【サッカー/Jリーグ】福岡、降格決定…浅野監督「申し訳ない。どのチームと比較しても(すべての面で)ちょっとの差が結果につながった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
J1第30節最終日(23日、新潟3−1福岡、東北電ス )

ピッチ上に気落ちし、うなだれる顔が並んだ。福岡の01、06年に続く3度目のJ2降格が決まった。
残留に望みをつなぐには勝利しかなかったが、前半2分に先制を許し、後半にも2失点。同43分に1点を返したものの、時は遅すぎた。

「申し訳ない。どのチームと比較しても(すべての面で)ちょっとの差が結果につながった」。浅野監督が唇をかんだ。
5年ぶりに復帰したJ1で、厳しさを思い知らされた。開幕の新潟戦に0−3で敗れると、泥沼の9連敗。初勝利は7月2日、14戦目の甲府戦だった。

8月に篠田前監督を解任し、浅野ヘッドコーチを昇格させたが出遅れを取り戻せなかった。

資金力不足が影響した。昨年度の営業収入は約9億4000万円で、J1平均の3分の1。
昨季チーム得点王のMF永里(FC東京)が抜け、補強もままならない。

浅野監督は「うちにも能力が高い選手がいる」と強がったが、最下位から一度も抜け出せず、戦力不足は明白だった。
まだ4試合が残る。「どういうゲームを見せるかが、われわれの使命」。再昇格目指す来季を見据え、指揮官は精いっぱい前を向いた。

http://www.sanspo.com/soccer/news/111024/sca1110240505006-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:12:03.73 ID:rIZI9O940
ギラヴァンツの監督にやってもらえば?
3名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:12:28.81 ID:ejoRGKX+0
結局、何の盟主だったんだ?
4名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:16:04.23 ID:Ft2vg1oR0
ちょっとの差じゃないだろ
まあホークスが圧倒的に強い福岡でスポンサー見つけるのは難しいかもしれんが
TOTOは北九州に取られてるし鳥栖の方がまだ優良スポンサー付く見込みある
5名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:18:12.06 ID:Kgwhso5fO
鳥栖はブリジストンついてるじゃん
6名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:18:29.14 ID:6e5wbR5lO
ちょっとどころの差じゃねーだろw
7名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:23:10.22 ID:uvGooeyE0
>開幕の新潟戦に0−3で敗れると、泥沼の9連敗。
>J1第30節最終日(23日、新潟3−1福岡

新潟相手にホーム&アウェイで3失点か
ちょっとの差じゃねーだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:23:10.74 ID:KRAiCDuUO
まぁ4勝ぐらいしたんだろうし、いい思い出になったろう
9名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:26:51.08 ID:5iuYMxeJ0
大分、福岡と定着できないね
兄貴は粘れるんだろうか?まだ昇格決まってないけど
10名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:27:21.32 ID:7dIW+ip20
結局金なのか・・
11名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:27:23.04 ID:p839LG7q0
     |┃三.        _/ ̄\
     |┃         |::. 盟 <
     |┃          \_/
     |┃            |       ただいまー
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,
     |┃三    /+ ノ  \  :::)
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_  
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
12名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:30:03.49 ID:BeUiU8hI0
ちょっとかちょっとじゃないかはともかく、差があるんだよね。
差があると、勝負は出来ても、勝てない。
勝たないと、つまり、相手に差をつけないといけないんだから。
13名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:31:58.18 ID:YyvlYXmC0
J1は金だよ、資金力の差はJ2ではどうにかなってもJ1じゃより顕著に出る
14名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:34:56.23 ID:fuaC8HLmO
今年の福岡、昨年の湘南、08札幌や07横浜FCとかフルボッコの末にJ2に帰るぐらいなら
下手に昇格するのも考えモノだな。来季J1の可能性がある鳥栖、徳島とかはどうなるか見物
15名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:37:40.83 ID:xSkct6cM0
>>14
下手に金をつかわなきゃいい
あと絶対J1に残るとか無理をしなければいい
身の程を知るべし
16名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:45:17.12 ID:N/r9JVtd0
>>13
J1は金もそうだけどオフシーズンや中断期間の
フロントの対応力が今年は特に重要
マリノスのベテラン切りや
ガンバの草津からのラフィーニャ取り等
シーズンで残留降格争いをするクラブは
その辺りがまるでダメだった
なに福岡のハマゾッチて…
浦和のドタバタ人事異動も酷かった
17名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:46:31.18 ID:63rILBml0
盟主のいないJ2は味気ない。おかえり。
18名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:47:14.68 ID:F/neciiZO
3年目にJ1で戦えるようににいたらいいんだから計画はまだ破綻してない
問題はここから迷走しないかだよ、フロントさんよ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:47:53.93 ID:VDpgPifZ0
去年までの山形を見習って欲しかった。
まあ山形も魔球血力のお陰で、降格リーチだがな。
20名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:48:38.11 ID:7ZSm1EUp0
またJ2で暴れて盟主AAをたくさん貼ってほしい
21名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:50:14.20 ID:0+fPwmxz0
そりゃ上がったばっかりなんだから連戦連勝ってわけにはいかないわな
来年J2で頑張ってまた上がれるようになったらいいんじゃないの
22名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:53:38.05 ID:rIZI9O940
なっさけねぇ

