【テレビ】わざとらしいスタジオの「拍手と笑い」中身ない番組ほどやりたがる…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼319@落花流水ρ ★
わざとらしいスタジオの「拍手と笑い」中身ない番組ほどやりたがる…
J-DASTニュース 2011年10月15日(土)16時0分配信

 テレビの仕事を続けて20年近くにもなると、さすがにお腹いっぱいになってくるのだろうか。
40代のテレビマンが「最近のテレビ番組は見ていられない」と言うのをよく耳にする。理由は
テロップの多用、タレントパワーありきでワーワー言っているだけのものはツライというのだ。
多くの視聴者の方が感じているのと同じで、それは年齢によるものだろうか。じっくりと見る
番組はなく、ザッピングでしか見るに堪えない番組が多すぎると彼らは嘆く。


そもそも演芸で拍手は「明治になってからのこと」

 テレビで目に余ることのひとつに拍手と笑いがある。番組観覧客がいなくても、まるで多くの
人がスタジオにいるかのように笑いや拍手を足して番組を作る。出演者の発言を拍手と笑い
で盛り上げないと番組が盛り上がらないと、勝手に思い込んでしまっているのである。すでに、
強制されて拍手したり笑ったりということが、反射神経にすでに組み込まれているんじゃないか。
「ここで大きな声で笑い声をあげると下品だろうな」と思っていても、つい大げさに手を叩いて
ゲラゲラ笑ってしまっている自分に気がつくのだ。

 しかし、この拍手、実は日本で定着したのはまだ日が浅いのだという記事を見て驚いた。
舞台でいいシーンがあった時、歌手が歌い終わった後などに拍手をするようになったのは、
係員が誘導して始まったという。記事によると、明治12年に行われた西洋劇の公演の際、
開演時に「褒めるときは拍手をしてください」という注意があったという。同じ年の6か月前に
歌舞伎の舞台を見た人の回想録には、「手をたたく者は一人もなかった」という記述がある
らしい。

>>2につづきます。


▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/15110017.html?p=all
2落花流水ρ ★:2011/10/18(火) 18:25:26.92 ID:???0
>>1のつづき。

 見ていて思わず手を叩いてしまうのが拍手だと思っていたので、拍手をしなかった頃の日本人は
どのように受けた感動を表現していたのだろう。今となっては観客がどのように感じていたのかは
分からないが、そこには集団心理も働いていたのだと思う。隣の席の人が拍手をしていれば自分も
したくなるが、誰も拍手をしないなかで自分だけが拍手をするのはかなりの勇気が必要となってくる。
一人だけ目立つことは今も昔も恥ずかしかったのかもしれない。


ベテランテレビマンは食傷気味

 さて、欧米から入ってきた拍手文化。それでも欧米のテレビ番組で日本のようなスタッフの笑いや
拍手はあまり聞いたことがない。拍手をするのは観客だけで、スタッフの合図で拍手をするのはまあ
万国共通だろうが、過剰にリアクションすることは少ないように思える。それに彼らのリアクションは
出演者に対しての反応で、出演者を持ち上げる意味合いのリアクションではないようにも思う。

 ちょっとした演出で拍手やリアクションを盛ることがいつのまにか定番となっているテレビ番組。
おかげで視聴率グラフがピピっとちょっとだけ上がったというようなことがあって、それを見た他番組の
スタッフも右に倣えで始まったのは簡単に想像できる。自分たちが作り上げてきたテレビ文化に、
自分たちが食傷気味になる。なんとも皮肉な話だ。
3名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:26:33.69 ID:ZkdoEOm00
嫌なら見るな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:27:30.91 ID:qEEdV7Wwi
フジテレビがよくやるやつね
5名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:27:30.47 ID:fvoai7un0
ほとんどそうじゃん
「拍手と笑い」の演出やらない番組なんかないよ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:27:32.44 ID:O7YJhbjQ0
韓国のバラエティ番組みたら笑うよ。日本どころじゃない。
わざとらしすぎて気持ちが悪くなるほどだ。
7名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:27:35.47 ID:ZaJaFk1h0
こないだのたけしとツルベの番組はあからさまに

