【訃報/MotoGP】マルコ・シモンチェリ(サンカルロ・ホンダ・グレシ−ニ)第17戦マレーシアGPの事故で死去…死亡事故は加藤大治郎以来★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:27:34.18 ID:mj8TmGtE0
>>212
彼ののってるバイクがスライドして(bike slide off undearneath him)
こけたんだけど、タイヤ痕(blackline of tire)どおりに進んじゃった。
不幸にもグリップしつづけちゃった。
十中八九は、グラベルに突っ込んじゃうんだけどね。
エドワーズはどうしようもなかった。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:54:05.35 ID:7JXkLGtV0
>217
転けながらも微妙なバランスでタイヤがグリップし続けてるという事ですね。
翻訳有り難うございました。
アクセル戻したらそのまま下敷きになったかも知れないけど
死ぬ事は無かったんでしょうね。返す返す残念です。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:00:01.45 ID:mj8TmGtE0
>>218
こけたというのはいってないね。ごめん。
slide offと言ってるだけ。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:50:22.01 ID:U9BAcVQF0
今回は電子制御が悪さをしたのかもしれないけど、電子制御のお陰で以前のような
大ハイサイドが減ったのも事実であり、難しいな
221名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:01:32.95 ID:EsVMZecX0
>>197
カーレースより圧倒的に面白いから必要だ。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:24:33.91 ID:I3+MwD3/0
>>114
なんでか知らんが、クリビーレがヤマハ行ってた記憶が全くないんだよなぁ

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Zx-gFNTqhx0#!
シッチ搬送中の写真で担架を引きずってる写真あったけど、あれ引きずってるんじゃなくて
転けて落としてたとはおもわんかった。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 12:48:04.07 ID:Tr9kW+ND0
>>220
>電子制御が悪さをした

なにくわしく。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:30:10.97 ID:U9BAcVQF0
電子制御がなければグリップを失った時点で転倒したのではということで書いた
んだけど、悪さをしたという表現は正しくなかった。上の方にあるように、グリップ
の高いタイヤがアウトへの転倒を妨げたのかも
225名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:50:09.72 ID:aiI7oPyl0
F1のスレで
「イタリアとスペインではmotoGPのほうが人気あるんだぜ」って書いたら
キチガイ扱いされた
くやしい
226名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:53:21.52 ID:pyWcvxT1i
確かに大ハイサイドってみなくなったな。
あれは電子制御のおかげだったのか。
どう作用してるのかさっぱりわからんけど。
227名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:00:13.31 ID:x9FTBBe70
>>225
事実人気高いもんね
スペインではアロンソの人気=F1の人気、っていう感じすらした
228名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:02:20.01 ID:ySxs8sKl0
>>225
実際ラテン国家はもうmotoGPの方が人気あるでしょ
ドンマイ
229名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:18:56.99 ID:12K88YQW0
ところがどっこいドイツや東欧でも人気が高いのさ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:51:50.24 ID:I3+MwD3/0
>>227
実際カズキが突っ込んでアロンソリタイアしたレースなんて観客の大半は帰っちゃったからな
231名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:08:20.01 ID:SdcMgMwD0
スペインじゃ国王がWGP見にくるって言ってたけど
今でもそうなんかね
とりあえず>>225はF1スレに書くなw
232名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:39:48.32 ID:YHyLXHan0
カルロス国王だっけ?
何時も来てるよね
最後も来るのかな
233名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:08:32.08 ID:1jmeWKLE0
>山本左近

だれ?
234名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:12:40.02 ID:sFb5B6Br0
>>233
F1専属DJ
235名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:04:43.54 ID:1jmeWKLE0
>>234
トン!
F1見ないから知らんかった
236名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:36:53.05 ID:fIVS+j7T0
>>234
俺はてっきりスポンサーかと思ってたぜw
237名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:41:32.67 ID:TQDhA7sf0
てか何で対抗心燃やすんだ?車もバイクも自転車も全部見ろやって思うけどね。

良くMotoGPのバトルに比べたらって言うけどBTCCのバトルに比べたらって思うし
マン島TTのキチガイっぷりに比べたら今のWRCなんてとも思うし、それぞれ面白い
部分が違うだろって話だ。

238名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 19:33:02.95 ID:8afGlXrGP
衝突シーンの検証より斜めに横切るあの動きの方が不可解
239名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 21:38:15.59 ID:/6XcKJqB0
>>233
現在はヴァージンのサードドライバー、
元々ジョーダンのテスト、アグリやスパイカーでレギュラー、
ルノーのイベントドライバー、あとHRTとかヴァージンでサードやってた。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:56:29.35 ID:eBzjMJ5L0
>226
オーストラリアでのロレンソの指が千切れる程の転倒は典型的なハイサイドかと。