アビスパって良い印象ねぇわ
JKと淫行したとかサ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:55:10.06 ID:yZGe5o4eO
>>14
欧州の3?4?大リーグでも、下位3チーム位は完全に
「トップリーグを拝見に来ました〜テヘ」みたいな
観光枠というか、そんな感じだもんな。
1年間トップリーグの観光を楽しんで、
またいつもの世界に帰っていく、みたいな。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:59:03.97 ID:nWM4CNBw0
J1は実力差が開きすぎ
J1AとJ1Bに分けた方がいい
25名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:00:00.26 ID:qOLiFv3r0
>>22
こどもに暴力ふるって大怪我させたとかな!
26名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:00:20.46 ID:gUk1ZnYx0
ちょっと?
27名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:04:04.33 ID:z7u1JW1KO
横浜FCや札幌みたいにもうどうしようもないくらい弱かったわけじゃないんだがダントツで降格したな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:08:10.60 ID:xJzMceJ50
来年の足しになってれば良いんだよ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:10:37.13 ID:buHpR1w70
>>4
むしろホークスにスポンサーになってもらえば
30名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:10:44.40 ID:7ZSm1EUp0
>>26
結構的確じゃないか?
何かがすごく劣ってたわけじゃなく、全体的にギリJ1レベルじゃないみたいなチームだった
31名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:11:20.96 ID:PgX6pT0T0
悪くはなかったけど正攻法ゆえに実力差が大きく反映されたな
戦術か戦力で特化させないとJ1は厳しい
32名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:12:13.99 ID:VW3IwwWo0
守備がクソ過ぎた
そこらの大学生雇った方がよかったんじゃねえの
33名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:15:05.21 ID:vXUpMkfp0
和田拓三選手、4回目の降格か
またどこかJ1チーム拾ってあげて!
34名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:15:12.01 ID:m830Qjk60
じぇりーぐは、なでしこよりレベル低い。
35名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:18:12.96 ID:DMXY3Xy60
もうバンザイして禿に頭下げて福岡ホークスになればいいじゃん
もちろん既存の応援団は解散
36名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:21:21.36 ID:nCLaj1T4O
技術の差は明白でもそれ以外の部分でなんとか埋めようとしてる
間違ったことはしてない
37名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:23:22.27 ID:APggoxX6O
守備中盤に1人ずつ格上いれば残れた感じ
38名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:23:45.73 ID:L9N0K2zh0
得点  失点
16 ヴァンフォーレ甲府 36 56
17 モンテディオ山形    22 51
18 アビスパ福岡 25 64

何気にハーフナーのいる甲府も降格圏内に陥っているが
福岡ってザルなん?
39名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:25:22.79 ID:fHRRH4X30
なんで監督変えてしまったん?
去年は前監督でJ2戦って昇格したんでしょ?
40名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:33:37.77 ID:ZQg6I6Kw0
もう戻ってくんなよ
またどうせ行き来すんだから
41名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:34:19.96 ID:iuI0JdsW0
>>38
J1基準の守備でいうと盟主はザルですらない。
ザルっぽい何かを手にしてJ1集合場所に笑顔でやってきた感じだな。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:36:19.29 ID:/wUCreJJ0
ソフバンは強すぎ

それに比べ…
43名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:40:06.45 ID:L2j2QkeU0
なんで盟主っていわれてるの?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:42:37.81 ID:ilWkDe9S0
でかい親会社ついてサポートしてくれないと厳しいやね

そういう企業見つけるか地道に新潟目指すしかないわな
45名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:46:14.17 ID:L/EKKDbz0
>>41
枠だな
46名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:46:36.49 ID:dqrUU7NA0
ちょっとの差だと思っている限り、このチームは成長しないな。
J2でいい思いしてるレベルで満足しろよ。
J1レベルじゃないってこと、思い知った方がいいな。
J1のチームは、アビスパの勝ち点を計算できるから
ありがたい存在だったろうよ。
その程度。
選手もJ1張れるレベルじゃないってこと。
47名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:46:50.13 ID:mudyHcdc0
基本的に失点多いチームはダメだな。2003年の大分みたいに最下位ながらリーグ最少失点くらい目指さないと残留は出来ない。
まあかなり稀有な例だけど。
48名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:47:53.82 ID:32QMK9L5O
>>44
七社会…
むしろ影響が大きかったのが迷走の大きな要因の一つだし
49名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:48:27.45 ID:8/0SF4BA0
エアーカプセル返してもらいます
50名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:48:30.52 ID:yz6omt260
>>38
FWが守備しない。
城後がちんたら散歩。
だからその分後ろの選手にしわ寄せ。

あと、キーパーが下手すぎる。
51名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:49:43.26 ID:yZGe5o4eO
>>37
今はちょっと代表かすったような選手でも
すぐ海外に行くから中々難しいんだよね…
52名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:55:16.54 ID:fkA2zitBO
アビスパの練習をみて、高校サッカーの雄(だった)東福岡の監督が唖然としたくらい。

さらに県に支援を求めたら「(東福岡)高校に勝てるようになって来い!」と言われたアビスパ。

福岡の人間は「バカな子供ほど可愛い」という気持ちでアビスパを許しているだけ。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:57:50.41 ID:uAXal8se0
福大はもうちょいアビスパに協力汁
54名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:59:20.54 ID:GbrRbdcOO
だから開幕前にあれほど補強しろと・・・
55名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:59:34.97 ID:BYXy8pEJ0
>>43
福岡は九州の盟主たい!
まあアビスパが落ちても一向に構わないけど
盟主AA好きだからもう見れなくなるのは辛いなw
56名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:00:05.19 ID:yz6omt260
J1に上がってチーム力が落ちたのは盟主だけだよ。
永里奪われて、大久保放出して。

