【格闘技】K-1ヘビー級王者の京太郎がボクシング転向へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
K― 1の現ヘビー級王者、京太郎(25)がボクシングに転身することが20日、分かった。
すでにベルトを返上しK―1引退を決断。日本人初となる世界ヘビー級王座獲得を目指し、
26日に都内の角海老宝石ジムで第一歩を踏み出す。陣営は年内のプロテスト受験、
来春には同じくボクシング界への転向を宣言したバダ・ハリ(26=モロッコ)との
デビュー戦対決の構想を描いている。

1メートル83、106キロの巨体がジャブを放つと、サンドバッグが激しく揺れた。K―1を卒業し、
ボクサーとして再出発する京太郎に迷いはない。「ボクシングを始めたら、また新たな目標が
見えてくる。高校生の時にK―1を目指して一からやったように、同じモチベーションでやり直せば
何か残せるはず」と決意表明した。

悩んだ1年だった。K―1が資金難で開催されず、多くの格闘技団体からオファーを受けた。
格闘技をやめて違う道を進むことも脳裏をよぎった。そんな中、元WBA世界ライト級王者・
小堀佑介の世界戦をプロデュースした萩森健一氏(プロモーター)との出会いが運命を変えた。
萩森氏は「日本人の重量級では一番可能性がある」と素質にほれ込んで説得。その熱意に
京太郎もボクシング界転向を決断した。

夢は日本人初となる世界ヘビー級の王座獲得だ。専属マネジャーとなった萩森氏は既に
元K―1世界王者バダ・ハリとのデビュー戦を計画中だ。元K―1戦士マット・スケルトン(英国)が
転向してヘビー級王座に挑戦したことを知る京太郎は「(スケルトンは)12回判定で負けたけど、
K―1ファイターでもいけるんだなと思った」と手応えを感じている。日本人ボクサーに縁がなかった
ヘビー級で、一度は頂点を極めた男が新伝説をスタートさせる。

http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/10/21/kiji/K20111021001860270.html
2名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:26:11.57 ID:f4/nDjRL0
禿日本プロレス練習生は辞めたのか
3名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:27:38.52 ID:Zsr0gEmv0
た、谷川さ〜〜〜〜〜んっ!!
4名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:27:39.49 ID:FjHFmLcP0
ダニ川ちゃんと金払ってやれよ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:28:17.93 ID:ZMc018wJ0
日本人のなかでは抜けてたのに、かわいそうになあ
K-1だめになったら行くとこないわな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:29:54.34 ID:tu2Hxjti0
1メートル83、106キロってピザすぎないか?
7名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:30:05.92 ID:Kq6J0TdAO
プロレスデビュー戦は船木が死にそうだったからな
あの破壊力でプロレスは無理だろ
相手が嫌がるよ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:31:06.26 ID:n4QwC99V0
K-1じゃ食っていけないのか
9名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:31:57.19 ID:YBefdV8/0
アーツ倒したのってこいつだっけ?
後5年早く生まれてたら全然違う扱いだったろうな
10名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:32:28.76 ID:5sfPp3BFO
マットスケルトンって劣化ボブサップみたいな奴か
11名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:32:53.88 ID:8jveNa27O
ミドルくらいまで絞れよ
ヘビーじゃ門前払いなんてもんじゃないぞ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:34:37.99 ID:UnHEASxW0
183なら70キロ前後まで絞らないと
13名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:36:54.00 ID:g/T5pmFV0
>>12
何級だ
ミドルぐらいか
14名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:38:48.28 ID:qV3nafgG0
>>13
ミドルではないな・・・
K-1とはいえヘビーでやってたんだから
クルーザーとかじゃね?
それかスーパーミドル
15名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:39:05.26 ID:u1RLHV+60
このまえ西島 洋介(山)のぺタが

アメブロでついてたんだが・・

京太郎もどうなるのかなぁ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:39:13.55 ID:YBRmH/GqO
一番悲惨なのはタイに留学したハヤトだろ。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:39:46.49 ID:K0zlRNUx0
このくらいの階級って練習相手とかいるの?
国内のミドル以上ってものすごく人数少なそうなイメージだけど。
18名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:44:24.02 ID:jMaxqtTmO
五年前ならアーツに勝ってないやろ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:48:30.93 ID:aqjV6yra0
ボクシング界では、ただの豚さんになってしまう。
20名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:57:38.87 ID:O8xijVVHP
>>16
HIROYAじゃね?
今は帰国して慶大生
自分のジムも開いてるよ。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:58:00.08 ID:C4qUttMk0
>>6
183cm,106kgのキューバ人ボクサー(一応全勝ホープ)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/eb5a88652da48ae8743148d3ce699c51.jpg
185cm,100kgのロシア人ボクサー(一応全勝ホープ)
http://www.15rounds.com/wp-content/uploads/2009/10/dennis-boytsov.jpg

比べると京太郎の上半身はやっぱりのっぺりしてるな。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:59:01.39 ID:g04e41Zc0
ボクシングもファイトマネー安いぞ
基本的にチケット手売り
ボクレポは小堀もファイトマネー無しで世界戦やらせてたし
京太郎騙されてるんじゃないか?

>萩森氏は「日本人の重量級では一番可能性がある」と素質にほれ込んで説得。
>その熱意に京太郎もボクシング界転向を決断した。
やめとけ騙されてる
京太郎が世界で通用するわけ無い
23名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:08:46.81 ID:297yEfanO
いくら何でもスピードなさ過ぎだし絶対無理。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:09:38.98 ID:SV1eCjLrI
>>21

日本人は男性ホルモンが少ないせいで、上半身に筋肉が付きにくいらしいな
まあプロボクシングはドーピング有りだからそれでカバーして欲しいな
25名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:10:05.92 ID:qV3nafgG0
クルーザーならいけそうじゃね?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:11:23.02 ID:zHX8Six+0
マイクベルナルドも超マイナー団体のチャンピオンになってたな
27名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:11:55.97 ID:vWRsjth70
キョウタロウはミラーマンに変身して戦えば強い
28名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:12:08.96 ID:LN3KKgon0
K-1か。そんなのあったなぁ。
29名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:15:16.64 ID:8zYN1Kk60
海外のキックに出ないの?
30名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:16:02.19 ID:jLpmJs/P0
早くしないと、ビタリ・クリチコが引退するぞ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:22:07.95 ID:mWer+eECO
>>7
え?




え?
32名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:26:08.30 ID:Ze6hW8NJ0
全日本キックボクシング連盟の興行に出て、
柳沢と対戦した人がボクシングに転向して覚醒したからな。
京太郎もわからんぞ。いや、わかるかw
33名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:27:08.09 ID:f4/nDjRL0
そういえばゼウスとかいうボディビルダー
結局プロテスト受かったの?
34名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:30:06.42 ID:C4qUttMk0
>>33
プロテストは受かったけど、プロデビュー戦(クルーザー級)で数年間のブランク持ちで
過去にはミドル級で2戦2敗の単なるデブに判定負けし、才能の限界を思い知って
1試合で引退した。
35名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:33:22.13 ID:f4/nDjRL0
>>34
そうだったのか、ありがとう。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:41:56.62 ID:7AD36nPx0
やおやが慶応?
そんな馬鹿な
松倉のことをいっているのか
マックスで全然駄目だったけどw
37名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:42:06.34 ID:8QUI1Psm0
かつて8冠5階級制覇の「キック世界王者」土屋ジョーが
ボクシングに転向したが、6回戦の無名選手にボコボコにされて
KO負けの無残。
http://www.youtube.com/watch?v=7-nB27WFx1s

これを繰り返す結果にならなければいいが…
38名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:43:55.41 ID:7AD36nPx0
やおや調べたら慶応の通信なんだな
まぁだれでも入れるけど卒業できないだろう
39名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:46:09.64 ID:LovBAjTd0
ボクシングからキックに来ても通用しないのと同様、
キックからボクシングに行っても通用しないだろ。
論理的に言って。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:47:19.18 ID:97BBDftt0
京太郎すげー才能だったのにな
目はいいが状態の柔らかさがない
フットスピードはあるがパンチの伸びがない
ちょっと無理だと思う
41名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:47:40.38 ID:C4qUttMk0
>>39
ボクシングという競技固有の才能があれば通用する。
勿論、キック時代の実績は何の当てにもならないが。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:52:44.57 ID:IDwv5fN10
ヘビーは無理だろチビすぎるせいぜいクルーザーだな
43名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:56:05.72 ID:DtCkhnmG0
オーフレイムをラクラクぶっ倒せるレベルでもヘビー級のチャンピオンは無理だな
44名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:01:52.56 ID:LovBAjTd0
>>37
土屋ジョー、いつの間にボクシングやってたんだ?
つーかキックのときのリズムでボクシングの動きしてる。これじゃちぐはぐすぎて通用しないよ。
この人以前に背筋力が200キロ以上あるって自慢してたんだよな。
パンチ力があっても正確に当てる力がないとダメだな。やっぱ。
ちなみに関連動画の異種格闘技でキック・ルールでボクシング日本フライ級一位を圧倒してる。
なんか切ないな・・・。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:03:00.89 ID:GNzIC4z20
183cmは小さいな。例えどんなに強くても2m級の選手に塩漬けにされるぞ。
スーパーミドルぐらいが丁度いいんじゃないか?
46名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:04:31.24 ID:TO0BIuMm0
絶対通用しねぇw
47名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:06:34.17 ID:C4qUttMk0
ちなみに日本のヘビー級ボクシング(4回戦)はこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=6oFlCO4o4NE
http://www.youtube.com/watch?v=WmMOQQ6tKWI
48名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:07:34.29 ID:fGzd3MzR0
>>37
別の競技なんだなってつくづく思った
49名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:19:23.20 ID:v1rOwAid0
>>1
まぁアレだ
ボクシングなめんなwww
50名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:25:53.72 ID:ZynKK7JeP
キックとボクシングではパンチの打ち方からして違うと聞いたがどうなの?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:28:09.90 ID:3wmGR4F/0
2010年6月1日より芸能事務所「プラチナムプロダクション」とマネージメント提携を開始
52名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:30:43.09 ID:uR7b3c2V0
今のヘビー級なら世界ランク入りは堅いでしょ
黒人がいなくなって全階級で一番の低レベル階級らしいよ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:34:07.22 ID:J7vipO4W0
>>50
ボクシングは全身の動きで相手の一発目を回避する技術がもっとも重要だけど
キックボクシングは蹴りで相手をとめる事ができるから、ガードだけでも戦える
>>37の動画でもわかるように、ボクシングの選手に比べると極端に上半身の動きが固いのはこの辺
相手がジャブを打ってるのに頭が全く動かないなんて初心者レベルだけど、キックではこれでもいける
54名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:36:20.60 ID:n/UxxSvd0
こいつはバンナ、アーツ、サキ、武蔵とかに勝ってるんだよな。
でもボクシングでは6回戦だな。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:38:38.07 ID:O8FX/wtL0
>>50
スタンスも全然違うぞ
ボクシングは攻撃受ける心配なんか一切気にせず
フットワークのみに注力出来るしな
56名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:39:21.09 ID:SV1eCjLrI
ボクシングは相手の蹴りを意識しなくていいので、
ダッキングやスウエーを使う割合がキックより多い

後はシューズを履くのでステップを使いやすく、パンチの威力も増す
57名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:47:07.16 ID:GNzIC4z20
ボクシングみたいに前足踏み込んでパンチ打ったら、キックだと蹴られまくる。
上半身を大きく動かして避けるのも、キックがあると防御にならない。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:47:40.97 ID:qvxgxB3AO
ボクシングならライトヘビーかクルーザーでやるんでしょ?
59名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:48:21.07 ID:Hpa4R2NA0
クルーザー級あたりでやらせたら面白いと思う。
ヘビーは190センチ台とかが結構いるので厳しい。

>>13
ボクシングの場合は
ミドル級175〜185cm
スーパーミドル級175〜185cm
ライトヘビー級180〜185cm
クルーザー級180〜188cm
ヘビー級183cm以上(190台もたくさんいる)
くらいだよ。

日本人は全体的にクラスの割には身長が高い傾向にある。
60名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:50:28.51 ID:ZaerXVaQO
ゼウスより強いのかコイツ?
61名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:53:13.34 ID:N3B9ZfpD0
>>37
当時、この結果は驚きだった
そこまで違いがあるものかと
62名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:54:32.47 ID:i0Llm+jf0
リングネームは京太郎山か
63名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:54:34.53 ID:N3B9ZfpD0
>>61
レベルではなく技術にね 補足
64名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:57:53.79 ID:SV1eCjLrI
バンナもまたボクシングやればいいのに
65名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:00:10.49 ID:NmOdYdA50
日本ボクシングのヘビーって今どうなん?
この選手が行ってどうにかなるレベルなのか?
66名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:01:56.87 ID:SV1eCjLrI
>>52

クリチコ兄弟が2トップで後はパッとしないからなあ
67名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:02:23.16 ID:GNzIC4z20
ボクシング転向で成功出来る条件は、今までに打たれすぎてない事かな。
68名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:09:28.58 ID:g04e41Zc0
>>65
日本は重量級にほとんど選手がいないから日本レベルならすぐトップになれる
選手が少なくレベルが低いためSミドル級以上はランキングが無い
ちなみにSミドル級はランカーが1人しかいないw
だから目指すとすれば世界しかない
けど世界では通用するはず無いし、ファイトマネーも無いに等しいから
長くは続かないと予想
プロレスにいた方が間違いなく稼げる
69名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:11:47.13 ID:EVR5x40W0
なんでボクシング?
ムエタイとかキックボクシングじゃ食っていけんの?
70名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:14:14.82 ID:lXC3XePB0
まず 竹原さんにボコってもらえ


それからだ。


竹原さんのパンチ受けたらやばいよ。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:17:14.74 ID:g04e41Zc0
>>69
ボクシングもムエタイもキックボクシングも喰っていくのは無理
バイトと兼業でどうにか食べていける
72名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:17:55.95 ID:R8hjz1Wz0
キックボクサーとボクサーは筋肉のつき方からして違うだろ
つまり動きからして違うわけ
ベビー級やクルーザー級なら西島洋介みたいなんじゃなきゃ無理
73名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 14:21:16.71 ID:OyoTXtK10
京太郎来歴

