【サッカー/日本代表】ハーフナー・マイクが欧州で成功できる5つの理由/チェーザレ・ポレンギ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
日本のサッカーは質の高いMFと、最近では疲れを知らないサイドバックの輩出に特徴があるように見受けられる。
だがここ数週間、ほとんどの世界のスカウトの目は、日本サッカー史上でも最も風変わりな選手に注がれた。ハーフナー・マイクという選手に。

沸いてくる疑問は、こんなところだろう。日本自慢の中盤やサイドバックではないが、昨季にヨーロッパのリーグを揺るがした日本人選手の足跡をたどることができるのだろうか?
 私の答えは、「イエス」である。ここでは、その5つの理由をお話しよう。

1、肉体的強さ

日本人選手にとって一つの壁となるのが、日本という国自体のプレースタイルにより、あまりフィジカルコンタクトに慣れていないということである。
事例として、イタリアでの中村俊輔のことが頭に浮かぶ。細身のために、海を渡らないことにはタックルに対処ができないのだ。

だが彼の194センチという長身と、剣闘士のごとき肉体を備えたマイクには、こういった問題は起こらないはずだ。
それどころか、ほとんどのヨーロッパのチームにとって、彼は金の卵になる可能性がある。

2、技術

日本のサッカーは、「ボールと友達になる」ことに重きを置いている。多くのヨーロッパの有力選手の中でも、不器用で技術に関しては自信がない選手がしばしば見られるが、
マイクには技術面の素晴らしい素地がある。

より上のレベルで試す必要があるものの、J2で苦しんだカレン・ロバートもエールディヴィジのチームで先発するに十分な力があることを、すでに証明している。
マイクならば、さらにうまくやれるはずだ。

>>2以降に続く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000008-goal-socc

2継続φ ★:2011/10/18(火) 23:47:50.37 ID:???0
3、性格

マイクは本当にナイスガイだ。知性もありウィットにも富むが、日本人の典型としてよく知られる慎み深さも持っている。
こうしたキャラクターは、国外でのより高いレベルでの成功を願う選手にとっては、必要不可欠な性格である。

私がマイクに、タジキスタン戦で2点目を奪った直後にアルベルト・ザッケローニ監督に代えられたことで、
腹は立たなかったかと尋ねたところ、彼は床に視線を落としながらこう答えた。

「そういうことを決めるのは、監督なので」。この様子が、彼の姿勢をよく表している。
ピッチ上では騎士ながら、ロッカールームの中では従者に徹するのだ。

4、忍耐力

マイクのキャリアは、ようやく開花の時を迎えた。だが、ここまで順風満帆だった訳ではない。
横浜F・マリノスではベンチに入ることもできなかったために、数クラブを渡り歩いてきた。九州でのアビスパ福岡とサガン鳥栖でのプレーを経て、
ようやく約束の地である富士山のふもと、ヴァンフォーレ甲府にたどり着いた。

マイクが所属したチームが、楽な状況にあったことはない。福岡と鳥栖はともに2部リーグで戦っており、甲府もようやくJ1昇格を成し遂げた。
これはマイクの得点量産のおかげである。

5、国際的な素地

上記の理由に先立つのが、日本人選手の国際的キャリア構築を可能にする、またはブレイクに導く、多文化の環境で生き残るための能力だ。
マイクはほとんどの面において非常に日本人らしいが、2つの世界の間に生まれた子供でもある。

オランダ人の両親の間に生まれ、英語にも堪能であり、日本とは異なる文化的環境にもうまく対処できるだけの準備がある。
日本の鍵となる2人のストライカー、ハーフナー・マイクと李忠成がともに日本以外にルーツを持つというのは、注目すべき点である。

彼らは新時代のサッカー選手というだけではなく、いまだ均質的な社会である日本において、国際的な感覚を備えた新世代市民のプロトタイプだ。
彼らの技術と姿勢があれば、日本で成し遂げたものと同等の成功をヨーロッパでも収められると、私は確信している。