【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪、屋根付きサッカー専用新スタジアム建設!市長にスタジアム建設決定の報告書を手渡す
1 :
継続φ ★ :
2011/10/24(月) 13:23:46.67 ID:???0 サッカーJリーグ1部(J1)のガンバ大阪が、約3万2千人以上収容のサッカー専用スタジアムを
大阪府吹田市の万博記念公園内に建設する方針を固め、金森喜久男社長が24日、井上哲也市長にスタジアム建設決定の報告書を手渡した。
G大阪は現在、同公園内の陸上競技場を本拠にしている。2009年に新スタジアム計画を発表。
完成後は税制面でのメリットも考慮して行政へ寄付するとし、高槻市の京都大農場跡地も候補に挙げながら、建設地の選定を進めていた。
スタジアムはスタンド部分が屋根で覆われ、建築費用約150億円の大半を企業やファンからの募金で賄う方針。
親会社のパナソニックなどから約80億円を調達するめどが立っている。昨年3月には金森社長を代表とした「スタジアム建設募金団体」を立ち上げた。
募金の受け付け開始には建設予定地の正式決定と、受け入れる自治体の議会承認が必要なため、予定地決定が最優先課題だった。
今後は井上市長が12月議会に寄付を受け入れる議案を市議会に提出。可決されると、13年度末の完成に向けて計画が本格的に動きだす。
金森社長は井上市長と面談後、記者会見で「4万人以上収容でワールドカップ(W杯)も開催できる」と話し、4
万人以上の規模も視野に入れ計画を進める意向を示した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/24/kiji/K20111024001883350.html
ヤッタネ
よっしゃキタ
サポ増えるといいね
6 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:27:08.25 ID:CIUWyfaL0
俺は他サポだが1万ぐらいなら寄付するよ
橋本に潰されるんだろうな
拡張可能な設計って難しいのかな だいぶデザインの幅が狭まっちゃいそうだけど
屋根つけたら芝に日が当たらなくて困らんのかな
橋下はケチだから突き帰すだろ
んな立派なもんじゃなくてもいいから万博をどうにかしろ
12 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:30:46.89 ID:V6xopfQiO
13 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:31:13.01 ID:9A0xMt9U0
屋根つきですって奥さん やーねー
で、市にはいくら出せって強請ったの?
ウザい陸上トラックとさよならできて何より
16 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:31:28.53 ID:GQtVjvk+0
ガンバオワタ
17 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:32:21.50 ID:fv93V+070
これはいいニュースだな 陸上ファンの俺からしても嬉しくなるわ
18 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:33:00.01 ID:cH0MdmVG0
遠藤が現役のうちに完成するといいね。
>>15 選手は
荒れるラグビーアメラグ兼用より
荒れない陸上併用のほうがよいだろ
21 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:34:27.05 ID:sUqPiDw90
>>11 万博がこれ以上増改築できないから新設の話になった。
22 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:34:37.39 ID:T9hMI6tiO
FIFAから勧告受けてたっぽいからな ACL取ったクラブが2万収容のスタって・・・
24 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:35:22.28 ID:cKBW+YfNO
候補地は決まってるのかい?
25 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:35:24.73 ID:xh4WE9xE0
ワシは吹田市民ではありません。 吹田市民の皆さんにお願いしたい。 この計画に反対する議員がいれば、、、、 ★次の選挙で必ず落とす事。 ★もしくは市中引き回しの上、獄門曝し首にすること。
よしよしよし
万博記念公園にはパラマウントテーマパーク
28 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:36:26.77 ID:WeU+3z+s0
>>9 最新式のサッカースタジアムだとピッチに近いところの屋根は透明になってる
31 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:38:00.49 ID:mC3gSN2i0
ガンサポでも何でもないが、 さかファンとしてこれはうれしい
32 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:38:01.39 ID:T9hMI6tiO
33 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:38:15.79 ID:sUqPiDw90
>>19 日本陸連の基準に合わせるとフィールドの寸法がぎりぎりでラインの外の芝が狭くて危険なんだよ。
ゴールラインの外は臨時に薄い人工芝のマット引いたりするけど、めくれたり滑ったりで怪我した選
手もいたしね。
ビッグクラブの誕生か
移動など利便性はどうですか?トヨタスタジアムより良いですか?
橋本効いてる
13年度末完成って事は使えるのは2014年からだな。
38 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:40:50.32 ID:AqBcDthi0
箱物を作り続けないと死ぬ税リーグ
39 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:41:15.51 ID:Z2lu/wcg0
3万屋根付きが150億で建つのか 等々力は改修に200億って聞いたけど
40 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:41:23.72 ID:VMQSCMFj0
万博でもいい たくましく育ってほしい
専スタできるのは嬉しいな 出来たら絶対行くぞ
>>35 トヨスタよりは良い
あそこはまさかの単線だぞ
43 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:42:03.06 ID:xh4WE9xE0
ガチガチで正真正銘の「サカ専」でお願いしたい。
使えるの14年からかよ
45 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:42:16.55 ID:U7POe0ai0
サカ専は大歓迎 早く正式決定して2013年に出来るといいな
橋元が府知事になってもこの計画は継続されるのかね?
47 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:43:26.62 ID:9LXWc9GMO
金 森
48 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:43:48.99 ID:5+t4G4Xy0
>>39 改修の方が金掛かるんでない
つか150億もかからないと思う
49 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:44:05.26 ID:6tTFOqKk0
凄いなw こんなスレでも、橋下叩きをして工作する奴がいるのか!
>>42 じゃ、期待する。外観もトヨタ越えして魅力あるスタジアムにしてほしい。
51 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:44:21.44 ID:sUqPiDw90
>>39 取り壊したり瓦礫を処分したりとかの差
分野関係なく新しく作るほうが安上がりになるのは良くあること。
54 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:45:07.92 ID:U7POe0ai0
>>35 場所は万博のクラブハウスがある辺り〜
駐車場がある辺りって言われてるから
モノレール&バスなのは今と変わらない
トヨスタよりは便利
屋根付より、いっそ地下に作っちゃDo-DAI?
>>46 橋下はもう府知事やめただろ。
これは吹田市の問題だ。
ガンバが全額用意して、さらに賃料を吹田市に払う契約らしいので誰も文句いわないだろ。
57 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:45:37.10 ID:HZGqkb3K0
また税金にたかるのか
橋下は却下しそうだよな
春秋制と仮定して 2014年3月の開幕は新スタジアムで開幕か
60 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:46:39.39 ID:cKBW+YfNO
あ、建設地は万博記念公園内に決まったのか
61 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:46:43.35 ID:sUqPiDw90
本当に出来るなら募金する 募金が高額ならスタジアムの柱に名前を埋め込める権利がある とか特典を考えて欲しい
63 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:47:00.36 ID:U7POe0ai0
橋下は府知事辞めたから関係ないっちゅうにw 橋本は効いてる
マリナーズみたいな屋根が良いな。 普段は空けといて雨の試合だけ閉めると。
もし新スタが出来たとしても その頃には弱くなってガラガラじゃ
67 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:48:47.32 ID:FgxX+gp4O
工事始まるまでは信じないよ(´・ω・`)
>>65 新スタも西野ガンバなのかという素朴な興味はある
>>7 ,46
燦キャピタル(橋下支持の不動産ディベロッパー)は公園跡地の利権を押さえたいだけ
今回のスタジアムは元からあるガンバ練習場なので問題ない
まだだ・・・まだ安心は出来ない
71 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:50:32.53 ID:nptWUiwwO
いよいよ最後のピースが手に入るのか。 ガンバ吹田はじまったな
72 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:50:57.37 ID:qUvUp8I10
73 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:51:45.31 ID:U7POe0ai0
>>64 ホームズ(神戸ウイング)スタジアム・・・
そういや今夏以降、ホムスタの芝悲惨だな
74 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:53:32.77 ID:wMS3ti750
交通アクセスがなぁ モノレールは遅いし高いし せっかく大きなスタジアム作るなら 地下鉄やJR,、阪急で行ける所がいい
76 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:55:49.37 ID:noWcEJqu0
モノレール本線の駅(万博記念公園駅)が最寄りになるだけ少しマシ・・・かな
79 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:56:41.76 ID:QGhCkpCOO
橋本と橋下とごっちゃになるスレだなw てか橋下は知事辞めて関係なくなったし ただ橋下は、知事室に遠藤呼んで自分の子供に会わせたりしてたから ガンバに対して嫌悪を抱いてはないだろ
83 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:57:21.71 ID:xhe+pJL1O
やるやる詐欺はもうええねん…
マンUのオールドトラフォードを 参考にしたスタジアムにするらしい
150億のうち80億はパナソニックが払ってくれるみたいだが、 残り70億ってのが問題なんだろうな。 ちなみに東日本大震災で台湾が募金してくれた総額が57億だから、それより多いわけか。 集まるのかこれ?
87 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:59:18.79 ID:yZGe5o4eO
>>75 経験上、そんなこと言ってる奴は、
自宅の隣にスタがあっても
「面倒臭い」とか言って行かない。
つまり、何をしても行かない。
これはいいことじゃないか 小さくても全席に屋根がついてるのがいいよ イングランドの古いスタみたいな
抵抗が激しい地域だけにまだまだ紆余曲折するんだろうな でも、一歩一歩進むしかない ガンバレ 良いスタ作れよ
>>74 ラグビーW杯でラグビーに使うかな。
サッカー聖地の英国ウェンブリーはラグビーW杯だけはラグビーに貸すよ。
91 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 13:59:41.98 ID:xh4WE9xE0
>>78 御冗談を、、、、
トラックがあるわけないよ。
>>75 つ地下鉄御堂筋線
あと阪急、JRの茨木から試合の日はシャトルバスがでてるはず
ガチのサッカー専用って今の日本にあるの?? 西が丘とかも球技専用だよな?あくまで。
95 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:00:59.03 ID:QGhCkpCOO
>>76 鹿島戦で観れないの、すごく残念
まぁ足痛めてたし、ゆっくり治してくれ
96 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:01:30.85 ID:YnY1SO+Q0
4万とかデカすぎるだろ… 3万2000がちょうどいい W杯なんて長居使えよ
97 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:01:38.18 ID:yZGe5o4eO
>今後は井上市長が12月議会に寄付を受け入れる議案を市議会に提出。 >可決されると、13年度末の完成に向けて計画が本格的に動きだす。 喜ぶのはまだ早い ここを通らないことにはどうにもならん
観客埋まってないのにそんなデカいのいるの?
>>79 08年には大阪何たら大賞も授与してたしな
102 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:03:16.34 ID:Ecv3FroEO
>>86 松下と関係が深い企業からの寄付だからそこそこ集まるだろ。後は外国人を転売して10億稼げるし
サッカー専用といいつつ、 時間がたてばコンサートやラグビーに貸すようになるよ。 そうじゃないと稼働率が悪くて大赤字だろ。 サッカー専用としてるのは寄付してほしいから。 海外だってサッカー専用だけで成り立つスタはないよ。
万博公園駅からムービングウォークで繋ぐ。 最寄のJR千里丘、茨木、阪急茨木、山田に レンタルの電動アシスト自転車(パナ製)を大量に用意してもらう。 バスはルートが難しいねえ。
105 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:04:33.25 ID:yS/YR3RV0
新スタでも当然北摂のファーガソン・西野さんが指揮をとるでしょう
>>17 応援してくれ
残った糞スタ(万博競技場)自由に使えるぞ
>>98 ちょっぴり議員経由で地元の土建屋に仕事まわさんと反対しよるやろな
どうしようもない箱物寄生クズ多いからな
鹿島 ガンバ 名古屋の三強って立地的に素晴らしい\(^o^)/ そこに柏、FC東京、セレッソが絡み ダークホースで札幌、大宮、神奈川、富山、岡山、北九州がきたら胸熱
>>97 花園は小さすぎて改修しないとW杯では使えない。
その改修計画は頓挫しているからガンバが造れば吹田でするよ。
110 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:05:33.11 ID:yZGe5o4eO
>>43 パナソニック(と他スポンサーとサポ)が
ガンバのために建てるスタジアムなので、ガチサカ専。
111 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:06:08.91 ID:JOLRkHk70
はいはい いつもの建てる建てる詐欺
株式ガンバにすれば5株くらい買うのに
113 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:07:16.44 ID:ejoRGKX+0
サッカーJリーグの「ガンバ大阪」が、大阪府吹田市の万博記念公園の中に
新しいスタジアムを建設することを決め24日朝、吹田市長に報告しました。
24日朝、「ガンバ大阪」の金森社長が吹田市の井上市長を訪問し、
新しいスタジアムを万博公園の中に建設したい意向を伝えました。
当初、万博記念機構に支払う年間2億円あまりの賃貸料の負担を巡って、
吹田市とガンバ側で意見がまとまりませんでしたが、24日の会談では建設費と
賃貸料を「ガンバ」が寄付などで支払い、完成後に市に寄贈した上で「ガンバ」が
運営にあたるという提案が出されました。
新しいスタジアムは、今よりも2万人あまり多い4万2,000人収容の屋根付きで
陸上兼用球技場となる予定。今後、議会での承認が得られれば再来年の完成に
向け工事が始まります。
(10/24 12:48)
完成図
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090810/1028215/thumb_450_01_px450.jpg
>>96 W杯誘致には専スタの方が有利なんだよな
でも、鹿島みたいにスカスカになる位なら3万規模で満員になった方が良いよね
あんだけ客が入るオールドトラフォードでさえ コンサートやラグビーに貸すんだぞ。 サッカーだけでやりくり出来ると思る奴は楽観しすぎ。
>>113 陸上のトラックは必要ないんじゃねえの?
118 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:09:20.55 ID:yZGe5o4eO
>>50 トヨタは日本一のゴージャススタでしょが。
100億くらいじゃ、そこまではいかないと思う。
>>113 >今後、議会での承認が得られれば再来年の完成に
向け工事が始まります。
ここが何より関門だな。
何かしらの権力でどうにかならんか?w
123 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:10:58.84 ID:YnY1SO+Q0
>>114 満員の雰囲気はホントに大事だよな
清水とか柏とかキャパ少ないけど雰囲気すごくいい
きたああああああああああああああああああああああああああああ
125 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:11:28.27 ID:Ecv3FroEO
>>103 ウェンブリースタジアムのコンサートの模様何度か見た事あるけど良いよね。嵐の国立のもそこそこ雰囲気あるし
>>110 しかし!そこにアメフトのパナソニックインパルスが…
>>116 「サッカー専用」ってのは競技場の形態の話であって
サッカー以外のイベントには使わないという意味じゃなかろうに
>>120 このスタジアムの工事によって、その議員たちの支持者に金や仕事が落ちるようにすればいい。
132 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:15:03.16 ID:yZGe5o4eO
>>128 北摂(北大阪)は公園だらけ。
ましてや超広大な万博公園の敷地。
サッカーで屋根付きだと・・・
セレ豚涙目w
>>130 公共工事じゃないから堂々と
「工事の○%は吹田市内の建設業者に発注します」
と宣言したっていいんだよな
>>119 これ出来たら胸熱だな
具体的に公園内のどの辺に出来そうなの?
駅や駐車場に近いのか?
