【将棋】A級順位戦、明暗分かれる 羽生善治二冠と谷川浩司九段が4連勝 丸山忠久九段と久保利明二冠は4連敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 森内俊之名人への挑戦権を争う第70期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、
毎日新聞社主催)は4回戦までを終え、羽生善治二冠と谷川浩司九段が4連勝で
トップを並走。一方、4連敗も2人いて、明暗が分かれる展開となっている。
好調の3人に話を聞いた。

■「棋士として充実」/「初戦勝利で手応え」

 6月に名人の座を失った羽生は、4期ぶりとなる順位戦で好スタートを切った。
だが、本人は「一局一局、険しい戦いが続いている。これがA級順位戦なんだな、
と実感している」と言う。
 今期は24日時点で対局数が全棋士中最多の41局に達し、多忙な日々を送っている。
だが、「次から次へと対局が来る感じだが、しんどくはない。棋士として充実している
のかなと思う」と前向きだ。
 順位戦の持ち時間は6時間で、1日制の対局では最も長い。「勝負どころが来るのは
夜中になってから。(5局目以降も)朝からずっと緊張感を保って指せるように
頑張りたい」と話す。
 谷川は前半戦について、「際どかった初戦の丸山戦に勝って、少し手応えを感じた」と
振り返る。今春、日本将棋連盟の専務理事に就任してから公務が増えたため十分な
研究時間がとれない不安はあるが、順位戦は持ち時間が長いので、ゆったりと指せる
点がプラスに作用しているという。
 これで3期連続の開幕4連勝となるが、一昨年は5回戦以降1勝4敗、昨年は5連敗と
後半で崩れている。「勝負の結果は紙一重なので、星が偏ったのはたまたま。まだ、
残留が半分決まったかな、という気持ち」と控えめだが、「(勝負どころの)8回戦を
いい形で迎えられれば」と前を向く。

>>2に続く

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201110250307.html
画像
http://www.asahi.com/shougi/news/images/TKY201110250298.jpg
2 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2011/10/25(火) 20:43:56.70 ID:???0
 他棋戦も含めて絶好調なのが、1敗で追う渡辺明竜王だ。今期は24日現在で
20勝4敗と圧倒的な勝ちっぷりを見せている。
 3回戦で羽生に敗れたものの、「これまでの4局は最善を尽くせていると思う」と
悲観する様子はない。「もう、一つも落とせないと思っている。これから上の2人に
プレッシャーをかけられれば」
 一方、元気がないのが丸山忠久九段と久保利明二冠だ。20日には両者の対局が
同時にあったが、丸山九段は屋敷伸之九段に逆転負けを喫し、久保二冠は渡辺竜王に
いいところなく敗れた。実力者の両者でも低迷してしまうのが、A級の怖さとも言える。
 過去3年間、挑戦者の成績は7勝2敗だった。だが第64期では、羽生と谷川が共に
1敗で譲らず、プレーオフの結果、谷川が挑戦権を得た。今回もその時と同じ2人が
ハイレベルな争いを演じるのか、それとも渡辺以下の棋士が割って入るのか。
11月以降の戦いが注目される。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:44:17.86 ID:uL1hb0lz0
山崎は夢の中
4名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:44:20.24 ID:95y7ZkvX0
将棋はスポーツじゃないだろ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:44:55.16 ID:T/59RauI0
そうだね王手だね
6名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:45:16.59 ID:4cYhvb/j0
谷川ってまだトップ棋士なんだな凄いね
理事なんだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:45:41.82 ID:YfaHT1zs0
まあ俺のボー銀にかなう奴はいないけどな。
8名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:46:24.81 ID:vmbLnB0q0
谷川に挑戦して欲しいw
9relokun:2011/10/25(火) 20:48:32.17 ID:+4+YZaG90
ある意味において下手なアスリートより体力勝負の一面も有る。
10名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:48:40.68 ID:D/5cV5Z40
谷川に最後の花を・・・
11名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:49:21.47 ID:Io3MceR80
藤井先生はB1で6連敗していた
12名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:49:34.03 ID:laDMr0X90
>>4
芸能であり、スポーツでもあるんだから、
「芸スポ板」に最も立てられるべきは将棋スレなんだな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:50:13.14 ID:w70s917U0
( ´ヮ`)<はぶーφ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:50:54.65 ID:i9yjlKy90
屋敷がいつのまにA級にw
15名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:51:50.93 ID:p+3OE22vO
>>4
チェスも囲碁もスポーツだぞ?
16名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:55:12.43 ID:9S+1qP4q0
谷川ははじめだけだろ?
17名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:55:16.89 ID:7FFHSZOo0
木村一基応援。
18名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:55:46.32 ID:YxIt8EHA0
藤井先生の矢倉はいつになったら完成するの
19名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:56:14.14 ID:LwqmINOA0
先崎学は取材をするだけか
20名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:56:46.94 ID:g5tTdipE0
羽生と谷川は10年に1人の天才とうたわれし棋士だが、
そもそも丸山とか久保は、今たまたまA級に入れたってだけの中堅棋士だ。
格が違う。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:57:32.97 ID:aFkj/yuv0
藤井さんは歯止めが利かずに一気にフリクラ行きそう
タニーは大忙しなのに強いな。高橋センセイもしぶといわ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:57:37.77 ID:1R6cx9EJ0
藤井9段は6連敗です
23名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:58:05.83 ID:mdE22boB0
羽生はまだ二冠だったのか、この前負けてタイトル1つになったと思ってた
24名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:58:32.80 ID:6/5ORE5v0
>>18
もともと完成してるんじゃ
やろうとしているのは序盤だけの研究でそれが本当に勝ちにつながるかは別
25名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:58:52.79 ID:VAafWaxLP
この間、魔太郎にタイトル取られたけど、なんだかんだで
やっぱ羽生はまだ強いんだな…
26名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:58:59.30 ID:r1HSV1IS0
>>12
脳という肉体の一部を極限まで使うのも、まあスポーツといえなくはないか
27名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:59:51.63 ID:Rwql86hC0
4、5連勝で残留決めてから残り連敗して終わるのがここ数年の順位戦谷川
28名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:00:58.15 ID:bDdOlQeGO
屋敷がA級とか冗談だろ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:01:08.11 ID:KGAO64Ri0
久保ェ・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:02:11.59 ID:+mV0WO1h0
谷川、何度目の最後のチャンスだ、これは。
31名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:02:41.99 ID:DafMkkrK0
11年前のA級メンバー   現在の順位

