【サッカー/JFL】松本山雅 J入会審査“クリア”…チェアマンがエール「7000人を超える観客数はJ2でも上位。ぜひ昇格して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
JFL松本山雅のJリーグ入会審査チェアマンヒアリングが27日、
東京都文京区のJFAハウス(日本サッカー協会)で行われた。
山雅の大月球団社長や松本市の菅谷市長らが出席し、クラブの運営面や地域の支援体制などを
Jリーグの大東チェアマンに説明した。

・J昇格に向け、山雅が心強い後押しを得た。

チェアマンヒアリングを終えた大月社長は「昨年(Jリーグから)指摘いただいた点はほとんどクリアできた。
残り試合に全力を傾けて(昇格要件の)4位を確定できるように頑張りたい」と、手応えを得た様子だ。
特にクラブの財務状態や観客動員数について高い評価を受け、大東チェアマンからは
「7000人を超える観客数はJ2でも上位。ぜひJに昇格してほしい」と、エールを送られたという。

13日の現地ヒアリングで指摘された本拠・アルウィンの芝生に関しては「引き続き県にお願いしていく」(大月社長)と、
改善が必要な状況に変わりはないが、それも一歩前進した。県サッカー協会が問い合わせたところ、
今後は専門家の判断を仰いだ上で対策を検討すると、県から前向きな回答を得たという。

すでに球団に1000万円を出資している松本市も「増資します」(菅谷市長)と明言し、支援体制の強化を約束。
風は確実に吹きつつある。チームは現在4連勝と好調を維持し、4位。あとはこのままの勢いで走り続けるだけだ。
.
[ 2011年10月28日 15:10 ]

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/28/kiji/K20111028001911070.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:26:49.37 ID:W3o6gW/nO
チーム大杉
3名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:27:08.09 ID:KXjRJkrC0
名前変わらないでほしいな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:27:33.20 ID:nEZJZ3Kf0
京都と名前被るから昇格しなくてもいいよ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:28:01.48 ID:X5Ze0KfxI
松本と長野って仲悪いんだろ?
6名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:28:59.86 ID:gOmvN6RG0
JFLで7000も入るんだ
すげえな
7名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:29:32.01 ID:O5qIOmpL0
チケット値上げで客減るよ「
8名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:29:37.28 ID:XqDaoJFv0
チェアマンがチェホンマンに見えた
9名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:29:48.41 ID:jrSv1JY0O
松本さんが

10名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:30:18.71 ID:6OXbqqutO
松本山が
11名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:31:35.80 ID:UqR2SG440
ここから松本市民と長野市民の罵りあいが始まります
12名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:32:06.20 ID:HTzTepOuO
京都サンガ
松本山雅
13名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:32:29.97 ID:NDmBMPJ9O
なーんだ、カマタマは人気なかっただけじゃん
14名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:32:39.22 ID:PE1W85Da0
きたあああああああああああああ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:32:57.11 ID:McZIe9kQ0
>>11
長野ってJFLかなんかにいるの?
16名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:33:14.89 ID:rSNy6hl10
次々にJクラブ空白地が埋まっていくな。
あとは北東北くらいか。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:33:20.77 ID:Y7qvdWnQ0
>>7
まぁJ2に上がれば注目度も上がるしトントンじゃね?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:33:41.25 ID:2WbP74e+O
松田直樹選手がいたチームか…
19名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:33:57.04 ID:BVU8O5wV0
ヤフーのトップもきたー
20名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:34:15.85 ID:rSNy6hl10
>>15
AC長野パルセイロ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:35:05.93 ID:McZIe9kQ0
>>20
ありがとう
なんだか大層な名前だねw
22名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:35:06.70 ID:Ufe42bco0
松田効果じゃないの
23名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:35:26.88 ID:qZ5kEle60
>>16
南九州も、かな
鹿児島今年も駄目だったしなぁ
24名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:36:08.24 ID:51jQo1i+0
山雅と長野の映画あったよな?
25名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:38:00.34 ID:wTOzhaBO0
長野と松本は因縁が絡み合って
日本で唯一のダービーができるところだな
26名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:38:40.35 ID:rSNy6hl10
>>23
南とは言えないかもしれんが、一応熊本があるからね。
地域性を考えたら鳥栖なんか中途半端な場所よりも鹿児島や長崎にあった方がいいかもしれんが。
でも、鳥栖は立派なスタジアムが最高の立地で存在してるからなw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:39:50.37 ID:pkkUh9Zb0
タダ券じゃなくて有料で7000入るの?
28名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:39:53.05 ID:RXYCUS7J0
>>22
地域リーグ最終年の2009年の平均観客動員約3500人
JFL初年度の去年が5080人
松田が入ったのは今年
元々動員は多いよ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:40:09.60 ID:/9QSve7BO
一回しか行った事無いんだが、松本の小さな神社から松本城に至る通りは凄い綺麗だった。
ビックリしたわ。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:40:13.08 ID:rSNy6hl10
長野と松本をお互い「北」とか「南」とか言って、まるで朝鮮人同士みたいないがみ合いをしている。
31名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:40:22.65 ID:O8Rbrsq2O
平均7千人動員あんの?スゲーな
32名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:41:04.63 ID:RXYCUS7J0
>>27
タダ券は教育委員会等を通じて小学校に配布してるものくらいかな
後、会員特典やスポンサー特典もあるけど、よそみたいなばらまきはしてない
33名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:42:11.56 ID:9AMKKK/h0
ツエーゲンも続け!
34名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:42:18.92 ID:RKO9wXgx0
来年、浦和と対戦か。
35名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:43:35.07 ID:oEe6OKK20
下のリーグで勝ってるうちはいいけど、
J2に上がって負けがこんでも見に来てくれるかどうか
36名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:43:39.35 ID:SNjtsOSp0
長野はリニア関連でキチガイばっかなんだなってイメージしかないわ。
37名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:44:15.48 ID:O77aVUkq0
奇数になるのだけはマジやめて
38名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:44:27.08 ID:fbrPJC480
J3作れよ、もう。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:44:34.97 ID:Y7qvdWnQ0
今チケット代は1000円なのか
1000円払って見に行くってやつらは2000円に値上がりしても見に行くだろうな、たぶん
40名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:45:16.98 ID:nt7kIOoy0
町田はどうなんだよ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:46:10.91 ID:rSNy6hl10
>>37
長野は成績面で、町田はスタジアム面でJ2昇格が微妙な状況だな。
いっそのこと今年は両方昇格できない方はいいかもしれんw
42名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:46:44.23 ID:4US3Atqr0
>>30
仲悪いんだな同じ県民なのに
43名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:48:46.96 ID:Xx8OXIVx0
ジェイ2上がってもしばらくゲイだろうな

根気が必要
44名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:49:10.66 ID:276kYhTg0
Vファーレン長崎は審査通らないの?
国見ドリームチームでJ2制覇が見たいんだけど。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:49:41.72 ID:R8WUm3T70
最終的にJリーグは何チームまで増やす気なのw
あと何チームまで増えたらJ3作るとか決まってんのか?
46名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:51:19.12 ID:Ki1eiB1m0
たかだか週1回しか試合しないプロスポーツだろ
7万の間違いだろ?
47 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/28(金) 16:51:49.61 ID:PjdtZOJ60
J2何チームまで増やすの?
J1も増やせばいいのに
48名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:53:11.29 ID:ePlSFHIti
22チームまで
49名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:53:28.32 ID:rSNy6hl10
>>42
一口に長野県と言っても、地域によって文化、気質、気候と様々な要素が違ってるからな。
長野県ほど地域性がバラバラな都道府県はないと思う。
でも、どの地域も民度が低いことは、リニアの件と北陸新幹線の件で全国的にバレたけどw
50名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:54:08.88 ID:Y7qvdWnQ0
たしか22チームまで増やした後はJFLとの入れ替え制になるんだっけ?
そうなると、J2下位のチームも盛り上がってくるなw
51 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/28(金) 16:54:32.76 ID:PjdtZOJ60
22になったらJ2も入れ替えか・・
52名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:54:58.84 ID:i6Ka1fBV0
これでいいんだよ。松本市規模でもJチームは持てるんだからJ3まで作るべき
県庁所在地には全部Jチームがあるくらいじゃないとダメ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:55:05.51 ID:rSNy6hl10
>>45
最終的にはJ1は18チーム、J2は22チームまで。
J3創設にはまだまだ時間かかるだろうね。
当分はJ2下位とJFL上位で審査を通ったクラブの昇降格が続くんじゃないかな。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:55:27.31 ID:7jGEl65U0
奈良にもJクラブ下さい
奈良クラブの地決応援して下さい
55名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:55:28.95 ID:Xx8OXIVx0
今なんチームあんの?j2
56名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:56:03.76 ID:wzzu2Ky50
>>42
前橋と高崎だって仲悪いけどな
ただ隣同士なので微妙なバランスを保ってるけどな
長野と松本は地理的に60km位?離れてるから言いたい放題なんじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:57:58.23 ID:t6Rzdkof0
松田を獲ったのは上昇志向の現れなんだろうけど
悪い意味で””あの松本山雅”になってしまったな。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:59:06.23 ID:rSNy6hl10
>>55
現時点で20クラブ。
あと2クラブが昇格したら、J2とJFLの間にも昇降格制度ができる。
59名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:00:49.32 ID:fkR16WcG0
山雅って喫茶店の名前なんだよ
Jで喫茶店の名前なんか名乗っていいのか
60名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:00:53.73 ID:zlf11bjC0
>>41
こんなご時世だし、そろそろとりあえず時限式にしてでもスタジアム要件を大幅に緩和してもいいんじゃないかと思う。
J2からJ1上がれないケースも出てきそうだし。
財務で上がれないのは当然だけど。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:01:27.98 ID:DfZcuTQh0
>>54
応援しとるよ。元山雅もいるし
62名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:01:39.60 ID:qzBNL0da0
長野は準加盟すらしてないから例え今年優勝しても昇格は無理
成績面より越えなきゃいけないハードルがいろいろあって当分昇格は無理
63名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:02:12.67 ID:wU4E129H0
ねんがんの あるうぃん をてにいれたぞ!
64名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:02:19.69 ID:DfZcuTQh0
>>59
そんな喫茶店ないよ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:02:20.92 ID:RXYCUS7J0
>>41
長野は成績だけじゃないよ
準加盟すらできてない
スタなし、借金あり、観客動員足りない
市長の息子が運営会社にいて、市長はハコモノ大好きなコンクリ屋だから市の支援だけは受けられそうだけどなw
ただ、長野市がオリンピックの負債でで3000億↑の借金まみれなうえ、
今作ろうとしているハコモノすら非難ごうごうでスタどころじゃないんだが
66名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:02:27.76 ID:e4dMgDo80
>>42
もともと別の県が合併したから、なんて言われてるね。
県民を纏めるために「信濃の国」なんて歌を作った云々・・・

感覚としては、大宮と浦和みたいなモンかな
67名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:02:30.37 ID:2yTecp+u0
松本山雅って日本のクラブの中でも最もかっこいい名前のひとつだよな
68名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:02:48.98 ID:RXYCUS7J0
>>59
もうなくなったところだから問題ない
69名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:03:09.33 ID:TkTBwcB+0
町田と長崎は4位以内で昇格可能?
70名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:03:27.54 ID:PPxjec5J0
二万収容の専スタがホームとかJでも数えるほどしかない
71名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:03:56.09 ID:MPz7aKWxO
松本は確実に成功するよ
県内の対立関係が激しい、地理的に不便ってのは
地方におけるJにとっては最高の環境だから
基本僻地は集客面では苦戦しない、あるのは金の問題で戦力が整わない場合
けどこれも松本は大丈夫だからJ1いるようになると思う
72名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:04:52.39 ID:NeN0GkBk0
>>42
野菜や果物が「信州産」とされていることが多いのは長野県と呼ぶのを認めて
いない地域がいるとか聞いたことがあるが
73名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:05:17.81 ID:1Xsm6/ym0
>>59
もうそのお店はないらしいから大丈夫じゃない?
74名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:05:59.34 ID:7jGEl65U0
>>61
さんぼんすげですね
ありがとう
75名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:06:08.23 ID:dQKHZ5YN0
松本みたいな僻地の方が、娯楽が山雅しかなくて盛り上がるわな。

長野はいまだにスタジアムもないし、J入りは無理だろ。

アルウィンはカシマの一層目だけみたいな(要は昔のカシマ)感じだな。
ピッチレベルなしで嵩上げあり、だけど急傾斜。

J2はナビスコないし、3回しから2回しになって試合数少ないから、もっと増やさにゃ。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:06:10.00 ID:OGoSdZ+b0
あとは成績だけだ・・・・・・
77名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:07:09.52 ID:5a0cS+xi0
今年4位以内は無理だろ
78元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/10/28(金) 17:07:31.84 ID:jMCxpq2g0
くやしいのうwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:07:44.44 ID:Tkf0mTCH0
J2に上がる事が出来たら今までの因縁忘れて長野のクラブを吸収合併してやれよ
80sage:2011/10/28(金) 17:08:03.07 ID:G9GPT5Ggi
>>49
リニアでごねてるのは諏訪及び飯田地方。
北陸新幹線でごねてるのは長野市。
松本はどっちもからんでない。
81名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:08:42.34 ID:DfZcuTQh0
>>72
県をホームとする野球独立リーグのチーム名が、信濃グランセローズ
県をホームとするバスケットBJリーグのチーム名が、信州ブレイブウォリアーズ
県の国立大学名が信州大学
県歌が信濃の国
82名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:08:47.47 ID:9f+/LHKa0
フクアリやアルウィンみたいな専スタがJ2にも増えていいわ。
埼玉みたいな巨大専スタもJ2入り。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:08:48.30 ID:cM/GBZsN0
精密機器産業で栄えた街だけあって地元に有力企業がたくさんあるのもいいね
84名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:08:59.42 ID:JlZzzbdp0
>>79






それができるならJリーグは崩壊してない



85名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:09:12.62 ID:LzCVcoPX0
YouTubeで見たけど、チャントもセンスあって格好いいと思う
早くJで見たいチームの1つ
86名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:09:18.50 ID:zlf11bjC0
>>75
来季からJ2もナビスコ参加だったはず
87名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:10:03.76 ID:XD8ZKXrF0
がんばれ山雅
88名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:10:37.87 ID:OGoSdZ+b0
>>22
有料だよ

