【サッカー/イタリア】ノヴァーラに所属する日本代表FWの森本貴幸、セリエAについて「ブンデスリーガよりも厳しく、競争力の高いリーグ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
ノヴァーラに所属する日本代表FWの森本貴幸が、セリエAで活躍できる日本人選手について語った。
イタリアの『カルチョメルカート・コム』が報じている。

森本は「日本人で推薦する選手は?」と問われた際、「代表のメンバーは全員素晴らしい選手。香川選手、岡崎選手、遠藤選手は既に有名だと思う。
あと、 FC東京でプレーする今野選手はイタリアでも活躍できる選手じゃないかな。彼がセリエAでプレーしているところを見ることができれば良いね」と語り、
FC 東京に所属する日本代表DF今野泰幸はセリエAのスタイルにも順応できるとの認識を示した。

森本は続いて、多くの日本人選手がブンデスリーガに移籍している理由を「ドイツと日本は文化が似通っていて、環境に馴染みやすいからだと思う」とコメント。
一方でセリエAについては、「ブンデスリーガよりも厳しく、競争力の高いリーグ。僕と長友選手の他にも、日本人選手がセリエAにやってきてくれたらと思うよ」と話した。

また、森本は幼少時代の憧れだった選手にも言及。

アジア人初のセリエAプレーヤーとしてジェノアに所属し、現在は横浜FCでプレーする元日本代表FW三浦知良の名前を挙げている。

イタリア移籍後は、カターニア時代のチームメイトで現役を引退したFWジョナタ・スピネージと
ミランの元イタリア代表FWフィ リッポ・インザーギのプレーを参考にしていることも明かした。

http://news.livedoor.com/article/detail/5955531/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:15:48.95 ID:/XZ45bah0
┏┓  ┏┓  ┏┓    ┏┓      ┏┓  ┏━━━┓   ┏┓
┃┃  ┃┃┏┛┗┓┏┛┗━┓┏━┛┗┓┗┓┏━┛  ┏┛┃
┗┛  ┃┃┃┏┓┃┗┓┏┓┃┗━┓┏┛┏┛┗━┓┏┛┏┛
   ┏┛┃┗┛┃┃  ┃┃┃┃┏━┛┗┓┗┓┏━┛┗┫┃
┏━┛┏┛  ┏┛┃  ┃┃┃┃┗━┓┏┛  ┃┗━┓  ┃┃
┗━━┛    ┗━┛  ┗┛┗┛   ┗┛    ┗━━┛  ┗┛
3名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:17:07.20 ID:ZkpzWa0XP
チョンに比べれば創価の影響何手ゴミみたいなもんだろ。
つーか民主と公明比較すれば国益も考えてくれる分
公明の方がよっぽどマシだったわ。
4名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:17:17.87 ID:469lsUvZP
つうかブンデス経験してないお前が言うなよ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:17:26.36 ID:R6eZLUF50
お前ブンデスしらね−じゃん
6名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:17:27.28 ID:VV9jamnP0
今野はウンコなんだっけ?
7名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:19:17.65 ID:Esoi98i/0
ちょっと前までドイツとかブンデスファンって2chにほっとんどいなかったよな
全部にわかなのか
8名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:19:19.62 ID:5sfPp3BFO
まあブンデスのレベルが低いのは事実
9名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:20:05.83 ID:rvp3gIXi0
観客動員数はブンデスが一番じゃないのか
10名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:20:09.24 ID:Sb8U3QuL0
そうかそうか
0-0が並ぶリーグがレベル高いんだな
11名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:21:21.91 ID:1rkwCnFC0
こいつブンデス行ったら、絶対に発言翻すよ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:21:32.05 ID:nL/r/jwH0
確かにイタリア行ってみて欲しいんだがなぁ今野
ネタになるだろうし
13名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:22:26.06 ID:2s/Dl1PN0
>ブンデスリーガよりも厳しく、競争力の高いリーグ。

この部分は
全面的に同意
14名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:22:46.94 ID:UBDsOynj0
15名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:23:54.69 ID:DLK71Fxu0
>>12
イタリア向きの選手である気はするね
16名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:25:03.29 ID:C3pRwglg0
>>13
(マフィアの)、とか(八百長の)が抜けてるぞ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:25:08.33 ID:cIwXQCG/0
シャルケとは何だったのか
18名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:25:44.03 ID:qBzw6jPW0
http://www.youtube.com/watch?v=SuOCaxlP63U


森本がここまでやれるセリエAがブンデスより厳しいねw
19名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:25:48.47 ID:i3OYFTe3O
真の強豪がバイエルンしかいねーもんな
20名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:26:04.30 ID:+dxQFhjv0
ブンデスはバイエルン以外にCLで上に行けるレベルのクラブが無い
世界的「名門」もバイエルンだけだよね
セリエはインテルやミランがあるけどブンデスのクラブなんてどこの誰も興味がない
21名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:27:12.70 ID:2s/Dl1PN0
>>16
抜けてねーよ死ね
22名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:27:17.18 ID:SQK/uxgbO
>>20
インテルやミランも最近落ち目だけどな
23名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:27:38.77 ID:9yS2gG650
なんでお前が上から目線で語ってるんだ?
24名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:28:18.10 ID:LODpcQbk0
おまえブンデス逝ったことも闘ったこともないだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:28:43.75 ID:S+716Q+R0
無い無い
26名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:28:52.64 ID:Lzru/nwT0
とりあえず身体能力でゴリ押しするブンデスより戦術的には上だろ
27名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:29:17.10 ID:AT+eAQZT0
何気にユース出身者のわりに足元下手だよね
28名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:29:34.50 ID:5sfPp3BFO
>>22
ブンデスは落ちたままだけどね
29名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:30:08.99 ID:nvjeSmoX0
ブンデスでやったことないのにこの発言はいかんわ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:30:21.82 ID:cIwXQCG/0
CLでシャルケがインテル倒したと思ったらマンUに粉砕されるし
ブンデスとセリエは力関係がごちゃごちゃで面白いわ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:30:52.47 ID:zxwzZ7+O0
でもまだブンデス見てからセリエ見ると攻撃センスとかあるなって思う
キーパーもまんべんなくレベル高い
32名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:30:59.71 ID:MWr5hZ8aO
セリエはスタジアムが汚いのがな… プレミアとかブンデスは綺麗で良い
33名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:31:02.73 ID:3Xzi/B+2O
ミラン、インテルのゲームを見る限りそれは無いよ。
今のセリエだと、バイエルンをはじめ、ブンデス上位チームには競り負ける。

今季のナポリはもう奇跡みたいなチームだよ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:31:09.47 ID:B8z+3buZ0
リーグのレベルとかはどうでもいいな
相性的にブンデス勢はセリエ勢を苦手としているイメージはあるけど
とりあえず今はブンデスの方がCLの舞台には行きやすくなった
35名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:31:15.06 ID:TF9Je6QdO
>>7
2chの中では暗黒期のドイツでも根強い人気があった
キャプ翼の影響力はパネーということだ
36名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:31:29.48 ID:tWZXO8Jg0
そういう発言はどうかと思う

しかし森本ももう若くないんだから嫁もらったらどうだ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:32:29.23 ID:632BsXj00
>>33
お前見る目ないな
38名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:32:32.48 ID:LRGTZowF0
本田は?
39名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:32:43.38 ID:Qzp2bRLh0
そういうのは、ブンデスを経験してる選手が言わないと意味のないことで…
40名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:33:08.10 ID:Sb8U3QuL0
まあ中位から下位にかけてドン引きやってくるチームが多いから
FWの森本にとってはレベル高いと思えるんだろう
41名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:33:48.47 ID:DLyDrqTE0
創価ってドイツじゃテロカルト扱いでしょ
42名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:34:28.47 ID:3TXZi4P3O
殺伐、という言葉が似合うリーグ
43名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:37:09.62 ID:Z4MklBGn0
森本も一応ドルトムントと試合してるんだよね。慈善試合だけど。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:37:44.68 ID:yoXH/ucK0
以前すぽるとで好きな4大リーグは?のアンケートでブンデスがわずか6%www

三宅アナが必死にブンデスも面白いですよとフォローしてた
45名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:38:26.18 ID:YwLVqIlxO
戦術や組織、個人の技術はイタリアの方が優れてる
ただ悲しいことにそれが試合をつまらなくしている
46名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:38:38.97 ID:i0+iUsyv0
部外者がリーグの優劣とかやめとけよ。
ブラジル人もJよりKの方が優れてるとか言わないだろ。
47名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:39:22.84 ID:Ef4uMLNy0
まずはブンデスでプレーしてから言えwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これは余りにもひどすぎるww海外厨の低俗なリーグ論争レベルだぞこれww
48名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:39:40.77 ID:rUmsi4otP
対抗意識燃やしてるな
互いに切磋琢磨してくれれば良い
49名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:40:51.99 ID:13ekQLdr0
CLの成績が全てだと思う
50名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:42:20.55 ID:632BsXj00
>>47
しなくても所属選手の格が違うでしょ
ブンデスで一流って怪我で半分も働かないロッべンとリベリしかいないじゃん
51名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:43:14.18 ID:UII3hAFP0

