【野球】阪神・マートン、実はまだ大学生だった ジョージア工科大の卒業まであと33単位が残ったまま
1 :
宵宮祭φ ★ :
2011/10/26(水) 20:24:58.40 ID:???0 まだ学生なんです=阪神のマートン外野手−プロ野球
プロ野球阪神のマット・マートン外野手(30)が26日、大阪府茨木市の大学で
ゲストスピーカーとして講義を行い、学問の大切さなどを説いた。
すっかり阪神の顔となったマートンだが、実はジョージア工科大に籍がある大学生。
3年生の時に米球界でプレーを始めたため、卒業まで33単位が残ったままだという。
キャンパスの空気に刺激されたのか、「僕も大学を卒業したい」とマートン。
取った単位は10年間有効で、近く大学を訪ね、オフシーズンと重なる秋学期を
利用できないか相談するという。
今年で2年契約が終わり、去就が注目されている。「米国に帰ってゆっくり考えたい」。
学士号を取るため阪神を去るなんてことになれば、ファンを悲しませそう。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011102600897
知ってた
知ってたよ
4 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:28:02.40 ID:zakceg270
<;`Д´>
茨木市に大学あったか?
6 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:28:46.86 ID:GOwWhsE+0
まーとんだ事実が発覚したもんだな。
事実上10年休学できるのか。
8 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:29:20.23 ID:qapTGU1W0
マートン「アメリカ行きたいねん」
いいよなあ、おれも1年間大学へ戻りたいよ
10 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/26(水) 20:30:06.47 ID:kwVhusSH0
学歴詐称? まーとんでもない
すごいエリートなんでしょ?
13 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:30:20.74 ID:Ur7VZf5rO
だからアメリカへ帰りたいんや!
14 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:30:30.07 ID:8W0uIkcD0
アメリカはこういうパターンでオフに大学通う選手がよくいる
15 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:30:38.12 ID:EfOqGJ8X0
日本の4年生大学は入学から8年が限度。それを超えると強制的に退学で履歴上は 中退となるけどな。おおらかだなあ。こういうところは。
16 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:30:51.78 ID:GOwWhsE+0
横浜にいた小桧山は、慶応大学在学のまま、社会人(日石)からプロ入りしたんだっけ?
17 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:30:58.98 ID:bmxqINUUO
アーリーエントリーってやつだろ?
18 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:31:04.60 ID:pL2Qimhk0
おお、名門じゃないか
19 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:31:17.88 ID:lcfZcBrmO
俺も2単位だけ足りなくて大学半年留年したわ
21 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:31:54.62 ID:0RGMvvRV0
33単位は結構多いな。 ところでアメリカって、日本でいう卒業研究みたいなことやってんのかな?
23 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:32:41.17 ID:uCHnxi630
桑田みたいに、引退後いくらでも通えるじゃないか
>>1 大阪工大に編入では駄目ですか?
マートンは阪神のウルトラスーパー助っ人なんです。
25 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:33:19.38 ID:O/pN/gEwO
理系なのか
マートンもエメマンバトル参加してたのか 意外とくだらない奴なんだな
27 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:34:45.17 ID:Fx6xE8JT0
放校にならないのか すごいな
もしマートンが同級生だったら、おまいら絶対ノート借りるだろ?
29 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:35:28.41 ID:DZQX1FLy0
キタ━(゚∀゚)━! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○) Д゚)━━━!!! キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! キタ━ キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━! ... 鳥谷FA・・・・・・・巨人が久しぶりに獲得意思!だって
30 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:35:39.69 ID:vcprKUIL0
関大やなくて追手門とか阪神フロントとパイプあるんか?
大学も除籍にしろよ
>>24 ジョージア工科大って結構いい大学だから
その辺の大学でいいのか?
33 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:35:57.17 ID:MJe2H+qQ0
大学名を出してもらえないなんて悲しいなw
34 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:36:52.39 ID:vOo6cTJiO
マートンなんてアメリカでは誰も知らないのに
追手門学院大と言えば、渡辺二郎の母校
36 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:38:19.73 ID:QnfmNEaGO
追手門にマートン来とったん?見たかったー!
37 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:38:41.21 ID:zXKw0jQl0
ジョ〜ジャ〜
おおそれはもったいない話だ。 エンジニアかなんかなりたかったのかね? 戻れるならあと33単位取ってこいよ。
39 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:39:38.29 ID:XklO0NBm0
40 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:39:49.58 ID:ADZBXUYk0
単位互換制度があればいいのにね
41 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:40:10.08 ID:bmxqINUUO
ジョージアテックと言えばマーク・プライス
42 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:41:02.16 ID:t7UrJ1JE0
マートン、ジョージア工科大学か 優秀だったんだな ぜひとも卒業してほしいね
43 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:41:53.24 ID:xxX4KhfB0
44 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:42:09.79 ID:4C/wftwS0
星雲仮面マシンマンみたいだな
45 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:42:33.90 ID:zhUXbv4IO
うちの大学にもいたな、単位足りなくて卒業してないプロ野球選手 偶然にもマートンと同じ球団だが
46 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:42:44.27 ID:dnhsbNLYO
休学扱いが何年可能かは知らないが引退してから学生生活も悪くないだろう ちょうど円高だから今のうちにドルを貯め込んだ方が良いな
学割とか利用すんのかな
48 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:43:13.07 ID:zANPDOSt0
ジミー・カーター (第39代アメリカ合衆国大統領。2002年ノーベル平和賞受賞) キャリー・マリス(化学者。1993年ノーベル化学賞受賞) ギル・アメリオ(アップルコンピュータ元CEO) ジェームス・ロビンソン(アメリカンエキスプレス元CEO) デビッド・ドーマン(AT&TCEO) マイク・デューク(ウォルマートCEO) ゲリー・ベティ(アメリカ大手インターネットサービスプロバイダEarthlink創業者) リチャード・トゥルーリー(第8代NASA長官)
49 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:43:28.75 ID:EOmnzcJy0
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ 大阪府が汚染瓦礫の受け入れ決定寸前です。 今すぐに反対電話メールを! 大阪府06-6910-8001 FAX06-6944-1010 大阪府が汚染瓦礫の受け入れ決定寸前です。 今すぐに反対電話メールを! 大阪府06-6910-8001 FAX06-6944-1010 大阪府が汚染瓦礫の受け入れ決定寸前です。 今すぐに反対電話メールを! 大阪府06-6910-8001 FAX06-6944-1010 大阪府が汚染瓦礫の受け入れ決定寸前です。 今すぐに反対電話メールを! 大阪府06-6910-8001 FAX06-6944-1010 $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
アメリカの大学には籍を置いてもらえる期限とかないんでしょ
珍は藤岡なんかに欲出さず伊藤を取るべきだな
52 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:44:02.01 ID:9a6AUiTS0
世界の大学ランキング 東大 22位 京大 25位 阪大 55位 ジョージア工科大 86位 名古屋大 92位 東北大 97位
53 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:44:42.82 ID:BvDYJNYP0
卒業生にカーター元大統領とかいる名門じゃないか 確かに頭良さそうだ
54 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:45:11.75 ID:8t+PaB+90
長1流大学やん
マートンって頭良かったんだな
56 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:45:19.70 ID:AGVkSlGcP
アメリカだと多いよね オフシーズンに通って、数年かけて学位とる アーリーエントリーで、二年、三年時に出ちゃうの多いからな
ノート取るあたり、やっぱ頭良いんだな 後日本で何年やるんだろうか。先に卒業してからまた阪神に来るか もしくはこのまま阪神に残るか
>>52 ウルトラエリートじゃないですか。
失礼しました。
59 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:46:28.42 ID:9a6AUiTS0
60 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:46:49.75 ID:1tpWViX70
ジョージア工科大はかなりすごいな 入学難易度は州立トップでアイビーリーグに次ぐレベル。 日本で言うなら地方帝大の理系ぐらいのレベルだよ。
61 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:47:01.32 ID:61Z/rFLk0
レベルの高い大学じゃん
62 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:47:03.57 ID:0z6x97960
心置きなくノート見ろ
アメリカでは当たり前のこと。 引退したシャックとかマイケルジョーダンもアーリーエントリーでプロになって30過ぎて卒業した。 そもそも中退の概念がアメリカと日本じゃぜんぜん違う。
「何億詰まれてもジョージアテックのイエロージャケットしか着たくないんや!!」 マートンがイーグルスランディングハイスクールの頃からこう言い続けとったのは周知の事実やな そんなマートンが阪神に入団したのはなんでか知ってるか? 阪神に入団して悔し涙に濡れたマートンにある大物ベースボール関係者が助言したんや 「ぽっと出のハイスクール卒が着れるほどイエロージャケットは安くないんや」 「どうしてもって言うならタイトルの1つも取ってみんかい」 「その時にはわしの教え子としてイエロージャケットを着せたる」 闘将ポール・ジョンソンとの師弟関係が誕生した瞬間やな 阪神に指名されたのはマートンにとっては不幸中の幸いやったで 層の薄い阪神なら打席に恵まれるさかいな しかしイエロージャケット着たさにここまで活躍するとは嬉しい誤算やったで それもこれも猛虎魂のなせる業やな
放送大学編入だな
CS出ないチームの外人なんて消化試合あたりからさっさと帰国するのに マートンはまだ日本に残って講演までしてるんかw いい奴やで!!!
