【サッカー】杉山茂樹サン「概念を覆すようなスタジアムを求む」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼186@落花流水ρ ★
概念を覆すようなスタジアムを求む
livedoor 2011年10月27日(木)1時24分配信

新スタジアム建設。これほど好奇心をそそられる話はない。どんなスタジアムになるのやら。
よいスタジアムが完成して欲しいとの願いはもちろん抱いているが、日本のスタジアムにまつ
わるこれまでの経緯を思うと、期待と同じぐらい不安に襲われる。先日、吹田市に建設の
意向を伝えたというガンバ大阪の話だ。

よいスタジアムの条件として、よく例えられるのが「劇場」だ。劇場的な空間を演出できる
スタジアムがよいスタジアムとは、かつてJリーグのお偉いさんも口にしていた台詞。僕も
まったくその通りだと思うが、話は大抵そこ止まりだ。スタジアムの重要性は世の中にまだまだ
浸透していない。自称スタジアム評論家を吹聴する人は(僕のように)、けっして多くない。

なぜサッカーなのか、この職業に就いた理由を訊ねられたとき、これまで僕はピッチの中身を
いの一番に挙げてきた。「82年のスペインW杯で、イタリア対ブラジルの名勝負を見てしまった
からです」と、何度となく述べてきたが、強調したいのは、それをバルセロナのサリアスタジアム
という現場で見た点にある。その空間に身を置いた経験が、サッカー、(ひいてはスポーツに)
病みつきになった理由だ。名勝負を見たさというより、名勝負、名場面に現場で遭遇したい
からが正確な答えになる。

もっとも名勝負の数はけっして多くない。空振りを食らう回数の方が断然多い。忘れた頃に
遭遇するのが名勝負。名勝負とはそういうものだ。にもかかわらず、名勝負を追い求めようと
すれば、スタジアムを訪れる意欲がなにより不可欠になる。スタジアムを訪れることに喜びを
見いだせなければ、名勝負に遭遇することはできない。言い換えればそうなる。

試合内容が平凡でも、スタジアムがよければ名勝負を見たいという動機は維持される。
この職業を続けてきた理由と、スタジアムは濃密な関係にある。

>>2につづきます。


▽livedoor
http://news.livedoor.com/article/detail/5969797/
2落花流水ρ ★:2011/10/27(木) 08:36:51.75 ID:???0
>>1のつづき。

スタジアムがよいサッカーを台無しにしてしまう場合さえある。サッカーにおいてスタジアムの
果たす役割は、サッカーの試合内容以上に大きい。気がつけば、スタジアムについて一言も
二言も言いたくなる自称スタジアム評論家になるのは、当然の帰結だ。

しかし、サッカーの試合内容は改善可能だが、スタジアムは改善不可能だ。どんなダメチーム
でも、シーズンに1度や2度は必ずよい試合をする。面白い試合をしてくれる。名勝負を演じる
のは、世界の一流チームだけではない。レベルに関わらず遭遇することができるが、スタジアムは
普遍だ。ダメなスタジアムは哀れにも、それが取り壊されるまで、ダメなままで通ってしまう。
一生汚名を返上することはできない。作るならちゃんとしてものを、と言いたくなる所以だ。

スタジアムの建設費用は目茶苦茶高い。いまの世の中を考えると目茶苦茶贅沢な話だ。

お金の使い方にはより慎重になる必要がある。有効活用されなければ罰が当たる。最大限
の工夫が求められている。2002年のワールドカップ用に建設されたスタジアムは、そういった
意味で大きな問題があった。残念きわまりないとはこのことだ。日本のサッカーは右肩上がり
を示しているというのに、それを鑑賞するための「劇場」が、お粗末ではよいサッカーも、よい
サッカーには見えにくい。

僕の専売特許である(?)サッカー偏差値論でいえば、日本のスタジアムの偏差値は、プレイ
の偏差値を大きく下回っているのが実情だ。ガンバ大阪は、ガンバ大阪のサッカーの偏差値を
上回るスタジアムを作らないと、ガンバ大阪のトータルなサッカー偏差値は上がらない。

ところで、サッカーの試合が行われていない日にスタジアムを訪れたことがある人はどれほどいる
だろうか。ひっそり寂しそうにしているスタジアムもあれば、思いのほか賑やかなスタジアムもある。

市民生活に溶け込んでいるか否か。平日の社会に融合しているか否か。今日的なスタジアム
である条件はこれだ。

>>3につづきます。
3落花流水ρ ★:2011/10/27(木) 08:37:05.89 ID:???0
>>2のつづき。

新スタジアムは、土地代の安い郊外に建てられる傾向がある。2002年W杯用に建てられた
日本のスタジアムはたいていコレ。試合日以外、ひとりぼっちにされている。愛着度の低い、
寂しいコンクリートの塊と化している。

市民性の低いスタジアムとはこのこと。おらが街のスタジアムと胸を張って言いにくい。それを避ける
ためには、その都市の開発計画とリンクしている必要がある。完成したときはひとりぼっちでも、
数年経ったら辺りはすっかり街の形を成していたとは、アムステルダムアレーナの例だが、再開発
によって、スタジアム周りが、映画館やショッピングセンターなどを併設する街の総合コミュニティに
変身した例は少なくない。

スタジアムの内部施設を民間に貸し出していたり、内部施設に結婚式場があったり(ゲルゼン
キルヘン・ヴェルティンスアレーナ)、老人ホームがあったり(バーゼル・セントヤコブスパーク)、
スタジアム自らが複合施設であるところもある。川口能活選手がかつて所属したノアシュラン
(デンマーク)のスタジアムは、スタンドの最上階がそのまま4つ星ホテルになっていた。

ガンバ大阪の新スタジアムも、再開発される商業施設と連携する可能性もあると聞くが、例えば、
スタジアムの内部施設に、ショッピングモールを組み込むぐらいの大胆さが欲しいものだ。日本の
スポーツ施設の常識を覆すような、市民性かつ娯楽性に富んだスタジアムを建設して欲しい。
従来の体育施設然とした、国体のために作られたようなスタジアムはもう見たくないし、サッカーは
大衆化していかない。

日本でスタジアム界隈の環境が最も優れているのは他でもない国立競技場だ。周囲を取り囲む
神宮外苑は、東京を代表するスポットで、なおかつアクセスがいい、抜群に。世界的にも類を
見ない利便性に優れたスタジアム。世界ナンバーワンというべきかもしれない。横浜国際(日産
スタジアム)と、埼玉スタジアムに勝っている点でもあるが、そのことを自覚している日本人は
けっして多くない。僕がそんな話をすれば、へーそうなの? と多くの人が納得しない顔をする。

>>4につづきます。
4落花流水ρ ★:2011/10/27(木) 08:37:18.87 ID:???0
>>3のつづき。

もちろん、サッカー場として見れば問題は多い。老朽化も目立つが、それを差し引いても、僕は
日本で最も魅力的なスタジアムだと思う。そして建て替えの話はこちらにもある。スタジアムその
ものがモダンになれば鬼に金棒。アクセスの魅力、周辺の魅力と相まり、魅力は増幅する。
東京を代表するスポットになる。それこそ、五輪招致の大きなセールスポイントにもなる。超都市型
五輪と銘打つことができる。

スタジアムには可能性が溢れている。新スタジアムは斬新な発想を注入できるまさに可能性の塊だ。
スタジアムの概念を覆すようなスタジアム。僕が見たいのはコレだ。たとえ名勝負が見られなくても、
満足できる場所。快適性、娯楽性を堪能できる場所。ガンバ大阪の新スタジアムは、そうであって
欲しいものだ。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:37:26.68 ID:ARp3mvVd0
まあ埼玉ぐらいしか、まともなスタジアム無いもんなぁ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:37:34.29 ID:kULcnWbc0
あ〜このカスみたいな人ね〜
7名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:38:05.50 ID:sRt+G85W0
概念を覆すどころか単に無視してるだけのいつもの杉山茂樹サン
8名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:38:30.02 ID:KgKC2BF60
このスレにレスしたら負け
レスしないように
9名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:38:30.25 ID:PIf+c5TJ0
要求だけは一人前の在日デブ
10名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:38:39.61 ID:p+widPp20
もうさ、観客がピッチに自由に乱入できてプレーに参加できるスタジアムでいいんじゃね?
またはスタンドでキムチ食べ放題とか。
11名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:38:47.03 ID:mW5o4kYaP
っていうか世界最高のスタジアムってどこなの?
やっぱセルティックパーク?
まぁサッカーの起源の国だから凄いのは当然か
12名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:39:10.30 ID:D9IscIEb0
じゃあ普通のスタジアムで
13名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:39:40.70 ID:+Gyxv/T+O
知らねーよボケ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:39:50.27 ID:gIqqwqIRO
自称サッカーライター
15名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:40:20.62 ID:rQBGKHLBO
この人の文章は無駄に長い
16名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:40:45.48 ID:k7ybpJm+0
こいつスタジアムで取材したりするの?
17名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:41:11.69 ID:sdGnZ2680
低質ブロガー不買すんぞ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:41:17.33 ID:cusFLebPI
>>4 の続き


