【野球】中日連覇の功労者、4度のリーグ優勝、すべてAクラスの落合監督はなぜ辞めるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 チーム初のリーグ連覇に導いた中日の落合監督の今季限りでの退任が、
すでに決まっている。就任8年で4度のリーグ優勝を果たし、すべてAクラス。
卓越した成績だけを見れば、辞める理由はない。しかし「球団経営」の観点から眺めると
“落合流”は、時代の流れにそぐわない。

 中日は親会社である中日新聞の販売戦略で、浜松、豊橋、岐阜など、東海地区の
地方都市で試合が開催される。地元企業などが中心となり、入場券などを購入する
代わりに、激励会などのイベントへの出席要請があるという。球団が、野球という興行を
行う上では監督の「顔」も必要。現楽天の星野仙一氏ら歴代監督は、そうした役割も
きっちりと果たしてきた。

 しかし、落合監督は「勝つことが一番のファンサービス」と公言。シーズン中、政財界や
有力スポンサーとの会合や宴席に出席することは皆無に近い。その一貫した態度は、
ある意味で称賛されるべきだが、地元からは「冷たい」「愛想がない」という不満が高まったのも事実だった。

 ここ数年、来季への準備を進める夏過ぎになると、球団側には「落合監督が続投するなら、
ナゴヤドームの年間予約席を買わない」という声が届いたという。不人気ぶりは、観客動員数に
如実に表れている。落合政権下では2008年、主催の1試合平均で約3万3720人集めたが、
これをピークに減少し、今季は連覇にもかかわらず、ついに3万人を切った。

 次期監督は70歳の高木守道氏。名球会入りしたプレーヤーだが、落合監督と比べ、
全国的な知名度は劣る。しかし、県岐阜商高出身で、中日一筋の現OB会長。地元との絆を
再構築するために、実は打って付けともいえる存在なのだ。

 九州でのソフトバンクや、北海道での日本ハムなど、地元重視の球団経営の重要性が
高まっている。その潮流の中で、落合から高木という、中日の選択は、一種の必要不可欠な
方策だった。巨人中心の一極集中から、地域密着へ、野球界の構造が変わりつつある、
一つの“証左”でもある。(喜瀬雅則)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000594-san-base
2名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:36:38.78 ID:eZxfpK2+0
ノリを拾ってきたからだろ
3名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:36:41.36 ID:Zoo5+yWZ0
福嗣がアレだから
4名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:36:49.81 ID:vFTTislm0
人間的に問題があるから。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:37:44.50 ID:H9VkQyVD0
来年の今ごろ再検証しろよ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:37:45.18 ID:kQXdzn770
落合はいらんから森ヘッドだけは残って欲しかった
7名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:39.16 ID:nfau0sYN0
ここのところ金満3球団で3強状態だったしなぁ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:46.05 ID:tdWT2DTG0
自軍が負けてガッツポーズの教育者、坂井中日球団社長が名古屋市教育委員長として語ったこと→『理解し合って共生』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1319026144/1
1 Ψ 2011/10/19(水) 21:09:04.85 ID:Hu92X6Nx0
坂井が教育委員長をしていた期間は中日の球団社長職と重なっている。
球団社長として、落合派と刺すか刺されるかの陰湿な派閥抗争やってるさなか、
坂井は教育委員長としてこんな発言してるんだ

http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000018036.html
「共生という言葉があります。この社会、一人では生きていけませんから、
皆と協力しながら『共に生きていく』ことは、ごく当たり前のことです。でも、
『共生』とは、ただ一緒に生きていくことだけではなく、強い立場のものが、
たとえ少しだけでも弱い人たちの手助けをすることで成り立っていくのだ、
と教わったことがあります。教育の原点もここにあるように思います。進歩
のために競争はもちろん重要ですが、まずはなごやっ子が、そして、先生、
地域、親、その他教育に携わるすべての人たちが、お互い、理解を深め合
い、認め合いながら『共生』していく。それがとても大事なことではないかな、
と思っています。」(坂井委員長)

どの口で「共生」とか言えるんだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000012-dal-base
>連覇の原動力となった事件がある。ナゴヤドームで行われた9月6日の巨人戦。
>3対5で敗れた試合後の関係者通路。坂井球団社長が、なんとガッツポーズを繰り出した。
>複数の球団関係者がその光景を目にし、すぐさまチーム内に広まった。
>「ウチがひとつにまとまったのは、あのガッツポーズからだよ」と落合監督。
>アンチ落合の急先鋒。敗北=落合の汚点。喜ぶ心情は理解できる。
>だが、球団社長という立場にあるまじき禁断のポーズは、フロント不信を招くと同時に、
>選手の反骨心を呼んだ。
9名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:50.45 ID:QKPn3g0x0
タニマチ詣でを正当化してるのか
考え方が古すぎる
10名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:56.56 ID:j4mvCgQq0
そこまで監督の責任に押し付けるなら
年間予約席の販売数もインセンティブの対象にして契約しとけばよかったのに
そのあたりの合意もないのに、押し付けるのはやっぱ変だ
11名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:38:56.64 ID:5lfIFTUb0
陰気臭いからで十分じゃね
12名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:03.67 ID:roWB1p0gO
野球も興行だからな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:22.36 ID:ERrT/BxO0
来年の動員と成績が楽しみ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:25.63 ID:moWpI0IV0
全員地元の人間だけでやればいいじゃん
15名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:39:27.18 ID:oGeTER/50
そして高木を雇っても
動員数は下がり続けるばかりで
原因はやきうにあることに気が付く中日であった
                             おしまい
16名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:02.05 ID:6wP+a2b10
年俸が高すぎるからだろうよ。今でさえ3億だぜ?
連覇してまた契約結びなおすことになったら5億はふっかけてくるだろ。
こいつは金の亡者だから。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:07.86 ID:6Fov8ZWK0
ドアラの中身に昇格したから
18名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:08.10 ID:nRq9DplrO
最近名古屋に越してきたばっかだけど妙に排他的でこり固まったところあるよな。
新聞も中日新聞ばっか。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:10.16 ID:NaKD4iTD0
じゃあ落合以上に客呼べる監督っているの?
20名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:18.39 ID:ERrT/BxO0
財界への挨拶回りが最新の時流ってすごい世界だな
21名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:25.99 ID:VbNvlAHf0
>地元からは「冷たい」「愛想がない」という不満

子供かw
22名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:28.31 ID:SLlhRwry0
>>1
東海地方のマスコミはいま、

「中日のタニマチ等の暗部、全国に大々的に晒しやがって、落合だけは絶対許さない!」

と逆恨みしてることだろう
23名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:40.56 ID:sKOZ1EHj0
>>12
NPBは金のことに無頓着すぎるよ
多分年俸もそれなりの額なんだろうし理由としては十分だと思うんだが
24名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:41:20.08 ID:ICtzZ5CP0
>シーズン中、政財界や有力スポンサーとの会合や宴席に出席することは皆無に近い。

こんなんでクビになるなんて腐ってんな。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:41:20.68 ID:9HIThn+e0
数十年前みたいにプロ野球しか娯楽が
無かった時なら落合のやり方でよかったんだろうけどな

26名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:41:29.33 ID:fxIjkM930
年間席なんて買ってもどうせ来ないんでしょ?
27名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:41:32.35 ID:OE7mrvVx0
審判に断りいれてから
おおげさな抗議してた星野は野球は興行ってことよくわかってたよな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:41:37.75 ID:sfz2sweY0
日本一がないからじゃない
29名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:42:28.15 ID:QKPn3g0x0
老害的で団塊的な発想だな
日本の癌だわ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:42:31.88 ID:hYfpLE8a0
>「落合監督が続投するなら、ナゴヤドームの年間予約席を買わない」
結局ファンに直接売らないで変なルートを当てにしてるからこうなるんだよ
優勝監督を辞めさせないと席を買わないってファンなんていないだろ
シーズンシート買うから俺達を監督に接待させろって言う大企業馬鹿幹部と
それを助長してきた1001と中日
そういうのが糞
31名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:42:38.72 ID:mzFwpb0W0
>>22
マスコミがさんざん叩いたくせになあ
大体観客動員数って、ろくに見にもこないタニマチの席がきえただけじゃ
32名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:42:39.58 ID:1HWhgq7DO
高木監督でBクラスに終わったら解任するのかな?
33名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:43:36.60 ID:de9HboDR0
残念としか言いようがないぜ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:43:41.38 ID:U0tYr7Xg0
>>30
年間指定席は100万以上するから、接待費で落とせる企業しか買える訳がない
35名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:43:57.21 ID:0GLWnp9m0

ほとんどの人間にとっては、なんか、ドームで
野球がうまい人たちが試合しているくらいじゃね―の?
ほんと、昔に比べて、みんなでワイワイっていうのが減ったなw

36名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:44:12.86 ID:52JTXoT20
スター選手が消えていってるからだろ
福留川上立浪
37名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:44:13.73 ID:z0mkgSH10
まぁ商売だから、客が入るかどうかってのは最重要だわな
38名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:44:14.72 ID:j4mvCgQq0
>>23
確かに
落合が監督でどれだけ貰ってるか知らないが
選手も含め、億も貰う価値があるとどうにも理解できないんだよなあ
現状の市場規模にあわせてさげないと、破綻するだけじゃないかと思うんだよな
39名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:45:11.39 ID:Yk2nqzGk0
つーかプロ野球ってどこから金が湧いてくるんだろ
欧州サッカーでも四大リーグ以外はこんな金回りよくないぞ
オイルマネーは別だが
40名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:45:33.91 ID:sv94St7T0
>>24
行ってる方が問題のような
41名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:45:39.61 ID:bcyD8TNZ0
テリー伊藤

「日本人はもういい加減に落合を評価するべきだ。
そうしなければ大切なものを見失ってしまうことになる。」

ターザン山本

「要するにまわりがみんなバカなのだ。早い話そういうことである。
バカの中にひとりだけ覚醒したヤツ(落合)がいる。」
42名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:45:49.34 ID:2+fpwWOF0
なんだサンケイ新聞の記事か。どうせ調べもしてないんだろ。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:18.13 ID:HVpABr/G0
客が減るのもそうだけど
結果出て選手の年俸も上げないといけないから
収入減って支出が増えるってもう無理だろw
44名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:23.43 ID:JLYB7tYo0
あ,産経か。納得したわw
産経はよその心配してないで,お宅の購買数がなぜ伸びないのかを分析しろよw
45名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:25.39 ID:wJruNLP30
野球はスポーツではない
勝ち負けはどうでもよく客を呼べるかどうかだけ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:36.08 ID:moCx2IBB0
落合みたいな人間性に問題のあるゴミが今年まで監督出来ただけでも
感謝しろやボケ
自分のエコヒイキによる選手起用、
自分が大卒社会人という劣等感からの気に食わない高卒ドラ1エリートへの八つ当たり
ファンへの感謝の無さ
何を取ってもクズ
死んだほうがいいレベル
47名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:39.82 ID:ICtzZ5CP0
現場の人間の仕事は試合に勝つこと。客を呼ぶのは球団の仕事。
集客まで監督に求めんな。それならAKBやジャニーズでも監督にしとけ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:41.71 ID:YTj5oGjI0
高木ってあれか、監督最後の日に普段怒らんかったのに突然キレて
審判に抗議して退場くらったやつだっけ、ほんまワケわからん
49名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:47.69 ID:wO51kT3Y0
別に勝たなくても、
新聞屋だから新聞が売れて、シートが売れればいいんだからな

野球は、興業。 

しかも新聞屋の場合は、新聞販促ツール
成績なんて、ついででしか無いんだよ。

叩く前にプロ野球とはそういうもんだと気づけ

初めから、地元ファン()の為に球団持ってるんじゃないんだから。
地元愛を利用されてるだけな事が、まだ解らないのかよ
50名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:50.42 ID:uLRSCjLP0
技術者が最高の製品つくのに営業が無能だったのかな?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:51.81 ID:FrL65qW80
つかこういう地元との結びつきを強めるのはフロントの仕事じゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:46:57.82 ID:8oCyYeDF0
落合の野球は見てもつまらん
結果だけ確認するってファンが増えた
勝つ事が最高のファンサービスではなかったな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:47:11.86 ID:K7WtPzDc0
地元出身のアイドルにでも監督やらせたらいい。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:47:14.26 ID:+f9YLrN80
あんな棺桶みたいなドームにするからだよ
55名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:47:18.50 ID:fk+xjz4Q0
監督選手は結果残してんだから集客はフロントの仕事だろ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:47:58.44 ID:bcyD8TNZ0
テリー伊藤 ●落合とは

「群れず、はしゃがず、黙って信念を 貫いていく。
媚びず、言い訳せず、不気味なほど寡黙に勝負して、勝つ。
そこには、古き良き日本人が持っていたパワーがある」。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:48:00.15 ID:hVCq2cJiO
中日暗黒史の幕開け
58名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:48:39.84 ID:z0mkgSH10
>>39
現状はそれなりに客が入ってるってのが大きいんじゃねーかな
大体週に5〜6試合やって、リーグ平均では毎回2〜3万人は入るからな
もちろん、チームによっては1万人入らない試合もあるがね
あと親会社からの広告費という名の強化費があるしね
59名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:48:39.89 ID:BhiXM4g90
>>15
俺もそうなるとおもふ。
60名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:01.32 ID:lELv1xWJ0
>>34
単に不況のあおりで売れないだけの希ガス
61名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:07.22 ID:g2GJBWiP0
ファン的には認められんが、監督にはしばらく休んでもらおうという風に納得しようとしている。
もっとも、白井オーナー以外が呼んでも中日に戻らないかもしれないがね。

>>48
守道さんはああ見えて瞬間湯沸し器と言われる人だからな。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:24.17 ID:Tfd1QefkO
辞める理由て落合監督が病気なだけだろ?
昔と比べたら激ヤセだもん。
細かいとこまで気にする人だから監督業の心労でヤセただけかもしれないけど。
63名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:54.84 ID:HVpABr/G0
>>52
人間は慣れるからね
広島とか横浜なら勝つことがファンサービスになるだろうけど
やっぱり毎年優勝争いするとそれが当たり前になって物足りなくなる
64名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:49:55.30 ID:3rdhJRtD0
監督に宴会回らせて男芸者させるのが地元重視の地域密着とは言わんだろ
タニマチ気取ってる連中も昔と違って大して金出す時代じゃないのにいい加減古い体質変える努力しろよな
65名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:03.58 ID:pSn+LD5di
高年俸
マスコミ嫌い(親会社はマスコミ)
地元経済界との交流を拒絶
66名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:17.20 ID:bcyD8TNZ0
テリー伊藤より

「年配者には(落合)不支持者が多く、若い人たちに支持が増えているというのは、落合監督がプロ野球に新しい価値観を次々に持ち込んだことこと深いかかわりがあるのではないか」

「俺たちのヒーローは、実は落合なんじゃないか。ミスターという太陽のヒーローばかり追い求めたけれど、
目の前に、落合という等身大のヒーローがいたじゃないか」
67名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:23.89 ID:tigxNN4C0
高木は現役時代、三本間で挟まれ一塁ランナーが走り出したので
投手の関本四十四がランナーの高木をタッチ
グラブで横面を張るようなことになったので、高木が激昂して関本に突進
関本に軽くいなされ転ぶ

この場面、思い出すたびに笑える
68名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:32.84 ID:uLRSCjLP0
極上のコーヒー1杯より、モーニングサービスてんこ盛りの方が客が集まる名古屋気質を何故利用しないんだろ?
69名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:46.31 ID:h5b62C9fO
星野→政治家
落合・野村→野球職人

この差だよ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:56.53 ID:dIFXY6iv0
というか野球自体が斜陽だろ。人気ないどうこういったって
大元のパイが小さくなってんだからどれだけ強くたって客が
入るってわけじゃない。中日だからとか勝ち方がつまらないから
人気がないんじゃない、野球がもう人気ないんだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:50:58.84 ID:0sRgRU+30


客が入らないから

プロ野球は客が入ってなんぼ

今日みたいなヌッスしてるようじゃ、そら解雇されるわ

72名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:07.13 ID:JLYB7tYo0
>>52
何がつまらないのか具体的に言えよ。
落合の野球は1点差の気の抜けない試合ばかりだから,風呂にも行けずに
手に汗握って,試合見てるんだけど。
勝負所では出し惜しみせず浅尾投入してくれるし,中日の野球はおもしろいけどね。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:07.66 ID:5rR2hJik0
年俸分の価値がないだけ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:41.14 ID:aSEsQXRoO
落合が他球団で監督やるんだったら、ついて行くって言ってる
荒木が。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:53.22 ID:9R4/wVyN0
>>39
テレビでの圧倒的な宣伝量とか
1954年に始まったあの税制優遇とか

そういやテレビ放送が始まったのは1953年だったな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:57.03 ID:0QwoSfNxO
魅せる野球なら監督は新庄だな
落合どうこうの前に中日は人気あるの?専属マネージャーをSKEにしたら観客増えるんじゃないかな。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:02.75 ID:2U9C4x1t0
地元サービスにがんばって、成績はぼろぼろだったらどうすんの?
来年は試合は勝てると思っている方がどうかしてるわ。
監督さえ変えればいい?
ちょっと、おかしいんじゃねーの!!!!
78名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:18.68 ID:/a4tJimO0
>>28
落合になってから日本シリーズも1回優勝してるが
79名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:31.58 ID:BHoyZFGH0
つか星野も中日から追い出したじゃねぇか
要は長年監督やらしておくと追い出したくなる球団なんだな中日は
80名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:33.84 ID:w/dQVMrX0
あー、高木じゃ相当な戦力与えてあげないと勝てないよ。
つまり費用のカットにはならないわけだ。
81名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:52:56.66 ID:387qIMyS0
落合がつまらないというなら誰が監督なら楽しいんだ?
他の球団にはいるのか?教えてくれ。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:53:55.20 ID:gteoZHk30
>>77
ちょっと昔の阪神じゃん

プロスポーツとは、プロ野球の監督とは
ってことを考えさせられるな
83名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:53:55.64 ID:Yk2nqzGk0
>>58
そうか
でも最近はちょっと活躍しただけですぐに一億とか払うよな
プロ野球なんて市場規模日本だけでさらにTV放映料もたいしたことなくて人気も下火なのにちょっとおかしくないか?
俺は別にプロ野球好きだけどさ
84名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:54:22.94 ID:YTj5oGjI0
>>81
坂東監督、牛島組長
85名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:54:27.14 ID:rcDOQiLH0
>>64
そういう付き合いも大事だと思うけどね。
あの伊良部さんは現役時代はマスコミを敵視してた。
彼はマスコミと仲良くしてたら、今頃は解説者として安定した生活を送っていたかもしれない。
86名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:54:31.64 ID:MPzJewd90
社長が辞めない限り戻ってくれないだろうな
87名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:54:37.31 ID:KsBoxx7UO
>>1
結局ヤフー記者もタニマチの御用達か

なんだこの糞記事は・・
ただ単に昔のタニマチ優先時代に逆行しろと言いたいだけじゃないか。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:54:44.57 ID:cEXZikmo0






■■■■■■■■日本人を侮辱するソフトバンク■■■■■■■■

http://www.youtube.com/watch?v=WJV-moqw59o&feature=related











■■■■■■■■ 韓国のカラオケで一番人気■■ K-POOP■■■■■■■■

http://www.youtube.com/watch?v=wvxJtXaWIQc&feature=related




89名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:08.15 ID:sQ2LZRJU0
観客動員数なんて、中日新聞の朝刊にその日の試合のタダ券を
つければ、全試合満員になるだろ。
つまり、親会社の努力不足だよ。
90名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:16.40 ID:Og4VSVpu0
要するに年間指定席を買って欲しけりゃ監督をコンパニオンとして呼べということですかいのw
来年は70の爺さんでっせwww
91名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:17.50 ID:z0mkgSH10
>>72
落合は伸るか反るかのギャンブルをあんまりしないんじゃね?
手堅く勝ちにいくってのが人によってはつまらないと感じられるんだろう

勝負どころで盗塁しかけたりスクイズしたりギャンブルスタートかけたりってのがあんまりないんだろう
92名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:24.77 ID:xz9cxa1nO
野球ファンが馬鹿なだけだろ
冷たくても結果を残す人より、結果を残せなくても優しい人を選ぶことにした
目的よりも仲良しこよしが優先、こういう考えが日本を駄目にしてる
93名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:31.76 ID:aSEsQXRoO
今日なんて、ドーム満員だったじゃん
優勝決定前の東京ドームや浜スタだって満員だったじゃん
アウェーだけど中日ファンの方が多かったし
中日って人気チームじゃん
94名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:44.26 ID:j8T6UtYq0
>>87
元記事は産経。
95名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:55:57.36 ID:h5b62C9fO
川上、森、広岡同様に単純にバントが多いからつまんないって単純な思考なんじゃないの??
96名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:02.82 ID:FrL65qW80
高年棒言ったところで成績はきっちり残してるし
マスコミ対応は広報の仕事だろうし
タニマチとの対応だってフロントの仕事だろうけど
どうも日本のプロ野球はそうじゃ無いらしいね

チームを勝たせるよりもマスコミ対応やタニマチの接待の方が重要視されるなら
落合みたいな監督はそら受け入れられんわな
いっそ板東英二でも監督にしたらどうだろ?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:16.51 ID:xw8SM//A0
メジャーリーグの監督は、スポンサーの相手とかするのか。パーティーは多そうだけど。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:39.00 ID:j4x/h8o90
ま、人気がないからだろ。
99名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:56:58.82 ID:LohqU2YL0
産経は、他所の球団事よりヤクルトどうにかしろよ。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:00.86 ID:+KgMEGka0
プロは勝つのが第一じゃなくて利益上げるのが第一だろ
これまでは勝利=利益率の上昇の方程式が成立してたけど、今はもうそういう時代じゃない
落合が辞めるのは必然
101名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:18.30 ID:kZMSC5xG0
せっかく勝ってるのに
盛り上げる方法を考えるのは親会社や他の連中だろw
102名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:18.73 ID:Yk2nqzGk0
落合は欧州サッカーだったらモウリーニョみたいな人気者になれたかもしれないのに
103名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:24.41 ID:KlgmNvTM0
ここの新聞社は飲酒運転する記者、無免許運転で逮捕された記者には
肝要なんだけれどナ・・・

いずれも実名報道されずに停職2〜3か月、その後韓国語学留学までさせちゃう
社員想いのいい会社なんだよ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:42.14 ID:DW2NwEWo0
そんなくだらねー理由だったのかよ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:48.19 ID:KsBoxx7UO
>>90
そうよ。

そんな連中とズブズブになってたらこれだけ優勝なんざ出来んわな。
「あれ使え、この選手使え」やらいろいろ無理な注文足れられんのにから・・
106名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:57:50.16 ID:CnpkeZVZ0
落合はステークホルダーに利益を還元出来なかった。首になってとうぜん。
ステークホルダーとは「そのグループからの支援がなければ、当該組織が存続し得ないようなグループ」
詳しくはこれ読んで。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1366/essays/050122baseball.htm
107名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:07.02 ID:bcyD8TNZ0
テリー伊藤より

「落合が中国の監督になってからでは遅い! 
落合こそ混迷日本を救う新時代リーダーだ!」
108名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:14.62 ID:LjRqaKG20
プロ野球も興行なんだけど、落合の野球は興行ってよりはスポーツって感じで好きだったなあ。勝負優先で。
星野は興行的すぎて。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:29.69 ID:3rdhJRtD0
>>77
フロント的にはこれだけ短期間に何度も優勝され選手の年俸を人気・実力以上に上げなきゃいけない時代を経験したこと無いからな
年俸の高騰に加え、客入り悪いく現状の赤字だけに目が行ってて今の選手の多くも残るし来年成績がボロボロになるなんて事考えて無いんじゃね?
110名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:39.27 ID:kONaFn93O
落合ってアスペルガーだろ?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:41.14 ID:9Txvifxq0
>>1
中日新聞=朝日新聞以上の「反日売国新聞」だから
112名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:58:58.09 ID:dpw1IlBN0
落合は契約条項にタニマチと付き合うことって書いてあったら、やるんじゃね?
113名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:28.14 ID:QKPn3g0x0
>>85
悪しき慣例なんだから、必要悪と割り切って受け入れてたら駄目だよ。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:28.13 ID:gteoZHk30
>>112
契約しないよw
115名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:37.67 ID:lmbaXDlE0
OBの食い扶持を確保するためと
観客減の責任をおしつけだっけ
でも減った観客ってタニマチ系なんだってな
116名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:55.42 ID:+f9YLrN80
野球がちゃんとしたストイックなスポーツになれば落合を
評価せずにはいられないだろう

俺は阪神ファンだが未だに川藤や新庄を監督に
とかいうやついるけどそんなことだから
真剣味が薄れるんだろうと思う

金本をスタメンで使う神経もファンをバカにしていたと思う
117名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:59:56.99 ID:uEmeS+LN0
2008年をピークに減少傾向になっているのは、
リーマンショック以降の景気の悪化と野球そのものの注目度が低下しているからじゃないか
そもそもタニマチとの付き合いとか、そういう考え方がもう時代遅れなんじゃないの?
巨人も阪神も成績が悪ければ客が入らない時代なのに
118名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:00.32 ID:kY8izHAH0
あれじゃない チームが勝っても、 いろいろさぁ、周りにストレスが蓄積していくんじゃないの。 そういうことでしょ。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:18.24 ID:h5b62C9fO
とにかく野球知らない人には出たら 相手や点差関係なく、盗塁、エンドラン、バッターはとにかく長打ねらって振り回す

先手を打った投手の細かい交代はなし 打たれるまで投げさす

そういう野球を見たいんだよ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:19.74 ID:b6QcN6IDO
>>1
横浜ロワイヤルを優勝に導くために決まってる
121名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:36.23 ID:HVpABr/G0
>>102
カペッロはレアルで優勝してもサッカーがつまらないって理由で解任されたじゃん
122名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:00:51.33 ID:sTQ7xijz0
そんなのフロントの責任を落合になすりつける為に決まってるだろw
123名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:01:15.75 ID:zwfbQhwS0
くだらんな〜
Bクラスで、もがき苦しめ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:02:12.58 ID:0grRjBRX0
> 九州でのソフトバンクや、北海道での日本ハムなど、地元重視の球団経営の重要性が

ソフトバンクや日本ハムは、激励会などのイベントへ監督や選手が出席しているの?
125名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:02:14.84 ID:dIFXY6iv0
というか面白い野球ができるのって金あるとこだけだろ
金があるなら知名度抜群の実力も選手も集められるからな
中日という資本が限られたチームでローコストで安定した結果だすなら
すぐれてんだろ。面白い野球みたきゃ金だせよ。金だしてねえのに
つまらないとか面白くないとかいうなよ。
そんなこといっていると横浜みたいになっちまうぞ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:02:45.89 ID:KsBoxx7UO
>>108
というか、「勝つ事」が最大の興行な訳で、
落合はしっかり興行してきたのよ。

