【野球】パ・リーグ、1試合平均の観客動員数は前年比0.6%減の2万2634人…試合時間は12分短縮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
パ観客動員は微減 試合時間は12分短縮
 
パ・リーグはレギュラーシーズンが終了した22日、交流戦を含む今季の観客動員数を発表し、
総観客数は977万7852人で、1試合平均は前年比0・6%減の2万2634人だった。
 
連覇したソフトバンクは1試合平均で前年比6%増となり、229万3899人でトップ。
星野監督を迎えた楽天はチームは5位と低迷したが、観客数は2・3%増だった。昨季日本一
から最下位に転落したロッテは、東日本大震災による節電策で4月中のナイターを自粛した
ことも響いて13・8%減だった。
 
平均試合時間は3時間6分だった。3時間半を超えて新しい延長回に入らない今季の特例措置
により、昨季に比べて12分短縮された。
[ 共同通信 2011年10月22日 17:25 ]

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20111022-00000031-kyodo_sp-spo.html

2010年までの年度別観客動員数
http://pacific.npb.or.jp/bluebook/blu2011_spect1.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:13:23.52 ID:Gp9fC67o0
当然のように水増しすんな
3名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:14:07.22 ID:63SIjntn0
Jリーグ完全勝利ワロタ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:14:55.61 ID:+R+7szGZO
Jリーグってなに?
5名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:15:03.07 ID:meqEb3ayO
やきうwwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:16:02.56 ID:R6HxkYtt0
ま、震災の影響もあるしこんなもんだろ。
7名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:16:11.67 ID:SDUz7NVwO
そら時間減るだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:17:45.48 ID:d8hWNNLY0
>>3
Jリーグ(1部)の平均観客動員は約1,5000人
完全勝利って何????
9名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:20:46.30 ID:lsaASeMUO
>>8
チーム数考えようね^^
10名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:20:53.02 ID:s/42vqjD0
根拠のない水増しの希望数字だされても
11名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:22:49.73 ID:tanOdPw10
>>9
試合数考えようね^^
12名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:23:30.13 ID:4L4huU1fO
Jは20%も減ったのに(T_T)
13名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:23:32.17 ID:0QYTnMB+0
じぇいりーぐって何?
14名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:24:26.90 ID:tanOdPw10
>>13
毎年不人気Kリーグにレイプされてる自称プロリーグ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:25:41.19 ID:xqjAa6CL0
時間短縮は特例措置じゃなくてボールの影響だろう
16名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:26:30.63 ID:XOxx1gIW0
パリーグすげーな
もう本当にセはオワコンだな。阪神頼みだよ完全に・・。
ヤクルト横浜がドベ&ブービーの不人気球団になってしまった
17名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:26:56.21 ID:sefGUb+fO
ロッテが足引っ張ったせいか。
震災の影響は仕方ないが、あれだけ弱けりゃなぁ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:27:33.97 ID:r2jl93qe0
楽天前年より増えたんだ!
頑張ったなぁ・・
19名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:28:55.46 ID:+R+7szGZO
パリーグ>>>>Jなんとか
20名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:29:40.65 ID:vUzm+ZSdO
こんなに客が入ってるのに
ほとんどの球団が赤字って
どういうことなの?
21名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:30:17.08 ID:H1WjtAdG0
かつては、平均1万人以下だったんでは、、

夢のようじゃ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:31:31.75 ID:gfgwnvw40
1万前後の幅は誤差のうち、らしい。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:31:53.95 ID:SDUz7NVwO
西武はCS進出が決まる最終戦とその前のソフバン戦、
あとソフバンの優勝決定戦は無茶苦茶入ってたな
これ考えると消化試合をなくしたCS様々よ
24名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:32:10.57 ID:DuzU3QNH0
平日デーゲームと最下位独走のダブルパンチだな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:33:31.30 ID:DuzU3QNH0
ホントにサカ豚って脳に病を患ってるんでしょ?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:33:53.32 ID:ixDx7v1v0
もう前半で1,2決まってたようなもんだったからな
27名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:34:04.74 ID:WCTi0ajP0
プロ野球とJリーグを比較すると
試合数はプロ野球がJリーグの約3倍の試合数をこなす一方で、
契約選手数は3倍強の人員を抱えている。

まあ、過去のもろもろの報道を見ると、
Jリーグは平均20,000人の観客動員でクラブ運営は安定的になるらしい。
プロ野球は平均30,000人の観客動員があると黒字の話がチラホラ出てくる。
(収容30,000人以下の球場では、基本的に黒字化は超難関ってことでもあるんだけど)
28名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:40:15.52 ID:QxTjydVQ0
>>3>>8>>9>>11
笑ったw

震災で日程が詰まる=例年移動日だった平日に試合を入れる
序盤首都圏は節電でデーゲーム多し

これでこの減少ならたいしたもんだ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:46:12.76 ID:4cn97HeO0
Jリーグはただ券配りすぎ。

川崎に何回か行ってるけど、金払って見に行ったことないぞ。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:47:53.50 ID:lNLAQlWuO
時間制限あったのに12分しか短縮してないのはまずいだろ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:14:15.09 ID:LZo9I0NRO
12分かよ‥もっと短縮したのかと(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:16:10.34 ID:zGVv/s600
プロ野球VSサッカー
で争い
セ・リーグVSパ・リーグ
で争い
巨人VSその他
でも争う
33名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:17:30.31 ID:ZDuqNxQc0
>>2
終盤の西武戦はむしろ水減らししてた
どう見ても通路いっぱい人がいるのに謎のキャパぴったり発表
34名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:20:23.88 ID:BGcbrOJI0
水増ししてこの程度かよwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:20:37.68 ID:bl8pAuTc0
パリーグはもっとましな新スタつくれよ。
なんで赤字確定のさっかあだけ開閉式の天然芝があんだよ。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:21:23.46 ID:gjkIJMd40
震災関係で無駄に叩かれてたが客減らなくて良かったな。ソフバン強すぎで展開的にもどうかと思ったのだが
37名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:23:30.39 ID:lNFFEN/nO
30年のパ・リーグの観客数と比べると雲泥の差だな


38名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:26:59.08 ID:5BZvr0zS0
震災の影響も不況も関係ないのか
Jリーグのほうは震災や不況や娯楽の多様化やスター選手の国内不在などで毎年のように
平均観客動員数が減ってるのに
39名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:03:18.66 ID:36Rw+hsq0
本拠地別観客動員数