しかもJじゃないから対戦相手のサポなんてほとんど居ない
そんな中で7000は立派だろ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:11:49.37 ID:iIZOr56TO
春頃に行ったことあるけど周りの田んぼにウンコ撒いてて臭かった
あれはどーにかした方がいい
90名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:12:13.42 ID:TkTBwcB+0
>>86
却下されたよ
91名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:14:10.52 ID:YFiTMA/f0
>>79
借金がいくらあるかも分からないところなんて嫌です。
それに長野市からも普通に観戦にきてます。パルセイロは存在価値を失いつつあります。
92名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:17:58.30 ID:qv8WrglhO
>>81
よくこれで長野県って名乗れるな
世の中不思議なことばかりだなw
93名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:19:01.39 ID:NDmBMPJ9O
田んぼのウンコは茨城でもあるから気にすんな
94名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:21:32.66 ID:unD+a/fu0
>>84
Jリーグっていつ崩壊したの?
まさかあなたの脳みそが崩壊してないよね?
95名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:21:50.36 ID:nVJAt/fu0
>>77
今4位なのに?
まぁ超接戦だし1試合少ないところもあるけど、無理ってことはないだろ。
上位とはもうほぼ当たらないし。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:21:55.24 ID:80PGQF1R0
>>86
それは却下消滅したらしい
97sage:2011/10/28(金) 17:27:00.11 ID:G9GPT5Ggi
>>92
長野県内では長野といえば長野市のことをあらわすにすぎない。
長野という地名は歴史ある地名でもなんてもないから、愛着もないし。
だから長野市以外の人間にしてみたら、出身は長野?と言われるのが苦痛。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:27:51.64 ID:OGoSdZ+b0
>>92
長野と言えば、長野市の事を指すだけ。
99sage:2011/10/28(金) 17:28:36.18 ID:dxH1Z+CR0
山雅がJ1まで上がってきたら面白いなぁ。

現代版信長の野望ができそうな雰囲気が大分出てきたw
100名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:30:15.18 ID:LlcXS2ze0
京都サンガ、サガン鳥栖、松本山雅fc、

もう山はええって。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:31:48.04 ID:51jQo1i+0
>>50
問題なのは入替えするにもクラブライセンスが降りるようなクラブがJFLに存在しないこと。
近い将来、辛うじて望みが持てるのは讃岐のみ!
102名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:32:13.89 ID:1Z4lXCa40
ウチも早くJFLに上がりたいものだ
103名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:35:08.68 ID:nVJAt/fu0
>>101
1クラブいたところで、ライセンス発行を厳格にやるなら大分は金銭面で脱退だろうしな。
順位で入れ替えが起こるのは何だかんだで数年先だと思うわ。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:37:12.15 ID:Em5J9zhAO
>>89
あの臭いは有機肥料の工場から
西よりの風が吹くとアウト
105名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:37:38.29 ID:Fb7jN1M60
チーム名かっこいいな
恥ずかしいカタカナは本当やめてほしい
106名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:39:25.79 ID:6bqHwBI/0
>>75
松本でも一部でしかもりあがってねえよ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:39:58.73 ID:72UUetpuO
長野て冬の天気予報みると雪マーク多いから勘違いしやすいけど
松本はあまり雪降らなくただクソ寒い所だよな
108名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:40:31.04 ID:I6MZEU0A0
岐阜とかなんでJ2にはいれたんだ?
109名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:41:14.79 ID:qv8WrglhO
いや長野県って普通に名乗ってるじゃん

俺が疑問なのはじゃあ信州県とか信濃県じゃなくていいのかってこと
110名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:41:27.47 ID:I1EGvrUB0
J2、JFLの入れ替え始まったらJFLに落ちてチーム消滅するところも出てくるな
111名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:42:52.95 ID:M2rhzyX70
>>108
JFL時はかなり無茶な金満(下のカテゴリとしては)補強をしていて無理矢理Jに入った
そして、それが仇となって今に至る
Jの審査が甘かったという指摘もあるけどね
112名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:43:05.42 ID:rSNy6hl10
岐阜なんかはJFLに真っ先に落ちるだろうな。
あそこは本当にやばい。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:43:32.43 ID:d9gtpvIE0
集客、専スタ
明らかにJFLレベルじゃない
114名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:43:42.61 ID:pnwn2mco0
>>109
まぁた信濃の国の歌のネタに持っていこうとしてるしw
115名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:45:13.13 ID:cDzzsTj/0
ダメピッチは何とかなったのか?
116名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:46:40.15 ID:3w22/k2B0
松田はまだ、松本にいる。J2昇格するまでは彼はいる。

 彼を導くためにも山雅の選手の皆さん、頑張ってちょw
117名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:46:53.97 ID:zQUF+3lo0
非常に目出度いんだが

「今後は専門家の判断を仰いだ上で」
去年の段階で十二分に糞ピッチだったのに
まだ専門家呼んでなかったの?
118名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:47:03.47 ID:knVPia/h0
秋春制の移行達成に必要なチームだからJ2昇格確定だろうな。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:47:18.29 ID:AP8kJjvh0
上がったら負けまくって観客半減するけどなw
赤帽に勝ったとはいえ、讃岐に4点取られてボコられるレベル
高崎にも負けてたな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:47:52.36 ID:M2rhzyX70
>>116
松田の魂は札幌の河合に宿っていると俺は思っているんだが
どう思う?
121名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:47:59.83 ID:cFg+KXoL0
J2昇格したら環境整えますって言ってたのに
まだ全然やってないチームがあるでしょ
先にそこを落とせよ、フェアじゃないぞ

にしてもJの山雅への贔屓は露骨すぎる
122名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:48:14.67 ID:7iXZlejE0
松本って胸スポンサーがEPSONなんだな。
スポンサーはすでにj1レベルじゃねえか?
123名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:49:17.15 ID:qv8WrglhO
はあ、俺は久留米市民だが余所の人に紹介するときは福岡から来ましたとか言うぞ

今更、長野県は認めないとか明治政府に文句言えよ

長野と松本で喧嘩してるふりして興味引かなくていいから
地味な長野県民のみなさんよ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:49:30.17 ID:QvafB7wE0
また田舎の貧乏クラブが増えるのか
125名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:49:55.64 ID:AP8kJjvh0
>>122
子会社な
エプソン本体な訳ないだろw
126名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:50:05.82 ID:D0VEfDFC0
松本は毎年のように天皇杯でジャイアントキリングやってるよね
127名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:51:34.81 ID:9+UmjdTCO
>>108
なんかボトムズとうどんが延々入れ替わるだけの未来が見えた。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:51:37.55 ID:gv0pCjnz0
>>123

よその人は「福岡市=博多」だからちゃんと福岡県って言えよ
129名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:51:39.11 ID:myq/ayZc0
上がったら富山みたいに客減ったりして
130名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:52:29.19 ID:eRrqf3o0O
最近、松田試合に出ていないけど怪我?
131名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:52:31.33 ID:cM/GBZsN0
>>122
欧州ビッグクラブでもおかしくないw
132名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:53:15.19 ID:TjA9WwX30
>>109
いろいろ言っているが、「出身はどこですか?」
ってきかれて「信州です」なんていうやつは松本の一部くらいしかいないよ。
「愛着がない」のは確かだが、別に嫌いとか憎んでるとかいうやつなんてほとんどいない。
逆に「明日からここは信州県な」って言われても反対するのは長野市周辺だけだろうがね。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:53:50.52 ID:qv8WrglhO
いや別に久留米だから長野や松本に負けないんだけどね
134名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:56:16.82 ID:up2/akJT0
JFL連合軍、並びに緑の戦士に告ぐ、我々はヤマガンダム。

我々はいささかも戦いの目的を見失ってはいない
それはまもなく実証されるであろう。
私は日々思い続けた。松本山雅の昇格を信じ、
戦いの業火に焼かれていった者達のことを。
そして今、またあえてその火中に飛びいらんとする者達のことを。

かえりみよう、何故J2昇格戦争が勃発したのかを!
何故我等が松本山雅と共にあるのかを!
我々は6年間待った、
もはや我が軍にためらいの吐息を漏らすものはおらん。
今、真の若人の熱き血潮を我が血として
ここに私は改めてJFL連合軍政府に対し宣戦を布告するものである!
かりそめの平和へのささやきに惑わされることなく
繰り返し心に聞こえてくる祖国の名誉のために!

ジーク・ガンズ!!
135名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:56:17.36 ID:kZ+TFAXl0
よし、松本は問題ないんだな。
他県民ながら、地域二部の頃から今まで蔭に日向に応援してきた甲斐があったぜ。





という訳で、来年から松本の応援は完全停止して。
長野と金沢と上田を応援させていただきまつ(・∀・)
136名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:57:53.13 ID:7iXZlejE0
>>125
子会社?
セイコーEPSONじゃないって事?
さっきホームページみたらEPSONのページに松本山雅を応援しますってあったよ。
137名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:57:54.64 ID:qv8WrglhO
>>128
そうだよ
だから長野県民もちゃんと『私は長野県民です』と言えよって話

俺は福岡県民と名乗ることに何ら抵抗ないから
138名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:58:04.41 ID:72UUetpuO
>>122
それが地域リーグ時代からスポンサーだからある意味すごい
山雅の試合は浦和に勝った直後の全社で初めてみたけどサポーターの数にはビックリしたわ
139名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:58:14.46 ID:AP8kJjvh0
>>131
ちげーよ気持ち悪いな
山蛾サポの自画自賛はw
140名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:58:16.36 ID:WVFxcuMp0
栃木もJFLの時は動員良かったんだけどあのザマ
あてにならんよ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:59:53.58 ID:AP8kJjvh0
>>140
箱庭化し過ぎてこれ以上大きくならん可能性が大いにある
むしろジリ貧
142名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:02:30.14 ID:d0cvwI0x0
アルウィンみたいなスタが各県に一つは欲しい
143名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:02:43.55 ID:3w22/k2B0
>>123
東久留米市民の俺が来ましたよ。
 知名度がないからよく福岡県民に間違われたw
144名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:04:34.74 ID:9+179Zl10
自分と何の縁もない読売ジャイアンツを応援する馬鹿が減って
県民の文化レベルが少しでも上がるといいな
リニアの長野ルートとか、馬鹿しかいなかったからな
145名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:06:53.46 ID:6A4GWoU70
>>123
信州でそれを言うのは長野市人、広く見ても長野の周辺の人だな
それ以外の住人はは長野出身と言いたがらないし言いたくないw
県内では長野は垢抜けない代名詞だしね
全国向けの旅行ガイドも雑誌名を「信州〜」にしてるだろ
長野オリンピックの時の長野周辺以外の住人は知らんぷりだったんだよ
事実長野市オリンピックだったのだからね
146名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:07:37.30 ID:qv8WrglhO
それは東久留米の知名度が無いからだろ

久留米と聞いて福岡を連想するなら抜群の知名度じゃないか久留米市
147名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:09:46.58 ID:eJIDa0Uj0
>>138
エプソンでも地域時代とは会社が違う、確か今はエプソン販売だけど、当時はもっと小さい子会社だったハズ。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:10:20.42 ID:cM/GBZsN0
>>136
販売会社だよ
エプソンの国内マーケティングをやってる会社
広告出すのもこの会社の仕事
本体じゃないとわめいてる馬鹿はただの僻みか馬鹿
149名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:10:59.50 ID:qv8WrglhO
長野県が嫌なら国と喧嘩しろよ沖縄みたいに長野県民はさあ
ウジウジしてないで

まあ国が相手するとは思えんが
150名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:11:05.72 ID:oxLlT6UG0
久留米と言えば893、ゴム、芸能人って感じ
あまりいいイメージないな…
151名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:11:21.27 ID:jyL4frHv0
お、認められたのかよかったなぁ。
アルウィンはいいスタジアムだしね。

パルセイロも早いところスタジアム作って上がってこようよ、実力は十分なんだし。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:12:48.10 ID:nVJAt/fu0
大企業が少額だしてる例は結構あるだろ、鳥栖とか
153名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:13:26.42 ID:kZ+TFAXl0
>>147
JFL以前はエプソンの関連会社だな。
鳥取に本社が移転してたから、ガイナーレサポが半笑いで「うちによこせ」と言ってたなんて事もあったがw
154名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:14:18.73 ID:C1Pdi+SiO
平日とはいえこないだの札幌との天王山で3000人の徳島にはガッカリしたわ
155名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:16:08.65 ID:Ienrv73F0
パルセイロはどうしたのかな?
156名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:16:52.43 ID:AmAYBugO0
J2昇格したらテレビに特集組んでもらえ
天国の松田も喜ぶ
157名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:16:53.67 ID:DfZcuTQh0
松本山雅に過ぎたるものが二つあり

ユニのエプソン スタのアルウィン


そう言われていたのが2、3年前のこと
158名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:17:16.89 ID:zQUF+3lo0
でも松本の最大の問題点は
首脳陣に監督、選手の能力を見極める能力が
皆無なところなんだろうね

JFL初年度はレベルを舐めきってたし
二年目の今年は明らかに無駄金使いすぎ
しかも空回りで序盤下位に沈んで監督クビ

まともなGM居れば強くなるだろうに・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:17:26.76 ID:kZ+TFAXl0
>>154
徳島じゃないから、あのチーム。
実はヴォルティス鳴門だから




・・・と挑発的な事をあえて書いてみるテスト。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:17:55.17 ID:HFeow8wJO
>>143
北広島市や新十津川町みたいに福岡からの移住で出来た町だとか?
161名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:18:58.69 ID:AmAYBugO0
>>158
GMの重要度はもっと日本サッカー界が認識すべきだよな
現在数人しか日本には優秀なGMが存在しない
GMの育成は日本サッカーのレベルアップへの課題だと思う
162名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:19:19.32 ID:YHgUxLc70
富山みたいに昇格前がピークとかになるんじゃねえだろな
163名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:19:47.39 ID:9zrstD1jO
松本サンガすげぇな
164名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:20:21.01 ID:AmAYBugO0
>>112
岐阜も頑張って欲しいよなぁ
片桐はいつかまた岐阜に戻るのかな?
名古屋で使えない若手貰ってくればそこそこ戦えるようになりそうだけどな
プライドが許さんのかな
165名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:21:25.15 ID:qlaRubpA0
>>161
同感だね
166名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:21:45.04 ID:72UUetpuO
>>140
2002年の某アウェイ戦はサポーター3人しかいなかったチームだからな
まだ、当時は順加盟なんてしてなかったし鳥取なんて最下位候補な時代だけど
167名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:21:55.67 ID:1dTZfFxGO
東久留米の前に東長崎があるだろ。近くにゃ上福岡もあるし。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:23:11.68 ID:PmpErgXO0
有料でそれだけ集まったなら凄いね
169名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:23:33.56 ID:jyIOX7Hbi
>>97
いやいや、流石に全ての地域がそうではない。
東信出身だけど俺の周りは長野出身と言われても特に何も感じないって人ばかりだ。
松本の人が長野市嫌いなのはわかるがそれを他の地域まで押し付けないでくれ!

