【野球】セ・リーグ優勝中日、チームがまとまったのは、「負け試合で『アンチ落合』球団社長がガッツポーズを出して」から★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
 オレ竜、球団初の連覇!球団社長の敗戦ガッツポーズで一丸に

中日が横浜と引き分け、球団史上初となる2連覇で9度目の優勝を決めた。
首位ヤクルトに一時は最大10ゲーム差をつけられていたが、シーズン終盤になって
故障者が復活するなど戦力が整い、大逆転に成功した。今季限りでの退団が決まっている
落合博満監督(57)にとっては、指揮を執って8年目で4度目のリーグ制覇となった。

オレ流指揮官が舞った。無数の手に突き上げられ、万感の思いがこみ上げた胴上げ。
涙が止まらない。球団史上最大となる10ゲーム差を逆転した奇跡の退任V。
監督就任8年目で4度目のリーグ制覇。球団史上初のリーグ連覇で有終の美を飾った。

前半戦終了時点で、首位・ヤクルトと8差。ただ、落合監督は動じなかった。
「ちょうど72試合を終わって8ゲーム差だろ。後半に同じ試合数残ってるんだ。
だから8ゲームは追い付けるだろ」。単純な数式。指揮官の動揺は、倍以上になって伝染する。
泰然自若の姿勢を貫いた。

連覇の原動力となった事件がある。ナゴヤドームで行われた9月6日の巨人戦。
3対5で敗れた試合後の関係者通路。坂井球団社長が、なんとガッツポーズを繰り出した。
複数の球団関係者がその光景を目にし、すぐさまチーム内に広まった。

「ウチがひとつにまとまったのは、あのガッツポーズからだよ」と落合監督。
アンチ落合の急先鋒。敗北=落合の汚点。喜ぶ心情は理解できる。
だが、球団社長という立場にあるまじき禁断のポーズは、フロント不信を招くと同時に、
選手の反骨心を呼んだ。

続きは>>2以降で

ソース:yahoo/デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000012-dal-base

前スレ:
【野球】セ・リーグ優勝中日、チームがまとまったのは、「負け試合で『アンチ落合』球団社長がガッツポーズを出して」から
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318988190/

★1が立った時間:2011/10/19(水) 10:36:30.25

結果スレ:
【野球】セ・リーグ YB3-3D[10/18] 中日2年連続9度目の優勝!ブランコの一撃同点弾!継投陣抑えた! 横浜本拠地最終戦被弾で引き分け★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318953141/
2丁稚ですがφ ★:2011/10/19(水) 13:31:11.25 ID:???0
>>1からの続き

ある主力選手が言う。「あり得ないっす。監督のことを嫌いなのは構わない。
人間ですから。ただ、試合をやってるのは、僕たち選手なんですよ。ガッツポーズなんて考えられない。
選手をバカにしてるのと一緒ですよ」。荒ぶる心。ぶつける場所のない怒り。
すべてを戦場でパワーに変えた。

ファンサービスが足りない。野球がつまらない。監督就任後から、外野の声に自問自答を重ねてきた。
「いろいろ言われることには慣れてる。ただ、オレは現場を預かる最高責任者として、
何ができるかを考えたら、勝つことしかないんだ。勝って気持ちよく家に帰ってもらう。
それが一番のファンサービスだろ」。何を言われようと、オレ流を貫いた。

志半ばでドラゴンズのユニホームを脱ぐ。契約社会。終わりと言われればそれまで。
野球界に生き続けてきた男として、その図式に異論はない。9月22日の電撃解任発表。
「確かに契約書には、契約が切れる1カ月前までに来年の契約について話し合うとはあるけど、
発表するとまでは書いてないんだ」。現場の空気を無視し、選手感情にも配慮せず、
待ったをかけた白井オーナーを押し切ってまで、自らのクビ切りに執着した
球団フロントへの恨みは尽きない。

ただ、野球人・落合博満の歩む道を自らで汚しはしない。「みんなが絶対に優勝するんだ
とやってきたんだ。オレも最後まで全力を尽くすよ」。唯一、成し遂げていない公約。
リーグ優勝&日本一の完全制覇。誰にも文句を言わせない金字塔を残し、
オレ流指揮官は竜を去る。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:32:18.84 ID:I4+SWqeq0
社長ガッツポーズはいりまーす
4名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:33:24.89 ID:4MaPcfeN0
2スレ目やるのかよw
5名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:33:27.36 ID:bPY5x0Wi0
かつて、名前は出せないが堀之内のソープを全軒制覇するほどソープ好きだったロッテの選手がいた。
その選手は新婚だったにも関わらずソープ通いを辞めず、業を煮やした新妻はある日、
家に帰ってきたその選手に向かい
「大事な話があるので、服を脱いで風呂場に来てほしい」と言った。
件の選手が裸になって風呂場に向かうと、そこにはスケベ椅子とマット、それに泡姫ルックの新妻が。
この新妻、亭主のソープ通いを辞めさせるには「家でサービスするしかない」と自らソープに赴き
道具と技術を修得してきたというのだ。

これに懲りた件の選手、ソープ通いはピタリと止まり、翌年には長男の福嗣くんも誕生した。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:33:39.86 ID:1nn/4Bec0
中日の監督は勝てて尚且つファンやマスゴミ受けするパフォーマーじゃないと
駄目なのか...
往年のビリーマーチンみたいな濃いキャラの持ち主を監督に据えるしか
ないな、そんなの日本にいないけど。
7名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:33:43.15 ID:2tKCVfBi0
>>1
関連画像
手前で握手してるのがオーナー(落合を監督にして解任要求を突っぱねてた人)
握手拒否されてるのが球団社長、落合解任を必死にやり続けてきてた人
>>ttp://s1.12x24.net/i/12x24.net0021290.jpg
>>ttp://up.pandoravote.net/up20/img/panspo00001223.jpg
8名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:34:36.68 ID:VHJqVEj50
めんどくさいからモリミチがドアラの中に入って指揮執ってパフォーマンスもこなせ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:34:39.47 ID:Gc4dy5gH0
別に優勝が中日でもヤクルトでも巨人でもいいが、
落合中日には全く花が無いから、見ていて全然面白く無い。
こんな地味な球団は、プロにはいらねーよ。
10名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:34:58.94 ID:WJz7y/gs0
>>6
原対どんでんの顔芸対決とかw
野球関係ないなおいw
11名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:35:03.07 ID:M7mQIFJY0
>>6

広報なりマーケが仕事をしなさすぎ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:35:32.06 ID:ozL7TL9k0
494 可愛い奥様 sage 2011/10/19(水) 11:16:38.88 ID:YdLq10qp0
>>491
489です。本当に電話しちゃったわw
そして予想通り中日新聞のゴミさにはらわた煮えくり返るだけだったというww

ヨイミミではそういったお話は受けられませんので、こちらのお電話へ〜と
電話番号言われ、このまま転送してくれと言ったら転送はできませ〜んと言われ
言われた番号に電話かけたら、元ドラゴンズ番記者というおっさんが出て
「私は坂井球団社長とも前社長の西川さんとも仕事したことあるから
知ってるけど、坂井さんはとても温厚ないい人でそんなガッツポーズなんて
するはずはない。それよりも、祝勝会に奥さん(=信子)が出てくるなんて
普通なら考えられない。来年監督になる高木さんは名球会会員だし
地元の選手や元中日のOBたちを登用して、きっとドラマチックな野球をしてくれる。
落合さんはちょっとつまらない野球だった」…うんぬんかんぬん。

むっかつくー!!!

↑中日新聞は末端までこんな感じなんだな
これ、ガッツポーズもやってるだろwww
13名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:35:40.03 ID:kpZHwry40
それまで何してたの?(´・ω・`)
14名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:35:56.62 ID:F0OfwuV10
プロスポーツ選手、特に野球などの興行スポーツにとっての至上命題は「人気を得る」事
勝利や成果何てのは、それを達成するために多くの場合有効な手段ってだけでしかない
基本俺は野球に興味ないから中日の人気度合いってのはわからないんだが、落合指揮下で勝利してるってのは人気に繋がってんの?
それ次第で、落合の我が儘なのか球団社長の我が儘なのか180°変わるだろ
落合監督の役目は人気チーム(ストレートに言えば金になるチーム)を作り指揮すること、球団社長の役目は球団の利益を増やすこと
余所の方向を向いてたのはどっちなんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:36:15.70 ID:OGLeKXxT0
球団社長ゴミだなwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:37:05.75 ID:oIjkxq8t0
クライフが言ってただろ「美しく勝て」って
勝つだけじゃ駄目なんだよ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:37:29.37 ID:2tKCVfBi0
>>9
鉄壁の内外野守備とか
最後まで手に汗握る最少点差での投手リレーとか
見るべきものはあるんだけどな
まぁ、ジジババは空中戦見て大喜びするモノらしいがw
18名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:38:49.16 ID:ock0mgvJO
oIjkxq8t0はドラマ性とか面白い野球とかって一体何なのか具体的に言ってくれないかなー
19名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:39:09.89 ID:zYI/VCXn0
監督憎しで自分とこの球団負けてガッツポーズする社長なんてクズだろ
20名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:39:10.12 ID:yGi+Of/10
勝てといわれて勝つことに特化しただけだろ。
実際優勝してるんだから、ファンサービスが悪くても
誰も文句言えないはずなんだがな。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:39:20.19 ID:2RPQnonc0
という高度な作戦
22名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:39:34.57 ID:2A6/Rm3b0
流石に釣り記事だと思うがな
デマにしてもデマには聞こえない
23名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:39:41.71 ID:F/2O945U0
まあ、これで中日ファンが怒る権利はないな。
阪神や巨人並みに動員力があるなら、
怒ってもいいけど、中日の、にわかファンが
優勝したから怒ってもねえ。
だいたい、まとまったときだけ
真剣に野球やるのかよ?と取られかねない
エピソード話だな。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:39:53.37 ID:hVu45Klt0
リーグ優勝率5割でお払い箱w
原か真弓と入れ換えで
25名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:40:07.40 ID:Y67FXh/7O
>>9
どういう監督でどういう野球をやれば華があるって言えるの?具体的に教えてくれ。
まさかナゴヤドームでバカスカ打ちまくる攻撃野球をしろとか言わんよな?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:40:10.51 ID:ock0mgvJO
投手中心のチームは美しくないのか?

27 【東電 76.8 %】 :2011/10/19(水) 13:40:19.49 ID:AljnDcLJ0
え、中日が優勝したの?
知らんかったw
やき豚的にはどうなの?
28名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:40:30.87 ID:2tKCVfBi0
>>14
プロは勝ってナンボだろう
人気を得るためだからといって、プロレスのように遺恨試合を演出したり
ブックのあるタイトル争いなんかある野球を想像しただけで気持ち悪いわ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:40:42.99 ID:S23xXq7c0
>>9
嫌なら見るな
30名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:40:43.81 ID:wIUK07rQ0
やきうって内輪もめが酷いね(´・ω・`)
31名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:40:49.01 ID:hRsIhAZM0
でも昨日、落ち合いに握手拒否られたんだよね
どっかの実況スレで画像見たお
32名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:41:27.61 ID:eS8kU/qH0
>>22
いや、日刊スポーツの一面でしょ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:41:33.43 ID:fUgAfIz50
プロスポーツチームの成績がヘボかったら
どんなに頑張っても人気なんて出ませんよw
それこそハルウララみたいに全敗するとかしないとw

勝ち試合を多く見れることが楽しいし満足になる
負け試合を多く見せられて「面白い野球やってるから満足!!」なんて
そんなの殆どいない

34名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:41:52.99 ID:DN7KOHE60
むしろなんでガッツポーズ以前はまとまってなかったんだよw
大問題だろw
35名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:42:07.51 ID:1z6gxZuvi
>>16
中日にはロマーリオやラウドルップやロナウドやロナウジーニョやメッシはいません
36名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:42:23.93 ID:oIjkxq8t0
>>28
×プロは勝ってナンボ
○プロはエンタメしてナンボ

勝利至上主義って暗黒面に堕ちたら駄目でしょ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:42:24.53 ID:ock0mgvJO
>>22
釣り記事ではない
中スポの落合監督手記にも書いてある
もっとも監督の手記では「ある人物」としか書いてないが
38名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:42:31.78 ID:c4sPvSpX0
アスパルテーム(aspartame)とは、人工甘味料の一つである。ショ糖の100〜200倍の甘味を持つ。
使用商品●日本コカコーラ  コカコーラゼロ、コカコーラプラス、コカコーラプラスファイバー、ファンタゼロサイダー、
コカ・コーラ ゼロフリー(2010年出荷) ●サントリー ペプシネックス ダイエツトペプシ CCレモンゼロ

…ラムズフェルドとアスパルテームの関係ですが、サールCEO時代にワシントンとのコネクションを利用し、食品医薬品局
(FDA)にアスパルテームの販売を承認させた黒い話がある。つまりラムズフェルドが製薬会社GDサールに雇われたのは、レ
ーガンとブッシュ政権とのコネクションを使い政府の認可を取るのが目的だったということになります。FDAは最初、動物
に発作や脳障害ができたという研究結果が出て、許可を引っ込めたのですが、ラムズフェルドが裏から手をまわしてFDA局
長を更迭し、思いのままになるヘイズという男を長官に迎えることになります。その際ラムズフェルドはこのアスパルテー
ムが政府に認可されるよう裏から手をまわしたことで、数百万ドルの報奨金を得たことがわかっています。そしてサール製
薬がモンサントに買収されたときには、ボーナスとして1200万ドルを受け取ることとなります。…のちに情報公開されるこ
とになったFDA報告書には、アスパルテームが「失明、死亡する可能性がある」と記されている。腫瘍、脳障害、頭痛、気
分の著しい変化、皮膚のポリープ、不眠症、鬱、知能低下を挙げ、短期記憶への影響もあるとしている。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:42:48.74 ID:o/DFXSziO
実績見たら落合一択だろ阪神フロント
40名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:42:52.23 ID:9prD+H8c0
クソ社長わろす
子供かw
41名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:43:05.37 ID:7/nNDSsQO
>>5
あほか!!
信子を想像しちまったじゃねえか
42名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:43:15.95 ID:uV4m2C4n0
結果を出しているから年棒は上がっていく
ドケチでスポーツ興行に金を使わない、応援も優勝セールの為でTVなど試合結果のみで十分
しかしマイナースポーツ自体は盛んで五輪選手は多い
という謎の地域性で人気は上がらない
頼みの綱の企業も不況で円高

勝てば何とかなるってわけじゃないのがツライところだよな
43名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:43:26.90 ID:VUfkIu6e0
漫画にしやすい話だな
44名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:43:37.20 ID:hVu45Klt0
>>30
さっかってシナリオ決まってるんだろ?別名八百長とも言うなw
試合に負けたら殺されたり、拷問にかけられたり意味わかんねえよw
45名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:43:38.25 ID:ock0mgvJO
>>34
え?
46名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:43:44.40 ID:/HczvWIqO
バレンシア並のゴミフロントやな
47ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/10/19(水) 13:43:54.65 ID:TIOWz5UsO
坂井はやきゅつくでもやってろ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:44:00.54 ID:TLY4KHs10
落合と信子のぶっちゃけトークは面白かった
49名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:44:21.53 ID:fQVn9GH40
★落合の戦績

2004年 優勝
2005年 2位
2006年 優勝
2007年 2位 (日本一)
2008年 3位
2009年 2位
2010年 優勝
2011年 優勝
       クビ(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:44:40.60 ID:s+YJondT0
>>6
来年からの監督が高木守道ですよ、高木
化石みたいなおじーちゃん
まさかの登板に浮かれて喋りすぎて、既にファンにそっぽ向かれ始めてるっていう
51名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:44:44.30 ID:tYh3VTcv0
中日の観客が減っているって嘘だろ?
始めに辞めさせるってのがありきで適当に理由を探しただけだろ

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20111010-OYT1T00571.htm
 中日は10日、ヤクルト20回戦(ナゴヤドーム)で3万3192人を集め、今季主催試合の観客動員が200万人を突破したと発表した。
 昨年より1試合遅い68試合目での到達。
(2011年10月10日23時15分 読売新聞)
52名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:00.67 ID:gaQIKgCNi
落合は高額年俸もそうだが地元経済界との交流も拒否したから
オーナーは落合切りに傾いた。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:01.19 ID:WJz7y/gs0
>>33
ハルウララ人気なんかは完全にキワモンだしな
少なくとも真っ当な人気の集まり方じゃない

もう一ついうと、ハルウララ以外にも100連敗以上していた馬がいたんだが
こちらは話題にすらならなかった
キワモンは所詮キワモン
54名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:01.50 ID:mTzo2IXN0
来年最下位だと面白いんだけど横浜がいるからなー
55名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:02.88 ID:zMwEmv0D0
>>1
最低の球団だな
一番の癌はフロントだよ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:02.96 ID:2tKCVfBi0
>>36
負けても負けてもエンターテイメント性があって集客に成功してるチームって具体的にどこ?
阪神の場合は特殊だから阪神不可なw
57名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:13.18 ID:1ptxK2lD0
日刊スポーツ読んだ

球団社長ガッツポーズ
解任通告→中日新聞の役員会に諮られる→3時に発表なのにその日の中日新聞の夕刊に記事が出る
この2つが分岐点だったらしい
58名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:13.20 ID:ock0mgvJO
>>36
だから具体的に言えってば
59名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:20.05 ID:iv/bEnTY0
ナゴヤドームの客の少なさが問題なんじゃね
60名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:21.54 ID:ad1BW0Sd0
この糞社長中日が優勝してすげー悔しいんだろうな
こんなのがトップだよ 終わりすぎだよ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:23.51 ID:y+NLYEDG0
坂井球団社長って
中日新聞常務取締り役なのね
62名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:55.30 ID:fQVn9GH40
63名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:45:55.58 ID:DN7KOHE60
>>33
昔の浦和レッズって糞弱くても人気あったんだよな・・・
64名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:02.38 ID:RG8450070
>>36
具体的におまえはどうして欲しかったんだ?
落合は十分エンタメしてたと思ってるが
65名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:09.44 ID:1vHaTtWY0
こんなフロントを支持して落合追い出して
名古屋の人は満足なの?
66名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:17.10 ID:tdWT2DTG0
さすがに落合解任派の俺も、自軍の負けにガッツポーズする中日坂井球団社長を許すわけにはいかない。ただちに球団社長解任を要求する。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1318999538/
67名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:23.06 ID:WLxNb276O
落合野球はつまらない→
じゃあ誰が監督で、どういうのが面白い野球なの?って聞いても答えないよね。
68名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:24.17 ID:WJz7y/gs0
>>56
阪神ですら弱いと客来ない
昨日の甲子園はかなり悲惨だった
69名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:25.95 ID:fAqZoZVI0
フロントもファンも救い様のないアホなんだな
勝てる監督こそ最高の監督だろ。監督に愛嬌なんぞいらんわ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:26.36 ID:C70UbvA40
こんな球団最悪
中日ファンじゃないけどこれは落合があまりにも気の毒だわ
いなくなってから気づくよ、落合のすごさが
71名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:29.79 ID:ZeZjuKM00
客も呼んで常勝軍団にも出来るそんなスーパー監督が中日の監督なんてやるわけねえだろw
72名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:37.29 ID:oIjkxq8t0
>>56
メジャー見ろよ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:55.05 ID:fQVn9GH40
           r-───────────-.   ___    
      / ̄ ̄\|_____CD______,,|/    `ヽ
     l r'~ ̄ヽ ゝ____________.ノヽ/ ̄~ ヽ l
     | |   /    /          \     \    | |
     | |  /´    ━ |_▲__|   ━       |    | |   イイハナシダナ〜
     | | |  /////  (  |     :|    )  /////    |   | |
     | | |    (   ) :|      |  (   (       |   | |
     | |  |    )  (  |     |   )   )      |   | |
     | |  |   (   ) ';    /   (   (     /   | |
      | |  \  )  (   \/    )   )  ../     | |
     ゝ::--ゝ ヽ              ........:::::::  ヽ----::ノ


74名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:46:58.25 ID:ZAjSPxV+0
そもそも「勝利以外のファンサービス」とは何かね
75名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:00.96 ID:eS8kU/qH0
次期監督が高木守道とかありえない
落合よりもっとつまらんぞwww
フロントは高額年俸選手を切りたいんだろうな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:20.10 ID:yUouKUKj0
2011年10月19日 デイリー 6面 荒木雅博 独占優勝手記 

監督、ありがとう。優勝して今、すぐに思ったことは監督への感謝の気持ち。
落合監督と出会わなかったら、果たして今の僕があったかどうか。
略 )
監督にはよく怒られたけど、その一方ですごく守ってもらった印象がある。荒木雅博っていう野球選手の将来を考えて
厳しいことを言ってくれてたんだって今は思える。監督っていつもそう。言葉足らずっていうか、
もっと細かく説明してくれよって思ってばかりだったけど、いつも常人の2個、3個先を読んでた。
今年限りで別れるのは正直辛い。もし来年、監督がどこかでユニホームを着るのであれば、僕も付いていきたい。
そう思わせる人間。まだまだ学び足りないことだってある。最後の花道を飾らせてあげることしか僕にはできない。
落合監督、ありがとう。その思いをこめて、日本一を目指す。 中日ドラゴンズ 荒木雅博


荒木出ていくぞこれ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:22.80 ID:M7mQIFJY0
>>65

野球のファンの多くはプロの仕事を分かってないんだよ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:28.75 ID:IhENI3FR0
>>14
朝刊中日取ってるけど
客が来ないと言うなら中日新聞の購読者向けに
割引でチケットとれるとか試合が近くで行われる場合に広告入れるとか
出来ないのかねと思う。落合さんのせいばかりにするのはみっともない気が
79名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:44.01 ID:uLZwO7Rv0
>>7


これちゃんと握手してたよ

こういう工作は酷いな
80名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:48.33 ID:2tKCVfBi0
>>61
基本的に中日球団幹部は中日新聞社で出世争いに敗れた人がなる(前球団社長は除く)
81名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:47:58.89 ID:RG8450070
>>72
メジャーの何を見るんだ?具体的にレスしろよ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:48:04.17 ID:VHJqVEj50
社長は来年どんな手を使ってでも観客動員数を増やすだろうから、
それが暴かれるかどうかが見物
それと同時に、社長にとっての「客が来る野球」ってのがどんなのか、楽しみで仕方ない
83名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:48:08.19 ID:WJz7y/gs0
>>72
答えになってない
84名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:48:33.77 ID:IWQThf/PO
なんっつーか球場の責任者がクソな横浜、生え抜きを平気で金銭やら戦力外にする楽天よりもクソな球団があるとはな…
85名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:48:55.01 ID:S23xXq7c0
強くても面白くなければダメだがや
ういろう喰いながら試合しなきゃ応援したくないがや
86名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:02.25 ID:uV4m2C4n0
>>51
企業のシーズンチケットだよりで
それら企業への営業を断ったから揉めてるんだよ
87名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:13.15 ID:cAucPZ1m0
・2年連続8ゲーム差以上からの逆転優勝はプロ野球史上初
・優勝4度以上の監督で8ゲーム差以上からの逆転優勝2度行ったのは落合監督が初

それよりなにより
・中日ドラゴンズ球団史上初の連覇

この8年間、いろんな球団史上初やプロ野球史上初を見せてくれたわ

それでもドラマ性ないってコラムに書くんだもんなあ週刊ベースボールの豊田さん
来週再来週のコラムでどんな文章書くんだろう・・・今回の10ゲーム差からの逆転も
豊田さんはドラマ感じなかったのかな

普通は最初の2004年だけで凄まじいドラマ感じるはずなんですけどね・・・普通の感覚なら
88名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:17.23 ID:bPY5x0Wi0
落合の最初の奥さんって、
深田恭子なみの美人だったそうだけど、
なんで信子に乗り換えたんだ?
89名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:18.19 ID:QW9IkFKn0
社長もこんなこすいことしてないで
前面に出てなぜに落合監督ではダメなのかってハッキリ言えばいいのね
それならここまで非難を浴びることもないだろうに
ちゃんと数字を出して真摯に語れば同調してくれる人もいるだろうに
ヘンに影ですべてをどうこうしようとするから不信感が募るばかり
90名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:20.56 ID:M7mQIFJY0
>>72

企画やマーケがちゃんと仕事をしているんだろうな
フロントもそういう部門の強化をしているんだろう
そういう努力をして来いなかった中日の経営陣が悪いな
91名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:22.42 ID:iyvpK6hu0
>>25
実際面白く無いから、去年の日シリだって視聴率ガタガタだったなw
視聴率どころか放送してなかった日もあったっけ?www

つーか中日って勝ってても負けてても、ベンチの中お通夜みたいじゃん。
そりゃあTV局も中継するか迷う罠。
92名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:30.28 ID:OPWUO2aF0
>>12
なんでムカつく?
一部の狂信的落合信者を除いた中日ファンの気持ちを代弁してるじゃん?