そら帰りたい罠
68 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:48:31.96 ID:tiZv6eaG0
「誰や、休学しとんのは!?」 「ジョージや」
Georgia Techか。調べたら奨学金出てるっぽいし 学業そこそこにプロに行ったから、エリートではないのかも
70 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:50:01.78 ID:wRbCD4Vi0
アメリカだち4年で ギリギリの成績で卒業するよりも 5年6年かかっても良い成績で卒業する方が 会社からの評価は高いらしいな
徴兵制が生きてる国は大学のモラトリアム期間に優しいな。 日本だとビンボで学費払えない奴は休学しても半額学費とられるから、辞める しかない。
73 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:51:01.81 ID:4c8TAkHr0
>>70 ギリギリの成績で5年かかって卒業した俺の悪口は止めろ
74 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:51:52.29 ID:pRf7UTpC0
75 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:52:59.72 ID:ADZBXUYk0
アメリカには文武両道のスポーツ選手はたくさんいるのに それに引き換え日本ときたら といいたいところだがいろいろシステムが違うんだろうね
プロアマ規定違反や!
77 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 82.3 %】 :2011/10/26(水) 20:53:35.94 ID:83uf89ol0
出稼ぎで大金稼いでる学生だな
78 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:53:56.30 ID:vOo6cTJiO
確かノマーガルシアパーラもジョージア工科大
79 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:54:21.80 ID:iTMt7qOn0
まじかよ
おいおい 4単位足りなくて留年したのに ナメてんのか市ね。
81 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:55:02.68 ID:rN6j1Gwo0
>>74 まーとそ凄いな
鯉の滝登りをひしひしと感じる
学費稼いだら、戻った方がいいよ 日本語も覚えてたら、いくらでもエリート職あるよ
城島効果大学に編入すればいい
卒業できなきゃバカと一緒だろ?アメリカの大学って入りやすいんだから
>>70 ww
んな〜〜ことないよ。
遅れた理由を根ほり葉ほり聞かれるよ。
(刑務所にいたんだろうと勘ぐられる)
企業側で、結構警戒されるよ、実際、そういうやつ、多いしw
>>84 卒業する頃にはもれなく馬鹿になってる日本の大学よりいいんじゃね?
89 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:58:45.95 ID:S/T2pMbp0
アメリカでスポーツに力を入れてるのは、ジョージア工科・ヴァージニア工科・ テキサス工科。大学が難しいからといっても、選手はアホな奴が多い。
90 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:59:37.24 ID:Rc4fthXF0
アメリカはこういうの多いんだよ 学費も糞高いから休学して学費を稼いで復学して・・・みたいな事をしてる学生が多いし 大学によっては学部生平均年齢が25、26歳ぐらいの大学も沢山ある 日本みたいな年齢制限制度も無いため
>>77 多分、卒業すると、即、奨学金返済しなきゃなんないから、
ズルズル引き延ばして、そのまんまになっちゃってる、ってパターンと思われ。
この人は野球があるから年取って卒業しても別に問題ないけど、普通大学は新卒で 就職するためにわざわざ四年間通うのだから普通の人がマートンの年で卒業しても 全く意味が無いんだよな
結構残っとるやないけ
95 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:03:54.26 ID:e1mRK0ygO
96 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:04:35.17 ID:cXq8KEye0
しょせん焼き豚w
98 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:04:41.79 ID:GOwWhsE+0
テックことバリテックもジョージアテックじゃなかったっけ? 優秀だねマートン
100 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:06:28.87 ID:ADZBXUYk0
文武両道の頂点というと誰だろう 医学部卒の元セレソン・ソクラテスか 元キューバ野球代表選手でキューバ最高学府を出たカストロを推したい
>>93 アメリカの大学生の学力なんて、ごく一部を除いて、日本の高校生以下だよw
特に州立大学と無名私立。
102 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:08:04.09 ID:pNAMt9710
阪神を去るいい理由が出来たじゃないか 大嫌いな和田が監督なんだし
名門大だがな わりとメジャー選手を多々輩出してる
104 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:09:53.97 ID:TURAeE+50
常磐会短期大学 藍野学院短期大学 大阪経済大学 梅花女子大学 追手門学院大学 梅花短期大学 これのどれかか。 梅花と追手門だけ名前だけ聞いたことがあるような気がするレベルだな。 F欄か?まあどうでもいいけど。
106 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:10:19.44 ID:KZUfQH1u0
うげージョージアTECだったんか! すげ〜!
107 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:10:52.80 ID:KUUlOon/0
4大スポーツの選手だから多分奨学金だろうね
広島にいた、ホプキンスは今は外科医だな ジョンズ・ホプキンス大とは無関係だわな?
110 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:11:29.73 ID:XGDc9f650
アメリカはこういう所がいいね 日本は決められた期間内に修了できないと,人生のレールすら外される
映画館とかで学割利用してるのかな
マートンはブライアント、ローズ、黒間ティ、バース とか伝説レベルに到達する素養を秘めた選手だな
>>110 まあでもアメリカって就職してもいつクビになるかって恐怖があるけど
日本の場合は新卒でレールにさえ乗っちゃえばほぼ一生安泰だからね
114 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:16:18.81 ID:tiZv6eaG0
野球推薦で入って、学業に苦労したパターンかな??
