【サッカー/JFL】後期第12節 鈴木のAT決勝弾で町田が2位浮上!得失点差で3位松本、4位長野 [10/22-23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
10/22(土)
 V・ファーレン長崎 1−2 アルテ高崎  [佐世保]
0-1 松尾 昇悟 (28分)
1-1 佐藤 由紀彦 (87分)
1-2 益子 義浩 (90+3分)

 佐川印刷SC 0−1 ジェフリザーブズ  [西京極]
0-1 アンドレア (2分)

 MIOびわこ草津 3−1 AC長野パルセイロ  [東近江]
1-0 菅原 康太 (8分)
2-0 半田 武嗣 (50分)
2-1 冨岡 大吾 (72分)
3-1 出口 司 (85分)

 ツエーゲン金沢 2−3 ホンダロックSC  [金沢市民]
1-0 平林 輝良寛 (13分)
1-1 前田 悠佑 (45+1分)
1-2 前田 悠佑 (60分)
1-3 澤村 憲司 (64分)
2-3 久保 竜彦 (68分)

>>2につづきます。


▽JFL試合速報(PC)
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/sokuho.html
2落花流水ρ ★:2011/10/23(日) 16:18:55.67 ID:???0
>>1のつづき。

10/23(日)
 Honda FC 1−1 カマタマーレ讃岐  [都田]
0-1 福嶋 洋 (9分)
1-1 香川 大樹 (53分)

 ブラウブリッツ秋田 1−0 ソニー仙台FC  [仁賀保]
1-0 松田 正俊 (83分・PK)

 FC琉球 1−1 横河武蔵野FC  [沖縄市陸]
0-1 関野 達也 (7分)
1-1 高橋 駿太 (38分)

 町田ゼルビア 2−1 SAGAWA SHIGA FC  [町田]
1-0 酒井 良 (1分)
1-1 竹谷 英之 (89分)
2-1 鈴木 崇文 (90+4分)

 松本山雅FC 3−1 栃木ウーヴァFC  [松本球]
1-0 木島 徹也 (44分)
1-1 若林 学 (71分)
2-1 木島 良輔 (73分)
3-1 木島 徹也 (82分)
3落花流水ρ ★:2011/10/23(日) 16:19:57.72 ID:???0
順位 チーム名 勝点 得失
1 SAGAWA 46 +13
2 町 田 42 +24
3 松 本 42 +14
4 長 野 42 +12
5 長 崎 41 +11
6 ロック 40 +14
7 金 沢 39 +9
8 讃 岐 38 +3
9 FC琉球 37 +5
10 Honda 36 +1
11 秋 田 31 -5
12 栃木ウ 30 -7
13 佐川印 29 -19
14 びわこ 24 -21
15 武蔵野 22 -7
16 高 崎 22 -14
17 ジェフ 16 -30
18 ソニー 10 -3
(10/23 15:58時点)
4名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:21:00.43 ID:INkTYhgD0
J2入りあるで
5名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:22:03.08 ID:XWzPIf2f0
2位争いが熾烈すぎるwww
6名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:22:45.76 ID:LhSWDvpz0
ところで成績以外でJ2入りの条件満たしてるのはどこ?
7名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:24:05.77 ID:ibjuYpPU0
来期は松田の意志を継いでとか言われるのか
8名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:24:41.56 ID:QuBumHv30
久保キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:25:36.79 ID:+g5HS05v0
これは3チーム昇格するパターン化?
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 16:27:05.81 ID:vX12xtJl0
J2よりカオスなリーグがあるとはwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:27:37.57 ID:loNvL2goP
>>9
今期の昇格枠は2つだ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:28:53.60 ID:L4G2LmXZP
>>6
山雅は、芝がどうこういわれたけどまず大丈夫

ゼルビアは、いけそうな見込み

カマタマも多分大丈夫

SC相模原は、来年3位以上でゼルビアと入れ替わりでいける

他は、準備不足
13名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:30:29.83 ID:qVVBYrJGP
こりゃ今年でJ2枠全部埋まってしまうかな
14名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:31:16.44 ID:4P8ykCZE0
>>12
讃岐の資金問題は解決したん?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:33:39.00 ID:BT38mt4j0
2 町 田 42 +24
3 松 本 42 +14
4 長 野 42 +12
5 長 崎 41 +11
6 ロック 40 +14
7 金 沢 39 +9
8 讃 岐 38 +3
9 FC琉球 37 +5

さらに無駄に熱くなる今年の三部リーグ。
北信越の4年戦争が町田や長崎なんかを混ぜて、今ここに完全復活したんだな(;´Д`)ハァハァ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:34:09.92 ID:+g5HS05v0
>>11
そうなのか
今年で埋めてほしいな
J2の甘ったるいクラブはさっさと降格してしまえ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:34:27.40 ID:ibjuYpPU0
昇格を目指さない佐川が1位ってのもなあ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:37:17.58 ID:juSzbGlM0
>>3
なにこれwもう終盤だろうにw
19名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:37:35.76 ID:WrEYrMBh0
長野県にJチームが一気に2チームか。ありなのそれって
20名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:39:50.62 ID:eEeJNjTQ0
順位 チーム名 勝点 得失 (試合数)
1 SAGAWA  46 +13 (25)
2 町 田    42 +24 (24)
3 松 本    42 +14 (25)
4 長 野    42 +12 (24)
5 長 崎    41 +11 (25)
6 ロック     40 +14 (24)
7 金 沢    39 +09 (25)
8 讃 岐    38 +03 (24)
9 FC琉球   37 +05 (24)
10 Honda   36 +01 (24)
21名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:41:28.73 ID:qACNTydV0
山雅昇格ありそうだな
町田はスタ大丈夫なのかな
22名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:42:21.73 ID:Qq/DNZ+40
これ以上神奈川にチームはいらない
23名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:43:08.06 ID:QSQ1od/L0
金沢も上がって北信越無双しようか。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:45:45.02 ID:0smdPupY0
>>19
長野は無理ですね
25名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:46:50.59 ID:vRHxw+900
町田って観客数どうなの?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:47:49.87 ID:9GTAJXGt0
>>18
いつもこんな感じで、最後の数試合まもみくちゃになりながらシーズンが終わるw

順位争い、J昇格争いを考えると全社の決勝トーナメントにも匹敵する日本屈指の面白いレギュレーション
27名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:49:39.07 ID:M6rKW9qF0
佐川は滋賀にJクラブ作ればいいのに
28名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:56:21.68 ID:dQwEqm200
  _、_    KING of 信州は松本
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     長野はいらねぇ・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     あんなもの・・・
(  ◎E


  _、_     土建屋のオモチャだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
29名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:57:39.62 ID:0smdPupY0
俺はJで信州ダービー見たいけどな
30名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:00:56.26 ID:r5rVa8LdO
>>19
可能だけど、パルセイロ(長野)の方はまだJ2の準加盟が済んでないから、もし優勝しても来年まではどのみち昇格出来ないっていう…。

山雅はピッチとかスタジアムで色々言われてるみたいだけど、サポーターの熱気がJFLで一番凄いから、J2でも見てみたいなぁ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:02:37.02 ID:Fen/VMTx0
どうでもええけど奇数はイヤやねん
32名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:02:53.05 ID:4P8ykCZE0
長野は早くても2、3年は掛かりそう
スタジアムは改修というより新築に近いことしなきゃいけない
33名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:03:16.30 ID:2qD2kv0N0
>>12
相模原とか地決勝ち抜けなきゃ、また関東リーグだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:03:42.44 ID:0smdPupY0
>>30
芝はアルウィンの隣にある練習上の芝を移植させて代用してるらしいww
もともとそれ目的で作った練習場なんだってさ
35名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:05:24.47 ID:0smdPupY0
>>32
ちなみにパルの新スタ作る可能性ってどのくらいあるの?
長野市って公民館新築するのにもブーブー言ってたって話だからかなり厳しいのかな?
36名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:07:32.60 ID:8BUGqSvA0
長崎は来年から本腰いれますよ
今年までは練習
37名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:08:57.62 ID:96JYvzFY0
ノリn`ゥ´リη<ヨエーゲン金沢!
38名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:10:12.62 ID:JqI/qI9P0
>>3
町田の得失点飛び抜けてんなw
39名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:10:48.96 ID:wlETbHWp0
>>35
ぶっちゃけ現状は可能性ないと思う