福岡県 ホークス3万1860  福岡1万0004 北九州3952
北海道 日本ハム2万7644  コンサドーレ8876
千葉県 ロッテ1万8511   千葉9966 柏1万2179
埼玉県 西武2万2106    浦和3万2479 大宮8951
大阪府 オリックス1万9458 G大阪1万5999 C大阪1万4709
宮城県 楽天1万6225    仙台1万5366

http://blog-imgs-38.fc2.com/y/o/c/yocchifootball/douin2011.jpg
40名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:08:18.10 ID:LjMT7okf0
楽天てさ客入るの?
本拠地移動したけど東北以外でファンいるのか?
41名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:19:44.90 ID:2izuiGw90
野球は屋内が大半だから強いよなあ。
雨にも放射能にも強い。
どちらも弱いサッカーは2割減なのに
42名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:19:55.58 ID:H/5EChxR0
>>9
週一、二回しか試合無いんだから当然毎試合満員御礼なんですよね
ただ野球と違ってスタジアムのキャパが小さいから満員でも1万5000人止まりなんですよね
知ってますよ、Jは大人気スポーツですからね
43名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:27:04.98 ID:5VnzLIfQ0
>>41
サッカーも屋内でやればいいじゃん
44名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:30:49.19 ID:0O56RabJ0
12分しか短縮出来なかったのかw
45名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:57:32.03 ID:YraKziWS0
>>41
二割減?なんで?
野球なんか目じゃないほど大人気のスポーツなんじゃなかったの?
視聴率もすごいんでしょ?
46名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:01:27.14 ID:5J6XKsSlO
3時間も焼き増し映像に時間浪費してんのか?大丈夫か?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:02:55.60 ID:YHl8LdR10
水増しか
48名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:08:30.55 ID:Vc8O2bW40
>>9
お前ほんとバカだなwwwww
49名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:55:24.38 ID:IdBmqF1A0
水増しでこれかwwwwwww
やきう死んだwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:59:52.45 ID:iX6ZUkhO0





夏休み

西武は

小学生は無料だったけど
51名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:01:51.32 ID:bsYJH6by0
土日という好条件のなでしこンゴwwwwwwwwww

10/2(日) 浦和L x 福岡AN 鴻巣市立陸上競技場 904人
10/2(日) 日テレ x AS狭山 大和スポーツセンター競技場 1845人(入場無料)
10/2(日) 伊賀FC x 湯郷べル 三重上野競技場 1550人(入場無料)
10/8(土) AS狭山 x 伊賀 熊谷陸上競技場 369人(入場無料)
10/9(日) ジェフL x 浦和L 千葉東総運動場 574人
10/9(日) 岡山ベル x INAC神戸 岡山県美作サッカー場 4958人
10/10(月・祝) 福岡AN x 日テレ 北九州本城陸上競技場 1058人
10/15(土) AS狭山 x 福岡AN 埼玉川越競技場 430人(入場無料)
10/15(土) 日テレ x ジェフL 東京稲城中央グラウンド 1029人
10/22(土) 新潟L x 日テレ 新潟陸上競技場 1317人
10/22(土) AS狭山 x ジェフL 熊谷陸上競技場 220人(入場無料)
52名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:03:43.23 ID:34WQWGjQ0
406 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 12:06:20.57 ID:xKd8U0QS0 [1/2]
プロ野球の実数なんてこんなもんだよ

観客数の算出方法(05/4/12産経)
●西武
係員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加える。去年までは約3割り増しで発表していた。
●ソフトバンク
年間指定席、一般発売分のチケット、招待券の合計。入場ゲート近くで数人のスタッフが半券を数え、七回をめどに集計して発表する。
●日本ハム
各ゲートに設置されているセンサーで入場者数をカウント。
●ロッテ
七回終了時に当日券の販売枚数を集計し、前売り分と年間予約席の数を加えたものを八回に発表。
●オリックス
両球場とも八回終了時までのチケット半券を数え、年間指定席分を加えて八回裏に発表。作業は、約50人の球場係員が休憩時間を割いて行っている。
●楽天
五回終了時から警備会社の職員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加えて七回終了時に発表。
●中日
年間予約席と前売り分、当日券、招待券を五回終了時に集計。当日券の売れ行き次第では、九回に再度集計も。
●ヤクルト
年間指定席、有料入場者、ファンクラブ特典で来た会員、招待券による入場者の合計。八回途中までの分をまとめ、九回表に発表する。
●巨人
年間予約席、有料入場券の販売枚数、招待券による入場者の合計。チケットの半券などをもとに、五回終了時に数えて八回終了時に発表。
●阪神
最大収容人員は巨人戦が4万8000人、他のカードは4万7000人。これを基本に当日券の残り具合や招待券の数で増減させ、七回ごろに発表する。
●広島
有料入場者と招待客数を七回終了時に集計し、年間指定席分を加えて発表。
●横浜
係員が七回終了時まで各入場ゲートを通った人数を数え、集計したものを八回終了時に発表。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:05:17.30 ID:27TNfrFt0
54名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:08:49.42 ID:/5xX6TnJ0
ヘディング脳サカ豚そっとじ(笑)
55名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:17:57.21 ID:IdBmqF1A0
水増しはやきうの十八番wwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:20:03.89 ID:d3z/j84T0
Jリーグっていつ開幕すんの?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:29:06.00 ID:xPCwZ1LJ0
>>44
延長の縛りも逆に見れば3時間半はやるってことなわけで、
9回までに終わる試合が短くならない限り大幅な短縮はできないのよね

でもこのルールは割とよかったので、恒久的に採用したらいいと思う
58名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:31:21.52 ID:H/5EChxR0
税リーグニュース : Jリーグも観客動員水増し発表を開始
http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50926017.html

Jリーグの観客動員数は水増しが行われている。
http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/51358618.html

Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE3EAE6E7EAE5E1E2E3EAE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E0EBE2E3E0E2E3E2E1EBE3E3
59名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:31:50.68 ID:H/5EChxR0
>>56
たぶんW杯が終わったら再開すると思うよ
60名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:31:55.82 ID:ksPc3hJt0
これだけ端数まで出されると、まるで水増ししていないかのように見えるから不思議
61名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:32:55.40 ID:34WQWGjQ0
ttp://www.uproda.net/down/uproda363830.jpg
●西武
係員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加える。去年までは約3割り増しで発表していた。
●ソフトバンク
年間指定席、一般発売分のチケット、招待券の合計。入場ゲート近くで数人のスタッフが半券を数え、七回をめどに集計して発表する。
●日本ハム
各ゲートに設置されているセンサーで入場者数をカウント。
●ロッテ
七回終了時に当日券の販売枚数を集計し、前売り分と年間予約席の数を加えたものを八回に発表。
●オリックス
両球場とも八回終了時までのチケット半券を数え、年間指定席分を加えて八回裏に発表。作業は、約50人の球場係員が休憩時間を割いて行っている。
●楽天
五回終了時から警備会社の職員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加えて七回終了時に発表。
●中日
年間予約席と前売り分、当日券、招待券を五回終了時に集計。当日券の売れ行き次第では、九回に再度集計も。
●ヤクルト
年間指定席、有料入場者、ファンクラブ特典で来た会員、招待券による入場者の合計。八回途中までの分をまとめ、九回表に発表する。
●巨人
年間予約席、有料入場券の販売枚数、招待券による入場者の合計。チケットの半券などをもとに、五回終了時に数えて八回終了時に発表。
●阪神
最大収容人員は巨人戦が4万8000人、他のカードは4万7000人。これを基本に当日券の残り具合や招待券の数で増減させ、七回ごろに発表する。
●広島
有料入場者と招待客数を七回終了時に集計し、年間指定席分を加えて発表。
●横浜
係員が七回終了時まで各入場ゲートを通った人数を数え、集計したものを八回終了時に発表。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:34:28.34 ID:e2MD3miu0
このスピード化時代に3時間は長いな。
63名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:34:52.21 ID:X9Fmz0arO
震災があったのに立派じゃないか
64名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:50:18.79 ID:F9v6w6kq0
西武が広島の動員を抜くのも時間の問題
65名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:52:58.35 ID:sCUXmgg30
水増しっていうか丼勘定なんだよな野球って