115 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:16:29.94 ID:4qD43hicO
明日のドラフトで指名していい?
30ならまだ十分若いから 休養しつつ大学行きつつ学校でトレーニング積んでれば 1年間くらいのブランクなんて屁だろ
ジョージアコクの微糖1ダース購入につき1単位あげれ
118 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:20:02.64 ID:d3OQ9pfX0
>>102 なんかお前みたいに不仲説をことさら言ってる奴がいるが
和田とマートンは仲は悪くないぞ。
和田はマートンのプライドを尊重して、それに応じて
日本で必要なことはアドバイスを送ってるし
マートンもそれを聞き入れてる。
関係は良好ですよ。
ノート頼まれる役だったんだろうか?
120 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:21:42.70 ID:OkMJRcRM0
35位 Georgia Institute of Technology ジョージア工科大学。 全米大学ランキング。 せめて 15位 Brown University ブラウン大学 このぐらいの大学ならな。ちなみに エマ ワトソンも行ったとか行かないとか。
岡田が早稲田出身と聞いた時は驚きました。
白人ならドラフト一位を蹴って大学行くよな。 日本でも斎藤以降そうなりつつある。とてもいいこと。
123 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:23:30.72 ID:KZUfQH1u0
学部の勉強は非常に過酷(主として量)でスポーツ推薦でも容赦は殆どしない。 それであと33単位までジョージアテックでとったとは。。。
>>120 大した事無い学校なのかも知れんが、英語ペラペラらしいですよ、マートン君
長野に負けたんでアメリカ帰ります
126 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:24:50.39 ID:d7pUYUxp0
127 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:25:49.94 ID:tn9nlPcw0
プロ野球選手のプロフィールに○○大学「出身」と書かれている書かれている場合は、 大学を卒業しないままプロ入りしている可能性が高い。(例:日ハム稲葉等) 豆知識な
128 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:26:45.32 ID:Czu+cBs90
南河内大学に編入でええやろ
高校の3年間を野球漬け 才能が無い奴はさっさと辞めるべきだなw
130 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:27:25.63 ID:GZzXzRIG0
足利工大に来てくれ
131 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:28:42.92 ID:TURAeE+50
>>109 ホプキンスはペパーダイン大学
昔政治家の誰だったかが学歴詐称してたとこ
レベルは日本で例えるなら駅弁マーチぐらい
>>120 アメリカの18歳人口は日本の3倍なのを忘れずにな
3で割れば日本でいうなら上から数えて11位〜12位ぐらいだよw
ブラウンは日本の一橋や東工大レベル
ジョージアテックってかなりの名門だったような
133 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:28:47.96 ID:mzJUz18TO
日本でいえば国立大レベルじゃん!なかなかやるなあ
134 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:30:58.11 ID:ZiqTAjlC0
>>122 まーくんとの差が縮まればいいがな・・・
135 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:32:36.37 ID:BEoMtj+O0
>>133 日本でいえば九大、北大あたり
国立でくくって駅弁と一緒にするのはgeorgia techに失礼すぎる
136 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:35:39.80 ID:8W0uIkcD0
前にいたフォードも頭良かったんだぞ 野球がアレだったが
137 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:35:48.05 ID:vOo6cTJiO
138 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:36:04.29 ID:oQey9Y4g0
それに比べてサッカー選手なんて高卒馬鹿ばっかだぜ・・ MLBにはMIT出身もいるぐらいなのに・・・
139 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:36:32.97 ID:MDwSB17GO
アメリカの大学って入りやすいけど、卒業しにくいんじゃなかったっけ? オフシーズンだけ通って卒業認定取れるのかなあ?
>>139 アメリカの大学が入りやすいのは金持ちだけ。
マートンがボンボンだったかはしらんが、学力ない一般人は名門には入れんよ。編入とか多いけどね
141 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:40:34.18 ID:E4fWsH3t0
シャキール・オニールとかも30前後で大学卒業だったよな。 アメリカのスポーツ選手は卒業前にプロ入りするケースが多い。
142 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:41:13.38 ID:OZ0UYDp10
おれのゼミ担当の先生、スタンフォードで学位とったんだが、 当時の知り合い(アメリカ人)が日本のプロ球団に1年間在籍してたらしい。 広島カープの外人で、50代くらいって誰だろう。
野球つまんね 出会い系ゲームサイトに買われてもうアウトw
144 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:41:55.81 ID:cgMMcC1Q0
外国だと永久に在籍できるからな まあ日本が異常だけだけど大学は
>>139 アメリカの州立大学なら日本の底辺の大学より
入り易いし、卒業もし易い。
(但し、州立大学でも当然カリフォルニア大学バークレー校のような
世界的にもトップクラスの大学は別だが)
言うまでもないことだが、アメリカのトップクラスの難関大学になるほど
入学には学力よりもコネの力の方が遥かに効いて来る。
日本以上にアメリカはコネ社会であるからだ。
146 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:43:02.12 ID:uVZfm6Qq0
>>140 マートンは両親が教師
安月給で金持ちではないが、マートンは頭が良く、受験で大学を選べたが、
野球で大学へ行った。
147 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:43:25.62 ID:A/FUIBFfi
中退は履歴書に書けないような
148 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:44:18.66 ID:P0xNYXCnO
>>138 お前、死ぬまでサッカーコンプなんだろうな
理系(笑) んな意味不明な区分作ってるの日本だけだからww
150 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:44:47.08 ID:5rGAnAFnO
NBAなんか高卒入団禁止されたからとりあえず大学入って1年でドラフトとかだぞw
151 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:46:19.19 ID:5rGAnAFnO
>>147 ってむしろ書かなきゃいけないんじゃないのか?中退
152 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:46:46.14 ID:DdnsUHXN0
>>145 州立の6年以内の卒業率って平均すれば5割ぐらいだぞ
バークレーとかジョージア工科あたりなら8割ぐらいあるが卒業しやすくはないだろ
むしろ卒業だけならグレードインフレーション病に罹患してるハーバードとかの私立の方がよほど楽だよ
白人は高学歴多いな
>>139 アメリカは、オフシーズンに通うスポーツ選手多いんじゃない?
NBAなんかもそうだし
155 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:46:56.20 ID:t7UrJ1JE0
>>142 ゲーリー・ホプキンスなら、野球を引退してから医者になった。
練習中もベンチで医学書を読んでいて有名になったな。
ドク・メデッチ投手は引退してからテキサス医科大の脳神経外科の教授になった。
156 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:47:26.37 ID:vOo6cTJiO
アメリカは奨学金が貰えるか否かがデカイな
>>15 退学させたら、もう金が取れないからな
その辺、しっかり割り切って考えてるよな
そもそもアメリカの学校(大学だけでなくね)には、 日本で言う「退学」は存在しないw アメリカの学校にあるのは日本で言う「除籍」。 日本で言う「退学」に当るのは、アメリカでは休学扱いになる。 (もっともアメリカの学校での休学は期限付きではなく、 無期限であるのがデフォ)
159 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:49:01.69 ID:ASszv0DA0
除籍よりも打席が大事だからな
160 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:49:08.73 ID:LK8IlGGw0
大学生に安打記録作られるセリーグww
関西から逃げる良い口実だなw
162 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:50:47.23 ID:6vFoohVyO
163 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:51:25.29 ID:DdnsUHXN0
>>153 アスリートとして高校時代に成功してれば有名大学にスポーツ入学できるのが大きいだろ
基本的には早慶のスポーツ推薦と同じ
もちろん入った後に卒業できるかはそいつの頑張り次第だが
ジョシュ・ハートネットとイランジャが出演してたパラサイトという映画に大学のスポーツ入学がどういうものかの描写がある
164 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:52:43.43 ID:y6BUEw/J0
チョンが大量殺人やらかした大学?