2006年5月17日、J-NETWORKに狂太郎レンジャーのリングネームでプロデビュー

2007年2月25日、「K-1 JAPAN TRYOUT」に参加。基礎体力診断、ミット打ちなどをクリアし、合格となった
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2007年8月16日、K-1 TRYOUT 2007 SURVIVALでK-1 YOUNG JAPAN GPトーナメントに強太郎レンジャーと改名

2008年1月、リングネームを「前田 慶次郎」に改めた

2008年4月13日、K-1 WORLD GP 2008でマイティ・モーと対戦、正面から打ち合わずローキックを蹴りながら
           逃げ続けて判定勝ち。大金星をあげるも地上波放送はされなかった

2009年8月4日の公開練習で8月11日の試合よりリングネームを本名の京太郎に変更

2010年2月28日、新日本プロレス興行で中邑真輔と2分2R・K-1ルールのエキシビションマッチを行った
           2R終了後、プロレスルールのEXTRAラウンドも行われ、ドロップキックも繰り出した

2010年6月1日より芸能事務所「プラチナムプロダクション」とマネージメント提携を開始

2010年10月2日 K-1 WORLD GP 2010に出場。ジェロム・レ・バンナと戦い、3R終了時の判定0-1で延長まで
           縺れ込むも、判定への不満を露にしたバンナがリングを下りてしまい試合放棄による勝利

2011年      K-1の経営母体であるFEGの経営難が表面化し、全く興行の目処が立たない状況になってしまった
           このため京太郎は同年5月に東京スポーツ紙上でプロレスラーへの転向を図る意向を表明した

           これを受けて全日プロがオファー、同年6月19日の両国国技館大会において船木誠勝との対戦でプロレスデビュー
    
    6月28日 全日本プロレスの合同練習に参加し、改めてプロレスに専念する意向を示した
74名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:23:40.94 ID:g04e41Zc0
>>69

世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
75名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:27:26.14 ID:w+773NFA0
リングネームは藤本京太郎山
76名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:29:45.22 ID:fXgo2oAN0
>>39
ムエタイからボクシングって結構いるだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:31:51.17 ID:FCctVKs40
スケルトンは強すぎたから石井に嫌われ干されてしまい
バンナ戦で片ヤオで負けさせられて
それからボクシングに転向
全盛期のピーターアーツのハイキックをまともに食らってもまったく効かず
パンチだけで全盛期のピーターアーツを簡単にKOする実力だぞスケルトンさん
78名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:36:08.88 ID:C4qUttMk0
>>69
K-1が出来る前は、後にK-1で活躍する多くの一流キックボクサー達も普通に兼業だった。
キックは団体やルールがあまりにも多様過ぎてベルトに権威無し。
基本的にプロとして一本で食っていける競技じゃない。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:39:47.73 ID:eIW2+wPw0
いけるだろうけどライトヘビーかミドルあたりまで下げないと
OPBFミドルだとアンディオロゴンと争う事になるから
ライトヘビーか
80名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:40:21.88 ID:g04e41Zc0
>>78
それはあんまり関係ない
ボクシングは日本タイトルに権威があってもみんなバイト
後楽園ホールで試合をして3〜4ヵ月に1回程度試合をしているだけでは収入はしれている

世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
81名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:41:06.20 ID:IDwv5fN10
>>76タイの世界チャンピオンってムエタイ出身が多いな
だけどあそこはムエタイもボクシングもガキの頃から同じ所でやってるしな
82名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 14:43:23.54 ID:UPjytxmJ0
>6月28日 全日本プロレスの合同練習に参加し、改めてプロレスに専念する意向を示した

この後、何があった?

83名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:45:24.58 ID:3wJTwGiR0
ボクシングは拳二つだけの殴りの最高峰の技術
キックとボクシングでは競技人口が違いすぎる
格闘技の達人ほどボクシングの評価が高い
総合極めるには寝技のレスリングと 打撃のボクシングの
技術が習得するのが1番早い
84名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:47:56.30 ID:+ibUYyoj0
>>68  なんで 日本には重量級が選手がいないの?

 170cm台のオトコなんて、街にたくさんいる。180センチ以上のオトコもけっこういる。
なのに テレビで出てくるボクサーは みんな小柄な人ばかり。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:53:24.51 ID:zaxDgCeh0
K-1も終わりか
PRIDEと興行戦争やってた頃がもう懐かしいぜ
自演乙とかは今後どうするんだ?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:54:41.09 ID:g04e41Zc0
>>84
食べていけないから誰もやらないのと
中量級以上のボクシングは世界のレベルが高いから日本人ではまず通用しない

軽量級は世界的に見て日本人、タイ人ぐらいしかやらないから競争率が低いためレベルも低い
だから日本人の世界王者がたくさんいる
日本人は小柄な体格の人もいるけどアメリカ人やヨーロッパ人は小さい人が少ないから軽量級まで体重が落ちない
あと海外では軽量級は人気がないから欧米人は目指さない
87名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:55:49.76 ID:SV1eCjLrI
日本で身体能力のある大男は打撃格闘技やらないからなあ。
まあ海外もそうで今はレスリングや総合の方がいい素材が揃ってる。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:06:06.80 ID:A1+bQpLL0
こいつくらいの素材ならラグビー探せば五万といる。
でも日本でデビューしたが最後、西島みたいなピエロしか生まれない。

練習環境やスパー相手もいないのに世界で戦えるわけがない。
89名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:11:56.17 ID:g04e41Zc0
>>88
俺もそう思う
京太郎は絶対に騙されている
世界で通用するわけ無い
西島も日本ボクシング界の被害者
重量級ボクサーが育つ環境が日本にはない
西島の時代から何も変わっていない
90名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:17:28.21 ID:ZynKK7JeP
>>88
ラグビーにいるとか野球にいるとか言い出すとまた荒れるからやめようよ
91名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:19:07.16 ID:lOBaudiH0
騙されてるわけじゃないだろ
本人も世界に通用する、とか全く思ってないだろうしw
92名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:20:42.26 ID:LovBAjTd0
否定的な意見が多いけど、
やっぱり誰かが始めなければ将来の成長もないわけで。
京太郎が通用しなくても日本ヘビー級の礎にはなるだろ。
それに今、K−1が消滅危機にあって、なりふりかまってる場合でもないし。
少なくとも、プロレスやるよりはまだなんぼかキックと関連づれられるし。
93名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 15:26:30.53 ID:UPjytxmJ0
>>82 調べた、プロレスの練習について行けなかったみたいだな

つ【京太郎「プロレスの壁厚い」…船木と練習】
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110628-796875.html

K−1ヘビー級王者・京太郎(25)が28日、横浜の全日本道場で始まった合同練習に参加した。
プロレスデビューした19日の東京・両国大会で船木誠勝(42)に敗れたことで、一からの出直しを決めた。

スクワット、ブリッジ、受け身などをこなした京太郎は「プロレスの壁は予想以上に厚かった。
1から始める。すごく新鮮な気持ち。きついですが、しっかり頑張ります」。

一緒に練習した船木は「プロレスは奥深い。
練習も実戦も段階を踏んで、プロレスでも頂点を目指してほしい」とエール。

コーチのカズ・ハヤシ(38)は「K−1の王者だからと特別扱いしない。
再デビューには、早くても半年くらいはかかる」と話した。

[2011年6月28日18時54分]

94名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:29:43.68 ID:kIhYzmhoO
ボクシングだとミドル級ぐらい?

打たれ強そうだし期待できるかな
95名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 15:30:19.52 ID:UPjytxmJ0
【K−1王者・京太郎が本格的プロレス修行へ「プロレス一本に気持ちをしぼりたいですね」】 2011年6月28日(火)

サーキットトレーニングから始まり、ブリッジ、マット運動、さらに受け身、ロープワーク、スクワットにプッシュアップという
メニューを次々とこなした京太郎。
慣れない受け身では練習生の水木千尋と共にカズから的確な指導も受け、「はい!」と威勢のいい返事をしながら意欲的に取り組んだ。

練習後、カズ、船木との3人で会見に臨んだ京太郎。
「K−1の練習とは全然違いますね。 きつすぎて(練習内容を)覚えてないです(笑)。

一方、初めて京太郎の練習を見たカズは、「ぶっちゃけ、まだまだついていけてないのが現状ですね。
やるからにはこちらとしても一からやってもらいたいし、本人の学びたいという気持ちがわかったので、
明日からも続けていきたいですね」と今後の指導に意欲を燃やしていた。

気になるプロレスでの再デビューについてだが、京太郎本人は、
「当然試合はしたいですね。目立ちたいというのが一番だし、K−1で使えなかったキャラでいきたいし、自分のキャラを作っていきたい。
変わり者のキャラを出していきたいですね」と自分のキャラ作りにまで意欲的。

しかし、カズは、
「そんなのわからないですよ。早い人で半年、遅いと1年以上かかる人もいますから。本人は一からやりたいと言っているので、
K−1チャンピオンだからといって特別扱いはしないですよ。

普通の新人と同じように、ボクらが通ってきた道を通ってもらったらOKを出します。
本格的なデビューまではまだまだかかりますね」と慎重な見方を示した。

京太郎本人もそのつもり。「一から認めてもらえるまでやるつもりです。
K−1チャンピオンと思ってないし、ここには自分の意志で来ているんで、何を言われても素直に受け入れられるし、頑張っていきたいですね」
と意気込んだ。

K−1ヘビー級王者が本格的に取り組むプロレス転向。全日本の道場から“プロレスラー”京太郎が誕生するのはいつの日となるのだろうか?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/201106280006-spnavi.html  >駄目だったんだね・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:34:16.68 ID:lyiIAsOHO
>>94
クルーザー位じゃない?
ミドルまで落としたら減量苦で死ぬ…
97名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:36:11.58 ID:g04e41Zc0


>>92
竹原真敬
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=202956&cat=boxer
日本でデビューするが・・・スパーリングパートナーどころか試合をする相手すらいない9年間日本で頑張ったが試合はわずか8試合・・・
>大学卒業後は特定の会社に就職せず、工事現場での労働、パン工場や引っ越しの作業員、トラックの運転手など、時間の融通が利く仕事で生活費を稼ぎながら、トレーニングに明け暮れた。

>自分の限界を知りたい
>ヘビー級は体重が200ポンド(90.7kg)以上の階級で、プロ・ボクシング全17階級の中で最重量階級だ。竹原にとって不運だったのは、日本国内に対戦できるヘビー級の相手が少なかったことだ。
>プロ入り当時に全国に10人ほどいたヘビー級ボクサーは数年で激減。年に1度試合を組めれば良い方で、長期間にわたるブランクを余儀なくされることもあった。そして2007年、竹原が国内唯一のヘビー級ボクサーとなってしまう。
>結局、9年間で行った対戦は8戦。戦歴は5勝2敗1分けだった


そしてジムを飛び出しボクシングを出来る環境を求めオーストラリアへ・・・しかし試合をするために30万円の必要経費がかかる・・・・・
>ただし試合は興行だ。対戦相手を呼んで試合を組む場合は、レフリー代、相手へのファイト・マネーを興行の主催側が支払うことになるが、
>多くのボクサーは通常、この1試合につき約3,000ドルの費用をサポートしてくれるスポンサー探しに苦労することが多い


西島の時代からなにが変わった?また同じような被害者が出るだけ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:02:04.61 ID:LovBAjTd0
>>97
うーん、たまごが先かにわとりが先か。
環境が整うのをまってたらいつまでたっても選手は出てこない。
やっぱり自己犠牲覚悟で選手が奮起するしかないんじゃないかな。
言いたいことはわかるが・・・。
それに西島はマイナーとはいえすごい戦歴と勝率だったし世界チャンピオンになってるし、日本ヘビー級に一つの方向性を示してくれたのは確か。
決して犬死にじゃない。(まだ死んでないけど)
ただボク引退後、なぜ立ち技のK−1ではなく総合の方にいっちゃたのか理解不能だが・・・。
せめて余力のある状態でK−1のほうに行ってればまだなんとかなったかも知れないと思う今日この頃。
99名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:02:35.06 ID:NumFu1CR0
>>77

バンナ戦って片八百なの?

ソースは?
100名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:13:43.66 ID:g04e41Zc0
>>98
自己犠牲ってなんだよ西島も竹原もやれることはやってるよ
それなのに日本には重量級ボクサーを育てる環境が未だになにもない
選手の力じゃどうにもならないんだよ
同時多発的に自己犠牲ボクサーが現れるのを待つのか?
試合すら出来ないんだぞ

西島が苦労して取った世界タイトルはJBC未公認タイトル
記録としては残らない、JBCが消してるタイトル
世界的には認められてるのに日本でだけ認められていないタイトル

なにも変わってない
また犠牲者が増えるだけ
101名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:14:30.00 ID:ILCNRobiO
日本人は180前後が一番スピードだせるとおもう
それ以上だとでかいだけで瞬発力ないよ 馬場みたく ノブハヤシ 中迫 と
あって186ぐらいまでかな こいつはミドルでやればいい 竹原は186でミドル級だったし
102名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:18:07.07 ID:/pz1X75i0
>>86
雑誌などで強そうにしてる日本人軽量級チャンプも世界的にみたら大したことないの?
103名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:19:20.67 ID:LovBAjTd0
>100
じゃあ、どうすればいいわけ?
これまでの経緯からわかるように協会はあてにならないよ?
建設的な意見を是非。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:25:32.36 ID:g04e41Zc0
>>102
海外のボクシング雑誌に日本人ボクサーのことはほとんど載っていない
そもそもの話、海外では軽量級は相手にされていない階級
長谷川が一時期KOで連勝してるとき海外のボクシングサイトでも話題になりかけたけどモンティエルに負けて終わった
西岡もラファエル・マルケスに勝ったけど、思っていたほど話題にならなかった

海外のサッカー雑誌がJリーグの選手載せないのと同じ

海外で評価されたいのであればフェザー級以上で強豪選手に勝つしかない
日本人は基本的に雑魚狩りばかりしてるから評価されにくい
105名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:25:51.21 ID:C4qUttMk0
>>100
当時の(今もだが)WBFのタイトルなんて持っててもボクシング界で
世界王者なんて認められないぞ。
ボクシングのマイナー団体は軽く10以上もあって、大半はランキングも適当で
まともなタイトルマッチによる政権交代が行われていない。