2022/7/30 杉山茂樹のサッカー番長日記

並み居る強豪国を倒し、遂に日本のW杯初優勝となった2022年カタール大会。
しかし優勝しても、世界を制しても、やっぱり僕は喜ぶ気になれずにいる。
結果より中身。サッカーそのものへの関心の方が勝るからだ。
現在より今後の可能性への関心が勝るからだ。
究極の選択として言わせてもらえば、日本が勝利するシーンより、
良いサッカーをする瞬間を見たいのだ。


杉山茂樹のサッカー番長日記
http://abebko.osugi.net/zainichi/kimukomosine.html
19名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:42:45.34 ID:0+DPMZg/0
>市民性の低いスタジアムとはこのこと。

稼働率高める為に陸上競技場と一緒にしたら文句言うくせに。
20名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:42:58.22 ID:yzmoZbAx0
なげえよwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:43:08.19 ID:6fj4EWEu0
選手と観客の距離を近くしてくれ
陸上のトラックがうざい
22名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:43:15.27 ID:p/0VtfM30
もっとも信頼できないサッカーライターは誰ですか?
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=30731

  杉山茂樹  1926件 (81.4%)


「信頼できるライター」と「信頼できないライター」
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-2301.html

■ 信頼できない人
 反対に、「意図的に『逆』や『逆の逆』を言おうとする人」、「常に否定的なことしか言えない人」は、どれだけ肩書が
立派であっても、どれだけ本の売り上げがあっても、面白みは感じない。「好き・嫌い」とか、「好みが合う・好みが
合わない」といった次元ではなくて、「つまらない人」だと感じてしまうし、「信頼できない人」となってしまう。
 天気予報士に例えると、毎度、「明日は雨が降る。」と予報する人や、次の日になって「『昨日は雨が降る』と
私は予報していました。」と言うような人である。たとえ、その予報が当たって「明日が雨」であったとしても、
何の意味も持たない。
 「自論」を正当化するために、事実を捻じ曲げようとするような人も敬遠したいタイプである。何を感じるか、
何を話すか、何を記事にするかは自由ではあるが、「試合前に思っていたこと」と、「実際のピッチで行われたこと」
が違ってくるのは、ある意味では当たり前で、だからこそ、サッカーは面白いのである。自分自身で制限をして
しまったら、その人自身の発展もない。
 また、特定のある選手を持ち上げたいが故に、「ポジション」や「キャラクター」の重なるライバル選手を無条件に
否定してかかることも避けたい手法である。「自分の尺度を持っていない人」も困るが、「自分の尺度でしか評価
できない人」も、信頼できない人のグループに入ってしまう。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:43:29.57 ID:VqkCfaS80
なぜ自称サッカーライターなのか?この職業に就いた理由を訊ねられた
とき、これまで僕はピッチの中身をいの一番に挙げてきた。「82年のス
ペインW杯で、イタリア対ブラジルの名勝負を見てしまったからです」と
、何度となく述べてきたが強調したいのは、それを三菱の14型テレビで
見た点にある。

ほんとはこんなとこなんだろ?実際に現場にいたってアリバイでもあんのかよ!
24名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:43:50.23 ID:tHcuJUhI0
傾斜をつけろ
25元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/10/27(木) 08:43:50.58 ID:HN7bzEJf0
結局にがいいたいねんw
26名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:44:29.47 ID:SY8Ls2g/0
今回のコラムはなかなか力作だな。しかしどこそこに行ったとか
見たとか殊更鼻につく書き方はやめた方がいい。
27名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:45:19.39 ID:I+vxIjlT0
>>18

汚杉も締めのテンプラあるのかw
28名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:46:14.95 ID:AjKSL6kvO
概念は覆らないよ
物書きなら言葉の誤用に気を付けてね
29名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:46:22.44 ID:89fXI1MJ0
その名もビッグアーチ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:47:08.51 ID:vAKvopC+0
確かに斬新なスタジアムが欲しいな
埼スタは東北道の脇にあるんだから、
試合のない日はサービスエリアになるくらいの発想が欲しかった
31名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:47:17.02 ID:l/BzUjui0
サッカーライターの概念を覆すサッカーライター 杉山茂樹
32名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:47:18.70 ID:SNQMp1490
>>1
てめーのようなゴミが語っていい話題じゃねーぞ杉山ぁ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:47:42.01 ID:6rKNVCXEO
>>1
まずはお前が、概念を覆すようなスタジアムを提案しろよ。
34名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:48:09.54 ID:lYrhXpAWP
立地条件がまず第一じゃねえの?
いくらすごいスタジアム作ったってアクセスが悪いんじゃあ・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:48:52.72 ID:C21OKlCn0
バルサに西京極でプレーさせてコイツの反応みたい
36名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:49:06.37 ID:W7pegGqE0
無駄になげーくせに中身なんもない文章だな
37名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:49:38.52 ID:6wDKR3Go0
何に対しても文句はつけるが具体的にあそこはああしてここはこうして
こんな風にするべきってのがないなこいつは
38名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:50:04.89 ID:lYrhXpAWP
よくよんだら自称サッカー通の杉山じゃねえかw
こいつ、自分の意見を目立たせるために、相手の意見を否定して、同じ意見いうからなあw

39名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:50:09.52 ID:6OKfD3aC0
普通のでいいからw
鳥栖のベアスタなんかこぢんまりしてピッチが近くておすすめ
40名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:50:12.86 ID:ar4TtAm90
>概念を覆すような
全ての看板やサインにハングル使用で日本語表記撤廃とか?
41名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:50:14.12 ID:EkAkWf2L0
なげーよ
42名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:50:42.56 ID:wjAanDOi0
神戸、豊田、埼玉、鹿島、(札幌)
日本でサッカー観戦に耐えうるスタジアムなんてこれぐらいだろ
宮城、新潟、エコパ、味の素、横浜、長居とかホントもったいない
43名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:50:56.88 ID:rjXFUpk40
国へ帰れ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:51:51.75 ID:ak1Ablr60
なるほど〜、サポーターが暴動を起こして商業施設を破壊しつくすわけですね
45名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:51:52.87 ID:62o6ref50
一番良いスタジアムを頼む
46名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:51:59.78 ID:v/L25d6O0
こいつまじで炎上マーケティングならぬ釣りマーケティングしてんじゃないか?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:52:39.91 ID:aiMjgem00
日本じゃ規制があって無理だからな
まともな法整備ができない、規制規制ばっかの国は終わってるよ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:52:56.36 ID:v/L25d6O0
なげえよ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:53:19.38 ID:B8kDfmnB0
3Dメガネかけて選手が飛び出てくるような臨場感溢れるスタジアムにするんだな
50名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:54:21.64 ID:S8qYbS8u0
天守閣でも作るか?w
51名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:54:53.42 ID:GrilnWtzO
国体関係者と陸連に文句言え
52名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:55:17.46 ID:6t/Pf2d50
>>47
規制が無いのはただの無法地帯
53名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:55:30.32 ID:W7pegGqE0
普通でいいから
54名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:56:03.21 ID:FSTzwXFM0
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゛='"/:::ヽ゛='"゛  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   <  駄っ文だぁ〜
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \      ??????????
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ???  /
        ヽ___/

55名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:59:23.64 ID:e66PgLeJ0
>>47
じゃあアフリカにでも行ってこいよ(笑)
無法地帯が良いんだろ?(笑)
56名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:59:49.46 ID:WzpPxGh/0
ガンバみたいな雑魚プレーするクラブには万博のボロボロで見にくいスタジアムがお似合いだよ
それよりレッズの新スタ出来ないかな。もっと拡大して欲しい
57名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:02:03.39 ID:MH+p+7Vo0
>>1
なんかいろいろ言ってるけど、
結局一番拘ってるのが「立地」というのが笑える。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:02:05.91 ID:t+g+1/VH0
隣国のスタジアムはどうなのよ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:04:05.67 ID:/hSg9oJl0
どういうスタンドなら見やすい、って話かと思ったら、
ピッチが素晴らしかったってのと、アクセスが良いと便利ってだけだった。

スタジアムに脚運ばないと出てこない感想じゃないね。
60名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:04:27.80 ID:ihXKHafF0
鳥栖のアメニティは?
61名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:06:19.56 ID:T79ru8Yk0
何が言いたいのか
3行くらいでまとめてくれ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:06:36.81 ID:Sa2HNCaO0
謝罪はどうなったの?
63名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:06:40.61 ID:FdnGgvHI0
国立は凄いよな
スタ満員の試合後もあまり苦労しないで帰れるし
64名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:09:39.48 ID:8UR0lZTu0
>>42
鳥栖のホームアメスタだっけ?
代表戦で見たけどいい感じじゃなかった?