165 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:53:17.24 ID:DdnsUHXN0
>>163 T-1000が出ていて、エイリアンの親玉倒したら、
全てのエイリアンが倒されて万事解決という
意味不明な映画のことか?w
167 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:55:42.27 ID:ILH0GdQc0
政治家になりそうだな
168 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:55:44.89 ID:OkMJRcRM0
桑田真澄の早稲田大学院卒と どう言った違いが?
169 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:55:54.06 ID:y6BUEw/J0
>>165 そうか。
ーとアしか合っていなかったか
170 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:56:28.72 ID:OZ0UYDp10
>>155 ウィキみたけど、ホプキンスは今年68で、日本に3年いるから違うっぽい。
俺も留学した時にアメリカの大学で12単位持ってるがほかったまますでに10年以上経ったわ
岡田も早稲田卒じゃないんだっけ?
173 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:59:04.08 ID:5rGAnAFnO
>>168 大学に通わなくなったのがマートン
院にいって無意味な箔をつけたのが桑田
ジョージア工科大ってメッチャ名門じゃん、凄いな。 あっちの大学は入るのは簡単でも出るのが大変と聞いた。
>>168 桑田は理系か?
理系はごまかしがきかないんだよ
176 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:00:20.28 ID:DdnsUHXN0
>>166 好きな女の子が実はラスボスでしたという救いの無い終わりだったような
>>172 セレクションで十数打席ほぼ全てホームラン打って推薦入学枠勝ち取ったんや
Mouton
>>169 バージニア工科大もまあまあ良い大学
レベルは東京理科大ぐらいか
日本人が留学するにはこのぐらいがちょうどいいレベルという事で留学業者からよく薦められる
181 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:05:16.34 ID:mezuMU4H0
今の阪神からマートン抜けたら埋めるのは至難の業だな。 イチローでも獲ってこい。
>>179 マートンシーズン中もよく教会で公演みたいなのやってたね
183 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:06:48.36 ID:Y3d+AFvp0
どう考えてもメキシコ系で頭の悪そうな ガルシアパーラもここ出身だし学力関係ないんじゃねw
184 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:09:01.35 ID:e1nMx/Ot0
フットボールの強い大学やな。 今朝のCNNで、ちょうどここの野球の監督が、健康に良くないので 「噛みタバコ」の有害性を学生に語っていたのがニュースになっていた。
>>183 どう考えても頭の悪そうな顔してる鳩山も東大卒だぜ
昔、広島のホプキンスは広島大学で必要な単位とって医者になったんじゃなかったっけ? マートンも近大工学部あたりでとればいいんじゃね?
187 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:15:25.29 ID:hp87OfDyO
つか野球推薦で大学入ったんだろ。 早稲田や慶應で勉強せずに推薦入ったと一緒でしょ?
>>183 ガルシアは中退もしてないが卒業もしてないね。
退学制度が無いアメリカの場合は
大学に進学してスポーツやりながらプロ目指すのがデフォ。
んだから卒業してる選手は少ないんだな。
大学も選手自身も卒業する事はあまり期待していない。
永遠の大学生。
189 :
。 :2011/10/26(水) 22:17:03.70 ID:NuiEqIxw0
寄付をしてくれればOKニダー!
単位を気にしているということは いずれは取りたいんじゃないかね? 両親が教師で大学まで行けば卒業したいだろうし 野球ができる時期は体力的に長くはない。
191 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:22:14.22 ID:/CoX75IgO
ハンシンは大好きだけど僕には夢が有るんだ 今、アメリカは経済危機に見回れている 僕は大学を出て学者になって少しでもアメリカを危機から救いたいんだ メジャーでやりたいんじゃない。僕を育ててくれた アメリカに恩返しがしたいんだ。それが僕がハンシンを去る理由さ とか言って退団しそうだなww
マートンの髪の色って あれ向こうじゃイジメの対象になる色だよな
193 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:23:54.78 ID:OLNDhCDI0
今期NBAがこのままストが長期化するってんで 大学に通ってる選手がかなりいるらしいな
195 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:33:20.52 ID:DqWMH8Pj0
新卒でどっか入社するわけでもないし 今から大卒にする意味あんまりないような気がする
ホークスの和田投手が早稲田卒業だと思う。 卒論の話をきいたことがある。
読売新聞夕刊に半年も前に 大学の為にアメリカ帰りたいと自分で言ってたよ
フィルダー親父以来の当たり外人野手だった 途中でミスターレッドソックスとかいうトンデモないのがいたけどなw
199 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:37:26.35 ID:XkhHP7HnO
この大学賢いの? 日本ならどのレベル?
>>195 アメリカは学歴社会だから大卒という肩書きにはインパクトが大きいと聞いた
パートタイムや通信も含めると大学進学率が8割突破してる
スピルバーグも似たようなパターンで、55歳でやっと卒業したんだよな
202 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:42:37.72 ID:jntp3/L70
MLBに帰れば平凡な選手だから 第2の人生も考えているのだろうな
日本で稼げるだけ稼いで それから大学いけばええがな。
>>198 オマリー忘れてるぞ
1991 130試合 .307 21本 81打点 出塁率.382 OPS.882
1992 111試合 .325 15本 62打点 出塁率.460 OPS.993
1993 125試合 .329 23本 87打点 出塁率.427 OPS.994
1994 124試合 .314 15本 74打点 出塁率.429 OPS.899
マートン
2010 144試合 .349 17本 91打点 出塁率.395 OPS.894
2011 142試合 .311 13本 60打点 出塁率.339 OPS.762
205 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:45:46.70 ID:D9sHr9T+0
ジョージア工科っていったら 日本で言えば東工大クラスだぞ。 結構すごいな(^^;
206 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:47:10.17 ID:hp87OfDyO
>>205 なんでスポーツ推薦って事もわかんないの?バカなの?
207 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:48:28.98 ID:OJHSyISjO
意外と頭良いんかな
208 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:49:14.01 ID:oCRgSIaz0
ズレータを思い出すな。
日本とはスポーツ推薦が違うよ スポーツをやってても、かなりの学力がいる 日本みたいにレポートを適当に書いて卒業とかではない
211 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:50:40.50 ID:OJHSyISjO
>茨木市の大学 なんで大学名出ないんだよw 大学生死亡事故のニュースじゃないんだからさ
212 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:51:05.09 ID:EgigAupv0
てか何で追手門なんかにマートン来たんだ・・・裏山 近くの俺の大阪学院大にも来てくれ
213 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:51:51.59 ID:vKbXrWF/O
残りは仲間のジョージマ大学で取ればいいさ
214 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:52:15.19 ID:/31aSxiq0
ズレータは理系のインテリ。
215 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:52:19.24 ID:OJHSyISjO
>>43 仮にそうだとしても三年生までは普通に単位取れてたわけで
>>211 もしかしてキリスト教系大学でそれ関係で呼ばれたとかなら伏せられるかも。
そんな大学あります?
