目の土人クラブ
309名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:07:43.07 ID:RmCLLMHP0
市場開拓って、日本人はマーケティング目的で試合に出させてもらえるのかよ
310名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:13:47.35 ID:VdZPLlYY0
http://qoly.jp/images/stories/topics/2011/07/SANTOSNOJAPAO.jpg
公式でこんな事やってる人種差別チームに日本人が行ったら大変だろ
311名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:25:35.29 ID:BL7IJsgq0
鈴木武蔵って新潟決まったんだっけか?
どうせなら武蔵つれてってほしかったわ
312名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:39:40.45 ID:yPDeFT7K0
>>4
やめてないでしょ
サントスブランドで日本人売りたいんだろうね
これは悪くない
ブラジルでやれれば通用酢売る
313名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:44:05.65 ID:jnrZttu/O
>>24
どんなに経済成長してもインフラが糞だと意味ないわな 貧乏性が抜けないみたいな
314名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:44:17.35 ID:8bhhHYkdO
>>310
うわ、これは引くわ・・・サイテーだな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:45:47.06 ID:ko4aRjJT0
ブラジルはリーグの仕組みがよくわかんねーんだよなー
全国選手権と地域リーグがゴチャゴチャしてて
316名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:52:00.84 ID:gpVRnPKl0
ベンチだろうがスタンドだろうが、とりあえず一年ブラジルでやれば相当逞しくなるだろうな
ゆとり日本人にはぴったりの修行かもしれないw
317名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:56:03.64 ID:0r7UgcIYO
逆にブラジルの若くて才能ある奴らをかっ攫ってこいや
318名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:01:41.07 ID:TiYZxCeI0
カズさんに行ってもらって、花道飾ってもらって、ついでにゴンさんにも引退→指導者に転身してもらおうよ。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:39:50.81 ID:x2d9F0Mf0
>>310
真ん中は本田か
320名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:40:56.50 ID:N4BSM3IxO
>>302
それなら日本人関係なく、向こうの人気クラブのスポンサーになればいい
321名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:41:34.31 ID:x2d9F0Mf0
O系統の血のせいだな
D2と南方だけならこうはならなかったろ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:48:25.36 ID:F3h/km6w0
キャプテン翼2のザガロくんはワイルドなイケメンだった
323名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:29:03.54 ID:BvT7RMTO0
こんな時代でもまだジャパンマネーを期待してくれるとは胸熱だな
でもあれか、今先進諸国では逆に日本以外みんなヤバイか
324名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:31:06.88 ID:/uLG+ZxR0
>>310
これは何なんだ?
日本を韓国と勘違いしてる連中の仕業か
韓国企業がスポンサーの1つだったりすんのか?
325名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:59:45.10 ID:XAy1gPRi0
>>310
違う、人種差別してるつもりは彼らにはない
民度が低過ぎるだけ
326名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:36:11.92 ID:/UBVBrRw0
日本人選手がブラジルに買われる時代になったか。
327名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:38:44.51 ID:Um3PT2910
>>324
日本人も韓国人も同じ顔ですよwww
328名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:47:59.32 ID:k706+wtR0
ブラジルのクラブって誕生日の若手を集団でいじめてる動画なかったっけw
あれみて小学生レベルだと思ったわw
329名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:07.88 ID:L71/nSxoP
>>310
ブラジルって世界一差別の少ない国じゃなかったっけ?
330名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:13:33.96 ID:xR87QHqkO
このサントスってクラブは、ブラジルではそこそこ名門でビッグクラブなのか?
331名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:50:21.68 ID:qsJbk9hN0
>>330
そこそこでじゃねーよ。
超名門だよ。ペレいはもちろん、ロビーニョ、ジエゴなど育成が上手いクラブとして
有名だよ。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:36:37.97 ID:FZM9TLpv0
>>330
トップクラブ
333名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:54:49.92 ID:N4BSM3IxO
人気や実績(優勝回数とか)を考えると、トップクラブと言えるかは微妙
名門ではあるが
しかし、現役セレソン様が3人いるクラブというのは近年無かったから、大注目のクラブではある