65名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:09:49.90 ID:EGWWMQws0
地下につくって、闘技場みたいな感じでフィールドを檻で覆ってその中で試合させろ
それに合わせてtotoを1試合だけの勝敗で大金賭けられるようにしろ
66名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:11:07.96 ID:1y6PyYZlO
>>1
僕もまった

くその通り



まで読んだ。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:11:12.15 ID:dIx9UX430
概念を覆すスタジアム作ったら、公式試合では使えませんと言われるオチ。
68名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:13:49.13 ID:q28NTJlF0
スタジアム評論家
「アクセスがいいところに立ててショッピングモールも作って人を呼びましょう」
サカつくかよw
69名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:14:37.38 ID:pGUZKsy20
金子はナビスコ決勝のコラムなのに杉やんときたら…
70名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:14:41.24 ID:FO2/3Uxf0
>自称スタジアム評論家を吹聴する人は(僕のように)、けっして多くない。

いちいち腹が立つ言い方だけど
結局にわかって事だろ?
71名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:14:46.36 ID:YJUSeXfK0
芝生の代わりにキムチを使う
72名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:15:09.24 ID:vZou9jD00
大分のスタジアムは凄いだろ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:15:15.65 ID:kK1XfHz10
毎試合終わる毎に勝ったチームのサポーターを負けたチームのサポーターに何人か渡すってどう?
74名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:16:04.91 ID:AeXuQ9dg0
陸上レーンに一言も触れないのにはびっくりした
何がスタジアム評論家(笑)だよ
75名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:16:42.87 ID:Br2ySrcR0
これは杉山に同意
もっと和風な木造スタイルとかそういうのあっていい
76名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:17:13.78 ID:Ga3BmFQrO
杉山茂樹ってのはペンネーム?
写真見たらそう思った。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:17:18.93 ID:mPn9URZ40
仙台のユアスタは立地も周辺環境もいいと思う。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:17:26.23 ID:mNZm4ehd0
字数を伸ばすために馬鹿みたいな言い回ししてんな
推敲してえええええええええ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:17:50.51 ID:+0lsaf8j0
>>19
トラックだけ建物の外に造れば誰も文句いわないのに
80名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:18:26.12 ID:YL5/z1QS0
センターサークルからゴールに向かって
100mで5度の傾斜をつけるとか
さまざまな傾斜のついたスタジアム
81名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:18:50.55 ID:IO1MOGLW0
大分のような山の頂上にあってドームだから芝がろくに育たないようなスタジアムのことか
82名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:20:41.04 ID:LoSV9FB20
日本人はセンスないから猿真似が一番
設計図貰ってバイエルンとまったく同じスタジアムに汁!
83名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:20:46.31 ID:vGuQegOG0
まぁいくら日本に良いスタジアムが出来たとしても、あなたの入れるのは一般席ですよ
取材席には今の調子じゃ2度と入れてもらえないよ
84名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:22:34.45 ID:qpyVklSC0
ガンバります
85名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:24:44.54 ID:IG/yopdY0
ヴェルティンスアレナは確かにすごい
86名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:26:03.97 ID:RvW0v5Yc0
韓国は顔面まで海賊版まで読んだ
87名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:27:43.18 ID:2NulZ+Jt0
まあ立地で言えば国立はな
あそこに良いスタジアムが出来れば
サッカーにとって、かなりプラスにはなるだろう
埼スタは行くまでも面倒臭いし、駅からも遠いし、帰りが凄く混む
88名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:32:42.78 ID:dSm0+wiY0
田舎のモールとかと一緒に建てるって意見はいいな
89名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:33:54.14 ID:HD7dUB5lO
>>11
サッカーの起源は韓国だろw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:35:58.86 ID:12Uy23t50
試合の解説が惨いので読まない
91名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:36:15.23 ID:znWihaxt0
ラストマンとかいう糞漫画の起源は半島かも知れないねw
92名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:38:55.04 ID:H9Hxlo/p0
ビフォーアフターに出てくる匠なら概念覆るもの作ってくれるんじゃね?
93名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:39:12.06 ID:8tuhfMHM0
お杉って何者?
94名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:39:50.03 ID:/60N+WtU0
>>88
イギリスでもそれ失敗しつつあるから見直されてるって記事半年ぐらい前に見た気がする
95名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:41:02.31 ID:+0Z2WL9m0
>試合内容が平凡でも、スタジアムがよければ名勝負を見たいという動機は維持される。



てめーだけだろ豚野郎!
96名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:41:42.04 ID:19l90Nog0
>「概念を覆すようなスタジアムを求む」

これのことだな
ttp://nishinakajima.up.seesaa.net/image/lgphoto_soccer.jpg
97名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:42:18.96 ID:lEYiZtjs0
ラジオネーム
概念覆す

なんだ、おすぎはあのクソ職人だったのか
98名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:42:27.51 ID:Z6Cn5r6V0
>>42
上4つが日本の最高峰で間違いないよな
小じんまり系の専スタの名前挙げるのは、
なんかそれは違うだろって思う
99名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:42:48.95 ID:i51x0Odo0
頑張ってここまでは読んだ、さすがにそれ以上は読めない

>自称スタジアム評論家を吹聴する人は(僕のように)
100名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:43:36.93 ID:+0Z2WL9m0
>>93

日本語を操る韓国産豚
101名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:45:01.40 ID:SVhbvRvY0
はよ国帰れよ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:45:30.83 ID:Kc3sksQX0
それは賛成する。サッカー場としてしか使われないのでは土地と建造費用や維持費用が無駄にかかりすぎる。
都心につくるのは専用では無理だろう。大型でぱーとのなかにサッカー場があるとかじゃないと。
103保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/10/27(木) 09:46:04.85 ID:IJ3/8mXa0
(#゚Д゚)<戦隊モノの見過ぎ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:46:23.13 ID:C0itJfZ20
な〜んだ、いつものキチガイ番長かw。
早く死ねばいいのに。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:46:47.78 ID:wwO2IMCv0
祖国でウリナラマンセー記事書けばいいのに
106名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:47:29.49 ID:WcH9o0Xv0
>概念を覆すようなスタジアム

双方のゴールを横に並べて設置
107名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:48:17.29 ID:Kc3sksQX0
>>37
それおまえらじゃん
108名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:48:47.86 ID:Z6Cn5r6V0
マリノスは
一生あのスタジアム使うのかな
109名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:48:58.79 ID:q6O4ogIG0
セリだし式でスタンドの最前列が陸上トラック部分まででてくるとかそんなの作れとでもいうの?
110名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:49:05.02 ID:+SFXUiBjO
自治体に造らせるうちはダメ。
国体用の陸上競技場+都市公園法の制約がある公園内がデフォだから。

と言うより、自治体が絡むと市街地は絶対に無理。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:49:21.84 ID:wuJrPObc0
見た目がださいスタジアムばかり作るからな
112名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:50:41.16 ID:OUuI3IbeO
名古屋ならナゴヤ球場をサッカースタジアム化するにかぎるな
こじんまりしてるし街中にある
113名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:52:04.67 ID:K8hysYi/0
てめえが金だして作れよ
このばか

サーカスにかまけているからローマも滅びたし、ギリシャも破綻してんだろ

114名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:53:42.12 ID:lpGxjebXO
そろそろ天然を超える人工芝ってできないもんかね
いつまでたっても芝で頭悩ましてるのはおかしくないか
115名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:55:46.81 ID:i51x0Odo0
>>108
あそこは生で見ると酷いらしいな
中継もあそこの試合は見る気がしないよ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:58:08.81 ID:/NmFA6Ve0
オーロラビジョンとか従来のアナログ時計ついた奴とかいらんからな
プレミアのスタジアム見習ってくれ
117 【東電 73.7 %】 :2011/10/27(木) 09:58:35.41 ID:v5qqgbBI0
>自称スタジアム評論家を吹聴する人は(僕のように)、けっして多くない。

スタジアムを批評してる文章を見たことが無い
118名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:58:54.14 ID:QWcg8YO50
自分で金出すわけでもなければ、毎試合見に来るわけじゃねぇのに
何で上から物申してんだコイツは
そういうのは吹田市に住所移すぐらいのことしてから言え
119名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:00:59.39 ID:Dc1cA+1oO
俺はコナミスタジアムが好きかな
あとヴィルマリー
120名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:01:36.57 ID:/hd8KA8D0
>>1
お前スタジアム行ってないやんけ最近
121名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:03:35.18 ID:FtlmxUh30
概念を覆すような〜