ああいうマイナータイトルが多少なりとも意味を持つのは、まだ十分な実力を
残した元王者や世界レベル直前のホープが持った場合だけ。
西島やベルナルドみたいに、世界レベルでの実績が皆無の選手が
持ってても無価値。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:26:08.14 ID:ILCNRobiO
183ならミドル級でやればいいよ 保住は181センチ 竹原は186センチだったし ヘビー級で183つうと小さいしホクシングだとリーチないと中入れないからなあ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:27:30.81 ID:3TiXO69J0
ボクシングなめてんのか
どつきあいでこれほど洗練されたものはないんだぞ
108名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:28:08.80 ID:ZynKK7JeP
106kgってのはプロレスちゃんこ食ってピザった結果か。
適正はミドル級ぐらいなんだろうね。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:28:30.23 ID:ILCNRobiO
183センチで普段80キロにして72まで落とせばちょうどいい 180センチ80キロぐらいがベストだな 痩せてもない スピードもある スタミナ切れもしない
ヘビー級で12ラウンドはもたねーぞK1時代とはちがうんだ バダハリもスタミナないかんな〜
110名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:31:09.28 ID:Z87T3pDc0
>>39
たつよし半殺しにしたアイツ。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:31:27.98 ID:ILCNRobiO
西島は182センチ90キロだったな ヘビー級だとちいさい方 タイソンも182センチ90キロ タイソンは別格だが 西島はタイソンと首の太さ同じぐらいだったね いろいろジムと揉めて海外でボクシングやめて総合で吉田にあっさり負けたときは引いたわ〜
112名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:33:16.76 ID:dDI9ZDmlO
プロレスの方がいいよ
113名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:33:34.19 ID:7d0aDfEcI
>>107
kおたからネットで一番強いと評されたやつがいた
ただ地味過ぎ、強すぎでk1に呼ばれなくてボクサーに転身した
そいつは20連勝位して世界ランカーにはなってる
ただこいつと前田じゃ実力が違いすぎるからな
114名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:34:03.37 ID:ILCNRobiO
たつよしていえば渡辺一久あいつはバネあるな ボクシング日本チャンピオンからK1とか総合で一応いい試合してる 後背筋がスゲーな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:34:22.34 ID:g04e41Zc0
>>105
それはお前の価値観
いいかげんなのは知ってる
それをいったらOPBFだってヤオ判定だらけでいいかげん

よっぽど西島の奪取の方が価値がある
116名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:36:23.45 ID:C4qUttMk0
>>111
西島はキャリア初期と後期に175パウンド(79.3kg)以下のライトヘビー級で何試合もやってる。
減量して100kgのタイソンとは体格がまるで違う。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:36:54.15 ID:2PI3JRgLO
これくらいのフレームだとSミドルくらいが適正階級かね?
もうキックボクシング仕様の下半身は必要ないワケだから

そう言えば総合から転職したクルーザー級の人は頑張ってるみたいだな
プロテストの時点で関係者からの評価が上々だったとも聞いたが
118名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:37:50.44 ID:LovBAjTd0
>>111
しかもあのとき吉田はあとから関係者に説教くらったらしいからな。
なんで秒殺するんだ!もっと手加減してやれよ!って。
西島は結局総合で1勝もできなかったんだよなぁ。ハントとボクテクで殴りあったときはちょっと面白かったけど、
ヒザ、キック、対策ゼロでしかも才能すべてをボクシングに使い果たしたのか総合テクニックの、のびしろが全く無かった。
それがばれてからボク出身の総合ファイターにもいいようにあしらわれてたな。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:38:04.55 ID:ILCNRobiO
まあ西島は強かったな
パンチが強かった
またボクシングやんねーかなw ガチで入れたらK1のやつKOできるだろうに
関係ねえけどK1の自演乙が総合のやつと総合ルールでやって勝った時魔裟斗がめちゃめちゃ興奮してたなw 魔裟斗は総合逃げてたからな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:40:04.02 ID:vnZax0ouO
ボクシングならミドルに落とさないと無理。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:40:45.74 ID:3TiXO69J0
>>113
つーかヘビー
122名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:41:20.99 ID:ILCNRobiO
>>116 昔さあマガジンでタイソンと西島の比較やっててさはじめの一歩関連だろポスターでタイソンと西島の比較でてたけどサイズはほとんど同じだった かなーり昔だよ 西島がヘビー級デビューしたぐらいかな クルーザー転向前
まあタイソンは90キロてもしぼって90キロだもんな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:42:48.57 ID:dDI9ZDmlO
西島や竹内なんては所属したジムがあれだったろ
帝拳の三浦(ライトヘビー)はコンスタントに試合を組んでもらってる
で、日本人がミドルより上でやりたければ海外でやった方がいい
124名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:43:43.23 ID:3TiXO69J0
>>113
つーかヘビーでやるとか舐めてるわ。相応のウェイトクラスならともかく。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:44:10.44 ID:ILCNRobiO
>>118 あったなハントと打ち合いの試合 あれはおもしろかった 吉田との試合はほとんどなんもできず 倒され関節でオワタもん 西島!?ええ〜て
曙と西島はええ〜てイメージ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:46:27.72 ID:+ibUYyoj0
>>86 すごくわかりました。ありがとう^^

 世界一のボクサーというけれど、軽量級の事情を聞くと、本当の意味での世界一じゃないんだなと思いました。
それに複数の団体があり、体重別が多すぎな感もあり・・・

 たしかに世界チャンピオン多すぎですね。
多すぎると 価値が下がりますねw
127名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:46:39.66 ID:Omu6xFri0
ボクサーはキックボクシングルールでは絶対に勝てないけど
キックボクサーがボクシングやるのも難しいね
128名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:47:34.07 ID:g04e41Zc0
そう選手の力ではどうにもならない、選手は基本的に練習を頑張るだけだ
周りのサポートが日本で重量級をやっていくには必要

最終的に帝拳ってことになるんだけど
京太郎はかわいそうに角海老入りしてしまった
いろいろ騙されてる
ボクレポは小堀の面倒すら見れなかったのに京太郎にまで手を出す資格はない
責任取れないのに人の人生を狂わせるな
京太郎はプロレスで頑張った方がいい
129名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:48:04.59 ID:C4qUttMk0
>>122
タイソンはプロでは最軽量でも96kg
130名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:49:18.06 ID:ILCNRobiO
マイクベルナルドはなんらかのタイトル取ったよな クーカンサキとバタバタがボクシングか バタバタはゴールデングローリーとギャラでもめてやめたから身軽っちゃあ身軽だけどボクシングで通用すんのかな?京太郎はミドル級でやればいいよ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:52:32.13 ID:PKpoSK4o0
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=22476&cat=boxer
西島ってものすごい平凡な選手だったんだな
7勝6敗とか8勝12敗の選手とやって判定が割れるレベル
でもこの階級で普通にやれてるから日本人としては凄いんだろう
132名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:52:49.83 ID:ILCNRobiO
>>129 であのパンチ力だもんな踏み込みが速くて強い パンチ力も凄い
ヘビー級でも稀なパターンだね
133名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:53:48.12 ID:C4qUttMk0
>>117
スーパーミドル〜ライトヘビーくらいじゃないかな?
何だかんだで身長180cm台の日本人の中では、骨格はごつい方だと思う。

ちなみに、OPBFライトヘビー級王者だった時の寺地(身長189cm)
http://bmbsportsgym.com/about/images/image-1.jpg
OPBFライトヘビー級に挑んだ時の清田(180cm)
http://blog-imgs-32.fc2.com/y/u/z/yuzo1006/moblog_bbbfba64.jpg
134名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:07:01.50 ID:ILCNRobiO
183でミドル級だと細いもんな 186の竹原はホッセーてかんじ 相手のチャッピーは背は高くなかったから階級同じかよってぐらい 保住vsチャッピーでも保住細いなあてぐらい
175〜178ぐらいがミドル級に合うのかも
135名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:19:47.25 ID:XfCv2r1w0
>>134
ミドルは180前後が一番多いんじゃねえかな?
でもグリフィンみたいに170でライトヘビーもいるし
湯葉みたいに180以上でライト級スタートもいるし
よくわからん

京太郎は骨格や体質にもよるけど、どの階級で試合するんだろ?
ライトヘビーあたり? 
136名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:27:42.64 ID:KA16WORX0
クリチコのジャブで吹っ飛んじゃうよ
137名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 17:28:06.27 ID:5KjMpT5E0
>>112
だよな、プロレスならうまくやれば還暦過ぎてもまだ稼げるし

ボクサーでヘビー級なんかとやったら運が悪けりゃ死んじゃう事故もあるし
選手生命短いし、パンチドランカーにでもなったら大変だよ

ボクシングって、K-1と違って真剣勝負だし危険だよ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:31:41.75 ID:85+3K4eQ0


マネージャーになった萩森健一は出会い系サイト経営者

小堀世界戦で関係者にファイトマネー未払いをやらかした問題人物

ラウンドガールへのストーカーでもトラブル歴あり

139名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:37:12.58 ID:SV1eCjLrI
何かデビュー戦でバダハリとやらせようとしてる時点で金儲けしか頭にないのが良くわかる
140名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:39:59.32 ID:A1+bQpLL0
>>115
西島がWBF獲った試合の相手がどんなだったか知ってるか?
対戦相手は直前に三度変更された上、最後の奴へのオファーは試合二日前。
そいつは愛車で10時間かけて当日の朝に現地入りしてヘロヘロ。
軽量を一発クリアし、4Rまでは試合を優位に進めるもガス欠で逆転負け。
五分の条件で再戦したら間違いなく西島が負ける。

結局、西島はオサムマジックで作られたピエロにすぎない。
同じジムのミドル級相手にスパーしてるだけじゃこれが限界。
ガチンコで結果出すような猛者は日本の環境では出て来ないのが現実。
141名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:40:11.11 ID:85+3K4eQ0


萩森健一のブログ

>K1の谷川代表と電話がつながる
>てっきり思い切り怒られると覚悟していたら逆に暖かいお言葉
>やはり「大物」の方は器量が大きいと感激


谷川を「大物」だってよwwwwwwwwwwwwwwwww

だめだこりゃ!
142名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:41:19.08 ID:n/UxxSvd0
京太郎はバンナ、アーツ、サキ、モーに勝ってるのが凄い。
これボクシングで言ったら、タイソン、ホリフィールドに日本人が勝ったようなもんだろw
でもボクシングはレベル高いから6回戦が限界かな
143名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:42:05.51 ID:85+3K4eQ0
第46代WBAライト級王者小堀選手の世界戦をプロデユース
現在は日本人初の世界ヘビー級チャンピオンをという究極の夢に
向け元K1ヘビー級王者京太郎選手(角海老ジム)を応援
「ボクレポメソッド」による肉体改造に成功
体重85キロ→60キロ 体脂肪率25%→5.6%を達成




体重が減ったのはダイエットじゃなく肝臓の病気なんだがw
144名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:42:44.89 ID:sQO65NrZi
>>129
実寸は175あるかないかだっけ
しかしあれだけのマッチョであの瞬発力は人知を超えてるな
145名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:47:23.07 ID:n/UxxSvd0
現役K1世界ヘビー級王者でも、
ボクシングではプロテスト、6回戦デビューからか。
146名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 17:47:41.10 ID:5KjMpT5E0
船木にはチキンウイングフェイスロックで負けてる
147名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:48:30.14 ID:2PI3JRgLO
>>133
ははあ・・・寺地って189センチもあったのか
ミドル級の時は減量の時点で力尽きてた的なことを聞いたが無理もないわ
>>142
レベル以前の問題としてキックとボクシングは全然違うから何とも・・・
アメフト選手がラグビーに挑戦するくらい勝手が違うだろう、多分
148名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:54:25.60 ID:eBfymHBlO
確か日本にやたら日本語が上手い重量級アフリカ人ボクサーがいたはずだが
その人と比べてから世界がどうとか言うのは遅くないんじゃないかと

149名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:57:44.25 ID:tEvN/0Iu0
1メートル83、106キロの巨体がジャブを放つと、サンドバッグが激しく揺れた。

上手い奴だったらサンドバッグあんま揺れねえだろ
150名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 17:59:20.71 ID:3VgZfnBG0
プロレスには早々に見切りつけたのか
151名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:06:26.55 ID:mWer+eECO
>>149
それだけダメージが分散してるって事だもんね
152名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:07:54.22 ID:C4qUttMk0
>>148
オケロ・ピーター?
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=17720&cat=boxer
ちょっと前に復帰したと思ってたら、今年元OPBFヘビー級王者のリーパイに
ボコられてたんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=IeZy4H3v6Tk
このリーパイ、何気に一昨年>>97の竹原と6回戦で戦って引き分けてる。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:10:09.48 ID:C4qUttMk0
リーパイは身長も体重も京太郎とほぼ同じだけど、さすがにポリネシア系
だけあって上半身の大きさは全然違うな。
154名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:11:30.55 ID:YG495bXf0
>>47
辰吉とかよりこの素人みたいなやつの方が強いんだろ?
155名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:22:58.61 ID:bkd8G+vh0
test
156名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 18:41:24.07 ID:f4/nDjRL0
>>141
いや、あの金払いの悪さはある意味大物だよw
157名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:43:36.29 ID:aX2RxQBoI
京太郎よりムサシあたりがボクシング転向したら、おもしろそう。
マヌーフが転向したらカウンターもらって、あっさり負けそう。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:53:20.82 ID:hPrCTe500
>>88
アメフト選手がお笑い芸人に総合で負けたりしてるだろ
球技系はあまり過大評価しちゃダメだ
159名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:53:58.13 ID:LUfFWF5V0
ムサシはロンドン五輪に出るプランがあったとか
ノゲイラは北京にでるプランがあったらしい
160名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:55:40.97 ID:HmV/YEmE0
>>159
ノゲイラはどの競技でオリンピック出るつもりだったの?
柔道かレスリング?
161名無しさん@恐縮です :2011/10/21(金) 20:56:32.74 ID:jdwEMghe0
362 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/05/29(日) 15:24:19.31 ID:8+s0/qfJ0
K1にあがるアクターは空手2段くらいの腕があればいけるのでハードルは低い^^
武蔵(むさし、男性、1972年10月17日 - )は、日本の空手家、元キックボクサー。
本名は森 昭生(もり あきお)。大阪府堺市南区出身。
正道会館所属(弐段)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5_%28%E6%A0%BC%E9%97%98%E5%AE%B6%29