東和田の運動公園改修してくれないかな
40名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:15:12.80 ID:6jprXxGf0
松本は消化1試合多いんだっけ?
41名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:15:57.78 ID:OcYGxpr80
山雅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかし上に上がっても得失点差とか信州熱いな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:17:07.20 ID:/l5bf4XYO
これで来年からJ2はリアルサバイバルリーグになるのか
43名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:24:06.57 ID:R7sQfKEG0
>>18
まぁ、延期分があるのでまだここから9試合あるんですけどね
過密日程でさらに荒れるだろうし・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:24:33.44 ID:OdybqQH90
師匠来季J1あるで
浦和とかに必要やろ
45名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:25:23.67 ID:OdybqQH90
師匠じゃなかったor2=3
46名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:39:46.01 ID:L4G2LmXZP
>>43
延期分は、復興支援で勝点はいらないんじゃないの?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:42:19.34 ID:5Vj7wO4CO
>>30
来年までつうか、今はスタジアムは後では通じないから当分無理。
一番手っ取り早いのは長野県全域ホームつう事でアルウィンを使う裏技かな。
でもそれやると味スタでの緑を超えるホーム感の無さになるw
48名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:44:24.48 ID:KGDX2eoJ0
山雅きたー
49名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:45:14.85 ID:OC4ocP6U0
山雅昇格いけそうだな
50名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:50:32.61 ID:G2iDDO8H0
町田松本昇格しそうだな
51名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:51:37.09 ID:Oq6pRx3i0
どうしてこの団子と残り試合数を見てそう言えるのかw
52名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:53:05.73 ID:4P8ykCZE0
>>46
復興支援試合はソニー仙台戦のみ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:53:35.43 ID:3HuJmMRlO
松本・町田・讃岐
昇格枠は二つ、泣くのはどこかな
54名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:57:38.68 ID:trLLu+Nd0
町田のスタ問題はどういう形で落ち着けたの?
新スタは今からじゃ間に合わないし、味スタは流石に無理だよね
55名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:02:13.32 ID:pOHOsh7N0
昇格についてはあとは成績だけの松本は4位以内で多分大丈夫
予算確保出来て4位以内に入れば讃岐も多分大丈夫
でも町田は4位以内でも昇格できるのか分からない
56名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:02:18.53 ID:I+B0BXlz0
>>54
来シーズンの日程が決まって無いのに
代替のスタジアムの確保なんて無理だろ
57名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:02:42.52 ID:R7sQfKEG0
>>46
ソニ仙との試合以外は従来通り勝ち点入るよ
だから全33試合(ソニ仙は後期17試合のみ、ただしソニ仙は残留に関わる場合のみ復興支援試合6試合を勝ち点計算に入れる)
松本とかはソニ仙との前期試合を残してるから残りの公式戦は8試合だね
58名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:04:26.82 ID:lWdCNVXj0
後期第12節終了

    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│数(勝−分−敗)┃得失│得│失┃-混 -L - 3 準加盟
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫
→ 1┃ 1┃急便│●46│25(15− 1− 9)┃+13│43│30┃-済 h本 h高
↑ 4┃A┃町田│○42│24(12− 6− 6)┃+24│48│24┃-済 a野 h犬 ☆
↑ 5┃ 3┃松本│○42│25(12− 6− 7)┃+14│45│31┃-済 h犬 h横 ☆
↓ 2┃C┃長野│●42│24(12− 6− 6)┃+12│33│21┃-済 h町 h讃
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫→J2昇格圏
↓ 3┃ 5┃長崎│●41│25(11− 8− 6)┃+11│42│31┃-済 a讃 H仙 ★
↑ 7┃E┃本錠│○40│24(10−10− 4)┃+14│41│27┃a印 h琉 -済
↓ 6┃F┃金沢│●39│25(11− 6− 8)┃+ 9│36│27┃-済 a仙 -済
→ 8┃G┃讃岐│△38│24(11− 5− 8)┃+ 3│35│32┃-済 h崎 a野 ☆
→ 9┃H┃琉球│△37│24(11− 4− 9)┃+ 5│33│28┃h仙 a錠 -済
→10┃I┃本田│△36│24(10− 6− 8)┃+ 1│27│26┃-済 a急 h姥
↑13┃J┃秋田│○31│24( 9− 4−11)┃− 5│28│33┃-済 a姥 h澪
↓11┃K┃栃姥│●30│24( 8− 6−10)┃− 7│28│35┃-済 h秋 a本
↓12┃13┃印刷│●29│25( 8− 5−12)┃−19│30│49┃h錠 a高 -済
↑15┃M┃草津│○24│24( 7− 3−14)┃−21│31│52┃-済 a横 a秋
↓14┃N┃横河│△22│24( 6− 4−14)┃− 7│21│28┃-済 h澪 a松
→16┃O┃高崎│○22│24( 5− 7−12)┃−14│28│42┃-済 h印 a急
→18┃18┃仙台│●12│13( 1− 9− 3)┃− 3│ 9│12┃a琉 h金 A崎
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫→入替戦圏
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━━╋━━┿━┿━┫→自動降格圏
→17┃17┃犬控│○16│24( 4− 4−16)┃−30│17│47┃-済 a松 a町
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━━┻━━┷━┷━┛

※以下は10月26日実施
後期第八節 琉球−仙台
前期第三節 印刷‐本錠

※ジェフリザーブスは今季限りのJFL退会が決定済み
59名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:05:39.87 ID:hP3xpkag0
町田2位、讃岐3位松本が4位もスタジアムの件で昇格は松本とか
60名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:07:18.91 ID:juSzbGlM0
条件満たした準加盟の2チームってことだろうだから多分そうなるな
61名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:08:20.10 ID:DCL9ZUbP0
町田は無理だろ?
ヒアリングの話すら聞かれないし。
讃岐もたった1.5億すら集められないチームが来てもいい迷惑だよ。
万一集まったとして県内スポンサーじゃないと断る上にばらすなんて最悪だよ。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:09:17.15 ID:h94tPnWM0
町田は等々力をホームスタジアムにしたらいいじゃないかな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:12:58.09 ID:QrVs1mCA0
今年どこも昇格せず、琉球・金沢・秋田が準加盟認められての
来シーズンが見てみたいです。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:14:51.24 ID:v/rqah8A0
讃岐は資金目処ついてないから無理
65名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:15:20.63 ID:6daHCYRC0
今年の仙台って試合数少ないけど
どうなってるの?
どういう規定でやるんだ?
6655:2011/10/23(日) 18:16:18.58 ID:trLLu+Nd0
やっぱ町田は難しいのか。
スタ問題の解決の話があんまり聞こえないのに「行ける」って書き込みが毎回出てくるから
知らん間にスタはクリアしていたのかと思った。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:16:21.45 ID:kMW3fJ8t0
もう神奈川のチームはイラネょ
68タラコマン ◆uo4kGI6t2k :2011/10/23(日) 18:17:56.22 ID:ndGW4rbf0
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/

69名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:18:29.80 ID:QrVs1mCA0
あ、相模原わすれてた。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:18:43.89 ID:0smdPupY0
まぁ収入&観客数&スタの面でぶっちぎってた山雅ですら今度は芝がダメとか言われちゃうからやっぱ準加盟も厳しいんだよな
71名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:19:47.70 ID:hfYNHOXz0
>>70
今のJ2チームでやらかしたとこがあってそれで厳しくなったのかな
72名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:19:52.64 ID:lWdCNVXj0
>>65
後期の全17試合に加え、震災で延期になった1〜6節を加えた
全23試合が対象。