そこが盟主らしいんだけどさ。

>>52
それは今年のこと?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:01:51.33 ID:xSkct6cM0
>>54
お金ください
58名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:02:59.66 ID:Llnf2jsDO
上がってきたのが間違いの元
誰もが想定していた結果です。監督は篠田に戻してチーム体力を養った方がいい
J2から3チームも上げる必要もない
59名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:10:42.07 ID:LXrAwV5v0
福岡は盟主の九州たい!
60名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:14:34.17 ID:epIKfyfn0
>52
普通に10回やって9回は勝てるだろ
1回は引き分けで
61名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:14:43.92 ID:tTIHo+Px0
将来熊本はJ1定着するだろうな。福岡は街の力がアビスパに注がれてない感じ。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:14:50.89 ID:tLx50Col0
>>33
現代の降格神か。
63名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:17:27.23 ID:xN26EnK4I
城後は上手いと思ったけど。
あと、外国人選手居たか?
あと、キーパーがデブってのはないわ…
64名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:19:29.03 ID:63QyTCxG0
去年昇格決めたのが11月23日だから皮肉にもちょうど11ヶ月で降格決めたのか…w
65名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:19:58.18 ID:wUSX3PElO
>>27
いや、横Fや札幌もどうしようもないくらいに弱かったと思うが。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:22:01.98 ID:HJ1fuPQi0
>>58
3ヵ年計画で上がるつもりの2年目だったが
千葉がエジリズム炸裂で……
67名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:22:23.45 ID:0zG9S8we0
金貰ってるのにこの体たらくってのはフロント一掃しないと治らん。
あとキチガイサポーター集団の排除
68名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:22:42.46 ID:X6M6Jk3u0
開幕戦?(対マリノス)見て駄目だと思ったが,まぁメンタリティの差だな。
ちょっと走れば追いつく強めのパスなのに、届かないからハンドでボールを止めてた選手がいたな。
だめだね、下手糞なのにズルしちゃあさぁ。
格好つけてサッカーやってるんじゃん駄目だなぁ、J2から上がってきたクラブの選手がよぉおw
臭サッカーじゃねえだよお
プロだしね、真面目に、真摯に取り組まなきゃ。
降格当然だね〜
69名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:24:58.96 ID:4HegeUGMO
金が無いなら無いなりに、キャンプで基本的な技術を練習しまくるしかないんだが
試合見てて基礎練やってる印象がないんだよなー
70名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:27:29.36 ID:q+tb3Z1v0
>>62
単にJ2以上J1未満能力って感じだな
71名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:29:13.62 ID:agzgt35u0
浅野さんも可哀想に。
降格回避はすでに不可能で、批判だけ受けなきゃいけない汚れ役やらされちゃって・・・
72名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:30:58.10 ID:yHxl71kyO
予算11億でJ1に居続けるなんてムリゲー
73名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:31:32.59 ID:UpmFm2/10
>56
城が引退して外国人全員入れ替えだった横浜FCも相当だったぞ。
そういや>33の和田拓三が最初に降格した時だったな
74名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:32:27.32 ID:wcFITcmR0
エース城後(笑)
75名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:34:03.20 ID:y/Q8ukLbO
こんなヘッポコチームリーグ撤退しろ!
76名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:35:15.11 ID:HBWadmNt0
ちょっとの差じゃねーだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:36:32.85 ID:AIRJSwVg0
まだ降格が決定していなかった事に驚き
78名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:38:33.85 ID:LXjANDUk0
ソフトバンクから5勝くらい分けて貰え
79名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:39:35.55 ID:sfjl1ZpVO
札幌と福岡は野球↑な土地だから仕方ないw
80名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:42:15.84 ID:y7F6iK/W0
体力だけは、やたらありそうだったな
技術が無いから戦術に幅が無さ過ぎだけど
大学サッカーの強化版みたいなチームだった
81名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:43:42.46 ID:VrNi1Veg0
浅野も悪くないし、篠田もそこまで悪くはない。
そもそもJ1で戦う戦力水準に達していなかった。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:44:59.92 ID:Ny7Nj6R90
文句言ってるやつはリフティング500回もできないのにサッカー批判してるんだろうなぁ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:47:55.81 ID:Bs1C4/610
サッカーなんて税金の無駄
やめちまえ

福岡はホークスだけで十分
84名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:48:37.12 ID:ZTVUaRTA0
>>82
50回出来れば500回も出来るけどな。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:49:20.98 ID:xSkct6cM0
>>81
こうなると入れ替え戦は必要か
J2の3位の実力が試されるという意味で
86名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:51:07.76 ID:v4At71HKO
大分と合体すればいいよ
87名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:52:06.07 ID:sEWdBOTz0
降格鉄板チームが下馬評通りに落ちたという印象
ちなみに鉄板と思われてた山形を2シーズン残留させた小林氏は福岡に追い出された人です
88名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:52:50.67 ID:qrjBWNrT0
>>82
んじゃ韓国語できないやつが寒流批判するのも禁止だな
89名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:56:01.82 ID:OzAE+OhmO
いい加減チーム解散させて
今まで投入した税金を返せよ

とりあえずアビサポ一人あたり50万円くらい市に返還しとけや
90名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:56:22.99 ID:HJ1fuPQi0
         / ̄\
        | 福  |
         \_/
          |
        ___|__
       /       \
     /  ::\:::/:::: \
    /   <○>::::::<○>  \
   |      (__人__)     |   よくぞこの盟主を倒した
    \     ` ⌒´    ,/      褒美として選手を買う権利をやるたい 
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄神山 ̄ヽ-'ヽ--'  /  城後   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ 末吉 /|  ̄|__」/_ 中町   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 鈴木惇 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 田中佑昌 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
91名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:57:14.72 ID:hrhlUpDV0
>>81
篠田も浅野もよくやったと思う、残念ながら運もなかったと思う
序盤清水戦あたりで取れれば選手に自身がついてもう少し勝ち点を伸ばせたかもしれないが…

