【サッカー】セルジオ越後「興行大会からの脱皮を視野に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼315@落花流水ρ ★
【セルジオ越後コラム】興行大会からの脱皮を視野に
FOOTBALL WEEKLY 20111年10月28日(金)11時17分配信

 29日に、ナビスコカップ決勝の浦和対鹿島戦が行われるね。どちらもリーグ戦では低迷しており、
浦和にいたっては残留争い中の身だ。ここで一つタイトルを獲得したいという思いの詰まった、
白熱した試合になるだろうね。

 その一方で、常に話題に昇るのが、ナビスコカップの意義、位置づけだ。決勝に至るまでの戦いは、
代表選手がいない中で行われることが多く、優勝しても ACL出場権が与えられるわけでもない。
優勝チームはスルガ銀行カップに出場することになるけど、現状、そのタイトルに重みは感じられない。
さらにナビスコカップには、優勝チームが降格するケースが多いという、不名誉なジンクスまである。

 例年決勝戦だけは大いに盛り上がるものの、どうしても一発花火の興行大会という側面が拭えない。
つまり構造としては、すでに廃止されたオールスター戦と近いものがあるよね。

 もちろん、スポンサーであるナビスコ社には、サッカーファミリーとして本当に感謝しなければならない。
Jリーグ発足当初から、約20年にも渡って、Jリーグをサポートしてくれている。しかし、このままの構造で
未来永劫続いていくもの、あるいは権威ある大会に発展していくかといえば、疑問符も出てくる。

 もともと文化として育ってきた大会にスポンサーが乗ったのではなく、スポンサーありきの大会という
形には、どこかで限界が出てくる。ナビスコ社は不況下でも踏ん張ってくれているが、いつ降りざるを
得ない状況になるかはわからない。

 物事には、長期的なビジョンが必要だ。JFA、Jリーグが、ナビスコカップをどんな大会にしたいのか、
天皇杯をどう考えるのか、ACLをどう使うのか。世界の強豪国とサッカーの文化レベルでも肩を並べる
ためには、考えなければならないことがまだまだ多いね。


▽FOOTBALL WEEKLY
http://footballweekly.jp/archives/1733699.html
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 13:52:28.37 ID:o60xu8qI0
┐(´ー`)┌
3名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:52:49.52 ID:UnYSUASW0
だから何だよゴキブリ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:57:52.53 ID:FgBpSMa40
何かに一元化しなくちゃならないと言う事もないんじゃないの?
5名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:58:01.17 ID:yUea9PNE0
スルガ銀行カップなんて本当におまけだもんな
まぁこういうのは何年も続けていかないとダメなんじゃないかね
6名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:58:43.08 ID:VIZq88s40
興行のほうがメシ食えんじゃね?
7名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:59:39.20 ID:CUp0hmMf0
儲かるなら続く赤字なら終わるそれだけ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:00:35.95 ID:TueK7ceh0
Jリーグが順位戦、天皇杯が竜王戦の形式と権威
ならナビスコカップは王将戦にしたらええのや!
JFA、J2チーム全参加の1次リーグ
1次リーグ突破チームとJ1チームによる2次リーグ
前年度シードチームと2次リーグ突破チームによるホーム・アウェーの決勝トーナメントや!
ただしやる気を出させるために賞金は10億、優勝チームがJ2以下なら翌年特別枠でJ1即昇格
9名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:01:10.40 ID:QW7wzAdy0
言いたいことは>>3にあった
10名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:03:04.24 ID:hqrfkN2y0
そういえば、Jリーグってドラフトみたいな制度はないの?
自分を一番高く評価(契約金が高いなど)したチームに入れるの?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:03:22.39 ID:m8jYDy0U0
>>8
餃子屋がスポンサーになるのか
12名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:03:39.88 ID:xr2SubZ20
>>1
昨年11月3日の悲劇=同時間帯に放送されたスポーツ番組比較
早慶戦(野球)20%>剣道>女子駅伝「録画放送」>(百歳万歳)>ナビスコ杯決勝3.7%