>>326
なってねえよ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:43:26.12 ID:1I64qC4U0
u17でブラジルに負けて終わったけどさ。
試合後にブラジルの監督が、まっさきに、日本の泣いてる選手をなぐさめてた。
その様子が、たんになぐさめているだけではなくて、
選手として完全にリスペクトしたものだったように見えた。
335名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:51:02.92 ID:x2d9F0Mf0
基本的にいいやつらなんだけどさ

細目ポーズだけはいただけないよね

確かスペイン人バスケ選手一団も中国でやってたよね

親しみをこめてやっている何が悪いの?みたいなこと言ってたはずw
336名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:01:04.17 ID:wB2y4zNq0
金髪のカツラつけてつけ鼻つけるのと同じ
337名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:03:40.24 ID:lp/UgMzU0
>>315
ごちゃごちゃしてないよ
州選手権、全国選手権、コパ・ド・ブラジルって大きな大会は3つしかない
338名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:06:51.84 ID:0kyAc9a+0
カズさんがサントスに復帰か
339名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:09:11.86 ID:lp/UgMzU0
州選手権と全国選手権は全くの別物
一番権威があるのは全国選手権だが
全国選手権で1部にいるクラブが州選手権だと2部にいるってのも稀にある
340名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:37:56.87 ID:8z3JoAMA0
>>17
島耕作では今更ブラジルを中心とした新興国市場を開拓したいとのことだから
現実でもありえるような
サムスンやソニーなんかは欧州では積極的にサッカーをスポンサードしてるわけだし
341名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:46:30.34 ID:PsU/UukU0
>>336

ズンドットト〜ズンドットとかやったら怒る?
342名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:00:02.09 ID:UHNdqH7V0
>>19
カズ自身がそうだったと語っている。うんで、そんな事実はないとサッカー批評
なんかは書いてるけど。

要するにブルジルのような広大な国土を持つ国では州によって違ったんだろう。
343名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:02:52.75 ID:D3O1VTI30
>>324
ヨーロッパと南米では日本とか韓国とか関係なくアジア人を見たら目を吊り上げるジェスチャーする
344名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:37:02.69 ID:LjZMaCbz0
> 「マンチェスターUは朴智星を獲得し、韓国でプレシーズン戦を開催し、スポンサーも獲得した。
> 我々も日本の若手選手が欲しい」

ワロタ
345名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:37:49.83 ID:LjZMaCbz0
京都の久保が行けよ
任天堂スポンサーで
346名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:33:11.23 ID:eo0kbIAg0
イチトス
ニトス
サントス
347名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:19:08.82 ID:H/CUe+600
>>324
結構前に話題になってブラジル国内でも批判されたらしい
差別的な意味でやってるつもりは無いってことだけど
348名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:20:03.28 ID:ZbJDTpT+0
WCCFしようね
349名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:37:06.21 ID:T//QOGXz0
サントスやらコリンシアンズでブラジル仕込のサッカーを学んでいく日本人の期待な若手が一人くらいいてもいい
350名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:56:26.88 ID:dS/bmm2n0
差別がないわけないだろw
実力で認められれば差別も区別もされなくなるぞ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:19:29.12 ID:JrP5V50bO
クラブワールドカップが楽しみだな
352名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:21:27.92 ID:YFQU+1H60
既に金の面では、Jリーグよりずっと恵まれてるよね。
353名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:27:30.58 ID:FMd3PXV30
実力がある若手が治安は悪いわ何でも適当のブラジルでやりたいと思うかよ
水島とかカズとか橋本とか無名が一旗揚げに行くとこだろう
354名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:05:02.20 ID:wq5ktRwq0
>>97
今でもブラジルでトップクラスは来てるけどね
柏のホジェルとか得点王だったのにJじゃ何も出来なかった
355名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:12:44.95 ID:a4BS2yIa0
南野あたりが行くと面白いかも
狭い所で自分独特の間合いを持ってる数少ない日本人選手だ
ブラジル行くとそこが伸びるイメージがある。山瀬とかカズとか
356名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:47:23.36 ID:Y1vZkG+90
>>354
トップクラスなんか来てねーよ。
欧州のクラブでもトップクラスの選手獲るの苦戦してるのに。
357名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:56:50.79 ID:wq5ktRwq0
得点王だった選手をトップクラスと言わずに何と言うのだろうか
教えて欲しい!
358名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:10:26.95 ID:Frm7xHEiO
それなりの選手が来ることはあるけど、現役セレソン様は来なくなっちゃったからな
ホジェルにしても評価を落としつつあった選手だし。てかホジェルは得点王じゃなくて、得点王争いしてた選手じゃなかったっけ
評価の高かった選手と言えば、ホジェルよりもワグネルとかロドリゴソウトでしょ
359名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:13:12.59 ID:3p9mis0m0
>>354
得点王じゃないだろ。情弱乙
360名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:20:59.27 ID:mMlpPheiO
元代表の三都主でも取ったって!
361名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:30:52.29 ID:wq5ktRwq0
>>358
>ホジェルにしても評価を落としつつあった選手だし。