完全にベーハセに対して根に持ってるなw

52名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:43:17.47 ID:sU+585QF0
なんで本田スルーなんだよ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:43:55.18 ID:zxwzZ7+O0
ただセリエでもザキオカの方が何となく点取りそう
54名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:45:04.64 ID:4TvJTRUw0
セリエとブンデスのベストイレブンたたかわたらセリエが圧勝しそう
55名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:45:24.63 ID:UII3hAFP0
とりあえず
 そういう発言はリーグを代表する選手になってから言おうね

自身の言い訳&リップサービスにしか聞こえない
56名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:46:11.86 ID:YwLVqIlxO
ブンデス見た後にセリエ見ると、あーレベルが違うなと思うんだが見てて面白いのはブンデスだな
57名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:46:34.00 ID:3AuA8IDd0
中下位チームはセリエの方が粘り強い気もする
58名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:47:15.52 ID:+dxQFhjv0
>>22
戦力からしてまた上がってくるだろうさ
バイエルン除くブンデスのクラブじゃ今のインテルにも勝てないと思うけどね
ドルトムントみたいなクソチームが上位に居られるリーグだからね
59名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:47:39.07 ID:uMx6WT3t0
そりゃ今はセリエに所属してるんだから「ブンデスの方が上です(キリッ」とは言えないだろう
やっと使ってもらえるようになったクラスの選手なんだし立場を危うくすることは無い
本人が心の中でどう思ってるかは知らんが
60名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:49:17.23 ID:+dxQFhjv0
>>50
ミュラー、ゴメスにノイアーも一流だろう
バイエルン以外に一流選手が居ないクソリーグなんてどうでもいいけどね
61名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:51:49.17 ID:Vwe2PlK80
>>58
シャルケに負けましたがな
62名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:53:12.09 ID:B8z+3buZ0
>>49
近年の成績でいえば
10-11はセリエはベスト8、ブンデスはベスト4
09-10はセリエは優勝、ブンデスは準優勝
08-09はセリエはベスト16、ブンデスはベスト8
07-08はセリエ、ブンデス共にベスト8
06-07はセリエは優勝、ブンデスはベスト8
63名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:54:46.28 ID:1H2+3qh/0
たしかにセリエAの1点はブンデスの1.5点分ぐらい難しいだろうな
64名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:55:17.28 ID:toHZQSMrQ
>香川選手、岡崎選手、遠藤選手は既に有名だと思う。
遠藤てあっちでも知られてんの?
65名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:55:37.83 ID:OUf7rQ2w0
でもなんでブンデスって低迷しちゃったんだろうな?
ボスマンルール以前からしょぼくて未だに浮上できないけど
66名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:55:46.70 ID:PzB70hsN0
さすが創価学会員。

他人との比較でしか、自己確立できない。
67名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:55:50.53 ID:3f5nNRLW0
ブンデスはバイエルンのみだね。他のチームは大味すぎる。

昨シーズンのドルは面白かったんだが・・
68名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:56:56.16 ID:okDp7rAM0
>>20
レヴァークーゼン
69名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:00:57.91 ID:Z++ZcKHz0
ブンデスの誇れるところってバイエルンの存在と観客動員くらいだもんなぁ。
選手やゲームの質についてはあまり言及されないよね。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:01:41.32 ID:ZxgMTYpbO
欧州の舞台に立ったことないからドイツのクラブと公式戦で戦ってないのに何言ってるんだ?
バイエルンと戦った長友ならともかく
71名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:02:27.24 ID:jMz0k6YD0
そうかそうか
72名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:02:47.93 ID:5sfPp3BFO
>>69
観客動員はチケットが安いからだろ
プレミアの半額くらいじゃないか
73名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:03:13.70 ID:toHZQSMrQ
トーレスみたいにどっちも経験して言うなら分かるけど、イタリアだけで言ってもね
74名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:04:03.21 ID:iLHrGhkc0
セリエってもう終わってるじゃんw
シャルケ1チームでオールキルできるだろ
75名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:05:38.57 ID:WQ/OSv5B0
そりゃブンデスは10年以上国際タイトルゼロだからな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:06:37.13 ID:T/XMHznA0
>>4-5で答えが出てた。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:06:50.20 ID:ZkpzWa0XP
>>74
インテルの選手をシャルケが欲しがることはあっても
シャルケの選手をインテルが欲しがるってことはそうそうない
78名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:06:56.76 ID:bqSepVER0
セリエの方が玉際が激しい感じ
と言うか、汚い感じ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:09:01.53 ID:0ywsRB13O
最近日本人が多いからかやたらブンデス過大評価されてるな
評価できるのは経営とドイツ人のサッカー好きの多さからくる会場の雰囲気
80名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:09:10.63 ID:iLHrGhkc0
>>74
でもたたかったら勝つのはシャルケなのよねw
81名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:11:12.85 ID:ZRls5awS0
文化は全然似てないじゃん
気質が似てるだけ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:11:17.19 ID:8nmWf6Ij0
セリエはマフィアが怖いです
サッカー以前の問題
83名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:11:23.39 ID:w7t689Oz0
珍テルは訳分からんから参考にならんよ
バイエルンに勝ち抜けてシャルケに完敗あれねw
84名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:11:32.28 ID:wLdJqn2Y0
セリエは客の入りがショボいから地味に見える
85名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:11:58.95 ID:WkCCLkES0

      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    あ、もしもし、レッチェと申しますが。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  ・・・ええ。注文した商品を間違えみたいなんですよ〜。
  \::::::::::::::::       | ー ノ         コンノじゃなくて・・ゴンダでお願いしたいんですが・・・。
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

86名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:13:03.01 ID:JulBAy7M0
セリエは中盤の底に壊し屋とクリエイター並べるイメージ
ブンデスは中盤の底に3人目のセンターバックを入れるイメージ
リーガは中盤の底に地蔵が鎮座しているイメージ
プレミアは中盤の底にいらない人をはめ込むイメージ
87名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:13:05.99 ID:bJ+V0cBsO
井森美幸がどうしたって?って書こうとしたら、予測変換で出てこないわ漢字変換もできないわでなんか寂しくなった
88名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:13:07.59 ID:4Kusoy1oO
まあ、ブンデスは内弁慶の中堅リーグだな
今のリーグランクは、たまたまELでポイント稼いだ一時的な順位だよ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:14:03.19 ID:/q9avLU70
コンノって名前的にイタリアじゃNGじゃなかったっけ?
90名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:14:15.82 ID:NlRaVWTG0
セリエは確かにレベルが高いが、欧州サッカーのトレンドに取り残されたのが痛い
91名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:15:56.52 ID:1ILp6RQB0
確かにプレミア、リーガはもちろんセリエからブンデス移籍は都落ち感ハンパないからなぁ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:16:05.71 ID:B8z+3buZ0
>>88
そのELの成績が駄目なのが問題なんだよな
プレミア、リーガ、ブンデスはそこそこ頑張ってるのに
あとCLも4クラブ出場出来た割には良くない
93名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:17:36.85 ID:NcckZ1Sd0
守備構築や戦術の多彩さはセリエAだよな
下位でもしっかりしてるところがある
94名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:17:49.55 ID:XaHS3DlXi
4大リーグとか言ってブンデスをやたら持ち上げてるのは薄ら寒いよね
95名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:18:12.18 ID:WBvITIWX0
ブンデスも眠たい試合結構あるな。カガワのとこなんて去年と
全然違うつまんないがデフォなチームになっちゃったな。
お客さんの入りや雰囲気はセリエと比べるまでも無いけど。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:18:41.09 ID:E9XN3J860
ブンデスはレベル低いかもしれないけど見てると面白いけどなぁ
セリエはレベルは高いかもしれないけど見てて面白くないからなぁ

