【野球】セ・リーグ、今季の観客動員は昨年比4.2%減 増員はヤクルト1球団のみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
セ・リーグは25日、レギュラーシーズン全日程が終了し、今季の観客動員数が
1179万2344人(1試合平均2万7297人)で昨年比4.2%減少したと発表した。
球団別ではヤクルトが134万8259人(同1万8726人)と1.2%増えたが、
他の5球団は減少し、リーグ制覇の中日は2.2%減の214万3963人だった。
巨人は8.4%減の271万6974人、阪神は3.6%減の289万8432人だったが
7年連続リーグトップ。広島は1.1%減の158万2524人、横浜は8.9%減の
110万2192人。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000173-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:42:23.64 ID:a+7jONjJ0
2なら来期松井秀が加入
3名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:43:07.89 ID:0mhZHfao0
数えてないんだから意味ないっつうの
4名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:43:32.36 ID:Jng43/tq0
ちょっと減りすぎだな
5名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:44:40.19 ID:0zVmUf2K0
これは厳しいな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:03.25 ID:vfaiMQeP0
え?ヤクルトが増員?????????
7名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:13.90 ID:ewlIIxrH0
網が邪魔なんだ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:15.76 ID:UlAVddcu0
集計方法が球団独自の水増し発表に何か意味あるのか
9名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:52.19 ID:cZvRpWqn0
地方球場多かったしな
10名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:47:14.69 ID:DR9PAX8DO
>>1 Σ(゜Д゜;)エッ!
燕、観客増えてたのかよ‥
11名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:47:28.28 ID:PPqsk3pZ0
http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/7610235.html

これで1万とか発表しちゃう観客動員数が増えた減ったなんて何か意味あんのか?
12名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:47:59.50 ID:2XfrWxOP0
増員して2位とか球団としては一番おいしかったんじゃね
13名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:48:43.16 ID:olPENo500
ヤクルトは不人気と云われても、1万9000人近く入ってるのか
そりゃ地方球場移転なんてできないな
首都にあれば広告も入るし、メディアも取り上げてくれる
地方になんていけるはずがない
14名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:49:18.16 ID:8l+QjWhe0
ヤクルトは増えたと喜んでる場合じゃないな
あの成績であの観客動員数はありえないレベルだぞ
興行として完全に失敗してる。もう移転しろよ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:49:19.91 ID:owXU8RPD0
神宮の阪神戦は阪神ファンの方が多いよね
16名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:50:19.92 ID:pAVSq5xuO
ヤクルトは好調だったもんな。
巨人とかは統一球で全然打てない時期が長かったから人気も落ちるだろうな。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:50:21.13 ID:2rJChHPH0
中日全然減ってねーじゃん
誰だよ落合だから客が減ったとか言った奴
18名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:51:35.04 ID:7CBqlm970
ヤクルトよかったなぁ
おめでとう
19 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/25(火) 23:51:41.47 ID:VuRa22Hd0
(ω・´ )
20名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:52:46.96 ID:Fb6w69vf0
神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き!
http://www.youtube.com/watch?v=ZttPJJNDJqw&feature=related
21名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:53:46.91 ID:EOlc/qEYO
つか、今年観客が減ったのは間違えなく震災の影響だろうに……
統一球がどうたらこうたらとかアホか。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:53:48.81 ID:j2jVgMgU0
つーか 優勝した中日が2.2%も減ってるのも酷いな
23名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:53:53.98 ID:vfxp9M0f0
統一球やめろ
つまらんから減るんだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:54:15.95 ID:IRJnaIdp0
こうやってみるとベイスってかなり他とくらべて観客動員少ないんだな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:54:22.58 ID:ZZx7EXHP0
ヘディング脳が涙目で現実逃避ンゴwwwwwwwwwww

去年と今年の同時期(同試合数)で比較してみた
Jリーグ観客数 現時点で90万人減ってた

順  チーム  今 年   昨 年   前年比  増減  試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
J1全 体  18,363  18,985   -622 ▼ ↑ 270. 4,958,109 55.6%
J2全 体  6,635  6,326   +309 △ ← 306. 2,030,355  32.1%
▶2010年 576試合終了時点 6,988,464人 (集計 2010.11.14)


順  チーム  今 年   昨 年   前年比  増減  試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
J1全 体  15,467  18,428  -2,961 ▼ ↑ 270. 4,176,129 50.6%
J2全 体  6,177  6,696   -519 ▼ ↑ 310. 1,914,857  26.7%
▶2011年 580試合終了時点 6,090,986人 (集計 2011.10.23)


前年比100万人減少まであと少し・・・・
Jリーグが掲げたイレブンミリオン計画は無理だったけど
マイナスミリオン計画は確実に遂行されそうだな
26名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:54:24.75 ID:lQ/eQQ/DO
>>13
そらそうよ
27名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:55:01.34 ID:qIbsk+ii0
結局やきうは日本に根付かなかったな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:55:32.98 ID:Ivzqx4g/0
ヤクルトが東京にあるから、巨人はCSで、ビジターの感覚がないそうだよ。
静岡か京都に移転すべき。
29名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:55:50.84 ID:5iWcqffD0
セ・リーグ他球団も客が入らない横浜戦には頭を抱えており、新球団への期待が勝りそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000012-ykf-spo
30名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:56:18.80 ID:MJ09yiAG0
今年の神宮は、優勝争いしてるとは思えないほど青い席が目立っていたんだけど、
それでも前年比増なのか?
去年が酷すぎたのか、大口の年間シートでも売り込んだのを数に入れているのか・・・
31名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:56:20.20 ID:OMRZqwiP0
なんだかんだ言ってヤクルトは増えたんだ
まあ、どこまで本当かはわからんけど
32名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:57:02.47 ID:qIbsk+ii0
とりあえずやきうんこは水増しやめろカス
33名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:57:32.47 ID:dU4jxQS00
ヤクルト 134万8259人(同1万8726人) 1.2%増 
中日 2.2%減 214万3963人 
巨人 8.4%減 271万6974人 
阪神 3.6%減 289万8432人 
広島 1.1%減 158万2524人 
横浜 8.9%減 110万2192人  