ミッション系大学か?追って門は
218 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:54:49.94 ID:OjIb4tNVO
日本人とは「学問」についての考え方が違うんでしょうか? 除籍にはならないんだね
マートンが新興宗教とか学会系だったら絶望する。
アメリカでは大卒じゃないとまともな人間扱いされないらしい 本当にろくでもない社会構造だ
>>201 アメリカのそういうところがいいなと思うな
きちんと大卒の知力と知識が無いと卒業はさせない
その代わりに何十年でも大学に在籍してても良い
だから推薦や裏口があってもちゃんと機能するんだよな
追手門学院大学はウィキ見た感じだと宗教とか関係なさそう
224 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:58:53.55 ID:3YmVEKek0
Georgia Techか。個人的にはここの図書館に通った経験があり懐かしい。アトランタの真ん中にあり レベルも高い。上の方で東工大並という投稿があったけど、世界的には東大よりも 格上。トムソンの世界大学ランキングではGeorgia Techが24位、東大30位、東工大108位。 東大との差はゆらぎとか統計誤差とかで、まあ無視できるけど、東工大はどう逆立ちしても 敵わないよ。アトランタ五輪の五輪村にここの寮を使っていた。
>>131 アメリカで医者になるのは難しいから頭はかなりいいよ。大学云々置いといて。
ましてや外科医なんて医者の頂点。報酬が内科医の2倍〜3倍。
普通の名医でない外科医で6000万円近く貰うからな。
>>224 トムソンの世界大学ランキングは単なる理系の研究力評価だろ
日本人が東工大並とか旧帝大並とか言ってる時は学力的な面で言ってるのだから
世界大学ランキングを引き合いに出すのは間違ってると思う
ジョージア工科は間違いなく旧帝大レベルの学生が揃ってるが東工大の学生には一歩劣ると思う。
>>209 それはない。黒人の選手なんてアホなのに普通にみんな入ってるよ。特別扱いされてるのは確実。
マートンは努力家だってことだろ これからも阪神に尽くしてくれよ
>>52 うおお、俺が3郎して入った東北大より上かよ。
>>227 それは偏見
入るのは簡単、単位を取るのは誰もが難しいようになってる
231 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:12:47.19 ID:0HaFnSmx0
>>105 常盤会短大は、大阪平野区
この中で、一番マシなのが大阪経済大学
でも目糞鼻糞
232 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:13:11.44 ID:/NYWMVvD0
ジョージア工科大ですごいとかいったら宇多田ヒカルなんかコロンビア大学だぞ。 ノーベル賞受賞者最多の大学だ。しかも飛び級で受かった。 アメリカの大学は入るときはたいして難しくないんだよ。出るのが大変。
233 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:13:34.07 ID:slhS5QNs0
試合中にノートとったりして勤勉そうだもんな
>>230 俺たち一般人にとっては入るのも難しいよ
スポーツに秀でていれば入るのは簡単
どっちにせよ卒業は難しいからスポーツ選手は全員卒業出来なくなって休学化する
235 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:14:42.26 ID:0HaFnSmx0
ジェロのピッツバーグ大学の情報科学も何気にすごいんだな
>>232 宇多田ヒカルは外国人枠だし、高校の推薦と多額の寄付金で入学できる。
>>232 >アメリカの大学は入るときはたいして難しくないんだよ。
「特技があれば」な
・日本で最も売れた曲を書いた歌手とか
・高校時代有名な大物スラッガーとか
・数学オリンピック優勝とか
・ピアノコンクール全米優勝とか
・ハリウッドで有名な子役とか
の特技があるなら入るのは簡単
何にも特技が無い俺たちみたいな一般人には
「高校の成績全教科満点、生徒会長、ボランティア、SAT試験満点」
の過酷な4点セットが別に要求される
ジェロは卒業してるから NHKが特別にかわいがってる 高学歴が好きだからね
240 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:28:05.41 ID:3YmVEKek0
>>226 東工大みたいなへっぽこ大学の肩をやけに持つな。Georgia Techも東工大も
理系単科大だから条件は一緒だよ。勿論、評価基準は大学院だが、ほぼ大学院にその
まま進む東工大ではその学生の出来の悪さ(と教員のへぼさ)を正直に反映した結果
だ。確かにinternational outlookで非英語圏は圧倒的に不利だが、そんなものが
どうこういう差ではない。へぼ大学はへぼらしくしておけ。大体東工大の学生なんて
優秀なのは殆どいないだろう。他の旧帝だったら頭はいいけど地元だから進学した学生
が少なからずいるけど、東工大の上の方は皆無。
241 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:28:35.05 ID:XmLf31Wt0
まーとんだ食わせ者だったってことか
カルテックみたいなマニアックな大学が世界トップだもんなぁ アメリカはレベル高いわ
243 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:37:23.17 ID:57YIqHnB0
菅…
244 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:37:36.25 ID:i2hXfNJw0
>>240 東工大コンプ乙
全然条件同じじゃないしw
ジョージアテック
教員数4,875人
東工大
教員数1,324人
ジョージアテックの教員数は東工大の教員数の3.7倍=東工大の3.7倍の研究力
ま、ジョージアテックを理系単科大なんて恥ずかしげも無く言い放っちゃってるんだから低学歴なんだろうなあ
245 :
名無しのオプ :2011/10/26(水) 23:37:53.66 ID:QN8ultZ70
おれもLAのコミカレ単位全部とったけど卒業証明書(ディプローマ)送られてこないから 変だなと思ったら最後のセメスターの授業料$2000払ってなかった もう4年近くたったけどまだ払えば卒業になるのこれ??いま円高だからはらおうかな 学歴厨のおまえらならわかるだろ
アメフトが強い所じゃないかジョージアテックって
247 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:46:14.51 ID:sQFTRgHGO
サンキューマット…
アメリカは野球で活躍した後、引退してから 医者や弁護士になるパターンもあるから凄すぎ こういうキャリアの柔軟さってどういうわけか 日本じゃ実現出来ないねぇ・・・悲しい国だよ
249 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:49:44.55 ID:0siYhujr0
甲子園大学を落ちた矢部
マートン(学生)
>>248 いくらアメリカもメディカルスクールやローが入学難しいといっても日本に比べたら簡単だしな
日本の入試点数至上主義だと学力の秀才以外はスタートラインに立つチャンスすら貰えないよ
でもそのせいでスポーツ選手は引退後は芸能人かやくざ業かラーメン屋しか道がないのは可愛そうだな
>>237 そりゃMITやハーバードとかの名門私立の話。
州立大学は、入るのもそんなに難しくない。
あと、学部生は出るのもそんなに難しくない。
そのかわり、肩書きにならない。
あくまで肩書きになるのは院から。
州立大学は、確かに名門も多いけど
アファマーティブとか、コミュカレからの単位編入とか
弱者救済の名のもとに、変な制度をいっぱい作った。
おかげでバカも卒業しだしたのでブランド価値が下がった。
253 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:58:36.34 ID:HAQkMYQA0
>>204 うわぁ何でオマリー捨てたんだよwww
アホすぎるだろこの球団www
>>252 州外の受験生は入るのは難しいよ
例えばバークレーの州外出願者の平均GPAやSATはアイビーと並んでる
もちろん州立がぴんきりなのも事実
日本の私大によく似てる
ちょっと学校絡むとすぐ学歴スレ状態だな。 学歴しか感心ないのだろうか。
ってか、マートンって向うのドラ1じゃなかったっけ? 大学3年とか中途半端な状態でも、ドラフトに掛けられるんだなw 多分、日本の高校生が今やってるプロ希望届けかなんか出すんだろうけど
>>253 本塁打が少ないから
大砲が欲しかったみたい
本当だ。マートンのスレなのに学歴スレになってますね。 日本最多安打保持者なのに、 野球よりも学歴のレスで埋まるとは、 学歴おそるべし・・・。
東京テック大学
>>258 スレタイのジョージア工科大学はアメリカでは結構有名な大学だし
理系で留学をする/した人は一度は進学先として検討する事がある大学
だからそこに目がいくのはごく自然よ
自分も学校名でびっくりした
>257 それは表向きで、本当は素行不良。 苦手なピッチャーが先発だと足が痛い肩が痛いでサボり、 それで高打率残して年俸アップの要求が激しかった。 結局ヤクルトも似たような理由でクビ、拾ってくれるところナシ。 まぁ、個人的には、いくら年俸を払っても、 引き止めるべきだったと思うけどねぇ。
マートンすげぇw
265 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 01:19:56.34 ID:EmhJpXvM0
結構すごい大学に行ってたんだ。それでいて野球も結構すごいという。 ちょっとだけマートン見る目変わったわ。いつも「ハーイ、まーとんデス」 っていう全く似てない物まねしてるのに、うかつだったぜ・・・
頼むから残ってくれ!