親会社が赤字補填してくれるし、正確に数えて経営に活かす必要がないから
だいたいこのぐらいで発表しておけば客入ってると思われるだろうって数字にしてるだけ

水増ししたところで観客数の増減なんぞ年間数十億の赤字には焼け石に水なわけで
阪神と広島以外の球団がいまだに水増し発表してるのは「正確に数字出す意味がない」から
客が入ろうと入るまいとスポーツニュースなんかで親会社の名前が出ることでチャラになるんだし

だったら開き直って「観客数は正確じゃないけどそれがなにか」と言ってもいいんだけど
球団はそれで全く問題ないものの、親会社のイメージ悪くなるからできないのよね
66名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:59:26.45 ID:27TNfrFt0
>>65
グラビアアイドルのスリーサイズみたいなもん
67名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:01:24.35 ID:oLGvARY10
プロレス団体で言うとノワみたいなガラガラだった昔のパの球場を見た人間なら
消化試合でもあんだけ入ってるの見たら水増し云々はどうでもよくなる
68名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:10:36.18 ID:c0CNeP7G0
>>53
確かにやきう見てるとつまらなすぎて眠くなってくるわな
分かる分かる
69名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:11:29.32 ID:iekAxuA70
今年はロッテ以外は終盤までAクラスの可能性があったからな。
楽天が5位と言っても3位とのゲーム差はあまり無かったから
終盤まで客入ったのは当然と言えば当然か。
岩隈が普通に勝ってりゃAクラスの可能性は高かったのに。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:16:19.27 ID:wTdZ7pGwO
ソフバン:客飛びそうになったけど戻ってきた 集客パNo.1
ハム:相変わらず沢山入る 集客パNo.2
西武:平日は厳しいが、休日はまあまあ
楽天:平日は厳しいが、休日はまあまあ
ロッテ:ダントツビリのせいか秋から客がぶっ飛んだ
オリ:休日の一部を除いて大体ガラガラ
71名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:21:47.85 ID:5/L5S8oi0
毎日やってるのに水増しとはいえこれの半数以上入ってるのはすごい
72名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 06:55:49.54 ID:PoqxjQb6O
やきう見てたら寝ちゃった
73名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:45:07.48 ID:sZ9B7Rky0
煽ったら強烈なブーメランだから
あおれないサカ豚w
74名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:53:05.52 ID:IaCr8MXjO
ロッテ足引っ張りすぎ
75名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:56:57.77 ID:wDiYr2vcO
レベスタでのオリンピック予選、あんだけはいって15000くらいだっけ?
ヤフーの、3万とかどうだろ?
76名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 08:40:31.91 ID:RuNfyWJH0
10000人は毎試合水増してるからな
77名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 08:43:38.89 ID:Fu8u7Dc50
ロッテが春に平日のデーゲーム開催を強いられた割にはこの程度で済んだのか
78名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 09:17:04.36 ID:32dcPRyz0
>>77
交流戦終了時点で24.5%減だったから相当持ち直した。
それでも最下位濃厚だった9月には土日でも外野自由ライトも余裕で座れた。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 09:17:40.85 ID:mcST4UQK0
>>70
ロッテの集客はそんなに秋にぶっ飛んだってほどではない。
むしろ、開幕当初にぶっ飛んだ分のほうが大きかった。
一年通してチームが不調だったから平均して若干客が飛んだのは間違いないけど。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 11:59:06.29 ID:c0CNeP7G0
水増しでこれか
ぱりいぐは増えてるって焼き豚の大嘘だったんだ
81名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:00:03.41 ID:M3GZtNciO
結局Jリーグはパリーグに勝てなかったな
82名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:13:56.77 ID:+7Wlr26g0
他はしらないけどオリックスは水増し。いつ行ってもガラガラ・・・
CSは本当やめたら?
CS争いで盛り上がるなんて全然ないじゃん。
せっかくのペナントが白けてるだけ。
昔の熱い優勝争いを思い出すよ。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:16:52.71 ID:/bPR9fyQ0
>>82
CSは消化試合を実際に減らしてると思う
どっちかというとCSより日本シリーズの価値が微妙になってきてる
84名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:21:34.61 ID:+7Wlr26g0
>>83
そうかな? むしろ全試合消化試合化させてるような。
今年はともかく、去年はかなり熱かったのにCSがあるから盛り上がらなかった感じ。
かといって3位争いで盛り上がってるかってのは、地元なのに自分の周りではまったくないからね。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:22:58.87 ID:/bPR9fyQ0
>>84
それは多分野球熱自体の盛り下がりだと思う
今年のペナント見てCSなかったらどうかと考えてみるとゾッとするよ
86名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:53:41.98 ID:3DRQ0xfo0
リーグ優勝も全く盛り上がらんな CS覇者になってやっとマスコミが取り上げ始める
87名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 12:55:05.10 ID:q/ZQUP790
昨日はJ1リーグ6試合にブンデス香川が得点して、サッカーは盛り上がったね

ポータル最大手やフースポーツ アクセス数
1位 野球 高木竜、助っ人3選手流出危機…ブランコ「森コーチについていく」
2位 野球 球団幹部「興味ある」 阪神が中日ソトを調査へ
3位 野球 巨人、育成7選手と来季の契約結ばず
4位 野球 虎、村田獲り!“新監督”の後輩補強へ写真
5位 野球 これが新球団の新監督候補リストだ
6位 野球 内海に川口コーチうなった「今年初めて あの場面で使ったのは凄い
7位 野球 長野、チョ〜劇的!首位打者当確の代打満塁逆転サヨナラ弾!!
8位 野球 .尾花監督、解任へ モバゲー譲渡は28日正式発表
9位 サッカー 3戦ぶりスタメンで香川弾!ブンデスでも不振一掃
10位 サッカー 香川、完全復活弾!「香川の歌」で祝福
11位 サッカー 香川
12位 野球 横浜
13位 野球 長野
14位 野球 和田(阪神)
15位 サッカー 香川
16位 野球 山崎
17位 野球 横浜
18位 野球 沢村
19位 野球 阿部
20位 サッカー 槙野
88名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:12:19.84 ID:VsR0XVLB0
実際は2万もいってねぇだろな
89 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/23(日) 13:14:36.94 ID:XbxxiTas0
>>82
札幌 神宮のCSチケットは完売した
野球人気
90名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:16:46.56 ID:c0CNeP7G0
で、水増しを抜いた本当の数字はどれぐらいなんだ?
91名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:17:08.52 ID:EbIPOdDOO
特に東日本では娯楽産業の落ち込みは10%以上いってる筈だ。
92名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:24:13.22 ID:/bPR9fyQ0
>>87
言いたかないが、大手ポータルサイトへの情報依存度の差だと思う
新聞社との繋がりでそっちの記事を参照させたいとかスポーツ新聞売りたいんだろうけど、
JリーグだとJ's goalみたいな専門の情報サイトがあるのにNPBにはそれがないよね
93名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:27:15.55 ID:5D47HxmGO
観客数がどうだこうだ言っても、
大事なのは売上げだしな。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:51:05.23 ID:fT2i1B/y0
あんな糞つまらない豚スゴロクを毎日毎日3時間以上見続ける忍耐力は俺にはない
95名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 15:55:10.59 ID:3DRQ0xfo0
じゃくんなよ
96名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:05:30.46 ID:IU5fF8tB0
税リーグ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:08:44.84 ID:2l+zlzL30
J1 15節
06/15 ベガルタ仙台 ガンバ大阪 ユアスタ 14,519
06/15 鹿島アントラーズ ヴァンフォーレ甲府 カシマ 7,810
06/15 大宮アルディージャ 川崎フロンターレ NACK 7,003
06/15 柏レイソル ジュビロ磐田 柏 7,803
06/15 清水エスパルス モンテディオ山形 アウスタ 10,745
06/15 名古屋グランパス アルビレックス新潟 瑞穂陸 6,793
06/15 セレッソ大阪 横浜F・マリノス 金鳥スタ 9,098
06/15 ヴィッセル神戸 アビスパ福岡 ホームズ 6,151
06/15 サンフレッチェ広島 浦和レッズ   広島ビ 13,707