ただし、パルセイロは嫌いだけどな
170名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:23:59.52 ID:wzzu2Ky50
新宿に信濃町がある
171名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:25:11.09 ID:w7coXmND0
でも長野と松本、両方がJでぶつかれば盛り上がる格好のネタにはなってくれそう
172名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:26:57.79 ID:om7FHGCWO
来年負けが込んでも辛抱して応援してやれ
岡山なんか成績イマイチなのに毎回7千前後来てる
それがスポンサー獲得にもつながる
173名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:27:11.01 ID:kZ+TFAXl0
>>161
天下ってくる取締役が素人なのを良いことに、GMやら強化部長やらが好き勝手やってた時代があったからな。
代理人と結託してバックマージン稼いでるとか噂を立てられた奴もいたが。
2ちゃん創世記の頃は、そんな悪口噂話で国内サッカー板が充満してた・・・というのは言い過ぎだけど。
そういう時代の後に、甲府の海野さんとか川崎の武田さんとかの、名社長の時代があって。
最近は久米さんとか小見さんのお蔭で、GMの存在が再脚光を浴びてると、そんな流れがあるだけで。

>>日本には優秀なGMが存在しない
というのはちょっと違うと思う。
ベストな経営形体をクラブによっていまだに試行錯誤してる段階なだけで。
174143:2011/10/28(金) 18:27:32.91 ID:3w22/k2B0
>>160
違うお。市内に「黒目川」があって
江戸時代は「久留米川」っ言われていた。
 明治時代に「北多摩郡久留米村」になり、1970年に
「東久留米市」になって現在に至る。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:28:17.41 ID:aYEJl7hN0
7000人も入ってるのかよ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:29:14.48 ID:MorxtRkuO
長野県内で各地域の独立性が強いのは戦国時代もそうだった
信濃国はそんなお国柄
177名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:35:00.21 ID:HHZaZy890
>>173
> 代理人と結託してバックマージン稼いでるとか噂を立てられた奴もいたが。
市役所の人がサポグループを使って噂を広めて、森さんと菊川さんをパージしたんだよね。
あれは酷かった。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:36:16.51 ID:BVU8O5wV0
>>97
長野っていう地名自体は古くからあるんじゃないか? 少なくとも松本って地名
よりはずっと古そう。
ただ、長野が大発展したのは、長野村に県庁が移ってきて以降だな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:36:54.82 ID:qv8WrglhO
北だの南だの言い合ってほんと朝鮮と同じだな

そんなウジウジしてて解決するわけないだろ
国連なり何なり上から言われないと解決するもんか
殺し合う度胸もないくせに
長野県もそうだろ

まあこいつらは目立ちたいからそういうポーズだけだろうけど
てか、戦国時代なんて武田信玄に支配されてんじゃん
まんま朝鮮と同じ構図
180名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:38:44.41 ID:pwD8atlIO
そういやモンテディオ改め山形月山の構想はどうなったんだ
181名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:39:15.79 ID:4554PY/J0
ここは後は勝つだけだもんな。
山雅の由来が創設メンバーが通ってた喫茶店の名前ってくらいだし純粋な市民クラブで、サポーターはがっちりついてる。
自治体のバックアップもあるし、筆頭スポンサーがエプソン。
スタジアムはいい規模のサカ専で見やすい。
立地条件は微妙だけど、地元民は車社会で過ごしてるから苦ではない。
松田選手の不幸もあってけど、注目度と団結力は増したはず。
本当に後は勝つだけなんだよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:41:06.20 ID:kZ+TFAXl0
>>177
・・・何もアビスパに話を区切ってる訳じゃねえんだが。
てかアビスパの話するのはいいけど、長谷川のおっさんの話はどうした?
183名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:42:31.27 ID:4qPkjIrF0
元々、松本はハコがいいからなぁ
JFLでも客入りいいし、そりゃ昇格してほしいだろう
他サポがたくさん遠征してくるんなら、多い方がいいしな

ただ、今まで下から上がってきたJ2クラブ、特に近年ではなかなか客入りが・・・
北九州は仕方無いとしても、栃木、富山あたりは残念だ、鳥取もそう、岐阜なんて・・・
熊本、岡山は健闘しているな、特に後者はスタのアクセスが良いけどかなり意外

松本がJ昇格しても7000人平均を続けられるかは分からない
熊本も岡山も現状では頑張っているが、頭打ち気味ではあるし
184名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:42:34.03 ID:zQUF+3lo0
>>180
それって言い出した奴が
先に商標登録してたとかいうオチじゃなかった?

>>181
サカ専なら糞ピッチって言われないと思うけどね
185名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:42:43.31 ID:P2ypxLhS0
【サッカー/JFL】松本山雅 J入会審査“クリア”…チェアマンがエール「7000人を超える観客数はJ2でも上位。ぜひ昇格して」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319786661/
186名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:43:21.27 ID:kZ+TFAXl0
>>180
発案者の中山さんが商標権を握ってた事が判明した辺りから話が有耶無耶になった。

いやしかし危ないところだったよな、山形は。
危うく甲府の二の徹を踏むところだった。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:47:37.22 ID:BvGnTHB80
長野と松本ってすげーな
http://www.youtube.com/watch?v=UOAVnQw88xE
188名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:49:17.73 ID:6A4GWoU70
>>169
スマン 上田は大好きだよ。でも長野県出身と言おうな
189名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:50:42.36 ID:GsVbDqQD0
なんとかして金工面したみたいだけどそれ続けられるのかね
J2に入れたら全てが上手くいくって事じゃないだろうし
190名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:50:50.72 ID:kZ+TFAXl0
>>183
>>栃木、富山あたりは残念だ、鳥取もそう、岐阜なんて・・・

栃木は週2開催とナイターが増えたらこんなもんって感じだけどな。
元々交通の便の悪さは指摘されてたし。
むしろJFL時代はよく入ったもんだと、今となっては思うが。

富山はこんなもんっしょ?アローズとYKKを足して額面どおり+2になる訳ないんだし。

岐阜の状況は数年前に正論扱いする奴が多かった、「とにかくJ2に加盟してしまえばおk論」の破綻を示してるだけで。
当時それに批判的だった俺からすれば、惚れ見たことかしか言いようが無い。

鳥取は・・・、いや5、6年前は1000人超えれば鳥取スレがちょっと賑わうぐらいだったんだし。
これからっしょ、これから。
松田監督と福浜アナとハメちゃんハメドがいれば、そのうち何とか・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:51:01.17 ID:L07Uyr9L0
そういやエプソン労組って連合を脱退するんだな、関係ないけど。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:51:44.79 ID:JFk/mV4a0
田舎者が関東と肩を並べられる気になるから客入るんだろw
193名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:54:25.34 ID:R+EVQAFlO
サンガ2チームってなんだよ
松本と京都って言うからいいけど
194名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:55:41.59 ID:JrEtx1zlP
ウィキペティアによると
山雅の名称は、当時松本駅前にあった選手いきつけの喫茶店の名前から付けられた
だとさ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:59:50.57 ID:c3ZlW4pU0
京都と被るってレスをよく見るけど、こっちはやまがだよ。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:00:16.07 ID:BvGnTHB80
JFLなのに、どこかのJ2より全然客入ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=6mDPOKqZfKQ

てか松田がおる(´;ω;`)
197名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:00:25.10 ID:vDKsDNtq0
エプソン販売→松本山雅
セイコーエプソン→マンU

 
198名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:00:38.74 ID:ejIUa2Vj0
福岡県民なんだが、小学校の頃、東久留米から引っ越してきた奴がいて
近くから引っ越してきたものと信じて疑わなかったこと思い出したw
199名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:07:14.48 ID:BE91EKyW0
JFLで客入り良くてもJ2で数年ボトムズやってるうちに観客減るよね
200名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:10:53.00 ID:F4/2ZBaxO
松田返して
201名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:12:08.93 ID:eWaD8mjd0
長野市と仲が悪いから、松本市に出資するというのも民意に答えてる部分があるのかなw
サッカーで、しかも市町村単位で代理戦争やんなよなー
202名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:12:18.23 ID:MpFNeQY60
流石にチーム多過ぎでしょ。
J1を減らしてプレミア化、3部制導入だな。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:12:18.66 ID:oTVqC7hh0
長野県にもJチームが生まれるのか
北陸全県リーチだな
204名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:13:42.02 ID:GJkuQ3wX0
>>201
まぁそもそもサッカーは代理戦争
205名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:15:36.60 ID:GMsuF7cq0
松田のおかげだろ
206名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:15:40.09 ID:oTVqC7hh0
それくらいじゃないと客なんか来ないよな
207名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:15:53.00 ID:AmAYBugO0
>>202
まだまだチーム数少ない
プレミア化はやるとしても数十年後だろうな
208名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:16:57.75 ID:VsJkHx5P0
>>42
元々他県だから仲悪いんじゃないか?
209名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:17:27.99 ID:60vwbdeiO
福岡に3チームもいらないでしょ
ギラバンツも最近上がったばかりだしな
210名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:17:27.99 ID:IJ0gFf4S0
プレミア化って何を指してる言葉なの?
211名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:17:56.92 ID:PEjC2Wu50
浦和に勝って有名になったな
212名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:18:14.42 ID:zun/W+790
日本はやっぱり12チームがちょうどいい
213名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:18:31.42 ID:e6fdxCTHO
J2にいき負け続けた時にどれだけ観客が踏ん張れるか

あとは駅からのバスをもっと増やしてね
214名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:20:35.66 ID:aV5Cg9sj0
反則大杉
215名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:20:39.38 ID:AmAYBugO0
J1 18クラブ
J2 22クラブ
J3 22クラブ
J4 西日本12クラブ、東日本12クラブ

このくらいに増えればいいじゃないかな
216名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:21:14.43 ID:kZ+TFAXl0
>>210
解らない。
そもそもJリーグがJFLのプレミア化なのに。
そこにさらにプレミア化とか、何がなんだか。

ま、こういう言葉遊びの跋扈もしょうがない。
日本のサッカーファンって、実は右肩上がりの状態に惹かれてるだけの奴もいるし。
送り手もその事に対して不必要に自覚的してるから、しばしばただの改革馬鹿状態になるし。
217名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:21:19.73 ID:wf9BICx/0
>「7000人を超える観客数はJ2でも上位。ぜひJに昇格してほしい」と、エールを送られたという。


いやこれはエール送ってる場合じゃねえだろw
218名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:21:52.91 ID:oTVqC7hh0
横浜FCも圧倒したし実力は折り紙つきだね
219名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:22:00.87 ID:j3cvdnm20
>>215
でJFLはどうなんの?
220名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:22:33.50 ID:L07Uyr9L0
>>203
頼むから北信越って言ってくれ
仮に松本上がっても、石川と福井がJナシだからリーチとは言えないw
221名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:22:47.38 ID:roFfBdJ+0
↓嫉妬に狂った長野市民が一言
222名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:22:56.16 ID:8Oxdwrei0
さ…山雅
223名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:23:50.00 ID:kZ+TFAXl0
>>220
しかし金沢はまだ望みがありそうだが、サウルコスは・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:23:59.17 ID:v4J4UtKrO
まーつだなおーきー
まつもとのまつだなおーきー
おれたちとーこのまちとーいつまでもー
225名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:25:14.52 ID:AmAYBugO0
>>219
J4の下に位置する
226名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:25:47.93 ID:oTVqC7hh0
福井は近畿とオモッテタヨ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:25:55.38 ID:jzSRTDwR0
>>66
大宮と浦和なんて全然敵対してないよ
街としては
Jリーグと合併騒動でちょっと波風がたったけど、それって最近のことだし

主に浦和民の意味不明なプライドでカドが立ってるだけ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:25:56.21 ID:0a7s0EjE0
>>220
でもかつては日本一無駄に熱い地域リーグと言われた北信越勢がここまで来たってのは感慨深いものがあるなw
229名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:26:01.28 ID:HFeow8wJO
>>187
ちなみにこの試合は長野ホーム。
地上波でも生中継されたけどスポンサーつきまくりだったな…
230名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:26:06.44 ID:IJ0gFf4S0
>>223
福井は金沢と違ってスタは通りそうだけど
それ以外は駄目なの?
231名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:26:30.58 ID:rSNy6hl10
>>203
北陸は福井、石川、富山の3県を指す。
場合によっては新潟も含まれることはあるが、長野はまず含まれない。
サッカー界では「北信越」という区分がある。
232名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:29:33.37 ID:oTVqC7hh0
近所の風林とは因縁無いのかな?
233名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:29:55.93 ID:tiwckG9k0
松本は成績だけが問題なのは誰が見ても明らか
釜玉もスタはクリアしてるだろう

問題は町田、ここがどうなるかまったく読めない
234名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:31:55.37 ID:y/b3Odiu0
松本がJ2来たらますます秋冬制は無いわ。
235名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:32:27.82 ID:L07Uyr9L0
競輪では福井は近畿w信越は関東www
236名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:32:33.10 ID:oTVqC7hh0
なるほど
北信越って響きカッコいいな
237名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:33:44.27 ID:c3ZlW4pU0
>>225
そんな下におくなら、昇降格とは無縁のリーグ戦にした方がいいだろ。
今のままでJ2とJ3(JFL)の昇降格を始めるだけでいいよ。
238名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:34:36.54 ID:QxyOWX5/0
>>225
それだとJ3やJ4よりJFLの方がレベル高くなるで
239名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:36:44.13 ID:AmAYBugO0
>>238
ならんだろw
240名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:37:26.09 ID:t4youubjO
浦和ですが来年はお手柔らかに^^
241名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:39:15.71 ID:cA/RC71m0
山雅、カモンカモンカモンカモン