372 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/05/29(日) 20:20:59.96 ID:Gz38JxYb0
麻婆斗来歴
・ 埼玉栄高校中退。高校中退後は10種類余りの職を転々とした。
・ 1994年、15歳でボクシングの名門ヨネクラボクシングジムに入門。
  しかしプロテストをドタキャンし、そのままジムを去る。
・ その後、「喧嘩に使えそうだから」との理由でキックボクシングに転向、17歳で藤ジムに入門する。

373 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/05/29(日) 20:24:42.20 ID:/miGspwmO
>>372
K-1戦士のボクシング落ちこぼれ率は異常だな

384 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/05/30(月) 06:35:25.58 ID:EXz8id5ei
>>362
極真空手4級なのに、
川口とかバタービーンに勝ってる選手がいるんだが。

392 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/05/30(月) 21:50:43.52 ID:Xv2IAmXh0
>極真空手4級

なんか、低学年児童のそろばん教室レベルがプロを名乗るってどうなの?
162名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:00:20.93 ID:dDI9ZDmlO
>>147寺地はミドルじゃヘロヘロでやっとこさタイトル取って
階級上げて東洋タイトル取ってノビノビとできるようになったが
東洋タイトルは金がかかるためジムが防衛戦をできなくて試合枯れ、引退だったからなぁ
ミドルならそこそこ相手がいるからいいけど
そっから上は絶望的だからな
163名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:02:00.29 ID:LKzqioqR0
K-1は衰退したからね。
見事な選択だけど、ボクシングも甘く無いと思うよ。
164名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:10:30.42 ID:TK29dKFUO
>>133
うわっ
安達会長めっちゃ痩せとる
165名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:17:17.01 ID:TK29dKFUO
>>86
ていうか、中量級以上の日本人に素質高いボクサーがおらん方が原因デカいやろ。
「中量級以上はレベル高い」って言い切るのは納得いかん。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:19:54.85 ID:TK29dKFUO
>>97
高校時代、そいつと喋ったことあるわ。
そいつ大阪桐蔭高校ラグビー部。
167名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:20:37.73 ID:C4qUttMk0
>>165
つい最近アマ世界選手権で村田がミドル級で銀メダルを獲ったし、アマじゃ以前から
中国、韓国、タイあたりが中量級〜重量級でもメダルを獲ってる。
中量級くらいで人種民族の体質的に不可能って事はないと思うけどね。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:22:04.20 ID:26xKpSeO0
今度はK−1がカモにされる番か
169名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:34:58.11 ID:CBhSFniA0
ミドルより上の階級はホプ爺ぐらいしか知らんが、クルーザーあたりの選手層とかってどうなってんの?
世界はともかく、アジアレベルじゃ何とかなるんじゃねえかとか思ったり思わなかったり。
170名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:38:03.54 ID:C4qUttMk0
>>169
アジアというか、東洋太平洋王者ならヘビー級以外は全ての階級で
日本人が王者になってるよ。
中量級以上の東洋太平洋圏は低レベルで、世界王者はライトヘビー
までしか輩出してないけど。
171名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:42:45.78 ID:LUfFWF5V0
>>160
ノゲイラもボクシング
確かアマチュア州王者だし
172名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:45:54.27 ID:WLKlz3Eq0
パンチの打ち合いでムサシにまったく歯が立たなかった印象だが。
173 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/21(金) 21:46:05.66 ID:v1CUuloH0
>>83
またこいつか
いつもいるな
174名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:50:32.58 ID:jsshuScfO
もったいねぇ
175名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:50:50.64 ID:cFBDLpNO0
未払いのファイトマネーが数百万円もあったらK-1に決別も仕方ない
176名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:53:57.34 ID:MwLa/O1u0
関係ないけど、最近タイソンのシャドーとサンド打ちを見て笑った。
スーパーサイヤ人レベルw
177名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 21:55:10.82 ID:CBhSFniA0
>>170
そんなもんなのか。OPBFタイトル取るぐらいになれば、引退後もその名前でいくらか稼げそうだがなあ。

>>172
まあ、キックボクシングとは別競技だしな。やってみなけりゃ分からん気もする。
素人目に見ても体重のかけ方とかからして全然違うし。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:17:45.13 ID:UII3hAFP0

昔そんな漫画がゴラクでやってなかったか_????
179名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:46:50.21 ID:BP42wpQJ0
>>134
チャッピーはやめろww
ジョッピーだろww
180名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 22:54:58.45 ID:AAhda44R0
>>177 東洋太平洋じゃいくらも稼げないだろ
世界チャンピオンになってもマイナーすぎると殆ど注目されない
181名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:10:13.87 ID:2tZJiWbs0
>>180
一歩がいつまでたっても宮田くんとやらないのもそのせいだな
182名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:16:44.48 ID:ewvipNtk0
階級の差がかなりあるスポーツがボクシングって事だけど
ヘビー級のこいつとライトヘビーのホプキンスが戦ったら
京太郎がKOで勝てるものなんですか?
183名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:20:41.12 ID:K9QHn+8D0
宮田って階級あげたっけ?
184名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:25:47.43 ID:jTfYaGJhO
>>6
人による
まぁ京太郎はライトヘビーの骨格だからキツいかもな


185名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:29:44.26 ID:sxMsFour0
K-1やめてボクシングで元K-1選手と戦うってなんだよ
だったらK-1やってろよ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:32:57.95 ID:jTfYaGJhO
>>60
10倍くらいはな
でも無理だろう
187名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:33:43.23 ID:ZZONgktmO
1企業のイロモノ興行選手が、世界的に組織化されたプロスポーツで通用すると思ってんのかよ。
188名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:33:47.02 ID:iBUL4KkF0
>>9
あんときはライトヘビー契約だったからアーツ無理に絞ってげっそりしてたやん
189名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:36:01.30 ID:Be9RhEuC0
ミドル、ウェルターらへんまで落とさんと無理。ヘビーではスピードで戦ってたけど、武器が無さすぎ。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:39:50.43 ID:jTfYaGJhO
>>116
まったくだ
191名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:41:07.90 ID:jTfYaGJhO
>>127
人によるだろ
ボタでさえバンナやアーツに勝ってるし
192名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:45:03.33 ID:jTfYaGJhO
>>144
ガキの頃にタイソンのジムワークを近くで見た事がある
バカみたいに速くて強烈で冷静な動きだった、あと汗が全身から噴き出してる
ミットの破裂音が凄い
193名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:46:39.88 ID:+VS+Xp+h0
食えないから転向は仕方ないけど、ボクシングのほうがずっと
タフなんだよね・・・・
土方とかやったほうがいいよ・・・
194名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 23:57:37.78 ID:UbV3WlDO0
韓国大会の京太郎へのブーイングは酷かったな。韓国なんかで興行したらアカン
195名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:07:40.75 ID:bTF4hu+xO
西島洋介山しらんのか
196名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:12:02.94 ID:HJBJpMSL0
佐竹
武蔵
中迫
澤屋敷
京太郎

歴代ヘビー級の日本人の中で誰が最強?
197松井珠理奈:2011/10/22(土) 00:17:43.33 ID:La2qNsdJ0
なつかしのヘビー級
http://www.youtube.com/watch?v=FkQGXVHg5TQ
シャノン ブリッグス 対 カルビン ジョーンズ
http://www.youtube.com/watch?v=6epx09VN1rE

タイソン http://www.youtube.com/watch?v=BoehnXb8QxQ&feature=related

元ミドルチャンプ竹原慎二のパンチ力
http://www.youtube.com/watch?v=4zHEAuFvVXg

95年WOWOWエキサイトマッチ総集編ヘビー級編 1
http://www.youtube.com/watch?v=DTN_UuvTbck&feature=related
95年WOWOWエキサイトマッチ総集編ヘビー級編  2
http://www.youtube.com/watch?v=6tqrKPv-QXI&feature=related
198名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 00:31:44.80 ID:eLxoHEdm0
何でボクシングだよ
プロレスなら最低限、食うに困らない程度は稼げるだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:46:44.44 ID:7r7xO95o0
・マット・スケルトン(キックボクシング出身、キック戦績:11勝7敗)(ボクシング戦績:25勝6敗)
K−1でパッとしないまま35歳でボクシングに転向
ボクシング転向後18連勝を果たしルスラン・チャガエフのWBA世界ヘビー級王座に挑戦、あと一歩まで王者を追い詰める
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=141021&cat=boxer

・アレクサンダー・ウスティノフ(K-1、キック戦績:47勝9敗)(ボクシング戦績:24勝0敗)
K-1、総合格闘技でキャリアを積み29歳でボクシングへ転向
ボクシング転向後24連勝中
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=314868&cat=boxer

・ビタリ・クリチコ(キックボクシング出身)
キックボクシングではパッとしないまま25歳でボクシングへ転向
(日本でキックボクシングの試合経験有り)
ボクシングでは長年絶対王者として君臨している
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=7033&cat=boxer
*ボクシング戦績:43勝39KO2敗 現IBF・WBO世界ヘビー級チャンピオン

・ダニエル・ドーソン(K-1、キック戦績:53勝12敗)
K-1、キックボクシングでキャリアを積み25歳からボクシングを始める
その後ボクシングで29連勝を果たし、WBO世界スーパーウェルター級タイトル挑戦
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=149812&cat=boxer
*ボクシング戦績:36勝3敗

・ポール・ブリッグス(キックボクシング戦績:54勝5敗1分)
キックボクシングでキャリア(日本で試合経験有り)を積み19歳でボクシングへ転向
その後、OPBF東洋太平洋ライトヘビー級王座を獲得、名王者ホルヘ・カストロなどを破り、トマシュ・アダメクのWBC世界ライトヘビー級王座へ2度挑戦、判定2-0で惜しくも敗れる
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=15669&cat=boxer
*ボクシング戦績:26勝4敗
200名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:47:23.72 ID:7r7xO95o0
・土屋修平(キックボクシング出身、キック戦績:12戦8勝(3KO)3敗1分)(ボクシング戦績:11戦11勝11KO)
キックボクシングではパッとしないままボクシングへ転向
ボクシング転向後、2010年ボクシング全日本新人王&MVP獲得の大活躍中
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=504308&cat=boxer

・三浦広光(MMA戦績:9勝6敗)(ボクシング戦績:8勝0敗)
MMAでパッとしないまま28歳でボクシングへ転向
ボクシング転向後8連勝中
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=533664&cat=boxer

・アンディ・オロゴン(K-1戦績:2勝7敗)
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=a_ologun
K-1で大きく負け越すも28歳でボクシングに転向
わずか3週間の練習でボクシングB級プロテストに合格
日本ボクシング界史上初の8回戦デビューが決定(通常は4回戦デビュー)
ボクシングデビュー戦でアマチュアで実績のあるエリートボクサーに勝利

・キンボ・スライス(MMA戦績:4勝2敗)(ボクシング戦績:2勝0敗)
http://www.sherdog.com/fighter/Kevin-Ferguson-22388
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=575561&cat=boxer
MMAで元ボクシングWBO世界ヘビー級王者のレイ・マーサーに勝利するがUFC本戦では1勝も出来ずにリリースされる
その後37歳でボクシング転向、鮮烈なKO勝利でデビューを飾る
201名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:48:05.72 ID:7r7xO95o0
・アダム・ワット(K-1、キックボクシング戦績:47勝10敗)
K-1、キックボクシングでキャリアを積み29歳からボクシングを始める
その後、OPBF東洋太平洋クルーザー級王座を獲得しWBO世界クルーザー級王座挑戦
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=14301&cat=boxer
*ボクシング戦績:14勝4敗

・トスカ・ペトリディス(キックボクシング出身)
K-1でアーネスト・ホースト、チャンプア・ゲッソンリットに敗れ、28歳でボクシングを始める
ボクシング転向後2戦目で名選手アイラン・バークレーを破る快挙
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=6299&cat=boxer

・デューウィー・クーパー(K-1戦績:5勝9敗)(ボクシング戦績:18勝3敗3分)
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=cooper
K-1でパッとしないなか27歳からボクシングを始める
その後、引き分けを挟みボクシングで18連勝をあげる
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=70915&cat=boxer

・グレゴリー・トニー(キック戦績:20勝7敗)(ボクシング戦績:13勝1敗)
キックボクシング、K-1でパッとしないなか28歳からボクシングを始める
その後ボクシングで12連勝をあげ、ヨーロッパヘビー級王座挑戦を果たす
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=379545&cat=boxer
202名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:48:45.98 ID:7r7xO95o0
・フランソワ・ボタ(ボクシング戦績:47勝5敗)(K-1戦績:2勝9敗)
IBF世界ヘビー級王者を獲得後タイソン、マイケル・モーラー、シャノン・ブリッグス、レノックス・ルイス、ウラジミール・クリチコらと激闘を繰り広げる
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=3307&cat=boxer
ウラジミール・クリチコ戦(2002年)の翌年(2003年)K-1へ参戦、現役バリバリのヘビー級ボクサーがK-1へ参戦したことで活躍が期待される、しかしマイティー・モーにパンチでTKO負け、藤本祐介に左フックでダウンを奪われるなどK-1参戦は失敗に終わる
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=botha
その後ボクシングへ復帰しWBF世界ヘビー級王座を獲得、イベンダー・ホリフィールドなどと対戦

・ヴィンス・フィリップス(ボクシング戦績:48勝12敗1分)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=1629&cat=boxer
コンスタンチン・チューをKOしIBF世界ジュニア・ウェルター級王座を獲得、アイク・クォーティー、バーノン・フォレスト、リッキー・ハットンなどと対戦
リッキー・ハットンと対戦した半年後、K-1のリングへ上がり魔裟斗にKOで敗れる
その後ボクシングへ復帰し地域タイトルを獲得

・ジェームス・トニー(ボクシング戦績:73勝6敗3分)
ボクシングで世界3階級制覇後(ヘビー級王座も獲得するがドーピングが発覚し剥奪される)
満を持してUFCに挑戦(UFC参戦当時WBAヘビー級ランキング5位にランクイン)、しかし47歳のランディー・クートゥアに秒殺される
その後ボクシングへ復帰しIBA世界ヘビー級王座獲得
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=1437&cat=boxer