ムカつく前にナゴドへ行ってりゃ解任されなかっただろうが
93名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:36.85 ID:ZAjSPxV+0
>>79
オーナーとはな
94名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:38.87 ID:d9+hr6alO
>>76
荒木なら出て行っても構わないな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:39.36 ID:9p1dVxEMP
いつもなら揉み手して法人を回ってりゃ
年間シート買ってくれたのが
リーマン・ショックと311の震災で
さすがに遊興費を社費から出すわけにはいかんから
「落合が嫌いだから」とか方便で断ったのをいいことに
社長が球団の営業不振を落合のせいにした。

くだらね。
社長は逝け。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:39.65 ID:OdLXD6+X0
>>76
荒木はガチのオチシンだよな
97名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:48.74 ID:t0/1f/+V0
2011年10月19日 デイリー 6面 荒木雅博 独占優勝手記

監督、ありがとう。優勝して今、すぐに思ったことは監督への感謝の気持ち。
落合監督と出会わなかったら、果たして今の僕があったかどうか。
8年間、野球ってこんなに奥深いんだってことを教えてもらった。それと。監督の先見の明にはいつも驚かされた。
監督初年度の挨拶が今でも忘れられない。「オレは今日から面白くない野球をするぞ」
いきなり何言生んだこの人はと思ったけど、今振り返れば、面白くないってのは勝つことにだけ徹した野球って事だと思う。

98名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:50.73 ID:2tKCVfBi0
>>72
メジャー?
メジャーこそ、慢性的に弱いチームほど観客動員数ガンガン減ってるんですがww
99名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:49:55.72 ID:1ptxK2lD0
退任発表の日、球団からは記者会見を行うこと、選手に退任を説明することを要求された。
だが、断固拒否した。試合前、球団首脳が説明しようとすると立ちふさがった。
 「今はまだ戦っている最中なんだ。何の区切りでもない。どうか選手にそんなことを伝えないでくれ」

 白井オーナーのいる部屋をノックした。直談判して了承を得た。そして、普段通りに指揮を執った。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111019-851812.html
100名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:11.76 ID:F/2O945U0
>>56
少なくとも長島が監督やめて
巨人の人気はいっきに下がったけどね。
やっぱ、あのあたりの世代の人気てのは
別格だったんだろうね。俺らには
わからなくても。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:13.65 ID:wZEitHJz0
落合の野球は、つまらないというより反感を買うんだよ。
102名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:13.87 ID:oyzyBUlwP
客が入らないとしたらそれは落合ではなくて糞OB共に原因がある
落合が結果を常に出してるのにこいつらは常に8年間ネガティブキャンペーンをしてきた
ラジオなど聞いたら落合批判オンパレードでひどいよ
優勝後の特番なんか面白かったな 地元のインタビューなのに雰囲気最悪なんだよ
当たり前だわな 普段から叩いてる人間が優勝なんかいわえるわけもない
こういう奴らの元締めみたいなやつらがこの糞社長だよ
103名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:25.78 ID:fDUsZPcS0
ていうか普通に人気あるでしょ
地震、不況、円高があったにも関わらず去年の1年遅れで観客200万人突破、

15日東京ドームと18日ハマスタを
優勝争いがかかれば、今までで一番の来客数にするくらいの人気はあるのに
それを活かさない球団が無能としか・・・

104名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:36.28 ID:ZeZjuKM00
新社長コストカッターらしいじゃん。こりゃオフの契約もめるぞ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:41.95 ID:xXs7zsdu0
強いし結果出してるから落合でいいじゃないかね

落合 追い出して弱体化したら また結果出せる監督探すんだろw
106名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:44.55 ID:fUgAfIz50
エンタメするにしても
それは球団の背広組の仕事だろ
監督がエンタメしないからダメなんだ!!とかアホかw
107名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:57.20 ID:8a77EFgz0
>>31
録画した映像をスローで見たけど社長が握手を求めて必死で落合の手を握ろうと頑張るけど
落合が絶対に握らせまいと巧みにかわして最後まで握らせなかった
直前のオーナーとはガッチリと握手してたのにね
108名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:59.67 ID:1z6gxZuvi
あの戦力で上手くやりくりして優勝してるんだから充分エンタメ性あると思うけどな
中にはアホみたいに大金つぎ込んで優秀な選手強奪しても優勝出来ないチームあるんだし
109名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:51:01.73 ID:gAiVTGuq0
110名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:51:07.23 ID:lpIGzgn60
>>36
プロスポーツなんだから何よりもまず勝つことありきだろ
その上でそれをどれだけよく見せるかは営業の仕事

結果求めないっていうならスポーツ以外の興行でもやってろ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:51:32.41 ID:zMwEmv0D0
まったくだ
監督が落合から高木になって観客動員増えるのか?と
112名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:51:34.97 ID:tdWT2DTG0
鬼女板
自軍が負けてガッツポーズ。中日坂井球団社長晒すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318992054/

プロ野球板
負けてガッツポーズ中日坂井球団社長解任要求スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1318992223/
113名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:51:53.67 ID:j8Ku7OeH0
オーナーは社長の方を首に出来ないの?
114名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:04.32 ID:WJz7y/gs0
>>100
それは単に長嶋個人の人気だろ
長嶋野球云々じゃない
115名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:09.10 ID:ZAjSPxV+0
>>104
自分が真っ先にカットされそうだけど
116名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:20.34 ID:yX9Wzkuv0
球団別1試合動員数 順序は今期の数字順 ()内は勝敗の順位

   2006    2007    2008    2009    2010    2011  6年間増減
虎 43218(2) 43669(3) 41344(2) 41765(4) 41745(2) 40765(4) -2453
巨 39626(4) 40436(1) 39948(1) 40755(1) 41203(3) 37665(3) -1961
鷹 29964(3) 32044(3) 31251(6) 31194(3) 30062(1) 31860(1) +1896
竜 32859(1) 33202(2) 33720(3) 31922(2) 30460(1) 29693(1) -3166
闘 23581(1) 25459(1) 26027(3) 27669(1) 27027(4) 27644(2) +4063
獅 17597(2) 15187(5) 19633(1) 21042(4) 22101(2) 22106(3) +4509
鯉 13829(5) 15681(5) 19315(4) 26015(5) 22224(5) 22103(5) +8274
牛 20453(5) 15794(6) 17594(2) 17860(6) 20049(5) 19458(4) -995
燕 18019(3) 18517(6) 17802(5) 18505(3) 18513(4) 18685(2) +666
海 19848(4) 21645(2) 22245(4) 20350(5) 21474(3) 18482(6) +1366
鷲 13996(6) 15519(4) 15959(5) 16711(2) 15856(6) 16254(5) +2258
星 15158(6) 17111(4) 15694(6) 17319(6) 16800(6) 15308(6) +150
117名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:24.46 ID:EOIW728zO
2006年の頃は、交流戦直後あたりから鬼のような強さを発揮して驀進し
8月半ばあたりで失速、それまでに首位とって逃げ切れば優勝
、首位とれてなければそこからズルズルってのがパターンだったのが
去年から勢いのピークを9月以降に持ってきてる。
今年はそのタイミングで余計な燃料投下したんだな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:23.41 ID:OPWUO2aF0
>>37
つまり落合が解任された腹いせにあることないこと負け惜しみで言ったってことか。
落合ならありえるな
119名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:43.55 ID:J57NwK1/0
セリーグだけじゃなくて
ストーブリーグでも首位かよ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:52:53.25 ID:qPkHmw1F0
ファンサービスがないとか言ってるけど
具体的にどんなファンサービスのことなの?
121名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:53:01.01 ID:tYh3VTcv0
>>86
そんなもん落合がやるより峰竜太やドアラにやってもらった方が成果が上がるに決まってるだろw
122名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:53:11.12 ID:K3NvuXuq0
>>62 岩本おしかったなw
123名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:53:27.22 ID:vrc+nbM90
>>108
なぜか中日の戦力がすげーって勘違いしてる人間って結構いるよね
124名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:00.55 ID:yX9Wzkuv0
>>36
野球協約177条を百回読み直せ。

http://jpbpa.net/up_pdf/1284176133-994935.pdf
125名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:18.36 ID:/hFjm5Vt0
>>89
堂々と前へ出て落合体制の問題点を指摘して、自分の考えた体制を公にしたら
来年客足が伸びなかったら自分の責任になっちゃうだろってことじゃね
126名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:21.54 ID:iLxalQwN0
中日は球団フロント腐ってるな
これで来年は新監督ご祝儀あって
再来年以降弱体化もして名古屋で野球なにそれが加速すんだな
127名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:25.88 ID:PxEdf7/N0
>>113
オーナーにはすでにそんな力ないんだよ
だからオーナーの反対押し切ってヤクルト4連戦前の発表なんだし
128名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:42.09 ID:d9+hr6alO
>>87
去年は読売と阪神の優勝争い、
今年はヤクルト独走、
最後に先頭に立っただけのステルス勝利だから印象が薄い。
129名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:44.73 ID:oIjkxq8t0
>>110
そもそも勝利ってのはエンタメの結果に過ぎんだろ
面白く楽しい野球の一部に勝利が含まれてんだよ
一部の要素をピックアップして、これを目指すのが本筋とかアホかと
130名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:54:49.98 ID:yX9Wzkuv0
>>123
「落合采配がクソだから苦戦する。他の監督なら悠々日本一」

これが「ドラゴンズ愛」氏の基本。

こんなことが言えるなら、どんな監督でもクビにできる。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:55:12.68 ID:OPWUO2aF0
>>51
紛れもない事実。
発表の数も水増ししてる。最近じゃ席の半分位しか観客いないのが当たり前になってる。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:55:29.34 ID:aOXcS+hq0
味方の打者がホームラン打ってもベンチに座りブスッとしたまま。
味方の投手がピンチを3者三振で押さえても、ベンチに座りブスッとしたまま。

人気なんか出るわけねえよwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:55:51.27 ID:F/2O945U0
>>114
少なくとも長島個人の人気で
あれだけ巨人ファンをつなぎとめてたわけだから
やっぱり監督の人気てのは
大事なんだよ。中日の落合を
庇いたいなら、ナゴヤドームで
応援にいけばよかったんだよ。毎回ガラガラで
どうしようもない地味な球団だったんだから
仕方ないだろ。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:55:52.67 ID:p5P+S2zO0
>>107
写真を見る限りは落合が右手首に絶妙なスナップきかせてかわしているように見えるが
実際はどうなんだろうな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:04.37 ID:F6RM3Qoa0
この前の新聞週間で
中日新聞がどの業界の肩も持たずに公正な報道を続けるとか宣言しててワロタ
大本営発表しかしない新聞のくせに
ガッツポーズ事件もダンマリなんだろクソ新聞
136名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:06.64 ID:ivIw7RAZ0
>>123
すげーだろ。球界屈指の監督に投手陣とドアラ。球界屈指だった球界屈指のハゲとドアラと黒人
と二遊間に兄弟
137名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:11.07 ID:eeSiSbD40
>>30
何やっても所詮企業の広告塔にしかすぎないからじゃないかね
中日の交代劇とか元は単なる派閥抗争でそれの余波でしょ
球団経営してんのに勝つことに固執してないから
勝つことを利益にも結び付けられない
体質の問題だと思うよ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:11.78 ID:qPkHmw1F0
具体的に言ってくれよ
ファンサービス とか エンターテイメント とかの具体的な内容を
139名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:14.36 ID:/hFjm5Vt0
>>131
落合就任前はもっと酷かったぞ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:16.84 ID:BEg/3ARsP
>>56
甲子園は負けたらガラガラだぞw
ただちょっと成績がよくなると途端に満員になる現金さw
141名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:17.75 ID:kew+e+3s0
全盛期の坂井球団社長伝説
・負けてグッとガッツポーズしただけで優勝した
142名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:26.88 ID:PxEdf7/N0
>>129
で、具体的にエンタメって何だよ
ホームインするときに側転するとか監督がベースひっこ抜いて投げるとかか
143名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:27.33 ID:fQVn9GH40
落合は横浜行けよ
144名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:29.70 ID:fUgAfIz50
コーチ陣をOBで固めたら観客が増えるってのが
フロントの考えなのかw
145名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:44.30 ID:M7mQIFJY0
>>86

技術屋が顧客の元に行くのは(落合にしろ選手のサインとかにしろ)経営的には「営業部門のお手伝い」だぞ
本来的にやるべきなで、売れなくて責任を取るのは営業
146名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:49.04 ID:rp5G+LKu0

まぁ、優勝ばっかして上がり過ぎた選手の年俸を下げるのが狙いだろ。

このまま落合ずーっと監督したら2年に1回は優勝させそうだしw
147名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:57:20.95 ID:ZeZjuKM00
ドームガラガラなんとかしろよ。監督云々じゃねーぞあれは。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:57:28.71 ID:OPWUO2aF0
>>71
来年高木政権でぶっちぎり優勝したらどうすんの?
149名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:57:56.15 ID:G89dqArm0
巨人ならメークドラマとかマスメディアが盛り立てて騒いだんだろうな
中日フロントにそれだけ力がないってことだろ地味だって言うのは
150名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:02.11 ID:92vBulkmP
落合って巨人の監督になる可能性は無いのか?
151名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:08.08 ID:F6RM3Qoa0
とりあえず中日ドラゴンズは坂井克彦球団社長が
中日が巨人に負けてガッツポーズした件について説明しろ
152名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:16.09 ID:JEIpCNvm0
なんかメジャーリーグみたいでワロタw
153名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:23.94 ID:yX9Wzkuv0
>>140
>>116
それでも観客動員は12球団1だ。

なお、広島が増えているのは新球場効果なので、それを差し引くと横ばいと見ていい。
154名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:34.59 ID:EtY1LtVL0
きちんとコミュニケーションとって、しっかり説明したりお互いの主張をすり合わせないと、
「あいつ嫌い」という不毛で幼稚な終わりを迎えるだけ。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:36.85 ID:qqAnkl4T0
このスレでID:oIjkxq8t0は20レス位してレス番真っ赤になり続けるんだろうなー
156名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:41.49 ID:R29Yflpe0
落合解任 これがファンの総意です
by 中日新聞
157名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:45.74 ID:S23xXq7c0
>>129
ピッチャーが1点差をなんとか凌いで勝つのがエンタメでないとな
投手戦こそ野球の醍醐味ではないのか?
158名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:56.02 ID:Aik4/Eme0
ドラゴンズつえーなほんま
159名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:02.93 ID:yX9Wzkuv0
>>148
それなら恐れ入りましただが。
是非やって欲しい。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:02.82 ID:fAqZoZVI0
集客力は監督の責任じゃねーだろ
企業努力が足りないのを監督に責任転嫁しとるだけ
161名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:16.67 ID:0DtHTOf00
>>131
ナゴヤドームはチケットの半券もぎる方式じゃないから正式な数が怪しすぎるんだよなあ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:20.46 ID:/hFjm5Vt0
>>148
それならそれで万々歳
高木最高や〜の流れになる
実際ならないだろうけど
163名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:23.56 ID:ebUx9BAz0
球団収入が増えないのに選手の給料だけはだだ上がりじゃ社長は嫌だろうな
164名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:25.17 ID:gAiVTGuq0
今年はシーズン最初からろくな補強も無しだったもんね
あわよくばBクラス落ち、成績不振で解任ってのが、フロントの書いたシナリオだったんだろう

それが最後まで優勝争いにまで絡むもんだから、トドメとばかりに監督解任の電撃発表で揺さぶりかけることまでしたんだから、
負けてガッツポーズも出るわな
計画通り(ニヤリ、って

それを跳ね返して10ゲーム差縮めて優勝なんだから落合凄いとしか言いようがない
凡人の球団幹部の画策なぞ、世界に選ばれた真の主人公みたいな人間には通じないっていう、漫画みたいだ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:27.45 ID:zMwEmv0D0
中日が高木になったらセリーグ全体が盛り下がりそうだな

中日 高木 
ヤク 小川 
巨人 原 
阪神 梨田 
広島 野村 
横浜 尾花 

原以外地味な面子
166名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:27.50 ID:lpIGzgn60
>>129
逆だろ
勝利があってはじめてファンは楽しめるんだよ
負けっぱなしで楽しめるわけないだろ
スポーツは勝負事なんだよ

その上でどう楽しませて客を呼ぶかが営業の仕事

167名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:38.58 ID:F/2O945U0
雑誌か何かで、みたんだけど、
落合の息子が選手の給料まで口出してるて
マジか?これがマジなら
首で当然だろ。てか、ビールかけに
参加してる時点で、アウトだろ。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:39.65 ID:zPIJoIRA0
>>152
坂井が女装して出てたんだなw
http://www.youtube.com/watch?v=Sa0v08XY2G8&feature=related
169名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:43.08 ID:OPWUO2aF0
>>139
え?この八年間しか知らないんだなwww
170名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:44.95 ID:d9+hr6alO
>>148
落合が干してた藤井辺りが大活躍しても落合遺産とか言うんだろうなw
171名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:49.88 ID:qehIR6ShP
>>12
>ドラマチックな野球

楽天をクビになったジャーマンを幹部候補として招聘! 小松コーチ? 孝政コーチ招集?

小松コーチの実績
1995 高木 守道監督 4.75 小松:二軍コーチ   
1996 星野 仙一監督 4.01 小松:ピッチングコーチ
1997 星野 仙一監督 4.33 小松:ピッチングコーチ
1998 星野 仙一監督 3.14 高橋三千丈に交代

孝政コーチの実績
1995 高木 守道監督 4.75 孝政:二軍コーチ
1996 星野 仙一監督 4.01 孝政:二軍コーチ
1997 星野 仙一監督 4.33 孝政:二軍コーチ
 
2004 落合 博満監督 3.86 孝政:ヘッド→チーフへ降格

■中日鈴木コーチ今オフ退団も(日刊スポーツ)
落合監督に請われ、3年契約でヘッドコーチとしてスタート。
だが、年明け早々に投手チーフコーチに格下げ。
さらに2軍降格と異例の人事が断行されていた。
落合監督は「投手に故障者が多い。
それをピッチャーの責任者に立て直して欲しい」と説明していたが、
実質的に開幕から投手陣は森コーチが管理。
移動日の投手陣の練習予定が鈴木コーチには伝えられないなど、ス
タッフ内でギクシャクした関係が続いていた。

ドラマはもうはじまってるよ!(・∀・)
172名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:50.62 ID:WJz7y/gs0
>>133
で、今長嶋と同じくらいに客呼べる人物がいるのか?
あんな人気の怪物、日本のスポーツ史上においても比肩する奴おらんわ

個人の存在がエンターテイメント性とか言うなら芸人でもベンチに座らせとけよ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:52.90 ID:ivIw7RAZ0
>>148
なくはないな。ことしより打線が落ち込むはずはないだろう
174名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:55.31 ID:2tKCVfBi0
>>129
打率1割台だけど三振の豪快さだけで客が呼べるバッター
打たれまくるけど喋りが面白いピッチャー
これらの選手が優遇される世界がどこにあるんだ?
175名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:59:57.51 ID:qPkHmw1F0
結局森西武みたいなもんだろ
エンターテイメントとか面白い野球とか言ってるが
言ってる奴ら本人どももわかってないw
あげられる例はすべて個人選手のキャラクターばっか
176名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:04.99 ID:fUgAfIz50
北海道に移転してからのハムは
監督が何かやったから人気が出たのか?
177名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:32.50 ID:oIjkxq8t0
>>166
だから美しく勝てつってんだろ
勝利とエンタメは両輪なんだよ
それなのになんで勝利って片輪だけを重視すんだよボケ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:37.15 ID:DN7KOHE60
>>165
花がねぇなほんとw
179名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:42.01 ID:/1l+yY4m0
監督はチームを勝たせるもの。
観客動員は球団の営業の仕事。
当然、中日の営業担当者はクビになるんだろうね?
180名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:51.31 ID:BEg/3ARsP
>>153
今年は3位争いしてたからね
ただこれが開幕から低空飛行だと途端に集客が激減する素養はある
阪神の観客動員はかなりの成績連動型
181名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:51.57 ID:9p1dVxEMP
つーかさ、法人シートの営業を手伝わない。
スポーツ記者の相手をしない。

だから嫌いって幼稚園児みたいじゃん。

落合を活かす方法を考えるのがフロントの仕事じゃねーの?
182名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:01:00.58 ID:JqJOzvHh0
この戦力と生え抜きだけで3位以上確実を約束してくれるんだから5・6億払っておくくらい安いもんだろ。
どこぞの球団みたいなこと考えればムチャクチャ経済的
183名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:01:17.08 ID:J57NwK1/0
もう企業がコストカットでシーズンチケットをもたなくなり
チケットの販売方式やファンサービスの方向も改めなきゃいけないのに
それを行わなかったのはどういうことなんだろう。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:01:21.57 ID:/hFjm5Vt0
監督が大口企業のところに挨拶に一緒に行ったり、
サヨナラ勝ちに喜び爆発させたり、審判と激しくやり合ったり
まあ、それもありっちゃありなんだろうけどさ
185名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:10.09 ID:F4onUVXe0
幼稚な新聞社とその社長
186名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:12.56 ID:oIjkxq8t0
>>142
ジョークのつもりだろうけどそれこそエンタメだよ
お客さんを楽しませようとする気持ち、もてなしの心だよ
落合にそれは無いだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:32.33 ID:Txgm2Hkk0
>>107
古田に握手求めた瀬戸山みたいだね
188名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:33.83 ID:9pw5LKDG0
>>167
そんなアホな話、信じて書き込むお前の頭の中身を心配してしまうわ。
189名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:36.32 ID:dZKOTDdC0
>現場の空気を無視し、選手感情にも配慮せず、
>待ったをかけた白井オーナーを押し切ってまで、自らのクビ切りに執着した球団フロントへの恨みは尽きない。

なぁ、これってオーナーが拒否ってるのにフロントが監督の首キレルもんなのか?
ナベツネが拒否してるのに清武が原の首切ったり、三木谷の言ってること無視してフロントが監督変えたり
スタインブレナーが拒否してるのにフロントが監督変えたりってことだろ?

普通無理だよな??
190名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:37.19 ID:WJz7y/gs0
>>177
だから美しく勝つってどういう勝ち方か具体的に聞かせてくれ
抽象的過ぎてさっぱりわからん
191名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:38.89 ID:DN7KOHE60
>>181
社会人でそれなら普通嫌われるけどな
192名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:02:46.46 ID:eeSiSbD40
>>165
つか選手も地味なのばっかりになってきたし
マジでセは見どころねぇな
阪神監督次第かな…
193名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:05.57 ID:cNMqcmMx0
>>164
落合の8年で大きな補強ってウッズと和田くらいじゃね
194名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:16.19 ID:hRsIhAZM0
>>79 火消し乙
1枚目オーナーとがっちり握手
2枚目オーナーが手を引っ込めていないことからオーナーと握手し終わった瞬間だと分かる
3枚目落合と社長の位置関係から2枚目から落合が一歩だけ歩いた時点で落合の手の角度から
明らかに社長の手を払ったことが分かる
4枚目過ぎ去る落合に対ししつこく手を伸ばす社長

残念ですがどう見ても握手するタイミングがありません
195名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:20.77 ID:sKjaRyi+O
>>177
それは理想論
196名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:31.25 ID:BEg/3ARsP
>>184
下二つはグランド内の出来事だから大いにありだが
挨拶は関係ないだろwそりゃ営業の仕事だ
竜峰太でも連れてったほうが顧客は喜ぶよw
197名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:36.47 ID:yX9Wzkuv0
>>116訂正

球団別1試合動員数 順序は今期の数字順 ()内は勝敗の順位

   2006    2007    2008    2009    2010    2011  6年間増減
虎 43218(2) 43669(3) 41344(2) 41765(4) 41745(2) 40765(4) -2453
巨 39626(4) 40436(1) 39948(1) 40755(1) 41203(3) 37665(3) -1961
鷹 29964(3) 32044(3) 31251(6) 31194(3) 30062(1) 31860(1) +1896
竜 32859(1) 33202(2) 33720(3) 31922(2) 30460(1) 29693(1) -3166
闘 23581(1) 25459(1) 26027(3) 27669(1) 27027(4) 27644(2) +4063
獅 17597(2) 15187(5) 19633(1) 21042(4) 22101(2) 22106(3) +4509
鯉 13829(5) 15681(5) 19315(4) 26015(5) 22224(5) 22103(5) +8274
牛 20453(5) 15794(6) 17594(2) 17860(6) 20049(5) 19458(4) -995
燕 18019(3) 18517(6) 17802(5) 18505(3) 18513(4) 18685(2) +666
海 19848(4) 21645(2) 22245(4) 20350(5) 21474(3) 18482(6) -1366
鷲 13996(6) 15519(4) 15959(5) 16711(2) 15856(6) 16254(5) +2258
星 15158(6) 17111(4) 15694(6) 17319(6) 16800(6) 15308(6) +150

マリーンズはマイナスでした。
198名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:38.16 ID:ZeZjuKM00
OBコーチを入れるのって要するに天下りでしょ?
199名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:40.76 ID:tYh3VTcv0
>>156
中日新聞は落合=原発って思っているんだろw
脱落合=脱原発
200名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:03:59.79 ID:F6RM3Qoa0
>>189
中日新聞の歴史上、2つの派閥があって
派閥が交代しながら運営してきた
今のオーナーはもう力がない
201名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:20.28 ID:SuxjjbhdO
>>186
そうそう相撲みたいに八百長で良いんだよな
202名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:27.31 ID:ZkFlpO+U0
落合かこよすぎ
それに引き換え、ヤクル•••
203名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:31.67 ID:WJz7y/gs0
>>186
勝つことで楽しませようとしてるんだろ
本人もそう公言してるじゃないか
204名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:32.70 ID:MBUUT0XcO
>>176
あれは新庄のお陰だな。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:36.75 ID:yFfsk7P9O
ちょっと勝てるようになったからって勝ち方まで求めるようになったのか
まぁ勝てなくなればその愚かさを身に染みて感じるだろうな
206名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:41.27 ID:DN7KOHE60
バレンタインのシンジラレナーイとかエンタメ感ありまくりだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:51.29 ID:F0OfwuV10
>>28
そりゃ単なる幻想だ
プロ野球選手が法外な報酬を得られるのは、ひとえにプロ野球に人気がある(あった)から
つまり人気を売るスポーツであるプロ野球が業績をあげていたから、それに相応する報酬を得る事ができていた
プロ野球の事をそのファンが「夢を与える存在」って言うけど、それって結局は客を楽しませるって事だ
楽しむの内容は人それぞれで、それが憧れであったり感動であったり笑いであったり興奮であったりする
勝利ってのはそれを与える一番てっとり早い手段だったんであって、目的は観客を楽しませる事だってのはもう疑う余地のない厳然たる事実

つまり、勝ってはいるけど客が楽しんでないってのは目的を見失ってるって事
プロスポーツに関わらず、報酬を得る立場にある人に必要なのは経過じゃなくて結果(成果)だってのはわかるだろ?
ならば、巨額の報酬を得ているプロ野球選手がやらなければいけないことは人気という結果を出す事だよ
勝ってるけど人気が無いのに「勝ってるから良いだろ」ってのは、「頑張ってるからいいだろ」って言ってるのと同じ
社会人としてそれがどんなに甘ったれで恥ずかしい言い訳かってのは、まあ今更語るまでもないことだよな
208名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:56.26 ID:sKjaRyi+O
>>186
満員の秋山や真弓にそれがあるのか?
何か気の効いた面白コメントしたか?
209名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:05.79 ID:9p1dVxEMP
>>184
そんなもんに喜んでるのは野球ファンじゃないだろうな。
だって年間予約シートって社長が毎回見に来るんじゃなくて
接待で使うんだからなあ。
210名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:06.65 ID:oIjkxq8t0
>>190
プロ野球の華は何かを考えろ
豪速球で豪快に三振取ったり、それを場外にホームランしたり、超人的な守備を魅せるのがプロ野球だろうが
スモールとか誰も望んでねーんだよ
211名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:20.77 ID:qehIR6ShP
>>178
>>165

横浜:尾花 → モバゲ:大ちゃん(・∀・)  これでどうだ!
212名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:22.34 ID:Txgm2Hkk0
>>189
一応、ナベツネや三木谷はオーナー職ではない。
実質的なオーナーがオーナー職についてないのがNPB
213名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:22.95 ID:9pw5LKDG0
>>189
今年から球団代表や社長もオーナーと対立する派閥の人間が就任したんだよ。
オーナーも来年の6月には退任するのが決まっている(もう84歳だしなあ)
だからいくらオーナーが頑張っても無理なわけ。
214名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:25.33 ID:4ZcS/mjI0
>>167
落合になってからビールかけは家族参加OKになって初年度からやってることだよ
何を今さら

>>170
藤井は干されたんじゃなくて野球脳が悪すぎて使われなくなっただけ
215名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:27.87 ID:dZKOTDdC0
>>190
それヨハン・クライフの言葉だろ
クライフに聞きに行け
それが一番早い
216名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:33.70 ID:lpIGzgn60
>>177
美しく勝てって具体的にどう勝てと?
2006年なんかは投打ともタイトル総なめするくらいの力で勝ったが
それより派手な勝ち方しろと?
それをするにはどれくらいの労力・金が必要になる?
ていうか今の成績を中日で「美しく」勝つことを監督なんてどこにいる?