笑いのSE入れてたろ、あんなの入れなくていいよ、勝手にわらうし
8名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:28:04.33 ID:53tRggxlO
てめぇ、ドリフ大爆笑の笑い屋おばちゃん達ディスんな
9名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:28:43.18 ID:/MlV4jJ70
へぇ〜 今そんなにダメなんだ〜 さっぱりわからねぇや  でいいのかな?
10名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:28:55.83 ID:UpCVCABC0
>それでも欧米の

馬鹿ほどこの文句使うよなぁ
恥ずかしくないのかね?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:29:11.89 ID:sokL3su60
芸能人の笑いながら手を叩くリアクションを
居酒屋でやってるdqn多いもんな。
12名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:29:19.82 ID:byMv5Cgo0
志村のバカ殿のことか
13名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:00.12 ID:tdVglusk0
あとクソみたいなコメントをテロップにする
14名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:04.56 ID:GuUGOuBJ0
過剰なテロップもやめろ、欧米でもやらんわ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:08.06 ID:j5DZVLkb0
笑い声は、専用に録音したものを使い回しがデフォでしょ。
スタジオに観客(サクラ)が居ても、それをボタンひとつで鳴らす(パターンは3つくらいしか無い)。
16名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:10.50 ID:1vr86vNt0
笑点か
17名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:11.98 ID:j6Y22wN60
NHKとかイギリスの番組は。サッカーでも
余計な出演者がいなくて面白いよSoccerAMとか
foot×brainみたいなシンプルな番組のほうが好きだな
18名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:23.94 ID:CMzd1Cg70
日本じゃ、ドリフ以外、しちゃだめだよな
フルハウスなんかも、笑いさしこんでたろ
スピンシティーなんかも

昔からあった手法ではあるw
19名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:38.27 ID:Hw2MWiil0
>>6
日本のテレフォンショッピングなめんなよ
おばちゃんたちプロだぜ
20名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:52.08 ID:sPM+ty2r0
フジテレビに多いな。
しかも笑いのパターンが少ないw
21名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:58.79 ID:3qzYsE530
あと動物映像で足音やしっぽの動きに合わせてヘンなピコピコ音入れるのヤメろ。
ネット動画で自然音に見慣れてるから、テレビの必死さが際立って痛い。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:30:59.97 ID:sYvmxb3e0
元祖はドリフのコントだろ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:00.96 ID:5JwqQvsZ0
ニュースにテロップはあるが、バラエティにはいらんだろ

そんなんするから、片手間に見るスタイルになって、それが見ないという選択に繋がってるんだろ


ええかげん気付け
24名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:03.86 ID:i3Jh8iBV0
ドリフだけはおk
25名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:05.22 ID:89i7uP1t0
中身の無い国会答弁にも拍手がつきものです
26名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:06.10 ID:0yb3oFwL0
中身がなくて、拍手も笑いもなかったら悲しくなるじゃないか
まあ、テレビ見ませんけど
27名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:08.05 ID:krMdkz9m0
十年前からだろ。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:15.71 ID:LjoQGMS50
大したこともねぇのに「えーっ」とか「へー」とかわざとらしい客が多すぎる
29名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:29.49 ID:jAImjpn10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 面白映像みたいなので芸人がキチガイみたいに驚き笑うのをみるのはもうイヤじゃ
30名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:30.63 ID:Tk68P3/C0
韓国はカルト宗教と手口が一緒だから
奴らに関わったものは大抵これを感じるね。
31 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/18(火) 18:31:45.17 ID:6Kpo8IOu0
そうなのか?シットコメディでよくあるような
32名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:47.48 ID:LH1gnQuvO
コント番組とかのスタッフ笑いが一番ウザい
内輪しか笑ってないオナニーコント
33名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:48.55 ID:ENS4UgEz0
ドリフのおばちゃんの笑い声はいいんだけどさ
スタッフの笑い声って、演者をもバカにしてるよね
34名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:49.16 ID:kxCebz7OP
知ってた
35名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:00.62 ID:dNtFeiq1O
ダウンタウンDXとかか
36名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:06.42 ID:45zP+3JL0
大して驚くところでもないのに、 えーっ!?えーっ?! ってのがマジでウザイわ
テレビつけっぱでほぼ見てなくてもあの えーっ?! で画面を見ると本当に下らない事やってやがる
37名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:11.97 ID:mHOkW09S0
面白いことを聞いたら、拍手っておかしいと思うw
「手を叩いて笑う」という言葉はあるけどさ
実際に、会話の中でいきなり拍手されるって、ほとんど無いだろ
38名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:24.46 ID:tdVglusk0
>>11
あーあれ腹立つ
あと平井堅みたいに手を挙げて歌うヤツ
39名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:32.39 ID:3zzLUj7G0
バラエティなんかで「アッハッハッハ!」
とスタッフの大げさな笑い声が聞こえることあるけど、
無理して笑ってる感が酷くて萎えるわ。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:34.89 ID:CtIM6Knk0
ドリフの大爆笑も元々ウケてるように見せるのが目的じゃなくて
8時だョ見たいに公開撮影でなくスタジオ撮りだから
スタジオ音だけだと笑い声が一切なくなってスベってるように見えるから入れ始めたんだよ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:35.99 ID:TOt9JHts0
ようつべ動画を集めた番組は許すからさスタジオ無くしてくれ
42名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:46.56 ID:9vhiwuzB0
この間ニコ動で、麻生さんが向井千秋さんや小学生達と出演した時のビデオを偶然
発見してみたけど、なんか良かったなー。