アクセス考えたら緑地公園に作ってもらうのがベストなんだがなぁ 野球場なんて潰してしまえばいいのに
>>128 万博公園は緑いっぱい、周辺は高級住宅街で治安も良いし
反対に弱いほうの大阪はホームレスいっぱいで無法地帯だけど
140 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:17:26.93 ID:en8GNsRJ0
また作る作る詐欺か どの程度だか知らんが 屋根付けたら芝にあんま良く無いんじゃ
141 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:17:33.57 ID:yZGe5o4eO
>>127 万博公園内にフラッシュフィールドってアメフト専用球技場がすでにある。
たしか反対議員は修繕費、維持費の負担で反対してたはず だから市長もその部分で譲らんかった 今回、この問題が解決してるんで議会は通る公算が高い まぁ、議会では市長派は少数派とのことだから多少ごねられるかもしれんが 最終的には決まるだろう
パナソニックが持ってるアメフトとラグビーのクラブの試合には使うだろ。 サッカーだけはあり得ないよ。
144 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:18:17.50 ID:Bj+KDHdK0
>>74 W杯もあったんでまだ今季のTLは開幕していないぞ
それでも夏以降芝が荒れてるのはラグビーのせいなのか?
へえ ほんとにこれできたら立地も最高で客も埋まりそうだな
146 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:18:31.13 ID:xVocdHzH0
>建築費用約150億円の大半を企業やファンからの募金 地方サッカーなんてもう終わってるしな 募金は集まんないだろ 国民は4年に一度のワールドカップとオリンピックだけで良いと思ってる
110億じゃ4万なんて無理だろ? 最近出来たマツダスタジアムが33000人120億でかなり内装やら材料やらコストカットしたし
>>143 残念ながらもうスタジアムはあるんだな・・・
>>144 あそこは欠陥スタジアム。毎年夏場に芝がどうにもならなくなる
>>139 そういう余計なレスするから北摂民が屑扱いされるんだよ
北ヤードに作れよ
>>142 しかしまあ、サッカーとなるとどうしてあんなに反対するのかね?
全国にある野球場の数みたらサッカー場作ったって良いはずなのに
強いチームがこういう動きでスタ作ってくってのは凄い 一方浦和は
>>148 どこからどう見たってガンバはパナソニックだろ。
半分以上パナソニックが資金出すんだよ。
157 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:21:42.11 ID:CIUWyfaL0
ゴール裏のスペース見るとラグビーも出来るっぽいな
弱いほうの大阪って ながいか ながいのことか ながいのことななんだな
>>156 Panaが建てて管理運営するんじゃあない
ガンバが建ててガンバが管理運営するんだ
>>154 稼働率が心配って話をよく聞くけど、最近じゃ野球もあんま変わらないしね
ラグビーとかコンサートとかで回せる造りだといいな
パナソニックが直接保有しているアメフトとラグビーに使わせないなら 株主が80億出すなんて同意しないだろ。
増改築中の未完オールド・トラフォードをモデルにするのか? まぁキャパは少なくても屋根付サカ専はトラック付より断然いいな
164 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:24:19.61 ID:yZGe5o4eO
>>138 あそこは最高にいい場所だけど、東側は田園調布と同じ由来の大正期からの高級住宅街なんだよ。
直木賞作家の高村薫とか元大阪府知事のハシゲとか住んでるw
西側もいい住宅街だし。
だから住民が許さないw
ゲーセン出来そうになって大反対されて、あっという間にポシャった。
東京で言う駒沢公園みたいなとこ。
ガンバが中のグラウンドを整備してアカデミーが使ってるからそれで勘弁して。
さすがに欧州まで視察に行っただけあって わけのわからんデザイナーのオナニーみたいな見た目にならなくてよかったな ちょっと屋根が怪しいけどまぁ許容範囲内だろう
>>155 浦和は経営面だけ見れば理想的なクラブだろ
167 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:25:07.88 ID:HFWlFL+HO
>>139 西成の連中が吹田吹田うるさいからあんま煽るなw
168 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:26:33.63 ID:0cyyD9K/O
日本のサカスタは芝の育成を考えて埼スタみたいに南側に屋根をかけなかったり フクアリみたいに全周だけど浅く屋根をかけるパターンが普通だが ここは思い切って全周ピッチサイド目一杯まで屋根をかけて 芝は欧州で使われてる蛍光灯みたいなやつで育成する方式を取り入れてもらいたい
パナソニックの株主が全員サッカーが好きとは限らない。 コンサート、ラグビーアメフト、その他イベント会場の 多目的になると考えるのが自然ですよ。
>>162 Panaだけが協力してるんじゃあない
募金するサポも居るしねw
株買って訴訟でもしたら?
サッカー専用って書いてるのにラグビー・アメフトの奴しつこいなw
172 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:28:13.44 ID:yZGe5o4eO
>>147 パナソニック
パナソニック電工
パナホーム
…あとはわかるな?
アメフトやラグビーのチームが使うなら、今の万博でも使ってるわな
大人の事情もある たいてい政治家には不動産系の支援者がいる こいつらが土地を押さえたがったりするんだよ 京都が梅小路に作れなかったのも、ガンバがエキスポ跡地に作れなかったのも オリックス系不動産ディベロッパーによる横槍 あとスタジアムを出て行ってもらっては困る地元の利権団体がごねる場合がある (ベイスみたいなパターン)
でもガンバは早くGKと遠藤の後釜探さないと宝の持ち腐れに・・・
>>171 ウェンブリーやオールドトラフォードだって公称はサッカー専用なんだよ。
だけどコンサートやラグビーに使ってるわけで。
>>160 それよく言われるけど採算性だけの理由で公共サービスをカットしちゃうのもどうかと思うね
それに、サッカーって世界的なスポーツだしガンバも強豪なんだから
ACLやCWCを通じてOSAKAを世界にアピール出来るし
外国人の観光誘致にも使えると考えれば立派なシンボルを作る事に意義もあるだろう
サッカー場建設となると反対のための議論になっちゃうのが残念だよな
180 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:31:28.41 ID:z7TabeD00
セレッソは河内長野辺りにデカイの作ろうや。 あそこも治安良い閑静な住宅街有るところだし。 それが和泉中央あたりかな。 糞アクセスしにくいけどw
>>180 あそこはただでさえ客が入らないのに作ってもな・・・
182 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:32:58.35 ID:z4LCCraD0
巨大乾電池はどうなるんだろう
サポはすでに増えているんだが、入りきらないと言う問題があるな。
>>180 舞洲の空き地に作らせたほうがいいだろw
185 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:34:14.17 ID:z7TabeD00
186 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:34:34.33 ID:ZrzF4tSNO
キンチョウは期待はずれ
>>182 ありゃスペース空いてるからこその隙間広告
ラグビーW杯もできるますよって言った方が建てる理由が増えていいんじゃないのw 府知事もバックアップしてくれるだろ
>>178 浦和や埼玉に観光客増えたの?
レッズの優勝とその効果を数字で具体的に出してみて
190 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:35:53.37 ID:CIUWyfaL0
キンチョウスタジアムは椅子が安っぽいんだよな あれもっと快適な椅子に替えれば動員も変わるんじゃないの? まあそんな金ないだろうけど
191 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:36:12.13 ID:Tve6s08nI
横浜も横浜スタジアム壊して、球技専用スタジアム作ろうぜ。
世代交代すすんでないけど、建つ頃にゃJ2とか洒落なんねーぞ
>>190 あそこ角のほう死角があってグランドちゃんと見えない席あるのまずどうにかせんといかんわ
南米から優秀な選手を安く買い、中東に高く売る ガンバは中東のバイヤーになんだか目をつけられてしまった でもまぁ、これを上手く活かせばクラブ運営資金を自前で用意できるわな
陸上トラックは糞だが、 球技専用とサカ専ってどう違うの? 球技専用作ってラグビーW杯でも使えるようにしてもいいんじゃない?
197 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:42:36.71 ID:o3rWmSAqO
屋根に太陽光パネルを貼ればパナもいい宣伝になろうに。 ってそれくらいはとっくに考えてるか。
>>195 つまり、広告効果は十分果たしたってことだ
完全に刷り込まれたんだよw
>>76 ユース出生え抜き、地元出身、クラブ歴代最多試合出場選手の二川さんが現役のうちに完成することを願うばかりです。
202 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:46:48.39 ID:yZGe5o4eO
>>196 ピッチからゴール裏までの距離がサカ専じゃないと遠い。
それよりラグビー使用だと、芝と言うか地面がすごく痛むので、
パス回してる場合じゃなくなるw
蹴って走るだけのサッカーをせざる得なくなる。
203 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:48:09.97 ID:z2Rd+pmrO
ラガーマンの橋下が市長になったら冷や飯になるかな
>>189 競技場に結構外人来てるよ
それに浦和の名はACL通じてアジア各国に知れ渡った
大阪は観光誘致に力を入れてる都市だし
ガンバと連携して大阪がアピールすれば充分効果あるんじゃないかな
205 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:49:31.38 ID:yZGe5o4eO
>>196 書き忘れたw
ただラグビーW杯に使えて、ガンバに支障がないなら
W杯なら貸し出すかもね。
よくわからんけど。
206 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:50:30.05 ID:Bj+KDHdK0
規定である程度以上の屋根を付けなければいけないんだろうが、大きいと 芝の育成に開く影響を及ぼすことになると思うけどな
>>202 なるほどサンクス
>>203 大阪市長は関係ないんじゃない?知事に松井がいるから結局は傀儡だが
サッカー 新スタ アメフト フラッシュフィールド ラグビー 今の万博スタ これでいいだろ
211 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:53:03.78 ID:fYRbXkZk0
ついに、ここまでキタ でも、建たないのが大阪や
今関テレの生ニュースのトップで来たw
>>205 ラグビーW杯に使うとなると
「パナソニックスタジアム」という名称が使えるかどうか微妙
特定の企業の宣伝とみなされて
W杯では使えないかも知れん
その辺も詰めて話はするんだろうけど
214 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 14:57:19.53 ID:yZGe5o4eO
たかじん「余分な金があんねやったら、ワシの推進してるあかるクラブに金出さんかい?」 「何の為に応援しとる思とんねん、平松応援すんど?サッカーみたいなしょうもないもん金の無駄やろ」 橋下 「すいません。吹田が勝手にやったんで。府市統合したら叩きつぶしてやりますよ。」
モノレールの輸送能力ウンコだけどどうすんだろうな
>>217 の予定地通りとして、万博記念公園駅から
まっすぐ誘導路作ってもらって徒歩7〜8分ってとこかな
>>214 今まで話が出た時はどういう扱いだったか知らんけど、
さっきのは社長のインタビューまであったし、やっと現実感が出てきたかも
>>213 サッカーW杯だって使えないよ
そんなのはネックにならんよ
222 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:03:18.62 ID:g37Op8GC0
たった4万かよ メキシコみたいに10万人入れるようにしろよ
224 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:03:27.76 ID:/ThE+zD40
225 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:03:36.69 ID:hKW4hXxe0
つーか、本当に建設できるのかw 計画当初は万博機構相手にやっていて 吹田市に寄付する形で年間の維持費と使用料がほぼ発生しなかったけど 9月に万博機構が大阪府に移行して、万博跡地の税金を府が国に納めないといけない 実質、税スタジアムになるわけだが橋下はこれを許すのか?w
>>215 ラグビーW杯は最低12スタジアムが必要だから関西地区で3か4は使うよ。
何度も言うけど名前にスタジアム付けるのはやめてくれよ パーク、アリーナ、フィールド等にしてくれや
>>226 神戸に花園(w)
てか3つもいらない、他所でやれ
229 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:06:41.07 ID:yZGe5o4eO
なんかわからんけど、ラグオタから熱い眼差しを浴びてる気がするんだが、気のせいか?w
230 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:07:04.52 ID:j7nZ2GU80
>>227 どういう名前がいいのかなあ。
パナソニックフィールド?
>>226 その時は万博を使えばいいじゃん
キンチョーとか新スタとか使わなくてもいいよ
232 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:09:03.69 ID:/XWNrQ2E0
スタジアムの地下にフットサルコートとか作れないの? 需要ありそうな気がするんだが
屋根付きは、芝の管理に金が係るんだよな!
パナソニックは熊谷にラグビーをもってるが、 元サンヨーのクラブで田舎すぎて人気が出ないからそのうち大阪に移転すると予想。
県外のにわかガンバサポだけど出来たら行くよ! なんだったら募金もするよ! Jを盛り上げたげて
236 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:10:44.20 ID:yZGe5o4eO
>>232 万博公園の反対側(西側)に10面くらいフットサルコートがあるよ。
237 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:11:08.31 ID:JOLRkHk70
239 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:13:15.23 ID:rleN0CR/O
エスタディオホクセツみたいな名前がいいな
ようやく始まったんかい。 名古屋も早く新スタジアム欲しいのー瑞穂はボロくなっとるし。
241 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:13:31.04 ID:o+TBEhHtO
専スタ専スタ言ってるがサッカーに関しては雰囲気を含めてトラック兼用の方がいいのにな イタリアなんかも断然兼スタ多いし。
青黒は面白いサッカーして金もあるのに 赤黒と来たら貧乏で糞サッカー…
243 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:15:17.91 ID:/XWNrQ2E0
245 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:15:42.18 ID:rleN0CR/O
スタッド・デ・デンガーナ
246 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:16:51.60 ID:/XWNrQ2E0
>>244 悠長なこと言ってるなあw
ネーミングライツで土地賃料賄う位した方がいいんじゃないのかねえ
>>244 命名権売って設けた金で選手取ったり設備投資したほうが絶対いいだろうに…
モバゲースタジアムとかになったら別だけどさ
250 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:20:10.28 ID:Bj+KDHdK0
>>223 そんな馬鹿でかいスタジアムを作ったところで、そのキャパがいきる機会なんてあるのか?
251 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:21:02.14 ID:fYRbXkZk0
がんばんびー
そういやふと思い出したんだが、サッカー協会が梅田に新スタ作るとか言ってなかったっけ? WCを視野に入れたらこれ被らないか?
>>242 ドームかっちょいいし、練習場もすごいやん。
アカデミーなんか道民全て取り放題だろ?