増えても成績断トツ最下位横浜よりちょい上程度
34名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:57:38.13 ID:kUMItKWw0
来年よりマシ
35名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:58:34.07 ID:tnmsKvSC0
阪神、巨人、中日、広島、ヤクルト、横浜の順か

阪神ファンが他球場を満たす率も出して欲しいな
36名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:58:55.42 ID:6WFwVqGp0
Jリーグは実数発表

やきうは発券数発表

ここ勘違いしないように
37名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:59:16.72 ID:qIbsk+ii0
水増しでこのザマ(笑)
オラオラ焼き豚レスおせえぞwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:59:51.13 ID:U6FgqYFC0
5%以内なら上出来
39名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:00:44.01 ID:YWFRHn0yO
ちょっと待て、中日どうなってんだよ…
40名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:01:01.16 ID:+ZxMHm9x0
ヤクルトあれで増えてんのかよwwwww
41名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:01:13.37 ID:qIbsk+ii0
ペロ野糞とかもう誰も興味ないから解散すればいいのに
巣鴨ではまだ人気あるのか?
42名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:01:24.93 ID:YoqE9mrWO
カープはもっと減ってる印象があるが…
43名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:01:58.42 ID:YppMtR7a0
ヤクルトは増えてるって喜べる数字じゃないな・・
44 【東電 73.5 %】 :2011/10/26(水) 00:02:04.99 ID:WS4JJMHd0
本当はもっと減ってるんだろうな
野球だもんな
嘘つくのがあたりまえだもん
45名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:02:26.89 ID:oG4b7ozX0
こんな謎集計を発表してどうしたいんだ?
まあ仮に水増してようが構わないけど
そんな下らないことしてて本当にファンやお客さんが増えるのかよく考えようね
46 【東電 73.5 %】 :2011/10/26(水) 00:03:55.11 ID:XV1EyHnc0
看板は立派だが、看板だけなのがプロ野球
47名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:04:02.72 ID:fneq1zZ70
ヤクルトもあれだけ首位走って、都心のいいとこに陣取ってこれだからなぁ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:04:06.41 ID:FObK+nGQ0
今年はどの産業でも自身の影響があっただろ?
地震の影響はこのうち何%分ぐらい、という計算なのだ?
その想定値が抜けていたら単なる計算だろうよ。
何のマーケティングデータになるんだよ。
肝心な計算と説明が欠落してんだよ、どこのバカが作った記事だよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:04:19.83 ID:VzC7sjKM0
テロやきうっていつ開幕するの?
50名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:04:53.24 ID:YdATbbMx0
全国のヤクルト販社に、チケット押し売りして動員かけてんだろ。
51名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:05:03.41 ID:OWvxG5wn0
地震の影響とかでごまかしちゃダメだよ
52名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:05:16.06 ID:PjG64fwt0
広く浅くの層が多い野球は景気後退の影響が強そうで来年も期待できない
JはJでマニアが震災前にシーチケ購入できている筈なのにこの大惨敗、予測不可能
53名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:07:07.00 ID:4xhFwf150
>>22>>39
9月後半まで中日が優勝する気配がまったくといっていいほどなかった
54名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:07:31.79 ID:GEu/HzfX0
バッカじゃネーのオメーら

こんなトコで
















晴らそうとしてんじゃねーっつーの
55名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:08:15.02 ID:AGAEX5h40
>>36
建前上発券数と謳っているけど、
本当に数えているかどうかすらも怪しいぞ。
数えてないしチケットの売上金額も公になることは絶対無いから
本当の数字は誰にも判らない罠。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:08:54.34 ID:rF/HDXGI0
春先と夏にヤクルトの試合行ったけど超ガラガラだったぞw
増員とか絶対嘘だろw
57名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:10:45.19 ID:oLLnLzdI0
いや去年のヤクルトは前半「高田監督とは・・・・」だったからだろww
58名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:02.43 ID:lv921PYC0
発券数って新聞屋がただで配ってるのも数に入ってるんかw
59名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:07.90 ID:cXq8KEye0
やきうwwwwwwwwwwwww

ガラガラじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:09.21 ID:w8jkPJxN0
>>56
伸びた、という設定でプロ野球は進んでいきますw
現実を見つめないままw
61名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:10.79 ID:FJTdqWkb0






やきうって代表戦もないしやばいんじゃねーの?wwwwwww











62名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:37.35 ID:OIPx6rr60
>>56
あくまで平均だから

http://www.youtube.com/watch?v=Yybt4SElDOA

こういう日もある
63名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:11:53.57 ID:oVf8ytWP0
巨人めちゃくちゃやべーな
64名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:12:18.35 ID:FJTdqWkb0
今や大半の人はサッカー代表戦見て満足してるからなwwww

やきうは誰も見てないから当然っちゃ当然wwwww
65名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:12:44.26 ID:k0by4NEP0
10年ぶりの優勝なのに客足伸びなくて壊滅的とかって記事の存在はどうなったんだ?
66名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:12:52.65 ID:VzC7sjKM0
このスレ、
やきうの水増しに触れるのはタブーなのかな?
67名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:13:50.49 ID:OIPx6rr60
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  32,634  39,941  -7,307 ▼ −  14  456,882 51.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  26,236  30,542  -4,306 ▼ ↑  15  393,546 62.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横浜M  20,510  25,684  -5,174 ▼ ↑  15  307,651 33.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  川 崎  17,150  18,562  -1,412 ▼ −  15  257,248 68.6%
05  G大阪  15,999  16,654   -655 ▼ −  15  239,989 76.2%
06  鹿 島  15,820  20,966  -5,146 ▼ ↓  16  253,113 39.8%
07  名古屋 15,629  19,979  -4,350 ▼ −  15  234,432 52.1%
08  清 水  15,357  18,001  -2,644 ▼ ↑  15  230,360 68.7%
09  仙 台  15,357  17,332  -1,975 ▼ ↓  15  230,354 78.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  C大阪  14,228  15,026   -798 ▼ −  15  213,426 48.5%
11  神 戸  13,090  12,824   +266 △ −  15  196,355 42.1%
12  広 島  13,042  14,562  -1,520 ▼ ↑  15  195,627 27.3%
13  磐 田  12,062  12,137.    -75 ▼ ↓  15  180,932 57.7%
14   柏    12,058.   8,098  +3,960 △ −  15  180,863 58.8%
15  甲 府  11,809  12,406   -597 ▼ −  15  177,132 61.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16  福 岡.   9,816.   8,821   +995 △ −  15  147,245 43.5%
17  山 形.   9,764  11,710  -1,946 ▼ ↑  15  146,458 48.1%
18  大 宮.   8,968  11,064  -2,096 ▼ ↑  15  134,516 58.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,467  18,428  -2,961 ▼ ↑ 270. 4,176,129 50.6%