合計83,629 平均9,292
98名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:11:33.96 ID:3DpfXHlq0
ほう
パリーグはJリーグの1.5倍かあ

99名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:28:44.19 ID:SCT/MN4D0
>>97
各地よく入ってるな
100名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 16:31:52.77 ID:EyYPaIQl0
大阪ドームのH戦しか見たことがないが、檻が1試合平均で2万人入ってるとはとても信じられんw
101名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 17:33:44.04 ID:/lfj/+ueO
>>89
札幌買えなかった一人だぜ(´・ω・`)
102名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:03:09.81 ID:81gfk4XF0
まあ五千席位はシーズンチケットのベース底上げだろう
103名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:21:55.18 ID:fT2i1B/y0
水増しでこれ(笑)
そりゃ出会い系企業にしか相手されんわ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:25:14.35 ID:BLFAgk990
サッカーは国際試合は人気あるけどJリーグはダメダメだな。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 18:29:12.63 ID:itWID+Re0
要するに毎年こんだけ不人気煽っても
全く減らせなかったってことだね
106名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:53:51.84 ID:qabCnERm0
マジで客が入ってたからなあ
俺が信じられないくらいだから
野球見ない人は絶対信じないと思う
クライマックス様々です
107名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:12:40.82 ID:QA4n+DDC0
サカ豚よかったな
30年後にはやきう潰れるぞw
それまでjリーグを潰すな。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:18:05.17 ID:Ydck6qFvO
>>106
野球偏向報道のおかげで野球に興味ない俺でも実際は客がいないって知ってるよ
109名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:30:48.22 ID:qabCnERm0
>>108
そうなのかな
俺はサッカーも野球も好きだからどっちも応援してるけど
やっぱりサッカーのほうが人気あるかね
どっちも結構入ってる気がするけど
110名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:48:27.59 ID:sZ9B7Rky0
>>97
週一かつ休日なのに平均9000かよ笑
野球の足元にも及ばないな
なにがサッカーのほうが人気あるだよ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:51:03.18 ID:j/AGfRKG0
好調ホークスの影でひっそりとJ2落ちするアビスパ哀れ

しかも報道もろくになし
112名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:54:17.32 ID:cFYcMjc1O
相撲・プロレス・野球
昭和のスポーツのうち残るは野球だけだな。覚悟はできてるか?
113名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:58:38.45 ID:fT2i1B/y0
とりあえずやきうはインチキ水増しやめんとブラック企業のままだわ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:05:47.74 ID:XuKKdtxP0
プロ野球の半分以下の年俸のJリーグは相当ブラックだな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:09:39.16 ID:L3sZTBl60
>>104
代表とJリーグは別物だからな
代表強くなるとともに主力が海外移籍ラッシュになりますますJ離れが加速したという
116名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 23:10:59.35 ID:PtgHLTnO0
そもそも今の日本で動員数が上がっているイベントはあるのか・・
117名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:09:47.75 ID:0RYXMLdi0
野糞うざいなあ
もう今年は中止でよかったのに
118名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 06:56:56.52 ID:eb+FXX5h0
>>117
お前が生きるのを中止した方がよっぽど世のためだな。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:20:37.90 ID:0RYXMLdi0
テロ野糞って何で水増ししてるの?見栄っ張りなの?
120名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:22:22.13 ID:eNYTW7xJ0
ぶっちゃけ他のスポーツファンは、ほぼ自チーム以外の五球団との対戦で変わるのは
ピッチャーくらいで、ほぼ同じオーダー。直ぐ飽きるだろと思ってる。それを毎日の
ようにやる。馬鹿?ってね。そいつをニュースにするマスコミ。だから嫌われる。もうさ
一部の野球ファン以外は飽っき飽きしてんだよ!迷惑がってんだよ。何か月も準備して
一試合の真剣勝負に望むスポーツはスルーするくせにな。野球を真剣勝負とか言うな。
野球は殆どダッラダラやってるだけだろ。野球ファンはちゃんと試合みてんのかよ?
まあだから毎日できるんだろうが(笑)
121名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:29:47.52 ID:A8cd+bzx0
>>120
お前みたいなしみったれの僻み野郎ばっかりだからいつまでもマイナースポーツのままなんだよ(笑)
122名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:31:02.81 ID:1uK3bVdwO
だけど今季のオリックスはおもろかった。
123名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:33:02.48 ID:oqKhTOyJ0







パ・リーグが平均二万も入るわけ無いだろWwww






124名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:41:53.47 ID:gfX5N07t0
水増ししても減ってるんだから
実数だとトンデモナイ数が減ってるのは間違いないだろうね
125名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:48:01.13 ID:W6nMCepU0
西武なんてガラガラなのに一万人越え発表してるからな
実際はこの数字の半分もいってないだろ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:53:40.07 ID:OvA2juvE0
>>97
クッソわろたガラガラ過ぎwwww
さすが税リーグwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:58:29.43 ID:jjgSQVXVO
>>125
シーチケ買ってる奴は来なくてチケット買ってる。
わかるかな?
128名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:03:28.48 ID:W6nMCepU0
そんなにシーズンチケットが売れてるならチケットの通常販売をするなよw
しかもタダ券にファンクラブ会員無料とか笑える
129名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:08:57.08 ID:SW75385fO
>>97
プロ野球が週に1〜2試合しかせずに1試合平均観客動員数がこの数字の節がいくつかあったら確実に経営破綻するだろうから、ある意味Jリーグ凄いわ…よくやれてるよ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:15:40.47 ID:W6nMCepU0
身売り話がでてるのに経営破綻なんていうから笑える
131名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:50:32.96 ID:gfX5N07t0
もうやきうという競技自体が地球規模で破綻してるんだよな
132名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:54:02.01 ID:SmtDILLa0
ロッテが前年比で思いっきり観客が減った。
西岡買い戻せば?どうせNPBに逃げ帰ってくるんだろ?w
133名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 16:55:25.60 ID:9TiKmida0
無知なやつばっかだな。野球はオランダでも人気出てきてるよ、サカ豚最後の砦の欧州も野球。経済大国の米、日で一番人気、野球が球蹴りに負ける要素なんてないんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:02:01.65 ID:zTkJMWZ0O
トイレに5000人以上いる計算だからなw
135名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:16:14.16 ID:oud9s7R10
>>129
NPBの年俸水準がおかしすぎるんだよ
市場規模や売上高を無視してMLBを意識した額を設定してるから
よくやれてるっていうか、その規模で成り立つように運営をしてるっていう当たり前の話
ない袖を振ることが許されてるのが特殊なんだってば
136名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:19:02.55 ID:fOVmDrXG0
最近は、フィールドシートは埋まるようになったけど、バックネット裏はいつ来てもガラガラ。
あとファールボール狙いの小学生が多い
137名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 19:33:25.46 ID:gfX5N07t0
>>133
オランダメディアは誰もやきうW杯の取材にいかなかった
オランダやきう界のテクニカルディレクターですらやきうW杯に行かずサッカー観戦w
オランダでもやきうは中高年がかろうじて知ってる程度