名人 丸山忠久 30歳    →A級
1 佐藤康光 九段 31歳    →A級
2 森内俊之 八段 30歳    →名人
3 羽生善治 五冠 30歳    →A級
4 森下卓 八段 34歳     →B級2組
5 谷川浩司 九段 38歳   →A級
6 加藤一二三 九段 61歳 →C級1組
7 田中寅彦 九段 43歳   →B級2組
8 島朗 八段 38歳     →B級2組
9 青野照市 九段 48歳  →B級2組
10 先崎学 八段 30歳   →B級2組

今でも名人・A級にいる人と、B2以下に落ちている人と、二極分化しているな
ということは、藤井先生も、B2にまっさかさまか
32名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:06:13.91 ID:8o8+2enJ0
久保は今強いぞ
現在の三強を順に並べれば、渡辺、久保、羽生となっておかしくない
大事な対局で必ず飛車を振るというネタバレをしてるから、先後の決まってる順位戦では不利だけど
それでも今のA級に久保がいなければおかしいと思う
33名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:06:28.99 ID:L1ViIhz50
谷川はもしかして残留できそうだな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:06:38.04 ID:wHuU9ceJ0
ひふみんすげー



山崎はファンタを体験したな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:09:13.21 ID:K8xZe2XY0
羽生が王座戦3連敗して20連覇をのがしてから約1カ月将棋見てなかったが、
順位戦は順調に勝ってるんだな。

しかしタニーは魔太郎と並んで「1年を4勝で過ごすいい男」だったんだなww
36名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:09:36.54 ID:w7slM58s0
谷川がここ3年程4連勝して終わってみるとぎりぎり残留になるのは体力がもう
残っていないせいか、作為的に前半に楽な相手が当たるようになっているのか。
37名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:10:07.34 ID:rQe2fzEl0
>>31
なんでキリのいい10年前じゃなくて、11年前と比較してるんだ?
お前いつもだよな。恣意的なものを感じる。
38名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:10:19.77 ID:bO4gdTV+P
谷川は順位戦以外を捨てすぎなんだよ。

負けが多いのは勿論だが内容がとにかく酷い
39名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:14:44.62 ID:I6IWFOWG0
>>17
ハゲてません!


モグモグは竜王戦にかけてるんかな?
40名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:16:36.52 ID:cv+YhyB00
>>31
羽生世代ってすごいな。いまだに全部A級でやってんだな。
41名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:17:38.86 ID:yCF7p+WJ0
二冠なのに負けっぱなしっていうのが面白いな。勝ってもあまり儲からないから?
42名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:19:07.98 ID:gczWsg190
>>37

多分、ここのデータベースで一番古いのを持ってきたんだろ。
そんなに目くじらたてんなや。

http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/
43名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:20:12.89 ID:KWDf31r/0
>>31
加藤1,239段の61歳でA級って凄いな
44名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:21:43.54 ID:GTLbfuSy0
最近は斬新な将棋指しが居なくて
つまんないな
45名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:23:11.09 ID:I4WaIzdG0
>>44
漫画から抜け出てきた斬新な顔の竜王なら
46名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:23:11.96 ID:mdE22boB0
>>44
林葉みたいな奴はいなくてもいい
47名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:24:02.60 ID:hGI26GlR0
ウリだけのタニー




ウリ谷
48名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:24:31.99 ID:9Kl8uPn20
どんな競技だってレベルが上がれば個性がなくなる
野球だってゴルフだって極端に変てこな打法はいなくなってきてるじゃん
49名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:24:37.93 ID:v779k6zBO
>残留が半分決まったかな
普通ならフラグだが、まー今回は星が偏ってるからな
50名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:26:33.96 ID:2l6GYMQw0
@( ´ヮ`)<はぶーφ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:28:15.92 ID:8GUXu3bWO
忍者が残留出来そうなのは地味にすごいと思うんだが
52名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:29:46.81 ID:n9MtXJrC0
>>43
123ってまだC級にいるんだな
70超えた爺さんに負ける若手はどんな気分なんだろ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:31:44.92 ID:zLmr9shC0
春先の成績を見ていたら、タニーは今年こそ陥落しフリークラスに転身して理事に専念かと思ってた。
まだ底力は残ってたんだな。後はここ数年の後半戦での崩れがなければ・・・・
54名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:31:52.89 ID:T/gl+yRX0
>>47
さあ、森へ帰ろう
55名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:35:42.38 ID:sJqzCx17O
はにゅううぅぅぅぅぅぅ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:38:26.88 ID:mSivtpEP0
降級争いは次の高橋−丸山、屋敷−久保が大一番だな。
これで高橋と屋敷が勝つようなことになったらほぼ決まりだな
57名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:38:49.61 ID:2DBsHclt0
谷川は偉大だな。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:38:55.41 ID:KH+j4B960
どうして対戦相手を順番に並べないんだ。
横に羽生、渡辺、郷田..と並べたら、
左に縦に羽生、渡辺、郷田..と並べないんだ。
星取り表が見にくいぞ。
59名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:40:39.44 ID:8GUXu3bWO
>>56
これまで久保戦勝ち無しの屋敷が不調の久保に勝てるか、とても気になる
60名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:41:02.34 ID:6XJylFGl0
>>35
囲碁の秀策も19連勝
61名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:42:34.69 ID:QQD+I7+70
>>31
11年前(平成12年)に加藤先生がA級にいたことが驚き。神武以来の天才は本当なんだな
62名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:43:55.37 ID:sJzGVnM70
羽生さん竜王に勝ってるんじゃん
63名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:44:38.17 ID:IQNbfr280
・将棋板にはテンプレだけで100レスを超えるスレがある
・将棋板には棋士が対局中に食べたものをひたすらヲチするだけのスレがある