ウソはいかんな
全国選手権で暫定得点王だったシーズンの途中で柏に引き抜かれた
362名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:32:21.11 ID:1C41FSiV0
ネイマールが本田にしか見えない
363名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:41:04.41 ID:wq5ktRwq0
>>358
2009年シーズンに得点ランキング5位か6位くらいだった
んで2010シーズンに得点ランクトップだったが夏に柏へ移籍して来た
むしろ評価がピークの時に日本に来たのだ
ウソはいかんよ
364名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:43:18.58 ID:wq5ktRwq0
ちなみにホジェルが柏に移籍というニュースが流れた時の
2ちゃんの反応
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1280909998/
「凄い選手がやってきたな」と騒いでいる
365名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:46:32.11 ID:JJ8/Lc7v0
foot金曜日が南米情報満載だから
目にする機会が多くなってきている
366名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:50:43.55 ID:fX6ktyi80
>>329
それは幻想だよ。
現地に住むとわかるが、上は完全な白人支配の国だよ
テレビをつけても白人(なぜか金髪の)ばかり出てるし
367名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:55:42.10 ID:vVWe7bFU0
>>362
褐色の本田⇒ネイマール
黒い本田⇒ヴァイナルダム
368名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 04:48:13.80 ID:gbI1QnNjI
もう日本よりもブラジルの方が金もらえるらしいからね
日本のブラジル人獲得競合相手はブラジルロシア中国韓国らしい
ただブラジルロシア中国には金でまず太刀打ちできないし、それどころか韓国にすらまけるらしい
だから昔みたいに金でめぼしい選手とってくるのはまず無理。かといってjのクラブに海外とのコネやルートはほぼ皆無らしい
だから来期はjのクラブ同士から外人引き抜くしかないとサッカーマガジンかなんかで関係者が言ってた
369名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:30:55.21 ID:QuF8XBSb0
時代も変わったなぁ
370名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:48:11.98 ID:1P0qZE9+O
今のブラジルからサッカーで学ぶ事なんてねーよ。ブラジルが本当に強かった時代なんてペレがいた時代だけだろ。
371名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:04:01.19 ID:Frm7xHEiO
>>368
中国は超金満クラブが現れて話題を呼んでるけど、中国人の1億円プレーヤーが居なかったり実は大したことないと言うか、一向に強くならない代表チームの「中国脅威論」に似てるんだよな
あと、韓国に負けるというのはあり得ないでしょ
現役韓国代表がJに来たり、Kリーグの大物外人をJが引き抜くことはあるが、その逆はない
372名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:05:26.84 ID:Frm7xHEiO
>>361>>364
すまん、勘違いだったみたいだわ
調べてみたけど、2010年のホジェルって、全国選手権6試合6得点の時点で柏に来てるじゃん。最序盤で暫定得点王だったというだけ
09年の全国選手権でも活躍してる(15得点)みたいだが、サンパウロで迎えた10年の州選手権では完全な控えになってて1得点だったり、絶頂の時期と言えるかは非常に怪しい
ホジェルの推定年俸3000万というのがそれを物語ってる。ワグネルは推定1億、レアンドロは9000万になってるし
373名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:21:30.77 ID:H9cf7rBB0
ブラジル代表が年に一回、フル代表で真剣勝負を約束してくれればいいよ
374名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:18:14.63 ID:6Z4xiDJA0
ホジェルは柏に移籍金1〜1.5億くらいで移籍したんだよね
そのくらいの評価だったってこと
期待はされてたけどなかなか開花しきらないんでサンパウロは手放した
375名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:35:42.00 ID:5ow/ii580
ブラジルってそこらへん彷徨いてるおっさんの方が足元上手かったりするよな>>443
376名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:06:20.95 ID:Y1vZkG+90
インテルナシオナルのレアンドロ・ダミアン、
サントスのネイマール、ガンソ、
サンパウロのルーカスといった超一流クラスの若手がなかなか移籍しないもんな。
昔なら考えられなかった。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:43:58.80 ID:Frm7xHEiO
昔と言っても、90年代(終盤除く)以前は、現役代表クラスが結構国内に残ってた
本来の姿に戻っただけ