最初はなにが番組を良い雰囲気にしてるんだろうと思ったら、知ったかぶりで横から
口をはさむ喧しい芸人がいなかったからだと気が付いた。

麻生さんもうんうんと頷きながら人の話を良く聴き、向井さんも小学生達も
良い感じたったなぁ〜。 もっとこういう番組を増やして欲しいね。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:32:53.90 ID:tDHRejvNO
そーですねー(棒読み)
44名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:33:34.09 ID:NSZTD/wQ0
並んだ芸人が目むきながら手叩いて笑う奴は
さすがに全く面白くないからやめたほうがいい
45名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:33:44.15 ID:F5bS1C7J0
スポーツ中継でよくやる右上の煽り文句みたいなのもやめれ
「○○と運命の決戦」とかそういうの
必要ないだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:33:50.85 ID:SW74m7hJ0
えぇぇぇー
あぁぁぁー
47名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:13.19 ID:5JwqQvsZ0
要はバカ基準で番組作ってたら、

いつの間にか自分たちが馬鹿になっていたという典型例
48名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:13.97 ID:/eD8LEX+0
言い得て妙
もはや拍手と笑い声は効果音レベルなんだよな。
5パターンくらいしかないから、同じ音が連続して聞こえてくる。
俺があるスタジオ収録の見学に行ったとき、男性はあまり大きな声で
笑わないようにしてくださいと言われた。
効果音もほぼ女性の声。何かトリックがあるんだろうな。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:19.36 ID:SCEVOS8t0
スタッフのわざとらしい笑い声はマジで冷める。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:23.30 ID:CtIM6Knk0
CM入るときの予告VTRでわざわざモザイクいれるのはうっとうしい
51名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:28.35 ID:604BMHfQ0
蛆丸出し
52名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:37.18 ID:T6UtO1i8P
笑い声よりテロップとCMまたぎの方がうざい
53名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:38.27 ID:tkXz4yQY0
福山雅治のラジオとか?
54名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:44.87 ID:jmF91fZ40
>>32
ラジオでの作家の笑い声も不快
55名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:46.00 ID:thdO9rb30
拍手とテロップ足さないと
ザッピングにすら耐えられない代物になるんじゃないか。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:50.16 ID:LH1gnQuvO
アンガールズ田中が喋ったり動いたりするたびに、
悲鳴のSE入れるのやめろや
57名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:35:23.46 ID:cXHNGngm0
是非とも「もう一声」と値切ってみたいのだが、
通販番組の公開録画を探してるんだがないよな。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:35:32.04 ID:jmxiKOl50
Mステの拍手と歓声は後ろの観客席の足元にあるスピーカーから流れる
笑い声はカメラマンがちっとも面白くないタモリと歌手とのトークにわざとらしく笑っている声
59名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:35:48.33 ID:plqUgoGn0
番組観覧客が無いのに
スタジオ内の内輪での笑い・拍手って現象は何時からあるの?
俺が初めて意識したのはフジの「トンねるずの皆さんのおかげ」
もっと前からあるのかな?
60名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:36:15.06 ID:ukxg3zT40
これに当てはまらないのはドリフ大爆笑
61名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:36:21.83 ID:MTevnHW40
出てるタレントが笑いこらえる仕草もやめろ
わざとらいいんだよ。ダウンタウン病もろ出し
62名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:36:37.26 ID:Li3nVvZT0
おぉぉぉぉ、うわぁぁぁぁ、へぇぇぇぇぇ→わざとらしいどよめき
63名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:36:37.98 ID:j5DZVLkb0
>>59
ひょうきん族
64名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:37:16.95 ID:leRXAHUg0