どっちが好きかと聞かれたらブンデスだな
97名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:20:18.56 ID:ZynKK7JeP
セリエの守備はイマラチオだからな。セリエで得点するのは難しい。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:21:04.74 ID:MFDFhkao0
スペイン人がセリエだとダメダメ
99名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:21:35.36 ID:8nmWf6Ij0
>>94
3大リーグとかいってセリエをやたら持ち上げてるのは薄ら寒いよね
100名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:21:37.51 ID:NcckZ1Sd0
ブンデスは中盤が揃いも揃ってショボい
101名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:22:10.70 ID:fWLND4+a0
セリエAは厳しいよな。
ブンデスは危機感持たないとボロボロになるぞ。
バイエルン以外が全部ゴミだ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:22:41.14 ID:1ILp6RQB0
>>36
長谷部が怒るぞw
103名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:22:48.41 ID:/6bYsDQt0
でもゴメスやシセのようなストライカーはセリエにはいない。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:23:11.40 ID:wGoN59pv0
長谷部も最初はセリエのシエーナを希望してたけど
最終的に獲得見送られてブンデスが拾ったんだよな
まあブンデスで良かったけどな
セリエなら多くの先人と同じようにもうJに帰ってきてそうだ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:24:04.00 ID:9NmMuNmV0
ドルトムント見てるとブンデスって本当に雑魚だなって思う
バイエルンは凄いけどそれは今更な話だし
106名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:24:16.16 ID:DLK71Fxu0
>>96
うん、ブンデスのほうが白熱するな
下位チームでも熱いよ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:24:31.19 ID:5sfPp3BFO
108名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:24:33.21 ID:94si93VL0
WCCFしようね
109名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:25:38.71 ID:WBIFcQyo0
ブンデスとか衰えたリベリーが毎試合の様にウイイレしてるよな・・・
CLじゃ全然ドリブル突破出来ないとこ見るとやっぱブンデスの守備ってザルい
110名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:26:24.12 ID:B8z+3buZ0
>>99
そもそも今のセリエは3大の中にはいない
111名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:26:48.79 ID:fWLND4+a0
>>103
ディナターレは凄い
112名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:27:48.87 ID:0BmN5Aso0
>>94
でももう4大リーグという言葉は定着してる
3大と言うと時代遅れと思われるだけ
113名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:28:19.51 ID:fWLND4+a0
>>109
まあ、リベリは半端なくすごかったとインテルの長友も言ってたけどな。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:29:28.93 ID:NcckZ1Sd0
優勝争いが面白いのはブンデス
他はどうせ決まったクラブが優勝するんだろ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:31:19.21 ID:PKyqsYW9O
インテル対カターニャ見たけどいまだに発煙筒たいていた
116名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:31:33.07 ID:6jiUiKdGO
モウリーニョもプレミアよりセリエの方が優勝するのが大変とか言ってなかったっけか?
でもリーグランキングはブンデスに抜かれてCLの出場枠も減ってんだよなぁ
>>88とかも言ってるけどセリエのクラブの(CLよりも)ELでの成績が酷すぎるのが原因だし、一概にはどちらが優れてるなんて言えんよな普通は

むしろセリエがブンデスと一番差があるところは、サッカーの質云々よりもカルチョポリによるイメージダウンとスタジアムの老朽化なども含めた観客離れと、旧体質然としたクラブのあり方じゃないかと思うよ
117名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:32:03.63 ID:0BmN5Aso0
>>105
ドルトムントのサッカーってドイツっぽくなくて
現代的でいいと思うけどな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:32:09.98 ID:WQ/OSv5B0
>>114
低いレベルで優勝争いしてもね^^;
結局国際舞台で勝てないんじゃ全く意味ないね
119名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:32:27.16 ID:6O5SAX4RO
シャルケに袋叩きにされたインテル(笑)
120名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:33:12.91 ID:GH4u3qlP0
やっぱインザーギ参考にしてるんだな
121名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:33:35.16 ID:rQpyTVCd0
ブンデスと比較ってのがなんか空しいな
せめてプレミアやリーガと遜色ないとか言って欲しい

セリエこそが3位のリーグ(キリッって言われてもどういう顔をしたらいいのか分からない
122名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:33:56.31 ID:LPOM8Fqw0
日本人選手としていきやすいのは間違いなくブンデスだろうな
外国人枠の関係はあるとしても、他のセリエプレミアリーガはちょっと厳しい
123名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:35:44.59 ID:BxJ8OGq20
>>112
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/jongewoud/article/1195
オランダ代表監督も4大国て言ってるな
124名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:36:56.38 ID:WBIFcQyo0
ブンデスの優勝争いが面白いってバイエルンが自滅したとき
どこも代わりになる強豪が居ないから混沌とするだけじゃん

セリエで言えばインテル、ミラン、ユーベがみんな崩壊して
さぁナポリかローマかラツィオかウディネか
どこが優勝するか分からなくて面白いなぁってレベル
125名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:37:11.83 ID:fWLND4+a0
>>122
特にスペインの外国人枠基準はかなり厳しいと思うよ。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:41:57.80 ID:iD7YNTPp0
CL優勝回数   最終優勝年
スペイン   13 バルセロナ(2011)
イタリア    12 インテル (2010)
イングランド 11 マンチェスタU(2008)
ドイツ      6 バイエルン(2001)
オランダ     6 アヤックス (1995)
127名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:42:24.54 ID:DLK71Fxu0
>>123
て言うか普通に4大だろ
プレミアのチームだって言うほどは強くないし
128名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:43:06.45 ID:mhva4LgB0
日本とドイツってよく似た文化なの?
129名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:43:23.95 ID:sgFBiEQn0
去年辺りからまたセリエ見るようになってるけどそこそこ楽しめてるよ。
ただおっさん多いなw ミッコリとかまだ元気にやってるんだって感じで。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:43:36.66 ID:91fAtDP80
ブンデスも三強、せめて二強ならまだいいんだが。
一強リーグだからな。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:44:36.54 ID:MFDFhkao0
似た文化だね
憲法をフランスのにするかドイツにするかでもめて
ドイツにした
ドイツは家長制の日本に似てた
フランスは個人主義が強かった
132名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:06:30.20 ID:i0+iUsyv0
>>128
マガト曰く「謹厳・実直・生真面目なドイツ人の失われつつある気質がまだ日本人にはある」
からいいんだと。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:19:58.75 ID:fWLND4+a0
>>127
俺は総合的にプレミアが一番レベル高いと思ってるが、一時期ほどの圧倒的な強さはなくなったな。今年は特にプレミア勢よくない。
マンチェスターシティよりもナポリの方がいいサッカーしてるし。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:20:02.76 ID:hzN0tzvi0
いいじゃねーか、イタリアの雑誌に
語ってんだからさ。
135名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:21:03.44 ID:a1lWcdvd0
日本人選手がブンデスに行ったからブンデスを実力以上に持ち上げるのって
スコットリーグのセルティックにニダの選手が2人いて試合出てるからって
スコティッシュはプレミアやセリエと同格ニダそこで活躍するウリナラソンスは凄いニダ!!!!
って言ってたのとかぶる
スコットとブンデスはまたレベルが違うけどさ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:22:07.33 ID:fWLND4+a0
>>128
真面目できっちりしてるところは似てる。
実際行って思うけど、イタリアなんかいい加減極まりないよw
比較的勤勉と言われる北イタリアですら結構いい加減。
137名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:23:19.75 ID:60CfOT32Q
行ったわけでもないのによくこんなこと言えるなw
138名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:23:37.11 ID:8V9L0LCL0
イタリアのマスコミのインタビューなんだろうからマウスサービス込みだろう
実際どっちが上かは微妙なとこだが
139名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:24:45.16 ID:KEdmBjYp0
森本自身ブンデスとガチでやった事ない上最近FIFAランクセリエがブンデスに抜かれた現状だと
ただの負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ。
森本って人間的にもこんな小さい奴だったのか。まずは自分の結果出してから吼えろよ・・・
140名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:29:16.81 ID:o0KZdAV00
>>139
どう読んだら小さいとかって話になるんだよw
141名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:30:42.32 ID:VXR+KomVO
それはブンデスとセリエを経験してから語ることだろ

あんま恥ずかしいこと言うなや
142名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:30:59.52 ID:/PAMPRJs0
不眠症で悩んでる人にはセリエA視聴が特効薬。
143名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:32:29.48 ID:uIfbQ83w0
>>104
長谷部の場合は、
シエナが移籍金用意して6月の移籍でオファー出した
長谷部もその気だったがACL優勝を狙ってた浦和が断固移籍を認めなかった
長谷部は冬の0円移籍を認めることを条件に浦和に残った
ACL優勝してさあ移籍だってときにはシエナ側に迷いが出て
数年前から長谷部に目をつけてたボルフスブルクが0円でかっさらったっていった

しかし今ではラテン系は絶対無理と長谷部自身がはっきり言ってるぐらいだから
なんともうまいふうに転がったもんだ
144名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:33:32.37 ID:KEdmBjYp0
>>65
ブンデスは健全経営が柱だから借金上等のセリエやプレミア、
そして借金しても会計捏造・徳政令上等のリーガに対して競争力が欠けてたのは当然の帰結。
まあ借金経営・経営破綻やリーグ内の歪みとか最近やっと話題に成り出したから
これからどうなっていくのかは知らん。
本来は当時欧州トップレベルだったパルマやヴィオラが破綻してラツィオやドルも破綻しかけた時点で気づくべき問題だったんだけど。
145名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:34:39.55 ID:y+UVJdOH0
> ブンデスリーガよりも厳しく、競争力の高いリーグ。