まめな
64名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:46:56.49 ID:8uCbnrV/0
丸山って、藤井や先崎と同じネタ棋士だからな(´・ω・`)
65名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:49:02.41 ID:wHuU9ceJ0
>>61
本人的は努力してるだろうが
才能だけで名人取ったと言われるぐらいだからな
66名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:49:36.24 ID:ztERpp9D0
ふぢいせんせー
オレの免状、竜王はあんたの署名なんだぜー?
少しはがんばれよー
67名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:56:28.31 ID:an8cVu6n0
藤井システム(笑)
68名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:58:43.90 ID:IudFKYdk0
タニーは前半スタートダッシュで降級を回避したあとの失速があるからなあ
69名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:00:30.61 ID:GXTxNWVxI
谷川に名人戦挑戦してもらいたい
70名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:00:44.21 ID:58IKz/z10
久保(笑)
71名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:04:34.37 ID:1R6cx9EJ0
三浦が残って久保が落ちるのはおかしい
が三浦からしたら、いやいや結果が全てですからって感じだろうな
72名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:04:54.63 ID:ySfrgGIJO
久保の時代短かったな
73名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:05:14.76 ID:h2OcV9nMO
>>62
竜王戦ではないからな
74名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:06:36.16 ID:zhSPTB5f0
ブーハーは順位戦、どうやって魔太郎に勝ったんだ? 
75名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:09:05.47 ID:AfusfKCi0
なんで有料なのかな。新聞社が二社もついてるんだから無料にして欲しい。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:10:12.02 ID:+PgENhOk0
>>31の二年前、13年前のA級メンバー

名人 佐藤康光 29歳
1 谷川 浩司 36歳
2 羽生 善治 28歳
3 森内 俊之 28歳
4 森下 卓   32歳
5 中原 誠   51歳
6 井上 慶太 34歳
7 島   朗   35歳
8 加藤一二三 58歳
9 丸山 忠久 28歳
10 村山 聖   29歳(休場、8月に逝去)
77名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:12:42.91 ID:IudFKYdk0
>>76
名人経験者が6人もか
78名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:12:47.91 ID:Rt1OeJlG0
俺の一基は貫禄のA級復帰

してほしい
79名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:15:49.90 ID:+PgENhOk0
全盛期は圧倒的な強さで一時代を築いた中原が50過ぎで落とされた事を考えると
タイトルがそう多いわけでもない高橋がまだA級にいるのはかなり凄い事だと思う

ちなみに手元の資料によると13年前の時点で
高橋 B1 1位
郷田 B1 11位
屋敷 C1 1位
久保 C1 4位
三浦 C1 5位
渡辺 多分奨励会
80名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:17:00.67 ID:8uCbnrV/0
>>78
オレも応援してるんだが、松尾なんかに負けてるようでは…(´・ω・`)
81名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:19:55.13 ID:8GUXu3bWO
>>80
もしかしたら今期A級にいたかもしれない松尾に「なんか」とは…
82名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:31:10.75 ID:GLDbkoeG0
振り飛車の時代は終わったか
83名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:36:27.21 ID:TYnWYFdA0
高橋道雄って年なのに凄いじゃない
なのにあまり光が当たらないのね
84名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:13:11.31 ID:bVvxbUzj0
何年か前のA級順位戦プレーオフの羽生谷川戦は凄かったな。またああいう名局を見たい。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:14:10.81 ID:fsMKF3D8P
谷川先生はここ2年、4連勝→森内さんと対戦→調子を落とす だったので、
森内さんが名人となった今年はノンストップで…
86名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:16:56.06 ID:6pbDjjNK0
>>76
村山も生きてりゃな〜・・
87名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:16:58.81 ID:wHuU9ceJ0
会長就任だな
88名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:24:19.20 ID:1bUHsM1G0
谷川さんは年齢的に早指しは苦手になってきた。
時間のある順位戦などではまだまだ健在!
89名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:26:26.44 ID:g2Hpb8yg0
>>1 クソスレたてんな
90名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:28:11.63 ID:+CieQxhA0
タニーも順位戦に絞ればまだやれるんだな。
91名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:30:47.00 ID:KywHmpfg0
久保は落ちるなw
92名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:34:27.54 ID:d1YySHp+0
【第70期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋 士 名  成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 羽生善治 4−0 ○三浦 ○丸山 ○渡辺 ○高橋 _佐藤 先屋敷 先久保 _谷川 先郷田
07 谷川浩司 4−0 ○丸山 ○佐藤 ○久保 ○三浦 先郷田 _渡辺 _屋敷 先羽生 _高橋
02 渡辺 明  3−1 ○郷田 ○屋敷 ●羽生 ○久保 _三浦 先谷川 _高橋 先丸山 _佐藤
04 郷田真隆 2−2 ●渡辺 ○高橋 ○屋敷 ●佐藤 _谷川 _久保 先丸山 先三浦 _羽生
05 三浦弘行 2−2 ●羽生 ○久保 ○丸山 ●谷川 先渡辺 先高橋 _佐藤 _郷田 先屋敷
09 佐藤康光 2−2 ●屋敷 ●谷川 ○高橋 ○郷田 先羽生 _丸山 先三浦 _久保 先渡辺
10 屋敷伸之 2−2 ○佐藤 ●渡辺 ●郷田 ○丸山 先久保 _羽生 先谷川 先高橋 _三浦
03 高橋道雄 1−3 ○久保 ●郷田 ●佐藤 ●羽生 先丸山 _三浦 先渡辺 _屋敷 先谷川
06 丸山忠久 0−4 ●谷川 ●羽生 ●三浦 ●屋敷 _高橋 先佐藤 _郷田 _渡辺 先久保
08 久保利明 0−4 ●高橋 ●三浦 ●谷川 ●渡辺 _屋敷 先郷田 _羽生 先佐藤 _丸山
93名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:36:12.60 ID:eaKJHBm10
けつの穴の小さい丸山はさっさと落ちて欲しい
94名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:38:28.52 ID:SmLtik5h0
タニーは次勝てば7勝2敗くらいで乗り切れそう
95名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:39:44.86 ID:F6qCASGl0
>>93 投了する時丸山ににカロリーメイト食べられた人?
96名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:40:25.88 ID:pSBd4F1n0
森内が名人である事実を知っている日本人って4%くらいかな
97名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:41:50.04 ID:d1YySHp+0
今期A級メンバーの20年前(平成3年)のクラスとその結果