女子駅伝の「録画放送」以下だったナビスコ涙目
13名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:04:55.66 ID:gXsK5cVUO
天皇杯に一元化して、ナビスコにはリーグか天皇杯のスポンサーになってもらえばよろし。

今のナビスコ杯に存在意義はない。
14名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:05:20.05 ID:64x9dbLb0
仮に天皇杯の分のACL出場枠をナビスコのチャンピオンにしたら
もう少し予選から盛り上がるのかね?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:07:33.54 ID:gXsK5cVUO
>>14
代表やACLの裏開催のままだと無理。
16名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:12:48.81 ID:BOTcezv90
イングランドはミッドウィークのカーリングカップで5万人動員とか
ちとスケールが違い過ぎる
17名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:19:33.92 ID:pkkUh9Zb0
ナビスコ杯はいらねーけどスポンサーとしてのナビスコには感謝してる
ナビスコ天皇杯とか合体できたらいいんだけど天皇と並ぶのは不敬か…
18名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:20:34.41 ID:gXsK5cVUO
>>16
やっぱイギリスともなると、カーリングでも人が集まるんだな。
スポーツ文化の歴史の深さが感じられるね
19名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:21:24.79 ID:4ZNHofeg0
>優勝チームはスルガ銀行カップに出場することになるけど、現状、そのタイトルに重みは感じられない

来日するクラブやスポンサーに対して失礼な発言だな
20名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:21:58.77 ID:QLAxd8690
菓子杯とったチームが降格するんじゃない
代表がいない間の大会だから降格しそうなチームでも優勝できるだけ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:25:08.31 ID:jDbuoobvO
浦和優勝降格見えたな
22名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:27:31.16 ID:Sq65TQhwO
02年と03年に浦和が決勝進出するまでは決勝戦ですら空席があったよね
あのままだったら今頃はスポンサーを降りてたかもね
23名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:28:00.93 ID:hMw7X6Wx0
ナビスコ杯優勝チームには、J1特別残留権を与えるという事でいいんじゃないかな。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:28:44.41 ID:XTN4txM00
>優勝チームが降格するケースが多い

正確には初タイトルがナビスコ杯のクラブは降格するケースが多い
25名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:30:52.71 ID:Q/+zn8Gu0
いちばんいらないのがACLだな、移動日程も距離も酷い
まともなジャッジも少なければ観客のレベルも低い
一番やる意味がない大会だと思う
26名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:34:57.89 ID:VbQzUy1L0
確かに今のナビスコカップはあまり価値のあるタイトルだとはいえないもんナ

スポンサーとして長くサポートしてくれるナビスコに報いるためにも
もっと意味のある形になっていかないといけないよね。
何かいい形はないのかな?
27名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:37:17.06 ID:64x9dbLb0
優勝チームにナビスコ菓子1年分とtotoビッグ1等当たり券でどうだ
28名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:41:58.76 ID:XKyraG/E0
ナビスコ杯の優勝と2位の賞品を
リーグ戦に加算できるボーナスポイントにすりゃええだけのことちゃうん?
29名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:42:19.16 ID:YOmYvhR50
決勝の時期が来るとフジが毎日特集組んで盛り上げようとしてるけど、リーグの方が大事だわな。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:03:15.84 ID:RXsmZ0yDO
放映権持ってるところが本気出すのも決勝だけだからな
存在すらも希薄な大会に成り下がってしまってる
31名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:19:01.04 ID:Rwz8Fktd0
越後はええこと言うなぁ
越後が会長になればいいのに
32名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:23:54.43 ID:quy1UDbN0
ナビスコはJリーグ側がコロコロルール変えても全部飲んでくれてるだろ
盛り上がらないのも中途半端な大会なのも全部Jリーグ側の責任
33名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:24:50.42 ID:kSPxZDTx0
セルジオはJリーグ関連には絡むことができないからなぁ