1〜6節は、仙台の対戦相手には勝ち負けおよび得失点はつかない。
(仙台以外のクラブは全33試合、仙台は全23試合)
73名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:22:50.21 ID:aPGxUOJr0
>>70
あれは準加盟の審査じゃなくて、Jリーグ加盟のための審査
町田も松本も讃岐もすでに準加盟はすんでる
74名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:22:58.39 ID:R7sQfKEG0
>>65,72
一応公式的な最終順位はソニ仙17試合で出るよ
降格チームを決める時だけ加えて考えるというややこしい規定
75名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:24:00.55 ID:9dbIPId30
1位から10位まで勝ち点差10とかwww
リーグ終盤でひどい混戦だなwJ2の終盤戦よりおもしろそうだな
リーグ終盤だからすでにホーム&アウェイ終わって、ライバルクラブを直接相手を叩ける
機会がなくなっている展開も出てきていそうだな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:24:49.95 ID:2p35c8Ny0
いやっはー暫定二位キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
77名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:24:56.30 ID:aPGxUOJr0
>>75
松本がまさにそれw
78名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:25:15.84 ID:pOHOsh7N0
>>66
まだ町田の昇格が無理って決まった訳じゃないよ
でも他の2チームと違って町田だけ具体的な話が一切出てこないんだよね
だから4位以内でも昇格出来るのか全く分からないってだけ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:27:03.94 ID:6daHCYRC0
>>72
>>74
なるほど中途半端な試合数だからどうするのかと思ってたが

でも仙台とホームでやるかアウェーでやるかでも不平等な気がするが、
今年はしょうがないのかね
試合数が少ないせいで混戦だし
80名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:31:37.76 ID:SzXwnmgaO
松本山雅は芝の問題が間に合わなくて昇格見送り濃厚
讃岐も資金面で断念したし、町田は準加盟さえしてないから今年は昇格出来ない
81名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:32:28.00 ID:R7sQfKEG0
ここからの面白いところは同じチームと連戦があることw
どこのチームも、相手10チームくらいは既にホーム&アウェイ終わってるのに あと3チームくらいまだ今年対戦してないっていう変な事態が起こってる
そこがさらに混乱する部分
82名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:33:11.50 ID:Eqip87X60
>>80
デタラメ!
83名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:34:19.96 ID:saKLNf860
>>80
長野人 乙
84名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:35:10.78 ID:trLLu+Nd0
>80
山雅に関しては現在芝張替え中だろ。
リーグ戦中だから一気に張替えとは行かないみたいだが
85名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:35:44.55 ID:9rKUfk5b0





あのさ、町田って神奈川に編入されるべきだよね




86名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:38:00.04 ID:KccFmbce0
町田:予備審査提出資料不備あり予備ヒアリング受けられないまま本審査申請?その後公式発表なし

松本:本審査申請済、本ヒアリングで順位以外の昇格条件に大きな問題無いが、スタの芝を県に張り替えてもらえと怒られる

讃岐:本審査申請済、11/15のJ理事会までに広告料5千万円を出してくれるスポンサーを探す必要あり
87名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:38:38.30 ID:juSzbGlM0
>>85
東京都が相模原とかから金を吸い上げれなくなってしまうじゃないか
88名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:38:45.02 ID:l08E/6Kg0
>>81
なにそのドラマティックが起こりそうな展開はwww
J2より席チケットが安いから、都内で試合あったら見に行こうかなと思うほどワクワクするな
89名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:39:33.88 ID:Eqip87X60
讃岐って資金面もあるけど観客動員的にはどうなの?
タダ券配ったみたいだけど…
90名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:49:08.32 ID:JqI/qI9P0
>>85
町田は東京都が欲しくて取って行ったんだよ
91名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:49:40.90 ID:R7sQfKEG0
>>88
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=182
まぁ、この戦績表見てもらえればわかるけど各チームスカッとあいてるところが3つある
下位2つのボーナスもあれば上位2つの地獄もある
まぁ、今節なんか下位がほぼ全勝ちってくらい差は特にないからボーナスとは言えないんだがw

オススメ的には都内で行くとこの辺かなぁ
他にもあるから良ければ見に行くと良いと思う、Jとは被らない節もあるから
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=271#2-13
10月29日 横河−MIO  武蔵野   ←降格争いの超重要カード
12月11日 町田−讃岐 町田    ←準加盟同士の最終戦
92名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:55:33.35 ID:7zRPjS460
相撲原の存在価値がわからん
93名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:57:48.01 ID:l08E/6Kg0
>>91
おススメありがと。
戦績表みると本当に対戦していない空欄マスがスポッとどこも2〜3つ程あって笑ったわw
本当にひどいwもとい見る方はおもしろいリーグだねw
94名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:58:18.81 ID:eqeWdP9f0
>>58
急便の引き分けの少なさと仙台の引き分けの多さがすごいな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:01:06.61 ID:N6aCkJVLO
>>93
バカじゃないの?
震災の影響なのに何が面白いんだか
96名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:01:33.81 ID:QrIGNe1q0
面倒だから、松本と長野の昇格でいいだろ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:03:44.43 ID:tyX85+sx0
SAGAWA以下のチームはもう一年やれ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:06:12.80 ID:4jpr+xvp0
しかしソニ仙、PK外すなよ・・・
99名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:13:00.04 ID:/hJYFFaT0
JFL熱いな
山雅にはJ2上がってほすい
100名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:30:53.15 ID:53uq8kN50
>>95
何そんなにカリカリしてんだ。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:31:19.70 ID:z/tfiBcN0
>>99
ありがとう!山雅サポーターとしてそういってもらえると嬉しいよ
J2上がったら是非松本(スタジアムは別村)きてくれよな!
102川崎:2011/10/23(日) 19:35:05.89 ID:wzhbdupZ0
相馬だったらJ2上がれなかったかもな
103名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:41:37.18 ID:EqDduyBb0
松本山雅 4連勝で3位に浮上
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014282571.html
104名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:45:02.70 ID:R7sQfKEG0
>>102
いや、去年の町田3位だし
105名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:54:08.15 ID:rkKmuuBL0
さすがに相馬でも戦力が無いと勝てないというだけの話
106名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:01:29.98 ID:HiLUAdRI0
ってか、表見たら松本が有利だな。最下位のソニーと試合してないし上位は本田くらいか。
下位取りこぼさなきゃ、ほぼ昇格確定じゃないか。
107名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:08:35.19 ID:VnQp0Zmo0
今のJFLは上位だからとか下位だかたとかはないような気がする
108名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:10:02.42 ID:ZMjrq2lQP
山雅は勝ち点関係ある最後のロックとの2連戦で苦杯を喫するような気がする
109名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:10:09.62 ID:2kx2g+jt0
>>106
長崎の相手がかなり楽だが
110名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:12:47.25 ID:evMN+i760
>>106
山雅は対戦相手かなり厳しいと思うんだけど
111名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:16:08.31 ID:h+2gSCAm0
アルウィンの芝はよくなるの?
112名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:20:23.83 ID:y25vHinB0
>>111
もう大分良くなったよ
隣に張り替え用の芝育ててるグラウンドがあるから問題ない
芝がダメダメ騒いでるのは足引っ張りたい長野サポとやらかした横浜FC
113名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:21:39.73 ID:R7sQfKEG0
>>106
ソニ仙との試合は1試合は復興支援な訳だし
最下位といっても順位表見れば分かるけど上から下までほぼどこと当たっても引き分けなのよね、ソニ仙