概念を覆せないやつが使う言葉だな
出来上がったものに文句つける伏線で言ってるだけだろ
それで飯くってる寄生虫みたいな輩だ
そもそも覆せるやつは概念そのものを意識しないから
122名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:04:26.09 ID:THySqp2Oi
>自称スタジアム評論家を吹聴する人は(僕のように)、けっして多くない。
僕は凄いんだぞってこと?おすぎのスタジアム評論なんて見たことないけど
123名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:06:21.86 ID:lEYiZtjs0
>>115
らしいな、じゃなく一度行ってくれ
横酷ってのは、サッカー知らない奴ら主導で陸上まで考えて
外国に自慢するスタを作ろうとしたらここまで酷いものが出来るのが日本の限界
というのを、まざまざと見せ付けられるスタになってるからw
124名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:08:32.19 ID:j6IrCFbh0
金は出さんが口を出す。人のふんどしで偉そうに評論家風情が
125名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:09:48.63 ID:j6IrCFbh0
自腹でサッカー観ろよ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:09:53.39 ID:+9l6o5Zh0
仙台ユアスタが4万人規模になればベストだと思う、
さっきまで試合観戦してた主婦らしいおばちゃんが、
その数分後に、ベガルタのユニ着たままで駅ビルの食料品売り場の惣菜コーナーで
買い物してる姿になんかグッときた
127名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:09:54.20 ID:Oqi8ltY90
> 市民性
残念ながら場所が悪い
128名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:10:36.04 ID:j6IrCFbh0
ダニ野郎
129名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:11:16.18 ID:zL3pcO5RO
>>123
ワールドカップ用に新設したのに
フルで入るとトイレ足りないうえに2階席に死角あるんだよなw
130名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:12:01.85 ID:sbGTlYaY0
途中まで同意したが長すぎる
読む気失せる
131名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:13:17.64 ID:6OKfD3aC0
>>109
ちょっと違うけど小倉競輪場でイベントするときはそんな感じ
競輪コースにベンチが出てきて中央のスペースでアンパンマンショーとかやる
132名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:15:23.84 ID:pitEBjTk0
自称スタジアム評論家w
133名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:15:52.19 ID:bhLvqPCx0
三ツ沢に来てた女子高生十数人が
すごーいきれー
と感動していた。
これだ、と思った。
今でも彼女たちの発していた甘い香りが忘れられない。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:15:59.45 ID:l6sv7+OX0
いや今回は内容はまともなんだけどさ

日本語は相変わらず下手だな
あとそこかしこに見える自己顕示欲も大幅なマイナスポイントだ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:17:22.20 ID:vRNzTo5bO
で、斬新なスタジアムができたら「箱に見合った内容じゃない」って批判するんだろ。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:17:24.84 ID:6wDKR3Go0
>>107
杉山はもう2ちゃんの書き込みレベルだよな
137名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:17:40.14 ID:YiZxCDc2O
鳥栖もユアスタも行ったことないんだろな
138名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:19:27.69 ID:3Sg8rkpFO
>>118
むしろ吹田からとおざかれと。
二度と触れないでくれ。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:19:56.86 ID:LP3S4Nk10
ショッピングモールなんか作ったら地元の商店街に総スカン
そんな愚かなことしないよガンバ
ガンバはサッカーだけやってればいい
140名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:21:21.77 ID:tBuK1fnY0
埼玉とか好きだけどカンプノウ行って見たら唖然とした
ああいうやつ作れ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:22:17.86 ID:dhW9QlPEO
>>129
死角がなくても反対側とか遠すぎてまともに見えないしな
新横浜の近くにある以外価値がない
142名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:22:40.86 ID:jbztAF/P0
この程度のコラムでいくらもらえるん?






143名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:22:54.80 ID:/NmFA6Ve0
鳥栖にしろユアスタにしろゴル裏が遠すぎるしスタンドが高すぎる

日立台みたいなのたくさん欲しい
144名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:22:57.14 ID:gY3iCUyl0
>>1のつづき

スケートの判定でゴールの予感がどうのこうの (スポーツライター)
145名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:24:09.79 ID:SqVKrrBi0
>>139
柏や大宮みたいに道程が商店街だといいんだよねえ。そこで適当に買い物しな
がら往復出来るとか
146 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/27(木) 10:24:30.79 ID:JR7u4mmE0
日立台とかとりぎんとかが好き
147名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:27:32.08 ID:YiZxCDc2O
>>143日立台は向こう側の出来事分からなすぎる
148名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:27:39.51 ID:wEr98WYq0
>>145
ガンバの新スタが地元議員の理解を得られにくいのは、そういう分かりやすいメリットがないと言うのもあるらしいな
149名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:28:21.15 ID:LP3S4Nk10
>>145
まあ、遊園地後をどうするかだが
ここに商店街もってくるのがベストだが
みんな夢見ちゃってるから、パラマウントだってw
150名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:29:44.33 ID:tXD/s2gJO
杉山サンが割とまともなこと言ってる…
151名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:30:13.77 ID:wjAanDOi0
今度やるクラブワールドカップの決勝とかが横浜なんだよな
何で埼玉があるのに横浜なんだと思う
152名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:32:40.69 ID:/NmFA6Ve0
日産スタジアムのトラックってなんのためにあるの?
153名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:33:07.85 ID:1k3Nzm0qO
トヨタカップin日産スタジアム
154名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:33:10.89 ID:g6WgvMkv0
久保と金子と杉山立ち入り禁止スタジアムを求む
155名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:33:31.23 ID:pFtymT6/0
この人、どれだけ万博でガンバを取材した事あるんだろう?
どうせスカパーのモニターだけじゃないの。

あと、韓国の全州とか、どう使ってるんだろう?
明らかに街に対してオーバースペックだったけど。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:36:36.42 ID:GUKVCPgr0
杉山茂樹サン

↑これいつもわろてまう
157名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:37:33.91 ID:gmxwFkAz0

誰?プロゴルファーみたい名前だな(笑)
158名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:45:09.09 ID:nQ5jcFHc0
> スタジアムの建設費用は目茶苦茶高い。いまの世の中を考えると目茶苦茶贅沢な話だ。
中学生の作文ですか・・・w
159名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:45:22.31 ID:MDs2VR4J0
>>126
あそこは選手とそのカミさんが惣菜コーナーで買い物してるのも
よく見かける。さすがに試合後ではないが。
いろんな意味で街に溶け込んでるよな。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:45:47.87 ID:vSjcZAQI0
相変わらず抽象的な文章書くな
そのせいで何が言いたいのかわかりずらい
161名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:47:45.81 ID:ZxrLKSY2O
基本的に同意なのに
回りくどくて糞長い文章だの、うざい自分語りだので
滅茶苦茶読みづらい

日本のサッカーが行われている施設の中で
一番立地やアクセスに恵まれているのは?という質問があったら
かなりの人が国立と答えるだろうに
何故、僕だけは分かっているけどみたいな口調なんだ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:03:13.96 ID:+QjIaqUEO
国立が改修されたら、代表戦は国立になるよ。
立地と交通の利便性が飛び抜けている。観客動員がちがう。
田舎者にはわからないだろうけど。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:05:26.15 ID:dSm0+wiY0
>>162
専スタだったらな〜
164名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:07:27.60 ID:SqnEAWWli
>>22
分析が的確すぎてワロタ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:07:44.10 ID:+QjIaqUEO
浦和が終わった理由のひとつが、
国立改修が正式に発表されたことで埼玉スタジアムの価値が暴落したから。
今後メディアからも見放されますよ。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:08:39.19 ID:sZmcxx0R0
>>162
まあそうなると最悪なのは日産スタだろうなw
代表戦もCWCも奪われ稼働率が減って死亡
横浜市の大きな財政負担となってるあの無駄な建造物にとどめ刺しちゃえよ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:09:17.12 ID:QGcVbe8u0
日本語おかしいな既定概念ならわかるが、概念を覆すってなんだよ
概念出たか
168名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:09:30.60 ID:MDs2VR4J0
>>22
条件が全てあてはまるってのが汚杉の凄いところだな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:09:59.54 ID:9rqaGdkTP
>>145
日立台とか、道中に回春まっさとかあるから、
負けてもカリカリしなくてすむしね。
170名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:11:00.03 ID:+QjIaqUEO
国立の改修費は1000億ですよ。
周辺も整備されて埼玉スタは埼玉県民にしか相手にされなくなりますよ。

埼玉スタは駅から遠すぎます。
171名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:11:27.71 ID:lDZGCzVv0
いいかげん長い、日本ならトラックの無い専用造ってもらえるだけで土下座する。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:13:56.31 ID:lEYiZtjs0
>>170
んで、代表監督が
代表の試合は専スタでやりてーわアシュケー
でさいすた無双ですねわかります
173名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:15:45.10 ID:sZmcxx0R0
>>170
まだ正式発表されてないだろ?
その1000億って額に批判が出てるわけだし・・・
174名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:17:09.71 ID:ROpT1Qhu0
今度からスレタイに 在日の杉山茂樹さん て書けよ
175名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:22:29.30 ID:6EL2SMB4O
この文章、半分くらい要らんよな
176名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:22:39.20 ID:3Sg8rkpFO
>>126,159
それはガンバでも普通にあるぞ…?
つか普通だろ?

