【マスコミ】読売新聞、今日の夕刊は「広告のない新聞」に…震災直後をイメージ[10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
あれっ、この新聞、どうなってるの?――読売新聞は2011年10月20日の夕刊読売新聞で
「広告のない新聞」を発行した。東京本社版の夕刊で、1面から16面のテレビ面まで、
本来、広告が入るはずのスペースが「ほぼ白紙」となっている。製作途中の新聞を
手にしたような奇妙な感じだ。驚いた読者も多かったのではないだろうか。

白く塗りつぶされた広告枠には、小さな文字で、
「東日本大震災の直後。広告が消えた新聞をおぼえていますか。」(1面)
「医師も薬も、足りない日々。眠れない夜だけが、人々に訪れていました。」(15面)
などの短いメッセージだけが掲載されている。

じつは10月20日は「新聞広告の日」。この「広告のない新聞」はこの日を記念した
特別企画で、ほぼ白紙となった広告スペースは、東日本大震災直後に広告が
ほとんど掲載されなかった紙面をイメージしたものだ。

ほかにも「社会の活力がなくなる時、広告は、カンタンになくなってしまう」といった
コピーが掲載され、新聞広告の価値について考えてもらうのがねらいのようだ。

全体の広告主は東京都医師会で、医師会と読売新聞で「復興に向けての助け合い」を
メッセージとして伝えているという。8、9面にのみ、「東京都医師会」と右下に書かれた、
唯一カラー写真付きの広告が載っている。

読売新聞東京本社に聞くと、読者からは「びっくりした」など数十件の反響が夕方までに
寄せられた。めずらしいこの企画に対し、「楽しませてもらった」と評価する声のほか、
中には「広告がないとにぎやかさがない」「落ち着かない」といった意見もあったという。

2011/10/20 18:47
http://www.j-cast.com/2011/10/20110649.html
http://www.j-cast.com/images/2011/news110649_pho01.JPG
2名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:26:09.85 ID:uaGcur110
age
3名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:28:50.88 ID:Jq4oM6DD0
一面にデカデカとパチンコ広告載せるのやめれ
4 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/20(木) 19:28:52.99 ID:5Xg1sQMO0
紙の無駄遣い
5名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:28:53.63 ID:Qm5L6riv0
これ芸スポじゃないだろ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:32:18.10 ID:K1wQIX++0
>全体の広告主は東京都医師会
広告じゃん
7名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:34:19.02 ID:BJkasa0QO
正直、気持ち悪かった
8名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:38:17.09 ID:SvDndhAr0


以下 「いつもは内容のない新聞」 等のレスは絶対禁止!


9名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:42:23.59 ID:WZcjPD47O
穿った見方をすれば、震災直後の嫌な記憶が甦ったなんて思う人もいそう
10名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:43:59.62 ID:KC40swPC0
終戦時の西部毎日に及ぶべくもない。高杉孝二郎で検索
11名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:44:44.48 ID:idIcXgnU0
震災直後に新聞読んでるヒマなんかなかったから覚えてない
そんなもん見ても何も思い出さない
写真だらけで普段の記事なんかなんも載ってない号外みたいなペラいのが来てたかも?くらい
12名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:46:35.21 ID:y1W5jcXh0
読売新聞の発行部数の8割は押し紙!
13名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:47:13.94 ID:0VYcuzzJ0
こういうのを見れば、今の新聞にどれだけ広告が多いかがよく分かるよね
記事自体も、何かの宣伝だったりするし
14名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:49:00.29 ID:ChjqzeiP0
医師会の借りきりだろ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:51:30.62 ID:8/WpHQBm0
相変わらずのオナニー新聞だな
かいてるヤツは気持ちいいけど、
見てるやつは全然面白くない

巨人と同じ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:54:01.83 ID:WMotV75j0
当日赴任先の水戸で被災に近い体験をして不安と憔悴の夜を過ごし、翌日命からがら帰って来た。
新聞なんか読んでる場合じゃなかった。
まぁ、たった7ヶ月だけど原発以外は何となく放って置かれてる雰囲気もあるので悪くはないのでは。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:59:19.46 ID:GUt1jA4a0
新聞の広告ってなんか怪しいのばかりじゃね?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:25:37.72 ID:KC40swPC0
>>17
新聞自体が怪しいものだという認識はある?
19名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:29:52.03 ID:rUsrZ3PG0
まだ夕刊出してたのか
夕刊ってオワコンだろ
20名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:48:06.63 ID:/lb6kybC0
ポポポポーン
21名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:51:03.84 ID:wgtmHkJJ0
記事の分量って少なかったんだなぁと実感した。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:56:31.88 ID:OycobxkB0
社主が黒枠記者なんだしよw
ぜんぶ訃報とかやってみい
23名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:58:25.62 ID:YrW8b32i0
つーかさ、日本の新聞の広告の量が異常すぎるのよ。
アメリカでもヨーロッパでも紙の新聞には、
高級紙は広告ほとんど載ってないぞ。
日本の読売、朝日あたりだと
広告スペースの広さはイギリスのSunやドイツのBildみたいな
下品な大衆紙よりも広いんじゃないか?