たぶん岡崎辺りにお前全然きめてねぇじゃんとかからかわれてるんで鬱憤溜まってるんだろなw
146名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:35:49.05 ID:y+UVJdOH0
>>84
ガラは悪いから地味な感じはしないぜ
147名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:36:07.60 ID:S/bPo1a00
民度は低いよねセリエ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:36:29.85 ID:TT7SKcqO0
コンノとカッツォに近い名の人はまずいんじゃないかな
149名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:38:45.41 ID:8CbMeULG0
何気に長谷部をディスってる気がするのは気のせいか?
150名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:40:03.45 ID:BececPFj0
>>12
通用すると思うけど、怪我が怖い
151名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:40:44.65 ID:+gTlvmOp0
CLとELの結果で見れば良い
152名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:41:47.52 ID:/UtMTd3U0
アメに10年住んでたけどドイツ人とはどういう訳かすぐ友達になれる。
文化、伝統、水、食物なんかを大切にする所が似てると思った。
ビール好きも似てる(必須じゃないけど)
153名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:42:42.71 ID:nGuq7ooUO
イタリアのインタビューだし、訳すときにニュアンスを変えられたのでは?
154名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:43:54.54 ID:CvKVNmJF0
俊さん、真さん、貴さん
155名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:59:38.29 ID:mZQm8W8OP
>>127
ドアホウ!
5大リーグってのはUEFA公認の言葉だ
レアルの公式HPにも乗ってる
http://jp.uefa.com/memberassociations/news/newsid=507647.html
http://www.realmadrid.jp/news/2010/12/news_14447.html

むしろ4大リーグとか3大リーグとか2大リーグってのが日本独自のガラパゴス用語
ちなみに5大リーグは1999-2000〜2010-2011まではイングランド・スペイン・イタリア・ドイツ・フランスの5カ国が守り通してきたけど、昨日のELでついにポルトガルがフランスを抜いたから
今年中にフランスが抜き返すことが出来なかったら5大リーグからフランスが落ちて4大リーグ、もしくは6位のフランスも含めて6大リーグと呼ばれるようになるかもしれない
でも俺は時代と共に定義が変わるのは嫌いだし、そもそも2とか3とか4とか6より5の方が区切りが良くて分かりやすいし良いと思う
四捨五入とも言うしな
それに5大リーグの座を維持するのは大変なんだよ
なぜならUEFAリーグランキング6位以内のチームはCL枠が増えてポイントを稼ぐのが難しくなるからな
だから7位から6位になるのはそこまで難しくないんだが6位を維持、ましてや5位になるのはかなり難しい
しかしポルトガルは9位→6位→5位と一気にポイントを稼ぐことによって5位に入って来た
これはたまたまCLに出場したポルトガルの2カ国がどちらも運よくGL3位→EL出場で荒稼ぎしただけで運が良かっただけだが
今年の枠は9位の時のが適用されてるが、来年は6位の時の枠つまりCLに3チーム出場するからELで稼げるチームが減ってまた6位に戻ってしまうかもな
とにかく5大リーグというのは神聖で意味のあるものなんだ
勝手にコロコロと定義を変えていいものじゃないし、ましてやUEFA公認で5大リーグと言っているのにガラパゴス用語を押し通すのは最悪だ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:01:32.73 ID:DLK71Fxu0
>>155
いや、そんな独自解釈を講釈されてもw
157名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:04:50.63 ID:KEdmBjYp0
>>156
お前はミジンコ並みの読解力と思考能力しかないのか?w
とりあえず読めよ、UEFAとレアルは公式で欧州は5大リーグって解釈なんだろ。
まあフランスとその他じゃ結構違和感あるけど、歴史的なものもあるのかね?
158名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:06:48.04 ID:DLK71Fxu0
>>157
UEFAの商売上の表現になど興味はないw
実際は4大で間違いないんだからそれでいいw
159名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:07:38.90 ID:mZQm8W8OP
>>156
文読んでないだろ?
俺が言ってることを要約するとUEFAリーグランキングとCLやELの枠から言って3位と4位、6位と7位の国はコロコロ変わりやすいと言ってるんだ
だから3大リーグとか4大リーグとか6大リーグってのは国がコロコロ変わってしまう
だからと言って2大リーグだと明らかに少なすぎる
5と言う数字は区切りがいい
だから5大リーグが客観的に1番優れている
160名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:10:25.21 ID:DLK71Fxu0
>>159
その時期によって実際の何大かが変わるだけだよw
今は3大から4大に変ったってことだ
同じ呼び方を続けることに合理性はないよ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:13:49.12 ID:KEdmBjYp0
>>160
とりあえずお前が粘着に必死なミジンコ脳のやつだってわかったから。
もうイタイだけだから帰っていいよw
162名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:16:02.06 ID:DLK71Fxu0
>>161
いやいや、先にオレにアンカーをつけたのはお前だろうに・・・
自説を開陳したいだけならオレにアンカーを打つ必要はなかったぞw

それと、自説を開陳することは出来ても反論することはできない見たいだなw
163名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:17:52.52 ID:yMQ2J0OA0
で、ノバーラとかカターニャはCLやELで活躍してるの創価太郎くん?
164名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:18:45.16 ID:mZQm8W8OP
>>160
そうやってコロコロと定義を変えると例えばこういう事が起こりうる
リーグランキング6位のリーグに日本人が今のブンデスみたいにたくさんいるとしよう
そしたら6大リーグだ!6大リーグだ!と一部の馬鹿が声を大にして叫ぶだろう
そしてそのリーグが6位から5位になった
そしたら5大リーグだ!5大リーグだ!と馬鹿が騒ぐ
そしてそのリーグがまた6位に落ちたら
やっぱり6大リーグだ!6大リーグだと喚く
こんな滑稽な話は無いだろう
「ブランド」とは揺るがないもの
俺は5大リーグブランドを守り続ける
165名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:20:10.26 ID:DLK71Fxu0
>>164
好きにしろw
166名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:24:26.32 ID:mZQm8W8OP
あと5大リーグだと合計してチーム数が約100になることも素晴らしいな
167名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:26:10.27 ID:RcRSC6G60
まあブンデスはザルすぎて見ていてつまらん
てか日本人多すぎだから1人でいいからセリエによこせよ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:26:39.37 ID:yMQ2J0OA0
>>155
時代とともに変わるからいいんだろう。強豪が古豪と呼ばれるようになっていく様は趣深い
実際抜かれてしまったわけだしな
169名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:33:16.21 ID:+IucvFC20
>>145
岡崎はキャラ的にそういうことは言わない
たぶん、香川に見下されてイラッとしたんだと思うw
170名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:33:20.13 ID:KEdmBjYp0
>>161
俺の自説じゃねえし、そもそも元記事は俺のレスじゃねえし・・・何と戦ってるんだ?w
お前の自説はUEFAやレアルの公式見解より正しいんだ、凄い妄想もあったもんだw
171名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:36:24.66 ID:/UtMTd3U0
まあ日独伊三国同盟なんだから仲良くしようやwww
172名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:37:47.65 ID:mZQm8W8OP
>>168
5大リーグだとしても落ちるリーグは落ちるぞ
現にフランスが今シーズン、1989-90年以来の5大リーグ陥落になりそうだ
3大リーグや4大リーグってのは中途半端だよ
CLやELの枠から言って1〜2位のリーグ(超強豪)>3〜5位のリーグ(強豪)>6〜10位のリーグ(中堅)>11〜14位のリーグ(弱小)>15位以下のリーグ(カス)
使うなら2大リーグか5大リーグが適切
でも2大リーグというのは無理矢理過ぎる
日本がワールドカップベスト8でも叩かれるような国ならそれでもいいけどね
ただUEFAランキング50位以内のチームはリーグランキング何位だろうが無条件で強豪だしUEFAランキング100位以内ならリーグランキング何位だろうと許容範囲ではある
代表クラスの選手が移籍して許されるのはリーグランキング1〜10位のリーグかチームランキング1〜100位のチーム
それ以下は絶対に行く必要は無いね
伊野波、君のことだよ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:42:10.54 ID:7tRR7zVHO
セリエとかポルトガルあたりに抜かれるだろ
ロシアにも並ばれるかもな
174名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:45:02.97 ID:mZQm8W8OP
>>173
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method4/trank2012.html
ポルトガルには抜かれないよ
来年からポルトガルはCLに3枠だ
ELで稼ぐしか出来ないんだから無理だな
ポルトとベンフィカにしたってCLベスト16なら万々歳ってとこだろ
CLGL3位でELに滑り込むのを狙うしか無いなw
そもそもポルトガルにはまともなチームが4チームしか無いからな
その内3チームをCLに持ってかれるのはきついだろうなw
175名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:45:09.88 ID:HuLCmdxmO
最低
176名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:46:08.83 ID:jYrVBENM0
長谷部「俺は・・・?」
本田「・・・・・・」
177名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:47:21.33 ID:jYrVBENM0
内田「CLも出たこと無いくせに・・・」
178名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:47:36.13 ID:vg/xA6780
のばら
179名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:48:11.03 ID:BkNDL6g10
この間のワールドカップで大活躍したからといって調子にのるなよ!(´・ω・`)
180名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:49:07.41 ID:K28HObC10
日本人ブンデスブームのせいで勘違いしてるやつ多いな。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:49:12.49 ID:WQ/OSv5B0
正直2大リーグだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:49:14.93 ID:BDE+K0Fv0
きさまら はんらんぐんだな!
183名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:51:00.05 ID:RcRSC6G60
>>7
香川がドイツに行ってから急に増えたな
それまで見向きもされなかったのに
184名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:53:53.42 ID:mZQm8W8OP
>>181
2大リーグは大幅に絞る場合な
でもUEFAは公式に2大リーグなんて発言したことは無いがな
2大リーグなんてのは選民意識の高すぎるカスが使う言葉
185名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:57:41.28 ID:FcB/uB+l0
ドイツはそう易々と超金持ちがクラブ買収して一気にビッグクラブへとか出来ないんだよな
186名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:58:56.70 ID:VzvfNWUB0
ブンデスは昔からアジア人とは相性いいリーグ
逆にセリエAはかなり相性悪い
187名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:03:04.92 ID:5I/Ztfw+0
今野や遠藤は年齢的にきついな。
それ以上にヨーロッパとアジアの距離は代表召集なんかの絡みを考えると、ちょっとベテランは採りにくい。
若手や中堅にしたって高額の移籍金払ってまでちょいちょい極東まで代表で帰って疲れて帰ってきちゃう奴を獲るとか
リスクでかすぎるしな。
その点森本は代表じゃないから自由に使えて便利なはずなのにな。
188名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:07:55.97 ID:EWAveRfQ0
もっと厳しいのはJ2だ
189名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:12:50.34 ID:CTb6lD7q0
森本もカズマニアかw
190名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:14:27.98 ID:mzYIb3Ps0
ブンデスでプレーしたこともないのにこんな事言うなw
191名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:18:43.66 ID:O92z52DA0
セリエ信者=学会員
192名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:23:29.92 ID:W4D63xzv0
ブンデス信者=学会員
193名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:24:34.18 ID:HJqeWvjZO
ELもCLも出てないのに他国リーグ語んなよwww
代表でもブンデス組以下だしwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:25:02.15 ID:ozcklsQfO
最新UEFAリーグランキング
ttp://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method4/crank2012.html