・チ・インジン(ボクシング戦績:31勝3敗1分)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=9120&cat=boxer
WBC世界フェザー級王者、韓国ボクシングの低迷から現役ボクシング世界王者ながらチャンピオンベルトを返上しK-1への転向を宣言、約2年の準備期間を経てK-1デビューするも芳しい戦績は残せなかった
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=in_jin_chi
K-1戦績:1勝1敗
203名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:49:27.06 ID:7r7xO95o0
・鈴木悟(ボクシング戦績:23勝6敗)(K-1戦績:0勝4敗)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=15730&cat=boxer
元ボクシング日本ミドル級王者、日本ミドル級王座9度防衛
日本ミドル級タイトルマッチで敗れた4ヶ月後にK-1のリングへ上がる、しかし0勝4敗と思わぬ苦戦を強いられた
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=satoru_suzuki

・渡邉一久(ボクシング戦績:15勝3敗)(K-1戦績:1勝4敗)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=270404&cat=boxer
元日本フェザー級王者、ボクシング引退から1年半の準備期間をとりK-1のリングへ上がる、しかし1勝4敗と思わぬ苦戦を強いられる(アマレスラー宮田和幸、総合格闘家DJ.Taiki戦にK-1ルールで敗れる)
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=kazuhisa_watanabe

・マイケル・ラーマ(ボクシング戦績:29勝10敗)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=7842&cat=boxer
WBO世界スーパーウェルター級王座に挑戦した6ヶ月後K-1のリングで須藤元気に敗れる

・アーサー・ウィリアムス(ボクシング戦績:47勝17敗1分)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=2109&cat=boxer
元IBF世界クルーザー級王者。2004年に現ヘビー級王者デビット・ヘイと対戦、同年K-1のリングに上がりアレクセイ・イグナショフに敗れる
その後ボクシングへ復帰し地域タイトルを獲得

・モハメド・アズーイ(ボクシング戦績:25勝5敗3分)(K-1戦績:0勝3敗)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=96251&cat=boxer
2000年シドニーオリンピック、ボクシングヘビー級アルジェリア代表
2001年K-1デビューするも3戦全敗
http://www.k-1.co.jp/k-1gp/fighter/muhammed_ali.htm
その後ボクシングへ復帰し数々の地域タイトルを獲得しWBO世界クルーザー級王座へ挑戦するなど活躍
204名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:50:07.65 ID:7r7xO95o0
・ジェロム・レバンナ(ボクシング戦績:6勝0敗)(K-1戦績:48勝20敗1分)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=39471&cat=boxer
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=banner
ボクシング全勝

・マイク・ベルナルド(ボクシング戦績:11勝1敗1分)(K-1戦績:30勝17敗2分2無効試合)
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=bernardo
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=27138&cat=boxer

・ヤン・ノルキヤ(ボクシング戦績:10勝0敗)(K-1戦績:7勝21敗)
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=14124&cat=boxer
http://www.k-1.co.jp/jp/fighter/player.php?index=nortje
ほぼ同時期にボクシング、K-1デビュー
ボクシングでは全勝もK-1では大きく負け越す
205名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 01:50:30.78 ID:bZ3CNs5m0
>>198
プロレスは30歳過ぎてから転向しても出来るし、ボクサーとしてある程度実績を
残せればそれを箔付けにも出来るかもしれないけど、競技格闘技はよほどの例外を
除いて若いうちしか出来ない。
アスリートとして自分の可能性を追求してみたいという事だろう。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 02:10:50.59 ID:yNQdRKM/0
K1組だとマット・スケルトンが1番結果残したんだろうな
チャガエフと世界戦が出来たってだけだが
207名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 02:46:31.97 ID:B37UEUqn0
コイツの体見たらタプタプだからな
クルーザーまで絞れるだろ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:15:31.83 ID:VCNVXpoA0
>>203
鈴木悟はローキック克服して今SBでかなりいい選手になってるよ。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:20:30.85 ID:Xcxw/Rs+0
アダムワットがOPBFクルーザー級王者になって世界挑戦してるんだよね
京太郎の身長だとライトヘビーかね
210名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:23:16.82 ID:1ibYmjb+O
身長っつーか、かなり無理やり膨らませてるからな
実際は100キロも無いし、絞り混んだらライトヘビーやSミドルが適正体重だろ
211名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:24:54.90 ID:yNQdRKM/0
ボタですらバンナ、アーツに勝てちゃうんだよな
相手からすればキックが来ないこともわかってて離れてローをペチペチ蹴るという有効な攻略法があるにも関わらず
212 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/22(土) 03:26:50.33 ID:GYyl6b6l0
>>211
あんなの勝ったうちに入らねーだろw
ボタは3勝10敗だし
213名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:32:01.13 ID:yNQdRKM/0
かと思えばサップがホーストに2連勝したりホンマンがシュルトに勝ったりアリスターに制覇されたりとわけがわからん
テクがないパワー馬鹿ほどK1では強い
214名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:32:21.83 ID:p9vLRd360
>>211
アーツは知らんがバンナは自信過剰でボクシング技術も凄いうまい。そこが仇となっただけ。
215863 ◆d1fCd7oZMU :2011/10/22(土) 03:32:45.55 ID:n/OWypEG0
ボクシングは下積みからやれるから良いところまでいける奴も出てくるかも。
時間はかかるがそれがボクシングの良いところ。
少しずつ慣れていける。弱い相手から。
いきなり強い奴とやらすカスイベントとは違いすぎる。
ボクシングはほぼ誰にでも平等。ほぼ。
わかったかカス
216名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:33:31.95 ID:zCB43cPo0
>>20
出世したな
217名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:46:13.29 ID:WvFgoP6aO
>>208
鈴木がボクシングのリング以外で長いこと戦い続けてるのは意外だった
ジムの会長と折り合いが悪くなったのがきっかけで転向したとも聞いたが

ただ、個人的な意見としては適当なところで引退して欲しい
ボクサー時代だけでもそれなりに打たれてるからドランカーになってしまう
218名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 03:52:42.48 ID:ctrPEXFaO
そもそも鈴木悟のボクシング晩年て、弱小選手にスプリットとかかなりヤバかったぞ。
しかもボクシング時代は4〜5階級も軽かった当時33才の崔龍洙にTKO負けとか泣ける。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 04:06:43.91 ID:UxV7VeTv0
ヒロヤ慶大生なのかよw
220名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:16:37.17 ID:vi3/4Uio0
>>215
それはない
ボクシングはどこのジムに入門するかでほぼ将来が決まる

地方ジム所属ではマッチメークも不利なものを飲まなければやっていけないし世界挑戦すらままならない

協栄、帝拳に世界王者が集中しているのはジムに力があったから
(逆に協栄はTBSとのパイプが無くなり急激に力が落ちている、ジムの力が無くなったら今までのように世界王者が連発することはないと断言できる)

アメリカでもトップランクなどの有力プロモーターに属していない選手は判定等で圧倒的に不利
オリンピックでもボクシングはヤオ判定が多い



ボクシングが平等なんてニワカ発言どっから出てくるのか
221 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/22(土) 05:21:43.63 ID:GYyl6b6l0
クルーザー級なんて、日本人が世界レベルは無理だろ
東洋大平洋すらあるのか?
222863 ◆d1fCd7oZMU :2011/10/22(土) 05:35:57.24 ID:n/OWypEG0
>>220
ハァ?
カスは黙ってろよ屑が
オリンピックはヤオ判が多い?それってどれのこといってんだよ。
ロイの試合のことか?それとも他にもまだいくつかあるのか?
ほとんどがお前の主観だろうがw
オリンピックでヤオ判認定されてる試合ってどれだよw言ってみろカス
いくつあるんだよカス
オリンピックでボクシングが合計何試合やってるか知ってんのかカス
確か250試合くらいあったぞ
この間の世界選手権は500試合超えてたわ屑が
お前の主観でこっちが勝ってたとかクソみてえな話じゃねーだろうなカス
223名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:40:52.45 ID:V9rm9fz/0
世界王者がK-1に挑戦して、足を蹴られて1Rで負けた試合が多かったよな。
(西島洋介がprideに挑戦して1勝も出来なかったのもあるけど)

公にボクサーが他団体に挑戦して、簡単に負けて
ボクシング=足を使えない=格闘技ではなくスポーツって多くの人の認識になってしまった
224名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:40:59.78 ID:x5wNJfFcO
>>214バンナは顎が弱い がら空きのとこ打ち抜かれてる あと両足が揃っちゃうw
225名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:47:51.51 ID:o3scs6YQ0
アゼルバイジャンかどっかの選手2人がロンドンで金メダルが保障されてたらしいからな。
すっぱ抜かれたけど。クリーンな世界じゃないよ。
ボタン押しだから昔ほどじゃないけど。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:52:20.30 ID:3XuEJmJp0
キチガイコピペ馬鹿ってまだ自殺してなかったんだw
227名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:52:42.31 ID:V9rm9fz/0
持久力強化と減量しかしてないイメージがあるが、ボクシングは拳を鍛えるトレーニングとかあるのか?

とりあえず、足を蹴られて泣くような格闘技は無いから。もう他団体に挑戦するなよ。見苦しい。

頑張ってる亀田一家を応援してやれ。


228名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 05:55:49.92 ID:yNQdRKM/0
>>223
一流選手ほど他の競技に出る必要がないからな
ロートルやキック初心者を元王者だの偽ってメジャー選手に当てて潰すしか出来ないし
それをやってすらK1選手が凄いなんて誰も思わなくなって結果消えさる
色物に走って視聴率稼ぐのもいいけどその色物が勝ったら競技として成立しない
229名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:09:23.23 ID:V9rm9fz/0
ロッキーとかで洗脳されたオッサン世代は、クリンチばっかりでラウンド数稼ぐ、マラソンみたいなスポーツで満足なんだね
一発でケリが付くムエタイとかが日本じゃ流行らないのはそのせいか

空手は真面目に何年も続けなきゃ強くなれないが、ボクシングは中卒がなんとなく始めて、日本でホームアドバンテージで世界王者になれちゃうし・・・
一体、なんだろうね、本当の格闘技って、特典稼ぎのスポーツ競技と一緒くたになってるのが実情だけど
230名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:10:00.26 ID:9CuecIzN0
そういう狭義的なこといってるんじゃないんだよ
仮に京太郎が洋介山ていどに成功したとしても、それで終わり
後が続かない
三浦(?)も同じ
要は重量級の将来をどうするつもりなのかという話
というよりウェルター級以上かな

結局これまで何度も繰り返してきた打ち上げ花火で終わりだろ
ミニマム〜バンタムまでの軽量級では日本は昔から伝統的に強い

しかし日本人の体格が大きくなっているにもかかわらずそれ以上の階級ではなかなか強い選手が出てこない
これは日本のボクシング体質にも繋がる話
231名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:15:22.01 ID:Sf+RG12/0
>>221
東洋太平洋のタイトルはヘビー級まである。
オセアニアが中心だが、欧米とは選手層もレベルも比較にならない。
一応クルーザー級までは日本人の王者も出てる。
http://www4.pf-x.net/~iyanbox/career-record/OPBF/16opbf-c-list.htm

>>223
生身の人間の素手での強さなんて、それ自体は人間社会ではほとんど役に立たず
社会に承認されなければ無価値。
格闘技ブームが去って、極少数のヲタの「格闘技としての強さがどーのこーの」なんて
評価が何の意味も無いという現実を、京太郎を含む格闘家達は噛み締めていると思うよ。
232名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:20:18.38 ID:yNQdRKM/0
そういやクリンチばっかりの試合て最近見なくなったな
放っておいてもボクシングは毎日KOが生まれてるわけで
空手はただの足を止めての我慢比べだしな
あれは精神性に重きを置いてて正解
233名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:24:14.82 ID:9CuecIzN0
>>222
http://www.afpbb.com/article/1589663
>五輪大会などで不透明な判定がしばしば問題となってきたアマチュア・ボクシング用に
>オーストラリアの研究チームが新型採点システムを開発した

>台湾出身のWu会長は、2000年および2004年の五輪大会で問題となった審判買収問題の改革を期待され昨年会長に選出されている。
>現行システムでは、審判がパンチを目視してコンピューターのキーを打つ方式がとられているが、
>買収された審判が勝たせたい選手のキーを多く打つ可能性が指摘され、審判による不正行為の疑惑がこれまで取りざたされてきた。



五輪=ロンドン大会のボクシングで裏取引か、IOCが調査も
>[ベルリン 23日 ロイター] 国際オリンピック委員会(IOC)は23日、来年開催されるロンドン五輪のボクシング競技で、
>アゼルバイジャンが2個の金メダルを獲得する裏取引があったとされる報道について、調査をする可能性があると明らかにした。
>英BBCが22日に報じたところによると、国際アマチュアボクシング連盟(AIBA)は来年の五輪での金メダルを保証することを見返りに、
>アゼルバイジャンのある個人投資家から数百万ドルの融資を受けたという。



アマチュアボクシングの判定が不正まみれなのは世界的に有名
234名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:27:28.37 ID:9CuecIzN0
>>222

ボクシング競技ライトミドル級決勝でアメリカのロイ・ジョーンズ・ジュニア
が地元・韓国の朴時憲から2度のダウンを奪うなど圧倒しながら、2-3の不可解
な判定で敗れた。記者会見でロイ・ジョーンズ・ジュニアが「盗まれた金メダ
ルを返してくれ」と涙ながらに訴えたことから「盗まれた金メダル事件」と
言われ、オリンピック史上に残る事件として知られるようになった。
後に調査によって審判員5人の内、朴の勝利とした3人が韓国側によって
買収されていたことが判明したと国際アマチュアボクシング協会が発表、
IOCの会長からジョーンズ・ジュニアには金メダルのレプリカが与えられた
。なお、この事件はアマチュアボクシングの採点システムが変更される
きっかけとなった。
235名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 06:37:16.82 ID:9CuecIzN0
日本のボクシングが腐ってるのは同意、いい例が亀田
最近ようやく西岡が世界の扉に手をかけた、それ以外は本当の世界の前では惨敗の連続
いつまでも世界で相手にされないチビ階級で世界チャンピオンだぁ〜と騒いでる

世界的に価値のない軽量級のベルトなんかをいつまでもありがたがってるから日本ボクシングは発展しない
本当の世界が鎬を削る中量級以上で世界を目指せ
236名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 08:49:37.19 ID:Q+73e0Rb0
ボクサーはいつまでもローキック対策ができずに負けてた印象しかない
鈴木が対応して頑張っていると聞いたがボクシング時代を見ていたものとして感慨深いものがある