それに下位の高崎にも負けてる訳だし・・・
114名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:21:58.06 ID:4jpr+xvp0
>>111
サブから移植したおかげでだいぶ良くなってたよ
ブラックジャック状態で見た目ハッキリクッキリだったがw
115名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:34:17.57 ID:Nxu8TRun0
松本があがってくれないと、関東からアウェイ動員は期待できないだろうな。
長野までは遠すぎるわ。特急あずさで一本は大きいよ。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:35:11.76 ID:aPGxUOJr0
>>115
新幹線で上野から最短1時間20分くらいだったような・・・
117名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:39:14.27 ID:D15wV4gE0
松本は名古屋方面も行きやすい
関東は新幹線がある長野の方が行きやすいと思うけどね
118名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:40:48.84 ID:trLLu+Nd0
>115
あずさで松本って新宿から2時間半〜3時間だからなあ…
時間だけで言えば東京から仙台や新大阪みたいな時間だぞ
119名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:44:26.84 ID:aPGxUOJr0
まあ、松本は今年も近場ならアウェイに1500人とか行ってるし、
すごく多いってわけではないにしろ、近県なら多少はアウェイ動員として期待できそうではある
120名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:52:36.96 ID:53uq8kN50
週末なら週末フリー切符で東京23区内-松本間は往復1万円以内で行けます。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:01:31.57 ID:0FXBckvP0
>>17
2008年と似たパターンになりそうだな。
この年のJ2昇格チームは3つだったが、
1位はJを目指していない所だったという…。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:05:23.07 ID:0FXBckvP0
正直J2⇔JFLの昇降格は最大4チームがいいと思っているんだけどな。

その代わり、J1⇔J2の昇降格を3.5にして…
123名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:06:19.15 ID:Geda3HEQ0
ついに山雅上がってきたか。
これはひょっとするかもしれん。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:16:56.14 ID:dEccL6410
>>120
高速バスなら新宿ー松本間往復¥5000ですよ。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:18:06.83 ID:hP3xpkag0
>>17
HONDAやSHIGAは強いし門番
126名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:19:55.23 ID:hP3xpkag0
>>122
ボトムズの底が抜ける。
経営苦しいJ2チームを4チームも落とすなんて
127名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:20:39.29 ID:L4G2LmXZP
>>121
その時の1位も佐川じゃなかったか

栃木が2位

合併したてでスタート遅れたカターレがじわじわあがって
ファジアーノとガイナーレが最後の椅子を競ってたんだっけ

128名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:21:28.41 ID:aox2UWdG0
>>118
松本は交通費なら東京から仙台やら大阪やらの実質3割〜4割程度だよ。
JRと高速バスがしのぎを削ってるから割引競争が激しい。
乗車はせいぜい2時間半〜3時間だから移動も苦にならん。
129名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:28:25.60 ID:lEAVO1My0
>>122
ホンダや佐川急便みたいな昇格する気がチームを除いて4位以内とかJFLからの昇格条件がぬるすぎるよw
130 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/23(日) 21:29:28.46 ID:LvTX/wdv0
町田と松本がJ2かな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:35:33.99 ID:qACNTydV0
>>129
今はJクラブを増やす段階だからそれで良いんじゃないか?
いずれJ3も出来るのだろうなぁ
132名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:41:02.61 ID:4eulk7/90
佐川はいつまで門番続ける気なんだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:42:55.26 ID:lWdCNVXj0
本田は昔門番として君臨していたが、
プロになりたい選手がどんどん出て行って今じゃ中位のクラブだもんなあ。

準加盟してないのに連覇していた頃が懐かしい。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:44:11.48 ID:00Qhme1D0
佐川滋賀や本田の練習施設、環境って下手なJより
余程か充実してて驚くよ。
結構有望な大卒が安定を優先して毎年加入するし。
一時期の不動の門番ぶりは影を潜めたけど、
今後もJFLでの強豪の地位は固い。
私的には流経の一軍が出てくる試合の門番っぷりが最強だったがw
135名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:52:04.63 ID:2kx2g+jt0
>>134
岐阜ちゃんの昇格をアシストした
伝説の都田6−0虐殺とか凄かったなwww
136名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:57:17.77 ID:JxqpwVqp0
>>131
個人的な願望としてはJ3創設よりもJ2とJFLを統合してJFLを2部制にしてみたい
そうすれば門番とJ1降格組の戦いとか見られるし、そういうのを見てみたい
137名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:59:31.10 ID:00Qhme1D0
>>135
ちょっとした漫画の世界だったよね。
悟空とピッコロが争ってた頃にフリーザが出てきて
全力でぶん殴ってくるイメージ。
これぞJFLって感じで好きだったんだけどなw
138名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:02:03.42 ID:lWdCNVXj0
とりあえずJ2とJFLの入れ替えは早くしてくれ。
ボトムスが温過ぎて、完全に消化試合と化してる。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:03:00.52 ID:JPhsHISF0
アルウィンはスタジアム自体は十分Jレベルだからなあ。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:07:45.28 ID:2kx2g+jt0
>>138
J2ボトムズサポは最早運命共同体という感じで
降格制度が出来た後も温いままのような気がする
降格が決まっても「再来年会おうぜ」とかエール交換やりそう


その分ボトムズ以外のクラブがJFL落ちしたら
その時は凄い殺伐とするんだろうがw
141名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:13:43.66 ID:BGhnJTV40
三位のチームもチャンスを!
やる気のない岐阜と入れ替え戦でいいだろ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:19:56.79 ID:qrOa7GBVO
>>138
JからJFLへの降格はダメージでかすぎるだろ
岐阜とか下手すりゃ消滅するぞ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:19:57.92 ID:isAZk8EM0
松本はアウェーでも応援が他のJFLと比べても多いの?
144名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:32:26.48 ID:aPGxUOJr0
>>143
沖縄にすら100人以上行く
関東なら4桁は下らない(東総とかは別として)
他の準加盟クラブでこれだけ移動するクラブはまあ、ないわな
145名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:39:42.68 ID:mjl1J0T00
J2は24まで増やして25になったら東西分割にしてほしいなあ
で東西計36クラブになったらJ2とJ3に分割で
146名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:53:24.52 ID:lWdCNVXj0
>>142
だからと言って今のままじゃ温すぎだろ。
監督変えたら大躍進した北Qは例外中の例外。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:09:48.49 ID:O/JMm+Ho0
監督変えて逆ブーストかましたからな岐阜は。
しかもかなりケチな考え方の結果がこれなのでフォローできない。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:18:22.20 ID:1ciqnDbJ0
>>85
いらねーよ、あんなDQNだらけの町
149名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:18:29.31 ID:T9+rlcml0
>>147
ケチっていうか金ないからしょうがないだろ
「前監督の言う通りに補強しましたけど資金ショートしましたー」じゃお話にならないわけだし