めちゃ恵まれてると思うのだが…
255 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:22:49.91 ID:yzdfbvo60
>>1 今度は信じてええんやな?w
阪神が再度暗黒期迎えそうな雲行きやし4万の専スタ確保なら
少しはニワカ連中囲い込めるかもな
スタジアム・ショウバイデンガナ スタジアム・モウカリマッカ
完成したら何故かトラックが付いていた。。
>>252 FIFAにダメ出しくらった
導線が問題
259 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:24:58.89 ID:aFH/SB2C0
ガンバの新スタ建設が終われば、阪神の終わりが近づく。 双方の今のチーム状態からすれば、ライト層はガンバに傾くぞ。
260 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:25:41.92 ID:VhtOMenT0
名前はスタディオ・アンヨで
普通に「万博記念球技場」とか「万博スタジアム」とかだろう
262 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:26:21.97 ID:BVavqlftO
ボチボチデンナ・フィールド デンガナマンガナ・パーク たこ焼き・フィールド
>>248 なんだかんだでパナソニックスタジアムとかパナソニックアリーナになると思うよ
子会社の名前付けさすかもしれんけど
ACLで優勝すると対アジアでの広告効果がアホみたいにデカいとかで
浦和の関係者から言われて「んなアホな」とか笑ってたら
ガンバも効果デカくてこれは美味しい、ってなったんだと
他国のチームが遠征でくれば、日本のパナソニックスタジアムでガンバ大阪と〜って
向こうでニュースになるんだろうしね
>>258 ありゃー、結構期待してたのに残念
ガンバサポじゃないけどいつか新スタで楽しくアウェー観戦のために寄付しておこうかな
クレカで払えればいいんだけど……
マグノアウベス・バレー・レアンドロ・アドリアーノ・スタジアム
>>253 トラック付きの球技場は恥ずかしいというレスを見かけるんだが
ドイツでもトラックついてるんだな
267 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:28:45.58 ID:PGoxlSElO
キャパ4万は危険じゃないか?いまガンバって平均動員どんなもんよ? 鹿スタなんか増築前は毎週満員御礼だったのが増築後はガラガラじゃん
>>241 そのイタリアでも最近しきりに専スタ建設の必要性が叫ばれてるよ
>>261 そして吹田市が「吹田の文字を入れろ」と言いだして再びカオスへ…
東京にも専スタ頼むよ 味スタ、国立とか恥ずかしいw
271 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:30:57.16 ID:JOLRkHk70
>>266 恥ずかしいというより見にくいから観客にとっては最悪
>>269 じゃあ吹田市にネーミングライツを払ってもらおうw
味スタは何で中途半端に隙間空いているの?
サッカー専用ならアリーナはないよ。 アリーナは米国の競技場用語だから英国ではサッカー専用にアリーナは付けない。 サッカー専用にアリーナつけてるのは英国圏でないドイツだけ。 だから千葉のフクアリは本当はおかしい。
>>269 それくらいは許容範囲の気がするw
それがないと吹田市も気の毒かな、ってw
276 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:34:03.94 ID:foXirvU30
>>267 鹿島と大阪じゃ人口が全く違う
あと4万ないと代表戦やるのにキャパが足りない
結果スタの格が落ちる
関西で代表戦やるならガンバのスタってなれば
スタ自体にも格が出てきていいと思う
西武球場は本当に美しい球場だったのにフタが付いて最悪になった
278 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:34:54.49 ID:sUqPiDw90
>>266 ドイツもスタジアムは自治体のものが多かったので陸スタが必然的に多かった。
ただ、サッカー人気やW杯開催の為の改装などでトラックを潰す例がでた。
その画像のベルリン・オリンピアシュタディオンはベルリンオリンピックの本会場としての
歴史的建造物でもあるから、トラックを残す形で改装をした。
>>274 英語圏じゃない日本は「アリーナ」とつけたっていいじゃない
>>269 大阪吹田ラムダッシュスタジアムでいいだろ
>>274 日本も英語圏じゃないし、良いんじゃないの?
282 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:36:02.79 ID:BBxnzQaOO
>>267 鹿島の場合はド田舎にあるから、その現象はしょうがない。
昔はチケットプレミアだったから、ド田舎でもチケット手に入れば無理していってたけど、今は無理していかなくなった。これが減少の原因だから、
ガンバは大丈夫だと思うよ。たぶんレッズの埼玉スタジアムやジェフのフクアリみたくなるんじゃない?
283 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:36:07.22 ID:yzdfbvo60
>>267 そもそも万博とカシマではアクセス条件違いすぎる
カシマスタジアムってナイターの後どうやって帰ってるの?
遠藤が居る間に作ってあげて
totoの金使えよ
むしろ橋本と二川のいる間に作って欲しい
>>284 サッカー専用にこだわるならアリーナはダメってこと。
英国人はアリーナはトラックがついてる競技場を連想する。
289 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:38:36.21 ID:foXirvU30
>>285 遠藤がガンバのスタメンでいられるうちに完成させてあげて欲しいよなw
そんで将来は欧州でスターになった宇佐美を迎え入れるスタになってほしいな
>>286 内緒、焼き豚が煩いから
反対しておきながらこういう時、ガーガー文句垂れる
イギリスのスタをモデルにしてるんだから○○パークとかでいいじゃん
292 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:40:05.39 ID:rleN0CR/O
俺は安易な「○○ミュージアム」とかより「○○館」のほうが重みがあって好きだ 蝋人形館とか秘宝館みたいに だから○○球技場とか○○サッカー場でいいかな
ガンバアリーナが良い
>>244 建設費・修繕維持管理費・運営費…経営成り立つのか?
聖地前提か
295 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:40:57.58 ID:foXirvU30
ガンバフルボッコスタジアム
>>286 totoの収益金はJリーグとなんの関係もないよ。
もしtotoの収益金はJリーグの金だと言い張るなら、Jリーグは賭博になるからね。
あ、フクアリもアリーナなのか じゃあイラネ
298 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:42:46.44 ID:n4PZYd13O
スタジアムに食い倒れ人形置いとけ
>>294 東の国立、西の万博か
でも九州のベアスタも仲間に入れてあげてNE!
イングランド風にバンパクパークでいいよ
岡本太郎スタジアム
303 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:46:39.00 ID:rleN0CR/O
みんなの意見を統合すると藤ケ谷スタジアムで決定かな
>>301 ユニバーサルエクスポジションパーク
長すぎ
でんパークでいいよ
306 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:47:43.29 ID:NCg9J6ysO
ガンバスタジアム略称ガンスタ
TOTOってただの愛称だからな。 正式名称はスポーツ振興投票でスポーツ全体の振興の為にのクジだらかなあ。
MBSkita
>>258 満員になった時、帰りの人の流れを考えてないスタジアム結構あるよね…
パナソニックスタジアムで略称パナスタ これがいい
311 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:49:56.34 ID:fxTQL6Xo0
FC東京も東京ガスとか三菱商事とか東京都民銀行が金出して、 味スタを専スタに代えて欲しいわ。 それか、夢の島を4万人のサカ専にしてほしい。
東京から新幹線で行く場合、最寄駅ってどこなん? 徒歩何分くらい?
維持費ガンバなのに、ネーミングライツ使わないのか。 補強費減りそうだな
ナショナルスタジアム
>>312 飛行機で伊丹行ってモノレール乗ったほうが速いと思うぞ
316 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:52:20.91 ID:pa1QcGWQ0
大阪金あるじゃん 大阪だけ増税でいいな
>>309 ん万人が一挙にあの梅田、大阪駅にって考えるとw
やっぱ無理だわ
>>304 二人ともただ生え抜きなんじゃなく、二人ともユース出身で、
橋本はトップチームの在籍期間が歴代最長だし(アカデミー含めたら20年ガンバに在籍)、
二川は出場試合数が歴代最多だしついでに地元出身。
これも大きな要素だと思うけど。
totoの分配項目の中に「大規模スポーツ施設整備助成」というのがあるから そこに申請して通れば数億の助成は可能性がある
320 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:53:03.63 ID:TVxaSwMEO
また吹田は専スタ作る作る詐欺かよ 飽きもせずに毎度毎度よくやるわ
それよりも最近陸上トラックにパイプ椅子並べて客入れてるけど、あれ格好悪いだろ 運動会の来賓席かよw
>>316 大阪には金は無い
持ってるのはPana
323 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:53:35.31 ID:6td4mSHQO
構想聞いた当初 「建設費は民間資金で賄うなら話早いだろ。」と思っていたら、 こんなにハードルがあるとは・・・。
スタジアムとかアリーナとかよりこの際全部漢字で決めちゃおうか
>>316 パナソニックとロート製薬に金がある
自治体に金はない
>>313 年間20試合で客単価2000円としたら平均1万人増えたら
維持費も借地料も大規模修繕積立費もペイできる
>>113 やっぱりサカ専スタは雰囲気バツグンだな
素晴らしい
長居スタジアムとはなんだったのか
331 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:57:03.70 ID:TVxaSwMEO
作りもしないのに、これで何回目だよ 専スタ作る作る詐欺は さすが大阪民國、チョンマインドすぎてワロタ
332 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:57:25.39 ID:pX5XeZCc0
ユーベの新しいデッレ・アルピも150億だから 参考にしてみられ
え?兼用か 画像もドイツのだし…
ペルージャのスタジアムとか安っぽいけど臨場感たっぷり 2時間しかいないのだから屋根とか内部とかこらないで ピッチの近さと傾斜だけを考えて作ってくれればそれでいい そうすれば100億ぐらいでできるはず
336 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 15:59:56.36 ID:+s708nQfO
これからのJはトヨタVSパナソニックの時代を迎えそうだな
万博外周の渋滞も変わらないか酷くなりそうな予感しかしない
ベアスタみたいにアクセスがいいところはあまりないな あんまり客が入るとさすがに電車に乗れないみたいだが
京大農場後のほうが利便性は良かったんじゃないの
340 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:00:57.82 ID:foXirvU30
>>335 屋根大事だぞ
音響効果がある
屋根によってサポの声が反響してより雰囲気が良くなる
本当に日本のゼネコンが建設するの? もっとサッカーに理解がある欧米のデザイナー呼んでこうようぜ
パナも政経塾なんて売り払ってこっちに。
343 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:02:25.44 ID:rleN0CR/O
ナックファイブスタジアムってサッカーに特化してんのに客入りいつも悪いよな
344 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:02:29.05 ID:6td4mSHQO
>>304 フタハッシーに拘りないの?
この二人こそミスターガンバだろ
345 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:03:07.21 ID:PVYjoaJLO
まさかのトラックつきw
>>341 竹中工務店、ガンバのスポンサー
これとPanaの関連企業
だから安く建てれるんだよ
347 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:05:34.29 ID:q3B+k4+DO
ヴァンパークスタジアムでいいだろ
>>113 の画像に釣られる馬鹿が大量にいるなwww
>>318 サポに今更そんなことで区別してる人いるのかね
遠藤てもうガンバで育ったような感覚でしょ
>>347 バンパークは播戸のスタジアムみたいだからやめてw
354 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:07:17.74 ID:PVYjoaJLO
>>341 ヨーロッパのデザイナーは耐震計算出来ないからアウト
>>332 チョンマインドって具体的にどういうこと?
万博公園の西側に作ってくれりゃ阪急とモノレールどちらからも行けたのに
>>352 え?もうデザイン決定したのか
これなら全然良いな
斬新だわ
>>344 生え抜きだけじゃミスターというには微妙でしょ
359 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:11:23.85 ID:whL1FPGAO
エキスポ外周で馬鹿ダンプが土砂を撒き散らして走るんですね
>>349 遠藤は(同年に来た山口も)ガンバに来た時点で既にある程度完成されてた。
橋本と二川は完全にガンバで育った選手
>>360 既に遠藤はガンバそのものだしそこまでどうのと拘ってる人すくないじゃね
363 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:16:03.53 ID:yZGe5o4eO
364 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:17:10.22 ID:sgJIHCH6O
遠藤も明神も今となってはガンバそのものだね
フタ人気なめんな
366 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:19:19.73 ID:6td4mSHQO
>>358 ミスターでいいですよ。
松浪よりもミスターガンバよ。
宇佐美やミチを海外へ送り出す時親心的なものが湧くように、ガンバで育った選手達には思い入れあるよ。
ヤット明さん加地くんなどにももちろん思い入れあるよ。
日本のスタってテレビ中継で背景にコンクリートが映るんだよね 蘇我スタとか豊田スタとか評価の高いスタでも 大宮公園も改修でそうなってしまった 客が盛り上がってるのを移すのにアングルを切り変えなきゃいけない ヨーロッパのサッカー中継みたいにゴール裏からピッチサイドまで人に囲まれてる って雰囲気を作れない その点大相撲中継は素晴らしい じいさんばあさんが孫連れて相撲を楽しんで 座布団飛ばしたり客席見てると楽しんだよな
遠藤は在籍したフリューゲルスを消滅 サンガを降格させるという疫病神ぶりだったのに ガンバに来た途端…
369 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:20:39.00 ID:CIUWyfaL0
松下フットボールパークでいいよ
いよいよ現実味を帯びてきたな 在阪局は地元のプロスポーツチームにもっと脚光を浴びせろ いつまでオワコンな阪神を取り上げるんだ
>>103 「サッカー専用スタジアム」って「陸上競技のトラックがない」程度の意味だと思うけど。
球技専用とサッカー専用って違うのかしら 埼玉スタのゴール裏があんなに開いてるのはラグビーができるようにするため?
2年後に出来るの? すげー仕事早くね?
>>372 ゴール裏すぐ座席だとシュートが顔面にぶち当たるからじゃね?
カメラマンの場所もないし。
>>366 人それぞれでいいと思うよ
個人的には生え抜きとか育ったとかはあまりいいとは思うけど
376 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:25:53.26 ID:6td4mSHQO
>>367 本田が出てたアクエリアスCM
あれ万博だけどボロスタなりにトラックないように写してたからそれなりに見えたよ。
>>367 低いとそうしても下のほうの席は見えづらいからね
近くて低いのは日立台くらいだろ、ゴールしてそのままゴール裏のサポと抱き合うとかあそこでしか見ないわw
378 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:27:13.98 ID:Otj+KCOo0
>>371 ラグビーやアメフトには使わせないって意味だよ
>>341 地震と津波のメッカの東北に立てる原発を
アメリカと東京の人間が設計して爆発させた例をもうわすれたの?
建造物というのはその土地に詳しい地元の人間が設計してしかるべきなんだよ
test
>>373 建設自体はそんなもんだと思う
こう言うのってだいたい設計とかに時間かかってる
この前のローマダービーの試合でも陸上競技兼用のスタジアム だったしなあんなに熱い試合でも。オリンピコは五輪目的で作られたし。 25000人くらいの小規模でいいから金かけないで作ればいいのにな。 確か何人以上じゃないとダメとか芝生はどこで作らなきゃいけないとか協会が独裁してるんだよな。
>>373 随分前から準備してたからね。
あとは行政の許可が下りるのを待つだけという状態が長く続いたから、
決まってしまえば、あとは建てるだけですよ。
>>339 あそこは遺跡が埋まってるからいつ調査終わるかわからない。
>>370 独占放映権をスカパーに握らせて
各県の地元局を怒らせているJリーグがなんだって?
387 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:33:01.17 ID:ENRazvrN0
議会の承認なんて本当に得られるの?大阪ってアンチサッカーの阪神ファンばっかりな イメージなんだけど
>>387 金食い虫でなければ、多分大丈夫。
前みたいに、賄賂とか姑息な事やって顰蹙を買わなければ。
これ吹田市丸儲けやん こんなこと許されるの?
>>390 この条件でも税金逃れだ!っていう反対派市議がいるんですよ・・・
393 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:38:20.70 ID:foXirvU30
4万収容で専スタで大阪ダービーとか熱すぎるよな ダービーは確実に売り切れるだろうから 2013年にセレッソがJ1にいれば盛り上がるなぁ
394 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:38:41.79 ID:A+1FLxJd0
長居じゃダメなんですか
専スタじゃない
397 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:42:26.79 ID:foXirvU30
>>395 14年からかw
来期、再来期と2シーズンセレッソがJ1残留はいけるのだろうか?