はっきりいってあんたのいってることは妄想レベルといっていい
217名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:39.44 ID:lQECM9sq0
優勝か2位かみたいな監督クビにして来年観客動員が伸びなかったら大笑いだな
218名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:41.75 ID:5yKITMTm0
>>41
おまえ最後の行を
219名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:47.88 ID:sF8kYlJk0
川崎球場に落合フェンスが急遽設置されたころから
落合見てるけど元々人嫌いな奴だからな
正直ファンとかうぜえって思ってるよあいつは
観客動員の事なんか知ったこっちゃないだろ
根っからのひねくれものだもの
ヒールともちょっと違うんだ
斜に構えて世間に迎合せず生きてきた
実力があれば許される、結果を出せばわがままを通せるという生き方
厨日の監督になってからますます厨二病がひどくなったよなあいつ
220名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:50.40 ID:BEg/3ARsP
>>189
白井オーナーはナベツネやスタインブレナーじゃない
221名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:59.90 ID:yX9Wzkuv0
>>204
でも、新庄が去ってからも順調に客足は伸びている。

北海道は、まだまだ新規開拓の余地があるということだろうけど。
今までは緩い読売ファンだった人達も、大挙して地元球団のファンになって来ているというし。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:06:14.14 ID:by4bBZtH0
asahi_nagoya 朝日新聞名古屋編集局

世の中には大きな声では言えないことが色々ありますから。RT@xxxxxxxx: @asahi_nagoya 昨日は、実況ごくろうさまでした。しゃち丸さんも、知っていたのですね。ドラゴンズ球団社長の「負けてガッツポーズ」を・・・。

223名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:06:19.54 ID:qPkHmw1F0
>>210
監督関係ねえw
224名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:06:41.81 ID:yX9Wzkuv0
>>220
つまり、名ばかりオーナーに過ぎないってことだな。
中日球団内の力学では。
225名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:06:53.34 ID:F/2O945U0
>>172
長島は別格としても、監督の魅力も一つだろ。
落合は、あまりにも花がなさすぎだし、面白味もない。
だいたい、奇麗ごとばかり並べて
今の野球の斜陽化を食い止められるなら
それでいいよ。なんでも奇麗事で
興業が成り立つなら、苦労しねえよ。
中日だけじゃなく横浜もヤクルトも
何の努力してないから、人気が減って当然だな。
世界ではたいしたことのない、石川良君みてみろよ。
あれだけゴルフを盛り上げてるだけでも立派だよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:06:55.29 ID:peW0Nn2eO
こう言うただひたすらに成績を追い求める剣豪みたいな監督が一人くらいいたっていいと想うんだが。

みんながみんな男芸者みたいな監督にならなきゃいけないものかね。
227名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:07:19.51 ID:WJz7y/gs0
>>210
いつも10-0で勝たないとおまえの中ではダメなのか
おまえの頭の中ではグレッグ・マダックスやトニー・グウィンはダメなのか
228名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:07:25.91 ID:9p1dVxEMP
まあ中日はしばらく勝てないチームの惨めさを
体感したほうがいいな。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:07:26.52 ID:sKjaRyi+O
>>210
お前はメジャー見りゃいいよ
馬鹿だから
230名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:07:52.14 ID:dZKOTDdC0
>>196>>209
長島が監督してた頃の巨人なら、相手先の社長大喜びのやつ多そうだけどなw
あの世代は長島が神っての多いしw
231名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:07:59.24 ID:fAqZoZVI0
>>210
お前今年の中日のチーム打率知ってるか?
スモールしたくてしてるんじゃねーんだよ
大味な野球で勝てるなら誰でもそうするわ

非現実的な理想論ばっか垂れ流すな。馬鹿たれ
232名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:23.70 ID:kew+e+3s0
ID:oIjkxq8t0は三国無双シリーズの張コウ
233名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:27.84 ID:BEg/3ARsP
>>211
大ちゃんが入ると急に花が咲くなw
キュムッキュムッのAAをまた毎日見れるかと思うと胸熱
234名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:28.79 ID:lpIGzgn60
>>210
豪速球で豪快に三振取ったり←浅尾
それを場外にホームランしたり←ブランコ
超人的な守備を魅せる←アライバ

やってるじゃんw
235名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:35.98 ID:4lRY8qmX0
>>226
他のチームがしらけるだけなら勝手だが中日ファンがしらけるんじゃ仕方ないさ
落合が好きなら口だけじゃなくシーズンシートを買えばよかっただけ
236名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:37.87 ID:4ZcS/mjI0
>>184
誰かさんみたいに暴力は振るわないけれど、審判とはやりあうよ、落合
納得しなかったら絶対に引かないから結構退場になってるし

>>186
ベースひっこ抜いたらもてなしの心とか
237名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:42.40 ID:ad1BW0Sd0
アンチの巣くってる中日本スレと同じだなぁ
あそこ中日が勝った日はまるで伸びないんだよw
ヤクルトを10ゲーム差から逆転して首位にでた時なんかお通夜状態w
まともなファンはは外部板や実況いってるからな
238名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:44.77 ID:F0OfwuV10
>>208
だから手段は何でもいいんだよ
普通に野球やって勝利して客を楽しませる事が出来る選手はそれをやればいい
それができない選手はそれ以外の手段で客を楽しませれば良い
239名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:54.38 ID:oIjkxq8t0
>>227
そうじゃなくてだな、初回から送りバントしてる野球じゃ将来暗いって事だがね
これは中日だけじゃなくてプロ野球全体の問題だが
240名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:57.83 ID:qPkHmw1F0
結局出てくる例は個人のキャラクター頼みばっかじゃねえかw
新庄監督にしろよw
それだけでエンターテイナーばんざーいなんだろw
241名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:58.04 ID:9pw5LKDG0
長嶋の人気は凄いよ、監督を引退したとたん
巨人ファンの家族が野球を見なくなったわ。
242名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:09:01.61 ID:by4bBZtH0
荒木が監督が違うユニホーム着るならついていきたい、って思うくらい良い監督なんだよ
選手がそう思ってるのに、バカ社長はやめてしまえ

243名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:09:13.73 ID:fUgAfIz50
浅尾が豪速球で打者を圧倒しても
落合が糞だからエンタメのカケラも無く面白くないとか言うなら
もう病気だなw
244名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:09:21.03 ID:yX9Wzkuv0
>>196
監督に限らず、球団の選手を連れて歩いて喜ぶ類いのタニマチがいる。

そうした皆さんに、あめ玉を与えなかったんだろう。
タニマチ接待より、野球そのものに時間を割くのが、チームの勝利にとって正しいのは確かだ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:09:21.16 ID:bPY5x0Wi0
>>226
そりゃ、星野が長年監督やってたようなチームだからな。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:09:40.45 ID:4lRY8qmX0
>>242
荒木なんかどこのチームでもお断りだろw
247名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:00.84 ID:Z/V09n8f0
ハマスタを史上最大の満員にした関東の中日ファンは落合好きばかりだよ
この層を失うのは球団にとって痛いと思うけどな
まじで落合コールすごかった
248名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:18.58 ID:DN7KOHE60
これからは野球はショーとしてやっていこうぜ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:26.02 ID:JqJOzvHh0
っていうかこれ若手の中で球団縛りのある堂上兄弟以外全員出ていかないか?
次が次だし普通にかんがえて残る価値なくなったじゃん。
250名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:30.93 ID:9pw5LKDG0
年間シートなんて今の名古屋の企業に
買う余裕なんてないだろ。
買ってもらえない理由を落合に押し付けていただけだろ。
251名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:37.66 ID:oIjkxq8t0
>>236
いやいや
怒るだけなら誰でも出来るんだよ
ベース引っこ抜くのは誰のためなんだ? お客さんに楽しんでもらおうって気配りから出てんだろ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:43.82 ID:qPkHmw1F0
まさに森西武状態w
253名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:43.80 ID:9nvLXVE/0
>>5
で、そのソープ狂いの選手はなんて名前の落合博満?
254名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:47.43 ID:bUxF1a1/0
1点差を競り勝つ。
絶妙な投手リレー。
派手さは無いが、なんとしてでも”1点”は取りに行く打線。
   ↑
こういう野球は、玄人は喜ぶだろうな。「玄人」は。
野球人気が低迷してファンも減ってるなら、
「素人」を取り込まなきゃダメなんだよ。
そんな素人に「今の投球はなんちゃらかんちゃら」とか
「今振ったのは、次に投げさせるボールへの布石だ」とか言っても、
全く興味は持たないよ。

255名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:10:53.54 ID:yX9Wzkuv0
>>237
落合監督退任発表後、数日間まともな流れになって、ああ、今までドラゴンズ愛とその郎党達が
居座っていたんだなとよくわかった。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:04.70 ID:R29Yflpe0
まあしかし、実際多くのファンはどう考えてるのだろう? 俺は中日ファンだがハイライトみたり時々中継観る程度のにわか だからそこんところ実際わかんないんだよな
257名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:06.04 ID:e7ZwthIrP
監督一人に責任をおっかぶせるのが一番簡単だもんな
フロント側が魅力的なファンサービスを打ち出せない方が
問題なんじゃないの
258名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:09.89 ID:AwHSwCQO0
強いけどつまらないって言われてるチームが
強くて面白い試合をしようと方向転換すると
必ず弱くなる上にもっとつまらなくなるんだよなw
強さと面白さを両立させるにはフロントが主体となって
長期計画でチーム作りしないと無理だろうな
てか言うのは簡単だけど現実的には不可能だわ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:10.60 ID:F0OfwuV10
>>248
これからもなにも、最初から興行スポーツはショーだよ
それを競技だと勘違いしたのがそもそもの間違い
260名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:13.58 ID:v5QySmet0
>>219
少なくとも中日の落合監督はファンウゼエなんて思ってないし、そんな態度したことない
261名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:14.70 ID:SuxjjbhdO
ドーピング騒動も球団の嵌め込みだったの?
262名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:16.59 ID:fUgAfIz50
で、高木ってお客さんを楽しませようとする
エンタメに溢れた人だっけ?
263名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:27.35 ID:0DtHTOf00
>>247
昨日は優勝がかかってたからだろ。
普段のハマスタの中日戦はどうなんだよw
264名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:38.14 ID:BEg/3ARsP
>>241
大の巨人・長嶋キチで毎日巨人戦見てた親父はセゲオが4番乱獲し出してから野球見るのやめたけどな・・・
265名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:46.85 ID:yX9Wzkuv0
>>259
君は野球協約も読めないのか。

球界から永遠に消えろ。
266名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:48.54 ID:3kfe34v5i
>>210
お前本当にオツムがお花畑なんだな
監督が優秀なら選手がホームラン量産出来てみんな豪速球投げれるとか思ってるのか?
267名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:50.84 ID:Txgm2Hkk0
>>247
関東の落合ファンは川崎時代から年季が入っている
268名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:23.46 ID:OPWUO2aF0
>>237
マトモなファンはネットじゃなく球場にいる。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:25.26 ID:oIjkxq8t0
>>254
セリエもウノゼロ最高とか言ってたらぺんぺん草生えてるしな
野球は7対6くらいが一番面白いんだよな
270名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:26.06 ID:626vmxA30
昔はリーグ優勝だと、どのTV局も特番流してたけどな。
今じゃ「中日がリーグ優勝しました」って1分ぐらいのニュースにまとめられてるもんな。
時代の移り変わりって、気がついた時には、しっかり変わってしまっているもんだな。
271名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:43.13 ID:Im8gfw3n0
>>225
お前、昨日の落合のヒーローインタビュー聞いてないだろw

10分あまりも喋って大サービスだったんだぜw
普段喋らない人が喋ると、スペシャル感があって本当に胸が熱くなるよ

たぶんこういう虚腎ファンだな、この男芸者礼賛の発想はw
272名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:45.52 ID:sKjaRyi+O
>>251
はい馬鹿丸出し

273名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:47.44 ID:yX9Wzkuv0
>>262
アンチ落合にとっては「最悪の落合よりはマシ」という評価。

高木氏自身は、むしろ落合監督に好意的だからな。
274名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:12:54.69 ID:6dj9XG5hO
で、ガッツポーズのことを問いただされたら
「そんなことはしていない」と水掛け論になるんだろ
いい加減にしろよ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:13:22.97 ID:5Rgy5Hla0
夕刊早読みを昼のワイドでやってる。
夕刊が刷り上って、数時間後に 監督が首を言い渡される。
前代未聞の椿事だw
276名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:13:28.15 ID:v5QySmet0
>>222
しゃち丸も結構ぶっちゃけるよな
この前も「どうして強い監督がクビになるの?」って聞かれて
「名古屋で新聞社やってるおじさんに聞いてね」って言ってたし
277名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:13:32.75 ID:9p1dVxEMP
営業不振を落合のせいにする
カス社長がどうしようもないという話につきるだろ。
落合がピエロみたいにはしゃげば
年間シートは完売か?
そういうことじゃねーだろ。
278名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:13:52.60 ID:Z/V09n8f0
>>263
そりゃ毎回行けるわけないしな
でもどこかで応援してるんだよ、
東京ドームとハマスタの観客動員数を更新するレベルの関東ファンはいる
そういう層を切り捨てたってこと
279名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:13:54.89 ID:F0OfwuV10
>>260
ファンうぜえとは思ってなくても、ファンの多寡で口出しされるのウゼェとは思ってんじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:12.15 ID:eRGOQai60
落合のファンサービスと華
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=hNSDDTwmbvE

やるときはやります。

試合中?
お客に楽しんでもらうため?
喜劇かプロレスでも見ろよ。
281名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:17.78 ID:qehIR6ShP
落合がファンサービスやマスコミ嫌いってのはウソ。

ファン感謝デーにはちゃんとでてる。
出なかった年は、最初からオファーだしてなかったらしい。
また、マスコミ嫌いもウソ。現に今回の優勝で中日スポーツ以外はw
手記とかちゃんと書いてるし。
タニマチとかマスゴミ嫌いなのは確からしいがwwwww
282名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:18.15 ID:5DXScbR3O

これたぶん落合が社長にも媚びないで偉そうだから気に入らないんだろうね。



283名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:22.26 ID:BEg/3ARsP
>>262
それはわからん、ってか全然溢れてない人だが高木自身は落合をリスペクトしてるな
数々のメディアの悪意溢れる誘導尋問に対して凄く大人な対応してる
みなもフロントを憎むのはいいが高木を同一視して憎むのだけはやめてやって欲しい
284名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:26.94 ID:us5C5PeQ0
野球なんて、マスゴミの洗脳がなければ、華もくそもないだろ
落合が悪いんじゃない
285名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:30.44 ID:lpIGzgn60
>>251
退場レベルの暴挙を気配りとかw
職場放棄と一緒だろw
286名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:44.41 ID:oIjkxq8t0
>>266
落合が来て始めた事はチーム改造
打てないけど守れる選手で固めて最少得点で勝つ野球

つまり野球の楽しさの本質である攻撃を封印したんだよな
最初から落合は悪の皇帝で倒すべき存在だったんだよ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:45.22 ID:C70UbvA40
阪神の監督になったら経済効果あるやろな
まあそんなこと100%ないやろけど
縦じま似合わなそうやし
288名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:57.36 ID:RcP00syf0
 7月. 2-4-0
 8月  13-8-3
 9月  15-7-3
10月 10-4-2
ペース変わってないだろ
289名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:59.47 ID:qPkHmw1F0
つうかさ 監督に何求めてんだって話だよw
監督に人気求める姿勢って長島引きずってんだよな
マスゴミが中心になって
昭和初期を未だひきずったビジネスモデルでやろうとしてるのが今の日本野球
普通は選手が担うんだよそういうのは
監督にエンターていなーwとか求めるから星野がでかい顔するようになって今のプロ野球の惨状がある
290名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:04.88 ID:9nvLXVE/0
>>271
>お前、昨日の落合のヒーローインタビュー聞いてないだろ

だって、地上波でやってないもん。
291名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:09.14 ID:XjShDC2B0
中日・落合監督が背負う“十字架”…巨人監督の裏にある“因縁”
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20111019/bbl1110191138002-n1.htm

退任通告を受けた後に、まさかの大逆転劇で球団史上初のリーグ連覇を達成した中日・落合博満監督。
次は、恩師でもある森祇晶氏(74)の悲願だった巨人監督の座を射止めるのか…。

(編集委員・江尻良文)
292名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:24.14 ID:peW0Nn2eO
>>252
堤の「やるんなら、勝手にやれば?」事件を思い出したw
293名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:33.99 ID:9pw5LKDG0
まあ派手な野球なら確かにお客を呼べるけど
ソフトバンク並みに補強しなきゃあ無理でしょ。
今のナゴドでHR打てる打者がドラゴンズに何人いるのやら。

問題は落合が打てる選手の補強お願いしても
フロントが全然動かなかった。
ブランコですら森繁が捜してきて、落合が育てたんだよなあ。

落合は手元にある戦力で最大限の結果を残しただけ。

客を呼びたかったら、メジャーや日本人の強打者をガンガン補強したら良かったんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:15:46.01 ID:dZKOTDdC0
>>165
中日 高木 
ヤク 小川 
巨人 原 
阪神 梨田 
広島 野村 
横浜 尾花 

うむ、確かに地味だw
横浜はあの栄村を監督に迎えて巨人戦の前日新聞で↓みたいなマイクパフォーマンスしたら受けるんじゃね?
「俺様直伝の殺人スライディングアタックで吉村みてぇーにぶっ壊してやんよ! 俺の前に立ちふさがる奴はハードラックとダンスっちまうぜ?」!」
295名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:01.16 ID:4lRY8qmX0
>>278
おいおい、勝手に切り捨てたことにするなよw
別に落合の為に集まってるんじゃねーんだぞ
つーか中日のためでもない、無料で優勝が見れるなら行こうかな程度が大半だ
296名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:11.81 ID:OPWUO2aF0
>>214
ほーアホ丸出しの大島、野本は違うとでも?
297名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:13.35 ID:F0OfwuV10
>>265
だから野球協約も含めてショーだと言ってるんだよ
「競技」のふりをしているショーだって事
なんで競技のふりをしていたのかってのは、それはそうした方が観客を楽しませられると判断したから
なのにいつの間にか中の人まで競技だって思い込んじゃったのが間違い
お笑い芸人が自分の笑いを芸術だと勘違いして、笑えない笑いをやるようなもんだよ
298名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:30.55 ID:F6RM3Qoa0
>>290
BSも見られないの?
299名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:30.91 ID:v5QySmet0
>>279
何でそれがファンウゼエになるの?
坂井脳?
300名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:33.42 ID:9nvLXVE/0
>>284
> 野球なんて、マスゴミの洗脳がなければ、華もくそもないだろ

その最もたる例が「高校野球」 「夏の甲子園」
301名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:44.22 ID:sYaSp8Zy0
302名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:51.27 ID:1zH59gU5O
勝てるチームと全球団でいちばん人気のマスコット持ってるくせに集客に結びつけられないって球団無能すぎ
303名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:54.45 ID:5Rgy5Hla0
>>294
尾花は、TBSなら・・・つまり来期はない。
304名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:56.68 ID:yX9Wzkuv0
>>297
脳内理論か。くだらん。
305名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:16:57.79 ID:2tKCVfBi0
>>207
過程じゃなく結果なんだわ
だから、「頑張ってるからいいだろ」じゃない
「結果を出してるからいいだろ」ってこと
何度もいうが、現場は勝つことだけ考えてればいいんだよ
それをどうやってファン獲得に繋げるかがフロントや親会社の仕事
スポーツ観戦の選択肢が増えたのに、フロントや親会社は旧態依然の広報活動しかしてないよな?
それで観客動員数が上がらないのは監督のせい、というのはおかしくないか?
306名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:17:09.28 ID:KdewYHrz0
中日は選手にイマイチ華がないからどうしても監督にそういう面を求められちゃう
307名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:17:19.42 ID:EenS0O0u0
>256
昨日の大須PVでは落合監督ありがとうって叫んでる人多かったし、優勝してから三冠落合ずっと歌ってた。
前にも私設応援団の中では落合支持多いって聞いたことがある。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:17:20.44 ID:nhMaP12g0
>>1
マスコミにしゃべらないとか言われてたのにしゃべってくれて良かったじゃんw
309名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:17:54.80 ID:OHvdqdn40
しかし統一球でホームランが出なくなったら即飛ぶボールに戻せとか寝言を垂れたり
勝てる監督を感情的な人事でパージしたりNPB全体にわたる腐った体質が余すところなく出てるなw
プロ野球劣勢だからピンチな時ほどそいつの本性が出るというのと同じなんだろう
310名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:17:56.40 ID:5tDA+niu0
>>283
ワンパターンな高木擁護飽きた
工作員なら、ジジイの口閉じさせたほうが賢明ですって上に伝えとけ
311名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:17:56.58 ID:qehIR6ShP
>>287
>阪神の監督になったら経済効果あるやろな
>まあそんなこと100%ないやろけど
>縦じま似合わなそうやし

(・∀・)っ>>ttp://www.rupan.net/uploader/download/1318989814.jpg
312名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:09.60 ID:q7ivDmk+0
>>167
そんな話を信じるお前の知能が心配だww
313名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:15.14 ID:F/2O945U0
>>277
どっちもどっちだろ。別に中日のアンチでも
なんでもないし、落合のアンチでもないが、
球団も選手も監督も中日は地味だな。
まだ、パリーグのほうが地味なりに
努力してるが、中日なんて努力してるケッペンも感じられないしな。
あと、横浜もヤクルトも最低だな。
このままじゃ、野球は斜陽化をとめられない。
日本の選手は活躍もしないのに、安易にメジャーにいくし。
314名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:21.34 ID:0SZlFZLNO
球団がこれだけ腐ってるなら人気ないの当然だろ
これからメディアで無い人気を無理矢理盛り上げるんだろ
どんどん人心は離れてく
当事者能力足らない人らの典型的パターンに陥るな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:21.88 ID:DN7KOHE60
1001が監督の時って人気あったのかね
316名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:26.69 ID:9nvLXVE/0
>>298
俺はスカパー見てるし、BSデジタルアンテナなんて立てたら無駄に受信料取られるだけ。

得意気にBSいってるやつって、受信料ちゃんと払ってるんだよな?
317名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:31.78 ID:GlHl5FTs0
>>224
中日新聞の天下り先みたいなものだからな

本社の取締役会が決定権を持っている
318名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:36.47 ID:yX9Wzkuv0
>>292
1994年日本シリーズ第6戦試合前に、東京ドームで辞任速報を流すという最強の嫌がらせ。

もちろん、結果は読売の優勝。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:51.98 ID:4lRY8qmX0
>>305
落合どうこう以前に勝ち続ければ飽きるんだよ
V9の巨人、森西武、強すぎればファンも飽きるのさ

落合の場合勝ち続けって程の成績じゃないが、クシリの影響もあるんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:52.47 ID:9pw5LKDG0
>>306
それは目立ちたがり屋の星野が選手そっちのけでパフォーマンスしていただけだろ。
名古屋人は今だああいうショーを見たいのかw
321名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:52.95 ID:fIKs7eUY0
>>186
甘いなそんなんで客は喜ばん
言っちゃ悪いが北海道や九州みたいな田舎というか
最近プロ野球チームが出来た(あるいは来た)オラが村のヒーロー的地域なら
新庄みたいなので地元民も喜ぶだろうが
大阪はまた別次元wだが
75年も前からプロ球団が存在する名古屋でその程度じゃ客は喜ばんよ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:02.78 ID:5Rgy5Hla0
>>315
バブル人気だね。消えるのも早かった。
323名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:04.73 ID:uV4m2C4n0
>>270
CSのせいで予選突破みたいな扱いになったしな
というか東海エリアでさえ優勝を決めた試合が地上放送されないとかヒドイ
324名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:06.61 ID:5tDA+niu0
>>295
東京ドームも無料開放してたん?
325名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:19.89 ID:wGRwAxArO
落合の年俸は別として観客数が少ないのは球団の営業が悪いだけだろ
326名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:29.50 ID:WJz7y/gs0
>>225
華とか何とか言ってることこそ奇麗事

石川はマスコミとしがらみのない立場にいて尚且つ若いから盛り上がったわけで
ゴルフ界で努力したわけじゃねぇよ
石川自身もゴルフ界を盛り上げようとする前にまず自分の成績を上げようと思ってるだけだろ

>>286
「野球の本来の楽しさ」は、
「進塁しようとする走者とこれを許すまじとする守備陣の駆け引きこそが野球の粋」
柵越しで簡単に決着が付くのを批判したタイ・カッブの発言な
「野球の本質」とか言うから敢えてベーブ・ルースより古い発言を引用してやった
327名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:34.02 ID:DNAp8dGS0
パ寄りの人間だがもしも日本シリーズに中日出てきたら今回は応援するわ
328名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:46.98 ID:fAqZoZVI0
>>286
プロ野球史において名将と呼ばれた監督は
みんな守り勝つ野球を志向してるよ
なぜなら、攻撃といっても野球は三割打てば一流と呼ばれる世界
七割は失敗するのが当たり前という空気。だからこそ、打線は水物と言われてる
だったら、1-0で勝つ野球を目指すのが優勝への近道だ

つか、お前サカ豚だろ?
329名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:48.82 ID:Buzveu+x0
そりゃ握手も拒否されるわ
330名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:19:58.44 ID:8tU+uJ1C0
>>315
千一は人気だけはあるからな。ファンにはもちろん偉い人たちにも。
331名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:10.19 ID:yX9Wzkuv0
>>310
高木さん個人のファンは、アンチ落合でも少ないと思うよ。

彼らの期待は、立浪さんであり、井上さんだからね。
あ、鈴木孝政監督待望論をぶってた人もいたっけ。

高木さん自身は別に反落合ではないから、その一点で彼らには疎まれる。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:15.30 ID:C0A+Emzn0
強くても客が来ないってのは営業がド下手糞というのもあるだろ
鷹や檻などと比べるとやってるイベントが古臭すぎるわ
333名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:25.76 ID:oIjkxq8t0
いやまぁ確かに落合は智将だよ
広くてデカいナゴヤドームで8割近い勝率稼いで、他は捨てるんだもん
頭よすぎて死にそう

でも肝心のホームの試合がつまんない。 そりゃ勝つために手段を選ばないんだからつまらないのは当然
勝利至上主義のつまらん主催試合を見せられる客がかわいそw
334名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:27.12 ID:qPkHmw1F0
名古屋では意外に千一の評判悪くかったよ 中日監督時代から
335名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:28.01 ID:F0OfwuV10
>>304
競技だってならあの巨額の報酬に理由がないんだよ
金になるから金貰えるんだよ。当たり前の話だろ?
金じゃない!夢なんだ!って方が余程現実の見えてない脳内理論だよw
336名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:38.53 ID:ZXeFfjPuO
>>283
まあ、昔からOBの中で反落合多い中、この人は親落合だったしな
337名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:41.73 ID:9pw5LKDG0
>>330
ファンはもう名古屋にいないだろ。北京で失墜しちゃったしな。
338名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:44.74 ID:5Bw+SYuY0
>>316
スカパー見てるならなおさら見れるだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:54.24 ID:eOBME6VV0
球団社長」「計画通り…」
340名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:20:57.83 ID:0DtHTOf00
勝つのがファンサービスと言っているから勝てば客が来るんだろwww
341名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:21:07.68 ID:9p1dVxEMP
勝てないチームってのは
投手炎上とかエラー連発とか凡退連発とか
そういうトホホな光景が多いからな。
いくら監督がはしゃいでもノレない。
中日は贅沢なんだよ。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:21:16.18 ID:qehIR6ShP
東スポキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!www

>>ttp://121.119.192.121/blog/media/today/2011101920111020_1men_quarter.jpg
敗戦ガッツポーズ事件が中日球団社長の進退問題に発展も
中日が球団史上初のリーグ連覇を達成した。
マジック1で迎えた18日の横浜戦に引き分け、歓喜のVにたどりついた。
10ゲーム差をひっくり返したミラクル劇の裏には、
落合監督やナインを奮い立たせた坂井克彦球団社長の敗戦ガッツポーズ事件があった。
343名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:21:20.18 ID:4lRY8qmX0
>>332
強けりゃ飽きるだろ
優勝1回目より2回目、2回目より3回目の方が興奮が薄れるのさ
344名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:21:40.12 ID:yX9Wzkuv0
>>328
0-0で引き分け狙いが常套手段なのに、サッカーファンがそんなこと言えるわけがあるまい。
堅く守って、敵の綻びに付け込んで1点とる、最悪でも引き分けに持ち込むのが弱者の戦略だからな。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:21:53.84 ID:V1bUOaAF0
俺がデイリースポーツを買う日が来るとは思わなかったw
今までは茶店とかで読むだけだったわ
346名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:08.31 ID:SLlhRwry0
>>1
東海地方のマスコミはいま、