Jリーグ死んでた
68名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:13:55.79 ID:FJTdqWkb0
>1
ながしまかずしげってきょじんの役員だけど完全に失敗してるなwwww

サッカー馬鹿にしてたしすごい脳なしだわこいつwww
69名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:14:07.86 ID:834w73JJ0
今年の地合いで増員は見事だと思う
優勝した中日ですら−だし
優勝争いしてなかったら−10%ぐらいだったろ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:14:32.65 ID:7E+Tsvet0
地方移転なんてできねーよ
東京だからこそ、ビジターの客も来てくれる

新潟に行ったとして、広島ファンとか何人きてくれる?
神宮なら外野半分は埋めてくれる
71名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:14:55.78 ID:cXq8KEye0
視聴率一ケタだし客は激減・・・
やきう 不人気すぎるだろ
そういやなでしこにもファンの数で負けたんだってな
72名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:15:00.66 ID:VzC7sjKM0
やきうって人気ないんだな…
73名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:16:17.03 ID:o3UVgtnY0
だからプロ野球開幕延期しなきゃよかったのに
日程的にこうなるのはわかってただろうに…
74名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:16:23.23 ID:g2Km8seU0
中日の社長はちゃんと説明するべきだな
観客動員だって健闘してるじゃないか
75名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:17:24.68 ID:Ee1gwZ8AO
凡そ減少傾向だということだわな

それよりも奇妙に思うのが、Jリーグを叩く野球派がいるという事
一体、野球派がJリーグを見下すのに如何なる筋があるのか
76名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:17:32.56 ID:g2Km8seU0
>>69
優勝争いなんて最後の一ヶ月しかしてねーじゃねーか
77名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:18:28.54 ID:1VoNHaaD0
ヤクルトって優勝争いしてたのにガラガラだったやんw
78名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:18:58.94 ID:VzC7sjKM0
だってやきうってつまんねぇもん
79名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:19:16.18 ID:sXJioap+0
ヤクルトファンの俺的にはごめんなさいとしか言いようがない
うちがトップだったばかりに他球場が苦戦したのはあると思う・・
80名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:21:22.04 ID:Cd9LuGlTO
嘘の数字どうしを比べて何の意味があるの?
81名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:22:30.92 ID:heKkpjhm0
>>70
相手チームのファンを期待してる時点で・・・
82名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:22:55.32 ID:AqxuCTlBO
>>79
外野は明らかに去年より増えてる
83名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:23:29.26 ID:ejZkZU3t0
>>66
それを触れるなら、Jリーグの酷い水増しにも触れないとなw
今は簡単にtwitterで試合中のスタンドの画像があがるから、画像と観客発表を比較してサカヲタですら呆れるほどなんだから。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:24:17.35 ID:lm5JqZrp0
震災があって人気球団が下位に落ちて野球のネガキャンペーンも頑張ったのに
たった4%とか誤差レベルなんて笑えるな
85名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:24:33.60 ID:/Ix5/j/B0
いつもこの手のスレには、関係ない糞サカ豚が集まってくるけどさ、
野球がどういうカウントしようと、水増ししてようとちゃんと発表してなかろうと
おまえらがごちゃごちゃぬかす意味などどこにもねーし。

どうせ水増しするんならもっと嘘ついて増えたとか言った方がいいだろうよ。
なんでわざわざ嘘ついた上に減ったことを強調しなきゃいけないんだよ。
それについてはまったく答え出せんくせに、実数発表以前のことを未だに
持ち出してうぜーんだよ屑どもがよ!!
86名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:25:25.75 ID:TRbdeHUQ0
>>62
「あれ、お客さんがいる・・・」のコピペ思い出したわwww
87名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:25:37.72 ID:ihvnEM/Z0
今年のJ苦戦は集客力のあるFC東京がJ2に落ちたり鹿島や浦和が下位に低迷してたりしたせいだからな、レイソルは集客能力はあってもスタが追い付いてないし
88名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:26:32.65 ID:VzC7sjKM0
>>80
嘘つきはやきうの始まり
89名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:28:18.36 ID:iA+7BQMa0
驚異的なリピーター率を誇るTDRが17.1%減で
この数字を信じるめでたい人がいるんだな
90名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:28:54.92 ID:8kmMY9sI0
視聴率が悪くても動員数が増えてるから問題なし!

この手のレス何十回いや何百回見たことかww
91名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:29:19.82 ID:V3aIEiOV0
なにこの不毛な争い
92名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:29:36.57 ID:fneq1zZ70
>>89
しばらくやってなかっただろ、そこ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:31:21.35 ID:TCj4kT8oO
昔のパ・リーグの観客
http://www.youtube.com/watch?v=ROKEv9vC6VE&sns=em
94名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:32:35.25 ID:VzC7sjKM0
やきうって韓流以上に毎日ゴリ押しされてる割には人気ないんだよな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:33:36.08 ID:bbw39/kP0
>>92
4-9月期の数字だぞ
再開したのは4月15日
96名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:33:36.37 ID:r3ZaXuzS0
広島が1.1しか減ってないことが1番の疑問
97名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:34:00.70 ID:uiP3y+f3P
この前なんかのスレで、
サッカーは素人に分かりやすい!とか叫んでた奴いたな。