新ガンバスタ+長居の大阪ダービーいいよなぁ
日本一のダービーになる可能性が高いと思うわ
将来はそれぞれのOBとか使って煽りまくって欲しい
西沢がガンバぼろ糞貶したりさw
>>397 二川、橋本、遠藤、明神
何人残ってるかな
セレッソよりガンバの方が怪しかったりしてww
399 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:44:52.85 ID:S8kVFQmU0
セレッソもクルビのモチベーションがあと何年もつかだな そろそろブラジル帰りたいみたいな行動もしてるし クルビがいなくなったらあっという間に転落だろう
野球のような可動率の高いスポーツでさえ コンサートやイベントのことを考えて糞スタ化してしまう なんでスポーツ文化が貧困なんだと思う 日本の野球場は汚い看板だらけ メジャーは背景が客なんだよ まあ日本人のリアクションは見ててもつまらないか
401 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:47:05.59 ID:foXirvU30
>>399 クルピ帰りたがってんの?
クルピの育成力がなくなると厳しいよな…
>>400 この様に、スポーツ観戦がテレビ観戦視点だからなww
スポーツ文化は貧困だよね
遠藤居るうち立てないとヤバくない
>>400 実際行った視点でクソスタかそうじゃないか語ろうよ
テレビ越しなんてどんなスタでも一緒だろ
406 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 16:51:20.83 ID:foXirvU30
ガンバ 新スタ 京都 新スタ 神戸 専スタ セレッソ キンチョウスタジアム セレッソ頑張れ、超頑張れ
募金したらどういったメリットあるんだろう 神社みたいに寄付した人名前をどこかに彫ってもらえるの?
>>404 テレビ越しでがっかりしたスタにお金払って見に行きたくなるか?
すこしでも本場に近づいたものを見たいと思わないのか
409 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:09:08.11 ID:yzdfbvo60
セレッソはまず何でもいいから3大タイトルのひとつ獲れよ 大阪ダービーとはいえ専スタ完成すればガンバに勝てる箇所皆無になるで^^
>>368 まだこんな思ってる人居るんだ、タイトルとか殆どガチャピンのお陰みたいなもんなのに
ガンバヲタのユース信仰半端ないな
半分しか予算のめどが立ってないんじゃ無理だろ 70億を税金で賄えっていこととだろ? これで自前とか笑っちゃうぜ
>>411 80億/110億です
150億は3年前の概算です
俺県外者なんだけどここ車で行けるとこ?行けるなら出来たら絶対行くわ
>>410 単にガンバに来てそういうのとは縁なくなって良かったなっていうだけの話なんじゃね?
ガンバサポがどうの、ユースがどうの、ではなく。
415 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:18:40.41 ID:a8fP9iY/O
4万人以上を始めから作った方がいいよ
>>408 テレビ見て看板が汚い、本場と違うから見に行かないって人はほとんどいないと思うよ
普通そのスポーツに興味持ったらスタがどうこう以前に行ってみたくなる人が大多数だろ
行ってみたら観づらくてがっかりってのはあると思うけどね
417 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:25:46.83 ID:QGhCkpCOO
>>413 自分はせんと君県民だけど、近畿道でサクサクすぐ行けるよ
万博は車通いサポにとってはとっても便利
大阪府民じゃなくても、万博公園て吹田ICのすぐ隣だから、めちゃくちゃ行きやすいと思う
パルク・デ・パルック
419 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:29:23.73 ID:qkzHZPqy0
もう都心はそんな土地ないからな 西の方しかない
420 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:31:24.12 ID:5M0kDIxQ0
3万2千は適度なキャパだな4万だと代表戦以外では満員にならなそう
421 :
赤です :2011/10/24(月) 17:31:29.15 ID:H015F2pT0
>>9 心配はない。それより問題は風通し!
風が通り抜けないと蒸れて芝が死ぬ!!
大銀スタや東京スタみたいに
豊田もかなり危ない
逆に360度屋根付けてもスッカスカにした鹿島は芝が枯れない。
422 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:31:57.16 ID:ilWkDe9S0
150億円募金かよ これ現実的な計画なんか
>>416 それは君が本場のスポーツをみてないからだよ
ヨーロッパを旅行して日本の電信柱や汚い広告だらけの街がいかに汚いか
とわかるように、日本のスタの雰囲気作りがいかにまずいかは経験すればわかる
甲子園だってあのレトロ感が客を引きつけている
日本のスタの雰囲気がいいと考えているなら、君は歌をうたうことだけを考えている
あのバカサポーターの仲間なのだろうね
424 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:32:40.92 ID:ehTfMapG0
もっともっとサッカー専用スタジアム増えてほしいね 見やすいし臨場感がすごい
>>417 おぉーありがとう嫁のじいちゃんの家吹田ICのすぐ近くだから助かるわ
427 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:36:31.75 ID:GCTgZWBu0
3〜4万規模で150億か。大金ではあるが、想像したほどかからんのだな、200〜300億かかるのかと思ってた。 いらんもん省けば、これくらいで国際試合級のが作れるんだな。
428 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:37:56.30 ID:CAI8mWRw0
ちゃんと芝が育つような設計しろよ
429 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:39:30.54 ID:foXirvU30
>>427 陸スタだと建設費跳ね上がるけどな
専スタは思ってる以上に安い
430 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:39:31.26 ID:4nEC2F2dO
J1に復帰出来る事が決まれば、10000万円位なら寄付するよ
さすがにガンバクラスはちゃんとした専スタ有った方が良いな
パナソニックスタジアム。 パスタ。
434 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:40:50.49 ID:5M0kDIxQ0
国立改装は1000億だっけ なんでそんなにかかるのか
435 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:41:50.96 ID:5LaPYMdE0
海外のマネばっかりだね
436 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:43:26.39 ID:0c6eR1T40
Xガンバ大阪 ○ガンバ吹田
>>435 日本人は相撲と剣道と柔道だけやってろってか?
目的はサッカーそうだけど、「良スタ、いいスタ」を連呼させることでイメージアップ狙いだろ。
440 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:45:28.16 ID:ctW2AbVL0
建設始まるまで信じない
新スタジアム建設と聞いて建設予算の心配をしつつ。 国庫からの補助金の相談などをお伺いに陸連本部からすっとんできますた!!(*゚∀゚)=3
442 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:45:52.07 ID:Gh7IFNM00
大阪って 極端な南部以外なら どこにスタジアム建っても アクセスは容易だと思う そら高槻駅前に比べたら劣るだろうけど 一等地過ぎても大混乱だべ
443 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:46:14.31 ID:Gh7IFNM00
基礎工事が始まるまで信用できないな
芝の育成に失敗したら大分ドームみたいになる
445 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:47:46.61 ID:QGhCkpCOO
なんか毎年毎年やってるけど、いい加減に建てろよww もうガチャも30超えてるんだし、新スタジアムで試合出来ないぞ。
447 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:50:40.34 ID:Gh7IFNM00
西野と遠藤は 完成時に居なさそう 宇佐美は逆に帰ってきてそう
ユーヴェは150億でつくってネーミングライツで80だか90だか回収済みなんだっけ 日本でのネーミングライツって相場どのくらいなのかね
449 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 17:53:06.58 ID:Gh7IFNM00
>>448 ネーミングライツ買ったのに
略されてるのが何か可哀想
味スタとかフクアリとか、
そこを略するのはマスコミのルール違反じゃねぇかなって
ナショナル・スタディオン
大阪蹴り屋敷
大阪甲子園スタジアム
>>437 信長が相撲を広めるまで、中大兄皇子の時代からはては足利義満まで球蹴り続けてるよ
球蹴ってる時代のほうが長いよ
大阪蹴球堂吹田アネックス
>>451 産経ってなんであんなにサッカー嫌いなんだ?
J開幕前にわざわざネガキャンしたりするし
スポーツ面以外のサッカー記事は全部ネガ記事ばっか
458 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 18:14:00.76 ID:gIjxtmau0
>>406 神戸の専スタはネコに小判状態だな。
専スタがあればいいってわけじゃなくて
魅力的なチームを作らないと宝の持ち腐れになる良い例だな。
_ ___ ____ _ _ _| |\ | _ |\ / \ ./| |/| | |_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | | _| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | | |_ _|.L]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__| \ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / //// .|__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□ ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,.. ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''" ,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_ .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) `・ (つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ
まずはアビスパから丹羽の移籍金をただにする代わりに、スタジアムの寄付金一億円だな。
アンカーでやってるぞ、マジなんだな
462 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 18:24:06.81 ID:fXlCBwyy0
府庁勤務だがガンバは大阪を潰す気か 財政悪化で破綻寸前なのに税金使って球場建設はありえない 府民、アンチサッカーの人達は声をあげて反対しよう
練習場潰すのか?
>>296 totoからは、Jリーグの開催スタジアムの改修とかに金を出すようになったよ。
toto運営費用の一環としてな。まあ、そうでもしなきゃ金を使い切れないからだが。
466 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 18:31:42.54 ID:g37Op8GC0
地下サッカー場とか作らないかな 見てみたい
>>466 気に入っていただけて嬉しいです。精進します。
きたあああああ
>>413 しかも、パナマウントパーク建設予定地は、あと数十年は駐車場として
使えるだろうから、安心して車でくるといい。
471 :
元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/10/24(月) 18:42:29.28 ID:Dw12vVvp0
反対してるのは焼豚だろ。
>>145 立地はヤバイなw
大阪市内から40分
駅から歩いて20分
473 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:01:24.58 ID:fSZC0xP40
セレッソ西成 涙目wwwww
トルコ・テレコム・アリーナ程度のスタならいいんじゃないかね。
475 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:06:21.41 ID:sUqPiDw90
>>457 元々関西経済界が作った新聞だから、大阪の古い人たちの好みに合わせているのだろう。
476 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:09:53.14 ID:PEUKPFTA0
>>253 >>トラック付きの球技場は恥ずかしいというレスを見かけるんだが
>>ドイツでもトラックついてるんだな
一昔前のドイツは殆どがトラック付き(陸スタ) で行われていたが、
近年(特に5年前のドイツW杯あたりから)は専スタが増えて
今じゃブンデスでは陸スタでサッカーやる事は非常に少なくなってきた。
セリエでもローマだけは未だ陸スタだっけ?
477 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:11:20.00 ID:CIUWyfaL0
>>457 産経は自民の宣伝媒体みたいなもんだからな
478 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:12:15.33 ID:V6xopfQiO
479 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:13:00.20 ID:Gh7IFNM00
セレッソは割と理想じゃん 普段は身の丈にあった専スタ使って ACLや代表呼ぶ際には長居なんだろ 割といい感じに見えるけどな 悲惨なのは 立派な糞スタ使ってるチームと 無駄に陸スタに手を入れてるチームじゃないの 一生使うと思うと気の毒だ
480 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:15:39.10 ID:Xmq2dt9BO
ナデシコで使ったら満席 ガンバが使ったら半分 セレッソなら観客1万だな
>>480 なでしこって既に1000人も客入らんぞ
ここ数年、中東にブラジル人売って、 コツコツ金蓄えてたからな。
>>478 パナソニックの広告費は年間900億円ぐらいらしいから大丈夫でしょ。
建設費100億といってもの単年度で出すわけじゃないだろうし、
最終的に自治体に寄付するから税金も掛からないだろうし。
484 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:19:41.84 ID:mgvtPUq50
485 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:20:07.73 ID:pz0Ohuzl0
パナソニックの株主は80億円もの無駄使いを許してくれるの?
トヨタの次に広告費使ってるのがパナソニックだからな
487 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:21:50.11 ID:foXirvU30
>>484 万博なんて使ってたら世界中に自らネガキャンしてるようなもんだわなw
>>87 いや、何度もガンバの試合は見に行ってる
その上での感想だよ
489 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:22:30.80 ID:Gh7IFNM00
490 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:23:37.28 ID:pEb8ixe/0
吹田市に寄付されたら、すかさず命名権が売りに出されて サムスンスタジアムとかになったら大笑いだな。 大阪ならやってくれるはず。
パラマウントができて、駐車場難民が発生しなければいいけど
広告効果の分からんCMに毎年80億使うよりは、最新の技術を取り入れた素晴らしいスタジアム建設のほうが、 世界進出を目指す企業には効果的な気がするな。 インターネットの普及で、世界のスポーツ情報が瞬時に流れるようになったし。
いろんな企業から寄付募ってるのに命名権なんか売れるわけ無いだろ
>>491 それができても、大型の駐車場は必ず作るでしょ。
そもそも、その話どうなったの? 全く耳にしなくなったけど。
496 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:29:50.73 ID:UnMLtoOcO
3万で十分だろ。4万もいらん。でも市議会は通らないだろうな。 反市長が議会を制圧してるから。 市長は議会を解散する権限あるのかな。
497 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:31:05.10 ID:zfdkDZnX0
これで住み分けができるようになるな。 豪華なスタジアムが見たければ吹田へ、 攻撃で魅了する本物のサッカーが見たければ長居へ。
4万人埋まるとしたら、セレッソ戦、鹿島戦、浦和戦くらいか? 神戸とか京都も意外と埋まるかな?
自治体が建てたら確実に250億かかる パナソニックが建てたら100〜150億
>>42 快速停車駅の茨木からバスでるだろうし
京阪からモノレール
阪急山田もあるな
駐車場の場所なら山田が1番ちかくて安いのか
>>498 神戸は万博でも他より客少ないのよ
どんだけ人気ないねんw
>>489 大阪市内
ガンバのファンだけど、セレッソの試合を見に行く方が実は多い
近いからね
誤解があるようだが4万人収容と言うのは 将来客が増えるかW杯を開催する時に4万人収容に拡張可能と言う話で 今建てるスタジアムの収容人数は3万2千人だからな
>>75 そんな時間に書き込む暇があったら働けばいいのに。
働けばいいのに。
>>503 茨木からバスに乗ればまだマシじゃね?
井高野という中途半端な場所まである今里筋線を延伸すればいい
長居まで延伸する案もあったし今里筋線ダービーにしちゃえば
507 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 19:56:32.88 ID:B8Jq68LNP
代表戦もやるんだったら、5万にはしとかないと、4万の国際基準はいずれあがるぞ。
508 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:00:14.47 ID:gVVX3reB0
打者に追い風になるようにホームベースを置いてほしいな
509 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:00:19.90 ID:foXirvU30
4万で作って増築可能な余地を残しておけばよい
510 :
元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/10/24(月) 20:02:52.25 ID:Dw12vVvp0
焼豚の嫉妬が虚しいなw
10万までなら募金するわ
512 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:04:05.55 ID:S8kVFQmU0
>>507 年に一回あるかどうかの代表戦のために無駄に大きくする方が無駄
513 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:04:51.96 ID:YhHNRKIRO
そろそろ「ガンバ吹田」にしようぜ
パナの下請けや取引先が半ば強制で寄付させられるんだろう。 個人だけの寄付で目標額が集まるとは思えない。
>>505 自営だからわりと好きなときにネット使えるんよ
516 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:08:34.36 ID:foXirvU30
>>512 いや、代表戦は重要だぞ
これからずっと五輪予選、W杯予選は続いていくのだから…
日本だけじゃなく相手国へもアピールにもなる、中継されるだろうし
ネットで広まるからね
これから日本が強豪になっていくにつれて対戦国も強い国が来日
するようになるときがくるかもしれない
そうなると本当に世界中から注目が集まる
そのスタジアムをホームにしているクラブとなれば
クラブの格も上がる
モノネールの値段下げてくれ
それにしても自前で建設費を出しているんだから、行政はもうちょっと面倒見てやれよとは思うw
>>513 大阪唯一のJリーグチームだから、それはないw
万博機構が溜め込んでる金から寄付したらいいのに
522 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:12:48.36 ID:EM+95zE/0
北ヤードにスタジアムって話は完全になくなった ビルが4つできることになってもう建ち始めてる 万博にできるの嬉しいけどなんらかの事情で暗礁に乗り上げたら 服部緑地公園がいいな でもあそこは豊中市じゃなくて大阪府の土地だったかな?