スーパーで加地一家とかルーカス一家とか本屋で下平とかうどん屋で…とか。
ランニング中の西野に会ったヤツとかw
177名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:23:18.94 ID:SqVKrrBi0
>>148
まあ主要アクセスは茨木駅だもんね
例えばモノレールの利用活性化ということでガンバを使う、とかいう原始的な
やり方もあるだろう、モノレール周辺の店がチラシなりスタンプラリーとか
やったり
目新しいものじゃなくてもいろいろあるよね
178名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:24:03.53 ID:q9mIn7YiO
>>168
久保とか金子もあてはまるよ。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:25:29.86 ID:vCYvcdYi0
国立競技場は8万人収容でラグビーも出来る糞スタに改悪されちゃうらしいな

陸スタではかなり見やすいスタジアムだったのに
改修したら絶対糞スタになるぞ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:26:57.96 ID:pXmtCVbN0
在日と日本人の席を分けてほしいってことを言いたいんだろうな。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:27:44.69 ID:zL3pcO5RO
>>141
しかも病院の隣とか有り得ないw
182名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:27:57.64 ID:zb0kHbDr0
ユーベの新スタ見ると集客力は見易さ<<<アクセスなんだと思う
183名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:28:31.47 ID:MrUw4mku0
杉山がまともなこと書いているのをはじめて見た。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:29:14.85 ID:OwgfrZkj0
>>177
モノレール周辺の店が?
スタンプラリー?
お前モノレール乗って万博行ったことはあっても
途中で降りたことなんかないだろw
185名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:29:29.52 ID:Ya/QooP3O
なげーよ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:29:30.01 ID:3Sg8rkpFO
プロなら万博の特殊事情をよく知った上で書けよと。
今まで何故ここまで時間がかかったかの理解もなく、
思いつきを書きなぐるだけなら俺でもできる。

別に杉山に何も望まないけど、
この先あまり馬鹿をさらして不愉快な気持ちにしないでくれな。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:31:29.80 ID:3Sg8rkpFO
>>177
モノレールの本社は豊中市ですけどねw
188名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:34:03.22 ID:Wj36Vu8e0
    /:::::l   ,  "´           `丶、 z/´`ヽ、
 |ヽ、 /:/|::l /                  \   l:l
 ll\/ z|::|     ./     A   |       \_.j:j__
´ ̄`\/j::j    l ./  /  /丶   .|ヽ   l   ヽ ヽノ__<
     ヽノ    l./  /  /_ヽノ´ |: ヽ  `ー  ', ヽヽ\`
     'l    .l'  /  ̄/    \ |:: : :\ l\.  l  ヽヽ iヽ
    ヽ l    l  /   .zチニニiミ: : : : : : :ヾl_: :\ l  ヽヽl ヽ
 |   .|ヽヽ   l /: : /´ l  || :l: : : : : : : : :l `ト lヾ  ',::::::l
/:l    | ヾ   l: : : : : : .l:  !! j: : : : : : : : :l || l :.l l\ l:::::|
::::l    |下ヽ   ,l: : : : : :  ̄ ̄ ̄_ _ _ ー- : :l l::: :l :|::::l   ・・・おすぎ、そこを覆す意味は何だ?
::::,l   |ヽ ('l   l: : : : : : : --       ,  `丶 .l l::: l:::|:ヾ
:::: l  | |\\.l   l                   l l::: l:::|  
::::: l .lヽ|  \ヽ  l.                  ノ l :lリリ
ヽ:::l /  _ ≦l  .lヽ、.       _-_-、   ∠´l lリ
 ヾl  /  `ヽ、', ',::::::`≧ -  ..___... ≦´V ヾj\l
   /      \ヽー──t/≧_ --、
 /  /´ ̄ニ_≧ヽ-ヽ、 |||  {ヽ   ヽ─ 、   __
.{   /            `ー─-ゝ-、     ̄77 /  ヾヽ、
189名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:34:42.43 ID:lKinEULqO
駅からすぐにしてくれよ
高槻市なら駅からすぐだったのに馬鹿だな
190名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:35:23.95 ID:O+Nm/jxI0
相変わらずアイデアも出さず好き勝手放題ですなぁw
これでサッカー見る目があるならまだしもそれさえないんだから救いようないわ
191名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:36:49.22 ID:MToc0cNv0
OK
フィールドの上空30mに透明床の席を作る
お前らは駒なんだと嫌でも教える
192名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:41:10.67 ID:hfM4ik+J0
ラジオネームかよ
193名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:41:23.19 ID:Hioi/GZ5O
すっげーまともな記事で驚いた
スタジアムを町づくりの核にしてほしいね
194名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:41:39.39 ID:g3xJYAFS0
ガンバの新スタはけっこう注目浴びてるんだな
195名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:43:33.50 ID:3Sg8rkpFO
>>189
すぐじゃねーよ。
誤解してるけど、八丁畷ってとこの、まだ向こうだからかなり遠い。
お年寄りとかだと駅からバスの出せる万博のがマシ。

それに結局高槻は本格審議にすらならなかったから残念がってる人もいるけど、
あれが高槻一択だったら
周辺住宅地、真横の大学病院、超左派と
ありとあらゆる反対が起こって結局オジャンだったはず。
それをわかってなさすぎだな。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:47:45.32 ID:YF7W+YdF0
>>1
くやしいけど、この意見には同意だわ
でもなんだろこのモヤモヤ感
197名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:50:14.34 ID:r4s8ZZQz0
てめえが金だして作れよ
このばか

サーカスにかまけているからローマも滅びたし、ギリシャも破綻してんだろ
198名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:51:22.88 ID:UETkgsCO0
肝心のスタジアムの構造については何も触れてないのに驚いたわ。
199名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:09:01.69 ID:zSzcH4l80
埼玉スタジアム以上のものを造らないと失敗になるぞ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:13:31.83 ID:bygC4aUli
洋式トイレ風なんてどう?
もちろん開閉式だ
201名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:15:11.05 ID:lDZGCzVv0
5万以上人入るフクアリを駅近に建てろって事だろ?

本業ライターのくせに何故こんなに長いw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:21:56.36 ID:8WU3FWzqO
2chを見ていると気づくことがある。私のコラムを批判する日本人の多さだ。だがちょっと待ってほしい。(中略)
アジアでサッカーが一番強い国は他でもない韓国だ。パク・チソンは世界的なスターであり、なおかつ顔がいい、抜群に。
もちろん、サッカー選手として見れば問題は多い。老化も目立つが、それを差し引いても、僕はアジアで最も魅力的な選手だと思う。そして代表復帰の話もこちらにはある。パクが加われば鬼に金棒。パクの魅力、周り選手の魅力と相まり、韓国代表人気は増幅する。
それこそ、アジアサッカーの大きなセールスポイントにもなる。サッカー版韓流と銘打つことができる。
韓国には可能性が溢れている。パク・チソンは斬新な発想を注入できるまさに可能性の塊だ。僕が見たいのはコレだ。たとえ名勝負が見られなくても、満足できる選手。カリスマ性を堪能できる選手。日本代表の選手も、そうであって欲しいものだ。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:24:29.78 ID:caAdh8n80
じゃあ海底スタジアムにでもするか
204名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:25:33.40 ID:nsUVxi1EO
スタジアムは韓国の方がいいらしいね。
日本でもソウルワールドカップスタジアムみたいな立派なのを作れるのはいつになることやら。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:27:42.01 ID:clvCZizj0
<国立競技場は8万人収容でラグビーも出来る糞スタに改悪されちゃうらしいな

サッカーおたのエゴイズムには寒気を感じるし、何か大きな勘違いをしているような気がする
国立競技場であって国立サッカー場じゃあないんだよ
206名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:32:41.76 ID:zlZBupRd0
結論「イタリア対ブラジルの名勝負を現場で見た俺って凄いだろ」
207名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:38:35.61 ID:jTht2pBn0
金子です
杉山です
久保です
木崎です

「出たなっ、駄文三兄弟+甥っ子!」
208名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:38:38.96 ID:IFBJOwrYO
「まずオンドル。これは欠かせない。」
なんじゃそれ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:42:53.00 ID:3OLn3vlu0
>>17
どうぞどうぞ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:50:43.06 ID:UKYvYY060
>>96
MLS?
211名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:58:15.73 ID:kHLhK9UAP
杉山茂樹(通名)ネタはレスつくの確定だから記者にとっては信頼のブランドだね。
212名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:59:24.91 ID:nlMBbIy5O
>>202
またねぇよw
この前、韓国は日本代表にボロクソに負けてたじゃんw
3-0だよ!あり得ん。明らかに日本より格下。
213名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:07:51.73 ID:MtrHyCX/O
遊園地仕様スタジアム。
相手のゴールを目指すには最低二つのアトラクションに乗らなくてはならない。
214名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:08:07.78 ID:IvSkWMPq0
>>22
中田さんは素晴らしいよな
それに比べて汚杉サンwwwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:14:39.09 ID:92aua2fw0
日本は地震・台風が酷いから、奇抜なスタジアムは無理じゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:15:22.16 ID:bFUGQtlM0
とりあえず実現して欲しいのは