そりゃ何かにつけて文句言うわな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:32:43.27 ID:YM1pLZZT0
決勝のチケットが完売するのが不思議なくらい
どーでもいい大会だな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:34:57.93 ID:9ha/WR0+0
>>10
年俸の上限は基本480万
オファーがあったクラブから好きに選べる
36名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:43:21.62 ID:bxklNcH30
時代遅れなのは間違いない
37名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 15:48:14.46 ID:EIYwhtgj0
このタイトルに価値を付けるのは無理

いいチームはのきなみ代表に選手を出して、空き巣状態で戦う場合がほとんど。
実質、消化試合だから、このタイトルを本気で狙うのは弱小チームだけ。

これまで通り、糞田舎、万年中位クラブのお祭りでいい。

38名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:24:36.01 ID:rSNy6hl10
ナビスコ杯のタイトル自体にはそれ程価値はないけど、リーグ戦でなかなか出場機会のない
若手選手を試すいい機会になってるし、ナビスコからのスポンサー料が協会の収入になって、
それが日本のサッカー環境の整備に還元していると考えれば、決して無駄な大会ではないと思うけどね。
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 16:30:34.19 ID:n/rdY2R40
そもそもリーグ戦とカップ戦がなけりゃダメなんだから仕方ない
40名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:37:26.33 ID:Xogm1HM30
要するに要らないということ
現状罰ゲームでしかない
41名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:39:46.85 ID:HTzTepOuO
3回勝てば一億の今年のどこが罰ゲームなんだよw
42名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:40:53.18 ID:NG3WZJh6O
今のカーリングカップみたいな位置づけでいいんじゃないの?
43名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:42:33.87 ID:gXsK5cVUO
>>39
リーグと天皇杯でいいじゃん。

44名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:44:37.29 ID:oVeJUvcq0
>>40
必要だろ。一発勝負やPK戦ってのを体験する貴重な場だろ。
若手がデビューする場でもあるし。J見ない人ほど
カップ戦を軽視する。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:45:54.48 ID:t6Rzdkof0
何でもかんでも同じ価値にしなくてもいいだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:51:25.94 ID:ShDJ+uDT0
とりあえず賞金を増やせばいい
47名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:53:33.25 ID:eCVXh4b50
言いたいことだけ言って逃げた感が
48名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:53:41.40 ID:A6Z4LoRZ0
具体的にどうすればいいのか言ってみろよ、ジジイ
一昨年の決勝でお前が捏造したの忘れてないからな
49名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:53:49.39 ID:3ZOfL/770
カップ戦は二つも要らねえな
50名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:55:21.88 ID:eCVXh4b50
そもそも欧州ではリーグ戦とカップ戦は同格なの?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:57:59.54 ID:3ZOfL/770
天皇杯はアマだけにして元旦はナビスコ勝者と決勝すりゃいいだろ
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 16:58:37.98 ID:n/rdY2R40
>>50
欧州でもリーグ戦>カップ戦でしょ
リーグ戦の上位はCL出られるけどカップ戦は優勝チームしか出られない(国によってはELになっちゃうし)
53名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:58:56.00 ID:zoOfG8tE0
>>50
FAカップは別格としてカップ戦はリーグ戦に比べて軽視されてるのが普通じゃね
ただ優勝チームはEL出場権もらえる
54名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:59:58.82 ID:FVQubA6C0
リーグ戦、カップ戦、ACL、天皇杯とか
なぜ同時にやるのか 
ごちゃごちゃで訳分からんど
すっきりさせろ
55名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:01:06.57 ID:nn6umTmWO
シーズン前の短期のプレシーズントーナメントにすればJ1J2みんな楽しい
56名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:16:36.21 ID:rSNy6hl10
>>54
欧州でも国内リーグ、国内カップ、CL、ELが当時に行われているけどね。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:18:02.51 ID:wmTvNiNd0
>>38