笑い屋は居ないと本当につまんなく見えるぞ
「ごきげんよう」とか小堺の雰囲気滑り見てられない
65名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:37:23.30 ID:9x2bZ6/90
>>6
必ず「フー」って入るんだよなww
しかも大音量で
66無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:37:28.72 ID:9eZhD5eh0
「奥様は魔女」とか昔のアメ製コメディは観客の笑い声が入ってたな〜
半世紀何も進歩してないんだ
67名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:37:34.70 ID:jFkMWnX30
えー
うわぁー
とかの方がうっとうしい
1万円生活とか世界まるみえとか
68名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:38:36.32 ID:yXmjRTSk0
斜陽産業だから〜必死だよね〜
69名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:38:36.82 ID:ukxg3zT40
>>54
伊集院の作家の渡辺のことか。西川の作家の石川のことか。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:38:43.63 ID:U4rF9K5p0
>>59
ああ、俺も「笑い屋」ってのをその番組で知ったよ
71名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:38:52.15 ID:/CdWfFYb0
ロケとかでも聞こえてないのに無表情でスタッフが笑い声を発してる。
内輪で笑うのが流行りなのか。
72名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:38:52.68 ID:hEdkVUUy0
拍手の練習とかNHKの収録でもやらされる
73名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:38:54.09 ID:vohwpZfE0
ダウンタウンの番組のことだな
74名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:39:23.48 ID:awabo2gg0
テレホンショッピングのオバちゃんの口回し
お笑い芸人なんぞ足下に及ばんぞ
口が回る回る何処まで回るからな
75名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:39:51.46 ID:j6Y22wN60
なんか民放のテレビは気を使いすぎっていうか
空気読みすぎなんだよな
76名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:39:56.54 ID:NQq9Ji5Y0
笑い声や、歓声、悲鳴はネーちゃん、オバちゃんを問わず
必ず女でなければならない。

子どもや、男の声だと、すぐにヤラセとバレて白けてしまう。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:23.99 ID:PJtA/ZnX0
>>66
俺、あれが本当にガキのころ不思議だった。
「観客入れてドラマ撮ってんのか」と。
アルフやらフレンズやら。
今もそうみたいね。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:26.93 ID:U4rF9K5p0
先日のダウンタウンDXの女共の声が気持ち悪すぎでチャンネル変えたわ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:31.16 ID:gse5fJnz0
は?いいともディスってんの?
80名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:34.36 ID:VeSQPCMB0
笑い声や拍手の効果音入れてるね
81名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:41:12.16 ID:yA+o7Rvf0
欧米のコメディ番組だって思い切りわざとらしい笑い声やら拍手やら入りまくってるじゃんw

ただ、最近のロケものバラエティはスタジオいらないだろ?ってのが多いやね
82名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:41:27.13 ID:XMWBfMgb0
いいとものテレフォンの客の反応は面白い
興味ないゲストだとすごい冷たい空気になる
83名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:41:32.08 ID:oQCWWv/x0
漫才やコントのネタに、「えーっ」とか「キャー」とか反応する客もうざい
84名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:41:39.75 ID:VeSQPCMB0
まあ外国のドラマにも入ってるけど
「奥様は魔女」とか
85名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:18.36 ID:tDHRejvNO
ドリフのお笑いおばちゃんの声は竹の会というところに所属しているおばちゃん達がやっていたとか
大爆笑がいかりやさんの亡き今止まってる状態で、おばちゃんの声を再び聞ける日があるんだろうか…
86名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:18.90 ID:JDWOJ5vk0
<中身ない番組ほどやりたがる…