でもホントチョット足りないんだよ、技術面、体力面、得点力、守備力すべての面において
特に得点力、守備力、この差が甲府との差なんだよな〜

で、それをカバーするためにチームで鬼プレスして50分過ぎからスタミナ切れして崩壊する
チームが絶不調の相手にはなんとか勝てるけどその他のチームには…

昨日のトスも瓦斯相手にそんな感じだったな
92名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:59:23.93 ID:/WVYGi+q0
>>43
アビサポがおバカにも「九州の盟主」と自称して面白がられて2chでも皮肉で使われてる。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 08:59:55.83 ID:DUHRbO0b0
>>65
お前の読解力はどうしようもなく弱いな
94名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:03:05.82 ID:bpcZQMZO0
福岡の場合、必死さが感じられなかった。戦術も中途半端
J1もそこそこ経験してるからだろうな。
まさにエレーベータークラブの典型だよ。
中途半端な予算だからJ1では苦しくても、J2では上位にいける
これを脱却するのは大変
95名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:03:34.06 ID:V3MlX42f0
浅野と篠田は被害者。
降格すると分かっているチームで指揮を執るのは大変だと思う。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:04:57.55 ID:UaRVkksCO
>>52
その志波監督(不祥事で辞任後コーチとして復帰)に来てもらうなんてどうかな?
S級ライセンス持ってるし。
97名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:05:02.51 ID:m6cCfBPl0
                        / ̄\
                        | 福  |
                        \_/
                          |
                      /  ̄  ̄ \
                     /  ::\:::/::  \  / ̄ ̄\  
                   /  .<●>::::::<●>  \ヽ、___ノ|
                   |    (__人__)     |i  " i | ./ 
                   \    ` ⌒´    /| i | i  >     再来年パワーアップして戻ってくるとよ〜
                ゞ","",,ヽ、`ー‐--‐‐―´´/  ヽ | i ″)
                ヾ ,, ,, ヽ  """"""   ,ノ  | i i .丿
                /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
                | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
                ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
                 ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
                 /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
                (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
               .(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
                ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
               <(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
               <(~`─"   \ (~    /
               <(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
                      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:06:20.13 ID:7gTSuN7l0
スカパーでやっている福岡ローカルの応援番組見ているとダビィだこりゃと思ってしまう
危機感無さ過ぎ
99名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:06:51.22 ID:YB9j9QJ30
ホークスとアビスパなぜ差がついたか
100名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:08:57.47 ID:OzAE+OhmO
ホークスは福岡の誇り
九州の星

アビスパは福岡の恥
九州の汚物
101名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:09:51.78 ID:K1xluWZlO
序盤の清水戦が鍵だった気がする。
102名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:12:59.76 ID:bJaejRox0
>>8
そうだよ昨年3勝しか出来なかったチームだってあったし…
103名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:13:53.42 ID:qny8yf020
>福岡の01、06年に続く3度目のJ2降格が決まった。

ちょうど5年おきに降格してんのか・・・もはや風物詩だな
104名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:14:00.63 ID:EDRgnOUb0
福岡ソフトバンクホークスは2年連続優勝
アビスパ福岡は3度目の降格

とうとう税リーグは根付かなかったね。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:15:04.12 ID:3jsruc9Z0
>>90
鈴木惇くださいな
106名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:17:14.95 ID:xSkct6cM0
松浦欲しいな、サブとして
いつか化けるかも枠w
107名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:18:25.90 ID:6JYPQgQG0
まさかと思うが浅野ってグランパスにいた人か?
108名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:18:56.74 ID:EDRgnOUb0
>>92
まるでサカ豚が2ちゃんで「サッカーは若者に大人気」と頑固に
言い張って、馬鹿にされてるのと、同じ現象じゃないか。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:21:32.85 ID:p4Iw3B9+0
金無いのは解るが明らかに補強の失敗
守備と中盤に外国人助っ人獲ればいいのに、ハマゾッチとかいうネタキャラで笑い取っただけだった
110名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:21:41.64 ID:sEWdBOTz0
J1の思い出づくりに残り試合で何らかの爪痕を残したいな
2007の横浜FCみたいに

浦和戦に期待してまっせ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:21:58.36 ID:+CT6Hl6JO
福大のほうが強いかもな
112名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:24:19.89 ID:P1k4yVXG0
>>111
たぶんね
113名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:28:21.99 ID:hVXil9k30
「アビスパはロッテより弱い」
114名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:28:50.47 ID:C5RqcNmV0
浦和に勝て盟主
サッカーファンの期待に応えてから降格しろ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:31:39.78 ID:rh2ay/Z30
>>1
j1チームが学生チームに負けるスポーツだから
気にするなよj2がお似合いだ
強化は福岡大学に頼め
116名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:33:30.53 ID:jjp/kXTY0
永里は盟主で活躍してJ1上がって甲府移籍したかと思ったらヴェルディに出されて結局J2て
何がしたかったの?アホだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:33:31.03 ID:XIMaXSXr0
九州の盟主は鳥栖の兄貴になりそうだな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:34:10.74 ID:fUwU/sQw0
ハマゾッチに4千万(笑)
全員の給料がホークスの選手一人に負けるのは当然だな
市民の話題に昇るのはその選手一人のほうが頻度高いし
119名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:35:42.92 ID:XIMaXSXr0
>>108
それはマジだろ馬鹿
120名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:37:57.16 ID:xSkct6cM0
>>116
地元に帰れてホッとしてんじゃね?
121名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:38:42.96 ID:USTImhRj0
>>95
昨シーズンオフのフロントの失敗の影響しっかり受けたからな。
年間運営費もJ1最下級で悲惨だったと思うわ。

でも、篠田には限界あったよ。
守備の練習してなかったもん、雁ノ巣で練習見ていたけどさ。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:39:18.89 ID:ycDJFrvaO
前半戦終わった時に99%降格決定だったのに何で今更頑張るの?土壇場でやる気起こしても遅いだろ。だったら開幕戦からこの試合落としたら降格みたいな気合いで試合しろよ。
そんなんだからいつまでたってもJ1定着できないんだよカスクラブ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:43:28.78 ID:UaRVkksCO
>>116
永里のレンタル先はFC東京。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:45:52.31 ID:lj9q+AhF0
http://www.youtube.com/watch?v=BC7xuuW2GS0
この時の熱い言葉から
現実を知ってトーンダウンしているのが残念だ


福岡の挑戦はまだ始まったばかりだ!(キリッ
ぐらいの事は言わないとだな・・・w
125名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:53:43.04 ID:OzAE+OhmO
北九州や鳥栖にJチームがあるから
福岡にはいらないって
126名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:54:57.85 ID:bffOEitt0
惜しい試合も多かったと思うけどな
127名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:56:54.86 ID:USTImhRj0
>>120
本人は関東を希望していたらしいからな。
甲府で近くなって、瓦斯で関東に帰れて満足。

シーズン終了後は戦力外で関東から離れたところに行くのかな。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:59:58.25 ID:Axka8Ctp0
ちょっと(笑)
129名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:00:18.60 ID:ATB0gS+R0