これが今の横浜やら昔の阪神みたく真っ暗闇の暗黒状態だってみ?
いくら落合がタニマチの宴会ですっ裸でタコ踊り踊ろうが、客入らんぜ?しかし。
違うか?
あの阪神ですら暗黒時代は客入らんかった訳でさ。
127名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:02:46.34 ID:4OvUP0/r0
厨日・・・
逝ってよし!
128名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:02:53.69 ID:OtaGo6oh0
全体の趣旨は間違ってないと思う
ただそれとタニマチ詣では=じゃ無いだろ
あと日本で地域密着で行くのなら規模の縮小は不可欠だよね
年棒のことだけじゃなくてチーム数含めた全体の話
129ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/10/19(水) 22:03:07.60 ID:TIOWz5UsO
給料払えなくなったんなら健康不良とかもう少し
マシな理由にすりゃいいんだよ。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:03:24.61 ID:0+rE8FZ6O
>>92
バカなのは落合だよ
サッカーを例に出したってここまで「勝てば後はどうだっていい」なんて奴はいない
どんなに真面目で堅苦しい奴だってポーズだけは取る

オチは古い野球感の権化だよ
プロスポーツはグラウンドじゃなくて客席に銭が落ちてるんだ
落合はいくら有能でも企業スポーツの犬だよ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:03:37.72 ID:pmfoJGcnI
今日のドラゴンズ優勝セールがひどい。
セントラルパークの地下街には各店舗共、店頭に
ドラゴンズ優勝セールのポスターが貼ってあるので
1割引とかあるのかと思って店員にセールの内容を聞いてみると
「うちはセールはやってないんですよ〜」だと。

まぁ、地元がこんな調子で、優勝したって盛り上がってないし
観客なんて増えるかい。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:03:59.04 ID:HVpABr/G0
>>126
> というか、「勝つ事」が最大の興行な訳で、
頭固いなあ
もう勝てば客が入る時代じゃないんだよ
133名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:04:27.96 ID:FWQOornbO
>>92
ばーか、プロの目的は親会社を儲けさせる事。
草野球じゃねえんだよ
134名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:04:35.10 ID:pbm9YF9FO
>>127
逝ってよしとか使う奴まだいるんだな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:04:42.93 ID:h5b62C9fO
ファン感謝デー出てこなかったりオールスターやWBCを軽視するところは嫌いだな落合


あまりに 仕事 臭がきつくて 夢がない感じ 落合の考え方は
136名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:17.00 ID:EIvR1X2g0
具体的に「面白い野球」ってどんなの?
137名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:35.38 ID:bgQG298q0
>>1
それって地元重視っていうより地元の政財界重視って感じじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:35.77 ID:KsBoxx7UO
>>128
そして全体の趣旨としては落合は正しいわな。
何も彼が地域密着拒否っとる訳でもなく現に昨日もファンに「お客さんに毎日感謝しとります」って頭下げてたじゃない。

あれが最大の興行よ。
139名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:44.62 ID:lj4GhlDRO
馬鹿か中日は。リーマンに大震災、どこの球団も2008年ピークに観客減っとるわ。落合に責任かぶせやがって無能どもが
140名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:46.95 ID:ock0mgvJO
>>115
地域密着ってタニマチと密着てことだから

企業にチケット買ってもらわなくても済む方向を目指すべきだと思うけどね
141名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:05:50.81 ID:MyPQO50c0
中日ファンは落合続投の署名活動くらいしないのか?チキン野郎ばかりだなwww
142名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:06:09.31 ID:I8b4Jokf0
>>8
なーんか村社会と言うか、共生の強制だよね

落合みたいな個性的なのもきちんと温かい目で見守れるのが
本当の共生だと思うんだけど
143名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:06:26.49 ID:veh30QnC0
オチアンとは一生分かり合える気がしない
144名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:06:52.91 ID:yeh8FLld0
■森祇晶 「フロントの嫌がらせに負けなかった / 私も似た経験」

この優勝は普通の優勝ではない。優勝争いの最中に監督、コーチの今季限り
での退団が相次いで発表された。はっきり言う。現場への嫌がらせとしか思
えない。球団が「勝つな」と言ったのに等しい。そんな異常事態の中でよく
勝ち続け、ゴールしたと思う。
 私にも似た経験がある。西武監督時代の94年、巨人と日本シリーズを戦っ
ている最中に退団報道が出た。心に秘めたまま、最後まで勝負を全うしたかっ
たのだが、表に出てしまった。選手に動揺するなと言うほうが無理だ。日本
ハムが、梨田監督の今季限りの退団発表後に失速したのがいい例だ。
 この優勝は球団に対する選手の無言の抵抗であり、8年間の落合野球を否定
されたことに対する現場の意地だろう。落合監督は中日という地域色の強い
チームを常に優勝争いできるチームに変革した。そのためにはこれまでのし
がらみ、なれ合いを断つことが必要と考え、周囲の不興を買っても立場を変
えなかった。それが間違っていなかったことは、8年間で4度のリーグ優勝で
証明されている。
 今年ほど、監督の去就がシーズン中に話題になったことはない。しかも優勝、
CS争いの最中に。日本の首相も同じだが、長期的な展望を持たないまま、トップの
首をすげ替えても一時的な効果しかない。ひたすら勝利を目指すからこそ、感動を
呼べる。今回の中日の優勝は、プロ野球の本質をあらためて示してくれた。
(日刊スポーツ評論家)
145名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:07:48.94 ID:VYVfyWZH0
今日の吉見に勝ちつけるの見ればわかるな
数字だけで内容はつまらない野球だから
プロとしては客にそっぽむかれたら失格
146名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:01.41 ID:yeh8FLld0
このまま逆転優勝、日本一になったらどうなる?という声がありますが、
そうなったらドラゴンズは「球団史上2人しかいない日本一監督を、
両方とも日本一になった年に退任させた」というオメデタイ歴史を
残すことになります。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117177215623512064

57年前の日本一監督、天知俊一氏は、エース杉下茂氏を大事な試合の前後に
男芸者よろしく酒席に呼び出す球団経営陣への怒りと、日本シリーズ第6戦での
杉下温存を八百長と言われたことへの怒りから退任した。今回も駄目な経営陣が
引き金。本当、フロントは進歩がない。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117180292686561280
147名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:27.54 ID:PfGXFzhZ0
優勝して人気ないのが一番困る。
人件費が高騰するだけだからな。

特に監督は出来高含め高すぎるよ。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:36.22 ID:ock0mgvJO
>>135
全部軽視してねーよ
もうちょっと自分で調べろよ

149名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:53.59 ID:T3M7MRKt0
>落合政権下では2008年、主催の1試合平均で約3万3720人集めたが、
>これをピークに減少し、今季は連覇にもかかわらず、ついに3万人を切った。

野球全体で年々観客数減ってんのに監督のせいにする馬鹿はどこの新聞とおもったら産経か
なるほどな
バカが集まってるわけだ
150名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:55.69 ID:yeh8FLld0
560 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/19(水) 15:45:52.54 ID:p6AuGugf0
打ち合いの試合なんて、草野球で十分だと思うよ。

565 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/19(水) 16:03:43.17 ID:j5ci4lOk0
広い名古屋ドームで空中戦やろうとして大失敗したのがドーム元年でそれ以降
投手中心の野球は当たり前なんだが。

566 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/19(水) 16:04:40.98 ID:5B8vyJwX0
だいたいサッカーファンがシステムや戦術を平気で語り、朝7時夜7時の
ニュースでもパスコースのスペースを解説する時代になっているのに、
野球ファンだけはいまだに「狭い球場で飛ぶボール使ってホームラン出せば
喜ぶはず」と思われてるっていう現実に怒るべきだろ。

567 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/10/19(水) 16:05:33.22 ID:JU1cBKkD0
しかし坂井はアホなので、理事会で統一球の見直しを提案しましたとさ
なぜなら自分が空中戦大好きだから
151名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:56.41 ID:p8vo6G8H0
ノムさんも契約終了を告げられた年に楽天が優勝していれば・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:08:59.69 ID:FrL65qW80
タニマチ云々言ってるけど実際は単純に経費削減のリストラなんじゃないかとも思う
153名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:04.91 ID:dIFXY6iv0
>>136
すっげえ投手がすっげえ球なげて三振の山を築き、打っては
すっげえ打者がすっげえ本塁打打ってリードオフマンや二番打者は
盗塁や安打を常に確実に打ち、守備ではそれだけでゴールデングラブ賞ものの
守備をする野球だと思う。
つまり花形プレイヤーが投打に複数いないとないってこった
154名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:06.07 ID:JLYB7tYo0
>>91
何をおっしゃるw
ことしは低反発ボールのおかげて,そもそも出塁率が全球団下がってるから
そう感じるだけよ。
今年は全球団に言えることだが,送りバント重視の采配をしたのが現実だ。

玄人的なことを言わせてもらうと,エンドランなんてものは打者有利なカウント,尚かつ
ストレートを投げてくる可能性が高いと判断したときにかけるサインだ。
今年は審判制度も変更されて,セ・パの両リーグで別々の団体だったものが、
統一された。そのおかげでストライクゾーンが広がったとも言われている。

ちなみに今日の試合は大島がスクイズ決めたけどなw

155名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:16.85 ID:Apd48xPh0
勝てなくても、愛想よく営業する人がいいんだよな。
野球らしいよな。坂東でいいじゃん。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:27.95 ID:UzfnQAzF0
>>48
覚えてる。あれは笑ったw
「俺も辞めるんだ。お前も、間違えたと思ったら認めろよ」
みたいなこと言いながら向かって行ったんだっけw
157名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:43.48 ID:yeh8FLld0
問題の当人、解任社長坂井が8月に語ってた記事。野球を分かっていない『ド素人』ぶりが露骨ww

——監督人事にも影響しますか
坂井:成績は関係ないんじゃないですか。それよりも、お客さんが入らないことを心配しているんです。

——確かに空席が目立ちます。どうしてでしょうか
坂井:ドラゴンズは打たないでしょ。やっぱりファンは打たないと興奮しない。素人はそうですよ。僕も素人だからそう思います。

——もう少し打ってもらいたい
坂井:特にホームランをね。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=15027
158名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:48.67 ID:KsBoxx7UO
>>145
だがそれも、別に最下位のチームがやっとる訳じゃないのよ。
そういう事しながらちゃっかり優勝しとんだからファンは文句ないわな。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:56.47 ID:CtS/JAFlP
今年の観客減は土日操業も加味しろよ
チケット発売日は土曜日だし、
家族連れや友人同士でいけなかったんだから

金曜日の祝日の試合は埋まっただろ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:20.03 ID:zYI/VCXn0
球団社長とタニマチはこれでいいんだろうけどなんだかなあ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:30.96 ID:yeh8FLld0
だいたい今年は落合を追い落とそうと、地元のタニマチがシーズンチケットの
購入をボイコットしてるんだろ? にもかかわらず昨年と同じ観客動員。
てことは一般のファンはちゃんと球場に来てるわけだ。
↓「客がいないいない」と騒ぐ奴は、早い話タニマチに飼われてる犬なんだな。

65 : 代打名無し@実況は野球ch板で : 2011/09/25(日) 10:29:20.98 ID:iNXII1BS0 [1/1回発言]
落合解任報道で出てくる言葉は
  マスコミ=中日新聞
  ファン=タニマチ
と置き換えればすんなり納得できる罠。
要するに中日球団フロント的には勝った負けたに一喜一憂する一般ファンはファン(お客)ではなく、
選手を宴会に連れまわし裸踊りをさせてシーズンシートを買うタニマチこそが「真のファン」なのだよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:31.96 ID:mTzo2IXN0
完全試合より勝ちを優先させたのに吉見には中継ぎさせて最多勝プレゼント
この辺がアンチ増やすとこだな
163名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:37.28 ID:yWP6R3IN0
企業専用の年間シートばかり良い席で
地元のファン拡大より地元の企業からの集金ばかり考えてたら先細りだろ
ファンサービスがないとか要するに嘘やん
むしろタニマチサービスばかりを重視してファンなんて無視ってことだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:10:54.89 ID:s4LPdF/G0
>>141
本当に支持されているなら署名くらい集まっても良さそうなもんだが
それが無いということは実は落合は中日ファンの間でもあまり人気が無いのでは?
と思っている
165名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:08.48 ID:h5b62C9fO
プロスポーツの本質は勝つために最前を尽くすことなり
166名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:10.95 ID:uEmeS+LN0
>>135
そのへんのところは誤解されているところもある
落合の言い分も筋が通っているが
特に親会社がライバルの読売とか反落合の地元マスコミが
一方的に批判するからね
167sage:2011/10/19(水) 22:11:12.25 ID:s+oisaWZ0
>>106
マジレスするけどスポーツビジネスでステークホルダーに利益を還元するのは
チームの監督じゃなくてGMだよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:56.76 ID:BlnDi6ye0
興業である以上、勝つことだけじゃダメってのは紛れもなく現実論。
客が入らなきゃバット振るだけでメシが食えるわけがない。

だけど、監督の人気やゲームメイク・・というより単なる「好感度」が
チームの勝利より大切ってことになれば、スポーツ競技がひっくり返る。
勝負論の根本的な否定は競技の息の根を止めかねない。
かつて西武がリーグ五連覇中の森を解任したことに次ぐ暴挙。
安易なファンサービスとか星野みたいなのに吊られる人間が悪いとは言わんし、
モノの嗜好は人それぞれ。けどそういう連中って結局根付いてくれないからね。

つーか他でも言われてるけど、やっぱこれって野球全体の人気が落ちてきた
のを気に入らない落合のせいにして、お払い箱にしただけのことなんじゃw
169名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:21.58 ID:HVpABr/G0
>>163
企業の年間シート貰って見に行く人もファンでしょ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:27.80 ID:vTEkrntV0
そこをチケット売るのがフロントの仕事じゃないの?
監督は試合に勝って優勝が仕事でしょ
171名無しさん@恐縮です :2011/10/19(水) 22:12:39.90 ID:mU3a29x/0
名古屋人はケチ冷酷見栄っ張り
172名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:40.91 ID:yeh8FLld0
まあしかし、少なくとも関東ではこいつのこの態度がトップニュースになってる。
ネットでは名古屋の企業人がスポーツマンを料亭に呼びつけて、あろうことか
裸踊りをさせていることまで一気に一般の人間にまで広まった。
なでしこは名古屋に呼びつけられてセクハラされるんじゃないか、という目が
中部よりずっと多い関東の人間から有形無形の形で向けられるだろう。

関東のマスコミとメディアによって、名古屋の企業と企業人にとって決して
少なくないダメージが与えられたぞ。
さあビジネス的にどう責任をとれるんだろうな、野球は素人の坂井さんw
173名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:44.60 ID:ock0mgvJO
>>153
一番近いのはSBか?
今季はちょっと次元が違う強さだし
174名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:17.01 ID:aqqQSrkZ0
>>1
> 如実に表れている。落合政権下では2008年、主催の1試合平均で約3万3720人集めたが、
> これをピークに減少し、今季は連覇にもかかわらず、ついに3万人を切った。

リーマンショックの年じゃねーか
バカなのか?
175名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:16.90 ID:jEhyi74m0
>>145
落合自身似たようなことで首位打者を逃してる
結果がすべての世界だからそういうことだ
144試合全イニングでファンサービスしなくてもいいだろ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:35.83 ID:aU49Dqw00

年間何十億とか貰ってる、アメリカの野球監督とかも財界人を接待したりするの?

日本のやきうだけの風習だろ? 恥ずかしいなぁ。


177名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:41.00 ID:G9h4Xptz0
署名てこのせちがないご時世でやってる暇あるかよ。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:13:54.33 ID:KlgmNvTM0
特定のタニマチ巡りはしなくていいけど、
ファン感謝祭みたいなのには参加した方がいいと思う。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:29.21 ID:KPWNeG0/P
>>144
>はっきり言う。現場への嫌がらせとしか思えない。
>球団が「勝つな」と言ったのに等しい。
>そんな異常事態の中でよく勝ち続け、ゴールしたと思う。

森さんもイイ事言うじゃないか!(`・ω・´)
180名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:28.87 ID:M/NHDH8d0
情報を発信する側の人間が09年のリーマン・ショック以降の愛知の景気、
今年の夏場の自動車業界の土日操業による観客動員の不利を知らんわけがない。
その上で09年から観客動員が減り続けるなんて記事を平気で書くんだから恐ろしい。

観客動員が減ったとしても、一番の責任は営業の怠慢だろうにそれに突っ込みすらしない。
マスゴミの存在意義ってなんなの?
181名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:31.27 ID:mkLWo0nCO
>>40
そういう所に顔出して、ご贔屓選手使えなんて言われたらたまったもんじゃ無いですよね
ねぇ真弓さん
182名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:35.09 ID:Apd48xPh0
>>169
タダで見に行ってる人か
183名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:14:47.29 ID:xw8SM//A0
>>144
さすが森だな。客を入れるのは、フロントの役目じゃないのか。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:15:21.50 ID:0+rE8FZ6O
>>160
落合の評価が別れるのはそこだよ
味噌フロントは客なんてまるで見てないという事実はオチシンもオチアンも変わらない
オチシンは財界タニマチを見ないオチはファンの味方と取る

これは黒の反対は白に違いないって暴論だよ
味噌フロントはクソだが味噌の選手も落合も客に対する意識が低すぎる
オチシンは相対評価してそこが麻痺してる
185名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:15:23.40 ID:8oCyYeDF0
今朝の中日新聞にも書いてあったが
結局この8年に入団した野手でレギュラーになる選手がひとりもいなかったてのは
結構衝撃的だな
勝つためにはスター選手はいらないけどファンが減るのはわかる
186名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:15:26.78 ID:+i3rQvs70
落合に同情的な意見が増えてきたら困るような筋から記事を依頼されたんか?
187名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:15:40.59 ID:hjtRyGRs0
>>1
ちょおおおおおおおおお

なんじゃこれ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:15:51.93 ID:EIvR1X2g0
>>153
って事は問題はフロント人事で「つまらない野球」と非難される監督はとばっちりだな。
189名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:15:52.94 ID:h5b62C9fO
リーマンショックも世界経済の混乱も景気が悪いのも全部 落合のせいだろどう考えても!
190名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:09.26 ID:UfFbypRvO
これから数年間は成績不振になって、再び落合が颯爽登場?と、思いきやどこかの監督になって中日がフルボッコされるのは分かり切っている
191名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:10.72 ID:KsBoxx7UO
>>164
人気なきゃあんだけこの時期観客来んだろ。
今阪神と日ハム、楽天、SBの振興勢力抜きにして、これだけの規模の観客維持しとんのは中日だけじゃないか?

年間シート拒否とか逆に拒否った連中企業の名前晒してまえと俺個人的には思うねぇ。

自分の思いどおりにならないからってそんな姑息なやり方ないでしょ。
192名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:25.37 ID:GnUawhwW0
地元メディアは落合憎しがハバを利かせてるとか。
名古屋って本当にイヤな田舎だな。
あの特殊な閉鎖性ってなんなんだろ?
ものすごく田舎クサイんだよ人間が。
193名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:38.23 ID:GYzTiZak0
>>169
一部のタニマチばかりを見て多数にそっぽ向けてたら駄目だろ
そりゃ経営としてはそういう連中に私物化させて金払わせる方が
地道にファンを獲得するより楽なんだけどな
落合がやろうとしたのは後者
中日球団がやりたいのは前者
営業努力なんてまともにやってないのはドームの殿様商売っぷりをみればわかる
地元マスコミに踊らされて落合を叩いてる奴はアホとしかいようがない
194名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:41.99 ID:eEOibXuI0
選手が興行の仕組みを理解していなから仕方がない
儲かってなくても3割打ったから年俸上げろ優勝したから上げろだから
195名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:16:52.51 ID:o1sSEzMWO
暗いから。
196名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:05.14 ID:yeh8FLld0
ちょっと修正

少なくとも関東ではアンチ落合の坂井社長が中日が負けるとガッツポーズを
していてそれに反発した選手が頑張ったとトップニュースになってる。
ネットでは落合が地元の企業とその息のかかったメディアに叩かれているのは
選手を宴会に呼びつけてあろうことか裸踊りをさせる勘違いしたタニマチの
企業人たちから選手を守ったことが反発を買ったせいだと大いに語られてる。

名古屋の企業人がスポーツマンを芸者扱いで料亭に呼びつけて、あろうことか
裸踊りをさせていることは今回、一気に一般の人間にまで広まった。
なでしこは名古屋に呼びつけられてセクハラされるんじゃないか、という目が
中部よりずっと多い関東の人間から有形無形の形で向けられるだろう。

関東のマスコミとメディアによって、名古屋の企業と企業人にとって決して
少なくないダメージが与えられたぞ。
さあビジネス的にどう責任をとれるんだろうな、野球は素人の坂井社長さんw
197名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:52.86 ID:JUucYLQ60
ヤクザ詣でしないから。
谷町怖いわ。
198名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:17:57.71 ID:ekrsF7YR0
>>174
バカなんだろって思ったら産経で納得したわ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:01.36 ID:PGION9jw0
弱くなったら、もっと減るんじゃ...。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:07.22 ID:dypM0ha20
私的な宴席に選手を呼ぶこと自体がおかしいだろ。
こんな理由で監督解任されることを知ったら
一般ファンのほうが憤るわ。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:15.80 ID:Apd48xPh0
>>184
野球ファンって、選手でなく監督を見てるのか。
プレーなんてたいした要素じゃないって事か。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:18.71 ID:7y75trWLO
打ち合いより一点を争う緊迫した試合の方が好きな俺には今の中日は面白いと思うんだけど。
特に岩瀬が出てきた時のドキドキがたまらない。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:27.12 ID:uEmeS+LN0
前監督の山田は二年でクビだからなあ
8年間結果を出し続けてうるさいやつらを黙らせたのはすごいことだ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:46.56 ID:fxIjkM930
高木→井上→立浪監督? 
フロントが一新しない限り浮上は無いな。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:18:48.01 ID:PQ9OJIDp0
内野のシーズンシートを見てると嫌になる。
試合が始まってしばらくすると、一目でお水の女と役員楓のオッサンが着席。
ほんの少し見て、帰っちまう。あとは、試合終了まで空席。
同伴出勤にシーズンシートなんか使うんじゃねーよ。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:19:19.89 ID:HVpABr/G0
>>196
> なでしこは名古屋に呼びつけられてセクハラされるんじゃないか、
勝手にネガキャンに使うなよ
なでしこは選手がスポンサーの商品宣伝してたじゃないか
落合にもそういう気持ちがあれば解任されなかったと思うよ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:19:24.86 ID:xZS6W/MA0
お偉いさんをシカトはいかん
うっとおしい連中だと思ってもしっかり対処しなきゃ
軽く見られると恐ろしい報復が待ってるぞ
落合は腕の良い寡黙な職人タイプだけど寝技も覚えればもう一皮むける
208名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:19:29.17 ID:HdyvUZlJ0
ほっといても野球に人気が集まった時代なら落合式でも良かったんだろうが
今はそんな時代でもないからな。
まあいい監督でもあまりに長期政権だと弊害が大きくなるし
そろそろ辞め時だと思うがね。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:19:40.76 ID:Tw8Sxhtv0
>>1
やっぱこれ見るとw
そりゃ落合嫌われるわw
他の球団行ってもブレないでほしいな
210名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:20:10.31 ID:uKeR+EfDO


暗いからって


高木守道はどうなんだよww

211名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:20:15.87 ID:JUucYLQ60
谷町詣でしないから首って、
寧ろ一般ファンを蔑ろにする球団。
212名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:10.84 ID:ock0mgvJO
>>185
無理矢理世代交代なんてしなくていいだろ
レギュラーに思い入れあるファンも多いだろ?