つまりナビスコは金だけ払って何のメリットもない訳だ
58名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:20:35.78 ID:maRvS0940
だって天皇杯あるからいらないじゃん
59名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:28:09.70 ID:uiqEfRlP0
それで、セル爺自身はナビスコをどうしたいのか?
問題提起だけで終わるならば、不満分子にしか映らない
60名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:42:08.26 ID:WVFxcuMp0
>>58
天皇杯とナビスコって主催が違うんだよ
基本アマチュアだし
61名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:45:40.98 ID:QFKT3yiWO
スダメリ王者の方はガチで狙ってるくらいには重いタイトルだぞ
スル銀は
62名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:47:23.48 ID:rSNy6hl10
セルジオは批判や問題提起はするけど決して代案は提示できない。
それが爺の限界であり、指摘がそれなりに的を射ていても支持されない理由。
63名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:53:25.19 ID:kZ+TFAXl0
>>59
無理に決まってんじゃん。
だってセルジオ越後なんて、何処行ったって顔パス効くっしょ?
もしくは顔パスおkの会場しか観に行かないか。

ここぞという試合、これというカードに胸躍らせて、身銭切ってスタに行くなんて事を経験した事がねえ訳だ。このおっさんも。
そういう経験がない人に、より客を喜ばせる大会フォーマットなんざ思い浮かぶわけが無い。
ま、これはセルジオ越後に限らないけどな。
競技者上がりの関係者やら、親会社から天下ってくる経営者の殆どはそんなもんだし。
実は何をしていいのか解らないんだよ、奴らは。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 17:59:39.13 ID:Fk+x6J300
優勝チームにACL出場権与えればいいんじゃね
リーグの方を2位までにしてさ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:02:02.04 ID:WVFxcuMp0
>>63
なんかホッケーチームの経営に参加してる変わりもんだぞ、越後
66名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:11:16.40 ID:aKAm4bUo0

       ,,..-''"⌒゛ヽ,r'"⌒`'ヽ、
     /::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i
  i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,.   __,,ヽミ..::l
  i::::::.. :彡r' '"   、  ,'",. ゛゛; }`::,;}
  {'::::: :彡ノ .`、.'゛゜´゛` ; ! ',゜´' ; i:::::j    
i:::.i' シリ.   ´  ´ ,. i ;、´  リ::ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l イ,ゞi     ,., '`゜` ;'゜' ,.  jリノ     |  ハンセイナンカ シナイヨ
    i;:::::::リ     ,.i .;-ーー-';!  j,ツ   <  スルワケナイヨ ソンナモノ  ナナミ ドウオモウ?
    l::::::ミ、 ;      "''" ' ,;:'j.       |  エ? ボク? オモチャハクブツカンノ カンチョウジャナイヨ
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ.        \________________
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
 :::::::::::::::::i:::::ヽ、  "''"   ノ:j:::::::::: "''

67名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:27:58.01 ID:MVMIiZqL0
>25
俺もそう思う
参加してもデメリット多すぎて負担に耐えられん

>49
カップ戦を減らすとACLの出場枠が減る可能性がある
もっともACLなんてどうでもいいけどな
68名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:28:56.12 ID:9ARgoRiz0
>>1

だから越後はどうしたいのだ?
69名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:35:47.40 ID:AmAYBugO0
>>25
ACLはまだまだこれからの大会でしょ
まともな国内リーグ持ってる国が少なすぎる
20年、30年後に立派な大会に成長すれば良いって感じじゃないかな
70名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:37:41.96 ID:om7FHGCWO
代表の裏開催だから若手の登竜門以外にどう盛り上げろと
71名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:38:32.74 ID:AmAYBugO0
>>70
若手発掘の大会というイメージが強いなぁ
そういう意味で天皇杯との色分けは出来てると思う
72名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:40:21.24 ID:McZIe9kQ0
>>69
ACLを本気で成長させたいのなら最低限FIFAからレフェリーの派遣を受けないと無理だろう
73名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:48:55.23 ID:26ANoxz90
>>13
天皇杯ってスポンサーの類は一切排除してなかったっけ?
広告類は完全撤去で毎度毎度すっげえ寂しげな雰囲気なんだぞ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:00:27.78 ID:26ANoxz90
>>39
その要件はJ1と天皇杯ですでに満たされてる
ナビスコカップはあくまでもおまけ的存在