  福岡市に サッカー(笑) バスケ(爆笑)  は 不要。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:00:29.67 ID:do7zKdmSO
来年は鹿島戦力外で本山が行くかもだから来年頑張ってね!
131名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:00:31.25 ID:7PUHvEjL0
福岡は失点が多すぎた
守備をどうにかしないと厳しい
攻撃面はそこまで悪いとは思わない
132名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:02:12.26 ID:Dp54lVEm0
高校サッカーで言えば、九州結構つよいのにな。東福岡出身の選手集めて来いよ。
東福岡OBだけで、名前だけは日本代表クラス集まるだろ。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:03:11.79 ID:xQqPUAzj0
もっと早く降格すると思ってた
これくらいなら、いい思い出作りになったろう
134名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:04:28.52 ID:jjp/kXTY0
>>127
やるディビジョンより住む場所優先だったのか
まぁそれも一つの選択かぁ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:06:09.89 ID:fUeG617Z0
確かに昨日の試合だけ見ても各ポジションで新潟と福岡に差があったな。
テクニック、スピード、勝利への執念全てで。
136名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:06:29.72 ID:NCg9J6ysO
J1あげた功労者きったりしたからな
モチベーションあがらなかったな
137名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:12:33.96 ID:6Y7AYL4fO
>>117
盟主はあげるよ


九州宗主に格上げされたから
138名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:13:40.29 ID:VFFiyFcD0
>>90
正直金払ってまで欲しい奴がいない
城後とかオワコン
139名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:15:52.89 ID:fUeG617Z0
大久保と永里がいたとしても降格だろうけどな
140名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:16:11.29 ID:wTnAoPOX0
>>52
福岡の人間は誰もアビスパなんかに興味ないだけじゃないか
サッカーチームがあることも知らない人も少なくないし
141名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:16:44.67 ID:VFFiyFcD0
>>132
それすら昔の話
高校サッカー自体がクラブユースに上がれなかったジュニア崩ればっかり
142名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:17:25.02 ID:BOdo1R1Y0
>>52
練習のクオリティは分からないけれど、フリーであげたクロスに合わせるところで
30本中2本位しか枠にいかない。マークも何も無いんだぜ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:17:25.21 ID:7Fx3gHO30
あわれ永里
144名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:17:50.61 ID:/ThE+zD40
この戦力では無理だろ、攻撃陣がJ1では通用しなかった
いくらチームとしてそこそこ良いサッカーが出来ても点を取れないとどうにもならない
145名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:22:28.65 ID:3jsruc9Z0
>>92
盟主は自称じゃないぞ。似たようなもんだが。
九州ダービースレで偉そうな盟主サポに他の九州クラブのサポが
「はいはい、分かった分かった、福岡は九州の盟主ですよ」って呆れたのがはじまり。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:24:47.17 ID:woDXvOC5i
サカつく出たらハマゾッチ使うわ
147名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:25:22.88 ID:USTImhRj0
>>138
中町くらいかな。
仮に徳島あたりが上がってくるなら、層厚くするために持っておいた方がいい。

>>139
最後まで希望は持てるだろう。
11月中旬までは降格決定にならなかったと思うし。
それはそれで盛り上がるよ。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:30:31.19 ID:3jsruc9Z0
>>141
まあ、それはちょっと極端だな。高校選手権に出たいからってやつもまだまだいるし、
推薦、特待生ってことでいろいろ金がかからないから強豪校に行くやつもいるから。
149名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:09:12.60 ID:AxzIhK/D0
福岡しかり、札幌しかり
野球強いトコはサッカー弱し
150名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:21:09.32 ID:f1UaHwOL0
>>93

wwwww
>>65は今枕に顔うずめて足バタバタさせてるよ
151名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:25:05.64 ID:2k82/cwM0
浅野、元気出せや
152名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:26:21.42 ID:T/5d/iwh0
むしろ良くやってるよ
これまでの社長達の負の遺産が大きすぎる
153名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:30:50.61 ID:f1UaHwOL0
天皇杯のときは期待したんだけどな
154名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:45:33.24 ID:qrhxjhXUO
新潟戦の3点めでブルーノロペスに降りきられた選手が食い下がらずにチンタラ歩いてるの見て萎えた
下手なら下手なりにどろ臭くプレーできないならそりゃ落ちるわな
155名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:47:48.11 ID:qny8yf020
野球の横浜、サッカーの福岡
156名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:47:48.96 ID:xfV9+x9u0
サッカー界の深浦康市wwwwww
157名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:53:11.82 ID:xSkct6cM0
>>148
それでも高校に良いのがいるのはJユースや有名な町クラブの無い地域ばっかになってきた
158名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:06:39.86 ID:FP6YKE9y0
福岡大学は正直つまら〜んサッカーしとるわ。\(~o~)/出ちゃう位(笑)
159名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:08:04.57 ID:wkvXdhYs0
アサノビッチ ストイコビッチ 小倉 岡山 平野 デュリックス 大岩 トーレス
160名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:11:26.47 ID:uAXal8se0
>>156
羽生との王位戦二度もフルセットで勝ち切り
A級降格した時もたしか二度とも4勝5敗だった深浦に失礼
アビスパなんて先崎以下
161名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:13:47.37 ID:5JL4NSvAO
随分と分厚い紙一重だな
162名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:25:57.92 ID:lj9q+AhF0
オーロイやダヴィみたいなのが一人いてもよかったと思うけどな
降格は覆せないだろうけど
163名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:29:38.21 ID:zUI9RLgl0
確かマルキーニョスに来てもらう予定だったけど、けさいに奪われたんだっけ。
福岡に入っていたら、今もJリーグでプレイしていたかな。
164名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:59:36.64 ID:fyNYwRqjO
ちょっとの差とか盟主は舐めすぎ
失礼だから敢えて名称は書かないが
某チームはお笑いキーパー使って失点増えても
きっちり得点取って優勝争い出来てる
ただ失点だけ積み上げるしか出来て無い時点で埋めようがない差が有る事に気付け
165名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:00:45.46 ID:Gx1fFHgD0
166名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:01:14.88 ID:NjVFxXzx0
観客動員が糞過ぎる
もう戻ってこなくていいよ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:02:43.57 ID:syGOLas80
とにかく、どいつもこいつもシュートが下手過ぎる
せめてもう少し枠に飛べば、まだなんとかなったろうがな
168名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:02:51.28 ID:qR7cv6WCO
都市圏はプロ野球
田舎はJリーグ
169名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:03:07.13 ID:5Phm+B3qO
解散確定
170名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:03:47.81 ID:ppe6lGFg0
キタキューのほうがいいチームだもんね
スポンサーも含めて
171名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:14:57.86 ID:xNXfIVrE0
金がないなら、安くても活躍できる外国籍選手を見つけないとね
ブラジルとかに専任スカウト常駐させて、チームのスタイルにあう選手を探さなきゃ