名古屋グランパスがJ1でぼこって上げるからさ。
5−0でね。
242名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:39:45.88 ID:QxyOWX5/0
>>238
J入る気がない企業チームって意外と強かったりするで
243名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:39:46.72 ID:5gtwpSdF0
JFLなら昇格後ずっと観客トップクラスだもんな。頑張ってほしい
浦和さんまってます!
>>234
長野市は雪多いが松本は雪は全くふりません。市内は年一、二回道に積もって、時々どかっとふるかもね位
244名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:40:07.03 ID:c3ZlW4pU0
>>239
佐川とホンダと流経大がいるんだぞ。
JFLからJ4に上がるのが厳し過ぎるわ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:40:31.87 ID:Ed77Fzg70
また松本の自画自賛スレか。ウザイ。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:41:04.14 ID:kZ+TFAXl0
>>230
駄目っていうか、そもそもまだ地域リーグだからなぁ。
しかも松本金沢長野が抜けて出涸らし状態なのに、突破出来る匂いが全然せんし。

しかも久しぶりに今ホームページを見に行ったら。
社会人選手権の応援バスツアーが人数不足で中止とか書いてるじゃねえか。
大丈夫なのかよ・・・(´・ω・`)
247名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:41:07.80 ID:QxyOWX5/0
>>242>>239へだった
248名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:41:36.31 ID:AmAYBugO0
>>242
これから育成がもっと整備されれば選手層はもっと厚くなると思うんだわ
企業チームには負けないくらいにね
そうならんとあかん
249名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:42:02.66 ID:tiwckG9k0
そもそも、スタ設備が問題で準加盟すらできないクラブが少なからずあるのにJ3だのJ4だの妄想する意味がわからん

そこらのグラウンドレベルでプロの試合してたらプロの価値なんかないだろ
250名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:43:02.05 ID:kZ+TFAXl0
>>244
>>流経大がいるんだぞ
?
冬眠でもしてたか?
251名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:43:25.32 ID:AmAYBugO0
>>249
いや、今すぐじゃなくて将来的にって意味ね
Jリーグはずーっと続いてくんだから
252名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:43:57.51 ID:kZ+TFAXl0
>>249
言葉遊びだから。
やらしとくが吉。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:44:43.91 ID:yRTxbMti0
先週土曜日に名古屋からドライブに行って、用は無いけどアルウィンに寄ってみた。
素晴らしいスタだった、あの環境を前にしたら、アクセスなんてどうでもいいって言い切れる。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:44:50.45 ID:rSNy6hl10
まあ、J3やJ4はそれだけJ参入を満たせるクラブが出てきてからの話でしょ。
現時点ではJ2とJFLの間に昇降格を設けるだけで十分。
J2でさえ岐阜みたいな危ういクラブが少なからずあるからな。
255名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:45:27.27 ID:Np3nCGKPO
鹿
256名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:46:09.92 ID:X+hXe/jC0
北海道も札幌だけじゃなくて函館や十勝あたりにJクラブ(J規格クラブ)あってもいいな。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:47:17.83 ID:CALwgWWH0
Jリーグももうちょっとメディア戦略がんばってほしいところ。
直接的な集客努力はよく頑張ってるけど、地上波でもネットでもメディア戦略の進展がない。
年何度も来るコアサポなど集客戦略でリーグ運営はだいぶ安定したが、資金カツカツ状態から抜け出せていない。

とりあえず運営できてるから現状で満足するのか、欧州に追いつくためにもっとレベルアップを目指すのか。
後者ならコアサポだけじゃなくて、年1回くらいスタ来るとか、スタまで行かないけど放送は見るレベルのライト層もとりこまんとな。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:47:53.83 ID:6A4GWoU70
>>201
カルチョなら当たり前
259名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:48:37.01 ID:t3Vql+N70
松本山雅って名前が好きだ。
もっと漢字のみのクラブが増えてもいい。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:49:15.15 ID:AmAYBugO0
>>257
テレビには期待できないなぁ
利権構造がばっちり出来上がってるからこれ以上地上波テレビで露出を
増やすのは難しいと思う

ネットを上手く利用できたらいいなぁ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:49:45.29 ID:kZ+TFAXl0
>>259
そういやカマタマーレ讃岐は昔、高松紫雲クラブというクラブ名を名乗っていたけどさ・・・(´・ω・`)
262名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:49:54.38 ID:AmAYBugO0
>>256
北海道にはもう1クラブあった方がいいだろうね
北海道ダービーが出来たら盛り上がりそう
263名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:50:53.20 ID:pVl62gyF0
>>201
同県のダービーなんてどこもそんな感じで熱入るもんだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:53:23.14 ID:6c7EdxmPO
北海道にもう一つ有力クラブができたら、
コンサも本気出すんじゃね?
色々もったいなすぎるあのクラブ…
265名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:56:11.95 ID:Zc6g32540
アウェイ遠征に来てたヤマガサポ、ベンツとかボルボとかBMとかばっか
しかもドキュンとかじゃなく金持ってそうな中年
ドキュンらはバスかなんかできてたけど。岐阜とか岡山とか北九州とか愛媛とかよりJでやってけるポテンシャルは
じゅうぶんにあると思うよ
266名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:57:25.41 ID:rSNy6hl10
>>256
十勝フェアスカイ・ジェネシスに期待
267名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:00:28.48 ID:kZ+TFAXl0
>>262
正直な話、それは遅きに失したと思う。
鈴木元チェアマンが、旭川にもJチームがあっても良いって話しをした時。
国内板の今時スレに登場した、札幌サポの態度が冷たい事冷たい事。

要するに北海道全体がコンサドーレの縄張りであって、そこに割って入るクラブなど許せない、
ただでさえ経営が厳しいんだし、北海道に潜在してる経営資源はコンサに充ててもらう、
じゃなきゃJ1では戦えない、

こんな言い分だった訳。
J1で戦う、日の当るステージ以外無価値、ってところだけでもう話が完結しちゃうのね。
そういう、せこくて、むしろ夢が無いんじゃないの?って考え方は何もそのコンササポだけじゃなくて。
一県一Jリーグクラブ論とか唱える人とかも、殆ど同じようなもんなんだよね。
盛り上がる熱いライバル意識が飛び散る試合をスタで観たい、てなシンプルな考え方が出来ない人が、サッカーファンには山といるいうことなんだろうけど。
だからもう既存のヒエラルキーみたいなものに、完全に縛られちゃってて。
今更旭川にその手のクラブが出来たところで、そういうコンササポは相手にすらしないんじゃないかと思う。

もちろん長野県のサッカーファンも似たようなもんなんだけどさ。
そういう話しも込みでグラウンドで白黒付けられた、というのは本当に幸せな事だった思う。
もうこういう奇跡はないんじゃないかなぁ。
268名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:05:19.14 ID:AmAYBugO0
>>267
遅いなんてことはないよ
これから長い未来があるんだから
百年スパンで考えてみなよ
オリジナル10ですら20年しか歴史がない(前進クラブとかの歴史は抜きで)
まぁ北海道の中で誰かがクラブ作るべって立ち上がってくれたらいいなぁ
269名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:08:19.60 ID:DfZcuTQh0
>>232
北の村上ブっ潰したら、そのうち武田もブッ潰しに行ってやるわ!
270名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:09:39.97 ID:tlPhBk3eQ
>>145
>長野オリンピックの時の長野周辺以外の住人は知らんぷりだったんだよ
>事実長野市オリンピックだったのだからね

ん?意味が分からん
お前の頭の中は「札幌」オリンピックじゃなくて「北海道」オリンピックなのか?
271ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/28(金) 20:10:10.46 ID:bvTeuiyX0
     /´ ̄\/´  ̄`ヽ
   _ノ , -─.、fi ̄`ヽ ̄`丶..   _/\/\/|_
   {   {   三|三   、 \j}   \       /
  ノ   _ノ_..) ノlニl\  )   >.  < グスマァン!>
 ゞ三ノ _f +≦‐  ̄−≧、`ヽ く.x  /        \
 {{ [⌒〈.イテミ   イ示ミそ.__j.」   ̄|/\/\/ ̄
 ゞ}そ}tf ⊥tオ    _ヒ⊥|≦{{.
  >少夲、:::::   _   :::: j-、 ヽ        f}*
 {  {{   ヽ. __ ー' -‐'   )ノ      /ゞ
  \_ゝ  ,. -‐1_ ̄ト- 、  て<    _/
   く< /  ,. |ヽノ!l|  \-一'フ⌒r≦
    ' /     l/__l|\     〉} ̄
   /  /.  |kァ l|  ` ー─ '′
  __{   /   |上士|、
弋_,.ゝ、./     / l | | l| ヽ
    /     / / l|||  \
  /    / / / ! ||    \    ,-─‐‐-、
  {_      / / / /  ||  / ̄  ,-‐_|___CD___|-‐-、
  ゞ丁フ7´ ./ /  /  |./   ..((⌒l ´・▲・`l⌒) )
   ̄/Xヘ∠ /  /__|_」      ヽニゝ.__∀__人ニノ
   < X/  ̄ T X/          ( つ旦O
    \}    {二_ゝ          と_)_)
272名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:10:52.95 ID:rX5MT2QG0
>>44
スタジアム、動員数、チーム運営、全てが稚拙でまだまだ無理だ
273ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/28(金) 20:11:18.36 ID:bvTeuiyX0
      r─-.、∧,. -─ 、
    { ト{>{ }こイ⌒ヽ    _/\/\/\/|_
     r>┴亠┴┴ 、ノ    \          /
   /  .イ   !      \.  .<  セサルチャン! >
  ./ /   ┼ゝ|ノ  ヽ ヽヽ  /          \
 / / i| ノ|ヽノ \. }!| | |    ̄|/\/\/\/ ̄
 { Lj⊥=──-ミ〈L_| | |
 L_l.ィfち    ^圷ぅ、 Lリ.ノ|      ,-─‐‐-、
  [.〉乏リ    匕止 [_] } l    -‐_|__CD___|-‐-、
  八::::::  ._,  :::::::::ノ |  }   ((⌒l ´・▲・` l.⌒))
  { レ\ _  _ /{  }_ノ    ヽニ'ゝ.__∀_ 人ニノ
  ゝノ^ー'´ ̄`ー‐^ゝノ        /  \

あとは順位だけだな山雅。
オレンジの汚いチームは一生JFLやってろ。
274名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:11:22.91 ID:57983N0sP
珍名じゃなくて好感が持てる
275名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:12:01.28 ID:UuWgskQl0
558 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 12:57:50.78 ID:Jl2mnRLJ0
この前、映画『クラシコ』を見たんすね
で、中身はザックリ言えば、南北対立で熱いぜ、サッカーは代理戦争だぜみたいな感じで
大学教授とかまで出ちゃって南北対立がどうこう言ってたりするんですけどね
でも、僕思ったんすよ
これ南北がどうこうって言うより
ただ単に松本が長野に敵対意識燃やしてるだけなんじゃねーかっつう
松本さん長野意識しすぎって言うか
で、この一方的な対立構造どっかで見たことあんなーって考えたら
韓国のそれと一緒なんですよね
276名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:12:52.74 ID:dNAJUvDT0
JFLで7000人も入るなら
J2に上がったら1万人以上入りそうだな
277ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/28(金) 20:12:54.40 ID:bvTeuiyX0
>>270
全競技長野市だけでやっていればその通り「長野市五輪」だが、
白馬や軽井沢でもやっているわけで。
278名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:13:50.60 ID:kZ+TFAXl0
>>268
>>百年スパンで考えてみなよ
百年スパンは理想の中の話であって、思考の中に入り込んでくるもんではねえなぁ。
はっきり言って。
現実問題、長野と松本は目の前に敵がいた訳だし、その対決がガチでリアルにクラブの行末を左右する状況だった訳で。
それを数年繰り返していく内に、ようやく「両方あっていいんじゃない?」って意見に、皆が納得してくれるようになっただけで。
それ以前は本当に俺みたいな物好きだけが、無駄に熱い北信越(;´Д`)ハァハァとか言ってただけなんだぜ?
本当、4年間の北信越戦争をよく乗り切ってここまできたなぁと、心底感心するよ。
松本も金沢も長野もさ。
だからこそ他地域も、とは安易には思えない。
少なくともそういうことが置きうる条件は何か?って事を真剣に、マジ真剣に考えてからだと思うんだけどな。
妄想遊びはさ。
279名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:15:21.46 ID:rSNy6hl10
これで、あとは北東北と道東だな。
広大なJ空白地は。
280名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:17:53.20 ID:tlPhBk3eQ
>>277
じゃあ「長野県」オリンピックが正式名称だったの?
281ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/28(金) 20:18:19.51 ID:bvTeuiyX0
>>280
知らん。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:18:34.83 ID:CALwgWWH0
北東北、北陸西部、中部−関西間、中国西部、九州南部が残るまとまった空白地か。
リーグ収入が300億くらいあれば、いろいろ手はうてそうなんだが。
283名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:20:05.31 ID:AmAYBugO0
>>278
長野と松本のようにならなくてもいいと思うよ
自然の流れに任せるのが一番
まず北海道の中にもう一個クラブ作ってそれぞれの
サポーターやフロントがどういう反応になるのか
そこで起こることにドラマがあるんじゃないか
別にバチバチに対立する必要もない
284名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:21:10.83 ID:WbN418lD0
J2ってこれ以上増やせんの?
285名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:21:13.23 ID:k4W9DqWd0
チェアマンの御墨付きとは素晴らしい
286名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:21:53.63 ID:tlPhBk3eQ
>>281
知らないなら黙っててね
287名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:22:16.22 ID:NTBHykPm0
ナビスコなくて2回しだから、今の状態だと少ない。早く22チームにしないと経営的にやばい。
288名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:22:26.74 ID:y/b3Odiu0
>>284
残りあと2席じゃなかったか?
289名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:22:38.08 ID:OqukfwoD0
別に松本と長野も本気でいがみあってるわけじゃないけどなw
2ちゃんの中だけだよ
お遊びみたいなもん
290名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:23:27.28 ID:AmAYBugO0
>>282
FC琉球は永井秀樹やキムコやプライド榊原が頑張ってるけどどうなるんだろうな
今季でJ2枠は一旦埋まっちゃいそうだしなぁ…
ガナハとかもいるんだよな
291名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:23:30.01 ID:4fn8TKpe0
松本と長野みたいにもっと仲悪いチーム出てこないかな
会津と長州とかあったら盛り上がりそう
292名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:25:20.59 ID:tiwckG9k0
>>284
現在20チームで22チームまでの予定
今年2チーム昇格なら来年からJFLとの入替昇降格が始まる