てか奪うチャンスは結構あったんだけどな
213名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:18.19 ID:T3M7MRKt0
>>207
こういう職人を芸人風情と同じと思ってる馬鹿が
今のダメな日本を作ったんだろうな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:33.72 ID:JUucYLQ60
川上みたいに巧くやるのは無理か。
まあ彼も短期と言えば短期。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:21:54.74 ID:uEmeS+LN0
>>162
半世紀ぶりの日本一がかかってた完全試合の件と
消化試合でのタイトル争いを一緒に捉えてアンチになる人なんかいないよ
216名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:22:23.04 ID:RQeMoFkS0

来期、阪神に来て中日を破って優勝。というドラマを見たい。
217名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:22:24.55 ID:JJV7v5nP0
結局スポーツなんて娯楽のひとつだと言う事だよ
いくら強くても、上手くても観客いなけりゃなりたたないんだよね
これは、オリンピックでもワールドカップでも
あらゆるスポーツに言える事
218 :2011/10/19(水) 22:22:42.41 ID:KlgmNvTM0
「試合の采配なんかヘッドコーチにでも任せておいて、そんなヒマがあるならタニマチを廻れ!」
ってことだよ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:22:51.49 ID:pmUzSoAM0
来年の今頃はフロント全員クビだな
220名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:22:56.62 ID:T+ZLYqxr0
興業?今時ヤクザが中心にいたほうがいいって考えか?
221名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:02.22 ID:lYtXSpkZO
ここ3年くらいは、以前は安定した経済圏だった東海も、ついに景気悪くなってきたからなあ
円高デフレ放置だし
222名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:10.54 ID:0+rE8FZ6O
>>201
味噌はその肝心なプレーに華がないだろ
Jなら俊さんのいない時のマリノスとか仙台とかあのレベル

だったら選手はファンサも頑張らなきゃダメ
オフは銭闘ばっかりして顔は不細工で打率も低いホームランもない
監督がそれ肯定してどうすんだよ
しかもどうせパに負けるんだろ、低レベルのセだからな
223名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:14.62 ID:+63o+5Yo0
>>208
そんな時代にタニマチの方ばかり向いて
ファンの方を見ない中日球団
落合が好き嫌い分かれるのはいいが、ほんとカス球団だと思うわw
224名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:15.07 ID:LvX5MkIC0
おまいらな好き勝手な事言ってるけど、名古屋じゃ落合は神様扱いなんだぞ。
225名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:31.91 ID:TcmnO3GdO
中日ファンの落合派、反落合派はそれぞれどれくらいなの?
マスコミが言うほど反落合派が多勢なの?
226名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:40.01 ID:0qsWdCpf0
>>217
同意
勝つ事が最大のファンサービスという落合の考えはアマなら良かった
プロでやるには考えが合わなかった
大体、アマの方が凄いから落合はアマで頑張って欲しい
227名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:24:30.85 ID:aU49Dqw00

落合がダメだって言うなら、やきうはもっとくだらなくすれば良いよ。

3回ごとに芸人が出てきてコントするとか、
1点取られるごとに球団チアが1枚脱いで行くとか、
そういうことして客を引き寄せて、せいぜいもうけるが良いさ。

しかし、選手を脱がして辱めると楽しいって言うタニマチ達は、相当人間終わってるな。
228名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:24:36.04 ID:YydEaGu60
>>162
選手の年俸に絡んでくるだろタイトルは
完全試合を逃しても勝ち投手なら評価はいっしょやん
229名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:24:41.99 ID:AZ2MAlEP0
名古屋はアンチ落合だらけだぞ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:24:57.50 ID:KsBoxx7UO
>>206
スポンサーの宣伝なんざしてないわななでしこは。

「試合見に来て下さい」ってやっとるだけの話で、誰もこの商品買って下さいとかスポンサーの小間使いなんざやってないがな。

頭湧いてんじゃないか?
231名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:00.81 ID:KlgmNvTM0
「勝負にうつつを抜かしてタニマチを蔑ろにするなんて本末転倒も甚だしい!
 本業を忘れるな!」
って監督に云えばよかったのに・・・
232名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:04.45 ID:4MwkF5E8O
今回の落合の件で改めて思ったけど、もう色々とプロ野球は駄目だな
233名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:09.75 ID:vOzT38b+0
>>217
ところが中日のやってることって観客拡大を目指してるわけじゃないんだよね
234名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:40.80 ID:bcyD8TNZ0
ターザン山本

面白いのは落合監督が「オレのことはオレが死んだあとに評価される」と自分からそう言ったことだ。
まあ落合ほど嫌われている人はいない。その理由は簡単だ。プロの精神に徹しているからだ。
それはどういうことかというと、日本的な情に決して流されない。あくまで物事を冷静に見つめる。
現実しか信用しない。この考え方は日本人には向いていない。感覚的にも言葉的にも拒否される。
日本人は“理”よりも絶対に“情”がすべての民族。
ただ落合も人間としては個人としては情の人なのだが、こと勝負の世界になると“理の人”になってしまうのだ。
だって映画鑑賞が趣味で大好きな映画がミュージカルの「マイ・フェア・レディ」なんだよ。わかるだろう。
そう。要は勝負事に関しては人格が変わるのだ。なぜか? プロだからだ。
235名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:25:52.57 ID:L4PAIfuD0
>>15
いや、最後まで気がつかない中日フロントに一票。
236名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:02.96 ID:Apd48xPh0
>>222
ハイハイ巨人は華あるね。ヤクルトも華あるのかな。
237名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:05.78 ID:ryQ806vO0

>>15がすべて
238名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:09.43 ID:eQidK18x0
高木なんて地味なおじいちゃんで集客力がアップするとは思えんがね。
ただの体のいい言い訳じゃねえの
239名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:23.95 ID:SAOV5VH50
カタいファン層をないがしろにする俺流だと、
ファンがほっといてもついてくる巨人・阪神・ソフトバンクぐらいしか無理ってことか。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:36.71 ID:FZA7kDSvO
フクシとキスが嫌なんだろ

241名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:45.55 ID:JLYB7tYo0
>>224
仮に今年も日シリ出ると,8年で5回目だもんな。
最近じゃ,ヤクルト時代の野村監督以来の好成績だわ。
横浜か楽天の監督になって日シリ出たら,「神様」だと思うわw
242名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:26:48.12 ID:HVpABr/G0
243名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:18.01 ID:pXRlp0970
中日球団は優勝とか興味がない
儲かれば最下位でもいいし
球団内は派閥争いだけに執心してる
落合にケチをつけ来年は高木にケチをつけ保身
244名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:25.75 ID:4MwkF5E8O
>>162
お前アホだろw
245名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:31.27 ID:LQir0LMy0
高木が監督になって人気出るとは全く思えないけど
中日ファンは逆だってことか
246名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:31.39 ID:oCqeIcU0O
>>141
熱狂的な中日ファンはやめてほしいと思ってるからだろ
俄の野球知らないやつが落合クビにするなとネットで叫んでるだけ
247名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:27:47.33 ID:uEmeS+LN0
>>225
デイリーだとアンケートとって真弓の支持率を出したりしてたけど
中日新聞はそんなこと絶対やらないよw
解任できなくなるからw
248名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:20.98 ID:ock0mgvJO
>>217
中日は観客動員球界4位なんですがね

もうプロ野球自体がなりたたないてことか?
249名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:22.55 ID:l4fifZsO0
2年間は、落合野球の貯金でAクラスかな。
そのあとはw
250名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:26.01 ID:PzJPZog+0
どっちも球団の為と考えての行動なんだろうけどな

俺は落合のほうが正しいと思うわ
応援するチームが優勝する
これほど嬉しい事もないと思う
251名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:29.05 ID:yeh8FLld0
少なくとも関東ではアンチ落合の坂井社長が中日が負けるとガッツポーズを
していてそれに反発した選手が頑張ったとトップニュースになってる。
ネットでは落合が地元の企業とその息のかかったメディアに叩かれているのは
選手を宴会に呼びつけてあろうことか裸踊りをさせる勘違いしたタニマチの
企業人たちから選手を守ったことが反発を買ったせいだと大いに語られてる。

名古屋の企業人がスポーツマンを芸者扱いで料亭に呼びつけて、あろうことか
裸踊りをさせていることは今回、一気に一般の人間にまで広まった。
なでしこは名古屋に呼びつけられてセクハラされるんじゃないか、という目が
中部よりずっと多い関東の人間から有形無形の形で向けられるだろう。

関東のマスコミとメディアによって、名古屋の企業と企業人にとって決して
少なくないダメージが与えられたぞ。
さあビジネス的にどう責任をとれるんだろうな、野球は素人の坂井社長さんw
252名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:32.04 ID:tYh3VTcv0
優勝の日に落合批判を載せる中日新聞wwwwwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:40.94 ID:NCyfGWGL0
>238
>>1に書いてあるだろ
高木は芸者活動出来るから地元企業に年間シート買わせられるんだよ
ファンは減るだろうけどそんなことはどうでもいい
254名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:44.41 ID:bpWQOLum0
名古屋の地元志向と排他性は異常
ドラゴンズほど悪い意味での地元密着球団はないだろ
強烈なしがらみが多すぎる
255名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:54.13 ID:wkScglq00
>>1
人気なくて営業から突き上げくらったからでしょ
販売店やってる友達が言ってた
256名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:28:57.88 ID:Apd48xPh0
>>246
高木で大喜びだよな?
257名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:04.11 ID:quk02tXV0
まずサンデーユニフォーム復活からだな
258名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:10.21 ID:cjgedPB90
落合じゃなくても勝ってくれればいい。毎年優勝争いしてくれるなら落合である必要はない。
259名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:21.14 ID:yeh8FLld0
だいたい今年は落合を追い落とそうと、地元のタニマチがシーズンチケットの
購入をボイコットしてるんだろ? にもかかわらず昨年と同じ観客動員。
てことは一般のファンはちゃんと球場に来てるわけだ。
↓「客がいないいない」と騒ぐ奴は、早い話タニマチに飼われてる犬なんだな。

65 : 代打名無し@実況は野球ch板で : 2011/09/25(日) 10:29:20.98 ID:iNXII1BS0 [1/1回発言]
落合解任報道で出てくる言葉は
  マスコミ=中日新聞
  ファン=タニマチ
と置き換えればすんなり納得できる罠。
要するに中日球団フロント的には勝った負けたに一喜一憂する一般ファンはファン(お客)ではなく、
選手を宴会に連れまわし裸踊りをさせてシーズンシートを買うタニマチこそが「真のファン」なのだよ。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:35.57 ID:FVwiXPrcO
野球選手に球場以外でのサービス求めるなよ
宴会とか勝手にしとけ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:42.71 ID:LnNrN6HI0
ヤクルト優勝予想のCBCに落合「お前んとこ最後まで優勝しないって言ってたな。なんだあの解説者は。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319030736/

262名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:29:43.45 ID:Kc1P8Izy0
タニマチの機嫌を取れば観客動員が増えるのか?
よくわからん
263名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:30:02.94 ID:XcHn1vKQ0
野球をほとんど見ない自分が書き込むのもなんだが
落合は、今後も引手あまたで先々明るい印象があるが
中日は、野球人気の下降とともに、人気も成績も下落一方な予感
264名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:30:34.81 ID:KsBoxx7UO
>>239
宴会来ないから「ないがしろにされた」とか勝手に思い込んで嫌がらせしてくるような屑連中なんざ始めからファンじゃないわな。

そんなもん切ってしまえばいいのよ。
つか、落合だから年間シート拒否った会社全部ネットにリストアップしてまえばいい。

「この会社がネックのタニマチさんですよ」と全国に晒してしまえばいいのよ。
265名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:31:54.36 ID:WqkWjqst0
落合の野球は点はとれないけど
意志が伝わってくる野球だったと思う。
素人にもわかるのはそこだけだ。

266名無しさん@恐縮です::2011/10/19(水) 22:32:00.21 ID:xUnoi8oC0
俺は元々巨人ファンだった。
落合が監督になって中日ファンになった。
岐阜でしかも県岐商の近所にいるけど、高木中日なんて見る気はせん。
267 ◆J8GGzwQS4c :2011/10/19(水) 22:32:14.99 ID:ryQ806vO0

落合が

横浜でも楽天でも広島でも

監督に就任したら、即その年にリーグ優勝だよ。

中日に就任した時に補強もせず優勝して見せるっていって袋叩きにあって あっさり優勝した
268名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:32:26.47 ID:GgnWGLyi0
お土地柄を考えれば、オラが村の外様って扱いになるのも仕方ないと思うよ
来季の人事はOB登用で、最初に限れば戦績関係なくウケそうだ

ただ本業の方は中部・北陸と強いけどこれ以上の販拡は厳しいだろうし、宣伝・広告費の役目はとっくに終えてる
近接未来でチームの存続うんぬんもあるかもね
何せJリーグにプールで試合させたぐらい、スポーツは後回しにされるところだから
269名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:32:36.24 ID:qPlRKeBH0
中日の、ドサ回りの営業の酷さは昔から有名だからな。
監督はいうに及ばず、選手すら狩り出されるくらいで。
有望な選手、スターダムにのし上がった選手も、
“営業活動”に忙しくなったせいで、何人つぶされたことか。
どこの球団も大なり、小なり、そういったことがあるとはいえ、
落合以前の中日は、特にひどかった。
270名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:32:42.32 ID:dLXkluou0
落合は今度どこの球団と契約するか知らんが
野球以外のことは一切やらないことを契約に入れとけ
そうすればこんな辞めさせられ方しないで済んだ
まぁ、それで契約してくれる球団があればの話だがな
モバゲーベイスならありうるかもしれんな
話題性もあるしイメージアップにはうってつけだ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:32:44.19 ID:ock0mgvJO
>>206
スポンサーの商品宣伝と酒席でのお酌や裸踊りが同列なの?
272名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:32:54.88 ID:J8DftOad0
儲からないとか勝たなくて良いとか言い出したら終わりだろ
スポーツが大金の動く世界に飲み込まれても勝利を忘れたらいかんでしょ
273名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:01.26 ID:4MwkF5E8O
>>246
熱狂的なファンなら男芸者する選手の姿じゃなく、貪欲に勝つためにプレーする選手の姿を見たいと思うよ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:03.82 ID:h27k7C490
監督としてこの成績は最高のものでしょ
そりゃもちろん愛想よくて人気者なら、なおいいけど、
球団の人気とか、観客動員とかそういうのは、球団の仕事でしょ。
275名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:08.45 ID:bIPG391l0
中日が地味地味言われるけど
そりゃ地元ローカルマスコミの所有でかつ
67年で5度しか優勝出来ない
優勝すれば天変地異や政変が起きると言われるような
クソ弱い球団だったからだよ
落合になって中日はむしろ常勝軍団になり、球団の知名度は
昔より上がってきたように思える
まあそれは昨日今日、ファンの拡大には結びつかないとしても
276名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:50.57 ID:DPHixLmL0
若いファンがこんなゴタゴタ見たらそれこそチームに興ざめするわ
277名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:33:59.68 ID:Sj+PZUhc0
>>69
野村は落合と違ってファンサービス精神は旺盛じゃん
278名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:34:08.57 ID:ock0mgvJO
>>262
チケットまとめて買ってくれる
279名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:34:20.61 ID:LQir0LMy0
落合は阪神の監督やればいいよ
タニマチのご機嫌取らなくても年間シートは売れるし
真弓よりは華があるから観客動員数も減ることはないだろ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:34:38.65 ID:LhBVtRpD0
山井
281名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:34:51.03 ID:dFG9B8ue0
タニマチ見てると、本当にコイツ中日ファンなのかと思う
282名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:49.82 ID:0oPsN8Rx0
坊やだからさ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:50.44 ID:Skv06+3M0
…観客が入らないのは、プロ野球そのものの人気が衰えてきているからじゃないか?
これで落合代えて、中日が負け始めたら、もっと客が入らなくなると思うがな。
284名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:55.78 ID:qPlRKeBH0
>>276
金払いが悪い、若いファン1万人よりも、
金払いが良い、地元の有力企業のお偉いさん1人のご機嫌をとる方が、
球団経営にプラス、という判断ですから。
285名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:57.72 ID:Z2+IY9J8O
癌だからだろ
286名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:35:59.65 ID:kONaFn93O
今いる投手陣と谷繁がいれば来年も結果は変わらんよ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:36:38.73 ID:Sj+PZUhc0
>>273
熱狂的なファンなら男芸者しつつ貪欲に勝とうとする選手が見たいと思う
それこそ長嶋茂雄的な
288名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:36:46.40 ID:dFG9B8ue0
そろそろ近藤コーチもブルペンから開放させてあげたい
289名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:07.98 ID:orSIgurZ0
>>8
こういう偉そうにごたく並べる奴が一番胡散臭い。
偽善的と言うか。

落合は口では言わずに背中で語ってるだけ。
290名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:18.89 ID:FrL65qW80
野球ファンが優勝監督引き摺り降ろすわけねーじゃん
291名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:25.74 ID:CpxoDFW00
いや、もうええやん?8年もやったら十分でしょう。
あくまで節目。それに去年の時点で燃え尽きてたらしいし。
なんで「解任」とか「辞めさせられる」とか決めつけてるのが理解できない。
292名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:37:36.34 ID:oCqeIcU0O
>>273
男芸者って
お前ら学生か?
プロの選手も給料取りやからある程度は仕方ないやろ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:38:23.51 ID:r+S+yqV50
球団側も年俸が高すぎるって言えば良かったのにね
新しい風を取り入れたいからって言うから余計に変になるw
294名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:38:30.19 ID:77LIt3BL0
嫌ならさっさとファン止めろ
名古屋のことは名古屋人でやるから
余所者が偉そうに名古屋のことに口出すな
295名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:38:31.34 ID:Df+atvwU0
>>262
だってタニマチ専用席だらけだぞ名古屋ドームの良い席はw
そこを買ってくれないと困るだろ

一般のファン向けに売れだ?あー聞こえない聞こえない
落合は人気ないから客を呼べないしファンサービスもいい加減だなあ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:13.65 ID:8tUAdvVPO
過去に優勝監督が首になったなんてことあったのかね?
297名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:27.70 ID:ock0mgvJO
>>288
OBだから残るでしょ
てか森繁いなくなって近藤さんまで居なくなったらブルペンが崩壊するで
298名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:30.55 ID:J5IhDBD40
最近の高木の戯言
「イチローがきたらドアラがいらなくなるだろ」
「井端・荒木程度の守備は私が現役の頃じゃ最低レベル」
「井端のドーピングの責任は監督の責任」
299名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:35.16 ID:qPlRKeBH0
>>287
それは選手のファンの理屈だね。
ファンの多くは、チームのファンなんだよ。
“男芸者しつつ貪欲に勝とうとする選手”が1人出てきて、チームが負けるよりも、
“男芸者せずに貪欲に勝とうとする選手”が9人揃って、チームが勝つ方が
よっぽどか楽しいのさ。
300名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:48.65 ID:77LIt3BL0
本業に悪影響をもたらすなら解雇は当たり前

まさか金が降って湧いて球団経営してると思ってるの?
301名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:49.01 ID:zqwVxZgN0
302名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:39:59.73 ID:qdG1QVcf0
>>81
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

     ____
   /      \
  /  ─    ─\ 
/.   =⊂⊃=⊂⊃=\ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___
303名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:40:02.54 ID:cBE9GY6A0
監督が財界回りしないなら、チアドラでも同席させとけよ
エロおやじたちは落合より、若い露出した女の方が喜ぶだろ
そんくらい頭使えっての
304名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:40:28.57 ID:wO51kT3Y0
だから、一般のファン()なんてハナっから相手にされてないつーのw
自称ファン()は何にも考えずに盲目的に、地元球団応援wで、
新聞と客入りにお金を落として
利益に協力しろってこった。

頑張れ、自称ファン()
305名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:40:57.96 ID:77LIt3BL0
ゴチャゴチャ言うならシーズンチケットでも買えばよかっただけの話
毎年減り続けてるんだけど?
306名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:01.39 ID:quk02tXV0
>>266
現役時代選手名鑑でなぜか精華中学から経歴が載ってた高木守道
307名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:02.27 ID:SLQMiFyE0
>>292
全然そんなことは思いませんな
308名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:04.23 ID:6nHDyOUi0
落合にはロッテの監督を
309名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:22.99 ID:oCqeIcU0O
>>299
それで経営は成り立つの?
凄いね(笑)
3103月1日はバカチョン記念日:2011/10/19(水) 22:41:31.27 ID:Sh8dJ71Z0
必要なら他の球団が拾うだろ
沙知代と信子はパス
311名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:41:37.28 ID:XnNEaha10
いまだに山井の完成試合のことを言う奴いるのかよwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:42:13.38 ID:qPlRKeBH0
>>291
監督解任の発表のタイミング、
コーチ陣の大半のクビを通告するタイミングが、
悪意があるとしか思えなかったからでしょ。

勇退させたいのなら、せめて今の時期まで待てってこったな。
313名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:42:32.92 ID:JMf90AZP0
勝っても客が入らなくなったら潮時だな
長嶋でさえ長期政権で飽きられたわけだしね
どうしても長期政権は飽きがくる
314名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:42:41.75 ID:H1ydOi6e0
親父の影響で幼い時期から巨人ファンだった。
落合が監督になって野球の細かい部分が分かりだして、いつのまにか中日ばかり応援しだした。
オンラインのファミスタで中日の選手ばかり集めだして、中日ファンになった実感がした。
それから今日まで中日が好きで中日戦はできる限りCSで観てた。
落合の勝つことが最大のファンサービスって本当に思ったよ。
だって簡単に好きなチーム変えないでしょ。
息子や嫁と話すときは笑顔満載なのに球場では感情を出さないとか。
落合は最高に魅力的な人でした。
来年から中日ファンは辞めるのは確定だけど
他に魅力的な球団がないからプロ野球自体観るの辞めます。
さようなら。
315名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:42:42.15 ID:FrL65qW80
>>309
経営は経営者の仕事じゃないの?
316名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:42:46.35 ID:rR2VXvadO
辞めてほしくない人は落合年俸用募金してみれば
317名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:04.10 ID:f30XPsMB0
興業なんだから、勝っても収入が減ったら意味が無い。
318名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:14.08 ID:xRpCc9qM0
>>305
お前の言う毎年っていつからなの?
それとも得意の嘘?
落合アンチって息を吐くように嘘をつくよな
319名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:33.18 ID:E4VxEhe4O
>>284
ちょっと違うな。
球団経営にプラスなんじゃなくて、中日新聞にとってプラスなんだよ。
極論を言えば、中日新聞に広告を出して、また定期購読してくれれば、観客がゼロでも構わないんだよ。
320名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:37.39 ID:wBneHXk/0
ファンが勝つ事に慣れ過ぎちゃってるのもあるだろうな

一度、暗黒を経験してみればいいんだよ
勝つ事が如何に有り難い事か解るだろうから
321名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:43:50.28 ID:wZEitHJz0
今日みたいなことするから
322名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:01.86 ID:Sj+PZUhc0
>>299
その結果がつまりこういうことでしょ?
じゃあ熱狂的なファンは球団に金落としてくれるの?
ミーハーを一蹴してるのはその独善的なファンの奢りにしか見えない
323名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:07.88 ID:77LIt3BL0
優勝パーティに
その年に貢献した佐藤充を呼ばずに
フクシと信子を呼んでたような人間が選手から支持されてるわけねーよなw
324名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:16.58 ID:HVpABr/G0
>>315
経営者の仕事だから落合切ったんでしょ
それだけじゃん
325名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:20.74 ID:LjRqaKG20
古いけどプロジェクトXみたいな話。
現場スタッフと現場マネージャーは頑張るけど、もっと上のマネージャーが無能。
有りがちな対立構造だ。
326名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:21.41 ID:QCc+g0oN0
>>303
俺の友達の妹がチアドラ…いい子だからそれはやめてあげて
327名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:26.37 ID:oCqeIcU0O
>>315
だから経営者が落合をクビにしたんだろ
328名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:39.55 ID:rl5cgkIN0
>不人気ぶりは、観客動員数に
>如実に表れている。落合政権下では2008年、主催の1試合平均で約3万3720人集めたが、
>これをピークに減少し、今季は連覇にもかかわらず、ついに3万人を切った。

来年から新しい風の高木監督(70歳)だから観客数V字回復は間違いないね
329名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:55.05 ID:H5F2PV870
>>317
記事を読むかぎり
中日はまともにファン拡大の努力をしてるとはとてもいえんな
330名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:44:55.17 ID:9Txvifxq0
>>1
かつてノムさんが=原はバカ=落合、江川が監督になると面白い
と言っていたな〜=ナベツネ激怒

331名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:45:28.33 ID:UH64dDqS0
>>1
どうでもいいけど、九州のソフトバンクじゃなくて
福岡のソフトバンク、な。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:45:51.82 ID:VMrZdgNd0
インチキの末路や
333名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:03.12 ID:wRYHJ1uo0
日本一になった時はセリーグ2位だったのか
334名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:08.65 ID:qPlRKeBH0
>>313
それも事実だとは思う。
ただ、チームの足を引っ張るようなタイミングでの監督、コーチ陣の解任通告
とかがなければ、ここまで騒ぎにはならなかっただろうね。
トドメにガッツポーズまで来ちゃったからね。
335名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:18.02 ID:PLzgoVNg0
愛知出身で根っからのドラゴンズファンだが04年に宣言通り優勝してから落合は最高だとずっと思ってる。
選手は華はないかもしれんが
皆が力を合わせて価値を取りに行く姿勢にいつも感動する。
八年で四度も優勝見せてくれて何が不満なのかと思うわ。
336名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:32.09 ID:ock0mgvJO
名古屋経済が大幅に落ち込んだのも一因だろ>観客減

落合監督の態度のせいなら05〜08が説明つかなくね?
337名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:46:34.10 ID:YydEaGu60
>>313
うん、それはあるね
どんな優秀な監督でもマンネリ感はどうしても出てくる
338名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:47:04.60 ID:uvFjmL/eO
で、高木にして客が増えると思ってんのか?アホだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:47:05.87 ID:kR0SwylcO
ゴミだから
現に人気なくて客減ってるだろ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:47:16.17 ID:Qzfre2HY0
負けてガッツポーズ」をするような経営者だからねぇ・・・

いずれファンから愛想突かされるのは確実
341名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:47:38.83 ID:HVpABr/G0
>>334
ガッツポーズはともかく
優勝したんだから足引っ張るどころか最高のタイミングだったじゃん
342名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:47:53.32 ID:8vMpnPBR0
>>313
ただ今回の中日の場合、後任が高木守道だから
「人心一新」と言うのは説得力がないw
343名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:48:03.88 ID:ock0mgvJO
04外したのは感情だして表情豊かにやってたからね
344名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:48:34.14 ID:uQTtNCfiO
坂井の犬ばっかだな(笑)
345名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:48:59.36 ID:YydEaGu60
>>338
とりあえず年間予約席は確保できるんだろうね
346名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:49:32.25 ID:6J3Nij0HO
これで実際に客入りが増えれば、社長の決断は正しかったと言える。更に落合監督じゃなくても勝てるのであれば尚更ね
ただ、たかだか監督個人の好き嫌いだけが動員減の全てじゃないだろうし、勝てるかどうかはやらなきゃ分からん。さて、来年はどうなることやら

それよりも辞めさせ方が悪かった方が問題なんだよな。森さんが言うように、あんな切られ方しちゃ普通はやってらんないよ
347名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:50:10.20 ID:l4fifZsO0
先週の皆さん 優勝おめでとう!
来年も最高のパフォーマンスを見せてくれ!

どうせなら、あんな球団社長以外のチームでそのプレーを見たい!
348名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:50:12.20 ID:T+ZLYqxr0
興業だしこれからは観客数も順位に考慮するか?w
349名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:50:21.16 ID:KlgmNvTM0
中日球団サイドとしては
「タニマチとの連夜の宴席による二日酔いで試合に出れません。
 本業を疎かにできませんから・・・」
ぐらいの監督がお好みなんだろうな
350名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:50:23.99 ID:SrEMk8S80
>>324
馬鹿?
選手に芸者の前をさせるべきか否かって話をしてるんだから
落合のクビの話は関係ない
そんなこともわからないとか頭悪すぎだろ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:50:42.83 ID:eBHyX4Ei0
やっぱキャラ・見た目・サービス・実力・年棒総合的に考えてタッツ(原辰則)が最強だよな
352名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:51:17.61 ID:64IY1He2O
>>1産経クソだな

選手本位の立場を崩さなかった落合監督サイコーだ
ニッカン手記で泣いたよ

さ〜んかんお〜ちあい
広角だ〜ほう〜
レ〜フトにライトに
ホームラン〜
見せろ落合 日本一!
353名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:51:24.68 ID:FrL65qW80
>>324
経営の失敗の責任を現場に押し付けて?
354名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:51:41.02 ID:oCqeIcU0O
高木なんか後任探しの繋ぎの一年だろ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:01.18 ID:TkLW9uEyI
てか、落合監督は人気者だよ。
キャラ立ってるし、優勝してくれる。
最悪なのが4位あたりをウロウロして、監督自身も地味で目立たない場合。
セで空気になる。
今の中日にはドアラのみならず、個性の宝庫なのに。
生かせない球団と地方局が無能なだけ。

企業幹部との会食なんて知るか。
チームの勝利を願えないOBなんていらん。
つまらんしがらみをファンに見せるな。
来年はもう中日ファンじゃねえ!
356名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:27.16 ID:NWLoSViN0
>>336
馬鹿だから経済を理解出来ないんだよ
このスレ見ればわかるだろ
357名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:28.15 ID:dSkb4QLSP
>>135
ファン感謝デーは呼ばれなかったんだぞ
一応ドームには勝手に行ってたが

反落合派は自分たちがファン感謝デーに呼ばず、
その後で「落合はファン感謝に出ない」と喧伝してるw


358名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:37.48 ID:dFG9B8ue0
中日の幹部は巨人優勝が理想と考えてるよ。
現場の社員はそれに反発してるけど。
いずれにせよ、親会社が変わらないとどうにもならんわ。
359名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:37.68 ID:HAvO0rrF0
落合でいいと思うけど経営面から言うと年棒見直しは必須だろ
落合に3億、岩瀬に4億とかコーチにも1億だ数千万だとどこから金を出すんだとw
勝つために努力をしてるのは分かるが、だからと言って年棒数億円の価値は無い
チケットの売り上げやスポンサー料の3割〜4割を選手で活躍によって分配すればいいじゃん
360名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:41.12 ID:DYTx4wA60
この際、はっきり言っておこう。
落合監督に人気がなかったとか、親会社のマスコミが言ってはだめだろ。
あれだけの個性がある素材を、なんで売れなかった?
もし落合に人気がないと言うまら、中日新聞(?)の無能をさらすだけ
ではにゃ〜〜かい?