岐阜は上がってくるのが早すぎて地域に定着することができなかった、これに尽きる
150ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/23(日) 23:19:10.30 ID:Sl5UVBMN0
     /´ ̄\/´  ̄`ヽ
   _ノ , -─.、fi ̄`ヽ ̄`丶..   _/\/\/|_
   {   {   三|三   、 \j}   \       /
  ノ   _ノ_..) ノlニl\  )   >.  < グスマァン!>
 ゞ三ノ _f +≦‐  ̄−≧、`ヽ く.x  /        \
 {{ [⌒〈.イテミ   イ示ミそ.__j.」   ̄|/\/\/ ̄
 ゞ}そ}tf ⊥tオ    _ヒ⊥|≦{{.
  >少夲、:::::   _   :::: j-、 ヽ        f}*
 {  {{   ヽ. __ ー' -‐'   )ノ      /ゞ
  \_ゝ  ,. -‐1_ ̄ト- 、  て<    _/
   く< /  ,. |ヽノ!l|  \-一'フ⌒r≦
    ' /     l/__l|\     〉} ̄
   /  /.  |kァ l|  ` ー─ '′
  __{   /   |上士|、
弋_,.ゝ、./     / l | | l| ヽ
    /     / / l|||  \
  /    / / / ! ||    \    ,-─‐‐-、
  {_      / / / /  ||  / ̄  ,-‐_|___CD___|-‐-、
  ゞ丁フ7´ ./ /  /  |./   ..((⌒l ´・▲・`l⌒) )
   ̄/Xヘ∠ /  /__|_」      ヽニゝ.__∀__人ニノ
   < X/  ̄ T X/          ( つ旦O
    \}    {二_ゝ          と_)_)
151ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/10/23(日) 23:20:20.14 ID:Sl5UVBMN0
      r─-.、∧,. -─ 、
    { ト{>{ }こイ⌒ヽ    _/\/\/\/|_
     r>┴亠┴┴ 、ノ    \          /
   /  .イ   !      \.  .<  セサルチャン! >
  ./ /   ┼ゝ|ノ  ヽ ヽヽ  /          \
 / / i| ノ|ヽノ \. }!| | |    ̄|/\/\/\/ ̄
 { Lj⊥=──-ミ〈L_| | |
 L_l.ィfち    ^圷ぅ、 Lリ.ノ|      ,-─‐‐-、
  [.〉乏リ    匕止 [_] } l    -‐_|__CD___|-‐-、
  八::::::  ._,  :::::::::ノ |  }   ((⌒l ´・▲・` l.⌒))
  { レ\ _  _ /{  }_ノ    ヽニ'ゝ.__∀_ 人ニノ
  ゝノ^ー'´ ̄`ー‐^ゝノ        /  \

頑張れ山雅あと少しだ!
きったねぇオレンジ色のチームに負けるな!
152名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:24:06.72 ID:6I3oiMZg0
上がったあとで地域密着できなかったわけは?
153名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:29:25.20 ID:0FXBckvP0
>>127
2008年度の1位はホンダ。(2位の栃木SCとは勝ち点差11。)

佐川は12位だった。

>>129
こんだけゆるくしても
二度も昇格を逃した経験をしてしまったJチームが
日本海側の県にあってだな…
154名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:30:39.16 ID:0FXBckvP0
>>133
それでよく10年も保っているよ。しかも10年中、優勝3回・2位2回だろ?www

U-18チーム廃止の予定もあって大久保監督は
「また新しいやり方でやらねばならない」といっていたが。
その新しいやり方が、将来同じように下部組織を廃止になってしまうかもしれない、
他のチームの手本ともなっていければ良いけれど。

>>135
流経大一軍に大虐殺されたそんなクラブに、
同年の天皇杯で負けたJクラブが3つもあったよね。
内一つは完封負けだった記憶が…。

やっぱりサッカーは何が起きるのか分からないから面白いな。

>>136
13年前に戻すつもりかお前は!www
155名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:33:25.28 ID:trLLu+Nd0
>152
つうか地域密着する前に借金で1回こけた。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:34:09.07 ID:0FXBckvP0
>>133
あ、ごめん、「10年」っていうのは、
戦力を新卒しかとらなくなってから現在に至るまでの年数な。
157名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:39:48.25 ID:eqeWdP9f0
>>113
高崎は急便と長崎にも勝ってる
もっと誉められていいはずだ
158名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:41:02.56 ID:0FXBckvP0
>>149
同じく一年目でJFLを突破したファジアーノとはなぜ差がついたのか…。

つーかユニスポないかと思ったら背中がエイデンで驚いたな。>岐阜
あと、サンクスで岐阜応援企画があるみたいだから、
サークルKサンクスに胸スポンサー打診してみてほしい…今のフロントにできるのなら。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:52:26.35 ID:6I3oiMZg0
>>155
さんくす
やっぱり客が増えてスポンサーがつくというルートはほとんど無いな
サッカーバカがどうやったら金持ちにちかづけるか
それが出来るか今週中に!
160名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:23:52.17 ID:SbrfIgk90
戸塚哲也がS級取ったら昇格チームのどっかで指揮取りそうな
161名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:27:56.98 ID:QRuO42jb0
>>158
社長だろw

地域→JFL→J2とどこも1年で突破「してしまった」のでドラマがないから県内認知度も無い
報道があるのは債務超過や基金借り入れなどのネガティブなニュースだけ(そもそも中日新聞の勢力圏内なので報道は「ドラゴンズ時々グランパス」なレベル)

やっぱり地元の理解や協力を得られないのは辛いねー
西濃運輸とかどーなのよ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:04:14.90 ID:wg5blRK7O
>>161
西濃運輸サッカー部は県協会がプロ化しようとしたけれど、
西濃運輸に拒否られてそのまま解散したんだっけ。

その影響で誕生したのがFC岐阜。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:05:09.26 ID:whpghyyM0
>>160
相模原の監督やってるんじゃないの?
164名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:07:25.49 ID:JPKxCuGW0
いよいよ来期はJ2も降格がありうる展開になるのか
165名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:39:08.40 ID:RIKA9Nyb0
>>160
もうS級取ったよ

>>163
戸塚さんなら今シーズン早い段階でクビになって現在フリー
ttp://www.sc-sagamihara.com/wp/archives/8080
166 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/24(月) 02:17:54.03 ID:h6kfC7S40
来年、甲府と松本のダービーに期待
167名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:29:35.93 ID:DwNfN3No0
来季からプレーオフと降格か。
アツすぎだろw
168名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:45:48.98 ID:jjIE8fY/O
『雷鳥はJ頁(頂)を目指す』
っていう、山雅の段幕のセンスに脱帽。


あと、釜玉うどんと掛けて“カマタマーレ”の讃岐にも脱帽。。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:05:23.03 ID:XSEu05Ck0
>>166
南アルプスダービーと八ヶ岳ダービーのどっちがいい?
170名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 03:09:52.00 ID:1uMUoRtm0
Jサポ的には松本に上がってきて欲しいの?
171名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:04:10.65 ID:4UebtDCl0
>>170
自分は上がって来て欲しいと思う
あれだけ地元が熱心でサポも熱いクラブは、リーグ活性化のためにもいいと思うし
応援してる地元の人の様子を見る限り、サッカーほとんど知らないような人たちも
多いみたいだけど、そういう人たちを巻き込んで盛り上がってるのはサッカーの裾野を
広げるのにもいいと思うし、地域密着っていう理念から見ても理想だと思う

実力的に不足だと思うからJ2で相当壁に阻まれそうだから、そこで頓挫するかもしれないが

何といってもスタがいいクラブには、やっぱり来てほしいよw
172名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:12:41.53 ID:xSkct6cM0
ちょっと見ない間に町田と山雅が昇格圏内に

野津田はサッカー場としてはちょっとアレだから他のとこに行って欲しい
173名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 05:26:29.39 ID:9N+5nWTq0
J3設立はいつになるのかねぇ
しばらくはJ2とJFLの入れ替え式にすると思うんだけど、プロとセミプロで踏み台昇降してたら確実にクラブは衰退するだろうし
174名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 07:11:36.58 ID:MzOe2vqS0
>>173
準加盟できる素地を持ったクラブが乱立するようにならなきゃJ3は当分先だわ
175名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:02:50.50 ID:lj9q+AhF0
有資格 松本、町田
準加盟 讃岐、相模原
準備中 長崎、金沢、秋田、琉球、長野(びわこ)
地域決 福島、藤枝、奈良、東京23、島根?(加古川)
その他 和歌山、盛岡、鹿児島、福井、松江、八戸、青森など
176名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:22:35.10 ID:GbDz+0+f0
>>175
長崎と相模原は逆だろ
長崎は諫早の国体スタが再来年完成するから来年の成績次第でJ2昇格可能
相模原はまだJFLですらない
地決を勝ち抜いて初めて挑戦権を得られる状態
177名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:28:41.93 ID:UKmsFUNW0
有資格の意味がわからない…
178名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:35:22.72 ID:MzOe2vqS0
J入会本審査(成績以外)をクリアして初めて有資格だな
長崎は準加盟返上のニュースは無いし、>>175は変なカテ分けしてんな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:41:26.81 ID:aCN0gozI0
>>175
こういう嘘を信じちゃう奴もいるから嘘を書き込むのって良くないと思う
180名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:15:22.79 ID:lj9q+AhF0
準加盟の長崎を入れ間違えただけでここまでフルボッコにされるとは・・・
誤解を招いてすまんかった
181名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:48:56.90 ID:/a9i7KZZ0
>>180
準加盟 町田、松本、長崎、讃岐、相模原(長崎はJ入会審査未申請、相模原はJFL未所属)