「中日のタニマチ等の暗部、全国に大々的に晒しやがって、落合だけは絶対許さない!」

と逆恨みしてることだろう
347名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:08.86 ID:/Yudm2xs0
野球界で落合を敵に回すって事がどれだけ恐ろしい事か思い知らせてやればいいよ
348名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:11.02 ID:9nvLXVE/0
>>338
スカパーアンテナ言っても99年製のBSデジタル見れない、旧型のスカパー専用アンテナだからな。
349名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:22.52 ID:qPkHmw1F0
>>333
だからさー
おまえ具体的に今の中日選手でどういう野球やればエンターテイナーなのか言ってみろよ
350名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:40.06 ID:Bacw679u0
>>331
反落合ではなくても、優勝争いをしてる時期に来季構想をあちこちでペラペラしゃべって疎まれてるのも確か
昨日も3連覇するとか言ってて大笑い
351名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:41.76 ID:F/2O945U0
野球のショー的な部分を否定してる人って、
3位まで、日本一になる資格があることを
どう思ってるのよ?どうみてもお笑いだろw
3位のチームが日本一の挑戦権があるんだぜ?w
これって、どうみても金のためだし、どうみてもショーでしょw
352名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:44.78 ID:vk25bT5m0
優勝を決めた次の日の中日新聞の1面記事
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2011101902000048.html
 落合監督の選手の起用法には、独自の考えがある。
 「最低4、5年、第一線で活躍しないとレギュラーとしては認めない。周囲からは目をつぶって若い選手を使ってほしいといわれるが、
チームみんなの生活がかかっているんだから、使えない」
 一切の妥協を排し、まさに、その意思を貫いた8年間だった。
 落合時代の8年で獲得した新人野手は約30人。しかし、規定打席に達した選手は1人もいない。
巨人は坂本が入団5年目、ヤクルト青木、阪神鳥谷はいずれも8年目だ。
 落合監督のもとで、新人選手はレギュラーとして育てられるのではなく、「足してレギュラー」という扱いだった。
調子が落ちてきたら別の選手を使う。力が足りない部分を伸ばすのではなく3人を合わせて1人のレギュラー選手に見立てるという起用。
今季も堂上剛(8年目)、藤井(6年目)、野本(3年目)、大島(2年目)らが順繰りにグラウンドに立ってきた。
 あるスカウトの言葉が印象に残る。
 「チーム編成上、即戦力で同じタイプの選手が、同じポジションに複数は必要ない。だけど落合監督はそれを要求し、
何人かを入れ替えながら使って、結果を出している。そういう選手の使い方もあるんだと、言わざるを得ない」
 連覇の根底にあるのは、長いシーズンを見据えた戦術眼に加え、選手の状態を見極める眼力と、コマとして使い分ける巧みさだった。
 元中日監督の中利夫さん(75)は「普通のチームの監督は、この選手をレギュラーにすると決めたら、使い続ける。
そうしない落合監督は、それだけ厳しい基準を持っているともいえる」と分析する。
 若い選手の力はベテランのように計算できない。だから落合監督は不調に陥れば素早く見切りをつけ、リスクを負うことはしない。
周囲からは若手起用を促す意見が出たが、聞く耳はなかった。
「こんなことは落合監督にしかできない。だが、若い選手は調子が悪くなっても使い続けないと、育たない」と中さんは惜しむ。
 彼ら若い野手がシーズン終盤になって試合に出場し続けることが多くなった。
じっくりと時間をかけて、少しずつ前進。この時代に培われた希望は、来シーズン以降へと託された。 (村井博美)
353名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:48.02 ID:tb5Sq/vf0
デイリーはなんで落合好きなんだ?
354名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:22:56.99 ID:Qj8qP05P0
社長有名になったなあ。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:04.40 ID:oIjkxq8t0
>>326
じゃあタイカップが間違ってんだよw
速い球を遠くに飛ばすのが野球の本質
一点を巡る駆け引きよりグランドスラムを見に来てんだよ客は
356名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:20.10 ID:V/kqXxsB0
味噌嫌いだが良い話じゃないか
映画のメジャーリーグってこんな感じだったな
357名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:22.56 ID:3Gh5hBGK0
球団にとっては客が入ってチームが弱い
昔の阪神みたいなのが給料払わなくてありがたい。
その逆は最悪。
358名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:23.14 ID:jZXrJr8s0
>>333
「具体的に」っていう日本語分かる?
359名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:25.70 ID:GlHl5FTs0
>>353
強いチームに憧れているから
360名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:33.76 ID:dZKOTDdC0
>>328
それも3番4番にすごいのがいての話だろ
川上のV9時代に王長島が他チームにいってたらV9どころか1.2回リーグ制覇がいいとこだべ
361名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:33.68 ID:qqAnkl4T0
ID:oIjkxq8t0のレス数予想を20から36に修正
彼は一人でどこまで戦うのでしょうかw
362名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:36.73 ID:ft371cy00
>>342
坂井克彦球団社長の敗戦ガッツポーズ事件
坂井克彦球団社長の敗戦ガッツポーズ事件
坂井克彦球団社長の敗戦ガッツポーズ事件
坂井克彦球団社長の敗戦ガッツポーズ事件
坂井克彦球団社長の敗戦ガッツポーズ事件

すごい事件だなw
363名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:50.62 ID:F0OfwuV10
>>305
なんでフロントには旧態依然ではない、あらたな活動を求めるのに選手は旧態依然とした「勝利だけを求める」姿勢を認めるの?
両者が協力して新しい客を呼び込む方法を考えるのが筋だろう
まあ確かに「勝てば良い」の落合だけが悪いとは思わないよ、結果として客を呼び込めなかったんだから総体としての「球団」の責任なのは間違いない
落合だけが人気の無い責任を取って、フロント側は責任を取らないのは不公平だってのなら俺も同意する
落合は責任を取る必要はない、そもそも取る責が無いって言うのなら俺はそれは違うという
364名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:23:54.54 ID:DN7KOHE60
>>351
どうにかして野球をおもしろくしようとした結果ではあるな

ただ統一球は失敗したみたいだが
365名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:24:08.61 ID:sF8kYlJk0
落合ってとにかく人と違うポジションに身を置いて
圧倒的実力や成果でもってして暗黙の批判したい人間なんだよ
名球会断ったのは確かに金田が嫌いなのは一番の理由だけど
球界の腐った年功序列的な体質への批判もあるからね
366名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:24:21.77 ID:c2c/kjwN0
高木擁護に必死な連中って、やっぱり坂井派の工作員なんだろうな
フロントの言いなりなのが既にあからさまだからな、守道
367名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:24:24.02 ID:C70UbvA40
プロボウラー目指してたってホントか?
368名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:24:27.35 ID:3kfe34v5i
>>333
お前を産んじまった母親の方がかわいそうだと思うがな
369名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:24:28.72 ID:yX9Wzkuv0
>>350
それは言えますね。
乗せる地元マスコミもたわけなら、乗る方もたわけ。
370名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:25:08.00 ID:uV4m2C4n0
>>330
1001ならコネ作りとしてタニマチと上手くやっただろうな
かといって落合が悪いわけじゃなく
まぁ次からは契約する時にちゃんと決めとけって話だな
ハリウッドスターがわざわざ日本に来て映画を宣伝するのは契約だもん
そういったこと決めずにタニマチへの挨拶をやってもらえるとかアマいよ
っていうか古いよ
371名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:25:21.05 ID:c2c/kjwN0
>>348
アンテナが立ってるだけで野球セットとか入ってないの?
372名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:25:22.25 ID:fAqZoZVI0
>>355
だから理想論は止めろっつーの
一番から九番まで、タイカップが並んでんじゃねーんだぞ
誰でもいつでもグランドスラムを打てるわけねーだろ
373名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:25:23.84 ID:F6RM3Qoa0
>>316
普通に払ってるよ
得意気?何を言ってるの?
374名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:25:48.04 ID:1l0jZMuE0
あ き ら め ろ
375名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:26:08.09 ID:2tKCVfBi0
>>351
だからといって、シーズン中まだ優勝の可能性が十分あるのに3位キープできれば御の字なんて思う監督なんて居やしないわな
ガチ要素>>>ショー要素ってことの証明なんじゃないのかな
376名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:26:45.29 ID:EQAFgKwrO
胴上げの瞬間
映画メジャーリーグのあの曲流せばよかったんだよ。
せめて映画化にしてくれ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:26:45.39 ID:BEg/3ARsP
>>357
昔の阪神ガラガラだったつうのw
巨人戦でも試合開始直前に行っても悠々席あった
平日巨人戦以外3塁側とかほぼ無人状態だったぞw
378名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:26:48.63 ID:W11Dsp/v0
>>9 「花」じゃなくて「華」ねっw
379名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:26:49.87 ID:WJz7y/gs0
>>355
タイ・カッ「ブ」な
メジャー見ろとか言う奴がこの間違いをするとかホントに見てんのかよ

それはそうと、おまえさんの考える野球の本質など聞いておらん
よりによってカッブの発言を間違ってるとか否定するのはすげーなおまえさん
「俺はカッブと考え方が違う」じゃないんだな
380名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:26:57.39 ID:XjShDC2B0
落合監督&信子夫人“ぶっちゃけ対談”大逆転Vの裏側「全てはそこから」
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/19/kiji/K20111019001850140.html

――大逆転でのリーグ連覇。ターニングポイントは?

 博満 「全ては…。まあ、この際だから、言っちゃうけども“オレらが勝ってもらっちゃ困る”と思っていた球団幹部が、
9月の巨人戦でウチが負けた時にガッツポーズしてからなんだ。全てはそこから始まった」

 信子 「そうなんだよね。みんなそれで逆にやる気を出したんじゃない」
381名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:00.73 ID:Jiaf+hWd0
MVP球団社長か
382名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:14.95 ID:2Ppsmg4j0
普通会社が赤字なら経営者が責任取るだろ
自分の無能を現場におしつけこの態度
383名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:23.28 ID:mz5fzwmh0
普通の神経なら、球団社長は辞任だろうけどな。
こんなの報道されたら、恥ずかしくて外歩けんだろ。
384名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:24.91 ID:l+oF/21C0
とんでもなくひどい社長だなぁ・・・
落合好きでもないけど、さすがにひどい
監督がいくら嫌いでも、チームの負けに喜ぶとかあり得ないわ
385名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:43.05 ID:c2c/kjwN0
>>353
落合の近くで取材して感化された記者がいるらしい
言葉は短いけど勉強になったそうだ
386名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:45.87 ID:tdWT2DTG0
指名手配写真
http://dragons.jp/news/2011/image/11032501_1.jpg
球団社長こと坂井克彦66歳(左
自称球団代表こと佐藤良平54歳(右奥
387名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:27:51.84 ID:OPWUO2aF0
>>353
阪神脳だから。
勝てばいい。
騒げりゃいいはオチシンと同レベル
388名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:28:10.23 ID:13JLoGkz0
野球ファンってガチより派手な試合というか
プロレスのようにショー的な要素ほしい人が多いのかな
勝つだけじゃ駄目って人がわりといる気がする
389名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:28:11.26 ID:oIjkxq8t0
>>372
だがちょっと待って欲しい
確かにグランドスラムが毎イニング出るワケがない
しかし満塁でヒッティングさせずに四球を選べと命令する事は出来る

落合がやってるのはそーいうたぐいの野球だよ
日シリで完全試合って夢を打ち砕いた監督だよw
390名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:28:35.43 ID:OXytqV1h0
>>363
なかなか優勝できないのが「旧態依然とした」中日のチーム状態だったわけで。
それを変えた落合や選手が旧態依然としているのは筋違いだ。

常勝チームに改革するという大仕事を成し遂げた落合。
営業の仕方を変えない球団側。

責を取る側がどちらか。責を取る必要がないのはどちらか。明白なはずだが。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:28:36.93 ID:qPkHmw1F0
ショーだエンターテイナーだと言って
じゃあ今の中日選手でどういう試合したら
そのショーやエンターテイナーになるのか具体的に言えよ
392名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:28:56.90 ID:0DtHTOf00
>>380
信子がこうやって出てくるのが経営陣の印象悪くしたんじゃねえのか?
393名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:29:04.21 ID:lpIGzgn60
>>355
>一点を巡る駆け引きよりグランドスラムを見に来てんだよ客は

グランドスラムを「見たい」ならともかく「見に来てる」とか


君には野球よりプロレスとかのほうがあってるかと
394名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:29:12.78 ID:2tKCVfBi0
>>363
限られた戦力で勝ち続けることがどれだけきついことかわかって言ってるのか?
落合はまず勝利という命題に対して最大限の努力をしている
だから、球団は集客という命題に対して最大限の努力してから言えよ、ってことなんだが?
395名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:29:13.78 ID:tYh3VTcv0
>>352
結果を出してないなら起用法について批判するのもいいけど結果を出しているからなぁ。
396名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:29:22.73 ID:KCYfFr/M0
毎試合ジャニーズでも呼べよ。
観客埋まるぞ
397名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:29:28.19 ID:9p1dVxEMP
老害フロントVS切れ者監督

これをメイクドラマしなさいよ。
398名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:03.28 ID:WJz7y/gs0
>>363
「勝利を追及する」のは監督・現場の仕事
「利益を追求する」のは球団上層部の仕事
客を呼び込む仕事があるんだとすれば球団上層部の仕事じゃないのかな
399名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:09.17 ID:eeSiSbD40
>>386
66にしては老けてんな…
400名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:14.26 ID:DN7KOHE60
今年のソフバンはショーレベルに到達してたよな
人気もアップしてるし
401名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:26.02 ID:F0OfwuV10
>>375
だから必要なのは「人気」、求められるのも「人気」
その手段は何でもいいし、手段の優劣があるのもその通り
ガチで勝負する手段で人気を集めてもいいし、笑いを取る手段で人気を集めてもいい
でも昨今は、ガチで勝負する手段だけでは人気を集められなくなってきたって事
その手段だけにこだわるなら、経営規模を縮小して人気に見合った規模でやるしか無い
402名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:41.91 ID:WfRySyws0
>>352
中日新聞の言うとおりだったら若手が全然育たなくて、どんどん先細りして複数回優勝するのは無理なんじゃね?
403名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:43.70 ID:F/2O945U0
>>375

だから、ガチなら12球団でやればいいだろ。
3位に日本一の挑戦権があるのに、ガチは
ないだろ。その時点でショーなんだよ。
結局、興業なんだよ。この責任はフロントや
オーナーにも責任あるし、選手にも監督も責任がある。
確かに落合だけ切っても何の解決にもならいないが、
だからといって落合に責任がないというわけでもない。
どっちもどっち。それに、これは中日だけの問題じゃないしな。
404名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:30:44.09 ID:qPkHmw1F0
ひょっとしてあれか?
打てない守れない金本を出し続けるのがエンターテイナーなの?w
405配信訂正:2011/10/19(水) 14:30:46.94 ID:tdWT2DTG0
指名手配写真
http://dragons.jp/news/2011/image/11032501_1.jpg
球団社長(自称)こと坂井克彦66歳(左
406名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:31:33.44 ID:3Gh5hBGK0
>>377
30年前の話だが
407名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:31:37.34 ID:P1NeeZEoO
昔からの中日ドラゴンズに戻ればみんな喜ぶんだからやればいいじゃない

・監督は生え抜きのみ、高木さんで落合色を一掃し昔のドラゴンズに戻そう
・古きよきドラゴンズを知るOBを大量召集し手堅く組閣
・スタメンは生きのいい若手をズラリ
・和田岩瀬には優勝を花道に戦力外通告
・衰えてきたアライバは大幅減給してベンチを暖めてもらう
・人気のない森野は大型トレードで放出
・スポンサー(タニマチ)への配慮を大切に、これだけで年間シートウマウマなんだから文句言っちゃいけない
・親会社には絶えず根回し金回しを欠かさず、だって親会社あっての球団だしね
408名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:31:54.70 ID:c2c/kjwN0
>>389
結局馬鹿の一つ覚えみたいに完全試合がーって言ってる人間なわけだ
お前みたいなエンタメどうこう言ってる奴って
バカバカしい
409名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:32:11.26 ID:BEg/3ARsP
>>400
その最強SBの3番5番を横浜出身が担ってるとか胸熱w
410名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:32:13.32 ID:wtyvohCB0
毎試合K−POPスターとか韓流スターとか呼べば電通がサクラで満員にしてくれるぞ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:32:40.98 ID:oIjkxq8t0
>>398
おまえの会社はそうなのか?
客を呼び込むのは上司の仕事で、おまえらは関係無いのか?
412名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:02.06 ID:b148Is9ZO
球団社長は会見を開いてくれ
413名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:24.47 ID:qPkHmw1F0
新庄監督にしろ
414名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:24.60 ID:0DtHTOf00
しかし下2つがひどすぎるな

138 名前: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日: 2011/10/19(水) 12:11:18.49 ID:ayM3kWqQ0
落合中日監督就任中のセリーグ順位表

※今シーズンは今日の順位
    2004〜2011
中日 1-2-1-2-3-2-1-1 平均1.63
東京 2-4-3-6-5-3-4-2 平均3.63
巨人 3-5-4-1-1-1-3-3 平均2.63 
阪神 4-1-2-3-2-4-2-4 平均2.75
広島 5-6-5-5-4-5-5-5 平均5
横浜 6-3-6-4-6-6-6-6 平均5.38
415名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:32.12 ID:DN7KOHE60
>>404
逆に言うとじゃあなんで出てるんだよ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:33:54.57 ID:fAqZoZVI0
>>389
駄目だこりゃ。ID:oIjkxq8t0は本気で頭が悪いらしい
417名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:00.19 ID:oIjkxq8t0
>>408
ああ俺はそーいう人間だよ
あの時ちょっとでもワクワクした自分に失望してるよ
そして落合監督は絶対に許さない
418名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:17.74 ID:c2c/kjwN0
>>407
・本拠地をナゴヤ球場に戻す

が抜けてる
419名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:35.76 ID:WJz7y/gs0
>>411
責任を取るのは上司だ
420名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:46.32 ID:XHzBgqtsO
もしもZIP-FMというリスナーも喋り手も来局するアーティストも内面までぶつけ合う場がなく、
CBCと東海が名古屋のラジオの独壇場のままなら、
多分落合はそこらでのバッシングにアッサリひれ伏して、
長くても2年ぐらいで去っていただろうな。
421名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:48.60 ID:qLnAAiqg0
強すぎて経営を圧迫してんだよ。客の入りも査定にいれるかカープみたいに選手を売って
儲けを出せばいい
422名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:34:53.64 ID:F0OfwuV10
>>394
何度も言うけど勝利は「命題」じゃなくて「手段」なんだってばw
報酬を得ている以上、必要なのは報酬を「得るに値することをする」事だよ
昔は旧態依然としたフロントと、勝利だけを求めるチームで人気を得る事ができた
でも今はそれが出来ない
なのになんでフロントには変革を求めるのに、チームは今まででいいなんだよ
プロ野球っていうビジネスに夢を持ち過ぎだよ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:14.93 ID:TsXwhv9y0
チョン絶滅しろ
424名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:26.23 ID:Di2FIcBfP
こんな社長が事実ならストライキなり退団なり行動を起こしそうなもんだけど
優勝してヤッターってなんか違う気がする
来年から中日にいる選手は応援しないよ
425名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:32.59 ID:qehIR6ShP
敵地、横浜スタジアムで迎えた横浜戦
セットアッパー浅尾が10回裏を完璧に抑え、中日が球団史上初の連覇を達成した
スタジアムに響くファンの大歓声、どこからか聞こえる「今年は日本一だな」の声
落合監督を胴上げする選手達の中、代打の切り札・ベテラン佐伯は独りグラウンドで泣いていた
移籍一年目にして手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今までの横浜で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「勝った、勝ったんだ・・・!」佐伯は嬉し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、佐伯ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、これからビールかけしなくちゃな」佐伯は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、佐伯はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいない・・・?」
ベンチから飛び出した佐伯が目にしたのは、閑古鳥が鳴く空席だらけの観客席だった
外野席でカップルがイチャイチャし、地鳴りのように流しそうめんの流れ音が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする佐伯の背中に、聞き覚えのない声が聞こえてきた
「佐伯さん、守備練習です、早く行きましょう」声の方に振り返った佐伯は目を疑った
「か・・・漢村田?」  「どうしたんですか佐伯さん、居眠りでもしてたんですか?」
「つ・・・つつか? 」 「なんだ佐伯、かってに筒香を改名しやがって」
「ひちょり・・・」  佐伯は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:荒波 2番:松本 3番:筒香 4番:村田 5番:佐伯 6番:渡辺 …
暫時、唖然としていた佐伯だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲しかなかった
「どうすりゃいいんだ・・・」
三浦からグラブを受け取り、グラウンドへ全力で叩きつける佐伯、
その目に光る涙は悔しさそのものだった・・・




翌日、名古屋ドームベンチで冷たくなっている、坂井球団社長が発見され、
村田は病院内で静かにFAを宣言した
426名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:39.68 ID:yX9Wzkuv0
>>410
スターの出番だけ見て、試合は見ずに帰っちゃうのがオチだろ。
427名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:35:59.78 ID:FejtOFOa0
MLBを語る人間がタイ・カッ「プ」はないわw
MLBどころか野球自体見ていない証左
428名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:36:05.25 ID:BEg/3ARsP
>>406
流石にそんなおっさんと話してる前提ではなかったから30年前は知らん
その頃はまだ野球人気だったし客入ってたんだろうな

>>411
普通そうだろ
技術者の仕事はよりよい製品を作ること
営業の仕事は技術者が作った製品を売り込むこと
そして落合は技術者だ
営業活動は営業がやれやってだけだろ
429名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:36:23.95 ID:tb5Sq/vf0
>>386
真相はわからんけど、見た目だけだといかにも老害て感じだなw
中日新聞の威を借る狐といいますか。
430名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:36:45.20 ID:Qz30H/Ex0
よくこんなフロントの下で野球が出来るな
監督も選手も優勝より中日を辞める方向に力入れろよ
431名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:01.34 ID:WJz7y/gs0
>>408>>416
ああ、もう何かいろいろダメだと思った

>>427
ですよねー
432名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:08.56 ID:yxNPEVxwO
>>414
落合は監督としての手腕は間違いなく歴代監督合わせても五指に入るな
またやってくんねぇかなこの人
433名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:52.74 ID:1ii+kFMBO
やはり仙さんは偉大だったな
434名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:53.95 ID:Buzveu+x0
>>424
優勝して見返してやったんだから間違ってないっしょ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:54.96 ID:ZeZjuKM00
社長年寄りだね。もっと若い社長いないの?
436名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:59.95 ID:R29Yflpe0
>>307
そうか それでも難しいんだな
437名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:03.22 ID:F0OfwuV10
>>398
経営・営業部門と開発部門みたいなもんだろ
商品を作るのが開発(=チーム)、それを売るのが経営・営業(フロント)側
開発部門がずっと同じ様な商品を作り続けていれば、それに客が飽きるのは当然
それを何とかするのは経営・営業側の仕事だけど、だからと言って売れない責任が開発側にないとはならない
438名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:04.39 ID:OXytqV1h0
>>411
ちょっと筋違いなこと言ってるな…

>>398が言ってるのは役割分担ってことだろ?
現場に利益追求を求めるのは、一般企業で言えば工場の行員や開発チームに
外回りに行けと言ってるようなもの

もし>>398が営業担当の社員ならば利益追求の一旦は担うべきだが、
それにしたって方針を決定・指示するのは上司や上層部の仕事だろうな
439名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:19.87 ID:pBCyKtDZO
落合は野球のことではマスゴミに無愛想だが、
バラエティー関係は昔から家族ぐるみで協力的だから
マスゴミにあまり叩かれない
440名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:42.74 ID:oIjkxq8t0
>>428
誰にとって「よりよい製品」なのかを今ここで議論してんだろ
会社内で評判の良い製品作っても駄目ってこった

客が喜ぶ製品を作れよ
441名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:53.15 ID:igjQhcsv0
北京五輪は最高だったな
あれこそ真のエンターテイメントだ


負けても勝った
442名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:57.95 ID:rhXDJQfa0
振り返ればプロ野球にまつわる報道や宣伝には散々してやられてきた
こういう時々漏れてくる「裏話」にだって何の仕掛けがあるのやら
「プレイ」だけ見ることにする
443名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:07.42 ID:lpIGzgn60
>>422
そもそも今のプロ野球の現状で報酬を「得るに値することをする」事はかなり難しいんじゃないか
地上波も激減し露出も減り収入の面でも広告効果の面でも斜陽化は避けられない

そんななかで最もわかりやすい打開策は「勝ち続けること」だと思うが

こんな現状でむしろよく「踏みとどまってる」ほうだと思うがねえ
444名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:10.93 ID:sKjaRyi+O
ごはち亭ゲロカス


445名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:25.97 ID:qPkHmw1F0
>>441
北京は散々だったろw
446名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:27.65 ID:56ax7Wg/0
>>330
1001だって基本は守りの野球だろ。
ドームに移ってからは大豊やパウエル出して久慈や関川とってきたのは有名な話。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:34.38 ID:sF8kYlJk0
http://www.youtube.com/watch?v=fffJg-o77X0
昔から黙って結果で返す男だったからな
448名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:39.38 ID:EQAFgKwrO
1 西村 レフト
2 野村 ショート
3 秋山 センター
4 落合 ファースト
5 原 サード
6 岡田 セカンド
7 梨田 キャッチー
8 真弓 ライト
9 小川 DH
P 渡辺
尾花
星野
12球団監督がスターティングメンバーなら一応オールスター級だな
449名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:40.92 ID:RG8450070
>>440
客が喜ぶ製品は勝利だろ?おまえは何が欲しいんだ?
450名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:44.45 ID:F/2O945U0
興業を否定して、実力だけといっても
奇麗ごと。アメリカや日本のゴルフツアーで
朝鮮人が蔓延して、命中競技だから数打ちゃ当たる状態に
なって、朝鮮人がスポンサーも提供しないのに
イナゴのように大軍で、賞金をかっさらっていって
誰も見なくなってスポンサーいなくなって
大会の運営が危ぶまれるようなことも発生してるし
今後も、そういう傾向が続く。プロは活躍するところが
あって、はじめて金が貰えるんだから、興業的な側面を全否定
して金稼ぐなんてのは、その競技の発展を否定するだけなんだよ
451名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:49.41 ID:Eb0kaeSi0
スポニチの独占対談記事見たけど、中日球団腐りすぎワロタ。
落合は選手目線の本当にいい監督。是非阪神に・・・。
452名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:01.20 ID:2tKCVfBi0
>>422
監督の仕事が何かということなんだよな
契約書に
”儲けられる球団にしてくれ”とか
”人気が出る球団にしてくれ”
と書いてあったなら落合の責任は大きいよな

まぁ実際契約書には“優勝を目指して仕事してくれ”って書いてあったらしいんだがなw
453名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:10.65 ID:tYh3VTcv0
阪神のオーナーも昔こんな感じの失言しなかったっけ?
チームが弱い方がいいとかなんとか
454名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:16.92 ID:4lRY8qmX0
>>437
赤字を解消してからほざけ
経営側は薄給で開発が金のほとんどを使い込んでるんだろw

で、凄いけど金にならないものを作る開発が切られただけさ
455名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:19.30 ID:OaG80bI70
そんなおかしな統率にやられたヤクルトってどうなのよ?
456名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:31.02 ID:WJz7y/gs0
>>440
客は結構喜んでんだが、会社内で足を引っ張ってるわけだろ
今回のゴタゴタは
457名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:38.39 ID:qLnAAiqg0
選手は商品。メジャーやNFLみたいにどんどん売ればいいとおもうの
458名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:48.46 ID:c2c/kjwN0
ID:F0OfwuV10は一体何を言ってるんだ
459名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:55.01 ID:oIjkxq8t0
>>438
>一般企業で言えば工場の行員や開発チームに外回りに行けと言ってるようなもの
行くべきだね
客のニーズを掴むのも開発に求められる資質だろ

つか客の欲求と乖離した製品作って許されるワケがねーだろ
460名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:56.13 ID:yeh8FLld0
「昔からの中日ドラゴンズに戻ればみんな喜ぶんだからやればいいじゃない」

・古きよきドラゴンズを知るOBを大量召集し手堅く組閣
 →落合一人の実績に30年かけても並べなかった人たちですね

・スタメンは生きのいい若手をズラリ
 →横浜の後追いですね、分かります

・スポンサー(タニマチ)への配慮を大切に、これだけで年間シートウマウマなんだから文句言っちゃいけない
 →タニマチがカネの無いのを理由に真っ先に年間シートを切っている現実をご存じ?