名人森内俊之(21歳) 五段 C1 10-0 →B2昇級
01 羽生善治(21歳) 棋王 B2 8−2 →B1昇級
02 渡辺 明 (7歳)
03 高橋道雄(31歳) 九段 A 6-3 →名人挑戦→失敗
04 郷田真隆(21歳) 四段 C2 5-5
05 三浦弘行(17歳) 三段
06 丸山忠久(21歳) 四段 C2 9-1 →C1昇級
07 谷川浩司(29歳) 竜王 A 6-3
08 久保利明(17歳) 二段
09 佐藤康光(22歳) 五段 C1 6-4
10 屋敷伸之(20歳) 六段 C1 6-4 
98名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:42:36.34 ID:iBBpDjEr0
久保はいつになったらA級の水に慣れるんだよ
99名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:44:23.43 ID:Gbc/wVo/0
丸山といえば、余命幾ばくも無い村山が急戦をしかけるのに対し、泥沼の長期戦に持ち込み
200数手で勝利したことしか記憶にない。
※長哲学からしたら立派な棋士。嫁さんも美人だし、是非、竜王位も獲得して欲しい。
冷えピタ戦法を、次局、満を持して解禁か!?
100名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:05.85 ID:7PmtPC4Q0
【第70期B級1組順位戦】 ※昇級2名、降級2名
順  棋 士 名  成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
05 行方  尚史 5−2 ●木村 ○井上 ●山崎 ○橋本 ○鈴木 ○松尾 ○中村 _畠山 先深浦 _阿久 _中田 ─── 先藤井
06 山崎  隆之 5−2 ●畠山 ○松尾 ○行方 ○木村 ●中田 ○井上 ○藤井 先橋本 先鈴木 _深浦 ─── 先阿久 _中村
12 橋本  崇載 4−2 ○藤井 ○鈴木 ─── ●行方 ●井上 ○木村 ○畠山 _山崎 _中村 先中田 先阿久 _松尾 先深浦
01 木村  一基 4−3 ○行方 ○中村 ○阿久 ●山崎 ○深浦 ●橋本 ●松尾 _井上 ─── _鈴木 先藤井 _畠山 先中田
09 井上  慶太 4−3 ○松尾 ●行方 ●畠山 ○阿久 ○橋本 ●山崎 ○深浦 先木村 _藤井 _中村 先鈴木 _中田 ───
10 畠山   鎮  4−3 ○山崎 ○藤井 ○井上 ●中田 ●松尾 ○中村 ●橋本 先行方 _阿久 ─── 先深浦 先木村 _鈴木
03 深浦  康市 3−3 ─── ○中田 ●松尾 ○中村 ●木村 ○藤井 ●井上 先阿久 _行方 先山崎 _畠山 先鈴木 _橋本
07 鈴木  大介 3−3 ●中田 ●橋本 ○藤井 ○松尾 ●行方 ○阿久 ─── 先中村 _山崎 先木村 _井上 _深浦 先畠山
08 中田  宏樹 3−3 ○鈴木 ●深浦 ●中村 ○畠山 ○山崎 ─── ●阿久 先藤井 _松尾 _橋本 先行方 先井上 _木村
13 阿久津主税 3−3 ○中村 ─── ●木村 ●井上 ○藤井 ●鈴木 ○中田 _深浦 先畠山 先行方 _橋本 _山崎 先松尾
04 松尾   歩  3−4 ●井上 ●山崎 ○深浦 ●鈴木 ○畠山 ●行方 ○木村 ─── 先中田 _藤井 先中村 先橋本 _阿久
11 中村   修  1−5 ●阿久 ●木村 ○中田 ●深浦 ─── ●畠山 ●行方 _鈴木 先橋本 先井上 _松尾 _藤井 先山崎
02 藤井   猛  0−6 ●橋本 ●畠山 ●鈴木 ─── ●阿久 ●深浦 ●山崎 _中田 先井上 先松尾 _木村 先中村 _行方

101名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:46:22.24 ID:d1YySHp+0
三浦弘行 A級10期中、負け越し7回(うち3勝6敗 3回)
驚異の残留力