最前列がピッチ目線
四隅も座席
ゴル裏近距離
ゴル裏一層
2階席も見やすい
屋根付き
3万2000人規模
4万はデカすぎて、客少ない日の見栄え悪いから却下

これで是非頼む
217名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:17:38.86 ID:KiTxjNL30
>>1
>僕がそんな話をすれば、へーそうなの? と多くの人が納得しない顔をする。

こいつの周りにサッカー及びスポーツファンがいないだけだろ
国立の立地は最高だから早く建て替えろなんて話は随分前から多くのサッカーファンがしてるし
あそこは最寄りの駅が何個かあるし、そのまま飲みに行く人間もいるから、人が分散して帰りも楽だからな
さいスタだと試合後に駅まで列をなしてタラタラ歩かなきゃならない上に
無駄に高い運賃払って激混みの埼玉高速鉄道に乗らなきゃいけないし
218名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:29:40.49 ID:lRawfTffO
欧州みたいなスタジアム造ったら地震で崩壊する
219名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:36:11.04 ID:ve0hmM/b0
>僕がそんな話をすれば、へーそうなの? と多くの人が納得しない顔をする。

「へーそうなの」「キモい」「誰?」「なんかいきなり話しかけてきた」「やだキモっ!」
220名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:40:56.07 ID:ONv0OexG0
>>205
WCでも地上波、生でやってくれない競技に使わせてもなあ

自分でWC開催費130億、貯めとくんだな
toto様お助け下さいなんて格好悪いこと言わないよなラグビーはw
221名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:42:32.02 ID:lcjCPpAH0
>>170
サイスタって何時になったらスタジアムの下まで駅が伸びるの?
本来はその計画だったんでしょ。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:45:53.85 ID:f8X0XDgQ0
何か言っちゃいけないみたいな雰囲気あるけど
ぶっちゃけさいスタってスタそのものもそこまで神スタではないよな
かつての浦和サポで埋まったイメージで過大評価されてる感がある
浦和サポにぼこられるかも知れんけどあんまり繰り返し行きたいとは・・・

と長年思ってたけど世界のスタ巡りして書いてる人も似たような感想だったのをこの前知った
223名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:46:58.34 ID:n28Ovobg0
席の前に回転寿司のコンベアーがついている
224名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:50:16.25 ID:lcjCPpAH0
サイスタは他に比べりゃマシってだけで駅でてからスゲぇ歩くしね、あともう少し傾斜が欲しかった。
225名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:50:38.15 ID:L9MM6D5D0
226名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:51:55.20 ID:dSm0+wiY0
>>225
シュート外せないな
227名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:55:23.63 ID:+QjIaqUEO
>>170
ほぼ確定。つか、ガンバのより確実。
都庁でしたラグビーW杯壮行会で石原都知事が話しただろ。サカヲタが知らないだけ。
国と東京都が協力して神宮を整備するんだよ。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:58:26.06 ID:SKBUyFn40
こいつまだいたのか。
スレタイみて、なんでゴルフ選手がサッカーに意見いってんだ?
と思っちまった。
完全にわすれてた。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:58:54.47 ID:4GpcFJWn0
大阪なんだからどこから見ても
たこ焼きに見えるようにしてくれ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:58:54.09 ID:mQ6KkkDx0
野球場がすでにいい場所にあるからサッカー場は立地上陸上競技場周辺
とかになる。
231名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:03:32.61 ID:ONv0OexG0
>>227
陸上トラック付き?
なら興味ない
232名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:03:32.62 ID:+QjIaqUEO
国立競技場や秩父宮を管理しているスポーツ財団のトップに
ラグビー協会の大学教授の幹部が今月就任したんだよ。
ラグビーW杯にむけて国立改修と秩父宮の補修はまずまちがいない。
ラグビー協会の政治力はハンパないんだよ。サカヲタは知らないだけ。
233名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:03:38.42 ID:0um9B5d50
こいつ、なにかをテーマにして書くときに
書き出しを"○○(テーマとなる名詞)。"と体言止めして、それは〜などと繋げるパターン多すぎ
プロと思えないほどワンパな文章力の無さ
234名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:04:13.99 ID:7MLsmRox0
>僕の専売特許である(?)サッカー偏差値

お杉はリアルに47とかだと思う
235名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:04:41.10 ID:ONv0OexG0
国立はどうでもいいや
吹田がサッカーの聖地になるんだから
236名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:06:41.79 ID:+QjIaqUEO
国立は席が可動式でトラックついてもフィールドから観客席が遠く離れないように建てるよ。
秩父宮はラグビー専用だよ。
237名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:06:53.53 ID:PNlzJ/Zv0
>>232
政治力がハンパ無いならせっかくのW杯を日テレにあんな扱いさせるなよw
ラグビー界最大の大会なのに深夜に録画放送とかプロレスかよw
238名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:08:24.98 ID:v7EaiCAp0
最近韓国上げしないな
そろそろ仕事が無くなってきたか
239名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:08:42.18 ID:8R1P5MYh0
ちょ
ガンバ新スタ
作る前から、
糞スタの烙印wwwwwwwwwwwww

240名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:09:45.16 ID:ONv0OexG0
ラグビーの政治力w

WC招致競合国の情報が取れずに川淵に泣きついた政治力www
241名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:09:52.48 ID:PSSOoZWS0
メタボ豚杉山がブヒブヒと無駄な戯言をほざいておりますねw
242名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:10:42.94 ID:zL3pcO5RO
サッカースタジアムだと思って入るとキッチンスタジアムだとか
243名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:11:48.90 ID:+QjIaqUEO
>>237
そのうちわかるよラグビーの政治力を。
国立改修キャンペーンに参加してる政治家みてみて、森元だけではないよ。全員熱烈ラグビーファンだ。
あと財界トップ陣も協力して今月NZまでいったし。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:12:09.01 ID:ONv0OexG0
>>237
しかもラグビー協会が金だして枠買ってるって話が…
245名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:13:19.40 ID:ONv0OexG0
>>243
じゃあ、130億なんて簡単だね
totoから出したりしないね?
246名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:13:26.87 ID:r4s8ZZQz0
てめえが金だして作れよ
このばか

サーカスにかまけているからローマも滅びたし、ギリシャも破綻してんだろ

FIFAランキング1位のスペインはどうなってる
247名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:13:34.62 ID:4XTvUL9j0
>>1
自称スタジアム評論家

何これ??
248名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:15:04.83 ID:+QjIaqUEO
川渕がとか・・・
森元が川渕を動かしてきたわけで。
川渕がラグビー関係者より事情通とか、ないよ。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:16:03.80 ID:HsnDORBO0
ユーロが消える日、ギリシャ、スペイン、イタリア財政破たんで終了
250名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:20:52.10 ID:ONv0OexG0
>>246
ガンバはてめえで出しててめえで建てる

国立はどうかは知らん

>>248
バカ言うな、ラグビー協会のサイトで感謝されとるわ
「サッカー界の迅速な動きには驚かされた」ってね

イングランドFA、フランスサッカー協会から手に入れてるんだよ
サッカーファミリーって奴www
そういう情報が手に入らなくて川淵に愚痴ったわけだ
そして川淵が 「任せなさい」 と

森元なんて飾り、こういうのはバカほど使い勝手がいい
251名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:23:43.65 ID:NWEyCDow0
国立を陸上で改修したら二度と使わないようにしろよ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:24:36.26 ID:92cmCqRF0
珍しくいいこと言ってる?
253名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:25:37.29 ID:4yS3pEtV0
オレたちのカリスマ 杉山茂樹サン
254名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:25:48.64 ID:7LyR7Chf0
たぶん、この人にしては良いこと言ってる気がするけど、いかんせん長いw
255名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:26:50.40 ID:rXIvf9kg0
ブラガのスタジアムみたいに夢に出てきそうなのを日本人が作るのはいつになるんだろう?
256名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:26:56.10 ID:3b9Mjv5F0
257名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:26:58.98 ID:+QjIaqUEO
早大体育会を知らない奴は騙されるんだな・・
川渕云々はがわざとサッカーを立ててやってんだ。
そうしたほうが早稲田に有利だろ。

ラグビー界を知らない奴はわからないかもな。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:27:22.51 ID:jtja+P0Z0
ピッチが観客席より高い位置にある!ってのはどうよ?
259名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:28:45.42 ID:ONv0OexG0
>>257
必死w

協会のサイトで「驚かされた」っていってるのに?