もう1人印象に残っているボクサーはボタ
トップクラスのボクサーがK1に出場すれば簡単に優勝すると考えていたがほとんどダメだったもんな
あれで頭の中で考えていたボクサーとK1ルールの構造ががかなり補整された

いくらパンチが強くても足を狙われ距離感が掴めなければ通用しないのだと
ボクサーが飛び込んでパンチを当てようとするところを、相手もそれをわかって序盤は徹底的に足を狙ってくる
中盤を過ぎるとローキックのダメージから足が効かなくなり強いパンチが打てなくなる
それを克服した鈴木の試合は一度見てみたい
237名無しさん@恐縮です :2011/10/22(土) 08:57:03.09 ID:wZP873/W0
>>196
佐竹で決まりだな。 つ>>73 >>161

佐竹来歴

・ 中学時代は生徒会会長だった。

・ 中学時代に大山倍達の著書に感銘を受け空手の道を志す。
  17歳時に大阪天満にある正道会館総本部に入門し、2年で黒帯を取得した。

・ 1986年1月の吹田市の成人式の際は、新成人代表として壇上で挨拶をした

・ 大学在学中に全日本空手道選手権大会に出場し、4回生時(1987年)に初優勝。

・ 1991年からリングスに参戦し、本格的にプロ格闘家として活動を始める。
  1992年のリングスMEGA-BATTLE TOURNAMENT '92に出場し、1回戦で長井満也にKO勝ち

・ 正道会館が立ち上げた格闘技イベント「K-1」の旗揚げに関わり、中心選手として精力的に活動

・ 1999年10月5日、K-1 GRAND PRIX '99の1回戦で武蔵と対戦し、ダウンを奪うも判定負け。
  リングサイドにいた石井和義館長と激しい口論を交わし、K-1および正道会館から離脱。

・ 2002年11月17日、K-1主催のプロレスイベントWRESTLE-1にプロレスデビュー。
 アブドーラ・ザ・ブッチャーと対戦し、大回転チョップなどを繰り出すも、毒針エルボーからの体固めで敗退

・ 2003年1月19日、WRESTLE-1でアブドーラ・ザ・ブッチャーと再戦し、またも毒針エルボーからの体固めで敗退

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%AB%B9%E9%9B%85%E6%98%AD
238名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:31:39.87 ID:Vqoit7+kP
>>236
子鹿生産機だった彼は、立派に成長してSB日本スーパーウェルター級王者になりました
ttp://sports.c.yimg.jp/spnavi/photo/fight/201109/10/20110910086.jpg
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2011/2011091008/7.html
239名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:53:21.49 ID:Q+73e0Rb0
>>238

鈴木「ボクシングは弱くないことを証明できた」


うれしいねぇ
ほんとに鈴木は身をもって証明してくれたようだ
マサトが現役だったらもう一度みたかった


このキック団体の試合を1度生観戦してみます
ありがとう
240名無しさん@恐縮です :2011/10/22(土) 10:03:57.05 ID:RpPNCYCd0
麻婆斗来歴

・ 両親の都合で千葉県柏市から埼玉県新座市へ引っ越す。埼玉栄高校中退。

・ 高校中退後は10種類余りの職を転々とした。
  中でも焼き鳥店に至っては、勤務初日に「昼ご飯を食べに行く」と言い残し、そのまま戻らず辞めた

・ 1994年、15歳でボクシングの名門ヨネクラボクシングジムに入門。
  しかしプロテストをドタキャンし、そのままジムを去る。

・ その後、「喧嘩に使えそうだから」との理由でキックボクシングに転向、17歳で藤ジムに入門する。

・ 1997年3月23日、全日本キックボクシング連盟でのプロデビュー戦で竹原太と対戦し、1RKO勝ち。

・ 1997年5月30日、小比類巻貴之と対戦し、膝蹴りの連打により3RKO負け。初黒星を喫した。
  共にデビュー2戦目同士で3回戦の前座扱いであったが、メイン、セミの試合のキャンセルが相次ぎ、
  繰上げでその日の興行のメインイベントになった。

・ この試合を、『格闘技通信』(ベースボール・マガジン社)は急遽見開き2ページ、オールカラーで掲載した。

・ 試合後は勝敗に関係無く温泉に入りに箱根へ行くという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E8%A3%9F%E6%96%97
241名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:21:36.47 ID:q1+WKpqeO
ボクシングなめんな
242名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:24:04.70 ID:q1+WKpqeO
スーパーフェザー
243名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:26:15.66 ID:ouWNKGvR0
>>240しかしこんなクズがよくあんな立派な人間になれたなw
テレビで見てもまっすぐな人にしか見えない
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.4 %】 :2011/10/22(土) 10:26:37.35 ID:Nn2qyk4V0
>>196
斎藤天心
245名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:29:58.57 ID:lTY4mtBd0
>>243
まあ立派かどうか実際はわからんねw
確かにまともには見えるけどw
246名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:55:36.23 ID:IPGI6AjSO
亀田も世界ではマイナーなのかな
247 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/22(土) 11:01:12.83 ID:GYyl6b6l0
>>238
SBはパンチ主体なんだよな
それでだね
柔道をやっていた鈴木には投げアリが向いていた
248名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:04:42.61 ID:20iretot0
転向は良いんだが唆した人間は先のことを考えてるんだろか?
試合を組むことさえままならないようなら何の意味も無いだろう
国内におけるミドル級超の現状を考えたら、ちょっとな・・・
本人がその辺を理解してるかどうかも甚だ疑わしい
249名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:05:04.88 ID:lTY4mtBd0
なるほど投げありならローばっかり狙われる前に
組みついて投げられるからなんとかなるか
レガースもしてるんだっけ?
250名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:09:19.64 ID:lTY4mtBd0
>>248
そのへんはなんとかなるんじゃないの?
洋介山の会長もなんとか試合は組んでたし
ただ本当に世界クラスなんてなられたらマッチメイク
とかある意味困るかもしれんねw
251名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:12:05.28 ID:SU3rEkONO
ボクシングは最低でも12R戦うスタミナが必要だから敷居が高い
K1ファイターなんか後半ヘロヘロでまともに試合できんだろ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:16:30.27 ID:lTY4mtBd0
>>121
ただパンチだけと蹴るだけなら蹴るだけのほうがものすごい
スタミナいるよ
だからムエタイも5Rまでしかないしムエタイ選手も12R
にちゃんと適応してるけどね
253名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:20:43.53 ID:pIU58jg/0
>>251
スタミナはどうにかなる
ボクサーがキックをやったらスタミナが余裕って訳でもない
スタミナ配分が違うし、競技が違う

アマボクサーがプロではヘロヘロって言っているようなもの
マヌケだろ
254 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/22(土) 11:44:04.98 ID:GYyl6b6l0
>>251
12ラウンドは世界戦だよ
255名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:49:05.86 ID:AMWZRv9e0
もし2003〜05年あたりに出ていたらK-1も終わらずに済んだのに
256名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 12:03:33.67 ID:/nTdyc0D0
>>185
「谷川がギャラ払わないので……」
257名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 12:26:38.36 ID:DEoziKvZO
>>243
魔裟斗かなりのDQNだよw
魔裟斗のTシャツ着てスパーリング見学してた友達がダセぇTシャツ着てんじゃねえってキレてボコられそうになってた
258名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 13:52:12.70 ID:6X5Rq7CG0
一般論だが、

ボクシングから、キックは、都落ち。

理由は、高額なギャラやナイトの称号などのステイタス。

競争の少ないキックを、イメージ操作で、持ち上げるのには、限界がある。

ボクシングなら、Jリーガーや、NPB選手が、稼げない程の大金を稼ぐチャンスは、あるにはあるんだぜ。

キックが、まだまだなのは、資本主義の原則で明らか。

日本人世界王者の開く記念パーティーだって、ボクシングは、まだ、そこそこ豪華なんだ。

激しい競争の中で勝ち抜かなかった人間に、何が手に入るんだ。



259名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 13:57:55.36 ID:ouWNKGvR0
ボクシングなら、Jリーガーや、NPB選手が、稼げない程の大金を稼ぐチャンスは、あるにはあるんだぜ。>

まぁチャンスはなwパッキャキャオやメイウェザーレベルになれたらな
現実を考えたら世界チャンピオンになってもサラリーマンの生涯所得超えれない奴が
大半。殴られて脳細胞減ったり色んな弊害もアル。チャンピオンになっても
数回防衛しないとファイトマネー2000万にも届かないとか絶望的
ボクシングなんかやらずに趣味でスポーツをしつつ堅実な職業についた奴のほうが
勝ち組
260名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 14:06:37.87 ID:/YNMFPlu0
石田順裕なんか188cmでスーパーウェルター級だぞ。
とはいえ、ミドル級までは激戦区だから、中途半端な
スーパーミドル、ライトヘビーあたりが無難か。
261名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 14:07:02.13 ID:obtaBTnF0
>>257
ネタ乙
262名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 14:37:10.72 ID:Sf+RG12/0
>>260
スーパーミドルは今現在は全勝かそれに近い戦績の世界王者達が潰し合ってる激戦階級。
ここ数年間はそんな穴王者は出ていない。
ライトヘビー、クルーザーの方がスター不在で枯れてる。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 14:59:43.33 ID:AgpZC3RH0
京太郎に魅力をまったく感じないのはなんでだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 15:48:30.25 ID:xMxd+fyv0
>>209
いや、クルーザーで問題ない。
Sミドル、ライトヘビー、クルーザーあたりは選手の身長はさほど変わりはない。
ただ、ヘビーは厳しい。
265名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 15:50:43.84 ID:xMxd+fyv0
>>260
その石田という選手が階級の割に極端に大きいだけ。
スーパーウエルターの世界的な標準サイズは175cm前後
日本の場合は今までミドルが上限だったことや太っちょが少ないのでので無理やり下の階級に回している感もある。
266名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:00:19.95 ID:xMxd+fyv0
>>260
はっきり言ってミドル級だけはやめたほうがいい。
層が厚すぎてまず無理だろう。
穴階級であるクルーザーあたりのほうがやりやすい。
ライトヘビーでもいいかもしれないが、こちらはやや人気階級。

参考までにだが
ライトヘビー級ボクサー、クルーザー級ボクサーの平均身長がともに184cmだったはず。
なので身長的には問題ない。(ミドルは178、Sミドルが180)

いわゆる軽重量級〜重量級(ヘビーではない)で問われるのは筋肉の質
Kのリングでパンチでダウンを奪っていた京太郎を下の階級に持っていくのはもったいない。
(パンチでひるませることもできなかった武蔵とは違うだろ)
267名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:19:00.16 ID:IVmwWx1w0
何級だろうと、世界挑戦できるような位置まで絶対いかねえからw
王者の質がどうとか関係ないだろw
268名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:21:29.44 ID:lTY4mtBd0
外人選手の身長ってよくわからんところあるね
ヘビー級はイメージ操作なのかホリフィールドがデビュー当時
185だったのが190になってレノルイが189だったのが
194とかになってるし
269名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:24:00.29 ID:x5wNJfFcO
>>263日本人じゃないから!!w
270名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:26:37.82 ID:x5wNJfFcO
赤井177 ウエルター級
保住181 ミドル級
竹原186 ミドル級
鈴木悟181 ミドル級
京太郎は減量してミドルでやれ!!
271名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:31:04.39 ID:lTY4mtBd0
183のヘビーなんて相当パワーとフットワーク
良くないと厳しいな
本気でやるならヘビーにはいかないんじゃね?
洋介山もクルーザーに落としたよね
272名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:37:59.39 ID:P2U47Xl/0
ボクシング体型にするなら
清田と同じくらいの体格だろうな
273名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 16:43:51.37 ID:UR28YtWpO
減量で筋肉落としても下に行こうとするから、日本のボクシングは弱いんだよ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 17:09:16.76 ID:Sf+RG12/0
>>267
外国人だが、日本のジム所属のオケロ・ピーターは東洋太平洋タイトルを防衛し続け、
ヘビー級で世界王者のオレグ・マスカエフに挑戦するところまで行った。

中量級以上の日本人の多くの世界挑戦と同じく、王者の初防衛戦用の噛ませとして
選ばれたには違いないし、実際に実力差は歴然であったが、日本のジム所属のボクサーで
あっても世界挑戦するだけならヘビー級でもあり得るという前例を作った事は、それなりに
意味があったと思う。

>>268
K-1でもホーストの身長が195⇒190(189)とか、バンナが198⇒190とか、まあ普通にあるな。
サップもNFL時代のデータだと6フィート4インチ(193cm)なのに、200cmだったり205cmだったり。
275名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 17:44:53.12 ID:WvFgoP6aO
ボクサーの身長ほど数字があてにならないもんは無いわな
ジュリアン・ジャクソン(ワンパンチに限れば歴代最強との呼び声も高い)なんか
データによって183センチだったり175センチだったりして滅茶苦茶だ
ちなみにリーチも同じようないい加減さで本当のところは誰にも分からん
276名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:18:13.37 ID:AkvH8RruP
>>275
ボクサーに限らず外国はその辺の正確さに拘りが無いみたいよ。
向こうのテレビ見てたら同一人物でも局によって数値バラバラだし。
イチローなんか日本では公称180cmだけど向こうは局によって
174cm〜181cmとえらい差があるし
277名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:23:44.05 ID:neTzvn2GO
ボクシングは頭部殴られるリスクの代わりに試合するだけで2000万ドルで
放映権やらなんやらで最終的には1試合で2500万ドルぐらい貰えるらしい異様に金回りがいいスポーツ
278名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:25:58.76 ID:AgpZC3RH0
>>269
あぁ確かに〜
279名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:30:12.42 ID:IVmwWx1w0
>>277
そんなの現役では2人だけだ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 18:36:39.29 ID:1X1P4lSJ0
>>277
現行それはパッキャオとメイウェザーだけじゃん
ラスベガスでもファイトマネーが下落してるから他は1億円程度で頭打ち