でも、実際には俺は落合には人気があったし、今もこれからもある
と思うけどね。
361名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:39.30 ID:1Q8fCufK0
【「球団経営」の観点から眺めると“落合流”は、時代の流れにそぐわない】
この記事はおかしい

362名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:53.75 ID:b+/ZihQ9O
落合は無能だろ。高校野球の監督でもやってろよ
363名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:52:53.83 ID:znWGCgwVO
>>351
実力??
364名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:53:00.22 ID:HVpABr/G0
>>353
経営の失敗って具体的にどういう失敗したの?
落合をもっと早く切らなかったってことか?w
365名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:53:04.56 ID:Qzfre2HY0
監督変ればなんて言ってるのを真に受けてるんだろうが
今時、経費削減で余計な出費をする企業なんてそうはないよ

巨人でさえシーズンチケット売るのに苦労してるご時勢だ
中日球団は世間を知らなさ過ぎる
366名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:53:37.61 ID:ock0mgvJO
>>346
動員は増えるだろうね
面子があるから無理やりにでも埋めると思うよ
367名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:54:32.57 ID:6dj9XG5hO
おい記者名「喜瀬雅則」
おまえの名前は来年まで覚えておくからな
来年、観客動員数が増えなかったらどうなるか見てろよ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:54:41.57 ID:KlgmNvTM0
中日球団サイドとしては
「タニマチとの連夜の宴席による二日酔いで試合に出れません。
 本業を疎かにできませんから・・・」
ぐらいの監督がお好みなんだろうな
369名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:54:46.84 ID:77LIt3BL0
お前らには分からないだろうし、分かっ てもらわなくて結構

こういう人間が長くやると球場からも客が離れるってことだね
370名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:54:57.74 ID:qXgmU8cS0
うちの母親は昔は負けてもその裏側の要素や監督の発言を知りたくて中スポをよく買いに行かされたな
監督変わってからは勝っても買わなくなった
371名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:04.96 ID:Ng0LYn5I0
インチキ野球=吉見
372名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:14.78 ID:GnUawhwW0
294 :名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:38:30.19 ID:77LIt3BL0
嫌ならさっさとファン止めろ
名古屋のことは名古屋人でやるから
余所者が偉そうに名古屋のことに口出すな
-----------------------------------------------------

ね、名古屋ってこんなクサレばっかなんですよ
373名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:18.71 ID:hYfpLE8a0
>>366
今まではチケット購入して適当にばら撒いてたタニマチが
絶対に行く人限定で渡したり
社員に強制で行かせたりするかもな
374名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:30.93 ID:BdCWknSw0
>>30
政財界の仙一好きは異常だからなw
375名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:42.82 ID:FrL65qW80
>>364
え?失敗してないの?ならなんで落合切られるの?
376名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:51.90 ID:dKi9p6Zc0
タニマチに割り振っている、内野の良い席を一般販売しろ。
あそこならファンもみ喜んで見に行くのに、誰が馬鹿高い金払って
見づらい天井席やら三塁内野席奥とか買うんだよ、糞フロントが。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:56.86 ID:5bgYA+Wr0
リーマンショックによる経済悪化も理解出来ず
2008年までの観客増も経営の怠慢も全て無視し
結果を出している監督をクビにするのが経営判断w
高度過ぎるな
378名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:56:17.94 ID:0+rE8FZ6O
今回の解任自体が落合の過去の精算だろ
選手は個人成績が良ければ年俸が上がる、監督はチーム成績が良ければ年俸が上がる

それをオチは言下に否定されたわけだ「貴方は給料に見合いません」ってね
今後の腐れ味噌はどうなるか知らんが昭和の亡霊には素晴らしい結末だよ
379名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:56:18.99 ID:66NvXsdm0
ナゴドに客が入らないのは華のある選手がいないからだ
今の中日に一般人にまで名前が知られている選手がいるか?
380名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:56:39.60 ID:OwnDBCd10
中日がBクラス情連になったら横浜やヤクルトと存在意義変わんないよ。
巨人と阪神のためにプロ野球やってる様なもんだ。つーか阪神はもっと勝て。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:56:39.66 ID:oCqeIcU0O
>>364
首脳陣に年間10億近くの給料を払ってたここ2、3年の話しだろ
勝っても客も入らないのに失敗だよな
382名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:57:02.95 ID:E71H2ZH60
星野は最近あまり表に出なくなったな
383名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:57:10.74 ID:5q5eJJCF0
来年は木俣がやんの?
384 【東電 75.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 22:57:26.52 ID:AFD+bOBB0
まあ成績が落ちて普通に動因も減るだろ。
野球自体に人気がなくなっているのに成績が下がれば当然。
385名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:57:40.71 ID:pP8JmWpp0
>>364
失敗してないならクビにする「経営判断」なんて有り得ないだろ
馬鹿すぎだなお前
386名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:57:43.51 ID:Fg3VFzF50
>>379
それ中日に限った事じゃないだろう
387名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:57:48.01 ID:77LIt3BL0
>>372
三河や岐阜の田舎者がどうしたの?w
388名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:58:11.18 ID:RqNOqHqp0


おい、中日ファン

今までなんでチケット買ってやらなかったんだ?

名古屋ドームまで試合見に行ってやれよ

客離れなんて言われてるが

おまいら、なんで離れたの?


389名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:58:17.96 ID:FrL65qW80
>>381
負けて客に見放されたなら現場の責任だろうが勝ってタニマチに見放されるのはフロントの責任じゃん
390名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:58:40.90 ID:ock0mgvJO
>>359
フロントがそれで契約したんだからそこに文句いうなよ
391名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:58:52.16 ID:OwnDBCd10
ウッズやドメ、ノリがいたドラゴンズは凄かった。
392名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:59:16.93 ID:J8RnJ47y0
>>383
いや、与那嶺だろw
393名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:59:18.57 ID:DSFPONga0
野球経営陣の無能さは異常

メジャーとは規模も違うのに馬鹿みたいに金払い過ぎだろ
394名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:59:33.47 ID:Qzfre2HY0
タニマチの息の掛かったファンと、弱くなって見に行かなくなるファンでとんとんだと思うんだけどね
言うほど増えないんじゃないかなぁ、成績が伸びない場合
395名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:00:04.25 ID:dSkb4QLSP
>>341
>優勝したんだから足引っ張るどころか最高のタイミングだったじゃん

映画の「メジャーリーグ」でも選手を追い込んだ女経営者のおかげで一丸となって優勝したが、
誰もそんな感想持たなかっただろw

後付け過ぎるw

396名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:00:06.96 ID:Usm8JV2Q0
>>388
今のご時勢どこもスポーツで客入ってないでしょ
397名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:00:21.17 ID:PLzgoVNg0
八年も続いたから新しい風を入れたい、で落合今までありがとう最後の花道飾ってくれと表向きだけでもよく扱ってほしかった。
中日ファンであり続けるが何かいやな気持ちになる奴多いだろ今回のは
398名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:00:45.31 ID:oCqeIcU0O
>>389
ファンにも見放されてるだろ
タニマチだけであれだけ減少するの?
399名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:00:49.08 ID:xZS6W/MA0
黙ってても注目される時代と違うんだから勝つ事がファンサービスじゃやってけん
イメージを意識してコーチ経験ゼロのタレント化した栗山を
監督に据える球団があるくらいなんだから

勝ちまくって連日満員で収益が安定してるなら落合様様で続投させたいだろうが
古いファンにも見切られるならどれだけ優秀でも解任される
400名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:00:54.21 ID:I6NKDmCZ0
>>369
こういう勘違いした臭いジジババが球場から客を遠ざけるんだよw
401名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:07.06 ID:OwnDBCd10
トヨタで持ってる今の名古屋は不景気で野球観戦どころではない。
402名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:07.24 ID:9XXd6rqo0
逆に勝ち続けていれば続けられるという保証も正義もない
403名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:10.14 ID:DST33kGEO
>>324
落合を切った中日の発想って、韓流押しするテレビ局の発想と同じなんだよ

落合の野球は金がかかるから、落合を切れば経費が節約できて儲かる
日本人のタレントは金がかかるから、韓流タレント使えば経費が節約できて儲かる

経営的には正しいかもしれない
しかし、お前ら自分のやってる仕事に誇りはないのか?
企業イメージはどうでもいいのか?
と思うわ
404名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:20.25 ID:TkLW9uEyI
>>387
偉大なる田舎者には申し上げることなぞねーわ。
愛知県民見下ろしてんじゃねーぞゴルァ
405名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:37.03 ID:IoLAmOiW0
リーマンショック前は福利で
中日の試合のチケットあったけど
今は無いからな そういのも関係
あるのかもな
406名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:01:48.66 ID:sOZvqC6t0
>>4
って言っちゃう人間の方が問題あると思う
君問題あるよ!
407名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:02:21.27 ID:oyzyBUlwP
落合は7年で4回シリーズでてる
CSでいうなら興行権ある2位以上6回
今年も最低限でもCSはある 優勝スレば関連グッズもうれる
強いことで興行的なメリットもあったはずだ
こういうものをあって当たり前のように考えてるからおかしくなる
高木がBクラスに沈んだら全部なくなるのに
408名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:02:22.84 ID:J26PMq6+0
監督はフロントと選手の間の調整役だろ
あまりにも選手よりすぎる
落合に逆らえる選手はいないから選手だけ相手にすりゃ楽なんだろうけど
中間管理職みたいなものだから上ともコミュニケーションとっていかないと
409名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:02:34.61 ID:d2KgKzoV0
もう球場行かなくても、2ちゃんで実況してて楽しいからなw
410名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:02:53.33 ID:appzyD4P0
・名古屋→日本の大都市の中でも際立って保守的な場所
・よそで成功した商売も名古屋で成功するのは難しい、名古屋で成功した商売は全国でも成功するといわれている
・名古屋っ子にとっては名古屋が一番住みやすい場所、よそに移住することなどは考えてない
・いまだにご近所同士の見合い結婚が多い、町内の世話焼きおばさんが「あの娘は年頃ね、あそこの次男坊なんかどうかしら?」と活躍する
・公務員が一番いい就職先、公務員はものすごく偉いし威張っている
411名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:03:31.63 ID:OwnDBCd10
タニマチ=中日新聞の大口お得意様
412名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:03:39.75 ID:HVpABr/G0
>>407
選手の年俸があがることが考慮されてない
収入増えてもそれ以上に支出増えたらマイナス
413名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:03:45.69 ID:FrL65qW80
>>398
そら野球ファンそのものが減ってるだけじゃん
414名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:03:56.30 ID:HAvO0rrF0
3億もらってたら優勝はノルマじゃね。2位以下はクビ
契約更新する場合も3億が限界で4億5億だとか言い出したらクビ
415名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:00.91 ID:d2KgKzoV0
>>410
名古屋イメージ最悪ジャンw
416名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:04.15 ID:gPZ6uD5E0
落合どうこういうよりコストカットが目的だろ。
プロ球団そのものが出費のわりに広告効果の薄いお荷物になりつつある。
正直にいわずにつまらん理由をもちだすから、馬鹿にされるだけで。
417名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:18.52 ID:ztyvifAMO
高木とかシーズン途中で死にそうなジジイ呼んでどうすんだよ。しかも真弓に匹敵する無能だろコイツ。
418名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:21.13 ID:FweVuBGmO
勝つ監督は選手の年俸を上げるから経営者は迷惑
419名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:31.96 ID:m9VLRhwB0
高級取りの嫌われ者だから
420名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:51.35 ID:yHwOBFf0O
中日ファンて本当に中日ファンなの?
本来なら落合懐妊反対署名募って球団に持ち込んだりするよね!?
今回そんな活動とか全然無いやん
421名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:05:32.62 ID:oyzyBUlwP
422名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:05:38.30 ID:s7a52ruOP
経営陣がチームの勝ちより金が好きって言ってんだから
金より勝ちにこだわる落合じゃ辞めさせられるわ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:03.05 ID:eEU/kw6x0
ドアラ煙たがるようなのは監督にしないでね
424名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:08.26 ID:ock0mgvJO
>>412
交渉して抑えろよ
425名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:06:52.48 ID:kPN8LBdJ0
客を呼べないという理由は分かるが、
後任が守道とか説得力ゼロ
426名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:07:02.08 ID:D8kMoUlV0
とても野球の話とは思えないんだけどwww
427名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:07:05.93 ID:Qzfre2HY0
>>420
事がオーナーまで巻き込んだ人事闘争ってわかってるんで
動いても無駄だと思ってる
428名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:22.49 ID:mdSHH1n8O
>>324
個人的な好き嫌いで監督の首を飛ばすのは経営者の仕事じゃない
429名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:34.61 ID:ock0mgvJO
>>414
逆だよ
優勝したから3億もらえる
出来高込みだからな
430名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:54.66 ID:J8RnJ47y0
>>425
モッカを呼ぶしかないな
431名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:08:57.71 ID:TkLW9uEyI
>>416
コストうんぬんじゃなくて面子の問題な気がする。
タニマチと付き合えるOBコーチとか、今後の監督とか。
432名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:09:05.31 ID:4/aAUf9J0
生え抜きをコーチに使わないからだろ。

ある意味実力主義なんだけど、名古屋みたいな閉鎖的な土地では
そういう外資系のやりかたは嫌われる。
433名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:09:06.72 ID:oyzyBUlwP
自分たちの営業努力・能力のなさを監督に転嫁してる
典型的な屑の意見だな
434名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:09:16.66 ID:5n+/2B7O0
中日ファンやめます
435反シナ:2011/10/19(水) 23:09:33.52 ID:ZJ7YZ86U0
ガンだろ?
余命1年
436名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:09:51.31 ID:FrL65qW80
高木は腰掛けで立浪政権への後つなぎなんだろうか
437名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:12.09 ID:JGBmmAec0
地方の球団熱は異常
福岡、広島、名古屋の野球馬鹿ぶりは理解に苦しむ
438名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:12.84 ID:OkXoHrRt0
川上、福留の移籍金って球団にいくら入ったの?
知ってる野球通の人おしえてくり




439名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:18.67 ID:ock0mgvJO
同時に後任発表したのが効いてんじゃないの
しかも親落合の高木さんだし
440名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:26.85 ID:nQTxx+XV0
別に高木は嫌いじゃないけど、
この期に及んで高木を監督にしようとしてるフロントに絶望した。
他に人材はいないのかよ。あ、小松とか谷沢とかはなしで。
441名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:27.42 ID:Qzfre2HY0
>>432
だって、折角使っても秘密の情報をぺらぺら外部に言ったりするんだもん
442名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:10:32.69 ID:z84ykN270
>>426
まあでもこれこそが「プロ野球」の本質にかかわる話なんじゃないの
443名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:11:03.42 ID:gPZ6uD5E0
>>439
そうそう。高木は落合の理解者だからな。
たんなる人事抗争じゃないんだよ。
444名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:11:21.62 ID:5IAFmkqX0
>>15
これに気づいてない野球関係者って馬鹿の集まりだと思う。
昭和の時代じゃなくて、娯楽が多様化してるのに、いつまでも野球なんて見ないんだよ。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:11:47.20 ID:ock0mgvJO
>>432
別に落合政権下でもOBコーチいるよ
446名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:11:50.13 ID:+yIoW9ot0
まあ、クビでもいいんじゃない
落合なら、箔がつくだけだし
447名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:11:56.85 ID:+Su4h7Xs0
2、3年後、ベイスターズの監督になるだろう。
448反シナ:2011/10/19(水) 23:12:37.71 ID:ZJ7YZ86U0
>>447
2,3年後にはこの世にいないよ
449名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:12:57.94 ID:PfFpoza+0
タニマチやら古参に媚びを売らない落合のやり方は
ある意味で日本の村社会体質に対する挑戦のようにも見える
450名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:03.78 ID:gPdhHYjc0
今日の吉見は汚かったな
あんな采配してるから好きになれないんだよ
451名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:16.57 ID:cJ6g9ZjtO
>>1のいう時代の流れに沿ったやり方のほうがよっぽど古臭いじゃん
452名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:40.99 ID:nQTxx+XV0
>>447
それで落合がベイスターズを優勝させられたら、一生信者になるw
453名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:45.39 ID:CNJRrH8S0
基地害フロントに無能営業の責任を現場に押し付ける糞企業w
454名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:49.67 ID:r5jCwPGp0
いまさら高木って
ウケる
455名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:13:54.68 ID:0grRjBRX0
アイドル歌手を監督・コーチにして、試合後に握手会をすれば、どんなに弱くても
観客はキープできそうだけど、それでいいのかな。
456名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:14:06.43 ID:HAvO0rrF0
落合の年棒が5000万ぐらいだったらまだカワイそうだと思えるが
3億だからな。それで席も無いのに新幹線で行ったとか言われても同情出来ない
球団社長もおかしいけどこの社長なんて生涯年収3億ぐらいかもしかしたら2億ぐらいかも知れんぞ
ソフバンの球団職員の小林至もサラリーマンだし年収1000万前後レベルでもしかしたら
1000万も行ってないだろ。そいつが3億もらってる杉内に人間扱いされなかっただのムチャクチャ言われてる現実
野球選手は野球と言う遊びの延長で億をもらって当たり前だと思ってて経済感覚が無いし金銭感覚がおかし過ぎる
457名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:14:34.80 ID:N4CW7oQy0
中日ファン辞めるわ。
フロントはどこまで腐ってるんだ。
458名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:14:35.70 ID:YydEaGu60
>>428
でも個人的な好き嫌いで年間予約席買わないぞって企業から脅されてんだもん
しょうがないべ
459名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:14:48.20 ID:0H8ZQI7A0
>>1
これが理由ならよう8年も監督やってこれたなw
ようは単に人気が無くなったんでしょ
勝ちにこだわるのは当然だけど興行なんだからそれで客が入らなければ本末転倒
まあ1回残してパーフェクトのピッチャー替えるような監督は興行向きではないね
460名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:01.90 ID:kONaFn930
まあ8年も毎年優勝争いしてるので落合じゃなくても勝てるだろう
という甘い考えがフロントにあるんだよ。
来年再来年の成績見れば一目瞭然だろう。
このチームの戦力じゃ普通にやったってAクラスに入れるかどうかが精一杯。
461名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:07.50 ID:77LIt3BL0
>>450
そうだね
山井の完全試合阻止を思い出す
462名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:08.58 ID:/mlmx/CA0
落合の件については、悔しい思いをしているドラファンもいるだろうが
長嶋解任みたいな、騒ぎにならないところが限界なんだろ。
巨人はなんだかんだいって、ファン層が球団に影響を持ってる。
ナベツネとの泥仕合の中で危ういレベルだがな、阪神ファンは、株主総会に押し掛ける
熱さを持っている。中日ファンは、スポーツ選手を男芸者にしたいタニマチに負けたんだよw
団塊の世代という、今、日本を食い物にした連中に負けた。これは確実に禍根を残すよ。
463名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:42.45 ID:kONaFn930
>>450
お前みたいな虚カスに好かれたい奴なんて誰もいねーよw
464名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:15:56.97 ID:fxIjkM930
>>444
せめてナゴドが名駅西口とか笹島辺りだったらふいっと行ってみようとも思うがな。
465名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:16:41.28 ID:s6tDgfRi0
単純にみんな落合が嫌いだったんだろう
466名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:17:38.10 ID:aDDG057T0
儲けさえすれば優勝などいらぬってことだろ。
467名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:18:01.94 ID:5YuDc1uT0
今日の馬鹿フィルター

【レス抽出】
対象スレ:【野球】中日連覇の功労者、4度のリーグ優勝、すべてAクラスの落合監督はなぜ辞めるのか
キーワード:棒
検索方法:

96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 21:56:02.82 ID:FrL65qW80 [2/10]
高年棒言ったところで成績はきっちり残してるし
マスコミ対応は広報の仕事だろうし
タニマチとの対応だってフロントの仕事だろうけど
どうも日本のプロ野球はそうじゃ無いらしいね

チームを勝たせるよりもマスコミ対応やタニマチの接待の方が重要視されるなら
落合みたいな監督はそら受け入れられんわな
いっそ板東英二でも監督にしたらどうだろ?

128 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 22:02:53.69 ID:OtaGo6oh0
全体の趣旨は間違ってないと思う
ただそれとタニマチ詣では=じゃ無いだろ
あと日本で地域密着で行くのなら規模の縮小は不可欠だよね
年棒のことだけじゃなくてチーム数含めた全体の話


351 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 22:50:42.83 ID:eBHyX4Ei0
やっぱキャラ・見た目・サービス・実力・年棒総合的に考えてタッツ(原辰則)が最強だよな

359 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/19(水) 22:52:37.68 ID:HAvO0rrF0 [1/2]
落合でいいと思うけど経営面から言うと年棒見直しは必須だろ
落合に3億、岩瀬に4億とかコーチにも1億だ数千万だとどこから金を出すんだとw
勝つために努力をしてるのは分かるが、だからと言って年棒数億円の価値は無い
チケットの売り上げやスポンサー料の3割〜4割を選手で活躍によって分配すればいいじゃん
468名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:18:04.92 ID:gPZ6uD5E0
今は落合個人の問題だけど
今オフからは成績上がってるのに年俸下がる奴続出するから。
ようはコストカットが本音。

まあ、今年は野手で上がってる奴ほとんどいないけどw
469名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:18:15.79 ID:jXjmpc5T0
そりゃプロともなれば所詮見せ物、客に面白いと思わせてなんぼなんだから勝ちさえすればいいなんて通用しないわな
470 ◆J8GGzwQS4c :2011/10/19(水) 23:18:19.31 ID:ryQ806vO0
>>464
そしたら平日から交通機能(電車・車・歩行者含め全て)がマヒするわ アホw
471名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:18:49.49 ID:PjHDNeRK0
>>460
十二球団最低の攻撃力でよくリーグ制覇できたもんだ・・・
強いチームで単純に優勝するのとはワケが違う
徹底した守備力の強化の賜物だな
472名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:18:59.36 ID:MKbiim0Z0
勝つだけでいいなら草野球と一緒だし
473名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:19:27.36 ID:N4CW7oQy0
監督のせいで観客がへった
100000万歩譲ったとしてだな・・・

高木ごときで観客がふえると思ってるの?
あと自分のチームが負けてガッツポーズするような球団社長がいるチームのファンが増えると思ってるの?

474名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:01.04 ID:N4CW7oQy0
>>472
は?勝つのが目的じゃねーだろ草は。
おまえ、草やったことねーだろ。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:00.66 ID:TkLW9uEyI
>>449
単純に、チームを優勝に導くことが監督の仕事と思って、
その最優先課題のために余計なものは削ぎ落としてるだけだと思う。
愛想振りまくのが仕事だと落合監督に割り振ったら、そのようにするはずだ。
関係ないけど、iPhoneすげえ。「おちあい」の予測変換で落合英二まで出てくる!
476名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:17.05 ID:kONaFn930
勝ちさえすればいいんだよ。
面白いゲーム=勝ちゲームなんだから。

負けが面白いゲームなわけないだろ。
477名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:47.24 ID:Zr1waJZf0
まあ巨人ですら土曜のナイター中継は勘弁(志村どうぶつ園と世界一受けたい授業は外せない)
というプロ野球不人気の世の中なので落合一人のせいにしてもなあ
俺としては来期の監督よりOBで固めるであろうコーチ陣の方が不安
外様にせよ今の首脳陣はきっちり仕事してたからなあ
478名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:52.08 ID:d9ILZOWV0
>>1
古臭いね
そんなんだから嫌気が差した地元のファンが離れていくんだろうが
俺は名古屋民だけど周りはみんな今年でファン辞めるって言ってるぞ
479名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:53.56 ID:ock0mgvJO
ところで客が呼べる興行向きの面白野球ってどういう野球?
480名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:21:00.75 ID:appzyD4P0
>>470
しないよ
481名無しさん@恐縮です :2011/10/19(水) 23:21:05.91 ID:Fe6b/oHE0
どの球団も赤字経営だと聞いた

結果残しても球団方針とやらできられる・・・
482名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:21:43.63 ID:ad1BW0Sd0
落合という素材は最高だろ 素晴らしい能力と個性をもってる
人気を取らせるようと思えばできたはずだ
マスコミを自社でもってるんだからな なのにやることといえば落合叩きばかり
OBや解説者に8年間ネガティブキャンペーンやらせて挙げ句の果て人気がでないとか
無能にもほどがあるだろ どの口で客が入らないとかいってんだ?
マスコミやOBが無駄にプライドが高く、自分たちになびかない存在を叩くという体質が招いた結果だよ
483名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:22:59.45 ID:kONaFn930
勝ちゲームをさらに面白く演出して客呼ぶのが球団の仕事だろ。
現場は勝つ以上に出来ることなんぞ何もない。
選手がファンサービスであれしたいこれしたいと言っても
却下しまくってる球団がファンサービス云々言う資格はない。
484名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:23:03.02 ID:EkbMCyhg0
巨人を勝たせるために仕組んだナベツネの陰謀
485名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:23:12.93 ID:JyUoWS2GO
人気の観点から見るのはいいが、高木守道じゃ人気が上がるとは思えないw
そこが矛盾してる。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:23:47.98 ID:qosJwMo9O
あれだけの投手陣がいて4回しか優勝できてないからだろ
487名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:25:09.80 ID:d9+hr6alO
>>477
打撃コーチは仕事してないだろ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:25:10.98 ID:nLNzsuxF0
人気がないからだろ
プロである以上当然
全国的な野球人気の低下と去年グランパスが優勝したせいもあるだろうが
今年の客入りは悲惨らしいじゃねえか
489名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:25:49.44 ID:HAvO0rrF0
スタッフ総額で10億はねーわ。勝てば年棒がドンドン上がっていくシステムもおかしい
収入が無いのに
スタッフ総額で2億ぐらいだったら落合が永久に監督やればいいと思う
490名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:25:51.90 ID:ZBZDGETT0
酒の席でタニマチの男芸者になる事がこの記者の言う「時代の流れ」なのかよ
いつの時代の話なんだよ
491名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:25:58.17 ID:mkYlAHap0
他のスレにも書いたけどさ、動員が少なかったのは、中部の自動車関連の会社が休日を
ずらしていたからだよ。そのせいで街中は水木曜日が混雑し土日が暇になるという日が続いた。
家族揃って球場なんて行けなかったよ。また、タニマチが年間指定席を変えないって言い出したのは、
円高のせいで経営が苦しくて経費節約するのを、たまたま落合を口実にしただけのような気がする。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:06.79 ID:kONaFn930
>>488
中日で人気無かったら3/4の球団は廃業だが。
493名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:22.53 ID:wBneHXk/0
>>471
中日が攻撃力最下位なのは
ナゴドの高いマウンドのせいもあるんじゃないかと思うんだよね

ナゴドって他の球団も軒並み打率が低くて、中日含めどの球団も二割前後らしいんだよ
んで、中日は全日程の約半分がナゴドだから
それで必然的に攻撃力が低くなっちゃってるみたいな

去年までの超ラビットの東京ドームみたいな感じで
494名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:31.01 ID:YTSJzY+O0
高木はどう考えても繋ぎだろう 

最後まで落合の続投か解任かで揺れたから、次期監督を選ぶ余裕がなかった。
それで年齢的にも繋ぎで納得してくれる高木を選んだ。そんなもんだろう

勝ちに拘るのは当然、その上でサービス精神が必要。
495名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:40.00 ID:77LIt3BL0
>>476
いいえ
ナゴヤ球場時代は勝っても負けても沸きました
勝ったら全力で喜び、負けたら悔しがるそんな毎日だった