H13 4-5  6位
H14 6-3  3位
H15 4-5  7位
H16 6-3  2位
H17 3-6  6位
H18 4-5  6位
H19 4-5  6位
H20 4-5  6位
H21 3-6  8位
H22 3-6 10位
102名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:54:40.18 ID:+Q+CAr8wO
>>37
一二三九段がいるからじゃん
分かってないなお前
103名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:57:42.24 ID:bVvxbUzj0
>>102
一二三は10年前でもまだA級いるからそれは理由になっていない。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:03:38.67 ID:lvDnd8Rk0
>>101
節子、それひろゆきやない。
同門の藤井先生や!
105名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:03:58.75 ID:B1zcU4Is0
俺の、ごきげん中出しは相手のダメージがデカイ
106名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:06:48.80 ID:6zSX8c0f0
>>105
貴殿の(金銭的)ダメージも痛かろう・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:09:54.53 ID:MvZGkKzt0
へー屋敷すごいな
元プロ野球選手から棋士になってA級入りって快挙だな
108名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:15:33.52 ID:0ffOxXOS0
あんまり両極端の成績になるとツマランな
毎年、将棋の一番長い日を楽しみにしていたのに盛り上がらんわ
つーか、来年放送あるんだろうか?
109名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:15:45.35 ID:TWwND42N0
やっぱり振り飛車はダメなのかな
110名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:20:08.50 ID:Ojz05dEY0
>>71
意味が分からん
久保が三浦を上回ったことなんか1回くらいしかないだろ
他棋戦のことは知らんが
111名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:27:21.44 ID:CUsqBGyzP
>>100
上がってきた棋士も強いから降級圏内の棋士はつらいね
112名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:33:46.37 ID:+93FcYT70
トップクラスのプロ棋士の中で童貞くさい人っていんの?
113名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:35:47.42 ID:Af/Y/Z+V0
>>71
三浦の残留力なめんな。深浦相手に経験積みまくったんだぞ。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:44:13.73 ID:u4enUXRt0
>>112
竜王
115名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:57:11.03 ID:Ojz05dEY0
>>113
深浦が単に何回やっても三浦を上回れないだけだからなあ
三浦が特別深浦に何かしたわけじゃない
116名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:31:32.87 ID:mXx6wI9m0
>>113 >>115
52期のC2の最終戦で同じ2敗だった三浦に直接対決で負けた深浦が悪い。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:47:06.73 ID:cZOLin9r0
>>108
ここからgdgdになるのが順位戦じゃないか
118名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 03:40:31.41 ID:i33wkx7N0
>>92
渡辺は残り全勝だな
羽生は一局くらいは落としそう
羽生とのプレーオフなら渡辺有利
来年は渡辺竜王名人かよ
119名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:12:33.67 ID:9CneFBHO0
先日大山先生の本読む

中原氏にやられた事超強調。氏の近況懸念。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 05:13:49.62 ID:XthusNkB0
まさかのタニー復活?
121名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 06:28:17.54 ID:RZtGfUhJ0
>>92
佐藤康はご主人様と渡辺戦が待ってるから、最低あと二勝はしたいな…。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:43:17.03 ID:NXRiw/w/0
相変わらず強いんですな、この双璧は。
123名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:22:44.10 ID:O6C1ghP70
>>120
4勝した後は急激に失速するのがここ数年の谷川。次勝てるかどうかが大事だね。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:28:00.44 ID:aQGrft7I0
渡辺の今期の強さが、どこまで続くのか興味ある
C級でもぱっとしないような棋士にころっと負けるんだよな
125名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:30:28.93 ID:VZzVNfpUO
谷川とか羽生は見た目もあんまり変わらんな。変わったと言えるのは郷田くらいか。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:32:27.70 ID:DGTkdJ9R0
>>32
渡辺久保は確かに好調だが2冠+NHK杯(しかも3連覇)&前名人でしかもチェスも強い羽生が現棋界最強と見るのが妥当だろう
知名度においても羽生が断然優位だし、関連書籍の売り上げも羽生のほうが格段に勝っており、
発言の注目度も羽生のほうがまったくもって上なはずだ。容姿においても羽生のほうが勝ってるといえ、
さらに嫁が美人であり、公文式のCMにも出演経験があり、親戚にお笑い芸人がいる羽生のほうが前出の二人より上位であると断言していいだろう
羽生マジックなる必殺技を持っている点も渡辺久保にない強みだ
127名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:22:50.95 ID:fIVS+j7T0
魔太郎は最後にモテと当たるのがつらいな
なんでモテには勝てないん?
ビジュアル?
128名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 10:27:09.56 ID:JH/ptcY60
>>126
羽生アンチを釣る気満々だなw
129名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:31:05.67 ID:eld/yjOv0
久保は不調だろ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:52:13.95 ID:zcIyDmzs0
25歳で7冠制覇の羽生と
27歳で獲得タイトル8期の渡辺を
比較することの無意味さ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:24:10.01 ID:63zERb3t0
>>130
通算成績では渡辺が羽生を上回ることは絶対にありえないけど、
現在トップクラスで競い合ってる両者を現在の実力で比較することには大いに意味はあると思うけどね
132名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:26:34.28 ID:46ZmnKiM0
久保って瀬川先でボロボロになってかろうじて勝ったやつだよな。
こんなやつがまだAにいるのか。とっくにCに落ちてると思った。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:59:30.04 ID:9i6l5zby0
>>112
一応、Å級メンバーの中で未婚なのは郷田
134名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:24:24.57 ID:I9phHrI90
>>107
一応突っ込んでおくと、それは屋鋪だ。
しかしなんだかんだ言って屋敷も大したもんだ。典型的な早熟型という印象しかなかったのに。
135名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:07:58.94 ID:AMfgFWmX0
>>31
先崎さんってA級棋士だったのか・・・