172名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:24:59.12 ID:XxPv4eeq0
同じ貧乏クラブの、広島やセレッソ、新潟、仙台が頑張ってるのに、盟主ときたら・・・


173名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:29:04.21 ID:uf5SlIdS0
実力のあるGK、
元浦和の都築あたりを取っていればもう少し粘れたかもな
174名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:31:37.51 ID:FsQl1EEB0
ギラヴァンツいるし、ホークスがあるし。
もう、鳥栖と合体したら?
175名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:35:46.78 ID:ydsN1uyx0
浅野さんが謝らなくていいのにな
176名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:37:04.89 ID:+zSsk0Yb0
今のメンバーがどれだけ残るか分からないけど、来年はもっと良いチームになるよ。
177名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:37:49.59 ID:NLfx/Zos0
J1では通用しなかったけど
来季J2で上位争い出来るレベルなのかな
178名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:40:04.76 ID:ydsN1uyx0
篠田のときも、「内容はいいのに結果が出ない」の繰り返しだったよな
浅野のときは残留できる程度には勝っていた
179名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:42:55.12 ID:7Z97px6I0
中町鈴木末吉のボランチ3人が残れば来季はJ2で上位を狙える

だけど他チームはまず、この3人から引っこ抜くと思う
180名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:42:55.14 ID:1TEvtOMR0
>>168
東京・神奈川・愛知・大阪・広島・埼玉・札幌・福岡・千葉・仙台
ほんとだーいなかばっかりー
問題はこれらの都市全部に野球チームもあることだね^^
181名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:47:13.37 ID:lj9q+AhF0
>>172
そいつらとも倍ぐらい違うからな・・・
182名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:51:04.46 ID:kt2kmej70
またJ2で麿とバカ試合やてこいw
183名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:51:10.00 ID:Bj+KDHdK0
>>168
その田舎の群馬だけども草津は空気みたいなもんだな
いまじゃ草津温泉で働いてるなんてのもいないんだろうし、ホームは前橋なんだから
いい加減「**前橋」に改称すべきなんじゃないかな?
184名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:51:43.85 ID:ytWfszh00
おかえり^^
185名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:52:25.53 ID:jFJ2yurE0
山下が居れば・・・・
186名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:54:06.97 ID:SOmPwmSx0
全部江尻が悪い。あいつは2つのクラブを不幸にした
でも昇格決まった時の空港での選手の出迎えは幸せそうだったしそれがせめてもの救いだな
187名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:57:33.19 ID:4DM/vL1l0
それにしても新潟ってカオスだな
上位チームに鬼レイプかます一方下位チームにチンチンされまくり
優勝争いに加わりそうになると急ブレーキ
残留争いに加わりそうになると急加速
毎年主力を引き抜かれ降格候補に挙げられるのに
終わってみると常に中位

監督が代わっても主力が代わっても成績不変

強いのか弱いのか全くわからないwww
188名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:02:40.18 ID:14NOFD4N0
浅野はよくやったよ
189名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:09:49.88 ID:feq/IJgi0
ソフトバンクがあるからいつまでたっても弱いまま
190名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:11:14.19 ID:JOLRkHk70
この人は悪くないだろ
191名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:16:12.84 ID:UJd4/tGz0
そもそも昇格したことが事故みたいなもんだったしなぁ
192名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:18:31.81 ID:ZnRodcJK0
>>174
鳥栖「お断りします」
193名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:21:50.28 ID:021ieROP0
セミみたいに何年もかかってやっと昇格したと思ったら開幕9連敗て
そりゃギンギンに勃起したチンポも萎えるってもんよ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:25:20.09 ID:J1LaCuWAO
でも後半は結構頑張ってたよね
195名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:28:57.25 ID:XxPv4eeq0
>>168
J1で田舎のクラブって、鹿島・磐田・柏・甲府・山形くらいだろ。

196名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:33:05.35 ID:zUI9RLgl0
>>173
神山、6反のようなJFLクラスのキーパーで良くやったと思うわ。
都築とか櫛野とかいればな。

あとはストライカー。
197名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:35:16.95 ID:y51QKNt20
J2を主戦場に5年に1回くらいJ1にあがればいいよ。

アビスパがJ1で優勝争いするためには、本格的な格差社会になって
大金持ちのパトロンでもつかなきゃ無理だろ。
198名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:44:09.32 ID:ydsN1uyx0
降格してもほとんど選手刈られる心配がないw
199名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:49:12.27 ID:vUrvBeOX0
最下位にしては過去のそれと比べてそれほど無様ではない
200名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:50:00.05 ID:4evevdTlP
孫に面倒見てもらう?
201名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:51:20.23 ID:nFWRvQft0
>>198
城後、鈴木、辺りは欲しいな
レンタルだが松浦も
202名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:53:04.92 ID:ydsN1uyx0
やってるサッカーも面白かったしな
203名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:56:48.22 ID:lj9q+AhF0
今回の降格でフロントがファビョらないことが重要
このまま続けていけば良い
204名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:59:09.07 ID:2CvWcfgo0
まぁよく頑張ったよ、ブルックス
205名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:04:22.98 ID:3altiZSp0
J2の自動昇格は1チームのみにして、J1の17・18位とJ2の3・2位とのプレーオフ
で昇格争いをさせた方がいい。
一方的にボコられるチームを見たくないし、J1の試合レベルが下って視聴率にも悪影響を及
ぼす。
J1で戦う体力が無ければ、J2で上位争いをしている方が楽しい1年を過ごせそう。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:08:46.59 ID:lj9q+AhF0
>>205
とはいえ記念昇格でもクラブの発展に繋がるから
門戸を狭めるのも違う気がするなー