今は結果だけ見る毎日
勝っても負けても別にどうでもいい
若手の成長だけが気になるだけ
496名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:46.45 ID:xZS6W/MA0
>>485
タニマチやら名古屋の古いファンには人気がある
現役時代を知ってるおっさんファンには別格の存在らしいな
497名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:27:49.90 ID:v1INwKHP0
息子や嫁見てたら、このおっさんのどこが尊敬できるんだと思う
498名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:28:04.29 ID:jJQsRebUO
自分らでネガキャンやっておいて人気ないとか、
雑なマッチポンプしておいて、バカじゃねーの
スポーツで勝つのが否定されるなんてびっくりだわ
499名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:28:37.39 ID:YTSJzY+O0
>>493
ドームは基本的に投手有利なんだと思うよ、エアコンが効いている、風が吹かない、雨が降らない。
ただ東京ドームみたいに狭い球場は別だけどね、その東京ドームも今年は打撃戦が少なかったからね。
500名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:28:40.82 ID:Lv3LLiwK0
>>496
高木は愛知より出身の岐阜での中日新聞の売り上げに
かなり影響したという話を聞いたことがある。
501名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:29:02.63 ID:UOQXuN6h0
坂井の行動って、反原発派が放射能汚染を喜んでるようなものだな
502名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:29:29.26 ID:kONaFn930
>>495
そのレベルの時代錯誤な昔は良かった論は全く無意味ですな。

正直年末の珍プレー集で星野の暴力沙汰がおもしろおかしく
報道されるだけの3流球団時代はどうでもいいですわw
503名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:29:53.33 ID:awNu9ytE0
広報役として立浪雇えばいいだけじゃん。
504名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:30:04.72 ID:4/aAUf9J0
県岐商出身の高木守道のほうが何かと都合が良いんだよ。
505名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:30:10.23 ID:YydEaGu60
>>497
それは言ってやるな
506名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:31:35.45 ID:oVLMaFsU0
勝ってくれれば全ておkな阪神に来るべき。いや来て下さい
507名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:31:37.82 ID:77LIt3BL0
まあ勝てば良いんだろ?とか言ってるけど
森みたいに西武で監督やって9年のうち8回優勝とか
そういう結果出してから言っても欲しいもんだよね

原ごときに三連覇されてる始末だしw
508名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:31:42.90 ID:o2gtwFE40
世界に認められてもいいぐらいの球団になったのに、
いまさらまた地域密着かよ。
どんどん衰退するわ。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:31:53.88 ID:VLqoaYct0
直近で2年に一回優勝してるチームはいったいどれだけあるのか?
万年最下位の横浜はどうなるの?
510名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:32:45.47 ID:YB4Xenid0
>>63
最初は優勝争い脱落でどんどん調子上げてったんだろ?
物足りるってのは、今年の西武みたいにぎりぎりでCSに出るのを毎年やるといいの?
511名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:32:58.37 ID:77LIt3BL0
>>508
世界?エア日本一一回しかないのにどう世界に認められたの?
WBCの監督から逃亡したくせに
512名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:33:19.12 ID:1SqZfwyfO
じゃあ何か?落合にファーストベースひっくり返せってのか?
513名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:33:23.14 ID:LVZofntsO
ただ中日ファンはキモい(笑)(笑)
514名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:33:36.32 ID:kONaFn930
>>507
落合に三連覇されたら困るから必死に落合おろししてたんだもんなw
お疲れ糞虫w
良かったなw連覇ですんでw
515名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:34:00.90 ID:9HIThn+e0
阪神の監督をやってほしいよ
あそこなら誰がやろうとファンは減らないし
優勝に飢えてる負け犬の集まりだから
丁度いいじゃないか
516名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:35:09.25 ID:jtnslt3l0
ほんと糞みたいな話だな
517名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:35:16.83 ID:77LIt3BL0
ああホントめんどくしゃー信者も消えてくれるから来年からせいせいするわ
518名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:36:06.50 ID:kONaFn930
つーか巨人三連覇時の戦力は誰もが認める戦力だったしなw
去年今年の中日ごときに連覇許した原の方が間抜けだろうw

>>517
信者もクソも中日ファンでもないお前が何言ってるのwww
519名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:36:10.35 ID:YydEaGu60
もう地元のOBしか監督やりたがらないだろうね中日
520名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:36:16.18 ID:IfOPa5XW0
中日の得失点差みろよ
あれで優勝できる監督はおらんだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:36:21.07 ID:wBneHXk/0
>>499
でも、東京ドームは狭い狭いって言うけど
ドームの中では狭い方だけど、それ程極端じゃないし
もっと狭くてフェンスの低い球場だってあるわけだし
やっぱりラビットの影響が極端なんだと思うよ

エアコンや雨風での守備側有利ってのは確かにそうかも

セにはドームがナゴドと東京ドームくらいしかなくて
他に比較するものがないから、あくまで妄想みたいな話なんだけどさ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:36:36.05 ID:iSiZQp0bO
>>242
俺もおたくの意見に同意だな。

でも>>230の頭のわき具合にクソウケタw ぐっすり寝れそうだ、おやすみ
523名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:37:03.98 ID:TkLW9uEyI
>>497
信子夫人とフクシさんのすごさを知らんのだな。
フクシさんはもはや単体でも超ハイスペックだぞ。
524名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:37:32.68 ID:AZZ7bx0p0
高木が男芸者解禁したところで
今の経済やプロ野球の現状考えれば
タニマチが金出すとは思えんがね

むしろファンは勿論選手も球団から離れていくんじゃね
525名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:37:44.64 ID:wWoPhXsQ0
デモすりゃいいじゃん「坂井球団社長辞任と高木監督構想凍結」で
テレビ塔前集合で、行進先は中日新聞とCBCで
526名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:37:45.30 ID:ZBZDGETT0
2010→2011平均観客動員数

阪神 41745→40550(▽1195)
巨人 41023→37665(▽3358)
中日 30460→29777(▽683)
広島 22224→22103(▽121)
ヤクルト 18513→18685(▲172)
横浜 16800→15308(▽1492)

こう見ると個人的には中日は別に悪い数字じゃないと思う
ひとつだけ確実に言える事は、横浜さっさとあのクソ球場から移転しろよ、と
527名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:38:16.31 ID:77LIt3BL0
>>514
全く違うがね
まあお前さんのようなアホと関わるのも今年までだからどうでもいいけどw
物事ってのは結果に至る筋道が大事なの
分かった?秋田の田舎者の信者さん
528名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:39:41.10 ID:rLZmckd70
坂井克彦
はやく辞めろ
529名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:39:53.61 ID:faEWYhlw0
野球にストイックというわりに
あの女房と息子がしゃしゃり出てくるのを止めないのが理解できん
530名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:01.29 ID:Pux12ose0
江戸時代のお家騒動みたいな感じになっとるな
優秀なんだけど同僚や上からの受けの良くない家老が藩の財政を建て直すんだけど
仕事が終わったら用済みとばかりに失脚するみたいな
531名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:18.63 ID:77LIt3BL0
>>528
お前がファン止めた方がはやいがね
532名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:25.92 ID:kONaFn930
>>527
結果に至る筋道wwww
そんなもんどうでもいいんだろうにお前はw
要は目の上のたんこぶである落合がいなくなれば
少しでも上に行けるんじゃないかという浅ましい考えだw
533名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:32.93 ID:KctS4GJU0
フロントの怠慢を落合のせいにすんな
534名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:41.71 ID:wWoPhXsQ0
観客減は口実で、中日OBの権威復活が狙いでしょ
535名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:42.54 ID:gqCCijbjO
野球という芸を見せて金をもらう遊興。
成績は客に受ける要素のひとつであって、それが全てではない。

落合は、自分らが芸人だという自覚に著しく欠けていたんだよ。
536名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:40:59.20 ID:H/dFeVe+0
全ては無理でも、出来る限りパーティーとか出ればよかったのに
博満・・・・・・
頑固は時に輝きを生むが、損になることもある

来年はドべゴンズか
537名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:41:30.01 ID:77LIt3BL0
勝てばいいんだろなんて大口叩くなら毎年優勝しないとダメなんだけどね
今年のホークスように圧倒的に
538名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:41:50.02 ID:A3nlBbft0
優勝なんてどうでもええねや、高木・権藤つこうてたらナゴド満員やで
539埋葬機関代行者:2011/10/19(水) 23:41:50.71 ID:ofEBY9Km0
そんな事よりプロ野球全体の凋落を止めねば。
野球のテレビ放映なんとかならないのかい?
サッカーと違って、放映権料半分まで下げれば、どっか
中継してくれんじゃないの?
540名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:41:53.52 ID:U7P+bdeq0
落合の野球がつまらないと言ってる奴らは、どんな野球なら楽しいの?
541名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:42:00.72 ID:/6+yE0lq0
>>479
・リーグ優勝orシーズン最終盤まで優勝争いできるほどの勝利を重ねる
・ドラマティックに勝ち、ドラマティックに負ける
 ・投打において人気選手の活躍による勝利
 ・ゲーム終盤における逆転、勝ち越し勝利
 ・意外な伏兵、期待の若手選手の活躍による勝利
 (上記試合展開の割合としては、4:3:.2:1(上記以外)が望ましい)
 ・負け試合においても、必ず人気選手の活躍による勝利の機会がなければいけない

こんな感じではなかろうか。
542名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:42:08.08 ID:63QWv2De0
>>515
阪神もOB会の力が強いからこの話を知ればアウト
地元との付き合いなんてどうでもいいんで
とにかく勝たせて下さいという球団じゃないと声が掛からんだろうな
543名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:42:50.24 ID:kONaFn930
>>535
この手の中身ゼロの書き込みする奴は
肝心の「成績以上に重視される何か」については一切述べないんだよなw
突っ込まれるのが怖いのが見え見えw
544名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:42:55.45 ID:5IAFmkqX0
>>520
横浜よりも得点してるんだけど・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:43:25.26 ID:appzyD4P0
つーかさ
ナゴヤドームの席が売れないのはトヨタ系の凋落が主原因でしょうが
546名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:43:34.63 ID:Pux12ose0
ホークスなんかペナント勝ってもCSに勝てない病気に罹ってるじゃないか
547名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:44:06.35 ID:8A3U6qwP0
万年Bクラスで動員数ダダ減りの中日の姿が見えます
548名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:44:14.83 ID:FyPfWkj80
試合に勝って選手の給料は上がるのに
不人気で収入はどんどん落ちるってフロントにとっては最低の監督w
549名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:44:27.12 ID:lnO33ozU0
>>15
そうなっても気付くかどうかは・・・w
550名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:44:36.46 ID:AZZ7bx0p0
>>541
勝敗気にせず派手な試合やってりゃあいいなら
いっそ台本作ってプロレス化しちゃえばいいんだよな

それで今の客がくるかどうかはともかく
551名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:44:41.36 ID:SX4cXqMG0
全部Aクラスだから
ソフトバンクや巨人じゃねえんだ給料上がりっぱじゃ払えねえ
552名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:08.93 ID:kONaFn930
まあアホフロントとバカアンチの選択が間違ってることは
来年すぐわかるだろう。
その頃アンチはもう何も言わなくなってるだろうけどなw
553名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:34.71 ID:jeCg/ysr0
落合バッシングしてきたピカイチとしてはどうなのかな。
まさか昨日落合万歳とかやってねーよな?
554名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:37.17 ID:JxPpETBY0
8年間でタニマチに頼る販売から脱却できなかった無能球団幹部どもが!
555名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:40.80 ID:dT6JOMgQ0
やきう選手が、高給とって「夢」だのどうだの言ったところで、ファンには何の得にもならん。
せめて、試合が面白ければと思えばというが、試合もつまらんしな。
勝つことが最大のファンサービスだというが、今日日、「勝ちさえすれば喜んでくれる」と言うわけじゃねーもんな。
556名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:45:43.93 ID:TkLW9uEyI
>>529
支えてくれた家族がいたからこそ、という考え。
たしか選手の家族もオッケーだったはず。
優勝旅行も帯同オッケーだ。
557名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:46:12.00 ID:rLZmckd70

ID:77LIt3BL0は落合が嫌いなだけ。
中日ファンでもなんでもない。
お前みたいなやつは中日球団も要らないよ。迷惑。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:47:33.84 ID:wBneHXk/0
>>553
落合万歳は知らないけど
優勝万歳はやってた
559名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:47:33.95 ID:cJ6g9ZjtO
だから仙ちゃんみたいなタニマチ大好きな人がよかったワケね。ダサすぎ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:48:06.80 ID:KWyo62Ll0
1985年4月14日 ロッテ−西武(川崎)

ロッテ村田兆治復活の日に、狙ってこの試合2本目の本塁打を放ち、
男の約束を果たした瞬間、小さくガッツポーズをする落合博満。
ガッツポーズはこういうときにするものなんだよね

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=Si3UN2m-OEQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=etcQ2jUMUa4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=E6wuWwD4HRU
561名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:48:27.46 ID:F/PrA+iC0
落合の野球は面白みがないからな
あと選手を育てると言うか
駄目な選手を上手く使うという育成面も無い
落合の後やる監督は不幸
搾りかすしか残ってないからな
562名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:48:28.56 ID:2sfMwgfa0
監督がいなきゃチケット売ることも地域密着もできない中日の営業ってw
中日新聞が全国紙になれないのも納得できるわwww
563名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:49:53.41 ID:GDnlGaJQ0
大都市名古屋といえども、村社会日本の枷から逃げられないのか。
下らん国だな。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:50:04.89 ID:RUDTpjXa0
>>1
フロント側やアンチマスゴミの何が酷いって、落合はタニマチへの
サービスを断ってただけなのにファンへのサービスを怠っていたと
捏造したこと。ファン感謝祭とかにも球団側自ら監督を無視しといて
「ファン感謝祭に来なかった」などと言ってたらしいじゃん。
565名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:50:05.93 ID:77LIt3BL0
>>561
若手が全然育ってないからな
後任は大変だよ
堂上兄弟なんて本来ならどっちも中心選手になってたのに
566名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:50:15.56 ID:cGM3nUyji
中日の応援って金払ってまでしたくないよなw
やっぱ阪神でしょ
外野の雰囲気が最高に楽しい
567名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:50:18.43 ID:e0i1Jsv60
工作員がくだらんスレたてたなあ。
568名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:51:07.54 ID:rLZmckd70
>>565しゃべるな
569名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:51:11.81 ID:GfZLdwxKO
来年以降、中日は暗黒期に入って落合と勝ちの有り難さを思いしるといい
570名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:51:24.73 ID:Lv3LLiwK0
>>501
逆に原発爆発を民主のせいにできると喜んでる馬鹿もいたけどな。
屑に思想の種類は問わない。
571名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:51:41.85 ID:kONaFn930
育成しない落合なのに8年で投手陣ががらっと変わったのはなぜだろうw
野手もレギュラーで続いてるのアライバ谷繁くらいだろ。
572名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:51:57.21 ID:77LIt3BL0
フクシデザインのユニホームもこれで見なくていいのかな?w
573名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:21.15 ID:ee5+CfBY0
来年からは観客数減、中日はBクラス
バカどもの泣き面を拝めそうだ
574名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:38.28 ID:laueX8hA0
>  しかし、落合監督は「勝つことが一番のファンサービス」と公言。シーズン中、政財界や
> 有力スポンサーとの会合や宴席に出席することは皆無に近い。その一貫した態度は、
> ある意味で称賛されるべきだが、地元からは「冷たい」「愛想がない」という不満が高まったのも事実だった。


宴会部長でも球団側で用意しとけよ
アホ臭い
575名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:54.63 ID:rLZmckd70
>>572しゃべるなくそが
576名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:57.69 ID:Lv3LLiwK0
>>571
中日の投手育成は落合以前からだろ。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:53:04.75 ID:JarE/VFd0
プロ野球は、親会社のサテライト。
勝つのがフアンサービスなら何故動員数が減るのか。
巨人三連戦も新人を出し、勝てば落合天晴れ、負けても勉強、どちらに転んでも優勝は間違いなしでの腹黒い采配。
フアンを大切にするのなら感謝デーにはおいでよ。
巨人戦に負けた日の息子とドームでの笑顔。
息子はニート?。
wbcを拒否し、日本のプロ野球の発展に尽くすという言葉の寒さ。。。。
イ○○ーが嫌うのも分かります。
中日不安より
578名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:53:21.74 ID:kONaFn930
中日の選手の知識はほとんど無い割に
フクシネタとか上っ面な話しか出来ない77LIt3BL0www
ほんと浅いアンチ丸出しw
579名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:53:40.96 ID:yz4mu2jT0
キャリア的には申し分ない成績の監督だな
中日ファンがうらやましいぜ
580名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:54:13.19 ID:JMzPcexJO
不人気なのはフロントのせいだろ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:54:21.10 ID:Pux12ose0
むしろタニマチ依存の球団が時代にそぐわなくなってるだけなんだと思うんだ
582名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:54:22.78 ID:77LIt3BL0
というか投手陣は功績は森繁だから
583名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:54:41.88 ID:vNW/7KBFO
与田が一言↓
584名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:54:52.69 ID:BObVGksS0
名古屋らしい決定
585名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:55:33.91 ID:rLZmckd70
ID:77LIt3BL0は巨人ファンだろw
原ちゃん大好きだろw
586名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:55:42.24 ID:77LIt3BL0
>>579
単にセのレベルが低かっただけの話だよ
ここ十年はパの方が全然高いし
実質三球団でペナントやってるもんでしょセって
587名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:56:07.27 ID:oiX0CcU2O
>勝つことが最大のファンサービス

これが否定されるなら監督業とは一体何なのか
もしザッケローニが同じことを言ったらやはり嫌われるのだろうか
588名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:56:13.74 ID:9tZ/ixddO
8年のうち4年優勝だからなwドンだけw
589名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:56:31.03 ID:AZZ7bx0p0
そもそも「シーズン中」に会合やら宴席に引っ張りだそうってのが非常識な話だと思うんだが
チームが戦ってるときに邪魔するような真似して「応援してます」とかアホかと

自分がチヤホヤされたいだけならそれこそ普通の芸者でも呼んでろと
590名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:56:33.92 ID:7mK6bpML0
森西武みたいだな
監督で客入る入らないなんてささいなことだろうに
591名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:57:06.37 ID:77LIt3BL0
>>587
だから勝ってないよ
森のように勝って始めてそういうこと言えよ
592名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:57:19.82 ID:GYB62gAg0
この男11月に入ったら指揮取らないんじゃね
593名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:57:53.32 ID:LmALQFL00
これを機に名古屋グランパスのサポーターが増えればいいのにねwww「
594名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:58:02.04 ID:kONaFn930
森のように?森も横浜じゃさっぱりだったがw
都合いい時代だけ抜いてるなよ無知カスw
595名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:58:10.53 ID:iLxalQwN0
球団社長が負けてガッツポーズなんだろ
球団を我が物利用するには優秀な人は邪魔なんだろ
腐敗してんだなあ
596名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:58:18.08 ID:Pux12ose0
森の西武時代とは戦力が違い過ぎるだろw
597名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:58:48.77 ID:S+oe0zXpO
こういう糞みたいな古い体質を引きずってるから動員できなくなるんだよ
598名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:59:08.12 ID:uLRSCjLP0
名古屋ルーツで全国に広がった小売・飲食いっぱいあるのに何で商売下手なんだ?渋チンな名古屋で成功する秘訣を教えて貰えばいいのに…
599名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:59:12.63 ID:7NC49jv70
>>587
クラブチームならクビもある
代表ならOK
600名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:00:04.15 ID:dT6JOMgQ0
娯楽とか趣味とかが多様化してるんだから、ファンとか、(いわゆる金を払う人)の要求が
「ただ、勝つだけじゃダメ」になって来てるのはしかたない。

が、次の監督が高木て・・・もっと客入らんよw
「新しい風」とか言うなら、牛島とか、小松とか、うーやんとか、さらにすっ飛ばして立浪とかにせえよw
高木の野球なんてもっとつまらんぞ。
601名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:01:01.16 ID:SAOV5VH50
>>541
「投打における人気選手」があんまいないから…。
その数少ない中でも岩瀬や吉見は活躍したが、
アライバやワダサンといった本来チームをしょって立つべき人たちがいまいちだったしなあ。
602名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:01:02.38 ID:eGURS+8+O
落合は、メジャーみたいな選手起用

選手が一番大事
勝利をファンに…


選手は、どんなキツい事言われてても

ビールかけ、出来たら

監督に感謝するわ
603名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:01:05.41 ID:kONaFn930
森〜森〜言ってるアホは森が毎度落合べた褒めであるのを知らないのだろうなw
604名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:01:05.09 ID:/2Clbp5sO
こんなふうにずば抜けた能力と実績がありながら
上に嫌われて首になる奴って
世の中にはいっぱいいるんだろうな
落合の場合プロ野球だからさ、一般のファンが落合の
すごさの証人になれるけど、
一般企業でこういうことが起きたら
誰にもすごさをわかってもらえないまま
ひっそりと煮え湯を飲まされ辞めるしかないんだろうな
605名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:01:21.35 ID:dT6JOMgQ0
>>587

ザッケローニは興業チームの監督じゃないからな・・・
606名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:02:11.01 ID:WtqgdZan0
時代は真剣勝負から興業に移ってる気がするんだよね。
平成になった時は真剣勝負が新しかったが、今はその流れが終わって退屈だねと言われてる。
607名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:02:30.91 ID:77LIt3BL0
立浪にやらすならクッションはさまないとな
前監督はまったく若手野手を我慢して育ててなかったから
泥を被る人間もいないとねえ、古田のような悲劇が起きるしw
608名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:02:37.16 ID:7mK6bpML0
落合といい梨田といい、今年辞める人は次の監督がまたおかしい人選だなw
609名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:03:29.84 ID:Pux12ose0
ぶっちゃけ高木は第一次長嶋政権の次の藤田政権みたいなもんでしょ
610名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:04:18.13 ID:ow8t4gau0
ハムもそうだが勝ってるから客が来ると言うことを球団が忘れてしまうと
衰退は早いよ。
特に道民は飽きっぽいからな。勝てなくなると客引くぞ。コンサみたいに。
まあ今年のコンサはまだいい線行ってる方だけど。
611名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:05:09.84 ID:aU64WV2J0
次の次は立浪なんだろうしその為の準備なんでしょ
ただ立浪が監督やるときにコーチ陣はどうなるんだろうな
その辺も育成しないと
612名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:05:17.01 ID:P1krjkhO0
タニマチ企業が年間シート買わないからか・・・
来年動員数下がったらどう言い訳するんだろう
613名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:05:37.49 ID:BdCWknSw0
>>410
激戦区なのに高校野球の応援が控えのタコ踊りばっかりであんまり盛り上がらない
メイン会場も名古屋とは程遠い岡崎の丘の上であることのほうが多い
むしろ応援は静岡のほうがすごかったりする
614名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:13.58 ID:vHwJ/jFrO
>>540
今年のソフバンとか去年の阪神とかちゃうん
615名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:18.29 ID:j5ObXUPn0
梨田さんは実は体のどっか悪いんじゃねーかな、仰木さんみたいな感じがしてならん。

後任監督の突飛さではハムのが変だよな、そう言えば。
616名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:19.79 ID:ow8t4gau0
泥をかぶるもクソも負けたら無能ってだけの話だろwww
連覇したチーム引き継いでぼろ負けしたら泥かぶったとか言ってかばってやるのか?
大馬鹿だろw
617名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:27.17 ID:rLZmckd70
落合が阪神や巨人の監督になったら客は増えるだろうな
強くなっちゃうだろうし
球団がアホだから減ったんだよ
618名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:35.55 ID:fJCQGv9NO
俺は…

中日どうでもいいけど


落合に日本一に、なってもらいたい

応援するわ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:41.25 ID:77LIt3BL0
>>604
ズバぬけてならなんで完全日本一がないの?
今年もホークスに勝てるとは思えないし
620名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:06:42.65 ID:gzBhwm910
>>574
監督を二人雇えばよかったな。
一人は球場で戦い、もう一人は宴会場で戦う。
621名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:08:03.29 ID:2oJhij6+0
落合は若い人間には人気があるんだけど
団塊以上には悉く嫌われてるな
622名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:08:19.22 ID:j5ObXUPn0
>>616

去年日本一になったチームが、同じ監督で今年は最下位に喘いでおりますw
まあ、あれは、原因が(ry
623名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:08:32.18 ID:YY7Sf9kM0
まあこれで中日が弱くなったらタニマチが弱くしたってこったろ
つまりファンがチームを弱くしてるわけだ
これが歪んでると理解できるフロントだったらよかったのにな
624名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:08:36.89 ID:vHwJ/jFrO
ボクサーで言えば、徳山みたいなもんか。
まだ徳山はエキセントリックな部分はあったけど。
625名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:09:11.95 ID:4GDLEQnf0
>>621
若手を使わないのに若者に人気あんの?
626名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:09:51.35 ID:fJCQGv9NO
ハッキリ言って…

客呼びたいなら

板東を監督にしろよ


グッズも…
ゆで玉子で、いろいろ作れるだろ
627名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:09:52.92 ID:txFxIits0
>>610
勝てなくなるだけならまだなんとかなるんだが…
コンサは応援する価値すらない無気力サッカーで更に人減らしちゃったから
628名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:10:06.62 ID:ow8t4gau0
戦力無いから若手使いまくりだけどな今年はw
629名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:10:23.40 ID:2oJhij6+0
>>626
坂東はもし監督しても意外とやってしまうと思うのだが・・・
630名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:10:36.43 ID:f3lL+GcH0
>若手を使わないのに若者に人気あんの?