>>522 服部緑地は大阪府の土地
緑地は周辺道路が狭く、住民の反対運動が起こるので不可
万博にこだわったのは、スタジアムインフラが出来てて、反対運動が起きないから
524 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:18:33.97 ID:yo6M9J9a0
後は妥協なしにオールドトラフォードを意識してくれ もうコンクーリト剥き出しの日本風競技場は嫌だ シアターオブドリームを万博の地で
525 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:21:38.68 ID:+w+yN7nM0
>>520 大阪“府”唯一のJリーグクラブですね、分かりますw
これで麿スタが現実化したら近畿は専スタばっかになるねえ
>>522 あれは元々ビル予定の土地だろ
スタ予定地だった場所はまだ何もきまってない
527 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:24:37.55 ID:yo6M9J9a0
オリジナル10のガンバ大阪が専用スタジアムを所有することは大きな意義がある セレッソ、神戸、京都も所詮脇役 スタジアムの出来によっては北大阪の住人にとっては 阪神とは別の付加価値観を植え付けるだろう
土日はいいけど、平日はガラガラ確定 平日に第二練習場に七時に行けるのは、 無職のみ
529 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:27:49.70 ID:foXirvU30
>>525 関西4クラブは下部組織も充実してるからな
サッカーといえば静岡って久しく言われなくなってるけど
いずれサッカーといえば関西と言われるようになるかもなぁ
530 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:28:19.35 ID:yZGe5o4eO
531 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:29:09.36 ID:guRjm6Dv0
三年後とか俺28だよ おっさんだよ もっとはよせんか
2万人くらいの専スタが1番いいんだけど。
スタが完成して、なおかつ試合が始まるまで信じない
>>533 テレビ観戦だとCGの可能性もあるからな
>>533 さすがに着工したら信じて良いんじゃないのか
あとは京都、川崎、甲府、山形(と名古屋もか?トヨスタあるけど)が古いスタか これらのチームも刺激を受けて建てる動きとか出てきて欲しいなぁ 広島、新潟とかは微妙に新しいから新スタとかは無理なんだろうな
キンチョウスタジアムは期待させておいて蓋を開けたら 何かがっかりな出来だったな。
>>532 4万人ぐらいで収容率が60%ぐらいがちょうどいい
ガンバで2万だと、ギチギチでウザい
ウザい奴が隣に来たら、さっさと席を変われるぐらいの混み方がちょうどいい
539 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:44:02.15 ID:fHOc9XGV0
名古屋グランパスエイトは豊田に本拠地を移して 「愛知FC」に改称した方がいいかな?
>>522 適当なこといいやがって
市民の憩いの場所をなんでサッカーが横取りできるんだよ
御堂筋線から乗り換え一回で不便とか坂豚馬鹿だろ
>>536 川崎はどうにも何処にも新設できる場所が等々力のあの公園内に無い。
なので残念ながら陸上改装。専用スタとか理想を追ってる間に
あそこは事故が起きかねない人数キャパオーバー。
今すぐ改善しないとそのうち人が死にかねない
544 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:46:48.62 ID:KVRnlR710
>>524 社長か誰かがOTを参考にして、ベンチを観客席の中に造って
「隣を見たら西野はんが!!」っていうようなことも検討中って言ってたよ。
545 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:49:25.15 ID:F7uUdAU90
いよいよか…
546 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:49:30.51 ID:yZGe5o4eO
547 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:50:14.05 ID:EV7bfz6R0
議会がバラバラじゃねぇか。
548 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:50:56.45 ID:ASuk7t0j0
あとは京都だけだな
550 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:53:36.58 ID:yZGe5o4eO
愛知FCは街クラブの名門だよな。
>>522 いや、あの土地の用途は結局まだ何も決まってない。
広大なJRの広大な跡地を、大阪の財界は「市や府が金を出して開発しろ」と言っていて、
大阪市や大阪府は「国の金で国立施設を作って欲しい」と言ってただけ。
で、結局、誰も金を出さずに、広大な未開発地帯が駅前に広がり続けると。
552 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 21:00:58.87 ID:tTIHo+Px0
553 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 21:04:01.83 ID:+MFQ6fio0
>>512 自前スタならある程度大きくすることは入場料収入という点で価値がある
アーセナルみたいなそういったメリットを全く生かせてないチームもありますが
東駐車場にスタを立てて、今の陸上競技場を駐車場にすればいいのに。
>>531 Jの観戦者平均年齢は、その時は、40だぜ
>>554 大阪は中心部から20分も走れば緑に埋もれてるのにな
マスゴミ含めた馬鹿共が市内中心部だけ取り上げて緑が少ないてアホみたいに騒ぐから
>>128 みたいなイメージになってる
ガンバ吹田 「松下幸之助記念球技場」
560 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 21:17:16.76 ID:TnMPeimf0
市議会に反対してる人おるのん?
おるよ
>>475 関経連はサッカーだよ、北ヤードの時も賛成してたから
今回寄付団体の理事にも会長が選ばれてる
同友会が曲者で、開発する力もないのに北ヤードの反対したり
要は俺たちにもいい思いさせろっていうクズの集まり
>>536 山形は山形市内に新スタを立てることを公約にした
市長候補が出てきたとなんかで読んだ
564 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 21:47:20.32 ID:foXirvU30
>>563 田舎のクラブは土地安いだろうし市のど真ん中にかっこいい専スタ立てて
街のシンボルにすればいいと思う
>>551 ガンガン三菱地所を筆頭に再開発を進める丸の内と比べると
大阪の体力の無さが浮かび上がるエピソードの一つですな
パナソニックグループには、アジア開拓の広告塔の一つになることも考慮して
素晴らしいスタジアムを作ってほしいね
所詮尻つぼみの国内マーケットを掘るべくTVCMを流すよりよほど有意義な広告費だ
橋下が大阪市長になったら税金で自分の家の前(北ヤード)に公園を作り、コンサートホールを建てる そこでたかじんが下手糞な歌うわけだ、ざこばはカジノで博打ザンマイwww
万国博の時みたいに北急を千里中央手前から分岐して万博に延伸 トンネルに分岐点の跡今もあるかな
568 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:06:53.36 ID:+MFQ6fio0
>>565 そんな中で大阪都構想なんてブチ上げてもかえって体力失うだけだと思うんだよな
板違いだけど
キャパ大の専スタ 鹿島浦和名古屋 キャパ小の専スタ 仙台大宮千葉柏清水磐田松本C大阪神戸福岡 専スタ予定 G大阪北九州 キャパ大兼用 札幌新潟東京横浜(清水磐田)(GC大阪)広島大分 キャパ小兼用 山形水戸(柏)草津栃木川崎湘南(名古屋)岐阜富山京都岡山徳島愛媛熊本 こんな感じかな あとは、東京に大規模専スタ、川崎名古屋広島岡山徳島に中〜小規模専スタできるといい感じだなあ
「先ず区に市のお金を配るんです」 橋下 やり方は 民主のバラマキと同じ
573 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:16:27.23 ID:cfl6prAw0
採光と通風が重要 ホムスタはいるだけで息苦しい悪い見本
いつもの造る造る詐欺か
575 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:18:38.35 ID:yZGe5o4eO
>>572 お前のことじゃボケw
もっと勉強してこいw
>>576 え、どうして
街頭で吠えてたのTVでやってたぞ
>>578 100円じゃあなにも出来ない
1万円有れば美味しいものが食えるが
言ってる意味分かる?
580 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:27:06.48 ID:dlG2Ke8qI
ああもうガンバサポになろっかな でも長居も好きなんだよな あのスタの前にあるオブジェとかかっこええ詩が 書いてあったりしてな ああ、でも金無くなるやろなトホホ
581 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:30:06.06 ID:szehiOQ90
>>554 これができたら日本で一番のスタジアムじゃないか?
さいたまも専用のわりには微妙だし
582 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:31:25.84 ID:FLU+NTntO
たぶん東京の大規模専スタが一番難易度高いかな
583 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:32:56.82 ID:CrzSUoZ/0
吹田なんて行ったことねーw 最寄り駅どこだよ
そろそろ人工芝を導入してもいいんじゃないか?
585 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:34:33.00 ID:szehiOQ90
味スタと横浜はあと30年は待たないと無理だろうな
>>568 都構想がどうかはともかく、平松のような凡人よりも
橋元のような十年に一人の独裁者が何かやったほうが、観ていて面白い
独裁者が暗愚でない限り、独裁政権は常に民主政権を上回るパフォーマンスを挙げる
直近では小泉政権とか、FRBのバーナンキとか
まあ、東京に生活基盤を写した身としてはどうでもいいことだが
587 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:35:57.40 ID:cfl6prAw0
味スタのピッチの周りには何ができるの?
吹田モバゲーサッカースタジアム
>>586 独裁者の最後はみんな…
大衆は勝手だからw
590 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:44:57.12 ID:Oj/qzH5S0
591 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:46:19.00 ID:+MFQ6fio0
>>586 最大の問題は、橋下が暗愚である可能性が否定できない、ってかどう見ても暗愚にしか見えない点だと思うけどな
アジテーターとしては優秀かもしれないが、実務家としては今まで何も成し遂げていないし
これから何かを成し遂げそうな匂いもしない
592 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:47:04.46 ID:szehiOQ90
アドレスはセントジェームスパークだな
>>591 橋下否定してる奴って結局誰になって欲しいの?
ローカルスレなんかでもそう聞かれて答えてる奴見たことないけど
>>582 東京は国立跡地がある。
サッカー専用じゃなくて球技場になるだろうけど。
せっかく作るならW杯開催可能なの作った方が良いと思う
596 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:51:37.28 ID:szehiOQ90
たぶんラグビーW杯では使われるだろうな 両サイドが規定に達するかはわからんが
朝鮮焼豚発狂w
599 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 22:55:41.58 ID:+MFQ6fio0
>>593 そりゃ平松がベストとは思わんが
橋下みたいな口先だけの奴よりはきちんと実務こなしてくれる人物のが
政治家としてはよっぽど頼もしいわ
>>593 市長は平松でいいだろ
ちゃんとやってる様に見えるが?
橋下も知事でアジテーターに徹してたらいいし
実務は市に任せて
キター
公務員組合の利権に喧嘩売るなら ポピュリズム独裁型の政治家でないと無理
府知事はどうなんだよ? あんな奴に任せていいの? 橋下が適任だと思うがなあ
604 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:01:25.77 ID:szehiOQ90
サッカー専用は面白いよなあ アウェーの選手がトラップミスすると 酔っ払ったおっちゃんが聞こえるようにでかい声でお礼言って 選手が睨み返してくる
605 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:01:51.48 ID:jPbUD80I0
WCCFしようね
606 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:09:07.94 ID:lOQP6V9G0
>>551 大阪市内のことは大阪府には一切権限はないよ、平松がサッカー協会に唆されて
W杯決勝のためのスタジアムを北ヤードに建てる、しかも国の金でってい出した。
橋下も最初は、ああそうですか頑張ってねって感じだったが、W杯開催地決定一か月前に
あそこにサッカースタジアムなんか必要ない、ガンバ大阪が万博に専用スタジアム立てるのに
ハコモノばっか作ってどうなるだってちゃぶ台返しした、結果予想通り誘致は失敗。
平松火病起こすももともとビジョンなんかなかった。あそこは橋下が市長になれば
災害時の避難場所兼ねた大阪版セントラルパークにする。
吹田は維新の会の人が市長に当選して、前市長で難航していた専用スタジアムが再び動き出し
今日に至る。
608 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:10:41.51 ID:Bl1q0K8p0
中東に売ったブラジル人の慰霊碑も建てないといかんな
609 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:11:30.60 ID:lOQP6V9G0
>>565 北ヤードの先行地区バカ高値で落札して高層ビル4棟建てて、そのあとどうしょうか悩んでるのは
三菱地所だけどなw
>>597 陸上競技を一切やらない陸上競技場(町内運動会レベルは除く)の意味は?
維持費を誰が出すかって問題は結局解決してないんだろ?
>>606 あの土地は国が開発して国が管理する
これが一番安くつくんだ、平松は間違っていない
セントラルパークにしてみろw
公園は金食い虫、いろんな案が出てるが実現してないだろw
>>606 あの敷地はJRのもの。そういう意味では市にも府にも一切権限はない。
大阪の財界にもあの土地を買い上げて開発するだけの余力はないから、
国に泣きつくという形で国立競技場の話が出てきた。
橋下があの土地を何かにしたいのであれば、まずはその土地を買い上げる
財源を確保する必要があるな。
614 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:18:33.01 ID:lOQP6V9G0
>>612 口で言うなら誰でも出来る 俺「北ヤードに国の金で6万人規模のサッカー専用スタジアムに」建設しようぜ」
それと大差ない、平松は「橋下さんと協力して国に働けます」って言ってたバカだよ、口だけで
自分一人ではなんの行動力もない。小学生でも今の平松並みの仕事ならできる、役人に全て任せてるんだから。
今回も市長が変わったから一歩前進した、前の市長は勘違いが激しくって全く企業誘致の視点がなかった。
そりゃそうだ元職員出身で民主党に支えられた市長だったからな。
615 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:20:50.03 ID:lOQP6V9G0
>>613 去年の12月頃は大阪市が持ってる関電株を売って買取の700億円を作ると言ってた
そしたら大阪市の役人が、関電の株は利回りがいいので持ってたほうが得なんですよ笑った
3.15 福島原発が爆発 現在に至る。
>>612 公園は金食い虫って…
中国人並の民度だな
>>614 だから、買い上げる金がないんだよ
どこも開発出来ないから国にお願いする
どこがおかしいんだ
個人的にはスタジアムは無理と思ってた、FIFAにもダメ出しされたしね
平松もそんなに簡単にいくとは思ってないよ、先ずWC招致あっての話だから
とりあえず、挑戦ってだけw
618 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:24:20.20 ID:lOQP6V9G0
今、吹田市長の議会与党が3人ぐらいしかおらんからな、まだひと悶着あるかもしれない。 でも、川口が来てたからほぼ根回しは終わってると思うので80%程度はもう安心していいよ。
>>616 バカ言うな、森林浴したかったら箕面か万博に行け
これの方が経済効果がある、都心の緑で満足されちゃあ郊外が困る
大阪駅周辺に緑なんていらん、大阪城にでも行けw
620 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:29:43.41 ID:PeilHogKP
リストラやりまくりのパナソニッ糞に 金の余裕なんてないだろ アホか
>>619 屁理屈で難癖付けても
鶴見緑地とか市内の緑地は人でいっぱいだし
需要があるのは間違いないんだが
日本向け広告費の一部がアジア戦略用投資に使われるってことだろ。 昨今の日本市場の低迷ぶりでは広告費増やしたところで劇的な効果は見込めんし。
>>621 だから、近場で満足したら、郊外はどうなる
余計なんだよ、そういうのはw
需要は他所にもってくの、これが経済効果
624 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:35:01.09 ID:lOQP6V9G0
パナの80億と協賛企業の30億円、それとJリーグの補助で120億ぐらいは目処つけたってところ あと30億円寄付どうやって集めるって話だな
625 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:36:25.47 ID:137xWxK20
大阪ダービーって4万くらい入るんじゃ?