大体、森元なんて殆どラグビーやってないだろw
260名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:29:54.77 ID:7KpCxsCv0
みんなで温泉浸かりながら見ることできるスタジアムにしようぜ。
全裸限定。
がいねんくずれるだろ、これ。
261名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:32:46.37 ID:+QjIaqUEO
だいたいイングランドサッカー協会とラグビー協会は仲悪いし、サッカーからの情報が役立つとはまったく考えられない。
2018のサッカーW杯招致がイングランドは厳しくなっている情報くらいだろうな。
2015はイングランドのラグビー招致と日本は調整して2019になったから。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:35:41.59 ID:Lri0UlCvO
読まないでもむかつく。豚飯食ってろ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:35:50.09 ID:/DUf3rZD0
なぜ僕がサッカーを見るようになったかと言うと2002日韓W杯でどんな危険なプレーをしてもカードが出ないどころか笛すら鳴らない韓国の糞な試合を目の当たりにし、サッカーとはこれほど醜いものなのか、と思ったからです。
264名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:36:28.92 ID:nHQcEE7zO
みんな大好き杉山先生のスレなのに伸びが良くないぞw
265名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:37:08.15 ID:28TmMb+W0
SOD 「全裸サッカー もし選手も審判も観客も、みんな全裸だったら」

266名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:37:30.26 ID:28TmMb+W0
SOD 「全裸サッカー もし選手も審判も観客も、みんな全裸だったら」

267名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:38:16.38 ID:xhB3pvDE0
日本のスタのゴール裏があんなに開いてるのは
安全のため?ラグビーとの併用のため?
ゴール裏をあけるとテレビでゴールシーンが迫力がない
ゴールと客が一緒に映るのは日立台ぐらいじゃないか
あとのスタは鹿島豊田さいたま蘇我三ツ沢見やすくても
ゴールシーンではコンクリートが映る
268名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:40:00.98 ID:O/gpYqna0
>東京を代表するスポットになる。それこそ、五輪招致の大きなセールスポイントにもなる。

放射能トンキンが五輪招致に成功すると思っている奴がまだいるのにビックリ。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:40:30.30 ID:ONv0OexG0
>>261
あたま固いんだよ
2015年はそういう情報のやり取りの中で生まれた妥協案
イングランドはやるんだよこういうことを
イングランドFAも似たことやって更にそれを反故したりしてる(ドイツとの間で)
2018年で苦戦してるのはそういうのを周りの国に嫌われたから
270名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:41:26.15 ID:xhB3pvDE0
神戸ウイングも変に改修されてしまった 大宮公園も
ワールドカップでバティのシュートをあびた客は一生忘れないだろうに
271名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:42:51.27 ID:ONv0OexG0
>>260
その手があった

スタジアムの横にスパを建てよう
これならモールの様に地域商店街から反対されない

大阪は掘れば温泉は出る
272名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:44:25.15 ID:82pm6re30
Jヴィレッジに作ればいいじゃない。
273名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:46:20.27 ID:f5gXWvX/O
スペイン風のゴールが小さいスタジアム作れってこと?
274名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:47:26.34 ID:lcjCPpAH0
>>271
ポ、、ポロリもあるの・・・?
275名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:47:46.24 ID:bfc1r/er0
だから長いんだよ
276名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:49:30.97 ID:3b9Mjv5F0
>>273
そんなの日本にもいくらでもあるじゃん
http://images.keizai.biz/tenjin_keizai/headline/1175066616_photo.jpg
277名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:49:42.52 ID:+N4sqTf00
>>274
あるよ(オッサンの)
278名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:53:17.79 ID:Z4APp0l50
じゃあ落とし穴付きで
279名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:55:03.81 ID:5yPFXOhP0
自称スタジアム評論家を吹聴する人は(僕のように)、けっして多くない。

これ見て↓のコピペ思い出したわw

長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
280名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:58:36.56 ID:3b9Mjv5F0
281名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:07:00.44 ID:mh5TOkfbO
吹聴や概念等の言葉を誤用しているあたり、杉山サンはまともに勉強をしなかったみたいだな
282名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:17:36.66 ID:C4ByzV4Y0
杉山は黙れ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:21:47.95 ID:clvCZizj0
今は亡きサリアスタジアムからなぜ概念を覆すスタジアムが必要になるのか話が飛躍しすぎ
284名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:22:21.98 ID:lIHecQuL0
キムチしか売ってないスタジアム
285名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:26:19.53 ID:dSm0+wiY0
90年代ぐらいはセリエとかでも人工芝だとポイント無しのシューズだったけど
最近の人工芝はスパイクでOKなんか?
286名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:27:29.99 ID:dG/TLuip0
>>178
金子は最近中の人が入れ替わったかのような記事を書いているぞ。
287名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:35:38.72 ID:Ya/QooP3O
ユーベの新スタは素晴らしい
ユーベに今まで欠けてたものがやっと手に入った
288名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:41:53.20 ID:wjAanDOi0
トッテナムとリバポの新スタジアムは凄い近代的デザインのカッコイイスタジアムになりそう
289名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:43:11.25 ID:ZPOe84fNO
甲府は斬新だったな
入れ替え戦の停電
290名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:43:21.75 ID:cd85qqcv0
日本人はまともなスタジアム作れないのに
世界に類を見ない独創的な発想もしろとか
とても日本人とは思えない杉山さん
291名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:44:17.85 ID:Jb3ltUWP0
さすがの汚杉先生もスタジアムではかの国を持ち上げることはできなかったか
292名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:44:52.40 ID:zuXT/tv60


もっとも信頼できないサッカーライターは誰ですか?
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=30731

  杉山茂樹  1926件 (81.4%)


293名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:46:33.81 ID:aqAGXs2lO
外人に設計させればいいだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:49:51.41 ID:N5I9Ppk60
お前 職業ってw
サッカー好きの無職じゃねーかよ
295名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:57:37.97 ID:6tsD/YXu0
こんなスタジアムはいやだ
・一戸建て
・地面が氷だ
・近所のばあさんが大根を植えに来る
・よく見たらキッチンスタジアムだ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 16:03:32.94 ID:a4jTl1ED0
アクセス+スタジアムで考えればユアスタ最強だろう
スタは劇場型で有名だし
試合後の買い物や飲みは近所ですべて賄える環境だし
仙台サポが羨ましい
297 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/27(木) 16:04:13.12 ID:a/T1RCax0
だな
298名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 17:03:51.66 ID:A6OQUnOf0
3行でまとめてくれ
299名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 17:14:35.56 ID:MDs2VR4J0
ユアスタ最高
日産スタ最悪
お杉はいつもどおり
300名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 17:15:42.95 ID:GNYBauAR0
ガンバの新スタはコケると予想。
例の模型通りのものが出来れば大したもんだけど
実際にはピッチから遠くてスタンドも高くてブッサイクなのが出来るだろう。
301名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 17:45:46.38 ID:1xLVl7Ts0
たしかにお杉にしてはまともな文章だが、長すぎて途中から読むの諦めた

国立は今や糞スタだろう
サッカー、ラグビー等球技専用スタジアムとして立て替えてほしい
陸上競技なんて世界陸上以外集客力がないし、どっか適当なところでやってくれ
302名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 17:53:50.81 ID:ONv0OexG0
>>300
問題は風、通風だな
今の所、これは全く考慮してない
ガンバはちゃんと要望してるが、さてどこに風を通すか
ゴール裏が一番無難な気がするので当然、高くなるかな?
ってところ
303名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 18:05:38.94 ID:IQM38uCQ0
こいつはどうせ行かないんだから関係ないだろう
304名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 20:30:59.92 ID:PHGhcV7N0
こいつの記事で立てるときは魚拓にしろよ
305名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 21:25:22.05 ID:PCu0gLs50
コピペかというくらいいつもの文章だな
306名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 21:25:24.71 ID:vvRJ+Omx0
中二病か杉山、記事に覇気がないぞ
307名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:16:14.61 ID:89i7rh0y0
こんなに読む気がしなくなる長いだけの駄文って逆にすげえなw
308名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:23:11.11 ID:nm2V6EPoO
とりあえず飛び立とうかビッグスワン
309名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:25:56.15 ID:v6u0SYvt0
巨大ロボに変形するとか
310名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:28:18.78 ID:Hz6VroZp0
地下にコロシアムを造るくらいしか思いつかん。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:29:48.01 ID:+SFXUiBjO
>>301
残念。
国立は『陸上競技場として』建て替えだよ。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:35:19.77 ID:QsOlfj3K0
延々とつまらん枕が続いて最後まで本題に入らない落語みたいな文章だな
313名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:36:54.01 ID:LBUOBVpy0
スタジアム評論家を標榜するとか自認するとかならまだ分かるけど
自分で自称とか
314名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:37:12.34 ID:hDXjEqSq0
スレタイにサン付けるのやめろよな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:37:47.97 ID:sdIimD3C0
なんつー長さだ
3行でまとめろや・・・
316名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:39:03.93 ID:8X9JSqx40
スレタイしか読んでない俺が正解。
琵琶湖にフロートしてるスタジアムでいいだろ
317名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:42:43.58 ID:K1mLr4hN0
プロゴルファーもやりながらサッカーライターとか珍しい人だよね
318名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:43:47.79 ID:fuUG0D41O
リアルキャプテン翼で、地平線が見えるスタジアムでどうか。
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2011/10/27(木) 22:46:53.47 ID:OAvRF7nP0
自称スタジアム評論家を吹聴じゃなくて、
スタジアム評論家を自任(自認にあらず)だバカ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:59:08.97 ID:RUuJ2GNo0
人工キムチスタジアムしか認めないんだろ
321名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 00:30:35.85 ID:jm2dwIBO0
日本平のアウスタはアクセスの悪さで評判だが
俺は好きだなあ