えっ
631名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:10:48.43 ID:dJzdBtZ8O
優勝確率50%の監督がダメなら他はゴミだな
632名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:10:49.28 ID:GRRJcAc80
>>620
もう一人は板東英二で
633名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:11:02.74 ID:LKhLJ/0z0
>>621
FAで巨人行ったせいかな
中日時代も凄い打者だったけど
ライバル球団へ行ったのが反感買ったかな
当時、毎試合テレビ中継がある巨人戦は特別だった
634名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:11:28.82 ID:s7sY7KH60
阪神の監督をやるため
635名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:11:34.65 ID:4GDLEQnf0
>>624
違うな
薬師寺が辰吉とのタイトルマッチで
打ち合わずに寒いボクシングで防衛したような感じ。
最悪
636名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:11:45.84 ID:FN0G0BSrO


汚い方法で最多勝取らせるなら何で後一人で完全試合の投手を下げたんだよクソ落合よ

637名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:12:44.26 ID:j5ObXUPn0
よくよく考えると、落合以前に、中日という球団自体、強かった時含めて一貫してつまらん球団だったような・・・
その点は横浜と同じくらい。
638名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:12:50.21 ID:LkNQ+3RK0
>>162
落合は選手のことを第一に考えるからなぁ。
シーズンが終わったら残るのは結果だけだからね。
そういや、落合ってヤクルト戦で6打席連続敬遠されたことがあったなぁ。
639名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:13:00.93 ID:ow8t4gau0
てめーのとこは牛島みたいな生え抜き数人切ってまで落合強奪してきたのに
衰え見えてきたタイミングでFAで円満退団したら落合恨むとか団塊名古屋民はアホ揃いだわw
640名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:13:03.46 ID:OQKdMVDdO
人気がないのは時代の流れでしょ
単純にプロ野球自体の人気が落ちてるだけで

中日だけの問題でもなけりゃ落合個人のせいなわけがない
むしろ落合だからこそ人気が保ててる
641名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:13:42.59 ID:PS+xtcpp0
にしてももうちょい若い人いないのかよ。
選手時代は人気のあった宇野勝とかどうしてるの?
642名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:13:55.42 ID:9Mu5rx7X0
日本 プロ野球、Jリーグ
アメリカ4大プロスポーツ NFL、MLB、NBA、NHL
欧州サッカー主要リーグ プレミア、リーガ、セリエ、ブンデス

これらを総合して見て「勝ってるから客が来る」って言えるか?
俺は強い弱いはあくまで人気・観客数を決める一要素・一変数でしかないと思うね
強くても人気が出なきゃあその変数の影響は小さいと見るのが当然の判断
他の変数をいじってみるのが当たり前だろ
643名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:14:58.96 ID:C4CVWl9b0
ドアラは元気かね
644名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:15:11.44 ID:mmWpeo9j0
大方落合が選手達を男芸者として呼ぶのをタニマチに拒否してたとかじゃねえの?
それでスネたタニマチやシーチケ捌けなくなった球団あたりが反発したと

まあプロ野球も廃れるわけだよね
645名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:15:20.23 ID:Bm7uQwoT0
まーよく分からんが、ここまでの成績でも切らなければいけない何かがあったって事は確かだろう。
落合も清いといえば非常に清い。
ただ落合を支持して球団を批判するならやはりある程度球場いって金落とさないと。
結局はビジネスだからな
成り立たなければそれでおしまい
646名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:15:35.63 ID:2oJhij6+0
>>642
阪神で見るとよくわかるよ、今年はチケットがかなり余った
近年じゃありえなかったことだが、結局もっとも大きい要素が強いか弱いか
647名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:15:42.94 ID:2bbAP8Rj0
強いだけじゃダメなんですか?(蓮法風で)
648名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:15:47.07 ID:fJCQGv9NO
落合のやってる野球って


野球なんだよな



649名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:16.79 ID:ow8t4gau0
>>642
一要素ではあってもチームの強さは割合的な比重に大きく関わる。
そこに目をつぶっていじっちゃいけない変数に手を付けたのがアホな球団とアホなアンチ。
650名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:21.50 ID:Boz60ecn0
原→堀内→原も謎だったが…
落合→高木もよく分からん。
でも、ファン無視の内向きな人事って事はわかる。
651名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:35.54 ID:1ACPn6WE0
>>606
じゃあ、次の監督はハマタアツコさんでいこう。
勝っても負けてもどうでもいいさ。
652名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:42.29 ID:ysUEoX+5P
社長がアンチなんだろ?
オーナーはいいらしいけど
653名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:49.78 ID:DzWpIPIU0
勝つことに意味を見出せないなら終わりだよ
654名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:53.29 ID:CcRn+NmU0
また契約するとなると複数年になるし
見る側としては、また続くのかというマンネリ感が強い
ここらで辞めるのは、お互いにとっていい選択だと思うよ
もうそろそろ別のフェイズに移るべきだ
落合、8年間ありがとう、それでいいじゃない
655名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:16:55.22 ID:LgWPQsySO
一度、創価学会だかなんだかに入ったんだけど、ここがおかしいと考えを述べすぎて破門され学会を追放されたんだよなw
普通あんな有名人なら追放なんて有り得ないのにw
マジ、パネエよ。落合はどこに行っても1人や。超人ゆえに
656名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:17:02.21 ID:wLbx5B5I0
入団すると、タニマチ相手に屈辱的なことをさせられるって
横浜入るより罰ゲームな気がする
657名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:17:18.02 ID:4GDLEQnf0
>>636
最多勝なんて大した記録にならないけど
日シリでの完全試合は球史に残るからね
半世紀ぶりの日本一の自分の功績が霞んでしまうからじゃないのかなあ?
オチってそういうことは恐ろしく知恵が回るからなあ・・・
658名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:17:43.54 ID:2oJhij6+0
>>654
それは事実だな、長期政権の弊害もあるしちょうどいいタイミングだったのでは
落合には引く手数多だろうしね
659名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:17:49.24 ID:j5ObXUPn0
落合さんは昔(選手)の頃から、考えが一環してるのよ。
それは、

「夢」=「金」 だと。

だが、残念ながら、今のご時世、それだけでは、人の共感を得にくいのよね。
660名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:18:33.42 ID:SHkk2I+aO
>>1に挙がる例がファンクラブイベントとかではなく有力スポンサーとの会合や宴席な時点でなんかなぁ
661名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:18:39.04 ID:ow8t4gau0
野球の理屈でいくら落合解任を正当化しようとしても無駄。
解任は野球と関係ないところで決まってるから。
中日グループ内の権力争いがベースになってるだけ。
662名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:18:51.14 ID:zHhWXYFV0
こうなると落合に最適なのは阪神だな
監督にサービス精神なんて求めなくても
客は入るだろうし
663名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:18:50.71 ID:OQKdMVDdO
>>642
心理学的に言うと、人気があるのは強いチームではなく
ユニフォームが赤いチーム
Jリーグは顕著
レッヅ、アントラーズ、グランパス
人気があるチームはみんなユニフォームが赤い
闘牛士が赤いマントを使うのと同じで、
赤は観衆を熱狂に導く色だから
664名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:19:19.20 ID:GRRJcAc80
つかそもそも落合に芸者みたいな事期待する方がおかしいんだよ
名球会入りすら拒絶するへそ曲がりなんだぜ
665名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:19:49.77 ID:4GDLEQnf0
オチシンはオチが今後横浜行っても応援してやれよ
打算的な人間だから多分行かないけど
5億出せば来るかもしれない
666名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:19:54.35 ID:9w2AQCWW0
プロなんだから現場は勝利至上主義は当然。
勝つこと=最高の仕事だろ。

観客の動員は営業の仕事だろ?
現場にその責務を負わせるなよ。

一般的に現場監督が客先に出向いてご機嫌伺いに行きまくる姿っておかしくねぇか?
それって営業の仕事だろうが。
667名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:20:20.22 ID:j5ObXUPn0
>>663

フェラーリも赤いなw
668名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:20:42.63 ID:DzWpIPIU0
野球なんてちゃんと見てないってことだな
669名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:20:44.68 ID:ow8t4gau0
とうとうオチシン言い出すアホが我慢できなくなって馬脚表したw
670名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:20:57.13 ID:k+wSSfEy0
>>663
お前は広島カープを否定した
671名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:22:06.66 ID:j5ObXUPn0
>>670

おっと、カープをバカにするのはそこまでにしてもらおうか。
672名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:22:56.84 ID:txFxIits0
>>670
広島では人気なんだろ?
ならいいじゃん!w
673名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:23:08.04 ID:bchstgTz0
愛知に人間はケチだからな
674名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:24:13.76 ID:DzWpIPIU0
客が減ったのは落合のせいじゃないだろ
プロ野球全般だろ
675名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:24:26.16 ID:4GDLEQnf0
なんだオチシンか
長い闘いだったな
>>669


  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
676名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:25:01.37 ID:fJCQGv9NO
落合人気ないけど…

CSでは、客が増える…




677名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:26:41.39 ID:ow8t4gau0
>>675
         ,,-―--、
        |:::>>675ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <なんだオチシンか 長い闘いだったな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
678名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:26:53.09 ID:zgS04gXr0
やっぱりタニマチあっての球団なんだろう
巨人ありきのプロ野球しかもセで接待プレイが必要な所に来て強すぎるのもマイナス
小銭しか落とさない一般ファンなんてウザイとしか思われてない
679名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:29:41.58 ID:4GDLEQnf0
寂しいな
本スレでの煽りあいが楽しかったのにw
680名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:30:31.79 ID:NmGyYYCA0
大の野球好きで、落合監督、選手時代から好きだった。
もうこんなんだから、プロ野球も衰退する一方だね。
今後も、コアなファンは、減っていくでしょう。 
私は、すでに日本プロ野球の関心なくなりました。
681名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:31:22.93 ID:9XQ5ukNS0
>>666
映画俳優や映画監督が、
自分の映画の宣伝回りでテレビに出たりするのと同じことじゃないかな?
まあ「役者は演技が仕事、監督は映画撮るのが仕事」ではあるが、
実際問題映画で採算とるには「宣伝も仕事のうち」なんだろうし、
同様にプロ野球の監督も「得意先回りも仕事のうち」なんだろうな。
682名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:31:26.63 ID:BVA7PdEj0
だがちょっと待って欲しい。

2008年といえば、福留孝介がMLBへ行った年ではないか・・・
683名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:31:32.07 ID:MUHZ6qBA0
>>79
星野は真っ黒な交際が原因
684名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:33:00.28 ID:hEgtpy6Y0
勝つことが最大のファンサービスだということは同意するが
勝つことがファンサービスの全てじゃないってことにオチシンは気付け
685名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:33:19.77 ID:DkgDGSG40
>>684
勝つこと以外のファンサービスは監督の仕事じゃない
686名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:33:42.29 ID:fvIte4690
つ−かお前らファンじゃねえし
687名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:34:05.08 ID:FxiXxAel0
とりあえず中日の絶頂期を見れてよかった。来年からは空気よんだ順位に落ち着くんだろな
選手も峠越えたベテランばっかだし、チェンもいなくなったら来年以降どうすんだ
688名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:34:31.24 ID:U1VVWBKt0
有能だから嫉妬されてたんだろ。中日OBに
そういう奴に限って政治力があったりするし
689名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:34:33.80 ID:j5ObXUPn0
>>666

Jリーグじゃ、チームのキャプテンが、年間予約ボックス席の購入のお願いの営業電話してたぞw
まあ、時代的に勝つこと以外も考えなきゃいけないんだろうな。

そう言うところもあって、営業の人が協力を仰いだら、「それはオレの仕事じゃない」となって
反感買ったんじゃないの?

それでも、中日のフロントはアホだとは思うけど・・w
もう、日本プロ野球は興業としては、だめなコンテンツなんだろうな。
690名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:34:52.16 ID:fYrsEKuy0
巨人や阪神もタニマチとの付き合いは蜜だろう
大口スポンサー>>>個人ファンだよ
散々球界をひっかきまわしてきた落合に手を差し伸べた中日で無理なら
他球団はもっと無理
691名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:35:23.79 ID:q07OnBJiO
んで、高木守道は支援者のところを回って、笑顔をふりまいて年間シートをちゃんと売って回れるのかね?
あの人も不器用そうに見えるが
692名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:35:40.69 ID:fvIte4690
営業努力以前に
落合のベストパフォーマンスが客に受けなかっただけのこと
693名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:36:19.14 ID:0gWZ86Ho0
これは詭弁だね
客寄せパンダが必要ならジジイじゃなくて
坂東英二にすればいい
本人はマジで年俸ゼロでいい、って言ってるんだから

なんで取って付けたようなコメントでアホフロントを
擁護するんだ?お抱えライター???
694名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:36:27.93 ID:a8kJeYnsO
>>687
無能OBが大手を振って闊歩するBクラス球団が出来るんだろうねぇ。
695名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:36:47.74 ID:MdMi01y/0
うん、オレ。その酉は当然紛失しているけれど。

片親カルテットってのは近藤立浪今中与田のこと。
当時片親コンプレックスだったんでね。
696名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:37:17.57 ID:fvIte4690
そうじゃないと持論が崩れて困るもんなww
697名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:37:54.84 ID:LKhLJ/0z0
>>666
営業が試合見に来て下さいと必死に挨拶回りすれば客が増えるか?
698名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:38:21.85 ID:cITf6BLO0
次期監督が板東英二なら何となく許せた。
699名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:38:21.92 ID:4t22+tGV0
監督はマスコットだから
700名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:38:52.13 ID:9Mu5rx7X0
どうも2chでこの話題読んでると違和感があるんだよね
名古屋に仕事で来て5年住んでるんだけど
まず中日ファン(野球ファン)がもはや凄い少ないということは置いといて
その少ない中日ファンの半数ぐらいは落合嫌いだっつう感触だけどなあ

そりゃあ反対する人がある程度いるのはわかるけど2chは一方的過ぎるでしょ
中日ファン以外の人が煽りで書いてるのがほとんどでしょ どうせ
701名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:40:22.39 ID:KJKi0+jW0
>>700
俺の地元の友達(三河)は落合大好きだったよ。名古屋とはやっぱ違うんかな。
702名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:40:25.98 ID:fvIte4690
そもそもWBCの件で総叩きの対象だった
あれは酷かった
703名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:40:30.64 ID:Sp8uNr6jP
契約書にイベントにも参加する事って文言を入れなかった球団が悪い
704名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:41:48.43 ID:8mCWO2Ch0
ひとつの人気回復の戦略だよ。
1回辞めさせといて
2、3年後に土下座してまた呼び戻す。
球団側がヒールに徹して
落合人気を呼び起こす。
それの繋ぎでOBで人望の厚いだけの高木の爺さんに
最期の一仕事をお願いしたわけだ。

落として上げる・・・
要はそういうことw


705名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:42:07.70 ID:FxiXxAel0
>>666
巨人でさえイロイロ客呼ぶために努力してんのに中日ってなんもしてねえよな
あんな辺鄙な場所にある何の面白みの無いだだっ広い無機質なドーム球場で
大量のブスがポンポン降って踊ってるぐらいだぜ
706名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:42:16.32 ID:2xwJnLEOI
>>700
オレの周りには落合嫌いなんて1人もいないけどなあ。
野球に関心薄い人ならなおさらそうなるし。
707名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:42:40.99 ID:S1K0aKLP0
阪神の暗黒時代を知るおれにしてみたら
勝てるだけいいじゃんと思うけど
708名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:43:23.30 ID:wDtwLgJO0
>>703
普通はスポンサー対応年間何日、一日当たりの時間数とか
決めとくもんだけどな
709名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:44:14.07 ID:zHhWXYFV0
そんなに人気が必要なら監督はドアラでいいよ
710名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:46:05.02 ID:bUx5/klR0
彦野
711名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:46:55.57 ID:LgWPQsySO
>>700
芸スポ板はサカオタの巣窟で野球ファンなんて殆ど居ない事も知らないのか
殆どのレスが野球叩きが異常な事と、野球関連スレは野球叩き目的のスレしか立たない事に違和感かんじなかったの?
712名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:47:17.57 ID:gnOYPCLD0
数年前、巨人の三山球団代表が原をクビにして
イエスマンの堀内を監督した時、巨人をおもくそ馬鹿にしてたけど
中日でもそんなことが起きるとは・・・・

坂井が球団代表やってる間は中日ファンやめるわ
713名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:47:19.74 ID:j5ObXUPn0
>>707

むしろ、勝ってるのに、興業がイマイチなのほうがタチが悪いのかもな。

阪神は暗黒時代はあったが、強くなったらあっというまに客が戻ってきたけど
強いのに客が来ないというのでは、ある意味チームでは対策のしようがないからねぇ
714名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:48:53.36 ID:DkgDGSG40
>>713
12球団3,4位の集客やぞこれでもなw
715名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:49:46.74 ID:GqvOW6O+0
昨日の浜スタで、監督インタビュー後の落合の応援歌がいまいち盛り上がってなかったのを見ると、
ファンの間で好き嫌いが半々って言うのは少しわかる気がした。少なくとも俺の周りでは歌ってる人とそうでない人が半々だった。
そのあとの選手の応援歌はみんな歌ってたのにね。
胴上げ前の落合コールは結構みんな叫んでたんだけどね。
俺は小学生のころ落合好きで中日ファンになったクチなんで、すごくさびしかったよ。
716名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:50:13.38 ID:OLZmlPd2O
>>700
監督就任当時、マスコミは落合の「俺流」を否定的に報道する傾向が強かったからでは?

成績残したからこそ落合は評価され受け入れられた。
717名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:51:25.28 ID:DkgDGSG40
>>715
歌えるやつばかりだとおもうなよw
718名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:52:13.64 ID:sUIzUi+g0
>>34
100万もしない
ただ買う時はペアが多いけどな
知り合いのお医者さんはグループで2席買ってたわ
719名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:52:18.70 ID:XD6Y+/Ph0
少なくとも華はあると思うけどなあ
720名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:53:03.97 ID:j5ObXUPn0
そもそも、プロ野球の球団て、親会社の援助なしで、1企業として収支がちゃんとプラスに出来てるとこあるのかな?
721名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:53:44.77 ID:KJKi0+jW0
>>719
愛知そのものに華がないんだと思います
722名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:54:19.20 ID:fvIte4690
ハムより入ってるの?
723名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:54:34.04 ID:GqvOW6O+0
>>717
でも藤井、直倫、ドニキのを歌えてなんで落合の歌えんのですか。
724名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:55:07.43 ID:vl9SIoBz0
>>565
>>堂上兄弟なんて本来ならどっちも中心選手になってたのに

笑わすなボケw
中日の試合なんて見たこともないで,書き込んでるだろw

堂上兄のバッティングは認めるが,守備がまるでダメ。守備についても余裕がないから
+αの守りが出来ない。

堂上弟は守備は井端クラスのレベルにあると思うが,如何せんバッティングがアマチュアレベル。

どこの球団に行っても,2番手の選手ですよ。決してレギュラーではない。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:55:54.02 ID:BVA7PdEj0
野手にスターがいないから人気がイマイチなんじゃないかと思うけどなぁ。
素人考えかなぁ。
単純に見て、福留が去ったから動員数が落ちただけじゃねえの。
726名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:56:17.90 ID:S9zqbGoe0
猫ヲタだが、今の西武と真逆の野球だな落合中日は。
福留アレックスとかいたときは今より派手だったけど、この野手のメンツで良く優勝できたなと思うわ。
727名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:56:29.84 ID:j5ObXUPn0
>>724

足して2で割れば、レギュラークラスの選手が二人出来る訳か、もったいないなw
728名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:56:37.49 ID:9XQ5ukNS0
>>723
まあ、そこまで知ってるなら普通歌えるわな。
729名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:56:53.16 ID:P5ISuEsA0
おまえら、やめさせられるとなったら落合マンセーだけど、
落合は選手の契約とかの金銭面でいろいろ怪しい

たとえば劣化してからの岩瀬の4億3000万×4年契約とか
球団関係者は総出で非難してたな

岩瀬に必死でアリバイ記録つけさせるために9回2アウト登板とか
この3年間ひどすぎた

日本シリーズでの山井から岩瀬への交代といい、落合は岩瀬を優遇しすぎると
思わないか?

http://topics.jp.msn.com/entertainment/column.aspx?articleid=84378
落合監督は岩瀬に何か借りがあるのか
2009年6月20日 10時0分 (ゲンダイネット)
730名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:57:14.15 ID:DkgDGSG40
>>723
だからむしろなんで皆歌えると思うんだよw
浜スタの日だろ?藤井の聞こえなかったぞ俺のとこは
あの日は無料開放でかなりのライト層もきてたから歌えない方が多いと思ってた俺はな
731名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:57:36.11 ID:A3RvRRp/0
やきうの時流は地元有力者にチケット買って貰うためのタニマチどさ回りかw
732名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:57:59.59 ID:fJCQGv9NO
落合が監督する前のドラゴンズって…



行き当たりばったりだったような

来年からは、横浜と争ってるかもな
733名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:58:34.77 ID:S9zqbGoe0
平田が20本20盗塁できるようになれば楽しみやな
734名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:59:02.13 ID:GqvOW6O+0
>>730
ごめん、俺は昨日(てかもう一昨日か)の話しをしてるんだけど。無料開放なんてあったのか?
735名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:59:11.91 ID:x6TqWlUk0
興業なのに、人気がないから
736名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:59:28.01 ID:ow8t4gau0
>>726
落合も言ってるが落合政権で一番強かったのは2006年
去年今年はその頃に比べれば全然弱い。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:59:59.54 ID:j5ObXUPn0
チームの核となり、看板になれるような選手が居ない→仕方なくチームの顔が監督に→「チームの顔」が愛想悪くてロンリーウルフ→つまらん

の悪循環だな。
738名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:01:05.50 ID:DkgDGSG40
>>734
火曜日だろ?外野自由席無料開放なのしらんかったの?
739名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:01:30.41 ID:IUtqvp1j0
要するに中日っていうのは個人の一般ファンを相手にしてるんじゃなくて
企業に年間シート買わせたり販売店にチケット押しつけて捌かせる商売なんだろ
こういうやり方するとある程度の安定は見込めるだろうが相手の要求も呑まないとな
740名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:01:51.08 ID:vU+rEqskO
というかいつの間に優勝したんだ
パ・リーグもそろそろ優勝決めなきゃ残り試合少ないんじゃないか
741名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:02:18.84 ID:S9zqbGoe0
>>736
詳しくは見てないが今年の中日は93年の西武からAK砲とったみたいな野球してるイメージだったわ
742名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:02:24.85 ID:+Ob43NXO0
ここまで人気無いのも笑えるなw
743名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:02:29.93 ID:a9D8iSgj0
この記事はある程度真理を突いてるよ
ただ勝つだけじゃ、見てる方はドラマ性を感じなくて全然面白くないもの
正直長島さんが監督してた頃の巨人は面白かったからなw(ちなみに俺はパファン)

それを考えると、V9時代の巨人って何であんなに人気あったんだろ?
744名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:02:40.15 ID:Z55qiBUX0
100人中99人が間違ってると
1人が間違ってるように見える
745名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:03:17.75 ID:fJCQGv9NO
名古屋は…


派手な事が好きって事か
746名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:03:55.16 ID:T2nNxU4K0
>>4
通報した
747名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:05:21.59 ID:DkgDGSG40
つーか火曜日試合に見に行ってるにもかかわらず外野解放しらなかったとかお前絶対みにいってないだろw
あんだけ大声で声掛けされてたのに・・・ありえんわ・・・
そもそもでてもいない藤井の応援歌とかなぜでてくるのか不思議でならんかった百歩譲ってナゴドならともかく
初めてみたがこれが工作とかいう代物なのか?w
748名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:05:34.91 ID:A3RvRRp/0
>>743
よくわからんが、タニマチどさ回りでチケット捌けば、
ドラマが生まれるのか?やきうはカオス理論だなw
749名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:06:05.84 ID:GqvOW6O+0
>>738
そうだったのか。それは知らんかった。ありがとう。
ちなみに俺がいたのはバックネット一塁側の内野SS席だ。
750名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:06:23.20 ID:74hErWD10
成功は自分、失敗は部下に責任転嫁し役員受けが良い星野仙一タイプ。

仕事に対し部下に激烈な厳しい要求するが、批判の矢面に立って部下を全力で守り役員受けの悪い落合博満タイプ。

残念ながら星野タイプの方が組織に多いんだよね。自分が落合タイプになるのは辛いし、なかなか出来ることじゃない。


まぁ結局、原辰徳タイプが一番マシかなw
751名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:07:30.39 ID:vl9SIoBz0
>>727
そうとも言えないんだよ。落合はこの兄弟が一芸に秀でてるのは良く分かってるから
兄は勝負所の代打で使うし,弟は守備固めとしてうまく使ってる。
投手もマシンガン継投で勝ちゲームは拾いにいくし,采配としては野村に似てる。
752名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:08:43.33 ID:8FwMJWBN0
タニマチが時代遅れだっていうなら、例えば市民球団として
一般ファンがスポンサードできるシステムも作らないとな。

プロスポーツはスポンサーを大事にする事も必要でしょ。
753名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:08:51.96 ID:j5ObXUPn0
>>750

なんとなく、「まあ、ミスターだから仕方ないか」で大抵済んでしまう、長嶋さん最強伝説。
754名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:09:30.13 ID:EyA6bZ1g0
>>750
聞き捨てならんな。 星野は成功したらワシが育てた、失敗したら自分の責任。そこは男星野、一片のブレもないぞ!
755名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:10:02.03 ID:5lUnkpBR0
>>715
浅いファン歴に、浅い考え
756名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:10:25.90 ID:IMlMXGgY0
クビで正解
757名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:10:29.85 ID:KGNMfN5oO
経営側からしたら、人気ないのに勝つ監督って、最悪だわなw
収入伸びないのに、選手の年俸だけ上がるわけで。
758名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:10:37.02 ID:EyA6bZ1g0
ひどいのはどんでんだよ。おもいっきり選手のせいにしてるからな
759名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:12:26.76 ID:pzs35F2R0
勝つことに関して世界一貪欲な監督だと思うけどな
だいたい客を集めるのは営業や広報の仕事だろ
そいつらの失敗を監督になすりつけるなんて論外やわ
760名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:12:41.23 ID:a9D8iSgj0
>>748

・・・・・なんでそういう解釈になるのか理解不能
煽りたいならもっちと考えて書きなよ
761名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:13:23.99 ID:A3RvRRp/0
人気ないというレッテルを貼ってるだけで、
オーナーや偉いさんに人気がなかっただけじゃねえの?
これでいっしょに酒が飲める内々の70の爺さん入れて、
弱くなって集客もさらに激減とかなったら面白いなw
762名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:13:36.42 ID:GqvOW6O+0
>>747
監督お立ち台降りて、いなくなってから全員分歌ってたじゃん。
763名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:13:54.30 ID:1F6X+DTy0
へそ曲がりは組織に向かないってことだろ
764名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:14:08.00 ID:8EJRlMKwO
'80年の巨人・長嶋解任→「ファンによる読売新聞不買運動」のように、「中日新聞不買」が起きればいいけど、人物・規模・時代も違うからなぁ…
765名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:14:15.78 ID:q3HmWCZs0
>>757
落合以外でも黒字なし 

ホントは儲かってる
766名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:14:30.30 ID:ow8t4gau0
人気無い無い言ってるけど嫌ってる奴が必死にそう唱えてるだけで
実際どう人気が無いのかとか数字ではっきり示す奴はいない。
結局アンチが言ったもの勝ちで騒いでるだけなのが現実。
767名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:15:22.13 ID:BVA7PdEj0
この記事はおかしい。
工作だろう。

オレは演奏会によく行くけど、音楽ホール会員、楽団会員とかあるけど、結局は
客というものはゲスト演奏者とプログラムを好んで行く。
デカい楽団は著名な音楽監督を置いているけど、監督指揮者を好むゆえに演奏会に行く
人は少ないと思うけどなぁ。

だいたい福留の要素や野手にスター不在であることを考慮に入れないで球団経営を語るのは
あまりに不自然。
768名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:16:02.41 ID:W1Od5kDc0
親会社が地元メディア牛耳っているんだから
いくらでもやりようはあったと思うんだけどな

年間シート売れなくても、一般のファンに
当日券で来てもらえるように、宣伝することだって
容易だったろうに
769名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:17:08.81 ID:BFxJ5Ucc0
こんなチームに勝てない他チームは糞だな、ほんとに。
770名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:17:41.46 ID:VFl5pTTs0
所詮プロ野球は見世物ってことですかね
771名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:17:56.20 ID:GqvOW6O+0
>>767
えー、ミーハーな人は指揮者でも聞きに行くよー。
俺の友達なんかスクロヴァ爺さんとインバルだったらどんなオケでもチケットとって
行くよ。
俺もハーディングだったらどのオケでも関係なく行くし。
772名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:18:01.80 ID:wDtwLgJO0
>>768
どっちにしろ儲かってたからどうでもよかったんだろ
落合をやめさせたかっただけで
773名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:18:25.30 ID:7ya+HChS0
大きな田舎の球団では大変だ。
774名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:18:31.99 ID:zt94il4m0
おそらく、金だろ