> 実は15日の決勝戦前日、「写真がない!」とオランダメディアが大騒ぎをしていた。
> 世界体操には東京にジャーナリストを派遣していたオランダメディアだが、
> まさか野球が世界一になるなんて思っていなかったから、
> 誰も開催地のパナマへ行っていなかった。

> エーンホールンは野球のオランダ代表のレベルアップに貢献した元監督、
> そして現テクニカル・ディレクター(TD)である。さらに熱心なフェイエノールトサポーター
> としても知られており、日曜日にはフェイエノールトのアマチュアチームでプレーしている。

> 野球にシンパシーを抱いているサッカー関係者は主に年配に多い。

> オランダにとって野球が五輪種目から外れたのは普及に大打撃だった。
> それでも今回、W杯で優勝したことはまさかの朗報。TDですらパナマに行かず、
> デ・カイプに来ていたのだ。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/holland/text/201110170006-spnavi.html
138名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 20:50:04.88 ID:+nysHcoSO
野球は面白いからやる環境があれば人気でるだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:10:51.54 ID:arXv0vZ80
水増し自在なのに0.6%減とは
奥ゆかしいな
朝鮮やきうのくせに
140名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:15:39.29 ID:arXv0vZ80
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/16(土) 14:15:09 ID:BumK8XhS0 [8/14]
■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48


<参考>
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html


1万人
http://livedoor.2.blogimg.jp/buschiba/0daea87f.jpg
1万3453人
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg
1万人?
http://allatanys.jp/images/nikkei/photogallery/20090319PHN01017ANYMNGWEB_20090319160220282_00296.jpg


どうしてこうなった・・・orz
141名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:16:13.26 ID:e5H0iCRb0
セのほうが悲惨なんじゃないの
142名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:24:27.39 ID:arXv0vZ80
どっちも悲惨
強いて言うなら観客4人の独立リーグかな
143名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:25:38.12 ID:arXv0vZ80
なぜなら、現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。

「(ニュース番組を制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするかという議論をえんえんとやっていた。

巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。

人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。しかしそれでは野球ファンは納得できない」(蓮実氏)。

選べるかんたん動画であれば、自分の好きなチームのニュースをじっくり見られるというのだ。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20397049,00.htm


やきんごwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:36:30.81 ID:tknV4e+p0
クライマックスシリーズの認知度
http://www.youtube.com/watch?v=GncqxK-upjs

ナレ「CS・・あなたは何の略かわかりますか?
   早速、取材班が街でその認知度を調査してきました!!」

羽鳥「だいぶ浸透してるんじゃないですかぁ」

女1「わかんない」
羽鳥「えぇーっ!」
女2「わかんない(笑)…」
羽鳥「あらーー」
女3「知りません!!」
羽鳥「あらっ」
女4「ハハハっ わかんないです」
羽鳥「あら…っ」
女5「テレビ(CS放送)とかじゃなくて? ウフフ」
羽鳥「ううぅぅーん」

ナレ「といった具合で認知度を集計すると・・
   女性は僅か10%という寂しい結果に」
羽鳥「あらっっ!!」「そんなにぃ…」
ナレ「その裏にはあのスポーツの影が…」
女1「結構盛り上がってますよね サッカーの方が」
女2「長谷部!(好きなのは)」
女3「サッカー!!」
羽鳥「うわあぁー」
女3「本田選手がカッコイイなって思います」
羽鳥「あーぁ やっぱりっ」
女3「あー サッカーぐらいですね」(興味あるのは)
羽鳥「なぁるほどぉー」


やちうw
145名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:42:36.41 ID:0RYXMLdi0
この伸びなさ…
野糞板の動員スレも水増し容認してるからノグヲタも後ろめたい気持ちあるんだな
146名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 02:06:46.28 ID:qIbsk+ii0
0.6%減(笑)

バレバレの水増しじゃ気まずいので一応減ってることにしておきましたって感じ(笑)
147名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 03:36:51.68 ID:UYOVoaeg0
球場の外でタダ券を配っているから、それなりに入るよ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 04:12:30.46 ID:z6fEf3Es0
サカ豚「水増しが〜タダ券が〜」
149名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 05:56:07.08 ID:bDdOlQeGO
確かに3万人無料招待とかやってたなW
150名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 06:45:50.01 ID:E8+1p/cS0
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
151名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:54:36.82 ID:Q5ESgg/P0
新潟のタダ券ドーピングの効果もすっかり薄れてしまいましたね
152名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:40:39.58 ID:Qeay++dZ0
やきうは何やっても馬鹿にされるだけだったな
暗いMAXとやらも全く全国中継されないし(笑)
153名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:49:08.36 ID:QpWXXLJ00
>>106
正直、CS出場決まった時点で燃え尽きた
もう十分スリルを堪能したから、日本シリーズはどうでもええわって気分だw
154名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:34:51.17 ID:thC/Pp6e0
>>153
去年のロッテファンもそんな感じだったな。
俺の場合はCS出られただけで満足だったから、CSの初戦で8回裏に大量リードされたところで、
まあしょうがない、ここまでよくやったよとあきらめて帰った。その後大逆転してたけどなw
だから、気を緩めずに最後まで見届けた方がいいぞ。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:47:43.97 ID:xkFcwhlmO
俺は別にJリーグ嫌いじゃないから、放送してくれてもいいのよ?
156名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:54:32.16 ID:Qeay++dZ0
確かにパァーリーグの試合は1試合もテレビでやってないもんな
157名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:12:07.63 ID:/qjBY1nL0
>>1
短くなっても3時間超えるのか
今更だが試合全部楽しみたい人には時間かかりすぎてきついんじゃないの
メイン視聴者がもう引退した層だから別にいいんかな
158名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:15:16.57 ID:3Uupud88O
>>124
水増しして二割ものサポーター(笑)が減ってるタマケリの悪口はやめろよ
159名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:19:37.42 ID:KMykw2Fw0
企業が経費で落とす年間シート
つきあいで仕方なく購入
たとえ1人も入ってなくとも観客動員8千人
160名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:29:47.96 ID:qIbsk+ii0
やきうって日本じゃ流行らんよな
水増し大盛りてんこ盛りの裏技使ってるけども
161名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:33:42.10 ID:3Uupud88O
今年はもうちょっと空くと思ったなのにな
週末でもガラガラのサッカーがうらやましい
162名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:09:01.12 ID:nSVQh2Kw0
結局、やきうんこの暗いMAXってテレビで見られないみたいだな
不人気だから当然だろうけど
163名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:42:39.78 ID:gpe6E2kmO
水増しありでも減少か…
実際はかなりやばいんじゃないの
164名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:46:12.44 ID:gpe6E2kmO
サッカー
パナソニック
トヨタ
日産


やきう
モバゲー
楽天
オリックス


競技の格がスポンサーの差にもあらわれてるね
165名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:52:24.11 ID:UxB7n1oy0
お前企業としてのオリックス馬鹿にするっていうのは