但し、JFLに昇格可能なチームがあればの但し書きがつくけどな
293名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:26:10.47 ID:rSNy6hl10
>>282
中国西部はまとまった空白地でもないんじゃね?
サンフレッチェのある広島市が広島県でも西寄りだしね。
むしろ、山陰は鳥取より松江にあった方が何かと良かった気がするw
294名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:27:15.29 ID:57983N0sP
>>289
その方がいい。敵意が高じるあまり
他所のクラブへの最低限のレスペクトもなくなって
毛嫌いされてるクラブもある。
それじゃ世間も寄って来ない。
295名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:27:24.06 ID:h5w7k0Ur0
山雅がJ2昇格すれば草津・栃木・富山・岐阜あたりはジャックされるだろうな。

http://www.youtube.com/watch?v=q1m_x2W91Jk&feature=related
296名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:27:24.94 ID:vmOlBEpR0
よかったねぇ
297名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:27:38.70 ID:qv8WrglhO
北海道にコンサだけっておかしいし、ライバルがいた方がコンサの為でもある

そもそも北海道に1つとか少なすぎ
九州に例えたら鹿児島から北九州にホーム試合見に来るか?って話

久留米から北九州だってちょっとしたアウェイだろうに
298名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:29:32.50 ID:EdC+SiL30
長野県民がマジレスするけどさ
普通の県民は2ch見たらあまりの現実との解離に驚くぞ
なにかっつーともめてるように書かれるけど実際にはそんな対立を感じることも知ることもない
都会と違って間に山があるしとなりの県かよってくらい遠いしな
遠すぎて興味があまりないってのが現実
299名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:29:57.39 ID:y/b3Odiu0
>>295
そんなにアウェイに行くサポって多いの?
300名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:30:42.34 ID:eJIDa0Uj0
>>295
草津ですらジャックなんて無理
301名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:30:47.91 ID:kZ+TFAXl0
>>289
信州ダービーを観に松本に行った時。
ホテルでフロントの女性に朝の新聞のお届けはどうですか?と勧められたから。
「ああ、長野毎日とかいう新聞ですか?」って返しかけたら、
長野毎日のながのま、ぐらいのところで
「信州毎日です」と俺の言葉に被せて訂正されたぞw

そりゃそこまで激しくは無いだろうが、
>>2ちゃんの中だけだよ
という見方も、全く見当違いだなと俺はその時確信したね。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:31:23.12 ID:8Oxdwrei0
>>297
北海道でコンサ以外でJに上がってこれそうなクラブあるの?
303名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:32:17.11 ID:8Oxdwrei0
>>301
×長野毎日
×信州毎日
○信濃毎日
304名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:32:21.72 ID:rSNy6hl10
>>302
現時点ではないけど、目指しているクラブが>>266
305名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:33:01.83 ID:kZ+TFAXl0
>>291
>>会津と長州とかあったら盛り上がりそう
だから問題は、同じステージに両者が立たないと話が始まらないというところなんだよな。
そうする為にはどうプロデュースすれば良いのか?という事が焦点になるはずなんだけど。

そういう話をしないもんなw妄想派はさ。
306名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:33:25.90 ID:CALwgWWH0
北海道は苦しいね。仙台とかは山形と隣接してることもあって、対決の話題が作りやすいが、札幌は孤立気味。
面積的には3〜4クラブくらい欲しいところだが。
リーグからの分配金が大幅増にでもならんと、経営を成り立たせるのは困難だろうな。
307名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:34:27.10 ID:ygSKRMsF0
サッカーの昇格降格って意味あんの?
テレビ中継もないし、タダ券撒かないと客ガラガラだし
誰得なんだよ・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:34:37.20 ID:kZ+TFAXl0
>>303
東急インのフロントのお姉さま乙(;´Д`)ハァハァ
309名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:34:43.50 ID:GckHDmGF0
7000人はジェフの暗黒時代の臨海スタジアム動員数に匹敵するよ
310名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:34:45.12 ID:gn6XFiNH0
>>301
随分無理のある煽りだな
自分で読み返してそう思わないか?
ID真っ赤にして何度も下らねぇ長文書き連ねやがってよ
チラシの裏でやれよ小僧
311名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:35:21.35 ID:HFeow8wJO
>>301
真の松本市民は市民タイムスを読んでテレビ松本の松本山雅専門チャンネルを見てます。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:35:25.91 ID:Jo9u3/TgO
>>302
弱くてJFLに上がれそうなトコすらないよ
313名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:36:28.15 ID:y/b3Odiu0
札幌のライバルって言ったら浦和がいる位だもんな。
やっぱり近くにライバル欲しいよな。
314名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:36:27.79 ID:tiwckG9k0
>>297
無理してクラブだけ作っても水戸みたいに誰からも相手されませんでしたってのも悲しいけどな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:37:06.05 ID:kZ+TFAXl0
>>310
煽りって言葉の定義って、知らない間に変わったのかえ?(・∀・)
316名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:39:21.90 ID:rSNy6hl10
まあ、同じ広大な空白地でも、道東よりは北東北の方が可能性あるでしょ。
秋田には頑張って欲しい。
317名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:42:56.42 ID:qv8WrglhO
おととしだったか北九州スレ見たとき福岡のソフトバンクファンからサッカーに興味なかったけど地元のギラファンになったというレスをみたことある
それとアビファンからやはり地元のギラファンになったというのもみた

つまり、北海道全体でみればサッカーファンが増えることはあっても減ることはない
コンササポが減ったとしても
318名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:44:47.53 ID:wzzu2Ky50
対立で今熱いのは鹿児島かな
合併論議で更に熱い
319名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:45:50.72 ID:BghqFfAwO
アザリー!!アザリー!!
320名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:47:03.98 ID:kZ+TFAXl0
>>318
しかしあれって、それぞれがそれぞれの地域を背負ってる訳じゃないからねぇ。
次のステージへ向かう為にエネルギーを貯める為の内ゲバになりゃいいけど。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:49:16.67 ID:/1MS4aIb0
浦和と松本山雅がJ2で再び対戦するのか

胸熱だわ!!
322名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:49:24.71 ID:mqYzS/P90
草津や栃木もJFL時代は集客凄かったのに草津に関しては平日だと1000人前後だもんなw
323名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:51:11.45 ID:WdtgKubOO
オレンジの方はJにあがれるだけの競技場ないんでしょ
324名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:54:15.37 ID:bEt2e9/u0
>>298
長野は大学ではなく出身高校で学閥を作ってるという話を聞いた事がある
地域的な対立は結構根が深そう
325名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:55:49.38 ID:a4YqdP/X0
>>321
たった一度勝ったくらいで勘違いしちゃう純な松本っちゃん♪
326名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:57:06.48 ID:H2UcOwAL0
>>324
まぁ、根は深いね。軽く冗談でも口に出してはいけないような空気になる事がある。
327名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:58:08.37 ID:DfZcuTQh0
>>323
隣りに立派な野球場はあるけどな
328名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:58:35.60 ID:kZ+TFAXl0
>>322
働きながらJリーグを目指す清貧物語で客を酔わしてただけだからさ。
そら、j2に上がった時点で物語は完結するわな、キレイさっぱり。
しかも最後にマリノスに勝つというグランドフィナーレ付きで。
じゃあJ2でどういう物語を客に提供するの?って話になった時、何も無いんだから。
アウェー観戦後に即温泉と喧伝されてた夢物語も、結局と言うかやっぱりと言うか、有耶無耶になったし。
D通の物語作りは何時だってやりっ放しなんだなと、つくづく思ったわさ。

多分清貧物語で売ってた頃の記憶が薄れるまで、このままなんじゃない?草津はさ。
目指せJ1!とか言えた義理も無いじゃんw
もしくはJFLとの降格制度を使ってもう一回JFLに落ちた上で、昔の物語をトレースするとか。
それが一番お似合いだったり(・∀・)
329名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:00:50.25 ID:uOTLNmqz0
>>328
J上がってゴールみたいなチームは多いよな
330名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:03:09.84 ID:WVFxcuMp0
>>329
まあ、そこから先のビジョンを示せないプロリーグってことだろ
ビジネスモデルとして前例が無いからな
331名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:03:22.17 ID:a4YqdP/X0
kZ+TFAXl0

センセー!なんか変な人が居まぁす。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:03:57.77 ID:rSNy6hl10
無理もないさ。
J2創設以後、J1からの降格組以外でJ1に昇格したのって、鳥栖以外のオリ10と横浜FCだけだから。
その横浜FCも設立の経緯考えるとオリ10に近い存在だし、最後まで取り残された鳥栖も
今年やっと昇格しようとしている。
J2の他クラブに希望を持たせるには、徳島に頑張ってもらわな。
あの糞スタと観客動員数は何とかしてほしいがなw
333名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:04:51.39 ID:kqbto81r0
練習場もないんだろ

J2は野球の独立リーグ以下のところばっかだろうが

今の半分でいいよ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:06:30.08 ID:bJVtJmxk0
ビリ争いで客減るんですけどね
335名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:07:54.68 ID:QnaThS/K0
松田が命を捧げたからな
昇格出来ないなら呪うわ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:08:44.17 ID:UMvDx/S+O
松本山雅昇格出来るといいよね。
どうやら今年も微妙そうだけど。
あのスタジアムの周り田んぼばっかで
本当びっくりする位のどかな所にあるよね。
山形村かと思ったら一応松本市になるの?あそこ。
337名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:11:59.23 ID:zeB/kdke0
松本はJ2に上がったらいきなり昇格争いに絡むと思う。
近年JFLのレベルは確実に上がってる。
むしろJFLの上位は確実にJ2のボトムズよりは強い。
338名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:16:28.51 ID:DSR2UFl+0
>>337
ギラヴァンツの悲劇を忘れたか
339名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:17:43.25 ID:piO66tKG0
>>337
まだ監督も決まってないのにw
戦力も監督次第で結果が変わっちまうからな
340名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:18:47.21 ID:/ErWmwNu0
将来に備えて看板の裏に芝かぶり席用意しといた方が良さそう
日本のスタでピッチレベルの臨場感を味わえる専スタは日立台位だから売りになるし
本当はプレミア式の座席にしたらもっとアウェー客取り込めそうなんだけど

後は名前の由来になったから何処かに喫茶店があればな
今までの歴史を展示するスペース込みで
アルウィンでもいいし練習場でもいいし
341名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:21:49.71 ID:gIDmPIIN0
松田のおかげだな・・・
342名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:32:20.27 ID:zoSXdIeX0
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい、長野を置いて行ぐな!
 三 /松 ニ |   ニ ≡ ) 待ってけさい、長野を永遠にJFLに置いて行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ なして、長野を置いでいぐべっちゃが!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ長O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'   アッ アッ んあ〜ッ
343名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:39:17.63 ID:3vNbQPUeO
>>338
北九州が弱すぎただけだろww

今のJFL上位ならJ2中位あたりのレベルじゃね?草津や富山はおろか、山形や甲府あたりは確実に抜いてるな、様々な面でww
来年以降が楽しみだわ
344名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:40:23.32 ID:X4XmFmcc0
物好きの中でも松本サポの勘違いぶりは異常。
このスレみてるとよくわかる。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:40:55.23 ID:WTsISSUO0
松本と長野、どちらか一方だけが昇格したら血の雨が降るな・・・

346名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:42:17.18 ID:z13gLU/q0
高速バス停から歩いて行ける距離だっけ?
まあ何にしても昇格は楽しみだ山雅
347名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:43:26.78 ID:s0eRl8m70
上がって勝てずにあっという間に減らすから。
348名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:44:18.46 ID:6A4GWoU70
>>324
松本深志高校vs長野高校がメインねw
349名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:45:33.63 ID:YLGeK1DE0
松本が治安が悪くて、人柄が悪くて、道が悪いのは長野では
有名。
350名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:48:56.32 ID:NEohKN4U0
>>93
茨城のウンコはセシウム入ってるだろ?
351名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:48:56.42 ID:ZIZdKpcV0
岐阜よりJ2にいる資格があるな
352名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:50:36.65 ID:PEjC2Wu50
栃木など上位にいるからあっさりJ1にいく可能性も
353名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:57:10.54 ID:NFSyujrO0
というかリーグ終盤戦のJ2ボトムズ同士の対戦の消化試合感がハンパなく
せつないわ。はやくJ2枠一杯になって、降格争いもやって欲しいわ
354名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:01:18.29 ID:zoSXdIeX0
長野戦だけ別チケットで料金も高いんだよね
355名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:06:19.61 ID:0xaTYjbL0
長野県民だけど、応援できるサッカーチームが出来たのが嬉しいわ
今まで好きなチームとか無くてイマイチ盛り上がれなかったし
356名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:15:49.44 ID:piO66tKG0
>>353
だから残留争いだと何度言ったらw
357名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:21:05.71 ID:0XC/cxlN0
JFLでこんだけ熱いサポーターがいる松本は凄いよな
決起集会の動画ようつべで見たけど熱さが伝わってくるもん
358名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:23:55.04 ID:qHNwFCYn0
松本って言われても他府県の人はよく解らないから、長野山雅に改名したら?
359名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:26:24.07 ID:rSNy6hl10
こりゃまたでっかい釣り針だな。
360名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:28:04.90 ID:5lrpGGe90
山雅は絶対に上がらなきゃいけないチームだよね
ただ、山雅ってチーム名はどうなんだろ
100人いたら95人はサンガって読むよ
361名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:28:48.43 ID:zoSXdIeX0
漢字の愛称って画期的だね
NHKニュースはどっちで呼ぶんだろうか
362名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:40:21.55 ID:khy2622Y0
上がったらサンガダービーになるのか
363名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:47:52.18 ID:RcekVOJM0
喫茶店をチーム名にするなんて
欧州のクラブが選手の溜り場のパルの名前を
チーム名にするみたいで素敵

アルウィンのバックスタンドから眺める北アルプスの山々は素晴らしいの一言
日本一のサッカースタジアムと思います
364名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:55:45.76 ID:CUtvbRZC0
>>360
別に100人が全部初見で読める必要はないかと。
何度かみて覚えてくれれば、みんな「やまが」という名前を覚えるようになる。
それを全国の人に知らせることが、松田のいう全国区にするってことだよ。
365名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:08:56.40 ID:WTsISSUO0
>>358
おまえ、命知らずだろ。
366名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:15:08.36 ID:zQUF+3lo0
>JFLの上位は確実にJ2のボトムズよりは強い