ほぼ横を向くほどスライドしてるからトラコンも殆ど効かせてない状態のようだけど。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:02:18.69 ID:6EFpZL8E0
死亡事故こそモータースポーツの華だからなw
安全なレースが面白いわけが無い
アクシデントの無いレースなんて欠伸がでるよーw
レーサーならコース上で死ぬ覚悟あるだろw
マルコGJ!
242名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:35:37.54 ID:/yU3CucYO
>>237
2輪の連中は総じてヒガミっぽくて敵対的。
2輪のレース自体は嫌いじゃないが、2輪オタはゴミ。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:37:14.39 ID:HzWjhzTs0
まあ二輪は危険前提としてやってる奴がほとんどだろな
四輪は遊び感覚でもできるけど二輪はマジ命がけ 五体満足で引退できれば御の字だろな
244名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 06:18:03.40 ID:p71PdL3t0
2輪だと125、4輪だとF3のライトウエイトクラスのドッグファイトが面白い
245名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:13:07.86 ID:zpfUrff/0
125は草レースっぽくて全然面白くない
250・moto2はそこそこ
自分が乗ったことがないmotoクラスが一番面白いというか興味がある
246名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 08:16:29.08 ID:fHMHU/xo0
ロッシの125時代、すべてのコーナーが抜きどころになる
わけのわからんラインの走りが凄かった
247名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 09:33:59.26 ID:PIJWEQ5R0
中国のネットテレビ(プログラムがオンデマンド方式)で
シモンチェリのクラッシュの状況を放送してる
ピクリとも動かないシモンチェリや
駆け寄ろうとするけど動けないエドさんの姿がよく分かる

でも、BGMに「G線上のアリア」をつけるのは止めてほしいw
悲痛な感じを出したいんだろうけど、あざといを通り越してコントみたいになっちゃってる
248名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:32:04.81 ID:HuTTE4fl0
中国人レーサーが出てきたら、めちゃめちゃ競り合いに強そうだな。
中国のストリートのノリそのまんまで、
カピアタックとかがかわいく見える少林GPの世界。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:43:52.48 ID:p71PdL3t0
>>248
一人っ子政策による影響で頓挫
250名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:47:01.65 ID:HzVQDuNz0
動画で見たが、あれはよけられなかったろう
死んだ選手も引いた?選手もまったく名前知らないが

あれは引いたってより、横から突っ込んできた感じだな。

ここのスレは信者同士が誰かの責任として引退、とか言ってて、民度低いスポーツだと思った

豚は免許も持ってないんだから黙ってればいいのに

251名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:01:10.84 ID:PIJWEQ5R0
>>248
想像したらマリオカートみたいになった
252名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:22:15.59 ID:UMinuFWI0
>>240
ロレンソの指って本当に千切れたの?
潰れただけかと思っていたが
253名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:34:46.82 ID:p71PdL3t0
縫合して成功したようなこと聞きましたが
254名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 15:32:30.12 ID:f7fTIywQ0
>>247
くっそ
不謹慎にも想像しただけで笑ってしまったじゃねーかw>「G線上のアリア」

255名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 16:49:29.45 ID:IANwgkO30
256名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 19:20:24.97 ID:YsHi9Z1J0
>>247
BGMの良さならこっちがオススメ(淋菌のピアノアレンジ)。

http://www.youtube.com/watch?v=-WDv-2OdupE&feature=related

ヘルメットが取れるなんて、
一体どんなぶつかり方をしたらそうなるのだろうか…((((((゚Д゚))))))ガクガクブルブル
頚骨が粉砕してるよね、きっと…。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 22:43:15.41 ID:SO5BJIjQ0
>>254
実際見ると、悲しんでいいのか笑っていいのかわけわからなくなるぞw

>>256
ありがとう。だが今はyoutubeが見られないんだ。
この国はyoutubeやtwitterをほぼ完全に遮断してる。
日本に帰ったら、ありがたく視聴させてもらうよ。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:18:52.59 ID:eBzjMJ5L0
>252
マレーシアのQFの放送でロレンソ転倒シーンが流れ、解説の宮城さんが
「殆ど切断と言っても良い程度の怪我だったが縫合手術自体は成功して治りそう、
チャンピオンシップも諦めてなかったが将来を考えて自重、マレーシアの欠場を決断。」
という意味のコメントをしてました。

病院から出てきたロレンソも、見舞ったストーナーもそんなに暗い表情ではなかったですね。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:20:13.68 ID:eBzjMJ5L0
あ、間違えた。オーストラリアの欠場を決断でした。
出られるわけ無かったと思うんですが。。。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:30:37.05 ID:b0nsORScO
>>241うざいよ焼豚。
261名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 23:48:23.08 ID:JeGUY+Sy0
>>222
そりゃそうだ、
クリビーレはヤマハと契約をしたけど
1回テストしたっきりで結局1レースも走ってないしな
262名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 00:23:12.62 ID:Sk8NghtB0
葬儀の中継を見た
改めて ああ愛されていたんだなあと思ったよ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 13:19:13.70 ID:Wr+anIOv0
葬儀でのロッシ、パーカーにジーンズだったけどあんなんでいいの?w
まあ遺族もジーンズでかなりラフな格好してたからアリなんだろうけど
イタリアってそういうもんなのかね。
264名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 19:28:25.13 ID:mEtxaRFg0
>>256
アゴが壊れる前に外れるんだってば。そういう設計なの。
中身入りのメットを拾いたくないでしょ?
265名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 20:39:19.24 ID:7T82mdD80
もう15年ぐらい前だけど俺の友達も箱根の崖から落ちた時にヘルメット脱げたって言ってたな。
本人は枝に引っかかってギリギリ助かったけど。
266名無しさん@恐縮です
がっけー