日本人世界王者で言えば1000万円以下がザラ
オプションの関係でオプションを消費するまで数戦の間、ファイトマネーがほとんどもらえない世界王者もいる


ファイトマネーだけで考えれば野球やサッカーをやった方が遙かにまし
野球やサッカーでやっていければ、痛い思いをしてボクシングなんかやる奴いないんだろうけどな

金光が日本タイトルマッチで脳内出血で引退して競艇学校に合格したが、金銭面で見れば世界チャンピオンより勝ち組だろう
他にもオートレーサーになった元ボクサーもいる
281名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:09:15.13 ID:Dwo8OiC90
角海老らしい
不器用でも、強い気持ちのある、
見てる人の気持ちを熱くする
そんな選手に育てて欲しい。
282名無しさん@恐縮です :2011/10/22(土) 19:17:24.79 ID:bYW1oc610
角海老といえばトルコだな
283名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:20:25.81 ID:ZambPgadO
K-1(笑)

懐かしさすら感じる
284名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:29:10.07 ID:w3j1nUac0
今のヘビー級は超絶低レベルだからなあ
90年代までなら世界ランク入りすら怪しいクリチコ兄弟が無敵のチャンピオンw
注目されたヘイvsクリチコなんて90年代なら8回戦クラスのレベルだよ
チャンピオン白人、ランカーも白人ばっかり 
黒人の黒人による黒人のための階級と言われ、陸上100mと並んで世界最高峰の領域だったのに、
レベル落ちすぎだろw
285名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:41:45.99 ID:sd+bs/9K0
無理無理w
K-1とボクシングじゃ選手層の厚さもレベルも圧倒的に違うからw
286名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 19:48:28.96 ID:Wu0XcNvL0
谷川が今月中国でK-1 開催予定
って言ってたのにな
結局開催できないってことか
287名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 20:59:28.49 ID:9leeo/BA0
クリチコ兄はレノックスルイスと好勝負を演じたわけだから少なくとも強い
288珍国際空港:2011/10/22(土) 21:03:27.15 ID:68psS/1eO
西村京太郎サスペンスだからな
289名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:19:52.10 ID:gl4z4aac0
そういやゼウスってどうなった?
290名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:23:05.24 ID:epZEokai0
>>289
2戦目で下の階級のおっさんボクサーに負けて引退
291名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:33:37.61 ID:lTY4mtBd0
まあもし日本人でヘビー級チャンピオンになれたら
腐っても日本人初ヘビー級チャンピオンってことで
知名度は高いだろうから総合的にはそれなりに稼げる
かもなあ
292名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:41:30.77 ID:BvpzGCPI0
人気無いクリチ子でも一試合10億ぐらい貰ってんだろ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:44:41.41 ID:epZEokai0
>>292
そうそうなんかアメリカ至上主義のやつ多いけど今ドイツもすごいんだよな
294名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:51:13.32 ID:hI0ER/T50
アメリカどころかフィリピン人でも年間2試合だけで5250万ドル稼いでる
295名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 22:59:52.38 ID:epZEokai0
京太郎、バダハリ、後グーガン・サキとか言う奴もボクシングに転向するらしい
一時期Kー1ブームのとき引退したボクサーがKー1に転向してたけど今は反対だな
後、魔裟斗は結局ボクシングやらなかったのかホプキンス倒すとかわけわからん事言ってたのに
今もボクシングヲタクらしいし未練あるならやりゃいいのに
296名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:14:01.81 ID:lTY4mtBd0
>>294
そのフィリピン人は例外中の例外
特例中の特例w
297名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:18:52.35 ID:AgDEc/FFO
>>246亀田はタイではメジャー
タイに行って「日本でボクシングやってる」と言うと
「オー、カメーダー」と言ってゲラゲラ笑われる
ちっくしょう
298名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:19:04.47 ID:63v4jR6zO
>専属マネジャーとなった萩森氏は既に元K―1世界王者バダ・ハリとのデビュー戦を計画中だ。

バダハリがいつ世界王者になったんだよw
準優勝が最高実績の無冠男だぞ?
299名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:43:44.12 ID:0XYtBWgd0
183のヘビーなんて無理だろ
2m級のやつらスクツに飛び込み
チャンピオンになったのなんてタイソンくらいしか知らん
クリチコのストレート喰らったら死ぬぞ
300名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:53:02.44 ID:7xpkF+Vh0
>>284
こいつはヘビ〜級スレにいるただの黒人好きw。クリチコはむしろ歴代5本の指に入る強さ。
ランカ〜が白人だけ?黒人わんさかいますけど?ただそいつらが尽く黒人にやられてるだけでねw
ボク知らない芸スホだからってハッタリはやめようなw
301名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:53:14.52 ID:Lq5MBffF0
>>299
ここ半世紀で、身長6フィート(183cm)以下でヘビー級世界王者になった面々

ロイ・ジョーンズJr.(180cm)
クリス・バード(183cm)
マイク・タイソン(180cm)
ジョー・フレージャー(182cm)
フロイド・パターソン(183cm)
ロッキー・マルシアノ(180cm)

まあ数えられるくらいだな。
でも世界レベルなんて行ける訳ないし、心配ないだろ。
大体、クリチコ兄弟は自分と大差ないサイズの世界ランカークラスも何人も
破ってるんだから、体格だけで言うなら2mに110kgあっても通用するとは言えない。
体だけならその程度は4〜6回戦にもゴロゴロいるし。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:53:37.77 ID:7xpkF+Vh0
訂正

ただそいつらが尽くクリチコにやられてるだけでね
303名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 01:20:01.61 ID:mm680Q3V0
>>292
クリチコは3〜5億円

ファイトマネーはパッキャオとメイウェザーが飛び抜けてる
304名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 01:37:28.92 ID:WOX4oyQ00
あーあ、総合に行けばいいのに。
せっかく使えたキックを使わなくしてどうするよ。
ボクサーのお前はキックボクサーのお前に勝てんのかって話。
305名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 01:43:03.34 ID:Lq5MBffF0
そもそもクリチコは弟ですら京太郎とは10歳も違うんだから、仮に京太郎に
世界レベルの才能があって順調にキャリアを積めたとしても、世界戦線に
来る頃には引退してるだろ。
ホプキンスみたいに居座りでもしない限り。
306名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 01:44:13.15 ID:4BlNcLSQ0
絞ってミニマム級でお願いします。
307名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:06:27.81 ID:Vwx2+QZ80
>>298
初代ヘビー級王座だけど
GPと勘違いしてるだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:08:30.35 ID:XP4+PokV0
ヘビー級の並の世界王者は8000万くらい
クリチコ並に人気があって3億ぐらいまでしかいかん
稼げるようで意外と稼げないのがヘビー級
特にアメリカのヘビー級で人気を獲得するのは大変
全てソリッドパンチの過大評価野郎タイソン(笑)のせいでな
パッキャオとかメイウェザーは中量級で得してる
こいつらがヘビー級で同じような試合しても叩かれまくるだけなんだよ
309名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:17:08.30 ID:XP4+PokV0
バダ・ハリ、グーカン・サキ、京太郎が
ヘビー級ボクシングで試合した場合のボクヲタの予想コメント

レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
レベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低いレベルが低い
310名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:20:57.48 ID:hr0Okvny0
K1とかまだやってたのか
全盛期は10年くらい前じゃね
今は日本人が一番強いんだw
311名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:21:12.34 ID:nVKBjdWf0
単純にアメリカ人が勝てばアメリカでヘビーは人気出るけどな
チェンバースみたいなタイプじゃ無理だったろうけどアレオラ辺りがビタリに勝ってれば大きく変わっただろう
312名無しさん@恐喝です:2011/10/23(日) 02:36:04.65 ID:hRUbLZJ30
そもそもK-1なんて三流格闘技やってた程度の技量で
ボクシングに通用するのかね?
313名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:37:06.94 ID:eEvzYhUj0
K−1のKっていったいなんだったの??喧嘩のK??
314名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:37:48.48 ID:qescznsQ0
>>312
マイティモーは話にならないレベルだったな。
315名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:39:21.44 ID:wqBffhErO
>>308
お前が素人だという事はわかる
316名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:39:27.82 ID:wSNX5rBr0
相撲に転向するという選択肢はなかったのか
317名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:48:29.17 ID:/Uf5d50N0
ボクシング素人のMMAヲタが断末魔w
318名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:52:47.35 ID:mm680Q3V0
>>308
アメリカのボクシングはヘビー級だけでなく他の階級含めて死んでる
PPVが売れるヘビー級ボクサーが出現すれば一変する可能性もあるけど今のところそれらしき選手は見あたらない
ヘビー級に限らずボクサーが大金を稼ごうと思ったらPPVは必要不可欠
319名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:57:35.37 ID:nVKBjdWf0
今日はドネアvsナルバエスか
まさか引き籠り王者にドネアが負けるなんてことはないよな
320名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 02:58:26.13 ID:mm680Q3V0
>>311
アレオラはメキシコ系だし特に人気があるわけでもない
クリチコに勝っていたとしても人気が大きく変わったとは思えない
体が小さいから長く防衛できたとも考えにくいし

若手選手が育たないアメリカを尻目にヨーロッパの旧共産圏では強いヘビー級が育っているから
アメリカでのヘビー級復権は当分なさそう
タイソン級のボクサーが出て来たとしても昔のような独占的な市場構築は難しいのでは
321名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 03:08:54.20 ID:nVKBjdWf0
メキシコ系云々は大して関係ない
アメリカがホームであることが重要
デラだってメキシコ系だしドイツでやってるクリチコはウクライナ人
カナダをホームにしてるビュテもルーマニア人だけど大人気
322名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 03:15:36.65 ID:f4+4fH9u0
せいぜいクルーザー級だろうなぁ
323名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 03:39:44.76 ID:mm680Q3V0
>>321
その2人は元々人気があったからな
とくにデラは米国代表でオリンピック金メダル
(ビュテがなぜ人気があるのかは知らないが)

オレはアレオラが王者になったところで人気が急速に出るとは思えない
過去にはアメリカ人ヘビー級王者でも人気が出なかった選手は結構いる
クリチコもアメリカで人気を得ようと何度か防衛戦をやったが人気が出ずにアメリカ撤退した過去がある
324 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/23(日) 03:51:07.98 ID:XbxxiTas0
去年、シュルトのジャブに制圧されてた奴が通用するわけがない
325名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 03:53:24.00 ID:nVKBjdWf0
クリチコ天下の今だからこそ勝てれば通常時より人気が出るんだよ
そもそも元の五輪選手の時点で移民国家のアメリカは有望ならどこの人種でもウエルカム
326 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/23(日) 04:03:10.62 ID:XbxxiTas0
>>263
カウンター狙いだからじゃね
327名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 05:28:21.98 ID:jS9fNvTG0
>>258
必死な改行を入れる奴は信じないことにしている
328名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 06:55:47.80 ID:FEHWteAF0
パンクラスの柳澤がクリチコ相手にローキック無しルールで5Rもったから
もしかしたらクリチコいけるんじゃね?説が消えないけど
それは完璧に気のせいだし
無難にライトヘビーあたりに体重落としたほうが成功するような

329名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:05:35.98 ID:dS3owD0fO
格闘技ブームとは一体何だったのか?
330名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:10:12.46 ID:0qLtwkSQO
こいつアゴあがる癖あるから絶対無理だろ
ましてや25歳だし厳しいな
331 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/23(日) 07:13:11.98 ID:XbxxiTas0
ビタリ・クリチコはキックボクシングは下手くそだなw
あまりセンスはない
ボクシングにしてよかったと思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=xXCf-YRI_kM
332名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:27:49.42 ID:jA4ItnIZO
>>331
こんな奴がタイソンより上とかありえんな
333名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:31:21.25 ID:7mqBOZTsO
てか、バダハリがボクシングに転身してた方が衝撃なんだが
334名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:40:39.01 ID:zJuG6//2O
カスワンからの転向組は殆どがモノにならんだろな
箱庭興行と国際的競技のレベルが全然違うのはバカでも分かる
パンチ主体でキビキビした動きをするトルコの旦那だけは見込みがあるが
あの人は体型からして明らかにキックよりボクシングに向いてる
335名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:41:03.16 ID:MisDFA4j0
>>268
嘘ばっかついてんじゃねーよw
レノルイが189cmなわけないだろw
映像見れば、どう見ても195あると分かるわ。
336名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 07:51:01.01 ID:mlqI5tkMO
K1出ても金貰えないんだから、まあ仕方ないわな
337名無しさん@恐縮です :2011/10/23(日) 08:36:31.82 ID:60wx4Rzf0
>>312
K-1アクターの技量

>>73
京太郎来歴 2007年2月25日、「K-1 JAPAN TRYOUT」に参加。基礎体力診断、ミット打ちなどをクリアし、合格となった

                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>161
武蔵  本名は森 昭生(もり あきお)。正道会館所属(弐段)


>>240
麻婆斗来歴  1994年、15歳でボクシングの名門ヨネクラボクシングジムに入門。
         しかしプロテストをドタキャンし、そのままジムを去る。


>>237
佐竹来歴   2002年11月17日、K-1主催のプロレスイベントWRESTLE-1にプロレスデビュー。
        アブドーラ・ザ・ブッチャーと対戦し、大回転チョップなどを繰り出すも、毒針エルボーからの体固めで敗退

        2003年1月19日、WRESTLE-1でアブドーラ・ザ・ブッチャーと再戦し、またも毒針エルボーからの体固めで敗退



338名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 08:41:45.78 ID:wqKRPqwX0
>>44
キックというより空手風のすり足だな。
339名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 08:54:02.62 ID:Fu8u7Dc50
K−1で食い詰めてボクシングへ転向してきたか
しかしどれくらいやれるかな?
東洋太平洋くらいは取れる?
340名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 08:56:04.38 ID:Xx/omcq40
ホプキンス爺の左手一本でも勝てないんじゃないかな
341名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 09:04:30.77 ID:zrLEUwMdP
逃げ回りながら待ちのイメージ