麻雀漫画雑誌で名前を知って、その漫画の内容から羽生さんのライバル的存在だと
思い込んでて、2chで散々馬鹿にされたのはいい思い出
136名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:09:02.28 ID:NItWImsB0
>>100
B1は橋本に上がってほしいな
キャラ的に一番話題になりそうだ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:10:26.15 ID:KGSthjUs0
渡辺は若手集めてカンニング検討してるからなぁ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:08:07.02 ID:px+P/5+K0
タニーとブーハーが並んだのは喜ばしい事だけど
ここから後半に向けて両者の明暗が分かれたりして・・・
139名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:09:17.56 ID:A91beyyL0
タニーすげえw
140名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:11:34.57 ID:RJjfbLci0
>>1
ガセネタ貼るなよ。
順位表に藤井先生が載ってないじゃないか。
141名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:38:36.94 ID:IeJooYHG0
渡辺は今の棋界で一番強い棋士だけど
将棋がつまらないのが致命的
羽生、藤井、広瀬の将棋の方が楽しいわ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 19:08:48.89 ID:63zERb3t0
>>141
今日の竜王戦見てもそう思うなら将棋見るのやめたほうがいいと思う
控え室のプロすべてと将棋ソフト全てが読めてなかった手で鮮やかに決めた素晴らしい将棋だった
これを見てつまらないと本気で思えるなら頭おかしいよ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 20:16:41.33 ID:RLFnRfT3O
>>142
最近では王座戦も素晴らしかったしな
元々強いが今年の魔太郎は強さに更に磨きがかかって恐ろしい
今日の竜王戦の8九竜はしびれたねー
まさに永世竜魔王
144名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 20:20:41.11 ID:lN2hWNps0
竜王戦スレまだー
145名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 21:24:21.46 ID:ttJ6/vjs0
【将棋】渡辺明竜王が連勝、丸山忠久九段を下し防衛に近づく 第24期竜王戦七番勝負第2局
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319628230/
146名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 23:02:40.65 ID:Z/5XEOdu0
>>135
どんな漫画の内容だったのか気になるw
147名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 23:03:10.05 ID:dykFm7p40
タニーは後半必ず失速するよね
なんで?
148名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:02:05.58 ID:cLnO6Ys+0
>>142
>>141は「渡辺は採用する戦型が...」ということなんじゃないかな
その気持ちは結構分かる
149名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:33:07.94 ID:9R5TeObI0
>>142
かっこよく勝つのが面白いと思ってるようじゃ全然駄目だなお前
150名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:38:15.86 ID:AADKa1neO
解き放たれたな
151名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:40:44.47 ID:JJ/wzF770
>>149
相手の注文をすべて受けてかっこいい決め手を放って勝つ
これ以上面白い将棋ってないと思うんだけど、ほかに何をすればいいんだ?
勝利直前で悪手を放って逆転負けを繰り返せばいいのか?
152名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:41:48.40 ID:0vEIzYJGP

B1から行方がまた昇級しそうじゃね?

153名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:45:03.84 ID:3KKHK/pZ0
羽生ってもう名人も竜王ももってないのか
154名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:50:46.56 ID:oPq8tbut0
>>131
魔太郎もそろそろ最強棋士のポジションにこないとヤバい
せめて10年はその地位にいてもらわないと
155名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:56:42.34 ID:Wajw4FfVO
上位3人は中学生棋士か。棋士の将来性ってわかりやすいもんだね
瀬川が全く駄目なのと対照的だな
156名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:13:24.95 ID:nfwZFJRg0
>>151
それはたしかにかっこいいけど、"面白い"はまた違うことのような
個人的には
・妙手が出る
・形勢が何度も入れ替わる(いわゆる熱戦、ただし大きな悪手は無しで)
といった将棋を面白いと感じるかな
157名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:16:37.33 ID:nfwZFJRg0
>>155
渡辺は中学生棋士になるのかな?
棋士になる資格を得た(奨励会突破を決めた)のは中3のときだけど
158名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:21:37.75 ID:4/jdsMo5O
ずっと見てたが>>151がずば抜けて厨二。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:28:55.06 ID:Coc5p5CgO
昨日の竜王戦は
終盤まで控え室の手当たりまくりだったからつまらんかった
160名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:41:52.65 ID:LwZEbbd2P
ハッシー、山崎、木村誰が上がっても俺得
木村を一番応援してるが今年逃しても何度でも復帰チャンス来るだろうし
今回はハッシーと山崎に上がってほしいかなあ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:49:39.13 ID:s31stLWX0
個人的には羽生が勝って渡辺が負ければなんでも面白いよ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:05:37.74 ID:Z6b8t2W80
>>156
形勢うんぬんは相手の問題でもあるからちょっと筋が違うだろ

>>161
羽生が勝つ、だけならまだアリだが
負けの方まで指定している時点で普通のファンではなく、
荒らし扱いされるアンチだな

しかし、ファンが多いと変な奴も増えて大変だな…
163名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:08:48.61 ID:s31stLWX0
俺は「個人的には」を付けてるだろ?
ホンマもんのアンチは「個人的には」を付けないから厄介やで
164名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:11:31.40 ID:BSsx4iEl0
羽生ちゃん、名人戦と竜王戦の七番勝負だけ、もっとがんばれ。
165名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:13:36.49 ID:vX4X9kDxO
羽生VS谷川が8戦目だったかな。
たまにはこの2人の大一番が見たい。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:25:25.70 ID:nfwZFJRg0
>>162
>形勢うんぬんは相手の問題でもあるからちょっと筋が違うだろ

ああ、そうだね。両対局者の作品としての将棋の面白さと、
個人の棋風(指し口)の面白さを混同してしまった。

まあ、
・淡白な棋風
・堅実な棋風(いわゆる辛口はこれになるのかな?)
・ミスが少ない棋風(渡辺がよく言われるね)
などは形勢の二転三転が少ないと思うので、多少はテーマに
沿っているかなということでお許しを。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:28:09.78 ID:Wajw4FfVO
>>157
渡辺本人は中学生棋士と呼ばれるのに違和感あるみたいだが、世間的には4人目の中学生棋士にカウントするみたいだぞ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:28:23.76 ID:v3VLGAng0
>>160
同意なんだけど、来期は下から前王位の広瀬が上がってくるし、もし上から久保丸山が落ちてくれば、
久保(二冠)
丸山(竜王挑戦者あるいは竜王)
広瀬(前王位)
さらに今期やたら調子のいい森下とか、降級点の着いた藤井とか、そろそろ目覚めてほしい深浦とかに勝たなきゃいけなくなっちゃうからね。