日本人は、若手に「早く海外移籍しろ」と言う風潮が強いが、最近のブラジルは逆らしい
日本のファンや評論家もそれくらいに成長できるといいな
378名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:45:09.11 ID:yF8CxuAO0
もともとブラジル人は愛国心が強いからなぁ。
379名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:12:15.71 ID:wq5ktRwq0
>>372
>>374
アホだねぇ
そりゃベテランの方が年俸は高いに決まってる
年俸の高さ=評価の高さじゃない
例えば日本でもハーフナーマイクよりベテランの小野や俊輔の方が年俸はずっと高いだろ
初心者はもう話しかけるな
380名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:18:52.23 ID:2PJXjwZB0
>>376
ガンソ場違いだな
381名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:32:55.11 ID:Frm7xHEiO
こりゃ酷すぎるな
苦しくなってきたら、「アホ」「初心者」等と罵倒して優越感に浸るのか
ホジェルは立派な中堅。それで推定年俸3000万は安い
エメルソンは自称22、3歳(年齢詐称のため、本当の年齢は25、6歳)の頃、推定年俸1億8000万だった。
浦和時代の話だけど、ちょうどホジェルと同じくらいの年齢の頃だな
382名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:41:10.82 ID:vCjsyP+NO
>>377
まだ日本はそこまでの実力も実績もないから海外に青田買いされたほうがいいよ
ブラジルのように欧州で成功した選手が多数いるからそういう考えが出来るんじゃね
383名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:44:31.74 ID:Frm7xHEiO
>>382
違うよ
精神面とか、出場機会を失うという問題が大きいということだよ
そこに関しては日本もブラジルも一緒
384名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:54:48.46 ID:vCjsyP+NO
>>383
でもブラジルと日本じゃ根本的なレベルが違いすぎるだろ
ブラジルなら国内リーグだけで海外に選手出さないとしたら世界最高クラスの選手がいてリーグも盛り上がるし成長する
日本の国内リーグだけだったら成長しないな
海外でガチムチのテクニシャンとやってないと日本代表は確実に弱くなる
385名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:34:41.64 ID:Frm7xHEiO
>>384
今の若手や少し前の若手について言ってるんだから、そういう問題じゃないでしょ
今でもブラジルは世界一レベルの高いリーグではないんだから
ガチムチが〜とか言い出したら、ブラジルだってガチムチはそんなに多くないし
386名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:10:58.91 ID:3R3zLYDe0
>>290
当時はカレカやアレモンがいたじゃないか。
387名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:48:56.35 ID:6Z4xiDJA0
>>379
よくわからんが、ここ最近の日本に来た中ではそこそこ大物だったのはたしか
年俸3000万よりたぶんもうちょっと高いと思う

柏以外にもブラジルでもオファーあったし、戻ってからも活躍してる
名門が何人か抱えてる期待枠から年齢的に漏れそうになったところを柏が買い叩いたという感じだと思う

ブラジルってけっこうエリート主義なとこあるから、そこから外れた元エリートってけっこう狙い目
388名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:22:51.86 ID:cjtqwcN40
ブラジルは今景気良いからな
五輪とワールドカップがあるから
389名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:25:43.01 ID:Frm7xHEiO
浦和のマゾーラも、
「ドリブルランキングでネイマールに次ぐ2位」
という評判の選手だったな
これもまた、サンパウロが期待の若手枠として貸し出していた選手(今も貸し出し中か…)
しかもホジェルより若い
390名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:28:30.80 ID:ISC/JutH0
もはやサッカー界では日本>ブラジルだから日本の若手がサントスにいくメリットない。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:42:35.43 ID:vCjsyP+NO
>>385
今だろうと昔だろうとリーグレベルとか金の問題じゃないのか
ブラジルはガチムチだけじゃなくて世界に通用する選手が多数いて国内リーグを本気で盛り上げようと思ったら出来る潜在能力はあるだろ
日本には世界で通用する選手はどれくらいいるんだろうな
日本国内だけでは限界があるから日本の一流選手は環境や金を求めて海外に行くんじゃないか
ブラジルを手本にするのはいいけど一歩づつステップ踏まないとな
392名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:00:34.57 ID:O6gIZMO+0
サンドロ・ヒロシって何だったのか・・
393名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:11:38.31 ID:f2KSwseA0
>>389
マゾーラが2位?
原口のほうが全然凄いんだが?
394名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:20:48.46 ID:P9kicDQpO
>>391
だから、今のブラジルもちょっと前のブラジルも世界一のリーグではないんだから、>>382の理論だと
「ブラジル人もどんどん青田買いされるべき」
ってことになるじゃん