今年の現地観戦歴を聞いたら最初ゴニョゴニョ言ってたけど
最終的には0試合でダイジェストでたまに見るぐらい、とゲロった挙句に逆ギレしてて笑った。
Jリーグファンもまともに試合を見ないような輩に熱く語られて大変だよな。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:35:38.71 ID:fneq1zZ70
>>95
>>89の書き込みでそこまでわかるかよw なにもんだあんたw
99名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:35:49.42 ID:EeLDWGAH0
いくら適当な数字とはいえ、さすがに
毎年増加というわけにもいかないからな。
今年は」震災あったから、一旦下げとくには
丁度良いタイミング。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:35:58.70 ID:vs6MrXE0P
中日はある意味すげーな。
普通地方で毎年優勝争いしていれば観客動員数はもっと減ってもいいはずなんだが。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:38:33.14 ID:aNTb54CWO
ヤクルトは強くても客が来ないとかいってたけど、しっかり増えてんじゃん。

オランダも野球W杯優勝で盛り上がってるしな。
102名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:40:22.06 ID:8dFwdLuQ0
>>74
説明しなくていいから
落合に土下座して辞めていただきたいですw
103名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:41:41.19 ID:T4lWMowKP
っていうかガラガラの神宮に一割客が入っただけじゃんか(笑)
104名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:46:10.17 ID:VzC7sjKM0
水増ししても減ってるんだから
実数だとトンデモナイ数が減ってるのは間違いないだろうね
105名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:48:20.03 ID:RyMnc/CF0
さっさと焼き豚は「他の興行や商業施設が軒並み二桁減の中、やきうは一桁減!やきう人気に死角なし(キリッ」と無邪気にはしゃげよw
106名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:49:31.17 ID:qfAfGgRK0
巨人は空席が目立つようになったよなあ
10年前だと信じられないレベルで
107名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:51:50.89 ID:oY5qzSilO
中日はトヨタ関係の土日出勤がまともに影響した。
土日ドームがらがらだったしな。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:53:38.65 ID:8dFwdLuQ0
>>78
お前にとっての面白いスポーツを教えてくれ
俺も見てみたい
やきう以外とか言わず具体的に頼むぜ
109名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:54:27.65 ID:5UbsE/D5O
ヤクルト増えたんだ
良かったじゃん
110名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:54:35.16 ID:mZFdggT70
あの震災後の茶番見せつけられても律儀に球場通いを続けてる焼き豚は底なしの馬鹿なの?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:54:47.34 ID:uoxUrqYP0
プロ野球の観客動員を語るのはあまりにも不毛
前提となる数字がアレだから
112名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:55:21.38 ID:rNTCJfO+0
震災だしまぁしゃあない
これでたいして変わらなかったら水増しを疑う
113名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:56:22.14 ID:7xbp1NwT0
発券数発表ってさ、シーズン席も入れてるんだろ

シーズン席も足したら1万ぐらいになるんじゃね
114名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:58:11.01 ID:AqxuCTlBQ


サカ豚も騒ぐに騒げないな
てか大人しくしておいたほうがいいよ

Jリーグは20%減だから(笑)


115名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:59:26.08 ID:rNTCJfO+0
よく見たら横浜脚引っ張りすぎワロタ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:01:57.18 ID:L13cqUlk0
今年のやきうおじいちゃんお化け率をぴあ総研に是非調べて欲しかった
117名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:03:08.11 ID:UGO0cbgT0
広島は意外と減ってなかったな。
春先の貯金が効いたのかな。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:03:16.99 ID:cVNnf0Ei0
震災で後ろに日程がずれたからな
そりゃ寒いから来なくなるよ
119名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:05:59.59 ID:tPvtA54RO
観客が減るだけマシな方さ、俺の好きなスキージャンプは最初から客がいないから減りたくても減らないんだ!!
長野五輪直後がピークだった…
誰か東輝の魅力が解る奴はいないのか…。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:07:40.04 ID:5KmTVrpU0
ヤクルト増えてるって言ってもカープより少ないじゃないか
東京なのに何でだよ
121名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:08:28.72 ID:McOGK5KQ0
>>119
東輝は一発はでかいが安定感がない。強化版・千葉勝利のようなもんだ。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:09:04.80 ID:iWLCv+5S0
>>62
すげー入ってるな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:09:34.98 ID:+Gsgek6NO
>>120
東京は巨人に集中してる
燕は人気出る要素が見つからない
124名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:12:03.09 ID:zRoArseS0
A
125名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:20:46.95 ID:ALgM3eTdi
ヤクルトは10年かけて減らしてきたから10年かけて増やせばいいよ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:21:08.43 ID:FUE/FyOl0
今年の神宮ライトスタンドは立ち見の試合も多かった。
課題は内野だな。
内野自由も1500円でよくね?
127名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:22:20.09 ID:tPvtA54RO
>>121
野球を五輪に復活させる前に東輝を五輪に登場させてくれ、頼む!
野球はいいじゃないか、何度も五輪に出場して金メダルまでとっている、東輝は長年の輝かしい実績がありながらついに一度も出場出来なかった…
128名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:24:15.00 ID:GODM+AIB0
チケット販売数と実際に来ている客数の乖離がひどくなってきた印象。
年チケ買ってるらしいお付き合い企業は、この利用率じゃ手放すとこ増えてくんじゃないか。
129名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:25:56.89 ID:VzC7sjKM0
神宮のタダ券はヤクルトおばさんがばら撒いてるからな
130名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:27:05.08 ID:rNTCJfO+0
>>128
リーマンのときに手放さなかった企業がいまさら手放すかな?
まぁリーマン耐えたけど体力削られて今回の震災と円高でとどめさされた企業あるだろうけど
131名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:30:39.60 ID:tPvtA54RO
俺はスキージャンプ豚になるのか…
色々考えたけど思い付かない、長くて言いづらいから簡単かつ酷く蔑んだ豚ネームを付けて下さい
132名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:32:29.98 ID:rNTCJfO+0
>>131
紅の豚
133名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:34:08.57 ID:+QHueEOd0
すごいなヤクルト どうやったんだ
134名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:34:31.00 ID:8dFwdLuQ0
>>129
>>108に早く答えてくれよ
寝れないじゃないかw
135名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:37:26.76 ID:TyC4YkHTO
>>131
日の丸飛行豚
136名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:38:54.89 ID:PRfZYTh90
ヤクルト・横浜って圧倒的に人気がないんだなw
137名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:39:33.34 ID:uVrKvbfb0
まともに数えてないのに何の意味があるの
138名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:43:00.34 ID:L13cqUlk0
>>137
ゴミ売お得意の押し紙と一緒だろう
139名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:01:29.21 ID:KMUYUjkX0
あんな内容でいまだに阪神トップとか、
ほんまもんのアホやろ!
今年はもう絶対に行かない
140名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:18:27.32 ID:VzC7sjKM0
やきうは水増し、捏造しても罰則がないからやりたい放題ダナ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:22:57.95 ID:KU0ypFDT0
今のセリーグを見に球場までは行かんよな
楽天を見たほうが盛り上がるとかセリーグおわっとる
142名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:23:50.61 ID:nV03QMeqP
ヤクルトは調子良かったからなー
143名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:25:26.49 ID:pXXHovkU0
ドラゴンズあんまり減ってないじゃん
144名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:27:40.37 ID:KU0ypFDT0
心配すんな中日は来年から減る
145名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:28:59.35 ID:vsmilSDV0
つーか 空いてるのになれてしまって、混んでる神宮の内野なんて行きたくないわww
146名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:33:18.52 ID:BDkDpQqf0
1%増えたところで
ヤクルト横浜はパリーグのどの球団より人気がない
パリーグ入れたら11位と12位になる
147名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:47:38.29 ID:Yxg6llNY0
>>143
リーグ初連覇で客が減るってどういう事??
148名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:50:10.04 ID:GODM+AIB0
連覇のおかげでこの減少で済んでいる。低迷していたら、減少率最大の球団になっていたかもしれない。
149名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:01:27.13 ID:rqabf1gl0
一昨年もダダ減りしてるしな。落合の不人気っぷりは異常。安い席しか売れない。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:12:45.68 ID:FbE5lZHu0
増員のヤクルトでさえ、優勝争ってるときに神宮ガラガラだったやんけ・・・
151名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:13:39.45 ID:uWh1COT20
今年のヤクルトの動員は、2001年の近鉄を思い出す。
あの歳の近鉄はせっかくの快進撃+優勝なのに球場がいつもガラガラだった。
近鉄はオフにFAで加藤を獲って連覇をガチで狙いに行った02年にも2位と、
2年連続上位にも関わらず、観客はサッパリ増えなかった。
その02オフから悲惨な主力大流出が始まり、消滅に一直線。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:15:30.98 ID:FbE5lZHu0
こういう時代だからこそ、シーズン券買ってくれるタニマチは大事にしないとなー
153名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:49:32.04 ID:f7h1iJC70
サッカーはJリーグとナビスコカップに天皇杯・それにACLもある
観戦した総観客数は水増ししたプロ野球とほとんど変わらないだろう
154名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:54:28.35 ID:xizMVOij0
> リーグ制覇の中日は2.2%減