今期の昇級は、できれば衰えが見え始める前に、木村八段と、無理だろうけど鈴木八段に上がってほしい…無理だろうけど。

どうせ来期は久保、丸山、広瀬から二人だよ。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:36:49.84 ID:Wajw4FfVO
>>166
2006年NHK杯準決勝対三浦八段戦みたいな大逆転劇なら良いわけだな。
俺も好きだけど
170名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:40:42.56 ID:nfwZFJRg0
>>168
B1は降級点制度ないよ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:46:36.80 ID:Wajw4FfVO
>>160
次は橋本山崎の直接対決だね
深浦九段がキーマンになりそう
172名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:47:34.96 ID:v3VLGAng0
>>170
そういえばそうか。
じゃあ藤井先生は…。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:51:13.11 ID:WPKqWkKrO
年齢的にも今年が名人挑戦のラストチャンスかな?と去年も思ったんだが、
今年のタニーは信じていいのか…
174名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:52:21.96 ID:/e4Hduwq0
>>172
先崎の悪口言うなよな
175名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:57:21.99 ID:aPiLM/0OO
タニー実力の割りにタイトル戦出ないし
なんかヤオ…いや、まさかね…
176名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 12:59:47.34 ID:qqsEdq9v0
無茶いうな
これからタニーは羽生と渡辺と対戦しなきゃならないんだぞ
177名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:05:15.08 ID:yFZ60uQJ0
谷川は6回戦に渡辺戦、8回戦に羽生戦を残しているからそこで2敗はするのはほぼ確実。
従って挑戦者争いからは自然に脱落する。
結局は現在無敗の羽生と1敗の渡辺のマッチレースが最後まで続くという展開になると思う。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:10:03.25 ID:fqHxk+8f0
>>176
万が一どっちか勝っちゃったらどうするよ
179名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:11:23.39 ID:An4iq5rr0
谷川 羽生 渡辺3者並びのプレーオフ期待
180名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:13:19.75 ID:Wajw4FfVO
免状的には名人>羽生、竜王>渡辺が将来自慢になりそうだ
羽生二冠は言いにくいっていうか馴染みが薄いが、渡辺竜王名人も見たいのでこの展開は俺得
森内名人が防衛する可能性だと…?
181名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:19:28.64 ID:tI7hqVWG0
>>178
勝った後に考えればいいんじゃないの?
182名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:52:16.56 ID:AxdvXXd80
>>11
マジかよ…
もうA級って無理なの?
183名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:54:55.01 ID:lcMXzFdU0
>>182
ムリだろうな
明らかに藤井先生より強い若手がどんどん上に来てるから
184名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:23:28.83 ID:oo0LF6Mv0
大昔、講談社の「講談倶楽部」の全八段総当戦がA級順位戦の源流なんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:31:27.20 ID:AxdvXXd80
>>183
そうですか…寂しいな
186名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 14:48:50.75 ID:Yox+njsiP
>>105
ゴキゲン中飛車って、誰が開発して誰が得意にしてるの?
187名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:00:58.22 ID:kVAPBOHs0
>>186
いつもニコニコ近藤さんの中飛車→ゴキゲン中飛車
得意なのは、久保・鈴木(デブ)・戸辺etc
188名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:01:40.19 ID:TMHOP1bd0
wikipediaより
ゴキゲン中飛車は「ゴキゲン流」と呼ばれるキャラクターの近藤正和六段が升田式石田流と五筋位取り中飛車を元に開発し、奨励会時代から指している戦法。

今振り飛車党は久保二冠を筆頭にほとんどゴキ中使いだね。
189名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:18:37.01 ID:Vxcr0bq70
>>136
今のきれいなはっしーみるとショック受けるぜ。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:20:57.19 ID:oPq8tbut0
>>188
三段リーガー時代の近藤さんに稽古つけて貰ってたのはいい思い出

その時は角落でこっちが中飛車に振ってたがw
191名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 19:19:21.19 ID:7pkhDaPj0
タニーの前半力は凄いねw
192名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 20:22:47.30 ID:tzN5M8ON0
名人以外は全員無冠のA級リーグが実現しないかね。なんか無性にかっこいいよ
193名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:08:03.02 ID:hLMZfbdZ0
>>192
羽生が7冠王だった時がそうだったんじゃね
194名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:15:39.69 ID:76OxP+dx0
藤井先生がいないとつまらない
195名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:17:43.63 ID:Nu96HW7qO
ジジイしかいないスレか
196名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:06:00.68 ID:1V3APjwD0
順位戦ではもう渡辺に勝ってたんだな羽生。この前の王座3連敗の
時にはもう渡辺の時代なのかと思ったけど、渡辺との対戦を終えて
トップならこっちはかなり有望だな。
197名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:15:54.74 ID:nl6MSO2JO
竜王戦ツマランから全然観ていないwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:19:59.64 ID:sQ7L17xx0
タニーは毎年前半戦は異常に強い。
・・・期待させて後半戦がしおしお

でも今年はやらかす!
199名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:20:32.03 ID:owiwo1m6O
B1で藤井システム藤井が全敗してたよね
200名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 01:21:10.99 ID:sQ7L17xx0
2冠のと竜王戦挑戦者が4連敗って言うのがすごいなー
201名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 06:50:24.53 ID:WzmG8XLL0
藤井の串だんご展開はさすがにあんまり笑えないw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:13:15.21 ID:3y46mTSY0
実力では魔太郎が1等なんだから、早く名人取れよ。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 07:20:31.03 ID:DSR2UFl+0
谷川は去年も前半戦好調だったよな
後半連敗してたけど…
204名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:23:02.95 ID:Mev2h/J10
>>146
れいの四天王AA的な扱いじゃね?
205名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:25:20.05 ID:Mev2h/J10
>>71
いや、結果が全てだろ。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 08:27:38.61 ID:Mev2h/J10
>>143
いや、89龍はこの一手だから。
驚くところはそこじゃない
207名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 11:25:13.13 ID:02hR2+fg0
>>193
だよなw
208名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:01:46.64 ID:rTLmrZCS0
>>193
最近でも羽生が名人+3冠で残りの3冠持ってた渡辺、久保、深浦がB1だった2009年はA級にタイトルホルダーがいなかったよ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:48:19.50 ID:BcYbRHYk0
タニーは渡辺と羽生の対戦が残ってるからなあ。
結局渡辺がプレーオフに持ち込めるかどうかだけ。
210名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 16:13:54.13 ID:4MrXHZbN0
>>206
控え室もソフトもほとんど予想できていなかった手なんだけど
211名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:34:12.25 ID:yQu6b1uDO
>>210