あとは、Jリーグを目指す物好きクラブ、Jリーグを目指さない門番クラブというカテ分けしかw
現状で資格云々を語るなら、町田なぜダンマリ?、松本たぶん大丈夫、讃岐ちょっとキビシイ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:51:03.31 ID:lhdXj01+0
佐川つえー
J2行く気ないのがもったいない
183名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:56:43.01 ID:QRuO42jb0
>>182
自治体(滋賀県)が協力的じゃないってのもあるんじゃないかな?
(そもそも佐川本体の本社が京都ってのもあるだろうけど)

澪も支援をなかなか受けられないみたいだしね
そういや澪も前身は佐川急便京都だったな……
184名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:58:06.52 ID:E12qJBzJO
>>166
それより浦和×松本のお笑いナショナルダービーが見たい。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:01:46.00 ID:EBoRdWYPO
無知な俺に教えて。
スレタイの《AT決勝弾》って何?
186名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:01:49.74 ID:wkvXdhYs0
松本おひさまFCやるな
187名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:01:50.72 ID:+3/L2YXb0
>>182
いや佐川に行く気がない。J目指すってことはクラブを譲渡するってことになるから
そもそも滋賀に移転したのは佐川のスポーツセンターがあるから
188名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:07:47.56 ID:ctW2AbVL0
>>185
アディッショナルタイム→ロスタイム
海外では、ロスタイムとは言わないので海外標準に合わせて今はアディッショナルタイムって言ってる
189名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:09:41.87 ID:xSkct6cM0
大塚もずっと行く気が無いって言ってたけどJ1目前だしなあ
ホンダは参戦して欲しいけど静岡だからまあいいや
190青い人 ( ▼W▼)<Trick or Treat!  ◆Bleu39GRL. :2011/10/24(月) 12:09:55.63 ID:QbgTTrxR0
おまえら、さも町田と松本が4位以内確定みたいにしてるが
うちのさじ加減で留年に突き落とせるのを忘れるなよ


>>185
ATフィールドを突き破った弾




アディショナル タイム(≒ロスタイム)の略
191名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:11:19.05 ID:gUk1ZnYx0
ヨエーゲン
192名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:15:16.43 ID:lj9q+AhF0
>>190
そういや磐田兼総統サポだったっけw
193名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:16:48.72 ID:+sB6PuD00
アディショナル・・・付けくわえた

ロス・・・失った

選手交代や負傷者が出て浪費された時間の分を、正規の90分が過ぎた後にまわすわけだが
失われたというネガティブな言葉ではなく、欠けた時間を再び付け加えるというポジティブな
用語表現に切り替わったのだろう
194名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:18:34.73 ID:5PLF4v7gi
>>190
八百長は、よくないなぁ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:32:37.38 ID:JMFp6aaYO
>>190
町田はともかく松本はいかせてやってくれ。
今の長野県ではJFL+天皇杯予選のテレビ中継>Jリーグ中継なんだよ…当然人気も。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:40:42.61 ID:C181U+mG0
浦和が降格、松本が昇格か
天皇杯のリベンジマッチが見られるなw
197名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:41:55.90 ID:2k82/cwM0
町田、昇格決まったら更に町田市が2億出して、野津田に仮設施設作るらしいぜ
どんだけ金食い虫なのか、再来年まで待てばいいのにな
回収できればいいけど税金の無駄遣いだと思う
198名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:46:02.25 ID:ivAYPVf40
199名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:47:26.01 ID:wgWnoRMQ0
お前が町田市民なら止めさせればいいんじゃね?
それ以外なら町田市のやりたい様に黙って見てろ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:50:53.17 ID:DJIVLVWf0
>>196
山雅のサポは今度こそ勝利の凱歌きけるのか
201名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:55:21.71 ID:xSkct6cM0
>>197
いい公共事業になるじゃないか
202名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:57:56.55 ID:DBBLgjx60
10年程前まで、それまで7年程の間、仕事でほぼ毎月のペースで松本を訪れていた。
専ら、中央線特急のあづさを利用していたので、沿線の風景がすっかり焼き付いて
いる。松本市民ではないけど、かつてよく通った街のクラブが昇格できそうだと
いうのは嬉しいこと。微力ながら応援しています。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:07:01.18 ID:+3/L2YXb0
>>189
大塚はクラブ譲渡を結構渋ってたね
県知事が直接乗り出したから方向転換したけど
204名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:10:17.77 ID:+sB6PuD00
>>202
サンクス。ちょうど10年ぐらい前に区画整理が盛んで松本駅前もだいぶ様変わりしたけど
なんかのタイミングがあれば一度アルウィンに観戦に来て下さいな
205名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:35:58.45 ID:gQxdCGnc0
何気に木島兄弟いいな。
兄貴も熊本あたりから柔らかくなったな。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 13:48:01.76 ID:rs1XyP830
>>205
町田では落ち着いていたが、
松本に行ったらカードコレクターに戻った。

やっぱり監督の差なのかな。
207名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:51:54.73 ID:To6+gMTyO
町田と松本には昇格してほしいね
208名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:17:26.53 ID:m6cCfBPl0
松本と長野で最終決着つければいいんよ、手段はサッカー以外でも可
209名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:29:08.69 ID:QYC+iWL/P
JFLはおもしろいなあ

これに大学のチームが入ってれば最高なんだがなあ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:51:39.59 ID:vkDWmsX60
大学が参加するとしても今の制度だと2軍以下だしなあ
ちょっと微妙
211名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:29:02.83 ID:I7QbFg7nP
釜玉つぎが大事やぞ
212名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:29:41.12 ID:f83DJTHT0
浦和×松本になったらさいスタで
この世のモノとは思えないブーイングが聞けそうだw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:19:30.05 ID:SMBQmPEr0
>>212
やっぱり落ちて欲しいよ劣頭には
野津田やアルウィンでウィーアー聴いてみたい
214名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:22:58.54 ID:aCN0gozI0
このスレって入会審査のヒアリングすらまだ受けられてない町田が
Jに上がれる前提で語られてて違和感ありまくりなんですが
215名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:25:08.29 ID:oOVqr0PW0
>>212,213
その前に浦和から他の土地に本拠地を移転するかも
あの、旧浦和市内のサポのDQNぶりを見てたら、さすがに親会社も「もうここではやりたくない」と思うだろうな。
だいたい当初、三菱自工は東京に本拠地を起きたがってたし。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:25:18.74 ID:FKXwHLS70
結局どこが上がれるんだよ!
217名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:32:17.72 ID:4NChMBg60
>>215
Jリーグをプロ野球と同じに考えるなよw
218名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:40:36.25 ID:vkDWmsX60
町田はなあ、裏交渉しまくりっぽいしなあ、11/1にも町田市長がJに訪問するらしいし
昇格した場合の野津田仮設施設も2億かかるとか、でもリースになるとか、議会通さずに支出とか
明日の朝刊に詳細が出るらしいけど
町田の焦り具合が痛々しい
219名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:45:29.11 ID:rs1XyP830
>>218がムキになっているところもアレだが。
220名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 22:47:00.51 ID:vkDWmsX60
2011-10-24 21:29:57
町田市立陸上競技場整備の改修について
http://ameblo.jp/machidakko/theme-10017080945.html
221名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:18:08.56 ID:KwUkFu94O
>>138
>とりあえずJ2とJFLの入れ替えは早くしてくれ。
>ボトムスが温過ぎて、完全に消化試合と化してる。