これだけはありえんわw
JFL四位の北九州は年間一勝だったし
JFL優勝の鳥取も選手ほぼ同じで19位

松本が初年度昇格に絡むには、
今の選手ほとんどクビ、スタメンをJ1レンタルで固める
これくらいしないと無理でしょ
367名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:17:09.20 ID:6uW2Y8Mj0
>>358
そこが重要だろ

鹿島、磐田、浦和。そんなに有名な地名じゃないけど、JリーグやACLを制覇したことで、全国区、世界的な知名度になる
368名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:17:38.13 ID:h6/3xp5p0
でも中々順位上がんないのよね
369名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:24:04.93 ID:26ANoxz90
>>358
わざとだよね?それわかってて言ってるんだよね??
370名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:24:23.76 ID:fCwgrI/J0
>>358
改名させて県都長野のモノなんだから松本がごたごた言うなとか言うんだろ、どうせ
371名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:26:54.23 ID:J9qObWwA0
>>299
沖縄に200人行ったって話聞いたときはビビった
372青い人 ( ▼W▼)<Trick or Treat!  ◆Bleu39GRL. :2011/10/28(金) 23:27:42.94 ID:mYQMvcWv0
上がれるものなら上がってみろ
うちが相手してやるわ

まあ、上がったら今年が唯一の宮崎観光になるんだけどね
373名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:30:22.44 ID:KVxinRUd0
鳥取は久々にJFL優勝からの昇格、序盤好調で期待させたが
結局は下位に沈んでいったからな。今季は昇格メンバー思い出作りの年だった
374名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:30:53.01 ID:J9qObWwA0
山雅の人気はスタにあると思う
芝でいろいろ言われてるけど観客からしたらアルウィンは日本一と言っても過言じゃないからね
選手が近い+座席の角度が調度いいからどこに座っても見やすい+夏には肥しの匂い
ハンパないわ
375名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:37:32.16 ID:n/H/Kw++P
観客動員はJ2上がってボトムズを数年間味わってからが真価の時
376名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:38:19.21 ID:aV1as9WN0
>>374
まぁ、J級スタジアムが有るんだから、Jチーム作ろうぜって話で当時の山雅クラブに白羽の矢が立ったからなぁ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:38:30.51 ID:KVxinRUd0
>>329
Jリーグ昇格がゴールになっちまって
J2に上がっても動員が増えない、逆に減少していくクラブもあるぐらいだ

そりゃJ昇格という明確な目標が存在して
未来への希望に溢れる上昇志向のチームを追いかける時代は最高だし
何年もJ2下位に低迷し目標も見出せずに毎年苦行を重ねるのは辛いだけ
378名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 23:39:40.35 ID:2LJUBeuB0
普通逆じゃないのか。
379名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:04:39.65 ID:ZPouLsn70
>>125>>136
地域リーグ時代は子会社のエプソンデバイス何とかとかだったが
JFL昇格してからはセイコーEPSON本体になったよ
380名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:04:44.32 ID:zoSXdIeX0
長野との対戦がなくなるのは痛いが
来年は浦和が来てくれるから観客数は大丈夫だな
381名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:05:09.94 ID:KmLAdB3n0
かつては筑摩県の県庁所在地だった松本市は長野市に県庁はおろか県名まで奪われてしまった経緯があるため
その遺恨で長野市を毛嫌いしている人もいるらしい
382名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:10:33.87 ID:rMBuArkWO
ヤマガーレ松本にするの?
それとも松本ヤマガーレ?
なんかヤマガーレってダサいから、この際だから長野松本FCに改名したらどう?
383名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:14:28.48 ID:JDo+9SSk0
全然勝てなくて観客減ってパターンの悪寒
384名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:15:17.80 ID:jvbNhGPW0
奇数で昇格すると面倒だから2チーム昇格して
385名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:16:18.28 ID:dk34g6I4O
聞いた話だが長野と松本は別々の県だった。
一つになったのは放火により松本の庁舎が燃えたことが原因らしい。
松本の人は放火は長野がやったと・・・・
386名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:18:17.62 ID:veREKbEl0
>>3まったくだわ「松本山雅」のままでやってほしい
387名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:18:59.05 ID:0cH/bYsS0
なんで松本はこんなに動員できるんだ?
天皇杯のときとか一杯でビビったわ
388名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:19:06.23 ID:shbGe1ZY0
まだJFLなのかよ早く上がれや
389名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:20:56.65 ID:5iOZ+WmG0
>>386
漢字だけのチーム名がかっこいいよな
なんとなく風流で雅な感じだし
390名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:21:52.30 ID:DcF0SOuT0
>>295
富山は一度新潟とPSM組んでジャックされてみろ
そして対抗意識を燃やせと思ってたが
松本サポが来たら普通にジャックされるな・・・
391名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:22:49.41 ID:lCoyJ8uy0
>>378
Jに昇格すると大抵JFL時代より入場料が上がる
1000円で見れたのが2000円になったら客足が遠のくと言うのは多い

じゃあ、値上げしなきゃいいじゃんて言うけど、クラブは選手とプロ契約結んで給料払わなきゃいけない
JFL時代は選手にバイトさせてがんばって貰えばよかったが
プロのクラブチームでそれだと活躍した主力選手を簡単に引き抜かれる

でかいスポンサーがジャブジャブお金を出してくれれば、夢を見続けられるけど
現実はそうはいかない
392名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:23:07.46 ID:DcF0SOuT0
>>325
懲りずにまたフラグ立てる気かw
393名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:23:57.77 ID:5gjH53hZ0
3000人程度でJ1目指してるチームもあったり…。
394名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:25:12.19 ID:DcF0SOuT0
>>354
逆逆
それやったの長野パルセイロの方
395名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:26:02.86 ID:DcF0SOuT0
>>372
総統がいうならカッコいいんだが所詮磐サポ・・・
396名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:28:04.00 ID:0cH/bYsS0
長野と松本ダブル昇格の可能性はあるのか?
397名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:31:33.97 ID:ade4l/7t0
>>227
京浜東北線を「大宮市なくなるから京浜大宮線にしろ」といったのはどこの人だったかなぁ・・・
398名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:35:55.55 ID:h5nFxHMs0
あれ、昇格したらカタカナ名をつけたりするのかな?
松本山雅のままでいけたっけ
399名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:38:54.20 ID:OaNGqkj10
>>397
全線開通後は途中駅なのに長野新幹線といわせているどこかみたいですね
400名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:41:31.08 ID:cn1fblWI0
長野と松本の揉め事って、戦国時代でいうと小笠原氏と諏訪氏ってところ?
401名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:42:30.49 ID:+HNVLb2uO
>>400
村上と小笠原
402名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:42:53.80 ID:lCoyJ8uy0
>>400
長野は村上氏だろ
403名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:44:04.71 ID:cn1fblWI0
>>401
>>402
ああ、そうか。なるほど。
甲府がんばれよってなんか思うなw
404名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:44:09.75 ID:mzeDlnTC0
そういえばサンガの時に紫光クラブではダメとか何とかあったっけ?
405名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:45:59.25 ID:+HNVLb2uO
紫光クラブとサンガって別組織だろ?
406名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:47:45.54 ID:IO7tV6icO
こりゃ長野が松本に嫉妬しまくるな
407名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:56:26.38 ID:UtAlRBTm0
町田が昇格するから偶数になるだろ
22チームで目標としてたJ2の定員埋まったな
408名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:02:20.02 ID:GASi0lQsO
なんだかんだいって昇格するのは1か0だと思うよ
409名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:04:26.93 ID:/B6d/dNU0
>>402
長野に城下町はあったかな?
410名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:13:08.76 ID:qDskk/aE0
小笠原vs村上といえば大塔合戦か。
411名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:14:44.42 ID:DcF0SOuT0
町田松本がJ2昇格したとして
来年のJ2⇔JFLの勢力図

浦和or甲府
山形
福岡
徳島or札幌
千葉

北九州
栃木
熊本
湘南
大分
京都
草津
愛媛
岡山
水戸
富山
横縞
鳥取
岐阜
町田
松本

↓下位の最大3チーム自動降格(昇格チーム数に準じる)
↑4位以内が条件で最大3チーム自動昇格

長崎
讃岐
金沢?
秋田?
(相模原?)

来期入れ替えは実現するのか・・・さてどうなる?
412名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:15:17.66 ID:4q9oY4pm0
昇格祈願(>人<;)
413名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:20:37.30 ID:aK2G1Z/U0
松本の奴って自分達を信州人(笑)って呼ぶらしいな。
長野県民とは言わないみたいだ。
きしょっ。
414名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:20:52.21 ID:cn1fblWI0
>>410
村上氏ってただの成り上がり国人だと思ってたけどかなり古いのな
415名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 01:44:39.71 ID:tDNe4mmg0
国破れて山雅あり
416名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:01:47.31 ID:/8rEfkq9O
>>396
長野は準加盟してない(スタジアムの規模が不足してる)
417名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:27:34.94 ID:2IjIqn4I0
長野はレディースに特化した方がいいんじゃねーのか?
女子だとスタジアムの規格が男子に比べて圧倒的に緩いでしょ。
今の長野市にスタジアム建設する余力があるのか、市民の理解を得られるのか、
甚だ疑問なんだけど。
418名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:31:45.19 ID:KJwEIPVT0
山雅って地名かと思ったら、
当時松本駅前にあった選手いきつけの喫茶店の名前って
なんだよ、これは
そんなんでいいのかよ
419名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:37:56.10 ID:6d8Ykxod0
J1が18、J2が22でしばらく固定されるって理解でいいの?
J2とその下(JFL)の入れ替え戦(?)は来シーズンからやる予定あるの?

詳しい人、おせーて
420名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:40:08.41 ID:cpUDAPR3P
283 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/29(土) 02:26:44.68 ID:HqkLsxuYO
今日ナビスコ杯決勝
原口ニューヒーロー賞ゲット、MVPも獲る
大迫”カップ戦男”だ!雪辱だ!
今日はザック監督と関塚監督も視察、明日は飛田給へ

和司監督不満顔、練習試合で
ピンパォン今季絶望、左足腓骨骨折全治6週間
セレッソ扇原が追突事故被害に
川澄単独CMデビュー、今日からカロリーメイトのCMで
421名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:47:48.85 ID:lCoyJ8uy0
>>419
だから今年2チームJFLからJ2に昇格したら来年からJ2?JFL入替開始
今年1チーム昇格なら入替は再来年以降

但し、Jリーグ規格のスタジアムを準備できてるのは>>411の下の4チームの内、長崎と讃岐くらい
金沢や秋田はスタ整備が全然進展してないし、相模原は現在関東2部で
これからやる地域リーグ決勝大会を勝ち抜いてJFLに昇格してやっとJ挑戦の土俵に上がれる
422名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:50:43.48 ID:+mhhk4rS0
>>418
良い話じゃん

ずっと前にサッカー好きの愛好家が集まってた喫茶店の名前だぞ。

その精神があるのさ。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:51:31.23 ID:UtAlRBTm0
まあそんな小さなクラブがやがて強くなれば世界のタイトルに挑戦できるかも知れないんだから
サッカーは夢があるよな
424名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:56:31.60 ID:6d8Ykxod0
>>421
thx。
リーガみたいにJのBチームをJ2、JFLに所属させるのは駄目なのかね
そうすれば若手も実戦経験を積めると思うのだが
425名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:56:51.53 ID:2IjIqn4I0
松本と町田の2チームが昇格して来季J2が22クラブになれば、
JFLとの間に昇降格制度が出来る。
J1、J2間と同じく3チームが入れ替わるが、JFLの上位3チームに入会審査が通らないチームがあれば、
そのチーム数だけ入れ替わるチームも減る。

例えば、来季のJ2が20位:岐阜、21位:町田、22位:松本だったとする。
で、JFLの上位3チームのうち1チームの入会審査が通らなければ、
21位:町田と22位:松本の降格となり、JFLの他の上位2チームが昇格する。
426名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 02:57:20.72 ID:5CMJL0+60
キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!
427名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:08:39.97 ID:UtAlRBTm0
J2の下位クラブは戦々恐々じゃん
いよいよぬるま湯リーグではなくなってきたな
428名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:10:40.03 ID:lCoyJ8uy0
>>424
千葉はJEFリザーブスってBチームをJFLに持ってたが
選手登録が移籍期間内に限定されて、トップとの行き来が出来無くなったのと
Bチームのスポンサーが付かなかった事を理由に今年限りで止めるって発表してる
429名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:13:01.46 ID:hXr9p+7N0
札幌のファンが増えないのは
J1昇格してもずば抜けて弱くてダントツの最下位。現実を見せつけられてすぐに降格するから。

ファンは夢を見せてくれないチームにはなつかないよ。信者的なサポーターはファンから生まれるもの。


430名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:16:06.15 ID:2IjIqn4I0
>>429
札幌と福岡は完全に野球に占拠されてる。
福岡は西鉄やダイエーで先に野球文化が育ったから仕方ないにしても、
札幌は後から来た日本ハムにあっという間に抜かれたからな。
431名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:20:22.96 ID:UBxDtWH00
今年春先にチャリティーマッチでお世話になったサンガさんか。
ちょっと小耳にはさんだ噂だけど、ウチのフロントが長野県のサッカー協会にマッチメーク頼んだら、
長野県サッカー協会側はもう一個の長野市の方のクラブを猛烈にプッシュしてきたとか。
結局Jリーグから準加盟の松本でないと許可できないとか言われて、サンガさんにおさまったらしいけどな。
もしそれが本当だとすると、県のサッカー協会との関係うまくいってないんじゃないの?
432名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:23:20.49 ID:o5cRVk7i0
スタの周辺がウンコ臭いのが難点
433名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:38:52.49 ID:lYnC+QfBP
徳島はナイターだとJR鳴門線の最終に間に合わないんで徳島市内に帰れないからな
最近対戦カード次第で臨時を出すようになったみたいだが
434名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:57:03.07 ID:8opziJcr0
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってくろ、長野を置いて行くこた〜あるめえ!
 三 /松 ニ |   ニ ≡ ) なんで、おらほうだけ置いてくだかや〜!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ 待てってほー、長野を永遠にJFLに置いて行くこたあらずに!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ長O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'   ウッ ウッ うそっこき〜ッ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 03:57:56.07 ID:o9rkfNF80
>>413
長野市に本社のあるTV局が「おお!信州人」って番組やってるw