優勝してこれじゃあ、解任も当然か
経営的に、金食い虫だと思われたんだろ

広告塔の役割が目的なんだろうしなw
別にファンの為に球団を持ってるわけじゃないだろうからな
155名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:58:57.80 ID:FusIV6dd0
あれだけシーズン序盤、平日デーゲームやりまくったヤクルトにしてはよくやった
…というより、去年までがあまりにもひどすぎたのか
156名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:34:26.87 ID:yHNWgQJk0
駄目だこりゃ・・・野球マジで終わった
157名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:35:15.72 ID:HIYubK0y0
>>62
それ半分以上阪神ファンだけどなw
ヤクルトのファンクラブには
優良席確保目当てで阪神ファンもいっぱい入ってるw
158名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:41:42.34 ID:rvdezjf/0
横浜が一番減ってるのか
現場もゴタゴタしてるし大丈夫なのかあこは
159名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:56:32.84 ID:xdBgZ4sp0
横浜は…正直ダメだろ。買収先がモバゲーって…終わってるし。
5年後くらいにはもう他の売却先探してると思われ。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:59:56.72 ID:fR8VXPXo0
ビジター客頼みのヤクルトは調子悪いほうがお客が入る
161名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:01:58.57 ID:9My0PQ22O
ヤクルトは地味すぎ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:04:25.45 ID:IqChSiqq0
今年のヤクルトはまだ可能性あった頃の阪神-ヤクルト戦ぐらいしか満員になってなかった
秋頃の巨人-ヤクルトなんかもガラガラだったし
163名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:06:27.54 ID:sLXHgbvc0
ヤクルトは外国人選手も外国人獲得する職員すら巨人に持っていかれて
順位は巨人の上なんだから健闘だろう。
春先に平日デーゲームやってたし。
巨人、阪神の弱さが原因。
164名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:16:30.39 ID:FusIV6dd0
>>159
住生活が、今度こそ…って手ぐすね引いてる絵が想像できる
そのほうがいい方向なのかも
モガベー → 住生活なら、新潟移転も現実味を帯びてくるだろうし
165名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:46:27.10 ID:Zphin5kfP
落合だから客入らないというのが如何に出まかせかわかるな
全体的な流れをみれば落合だからこそ食い止めてるといえる
166名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 06:40:40.18 ID:RCJ0wRHK0
去年中日ファンは名古屋は優勝翌年の方が入るって言ってたけどな。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:32:31.74 ID:GK2bZxc10
高木70でお客が増えるとは思えないんだけどな
168名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:37:06.08 ID:NkWRXudk0
ヤクルトは勝ってもがらがらだって報道あったが、増えてんのかよw

さすがにマスコミは適当だな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:39:22.83 ID:kc8eRsRq0
巨人の減少っぷりが凄まじいな
170名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:39:49.98 ID:hEiG00yg0
>>168
元々がガラガラだから1%アップしてもガラガラには違いない
中日は9月まで5割ぐらいだったからあまり伸びてないのも不思議じゃないが
ヤクルトはずっと首位だったのにこの動員はちとまずい
171名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:44:03.34 ID:JTKHhB140
中日健闘してるのに落合が責任とって辞めさせられるとか
球団アホですかw
172名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:47:06.72 ID:sdOkRGiy0
>>157
優良席目当って意味が分からんな
ファンクラブ入ると外野自由席の入場券が5枚ついていて
外野自由席が1000円で入場できるから
ビジターファンも入る人がいると思うよ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:57:48.01 ID:IUSO67nJ0
水増しのプロでもさすがに増加にはできなかったかw
174名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:04:10.19 ID:HE2H3n1f0
>>149
え?一番安いパノラマB(笑)こそガラガラじゃんw
客が入ってないのは「見辛い席」だと思うけど
175名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:06:40.69 ID:GRscVb2J0