.1位  75.535  プレミアリーグ
.2位  68.757  リーガエスパニョーラ
.3位  65.019  ブンデスリーガ
.4位  52.552  セリエA
.5位  49.011  リーグアン
.6位  48.346  スーペルリーガ
.7位  41.832  ロシアプレミアリーグ
.8位  41.133  ウクライナリーグ
.9位  36.715  エールディビジ
10位  32.825  トルコスーパーリーグ

今のブンデスとセリエじゃブンデスのほうが遥かに評価が高い
むしろブンデスはリーガエスパニョーラを追い付け追い越せぐらいに勢いが凄い
195名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:28:19.98 ID:D7Snu7480
森本ってドイツのチームと対戦したことあったっけ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:30:41.74 ID:HZWaoolc0
ぶっちゃけブンデスファン=代表厨みたいなとこあるからな
日本人いなきゃまあ見ないよね
197名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:31:58.54 ID:Vh9AQSnP0
>>186
相性は良いほうだろセリエは
日本人が(中田)が一番成功したリーグだし
ブンデスは香川・内田も化けの皮が剥がれたし
198名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:32:07.47 ID:83+BtEPN0
Jリーグってブンデスをお手本にしてたんだっけ?
199名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:33:08.98 ID:OE/3TrPXO
清武、マイク、永井辺りを推薦しろよ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:35:10.79 ID:5I/Ztfw+0
>>198
イングランドとドイツとアメリカをミックス
201名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:38:05.21 ID:q0G18oGz0
>3位  65.019  ブンデスリーガ
.4位  52.552  セリエA


ブンデスとセリエのポイント差が10ポイント以上ってめちゃめちゃ開いてんなw
セリエはブンデスをヌくよりリーグアンにヌかれる可能性のほうが高いだろw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:39:03.41 ID:0rnDn4vi0
>>3
ありえんからw
なに宣伝してんだそうかさんww
必死だなw
203名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:40:53.07 ID:QW9WMGH20
最近になってブンデスがランクで上になったけど、現在ブンデスで戦ってる日本人選手がセリエで戦っていけるかと考えると微妙
長谷部は適応できそうだけど、他の選手は今のままではフィジカル的にも厳しいと思う
本田にはプレミアではなく、ミランかユベントスに移籍して欲しいよ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:48:59.94 ID:mzYIb3Ps0
>>203
フィジカルでいえばドイツのほうが厳しいだろwww
205名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:52:30.79 ID:D7Snu7480
今のバイエルンとインテルが対戦したらインテルボッコボコにされるぞ
ミランでも普通にやられる
206名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:53:27.02 ID:xdkeJ7eO0
>>205
すでにシャルケにさえぼっこぼこにされてる
207名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:56:22.00 ID:1ILp6RQB0
ブンデスのレベルが上がったというより、セリエがスキャンダルやら何やらでブンデスに近づいた感じ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:57:54.72 ID:DLK71Fxu0
>>206
去年の状態であれだもんな
今やったら引きこもるしか無いだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:01:03.14 ID:uFjIk7qFO
>>201
そんなリーグ・アンもポルトガルに抜かされそうらしいけどな
210名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:01:33.36 ID:Xs6uavUl0
突っ込む必要なし
リップサービスじゃないか
211名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:07:23.04 ID:BbL2dNuO0
セリエはあのCLで活躍してるナポリですら今シーズンもうパルマとキエーヴォにボコられてるんだよな
モウリーニョもセリエが一番厳しいリーグって言ってたし
212名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:09:19.66 ID:QW9WMGH20
>>204
現在のインテルみたいなのは例外として、セリエの方がプレスを利かせてるチームが多いから、岡崎や香川では1年間体をぶつけて戦い抜くのは厳しいって話だよ
ドイツ人やイタリア人からしたら、そこら辺は大した違いにはならないだろうけど、多くの日本人選手には大問題だと思う
213名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:09:32.76 ID:b+yMqcbU0
競争力はブンデスの方が上。
毎シーズン上位下位が変わるし面白い。
214名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:11:53.13 ID:BRmai8Z5O
腐ってもセリエ。
これは森本が正しい。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:14:00.48 ID:6r+VXk0RO
日本人は誰でも楽勝だからなドイツは
216名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:14:05.64 ID:mZQm8W8OP
>>194
ヨーロッパリーグランキング10月20日更新
1位プレミアリーグ(イングランド) 77.285
2位プリメーラ・ディビション(スペイン) 69.471
3位サッカー・ブンデスリーガ(ドイツ) 66.019
4位セリエA(イタリア) 53.695
5位スーペル・リーガ(ポルトガル) 49.346
6位リーグ・アン(フランス) 49.344
7位ロシアサッカー・プレミアリーグ(ロシア) 42.665
8位ウクライナ・プレミア・ディビジョン(ウクライナ) 42.133