>>206は竜王なんじゃね?
212名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:34:32.49 ID:swKsvaGy0
それなら納得だ。
213名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 00:02:48.61 ID:HlpdBEJOO
これからは木村一基八段の時代だ。来期はA級復帰や
214名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 06:46:31.30 ID:7QjuYiD8O
矢内理絵子たんは何故にあんなにも美しいのか
215名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 07:19:37.05 ID:uNt9Bcz60
残りは羽生が良さそうですね。調子落としているメンバーでけみたいだし。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 08:41:15.22 ID:09DifSK10
タニー残留決定!
217名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 10:18:34.13 ID:OvyGuC900
>>121
佐藤は竜王戦でぼこられただけで、渡辺とは相性良いだろ。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 11:11:56.09 ID:IBfTLEIX0
丸山のような姑息な盤外戦術を出す奴はとっとと消えて欲しい。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 12:42:04.65 ID:LyshnckLO
>>218
頭に冷えピタのことか?
220名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 13:37:16.88 ID:IBfTLEIX0
>>219
同じ盤外戦術でも、こいつのはジメジメしすぎ。
あと、ちょっと逸れるけど、これはざま見よと思った。


178 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 17:54:18.26 ID:AEhN1VOR
土曜の順位戦○はきっと愛妻弁当だ
不和説のある羽生さんに見せつけて衝撃を与える


268 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 17:51:17.21 ID:+ZrjcPlZ
冷えピタ新手、愛妻弁当まで持参して羽生を煽ったが結果は・・・

269 名前: 【中国電 %】 [sage] 投稿日:2011/08/21(日) 20:04:19.96 ID:gUMhs71x
>>178
それが羽生の怒りをかい、本気モード突入。 結果は無残w
221名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 14:46:56.64 ID:0aVEtLph0
愛妻弁当がなんで番外戦術なんだ?将棋って訳のわからん世界なんだな。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 16:06:13.64 ID:GIouZOdVO
谷川は○がカロリーメイトをムシャムシャやってるのにかなり嫌悪感を持ったらしいな
相手が投了するかというタイミングでコンビニ袋ガサガサしたり結構えげつない
223名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 20:16:01.81 ID:pGdx9MuH0
将棋に詳しくないが、少し書かせて。
丸山氏が名人だった時か、名人に挑戦する時だったか、はっきり覚えていない
が、メディアからのインタビューを全て断ったというのを読んだことがある。

将棋という人気商売で、ファンあってのものなのに、野球やサッカーや囲碁
なんかだと絶対ありえないのではないか、と強く感じた。

丸山という人は、NHKの将棋の番組で見たが、ニタニタと笑っていて、
慇懃無礼な感じがした。つまり、表面的に相手に適当に合わせているが、心
の中はあさっての方向を向いているという感じ。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:05:53.73 ID:aAKTCqk20
>>223
お前詳しいだろw
225名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:07:26.58 ID:ls9ejjQG0
>>2
屋敷今A級なのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:12:04.78 ID:hBPzpC7t0
魔太郎は佐藤あたりにスコーンと負けそうな気がするな
227名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:12:47.50 ID:7LvPxqEVO
こうみてると羽生はまだ強いんだと分かる。渡辺のほうが強いのは間違いないが。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:14:42.62 ID:jiIdTY3f0
なして将棋って、囲碁より人気無いの?
229名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 21:29:08.09 ID:/tr7iRkhP
え?¥
230名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:22:47.71 ID:3lFmpE+e0
>>226
なんとここ3年間で5連敗(継続中)なのね。
苦手意識なのか何なのか、現役トップ10以内同士だから、まぁそういう偶然もあるのか知らんが、なんとなく期待しちゃうね。
今のA級未満B1以上みたいな佐藤康を見るのは本当に辛い…。
やっぱり会長と佐藤康は棋聖をもってないと!
231ドアラ♪:2011/10/30(日) 12:03:10.55 ID:s8KRWExj0
>>36
A級に楽な相手というのもなかなかいないかと。

確かに今回も羽生・渡辺との対局はまだにしても、あとは(レベルの高い)どんぐりだから
ま、4連勝というのは凄いもんだと思うけどね。
232ドアラ♪:2011/10/30(日) 12:09:42.83 ID:s8KRWExj0
>>85
森内さんしかやってない無敗でノンストップ9連勝全勝したらかっこいいね
羽生さん、渡辺さん残っているけど…
233名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:27:52.93 ID:M40LhlHl0
>>155
確かにそうだな
ちなみに、ひふミンは奇行が注目されすぎているが
14で棋士に為り
毎年昇級してA級を制して名人挑戦(棋士となってから最短期間)が失敗 orz
↑中原も同様で、中原は奪取。その後のタイトル数に明暗を分けた…
60過ぎまでA級に居た、名人などタイトルに恵まれなかったが
A級史上、最年少陥落の記録は未来永劫破られることは無いだろうww
234名無しさん@恐縮です
>>173
もう一度、タニーVS羽生の頂上決戦が見たいので期待しているのだが…
あと5年は、同じ期待を持たせてくれそう、期待だけで終わりだろうけど