野球はいい話題がなくてかわいそう・・・

176名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:09:09.21 ID:HE2H3n1f0
>>175
どうでもいいけど
お前の人生で一番いい話題って何だった?
177名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:27:41.89 ID:1b3xWiYe0
一方のパ・リーグの観客動員数は?
昔のパ・リーグと違ってガラガラの球場は見当たらんぞ。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:29:44.25 ID:tXhZMckG0
優勝争いとともに残留、昇格争いも佳境を迎えているJリーグだが、今季の入場者数の減少が顕著になっている。
21日の時点で今季リーグ戦の1試合平均の入場者数が昨季を上回っているのは、
J1が柏、磐田など4クラブ、J2が岐阜、栃木など5クラブだけ。J1の入場者数増加4クラブのうち、
柏と福岡はJ2からJ1に昇格した影響が大きく、昨季もJ1だったクラブで入場者数が増えているのは磐田と神戸の2クラブしかない。
しかも、「増えた」とは言っても、磐田は昨季の1万2137人が今季は1万2244人とわずか107人増。
神戸も昨季の1万2824人が今季は1万3090人で、266人増にとどまっている。

逆に、浦和(7307人減)、横浜M(5675人減)、鹿島(4975人減)など、
人気クラブの凋落(ちょうらく)ぶりが著しい。リーグ全体では、J1が1万8428人から1万5427人の3001人減、
J2も6696人から6243人と453人減っている。仮にJ1が1万5000人台のままで終われば、
1万1065人だった2000年シーズン以来の低調な記録となる。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:43:39.58 ID:5dudHtCx0
移転バカには良い薬だ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:51:02.92 ID:X/S2NuF50
うちの会社自動車関連だから7〜9月木金休みだったし
それ以外にも震災の影響が大きくて遊びの計画なんて立てれなかったよ
NPBでもJでもスポーツ観戦できてた人が羨ましい
181名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:59:34.57 ID:fU7EgGoR0
阪神は300万いくかいかないかが大きな試金石だな。

まぁこんな体たらくでよく290万も入ってると思うわw
優勝・CSが絶望になってから急に空席が目立ち始めたから300万には届かなかったけど、
それまでは毎日満員だったからだろうな。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:07:09.15 ID:eJ/G6+XS0
3月のナベツネ発言のせいだろセリーグは
183名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:19:46.84 ID:cyAvbNEP0
今年はなぜかいつもより混んでた神宮
184名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:29:00.35 ID:RdPsVC390
巨人は8月後半から帳尻合わせたけど、それまでは貧打の借金チームだからな
加えて巨人ファンは不振だと球場に行かなくなる
減り幅が大きいのも当然だろう
185名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:34:42.37 ID:OlBkQegjO
ヤクルトは4月のナイター禁止がなければ相当増えてたな
186名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:41:21.51 ID:9uNWHmxM0
震災直後にナベツネが空気を読まないからこうなるんだよ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:46:18.87 ID:nEDDLa9/0
ジジイは平気で平日に年金で野球観戦だもんな
いいご身分だよ
こういうジジイどもに限って年金支給額あげろとかほざいてんだろうな
188名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:04:33.15 ID:9iJOSpmBP
年金て、払った分受け取ってるだけだろ
どんな言いがかりだよw
189名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:07:00.87 ID:pS8IMm7g0
スレを一切読まずに書く。
また、サッカーと野球の動員比較とか、実数発表がうんたらとか書くバカがいるんだろうが、
週6日開催の野球と多くて週2日のサッカーを比較することに何の意味が?
あと、野球の実数は実情とかけ離れている(それでも、昔よりはだいぶ近づいた)と思うけど、
サッカーはサッカーで、大宮アルディージャみたいなインチキも発覚してるだろ。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:12:23.11 ID:nsDj3qJX0
数年前神宮でバイトしてたが、シーズン券や無料の招待券はモギった半券の数を数えてた。んで普通のチケットは数えない。
だから神宮の観客数は一般チケット販売数+シーズン券、招待券来場数で出されてるんだと予想してる。水増しされてなければの話だけど。
しかし、中日は入場時にチケットモギらずにスタンプ押すだけって、あれで実数出せる訳ないだろ。
191名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:22:11.10 ID:cmox+n9DO
やきうは不眠症には役立つんだがな
192名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:40:14.49 ID:owjm6w0X0











1000人を1万人と発表して、それを150試合×12球団やった上で、「観客動員数」と発表できる神経が凄い
193名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:48:24.34 ID:vs6MrXE0P
>>147
普通に考えればわかるだろうに。
194名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:11:45.34 ID:DlZs4Nbq0
サッカーがすごいのは11月でも屋外スタジアムで応援しているところかなぁ。
天皇杯なら正月とか、俺なら行きたくないなぁ。

神宮の試合見てたら、すごく寒そうだったし。
セリーグはドームが少ないから、試合が10月になると客は減るわなぁ。
195名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:11:50.41 ID:Ml1nb1OC0
>>189
野放しの野球と監視がされてるサッカーを比べるのはあほらしいならわかるわ
八百長でもドーピングでも都合の悪いものは全部野放し。それが野球
196名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:16:18.58 ID:T2rgUy8Z0
4.2%はかなりでかいと思うんだけど、つかさ阪神もっと勝たせなきゃダメだよ
どこへでもワラワラあつまるのに3タテとかして来る気無くならせてどうすんのって話
197名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:22:43.13 ID:AEXqdfhy0
Jリーグなんて、2週間に1試合のホームで
タダ券ばらまいても、ガラガラだもんな
スカパーの放映権も下がるし悲惨だよな
日本人は国際試合には興味あるけど、サッカーには興味ないからな
198名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:24:09.48 ID:ENUkbkKYO
もっと減ってるだろ
客寄せパンダの阪神や巨人戦だって空席ありまくりだったぞ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:26:06.53 ID:S08GEpsMO
人気順