アメリカに帰ったらホプキンスみたいになるのかな( ・ω・)y─┛〜〜
268 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 01:30:41.93 ID:2kyEbQl40
他人に学歴を強要するクズに限って、何故かイチローみたいに学歴も精神年齢も低い奴を持ち上げてるからなw
>>168 桑田のアレは1年課程だから別物。
もっとも、あのコースは、本当のスポーツ関係者しか入れないが。
早稲田大学院を挙げるんだったら、小宮山悟を挙げないと。
ロッテに復帰後、修士を取得している。
270 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 02:11:37.64 ID:WRhxSVAK0
おまいらやきうの話もしろよ
>>265 マートンがどうか知らんが、州立大学は、バカの巣コミュカレからの編入とか
スポーツ推薦とか、AAとか、いろいろ例外がありすぎて
入学しただけでは全く意味が無い。卒業して初めてちょっとだけ意味がある。
ほんとうに意味があるのは院卒だけ。
工科大学だと理系?知識抜け落ちてそうだな
マートンは英語も喋れるし大したもんだな 茨木高校→ジョージア工科大→阪神ドラフト1位だもんなぁ
>>252 もう大学院をでていて当たり前の時代だからな
文系でもそう
理系なんかdていないと話にならん
大学名とかじゃなく院という資格みたいなもんだ
しかしマートンの話ききたかった 参加者全員サインもらえたらしいな
279 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 06:02:37.05 ID:NZFLscDg0
工学系なら東海大に編入でいいじゃん 世界一の大学だぞ WSC2011ワールドソーラーチャレンジ 暫定順位抜粋 1 東海大 日本 10 スタンフォード大 アメリカ 16 マサチューセッツ工科大 アメリカ 23 ケンブリッジ大 イギリス
280 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 06:11:38.64 ID:1YJ7/nEN0
わろた
281 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 06:12:03.16 ID:2lZ4NT+Q0
>>274 茨木高校はジョージア工科大より入るのは難しいだろう。
282 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 06:12:25.16 ID:upNSguHa0
おれは2浪後8年在籍した大学を中退し現在ニートだけどね
野球している場合じゃないよな
284 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 06:21:01.03 ID:s3YYQMXX0
そういや阪神入団した中学生今何してる?
286 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 06:40:01.52 ID:s3YYQMXX0
>>277 アホ、州立は決まった数受け入れないとダメだからぜんぜん違うんだよ
>>273 高2で甲子園優勝投手になってそのまま高校中退してプロ入り、
次の年20勝して新人王獲った奴もいる
>>282 それは中退じゃなくて除籍じゃないのかw
こりゃブレーブス入りだな 大学は口実
291 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 07:14:13.22 ID:LOcagCxqO
ちょっと、CSだけでいいから、ヤクルト来てくれないか? 外国人なんてユニフォーム着ちゃえばわからん。 日シリとは言わないからさ。
292 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 07:15:46.80 ID:UzO6QKK90
大阪大学と神戸大学が単位やれよ!
293 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 07:24:31.18 ID:OPN3NL4W0
マートンは大事な場面で打てないってイメージがある プレッシャーに弱いのかな
海外ってこんな人多いし、ニュースになること自体違和感あるなあ
295 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 07:48:23.63 ID:DcXXWt1OO
296 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 08:04:02.44 ID:VE7EKkClO
学業に専念するためと言って退団、メジャー復帰 こうですね、分かります
297 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 08:06:43.63 ID:0t1g30QL0
イギリス タイムズの世界大学ランキングによると、 (イギリスの記事なのでイギリスに割と甘く、アメリカには辛い) ジョージア・テックは24位で、東大(30位)より上だな
298 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 08:17:04.59 ID:Svbj86F2O
>>297 普通に優秀すぎワロタ
役に立つかわからんが日本にいた経験をもとに頑張ってほしいな
残留は諦めてるよ
299 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 08:21:43.88 ID:e9cSEw/90
>>294 昔から米では野球は「4年間在学した」選手が多い
アメフトやバスケは学業コーチがついてて卒業させる
300 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 08:26:53.03 ID:YDC+/HsPO
好きな学食メニューは何やろか?
>>297 世界大学ランキングは
東海>一橋 だからアテにならんよ
マートンの復学を待っとんや
さぼってたわけじゃないし 寄付狙いとかで大学側もゆるく対応すんじゃね?
304 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 09:20:29.45 ID:SSLuqgEO0
306 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 09:29:33.80 ID:A5Iphken0
アメリカの大学って学業成績が悪いとスポーツ推薦とかで入った選手でも試合に出してもらえない(レッドシャツ)とかあるから いい加減にスポーツだけやってればいいとかじゃないんだろうね
こういうのって学費どうなんだろう 学校側が勝手に休学扱いにしてくれるのかな
在学中に入団しても卒業したらいくらか貰える契約とかあるけど 交わしてるのかね
マートンは日本で学生に野球をもっと教えたいとか 社会貢献活動したいと思ってたのに、高校球児との 接触禁止というルールにショックを受けた 日本の制度は尊重するが、交流が深まればもっと 良くなるのにと嘆いている 講演活動は今日の新聞にも載ってたけどね
310 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 10:25:49.40 ID:BRYIsXhr0
来年は阪神にいないんだよな もったいないな
>>208 パナマ工科大学だっけ?
すげーエリートらしいな
本人は確か統計とか得意だったとか
312 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 10:50:45.87 ID:Voeys5yK0
313 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 10:54:38.74 ID:tjIq7xeJO
アメリカではこれが普通でしょ 3年で指名されて入団するから
インド人学生のいじめ自殺があった大学?