山の中にあって昼間の試合とか見ると
ピクニック行った気分になるw
322栗鼠:2011/10/28(金) 00:43:55.19 ID:kQbq1lPZO
栗鼠サポだけど、うちのスタは小ぶりだけども中々いいよ。

駅からも徒歩圏内だし、氷川神社の境内というのもなかなか風情があって乙なもの

というわけでみんな来てね
323名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:38:58.58 ID:3KGQmhOQ0
お杉は大嫌いだが日本のスタジアムはどうしようもないものばかりなのは間違いない。
2002に合わせてなぜまともなスタジアムが作れなかったんだろ?
日本って世界最強のゼネコン国家じゃないの?恥ずかしいスタジアムばっか作るな
324名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:47:56.86 ID:kQbq1lPZO
行ったなかではフクアリは噂通り良かった。

NDスタはスタはともかくもてなし力が良かった

西京極はボロかった
325名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:53:58.10 ID:A1y11MOJ0
>>323
国体で陸上競技場を建設すると補助金が入るという
国民の不利益になる制度があるから
326名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 05:08:01.92 ID:eLDKScWJ0
World Stadiums
ttp://www.worldstadiums.com/

サッカー専スタ以外にもNFLやNCAAフットボールスタジアムもきれい。
LAコロシアムは五輪で陸上トラックあったがスタンドになってる。
仮設でトラック上にせり出すようにとかできそうだけどな

NY、MetLife Stadiumが好き
327名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 05:10:57.50 ID:CPJ1EyGo0
プレミア、リーガ型のピッチ目線でピッチに近い専用スタジアム以外は糞
日本の奴は変な城みたいなスタンドばっかでゴミ
328名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 05:48:03.66 ID:gXsK5cVUO
まず、スタジアムは公共材で自治体が建てるものって考えを捨てないとな。

つまり、プロ野球の一部球団やイングランドやドイツのように自前で施設を建てなきゃいけない。

それが遅れたイタリアが今どうなっているか…を見ればわかるだろう。
329名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 05:53:41.70 ID:oOUrX8cf0
概念を覆すようなスタジアム・・・

卓球場でも作れってかwww
330名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 06:12:15.61 ID:FLZaKMIK0
>>>>スタジアムがよいサッカーを台無しにしてしまう場合さえある。サッカーにおいてスタジアムの
果たす役割は、サッカーの試合内容以上に大きい。気がつけば、スタジアムについて一言も
二言も言いたくなる自称スタジアム評論家になるのは、当然の帰結だ。



は?


331名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:09:04.90 ID:91th0qYU0
日産スタジアムにあるトラックはなんなんだよマジで
332名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:18:27.28 ID:xZJxrY4zO
日産スタジアムの最前列の席より、フクアリの最後列の席のほうがピッチに近いんだってなw
333名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:19:41.98 ID:tlKnZk7U0
>>1
TV観戦のオマエにはどうでもいいことだろ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:22:15.51 ID:3ZohVE+l0
プレミアやリーガだと最前列が一番安くてフォーメーションを見渡せる上の席が高い。
上を超える特上の席を作る為に天井透明にしてピッチの真上を観客席にすればいい。
そうすればパンチラ見放題だから日本のサッカー文化も花開くだろう。
335名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:25:31.38 ID:74C2W6as0
>>332
マジかw
336名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:26:45.89 ID:KX8c4E0i0
朴山死ね
337名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:30:41.20 ID:bHpgbe0w0
アリアンツアレーナいったことあるけど
すごかったよお
338名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:38:23.19 ID:GxC+siU80
杉山って人、画像ググったけどあちらの方?w
まあ、それは兎に角、俺の大嫌いな容姿だわ。
339名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:41:23.45 ID:mVoTS8uLO
>>335

産スタにフクアリがスッポリ入るんだぜw
340名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:43:24.88 ID:utb5GRvr0
最近の若いにわかサッカーファンはこいつの現役時代の凄さを知らないからなあ
341名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:43:32.08 ID:Thv8qgFD0
うっせ!クズ山
お前はもの書く資格ないんだよ
消えろ、カス!!!
342名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:45:33.51 ID:ehjvAY2Y0
日本のスタジアムは耐震設計重視のために
どうしても観客席の傾斜は緩くなります
サッカー専用球場でピッチに客席を近づける事は可能ですが
自身の無い国のスタジアムの模倣ははなっから無理なんだよ
343名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:53:22.96 ID:GxC+siU80
>>342
欧米や南米のスタジアムって、サッカーに限らず傾斜すごいよな。
傾斜は無理でも許容出来るけど、陸上トラックは絶対に勘弁。

横浜市民として、日産スタジアムは恥ずべき物だわ。
しかも、WC決勝やってるしw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:56:54.44 ID:yV/MSjnwO
アジア最大のサカ専スタがソウルだからなぁ
超えたいねぇ
345名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:02:22.42 ID:ehjvAY2Y0
>>343
二階席三階席を作って高層化って手もあるけど
震度7〜8への備えを考えると柱だらけになる可能性大
その上国際基準に合わせると屋根が必須結果
芝の育成が可能な日照量の確保は不可能
となるとサッポロドーム式のホバーピッチ方式くらいしか可能性は無い

あとは新工法頼み、最上席が地上0メートルとか
可動式集光ミラー等を使ったスタジアム等が考えられるけど
台風、洪水等への備えも必要なので難しい
346名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:02:38.22 ID:Fwjb8hRm0
>>342
欧州レベルとは言わないまでも、フクアリやユアスタレベルの
スタジアムが増えてくれればいいんだが。
身の丈に合った大きさだし。
まぁガンバのホームだともっとデカいスタジアムにしたいだろうし
そうすると、多目的スタジアムにして助成金欲しいだろうし。
347名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:10:48.99 ID:GxC+siU80
>>345
なるほどね。
ユーベの新スタが半地下だったような。
346が言うように、身の丈に合ったので十分だね。
ユーベが新スタ構想発表した時も「巨大な器は必要ない」って言ってたし。
348名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:11:42.38 ID:vConYMMl0
招待でも公開でもいいからまずはコンペからだな。
どのようなものが出来るのか誰が設計したのか、民衆は早い段階から知るべき。
いきなり出来たものに愛着を持てと言われてもそれは傲慢。
349名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:11:59.73 ID:UBT3084HO

トヨタスタジアムを
一回りコンパクトにしたらいい感じ

ただ芝養生の環境面は見直す必要あり(風が抜けるか、日照十分か)
350名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:17:04.86 ID:ehjvAY2Y0
>>347
イタリアも火山国で地震は割りと多いからね
地下スタだとデッドスペースはかなり出るけど
スライド式の全開放型ドームも可能
これなら芝の育成も出来るかもしれない
ただ、仰る様に動員数を伸ばすプランも無しにアジア一のスタジアム、世界一のスタジアムを建てても
意味が無い
351名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:30:38.78 ID:Z+9/dTK50
>>24
トヨスタ良いよな
埼スタはクソ
352名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:33:47.94 ID:Fwjb8hRm0
>>350
>仰る様に動員数を伸ばすプランも無しにアジア一のスタジアム、
>世界一のスタジアムを建てても 意味が無い

カシマと神戸はW杯対応の為に拡張して
却って改悪になっちゃったからな。
1万9000人収容のユアスタの方が4万9000の宮スタより
遥かにいいスタジアムだし、
むやみにデカさを求めるのはどうかと思う。
353名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:43:34.74 ID:3DAz7aIk0
>>346
>>352
もうちょっと調べてから書き込もうね
多目的なんてガンバのスタには必要ない
大阪には長居があるし、サッカー専用って社長が明言してる
それに2万人の万博競技場で限界がきてるんだ
354名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:50:26.06 ID:8QihyROd0
結論

僕が言いたいのは、やっぱり韓国に敬意を表したいという事である


だろ?


355名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:33:12.21 ID:vwKzHc920
356名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:44:42.01 ID:T6EdHrWW0
>>345
震度8??
日照量?

すげえ怪しいレスだな
357名無しさん@恐縮です
フクアリ
ベアスタ
ユアスタ


これが日本3大良スタね

サッカーあんま詳しくない人もこれ知ってれば
通ぶれるよ