626 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:37:37.04 ID:hRVDr3Ah0
それさあ…ちょっぴりお高いですよね…
ここってこんなのばっかりだな。用地もめども当てもないのに勝手に建設計画とか 誇大妄想もいいところ。
628 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 23:45:37.66 ID:ctW2AbVL0
1万円ぐらいなら寄付できるよw うちのクラブはJ2に落ちるけども…(´;ω;`)
630 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:01:08.49 ID:90qq7XXH0
>>455 大化の改新を仕掛けた
中大兄皇子と中臣鎌足(後の藤原鎌足)の出会いは飛鳥寺の広場での蹴鞠で
中大兄皇子の靴が見物人の方へ飛んでいって、拾ったのが中臣鎌足
その縁で親しくなったとか。
631 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:05:08.14 ID:TiGrZm6XO
建設費用の50%超チョっとを出すパナソニックがケチだよね。さすが大阪商人。 半分以上出したから絶対的決定権は確保しながら、残りは払わない。 関連子会社を仕切る親会社の株比率みたいだ。
632 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:07:02.48 ID:TiGrZm6XO
円高で追い詰められている国内下請けから パナソニックが金をむしり取って募金集めるんですね。
どんなにかっこいい屋根付きスタジアムが出来ても 「いったれいったれ〜」のカラオケ大会かと思うと笑えるなあw
634 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:25:13.40 ID:YOwYYRXj0
野球豚の妨害工作が必死すぎるwww サッカーの拠点を作られたくないもんだから必死なんだなwww そういう糞つまんない工作活動じゃなくて客を楽しませる努力をすれば良いのに 自由競争の時代に古臭いヤクザみたいな縄張り意識を持っているのが昭和丸出しなんですけどwww 野球=昭和の遺物
Jリーグってつまんないよな
つまらなさは野球に負けるわw
637 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:41:16.07 ID:Xq4CY4V/0
他に確定的なのは北九州くらい? あそこは小倉駅から徒歩5分だっけ。
638 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:49:53.24 ID:kIiFzBl+0
名古屋はもったいなすぎるな あれだけのスタを名古屋市内に建設できなかったのは痛すぎる 川崎もポテンシャルあるのに改築だけとはね 仙台と北九州に良スタジアムを配備したのは成功 浦和はとにかく成績 ガンバは20年経った今最も恵まれたクラブになろうとしてる
プロ野球板の阪神・オリ両スレにて ガンバの新スタジアムに関しての話題はゼロ ガンバが野球のライバルや脅威になるなんて、サカオタの悲しい独り相撲、過大評価 身の程を知ったほうがいいよね
いいないいな専スタぁぁぁぁぁぁ 横浜にもつくってくれよぉおおおおおおおお
641 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:51:58.61 ID:kIiFzBl+0
>>639 全く持って結構ですw
こちらも全く興味ありません
>>641 君はどうか知らないが
このスレを「野球」・「阪神」で検索してみると、そうでないのが多数いる模様だね
今でもガラガラなのに無謀にしかみえないけどなあ。 つまらん見栄で建てるなら辞めた方が良い。血税だぞ
644 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:58:27.06 ID:jglBx+Xz0
遠藤、二川がいなくなったら低迷間違いなしの吹田にこのスタは勿体ないな
645 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 00:58:39.03 ID:zbkQKIdvO
これはいいね ガンバなら埋まるカードもけっこうあるだろう ただその時までガンバが強豪だったらの話だけどね Jはガンバや浦和が引っ張らないとだめ FC東京もポテンシャルあるな
646 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 01:06:23.24 ID:kIiFzBl+0
世界でも有数の糞スタジアムで地道に頑張ってきたクラブ関係者におめでとうと言いたい ガンバに足りなかったのは典型的なハード面だけだったからな 貧乏国ばりのアマチュア以下のボロ競技場で運営してきた経験は必ず生きるよ これで浦和に続くビッグクラブの誕生だな
648 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 01:14:38.53 ID:wKarYqKbO
ま 野球は永遠にマイナースポーツだろうね
649 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 01:17:48.00 ID:YOwYYRXj0
いくら野球マスゴミが叩いてもサッカーの世界的人気と権威は覆せない 野球はメディア工作に溺れて自滅したよね 客を楽しませる努力を昔からやってきたなら、今のような体たらくにならなかった
>>640 W杯決勝を行った素晴らしいスタがあるじゃん
ウラヤマシイナー
どないなっとるんだWOWOW ランジェリーフットボールwww
653 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 02:22:59.30 ID:3ZomPM7xO
>>623 別に郊外はどうもない。
恥ずかしいから、その中国発想やめろ。
サカ豚は野球コンプレックスの塊だな
655 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 02:47:07.91 ID:WaS3KkOm0
>>104 バスの方が近くなるんじゃね。
万博公園南口…ふだんは日に上下5本ずつしか止まらないけど。
モノレールだと公園南口・万博記念公園のどちらでもバス停1つ分歩かないと行けない。
なんか勘違いしてる奴がいるが、阪神関連の書き込みは関心があるからじゃなく、 韓流と同じでゴリ押しだから、鬱陶しいってことでしょ サンテレビは兵庫のローカルだし地元の球団だから勝手にすればいいけど、 在阪局は近畿広範囲に向けて放送してるんだから、阪神偏重をやめてほしいだけ
657 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 03:17:37.12 ID:cDzkvg7C0
222 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/25(火) 02:36:13.18 ID:OTaJ2ZzKO A代表、5年ぶりの1月完全オフ 国際Aマッチの予定なし、リフレッシュ期間に充当 ガンバ大阪、万博に新スタジアム建設へ。吹田市長に報告書提出 あだっちー「日本一熱い空間を見に来て」ナビスコ杯PR 鹿島練習試合で興梠2発 12/5に横浜アリーナで開催される「Jリーグアウォーズ」にサポーター1万人招待、今日から応募開始 258 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/25(火) 02:41:42.67 ID:OTaJ2ZzKO 補足 故障者がいるし休息を、合宿なども予定なし ガンバ新スタは来年から募金活動を開始 あだっちーは相変わらず誘ってる写真だねぇ
1000円までなら出しても良い
スタジアム案が出た時の建設費予定が130億で うちパナソニックが80億、協賛企業が20億、サポーター30億の予定だったが 竹中工務店案で工費が130億→110億に圧縮されたから サポーターのノルマは10億で済む事になったらしいよ
661 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 08:36:55.05 ID:5jN7sxOg0
竹中とパナ電工がスポンサーだから工事やってもらうだろ
客席は角度をつけて見やすさにこだわってほしい
664 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 08:51:44.23 ID:/8Hjdhsb0
着工するまで信じない
>>638 川崎は川崎球場の建替→球技場化を待てばOKだけど、
市内のバランスが悪くなるもんなあ。
阪急京都線、JR京都線沿線ならなぁ・・ 万博は不便すぎる
667 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 10:16:35.98 ID:bgxzhCiY0
>>666 沿線じゃんw 茨木駅で降りてバス乗れよ
観衆4万人も集まるの?
669 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 10:20:09.59 ID:tlPIx2K/0
>>661 鹿島建設の提案スタがすごく気になる
外観は竹中より良い。大林はごく普通だな。
670 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 10:22:54.21 ID:eoZNbObfO
>>590 ニューカッスルのセントジュエームズパークだね
モガベーねたに潰されたな、この発表のニュース。
674 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 11:08:59.55 ID:/qjBY1nL0
>>661 これCGに説得力の差がありすぎだろ
おっさん相手なんかだとイメージのウェイト結構大きいのに鹿島はだいぶ損してるな
俺に作らせてくれたらもっとマシなもん作るのに
まあ用意したのこれだけじゃないだろうけどさ
どこもかしこも昨今流行りの緊縮で世間の見る目厳しくなってるのに よく税金使ってスタ建てれたな。正直羨ましい。
677 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 11:21:12.53 ID:3ZomPM7xO
>>655 モノレールに公園南口なんて駅はない。
最寄り駅は万博記念公園駅。
公園東口?
わざわざ一駅手前か向こうに降りたければどうぞ。
京都の土建屋どものプライド傷つけるように名神や阪急からデカデカと見える所に作ってくれよ
京都おいでやすフィールド
>>643 専スタが出来れば俺は野球ファンからサッカーファンに鞍替えする
地元にプロ野球チームがないから丁度いい
>>681 野球が観たくなればMLBを観ればいいよ
683 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 12:28:08.57 ID:31d7VUrHO
684 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 12:28:42.74 ID:2DL9Ch8O0
やっぱり大手だけか 日本の中小企業が海外で格安良スタ立案し採用された実績あるのにな Jリーグが専スタ普及させたかったら そういう中小企業を吸収して建築部門作ってトト資金使って格安で作る 工事で利益が上がらなくても動員増えれば入場料収入のあがりで返ってくるし
愛称はパナスタでいいの?
>>684 どれもガンバのスポンサーだからw
最初から竹中ってのはみんな分かってたと思うよ
CGみても分かる、他のはやる気ない
2013年度に完成って早くないか もう2年ぐらいしかないだろうに
688 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 14:28:09.56 ID:ZZx7EXHP0
ガンバ大阪 昨年より一試合平均で655人の減少 今季一試合平均 15,999人 しかしJリーグの観客減少が止まらないな 全ての数字が落ち込んでる 順 チーム 今 年 昨 年 前年比 増減 試合 累計 収容率 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 01 浦 和 32,634 39,941 -7,307 ▼ − 14 456,882 51.2% 02 新 潟 26,236 30,542 -4,306 ▼ ↑ 15 393,546 62.0% 03 横浜M 20,510 25,684 -5,174 ▼ ↑ 15 307,651 33.6% 04 川 崎 17,150 18,562 -1,412 ▼ − 15 257,248 68.6% 05 G大阪 15,999 16,654 -655 ▼ − 15 239,989 76.2% ←←← 06 鹿 島 15,820 20,966 -5,146 ▼ ↓ 16 253,113 39.8% 07 名古屋 15,629 19,979 -4,350 ▼ − 15 234,432 52.1% 08 清 水 15,357 18,001 -2,644 ▼ ↑ 15 230,360 68.7% 09 仙 台 15,357 17,332 -1,975 ▼ ↓ 15 230,354 78.0% 10 C大阪 14,228 15,026 -798 ▼ − 15 213,426 48.5%
>>688 他のチームはともかく、収容率75パーセント超えのガンバは今の万博のままなら現状維持、良くても1000人増くらいしか出来ない。
雨と水曜日はどうしたって少なくなるから。
691 :
大阪経済 大成功 :2011/10/25(火) 14:54:18.72 ID:gt4k4yz+0
世界最先端大阪
692 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 14:57:06.08 ID:qCcbA60F0
これって「ふいたドーム」でいいの?
693 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 15:01:10.71 ID:cJnl0bDG0
世間はいらねーよなのにサカ豚だけがいきまいてるだけだろw
>>537 元々あったものを改装しただけだからね。これからも増築計画あるみたいだけど。とりあえず、トイレ周りと、バリアフリーはさっさとやらなきゃ。
695 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 15:07:50.44 ID:j4NwljLR0
どうせならあと1000億追加してカウボーイズ・スタジアムみたいなの作れよ
>>625 うん。長居では、こないだ3万8000人強。
いまだにJリーグなんか見てるやついんの? 東京や関東じゃ存在してないもんだぞJリーグなんて
>>697 見てなかったら、ダービーで3万以上入らない。
699 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 15:17:14.79 ID:6IZYHChuO
>>375 人それぞれと言っちゃえばそれまでだけど。
あなたが言うような区別を普段からしてるんじゃなくて、こういう話題になると生え抜きに対してより思いが出るだけですよ。
>>696 でも関西マスコミは何も無かったような扱いだけどねw
>>700 んなことないだろ、ニュースでちゃんとやってただろ
サッカーの場合は放映権の問題があるからな、簡単には煽れない
他局のコンテンツ煽っても仕方ないw
702 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 15:24:31.06 ID:6IZYHChuO
>>700 ガンバTVあるからいいんじゃない
選手達も付き合いは広げていってるし。
>>700 関西のJサポでもっと盛り上げようにも、地元マスコミが取り上げないことには!
>>700 つーか普通に両ダービーとも試合の中継してたけどな(深夜録画だけど)
あんたが知らないだけで関西は
以外と関西Jクラブの中継事態はあるよ
706 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 16:14:41.38 ID:/8Hjdhsb0
4万の専用スタが出来れば嬉しいけどJリーグで満員になるのは 1年に一回あるか無いか。がんばって年平均2万人ぐらいかな?
鹿島とか悲惨だもんな
鹿島はド田舎だからね ああいう地方のチームが強くなったらダメだ
>>707 一度行って、気軽に行けるように感じられたら一般受けするんだろうな。
鹿島は大変さしか思い出がない。
710 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 16:46:41.09 ID:OqFjDFc40
>>706 >年平均2万人ぐらいかな?
もうちょっといけるんじゃないか? ソースは
雨の日は避け、好カードを選んで年間5,6試合観戦程度のサポだが
本決まりになったら寄付&シーチケ購入しようと決めてる俺自身。
もちろん4,5人の連れと一緒に買うつもりだし。
こういうやつってけっこういるんじゃないかな?
711 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 16:49:09.43 ID:6cfJFwNUI
まーた無駄遣いか Jリーグは日本人みないから諦めろ 島国根性があるから代表戦か海外サッカーしかみねえよ
712 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 16:53:46.94 ID:dokU+seLO
平均観客は水増しのオリックスより上をいって、ほしいなw
まだ税金で建てると思ってる ヤツ多くてわろた
714 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 17:01:19.03 ID:sxNbVSPSO
いいなあ新しい専スタ 柏にも作ってー><
715 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 17:14:37.54 ID:6IZYHChuO
>>711 何に対しての無駄ですか?