最新のデータを載せろよ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:15:27.85 ID:pc1t1RFCO
ドイツでプレーしたこと無いくせに
218名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:17:04.29 ID:ozcklsQfO
現時点のランキングで3位がブンデス、4位がセリエだからセリエ厨はやたらブンデスに噛み付いてくる
いずれランキングでブンデスが2位になったらセリエ厨もおとなしくなるだろ
ドイツとイタリアじゃ国の経済基盤と経済状況が違いすぎるし、ブンデスとセリエじゃ経営の安定感が違いすぎる
セリエは上位クラブ以外は選手に激安の年俸しか払えない貧乏クラブばっか
いずれイタリアの有望な若手がブンデスに大量に流れることになるだろう
219名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:17:32.61 ID:S6SnKgoP0
>>1
長友もセリエの選手だし本田は鉄板だから名前挙がらないの分かるけど、
内田ってCLベスト4なのに何で知名度微妙なの?
220名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:19:10.05 ID:mZQm8W8OP
>>213
ELでもブンデス>セリエな事から証明されてるよな
中堅〜下位はブンデス>セリエ
今までは安定してCLで勝てるチームが
セリエはミラン、インテル、ユベントスに対してブンデスがバイエルンだけだったから、それでもセリエが勝ってたがユベントスが落ちぶれてミラン、インテルも以前程の強さでは無くなったから抜かされた
今年はインテルが落ちぶれつつあるがユベントスが復活してるからセリエはしばらく今のまま低空飛行で4〜5位を彷徨うんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:23:24.34 ID:tadNQb/70
>>218
今年のCLでバイエルン以外稼げそうにないから2位になるのは無理かと
3位の維持はするだけどね
222名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:23:25.60 ID:v2NfPrXhO
CLやELでも地味に強いしなセリエのチーム
つまらんけど
223名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:25:39.07 ID:tadNQb/70
>>219
本田はW杯で有名だし日本の所謂顔で、長友は所属チームがビッグクラブだからだと思う
内田の場合シャルケだし、CLで毎年活躍するようなチームですらないから
知名度って意味じゃ全然
224名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:27:11.75 ID:mZQm8W8OP
>>222
ELでは弱いだろ
今年も
プレミア CL6勝1敗5分(平均勝点5.75)EL7勝2敗3分(平均勝点6)合計勝点11.75
リーガ CL5勝4敗3分(平均勝点4.5)EL3勝1敗2分(平均勝点5.5)合計勝点10
ブンデス CL4勝3敗2分(平均勝点4.67)EL3勝0敗3分(平均勝点6)合計勝点10.67
セリエ CL5勝1敗3分(平均勝点6)EL2勝1敗3分(平均勝点4.5)合計勝点10.5
スーペル CL3勝1敗2分(平均勝点5.5)EL4勝1敗1分(平均勝点6.5)合計勝点12
アン CL3勝3敗3分(平均勝点4)EL1勝2敗3分(平均勝点3)合計勝点7

リーガよりセリエの方がよっぽど2強だけリーグだよ
去年まではミランとインテルだけど今年からはユーベとミラン
225名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:33:13.07 ID:BbL2dNuO0
>>224
リーガみたいに勝ち点90以上の争いはしてないだろw
リーガ以上に2強だけが強いって言えるリーグは無い
226名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:48:44.92 ID:ZkG1Y4mi0
森本「ブンデスなんてなまぬるい」
227名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:51:31.34 ID:mZQm8W8OP
>>225
それはレアルとバルセロナが強すぎるだけで他が弱いからではない
他のチームもCLで良い成績残してるしな
228名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:55:34.17 ID:B9xlJ1yJ0
イタリアで成功できる選手は本田と長谷部くらいかな。
香川とか遠藤とかは難しいと思う。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:59:49.21 ID:ZBj06NLl0
そういえば昔に、今野がイタリア移籍で名前出たころ今野って発音イタリア語だと
卑猥な意味になるって言ってなかったかな?
230名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:06:20.50 ID:FcsZIp2+0
>>224
去年はナポリが最後まで頑張ってたよ
終盤での直接対決を落とすまでは優勝に近い存在だった

というか、毎年優勝争いをするクラブが違えば
例えそれが1でも2でも3でも「だけ」じゃないだろ?
そんなこと言ったらブンデスは前季ドルと今季バイエルンの1強だけのリーグとなっちゃう
リーガの場合は2強の顔ぶれが毎年一緒なのが問題なわけで・・
231名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:09:44.36 ID:BnsBzss00
遠藤はセリエでも中堅以上のチームなら活躍するイメージ沸く
逆に弱小の攻守分断、中盤省略サッカーするチームだときついだろね
232名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:10:05.00 ID:mZQm8W8OP
>>230
ナポリは強いね
今後安定して強いかどうかは分からないけど
あとブンデスは1強で間違い無い
233名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:10:42.06 ID:Wl0QdcjU0
昔と違ってリーグ全体のレベルが高い国はもうない。
どこのリーグも優勝に絡める上位4チームぐらいが選手のレベルが高く
内部競争も激しいけど、下位はJリーグと大差ないよ。
上から下までレベル高いのはチャンピオンズリーグぐらいだろ。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:12:33.09 ID:r548pMbY0
リーグはともかく、ノヴァーラはたいしたことない
235名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:16:12.51 ID:ROCczp+/0
槙野はセリエのほうが合ってそうだな
236名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:19:39.23 ID:emWZzG5N0
ブンデスでオワコンだったクローゼがセリエで絶賛大活躍中なのを見ると
セリエのレベルは相当落ちてるだろうに
237名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:19:52.06 ID:4JEviSRo0
ユベントスが復調気味なのはリーグ全体にとっていいことだよな
一番人気のチームだし
あ、でもミラノ勢が糞になったからプラマイゼロか
238名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:24:57.37 ID:J/Fu5bv/0
結局、ドイツで活躍してる日本人が自分より凄いわけじゃなくて
自分のいるイタリアの方がレベル高い=そのリーグでやってる俺の方がほんとは凄いと言い訳してるだけか
両方のリーグを経験してる選手の結論なら分かるが
イタリアでしかやってない人間に他のリーグの事が分かるのかよって話
239名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:26:34.36 ID:kV0vsLcQ0
あ、コンノさんは名前NGで!
240名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:28:07.28 ID:mHI0mlmL0
ゲリエがレベル高いとかwwwww
老人リハビリリーグですよ?wwwww
241名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:33:55.48 ID:aRyTiBZ50
試合が大味
242名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:34:47.80 ID:al+veCVm0
>>236
無知って可哀想
243名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:35:54.85 ID:k9UDrLyB0
>>233
CLもグループFみたいにレベル低いグループもあるけどなw
あそこだけ何か場違いな位どのチームもレベルが低い
244名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:36:13.58 ID:It55PAOS0
セリエが厳しいリーグなのは確か
あんな糞みたいな環境で糞みたいなサッカーするのは
メンタル的に厳しいだろう
245名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:39:32.23 ID:mHI0mlmL0
大体、ヤオやってなんで弱いの?ゲリエはwwwww
それにゲリエの得点王の名前言える?
2年連続らしいけど、普通の人は誰も知らなくね?wwwww
246名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:41:26.74 ID:5sfPp3BFO
>>245
ブンデスって誰なの?
247名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:43:50.19 ID:VVAl1mxPO
マリオ・ゴメス
248名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:45:45.38 ID:pYOhNk9X0
ずいぶん大人になったな
http://p.tl/SCHg
249名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:51:09.55 ID:a/Kk4Vgi0
クローゼがセリエはオワコンだから活躍できるって言ってた
250名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:52:08.54 ID:mHI0mlmL0
>>247
今や、バイエルンの不動のCFですな
で、ゲリエは?wwwww
どこのチームの誰?wwwww
優勝したミランかな?wwwww
30点くらい余裕で取ってるよね?wwwww
251名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:52:08.84 ID:xdkeJ7eO0
252名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:53:34.90 ID:XFN0X4IxO
ブンデスはバイエルン以外に魅力あるクラブないからな
セリエはミランインテルユーベあるし
253名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:56:40.80 ID:g/tXt0ox0
イタリア語でコンノっていうとマンコの意味
もしJリーグにマンコなんて名前の外国人選手いたらお前ら絶対ネタにするだろ
254名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:56:56.19 ID:mZQm8W8OP
>>252
ミランとインテルなんて老人ホームじゃねえか
今後どうするんだろうな
255名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:57:19.93 ID:a/Kk4Vgi0
>>252
今じゃどれも微妙なクラブになっちまったがな
長友が可哀想だ
256名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:57:53.21 ID:XkSMvTBfO
バイエルン以外にビッククラブがないからドイツはいつまでたってもセリエ以下
長谷部のヴォルフスにしろドルにしろCLでグループリーグ敗退だし

ボルシアとかケルンとか古豪はいてもビッククラブじゃないんだよな
257名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:58:32.53 ID:ve0Ji1X1P
そら現地インタビューでブンデスのがスゲーなんて言えるわけないw
ここの住人はアホばっかやなw
258名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 19:59:33.54 ID:pYOhNk9X0
>>256
ドルトムントがCL取ったときって何が起きたんだろう?
259名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:01:52.66 ID:XFN0X4IxO
>>254
まぁそうだがネームバリューはあるだろう
例えばアン辺りで活躍してる選手にバイエルン以外の強豪ブンデスクラブとユーベインテルから同額オファーがあったら間違いなく後者を選ぶだろうよ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:02:45.10 ID:mB9bRp2VO
これってブンデスに当てはめるとアウフスブルグのよくわからん選手がセリエAはたいしたことないって言ってるってことだよね。
すごくシュール。
261名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:06:05.66 ID:mZQm8W8OP
>>259
副会長がこれだぜw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000317-soccerk-socc
まあブランド力はあるから落ちぶれてもユーベみたいに再建は出来るだろう
262名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:06:13.73 ID:FcsZIp2+0
過去3年の得点王()内は得点 左から2011-2009
ブンデス・・・ゴメス(29)、ジェコ(22)、グラフィッチ(28)
セリエA・・・ナターレ(28)、ナターレ(29)、イブラヒモビッチ(25)
プレミア・・・ベルバトフ/テベス(20)、ドログバ(29)、アネルカ(19)
リーガ ・・・C・ロナ(41)、メッシ(34)、フォルラン(32)
263名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:06:25.63 ID:fYsc2+yKO
セリエはまた戦力的に復調すると思うよ
ユーヴェも復活したしウディネやナポリを筆頭に群雄割拠