・親会社には絶えず根回し金回しを欠かさず、だって親会社あっての球団だしね
 →ソフトバンクならともかく、オワコン新聞じゃあてにならないしw
461名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:02.61 ID:1+hxt8CM0
阪神が落合を選んで、来年優勝&中日が最下位という展開を期待してるんだけど。
462名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:02.70 ID:4lRY8qmX0
>>451
優勝すると選手の年俸が上がるから2位でいい by阪神
463名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:21.98 ID:OXytqV1h0
>>440
これだけ質の良い「製品」は他にないぞ
これで喜ばない客はタニマチぐらいだ


と思いたい
464名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:23.38 ID:ozL7TL9k0
にわかでも落合退任発表の次の日、今の選手が優勝争いの真っ最中に
「来期は打つ選手を連れてくる」とか来期の補強の話をべらべら喋っちゃうじーちゃんは駄目だろうとわかるわwww
465名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:25.61 ID:Ta6PIi0m0
すなおに球団社長GJなんだが

あかんのか?
466名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:32.74 ID:3kfe34v5i
>>438
そうだよな、土方の現場監督に「お前の営業成績が悪いせいで我が社は赤字だ!」って言ってるモン
筋違いにも程がある
467名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:34.54 ID:tdWT2DTG0
指名手配写真
http://dragons.jp/news/2011/image/11032501_1.jpg
球団社長(自称)こと坂井克彦66歳(左
468名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:49.46 ID:4lRY8qmX0
>>456
大口の客が減って、金のない一山いくらの客が増えてもなw
469名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:41:49.82 ID:DN7KOHE60
>>450
ゴルフはしゃれになってないよな
470名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:15.89 ID:MSsBsiBO0
日刊スポーツの森祇晶コラム

森祇晶
「フロントの嫌がらせに負けなかった」
私も似た経験
この優勝は普通の優勝ではない。優勝争いの最中に監督、コーチの今季限り
での退団が相次いで発表された。はっきり言う。現場への嫌がらせとしか思
えない。球団が「勝つな」と言ったのに等しい。そんな異常事態の中でよく
勝ち続け、ゴールしたと思う。
 私にも似た経験がある。西武監督時代の94年、巨人と日本シリーズを戦っ
ている最中に退団報道が出た。心に秘めたまま、最後まで勝負を全うしたかっ
たのだが、表に出てしまった。選手に動揺するなと言うほうが無理だ。日本
ハムが、梨田監督の今季限りの退団発表後に失速したのがいい例だ。
471名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:26.66 ID:QkEGkhxM0
野球もつまらない上に監督も糞で成績も糞な広島横浜はどうしろと
落合糞とか言ってる野郎ども欲張りすぎなんだよ
472名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:37.79 ID:RG8450070
>>450
それは朝鮮人がどこの国でも嫌われてるだけで
落合と何の関係があるんだ?
473名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:42.11 ID:yX9Wzkuv0
>>465
論ずるに値しない。
474名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:42.30 ID:3vzvhbwL0
>>402
野手に関しては実際ビョン吉とかサセルとかわけ分からんやつ重用して若手使わなかったからな
それでも投手力で優勝争いに絡んできたからあまり批判はされないけど
475名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:42:56.56 ID:qPkHmw1F0
本気で優勝を目指そうとしていない
日本の複数の球団はそう評されてたなあ
ほんと腐っとる
プロレスのように大幅縮小してしまえ
476名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:06.52 ID:FejtOFOa0
>>461
お前、倍満だろw
477名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:32.85 ID:lpIGzgn60
>>440
成績は球団史上最高レベル
選手個人でも豪球投手・怪力スラッガー・守備の名人揃えて
これ以上何を望めと?

花相撲まがいの脚色が欲しいっているならそれこそプロレスでも見てればいいよw
478名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:44.59 ID:yX9Wzkuv0
>>472
人種差別主義者に取っては、どんなに理不尽に見える大義名分も正義なんだよ。
反落合のメンタリティも、それと大差無い。
479名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:47.76 ID:i42g1tmg0
>>464
昨日は3連覇するとか言ってた
おめでとうの一言もなかった
480名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:49.23 ID:qLnAAiqg0
>>465
皆が望んでた混セの時代じゃ
481名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:50.11 ID:ER93mGbC0
>>5
その話 あなたが考えたの? 間違ってるでしょ。
なにが違うのかは書かないけど。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:57.06 ID:rhXDJQfa0
ぼろ儲けに一番大事なこと、何だと思いますか?
それは、いい信者を作るってこと
あなた、考えてますか?
ヒント、いい信者は貧困から生まれてくる
ですよね!
483名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:59.27 ID:RG8450070
>>459
で、おまえは結局、落合が何をする所が見たかったんだ?裸踊りか?
484名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:01.30 ID:uV4m2C4n0
>>428
>普通そうだろ
>技術者の仕事はよりよい製品を作ること
>営業の仕事は技術者が作った製品を売り込むこと
>そして落合は技術者だ
>営業活動は営業がやれやってだけだろ

おいおい技術職でも客先やら外注やら話するぞ
一般企業に変にたとえるのはやめたほうがいい、話がおかしくなる
485名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:05.07 ID:EenS0O0u0
本社で社長になれなかった人物が球団をめちゃくちゃにしてるな。

486名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:15.15 ID:0DtHTOf00
>>330
阪神が長年SDで雇ってた理由はそのあたりがあるからな。
いろいろ批判あるが球団が接待役として雇うには最適な人物
487名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:17.26 ID:s3Fkw/3O0
>>165

中日 宇野
ヤク 高野
巨人 元木
阪神 川藤
広島 衣笠
横浜 大ちゃん

こんなんだったらおもしろいんじゃね?
488名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:21.40 ID:4lRY8qmX0
>>480
横浜、広島に加えて、中日も下に加わるだけだがなw
489名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:27.95 ID:WJz7y/gs0
>>468
タニマチ肯定一般ファン否定されたらもうどうしようもない
恐らく中日本社の反落合一派もそんな考えなんだろう
490名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:53.13 ID:bDLm6pMN0
>>487
ちょっと待て、ヤクルト・・・
491名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:59.37 ID:VfZTc+8Y0
連覇なんてそうそうできないのに
落合ならまた来年も勝ちそうだけど
在りし日の巨人のように
アンチもふくめての
ファン獲得ができたであろうに
それすら見失ったな。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:01.01 ID:vqNkwZku0
>>468
無駄に空いてる大口用の席を人山いくら用の客に開放するのも営業の手腕じゃないの
493名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:04.57 ID:4pDabSsB0
監督の仕事は客を呼ぶことじゃなくて試合に勝つことだ
客が来なくて責任を取るのは営業やフロントだろ

責任の所在をごまかす人間には吐き気がする
494名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:07.62 ID:Qz30H/Ex0
>>461
まったく、こんな話を聞いて来年も応援できる人なんていないし
中日は球界の悪役になっちゃったね
495名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:14.52 ID:yX9Wzkuv0
>>487
高野光はもうこの世にいない
496名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:16.73 ID:oIjkxq8t0
>>449
単純な脳みそだなお前は
勝利至上主義が許されるのは小学生までだよねー
待ちガイル一生やってろ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:27.63 ID:KqOjxwVg0
>>9
更に地味な高木が後任なのがもはやギャグだろ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:45:44.43 ID:tYh3VTcv0
>>470
球団は失速を狙って強引に発表したが、それが裏目に出て選手が奮起かw
499名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:02.87 ID:BEg/3ARsP
>>440
だから客を喜ばすのは営業の仕事だろ
現場の責任は0ではないがまず勝利が必要命題
500名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:08.47 ID:qPkHmw1F0
>>470
さすがわかってるね
501名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:12.19 ID:1H2Km5X60
>>194
どうみても2枚目は満面の笑みで両手で握手してるように見えるんだが。
502名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:16.84 ID:yX9Wzkuv0
>>486
だから、いっそ星野球団社長でいいんだよ。
503名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:19.89 ID:626vmxA30
>>398
高額年俸が基本となってるプロスポーツでは、
選手は「試合をやっているだけではダメ」(ダメと言う言い方は変かも知れんけど)で、
球団フロントが企画する球場外のプロモーションにも協力するのが、世界的な流れ。

わかりやすい言い方をすれば、
プロスポーツ選手の必要十分条件は「試合で結果を出してナンボ」から
「試合で結果を出し、かつプロモーションにも協力してナンボ」に移り変わっている。
504名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:44.13 ID:Di2FIcBfP
落合と浅尾は阪神に来るといいよ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:49.03 ID:oIjkxq8t0
>>483
シャアのコスプレしてベンチから出てきたら許してやるよ
506名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:49.87 ID:4lRY8qmX0
>>489
単純に金の話さ
中日は知らんが、巨人だとシーチケが年間収入の50%、一般チケットは20%と言われてる
この大口が逃げれば小口がいくら集まっても太刀打ちできないのさ

ついでに言えば小口は強いからよってきてるだけで、弱くなればすぐ消えてくだろ、そんな不安定な連中は計算に入れれないのさ
507名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:46:56.71 ID:F0OfwuV10
>>443
そうだろうね
本来なら人気に見合った規模での興行をするべきなんだよ
金が入らないのに報酬は下げないじゃあ破綻するのは当然だし
それに金をつぎ込んでる側がその現状に不満を覚えるのも当然

>>452
そんな事書いてあるの?
まあなんというか、中の人までショーである事を忘れてしまったのかね
監督に勝利だけを目指せと契約結んでたなら、まあたしかに落合に責任はないな

>>454
俺はずっとそういう立場で言ってるけどw
508名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:12.79 ID:Z/zl7kT50
これはターンだなw
509名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:14.37 ID:LT9M2Emt0
>>448
これはw
510名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:22.94 ID:Vtp45prZ0
>>49
名将過ぎワラタw
511名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:25.51 ID:RG8450070
>>496
おまえのレスには一切の脳みそが感じられないんだが?
何が見たかったのかレスしてみろよ
512名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:48.17 ID:F/2O945U0
>>478
人種差別もなにも客がみなければスポンサーや放映権が
パーになるだけ。そんなきれいごといっても無駄だよ。
それに人種差別主義者て朝鮮人のことだろ。
日本人が朝鮮のテレビで活躍することなんて、できないだろ。
日本の企業も戦前がどうたらこうたらいって締め出すんだよ。
513名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:50.43 ID:0VRgZ3WnP
そうか社長はアンチだったから握手拒否されたんだな
ま、画像しか観てないからホントに拒否されたのかは判らんが
514名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:47:51.26 ID:WemIMATV0
>>491
中日球団初だぞ
落合は、中日で初めて連覇を成し遂げた監督として球団史に残るわな
その年に監督を切ったフロントの悪名も永遠に残るだろうけど
515名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:15.49 ID:k0iXo9e90
何だって?2スレ目に突入しているようだが
こんなこと全く知らなかったぞ。
出てこいやーーー社長!
516名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:18.85 ID:RG8450070
>>505
それ、プロ野球の監督の仕事か?それで客が集まるのか?
レスしてみろよ。
517名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:19.84 ID:yeh8FLld0
>少なくとも長島個人の人気であれだけ巨人ファンをつなぎとめてたわけだから

マスゴミが必死に騒ぎ立てていただけで、長嶋時代に離れた巨人ファンの数は
ハンパじゃない。
今年もマスゴミは必死に野球に時間やスペースを割いているが、ファンがそれで
増えているのかね?
518名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:26.86 ID:4lRY8qmX0
>>510
森西武
1位、1位、1位、3位、1位、1位、1位、1位、1位で首だぜw
519名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:33.00 ID:igjQhcsv0
>>514
ガッツ坂井も歴史に名を刻んだ
520名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:35.02 ID:yX9Wzkuv0
>>512
差別主義者は君だろ。

「落合は嫌われ者」と騒ぐ連中と変わらん。
521名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:36.22 ID:WJz7y/gs0
>>505
このレベルかよこいつ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:48:44.95 ID:OaG80bI70
>>448
小川って守備の人じゃなかったっけ?
523名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:10.35 ID:1Sve4mvsP
>3対5で敗れた試合後の関係者通路。坂井球団社長が、なんとガッツポーズを繰り出した。

ここら辺がチョン日新聞だよなあ。
524名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:11.32 ID:WemIMATV0
>>503
タニマチ相手の男芸者接待は「球場外のプロモーション」なのかって突っ込むのも嫌になるレベルだな
525名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:24.66 ID:BEg/3ARsP
>>454
選手の年俸決めてるのって現場じゃなくフロントじゃん・・・
お前は一体何を言っているんだ?
526名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:33.81 ID:RRribmQO0
>>518
首にする理由がまったく見つからない
527名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:39.16 ID:5zNAdbSm0
名古屋のマスコミは中日新聞一色だからな。しかも親会社だし
この件に関しても優勝したのに何故辞めさせるみたいな論調のテレビ、ラジオ全く無いし
監督最終年の集大成とかばっかw
528名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:52.35 ID:QAYrk9XE0
数ヶ月前はヤクルトが独走ってのを見たけど
いつのまにかドラゴンズ優勝w
529名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:07.01 ID:2tKCVfBi0
>>507
あんた現場の監督に多くを求めすぎてんだよw
530名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:09.93 ID:1ii+kFMBO
スター選手不在による球団自体の人気低迷

監督が悪い!だからクビだ!!

完全にスケープゴートにされたな
531名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:17.00 ID:OXytqV1h0
>>505
お前がいい加減なやつだということはわかった
532名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:28.04 ID:yeh8FLld0
>森西武
>1位、1位、1位、3位、1位、1位、1位、1位、1位で首だぜw

補足する。
日本一、日本一、日本一、三位(首位とゲーム差なし)、
日本一、日本一、日本一、優勝、優勝で「人気がないから」とクビ。

だから森監督は落合をたたえている。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:35.73 ID:DST33kGEO
>>460
昔おいしかった物って、今食べると全然おいしくない
おいしい物いっぱい食べて舌が肥えちゃったからね

野球も同じ
昔やってたようなバカスカ打つ野球を今見たらしらけるよ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:44.61 ID:3rz2hc4u0
>>470
最後までコピペしろw

日刊スポーツの森祇晶コラム

森祇晶
「フロントの嫌がらせに負けなかった」  私も似た経験

この優勝は普通の優勝ではない。優勝争いの最中に監督、コーチの今季限り
での退団が相次いで発表された。はっきり言う。現場への嫌がらせとしか思
えない。球団が「勝つな」と言ったのに等しい。そんな異常事態の中でよく
勝ち続け、ゴールしたと思う。
 私にも似た経験がある。西武監督時代の94年、巨人と日本シリーズを戦っ
ている最中に退団報道が出た。心に秘めたまま、最後まで勝負を全うしたかっ
たのだが、表に出てしまった。選手に動揺するなと言うほうが無理だ。日本
ハムが、梨田監督の今季限りの退団発表後に失速したのがいい例だ。
 この優勝は球団に対する選手の無言の抵抗であり、8年間の落合野球を否定
されたことに対する現場の意地だろう。落合監督は中日という地域色の強い
チームを常に優勝争いできるチームに変革した。そのためにはこれまでのし
がらみ、なれ合いを断つことが必要と考え、周囲の不興を買っても立場を変
えなかった。それが間違っていなかったことは、8年間で4度のリーグ優勝で
証明されている。
 今年ほど、監督の去就がシーズン中に話題になったことはない。しかも優
勝、CS争いの最中に。日本の首相も同じだが、長期的な展望を持たないま
ま、トップの首をすげ替えても一時的な効果しかない。ひたすら勝利を目指
すからこそ、感動を呼べる。今回の中日の優勝は、プロ野球の本質をあらた
めて示してくれた。
(日刊スポーツ評論家)
535名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:50:54.76 ID:qPkHmw1F0
結局、森西武と同じでその頃から体質変わってないんだよ
人気低迷の現代にあって、人気バブル期の手法をおこなおうとする球団とマスゴミとタニマチ
536名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:51:08.23 ID:igjQhcsv0
>>527
そりゃ親会社には逆らえないからねー

関東キー局のほうがなんで辞めさせるんだろうと思ってる放送が多い
537名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:51:46.67 ID:yX9Wzkuv0
>>518
「おまえじゃ客が来ないからクビ」→翌年もっと客減りました

まあ、後任の東尾監督も無能じゃないから、3年目からリーグ2連覇したけどね。
日本一にはなれなかったが。

ちなみに東尾時代、西武の観客がぐっと増えたのは、リーグ優勝ではなく松坂デビューだったりする。

当時は実数ではないからどれだけ水増しされているかわからないが、西武の観客ピークは1991年で、
以降3年間リーグ優勝しても客は減った。
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku.htm#90-94
538名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:51:58.11 ID:H3IxXTHhO
野球は伝統芸能だからな
ベースボールみたいにスポーツならまだしも
539名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:04.42 ID:oIjkxq8t0
>>516
プロ野球の監督の仕事か
契約書にはなんて書いてあるのか興味がある所だな
優勝しろって書いてあるなら落合は正しい

でもそうじゃない気がするんだよなぁ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:11.48 ID:qehIR6ShP

優勝したのに 中日スポーツ では 落合監督の手記も対談も記事全くありません。


  もちろん >>1 も華麗にスルーです wwwww '`,、('∀`) '`,、

541名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:29.02 ID:3kfe34v5i
>>532
後森は一部の選手に嫌われてなかったっけ?
森の徹底した管理野球に反発してた奴いた様な…
542名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:29.63 ID:Vtp45prZ0
ID:F/2O945U0はサカ豚だろ
相手するな
543名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:39.59 ID:oM5lf++xO
>>176
移転直後に札幌駅の構内でヒルマンがサイン会やったりイベント参加しまくってたのは結構周知効果あったらしいよ
544名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:41.92 ID:OXytqV1h0
>>535
>森西武と同じで
坂井はかつての堤と思考回路が一緒ということか

嘆かわしいな
545名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:52:43.02 ID:BEg/3ARsP
>>540
マジかよww
546名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:04.09 ID:4lRY8qmX0
>>535
V9巨人だって視聴率が低迷してたろ
球団やマスコミの体質じゃなく、人間はどんなに感動してもそれが続けば飽きるってことさ
547名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:13.77 ID:0DtHTOf00
西武は森の前の広岡も
1位、1位、3位、1位で辞めてるな
548名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:13.93 ID:VW9BqvYn0
ID:oIjkxq8t0が必死すぎて笑えるw

弱かったらもっと客はいらねーだろ。
横浜やオリックスの客入りの悲惨さはねーだろが。

元々野球が落ち目なんだから、そもそも強くないと
客入らないに決まってるだろうが。
頭悪いなぁ。

549名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:16.65 ID:RG8450070
>>539
じゃあどんな気がするんだ?想像でいいからレスしてみろよ
550名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:31.48 ID:ZJ3RxCk10
犯珍の来季監督に落合を狙ってるからってデイリーが援護射撃か
551名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:40.54 ID:qPkHmw1F0
監督にパフォーマンスを求める自体いびつなショーだと言う事をいい加減に気がつくべき
552名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:49.98 ID:F/2O945U0
>>520

落合や朝鮮人ゴルファーに人気がないことによる
興業失敗の原因を
差別とかいってすり替えるなよ。気持ち悪い博愛主義者かよ。
事実として、人気がなくなれば
スポンサーも放映権料も入らなくなるんだから。
553名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:56.43 ID:yeh8FLld0
>森の徹底した管理野球に反発してた奴いた様な…

広岡の徹底した管理野球に反発していた奴はいましたね。
巨人の川上に反発していた奴はもっと多かったでしょうね。

で、そんなくだらないことが何か?
554名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:53:59.71 ID:bDLm6pMN0
>>543
それで、「監督はイケメンに限る」と味を占めたんだな。
来年それが行くとこまで行くけど。
555名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:36.15 ID:oIjkxq8t0
>>548
野球が落ち目になった原因を考えろ
勝利至上主義ってダークサイドに堕ちたから客足が遠のいたんだろ
俺は野球回全体のことを考えて落合批判してんだから
556名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:43.25 ID:mv30v8Su0
ある意味坂井は功労者ってことになるのか
557名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:45.86 ID:yX9Wzkuv0
>>547
一応体調不良の名目なんだが、辞任の報告をした広岡さんを、
「私には健康そうに見えるよ」と皮肉ったそうだ。

広岡さんも好きではないが、辞めさせておいてこの仕打ちは酷い。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:16.09 ID:DN7KOHE60
>>543
メジャーを知ってる人はそういうのわかってるだろうからねぇ
559名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:17.54 ID:OXytqV1h0
>>540
いやいやいや

トーチュウはちゃんと手記あったぞ
件のガッツポーズのくだりも多少ぼかしてはいるが書いてあった

中スポだけ手記ないとかおかしいだろ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:45.02 ID:qehIR6ShP
>>545
マジだからこわい 来年どーなるんだろww'`,、('∀`) '`,、
561名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:45.06 ID:lpIGzgn60
>>539
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/19/kiji/K20111019001850150.html

信子 「“負けてもいいから経営再建”って記事も読んだけど、矛盾しているよね。だって、監督の契約書には“優勝を目指して仕事してくれ”って書いてあるんだから」
562名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:46.25 ID:qPkHmw1F0
>>555
>野球が落ち目になった原因を考えろ
>勝利至上主義ってダークサイドに堕ちたから客足が遠のいたんだろ

はあ?
563名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:52.14 ID:yX9Wzkuv0
>>552
「朝鮮人は嫌われ者」「落合は嫌われ者」

なんだ、同じメンタリティの連中が騒いでいただけか。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:55:58.16 ID:IGRtumWV0
俺は野球界全体のことを考えて落合批判してる(キリッ
565名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:56:11.09 ID:DST33kGEO
>>485
本社で偉くなってる奴も無能だと思うけどな

中日新聞って本当に面白くない
なんだかんだ言っても、朝日や読売は質が高いわ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:56:22.49 ID:hv01GtSB0
>>520
えwww彼は何も差別してないんじゃない?www
567名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:57:30.21 ID:mv30v8Su0
>野球が落ち目になった原因を考えろ

他に楽しめるコンテンツが山ほどあることに国民が気付いたからだろ?
その中でプロ野球界だけが昭和で止まってりゃ、そりゃおいていかれるさ
568名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:57:50.27 ID:fkhjkRsVQ
569名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:57:57.99 ID:85u/aN4UO
中日スポーツだけ面白くないな
570名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:58:04.33 ID:BEg/3ARsP
>>555
趣味の多様化
571名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:58:15.61 ID:QkEGkhxM0
>>555
首位打者、ホームラン王がいたチームが何故人気がなかったか考えてみろ
弱いからだよ
572名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:58:25.32 ID:2tKCVfBi0
落合の場合は手腕も実績もあるから、監督解任されてもすぐ別の働き口が見つかると思う
だから落合サイドで見た場合、この解任劇は契約満了ってことで納得できるからどうでもいいんだよ

ただ中日視点で見ると大問題
優勝争い常連の監督を切って次に据えたのが監督としては実績人物共に物足りない高木
高木カラーに染まったら中日は要所要所で勝負弱くなりそう
10・8決戦なんて、全盛期の今中が先発したとは思えないほどワンサイドゲームであっさり負けたし
573名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:58:45.80 ID:iKSR1aeo0
プロ野球選手をタニマチの元に届け、男芸者をさせチケットを買ってもらう
タレントをマスコミ関係者の元に届け、枕営業をして大々的にとりあげてもらう

共にそちらで嫌なことをさせられたり、甘やかされたりして
本業が上達するためのトレーニングの時間は削られおろそかになるが
マスコミが虚像をつくりあげ、それに騙された人が応援する
574名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:59:13.52 ID:RG8450070
>>552
で、落合が嫌われ者という根拠は?
575名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:59:29.02 ID:z005Uc/YO
後に映画製作者の話によると、「メジャーリーグ4」のストーリーは、2011年の中日ドラゴンズ落合監督と球団フロントとの確執からインスピレーションを得たという。
576名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:59:36.80 ID:qehIR6ShP
>>545
>>559

ごめん(´・ω・`) 一応、裏一面に手記はあるんだけど、
違和感ありすぎだから、手記とは見れなかった…
感謝する人として 名誉オーナー オーナー 前球団社長 しかないのが … '`,、('∀`) '`,、
577名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:59:38.68 ID:4NjGcpXr0
考えてみると落合が結果を出しすぎて上がもてあまして放出って選手時代と一緒だなw
578名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:59:43.52 ID:CMW8xhf40
今の少年には落合さんは人気ないんか
http://ssl.corocoro.tv/member/enquete_result.phtml?id=106
579名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:59:46.77 ID:lpIGzgn60
>野球が落ち目になった原因を考えろ

まさに今回のようなファン軽視の運営側の体質だろうな
球界再編を例に出すまでもなくその辺は何ら改善はない
580名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:00:34.28 ID:F/2O945U0
>>563
お前は馬鹿だなあ。
なら、
ゴルフで朝鮮人が跋扈しだしたら、視聴をやめた
ゴルフ視聴者は差別主義者なのか?
朝鮮人の話しただけで、差別主義者て
どんだけお前の脳は自虐脳なんだよw
朝鮮人なんて世界一反日なんだから、嫌いな
相手を嫌いになるのは当たり前だろ。お前は自虐すぎるんだよ。
落合も朝鮮人ゴルフファーもスポンサーも放映権もとれない。
ただ、それだけの話。落合が嫌われ者かは知らないけど、
嫁と息子は大嫌いだなw
581名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:00:49.88 ID:DN7KOHE60
>>578
ヤクルトが一番悲しくなるなこれ・・・
582名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:01:06.02 ID:dt0W3GAN0
巨人戦で、三連敗しといて「予定通り」と嘯く落合に、アンチを生む
原因があるよな。
星勘定だけ言えば確かに上出来だが、優勝の瞬間を見たくて東京ドームに足を運んだファンを馬鹿にしてるよ。
583名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:01:18.44 ID:BEg/3ARsP
>>575
実際映画にしやすい設定だよなw

>>576
あるのかよwそりゃあるわな
中スポとかなら見開きぶち抜きで落合手記と談話があってもおかしくないんだが・・・
584名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:01:22.18 ID:rk52iXV50
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <勝利至上主義ってダークサイドに堕ちたから客足が遠のいたんだろ
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
585名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:01:31.08 ID:yX9Wzkuv0
>>577
有藤さんの仕業…と思ったら、本人によれば球団が勝手にトレードを決めたそうな。

ま、落合サイドでも、反りの合わない有藤さんから逃げ出すつもりだったそうだが。
586名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:09.64 ID:eeSiSbD40
しかし次が高木って本当に終わってるわな
中日OB会長で文句の言えない人間選んだつもりだろうが
数少ない新参は誰ソレ?で終わり、喜ぶのはじいさんぐらいか
先細り見えすぎててやばい怖い
大体落合以上か同等の選手なんて所属したことねーし、
立浪が怖くて知名度あるだけってどうしようもねぇ泣ける
587名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:20.14 ID:yX9Wzkuv0
>>582
確かにその通りだが、よりによってその読売戦でガッツポーズする馬鹿が上にいるとは思わなかった。
588名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:34.39 ID:Uk4tbZ6yO
ここまで落合と社長が口裏合わせて演劇してたらすごいけどな
社長が憎まれ役を務めてるだけ
演技と知らない選手らはまんまと騙され発奮し優勝

結果論ではどの立場もハッピーになってるからな
策士落合ならこれくらいまで計算してた可能性もありそう
589名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:50.53 ID:jpf8wpGF0
>>197
これは減りすぎだな
タニマチにもサービスしないとシーズンチケット買ってもらえんからな
球場に客呼んでこそのプロ野球だからな
プロ野球の監督むいてないんじゃないの?
590名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:02:54.63 ID:mv30v8Su0
>>580
>嫁と息子は大嫌いだなw
何で?
草まで生やしてるけど別に嫌われる要素ないだろ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:03:05.53 ID:F0OfwuV10
まあ結局、選手の年俸が高すぎるのが問題なんだよな
収入に見合った支出の中でやってればここまで話が拗れもしなかっただろうに
592名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:03:13.77 ID:N4ljn9d2O
優勝してんのにクビだからなぁwww
相変わらずトンチンカンやな
593名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:03:53.28 ID:OXytqV1h0
>>576
いやいや謝らんでもいいよ
手記の存在は知ってたわけね。おk。

俺は、坂井の名をあそこに入れなかったのはささやかな抵抗だと思ってる
昨日も握手拒否したしな

そもそも落合が呼ばれた時に坂井は球団にいなかったから名前を書く理由もないしな

個人的には読んでて一応の溜飲は下がったよ
594名無し募集中。。。:2011/10/19(水) 15:04:00.28 ID:cNZbP9gl0
>>555
野球が落ち目になったのは1リーグ騒動だろ
あれで俺は一気に覚めた
595名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:05.94 ID:yX9Wzkuv0
>>580
「朝鮮人は嫌われ者」
と、特定の民族を括って断定する輩は差別主義者というしかあるい。

対象が日本人でも、アメリカ人でも、エジプト人でもだ。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:19.94 ID:2237JyBk0
来期、中日がBクラス+来客数が減ったら坂井球団社長が剥製になります。
597名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:24.26 ID:Brf6eFml0
夕刊フジの江尻みたいな奴がID真っ赤にして半狂乱だと聞いて
598名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:04:25.63 ID:rhXDJQfa0
落合は年俸が高過ぎたのかな
ダルビッシュもメジャーに移籍させたいみたいだし
「優秀な選手のメジャー引き抜きによる人気低下」じゃなくて
「選手年俸が球団財政を直撃」だったのか
599名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:05:07.28 ID:YT6t5x/70
>>579
同意。来季の中日は観客動員数20%減。Bクラス。岩瀬・平井・昌・佐伯・谷繁・和田
引退。と予想。10年は優勝出来なくなるよ。今の横浜状態。弱いチームなんて
応援行かね〜ぞ。
600名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:05:40.36 ID:cNZbP9gl0
>>565
中日新聞なんて全国ニュースは共同通信から買って
地域ニュースと反日コラム書いてる岳だからな
そんなんで地域シェア8割なんだから楽な商売だよ
601名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:05:41.66 ID:yeh8FLld0
>森西武
>1位、1位、1位、3位、1位、1位、1位、1位、1位で首だぜw