>>311 ないない、琉球大みたいなもの。
エリートはアメリカの大学に行きます。
マートン退団帰国しないでくれ!・・・と言えない 阪神になんかいたくないよね
もう阪神にいる意味がない
世界ランキング 80 Nagoya University Japan 80 Utrecht University Netherlands 82 The University of Auckland New Zealand 83 Uppsala University Sweden 84 ○○ Georgia Institute of Technology United States 85 Purdue University United States 86 Lund University Sweden 87 National Taiwan University (NTU) 88 Leiden University Netherlands 89 University of Helsinki Finland 90 KAIST Korea, South 名大レベル
>>294 日本じゃ珍しいからね
このスレでこういう制度があるって知った人も大勢いるだろうし
あっちの学生はいろんな生き方してる奴多いよな 何歳までには〇〇をしなければならないという制約があまりない 日本より競争は厳しいけど、やり直しの機会も多い
>>91 西洋圏の大学の奨学金は返済義務ないから
テキトーに妄想で語りすぎ
マートンも枕営業に疲れて阪神退団か・・・・
324 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 13:15:57.91 ID:h1CgBRWU0
頭の弱そうな選手やコーチに囲まれて苦痛だろうな。 言葉わかんなくても雰囲気見てるだけで「こいつらアホだ」ってわかるだろうし。 レギュラーでなんとか会話がかみ合いそうなのって鳥谷くらいかな。
325 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 14:18:02.59 ID:7Qq/7xwjO
父親は教師だっけ マートン頭いいよな
326 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 14:20:10.64 ID:NRpSNXUJ0
海外はおっさんになっても普通に大学行けていいよね
>>297 >>318 だから世界大学ランキングで大学の優秀さを推し量るのやめろってw
タイムズ世界ランキング
54位ボストン大学>64位マサチューセッツ大学>77位コロラド大学=タフツ大学>81位ラトガース大学90位ダートマス
こんなランキング順はアメリカ人は誰も信じない
理系の規模が大きい大学が上に行ってるだけ
学生が秀才か馬鹿かとは無関係
328 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 14:24:08.48 ID:zWoiyqa+0
金本がジャパニーズマフィアとつるんでいてそれを球団がせっせと擁護して 隠蔽工作していることを知って急にやる気を無くしたマートン
33単位なんて1年かかるだろ
日本では昔から江本にしろ二部中退の広沢にしろ ほとんどが大学中退。 野球ばっかりやっていて勉強する暇はない。 〜大学出身であって卒ではない。 ほとんどがそうです。 岡田はプロ入り後もなんとか単位をとって 卒業したが、例外的。 ほとんどが中退。
日本アメリカを見習って退学制度は廃止すべきだな 退学制度があるから単位ゆるくしてスポーツ選手でも卒業できるようにしちゃってる
確かアイルトン・セナもサンパウロ大学か何かの工学部在籍のままレーサーになったんだよな メカニックの仕事にもやたら詳しくて寸分の誤差も許さなかったそうな あそこまで技術的な意見を出してくるドライバーはいないから 彼の要求に応えるのは大変な作業だったとHONDAのエンジニアが言ってたな
333 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 17:17:26.83 ID:DcXXWt1OO
長嶋茂雄なんて試験は名前書いてただけで卒業だもんな
334 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 17:28:40.13 ID:l9H5alfr0
中田英寿とイチローも学業優秀だったらしいし 脳筋スポーツ特化人間育成より 文武両道人間育成に日本も行けたらなぁ。 スポーツ特進・一芸入試が悪しき制度のような気がする。
335 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 17:32:45.21 ID:nmSdROYs0
中退したって単位は残るけどそれは大学生とは言わないだろう
ガンバ大阪の背中に追手門学院の名前が入ってるぜ。 そのきっかけを俺は部活で作ったぜ。 けどすぐ落ちやがったけどなw
337 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 17:40:59.68 ID:DcXXWt1OO
>>332 アイルトン・セナは経済学かなにかじゃなかった?
工学部ではなかった気がする。
サンパウロ大学はラテンアメリカの最難関なんだね。
ヨーロッパに渡ってレースに専念するために中退してるけど、それでもすごい。
ジョージアテックって名門だからなぁ 複数のスポーツ掛け持ちしたりこういうガチの文武両道がいたり アメリカのスポーツエリートってやっぱり日本と全然違うわ
仕事しながら大学に通っている俺からすればマートンにも学業を頑張って欲しい。
340 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:14:06.98 ID:rF9pP99Y0
まあほぼ100%でアメリカに戻るだろう。 でも、向こうではそんなに秀でた選手じゃないから たいした活躍はできないんじゃないかなby 虎ファン
341 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:15:12.36 ID:rF9pP99Y0
342 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:24:42.84 ID:rku223u9O
知り合いで、レイクランド大学だかを出身の奴がいるけど、胡散臭い…
343 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:32:26.89 ID:yQ5zVHBy0
>>337 サンパウロ大学は別にブラジル最難関ではない
単に日大みたいに大規模(学生数88000人)だから研究力がブラジルで一番なだけ
ブラジルの大学国内ランキング
1 UnB - University of Brasília
2 UFRGS - Federal University of Rio Grande do Sul
3 UFLA - Federal University of Lavras
4 UFMG - Federal University of Minas Gerais
5 UFV - Federal University of Viçosa
6 UFSCar - Federal University of São Carlos
7 UFSCSPA - Federal University of Health Sciences of Porto Alegre
8 UFTM - Federal University of Triângulo Mineiro
9 UFRJ - Federal University of Rio de Janeiro
10 UNIFEI - Federal University of Itajubá
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11位以下 サンパウロ大学
http://en.wikipedia.org/wiki/Rankings_of_universities_in_Brazil#2009_IGC 世界大学ランキングの結果だけを盲信してる奴が本当に多いんだな・・・
このスレだけ見てても沢山いて改めて驚いた。
344 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:44:21.60 ID:QVn2XV3B0
来日時は金村みたいなボンクラにバカにされてたな
345 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:51:28.82 ID:yQ5zVHBy0
ブラジルは○○連邦大学という名前以外は2流以下の大学な 唯一の例外がブラジリア大学 サンパウロ大は日本のマーチあたり
347 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 20:39:01.14 ID:Q7bvxoC/0
マートン茨木の大学に来てたのか もろ地元だわ
348 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 20:48:56.30 ID:kW6WtmV3O
マートンが大学に通ってる中、ダバコくねらせ唐揚げを食いまくるアレ
349 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 20:50:26.64 ID:n74sQZ5o0
>>340 メジャーからの誘いがなければ
戻りたくても戻れないよ
マイナーでやるぐらいなら
日本で何億と稼げるだけ稼いでから
帰ったほうがいいだろ
350 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 20:51:11.55 ID:WRhxSVAK0
昔の野球選手って読み書きもまともにできないの多かったよ。
全く単位とってなくて、「中央大学野球部卒業」ってプロフィール書いてあったやつが 一軍で活躍して大学に億単位の寄付したとたん「名誉卒業」扱いになった奴がいたな
352 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 00:02:00.30 ID:hZb6IKyM0
頭よくてスポーツも出来て容姿もよくて 羨ましすぎだろ
353 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 00:59:32.91 ID:nl6MSO2JO
日本人は院に行かないから世界的には低学歴らしいな
354 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 01:08:36.41 ID:m4U5DVnPO
2年間おつかれさマートン
355 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 01:12:38.76 ID:qqp9IHpEO
356 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 01:19:01.04 ID:11oCVAiW0
日本で成功したピッチャーはメジャーでも成功する確率は高いと思う 日本で成功したバッターがメジャーで成功するかというと、まったく未知数だと思う
マートンって、もともとドラフトの目玉となっているような選手だったんだよな。 それが、デビューした年はまともな活躍をしたものの、 以後は伸び悩んで、日本に流れ着いてしまった。 今は30歳。母国でもう一度一旗揚げるチャンスは、今が最後でしょう。 なんだかんだで、アメリカに戻ると思うよ。 もう一度、生まれ育った母国で、過去の栄光を取り戻すべく、 マイナー契約でもいいからメジャーに挑戦するでしょ。 その結果がうまくいけば申し分ないけれど、 うまくいかず、夢破れ、数年たった後でも、 日本の球団は高値で雇ってくれそうだしな。
358 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 02:23:31.18 ID:QAAxJx0p0
カーネギーメロンとか、カリフぉルニア工科より大学って 想像できんな。
359 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 06:38:33.74 ID:ZJB+lyJN0
俺も通信教育の大学に在籍している。 卒業要件の単位はすべて取得し、 今卒論書いてるよ。 通信教育といっても演習(ゼミ)も半年くらいあったし 昔、通学課程に通っていた時とは別の充実感がある。
360 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 06:51:51.72 ID:UsjTtXBcO
助っ人がメジャー行って成功した例なくない?