世間知らず露呈してることに気づけよwwwww
166名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 18:21:10.42 ID:nSVQh2Kw0
【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/
167名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:51:10.13 ID:oTnw9Enj0
税リーグ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:56:27.19 ID:ZZx7EXHP0
ヘディング脳が涙目で現実逃避ンゴwwwwwwwwwww

去年と今年の同時期(同試合数)で比較してみた
Jリーグ観客数 現時点で90万人減ってた

順  チーム  今 年   昨 年   前年比  増減  試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
J1全 体  18,363  18,985   -622 ▼ ↑ 270. 4,958,109 55.6%
J2全 体  6,635  6,326   +309 △ ← 306. 2,030,355  32.1%
▶2010年 576試合終了時点 6,988,464人 (集計 2010.11.14)


順  チーム  今 年   昨 年   前年比  増減  試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
J1全 体  15,467  18,428  -2,961 ▼ ↑ 270. 4,176,129 50.6%
J2全 体  6,177  6,696   -519 ▼ ↑ 310. 1,914,857  26.7%
▶2011年 580試合終了時点 6,090,986人 (集計 2011.10.23)


前年比100万人減少まであと少し・・・・
Jリーグが掲げたイレブンミリオン計画は無理だったけど
マイナスミリオン計画は確実に遂行されそうだな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:10:10.15 ID:MvLG7Dc40
>>166
今年の客入りがさっぱりだったからなのか、両韓国選手を首にしました。
この2人がいなければ、あと2勝くらいしてCS行ってたかもね
170名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:44:34.94 ID:VzC7sjKM0
>>164
これはダサい
俺やきうファンやめてサッカーファンになるわ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:50:08.10 ID:FOt2PZvsO
数字が減り下がるとイメージが悪いからこの数字で落とした感ありありだなw

流石に増やしたらヤバいと思ったのだろうけどw
172名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:58:23.36 ID:rNTCJfO+0
パはあんま変わらんかったんか
水増ししてねぇだろうな
173名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:05:30.09 ID:XNt0JTDf0
ぶっちゃげホークスが勝ったほうがいいんだよな
そう考えると中日優勝ってリーグ的にはかなりマイナスだな
174名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:16:25.97 ID:VzC7sjKM0
3時間もブタが棒振ってるの見て楽しいのか?
175名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:04:29.36 ID:JYdPldOy0
年間シート+入場者だから西武でも平日1万人は入ってるよ
観客席の1/3埋まってれば1万超えだからね
土日は2万強〜3万

>>140
この時代は無料招待券をばらまいていた時
今はFC招待券と株主優待券くらいしかなく
ヤフオクの相場も当時に比べて3倍くらいになって
球団の赤字も結構減ってる
176名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:06:39.68 ID:6eWyFQkR0
赤字が減ってるソースも無いのに
野球脳内妄想の性質の悪さ
177名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 04:08:54.84 ID:8W342bwO0
端数まで書くと水増ししていないかのように感じるから不思議w
178名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 06:17:43.07 ID:8z39Dhd50
ミズマシガー
179名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 06:20:03.87 ID:9r1UdOQ0O
ミズマシガーw
ミズマシガーw
180名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 06:24:43.57 ID:sSCzYd/00
>>175
来てる客の中には年間シートの客も当然いるんだがな
そこらへんを適当に配分して数えてるからおかしくなる
181名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 07:32:35.68 ID:aAFRE03k0
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
サカ豚涙目そっ閉じ(笑)
182名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 08:35:11.23 ID:O1XA8qEeO
>>174
チビがちんたら90分玉蹴りながらうろうろしてるの見るよりはな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 09:29:31.63 ID:2yXMv6rx0
興味がなくても球場に足を運ぶ人が多いのが野球
実際にドームでの野球観戦は東京観光のオプションでもある
しかしサッカーにはそれがない
184名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:09:58.07 ID:6eWyFQkR0
やきうんこ場は交通の便の良い場所に建てられまくるけど
サッカー場は僻地ばかり。なのにやきうはガラガラで減りまくり

2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
185名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 11:10:39.72 ID:6eWyFQkR0
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人


税吸うボール(笑)
186名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:05:22.10 ID:7iX5CXlU0
>>140
ぴあ総研のは数試合だけ試合開始直後に写真を撮って数えただけだから
その年の西武の最低動員が5000人台があったからぴあ総研の数字がデタラメなことぐらいわかるだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:10:42.65 ID:L96ZTW6q0
>>186
お前のやきう大本営発表を信じ込まされている
やきうんこ脳が出鱈目なんだよ
試合開始直後とかお前の妄想が書いてある
ソース出してみろ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:16:44.46 ID:aUXPD4dZ0
ぴあが客数を把握できるわけないしな
189名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 13:24:08.01 ID:fsibAOXy0
>>186
しかも雨の日の野外の試合はぴあ総研が考えた係数を掛けて数字を調整している。
そもそもぴあ総研は「数字は推計によるもの」だと言っているのに。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:18:05.78 ID:L96ZTW6q0
そもそもやきう大本営発表自体が推計なのにアホか
シーチケ全部来てる事にしたりとか野球脳基地外過ぎる
191名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:20:32.06 ID:OM7V3uvM0
よく考えると
年間70日も数万人クラスの興行を主催できるんだから
野球って凄いと思う
192名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:21:07.78 ID:FI835ny7O
春平日デーゲームばかりだったのにこれはすごいね
人気低下してるわけではないのか
193名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:22:33.65 ID:02NAoKp60
ロッテは弱い上に地震の影響がもろに出たなぁ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:22:51.52 ID:cXq8KEye0
やきう 視聴率だけじゃなくてやっぱり客も減ってるじゃん

焼き豚は地上波減っても客入りがいいから人気は落ちてない(キリッ)とか言ってたのにw
195名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:23:12.07 ID:CLHZ6irD0
サッカー好きな奴ってなんで他競技スレで暴れるの?
仕様なの?

196名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:27:37.92 ID:L96ZTW6q0
>>191
お前何回ID変えてるんだこの基地外
197名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:28:54.05 ID:L96ZTW6q0
野球脳基地外はなんですぐにID変えて複数に見せかけようとするの?
単発IDばかりで頭おかしいの?
198名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:32:53.30 ID:IOrqTFOO0
パリーグ横ばいでセリーグ激減
まあ交流戦やら田中の最多勝と吉見の最多勝を見ればさもありなん
199名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:36:46.18 ID:ocgkfWwK0
両方激減してるけど
いい加減な数字だから
いくらでもごまかせると
200名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:37:09.54 ID:UvozzwzV0
野球の観客数は水増しだなんて誰でも知ってるんだから
前年比10%増でいいのに。なんとなく微減とかにするから叩かれる。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:39:16.68 ID:VzC7sjKM0
やきうっていつ水増しやめんの?卑怯じゃね?
202名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:41:42.57 ID:wrd02+AfO
で、サッカーは?
203名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 14:55:25.10 ID:B7hRDKQ00
>>191
何より凄いのが、そんだけ動員しても赤字になってしまうというところ
興行としては成り立っていなくて、やっぱりあくまで単体での採算を問わない親会社のコマーシャルなんだ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:14:55.98 ID:MvLG7Dc40
>>193
ロッテは総数で言えば楽天より入ってた。
仙台は箱が小さい分、稼働率が高かったんだろうな
205名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:44:22.02 ID:D6QRFovMO