禿同。去年の北Qとか今年の岐阜とか、もはやプロじゃねぇレベル。
降格があるなら、選手もフロントももっと必死になって もっとまともな成績になるはず。

一気にあと二つの椅子が埋まれば、来季は入れ替えもPOも始まる。
シーズン終盤でも消化試合はほとんどなくなり、J2はいっそう面白くなる。

>>142
>岐阜とか下手すりゃ消滅するぞ

厳しいようだが、それで消滅するならそれまでのクラブってこと。
本当に地域に必要とされているクラブなら、地元の企業なり団体なりがなんとかする。
クラブライセンス制度導入も近いし、
Jは「護送船団方式」から淘汰の時代へ変わる。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:22:32.22 ID:2NgjMCBq0
>降格があるなら、選手もフロントももっと必死になって もっとまともな成績になるはず。

まぁいくら降格制度が始まってもどこかが最下位になって悲惨な成績になることには変わりないけどね
223名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:24:39.71 ID:ZbIjfnpJ0
>>221
>本当に地域に必要とされているクラブなら、地元の企業なり団体なりがなんとかする。

横浜F「・・・・」
224名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:39:00.27 ID:y53FB+f+0
消滅するクラブが出るのは仕方ない
淘汰されて盛り上がってるところが残れば日本サッカー全体にはその方がいい
225名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:49:47.66 ID:MMU/8cC90
路頭に迷う選手とか出るのはちょっとかわいそうだけどね
226名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:52:14.42 ID:/a9i7KZZ0
J「予備審査申請締め切りは6月末日な。7月中に予備ヒアリングして問題点を洗い出すよ。」
松「はーい!」
讃「はい。」
町「・・・。」

 〜8月31日〜
町「予備審査申請書類がそろいました。」
J「・・・。」(おいおい、もう明日から本審査申請受付だぞ)
松「・・・。」(えっドユコト?)
讃「・・・。」(ヒアリング受けずにダイジョブなのかな?)

 〜10月24日〜
町「10月6日付でJから新たな条件が提示されるとは思いもよりませんでした。」
J「・・・。」
松「・・・。」
讃「・・・ほらね。」
227名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 23:57:20.29 ID:FLU+NTntO
まあ、議会通さなくても法的には問題ないんですけどね。
専決処分があるから。

これを多用したのが例の阿久根市長。

法的にはなんの問題もないんですよ。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:05:30.33 ID:t4tBjjC60
そんな悪口ばかり言ってやるなよ
229名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:15:46.94 ID:95MxmCP40
松本山雅ってアマチュアのチームだろ?
なにが凄いの?というかサポーターなんているの?
230名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:34:03.08 ID:M2XDjPzk0
ええ、アマチュアのチームですが。
http://youtu.be/brlQrq0PGM8
231名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:41:15.41 ID:WcZla4Ih0
>>229
10月23日現在の平均観客数は7048人
サポーター会員数が3228人+キッズ845人
232名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 00:54:14.50 ID:95MxmCP40
>>230
え?なにこれ?Jリーグ?
233名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:17:51.46 ID:M2XDjPzk0
>>232
まだ北信越リーグ所属の時の天皇杯。J1、J2、JFLの下のリーグのとき。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 01:57:01.84 ID:pfjZapQc0
またJ2に緑のチームが増えるのか
235名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 02:59:53.29 ID:CFpgVmD20
>>215
Jのクラブには地元も相当出資しているから移転が認められる可能性はほぼない。