阪神>巨人>中日>広島>ヤクルト>横浜
200名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:26:16.80 ID:Etu6EXP20
来年はモバゲーが参入するから更に下がるだろうな
野球オワタ\(^o^)/
201名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:26:33.93 ID:RvL43h2r0
ヤクルトは増員してアレなのかw

まだ倍以上空きがあるなw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:27:40.46 ID:qlxhVrJ90
はいはい、落合のせい
203名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:31:14.02 ID:rQ65vibt0
不景気で客入ってないだけだべ。
まあ、この不景気が良くなる見通しなんて立たないがね。
204名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:35:31.11 ID:nL7w7kwEO
>>196
どこであれ勝たせる必要がない
205名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:55:45.89 ID:c1IIYezW0
>>190
普通のチケットは数えない、ってどういうこと?
コンビニとかでチケ買うとモギる半券が右側に出るけど切らずに入れる感じ?
それだとやっぱ観客「動員」ってより文字通り”売れた数”だけなんだなあ

スポーツ観戦したことある人なら分かるだろうけど
事前にチケ買ったけど予定変わっちゃって行けないって子供から大人まで結構あるんだけどねえ
コンビニ販売系だと払い戻しできないから放置するしかないんだよね
206名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:56:56.92 ID:CED8MNoQ0
落合のせい?
207名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:00:36.36 ID:chPLVrH4O
208名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:36:41.00 ID:Ur7VZf5rO
広島はいつも100万行くかどうかってレベルだったのにズムスタ出来て良かったな!

あとはチームが強くなれば200万狙えるんじゃね???
209名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:40:05.44 ID:JvXlWt6w0
>>189
このテのスレでは珍しく冷静な意見ワラタw
210名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:44:20.52 ID:DhD/NFbLO
広島は構造が変わらない限り強くなれない
実質1チームだけサラリーキャップあるようなもんだし
211名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:01:22.26 ID:VzC7sjKM0
やきうは巧妙な 実数風 発表だから騙されんなよおまえら
212名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:04:06.99 ID:13bh3OqEP
213名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:06:07.45 ID:JvXlWt6w0
>>13
>>14
どっちやねんw
214名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:16:30.14 ID:pMO2ngbH0
神宮は仕事が早く終わった日にちょっと野球でも見るか、
くらいの立地にあるのでヤクルトには移転してほしくない
無論ヤクルトファンではない
215名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:19:04.26 ID:VzC7sjKM0
たけし「昔は裏が野球中継だと『参ったな〜』と思ったけど今じゃ大喜び。全然視聴率が取れないから」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319606846/

>昔はバラエティー番組やってても、裏が野球中継だと「参ったな〜」と思ったけど、今じゃ大喜びしてる。
>野球じゃ全然視聴率が取れないから。日本の野球はこれだけ人気落ちたから、
>もう選手の年金が破綻してるらしい。どうにもなんないって。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:37:06.24 ID:3F4IjWR00
>>214
いいなあ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:41:16.32 ID:9D1peRhA0
実数風味のくせに減ったとか増えたとか言われてもねえw
218名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:42:49.65 ID:OJHSyISj0
暗黒時代の貧打戦を見せられてるようでつまらなかった
球場で見てたら、さらにつまらない
219名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:43:19.40 ID:VWAQbIdK0
水増ししても減ってるのかw

じゃあ、来季はもうちょっと水増しするだけだなw
220名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:45:32.35 ID:VzC7sjKM0
やきうほど生観戦がつまんないスポーツはない
221名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:48:37.34 ID:HcQpoqRM0
>>218
そうゆう時は燕太郎さんのパフォーマンスを堪能して下さい
222名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:49:04.84 ID:/idmOwmO0
巨人が汚い補強繰り返すからやろ
223名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:50:23.10 ID:mMxsiMzh0
俺が子どもの頃は「観衆800」とかいう試合があった気がする。
別にいんじゃないか?
選手の給料下げりゃいいだけで。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:52:55.77 ID:OLFpvj/3O
>>190
スタンプにカウンターついてるって発送持てないって恥ずかしくない?
225名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:29:12.30 ID:HKDpwu1iO
タダ券水増しで20%減のサッカーとは大分差が開いたな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:36:38.17 ID:Pmm6RxGoP
そこまで落合が不人気じゃなかった事が分かった
227名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:39:29.79 ID:xdBgZ4sp0
な〜んで落合代えたんだろうな?給料が高くなりすぎたのか?
228名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 19:11:08.55 ID:E/uL9PYS0
結論:水増しが足りなかった
229名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 19:15:22.47 ID:l9V1bXrk0
減少割合と月毎の成績見れば別に落合のせいで客減ったとは思えんのだけど
230名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 19:36:52.56 ID:FbE5lZHu0
中日はシーズンの最初からそこそこ強ければ平均的に客が入ってただろうな・・・
去年も今年も8月くらいまでは5割前後だったから、急に後半で頑張られても遅いって
231名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 20:38:09.66 ID:bbhHM1Zi0
東北からの客が減ったんだろうか
春先何試合かデイゲームに切り替えたりした影響も出てるのかな
232名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 21:36:08.41 ID:ivp+6Fmq0
中日は減るな
233名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 21:47:18.87 ID:ubP0n/PN0
セ・リーグ 1179万2344人(1試合平均2万7297人) 前年比▼4.2%
パ・リーグ  977万7852人(1試合平均2万2634人) 前年比▼0.6%
234名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 23:03:04.04 ID:VzC7sjKM0
>>233
あんだけバレバレの水増しでこのザマかよ(笑)
235名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 23:15:42.65 ID:4mvUUJqT0
>>233
パリーグは増えたんだなあ
236名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 23:32:35.06 ID:JXbAS9BR0
序盤平日のディゲームとか有った割にはヤクルト頑張ったな
来年のベイスはマジで心配だわ・・・
237名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 00:36:22.95 ID:CzkLJJ5o0
やきうつまんね
238名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 00:52:14.93 ID:EwreU5Qw0
この状況ならファンもチケット値上げに賛成だろうな
239名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:21:19.34 ID:CzkLJJ5o0
イマドキやきうとか見てる人間のクズってどこにいるの?
240名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:33:33.91 ID:Cf7G9LYiO
優勝争いすりゃ客は増えるんだよヤクルト
来年は広島横浜は当然Bクラス、中日は落合解雇で自爆、阪神は主力が流失しそう
これで巨人が村田でも獲得してくれれば、ヤクルト優勝ある
241名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:39:54.82 ID:7A0CBLov0
>>227
中日新聞社の派閥争い
242名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 04:02:39.01 ID:3QPxgKzU0
>>241
kwsk
243名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 07:22:58.35 ID:ogWZ7Du90
うふふ
244名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 07:31:35.55 ID:NgAiLgGe0
税リーグの方がやばいよね^^
245名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:55:05.57 ID:I5ypxPXG0
シアトル・マリナーズの観客動員の推移