海外から見たら、かなり異常なスタイルだよ。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:00:30.17 ID:aMKpX94J0
>新聞広告の価値について考えてもらうのがねらい

なんだそりゃ、一般人には関係ないことだ
だったら、胡散臭い健康食品や宗教の広告をやめろ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:04:13.72 ID:KMPkOvQkO
野島のタオルもなしか
26名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:05:45.07 ID:xlaokiZd0
>>23
海外と違って宅配スタイルだからなぁ
27名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:07:06.16 ID:yEn6Bj3x0
価値も糞も子供が嬉しそうに落書きしてたよ。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:11:40.95 ID:nBHOGkSY0
これはマイナスだろ!
夕刊がほとんど広告スペースで夕刊とるのは無駄というのを知らしめてる
29名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:13:24.37 ID:TA2e1Q7J0
最初見てびっくりしたけど
あんがいスッキリしてて良かったわw
30名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:23:06.70 ID:b6SPj6tf0
>>23
日本の新聞なんて欧州行くと駅とかでタダでもらえる新聞レベルだからなw
それを金出して取ってる。ほんとアホらしいわw
31名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:51:37.41 ID:XzMkOXga0
読ウリ新聞
32名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:55:12.21 ID:YrW8b32i0
>30
Metroとか20Minutesみたいな無料新聞でも
日本の新聞ほど広告だらけじゃないよ。

なんなんだろうね。この構造は。
33名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:56:22.87 ID:2EbgGTjp0
広告数が減ってて帳尻あわせたんじゃないの?ん?
34名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:41:26.31 ID:bp3VcjyL0
まさにオナニー企画k
35名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:59:16.75 ID:l2NUmavF0
手元に読売有るけどセンスないな
文章を一切載せない方が良かった
36名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 23:11:23.76 ID:/716XW7R0
読売(笑)

生涯不要
37名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 23:12:07.94 ID:R46vwy6P0
>>32
叩きやすいところしか叩けない
権力者に媚びるエセマスコミの新聞なんて読む価値ゼロ
38名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 23:12:20.96 ID:Y8wxwT2vO
ここ半月程の関西のラジオの野球中継もこんな感じだぜ。スポットCMが売れて無いのに、タイガース戦の中継続けないといけないから、攻守交代の時も自社CMみたいなのが一本流れたら速攻球場に戻る
39名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 23:13:16.71 ID:aWsYAOxz0
新聞が訴えかける新聞の重要性記事いらねぇえええええええええええええ
40名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 23:14:39.03 ID:UysQ16ZM0
単純にスポンサー離れ?
41名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 00:30:24.84 ID:2ekqFvf80
広告が無いというより医師会に広告枠貸だしだったな。
読売は感動的なメッセージをインパクトのある方法で載せて、広告大賞みたいなのをとりにいったんじゃないかと感じてしまった。
今回のような企画が高い評価を受けることができれば、新聞広告の一社貸切を提案しやすくなるだろうし・・・まあ、これは考えすぎかな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:08:34.45 ID:e2A/ZzS30
読売新聞自体がナベツネさんの広告そのものなのに、広告抜きとは何言っているんだ?
43名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:10:20.55 ID:sgFBiEQnP
広告が1つもないと思ったら1面にYKK APの広告があったな。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:10:25.92 ID:5luV2/ak0
新聞の広告なんてみないよ
45名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:11:42.87 ID:vXM+bnbzO
押し紙問題について考えさせれた
46名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:14:33.65 ID:J9wIXXPe0
夕刊?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:16:02.85 ID:bPsTxaNT0
創価の広告やめれ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 01:31:59.04 ID:ek8FbTEH0
あまりのドヤ顔に誰も反対できずに通った企画
49名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 02:10:02.57 ID:zdxzNY0h0
スポーツ紙とかでたまに見るけど、いわゆるマルチ広告ってヤツだな。東京医師会が広告を全部買い取る契約をしたんだろう。
読売は損してないだろう。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 02:13:37.55 ID:b/tpOp5P0
押し紙の読売が
51名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 02:22:02.06 ID:G5Z8mt9LP
広告のない新聞なのに広告料取ったらたんなる詐欺だろw
52名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 05:24:08.56 ID:ZpTOcQhhP
スポーツ新聞の広告がなくなったらそれはそれで面白そうだ
書くことがなくなって苦し紛れに何をやらかすかが楽しみ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:38:51.33 ID:Nv7xxYFI0
てゆうか 読売の夕刊 16ページもあるの?
凄いな 毎日よく書けるもんだ。うちは統合版だから
読めないんだな。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:48:59.15 ID:Nv7xxYFI0
>>30 残念な事に日本の新聞より欧米の新聞の方が酷いんですよね。
産経が右翼とか言われてますが欧米では中道です。 欧米基準から
言うと読売は左翼ですね。 誤報は多いわ、政治介入するわ、
戦争を煽るわ 日本人とはかなりズレがあります。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 09:53:10.15 ID:VNQbnvJz0
朝刊には新聞広告の日と言うことで意味のない全面広告が何ページもありました
56名無しさん@恐縮です
紙面に空白があるから違和感を感じるのであって
これで広告の価値を再認識してってのはおかしいだろ