長野県民は、信州って言葉の響きが好きだから、市町村のパンフも、ほとんど信州○○って名乗ってるね
信州中野、信州上田、信州松本、信州諏訪、信州飯田ってな感じ

そういえば長野市だけは、信州長野とは名乗らないなw
436 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/29(土) 04:11:58.38 ID:p+padh/u0
長野市の奴は、長野電鉄の地下区間を地下鉄と言うな
長野市の奴は、自分達が1番意識があり排他的だと上越から長野市の専門に通っていた人が言っていた
ところでなんで松本には、あんな立派なサッカー場があるの?
437ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/29(土) 04:27:44.87 ID:mfhnsJ2l0
>>431
両方とも地域リーグだった頃、長野県のサッカー協会はおろか財界も政界も
「先にJFLに上がったチームに一本化して推す」という統一見解を出したのに、
山雅が先に上がったら反故にした時点で察して下さい。

先にJリーグ目指したのは山雅で、パルはそれの対抗心だけで出てきた癖に、
なまじ権力の傘にベタベタ擦り寄っているのでいけすかない。
438名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:28:56.59 ID:+mhhk4rS0
>>436
長野五輪が長野中心だったから
その余波で松本はサッカー場。
439名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:29:50.67 ID:oPHqd2zLO
松本サリソにしたら?
440名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:36:53.58 ID:8cFTHZ+nO
サッカー全然わからないんだけどなんで名前かわるの?
一応地元だから知りたい
441名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:42:05.95 ID:V190nfOz0
『雷鳥はJ頁を目指す』の弾幕は格好いいと思う
442名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:56:03.58 ID:djv6+0uH0
試合に負けた方の地方交付税カットすれば熱くなるな。
443名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 04:56:50.18 ID:W85AJbmP0
>>440
変わらんよ
444名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:20:46.59 ID:yPDeFT7K0
魔封波ってやったら術者は死ぬはずの設定だったのに
なんで神様はしななかったの?
445 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/29(土) 05:25:55.57 ID:p+padh/u0
>>438
県ではなく市が作ったのか
まあ、昔から高校サッカーは松本が強かったもんね
446名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:26:39.83 ID:aEuLHsvl0
武泰斗さまは所詮人間だから死んだ。
神様はナメック星人だから生きた。

多分あの世界では知力戦力総合的に見て
ナメック星人が一番優秀だ。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 05:49:40.53 ID:Mgsz0Em80
J2に上がって中位下位で甘んじてると次第に客は減っていくよ。
448名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:57:13.77 ID:FQRQSWDG0
>>447
残念!!
松本のJ2中位以上は楽勝だよ。
動員圧勝だしw
449名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:04:25.15 ID:wTgZu6Ix0
長野県の高校が甲子園で優勝するのとJ1で優勝するのどっちが現実的だと思う?
450名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:06:59.23 ID:Tobq3ItB0
松本山雅は地方豪族の雄。
J1が大大名、J2が小大名で、たまにその部隊撃滅させて名を上げてる感じ。
451名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:10:27.87 ID:whOAz/x4P
>>167
東大和もあるけど

本家村山もあるのかな
452名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:12:15.99 ID:KAhKoJqHO
成瀬心美タンのおまんこ舐めたい
453名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:13:41.65 ID:Tobq3ItB0
東伏見もあるよ。本家おいなりさんの分祀。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:18:59.23 ID:9jLVcUwp0
>>448
バカだな〜、チケ代値上がりするのに何故言い切れる
455名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:21:28.24 ID:JV/nU6/lO
地元民から見ても今のスタメンはJ2じゃ全然通用しない
攻撃がダメすぎでスピードも技術もイマイチ
天皇杯で勝ってるからと調子こいたらあっという間にJFLに戻るぞ
かなり補強いるわ
456名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:21:32.17 ID:79NE0bu20
>>79
去年大胆にもそれを長野側がやろうとしてな…

『長野県にサッカーチームは二つもいらないよね?母体はパルセイロで本拠地は長野市。ホームスタジアムはアルウィンにするけどいいよね?』
みたいな事を水面下でやろうとしてたんだよ

そういう事もあるから山雅のファンはパルセイロをものすごく憎んでいる
嫌いな色はオレンジって言いきってる奴も多い
457名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:26:46.15 ID:JV/nU6/lO
今まではJFL四位で昇格してたが入れ替え戦やるとなると優勝しなきゃあかんのか?
門番たくさんいるから、一気に厳しくなるな
458名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:29:47.13 ID:yvj+eLAy0
金沢の松本に対する対抗意識が怖いくらい異常なんですけど・・・
459名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:34:06.71 ID:FQRQSWDG0
次の天皇杯新潟戦勝利で注目度アップ確実だね。
460名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:36:03.59 ID:m0zWawToO
来年J2に上がるのは、町田と松本?

金沢とかもJ2目指してるんじゃなかった?
461名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:36:43.75 ID:FTa8s4A/0
>>457
JFLから昇格する時は入れ替え戦は無いよ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:37:00.44 ID:9jLVcUwp0
>>457
入替え戦はやらなくて条件を満たしたクラブがいれば自動入替
詳細は決まってないけどJの昇降格と同じに3位以内入れば優勝はいらない
ちなみにJFLはJ2のようなプレーオフはやらない
463名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:39:55.23 ID:Tobq3ItB0
>>455
J2と言ってもかつては代表で鳴らした選手が居たり
J1の若手有望株がレンタルで出てたりするからな。
外人のレベルも低くないし簡単じゃないわな。
464名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:40:42.65 ID:wTgZu6Ix0
時々でいいので上田ジェンシャンのことも思い出してください
465名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:43:22.90 ID:8opziJcr0

                ┌──────────
                |ふう、これでようやく…帰るか
  ┌─────┐└─────‐v────
  |間に合った |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |   //    /  .|
    |          | 野Λ∩     |
    |.   ∧町∧    |`Д´) .∧松∧|   ガタン
   /  (,,´Д`)   |  /  (    ).\  ゴトン
  //  (    )二二二二二⊂   | \\
 ||||       )~)        (⌒  _ノ   . ||||
 ||||  /  ̄ U U______ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.     J2号         |||| ̄ ̄||||
466名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:46:02.25 ID:IgJpK4TmO
>>464
松本ヴェガもな
467名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:46:18.79 ID:zB4hPtNB0
琉球のスタはまだまだJ規格にならんの?
468名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:48:59.62 ID:ituK/UrQ0
>456
何がすごいって、その話を松本山雅に持っていかずに松本市長に持っていったんだよな
で市長が一蹴した上にその後の市長会見でようやくその事実が明るみに
469名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:50:51.27 ID:K7fASwmo0
JFL上位がJ2中位のレベルだと!
夢見過ぎだろ
470名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:56:47.45 ID:aoUz4Pk2O
サッカー全然詳しくない長野県民だからサッカーファンの方に聞きたいんだけど、
山雅が戦うアルビレックス新潟ってどんくらい強いの?
山雅には勝算あるの?
471名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:59:59.30 ID:wTgZu6Ix0
解りやすくいうと山雅は中学生、アルビは大学生。
そのぐらいの差がある。
472名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:06:49.95 ID:FTa8s4A/0
降格圏から脱した新潟と昇格争い真っ只中の松本
しかも、新潟ホーム
松本は全力でいっても難しいだろうに、全力ではいけない理由もある
厳しいだろうね
473名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:11:59.27 ID:iazf29j90
入れ替えなんてのはモチベーションのための口実
22チーム決まったらシャッター閉めて完全封鎖だよ
474名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:18:45.73 ID:+mhhk4rS0
>>470
普通に強いよ。
なんだかんだ言ってずっとJ1に定着してるし。
普通に10回やれば松本2勝新潟6勝2分くらいかな。

勝算があるとしたらやはり先に点を与えないように守って
良い形からカウンターで船山か木島のスピードを生かして得点を狙いたい。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:19:01.48 ID:0kyAc9a+0
J参入の暁には、ぜひ本山雅志を獲得して欲しい。
476名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:20:33.09 ID:dBYYx/w10
>>445
アルウィンは県の持ち物です
477名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:23:29.89 ID:udM4yQAW0
JFLの試合で信州ダービーだと1万人以上集まるんだろ、
その集客力はすごいよな。何がそうさせるんだろ?
他のJリーグクラブがない県にはない熱さだな
その熱さがあるんだから松本山雅には昇格してもらいたいな
パルセイロは何か官制チームという感じで長野市民からも支持されていない
って感じを受ける。単に長野市民がサッカーに興味ないだけかもしれないが
478名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:27:18.55 ID:8/3s3H230
まだまだJFL空白県が多い

青森・岩手☆・福島☆
福井・三重☆
奈良☆・和歌山
島根・山口☆・高知
鹿児島☆

☆マークの県は何とか昇格して欲しいな
479名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:30:58.50 ID:SnKpPTvR0
あの僻地スタで日曜開催とかアウェイサポにとっては拷問でしかない
480名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:33:25.77 ID:udM4yQAW0
>>478
奈良とかは定期的に話題にあがるな。クラブ自体も昇格したいみたいだし、
頑張ってもらいたいな
青森も鹿児島も高校サッカーで強豪校あるし、それなりにサッカー熱は
あるだろう、福島もJビレッジなどがあるし、サッカーに
力いれてんだろう。
でも岩手・福井・三重・和歌山・島根・山口・高知には
その熱さを感じられないから応援できないな
福井なんてサッカーしてんのか?っていうぐらいに
サッカーのイメージがわかない
481名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:42.46 ID:FDyVUlhE0
>>49
北海道とか、山形、福島とか、静岡…
長野県程度の地域性の差なんて、どこにだってあるよ。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:36:46.97 ID:Np0kUmD20
町田昇格したらホームは野津田なの?
他サポだけど散歩がてら通っちゃうよ
483名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:45:29.29 ID:rhZLMYFh0
FC琉球もJ2来てくれないかな
FC琉球が昇格すれば、北は札幌南は沖縄とチームの移動が面白いことになるのにw
484名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:54:49.09 ID:OPRNsjm50
>>480
福井は丸岡勢を中心に頑張ってはいるんだがいかんせん弱くて盛り上がり切らない
JFLにさえ上がれば…と思ったまま何年も過ぎている
あとなんだ、人口が少ないからかそもそもスポーツ自体あんまり盛んじゃないんだよなー
せいぜい野球、卓球、水泳、スキースノボ、釣り。後は北陸高校限定でバスケ&ハンドボールくらいか
485名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:10:41.81 ID:rRcTty89P
もう松田忘れ去られたねw
ホント日本人は薄情な人種だよw
486名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:30:28.00 ID:qoBNPSxdO
長野市は位置が悪いのな。北に寄りすぎ。
おまけに新幹線ができて人口が減少。産業も観光業、ホテル業を中心に衰退してるらしい。
487名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:35:32.97 ID:DcF0SOuT0
>>437
ドアラ30連発って山雅サポでもあったのか
488名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:37:59.42 ID:DcF0SOuT0
>>470
新潟は残留決まってないだろうから2軍に近いと思うが
それで勝つ可能性は2割ぐらいじゃないかな

>>471
ピクシー乙
489名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:53:26.33 ID:wgxxKsPMO
最近初めて松本市通過したんだけど、夕方の渋滞半端なかった。
それなりに大きな街なのに一車線道路ばかりだからかな。
490名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:14.44 ID:aE0ByvEM0
>>489
城下町は都市計画やりにくいからね。
昔ながらの道幅狭い小路がかなりあって、家屋が密集してるし。
491名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 09:59:54.80 ID:FTa8s4A/0
>>488
残り4試合で勝ち点差8あって
間に4チームあるんだからそんなに意識しないよ
どのチームもあまり勝てないから下の方にいるんだし
492ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/29(土) 10:01:07.40 ID:mfhnsJ2l0
今朝の信毎にこの記事が載っていないのは何故なんだ?
493名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:03:40.25 ID:omlPT73A0
>485
シーズン当初、成績が低迷し公然と松田批判してた連中が
「俺のマツ」とか「マツと一緒に」とか言い始めてビックリした。
494名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:06:11.85 ID:9jLVcUwp0
495名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:16:28.37 ID:ZGBQTAYT0
>>468
へー、長野がすごい汚いチームってことは理解した
496名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:19:32.97 ID:ZGBQTAYT0
>>430
そうは言うけど、北海道はなぜか巨人ファンだらけだったんだよな
あそこは野球に洗脳されてるんだよ
コンサの努力も全然だけどな
497名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:22:45.31 ID:/8rEfkq9O
でも松本対長野で一番えげつないのは8月第1土曜日の夏祭り対決かも。
よりにもよって一番盛り上がる祭りを同じ日にやらなくてもいいのにな…
498ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/29(土) 10:29:25.79 ID:mfhnsJ2l0
>>494
今見つけたけど、県内関連にしては凄く小さかったぞ。
スポーツ面の片隅に6cm四方くらいの大きさ。

信毎はパルセイロは大きく載せるくせに。
499名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:39:59.24 ID:zaOVC3qC0
>>496
なぜか・・・とかゆとりにも程があるだろ
500名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:47:50.82 ID:sEAIswlmP
>>54
監督がウチの前身チームの主力だったから応援してまっせ
501名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:59:23.11 ID:uA56h7bjO
松本vs長野はよく知ってるけど、
他市に住んでる自分には別にどちらにも嫌な感情はないよ。
ただなんでもかんでも長野市が中心じゃなきゃ
ダメって考えはちょっと…。
サッカーにおいては松本に譲ってあげればいいのに。
松本は昔からサッカーの街だし、
エプソンっつー長野県一大きい企業も松本山雅側に付いたし、
サポーターの熱心さも圧倒的。
どう考えても長野パルセイロに
勝ち目はないと思うんだけど。
県は絶対に認めたくないみたいだけどね。
502名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:02:50.77 ID:iZ/+WuJj0
町田ゼルビアとはなんだったのか
503名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:21:10.77 ID:HFrreAcx0
Jは山雅にまかせて
パルセイロはなでしこに
そうすれば県民はどっちも応援できる
504名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:30:09.96 ID:3vC+n1jc0
長野は松本に出来るなら、地理的に伊那市、駒ヶ根市、飯田市の
3市の裏アルプス地域にもチームが欲しい。
チーム名も南と中央アルプスに囲まれてるまら
アルプス中央道でいいじゃん。
人口も17万位あるし
505名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:34:25.36 ID:3vC+n1jc0
静岡はもう1チーム欲しいな。
もともと3つの国だし
西部は磐田 中部は清水 東部は、御殿場か沼津。
506名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:37:20.54 ID:3vC+n1jc0
あと空白地帯は八王子にも欲しいな。
東京は人口的に6チーム位あっていい。
強い弱いは別として、ロシアもモスクワは4チームくらいあったおうな
507名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:47:44.97 ID:6/8zsT9/0
>>498
東信、北信版だとそう言う扱いみたいね
開幕頃の一面広告も載らなかったし
508名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:59:10.78 ID:/B6d/dNU0
>>437
元々県サッカー協会は長い間松本閥だったのだけどね
今の協会長が長野シンパなんだよな。