2001 総入場者数 3,507,326 1試合平均 43,300 MLB1位/30球団 ←イ恥ロー加入
2002 総入場者数 3,542,938 1試合平均 43,740 MLB1位
2003 総入場者数 3,268,509 1試合平均 40,352 MLB2位
2004 総入場者数 2,940,731 1試合平均 35,863 MLB10位
2005 総入場者数 2,725,459 1試合平均 33,648 MLB12位
2006 総入場者数 2,481,165 1試合平均 30,632 MLB15位
2007 総入場者数 2,672,223 1試合平均 32,588 MLB16位
2008 総入場者数 2,329,702 1試合平均 28,762 MLB19位
2009 総入場者数 2,195,533 1試合平均 27,105 MLB17位
2010 総入場者数 2,085,630 1試合平均 25,749 MLB19位
2011 総入場者数 1,939,421 1試合平均 23,254 MLB23位 ←1試合平均は過去16年で最悪;セーフコ移転後初の200万人割れ

チームの勝利よりも、連続200安打等の無意味な記録を優先し、球団を私物化した結果がこれ
MLBトップの人気チームがわずか10年でMLB有数の不人気チームに転落
不眠症患者ですら3分で睡魔に襲われる退屈プレーで加入当時比40%以上観客を激減させたイ恥ロー

そしてマリナーズに愛想をつかしたシアトル市民が熱中してるのがサッカーMLS

シアトル・サウンダーズの観客動員の推移

2009 1試合平均 30,943
2010 1試合平均 36,173
246名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:37:08.56 ID:ogWZ7Du90
247名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:39:53.14 ID:3Mi4FbNhP
さすがヤクルトさん、今年の状況で動員増とはすごいですね


新潟でもやって行けますよ(^ω^)
248名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:46:08.45 ID:HcdNehnj0
巨人は群馬に移転しよう
249名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:54:51.36 ID:/LAmqIC00
なんでサッカーファンが沸いてるんだろう?
野球を煽れる状況じゃないと思うんだけど
250名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:57:20.00 ID:awV68pAs0
ナゴヤドーム、中日対ヤクルト4連戦は酷かったな
特に3塁側が酷かった
あんまりヤクルトファンは地方に居ない気がする
251名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:07:15.11 ID:Kd8kR9R7P
そもそも集客人数の多い球場は初期は使えなかったし、ナイターも出来ないから平日昼間の試合ばかりだったしな
それでこの程度の減少って事はかなり健闘してるんじゃね?
むしろヤクルトが増員してる事にビビる
252名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:32:36.79 ID:154vksyK0
>>77
そりゃガラガラでも増えるだろ
253名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:02:48.61 ID:Q91/z2Ay0
>>30
そりゃそうだよ、神宮は35000席もあるのに、平均18726人しか入ってない。
つまり、半分ほど空席。
去年はもっと少なかったって事。
ここに全球団詳しく載ってるよ
http://blog.goo.ne.jp/renee_2008
254名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:20:19.45 ID:99Z+YGKk0
>>249
やきうはガン告知されずに
まだ軽い病気で治ると思い込んでるおじいちゃんみたいだな
しかし隣りの病室の人がガン告知されてかわいそうとか言っちゃってる
周りはみんな知ってるのにおじいちゃんだけ知らない…
255名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:26:05.65 ID:YYxIZbv90
まあ去年前半のヤクルトは、高田総統のおかげでgdgdだったからな
今年観客が増えた事になっているのは、前年が酷かっただけ
256名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:08:02.23 ID:kexkLZhK0
神宮はあれだけガラガラなのに客が増えてるのかよw
257名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 16:19:51.80 ID:egcIwCkz0
そりゃ薬漬けのデブがドヤ顔でベンチに座ってるだけのチンタラ競技に興味ないわな
子供に夢も希望も与えないゴミなわけだし
258名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 17:12:26.34 ID:Cw1F5x530
中日の「受験テクニック野球」のせいでプロ野球の勝ち負けに対して不感症、インポになったよ。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 18:04:19.55 ID:cfAhaWB20
そのうちセの人気が落ちたのは落合のせいとか言い出しそうだな
260名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:00:33.62 ID:ijpyayRd0
青木が引退するから
観に行って来た
261名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:00:25.25 ID:l6uuCjkm0
>>254
で、心筋梗塞で死ぬのがメタボさか豚なんですね
262名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:41:36.34 ID:o1y/aeiV0
巨人戦テレビ中継を核としたビジネスモデルはオワコンだろうが、パリーグの復活
ぶりを見ると野球にはまだまだポテンシャルがあるように思う。
タイムマシンで10年前に戻って今のパリーグの状況を伝えても誰も信じないよな。
なんというか、Jリーグが目指していたことをパリーグが実現してしまった感じ。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:49:34.65 ID:NmowQIowO
>>247
そりゃ壊滅寸前のJリーグを目にして、憂さ晴らしでもしないと精神が保てないんだろうよ(笑)
264名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:51:13.38 ID:NmowQIowO
アンカーミスった。すまん。
>>263>>249へのレスね。
265名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:56:37.50 ID:zkviZbrz0
ラビッターばかりだもん、そりゃ冷めるよ
266名無しさん@恐縮です
今年は震災の影響でどれも苦しいんだから、健闘していると思うが、
元の数字に信頼性がないのがな