>>377で出した話の意味は、
個々の選手の成長・キャリアの為にも青田買いはよくない
ということだし

>>393
前評判
395名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:08:11.25 ID:RL8QOyHq0
南米でもサントスに入団できたらデカいな
396名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:38:50.70 ID:0d/3ZmVhO
>>394
潜在能力があると言っただけで世界一のリーグとは言ってない
ブラジルは青田買いだけじゃなく欧州クラブの育成リーグ化したからこそ国内で完結させようってことになってんだろ
日本は育成リーグにもなってないのに国内だけって早すぎると思わないか?
だから環境の問題じゃん。
ブラジルはネイマールやガンソが国内リーグでやり続けても成長できる土壌とか環境がある
中田が海外行かずに日本でやり続けてたらあそこまで成長出来たかは疑問だろ
397名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:48:43.71 ID:8O8EFNhR0
ブラジルは守備陣は若いうちからイタリアいかせて
攻撃陣+補欠組は国内でしっかり育成にしてきてるな
最近のブラジルの攻撃陣の創造性欠如は
ヨーロッパ移籍にあるとみてるんではないかと
398名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:30:38.43 ID:Ow5ezH1J0
こういう市場開拓金目当ての移籍は
いいことないから狙わなくていいよ。
399名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:25:21.00 ID:P9kicDQpO
>>396
全然違う
ケイリソンやブレーノ(お前は知らないだろうから、知らなかったらググれ)やパトを名指しで挙げて、若いうちに“よりレベルの高い”海外リーグに出ること自体を批判しているんだよ

あと、ブラジルの海外組の数が減ったのは単純に経済的な問題であって、
「育成リーグ化したから〜」とか、そんなものは全く関係ない
アルゼンチンからは、海外に売られるサッカー選手が増え続けている
イタリアもイングランドも、「育成リーグ」とやらになってから、トップリーグになった訳ではない
400名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:28:25.07 ID:P9kicDQpO
>>396
それから、

> 中田が海外行かずに日本でやり続けてたらあそこまで成長出来たかは疑問だろ

こんなことを言い出したら、
「ロナウドが海外に行かずブラジルでやり続けていたら…」
「イケメンが海外にry」
「カカがry」
とか、ブラジル人だろうと全ての選手に当てはまってしまうわな
結論(海外移籍は間違いなく正義である)ありきで論理を組み立てるから、おかしくなってしまう
401名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:30:46.70 ID:sSh2TXmE0
くっさいくっさいJリーグ豚が発狂してるの?
402名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:33:45.38 ID:P9kicDQpO
>>397
> ブラジルは守備陣は若いうちからイタリアいかせて

全然違うよ
ダビドルイスはポルトガル
ブレーノはバイエルン
ルシオやファンもドイツ
チアゴシウバは、ポルトガル&ロシア(大失敗し、結局20代前半のうちは国内に留まる)
今の代表の攻撃陣に国内組が多いのは、単純に上の世代がイマイチで若い世代が大量に代表に入ってきてるから
403名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:38:14.21 ID:7T7bDNlm0
カズに相談すればいいよ
404名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:42:20.72 ID:ea4ijR4/0
宇佐美はブラジルのほうがよかったんじゃないの
405名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:45:00.55 ID:5zFY2DgR0
放映権が欲しいよな。
橋本って今どうしているんだろうな。
406名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:45:17.51 ID:+Wa9bDjG0
ただ同然で仕入れてブンデスに高く売りたいだけだろw
407名無しさん@恐縮です
攻撃陣は、国内組の方が期待できるもんな。