イングランドでいうと、FAカップが天皇杯、カーリングカップがナビスコカップに当たる
フランスもオープンカップとリーグカップがある
だが、スペイン・ドイツ・イタリアはカップ戦は1個しかない(はず)
世界的にはカップ戦が2個あるほうが少数派だな
75名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:02:47.33 ID:AmAYBugO0
毎年決勝が話題になるだけでも価値はあるよな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:11:34.34 ID:rSNy6hl10
>>68
批判はするけど代案を出せないのがセルジオのダメなところ。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:16:10.46 ID:rSNy6hl10
>>69
国内リーグもそうだけど、AFCにもっとまともな審判を育成しないことにはね。
全北の桜に対するラフプレーや、水原対アル・サッドでの乱闘やその2試合での審判の判定を見ると、
まだまだ土人の大会という印象がぬぐえない。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:20:30.33 ID:WGMCn9xX0
マアも出る天皇杯にACL出場権を与えることがそもそもの間違え
ナビスコ勝者をACLに回して
天皇杯勝者はアラブの王族担いでエンペラー杯を新設
79名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:27:40.93 ID:shXsiTOk0
まあ意義についてはいろいろあるけど
ただ言えるのはナビスコにしろスルガカップにしろ、そういう意義なんてどう
でもよくなるくらいいい試合が多いんだよなあ。これの方が大切だと思う。
WCの決勝が塩試合になることが多いのに対してこれらは物凄い緊張感とプロ
の妙技を堪能出来るエンターテイメント性がいい感じで共存出来ているんだよ
ねえ。
勿論意義が重くなるのもいいけど、やたら重くしたら試合が面白くなるか?
となると微妙なんだよね。

俺この2つは年経るごとに楽しみになってくる。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:32:37.16 ID:uP+JhLK+0
>>70
若手の登竜門と言いつつベストメンバー規定w
81名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:34:06.87 ID:R1ZiqTG50
82名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:36:11.90 ID:ZUu0iIRR0
天皇杯と近すぎるし、春開催とか出来ないのかね
リーグ戦終盤で疲労が溜まってるしリーグ戦の影響考えて身の入らないチームもあるし
83名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:40:18.31 ID:t10x9x6B0
>>82
開催スケジュールが代表戦の裏でどうやってスケジュール作るんだよ無理不可能
84名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:40:46.62 ID:xMYbxmzf0
>>80
それとは逆の規定があってもいいくらい。
Jリーグで一定以上出場した選手は制限するとか。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/28(金) 20:16:42.35 ID:1vJCNhA60
弱小チームでもタイトルを獲れる(可能性がある)ってところがいい。

それで、サポーターは大喜びです。
新人が出てくるのもいい感じ。

ニューヒーロー賞って大切。
86名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 21:25:00.77 ID:gIDmPIIN0
でっていう
87名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:27:06.92 ID:WqoMfBsJO
>>73
してないよ。
準決勝や決勝なんか看板だらけじゃん。

88名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:42:27.09 ID:BvT7RMTO0
その通りだな〜
もうちょっと、優勝のメリット欲しいやね
ACL出場権とか
89名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:48:32.39 ID:3X+8/AQ90
ヤマザキナビスコは天皇杯を協賛したらいい。
90名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:48:39.78 ID:K4OkQ0VhO
おめでとう鹿島
91名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 18:55:16.67 ID:Mof7tnXK0
浦和はジンクス逃れてよかったじゃん
92名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 19:04:24.90 ID:d1rWpWlk0
準決勝2試合、決勝で盛り上がったんだから
何が文句あるんだ。
ガラガラなら考えるがさ。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:02:17.06 ID:xTPyj4L+0
なんとかACLへの道が開けないものか?
94名無しさん@恐縮です
>>74
お前は何を言っているんだ、知ったかで適当に書くな
イタリアもドイツもスペインもスーパーカップがあるぞ

CLに出るならオープンカップともう一つカップは必要だ
ただ、ナビスコ形式で無くても、リーグ代表が出る一発勝負て問題ない、だから実質はプレシーズンマッチをカップ戦としてやってるんだ