万が一勝ちまくっても人気はでないな
342名無しさん@恐縮です :2011/10/23(日) 10:46:13.60 ID:60wx4Rzf0

     \|/
    /  ̄ \
    / (・)(・) 丶
    ( ̄ ̄ ̄ ̄)      ,
    ( ̄ ̄ ̄ ̄)    〆、
  /  ̄ ̄ ̄ `ヽ、 /  ̄ ヽ
  し '´|     |ヽ_) | ・ ・  )
     |_     |  ⊂、 へ  ,つ
    (__ヽ________)    (__,.- 、__) 
343名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:19:02.99 ID:G+LkhPP10
ボクシングとは関係ないけど
K-1の逆輸入ファイターとしてジャパンで準優勝したノブ・ハヤシ
アンディ・フグと同じ病気になってたんだな
治したらまた再発とかほんとうに大変そうで…
また元気になって戦う姿みたいわ
344名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 14:34:59.01 ID:biQ7Ru8e0
>>326
俺は左フックで回されてカウンターくらいまくる突貫ファイターの方が嫌いだけどな
カウンター狙いの方が合理的だろう
日本人はカウンター使いの距離の攻防を楽しめるようになれってんだよ
345名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 14:41:46.54 ID:kamAUv+C0
土屋修平のようにガンバレ
346名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:27:41.02 ID:XP4+PokV0
>>340
ホプが片手で勝てるわけねだろアホ
大して強くもない外人を馬鹿みたいに持ち上げる
外人の奴隷の負け組野郎
347名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 19:54:15.59 ID:dhIqs2IK0
ステロイドやり放題のK-1ファイターが、ドーピングチェックが
厳しいボクシングで通用するわけがない
そんな893のインチキ興行を野球やサッカーと同列にスポーツ扱い
してたフジテレビは今すぐ潰れてくれ
348名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:14:15.60 ID:zrLEUwMdP
マットスケルトン知られてなさすぎだな

レベルはどうあれ12Rとか見たくない

ガチコン倒しあってんのがわかりやすくていい
349名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:15:20.58 ID:Im/qn7fnO
そう言えば、竹原が日本人初のミドル級の世界王者って煽られてた時代があったな。
リアルタイムでその試合を見て、話題になった当時を知るのはおっさんである俺だけかな。
350名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:23:29.84 ID:+gpWgQpNO
>>347
パッキャオがドーピング検査拒否してメイウェザーに
「何も隠すことないならテスト受けろよ。俺はフェアな試合しかしないんだ」
とに言われてたが資格剥奪されずに未だに現役。

五輪競技なら検査拒否は記録抹消されてブラックリスト入りだが
ボクシングは検査拒否しても何のお咎めもなしでドーピングにかなり甘い
351名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:27:04.99 ID:nld1WBJv0
>>350
いやそれ認定団体やコミッションから義務づけられてる検査じゃないし。
検査のレベルがIOCのそれよりも厳密じゃないのは確かだが。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 20:32:40.83 ID:biQ7Ru8e0
>>350
まずメイウェザーがパッキャオにドーピング疑惑を持ってるのは2ちゃんねらなみの妄想
さらにパッキャオはボクシングが規定してるドーピングチェックはちゃんとやってる
おまけに最終的にはメイウェザーの出した条件を飲むと言っていた

後、ボクシングはたしかにドーピングする奴いるけど発覚したりしてるじゃん
あんなにあからさまなのに一回もドーピングに引っかからないKー1と一緒にしたらいけないよ
353名無しさん@恐喝です:2011/10/23(日) 21:12:30.19 ID:hRUbLZJ30
まぁ日本人と外国人が対戦するのに日本人がレフリーやってる
様な胡散臭い競技のチャンピオンなんでしょwww
354名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:15:41.89 ID:ybeg9as+0
k−1に復活して欲しいわぁ。大晦日に紅白なんて
見たくないし。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:35:24.06 ID:Im/qn7fnO
何年か前に自殺したエドウィン・バレロとか言うKO量産した最強ボクサーを覚えてる?
もし、今生きてたらパッキャオとのドリームマッチが見られたかも知れないよな。
対戦成績だけなら、パッキャオ以上だよ。>バレロ
356名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:36:43.67 ID:myIxZIhOO
180チョイスしかないヘビー級なんて現在のボクシングじゃ通用しないよ
てか、タイソンが通用したのは圧倒的なスピードがあったからだし
京太郎なんてなんもねえし、向こうの4回戦にも勝てないよ
ボクシングルールじゃ京太郎より向いてそうなセフォーだって向こうのクラブファイター程度に秒殺KO負けしてんだから
357名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:49:00.19 ID:XP4+PokV0
ボクシングのトップ選手はセフォー以下の地味選手ばっかだよ
358名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:51:08.08 ID:XP4+PokV0
地味な奴の方が向いてる地味競技がボクシング
だからムエタイとか日本拳法やテコンドーなんかの
地味な奴はボクシングで通用する
K-1上がりで通用してるのもK-1で地味なスケルトンやウスティノフ
359名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 21:51:08.99 ID:x0omOXcZ0
全く華が無い奴
現にカスワンでチャンピオンになったのに全然人気も知名度もない
ボクシングやっても無駄
360名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:13:33.05 ID:FEHWteAF0
階級を下げればOPBFは狙えるだろう
361名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 22:30:39.64 ID:mvZL58cE0
>>354
まだ最後の砦日テレが残ってる
362名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 00:29:27.14 ID:VHgCS6FY0
ステロイドの件ではメイウェザーが絶対的に正しい。メイ=絶対善、ヤックマン=絶対悪。
これが、客観的かつ妥当な認識であり、太極不変の真理。
正義はメイウェザーにあり!!!
正義はメイウェザーにあり!!!
正義はメイウェザーにあり!!!
正義はメイウェザーにあり!!!
正義はメイウェザーにあり!!!

363名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:40:56.86 ID:9hGxZtrJ0
バダ・ハリ、グーカン・サキ、京太郎とK-1からボクシングに転向する選手に共通するのは
いずれも100kg程度でヘビー級ということ、そして25-28歳と比較的若いこと。
K-1という船が沈みそうになったタイミングで他競技に逃げ出した選手がいずれもヘビー級というのは興味深いですね。
軽・中量級だって状況としては変わらないはずなのに。

それだけ、ヘビー級選手の中でK-1という存在が大きかったということなのでしょうか。
逆に軽・中量級の選手はキックやムエタイといったある意味地味な世界に慣れていて、
K-1がなくなっても物足りなさを感じないのかも。ヘビー級と軽・中量級は世界観が全然違うのかもしれません。
まあ中量級でも自演乙選手とかちょっと危ない選手がいますけど。
364名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:45:03.55 ID:68QOnPdLO
K-1(笑)
365名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 01:51:55.32 ID:9hGxZtrJ0
そのK-1より地味なのがキック(笑)やムエタイ(笑)だからな
366名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:10:28.20 ID:33OGEyOk0
そういや魔裟斗の後継者って言われた当時高校生だった奴ってどこいったの?
k-1甲子園の優勝者
367名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:13:29.50 ID:hJ12AMq40
まあアメリカに住んでジムに所属してやるんなら、勝ちさえすれば道開ける
日本でヘビーやクルーザーやるのは無理
368名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 02:26:05.40 ID:nGhDP0GH0
>>347
日本のボクシングはドーピングテストないよ
369 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/24(月) 03:18:12.96 ID:h6kfC7S40
>>366
新日本キック クラッシュに出ているよ
クラッシュのユーストーナメントのベスト4に勝ち上がっている
370名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 04:13:37.91 ID:Gd1WDv90O
全盛期のアダムワットにさえボクシングで負けそうだぞ
京太郎…
昔のベルナルドやセフォーにも負ける
371名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 10:23:24.05 ID:Fz+9FlPhO
それにしてもキックの選手ってのは不憫だなあ
ある程度マトモな統括団体がいつまで経っても出来ないから常にこんな調子だ
各興行のタイトルは全くの無価値、実際に誰が強いのかもハッキリしない

ボクシングも団体と王座の乱立でタイトルの価値は下がり続けてるが、
強いと認知されてる選手同士のビッグマッチが成立する状況ではある
キックにはそれさえないから国際的な名声や億単位の報酬など夢のまた夢だ
372名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:00:15.63 ID:nw4PutAa0
ノリカ「バダハリーバダハリーバダハリー! バダバダハリハリバダハリハリ」
373名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 11:18:54.85 ID:a/ST8F0TP
選手が不敏っていうかプロなら選手も金になるように盛り上げなきゃ

魔裟斗みたいに
374名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:35:14.49 ID:Fz+9FlPhO
>>373
国内限定の芸人だろ?あれは
そんな小さい話をしてるんじゃないよ
375名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 12:52:53.78 ID:a/ST8F0TP
本質読み取れない奴だな

プロなら金稼げって話

嫌ならアマチュアでやってろ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:08:33.29 ID:8TUxpbPN0
なんだその改行
377名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 14:20:02.31 ID:a/ST8F0TP
金稼げずに文句いうプロはカス

知り合いにK-1出たやついるがそいつもカスだった

で、まともなこと言うとはぐらかす

かす
378名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:41:42.15 ID:U6yPQP730
K-1サイトによるとクルーザー級かライトヘビー級でやるらしい。
日本人にしちゃ破壊力あるほうだし(同クラス外人標準レベル)、クルーザー級あたりでやってほしいな。
東洋太平洋チャンプくらいまではいけるだろう。
379名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 15:46:35.43 ID:U6yPQP730
>>270
心配する必要はない。
Lヘビー級、クルーザー級ともに平均身長は184センチ。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 17:14:44.65 ID:7roT5JC60
てか京太郎は183もないだろ?190のアーツと比べても10cm以上低い
感じだったぞ。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 18:45:26.03 ID:PbW3Fxo30
どの階級でやろうと構わんだろ、どうせ結果なんか出せねえから
在日が仕切ってたインチキ興行で立ち技プロレスやってた連中だろ?
メジャー競技の落伍者が大物ぶってんじゃねえよ
382名無しさん@恐縮です :2011/10/24(月) 20:02:47.97 ID:YN3U8dOw0
>>381
K-1アクターの技量

>>73
京太郎来歴 2007年2月25日、「K-1 JAPAN TRYOUT」に参加。基礎体力診断、ミット打ちなどをクリアし、合格となった
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>>161
武蔵  本名は森 昭生(もり あきお)。正道会館所属(弐段)


>>240
麻婆斗来歴  1994年、15歳でボクシングの名門ヨネクラボクシングジムに入門。
         しかしプロテストをドタキャンし、そのままジムを去る。


>>237
佐竹来歴   2002年11月17日、K-1主催のプロレスイベントWRESTLE-1にプロレスデビュー。
        アブドーラ・ザ・ブッチャーと対戦し、大回転チョップなどを繰り出すも、毒針エルボーからの体固めで敗退

        2003年1月19日、WRESTLE-1でアブドーラ・ザ・ブッチャーと再戦し、またも毒針エルボーからの体固めで敗退

383名無しさん@恐縮です:2011/10/24(月) 21:39:26.11 ID:a/ST8F0TP
佐竹は良かった

魅力があった
384名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 04:51:03.28 ID:aziADTEf0
行け、鉄人!
385名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 09:51:04.17 ID:Me0AQ5GY0
>>368
亀田vs内藤でドーピングチェックやってたぞ
386名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:53:11.50 ID:Z5W7KHL50
ヘビー級かどこまで通用するかな
しかしK−1から逃げ出したんだな
まさにオワコン
387名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:59:46.30 ID:zUi2ZW5P0
京太郎は水増ししたヘビー級選手じゃなく
ナチュラルヘビーで106kgだから
落とすとしても90kgのクルーザー級が限界だな
ライトヘビーの79kgまで落とすと極端に弱くなるだろう
388名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 20:59:02.89 ID:MY9COTqJ0
パワーは無いけど合わせるの上手いし、それなりには勝ち上がるかもな。
おにぎり君みたいなやつも合わせるのだけはすごい上手かったけど、どこ行っちゃったんだろう
389名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:32:25.27 ID:CbpMixJN0
>>47
おもしろくないけど、こういう試合も見ておかないと、世界戦のすごさとか面白さが半減すると思う
390名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:38:26.76 ID:Vg3G3jzTO
貴重な日本人ヘビーとして期待したいが
世界は厳しいだろ。190のヘイが小柄とか言われちゃうんだし。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:50:15.84 ID:9KifiOUu0
>>47
もっと酷いのかと思ったら結構普通。
392名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:53:30.50 ID:ge7V3J510
>>387
ブヨブヨの体の京太郎のどこがナチュラルヘビーだよ。
京太郎より筋量多い、石井ですらミドルに落とそうかって言ってるのに。
393名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:54:40.07 ID:Fqx1dIeK0
大学四年チーム

矢澤ー鎧坂ーコスマスー三田ー柏原
木下ー堂本ー松枝ー田中ー井上

大学3年チーム

早川ー村澤ー平賀ー上野ー大江
千葉ー攪上ー佐々木ーベンー出岐

大学2年チーム

設楽ー大迫ー設楽ー油布ー元村
服部ー田村ー志方ーマイナー窪田


394名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:57:03.98 ID:JbIOcaas0
>>390
ヘイってチビだと思ってたわ
395名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:01:01.94 ID:hwivfsSd0
経験者だろうし25なら遅すぎるってことはないね
396名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:59:52.65 ID:6j0bldOH0
>>356
四回戦はあのキンボ・スライスが勝てるレベルだぞ
流石に無いわ
397名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:08:35.83 ID:7VBzOWcF0
>>390
ヘイは実寸は188cm前後じゃないかな〜と思う。
一昨年発売の『ボクシングヘビー級最強伝説―世界を制覇した男たち』
(ベースボールマガジン社刊行)によると、2000年代のヘビー級世界王者
のべ24人の平均身長と体格は192cmに109kgらしい。
自分でboxrecのデータを使って身長とリーチの平均を求めてみたら
(体重は試合毎に変動するので)、身長191.4cmにリーチ198.8cmだった。
一番背が低いのはロイの180cmで一番高いのがワルーエフの213cm
一番リーチが短いのがロイ、バード、チャガエフの188cmで一番リーチが
あるのがワルーエフの216cm
同誌によれば1990年代ののべ23人の平均だと190cmに103kgで、2000年代にも
ヘビー級の大型化は進んでる(ワルーエフ一人で平均身長が1cm近く伸びるけど)。
398名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:12:02.69 ID:6j0bldOH0
>>238
まぁ魔裟斗とかザンビディスといきなり闘わすのは可哀想だったよな
ザンビディスなんかペトロシアンですらパンチでは押されてたし
399名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 02:34:13.14 ID:sKSYPVnL0
400名無しさん@恐縮です
お前らが厳しいだろって批評しても何も変わらないんだから無駄な労力かけんなよ