補足する。
日本一、日本一、日本一、三位(首位とゲーム差なし)、
日本一、日本一、日本一、優勝、優勝で「人気がないから」とクビ。

森監督を「面白い野球をしないから」とクビにした堤がその後どんな風に転落し
堤の体制を根こそぎにするまで西武が低迷したのはご存じのとおり。
602名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:06:11.67 ID:hv01GtSB0
>>574
俺は彼とは違う考えなんだが、やはり身の丈経営という側面は無視できないと思う。
中日は、巨人や阪神のような全国的人気球団にはなれるはずがない。他のどのチームもだが。
これは地域性から当然だろう。日本で名古屋が中心となって盛り上がるものなんて存在しない。

ところが落合政権の間に勝ちすぎて選手監督と年俸が一気に高騰してしまった。巨人なみに。
これが落合政権の一番のネックとなってしまったんだろう。
10年に一回優勝するチームに戻らなければ、中日という球団は維持できないということがはっきりした
落合政権だったのだと思う。中日は中途半端な強さがお似合いということ、所詮、地方球団なんだから。
603名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:06:43.41 ID:dZKOTDdC0
>>601
ライオンズと堤の凋落は関係ないだろ
604名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:03.29 ID:d6iXzPTk0
こんな擁護記事書いても落合人気は上がらずw
605名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:03.49 ID:pJGOtUW70
達川「ワシの発言がフラグじゃなかったんじゃのぅ」
606名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:20.00 ID:yX9Wzkuv0
>>601
西武の場合はどん底までは行ってない。

東尾、伊原、伊東とリーグ優勝はしてるからね。

でも、肝心の観客動員は増えなかった。
607名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:30.75 ID:knLbSYCO0
こじつけだな
逆に言えばそれまでは選手はベストを尽くしてなかったということだから
優勝の最大の功労者は社長
608名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:07:40.88 ID:aXo/CS5X0
もうほんっと信じられない
そんなにお荷物だったら球団売却すればいい
中スポなんて瞬殺間違いなしだけど
609名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:08:18.01 ID:yX9Wzkuv0
>>603
一つだけはっきりした関係があるのは、堤時代は西鉄〜クラウンライター時代を黒歴史にしていた。

堤氏が捕まってから、ようやく当時を振り返ったイベントを打つようになった。
610名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:08:21.85 ID:OXytqV1h0
>>601
中日新聞はどんな道を辿るのか

白井さんが勇退した後に注目だな
611名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:08:58.03 ID:cNZbP9gl0
>>583
映画にしやすい設定、ではなく
「メジャーリーグ」の筋書きそのままじゃん
ああいうのは映画の世界だけだと思ってたよ俺
612名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:09:05.73 ID:rhXDJQfa0
>>588
そうまで言うなら
落合と選手と社長が口裏合わせて演劇
演技と知らない大衆はまんまと騙され発奮し散財

で良いじゃないか
613名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:09:35.93 ID:CMW8xhf40
完全日本一にさえならなければうっぷんが晴れるんだがな。その前にCS敗退でも
いいさ。巨人とソフトバンクにはがんばってもらおうかな。
614名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:10:17.23 ID:VW9BqvYn0
>>555
>野球が落ち目になった原因を考えろ
>勝利至上主義ってダークサイドに堕ちたから客足が遠のいたんだろ

ああ、もう全然違うわw そもそもプロ野球が落ち目なのは
・国際的競技じゃない
・中途半端なプレーオフ制で優勝の価値激減
・今までTV中継が多かったセにアマ著名選手が行かなかった
 →そしてパが圧倒的に強くなった。交流戦でも明らか。
・時代遅れも甚だしいプロアマの壁
・未だに利権まみれのアマとヤクザ経営のプロ

落合が野球落ち目の金字塔とでもいうのか?
どう考えても野球を取り巻く環境が30年ほど時代遅れなだけだ。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:10:48.24 ID:2Ppsmg4j0
最高のストーリーには最高の悪役が必要

ドラマの俳優なら実際いい人が多いが
こいつはただせこく、きたない人間
616名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:10:51.07 ID:Ju8cpD6d0
>>608
信じられないのは、勝利こそ最大のファンサービスだろ!って主張してるファンが
ナゴドに行かないことだよw
おまえらファンが行かないから球団が苦しんでんだろw
617名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:11:20.56 ID:SFPS5Df40
618名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:11:52.44 ID:OXytqV1h0
>>616
こればっかりは中京在住のファンに頑張ってもらうしかないな

関東からだと年に1回行けるかどうかだし(´・ω・`)
619名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:11:54.94 ID:tWVuQMtw0
>>544
堤やナベツネは自分がヒールってわかってた気がするけど
坂井はただの小物だからなあ
620名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:10.32 ID:F/2O945U0
>>595
その前に嫌われる原因を取り除いたら?
今の現状で何故嫌われるのかというのを。
何故、朝鮮人だけ嫌われるのかを。
あと、別に興業で朝鮮人が大挙して出るから人気がでないのは
差別でもなんでもないからね。
その人が何を見ようが勝手だし。で、結果的に
客が集まらなくなれば、興業として成り立たなくなるだけだから。
モンゴル人が跋扈して、八百長疑惑と相まって、
悲惨な状態だろ。少なくとも朝青竜は一部の人から嫌われながらも
悪役で集客できてたから、それはそれで興業的には頑張ったと思うぞ。
621名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:22.58 ID:rhXDJQfa0
うっぷんを晴らす
うっふんであっはん
この2本柱が起死回生の鍵
622名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:45.11 ID:dAu1osyg0
勘違いしてる人いるけど、落合の野球がつまらないってだけで
客が減ってきてるわけじゃないと思うぞ。

ファンが贅沢にも強さに慣れちゃったんだよ。
こればっかりはどうしようもない。
623名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:45.75 ID:ij2TExd0O
森西武は広岡の財産だから

当時の西武は森が優秀じゃなく選手が優秀

624名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:12:58.10 ID:ee5+CfBY0
>>9
野球を知らないんだなw
625名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:13:06.97 ID:zKf14YVa0
>>501

その2枚目じゃないww
626名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:13:26.84 ID:BEg/3ARsP
>>616
チケット馬鹿高いからだろ
需給バランス考えて値段付けりゃいいのにいつまでも殿様商売
完全にマーケティング調査の失敗でしょ
627名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:14:07.62 ID:dypM0ha20
>>602
来年以降、落合真似て自分から出ていく選手が
増えるだろうからいいんじゃね。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:14:15.68 ID:OXytqV1h0
>>619
確かに
同じと思ってたがさらに程度が下だった…


笑えねえよ…(´・ω・`)
629名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:14:21.68 ID:yX9Wzkuv0
>>620
むしろ外国人が来るのは、世界に認められた証拠だと思うのだがね。日本が。

そりゃ、広島東洋カープのように純血路線で優勝できれば一番だけどさ。
あそこだって強い時代は外部招聘も補強もしてたのよ。
630名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:14:24.98 ID:pC9QuvY4O
伝統あって二大人口圏をかかえる巨人阪神や
大スポンサーのソフトバンクより中日がメディアに冷遇されてるから仕方ない
631名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:14:27.87 ID:ee2t6a3U0
名古屋球場に戻せば満員になるよ
632名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:15:21.44 ID:GYxwW3Ej0
>>614
その通り。従来のやり方ではもう体制を維持できないと思う。
これからの時代、プロスポーツが生きのこるには、文化になれるか否かにかかっていると思う。
プロ野球でいえば、球団のフランチャイズ化が進んだり、全国放送がウケなくなったりしているのはその傾向だと思う。
633名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:15:39.35 ID:pyKBP3Ce0
巨人ファンの坂井が巨人が勝ったからガッツポーズをしただけの話だな。
うむ。全くもって中日球団の社長に向いていないからいますぐ辞めろ。
634名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:15:47.16 ID:Tmmqar7i0
>>582
じゃあ、140試合全勝するしかないな
アホクサ
3連敗した後になって「初戦に大野を出したのが間違い」とか後だし批判する奴にそっくり
ローテの谷間ってことも知らないでさ
あ、あと13連戦の最後3つっていうのもスルーするよな
635名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:15:59.97 ID:yX9Wzkuv0
>>626
奮発しても年4回が限度だ。
料金も高い、中の食べ物も高い。

かろうじて大幸横丁は合格点か。

この前奮発してレストランシートに行ってみたが、ありゃ高い。
金に糸目を付けない人ならいいかも知れないが。
636名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:00.18 ID:16S6UTnU0
結局、在京球団が勝たないと盛り上がらない野球という競技がクソなんだよ
637名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:04.98 ID:jDdWxb28O
>>417
お前は野球の試合じゃなく野球マンガでも見とけ
638名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:11.71 ID:qBSGr8ce0
みんな、次期監督の高木が落合以上の偏屈者だってこと忘れてるんじゃないだろうな…
639名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:35.67 ID:qUuVxG010
ぜひ落合中日には日本一まで勝ち上がって欲しいところだな
もしそうなったら侍ジャパンの監督になるの?
640名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:39.32 ID:/8VzQZ1C0
メジャーリーグって映画がこんな感じだったな
641名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:16:52.58 ID:XcEqGPlmO
メジャーリーグの女オーナー思いだしたわ( ^ω^)
642名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:17:04.00 ID:K5xztsTB0
ソースがデイリーなんで微妙だが球団社長もワロスだな
643名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:17:41.35 ID:DbXKyhLYO
まったく盛り上がらないな
スルーされまくり
野球はオワコンだな
644名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:17:44.59 ID:P1NeeZEoO
高木が監督やるのは球団的にはこれ以上ない選択肢だと思うけどね

・OB大量入閣で落合色を完全に打ち消せる
・弱くなるので客は減るかもしれないがタニマチシーズンシート増加で収支的には変化なし
・弱くなった責任はベテラン(和田荒木井端谷繁岩瀬)に被せ高額年俸選手一掃&若返りの一石二鳥
・高木で一度低迷しておけば次期監督はたいしたことをせずとも評価されること間違いなし
645名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:01.66 ID:yX9Wzkuv0
>>642
少なくとも日刊と東スポは同調している。
646名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:02.91 ID:fqDX8mq40
>>640-641
一枚ずつ写真を剥がして行くと最後フルヌードになるあれだな
647名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:19.45 ID:GDIH20fh0
>>582
野球チームの監督としては超一流だが煽りは五流。
>>588のようなことまで考えてくれるのは一部の信者だけなんだから
次にどこかの監督をする時には、
「プロ」野球監督なんだから煽りのスキルは上げるべき。
プロなんだから長嶋のように130勝(当時)本気で目指しちゃう方が面白いんですよw
だからって怒らないでね、オチシン
野球チームの監督としてのスキルは落合>>>>>長嶋ってちゃんとわかってますからw
648名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:22.98 ID:CMW8xhf40
>>639
なれないだろ。だって賛否が五分だもん。原や王さんみたいな世間でも
それなりに好評でカリスマ性がないとね
649名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:24.08 ID:f5MFmtiE0
>>602
だったらそれを正直に言うべきで、来年から監督するじーさんに「わしの目的は3連覇ですじゃ」とか言わせちゃいけないと思うの(´・ω・`)
650名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:29.54 ID:hv01GtSB0
>>622
今でも十分観客動員は多いよ。何年もかけて確かに3000ほど動員は落ちたが
他球団はこれ以下のところがほとんど。結局、球団経営と監督選手の年俸の不釣合いが招いた今回の解任だろう。
落合が貰いすぎというのではないよ。正確には落合は分不相応に勝ちすぎた。
651名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:34.40 ID:sFidvuWJ0
>>582
> 巨人戦で、三連敗しといて「予定通り」と嘯く落合に、アンチを生む

落合はそんなこと言ってないだろ
652名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:36.32 ID:5zNAdbSm0
高木って切れると怖いらしいね。星野どころじゃないらしい。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:18:41.98 ID:DN7KOHE60
>>644
完璧だな
これで経営は安泰か
654名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:19:16.15 ID:Ai1Y6/BT0
アンチ巨人だったけど、アンチ中日になるわ
巨人のフロントやオーナーは巨人が負けてガッツポーズなんてしないし
球団愛があるからムチャやるだけで、中日はもう話にならん。球団保有の資格なし
655名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:20:26.66 ID:vrd/2mCO0
>>623
つっても,9年間で8回優勝は,選手が優秀なだけでは説明つかんだろ。
656名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:20:44.10 ID:2goE6NQ30
>>644
ベテラン今すぐ逃げてー!
657名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:20:47.43 ID:qBSGr8ce0
>>654
オーナーが監督をバカ扱いするけどね
658名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:20:53.93 ID:4bQPtGsj0
このスレには趣味がスポーツ新聞愛読の底辺低脳さんがたくさんいますね
一人で何レスもして、そこまでやきうに必死になれるなんて羨ましいです^p^
659名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:21:27.62 ID:Ju8cpD6d0
>>626
内野SとAは甲子園より高いけど、その他は甲子園より100円安いじゃん
660名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:21:36.66 ID:6J3Nij0HO
こういう記事も今更出ても…ってとこはあるよな
ただこれが大々的に取り上げられれば、一球団のみでなく野球界自体への問い掛けにもなるかもな
まあこんな目にあっても結果を出したって事に対しては、落合監督始め現場の人間や裏方は胸を張っていいと思う
661名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:21:46.92 ID:mv30v8Su0
オチシンの一人として言っておく

落合ならサッカーの監督も上手くこなすはず
ザックジャパンの次は落合ジャパンで頼む
662名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:01.46 ID:2tKCVfBi0
>>634
常に全試合勝とうとしてリードしている展開で使う中継ぎを負け試合にも投入しまくった結果
中継ぎが疲弊して、勝てるはずの試合を結構取りこぼしてた球団があったのをなぜか思い出した
663名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:05.54 ID:f5MFmtiE0
>>638
フロントの忠実な犬として、既にりっぷさあびすに励んでおられますが

>>650
分不相応って
664名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:29.15 ID:hv01GtSB0
>>627
当然だろう。出て行くというよりは、落合を切ったということは大粛清が始まるということだよ。
まずは山本昌や井端、和田、岩瀬などの高給取り。そして、次に活躍しても年俸を抑えられる吉見や浅尾
といったあたりに影響はでてくるんじゃないかな。でもそれが当然。
665名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:34.12 ID:ilRrvu6b0
>>660
ガッツポーズ直後も記事になってたじゃん
666名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:34.90 ID:s6n9vFJt0
坂井のガッツポーズ話を聞くにつれ
巨人が好きで好きで仕方ないナベツネがましに見えてくる不思議
667名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:23:05.30 ID:2Ppsmg4j0
落合好き嫌い別にして
ほんと小物だな
668名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:23:18.05 ID:zEW8nzFP0
ナゴヤドームの試合の料金をとりあえず甲子園並みにすれば入ると思うよ
669名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:02.16 ID:yX9Wzkuv0
>>664
山本昌は現役と、高木さんが言っていたが当てにはならんな
670名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:08.28 ID:f5MFmtiE0
>>664
昌は来年もやってもらわないと困るって言ってるし
和田は岐阜販路拡大のための重要な駒です
ちょっとお勉強しようね
671名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:09.65 ID:P8yaRCKr0
なんという高等戦術
672名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:12.27 ID:nBSIB4EZ0
まさかのヤフートップきたw
673名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:24:20.40 ID:yCMTy/n60
>>661
その前にガンダムの監督になります
674名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:02.95 ID:BgsIr3kE0
ひどい球団社長だな
675名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:03.22 ID:RP6J3oNcO
>>557
以前日経の『私の履歴書』に書いてた広岡の言い分によると、堤と揉めたんじゃなくて根本管理部長と揉めたらしいよ。
最後は新聞の推測記事持ち出してねちねち文句言われたから広岡さんが、キレて辞表叩きつけたとか。『その時の根本さんの嬉しそうな顔が忘れられない』って、書いてた。
676名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:26.76 ID:cjXcnQ8z0
多分、もう出てるんだろうけど、映画「メジャーリーグ」みたいな話だぬ。
677名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:40.94 ID:kLkSAjAK0
>>658
低脳丸出しの煽り乙
678名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:43.43 ID:rLZmckd70
坂井球団社長なんてただの雇われじゃないの?
落合が監督で赤字だという以上に、今回の話は会社にとってダメージが大きいはず
株主が黙ってないから当然クビだろ
679名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:25:47.98 ID:vrd/2mCO0
2012 高木(5位)
2013 高木(6位)シーズン途中解雇
2014 立浪(2位)
2015 立浪(5位)契約更新なし

で,その後,どうしましょうかってカンジ。
680名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:26:15.11 ID:Ju8cpD6d0
>>668
外野と内野パノラマ席(アルプス席)は甲子園より安いようだけど
681名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:26:40.30 ID:yX9Wzkuv0
>>675
根本さんかあ…。
もしオーナーを利用して汚れ役を押しつけたのなら、あくどいが大物なのは確かだな。
682名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:26:40.55 ID:jDdWxb28O
>>88
>>5のソープ話は信子じゃなかったのか…
683名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:26:48.31 ID:fm5lUQnuO
>>675
広岡の性格のネジ曲がり方は普通じゃないらしいからな
川上哲治も広岡が鬱陶しくて放出してるし
684名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:27:29.84 ID:zEW8nzFP0
>>666
中日だって白井オーナーは中日好きだし、落合に8年間全権を預けてた
落合のもう一人の支持者だった西川元社長が去年責任とらされて本社から首を切られた
フロントのファンサービスのなさや殿様商売は昔からだけど去年までは上層部にはまだ愛はあった

>>678
雇われではあるが本社の派閥争いでの人事だから交代はないだろうなあ
しかも、後ろに名古屋財界の力が働いて白井さんには退いてもらって、その子飼いの落合もクビにしろって働きかけ当たったみたいだから
685名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:27:44.78 ID:yX9Wzkuv0
>>679
立浪さんなら「地元の若きスター監督」だから2年ではクビにしないよ。

そもそも、彼は893問題で監督になれるかという問題があるが。
686名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:27:48.23 ID:qwBFw8Ja0
監督変わって弱くなるにしても横浜と広島がいるんじゃなぁ
687名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:28:10.99 ID:sFidvuWJ0
>>527
今朝のCBCラジオでは、
つボイノリオが球団を批判する意見をリスナーのハガキを読む形や、
スポーツ新聞の記事を読む形で紹介してたよ

CBCの優勝特番で、落合監督が若狭アナウンサーに
「優勝はヤクルトと予想するお前の番組の解説者は何だ。!
でも、お前だけは最後まで中日優勝って言ってくれたよな。お前は偉い」
って言ったことも紹介してたぞ。
688名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:28:50.33 ID:2tKCVfBi0
>>664,669
山本昌は功労者だし球団幹部候補生だから切られることはまずないかと
なにより、高齢者には冷たいあの落合政権下で、不調でも現役で居れたんだしw
689名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:28:51.83 ID:yX9Wzkuv0
>>683
川上さんの場合、次期監督になりそうな奴を放出して、自分の地位を固める意味合いがあった。

星野さんがトレード好きなのも、そうした部分を見習ってのことかもね。
690名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:29:13.99 ID:M0CKus1T0
いろんなところで「勝つことは最低限でありファンサービスは観客を喜ばせること」という意見を見るが
ならば、その最低限も満たせない多くのチームは?ってなる。
そういうことをいえるのは贅沢な悩みだと来年から気づいていくんだろうなあ

…ハマに来てほしいとも思うんだが、申し訳ない気もするし
691名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:29:20.97 ID:yeh8FLld0
このまま逆転優勝、日本一になったらどうなる?という声がありますが、
そうなったらドラゴンズは「球団史上2人しかいない日本一監督を、
両方とも日本一になった年に退任させた」というオメデタイ歴史を
残すことになります。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117177215623512064

57年前の日本一監督、天知俊一氏は、エース杉下茂氏を大事な試合の前後に
男芸者よろしく酒席に呼び出す球団経営陣への怒りと、日本シリーズ第6戦での
杉下温存を八百長と言われたことへの怒りから退任した。今回も駄目な経営陣が
引き金。本当、フロントは進歩がない。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117180292686561280
692名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:29:59.59 ID:RHd9iC7U0

岩本が最高?
小松は中日を憎んでる
693名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:29:59.12 ID:3vzvhbwL0
こうして見ると中日と同じぐらい広島の選手(移籍はあるけど)が生きのこってるな
引退寸前の選手も多いけど

2002年 讀賣ジャイアンツ
1 清水 (引退) 2 二岡 (→日ハム) 3 高橋 4 松井 (→アスレチックス)
5 清原 (引退) 6 阿部 7 江藤 (引退) 8 仁志 (引退) 

2002年 ヤクルト・スワローズ
1 真中 (引退) 2 宮本 3 稲葉 (→日ハム) 4 ペタジーニ (退団)
5 古田 (引退) 6 岩村 (→楽天) 7 ラミレス (→讀賣) 8 土橋(城石) (引退)

2002年 中日ドラゴンズ
1 井端 2 荒木 3 福留 (→カブス) 4 ゴメス (退団)
5 立浪 (引退) 6 井上(大西) (引退) 7 森野 8 谷繁

2002年 阪神タイガース
1 今岡 (→ロッテ) 2 赤星(藤本・関本) (引退) 3 片岡 (引退) 4 アリアス (退団)
5 桧山 6 濱中 (今季限りで引退) 7 ホワイト(平下) (退団) 8 矢野(吉本・山田) (引退)

2002年 広島東洋カープ
1 木村拓 (引退) 2 東出 3 緒方 (引退) 4 金本 (→阪神)
5 前田 6 新井 (→阪神) 7 野村(栗原) (引退) 8 西山(木村一) (引退)

2002年 横浜ベイスターズ
1 石井琢 (→広島) 2 種田 (引退) 3 鈴木尚 (引退) 4 ヤング (退団)
5 ロドリゲス (退団) 6 小川 (引退) 7 佐伯 (→中日) 8 中村武(相川) (引退)
694名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:30:03.47 ID:f5MFmtiE0
>>688
若手に冷たいって言ってたと思ったら、今度は高齢者には冷たいか
何でもありだな、もはや
695名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:30:32.78 ID:hrDu8pPg0
落合嫌いだから中日負けろって思うとか典型的なアンチだよなぁ
監督解任の発表のタイミングや外様コーチ一掃の発表など、
水を差すこととこの件をあわせると信憑性ありまくる
696名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:30:44.88 ID:56jYVPqZ0
竜党なら落合野球の退屈さに呆れてたしな
社長の肩を持つ
697名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:31:03.39 ID:9Ayq6fpD0
孫子兵法書にもかかれてなかった…
698名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:31:25.67 ID:BEg/3ARsP
>>659
何事も需要と供給、余所がいくらだからじゃなく
自分のチームがある程度スタンドに客はいる値段設定にしようぜって話
699名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:32:23.21 ID:hv01GtSB0
>>669
大減棒は当然だろう。今、億を貰っているのも不思議なくらいだ。
井端にしても、彼の延命のために荒木とのコンバートまでするくらい落合は現主力やベテランを
擁護してきた。岩瀬も9回2アウトからだしてセーブなんてこともあった。
つまるところ、白井オーナー、西川社長という後ろ盾を失った落合が切られたということは
ここら辺の落合が後ろ盾となっていたベテラン選手たちの粛清が始まるということ。
高木に落合のような全権は球団側は与えないだろう。実質、高木の名前で球団の意図した方向に進めたいだけの話だ。
700名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:32:24.37 ID:2tKCVfBi0
>>694
若手に冷たいと言った覚えはないがw
高齢者に冷たいってのは、優勝に貢献したノリさんをバッサリ切ったイメージが大きいかな
701名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:32:39.53 ID:KbFpix+/O
映画のメジャーリーグみたいな状態なんだな 
優勝決定戦で「ワイルドシング」の曲で球場大合唱でチャーリーシーンが出てきたとき女社長が「この歌大嫌い」と言ってたの思い出した
702名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:32:54.12 ID:bxr3wC/c0
>>693
tnsgってそんな昔からいたんだっけ…
703名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:33:00.15 ID:u1i7CTtJ0
坂井球団社長が差し出した手をスルー
http://www.youtube.com/watch?v=3nU_PtgnUBU#t=38s
704名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:33:09.08 ID:yCMTy/n60
>>700
ノリさんはでてったんだろw
705名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:33:49.40 ID:p5P+S2zO0
もう昌プレイングマネージャーで
706名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:33:49.67 ID:C07LjKbv0
>>88
エロ漫画化してくれ、その話。
707名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:14.07 ID:xNfGWon/0
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
>人権蹂躙犯罪企業NTT元最高責任者宮津純一郎のくそ孫どもを一生後遺症に苦しむ片輪にしてやれ
708名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:16.76 ID:8qfEy8Cl0
>>700
ノリさんは自分で出て行ったぞw
709名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:19.05 ID:Ez3EZzmZ0
荒木がデイリー新聞にこんな手記を寄せているよ

監督がどこかでユニフォーム着るなら僕もついていきたい

監督、ありがとう。優勝して今、すぐに思ったことは監督への感謝の気持ち。
落合監督と出会わなかったら、果たして今の僕があったかどうか。
8年間、野球ってこんなに奥深いんだってことを教えてもらった。それと。監督の先見の明にはいつも驚かされた。
監督初年度の挨拶が今でも忘れられない。「オレは今日から面白くない野球をするぞ」
いきなり何言生んだこの人はと思ったけど、今振り返れば、面白くないってのは勝つことにだけ徹した野球って事だと思う。
710名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:22.65 ID:xcQE5OUv0
ONE OUTSの彩川オーナーを思い出した。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:27.88 ID:zEW8nzFP0
>>700
アレはノリが7000万だったか8000万で納得しなかったからだぞ
億だした球団がいたが、成績はお察しだったし
712名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:44.57 ID:DhydVyZV0
誰か堺の住所とか載せて〜。直通電話もね〜
713名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:48.84 ID:Ju8cpD6d0
>>696
落合も最初の2年くらいは全面的に支持されてた
福留やウッズが打ったからな
今の打線はとにかく打たないから大人が見ても子供が見ても退屈
特に子供は勝敗の分かれ目なんかに着目してるわけじゃないから打たなきゃ退屈だろう
714名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:35:13.11 ID:f5MFmtiE0
>>700
え?
715名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:35:22.27 ID:tYh3VTcv0
森西武との比較が出ているけどあっちは徹底した管理野球で落合は徹底した自己責任野球って感じで
正反対だろ。あと森は横浜監督失敗しているから西武は選手に恵まれていたのが大きいって気もする。
716名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:35:26.00 ID:sFidvuWJ0
>>700
> なにより、高齢者には冷たいあの落合政権下で、不調でも現役で居れたんだしw

落合監督はベテランに甘すぎる印象しかないんだが・・・
お前本当に試合を見てるのか?
717名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:35:32.95 ID:z5gQoFCb0
>>700
ノリ乙
718名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:35:39.06 ID:TtAjCsQB0
しかし本当なら狂ってるな
これが中日の閉塞感か
719名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:36:18.39 ID:yX9Wzkuv0
>>702
2001年オフにFAで横浜を去った。
720名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:36:55.13 ID:y4LWyjUVP
>>690
ハマじゃ落合を使いこなせないw
現場の全権委任と、巨人には及ばないがそこそこの金もいる。
今度のオーナーはIT系だからダメになった時の見切りも早い。
意外と落合次に行く所なさそうw

まぁタメの梨田も真弓もやめて現場から退くわけだし、
この世代が実質定年にならないとプロ野球は活性化しない。
外からアレコレ言うのは大いに結構だけど、
年寄りがいつまでも現場にいたら新陳代謝が進まん。
721名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:36:54.95 ID:Ch65khMH0
落合CBCビールかけの流れ

落合「お前の番組の解説者どうなってんだよwww優勝できないって言いやがってwwww嘘でも優勝するって言えよww」
若狭「あ!?いえwwwww」
落合「でもお前は優勝するって言い張ってったなww若狭!お前はエラい!!!wwww」