509 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/29(土) 12:00:31.30 ID:p+padh/u0
>>506
夏暑くて死ぬわ
510名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:02:20.54 ID:WwL1Ift/O
>>456
去年もやったのかよ
数年前にそれやろうとして失敗したのに懲りてなかったんだな
511名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:04:22.03 ID:/B6d/dNU0
>>456
長野のチームカラーはオレンジ、長野県の公式カラーはオレンジ
長野市のクラブであるにもかかわらず県の色を恥ずかしげもなく使う
長野市の色使えばいいのにしないんだよね。
512名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:22:02.58 ID:/8rEfkq9O
>>447
浦和降格なら少なくとも1試合は満員確定だけどね。
513名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:22:16.55 ID:rMBuArkWO
そもそも松本なんて僻地にスタジアムを建てたのが間違い
長野に建てとけば新幹線で集客力も上がるのにもったいない
514名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:24:58.65 ID:uRLZwN3U0
>>504
アザリーがあるだろ
リニア通る頃には下伊那はもう少し開発されてるだろうから、それまで長生きしろ
515名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:43:00.34 ID:KAhKoJqHO
鮫ちゃんのおま○こ舐めたい
516名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:45:58.46 ID:/B6d/dNU0
>>513
長野には、長野オリンピックスタジアム、という立派なスタジアムがあるから良いよね
517名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:47:11.48 ID:GvZmo+9f0
>>513
長野市民はどれだけ長野県の財政に負担かけたら気が済むんだ?
南信の自分からしたらいい加減厚顔無恥な態度を改めろと…
518名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:50:43.95 ID:fIuN9T/L0
>>513
東京圏−松本ならJRとバスが熾烈な競争してるから価格も安いし本数も多い。
安いぶん長野よりも気軽に行けるからむしろ心理的には近く感じるけどね。
519名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:59:42.23 ID:fwzCIJ+z0
日本各地に広がるサッカークラブ 最新ver
http://uproda11.2ch-library.com/3203773YM/11320377.png
520名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:01:19.74 ID:1Sx2NgtB0
>>513
長野市は自前のスタを造るべきだな
帳簿燃やせば良いだけだから簡単だろ?
521名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:13:07.26 ID:0HR2iMfn0
>>415
ク○ン破れて、山雅あり!
522名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:14:11.54 ID:0HR2iMfn0
間違えた。
ク○ニ破れて、山雅あり!
523 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/29(土) 13:18:06.08 ID:p+padh/u0
>>518
いくらなの?
松本はあずさのイメージだな
松本電鉄で上高地
524名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:23:53.57 ID:uA56h7bjO
中南信地区からしたら
長野市って存在自体が空気だから
同じ県って感じがしない。
新潟の一部みたいな感じ。
525名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:25:55.90 ID:AnHLPM+a0
松本最大の不幸は隣に長野っていう唯我独尊気質の土人チームがいること

長野は永遠に生まれ変われないだろうし
大阪や静岡みたいに互いが切磋琢磨できるようなチームにはならない
526名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:28:24.70 ID:EYjNC5GG0
>>504
アザリーなんて雑魚すぎ。
テキトーにやってる俺らでも、ほとんど負けたことないわ。
527名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:29:26.19 ID:H8G8ovTQ0
>>470
終盤で得点力が出てきて連勝、残留争いからほぼ抜け出した新潟。
しかもJ1上位陣が恐れる新潟のホームゲーム。

ここ数年、Jクラブを破ったJFLクラブ(金沢・町田)や明治大学を普通にくだしてるから
松本にとっては難敵だと思うよ。
528名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:34:07.41 ID:WRUwRr+Q0
アレだけいいスタなんだから、芝はマジなんとかしろよ。
もったいない。
529名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:39:04.41 ID:0o7K4v5f0
地下に埋まってるスタジアムだからね。
地上の外からスタジアム入りすると客席の最上段っていう。

ある意味、芝の管理が難しい。

空港の滑走路が隣にあるので、高い建物を立てられないせいらしいが。
530名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:47:48.55 ID:lmDMelKA0
長野ほど分かりやすい悪はないよね(´・ω・`)
531名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:55:47.62 ID:3XwOpzZD0
【長野市】市庁舎・市民会館・サカスタ【土建都市】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1318570509/118

118 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/28(金) 18:53:27.88 ID:NVl8dZLVO
松本山雅が順位要件を満たせばJ2確定の状況になっても
長野では目先の利益だけでハコモノ反対を唱えるやつ…本当に長野市民か?

122 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/10/28(金) 19:35:34.57 ID:ZKCDbwUm0
>>118
市民クラブから地道に積み上げてあそこまで行ったんだろ?
良いじゃん、我が長野県のJリーグチームは松本山雅で
財政健全化のために何が問題なのかまったく分からない
532名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:58:19.80 ID:3XwOpzZD0
125 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/10/28(金) 19:52:59.04 ID:lqn/MUW1I
>>118
お前は本物の「馬鹿」だな。3184億円も借金はがあるのに
コンクリ箱もの造れだなんて、それこそ長野市民かを疑われるな。
借金はお前が処理してくれるのか?なら大歓迎だぞ。
またはお前が建設資材会社工作員というなら納得だがな。

128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/28(金) 21:19:34.93 ID:uN+PquKJ0
>>118
このバカ自分が狂ってる自覚が無いのか?
533名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:59:11.69 ID:3XwOpzZD0
132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/28(金) 22:45:24.66 ID:HZjwwLA50
サッカーじゃなくてフットサルでいいだろ。 立派なハコもあるし、
室内なら冬場の積雪も関係ないし

133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/10/28(金) 22:52:06.84 ID:ZAruGTfm0
松本にはジュンク堂が来るらしいな
市街地に大型SCも出来るっぽいし
Jリーグも松本
反対派はくやしくないの?このままだと松本に負けるよ

134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/28(金) 22:55:43.87 ID:uN+PquKJ0
>>133
おまえ中学生だろ。
ジャスコで遊びたい年頃なのか?
534名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:18:47.71 ID:P1tQEJhp0
北信<長野県は一つ!長野市を中心に、みんな喧嘩せずに力を合わせよう!

中信<ふざけんな!!
南信<ふざけんな!!
東信<そーゆートコ、長野市のそういうところがアレなんだよ気づけよ
535名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:37:09.13 ID:FA+3Ucb/0
>>534

白馬は北信に含まれるが長野と一緒にされるのは心外だぞ。
交通網の整備の遅れがあったせいで、長野とはほとんどと言っていいほど交流がない。
路線が通じてるせいもあって心情的には圧倒的に松本寄りだね。
536名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:39:21.65 ID:7c+N6M0d0
>>429
札幌の場合はすぐ落ちるのは格を失うため。
01年後半から02年にかけては野々村が居なくなってから低迷が始まったし
08年は曽田の離脱が痛すぎた。
537ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/29(土) 15:43:59.18 ID:mfhnsJ2l0
>>523
高速バスは約3時間20分(休息一回)で、片道3400円。往復だと6000円切る。
1日20便以上。

あずさは使っていないので良く分からないが、約2時間半で、片道6000円強。
1時間に1本はある。

※両方とも 松本-新宿
538名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:44:56.59 ID:7c+N6M0d0
>>496
北海道は伝統的に野球人気はある地域。
道産子気質として地元密着度が高い。
そうなると一番身近だった巨人ファンが多いのは必然ではあった。
それ以上に身近なハムが来てどんどん流れた。それだけのこと。
539名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:48:40.35 ID:7c+N6M0d0
>>536の1行目
格→核
540名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:56:04.38 ID:/mIZkcKT0
そんなに長野県がいやなら
岐阜県とかに移ればいいんじゃない?
541名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 15:59:06.96 ID:aCi5AdzR0
>>535
おいおい、白馬は北信じゃなくて中信だろ。
天気予報では北部に含まれるけどさ。
542名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 16:02:37.77 ID:uRLZwN3U0
中信と一言でいっても糸魚川の近所から、中津川の近所までだからなw
543名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 16:05:08.91 ID:fIuN9T/L0
>>537
あずさは高速バスとの対抗上、回数券の割引額が大きい。
新宿−松本の指定席利用で正規の値段なら6710円だが回数券なら1枚あたり僅か4500円。
運転本数も1日18往復で土休日は増発もあるし渋滞ないから便利。
これが東京−長野だと正規7970円、回数券でも1枚あたり7450円と高い。
544名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 16:05:50.86 ID:V6t2YD/z0
中信は中信というより西信と言った方がいいね。
信州の中央部というより、西側一帯を占めてる。
545名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 16:54:55.39 ID:UtAlRBTm0
高校野球でも松本市民は長野の高校応援しないのか?
546名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:02:35.59 ID:gQg0BIHR0
カタカナじゃないってのは新鮮でいいね。
547名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:02:37.28 ID:FTa8s4A/0
>>543
移動時間は?
548名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:11:51.57 ID:fIuN9T/L0
>>547
東京−長野 新幹線:約1時間45分(列車により大きく異なる)
新宿−長野 バス:3時間40分

新宿−松本 JR特急:約2時間40分(列車により大きく異なる)
新宿−松本 バス:3時間12分
549名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:24:59.07 ID:HFrreAcx0
>>545
野球も中信のほうが強いから長野は応援しないだろうね
550名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:29:13.32 ID:SwrsId1F0
長野地域の高校とか全然馴染みがねえからな
551名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 17:53:50.45 ID:P1tQEJhp0
>>540
北信<やる気の無い奴は出て行け!

中信<岐阜に入れてもらう?山梨でもいいよね
南信<ウチは静岡と愛知に分かれるわ
東信<「長野県」に愛着持ってるのなんて長野市だけだっつーのwあ、俺ら群馬ねw
552ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/29(土) 18:16:58.11 ID:mfhnsJ2l0
高速バスは年に5〜6回使うけど、渋滞に巻き込まれた事は無いな。
むしろ予定時間よりも早くつく事が多い。
あと、特急自由席と比べてそんなに狭くない(後列はかなり狭いが)。

その代わり、全席指定なので予約必須という欠点がある。
553名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:40:35.28 ID:90t0Yjmo0
今年4位以内が無理な理由が知りたい
554 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/29(土) 18:58:16.88 ID:p+padh/u0
>>537
ありがとう
555名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 19:02:09.60 ID:saVMRWua0
>>4
 まつもとやまが
556名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:24:33.81 ID:whOAz/x4P
>>462
プレーオフをやったら門番が無慈悲に3位に入った準加盟を引きずり下ろすからな
557名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:44:38.16 ID:lx2sPn1E0
映画「クラシコ」のDVD発売するんだろ
宣伝がてらに景気のいい話題振り撒いてくれや
558名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:51:07.37 ID:KTwk40pU0
Jに昇格しても松本山雅という名前は使えるの?
559名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:40:12.28 ID:tzCrBT0z0
松本山 ぬるぼ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 04:06:01.77 ID:A2hrmXEjO
信濃毎日あたりがガンガン出資すればいいのにな

閉塞感タップリの爺さんたちが大名商売で儲けまくってるだろ、信毎
561名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 04:11:34.83 ID:QHSku4Rg0
反日チョンコ御用達の信濃毎日が?
562名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:56:14.47 ID:ItRmAijrO
パルセイロにならガンガン出資するだろね
563名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:39:17.66 ID:bia8aImo0
>>558
何で使えないと思うのか、そっちの理由のほうがわからない。
なにか商標にでも引っかかるのか?

ロッソ熊本→ロアッソ熊本 ってのがそのパターンであったけど。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:28:02.09 ID:P5zc0PZTP
だからそれは、過去に何回もあったよ
山雅は、商標とってない
松本山雅で商標登録済み問題なし
ガンズ ターミガンズは、知らん
頂目指す OneSeoulも知らん
565名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:34:29.71 ID:X9/OiM/o0
>>510
チームとして自分らが下だってわかってるから、なんとしても吸収したいんだろうな
何度も同じことしようとするのはアホだがw
566名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:35:28.21 ID:xMC0zPor0
単純に地域名のみか、カタカナのチーム名つけるかどちらかのクラブしかないんだから、
松本には今の漢字のチーム名でいって欲しいね。
567名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:48:14.97 ID:PT6PDiNH0
J2昇格になってもチーム名は松本山雅でいくよ
568名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:09:16.67 ID:p9vC8ZTP0
>>119
そして横浜FCに勝つレベルか
横浜FCは負けまくって観客少なくなったんだな
569名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:01:09.73 ID:sduuZGmd0
2ちゃんでも街Bでもあまり一般市民の批判を見かけない印象
めちゃくちゃ応援してるサポ以外はある意味無関心なのがいいのかも
コピペの長野みたいにサッカー???な市民の中に敵を作って欲しくないな
570名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:03:13.16 ID:j/q4eNkK0
Jに昇格したら毎試合4万は行く自力がある。
浦和や新潟、Fマリの時代は終わった。
571名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:59:39.29 ID:PT6PDiNH0
浮かれてたら取りこぼした(´;ω;`)
572名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:09:20.20 ID:8Nkpj3vh0
>>553
今日の試合を観ればわかるとおり弱いから
573名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:38:27.82 ID:zBZuGHcwP
松本はJ2上がっても県でちばぎんカップみたいなの作って毎年ダービーやれよ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:43:47.25 ID:8YPv0RVO0
>>573
どうせ天皇杯2回戦あたりで対戦するから大丈夫
575名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:50:16.14 ID:pL9RBLzA0
長野だと八十二銀行カップ、なんか言いにくいな。
信州毎日新聞杯。
うーむ微妙
576名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:20:43.51 ID:xVoN4aW30
>>505
東部はそっとしといて下さいサッカー弱いんで、、、
577名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 20:39:53.35 ID:AQWNwONt0
松本山雅という名前はミヤビでなかなか好きだ。J2に上がったらライトサポになるよ。
578名無しさん@恐縮です
Jリーグ入会模試 松本さん
順位 B判定
スタ ..A判定
財務 A判定
動員 A判定
行政 A判定

総合 A判定