甲府はJ1J2のボーダーの地位にまで上がったし
縞は鞠の練習施設を安価で貰えたし
207名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:24:41.35 ID:m9fxupZ4O
フロントの前にコアサポが暴れなきゃいいですなあ
マイナスの歴史は繰り返す
208名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:34:58.62 ID:QdOVmhhm0
>>205
俺は2チームが自動降格で、1チームがプレーオフの方がいいな。
降格地獄の中で一筋だけ光がある方が面白いと思う。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:35:48.67 ID:zz3j2XFy0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
210名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:39:00.88 ID:rRtRbwMr0
新聞でアビスパ降格について特集してたけど、降格したクラブをこれだけ大きく取り上げるのは日本くらいじゃない?
211名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:51:01.54 ID:IGTG6YrC0
広島:数年に一度J2に降格するがJ2で無双して1年でJ1に復帰
福岡:数年に一度J1に昇格するがJ1でフルボッコにあって1年でJ2に降格
212名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:52:10.07 ID:YEFcZR3I0
213名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:52:34.67 ID:k3lBa6YR0
>>210
時期的に他に話題が無かっただけだろ
それに、たとえ降格クラブを大きく取り上げるのが日本だけだとして、そこに何か不都合でもあるのか?
214名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:52:42.55 ID:lOHAp58uO
福岡大学と入れ替えろよ
215名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:55:07.90 ID:7AVMRfcZ0
福岡最強は福岡大だからな
216名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:18:27.88 ID:ql9H8mAm0
ボコられるチームが上がってきたところで何の問題もないだろ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:20:47.54 ID:P6/xy6HO0
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ。
内容的には良かったよ。選手の質も高いし、監督も悪くない。
サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな。
先はあまりないんだけど、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:33:26.70 ID:zUI9RLgl0
>>207
オブリか。
あいつらがオフィシャルグッズ一切買わないからな。
オフィシャルグッズダサいのはわからんでもないが、svolmeに変わってからましになったのに。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:56:05.36 ID:mkI5wSuo0
今後、川崎や新潟、大宮のようにJ1に定着するチームはあるかな?
220名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:03:56.92 ID:AgOyOdmIO
>>206
違う
甲府、縞のJ1初体験はJ2昇格安売りで格差が広がる前の話
J1昇格まで安売りしたら国内トップリーグのブランド価値まで下げてしまう
221名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:25:27.31 ID:6KuFUlow0
その昔は降格しそうでしないとかだったのに
高校受験の時に落ちそうで落ちないとかって験担ぎグッズをもらって受験に落ちたのは良くない思い出
遠い遠い昔、おじさんがまだまだ希望に満ち溢れていた頃の話じゃ…
222名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:53:08.79 ID:OgCVT10+0
今週、27日(木曜日)・28日(金曜日)にアビスパのスポンサーになっている福岡サンパレスで倖田來未の「Dejavu」ツアー最終公演が行われる予定。
当初は3月に札幌から行われる予定が東日本大震災で1か月延期して4月の後半から始まった。約半年続いた公演も今週の地元・福岡でフィナーレ迎える。
このコンサートで一番盛り上がるところでバスタオルかスポーツタオル振る場面があるが、良く考えたらアビスパのサポーターってレベスタでしないな。
サンフレッチェ広島のサポーターなら相手のゴール前で得たコーナーキックで振る場面があるが、アビスパのサポーターって声張り上げるだけで何もしない。
選手層も薄く選手一人一人の質も見劣りし、ピエトロなど地元の企業からスポンサー支援出来ていない。サポーターの声援も見てて何だか虚しいし、降格は必然の結果と言えるだろう。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:54:26.37 ID:XCbI+CFs0
再建計画の初年度に間違って昇格しちゃったばっかりにこんな無様な羽目に…。
224名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:45:18.03 ID:TTQNRTXtO
しょうがないわな。
ぶっちぎりの最下位だもんな。
225名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:48:03.46 ID:EppqQgg+0
今のポンコツ害人クビにして
ユベントスのデルピエロを全力で獲りにいけ。
スーパースターが加入すればスポンサーもつくだろう。

226名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:52:50.92 ID:yK77AqhN0
監督変えるのが遅すぎるんだよな
そもそも昇格できたのが驚きだったのに
227名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:55:48.90 ID:Y8AiCc3Pi
いいサッカーはしてたんだけどな
228名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:58:13.52 ID:yK77AqhN0
浅野哲也には残ってこのまま監督して欲しい
229名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 02:00:33.65 ID:wHuU9ceJ0
>>223
盟主は悪くない。千葉が悪いんや

って婆ちゃんが言ってた
230名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 02:19:34.94 ID:iubVYQVi0
鳥栖と入れ代わるのかな
231名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 06:32:35.38 ID:XwK0xrdj0
>>226
どうせ無理なんだから長期政権継続すればよかったのに
弱いとこは弱いなりにプランがないと
監督だけ替えてもムダ
232名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 08:35:41.13 ID:VE8q3Frr0
札幌「今日の試合、勝つのやめとこうかな…」
233名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:49:59.32 ID:aAmGZ81F0
逆に考えるんだ。
これが終わりじゃない
これが始まりなんだ。

新たなる盟主の伝説はここから始まるんだ。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:00:55.36 ID:0MPpAuyVO
アビスパとホークスはどっちが人気あるん?
235名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:52:53.08 ID:FEa6sPFr0
>>91
盟主と盆地のFWには差があるけど
守備に関しては
目糞鼻糞の差だろう
236名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:54:30.21 ID:3pGibtzn0
たしかに札幌も昇格したらこうなりそうだなw
237名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:57:05.46 ID:bff3vlCC0
J1舐めてたら駄目だ。
九州見たいな片田舎は、J2でKYUリーグしとくべき。
238名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:58:03.41 ID:UfRc7HI/O
>234