以後若狭とアツい抱擁

http://www.youtube.com/watch?v=qRO3T9jnmrI
http://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball014754.jpg
722名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:37:13.33 ID:yi87PT2nO
映画化しろよwww
723名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:37:26.42 ID:OP36wXcT0
>「ウチがひとつにまとまったのは、あのガッツポーズからだよ」と落合監督。
>アンチ落合の急先鋒。敗北=落合の汚点。喜ぶ心情は理解できる。
>だが、球団社長という立場にあるまじき禁断のポーズは、フロント不信を招くと同時に、
>選手の反骨心を呼んだ。

どこのワンナウツだよww
724名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:37:33.13 ID:yeh8FLld0
62 : 代打名無し@実況は野球ch板で : 2011/09/25(日) 07:48:29.69 ID:WXu0HYCr0 [1/1回発言]
星野が使途不明金作り阪神に逃げ星野を囲ってた派閥の力が落ち
白井が落合を引っ張ってきて白井が実権を握った
どうせすぐ終わるとたかを括ってたてた連中だが
思いの他長期政権になってしまい焦り不人気だの煽り始め
白井も落合の実績を武器に守ろうとしたが叶わなかった
これが今回の顛末
落合は能力や人気とは全く関係の無い単なる派閥争いで辞めさせられるって話

65 : 代打名無し@実況は野球ch板で : 2011/09/25(日) 10:29:20.98 ID:iNXII1BS0 [1/1回発言]
落合解任報道で出てくる言葉は
マスコミ=中日新聞
ファン=タニマチ
と置き換えればすんなり納得できる罠。
要するに中日球団フロント的には勝った負けたに一喜一憂する一般ファンはファン(お客)ではなく、
選手を宴会に連れまわし裸踊りをさせてシーズンシートを買うタニマチこそが「真のファン」なのだよ。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:09.23 ID:mz3hISrWO
そういえばこの板で野球sageを10年以上
続けている人も坂井さんだったよなぁw
726名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:32.01 ID:KsBoxx7UO
しかしひでぇ話よなこれ

どいつよガッツポーズしたジジイは
727名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:32.43 ID:3vzvhbwL0
>>702
2002年から谷繁中日だな
星野時代まで戻ると中村武が正捕手
728名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:44.64 ID:y4LWyjUVP
>>724
球団が選手を男芸者と思ってるからなぁ・・・・
729名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:45.13 ID:KixZa6D10
>>616
北海道からは無理です・・・
730名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:38:50.37 ID:78jGjFnvO
こいつが営業するなって圧力かけてたんじゃないの
客減らして辞めさせる口実作る為に
731名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:39:46.38 ID:M0CKus1T0
>>716
個人的な印象だが、ベテランに甘いのは次々世代を見越してるのかもなあ
今のこの連中が指導したり指揮取るようになった時のことを考えて。
あと、若手はしっかり体を作ってやる必要があるというのも理由のひとつかと
そこら中に書かれてるが、とにかく選手生命を大事にしてるし
732名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:39:53.34 ID:mM7RDA1FO
社長の態度に対して反骨心っても、優勝して社長喜んでんだよね
社長にデメリット皆無じゃん
733名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:39:54.91 ID:jmp8WDsqO
女の趣味や腹黒さ、野球に関してだけは最高、と似ているノムさんと落合。

違いは、ノムさんは「2〜3年で強くなれる訳ないから、せめてファンサービスや注目集めるパフォーマンスやろう」
落合は「2〜3年で強くしてみせます、強くなれば人気はついてくる」
734名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:06.62 ID:ovyAZGrh0
中日ファンじゃないけど、なんか爽快だねw
日本一になってほしいわ
735名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:09.88 ID:f1fLSwwz0
>>616
ナゴドが苦しいなら他の球団はもっと苦しいよ
4位だし、去年と同じくらい入ってるのに観客減って言われてる
なんでだろうな、他の方がガラガーラなのに
736名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:20.52 ID:MkgHMP5q0
【政治】 通貨スワップ、700億ドル(約5.4兆円)に拡充…日韓首脳会談で合意★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319005263/

【政治】 竹島問題の議論なし…日韓首脳会談
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319003461/
737名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:22.55 ID:yeh8FLld0
このまま逆転優勝、日本一になったらどうなる?という声がありますが、
そうなったらドラゴンズは「球団史上2人しかいない日本一監督を、
両方とも日本一になった年に退任させた」というオメデタイ歴史を
残すことになります。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117177215623512064

57年前の日本一監督、天知俊一氏は、エース杉下茂氏を大事な試合の前後に
男芸者よろしく酒席に呼び出す球団経営陣への怒りと、日本シリーズ第6戦での
杉下温存を八百長と言われたことへの怒りから退任した。今回も駄目な経営陣が
引き金。本当、フロントは進歩がない。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117180292686561280
738名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:25.74 ID:skkr94fR0
現実世界でワンナウツのオーナーみたいな人が見れるとか胸熱だなwwwwww

こっちはオーナーじゃなくて社長だが
739名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:41.01 ID:fZfW8UWM0
落合みたいにベンチで暗い顔して
ムスッとしてたらファンも楽しい気分にならない
生え抜きをコーチに起用しないし
立浪みたいに生え抜きでスター性もあって子供のお手本になるような明るい人に早く監督になってほしい
740名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:40:55.10 ID:gwPdI1hcO
落合が次やるとしたら東北繋がりで楽天しかないような
でもあそこも創価系だから「仏敵」落合はありえないか・・・
741名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:41:00.73 ID:yX9Wzkuv0
>>732
「中日ドラゴンズの勝利は祝うが、落合ドラゴンズの勝利を祝う気は毛頭無い(キリリッ」
742名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:41:26.87 ID:f5MFmtiE0
>>733
とりあえずサチヨと信子を一緒にしてる奴は阿呆だといつも思う
743名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:41:52.09 ID:bxr3wC/c0
>>733
楽天行ったら面白そうだなと根拠なく思った
744名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:42:49.12 ID:4NjGcpXr0
>>720
落合の代わりはw
745名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:43:13.53 ID:p1nvjziw0
>>735
地元の放送局がガラガーラと煽りまくるから
CBCも東海も聞いてて不快
地元民だけが耐えればいいならともかくスカパーでも担当させてるから拷問
昨日もニコ生に大澤なんぞが出てきた
746名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:43:24.85 ID:KsBoxx7UO
>>741
小物過ぎよなw

つかそんな小物で球団社長勤まるのか中日は
747名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:43:40.31 ID:UJ5ZUZKd0
早い話、新社長は名古屋財界のただの使い坊主

今回、落合を意地でも首にしたいのは名古屋の財界連中
要するにタニマチ共な 
選手に自分の宴会で裸踊りさせるようなゲス共

落合は選手の男芸者を禁じてタニマチを完全に無視したから
連中は面白くなかったわけよ

で、優勝したのに首っていう異常事態になった

「アンチ落合」って言ってる中日ファンいたら
まずタニマチの息のかかったクズ共と思ってもらって間違いない
748名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:43:42.30 ID:yeh8FLld0
ヤフーのトップニュースになってるぞ!

オーナー&落合派の反撃が始まったか?
749名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:43:52.97 ID:m6EhsSTi0
>>644
誰が監督しても賞賛されるのには一年目の優勝は必須条件で、就任期間中に連覇しなきゃ落合以下
2年目の優勝もなければ星野以下だし、
並みと評価される条件は3年目までに優勝だね
750名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:44:20.22 ID:jDdWxb28O
>>199
いや野球については糞だが、他の記事は頑張ってるぞ中日新聞
751名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:44:47.91 ID:WLAGm6dG0
人気がないとか観客が減ったとか言うが地元メディアしかも親会社やOB解説陣が
ローカル中継やラジオや新聞にとバッシングしてファン獲得にどう繋がるんだって

江本や金村とか現場経験のない口だけ解説者が私怨で叩くのは下衆なだけだが
地元メディアやOBが盛り上げないどころか追い出しに必死じゃ監督も選手も報われないよ
752名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:44:51.02 ID:xM0ZQg8o0
>>739
コーチにOBがいないとかどこの下司マスコミの刷り込み?
選手をグータッチで迎えれば満足なら巨人の応援してろよ
原は平気で選手の悪口とかいうからマスコミ大喜びだしな
753名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:44:55.02 ID:M0CKus1T0
>>720
ですよねーw
ただ、新陳代謝って言うには若い気が、あと5年くらいは今の世代がやるべきだと思う
754名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:45:07.67 ID:VZCo6l8h0
755名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:45:16.88 ID:7ObdlKVX0
落合は好きじゃないけど、ひどい話だなあ…
756名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:45:23.00 ID:v6d+z51Z0
その一方パリーグでは平凡なセンターフライでガッツポーズからチームがバラバラに
757名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:45:39.21 ID:C07LjKbv0
プロアマ分裂のきっかけを作ったのは中日
758名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:45:55.23 ID:UJ5ZUZKd0
>>739
で、毎年Bクラスかwwww
お前みたいな、どM野郎に付き合ってられねーよ
759名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:06.14 ID:qehIR6ShP
>>700
>優勝に貢献したノリさんをバッサリ切った

       /::::::::::::::::::::::::::::::\    
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
      |::::::           l   
      |::::::      _ノ' 'ヽ、_ |  
     ,r-、     -≡= , 、≡=    
     { り      "" ) ・_・)'""ヽ   >>700 は 良い言うなあ…
      iー'      ┃トェェェェイ┃ |  
     人      ┃ ヽニ,ュ∩n∩n やっぱ ちゃんと見てる人は 
   ,r'" ゚ 。ヽ.     ┗━ |, |, |, |ュ、.h
  /_    ゚'・。ヽ、   `ー- |, |, |, |, |〈 |  いてくれてるんやなぁ…
../' ´  ` ヽ ゚・。.` ー─ i^|,、|,、|, |、|〈 |ヽ
.i       `、y ゚''・、。  |ソ    |( l,rヘ  ありがたや ありがたや
|        ヽ    _「|      |  |  .l 
.!     ,,r''´⌒ ヽ └┐ト、    ノ_ , ヽ. |
..l  ヽ /      ヽ レ'    ,,イ・o。o・゚\|
760名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:13.02 ID:3mJZ/AlN0
>>644
これが立浪先輩のやり方か汚いなー
761名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:28.47 ID:IfOPa5XW0
オーナーって落合派らしいけど
球団で一番偉いんでしょ?
結局は落合切りに納得したってことじゃん
762名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:41.66 ID:64IY1He2O
>>734ニッカン手記読めよ
763名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:41.99 ID:cNZbP9gl0
>>639
落合が侍ジャパンの監督になったら
また中日が選手出すの拒否しそうwww
764名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:49.89 ID:sFidvuWJ0
>>750
名古屋在住だが、中日新聞に優れているところなんかあるか?

明らかに朝日や読売の方が面白いんだが
765名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:46:53.84 ID:oqVXLa0GO
変な社長だな
766名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:47:07.64 ID:zCfEQdEe0
>>709
一緒に阪神に来てください
767名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:47:26.84 ID:hv01GtSB0
>>724
65の意見はあっているな。球団もそう思っているし、現実もそうなっているということ。
はっきり名古屋で金を払って野球を見に行く人間なんてごくわずかだ。
大概が取引先との関係やなんやらで、ただでチケットを貰ったから「じゃあ行って見るか」
これが名古屋人の考え方であり、これが名古屋の商売。
768名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:47:55.80 ID:yeh8FLld0
このまま逆転優勝、日本一になったらどうなる?という声がありますが、
そうなったらドラゴンズは「球団史上2人しかいない日本一監督を、
両方とも日本一になった年に退任させた」というオメデタイ歴史を
残すことになります。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117177215623512064

57年前の日本一監督、天知俊一氏は、エース杉下茂氏を大事な試合の前後に
男芸者よろしく酒席に呼び出す球団経営陣への怒りと、日本シリーズ第6戦での
杉下温存を八百長と言われたことへの怒りから退任した。今回も駄目な経営陣が
引き金。本当、フロントは進歩がない。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117180292686561280
769名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:11.67 ID:sJdhWxti0
>>750
・・・・・・朝日毎日以上の売国新聞なんだが。。。
在日が喜ぶ記事が一杯だよ。
770名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:16.20 ID:v3XwtVQZ0
>>752
やつあたりで原を叩くな
それなら、おまえも中日フロントレベルだ
原だって三山にひどいめにあった
巨人ファンも落合退団を残念に思ってる人はたくさんいるんだ
771名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:17.91 ID:qehIR6ShP
>>764
夕刊に ちびまるこちゃん が載ってるよ (´・ω・`) 他は思いつかないごめん
772名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:18.16 ID:pyKBP3Ce0
OBコーチなら普通におるやん。
初登板ノーノー男の近藤とか。
773名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:42.29 ID:yX9Wzkuv0
>>752
いや、普通に外様率高いよ中日コーチは。

それがOB達の不満のタネになったのは理解できる。
そして、外様とは言え第1次高木時代から中日にいると早川コーチと、長野出身で拡販に使える上田コーチを
除く、外様の全員をクビにしたのはもうわかりやすすぎる。
774名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:59.16 ID:cNZbP9gl0
>>648
原にカリスマなんてないだろwww
775名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:48:59.58 ID:uE6FHLO70
>>747
それ聞くと荒木始め浅尾も皆中日出て行って、安心できる球団で野球してほしくなるな
名古屋民ながら恥ずかしいわ、キチガイタニマチ全員しなねえかな
776名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:49:04.06 ID:XE0W7sBK0
なんかさぁプロ野球で優勝するのって×ゲームなんだねw
優勝はして欲しくないが優勝争いはしろって・・・
ダチョウ倶楽部ロシアンルーレットかよ
777名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:49:13.19 ID:fKqK5V2o0
映画のメジャーリーグを思い出した
778名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:49:18.36 ID:pr+OPZhF0
>>741
山本まさゆきさん乙
779名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:49:39.42 ID:UJ5ZUZKd0
>>761
トップに全権があるわけねーだろ
お前の所の糞小企業と違ってw
780名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:49:43.95 ID:flzT+52x0
観客は12球団中4位の入りだそうだ
じゃあ5位以下の球団の監督は全て交替だなあ
781名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:50:00.38 ID:/xuP+7tF0
俺は中日ファン歴38年だが落合がよその球団行ってどういう野球をやるかみてみたいという気持ちはある
782名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:50:03.11 ID:jDdWxb28O
>>205
阪神みたいだな
783名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:50:18.04 ID:YxBJz2Q/0





ゴミクズの坂井球団社長へ



自殺してわびろ















784名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:50:20.01 ID:jQ+s1e6R0
>>770
全然違うじゃん
読売が勝ったら大喜びの坂井さん、本当のこと言われて悔しいの?
785名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:50:44.06 ID:M0CKus1T0
>>764
ブロック紙全般にいえるが地域版「だけ」はそこそこ優秀
文化面じゃ朝日に勝てないし、政治面じゃ読売、
経済面じゃ日経と比べると油吸い取りにも使えないレベル
786名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:51:01.08 ID:YxBJz2Q/0
坂井球団社長とやら?
人間として最低だな。
ウンコ以下だわ。
787名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:51:11.71 ID:0RFgqPS40
これで来年から毎年Bクラスだったら笑いが止まらんなw 味噌っ粕w
788名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:51:42.73 ID:LXHKttK10
来年、今年以下の成績ならお客さん来なくなるだろうな〜
そうなったらフロントはどう責任取るんだろうね〜
789名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:51:53.46 ID:YxBJz2Q/0



人間のクズ、坂井球団社長のスレはここですか?






790名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:52:19.38 ID:YxBJz2Q/0
坂井へ
お前がまずヤメロ
791名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:52:33.22 ID:cNZbP9gl0
>>655
当時はFAもなく、西武グループもバブルの恩恵を受けて超金満だったから
いい選手を根こそぎ集めてただろ

それに比べたら中日なんて斜陽の貧乏会社がオーナーで
いい選手にもFAで逃げられた(川上、福留)
792名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:52:40.76 ID:REa7I1NV0
>>773
外様率高い=生え抜きをコーチに起用しない
とかどこの国の人間だ、お前
どうせなら「小松、木俣、谷沢あたりを起用しなきゃ許さない><」って言えよ
バカ政とか宇野は起用されてるしさ
793名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:52:41.65 ID:YxBJz2Q/0
もう中日新聞も今期で契約打ち切るわ
794名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:52:42.69 ID:0DtHTOf00
>>773
1001時代も外様を結構コーチに起用してたがその時は文句言えないヘタレOB会
795名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:52:56.89 ID:4NjGcpXr0
>>774
言いすぎだろ、王さんが別格なだけで原にだってスター選手だった風格はあるって。
796名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:05.29 ID:tYh3VTcv0
星野時代なんてタニマチ関係者と結婚させられるとかあったらしいぞw
797名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:14.17 ID:UJ5ZUZKd0
>>775
ああ、浅尾なんか顔が良いから
財界のババア共のいい玩具にされるよ肉体的にもな

最悪アナル開発レベルは覚悟してもらわなきゃならん
798名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:21.45 ID:YxBJz2Q/0
中日スポーツも今期で打ち切るわ
こんな人間のクズが球団社長などムカツキが止まらんわ


799名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:35.17 ID:YxBJz2Q/0





ゴミクズの坂井球団社長へ



自殺してわびろ













800名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:42.34 ID:vdThrls/0
長嶋が解任されて読売新聞の解約が続出したように
こんな舐めた態度を取られるのなら
中日ファンも拡散して中日新聞解約運動を起こせばいいじゃない。
801名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:53:46.95 ID:KsBoxx7UO
>>739
要は立波に監督になって欲しいんだろ君はw

心配せんでも立波はいずれ中日の監督になるだろうて
802名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:05.32 ID:XcEqGPlmO
ヤフートップ≡ε=ε=ヽ(=°ω°)=°ω°)ノ
全国展開≡ε=ε=ヽ(=°ω°)=°ω°)ノ
803名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:12.71 ID:BgsIr3kE0
フロントが協力してないのに優勝してしまう落合すごくね?
804名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:15.71 ID:yX9Wzkuv0
>>772
広島のように、ほとんど全員がOBじゃなきゃいやなんでしょう。

中日監督・コーチ陣

【中日生え抜き&出戻り(選手として中日入団)】

井上、稲葉、近藤、中村、長谷部、渡辺

【外様】

落合、森、辻、小林、高木宣、田村、石嶺、上田、笘篠、高柳、早川、奈良原、垣内

【選手経験無し】

三木、宮前、塚本、勝崎、住田
805名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:22.07 ID:Lvq1Opmc0
出て行ける奴はみんな落合についてけばいいよ

806名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:37.73 ID:YxBJz2Q/0
>>75
何も華がないんだよなw
落合以上に地味な野球をしそう。
それで勝てないとw
807名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:50.84 ID:Ju8cpD6d0
>>735
他球団は中日ほどチーム成績が安定してないし選手の銭闘力がないんでしょ
優勝して年俸上がってるのに観客動員は減って新聞はご時勢で売り上げ減って
広告出してくれる企業も減ってるわけだから、どっかにひずみはくるよ。
楽天とよく似てる。楽天も客増えなくて年俸増えるばかりだから、わざと勝てない監督を呼んだ。
808 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/19(水) 15:54:52.93 ID:YUnsmf3B0
落合はモバゲースターズに行った方がセ・リーグのためになると思う。
809名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:54:57.63 ID:42tnNq1NP
ビジネスとして落合じゃ儲けが出ないのなら仕方が無いんじゃないかね
810名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:55:11.17 ID:yX9Wzkuv0
>>794
うむ。
811名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:55:12.62 ID:cNZbP9gl0
落合は現役時代に「サムライ街道」ってレコード出してたから
落合こそサムライジャパンの監督にふさわしいな
812名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:55:26.39 ID:FDftV30f0
監督で人気獲れとかムチャぶりもいいとこだろ。
外人だと近年でボビーとかブラウンとか茶目っけあって人気もあったけど、
日本人監督で人気だせるとか営業熱心でサービス心旺盛とかどこに居るよ?
ノムさんにでもやらせるか?
813名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:55:45.20 ID:p5P+S2zO0
>>811
それだ!
814名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:55:55.34 ID:34iSS+HE0
815名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:18.95 ID:Zcwd+v1bO
>>739
楽しいから勝つんじゃなくて勝つから楽しいんだよ
816名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:30.03 ID:elbwLubY0
優勝したけど年俸は下がるか?
優勝したけど成績糞だから高給取りは下げろよ
817名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:31.21 ID:RG8450070
>>812
バレンタインは落合と似たような理由で解任されてたと思う
818名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:33.03 ID:YxBJz2Q/0
坂井球団社長は本当にゴミだな
こりゃ、酷い。

絶対にやめさせてやるぜ。



819名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:56:34.50 ID:0DtHTOf00
>>807
楽天は1001のおかげでシーズンシートは売れたとか
820名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:57:08.15 ID:42tnNq1NP
>815
かつての森西武は勝ってもつまらん、といって解任されたけどね
821名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:57:15.87 ID:8vMpnPBR0
>>768
その天知監督辞任は1954年で、その次の優勝は実に20年後の1974年か…
ヘンな監督の切り方をするとチームはダメになっちゃうよな
822名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:57:20.27 ID:fKqK5V2o0
>>808
落合は阪神の監督になるために、この前巨人に3連敗したんじゃないのか?w
823名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:57:24.63 ID:4NjGcpXr0
>>811
毎試合勝利したらサムライ街道斉唱するの?
824名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:57:32.91 ID:YxBJz2Q/0
この球団はフロントがクズ。
星野のときから何も変らない。
825名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:05.13 ID:cNJfYzJ30
宇野をコーチに呼んで
おでこで捕球の訓練させて 客を呼ぶんだ
826名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:05.40 ID:peW0Nn2eO
しかし広岡の手腕は凄い。あの時代、あのヤクルトを一回で日本一にまで導いた。
広岡後のヤクルトは最下位まっしぐらだった。

しかし人間性は・・・
827名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:18.35 ID:9lxxkpYi0
>>798
定期購読なら解約のときにきちんと理由も言ってね
828名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:23.25 ID:YxBJz2Q/0
こんなゴミが球団社長って選手がかわいそうだ
829名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:25.00 ID:V1bUOaAF0
>>739
立浪が子供のお手本になるような人って、どこの情弱?
830名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:39.98 ID:dx3J8Smm0
>>537
川上巨人もV9末期は客が減ったらしいからな。
あんまり勝ちすぎても、観客動員にはプラスにならんということだな
831名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:40.18 ID:RSNZqBU/O
>>816
野手は下がる奴多いんじゃね?
832名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:42.23 ID:hv01GtSB0
>>775
何を言う。もともと金を出さないケチな県民性を誇りながら、野球のような享楽が維持できるわけないだろう。
タニマチが死ぬということは、すなわち名古屋が死ぬということと同義なのだよ。
それが名古屋という街だ。
833名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:58:44.32 ID:yeh8FLld0
>かつての森西武は勝ってもつまらん、といって解任されたけどね

そして西武は没落していき、解任した人間は逮捕されグループを追われた。

西武が「埼玉西武」となって企業色を薄めて復活してきたのはその後の話。
834名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:59:22.22 ID:cNZbP9gl0
>>700
あれは中村がFAで出て行っただけだろ
835名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:59:30.23 ID:3vzvhbwL0
打線の大枠は山田時代に作られてるな
森野は落合時代に3番打者に育った
あとは外国人枠のブランコ(ウッズ)とFAの和田で現在の形にほぼ近い

ピッチャーは8年もやってるとさすがに大半が入れ替わってる
抑えの岩瀬は落合が抜擢したというより前年セーブ王も山田最終年で
成績落としてクビになったギャラードと山田最終年の抑えの大塚が
FAでいなくなったという要因が大きい
836名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:59:50.41 ID:YxBJz2Q/0
>>816
野手は下がる奴多いと思うぜ。和田や森野など。
野手下げて投手の年棒上げてほしい。
837名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:00:24.20 ID:d65wIkiK0
東スポによるとガッツポーズは巨人戦とヤクルト戦で2度あったらしいぞ
838名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:00:30.79 ID:9lxxkpYi0
>>825
落合は宇野をコーチにしてたけどね
839名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:00:31.94 ID:lpIGzgn60
権利もってる連中全員FA宣言したら面白いのに

いやそれくらいの事態でしょ
球団トップが負けてガッツポーズするなんて
840名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:00:38.27 ID:YxBJz2Q/0
坂井はゴミだな。
人目につくとこで、これはないだろうw
心底馬鹿でクズだわ。
841名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:00:55.24 ID:42tnNq1NP
結局ビジネスとして厳しいから、高額な給料貰ってる人を切らざるを得ない。
それに尽きる。
842名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:01:18.90 ID:YxBJz2Q/0
選手にも、球団社長のクビを要求してほしいわ。

843名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:01:19.09 ID:LXHKttK10
人気とか観客欲しいんならいっそのこと亀梨でもプロ野球選手にさせればいいじゃんw
844名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:06.46 ID:yeh8FLld0
このまま逆転優勝、日本一になったらどうなる?という声がありますが、
そうなったらドラゴンズは「球団史上2人しかいない日本一監督を、
両方とも日本一になった年に退任させた」というオメデタイ歴史を
残すことになります。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117177215623512064

57年前の日本一監督、天知俊一氏は、エース杉下茂氏を大事な試合の前後に
男芸者よろしく酒席に呼び出す球団経営陣への怒りと、日本シリーズ第6戦での
杉下温存を八百長と言われたことへの怒りから退任した。今回も駄目な経営陣が
引き金。本当、フロントは進歩がない。
ttp://twitter.com/#!/MARK_ASTER/status/117180292686561280
845名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:07.14 ID:FOPM3MYk0
上と選手の間に信頼が無いから来年から一気に落ちる可能性大だな
846名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:08.08 ID:6X1a9HNT0
東京ドーム3連敗のあと、坂井がホテルで一人ビールかけしてたとしても驚かない
847名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:17.41 ID:peW0Nn2eO
ずっと同じ監督だと勝とうが負けようが(負けたら続けられんが)飽きるのは確かw
使う選手も戦術も新鮮味欠けてくるし。
落合にとったら、花道飾れたし、潮時でしょう。
848名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:31.32 ID:RG8450070
>>841
じゃあ坂井から切るのが筋だろ?
849名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:52.34 ID:jrD4gK9UO
来年、落合続投でも
同じ選手、同じ戦い方、落ちる観客動員数
850名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:02:52.41 ID:fFOSs7Ai0
>>841
とりあえず高木の年俸が楽しみだわ
星野は1億5000万なんだよな
落合と一緒
851名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:03:58.34 ID:ygAvIWmk0
>>847
全然「花道を飾らせる」ような切り方じゃねーだろ
こういう日本語が不自由な馬鹿ってどうにかならんか
852名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:04:17.26 ID:FUAk7LyF0
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=15027
野球を知らないバカ素人が名将をクビにする。
これからは、野球を知ってる人間すら、野球離れを起こすだろうな。
853名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:04:23.39 ID:WJz7y/gs0
まあアレだ
グランパスも強いし面白いサッカーやるし監督は人気者で時折パフォーマンス(転がってきた球を蹴ってゴール)するし
それでも集客という意味では苦戦(1試合当たりが前年比2割減だったか、これは優勝争いが縺れればもう少し伸びそうだ)

落合以前に名古屋とか東海圏がきついんだよ経済的に、としか思えんのだが
854名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:04:40.00 ID:hv01GtSB0
>>848
西川が切られたから坂井なんだよ。つまり落合解任がこの人の実質初仕事。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:04:43.73 ID:42tnNq1NP
>851
契約期間の満了なので全く問題は無いっすよ。
契約社員や派遣みたいなもんだし。
856名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:04:45.26 ID:yX9Wzkuv0
>>850
OBコーチなら、安く雇えるという計算もあるんだろうな。

これもカープと一緒。
857名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:05:33.96 ID:K7n01A0p0