たけし「昔は裏が野球中継だと『参ったな〜』と思ったけど今じゃ大喜び。全然視聴率が取れないから」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319606846/

>昔はバラエティー番組やってても、裏が野球中継だと「参ったな〜」と思ったけど、今じゃ大喜びしてる。
>野球じゃ全然視聴率が取れないから。日本の野球はこれだけ人気落ちたから、
>もう選手の年金が破綻してるらしい。どうにもなんないって。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 16:46:53.26 ID:9vxDU6qH0
>>1
>最下位に転落したロッテは、東日本大震災による節電策で4月中のナイターを自粛した
>ことも響いて13・8%減だった。

これ見て中日もブルーバックだけど
ロッテで人事決めた奴らもブルーバックだな
207名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:09:47.15 ID:VzC7sjKM0
やきう観戦行ったことあるが面白さがわからなかった
208名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 17:11:18.74 ID:O2EyZPzo0
スターがいない
ダルビッシュ(笑)
田中マー(笑)
209名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 19:13:18.38 ID:PonKq3gg0
>>205
たけしねえ。他には和田アキ子とか最近姿を消した紳助とかにしてもそうだけど、
何十年も前からずっと同じ顔ばっかりテレビに出てくるからもう飽き飽きしちゃったよ。
あれだけ世代交代とかフレッシュとかと無縁な世界ってのも珍しいな。
このままずっとテレビの世界だけは変わらないようだから、もう地デジ対応なんかやめちゃったよ。
210名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 21:51:25.12 ID:KuESIibK0
やきうの視聴率がたけしの番組以下なのが笑えるw
211名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 01:56:43.75 ID:0E8gOyUK0
未だにテレビの視聴率が人気か不人気かを決めてると思ってるのはかわいそうだなw
212名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 01:59:42.18 ID:JCmKbY6S0
>>211
お前の知能の低さがかわいそうだよ

ゴールデンで一桁出し続けても打ち切られないのは
確かにマスゴミの子会社のやきうだけがなw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:02:43.85 ID:hbjixkdS0
>>16
地方移転作戦は成功したね
ヤクルトや横浜もとっとと移転すればいいのになw
214名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:02:45.62 ID:CzkLJJ5o0
やきうの99%は水増し、タダ券ばら撒き、捏造で成り立っています
215名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:09:23.85 ID:JCmKbY6S0
ゴールデンタイムに3%連発しても打ち切られない番組
それが野球脳マスゴミの子会社のやきう中継

2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
216名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:12:34.29 ID:0E8gOyUK0
>>212
ひとりごとなら安価つけんなよヘディング脳
217名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:18:48.19 ID:CzkLJJ5o0
>>215
円周率にすら惨敗かよ


ワロタ



ワロタ
218名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 02:37:06.92 ID:JCmKbY6S0
>>216
基地外死球脳が馬鹿にされて発狂している様が笑えるw
219名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:05:36.08 ID:mR650xQZO
Jリーグの視聴率は?

あ…ごめん、マジごめん
220名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:09:31.04 ID:JCmKbY6S0
2011年スポーツ番組視聴率  1/1-10/23 VR週報
*1 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
*3 29.5% 01/03 月 07:50-383 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*4 29.3% 04/30 土 21:00-130 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第3部)
*5 29.0% 09/03 土 20:59-061 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国 (第2部)
*6 27.8% 04/29 金 21:00-142 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子ショート (第2部)
*7 25.9% 01/21 金 22:20-130 EX.* サッカー・アジアカップ準々決勝・日本×カタール
*8 25.2% 09/08 木 17:24-066 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×北朝鮮 (第2部)
*9 25.1% 01/02 日 07:50-375 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
10 24.6% 09/03 土 20:00-048 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国 (第1部)
11 24.3% 09/02 金 19:20-124 NTV 2014FIFAワールドカップ・アジア3次予選・日本×北朝鮮
12 23.4% 01/17 月 22:04-136 EX.* サッカー・アジアカップGS・日本×サウジアラビア
13 23.3% 06/07 火 19:28-121 TBS キリンカップサッカー2011・日本×チェコ
14 22.5% 03/29 火 19:20-124 NTV 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜
15 22.2% 08/10 水 19:28-122 TBS サッカー・キリンチャレンジカップ2011・日本×韓国
16 21.8% 07/18 月 05:00-090 CX* FIFA女子ワールドカップ2011決勝戦・日本×アメリカ (第2部)
17 21.1% 02/20 日 19:00-114 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権・女子フリー
18 20.9% 09/06 火 22:54-125 NTV 2014FIFAワールドカップアジア地区3次予選・ウズベキスタン代表×日本代表
19 20.8% 04/28 木 21:00-108 CX* 世界フィギュアスケート選手権 男子フリー (第2部)
19 20.8% 10/11 火 19:41-127 EX* サッカー・2014FIFAワールドカップアジア地区3次予選・日本×タジキスタン
21 20.7% 04/30 土 20:00-060 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第2部)
221名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:10:12.42 ID:JCmKbY6S0
22 20.4% 06/01 水 19:19-120 EX.* キリンカップサッカー2011・日本×ペルー
23 19.9% 09/08 木 16:30-048 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×北朝鮮 (第1部)
24 19.7% 09/05 月 17:26-064 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×オーストラリア (第2部)
25 19.1% 02/19 土 19:57-213 CX* 四大陸フィギュアスケート選手権・女子ショート・男子フリー
26 17.3% 09/03 土 19:45-015 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国・直前情報
26 17.3% 09/04 日 08:55-140 TBS 世界陸上韓国テグ (最終日昼第2部 男子マラソン)
28 17.2% 01/09 日 22:04-136 EX.* サッカー・アジアカップGS・日本×ヨルダン
29 17.0% 01/02 日 19:00-270 EX.* 夢対決2011とんねるずのスポーツ王は俺だ!第2部
30 16.7% 08/31 水 20:00-060 TBS ボクシングダブル世界タイトルマッチ亀田興毅V2戦・亀田興毅×デビッド・デラモラ
31 16.6% 08/10 水 21:44-064 TBS ボクシング井岡一翔世界タイトル初防衛戦・井岡一翔×エルナンデス
31 16.6% 09/21 水 19:53-121 EX.* サッカー・ロンドン五輪アジア地区最終予選・日本×マレーシア
33 16.5% 08/20 土 10:36-078 NHK 第93回全国高校野球選手権大会・決勝 (第2部 日大三×パチスロ) ←野球最高
34 16.3% 10/07 金 19:44-124 EX.* サッカー・キリンチャレンジカップ2011・日本×ベトナム
35 16.1% 10/14 金 21:00-142 CX* 世界体操東京2011男子個人総合決勝
36 16.0% 08/29 月 19:15-175 TBS 世界陸上韓国テグ (3日目夜第2部 室伏金メダル)
37 15.7% 08/27 土 09:00-150 TBS 世界陸上韓国テグ (初日昼第2部 女子マラソン)
38 15.6% 09/25 日 17:00-060 NHK 大相撲秋場所・千秋楽 (第3部)
39 15.2% 08/28 日 19:10-119 TBS 世界陸上韓国テグ (2日目夜第2部 ボルト失格)
40 15.0% 01/22 土 17:00-060 NHK 大相撲初場所・14日目 (第3部)
222名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:11:24.50 ID:JCmKbY6S0
41 14.9% 04/27 水 21:00-133 CX* 世界フィギュアスケート選手権 男子ショート
41 14.9% 08/19 金 14:13-026 NHK 第93回全国高校野球選手権大会 (準決勝 第6部 日大三×関西)
43 14.8% 09/01 木 17:31-059 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×タイ (第2部)
44 14.4% 07/03 日 19:00-204 TBS 炎の体育会TV2011夏
44 14.4% 08/19 金 13:05-065 NHK 第93回全国高校野球選手権大会 (準決勝 第5部 日大三×関西)
46 14.1% 08/27 土 20:15-154 TBS 世界陸上韓国テグ (初日夜第2部 室伏ボルト予選)
46 14.1% 09/04 日 19:00-144 TBS 世界陸上韓国テグ (最終日夜第2部 ボルト2冠リレー世界新)
46 14.1% 09/05 月 16:30-049 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×オーストラリア (第1部)
46 14.1% 10/10 月 18:30-085 TBS [新]炎の体育会TV なでしこジャパン緊急参戦90分ガチ勝負SP
50 13.9% 05/07 土 19:50-064 TBS プロボクシングWBA世界バンタム級タイトルマッチ・亀田興毅×ダニエル・ディアス
51 13.6% 01/16 日 17:00-060 NHK 大相撲初場所・8日目 (第3部)
52 13.4% 04/30 土 19:00-060 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第1部)
52 13.4% 08/20 土 09:00-092 NHK 第93回全国高校野球選手権大会・決勝 (第1部 日大三×パチスロ)
54 13.3% 07/29 金 19:00-120 EX.* 世界水泳上海2011 (6日目/男子200m平泳ぎ決勝)
55 13.1% 05/01 日 20:00-150 CX* 世界フィギュアスケート選手権 エキシビション (第2部)
55 13.1% 06/18 土 19:30-085 NHK プロ野球・巨人×西武 (第2部)                    ←プロ野球最高
            