アビスパ
239名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:08:51.46 ID:iHnqFK0LO
>>90
買いたいんだけど、今年盟主に二敗だから、買う権利がないのよ。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:12:43.53 ID:kFZQfoug0
>>239
城後、とか言うのだけ
J1残留の可能性がある
もちろん契約切れの、0円移籍ならw

あとは、タダでもイラネ
241 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/25(火) 17:07:49.89 ID:PQxjaq+Y0
??
242名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:00:30.65 ID:U+Wv1nax0
J1に昇格したらすぐにレベスタの座席料金も上がったし、サポーター同士の衝突避ける目的で座席も事実上ホーム・アウェーきっちり分けられていたし。
例えば、低料金で見やすいSA席が2000円→2500円に値上げ。値上げするほどまで価値に見合ったものなのか疑問がある。
また同じSA席でもホーム側に入る場合とアウェー側に入る場合が全然違う。ホームならメーンスタンド正面から入れるが、アウェーなら少し離れた所からの入場となる。
昨年のJ2では一切そういう事無かったけどなあ…。J1に復帰した時点で、スタジアムの座席料金と買った座席に行くまでの対応が昨年と根本的に変わってしまうのはおかしい。

243名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:25:54.32 ID:dITb8Qil0
>>242
知ったか乙!
244名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:26:21.06 ID:U6FgqYFC0
福岡には ホークス がある
245名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:27:52.26 ID:VGgkd2O7O
>>242
チケット(座席料金)の値上げって、地元のスポンサーが集まらない苦肉の策としてやっているだけにしか思えない。
社長が昨年から変わったが、残念ながら結局前の社長と殆ど変わっていない。スポンサー新規大量獲得していたら、チケットの値上げなんか普通しない。
レベスタのホームゲーム行った人は分かると思うが、ゴール裏は皇潤や福岡市関連とnimocaの広告看板くらいしか無い。
こんな感じじゃ、J1定着は無理で復帰しても1年で降格する悪循環に陥るだけだ。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:30:40.43 ID:kl2PHSrD0
>>242
J2に落ちて値下げしたのをJ1に戻ったから戻しただけ。
247名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:34:02.48 ID:Ab/F8J490
>>20
今のレベルじゃ北九州のポゼッションにボコられる気が
248名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:34:29.81 ID:Bgn2iHw+0
Jリーグの恥
不幸化
249名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:36:26.42 ID:78qM14GC0
アビスパまた浦和戦が残ってるぞ
道連れにしてやれ
250名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:38:17.29 ID:x6vtF4Rw0
福岡県民のほとんどは

あぁ、そういえば福岡にJ1のチームがあったんだなって感じだけどなwww
251名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:40:39.82 ID:NszIvvlE0
玄界灘というか限界だな
252名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:44:22.09 ID:kMwmrl+uO
蜂は数年前の内部分裂以来サポ同士もチームも距離を感じる
253名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:44:37.63 ID:kR5fcq1J0
素でアビスパってJ1にいたんだと今気付いたw
254名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:04.59 ID:qWsj7IwF0
盟主って、まだ九州電力が経営母体なの?
255名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:48:48.66 ID:EO47wUfS0
トリニータとかサンガの方が深刻だな
256名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:50:05.44 ID:8Ug1jXT00
福岡はサッカー需要はあるけど、アビスパが受け皿慣れてない。
サッカー好きだけどこんなに魅力無いクラブはすごい。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:55:32.25 ID:5FUY9cF90
永里、大久保、中島とかレギュラー放出して戦えるわけないじゃん
258名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:57:02.80 ID:aa64eC2WO
浅野は名古屋で監督やって欲しい
ピクシーの次の監督として
259名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:14:52.52 ID:SaXzp0yZ0
去年はなかなか面白いサッカーしてたんだけどな

まぁまた戻ってきてほしいな
260名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:20:55.90 ID:XJJHy6ay0
>>255
たとえ金銭や経営的に厳しくても
天皇杯取ったサンガやナビスコ取ったトリニータの方がはるかにまし
少なくともこいつらはJ1で何かをやってきてるし

アビスパってJ1で何か残したの?
261名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:26:20.00 ID:a8vHWuoRO
>>253
それただJに興味無いだけだろ
アビスパの認知不足以上におまえの知識不足
262名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:31:32.89 ID:Pw9antKpI
>>187
それでもまだ地元生え抜きは引き抜かれてないし、
若いので優秀なのがだんだん増えてきたんだぜ。。。
五輪代表もいるし、アンダー世代の代表もこれから出てくる。
やっぱり長いことJ1にしがみついてきた成果はあったと思うわ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:05:09.00 ID:j7G2Ya6+0
ちょっとの差じゃないのがわかってないな。
264名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:55:36.44 ID:v3IFQaHs0
フロンターレに逆転勝ちしたときは「お、監督変わっていけるんか?」て感じたけど、持続できないもんだな
265名無しさん@恐縮です
レベスタでJ1のホームゲームを実施するとなると、両ゴール裏に出す看板広告が球技場なのに数が限定されてしまう欠点がある。
3度目の降格が決まってしまったアルビレックス新潟のホーム・東北電力ビッグスワンは陸上兼用のため、広告が沢山出しやすい。
だが、レベスタの場合は両ゴール裏ぐらいしか出せないのが現状になっている。
他に出せる場所を探すとなると、テレビの中継では映らないメーンスタンドの全座席の下辺りに限られてしまう。
アビスパのホームゲーム見てて思うが、西鉄バスとの接触事故を起こした「シティマラソン福岡」など福岡市関連の広告が異常なまでに出ている。
そのため、地元企業(例えば塩コショーのダイショー・クリーニングのきょくとう・ドレッシングのピエトロなど)の広告看板が出せない異常事態に陥っている。
バックスタンドの下に広告を沢山出せるように設計出来なかったんだろうか?あの構造はどう考えてもおかしい。
アビスパの低迷は、ピッチ内外のゴタゴタに限らずゴール裏がフラットで見づらい設計になってる。その事が風水で多少影響しているかもしれない。