落合って強欲だったんじゃねえの
775名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:18:44.24 ID:OV6dMI+L0
>>748
ドラマが生まれんからタニマチドサ周りで凌がなきゃならんのだろ
タニマチは付き合いが深いからドラマがなくても金出してくれる
776名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:18:46.94 ID:gpdrSzQr0
>>754
確かに星野仙一は失敗した時に選手の押し付けるような事はしてないな。
ただし、裏では鉄拳制裁みたいな事はしてるけどね。
まあ、野球選手は頑丈だからマスコミ使って批判されるよりも、鉄拳で
済むならマシみたいな奴もいる。
777名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:18:48.16 ID:hEgtpy6Y0
>>759
ミュージシャンがCD作って
あとは営業や広報売ってこいで何もしないってことはないだろ?
778名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:20:19.58 ID:xKk53MOh0
吉見の件もそうだけど、ルール違反ではないが気分が悪いんだよなぁ
779名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:20:26.49 ID:wDtwLgJO0
>>777
その論理なら、営業、広報なんて必要ないだろ
780名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:21:01.74 ID:ow8t4gau0
>>777
そりゃ演奏とかするだろうな。
それが野球の場合は試合して、勝つって事だろ。
781名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:21:16.71 ID:LhE3vYHE0
星野「これを記念に消えてなくなれ!」
782名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:21:41.35 ID:GqvOW6O+0
>>774
人件費はコーチ、スコアラー含めて他の倍以上はかかってたみたい。
それは落合からしたらプロとして正当なものだろう。

ただ、それが理由ならそういえば言いのにね。何で変に取り繕うのかがわからん。
783名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:22:16.09 ID:jvh2mB8QO
オレ流とかw
落合はたまたま才能あったからよかったが、
普通の奴なら単なる偏屈な変わり者。
784名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:23:19.50 ID:3FgAuqWz0
二度と中日の監督はやらんというくらい決別だったのかね
785名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:23:42.82 ID:BFxJ5Ucc0
>>780
演奏も営業も広報もって言ったら、
売れない演歌歌手のどさまわりが浮かんだw
786名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:24:01.61 ID:Ew4wNna00
野球と言う競技は、時代の流れにそぐわない。
787名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:24:11.52 ID:wDtwLgJO0
>>783
別に自分から言い出したのではないけどな
788名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:25:21.96 ID:GqvOW6O+0
>>784
今のフロント陣である限り、まず球団側から声をかけることもないと思う。
789名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:25:46.88 ID:BVA7PdEj0
>>771
確かにそう言う人が少なからずいるのは認める。
オレ自分の考えに固執してるのは認める。
ルービンシュタインが、
「自分の幼年時代の思い出といったら、ワルシャッワ管弦楽団を率いるアウトゥル・ニクシュだった」
と言ってる。
でも一杯演奏会がある中で、客を呼ぶのはゲストとプログラムだと思えてならない。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:26:02.74 ID:/P5FrH8p0
なんで、押し紙屋球団を応援しなきゃならないんだよ
って話だよ。

応援しなきゃ地元民じゃないみたいな洗脳は止めろよ 
糞ローカルメディア

自分とこの商売上の理由だけじゃねーか
791名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:26:02.74 ID:sE9eSBpR0
お偉いさんに接待しなかったから嫌われてだけか
お前ら一般野球ファンには関係ない事情なのに
ギャーギャー騒いで踊ってマヌケそのものだな
792名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:27:12.79 ID:hEgtpy6Y0
>>779
なんで必要なくなるんだ?
793名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:27:57.18 ID:uL1zgIf90
マー君、男だ!“中継ぎで20勝”にNO!…楽天
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111014-OHT1T00024.htm

楽天の田中将大投手(22)が、次回先発予定の16日・日本ハム戦(札幌D)が
今季のラスト登板になることを明かした。
勝って20勝に王手をかけても、18、19日のロッテ戦(Kスタ)の残り2試合での
登板を否定。
「中継ぎで拾って20勝したいとは思わない」と話した。

「中継ぎで拾って20勝したいとは思わない」と話した。
「中継ぎで拾って20勝したいとは思わない」と話した。
「中継ぎで拾って20勝したいとは思わない」と話した。
794名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:29:09.83 ID:fYrsEKuy0
結局はタニマチだけでなく球団内や中日新聞内に敵を作り過ぎたんだろう
味方がいない状態で球団にいられるわけはないよ

落合が中国か台湾あたりの監督になってWBCで日本に倒したら面白いのにな
日本のシンクロ界を追い出された井村コーチみたいに・・・
795名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:29:38.42 ID:MUHZ6qBA0
山Q[チームを奈落の底に(ry
796名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:29:49.51 ID:ThpiPm020
朝鮮反日球団のやることは意味不明
797名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:29:56.83 ID:YU+0O4xb0
>>785
売れないチケットのドサ回りww
野球が毎日全国放送されて球場が連日超満員にならない限り
球団一体で売り込み凌がなきゃならない時代だな
非協力的な奴は優秀でも排除
798名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:30:39.24 ID:kGRpP/NZ0
ライアンのような偉大な選手がチームに哲学を与えて常勝チームに引き上げるのなら絵になるが、
人格に問題のあるゴミが、記事に出来ない様な姑息な手段を使って勝ってるだけの糞でしょ。
そら新聞も売れんわな。
799名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:30:55.89 ID:LlpxSSCKO
勝っただけで評価してもらえるのはアマチュアの世界だけだろ
800名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:31:00.62 ID:Sp8uNr6jP
>>794
阪神や巨人なら手っ取り早い
801名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:31:01.72 ID:wDtwLgJO0
>>792
ミュージシャンがCD手売りすれば、なにも営業や広報に分前与えてやる必要ないだろ
仮に営業や広報が必要な事業規模なら分業は当たり前。
802名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:31:13.95 ID:GqvOW6O+0
>>789
言ってることはすごくわかる。
特に一見さんとかに目線を向けたときは、確かにそうかもしれない。
803名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:31:19.92 ID:j5ObXUPn0
>785

逆に、今はそういうのこそ必要なのかもな。
この前、死んだアップルの社長も自分で新製品のプレゼンやってたしw

戦闘機だって、「戦闘一本槍」っての減ってきてるしな。
地上攻撃もへたすりゃ、偵察までせにゃならんw
804名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:31:27.89 ID:8VP2I1mu0
落合は野球について真面目すぎて、尚且つ野球について有能すぎたんだろう。

接待とか出来る監督じゃないと営業に響くが落合は真面目に現場と野球に打ち込みすぎた。

また、8年連続Aクラス、4回優勝なんてされたら、選手の年俸をどんどん上げなきゃいけない。
適度に負け、時にBクラスに落ち、優勝は5年に1度位が選手の年俸抑えるのに適当なんだろう。
あと優勝す過ぎるとファンや名古屋人も勝つことに慣れてしまい感動が薄くなる。
結果、一回辺りの経済効果も薄くなる。
805名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:33:16.37 ID:hEgtpy6Y0
>>801
> 仮に営業や広報が必要な事業規模なら分業は当たり前。
現実見ようぜ
806名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:33:54.70 ID:7ya+HChS0
落合GM立浪監督とかでもいいのにな。
807名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:35:10.26 ID:9XQ5ukNS0
>>801
そういうことじゃないんじゃない?
映画俳優や映画監督が、
自分の映画の宣伝回りでテレビに出たりするのと同じだわな。
「役者は演技が仕事、監督は映画撮るのが仕事」であり、
「歌手はCD作ってライブで演奏するのが仕事」ってとこまでで頭が止まってるんじゃない?
実際問題としては映画やCDで採算とるには、
役者・監督・歌手にとっても「宣伝は仕事のうち」なんだろうし、
同様にプロ野球の監督も「得意先回りも仕事のうち」ってことだろうさ。
なんでインディーズメーカーの話になるのか良くわからんわ。
808名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:35:20.87 ID:wDtwLgJO0
>>805
そういうおまえみたいなレスって何度か見るけど、
落合やミュージシャンにいったい何やらせたいのか聞くと
誰も具体的に答えられずに逃げていくんだよ。もしくはネタに走るとか
是非、おまえの説得力のあるレスを期待している
809名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:35:30.53 ID:gpdrSzQr0
お前らが落合を擁護するのは分かるが、フロント(ビジネス)目線ならば、
星野の方が上だろうな。この点が、2ちゃん通説がリアルと乖離するてことだ。
まあ、ネットはコミュ障の奴が多いと言うのもあるかもな。


落合監督

・勝率は極めて高い。
・無愛想でファンが喜ぶようなコメントもしない。
・球場外でもタニマチの企業へのイベントには参加しない。



星野監督(島野存命中)

・落合ほどではないが、合格点といえる勝率
・燃える男をアピールして、エキサイティングな演出をする。
・タニマチのイベントにも参加して印象的なスピーチをする。
810名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:36:11.83 ID:Hg2DPdIo0
ここ見てると名古屋で落合解任に対する抗議デモでも
起こって不思議ないような気もするが
地元の夕方ワイドショーとかでも
球団のやり方を批判するようなことも聞いたことがないな

なんか2chだけで異常に落合が持ち上げられてるだけなのでは
811名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:36:36.61 ID:V0yzDdDp0
オチシン気持ち悪い
812名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:37:43.12 ID:wDtwLgJO0
>>807
アメリカは全部契約条項だぞ。その種の活動は
落合の契約に具体的なスポンサー対応条項がなかったらそれは球団のミス
あたま止まってんのはむしろお前のほうだろ?
813名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:39:37.05 ID:gpdrSzQr0
>>810
先に>>809にも書いたがこの点がネット民とリアルの乖離という事なんだよね。
どうしても、コミュ障の奴の方が声が大きくなる。

そうすると、星野仙一みたいなのは嫌って落合を持ち上げるようになる。
でも、現実の社会では星野みたいな奴が出世するのは明らかだよね。
落合は野球してなかったら危なかった。星野は起業してもそこそこだろ。
814名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:40:16.89 ID:hEgtpy6Y0
>>808
球団が落合にやらせたいことは>>1だろ
ミュージシャンはテレビ出演ラジオ出演雑誌の取材など色々やってるぞ
自分の仕事だけやってれば後はどうでもいいってのは公務員みたいな考え方だな
815名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:40:57.82 ID:Guky+/3U0
>>47
まさしく
816名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:41:50.09 ID:ow8t4gau0
>>810
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
地元のテレビ番組なんぞそれこそ中日グループの意のままじゃねえかw
817名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:42:18.86 ID:9XQ5ukNS0
>>812
ここは日本だしなあ…。
それに、慣習的に宣伝活動に協力するのがアンリトンルールだったんでない?
「書いてないから俺はフロントの協力要請なんか聞かないね!」だと、
そりゃフロントにも固定客にも嫌われるわな、少なくとも日本では。
で、案の定こういう結果になりました、と。
818名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:43:21.41 ID:sX6MI7pG0
アメリカの契約wwwwwww
何でもアメリカが良いと思ってるのかオチシンww
819名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:43:33.02 ID:1kYA5EYeO
落合みたいな監督が嫌煙される球界だから一般にも嫌われるんだろ
820名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:43:47.21 ID:Q+UN3Gop0
名古屋人は日本で最悪 バカで陰湿で見栄っ張り
逆に言うと、名古屋人を手なづける手腕があれば天下取れる。
戦国の世に尾張近辺から天下人が輩出したのがその証拠。
しかし、間違っても尾張を首都にしようとはしなかったw
そんなことしたら日本が終わるから
821名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:44:19.22 ID:DkgDGSG40
というかそもそも中日の内ゲバだから
二つ派閥があって片方が落合引っ張り出して結果出し続けすぎたというべきかな
そんで球団社長変わって風向きがかわりネガキャンで9月末のはずが一週早めに先手打たれて解任と

そんだけのことよ
落合だから客が減るとかいうのはもう妄想のレベル
822名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:44:29.99 ID:STgddzST0
こんな下らん理由でクビとか…

来年どうなるか楽しみだな
観客の人数も含めw
823名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:44:36.40 ID:wDtwLgJO0
>>814
公務員は属人性を排除させるためフレキシブルに動いちゃダメなんだよ
で、球団は落合に>>1の条項を契約に含んでたのか?おまえみたいに
人を適当に安く使おうと思ってる人間がこの国をダメにしていると気づいたほうがいい
824名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:44:38.24 ID:IiuumHhK0
プロ野球って現役の選手見に行くんじゃなくて監督見に行くんだ
825名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:45:01.53 ID:gpdrSzQr0
落合と星野が双方とも野球をやってなかったら。

落合=凝り性だから職人として成功するか。後は、妙に観察力のあるコメント
を2ちゃんに書き込むような男。


星野=やはり、リア充は変わらず。起業して自らも営業に走り回るなどの
能力を発揮する。業界の大物にも気に入られ大口の契約を獲得する。
826名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:46:02.15 ID:Ade0IWhN0
>>817
だから落合も解任自体には納得してると思うよ
827名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:46:08.34 ID:7ya+HChS0
勝負の世界で経営だの、マルチ脳だのサラリーマン的な話がでるのは
つまらんなあ、夢持とうよ。
828名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:46:24.29 ID:wDtwLgJO0
>>817
案の定どうなったんだ?中日のフロントが赤っ恥かいたことか?
落合はどっちにしろどこかの監督にはなるぞ
829名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:46:56.56 ID:j5ObXUPn0
野球が、「親会社の宣伝活動」じゃなくて、球団という1企業で独立して経営をやらなきゃいけないご時勢になって来たわけだ。
それは突然そうなった訳じゃなくて、徐々にそういう波が来てたのに放置してたから、結局、手っ取り早く高給取りをクビにせにゃならんくなった。

そして震災があって、「高給取りの球遊び」が「一般人にとってそれほど重要なモノではない」という認識が一気に加速した。

まあ、中日新聞嫌いなんで、これを機に一気に落ちて貰いたいw
830名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:47:22.30 ID:tCelVrE8O
巨人に負けて社長がガッツポーズしたり、ファン感謝祭に落合を呼ばなかったり
新幹線のチケットが落合の分だけなかったりしたからじゃないかな
831名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:47:58.31 ID:gpdrSzQr0
>>827
>勝負の世界で経営だの、マルチ脳だのサラリーマン的な話

ビジネスとして成り立たなかったら、野球なんて単なる玉遊びじゃないかw
職業として成り立つのはお金を出す企業があるからだよ。
832名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:48:57.58 ID:8VP2I1mu0
>>810
まぁ原発があれだけの事になっても、日本は殆ど一般人が行動起こさない国だからなぁ。
ドイツなんか自国に関係ない極東地域の原発の事故を受けて、国民もデモやりまくって、
世論の流れからドイツ国内の原発を全廃することが6月に政府が決定してたのにさ。
833名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:50:54.23 ID:9XQ5ukNS0
>>828
ご存知のとおり、
フロントと固定ファン離れの末にリリースと相成りました。
落合がこれからどこかと契約するのかしないのかは知らんし、興味もないっす。
834名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:52:51.99 ID:ow8t4gau0
まあ空想上の「固定ファン」だけどなw
落合やめて今まで以上に客が来る?
ねーよw
減る方が多いわw
835名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:53:15.28 ID:BiWh5H7G0
来期は業績上がるといいですね
成績はこれより上がりようがないけど
836名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:54:40.40 ID:gpdrSzQr0
>>828
でも、落合の監督してのタイプは分かったからな。この厳しい経済状況では
相当に年俸を下げて交渉されるのは間違いないよ。

タニマチの企業イベントくらい出てやれよと思うけどね。それこそ、特等席は
用意されてる訳だろ。向こうだってそれを楽しみに年間パスを大量購入するんだ。
837名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:55:20.06 ID:j5ObXUPn0
人気も集客も下がるのは間違いない。
838名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:55:44.27 ID:XD6Y+/Ph0
>>721
名古屋にはあるだろ
839名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:56:41.04 ID:hEgtpy6Y0
>>834
監督じゃなくて選手見に行くんじゃないの?
オチシンはそういう意見だったと思うけど
だから監督変わっても監督のせいでは減らないでしょ
840名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:57:08.26 ID:w2qIAxje0
日シリで完全試合ってドリームを冷笑と共に投げ捨てた監督が許されるワケがない
841名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:57:51.03 ID:gpdrSzQr0
>>834
タニマチが買うようになったらその分は増えるよ。
高木じゃなくてもう少し華がある監督ならさらにな。
俺が中日の試合に行ったときもチケットはタニマチから回ってきたものだ。
そういう分は数多いと思うよ。
842名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 01:59:32.34 ID:ow8t4gau0
>>839
監督のせいで減るよw
弱くなるのは間違いないからなw
843名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:00:00.42 ID:tE2WlUHT0
優勝よりも人気球団という派手なイメージがほしかったんかな
844名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:00:13.15 ID:fYrsEKuy0
>>800
OBを干すだの、フロントの言うこと聞かない、タニマチに愛想が悪いとか
噂がたった監督にオファーを出す球団があると思うか?
日本は厳しい気がするんだよ
で、再来年のWBCにどこかの国の代表監督になってそうな気もする
845名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:00:15.20 ID:wDtwLgJO0
>>836
だから出て欲しかったら契約に加えとけばいいんだよ
タニマチ・企業イベント参加日数、拘束時間、宿泊の有無etc
落合は選手は個人事業主との考えだから契約は遵守するタイプだよ
おそらく契約条項に入れられず、あとで文句言ってただけだろ
846名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:01:07.72 ID:ow8t4gau0
タニマチが買うとか夢見てるアホが多いようね。
落合が〜なんてのはていのいい言い訳だよ。
どこも本音では買いたくないからそう言ってただけ。
もうそんな時代じゃないことに気付け。
847名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:01:33.48 ID:7ya+HChS0
なんか中日ファンって歪んだ奴多いよな。
監督こね〜ならチケット買わないとかさ。
阪神ファンはバカだけど純で愛があるわ。
848名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:01:33.33 ID:j5ObXUPn0
まあ、単純に「優勝しなくてもイイから、経費下げろ」ってコトなんでしょうな。
集客力が落ちても、落合一派を切る方が、経営改善にはなると判断したんだろう。
849名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:02:11.84 ID:GcLeviV90
そんなに中日ファンは星野が欲しけりゃ
もう落合と交換しろよ
850名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:03:03.40 ID:j5ObXUPn0
>で、再来年のWBCにどこかの国の代表監督になってそうな気もする

ないでしょ、あの人WBCに否定的だし・・・
851名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:03:34.63 ID:gpdrSzQr0
>>845
>落合は選手は個人事業主との考えだから契約は遵守するタイプだよ

まず、何で確証もないのに断言できるのかは別にしてもだ。
今の状況であの高給取りだったらさらに高年俸での契約になるだろう。
中日球団としても契約はしない。それだけの話だろ。
まあ、今後は他球団との契約では相当に買い叩かれるだろうね。
852名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:03:43.05 ID:wDtwLgJO0
>>847
阪神も組織は複雑そうだが、監督人事は勝てるか否かのウェイトが大きいよな
853名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:03:57.86 ID:ES1kKH+M0
球団も選手もファンも、全員が落合だったら、辞めることもなかったし、連日満員御礼だったでしょうね
有能だし、顔には出さないが情熱もあるのだろうし、仕事ができるんだろうけど
あくまでも個人として優秀であるって事なんだよね

この意味がわからない落合信者は、実生活でもカワイソウだと思う
854名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:04:17.80 ID:WwbwaVNc0
>>844
日本人相手にすら色々こじれるのに中国人相手にして上手くいくわけがない。
中日の監督も白井オーナーが頼んだから引き受けたんだし。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:04:42.62 ID:139rp9oB0
なんか選手が地味・・・
856名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:05:00.59 ID:ow8t4gau0
かろうじて企業に買ってもらった席も空席だらけで

実数発表(笑)と他球団ファンに小馬鹿にされるのが目に見えるようだ。

だいたい勝たなきゃいまどき中日スポーツなんぞ売れない。

勝ちを軽視して酷い目に遭うことだろう。
857名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:05:27.54 ID:1hOZhyX20
>>854
馬鹿か
落合はむしろ外国人のスタンダードな考え方
858名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:05:29.23 ID:5pix7ov60
悲しいのう
勝って喜ばないファンが一番わしゃ悲しいよ
859名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:06:43.47 ID:gpdrSzQr0
>>854
まあ、白井が強引に招聘したのが落合なんだろう。よって、中日新聞内の白井
の立場がそのまま落合の去就に反映しただけだ。
やはり、人間的には興行スポーツの監督には不向きだ。
それは、他球団も自覚して今後の契約をするだろう。
860名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:06:43.50 ID:2oef26KfO
野球って勝利なんてどうでもいいじゃん

現にチームに迷惑かけてるイチローが日本じゃ人気なんだし
861名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:07:27.77 ID:wDtwLgJO0
>>851
おまえちょっとヤバイなw
http://wwwz.tss-tv.co.jp/tatsukawa_blog/
 
落合監督は、よく言っていた。
 
「 選手は、一人、一人が、球団と契約した、個人事業主だ。それが集まって、チームを作り。
 全員で、優勝を目指していく。 それがチームというもので、それがプロ野球だ 」

>まあ、今後は他球団との契約では相当に買い叩かれるだろうね。

これがほんとの中日ファンだったとしたら8年は居すぎたかもな
反吐がでるほど気持ち悪い思想だわ
862名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:08:00.98 ID:7ya+HChS0
>>853野球観戦を実生活に投影するお前がカワイソウ
863名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:09:06.17 ID:ow8t4gau0
落合が不向きなら向いてる奴なんていないだろw
言うほどろくなコメントなんて残してねーだろ他の監督なんてw
落合の一言二言にも劣る程度の影の薄いコメントしか出てこない。
864名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:10:30.41 ID:WwbwaVNc0
>>857
中国人から声かけられても、
誰だお前は?やんねえよ。で終了です。
865名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:10:42.09 ID:u+GTA7uE0
まあ 華やかなスターが不在なのは確かだし
見ててつまらないと言われればそれまで
あと6チームのリーグで実質4チームの争いのセが
面白いのかと言われれば、つまらないよな
サッカーみたいに若い選手で日本代表とか有る訳でも無いし
866名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:10:53.79 ID:gpdrSzQr0
>>861
そんな話してないだろw
契約内容に入れなくてもやるのが普通なの。
それを入れたらもっと年俸を要求してたんだろ。
つまり、落合監督はなかっただろうな。
普通は、古女房と馬鹿息子と話すよりもタニマチの経営者と話す方が
良いみたいな人もいるからな。
867名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:11:34.34 ID:05NsOEGb0
娯楽なのにファンサービスがなってないとかじゃないの?
勝つことが一番のファンサービスっていうんなら公営ギャンブルにでもしたほうがいい
868名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:12:06.80 ID:sX6MI7pG0
>>862
プロ野球には色んな人間ドラマが詰まってるのよ
落合解任劇もその一つ
ドラマの舞台に立たされた人間に共感し
色々思いを寄せて見てる人は悲哀を感じてるんだ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:12:36.60 ID:ow8t4gau0
勝敗競う娯楽なんだから勝つことが最大のファンサービスだろ。
馬鹿かw
870名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:12:43.64 ID:j5ObXUPn0
中日の来年は成績落として経費を下げるための年なんだよ。
勝つ気なんてない。むしろ勝たれちゃ困る。
社長の敗戦ガッツポーズなんかそうじゃない?
選手の(来期の)モチベーションを落として、成績を下げて、経費も落とす。

そう言う時に、他の「とっておき」の生え抜きOBは使えない。
だから、「新しくない風」の高木さん。
高木さんで落ちるトコまで(経費も、成績も)落とせば、その次の「とっておき」の人が
監督になったときやりやすくなるだろうし。
871名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:12:58.08 ID:eOC7XwY80
接待席で1時間位みて、試合に関係なく次はお姉ちゃんのいる店へ行く連中が名古屋は結構いるんだよな。
872名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:14:23.17 ID:hEgtpy6Y0
>>869
だから最大でもファンサービスの全てではないんだよ
873名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:14:23.58 ID:gpdrSzQr0
普通はフロント陣の空気でタニマチ周りをして欲しいみたいな話だったら
やるだろ。その分は中日新聞のトップの10倍以上くらい年俸貰ってるだろ。
その点の空気が読めない奴は日本社会では弾かれて当然だよ。
大体、信子と福士と長く居ても飽きるだろw
874名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:15:06.38 ID:ow8t4gau0
まあその次の人がとっておきどころか高木以下の可能性の方が高いだろw
今のOBの質見ればw
875名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:15:20.90 ID:wDtwLgJO0
>>866

>契約内容に入れなくてもやるのが普通なの。

おまえ、もしかして落合が被雇用者と勘違いしてないか?
876名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:15:58.31 ID:j5ObXUPn0
>>869

まあ、最大が99%なのか50%なのかってのが、ご時勢とか色々あるんだろー
877名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:16:47.99 ID:ow8t4gau0
>>872
すべてではなくても最大ならまずそれを重視すべきだろうが。
それも出来ない奴に他の事なんて出来るわけもない。
だいたい選手がファンサービスしようとしても却下するような球団に
ファンサービス云々なんぞ言う資格はない。
878名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:16:56.39 ID:wDtwLgJO0
>>873
おまえもしかしてタニマチか?
879名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:18:05.07 ID:gpdrSzQr0
>>870
高木はそういう役回りだよ。つまり、コストカッターだ。
高給取りの落合とベテランを追い払って終わる。
その後が、立浪くらいなんだろ。



>>875
他の監督にはイチイチ契約内容に書いてあるのか?w
日本の平均の慣行だよ。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:18:19.65 ID:wDtwLgJO0
たかが、地方の一球団との契約更新をしなかっただけで、
落合が日本社会から弾かれたとのたまうアンチの精神状態はちょっと異常だなw
881名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:19:05.77 ID:+KyBdYpU0
中日ドラゴンズ 観客動員数
95 5位 1,787,000 高木守道
96 2位 2,079,000 星野
97 6位 2,607,500 星野 ※ナゴヤドームへ本拠地を移転
98 2位 2,537,000 星野
99 1位 2,541,000 星野
00 2位 2,479,500 星野
01 5位 2,421,000 星野
02 3位 2,404,000 山田久志
03 2位 2,336,500 山田久志
04 1位 2,330,500 落合
05 2位 2,284,500 落合
06 1位 2,398,500 落合
07 2位 2,390,500 落合 ※日シリ優勝
08 3位 2,428,000 落合
09 2位 2,298,500 落合
10 1位 2,193,000 落合
11 2位 1,683,500 落合 ※9/21まで

90年台後半は巨人戦の視聴率が年間平均20%を超えてたプロ野球全盛期
いわゆる実数発表が始まったのが05年度ってのも合わせて考えると、むしろ落合は相当頑張ったほう
882名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:19:56.77 ID:wDtwLgJO0
>>879
おまえネタにしてもすごいなw
億単位の契約にオプション条項や付随条項ないと思ってんのか?
なんか、おまえみたいなアホとレスしてて損した気分やわw
883名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:20:06.68 ID:j5ObXUPn0
>>874