これ国内初の事なんですが。
716 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 17:19:35.74 ID:sdfLZ2a+O
金の無駄だろw
二年後、勝て勝て勝て勝て専スタやぞの弾幕の中で降格争いをするガチャピンの姿が
馬鹿はスルーしたほうがいいぞ
719 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 17:20:55.54 ID:6IZYHChuO
今の万博使ってる方が無駄だろw
720 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 17:25:29.34 ID:PLp+4ueVP
>>714 改修してるくらいだから当分なさそう><
722 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 18:19:17.48 ID:yntjt0zT0
>>367 FIFAの勧告で今までのようなゴール裏やバックスタンドからピッチに近い
スタジアムでは国際大会は行わないor少なくとも決勝は行わないようになってます。
だから新規に作られたスタジアムは皆観客席が高くなって隔離された
ようになるのです。
ヨーロッパのサポーターがあまりにもマナーが悪過ぎたからやむを得ません。
723 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 18:23:38.49 ID:yntjt0zT0
>>372 埼スタではゴール裏はコーナー部分が狭すぎてラグビーやアメフットは出来ません。サッカー専用ですよ。
724 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 18:41:01.08 ID:CeRYHryV0
>>695 あのへんクラスのスタジアムになるとそれこそ税金投入しないと無理
あるいはオールドトラフォードみたく観客の増加に合わせて改築するか
725 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 18:43:48.16 ID:6IZYHChuO
最初は3万2千くらいで増築化にするってなってたけど気がつきゃ4万だね。 社長も4万っていってるし。
726 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 18:45:26.73 ID:eJ/NtVZh0
>>706 万博で2万近く入ってるんだから平均3万は狙えるだろ
大阪ダービーはチケ売り切れるだろうし
4万収容で平均3万強が現実的なラインだと思う
727 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 18:48:13.19 ID:xaOE/svw0
サッカ−どころ大阪だね セレッソもガンバも強豪チ−ムだし 選手では、釜本、本多、香川などいい人材が多い、監督でも
728 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 19:35:56.78 ID:ELAMmWuw0
ショッピングモールも併設すれば完璧だな
730 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 19:50:15.92 ID:KcZjX5240
スタンフォードブリッジ化計画だな
731 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 20:11:40.87 ID:/8Hjdhsb0
>>726 いくらなんでも3万強はキツイでしょ。新スタ初年度で成績しだいでは有り得なくはないかも
しれないけど。今じゃ浦和が3万やっとだからね。
あの狂信的な浦和ですら観客動員が激減してんのに、 ガンバ恒久的に3万も2万も動員できるわけがない。 弱くなったら蜘蛛の子を散らしたようにいなくなるよ。 元々観客の少ないクラブだったんだから。
http://www.murc.jp/report/press/111013.pdf 2011年スポーツマーケティング基礎調査
ファン人口
1位 ガンバ大阪 161万人
第 19 回「人気スポーツ」調査(無作為抽出法)
http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports11.pdf 一番好きなJ1のサッカーチーム
1位 ガンバ大阪 6.1%
2位 鹿島アントラーズ 5.3%
3位 浦和レッズ 4.9%
4位 名古屋グランパス 4.3%
5位 横浜Fマリノス 2.6%
6位 サンフレッチェ広島 2.1%
6位 ジュビロ磐田 2.1%
8位 アビスパ福岡 1.7%
9位 ベガルタ仙台 1.5%
10位 柏レイソル 1.3%
11位 清水エスパルス 1.1%
12位 川崎フロンターレ 0.9%
13位 ヴァンフォーレ甲府 0.8%
13位 アルビレックス新潟 0.8%
15位 セレッソ大阪 0.6%
16位 モンテディオ山形 0.5%
17位 ヴィッセル神戸 0.3%
18位 大宮アルディージャ 0.2%
アンケートなんて無意味 積極的に答えたんじゃあないから 聞かれたから答えた、こういう奴らが積極的に観戦するかと言ったらしない 露出が一番でその多いものが票を取るってだけ
737 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 20:34:38.05 ID:qh7tUcXv0
WCCFしようね
>>732 恒久的に(年間平均で)2万
人気チームとの対戦で3万が
特に背伸びでも無い現実的な目標じゃないの
>>728 大林組は駄目だな
センスのかけらもない
日本や韓国にあるダサいスタジアムっぽい
>>732 ガンバって今シーズン数試合何千枚も無料券配ってたからな
>>735 だからこれとか全く当てにならんし
淀川の上に電車を走らせろ そしたら見に行く モノレールはダメだ ぶ、ぶら下がってるんだぞw
放置かw だれも突っ込まないw
>>736 好きなチームだから別にいいだろ
しかしヴィッセルって知名度すらゼロに近いなwww
745 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 21:12:34.64 ID:XGNZf/sQO
楽しみや
>>741 あのな・・・
大阪のモノレールはぶら下がってへんねんで
>>746 ありがと、やっと突っ込んでくれた
書き込んだ後、しまったとw
どうしようか困ってたwww
748 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 22:54:29.60 ID:6IZYHChuO
ぶら下がってんのはケーブルカーかw
749 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 23:02:10.07 ID:P4nlIcnMO
750 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 23:07:55.51 ID:k+Jj1jd90
でもせっかくいいスタジアム作るなら、 交通アクセスも検討してもいいんじゃないの? スタと同時が無理でもさぁ モノレールだけとかはなんとかならんのかね
オールドトラッフォード目指すっていうんなら3万2千じゃ物足りないよな。 雰囲気が出ない。4万でいいよ
752 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 23:43:13.74 ID:5jN7sxOg0
で、いつ吹田市議会があって、いつ頃に決まるの?
753 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 23:46:02.45 ID:NFSRkb1w0
Jリーグ開幕20年でやっと大阪に専用スタジアムかよ つーか開幕時に専用スタジアムなかったってどういう事だよ
754 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 23:50:36.89 ID:jglBx+Xz0
開幕当時の大阪って言ったら浦和、名古屋と並んでお荷物三兄弟だったからなあ。 そんなチームが専スタとか言ってられなかったじゃないかな。
755 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/25(火) 23:59:34.60 ID:UP1pbp420
吹田にプレッシャーかけたつもりだろうが、 何も進んでないことを確認しただけだな
756 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 00:00:18.66 ID:Fb6w69vf0
>>755 一度断った吹田市の条件を今回はガンバが受け入れた
これでスタ建たなかったら吹田市は外道
758 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 00:14:30.88 ID:G4vUZWFlO
専用スタジアムはピッチが観客席から近くていいよね
開幕当時、オリ10の中では恵まれていた方だったよ、万博は。 アクセスとかでもね。 その頃の大雨の万博からのテレビ中継で、 試合前にピッチサイドから実況アナと解説者が、傘さしながら 「大雨ですが、万博のピッチは良好です」 「もう、いつワールドカップが来てもいいですよ」 とか言ってたのを覚えてるわ。
760 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 00:19:46.00 ID:jKhcXvVd0
761 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 00:25:39.10 ID:KotXb5oZ0
セレッソ、京都、神戸は立地いいのに糞スタのガンバが圧倒的に人気 洗脳報道されてるの中阪神の半分の人気は大したもん プレミア級の専用スタジアムでガンバの付加価値は上がる一方で下がりようがない ガンバほど潜在的スタジアム難民はいないと思うので新スタで爆発的人気を得てもおかしくないよ
よく今まで万博で我慢したよ。偉い
765 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 01:24:45.24 ID:EeLDWGAH0
〜フィールドとか英国風のお洒落な名前はどうかね
766 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 01:44:20.89 ID:6Y4EcSCX0
>>763 普通に大阪にいれば阪神の半分が異常だとわかるだろ。
中央調査は地元に人気チームがない東京のサカオタも含めた全国のアンケートだから生じるごまかしであって、
ガンバが阪神の半分人気と勘違いしそうだが、野球だと東京や名古屋や九州だと地元のチームをまずあげるから阪神が低いだけで、関西のプロチームならどこが好きと質問を変えれば現実の開きになるよw
767 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 01:54:12.07 ID:rUpPTbqG0
大阪で募金て・・・
>>766 ちなみに関西だけを見ると
阪神 :53.3%
ガンバ:23.6%
元々大阪って寄付の文化で発展したような街なのにな 一体誰が情報操作して歪めたんだろ
771 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 02:30:02.51 ID:KotXb5oZ0
阪神は90%取れるぐらいの独占報道なのに情けないな 逆にガンバはあの4流競技場で頑張ってるな
772 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 03:09:05.02 ID:bA7pKeg8P
276 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/26(水) 02:29:10.02 ID:fpMQxlc0O W杯へ五輪へキーマン直撃コラム 今日はモンペリエ鮫島彩 クレディセゾンがなでしこメンバーサポート 来年2月から強化試合12戦 澤と宮間が”世界のMVP”候補 小笠原東北人魂「被災地のため」ナビスコ杯決勝に向け 初タイトルへドライ、直輝の初心はラグビーボール 柏田中、盟友大津ドイツデビュー刺激に 鬼の和司監督「崩し方」特訓
773 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 03:46:33.38 ID:3k0DkKepO
大阪の寄付文化は凄いよ 大阪城の天守閣もそうだが、通天閣、中之島公会堂、八百八橋といわれた多くの橋、梅田の陸橋など 寄付とか寄贈ばっかりだ。
各Jスタで行われた新潟中越沖地震の募金もガンバが一番多かった。 新潟なんて、大阪はあんまり馴染みないのにな。
775 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 03:53:13.94 ID:3k0DkKepO
別にイヤミじゃなく、大阪以上に公共建築物の寄付が盛んなところがあったら実例を挙げて教えてほしい
>>771 「ガンバっている」って極限の超低視聴率でも放送して頂いているNHKへの言葉?
2009年関西でのガンバ戦視聴率
2009/02/28(土) *2.8% 13:30-15:35 YTV FUJI XEROX SUPER CUP 2009「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2009/03/14(土) *2.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009「ガンバ大阪×ジュビロ磐田」ホーム開幕戦
2009/04/26(日) *1.4% 13:55-16:00 NHK Jリーグ2009「ヴィッセル神戸×ガンバ大阪」
2009/06/28(日) *1.7% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
2010年関西Jリーグクラブ視聴率
4/17(土)*1.0% 14:00-14:53 NHK G大阪×清水エスパルス
*0.9% 14:56-16:00 NHK G大阪×清水エスパルス
5/5(水・祝日)
*1.6% 13:55-16:05 NHK セレッソ大阪×鹿島アントラーズ
大阪って収入あたりの募金や寄付金も全国で一番多いんだよな ケチなのは愛知中心とした北陸、中部地方の人間 あのへんの奴らは溜め込むだけで絶対募金しない
778 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 08:52:14.93 ID:B7gA0jXJO
東京の浅草の雷門の提灯も松下幸之助さんが寄付したものだよ
屋根付きでサッカー専用なんて贅沢だな 採算取れるんかいな
780 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 10:28:38.78 ID:sLXHgbvc0
>>779 前は作っておいて大阪府だったか大阪のどっかの市に寄付という形で
維持費を肩代わりさせる嫌がらせwみたいな事を計画してたよ。
採算は100%無理だよ。二週間に1試合のJリーグ開催で満杯しても採算は不可能。
月2回利用であとは芝生に入らないようなフリマをちょこっとできたりとかその程度。
芝生に入るような人が集まるイベント利用は芝生が傷むから禁止。
>>779 >>780 運営はガンバがやるんだから赤でてもお前らには全く関係ないから
野球でも見てろカス
782 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 10:37:39.58 ID:YkSiSJ+s0
大阪はガンバに任せた
キクちゃんサッカーの聖地にしたいだってさ かっくいい〜 ガンバ!!
今あるサッカー専用スタジアムって埼玉と鹿島だけ? トヨタとかは球技場だよな
785 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 11:09:24.48 ID:UvozzwzV0
首都にまともなサッカー専用スタが1つもないのもどうにかしろよ
2019ラグビーW杯で使うんですね。 ガンバが手本とするサッカー専用オールドトラフォードは 2015ラグビーW杯の会場に正式になってるわ。 寄付が終わったらパナが2019正式会場に発表かな。
788 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 11:54:55.83 ID:PUXeUVL20
>>765 食い倒れフィールド
タカリフィールド
生保フィールド
>>787 ラグ豚のこれからの頑張り次第だな
みんなちゃんと見てるぞ、頑張れラグ豚
ポルトガルのスタジアムみたいに席をカラフルにしてガラガラでも客が入ってるように見せるといいよ
>>789 ラグ豚が頑張る関係なくパナの方針でしょう。
サッカー専用で糠喜びさせて寄付をとってから発表するパナは策士だ。
>>791 Panaは関係ないお金を出すだけ、建てるのはガンバ
他に協力してる企業、サポもいるしね
ラグビーの支援は別にPanaがやる、ガンバには全く関係ない
Pana、ガンバっていうのはそういう体質なんだよ
>>792 ガンバの社長はパナから連れてきているよな。
トップの人材を途切れなく送り込んでる会社も実質的なグループ会社とみなされるけどね。
残念ながらピッチをサッカー以外の球技やコンサート等イベントで使わないとすでに明言している。
まあ、レッズやマリノスみたいなことはしないってこと ガンバはサッカーのことしかしない、他の競技はPanaがやる
796 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 12:29:53.02 ID:kTLCp0dcO
年がら年中、ラグ豚だ焼き豚だと他競技をバカにしてるサッカーオタが気に食わないから反対
>>793 だから、そこが他の企業とは違うんだよPana(松下)は
社長はサッカー専用って明言してる、サッカーだけやってればいいのPana(松下)では
>>795 ね
>>778 国民的映画の「男はつらいよ」のスポンサーになってたからな
山田洋二監督は大阪出身だし
女子サッカーの高槻にさえ二の足糞じゃうんだぞガンバ 強引に俺たちの言うこと聞けって言えばいいものを手を引いちゃう Panaってそういう会社
800 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 12:37:23.33 ID:HTELK2DS0
強気で4万収容でもいいと思うぞ
絶対本気で作る気無いだろ?w 万博作り直してる間どこでやんの?長居?
陸連から来ました!共同で使いましょう!
803 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 12:41:08.69 ID:v+1eJ81RO
サッカー以外でコンサートでもラグビーでも絶対使わないのか。 そんなスタジアムが日本にできるとは。世界初だな(笑) ガンバサポは夢見すぎ、バカなんだな。
完全にサッカー専用スタなのか 気持ち悪いな 今まで散々待たされたからか?
>>803 >>804 ガンバってのよりPanaの意向だから
サッカー単体でやっていけないのは当たり前
「サッカーの聖地にしたい」
って思いだけ、ネーミングクライツも付けない
Jの理念ってのに似てる
状況は変化するかもしれないがPanaがやるっていうんだから大丈夫でしょ
>>801 新しく別に作るんだよ(ちょっと離れたところに)
改装より新築の方が安く建てれる
強い思いと理念を示せば企業は金を出すんだ これがメセナ、ガンバとPanaはこれをやろうとしてる 成功させたい絶対に
808 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 15:31:52.34 ID:kuhH8LxRO
>>803 運営ガンバなんだから三セクみたいになるとは思わないけど
809 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 16:03:59.14 ID:0Qb3oC/tO
10〜20億円もの寄付を集められるのか?
>>301 もっとシンプルにバンパークでいいんじゃないか?
>>809 既に110億の建設資金は集まってるって新聞報道もある
Panaを舐めるんじゃあない
何のためのサポからの寄付かってのが大事で
それは自分で考えましょう
812 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 16:17:14.39 ID:kuhH8LxRO
813 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 16:43:28.93 ID:0Qb3oC/tO
>>811 答えられないならID変えてまでレスすんな。
>>813 プロパに文句言えwww
勝手にIDが変わる
反対してるのは813の様なノータリンカスw
816 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 17:26:00.62 ID:kuhH8LxRO
これで決まらないなら吹田は捨てよう
>>811 多分、一般寄付予定分○億円は、"足りない額"ではなくて"集められると踏んだ額"だよな
みんなで建てたスタジアムってのがいいんだ
耳目を集められる、自治体を説得しやすくなる、サポが誇りを持てる、ガンバファミリーの一員という意識が高まる、大切に使う、、、いい事ばっかり
ここまでお膳立てしてくれるなんて優しい親(会社)だ
>>817 そうだな良い親(ただし優柔不断)
他にも利点があると思うが詳しくないんで止めとく
パナなんて不況とはいえ年間広告費1000億弱の大会社 その気になれば単体で建てれる そもそも個人募金で短期間に数十億なんて誰が考えても不可能 じゃあなんで募金なんてするのか 募金団体で建てた方がパナ単体で建てるよりも税免除などメリットがある
820 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 18:15:28.70 ID:kuQD0/XsO
で、赤字が出たら誰が補填するの? もしかして吹田市?