ミランは当然持ち直すだろうが、インテルは冬の移籍次第かな

セリエもブンデスもシーズン通して楽しむなら、結果がある程度分かり切ってるリーガやプレミアよりずっと魅力的だ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:06:27.30 ID:60CfOT32Q
国がやばくなったらビッグクラブとかどうでもよくなる
数年後にイタリア・スペインがデフォルトする事はあっても
ドイツがデフォルトする事はない
国が倒れたら一気にブンデスが勝ち組だろ
265名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:07:01.57 ID:632BsXj00
>>247
マリオゴメスって一流ではないなあ
266名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:07:38.27 ID:Swde3QI40
だった
267名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:07:48.46 ID:XFN0X4IxO
>>261
え〜!Jに来て欲しいのに…
268名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:10:02.96 ID:j2sGfj9B0
本田スルーw
269名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:24:39.58 ID:oCE6tOje0
ブンデスで世界的なスター選手ってロッベン、リベリ、ラウールしかいないだろ
270名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:29:55.16 ID:1isG6BrI0
森本がブンデスでプレーしててドイツのマスコミから取材されたらブンデスがレベル高いって答えてるだろ
セリエに居るのにイタリアのマスコミに対してブンデスの方がレベル高いとか言っちゃったらそっちの方がおかしいと思うんだが
271名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:34:45.63 ID:WI3jswReQ
>>64
見事に李だけ無視
この板やスレの住人の性質から許せないコメントなんだろう
森本は以外に頭が良くて公正ないい性質と見た
272名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:40:17.42 ID:h+RRhRYk0
結果を残したものの意見が全て
273名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:50:29.03 ID:U2dWJkMv0
でも創価じゃん
274名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:18:07.52 ID:UcKN2TBm0
>>118
極論だけどそのままCLファイナルでもおかしくない組み合わせのバルサとレアルだけで優勝争いするリーガが一番素晴らしいってことになるぞw
275名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:28:32.71 ID:Our5QFJu0
>>262
得点王じゃ参考にならんわ!
276名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:34:19.76 ID:DpOzSQ8w0
ブンデスはもろに肉弾サッカーって感じだよな
ショートパスで繋ごうとするドルトムントみたいなチーム珍しいもん
とはいえイタリアのサッカーは戦術馬鹿って感じでつまらないが
277名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:35:24.58 ID:Our5QFJu0
イタリア人監督は戦術に固執し過ぎて自爆するアホが多いのは事実。
278名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:41:29.49 ID:aXALl/PE0
森本ってCLやらELでブンデスのチームとガチ対戦したこととかあったっけ?

>>46>>59>>270
まあこれはどれもその通り
279名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:49:20.17 ID:6E4dZFZl0
カルチョ的なスタイルの今野がどこまでやれるかは見たいな
ザックどこかに捻じ込んでくれまいか
280名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:55:06.17 ID:DpOzSQ8w0
>>279
ザックJAPANのムック本読んでて衝撃受けたのがPA外からのシュート決められたら
GKのポジショニングミスだと批判されるらしいぞイタリアw
日本みたいに中盤やDF陣の寄せが〜とかぬるいこと言ってくれないそうな
281名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:55:44.36 ID:Our5QFJu0
今野はボランチだったらいけると思う。キエーボあたりいいかも。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:59:35.44 ID:RqhNy8EI0
ガチでリーグレベルの話してるやつは
イタリアメディア相手にも社交辞令使えるくらいの知能はある森本にも劣るバカだな
283名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:01:56.46 ID:W4D63xzv0
>>278
プレミアでプレーしたこと無い選手がプレミアは最高のリーグって言うのは良いの?
284名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:10:07.47 ID:UcKN2TBm0
>>197
にわか丸出しで恥ずかしくないの?
285名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:13:28.76 ID:SwTlXd/BO
なんだこのスレゲリヲタホイホイじゃねぇか
286名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:22:01.27 ID:g/tXt0ox0
森本が今野を推薦「セリエAで活躍できる」…憧れの選手は「カズ」

ってタイトルのが

ノヴァーラに所属する日本代表FWの森本貴幸、セリエAについて「ブンデスリーガよりも厳しく、競争力の高いリーグ」

ってスレタイになるとほいほい釣られるお前ら
日頃マスゴミマスゴミ言ってるけど一番マスゴミに扇動されやすいやつらだろうな
287名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:24:20.81 ID:+Q8FhOH2O

まだまだ、


セリエA>>>ブンデス


異論は認めん。

288名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:44:19.45 ID:3JkSAaUd0
>>183
俺はドイツしかみてなかったけどな
289名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:45:04.25 ID:8qLA9SsX0
>>288
オレはザキオカが行ってから見始めた
290名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:45:45.24 ID:cj2vnKXBO
>>287
現実見なよオヤジ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:05:31.15 ID:nSk0boEq0
今年については否定出来ない
292名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:11:31.27 ID:QQB7ZosO0
そもそもイタリアの選手のマウスサービスを真に受けるなよ

世界で一番マウスサービスが上手いのかわセリエA
293名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:12:24.33 ID:3QCATbzR0
ぶっちゃけこの二つよりリーガのほうがやばい気がする
294名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:14:18.85 ID:nSk0boEq0
>>292
さすがの中田姐さん
説得力ハンパないッス
295名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:17:21.64 ID:7Pqr0Cz60
リーグレベルは置いといて
すごいシビアなリーグだよな
結果第一だし地元メディアの辛らつさも半端ない
これだけ監督がコロコロ代わるリーグはないだろ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:40:24.54 ID:LbMZtPYX0
なに言ってんのこのキチガイそうか
297名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:42:16.02 ID:vg3oUGcc0
半年くらい前の本田のインタビューで
24歳の自分は少なくとも3大リーグ(プレミア、リーガ、セリエ)でプレーしてるイメージだったっていってたな。
やっぱり日本じゃ3大リーグっていうイメージが強いんだわ
298名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:00:37.65 ID:sAIGaDBx0
実力はさておきセリエの殺伐さは世界一。
299名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:22:14.68 ID:XUxJ/Mhhi
お前らこんな若造の発言に一喜一憂して可愛いな
300名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:23:57.39 ID:4E2QMJw00
>>297
人それぞれでいいんじゃないの?
なんとなく通じれば。
301名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:38:28.64 ID:o9ssSD0TO
昔は3大リーグと言ってたのに、ブンデスがUEFAランク3位からセリエを引きずり下ろした途端、4大リーグとか呼び始めた馬鹿なセリエヲタがでてきて笑える
こういう馬鹿はセリエが6位ぐらいに落ちぶれたら世界6大リーグとか呼びそうだw
302名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:52:49.34 ID:4E2QMJw00
4大でも5大でもいいけど
自国籍の若手選手の活躍の場が少ないリーグなんか糞でいいよ。
とりあえず各リーグの3強のクラブのスタメンレギュラー、フルメンバーの自国籍率が6割以下のリーグは
ランク下げるべき。
303名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:56:37.64 ID:ZPPsjc4+0
セリエがランクで四位に落ちていようがやっぱりまだまだリーグの所属選手はセリエの方がブンデスよりは上だと思うし
三大リーグと言えばブンデスではなくセリエって感じちゃうな
若手のビッグネームがセリエからいなくなっちゃってるのは事実だし落ち目だとは思うけど
ブンデスは健全経営とかファンサービスで盛り上げて身の丈にあった運営の中で最大限の効果を出してるって感じ
実力じゃもしかしたらブンデスの方が既に上回ってるかもしれないけど
ビックネームの選手からしたらブランドとしてはセリエのが上だろうなあ
304名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:04:51.20 ID:4E2QMJw00
ビッグネームが多いリーグが上とか言う発想がお笑い種
305名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:07:33.76 ID:7UyXFyqY0
ランク付けにリーグのレベルで判断もできるけどクラブの格もあるんだよ
シャルケだかドルトムントだかがやたら推されてるが ユーベ ミラン インテルに並ぶのはブンデスリーガではバイエルンだけ
それが全て
306名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:10:18.91 ID:ZPPsjc4+0
>>304
その部分はあくまで俺個人の主観としてのべたんだけどなあ
まあ君みたいな玄人の意見が絶対だもんね
307名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:11:13.85 ID:gnK0YuI00
ブンデスはいつになったらバイヤンのライバルとなれるチームが出てくるのかな
あれだけ将来性抜群に見えたドルトムントすらいつも通り1年で終わったしな
308名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:12:17.73 ID:4E2QMJw00
>>306
主観でいったんだったら皮肉いう必要なくないか?
309名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:14:53.52 ID:lkAr+KOXI
レアルバルサ>プレミア>セリアA上位>ブンデス>セリアA下位>リーグアン>オランダとかスコット