おれはうーやんに期待しているぞw
と言う冗談は、さておいて、もう

「立浪監督で強いチームを何年後に実現出来るか?」

って考えてるんじゃなかろーかw
884名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:20:38.12 ID:fk3alQKY0
阪神に来てくれないかな、
今の阪神にこういうドライの人必要だ
885名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:22:11.85 ID:SuV6O2fdO
客を増やすのは選手の仕事だろ
886名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:22:33.54 ID:j5ObXUPn0
落合さんには、日本一のガノタ監督として、ハゲ監督とどこかで2ショットで出て欲しい。
887名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:22:46.73 ID:ow8t4gau0
クソ不味い上に高く質の悪い食事、高いチケット、野球見る環境じゃないクソなパノラマ席、
何年たってもこんな基本的なことすら改善できない球団にファンサービスなんぞどだい無理。

>>883
自分のチンポのしつけも出来ない立浪にどれだけやれるかねえ。
井上の方がなんぼかマシだと思う。
888名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:22:55.70 ID:QxA63tIS0
>>870
そもそもとっておきの生え抜きOBなんていねぇじゃん
立浪がそうなのか?
タニマチ・OB受けの良い人間の間違いだろ
889名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:23:24.79 ID:gpdrSzQr0
>>882
じゃあ、何で>>1みたいな話が出てくるんだw
星野との契約ではタニマチの企業をどれだけ回るかも契約内容に入ってるのか?
そして、落合との契約には入ってないんだな。
だったら、結論は落合との契約に高給を出した中日フロントの責任な。
でも、ソースは持って来いよ。ちなみに、テレビ局は億単位で契約書はないのは
良くあるぜ。特に細かな話は決めていない場合も含めると多い。
890名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:24:34.58 ID:9amWTB5z0
ファンサービスじゃなくて、スポンサーサービスとか
マスコミサービスもちゃんとしろってことだよ。
プロ野球の監督の仕事はグラウンドだけじゃないってことだろ。
891名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:24:40.14 ID:2kfOABPV0
興行なのに、金儲けに走らずクソマジになって勝ち星を取ってきたが、
周りの人間に、何マジになっちゃってんの?と嘲笑されてるからだな。
だが俺が監督をやったとしても同じ事をする。

捨て試合なのにお客さんに魅せる為に故障一歩手前の選手使ったり、ローテ無視して登板させたりと
ファンサービスと称して無駄なリソースを食い尽くしてきた長嶋茂雄よりは選手思いだしチーム思いだと思う。

先を見据えて勝ちに拘るのはスポーツとしては健全だ。
892名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:25:27.21 ID:ow8t4gau0
嫌々買わされてるのにタニマチ呼ばわりされるかわいそうな企業の方が多そうだ。

>>890
そこらの監督よりよっぽどネタになってるだろw
893名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:27:17.77 ID:j5ObXUPn0
>>888

「とっておき」ってのはその中日のフロント連中にとっての「とっておき」って意味だよ。
「監督として有能かどうか」って意味じゃなくてw
894名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:27:18.62 ID:hj5e0UAX0
人として魅力がない
全くない
895名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:27:20.04 ID:hEgtpy6Y0
>>891
スポーツとしては良くてもプロとしてはやっぱりダメなんだよね
金が入ってくるから趣味の延長で食っていける
896名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:28:06.07 ID:BP9zdKbD0
中日ファンは、優勝することに慣れちゃったから、中日が優勝しようがそんなに盛り上がらない。
落合監督が悪いわけではない。



          野球が退屈な存在になっただけ。



897名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:28:30.11 ID:9XQ5ukNS0
>>889
まあ、んなもんないだろうな。
898名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:29:05.77 ID:sX6MI7pG0
>>881
2009、2010でガクッと落ちてるのか
WBCボイコットがまずかったみたいな
あの時はかなり嫌われたし、分からん奴には分からんで良いという
落合のスタンスは日本じゃ厳しいな
899名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:30:29.10 ID:OKzJKaqFO
誰がハゲやねん
900名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:30:50.47 ID:gpdrSzQr0
それで、星野や他の監督との契約にはタニマチ企業を回る事が契約内容に
入ってて落合の契約には例外的にそれがないというID:wDtwLgJO0のソース
はまだか?w
901名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:31:55.60 ID:j5ObXUPn0
良くも悪くも、選手にものすごいのが居てなくて、監督の実績(選手時代ふくめ)がダントツっていう、なんかあんまり面白みのないチームであるのが不幸。
902名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:32:34.26 ID:QxA63tIS0
>>893
いやまさに…まぁお互い文句言わなくてもわかってんだけどさぁ
なーんかもういやだねこういうの…
903名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:33:05.13 ID:9amWTB5z0
オーナーのお気に入りだからわがままし放題やって、
屁理屈を言っては人と逆にことをやりたがる。
現場の背広組は大変だったろうね。
904名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:35:46.02 ID:fHfsXBLc0
驚いたわ
中日は今回を含めて9回リーグ制覇をしているが
そのうちの4回はここ8年で成し遂げられたもの
監督はもちろん落合
どう見てもプロ野球史に残る名将じゃねえか
なんでクビなん?
905名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:35:55.12 ID:ow8t4gau0
具体的にそんな困るようなわがままって何だよw
思いつきだけで適当なことばっかいってるなw
906名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:36:37.79 ID:wDtwLgJO0
>>889
おまえな、星野のタニマチ巡りは私利私欲だろうがw
それと、おまえが勤め人かどうかは知らんが発注書や伝票とか
少しは目にしたことがあるだろ?内部統制って言葉知ってるか?
テレビ局に契約書がないのは普通じゃないんだよw
おまえもいい年してるんだったら頼むぜw
907名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:36:53.68 ID:Z3msCuuo0
中日は監督変えれば集客力が上がると思ってるの?巨人だって死に体なのに馬鹿にも程があるぞ
908名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:37:05.05 ID:ow8t4gau0
>>904
単純に反落合の連中(球団ファン両面で)がホームラン級の馬鹿なんだろw
909名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:37:45.53 ID:wDtwLgJO0
>>900
おまえちょっと目を離した隙になに調子にのってるんだ?
910名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:37:53.73 ID:j5ObXUPn0
>>904

給料が高い
911名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:37:58.64 ID:lQLVWCMK0
>>904
客が減ってるからだろ
まだわからないのかw
912名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:38:08.22 ID:RvSCHwPN0
・・・・・野球って開幕してたんだな。
913名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:38:25.35 ID:9amWTB5z0
>>905
ビール掛けに家族呼ぶのも、そもそも変だろ。
914名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:39:11.65 ID:ow8t4gau0
>>913
別に困るような話でもないだろwww
915名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:39:14.12 ID:irubOTIg0
>>903
高木監督で問題解消なんだろ?
916名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:39:14.72 ID:wDtwLgJO0
>>913
それをファンサービスとは思わないんだな
ほんと反落合はダブスタだなw
917名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:39:18.76 ID:lQLVWCMK0
>>906
契約書なしの仕事なんて腐るほどあるぜ
世間狭いな
918名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:39:53.72 ID:BVA7PdEj0
>>887
そういう設備やサービス、客をいい気分にするための配慮に欠けるのが一等いけない。
興行者として失格。
興行屋はいろいろ胡散臭いのはしょうがないが、客を怒らせる事だけはやってはいけない。
919名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:40:16.19 ID:wDtwLgJO0
>>917
だんだんレスが弱気になってきたなw
920名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:41:17.09 ID:lQLVWCMK0
初めてレスしたのに「だんだん」とか言われた
怖いわ
921名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:41:46.09 ID:gpdrSzQr0
>>906
>おまえな、星野のタニマチ巡りは私利私欲だろうがw

お前は言ってる事が全然変わったなw細かな点まで契約内容で決めとくんだろw
それで、他の監督はどうなんだ?w
落合には特にその点が全然だったんだろ。その辺の違いを踏まえて落合の
契約の特殊性をソースを挙げて書けよw
てか、星野のタニマチ周りが「私利私欲」なら落合がそれをしないのも同じ
「私利私欲」だろw怠惰とも言うか。しかも、フロントの空気も伝わってるだろ。
922名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:42:29.50 ID:wDtwLgJO0
>>920
すまんID:wDtwLgJO0のアホと似た内容のレスだったから間違った
923名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:42:40.38 ID:fHfsXBLc0
高木守道ジイサンで観客が増えるのか?
坂東英二と一緒に野球やってた世代だろ!?
若い奴は高木守道の現役時代を知らないだろ
さすがに俺もよく知らない
でもまあ中日が弱くなるのは間違いないのでありがたいけどね
弱い山田ドラゴンズに逆戻りだね(・ε・)b
924名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:44:01.34 ID:vY0ev1WR0
これは難しいよな。プロなんだから客集めてなんぼなのは解るけど、
成績だけみたら化物だ。指導者としては優れてるんだなぁ。
925名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:44:16.95 ID:gpdrSzQr0
だめだコイツw

922 :名無しさん@恐縮です :2011/10/20(木) 02:42:29.50 ID:wDtwLgJO0
>>920
すまんID:wDtwLgJO0のアホと似た内容のレスだったから間違った
926名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:44:17.16 ID:Z3msCuuo0
>>918
そういや大リーグはプール入りながら観戦出来るスタジアムがあったな、客呼びたきゃそれなりに頭使ってサービスして欲しい
927名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:44:40.09 ID:6wsJZp9E0
立浪って893と繋がってる最不適格者だろ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:46:28.75 ID:RAehZaWYO
>>922
ワロスwww
929名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:47:52.48 ID:BP9zdKbD0
落合をクビにしたら、もっと人気低下するだろうな。しかも弱くなるよ。頭悪いね。

いい加減、野球自体が退屈な存在になってきてることに気付け。
930名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:47:54.18 ID:j5ObXUPn0
もうどこも、球団経営が「親会社の援助ありき」では成り立たなくなってきて、高給取り
からクビ切っていくしか無くなったってことなんだろ、結局。

まあ、中日だけの問題じゃなくて、ロッテとかも(監督じゃなくて選手だけど)同じようなことなってるし。
ハムは・・・多分、あれは梨田さんは、どっか体に悪いトコがあると見た。なんで栗山?とは思うけどw

阪神は・・・・どうすんだろw
931名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:48:56.38 ID:wDtwLgJO0
>>921
おまえホームラン級のバカだな…

球団側→スポンサー企業・タニマチ対応をして欲しい
星野→コネ作りに最適や!私腹を肥やせる!やります!(契約外の活動もしたろ)
落合→興味無いです。

で、球団は両者と契約をした。星野が契約外の活動を行うのも拘束条項がないから自由にできた
落合がタニマチ巡りをしなかったも契約違反にはならないからそうした。何の問題もない。
おまえ雇用契約ではないということがわかってないんじゃないか?そもそも
932名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:49:08.07 ID:9amWTB5z0
職人気取ってるけど、単なる悪人だよ、落合は。
自分の優秀さに気づいて、自分レベルの人材なら
何をやっても許されると勘違いしてるところが悪だよね。
933名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:50:16.80 ID:wDtwLgJO0
>>925
人の揚げ足取る前にもっとマシなレスしてみろよ
934名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:50:21.67 ID:j5ObXUPn0
>>929

いや、「弱くする」のが目的なんだから、頭は悪くないw
935名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:50:22.75 ID:fHfsXBLc0
ソフトバンクも病弱で年寄りの王から若い秋山が監督になったから強くなった
なんで今さら高木守道なんだろうな
現役時代を知っている人がまだまだいる田尾あたりのほうが客を呼べるんじゃないか?
936名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:51:23.41 ID:9XQ5ukNS0
>>925
その手のミスはどうでもいいけど、彼は主張の方が終わってると思う。
突如勤め人の経費がどーのと言い出したけど、
そもそもリーマンは接待の経費はもらえても、接待時間分の給料は出ないしなあ。
「監督のサラリー契約に接待分の追加うんぬん」という話を主張したいのなら、
接待できっちり所得が増える職種にしないとあかんでしょ。
937名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:51:23.68 ID:u+GTA7uE0
今度の監督が70歳で、選手がハゲとかヤクザみたいなオッサンばっかじゃ
人気出るわけないな
中日マジで終わったかも
938名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:52:06.68 ID:j5ObXUPn0
>>935

田尾さんは、楽天でケチがついちゃった・・・
939名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:52:25.32 ID:gpdrSzQr0
>>927
警察が一日署長に使うくらいには綺麗になったんじゃないか。
あと、立浪は解説理論とかはマトモだよ。youtubeで見た。



>>930
落合て3億5千万くらいだっけな。オーナーもさすがに甘やかしすぎだと思う。
だから、白井がオーナーを退く時に急に動いてきた。
940名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:55:41.37 ID:gpdrSzQr0
>>931
お前の中には星野と落合しか監督がいないのか?他の監督が通常に行ってきた
タニマチ企業への訪問もしないというのが>>1じゃないの。
それをお前は落合と中日との契約内容で正当化してるんだろ。
だから、その点で落合との契約が異例だというソースを持って来いと書いてる。
いい加減に持って来いよ。逃げずに。次はそれだ分かったな。
941名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:56:11.99 ID:wDtwLgJO0
>>936
恥ずかしいミスをスルーしてくれたことには感謝するが、
接待分の追加というより、契約にタニマチ活動を含めてればよかっただけ
プロ野球の監督をリーマンと同一視してるから理解出来ないんだよ
942名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:56:41.25 ID:yjbvnBZ00
30歳以上で地元以外の選手は全員解雇して
監督とコーチはドラゴンズ好きで一度やってみたい人を公募する
これで大幅にコストカット出来るし地元の選手とスタッフだからバッチリだね!
943名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:56:45.69 ID:sX6MI7pG0
>>935
地元のタニマチに高木さんにしますと言ったら反応が良かったんじゃないの?
落合時代に機嫌を損ねた地元の有力者には打って付けの人なのかも
944名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:57:05.92 ID:fHfsXBLc0
>>938
あの時の楽天は致命的に戦力不足だったからな
中日OBには人気選手だった大島やら田尾やら谷沢やらがいるのになんで高木守道なんだろ
古きよきドラゴンズで年配ファンを呼ぼうというノスタルジー作戦か?
945名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:57:55.40 ID:5XsFGDoz0
CSのナゴヤドーム5F席4000円ってナンダヨ
946名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:58:13.25 ID:9amWTB5z0
>>つなぎだからでしょ。楽天のブラウンみたいなもの。
947名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:58:30.62 ID:fHfsXBLc0
>>943
そうだろうね
落合は中日好みのな人物じゃなかったから
948名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:59:56.51 ID:q3HmWCZs0
>>1
言葉に気をつけろ? カスが!

辞めさせられただろーが!
949名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:00:02.74 ID:wDtwLgJO0
>>940
おまえ、メジャー級のバカだなw今まで何読んでたんだよw

>その点で落合との契約が異例だというソースを持って来いと書いてる。

落合の契約は異例でもなんでもないんだよ。>>1で落合が契約違反してると
書いてあったか?落合はタニマチ活動しなかった。球団は文句は言えるが
契約違反だとは主張できない。おまえほんとバカそうだから、落合を人間と思うな
ひとつの企業だと思って考えてみろ。話はそれからだ
950名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:01:07.94 ID:9XQ5ukNS0
>>941
突然「勤め人の経費」を問題にしたのはID:wDtwLgJO0だべ。
それはそれとして、
落合は不文律として成立してた固定ファンへのサービスを「仕事じゃないね」と蹴って、
結局フロントにも固定ファンにも嫌われて放出となった、それだけでしょ。
951名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:01:55.58 ID:fvIte4690
ローテ無視して最多勝ゲット
952名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:02:05.74 ID:fHfsXBLc0
坂東英二が「ワシを投手コーチに呼んでください高木監督」って絶対に言いそうだなー
953名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:04:24.40 ID:j5ObXUPn0
>>944

いや、成績でケチがついたんじゃなくて、「楽天で監督した」ってコトがもう最初の「ケチ」なんだ。
なんとなく、とりあえず「純正色」を強めたいんだと思う。
その中で、ドロかぶらせても(成績低迷)いいと思ったのが経験のある高木さん。
来期の目標は「チームを弱くする」ことなんだからw
954名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:05:15.09 ID:wDtwLgJO0
>>950
前段はイマイチ納得できないが、それはそれとして、

>落合は不文律として成立してた固定ファンへのサービスを「仕事じゃないね」と蹴って、
>結局フロントにも固定ファンにも嫌われて放出となった、それだけでしょ。

これはその通りだと思う。こんな単純なことはなぜか理解出来ない奴がいる

955名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:07:15.74 ID:cBLM7AsHO
もうフクシとキスがみたくないからだよん

956名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:08:33.73 ID:ItnJZ8L8O
セリーグでAクラスと言っても横浜・広島のお荷物抱えてるし、そこそこ補強だってして貰える環境でのAクラス入りだしな。
あんまり自慢にならんよ。むしろAクラスは当たり前ぐらいの状況だし
957名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:12:03.29 ID:lQLVWCMK0
882 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2011/10/20(木) 02:19:56.77 ID:wDtwLgJO0
>>879
おまえネタにしてもすごいなw
億単位の契約にオプション条項や付随条項ないと思ってんのか?
なんか、おまえみたいなアホとレスしてて損した気分やわw


↑そう、ないんだよ。不文律。
958名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:12:25.91 ID:gpdrSzQr0
>>949
俺が監督がタニマチ企業を回るかまで契約内容に書いてはないだろと言って、
お前が書くのが普通だと言ったんだが?w 自分で何を書いたか分かってるか?w
俺は落合は契約違反したなんて一言も言ってないしw

>>879
>>882
959名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:12:39.22 ID:WB3/NFTQ0
いろ〜んな意味で野球には未来がないな
960名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:13:13.18 ID:IFyAa21y0
谷沢とか大島とかあかんのかな。
立浪をコーチあたりに起用してさ。
961名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:13:55.24 ID:YUhv95YV0
人望が全くないから
962名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:18:04.78 ID:gpdrSzQr0
>>957
そいつは、言う事がコロコロ変わるんだよ。タニマチ回りをするなども契約で
決めるのが普通とか言って。じゃあ、他の監督と比較して落合の契約が異例
なのかと聞いたらダンマリ。星野だけは契約はなくて利私欲らしいw
963名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:18:56.21 ID:WwbwaVNc0
>>956
補強はあんましてないと思うけど。
ウッズ、和田さん、格安ドミニカンくらいだぜ。
964名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:20:54.39 ID:nQb+AFSx0
965名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:21:38.96 ID:j5ObXUPn0
>落合は不文律として成立してた固定ファンへのサービスを「仕事じゃないね」と蹴って、
>結局フロントにも固定ファンにも嫌われて放出となった、それだけでしょ。

まあ、それは付け足しの些末なことで、どう考えても「給料の高さ」だと思うw

サラリーマンだと、「残業代や、休日出勤手当をまんま貰っても、会社潰れたら意味がない」
と思って申請しない人もいっぱいいるでしょ。

でも、雇われ監督は、「もらうもん貰ったら、球団潰れたって別にOK」な人。
球団を1企業として経営するなら、こういう高給取りを真っ先に切り離さないと。
球団は選手・監督だけで成り立つ訳じゃないから。
もちろん、リスクはあるよ、弱くなって、集客力が落ちて、収益が悪化する可能性はある。
だけど、そのリスクを鑑みたとしても、まずコストカットするほうが急務だったと判断したんだろう。

この時勢の球団社長なんて社長とは名ばかりの、「親会社から不採算関連会社に出向させられた中間管理職」
でしかないある意味しんどい仕事だね、オレならやりたくないw
966名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:21:42.97 ID:WB3/NFTQ0
中日をやめるのはいいとして、結果をこれだけ出す監督を他の球団がほっとくとしたら、
プロ野球と言うのは本気でやってないんだなと思っていいよな。
967名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:21:54.51 ID:ItnJZ8L8O
>>963
だからそこそこって言ってるじゃんw
968名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:22:56.75 ID:iNJdZ//P0
>>956
そうだな。5割の確率でリーグ優勝できない巨人と阪神の監督の首どんどん切らないとな
969名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:23:04.46 ID:6z33ziR/0
>>956
かなりの補強してもらえる球団ですらここ8年で1度はBクラスになってるぞ
中日という球団の体質を考えたら「Aクラスは当たり前」ってチームを作ったことに価値があるんだよ



なんせ派閥争いで身内が足引っ張ろうとするような球団なんだぜwww
そりゃ落合くる前は2位5位繰り返すチームのはずだわwwwwwww
970名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:25:54.58 ID:wDtwLgJO0
>>958
まあ、少しくらいの曲解は認めてやるよ。俺もミスをフォローしてもらったしw

>億単位の契約にオプション条項や付随条項ないと思ってんのか?

球団は落合と契約する意思があった→タニマチ活動も条項に入れ契約で縛りたい
→(事実は不明)→落合はタニマチ活動をしない→他の監督のように不文律でやってもらえる
と思ってた球団→落合契約外のことはしない→球団不満を募らせついに契約更新せず

漏れ伝わる情報では出来高報酬もあったみたいだ。これがオプション条項な
それと、更新に関してのひと月前の話し合いも条項があったそうだ。これが付随条項な
落合は契約やネゴシエート大好き人間だぞ。

結論としては球団「それくらいの活動してもバチの当たらん金払っとるわ」
落合「なら契約に加えとけよ」、で、平行線のまま今に至るだ。
アホのお前に理解してもらうため長文になって失礼
971名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:26:43.64 ID:wDtwLgJO0
>>962
何がダンマリじゃ。アホが調子に乗んなよw
972名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:26:57.60 ID:WwbwaVNc0
>>967
これでそこそこなの?w
他の球団も広島抜かせばこの程度の補強はやってるぞw
973名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:27:25.20 ID:sX6MI7pG0
>>966
声掛けてもらうには気に入られる努力も必要なんだよ
誰も偏屈の分からず屋とは仕事したくない
974名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:28:24.98 ID:wDtwLgJO0
反落合の中日ファンってこんなにレベルが低いとはビックリだわw
975名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:31:06.41 ID:ItnJZ8L8O
>>969
そうか?
横浜・広島が勝手に脱落しただけで、Aクラス当たり前にしたのは落合の功績!にするのはちょっとね。

戦力的に横一線の状況で常にAクラスってのならその意見は正解だがな
976名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:32:00.60 ID:WB3/NFTQ0
>>973
どんどん本当の野球ファンも減っていきそうだな。
みんな暇じゃないだろうしねえ。
977名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:33:31.63 ID:ItnJZ8L8O
>>972
広島は補強もするけど取られる側でもあるだろ。
978名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:35:04.08 ID:xt9pYd/90
星野のタニマチ回りが私利私欲というのは、同意するよ。
979名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:35:41.46 ID:sX6MI7pG0
>>976
高木さんの次は栗山みたいに客寄せのタレント監督連れて来るかもな
ハムをいい実験台に出来る
980名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:36:05.01 ID:gpdrSzQr0
>>970
>少しくらいの曲解は認めてやるよ

何が曲解だって?
>>879>>882 この流れで他にどういう意図で書いたの?w



981名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:38:12.89 ID:wDtwLgJO0
>>980
おまえさ、2chとはいえ人がレスしてやってるんだから、
もう少しまともなレス返してこいよ。なんとなくだけどいい年してんだろ?
982名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:38:23.59 ID:WwbwaVNc0
>>977
広島抜かせばと書いたのに広島の補強について言及されても・・・
983名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:38:50.06 ID:gpdrSzQr0
>>970
>他の監督のように不文律でやってもらえる と思ってた球団

だから、不文律で他の監督がやってた事をやらないと落合を批判してるのが
>>1の記事なんだがwそれで、俺もそれに賛成してる。
少なくとも、他の監督が不文律でやってるなら批判は妥当だよな。
何で、落合だけは特別に契約内容に含めないと駄目なの?w
984名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:43:32.19 ID:lQLVWCMK0
>>981
そういうのはいいからちゃんと書いたら?
君、言うこと変えてるしうざいわ
985名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:44:20.28 ID:wDtwLgJO0
>>983
アホばっかりだなw
不文律でやってる監督が球団に感謝されてるか、足元見られてるだけか、私利私欲を
兼ねた趣味活動かは人それぞれだろ。手腕に自信のない監督は首をつなげるために
やってる奴もいるだろうしな。それに対して契約外のことをしない個人企業への批判が妥当って
おまえ頭動いてるか?
986名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:45:20.96 ID:6z33ziR/0
>>975
中日って元々はその「かってに脱落する」チームの一つだったんだぜ?(隔年で)
星野というカンフル剤(劇薬?)のおかげか脱落しっぱなしなチームでは無いが、
優勝争い(優勝はしない)と低迷期を繰り返す2位5位チームだったんだよ…
987名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:45:22.80 ID:wDtwLgJO0
>>984
いや、おまえのアホさは面白さよりも面倒くささが上回ってきた
適当に草でも生やして落合批判でもやっとけや
988名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:46:24.28 ID:ItnJZ8L8O
>>982
ごめん読み間違えた。
横浜・ヤクルトも取られる側である以上 抜けた戦力の代役を補強すれのは当然
戦力がマイナスになってない状況での補強と戦力がマイナスな状況での補強を同一にされてもね
989名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:46:31.82 ID:lQLVWCMK0
草生やすって意味わかってんのか
990名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:48:45.36 ID:wDtwLgJO0
>>989
おまえらの相手してると中日に落合は過ぎた人材だったとよくわかるわ
あんま調子にのって絡んでくんなよw
991名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:50:08.94 ID:xt9pYd/90
プロ野球は、誰に支えられているのか言えばファンだと思う。
そういう意味で参加しないというのは、ある意味職場放棄だと思う。
ただこういう激励会ってオフの時にあるべきでシ−ズン中に参加で
あれば意味も違ってくる。
契約がどうのとかは、どうでもいい。
992名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:50:33.47 ID:y5Z1Ykp60
>>1
> しかし、落合監督は「勝つことが一番のファンサービス」と公言。シーズン中、政財界や有力スポンサーとの会合や宴席に出席することは皆無に近い。

凄いかっこいいことだと思った。
信念があるし、真のプロフェッショナルだよ。
993名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:50:55.63 ID:WwbwaVNc0
>>988
福留と川上、大塚もいたっけ?はマイナスにはならんの?
ノリさん放出はさすがにマイナスにはしないけどw
994名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:51:00.01 ID:gpdrSzQr0
>>985
>それに対して契約外のことをしない個人企業への批判が妥当って
>おまえ頭動いてるか?

だったら、契約を打ち切る中日新聞側が責められる事はないだろ。
そして、他の監督とは不文律でその種に事を行ってもらってた他球団も
落合との契約には二の足を踏むだろう。特に最近の球団経営の状況ではな。
てか、お前が馬鹿だからここまですぐに話が進まないんだぞw
995名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:51:19.21 ID:4GDLEQnf0
客が来なくてクビにされる

これも野球
996名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:52:19.75 ID:4GDLEQnf0
>>992
営業も商談もしたことない無職みたいだね
997名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:53:16.02 ID:ZQo0l2Rw0
高木監督になって予約が戻っても、さて、
動員人数も戻るかね・・・・?
998名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:53:17.27 ID:gpdrSzQr0
・勝つことには勝つが。

・球団の入場者も増えない。

・タニマチとの関係も悪化した。


だから、契約は更新しない。それが文句あるのか?w

999名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:54:03.41 ID:wDtwLgJO0
>>994
>だったら、契約を打ち切る中日新聞側が責められる事はないだろ。

経営・営業上の無策の責任を落合に押し付けてる感があるところが批判されてるんだろうが
おまえは最後までメジャー級のアホやったな
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 03:54:38.16 ID:DYz5jpAw0
そらそやな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。