223名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:14:28.49 ID:usR2EZdG0
>>222
やきうのオワコンっぷりは最弱コンテンツとしか言いようがないなwww
224名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:18:53.53 ID:CzkLJJ5o0
>>220-222
ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





日本で大人気の  アレ  は?
225名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:42:59.38 ID:mR650xQZO
Jリーグにだけは触れられたくないってのは痛いほど理解できたよ…ごめんな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:53:54.78 ID:mCJboBc70
サンテレビの視聴率は?
まぁ13%は越えてないだろうけど
227名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 03:59:29.42 ID:JCmKbY6S0
[328]名無しさん@恐縮です<>2011/09/26(月) 10:40:15.29 ID:8kz9QGcO0
阪神の視聴率やばいな。ゴールデンでも1桁だし。2桁は見込めるだろう阪神巨人をナイターじゃなくデーゲームでやるなんて、アホかと
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16223.jpg


関西でもM3の50歳以上しか見ていないオワコン

関西

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
19.0 *2.0 *8.0 20.0 12.9 *7.4 11.3 13.9 *7.3 09/06 YTV. 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
15.3 *3.9 *3.0 *3.0 *4.5 16.6 *1.3 *3.8 13.2 08/25 YTV. 19:00-20:54 巨×阪
13.3 *4.5 *1.4 *5.7 *6.3 13.6 *4.6 *5.6 *7.3 08/31 MBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
*5.2 *0.1 *1.4 *1.2 *0.8 *5.5 *0.1 *2.0 *3.1 09/04 NHK 15:36-17:36 広×中
*5.4 **.* *0.2 *1.8 *0.6 *7.2 **.* *2.1 *3.5 09/04 NHK 17:40-18:00 広×中
*9.6 *1.4 *1.3 *1.3 *0.8 11.2 *0.2 *2.6 *8.4 09/07 ABC 18:24-19:00 阪×広
12.2 *3.3 *2.5 *2.1 *3.1 14.4 *0.9 *5.3 *9.7 09/07 ABC 19:00-20:48 阪×広
*5.5 *0.1 *1.0 *0.4 *2.3 *5.2 *1.3 *0.7 *3.3 09/11 YTV. 15:00-16:55 巨×広
228名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 04:01:17.33 ID:JCmKbY6S0
>>226
地デジ化で視聴地域が狭まったから問題外だな
2桁なんて不可能


242 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/13(木) 14:06:08.07 ID:STb82lgi0
ゴールデンで放送された阪神戦はランクインせず…

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1312293519/

10月3日〜10月9日
01 20.5% 探偵!ナイトスクープ
02 19.0% ホンマでっか!?TV4時間半SP
03 17.2% ザ!世界仰天ニュースキレイになりたい!命がけ大変身ビューティー祭り!(第2部 21:43〜23:24)
03 17.2% カーネーション(金曜)
05 16.7% めちゃ×2イケてるッ!4時間半にしなきゃSP!!
06 16.5% マルモのおきてSP
06 16.5% ドラマスペシャル・SP・警視庁警護課
08 16.3% サザエさん
09 16.1% 秘密のケンミンSHOW秋だよ!涼しくなって大カミングアウト豊作祭り
10 15.9% 世界1のSHOWタイム第4弾
11 15.5% 金曜ロードショー・アイ・アム・レジェンド
12 15.3% ものまねグランプリ・ザ・サバイバル
13 14.9% 金曜プレステージ・山村美紗サスペンス赤い霊柩車28 漆黒の記憶
14 14.8% フリーター、家を買う。SP
15 14.5% SASUKE2011秋
15 14.5% NHKニュース7(月曜)
15 14.5% 〜江〜姫たちの戦国
18 14.4% アメトーーーーーーク!秋の3大できない祭!!
19 14.3% サッカー・キリンチャレンジカップ2011・日本×ベトナム
19 14.3% 世界の村で発見!こんなところに日本人5
229名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 04:02:38.14 ID:JCmKbY6S0
21 14.2% サンデーモーニング
22 14.1% ネプ大リーグ
22 14.1% あなたが聴きたい歌の4時間SP
24 14.0% お試しかっ!&Qさま!!3時間SP(第2部 20:18〜21:48 )
24 14.0% 報道ステーション(金曜)
26 13.5% カスペ!超ド級!世界のありえない映像博覧会8
26 13.5% ぐるナイ下克上ゴチクビ宣告されちゃうの誰だ?SP
26 13.5% 土曜ドラマSP・神様の女房
29 13.3% NHK歌謡コンサート
30 13.1% たかじんのそこまで言って委員会



関西でもオワコンのやきう(笑)

関西視聴率ベスト20
ttp://www.naraken.jp/benri/tvsee.html
230名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 04:05:01.99 ID:lEYiZtjs0
52 13.4% 08/20 土 09:00-092 NHK 第93回全国高校野球選手権大会・決勝 (第1部 日大三×パチスロ)

ちょっとワロタ
なんだ、パチスロも高校野球にエントリ出来たのか
コインでも入れたら球でも投げるのか
231名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 10:47:38.46 ID:Q91/z2Ay0
>>27
楽天は参入初年度から黒字を出しててすごいな
232名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 11:56:40.85 ID:3KmScxun0
>>231
初年度からっていうか初年度がピークじゃないの
233名無しさん@恐縮です:2011/10/27(木) 13:04:10.58 ID:KJse9XzS0
>>231
球場の広告料が丸ごと球団の収入になるからな
234名無しさん@恐縮です
>>233
それだけじゃないらしいよ
http://d.hatena.ne.jp/B-CHAN/20110917/1316216322