236名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 07:43:58.21 ID:ly3R/Dus0
町田がJ2入りしなくていいよ
神奈川のクラブが増えすぎだろ
4チームも要らない
237名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 08:04:13.17 ID:Rdxzglus0
>>230
このスタとサポの雰囲気を素直に称えられない奴って
サッカー好き以外の別バイアスが掛かってるとしか思えん
ど田舎なのに素直に羨ましいわ
238名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 08:31:50.91 ID:+Ncdrkna0
しかしすぐに壊す施設に2億とか町田は金持ちだな
239名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:53:50.89 ID:9pFRFSWv0
>>236
神奈川の4チームで地方予選して1チームにしろよ!
240名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:56:19.15 ID:NILalfYM0
神奈川には4つもプロチーム、さらに将来1チーム加わりそうなのに、埼玉と来たら・・・
本当に埼玉ってサッカーが盛んなの?
241名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:21:10.91 ID:3sqaCMd50
地元民だけど相模原いらね
242名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:22:24.46 ID:PKDdCcRk0
町田は東京なのに日本で一番悲惨なスタジアムなのでやだな・・・
243名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:39:59.66 ID:jTcxvuTY0
>>237
例えば長野市民とかですね?
良くわかります
244名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:43:52.86 ID:jTcxvuTY0
685 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/10/25(火) 07:58:47.30 ID:p/6C+Vep0
J残り枠をフェアに争う為にも今すぐ昇格制度を凍結するべきだとおもう。
そして町田、長野、長崎、金沢、琉球、秋田、松本全チームが昇格条件満たシーズンにヨーイドンじゃないと不公平だよな。
今の早い者勝ち制度は矛盾だらけで破綻してる。その結果上に上がっても満足に運営できないクラブが問題になっているからね。
このことはフロントとサポが強く訴えていくべきことだとおもう。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 10:50:51.03 ID:/SYCUoLF0
長野市のアンチ松本山雅っぷりパネェw
足引っ張れりゃ何でもありかよ
ここまで来ると怖いわ
246名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:43:18.83 ID:/dSJjtlE0
>>230の動画の横断幕に、JFLへ行こうみたいなのがあるのがすごいな
このときJどころかJFLでもなかったのかっていう
247名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:46:05.06 ID:lbFc7NR+O
>>245
<丶`Д´>反松無罪ニダ!!
マチュモトに対してならどんな姑息な手段も許されるニダ!!
248名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:48:51.85 ID:9pFRFSWv0
東京にヴェルディはいらない
ついでにヴェルディも神奈川に返すよ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:08:23.66 ID:8+73UeU+0
>>246
この時、JFLの下の北信越リーグで4位だったよ
250名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:19:34.02 ID:vQtZwlMGO
>>245
っていうか長野市ではパルセイロ絡みのイベントやスポンサーも多いのでは?
この間はそこまで言って委員会を飛ばして長野戦の生中継をやってたくらいだし。
251名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:34:33.81 ID:yP0wYMXy0
>>247
100年以上前から長野の松本へのストーカーぶりはほんと酷いよw
252名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:40:59.97 ID:jNqgS8CfO
>>248 調布市にFC東京いらね。
江戸川区にゴミ返すよ。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:14:15.40 ID:fIHVMUWC0
長野と松本はなにがお前らを掻き立てるんだというくらい憎み合ってるよな
254名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:09:31.27 ID:rd1oF7cI0
たしか100年以上前に昔の松本の庁舎に放火されて県都もってかれたのが発端と聞いたな
松本が根に持ってるのはわからんでもないがなぜ長野側が嫌がらせするのかは知らん
中国人の言う小日本のくせに!みたいな感じか?
255名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:56:32.50 ID:kvwD0lqzO
県都(笑)のプライド(笑)
県都(笑)である大長野市を差し置いて松本ごときがって思うそうな
256名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:04:01.34 ID:EExNSJXj0
そのうちサッカーは長野市発祥だから松本はパクるなと
こういう理論になるわけですねわかります
257名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:31:48.25 ID:ETf6m4Cv0
JFL系のスレだと俺松本サポだけど〜ってわざわざ名乗って荒らし回ったりとか凄いもんな
258名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:12:12.26 ID:OmhpzrKh0
俺松本サポだけど荒らしは全部松本の工作
259名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:01:41.23 ID:eyLPUNf40
俺松本サポだけど悪い奴は大体友達
260名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:35:17.48 ID:yP0wYMXy0
>>255
オリンピック開催都市である「世界のナガノ」ww
261 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/25(火) 19:38:04.89 ID:KS78QEhG0
長野と松本はガチで仲が悪いの?
それとも都市伝説?
262名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:44:41.93 ID:VYYOtEa3O
>>261
若いからかもだけど自分はあまり感じない
長野市にはパルコがないから松本いいなぁとは思うけどw
でも松本の友達にそれを言うとパルコなんていかねーよって言われるw
結論としてどっちもいい所だわ
263名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:54:59.30 ID:9C3NcbbHO
今週の昇格争いチームの試合
讃岐VS長崎13:00香川サ長野VS町田13:00南長野松本VSジェフ14:00松本
264名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 19:56:37.05 ID:/abAVHvy0
しばらく見ない内に、山雅が昇格圏内に入ってたとは
265名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:03:58.53 ID:ZrqWuXM5O
そのうち、長野オリンピックスタジアムを十万人収容の
サッカー専用スタジアムに変えてやるから見とけよ
サポは全員、拡声器持って信濃の国の合唱するからな
266名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:18:00.19 ID:pfjZapQc0
10万規模のサッカー専用ってオーバースペックすぎてアレだろ
観戦環境としてはあまりよくない
カンプノウなんかも最上段からじゃ殆どボール見えないだろうし
267名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:39:52.89 ID:E/kc72IP0
結局赤字でまた帳簿燃やすんだろw
268名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:56:51.29 ID:cTCYrQNm0
色々と調べてみると長野と松本の対立が根深いすぎて凄いな
100年以上嫌がらせ続ける長野市を敵に回した松本にはお悔やみ申し上げる
269名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:05:04.00 ID:noJCXc1I0
はいはい工作乙
270名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:06:23.85 ID:ZrqWuXM5O
>>266
目指すのはカンプじゃない
テヘラン国立競技場だ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:09:18.73 ID:noJCXc1I0
松本の工作が酷すぎて笑うしかない
人工少ないくせになに勘違いしてんだよ
272名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:23:34.28 ID:noJCXc1I0
捏造とか最低死ねばいい
273名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:45:25.32 ID:2DNf8JOV0
長野必死だなw
274名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:59:21.44 ID:noJCXc1I0
>>273
決めつけるなよな
松本の工作ほんとうぜぇ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:14:53.84 ID:4z0s30FX0
つまんねぇ地域対立をJFLやJ2に持ち込むのやめろや
276名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:07:05.26 ID:KC+GYgGBO
長野パルセイロ〜
277名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:19:13.42 ID:kIPQPoVP0
松本と長野ってどっちが民度高いんだよ
278名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:24:56.98 ID:ArWLy/hn0
>>277
市長を比較すれば一目瞭然
279名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:26:24.60 ID:gnbtzUIeO
地域ネタって楽しいの?
皆郷土愛凄過ぎ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:28:50.71 ID:AqRnVl9O0
首都圏で駅から歩いて行けないスタは駄目だろw
百歩譲って歩いていけなくても巨大駐車場があって周りが渋滞しない
何車線もある道路ならいいけど
281名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:33:18.77 ID:kIPQPoVP0
>>278
ググったらすぐ判断できたわ・・・長野の市長凄いんだな土人が選んだのか?
282名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 15:43:58.23 ID:br7F8jiM0
>>281
普通に選挙をやってたら当選はなかったと思う
他候補の一本化ができずに票が割れて漁夫の利を得たのが彼
283名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:27:39.20 ID:4beRuXt70
長野県民以外で長野市や松本市の市長なんて知らんと思うけど
284名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:53:37.50 ID:3Nklz2EG0
>>283
ggrks
285名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:55:55.37 ID:2bZpbsif0
>>283
普通にニュース見てりゃ、少なくとも松本の市長の名前は今年は何度か見てるはずだよ
286名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:13:41.14 ID:4beRuXt70
>>282
長野市市長は3期目みたいだけど
3期も一本化出来なかったの?
287名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:41:18.37 ID:br7F8jiM0
>>286
民主がアホだった

鷲沢正一 (現職)58,379
高野登 (新人)57,728
小林計正(新人) 31,184

651票差でワッシー勝利
高野氏は民主の市長選候補公募の最終候補3人のうちの一人に入っていたのに選ばず
突然公募に全く入ってなかった小林氏を民主がプッシュ
国政選挙の結果で図に乗っちゃったアホミンスのお陰で長野市民の半分以上がorz状態
288名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:48:53.68 ID:TLVc17BvO
ところでATってなに?
パチスロ?
289名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:13:39.29 ID:ArWLy/hn0
>>281
土木建設業界人が選んだから
略せば土人が選んだと言えなくもない
290名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 18:19:37.29 ID:k99yWFY3O
>>288
キリコが操縦できる機体
291名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:31:12.29 ID:PpF2rlBT0
>>283
松本市長はチェルノブイリで現地入りして医療活動をした
数少ない日本人医師の一人で
福島の事故のあと全国ネットのテレビに結構出演したよ
292名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 16:29:18.12 ID:o45AzJx6O
今週の昇格争いチームの試合
讃岐VS長崎13:00香川サ長野VS町田13:00南長野松本VSジェフ14:00松本
293名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:02:13.72 ID:6DLUPtChO
長野市長、風評心配で地震の呼称にこだわる

  長野市の鷲沢正一市長は26日の記者会見で、長野県栄村で震度6強を観測した3月12日の地震について
  「風評被害が広がるので、長野市では県北部地震という言葉は使わない。皆さんも栄村地震にしてほしい」と訴えた。

  気象庁は、被害が大きい地震には名前をつけている。
  だが、栄村の地震は死者がなかったことなどから正式名称はなく、今後もつかない見通し。
  一方で、県は県北部地震という名称を使っている。県危機管理部によると、何かに基づいた名称ではないという。

  鷲沢市長は、1965年から5年以上続いた松代地震を例に挙げ、被害のある場所の名前にするべきだと強調。
  「県北部地震とつくと、私のところにも『長野市は大丈夫か』という問い合わせがある。
  長野市は何ともないのに、被害があるかのような印象を与えている」と述べた。

  長野市観光課によると、善光寺の観光客数は3月、前年同期の約47%の約12万人(速報値)に落ち込むなど、
  各観光地で軒並み前年から半減しているという。

(2011年4月27日10時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110427-OYT1T00294.htm
294名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 14:27:32.57 ID:6DLUPtChO
「長野」新幹線呼称存続へ要望書
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111005/ngn11100502250000-n1.htm

北陸新幹線県沿線広域市町村連絡協議会(会長・鷲沢正一長野市長)は
3日、長野−金沢間で平成26年度に開業する同新幹線について
「長野」を入れた呼称とするよう求める要望書を阿部守一知事に提出した。

鷲沢市長は「今までの長野新幹線の呼称が定着していることを踏まえ、配慮願いたい」と求めたのに対し、
阿部知事は「戦略的に同じ思いを共有しながら進めていきたい」と述べるのにとどまり、呼称に関する具体的な発言は避けた。

要望は、新幹線沿線の31市町村でつくる協議会の総会で決議した内容。
呼称のほか、(1)敦賀までの工事実施計画の早急な認可とフル規格での整備
(2)大阪までの基本整備方針の明確化(3)大宮−東京間の改善
(4)並行在来線存続に向けた現行スキームの見直し−などを求めている。
295名無しさん@恐縮です
佐賀は滋賀って意味不明