自分は2年のとき専門過程ほとんど落としてダブった なんで卒業できたのかわかりません。 理学部数学科 ほとんどのひと大学院へいくのに金融界で金儲けに
362 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 06:59:04.67 ID:zrPNnbHG0
なんだ缶コーヒーでも研究してるのか
363 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 07:00:55.35 ID:DewGagWlO
大好きだったぜマートン。メジャー行っても頑張ってくれ、あとぽぽぽぽーんを広めてくれよ
364 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 07:01:13.63 ID:jrknWHkB0
なあ、俺さ高校時代結構バガだったの だいたい学年の平均点くらいをうろうろして満足だったんだ でも二年生の時に東工大のオープンキャンパスいったんだ? するて何て言うかカッコいいんだよな、表現力乏しいからあれなんだがあるも全てカッコいい でも当時の先生に行きたかったら毎日12時間勉強しても微妙だって言われた。 で、人生で一番勉強しまくった東工大が受かって先生や両親は泣き崩れたの。 恐らく自分が行けた大学だから超一流大学じゃないのは理解している。 でもおまいらに聞きたいんだか、悪くない大学だよね?? 何か自分みたいなのがいるからどうなのかなと思って…
365 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 07:01:25.38 ID:USXm21zWO
366 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 07:03:08.28 ID:pK3bo9EXO
>>363 ぽぽぽぽーんが流行すると人類が絶滅しちゃう>_<
367 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 07:23:48.42 ID:4rw6+eep0
阪神を去る理由ができたわけだ
368 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 07:25:22.22 ID:TzL4S39d0
頭良いのによく関西に居られるな
マートンって、生活感ないけど妻子ありなんだな。
370 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 08:42:10.56 ID:E++6VO2P0
多摩テック
371 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 08:51:38.48 ID:UBT3084HO
千葉ロッテで活躍したボーリックも ジョージア工科大じゃなかったっけ?
372 :
つくば85 ◆bZcZYpt6mQ :2011/10/28(金) 09:03:12.33 ID:fR0hLAjT0
球界で頭がいいのはどんでんかな? あとG高橋。
373 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 09:25:26.09 ID:pK3bo9EXO
>>372 阪神の打撃投手の山崎一玄や元マリナーズの長谷川滋利かな
374 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 09:28:09.16 ID:jlQ1rJxpO
>>372 同級生の俺が言うのもなんだがG高橋だけは無い
頭いいって言ってるやついるけど、やきうで入学しただけだから
だよな 桐蔭も慶応も推薦
377 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 15:10:39.76 ID:zh1HRNan0
>>376 入学させたはいいけど頭が悪すぎて慶応から桐蔭に苦情が入ったらしい
桐蔭の先生から聞いた話だからたぶん本当
379 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 20:55:39.48 ID:GyTYUYN40
>>372 元ロッテの小宮山と元近鉄の石井
両方とも浪人で早稲田
意外に体育の単位が取れてなかったりしてw
381 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 21:03:47.92 ID:FGIbg4Y30
卒業論文はお決まりの「野球とベースボールの違いについて」だな
382 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 21:07:53.41 ID:aot9O5KD0
>>372 古田、小宮山、上原とかは普通に受験して大学受かってるんじゃなかったっけ?
高卒ゲイツに名誉博士号を出したアホじゃっぷ大学 社長引退してから静岡大学名誉学位貰った本田宗一郎 静岡>立教
384 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 21:11:59.98 ID:Aq/Fsqiw0
古田の立命館と小宮山の早稲田はガチでしょ。 浪人してるし勉強だけで入ってる。
385 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 21:15:33.80 ID:0Lp6Zoft0
>>379 石井浩は、選挙公示で公開された最終学歴が「早大中退」だったね
386 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 21:24:46.74 ID:0Lp6Zoft0
普通に中退したのか、卒業のフリしてたのかわからない。誰か覚えてる人いる?
387 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 21:28:57.49 ID:3b7GhaN2O
マートンはスーツ着てたら野球選手ってよりインテリって感じで不思議な魅力がある
>>387 マートンはベンチでノート開いてるからな
球団別にタグつけて相手Pを記録してる
来日1年目で「3試合連続ノーヒット」が無かったとか奇跡
>>372 現役プロではないが、来年のドラフトの目玉は慶應の理工学部所属だったりする。
>>384 > 古田の立命館と小宮山の早稲田はガチでしょ。
> 浪人してるし勉強だけで入ってる。
>
古田は立命館といってもしょせん二部だろ。
馬鹿だろ。
小宮山も何浪もしているし。
391 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 20:42:26.35 ID:hACj9pgQ0
専攻がなにか分からない 工学系じゃないんじゃないの
392 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 20:47:34.59 ID:uYmGasvxO
>>389 福谷はAOだけどな
母校の横須賀高校(愛知)はそこそこの進学校だけど
>>372 日ハムの大家w
まあ、探せば青木みたいに学業推薦で大学行っている奴もいる。
>>384 古田は野球推薦で浪人してないよ。
>>385 選挙で隠したままだと犯罪になるからな。
昔、ラジオのDJで中退なのに○○大卒と称していて、そのまま選挙に出た後に捕まった人がいた。
>>390 小宮山は早稲田に強いこだわりがあって、当時最も入りやすい教育学部に2浪で入学
(高校は柏南高等学校を受けて不合格で芝浦工大柏高校)
2浪のブランクがあっても大学2年秋にはエースで
教員免許(数学)持ってて、プロ入りできるのって普通にすごいよ
>>393 指定校推薦は校内でそれなりの成績が必要だからな。
>>394 小宮山の早稲田愛と柏愛は異常。