って感じだろ?
ニワカだけど
310名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:15:30.16 ID:YaUY5F3x0
家長「どっちもどっち」
311名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:19:47.80 ID:FdIknsIj0
>>307
ビッククラブの餌場になってるうちは将来性もあったもんじゃない
ドルトムントもレアルからサフィン獲られて勝てなくなっただろ
312名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:40:24.57 ID:U6+E+/GOO
リーグランクについては、出場枠が逆転する来期以降が勝負だな
出場枠が多いほど不利なシステムだから
来期以降、セリエはポイントを稼ぎやすくなり、ブンデスは稼ぎにくくなる
313名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:43:29.43 ID:UxV7VeTv0
シャヒンもレアルに行って活躍してるのならともかく、怪我でまだ1試合も出てないっていう
当時ドルトムントから来たメッツェルダーみたいだ、スペランカーっぷりも
314名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:50:59.45 ID:U6+E+/GOO
>>7
最近増えた奴等ってのは、基本的に代表厨だからな
ドイツのファンって訳でもないと思う
315名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 02:14:27.84 ID:4E2QMJw00
風間八宏
【STAFF】本日配信のメルマガは、前号に引き続きドイツの強さについて。近年確実に力をつけてきているドイツ、その基となっている「ブンデスリーガでの取り組み」とは。ポイントはセカンドチームの活用です。
http://twitter.com/#!/kazamayahiro8
316名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:55:10.05 ID:bgzKNj2a0
確かにいまの今野はスゴイ。全盛期だと思う。ブラジルWC後に移籍となると衰えてダメになるだろうから今しかないんだがな。
317名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 04:17:32.49 ID:XLmcFX3F0
>>316
いや全盛期は少し前だと思う ちょっとスピード落ちたし
とりあえずディンダンとシュバインシュタイガーは絶対に許さないよ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:07:16.30 ID:eBRu5ejQ0
>>62
それブンデスじゃなくて、実質バイヤンだよね
319名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 07:04:14.44 ID:Sr+Wgcf/0
客席がガラガーラなイメージ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 07:18:59.69 ID:ZPPsjc4+0
>>319
確かにセリエはあんまり入ってないように見えるな
プレミアみたいに巨大資本の参入認めてるわけでもないのに
ブンデスのようにファンを増やす地道な努力もしてないもんな
321名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:07:54.61 ID:CwTKUrjCO
今のセリエでまともなチームはミランくらいなもん
322名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:11:23.43 ID:y1L92cjw0
三菱ダイヤモンドサッカー以来ずーっとブンデスファンの俺に謝れ!
323名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:29:41.68 ID:XQdJjisqO
>>303
セリエに多いのはビッグネームはビッグネームでもオワコンのビッグネームだろ
あと何年かすればブンデスの若手もビッグネームになるよ
324名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:37:24.87 ID:ZPPsjc4+0
>>323
それには同意だけど
あくまで現時点でのブランド力の話だからな
325名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:46:38.82 ID:k28L/DEEO
バイエルンだけだしなCL獲れる可能性あるのは
326名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:00:31.66 ID:8aPiPvnDO
最近のインテルとかミラン見てるとどうも共感し難い
327名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:28:04.66 ID:MLtQAnk60
セリエは落ち目の選手の溜り場リーグ自体が落ちぶれた
有望な選手はセリエから脱出してく
328名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:42:44.70 ID:o+o/I7+Z0
森本、もう駄目だ
329名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:46:09.47 ID:ZPPsjc4+0
まあセリエは全盛期は過ぎたけど、ロシアとか中東の年金リーグに行くのはプライドが許さないって感じのベテランの溜まり場になってる感はあるな
まわりも年寄りだから走らなくても大丈夫だし
330名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 15:12:21.61 ID:QTiyjJO+O
今のセリエって言われてもガラガラのスタンドとゆるゆるの守備、選手の高齢化ってイメージなんだけど間違ってる?
331名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:58:38.99 ID:sBIXJ24X0
>>103
お前の言ってるシセが今どこのチーム所属か調べてからにしような
332名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:51:56.35 ID:yqKSTtq2O
>>325
セリエは一つもないけどな
333名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:54:56.29 ID:9jDE13e10
カズのリスペクトされ具合はすごい
334名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:57:03.24 ID:J0MG9/8P0
こういう発言をするとファビョって粘着してくる奴がいるから気をつけた方がいい
335名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:06:36.64 ID:ZpPFEf5y0
サッカーリーグが強いとこイコール欧州で経済力あるところなのかな
336名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:38:17.46 ID:ZPPsjc4+0
>>335
スペイン
337名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:02:06.35 ID:qFt6LLXc0
┏┓  ┏┓  ┏┓    ┏┓      ┏┓  ┏━━━┓   ┏┓
┃┃  ┃┃┏┛┗┓┏┛┗━┓┏━┛┗┓┗┓┏━┛  ┏┛┃
┗┛  ┃┃┃┏┓┃┗┓┏┓┃┗━┓┏┛┏┛┗━┓┏┛┏┛
   ┏┛┃┗┛┃┃  ┃┃┃┃┏━┛┗┓┗┓┏━┛┗┫┃
┏━┛┏┛  ┏┛┃  ┃┃┃┃┗━┓┏┛  ┃┗━┓  ┃┃
┗━━┛    ┗━┛  ┗┛┗┛   ┗┛    ┗━━┛  ┗┛
338名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 21:51:07.80 ID:HktrNHIX0
339名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:30:14.60 ID:x+q9MxszO
ちょっと活躍したから調子に乗っちゃったんだね
340名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:49:04.03 ID:TLgxMiKu0
341名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:57:38.64 ID:izkhn2iNO
>>331
ジブリル・シセのことじゃなくデンバ・シセだろ
お前がアンカーつけたやつブンデスの話ししてるんだから
342名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:03:24.24 ID:B9NwV05X0
森本って自分が活躍できない理由をリーグのレベルで言い訳する奴だったのか
流石に3大とオランダやロシアなんかを比べてとかなら理解できるが
ブンデスで活躍した選手を欲しがるプレミアやセリエのチームは多いから良い選手は多いよな
他リーグや他選手の活躍妬む前にまずはセリエで名前売ってから言えよw
森本なんて欧州のビッグクラブからオファーもないし知名度もない代表すらブンデス組に負けてんじゃんw
代表に戻ってきたら偉そうな言葉通りの大活躍期待してるわwww
343名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 09:45:39.42 ID:0do98Hk00
自分の所属するリーグを 他のリーグより下だなんていう奴はいないw
344名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:11:44.60 ID:Pag1VLXO0
本田ってオワコンセリエですら噂されないレベルなんだなwww
香川は誰でも知ってそうだが岡崎以下とまでは思わなかったw
セリエにいる森本が言うんだし本田は欧州では既にオワコンwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:12:57.04 ID:h8SbEIXS0
テスト
346名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:15:03.41 ID:pZyJpP7X0
未だにオワコン使ってる奴がいるのかよw
使ってる奴は、オワコンwwwwwwwwwww(゜∀゜)アヒャヒャヒャ
347名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:17:42.40 ID:lUjeMVX4O
それはないwセリエとかw
348名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:20:58.23 ID:VuaYLxbq0
ブンデスは選手がしょぼい
349名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:34:36.09 ID:qGuENPdM0
こんなミスしてるようじゃだめだ
http://www.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:48:59.60 ID:X/BPnfWV0
ブンデスは間違いなくショボイ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:05:29.39 ID:r4VuwfYcO
面白さはブンデス>>>>>>>セリエA(笑)
352 :2011/10/24(月) 11:08:25.30 ID:K15BVJqw0
>>35
っていうかブンデスは最強リーグとして君臨した時代があるんだよ。
キャプ翼も強かったのは西ドイツだろ?そういう時代背景。
353名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:36:17.63 ID:iGVh52lx0
FWからしたらそうじゃないの
ブンデスけっこう打ち合うというかザルだし
354名無しさん@恐縮です
>>353
ザルDF相手にスランプと騒ぐ真さんをDisってらっしゃるんですねわかります