日本一になって、最後に社長をぶん殴って映画化を決めて欲しい。

フクシさん主演で。
858名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:05:48.14 ID:YxBJz2Q/0
ともかく坂井はゴミクズ
大人として、というか人間としておかしい。
859名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:06:08.68 ID:Ziwf0/aN0
>841
そこを売り上げを上がるようにしていくのが「経営」
チームは勝ってたけど、営業努力を何もしてないから上がるわけがない
ただでさえ娯楽の多様化で客減ってるのに
860名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:06:28.80 ID:YxBJz2Q/0
おーい、ゴミクズの坂井さん
いつ辞めるの?????????
861名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:06:51.25 ID:FDftV30f0
落合のやり方がどうであれ、この坂井とか言う球団社長がクズな事は疑いようが無い。
862名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:06:55.04 ID:hv01GtSB0
>>852
愚衆なんぞどうとでもなる。怖いのは能力のある奴だ。
863名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:06:55.30 ID:rNDCdvH3O
流石にアンチでも、人間としてやったらあかんだろ。
最低の球団社長だな。
864名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:07:00.66 ID:42tnNq1NP
まぁ民主がアホで景気対策しなかったり、円高放置で中京圏の人を痛めつけてるからな。
間接的には民主にも責任はあるわな。
愛知は製造業多いのに・・。
865名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:07:18.49 ID:RG8450070
>>854
じゃあ坂井はすでに用済みじゃないか
866名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:07:21.42 ID:cNZbP9gl0
>>750
他の記事って共同通信から買ってる記事ばかりだろ
867名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:07:39.93 ID:c43ZTdf40
>>856
何言ってんの?馬鹿?
868名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:01.11 ID:yeh8FLld0
>東スポによるとガッツポーズは巨人戦とヤクルト戦で2度あったらしいぞ

ということは、この一年間中日が負けるたびに大はしゃぎしていたんだな。

こんなクズを「正しい判断」「ファンの声を代弁している」と言ってる工作員は、
目鼻を削いで名古屋から放逐しないといかんな。
869名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:21.91 ID:YxBJz2Q/0
坂井はゴミクズ
死んでほしい
巨人に負けて、ガッツポーズとかファン舐めてんのか?
870名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:33.86 ID:ovyAZGrh0
クビにした監督だろうが、優勝して金儲けできればいいんだろうけど

球団のイメージ最悪だと思うよ
871名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:38.73 ID:yX9Wzkuv0
>>867
事前にコーチ手形を出しておく。
すると、負い目があるからあまり高給は要求できない。

外部招聘だと、わざわざ呼ぶわけだからOBよりも年俸は高めになる。
872名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:40.35 ID:Zcwd+v1bO
>>820
結果を残すのは巨人以外に許されないんだろうな
結局、弱者が強者に勝つ図式が目障りだったんだろうと思うわ
なんと言うか球団のトップ連中に
今の社会そのまんまだ
873名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:43.08 ID:dWDaLXRt0
>>756
何それ
874名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:43.73 ID:bPY5x0Wi0
>>88
ちなみに、野村の最初の奥さんも、
相当な美人だったらしのに、
サッチーに乗り換えた。
875名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:08:54.75 ID:cNZbP9gl0
>>775
タニマチが死んだら中日も潰れるけどな
876名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:09:03.66 ID:bxr3wC/c0
>>852
>——借金も落合体制ではワーストタイの5です


8年やってこれかよ…改めてぞっとした
877名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:09:03.70 ID:YxBJz2Q/0


もう選手も落合についていけ


878名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:09:03.77 ID:Nm0ZRnCt0
>>785
政治面で読売ってジョークか何か。
879坂井:2011/10/19(水) 16:09:50.06 ID:J+z4DuMF0
>>860
年収一億の俺>>>>>>>>>>無職のお前
さっさと仕事探しに行け、ゴミクズ未満のニートwwwwwwwww

880名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:09:54.89 ID:e0i1Jsv60
プロ野球にも興味がなく、落合にも興味がなかったが、こういう騒動は面白い。
実績をあげた監督に礼儀をわきまえない中日首脳陣は自滅の道を歩む。中日スポーツ
が一派のスポークスマンになっていることも世間に知れ渡った。高木もやすやすと
監督を引き受ける軽い人間ということもわかった。心ある中日ファンはどう思って
いるのか。どうでもいいけど。この際、日本一になって、落合が球団社長の握手
をスルーするのをもう一度見たい。
881名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:10:38.93 ID:YxBJz2Q/0
>>879
自己紹介おつ
882名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:10:43.13 ID:hv01GtSB0
>>865
そうよ。別に誰がやろうがどうでもいいのよ。
単なる本社の天下りポストでしかない、オーナーはまた別だが。
基本的には人事は本社の意向。
883名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:11:16.77 ID:A3nlBbft0
みくびるなよ
884名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:11:23.20 ID:YxBJz2Q/0
選手はこれは怒るのも当然
坂井はいい年して恥ずかしくねーのか。
885名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:12:05.41 ID:42tnNq1NP
とにかく落合じゃ儲けが出ないワケよ。儲けを出してくれや。
886名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:12:15.15 ID:YxBJz2Q/0
チームが負けて喜ぶ社長

吐き気がするほどクズ、それが坂井
887名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:12:29.30 ID:sf+fyl/X0
中日新聞のこういうところが嫌い。
テレビも東海テレビとCBCがあるしラジオの民放AMは東海ラジオとCBCラジオしかない。
東海地方のマスゴミの権力図はきついよ。
競争原理が働かないし囲い込んでいるからね。
888名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:13.12 ID:YxBJz2Q/0
スタンドに垂れ幕出せよ
坂井やめろって垂れ幕



889名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:19.21 ID:QLe6P0Ay0
http://www.youtube.com/watch?v=3nU_PtgnUBU

0:39あたり
社長が握手スルーされてる画像がある
890坂井:2011/10/19(水) 16:13:26.64 ID:J+z4DuMF0
>>881
そんなこといっても
お前の人生は変わらないぞ
さっさと仕事さがせよwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:40.62 ID:+C7eq4e3P
>>832
そんな水商売、虚業の連中の都合など知ったことじゃないだろw
とっとと出てけよw
892名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:41.70 ID:OsQ+wc2M0
リアルでメジャーリーグw
893名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:50.37 ID:YxBJz2Q/0
>>890
自己紹介おつ
894名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:13:57.98 ID:cNZbP9gl0
>>874
サッチーは若い頃は美人だったんだよ
しかも米兵相手の売春婦やってたから色気ムンムン
895名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:12.50 ID:hv01GtSB0
>>872
弱者が強者に勝つというのは、こういう場合は端的に多くの者を不幸にするというだけでしかない。
1対1のような局所的関係だけ通用するものだ。
多数決で少数派が勝っても困るだろう?そういうことだ。
896名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:13.90 ID:jrD4gK9UO
全球団にキャンプからスコアラーつけさして年中会議、弱点探し。
恐るべし落合野球
897名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:21.09 ID:x7EKIJ3w0
>>794
その1001にすらクビにされた無能小松w
898名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:24.62 ID:eDEednVm0
古田ってもう監督やらないの?
めっちゃいい監督になりそうなのに
899名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:41.08 ID:IGsmWvQt0
なら球団社長に感謝しないとね
900名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:41.90 ID:9q/XmWIy0
今のナゴドで「ファン受け」が良いとされる選手集めた派手な野球とやらをやろうもんなら、
大暗黒時代の幕開けになってますますファンが離れる気もするんだよねー。
長嶋巨人時代の生え抜きを顧みない大量補強を嫌って離れていった巨人ファンも居るんだぜ?

と言うか、いつから監督は球団の営業不振の責任まで取らないといけなくなったのさ?
901名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:44.06 ID:/8VzQZ1C0
落合野球は良いのだけど落合がつまらない
ノムさんくらいのリップサービスできれば何十年も中日の監督できただろ
902名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:14:59.87 ID:0D+jfrJp0
球団社長とやらはどんだけクズなんだよw
漫画家決定だな
903名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:15:03.93 ID:YxBJz2Q/0
リアルでクズだな。
坂井って奴は。優勝争いしてる自分のチームが負けて喜ぶってw
904名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:15:04.94 ID:MbOi9pY60
阪神社長も負けてほしいから金本使わせてるんだよね
905名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:16:10.31 ID:42tnNq1NP
>900
面白い野球をやって勝て。
ただ勝つだけでは駄目だ。客が増えん。
906名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:16:34.96 ID:rhXDJQfa0
一番のアホは話題づくりに乗せられてる奴
907名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:16:59.14 ID:QQCIr7s80
【野球】セ・リーグ優勝中日、チームがまとまったのは、「負け試合で『アンチ落合』球団社長がガッツポーズを出して」から★2



逆に言えばガッツポーズおっさんがいなければ、まとまらず優勝なんてありえなかったんだな。
そんな事がなければ、まとまらないなんて幼稚かw
908名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:17:25.68 ID:dypM0ha20
>>822
あれはCSで巨人の慢心を誘うため
909名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:17:30.64 ID:hVu45Klt0
>>555
日本人のスーパースターがいれば復活するさ。

でもすぐいなくなるんだよね。。
910名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:17:40.78 ID:+Kh8CUAe0
2003年の日シリはじまる直前に退任を自ら発表した星野
と落合の対応をみると 胆力の違いがはっきりだわ
もちろん落合の方が上な
911名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:17:43.12 ID:cNZbP9gl0
>>905
野球を面白くするのはマスコミの仕事だと思うよ
912名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:13.04 ID:y4LWyjUVP
>>907

つまるところ、
ファンそっちのけで場外乱闘してたってことだよねコレ(´・ω・`)
913名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:13.55 ID:yX9Wzkuv0
>>907
かもね。

だが、元々9月に追い込みを掛けるのが中日だから。
914名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:16.89 ID:/SbM3gh+0
>>76
誰もが批判した荒木のショート転向

荒木という選手の力をさらに一回り引き出したと思う
それが荒木には分かってるんだな
あれだけのベテランで毎日こんなに練習するの?ってくらい
やったらしい(若手に見せつけたそうだ)

2年目の今年はショートから周りの風景が
やっと見えるようになったという

アライバコンバートで2年連続優勝というのも皮肉な話
915名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:30.10 ID:9q/XmWIy0
>>901
まともな記者の取ってきた落合のコメントは面白いぞ。
大きな会見だとたまたまスポーツ部に配属されただけの無知な糞記者の糞質問にでぶっきらぼうになるけど。
916名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:35.31 ID:hDSe4D2o0
落合って、凄い人間だよな。
選手としても超一流だったけど、監督としても凄い。
あれだけの選手達をまとめて優勝を勝ち取るって、凄いことだわ。
一人の人間をやる気にさせたり、指導したり、あんまり出来ることじゃない。

917名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:41.99 ID:VC5pQ7uG0
これは中日新聞の味方してくれるメディアは一つもないな
読売、朝日はここぞとばかりに叩いてくるだろうしテレビでも取り上げられるだろう
そしてファンも中日のフロント叩きに同調すると

落合切るのに必死になって、結局新聞解約されるとか大馬鹿もいいとこだなw
918名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:50.29 ID:VfZTc+8Y0
来シーズンの中日胸熱wwってファンいるの?
919名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:18:50.63 ID:cNZbP9gl0
>>909
ダルビッシュもいなくなるし
もう日本のプロ野球はダメだな
「サムライジャパン」の下部組織として
Jリーグみたいにひっそりと続けるしかないわ
920名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:19:39.12 ID:YxBJz2Q/0
>>917
そりゃ、中日新聞とスポーツとってるウチでもムカつくからな。
坂井は腹切って死んでほしい。
921名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:19:40.69 ID:0getYAxU0
>>901
自分は嫌だね
922名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:19:44.21 ID:HhfBqavW0
こういう悪い意味での経営的視点しか持たない経営者がいるから
プロ野球が衰退していくというなんともわかりやすい見本だな
ここまであからさまじゃないにせよ、あまり勝ちすぎると年俸が跳ね上がって
球団経営が厳しくなるので云々という話はスポーツ新聞とかによく載るし
923名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:19:55.76 ID:42tnNq1NP
とにかく儲けを出せ
924名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:20:01.01 ID:ERdrlvKOO
もう今年一杯でドラファンやめる

球場にも行かない
925名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:20:02.09 ID:hv01GtSB0
>>891
水商売、虚業とはこの場合、プロ野球そのもののことだよ。
だからこそ、タニマチという実業がバックについてることが力となる。
実際、君は中日のシーズンチケットを持ってるかね?いったい何回ドームに足を運んだかね?
つまり、こういう球団の現実の収入とはそのタニマチの財布で成り立ってるということなのだよ。

名古屋に関しては一般のファン(金を出す人)というものはほぼ存在しない。
金を出してるのは常に企業だ。
926名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:20:09.72 ID:s457CbNE0
>>739
ちょっとまて。立浪が子供のお手本になるのか?
名古屋は揉み消せば何やってもOKな土地柄なわけ??
927名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:20:18.64 ID:7Pzzk0BH0
>>887
反日記事もひどいしな
928名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:21:00.32 ID:cNZbP9gl0
選手には申し訳ないが
中日には来年最下位キボンヌだな
優勝はモバゲーホエールズでよろしくww
929名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:21:32.61 ID:YxBJz2Q/0
横浜カキンフエールズ
930名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:21:42.75 ID:Zcwd+v1bO
>>895
だから資本に見合った成績あげておけよってことだろう?
2年に1回のペースで優勝だからな
何が実力社会なんだか
まあ中日の球団社長は終わってる
931名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:21:49.36 ID:42tnNq1NP
>926
OK
932名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:21:58.42 ID:0ox783YCO
球団社長「あれはだな…現場を鼓舞するためにあえて悪役を買って出たわけであってゴホゴホ」
933名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:22:41.68 ID:yX9Wzkuv0
>>915
そういう記者も、うまくあしらわないと叩かれるんだろう。
934名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:22:44.11 ID:IELjjKeE0
来ない客ってのは、一般の中日ファンじゃなくて、タニマチ関連の客なんだろ。
チームの勝利や後援している選手の活躍よりも、
後援している選手が自分を特別扱いしてくれることに喜びを見出している奴。
後援会を作ってバックアップすること自体は悪くないけど、
それを異常に私物化しようとしているジジイ連中は本当に癌。
そういうのに頼っているからプロ野球が衰退しているわけで、
一時期の動員が減っても、こういう客を排除しないと衰退する一方だろうな。
Jリーグでも九州の方のそういうキチガイサポーターが問題になってたけど。
935名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:24:18.26 ID:leCYAnuh0
【サッカー】ジュビロ磐田 10/23セレッソ大阪戦で「韓国フェア」 韓流グッズ販売やK-POPミニライブ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319002591/
936名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:24:30.77 ID:DN7KOHE60
>>930
むしろこれだけ優勝してて人気上がるどころか落ちるって本格的に皆興味なくなってるわ・・・
937名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:24:48.95 ID:SO0kQ2r+0
938名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:24:53.45 ID:FDftV30f0
営業で期待できないから落合切っといて来季は誰でしたっけ?
しかっし自分のチームが負けてて拍手ってさ、公然とそれが出来る事に知能の低さが窺えるわ。
クズの坂井と、この先永遠と語り継がれる事だろうw
939名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:25:21.02 ID:9q/XmWIy0
>>905
ゲームでやってろ馬鹿wwwww
940名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:25:37.98 ID:uhq4tmBr0
>>927
原発や検察問題などあつかう部署ごとに同じ紙面でも温度差が大きいと
感じることはあるが、反日記事なんてそんなにあったか?
941名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:27:43.38 ID:8bexvAGN0
シーズンシートが売れないで遊んでるなら、別の形で売ればいいじゃん
楽して一気に買ってもらおうと思うからダメなんでしょ、アホ営業
942名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:00.21 ID:IELjjKeE0
中日新聞はJリーグに於ける九州電力だな。

>>940
自民政権時代の中日新聞(東京新聞)の反日記事は朝日以上ともいわれるほど凄まじかった
943名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:07.46 ID:sFidvuWJ0
>>771
ちびまるこ、全然面白くないし
朝日、読売の漫画の方が面白い
944名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:50.25 ID:bhj3Q4Qv0
★落合の戦績 と 日本国内での主な災害(台風:死者50人以上 地震:震度6以上)

2004年 優勝   [10月] 台風23号 死者95人 [10月23日] 新潟県中越地震 M6.8
2005年 2位   [3月20日] 福岡県西方沖地震 M7.0(暫定値) [8月16日] 宮城県沖地震 M7.2(暫定値)
2006年 優勝  [4月21日] 伊豆半島東方沖地震 M5.8
2007年 2位 (日本一) [3月25日] 能登半島地震 M6.9 [5月5日]風神雷神II事件 [7月16日] 新潟県中越沖地震 M6.8
2008年 3位 [7月24日] 岩手県沿岸北部地震 M6.8(暫定値) [6月14日] 岩手・宮城内陸地震 M7.2(暫定値)
2009年 2位 [8月11日] 静岡沖地震 M6.5 
2010年 優勝 なし
2011年 優勝 落合クビ [8月25日-9月5日] 台風12号 死者65人 [3月11日] 東北地方太平洋沖地震 M9.0 [3月12日] 長野県北部地震 M6.7 [3月15日] 静岡県東部地震 M6.4(暫定値) [4月11日] 福島県浜通り地震 M7.0
       
945名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:51.70 ID:XXVfJJo00
ガッツポーズの件は腹が立つけど、
出来れば、落合監督からではなく、選手や他の球団関係者からこの話が出てきて欲しかった。
その方が落合の株も上がっただろうに。
自分(というか信子夫人かもしれんが)から言っちゃ格好悪いだろう。
946名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:28:51.80 ID:wAwIoU+gO
落合が現役時代にやってた、ピッチングマシンに正対して打つやつ、あれやってくれないかな。
坂井を目の前に立たせてさ。

勝つだけじゃなくて客を呼べるサービス、新フロント陣の考える最高のファンサービスって、こういうことなんだろ?


947名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:29:05.64 ID:WJz7y/gs0
大体シーチケ売れねぇんならその分一般に売って開放するとか
そういうのも営業努力っていうんじゃないのかねえ
何度も言われている高額すぎるチケットとか
いつまで殿様商売が成立すると思ってんだろ

タニマチ客が減ったならそれ以外の客を増やそう、という発想に至っても良さそうなものだが
8時からの格安チケットぐらいしか思い浮かばん
948名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:29:23.27 ID:YxBJz2Q/0
>>943
ちびまるこ、オチなしだからな。オチあるときのほうが珍しいし。
夕刊の4コマ見ると、これが4コマだよな〜と思う。
949名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:29:42.59 ID:DkLbFt9v0
中日ファンのみなさん おめでとうございます。
950名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:29:56.79 ID:Zcwd+v1bO
>>936
ネットが主流の今とテレビしかなかった昔では違うだろ
昔はテレビしかなくて野球しかなかった
嫌でも野球見てて気づいたら好きになってた
良いか悪いかは別としてね
951名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:30:37.97 ID:kvJpVuPT0
>>926
ぶっちゃけ名古屋の文化は[やったもの勝ち]

952名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:30:49.18 ID:YxBJz2Q/0
>>949
ありがとう。
953名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:30:50.58 ID:pZ8SBU4t0
常勝監督落合を首にして、死にかけのじじい高木を監督にした時点で、ファンは興ざめです。
これではファン離れは加速する。
史上最大の逆転優勝をした落合はついに神になった。
神は死神となって、中日を全力でつぶしにくるだろう。
さて、どこの監督に就任するのかな?
954名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:31:11.15 ID:yQ263Nk+0
来季最下位の予感
955名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:31:33.86 ID:hv01GtSB0
>>930
そうそう。それから球団社長が糞なんではない。
というより球団社長ごときに落合を切る権力などない。本社の意向だよ。
そしてその本社の意思決定を左右してるのが、名古屋の経済状況そのものということだ。
つまり、落合を切ったのは名古屋そのものの意思ということだな。

ここで落合擁護してる連中も落合の給料の半額でも支持者が負担してくれるならと言ったら
裸足で逃げ出す連中だ。みんな自分がかわいいんだよ。
もともと名古屋は寄付やチャリティーといったことも盛り上がらない、自分優先主義の街なんだから。
東日本大震災の募金も地域的に見たら、おそらく名古屋は壊滅的だろうw
そういった社会貢献というのも全部企業におんぶに抱っこの街なのだ。
956名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:31:49.05 ID:CMW8xhf40
なぜ今の中日が地味かというと野手陣が無名に近い人ばっかだから。
06年は華があった。それは立浪や福留がいたからだろうな。あとウッズ
957名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:32:12.38 ID:WJz7y/gs0
>>943
4コマでいしいひさいちに勝る奴はそうはおらん
相手が悪い

ちびまるこはブロック他紙との合同だったな
958名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:32:22.39 ID:yX9Wzkuv0
>>945
他の関係者は黙ってたんだろう。

そういう意味では、反落合にとっては都合のいい展開。「クビにされた落合が騒いでるだけ」で済むからね。
959名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:34:06.28 ID:NFREyA8M0
>>880
プロ野球自体には興味を示さずニワカが面白がって
こういう問題ばっか興味を示して茶化し回るんだよな
典型的なカス日本人だわ
960名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:34:56.71 ID:42tnNq1NP
とにかく儲けについては厳しく追及していく必要があって、
それが落合には欠けていた。
961名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:06.25 ID:sFidvuWJ0
>>945
選手は来年以降のこともあるから何も言えんよ

あんな理不尽な人たち相手にしたら、どんな嫌がらせされるかわからんし
962名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:13.99 ID:hv01GtSB0
>>951
それは何であっても「誰もやらない」からであり、立浪についても咎めることも「誰もやらない」からだな。
963名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:15.18 ID:82opWEd50
>>689
>川上さんの場合、次期監督になりそうな奴を放出して、自分の地位を固める意味合いがあった。

近藤唯之が川上を家康に例えている。
つまり、自分の座を脅かしそうな奴を強引に外に出したり、
圧力をかけて長期政権を実現していると。
当時の名監督の条件は、生え抜きの六大学出で、内野手出身、
スラッガーよりも攻守のアベレージヒッターというところで、
広岡はこれがすべて当てはまる。
監督ということでは、川上よりも条件をそなえたエリート。
それで、広岡を難癖をつけて解雇。
千葉、与那嶺、青田、南村、宇野など、かつての同僚もコーチに招かなかった。
別所も、体罰一回で辞任に追い込み、生え抜きの藤田も大洋に出した。
コーチも、牧野、荒川と外様の選手実績の少ない人材を登用。
オリオンズを退団した西本幸雄もヘッドのオファーをかけたとか。
964名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:27.76 ID:io12hIAM0
勝っても負けても魅力ある試合しるから阪神は客が入る
965名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:38.29 ID:CMW8xhf40
>>958
でも原さんなら絶対こんなこといわんよ。
966名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:41.27 ID:DN7KOHE60
そういや選手の年俸は増えるんだろうか
967名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:46.91 ID:RG8450070
>>959
それだけ落合解任の波紋が大きいということだろう
Jリーグではなかなかこうまではいかない
968名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:35:51.56 ID:d65wIkiK0
東スポ

祝!中日優勝 胴上げ?祝勝会の決定的シーン(スライドショー)

平井のパンチラあるで

http://www.youtube.com/watch?v=3nU_PtgnUBU
969名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:36:00.84 ID:tYh3VTcv0
一枚の絵にするってどういうことだ??
ーーー
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111019-851964.html

落合監督は自宅にかかっている1枚の絵を指した。

「オレは選手の動きを1枚の絵にしちゃうんだ。それをずっと同じ場所から見る。
近くで見るとぼやけるから遠くから眺める。そうすると次第に頭や、手があるべき場所からずれてくる。
そうなれば、その選手はおかしいということだ」。
970名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:36:27.71 ID:7GnbKnTJ0
ID:hv01GtSB0はお前がまず実業につけよwwwwwww
971名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:36:38.46 ID:RG8450070
>>960
おまえさっきから馬鹿みたいにレスしてるけど連結でかなり儲かってるの
知らないのか?
972名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:37:31.34 ID:su8T/4sk0
>>945
逆にこれは去ることが決まった落合にしか言えないんだ
可愛がってきた選手たちは来年もここでやらなきゃいかんのだから
973名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:37:45.50 ID:xh7uoW0U0
別に名古屋という街がガッツポーズを要求したわけではないのだが
974名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:38:21.52 ID:Zcwd+v1bO
>>955
そうか?まあそう言われればそうかな
どこか人を小バカにしてるヤツがたくさんいるような気がするし
またそれを表に出さないのも名古屋人だ
名古屋出ようかな
975名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:38:39.42 ID:2167mGzZ0
球団創設75年の歴史で優勝9回、うち4回が落合の偉業
落合を解雇とかないわ

ロッテ辺りに盗られるぞ
976名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:39:13.76 ID:BjLJGXRr0
社長のガッツポーズからの優勝
野球漫画にありそうな話だ
977名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:39:40.77 ID:42tnNq1NP
>971
まだまだ足りない。落合じゃ客を呼べないのは事実。
カネもかかるしな。
978名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:39:44.67 ID:fKWqqU790
メジャーリーグと言う映画を自でやったの? 馬鹿な社長!
979名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:04.78 ID:+C7eq4e3P
>>925
お前何言ってんの?

「名古屋が死ぬ」(笑)とか意味不明なこと書いたのはお前じゃんw
980名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:20.37 ID:BTk+ISR6O
落合はナベツネ死んだら巨人の監督やってねw
981名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:27.43 ID:N6qN5jRi0
勝っても客来ない監督じゃ、俺も同じ立場なら負け試合でガッツポーズするわw
982名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:40.20 ID:9EwqhDe00
ロッテを出る時には後足で砂をかけて出たからぁ
983名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:41.84 ID:/BW8J0qv0
>>959
こういう外野の騒ぎもプロスポーツの世界ではエンターテイメントとして成り立つ
英国の新聞なんて年中プレミアの監督同士の口喧嘩とか選手のトラブルで埋め尽くされてるし
メジャーでもスタインブレナーみたいな暴君系オーナーが年中騒ぎを起こしていた
984名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:40:55.10 ID:jrD4gK9UO
まぁ落合を呼ぶ球団なんて今後出てこないけどな
985名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:41:29.47 ID:IELjjKeE0
>>972
「選手は個人事業主だから、会社組織が守ってくれるとは限らない。
選手はまず自分自身を守ることが大事」というのが落合の持論だもんな
986名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:41:59.60 ID:yX9Wzkuv0
>>982
ロッテは球団が勝手にトレードに出しただけだろ

まぁ、有藤さんの元で働くのはいやがってたというが
987名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:42:07.20 ID:+C7eq4e3P
>>955
虚業893は次から次へと捏造、ホラ吹きするしかないようだなw
988名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:42:16.19 ID:M0CKus1T0
>>981
君に営業職の仕事を教えてほしいのだが
989名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:42:22.40 ID:1ScOhyFqO
>>965
原ってWBCの年にリーグ優勝した直後の手記か談話かで
WBCの話を蒸し返してなかったか?w

記憶違いだったらスマン
990名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:42:23.87 ID:e5AIgHTj0
球団社長は来年観客動員減ったらクビだな
991名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:42:47.61 ID:4NjGcpXr0
>>969
イチローと対談してたとき、去年とフォームが違ってるとか言い出してたな。
992名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:43:01.67 ID:9EwqhDe00
原の後釜に巨人が5億出すって
993名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:44:02.55 ID:W4wplVFk0
そういえば、ビールかけの時の挨拶でも、前オーナー、現オーナー、前社長には感謝の意を表わしていたけど、現社長の名前は出てなかったな…
994名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:44:12.41 ID:42tnNq1NP
客だ客、客を呼んで来ひ
995名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:44:54.58 ID:CMW8xhf40
落合が巨人の監督は絶対やらないでほしい。したら巨人ファンがはなれる
996名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:45:00.40 ID:N6qN5jRi0
>>988
997名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:45:17.62 ID:+EYVEGh60
>>989
蒸し返してるよ。

んで「日本代表は卒業」「他球団の辞退選手」には何の言及も無く「中日には閉塞感がある」だから
998名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:45:25.89 ID:IELjjKeE0
>>994
悪質なタニマチを追い出して、野球ファンが気軽に来れるような営業努力をしろと。
999名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:45:29.84 ID:zWiBHs5l0
>>945
頑張って落合格好悪いって叩いとけよ
残念ながらもうこれでCSに向けての嫌がらせは大ぴらに出来なくなったな
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 16:45:31.93 ID:N6qN5jRi0
>>995
堀内で地獄見てるから、不人気監督とかもうやらないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。