822 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 18:22:42.60 ID:v+1eJ81RO
トヨタとパナはケチ企業だけど、 いまトヨタは創業者一族が社長はしているから少し太っ腹にみえるな。
>>820 Pana
吹田市に頼む前にPanaにオネダリする
ってか無茶な経営しないから、役に立たない天下り雇ったりしないし
だから、それを目論んでる奴らの抵抗にあったりしてw
824 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 18:57:43.59 ID:NJnqPAFUO
なんでもいいけどスタジアム名はシティ・オブ・ザ・スイタ・スタジアムにしてくれよ
>>820 スタ単体なら建設した後、市に寄付だから
建設費の減価償却とか考えなくて良いし赤字になりようがない
>>825 整備費や補修費は吹田市がもつってことか。
5年もしたらみるみる傷んでめちゃくちゃ金かかるよ。
ハコモノは維持費がハンパない。吹田市が計画に慎重になるのがわかるな。
残りはパナ系子会社負担だろな。
829 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 20:05:34.66 ID:H7wSemFG0
ガンバスレで誰も踊ってなくてワロタw
>>826 維持費は交渉の初期段階からガンバ持ちという話
今回出てきた話では将来の大規模改修までガンバ持ちという話になった
固定資産税の免除くらいだなガンバが折れなかったの
>>830 固定資産税に関しては最初から吹田市は要求してない
土地は万博機構、後に府のものだし
建物に関してもガンバが建てなきゃあ、そんなもの存在しない
>>831 ガンバが建物を所有して固定資産税を払え
という主張が吹田市に一部あったんだよ
固定資産税以上の負担はしないってのが吹田市の案で これを今回、ガンバが丸飲みって事だと思う
835 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:08:38.38 ID:htK+wumc0
焼き豚焦ってるなwwwwww まぁはんちんなんてじじいしか見てないからしょうがないかwwwwwwww
836 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:12:00.93 ID:4vNBB5BI0
茨木にこいよ
吹田市にあってガンバ大阪か。
平日だとせいぜい1万弱しか集客できない不人気興行に 3万2000のスタって要るの?w
839 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:22:30.54 ID:GBgr/qIS0
スタジアム名はガンバスイタジアムで良いね
841 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 21:26:05.93 ID:yyW9t0/40
パナソニックほどの大企業がやる気あるってのが素晴らしい
ガンバ? 金券ショップでチケットが高値付いてるの見たこと無いんだけどw ってゆーか、タダ券撒いて客入れてるんだっけw
高槻に作ってほしかったな うちから歩いて行けるから
7000枚もタダ券ばら撒いてるらしいな(笑)
パナ社員がドヤ顔で下請け零細企業から募金を集めるんだろうな。
焼き豚の必死なのが笑えるw
847 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:11:57.79 ID:Q33Dutrf0
大阪市内に作ってくれればなあ。見に行きやすいのに。
箱が良ければそれだけで行こうって気になるもんな 俺山陽住まいだが絶対スタジアム開場のときは見に行くよ
849 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:26:48.92 ID:UP8Z+2J30
大日駅前の三洋電機の跡地に作ればいいだろ
850 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 22:29:55.43 ID:UP8Z+2J30
吹田市は、スタジアム内の看板広告及び売店の収益は吹田市に入るようにすべきだ
852 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/26(水) 23:29:12.10 ID:cSZHI0pR0
a
853 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 00:16:34.18 ID:VUS4uU130
スタジアム名は?まだ案なしかね パナスタ、吹田スタ、ガンバスタ・・何かなぁ 全然関係ないけど”モバゲー”はきついよなぁ 野球知らんけど・・・横浜かわいそすw
>>853 最初はキツイと思ってもすぐに慣れるよw
楽天だって慣れたんだぜw
モバゲーはナベツネがダメ出ししたから無いだろ 横浜DeNAモバゲーズならあるかもな 新スタはパナスタじゃないの? こうゆうところで社名出さないと全く宣伝効果ないから
856 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 00:34:45.92 ID:rkaltzSl0
東のナショナルスタジアム(国立競技場)に対抗して西のパナソニックスタジアムか
>>854 物心ついた頃からヤクルトだったけど、最初は「ヤクルトって…ww」って
感じだったんだろうな。モバゲーも本当にすぐなれそう。
そういや、ガンバも「ダジャレかよww」って最強にダサイ名前と思ってた。
実績があれば、名前なんてあとから格好良く思えて来るもんだね。
ガンバサポ「どうすれば阪神タイガースのようなチームになれるのか?」って質問してたよ
毎試合地上波で生中継し続けることだよ
EXPO football stadium
>>858 もう無理
梅田からの電車アクセス良好な高槻なら、阪神になれたかもしれないが
車メインの万博に新スタを構えるということは、実質的なガンバ「北摂」になったという事
高槻案は遺跡発掘やらスペースの問題やら、後10年はかかるらしいが
100年先を見据えて我慢した方が良かったかもな
野球は鉄道会社が多くて鉄道を使ってもらうために駅の近くに球場を立てたが サッカーは自動車会社が多いから自動車を買ってほしくて鉄道では不便なところに…
863 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 02:33:40.85 ID:6wfwkT6G0
スタンドとフィールドの距離はヤマハか日立台レベルを要求する サッカーの聖地にしたいならそれぐらいやらないと
864 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 02:38:57.94 ID:6wfwkT6G0
歴史的時系列の問題でしょ プロサッカーは日本では新興の部類 成熟してる日本に好立地は残ってない ガンバは北摂に根ざしてでやってけばいい
陸連と野球関係者が全力でトラックねじ込み
>>861 取り敢えずおまえが大阪の交通網を何も知らないのがよくわかった
>>784 鹿島も埼玉も使ってないだけでラグビーできるよ。
柏と大宮位じゃないかな
1000までいくんだGo 焼き豚頑張ってもっと煽れ!
869 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 08:57:24.70 ID:mW5o4kYaP
俺が認めるスタジアム ・埼玉スタジアム(浦和) ・日立台(柏) ・豊田スタジアム(名古屋) ・ベストアニメティスタジアム(鳥栖) ・カシマサッカー場(鹿島) ・79.5スタジアム(大宮) ・アウトソーシングスタジアム(清水) ・ヤマハスタジアム(磐田) ・キンチョールスタジアム(C大阪) ・フクダ電気スタジアム(千葉) ・レベルファイズスタジアム(福岡) ・仙台のスタジアム
870 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 09:12:31.39 ID:uYU9cH400
ナビスコと天皇杯とか以外だとほぼ満席だよね それなのにホームタウン招待とかするからなー 座れなくて通路に座ったりだわ シーチケなのに・・・ はやく新スタジアム建てて欲しいわ 値段上がりそうだけど
へー
パラマウトの遊園地はどうなるの?
874 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 13:35:31.67 ID:1s40SzqF0
可動式屋根にして欲しいのぉ。 芝にやさしく、日中の試合で日向日の差をなくしてテレビ中継で見やすく、 雨天もバッチリなのにね。
>>874 そういう機械は必ず動かなくなる
お約束の様にねw
>>874 可動式屋根は開く部分が大きく取りにくいから芝の管理が難しくなるんじゃね?
それに雨の日は雨の試合がいいよ、やっぱり
877 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 15:58:59.97 ID:3Sg8rkpFO
>>874 うん、可動式の屋根って開く部分を小さくするから
日照どころか通風まで遮って余計芝に悪い。
強化ガラスの屋根だと最高だね。市松模様でソーラーパネル付けて。 無理だろうけど妄想がとまらん。
879 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 17:48:50.99 ID:1s40SzqF0
>>879 お金がないんだよ、110億で建てるんだから
場合によっては屋根も無いって脅されてたんだぞ
881 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:49:01.20 ID:1s40SzqF0
>>880 屋根がないほうが影できないから昼の試合のテレビ中継は見やすいのよね
>>881 いや、太陽光パネルつけるし(宣伝)
ずっと無かったんだぞ、屋根くらい付けさせろ
883 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 18:55:58.93 ID:Eh+M8eJ+0
884 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 19:01:28.22 ID:YMmASEXwO
野球場なら寝てても建つのにな(笑)
885 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 19:02:54.19 ID:TeSCZdeI0
>>867 埼スタ出来ません。コーナー部分の距離が足らない。
886 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 19:18:15.34 ID:3Sg8rkpFO
>>79 そういやアレって橋下の子供が遠藤に会いたがった、って事だよな?
ちゃんとサッカーファンが増えてるってことか。
…焼豚議員が騒いだんだろなw
887 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 19:23:44.05 ID:ZUw3/d7v0
オールドナショナルスタジアムか。
お前ら今のパナソニックの経常利益知ってる? おめでたい話しだなw
890 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/27(木) 22:03:37.39 ID:SlnicB/f0
これができたら絶対に見に行く
大阪は野球のイメージがあるけどサッカーファンも着実に増えてるな
完成予想図みるとスタンドからピッチまで結構遠いな
893 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 00:50:08.00 ID:dgEeI1YQ0
きたきたー!
894 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 04:46:52.96 ID:6c7EdxmPO
>>861 高槻で10年待つ位だったら、
その間にもっといい場所の工場移転なんかで
土地が空きそうだなw
まあ高槻はあまり待つ意味ないし、
AFCから勧告を受けてる以上、
今決めないと間に合わないからね。
>>842 あんたには関係ないことだから
せいぜい人気絶賛下降中のプロ野球の心配でもしてろよw
阪神が消化試合、悪天候、平日という条件なら 土日開催のガンバなら観客動員で勝てる
>>896 兵庫のチームはガンバに関係ない
牛と奪い合いしてろ!!
戦前に、大阪タイガースとしてスタートしたからね・・・
まだ、言ってる大阪… チョンじゃああるまいし、起源はwww
保護地域のルールなんて戦後に出来たものだからね ルールの方がチーム成立より後だから そんなにルールを厳格に適用するなら、何でガンバ吹田にしないの? ルール軽視?それともダブスタ?
>>900 だって吹田市も大阪市も変わらないから、行政が適当に引いた線
大阪って何でも受け入れちゃう、だから府内で地域がどうとか意味がないんだよ
クラブとしての活動範囲に限界があるだけ
川淵はその辺のことよく分かってる
規約重視と地域の実態重視を都合よくコロコロと変えることをダブスタと言います
や ま が た w と ち ぎ w
え ひ め ってのもある
そんな厳格じゃあねーよサッカーは 企業名をつけないってことだけだから それもJだけでJFLはOK 頭の固いバカが文句いってるだけw
>>900 大阪のチームは一つだからな
後から出来たクラブがセレッソ西成に改名すればいい
プロ野球の保護地域制度も、サッカーのホームタウン制度といい勝負するくらいに適当で曖昧でいい加減な運営されてるけど 他競技の規定には再狭義の解釈を要求するんだね
野球なんてどうでもいいから 好きにやればw
909 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 17:55:20.87 ID:hd3yxKlm0
スタジアム建設か。。。 羨ましい・・・
910 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 19:32:25.07 ID:Na3p6Crw0
おお、サッカー専用スタジアムか! 早く観たいわ〜!!
911 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 20:21:39.19 ID:Rzgp0h4H0
パナソニックは口だけでなく行動しろよ
912 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 20:25:15.01 ID:xhPBWc7t0
本当に完成したら関東から遠征しまーす。そんときはヨロシク!
913 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 20:32:02.66 ID:dtqBBdPWO
屋根付きか 年間使用料は10億ぐらいか?
914 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 20:52:05.55 ID:LK4Vo6AS0
このネタ何回目だよ? いい加減にしろ
まあ、決まるな そんな雰囲気
>>911 パナ側は既に寄付を決めてるじゃんか。
決めれないのは行政
借地料2億弱も府が管理するようになれば安くなるだろ 修繕費7、8千万はちょっと値段上げたらペイ出来る 現在も練習場含めたらかなりの額支払ってるだろ
200円×2万×20試合 = 8千万 これでいいんでない
919 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 22:36:05.19 ID:Rzgp0h4H0
>>916 半額近くを寄付で賄うってのは現実的か?
80億あればユアスタやフクアリは楽に建設できるんだぞ
>>919 彼の言ってる寄付とはスタジアムのことだと思う(念の為)
計画では110億でいいんだよ
もう既に確保してるって情報も新聞に出てる
後は拡張部の寄付ってだけでそれ程期待していない
サポの参加が大事なんだ、こうしてるのには理由がある
書かないけど
921 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 23:06:37.59 ID:Cdb/9W21O
パナは、リストラ嵐の中でスタジアムか。 リストラ退職組の怨念にまとわりつかれそうだな。
922 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 23:13:45.54 ID:Rzgp0h4H0
リストラスタジアムと命名すればOK
必死だな焼き豚w
924 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/28(金) 23:27:56.15 ID:rj+EHwy90
せっかくだからアリアンツアレナの屋根みたいにさ、 Panasonicの文字をLEDでカラフルにやってほしい 日本のスタは外観地味だから、来たぞーって感じが少ないっす
925 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 00:10:14.81 ID:Zv/bWSao0
∠ \ 『ハロウィンコスプレデモ@大阪』 | \ 日時:10月29日(土) 15時集合 ∠ニニニ> 場所:新町北公園 ( ・∀・) 当日のチラシ部隊も募集中! /~~ハ丶つ┓_ / / OO|(・∀・) ― 偏向放送批判と反民主を叫ぶよ `〜uu′ ̄ ̄ \ 仮装は自由、普段着でもいいよ
926 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 00:11:38.83 ID:raL2DXyOO
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人
32000人収容ってケチ臭いな どうせ新しいの建てるなら、甲子園と同じ47000人収容のデカいのにしろよ 甲子園との客入りを比較できて楽しいだろ?w
928 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 02:11:20.35 ID:JOxTuIum0
4万人らしいぞ 本当にオールドトラフォード風なら夢を与えるな まぁ実際は横槍入りまくりでキャパのでかいフクアリあたりに落ち着くんだろうけど
929 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 02:18:39.24 ID:V5KbGW7qO
>>874 それなら逆の発想で可動式ピッチだな。
札幌ドームみたいな感じで。
当然サカ専で野球兼用じゃないタイプ。
普段はピッチを外に出して芝をメンテして
試合の無い時に室内では展示場とかイベント会場、コンサートとかに使えばいい。
ま、金は3倍くらいかかりそうだけど…
930 :
名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 02:26:31.51 ID:jLWGIQk3O
ピッチまで近いけれど高さがある。 ゴール裏はネットが張られている。 最前列からピッチまで10〜20mある。 サポがサポだから、客席からピッチまでは距離は置くと思う
>>930 まあ、やらないでしょ
オールドトラフォードって言ってるくらいだから、ガンバにも理想があるだろうし
なんたって自分達で建てるんだから
ゴール裏は高くなるかも
今まではサッカーを知らない行政のバカ共が建てた ガンバが建てるんだから違った物になる 「サッカーの聖地にしたい」って言ってるくらいだから 期待しちゃう