中身のある番組が見つからないのですが・・・・
87名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:49.32 ID:HT60SsAT0
ドリフの番組なんかの、あの足し笑いはあんまり不愉快じゃない
でも、生収録でADなんかが大きな声でしらじらしく笑っているのは、耳障り うるさい
情報番組でも、やたらスタジオスタッフが面白くもないのに笑っていたりして、間抜け
88名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:52.30 ID:LQnfescp0
通販番組か?w
89名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:59.14 ID:EaGacoM+0
ジャニーの堂本だろ
90名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:43:02.29 ID:LH1gnQuvO
えーっ!よりも、
続いては〇〇のコーナー!
イエェーイ!!!!!

が一番ウザい。なにがイェーイ!なんだよと
91名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:43:05.81 ID:6suvwQWy0
MHKは笑い音声いれてなかったから
ひどいもんだったな
92名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:43:37.57 ID:ukxg3zT40
ドリフ大爆笑の笑い屋のおばちゃんは三枝の爆笑クリニックとかでも聞けた。
93名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:44:12.64 ID:tkXz4yQY0
ドリフのおばちゃんの声はそれ自体が面白いからなw

河本がマネしてるスタッフ笑いはいらない
94名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:44:16.94 ID:H4Gy9fLp0
欧米のコメディドラマでも拍手や笑いのSEは入ってんじゃん
95名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:44:33.67 ID:sPM+ty2r0
>>66
アメリカのコメディーは今でもあるけどな。むしろ無いと笑えない。
すげー差別ネタに笑い声のSEあると、アメ公ひでーって笑える。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:44:38.15 ID:uWpsoIIz0
フジのことか
97名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:45:02.71 ID:1bJN5qlnO
え〜っ、カワイイ〜などの感嘆のわざとらしさも酷すぎだよな
一緒に見てる家族は全然反応してないぞ
98名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:45:21.37 ID:5e67c1AM0
ドリフをバカにしてんのか
99名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:45:31.57 ID:gh2A4RDE0
アーノルド坊やとか奥さまは魔女とか、足し笑い拍手しまくって無かったか?
100名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:45:42.53 ID:ukxg3zT40
宮川賢のラジオの本人の笑い声はツラいな…
アーッハッハッ、グッグッグッ…
101名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:02.98 ID:LH1gnQuvO
>>82
無名なゲスト
女性アイドル
旬を過ぎた落ち目タレント
には物凄く厳しいな

イケメン、俳優女優、旬の芸人
には優しいが
102名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:03.39 ID:eBi2UJOU0
日本には拍手っていうものが無かったのか?
103名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:10.88 ID:uWpsoIIz0
フジのスタッフ笑い反吐が出るんだが
あんなキモいことされたら笑えねえよ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:14.87 ID:IYmLwJn70
デジタル放送ってテロップとかワイプとかを映像と別にすることはできないの?
主映像にレイヤーみたいに乗せるようにして、
ボタン一つでテロップとかワイプが消せるようにして欲しい。
そういう機能はないの?
105名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:25.65 ID:3YRrEDYG0
>>91
ビジュアルバムはガヤ笑い無しでも成立してたから、単に松本自身の劣化かと。
松本も昔は>>1と同じようなこと言ってたなあ、
松本自身の劣化で見当外れの指摘だと確認されたわけだけど。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:29.07 ID:GXpDEtIiO
笑っていいともの強制的お笑いと拍手の事だな
107名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:37.80 ID:8fk2c1660
ドリフ大爆笑のおばちゃんの笑い声だけは許す。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:40.99 ID:YW0Ovy/l0
いいともの事だな。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:47:12.80 ID:NQq9Ji5Y0
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l     
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::    いやなら観なきゃいいじゃなぇ〜か
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
110名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:47:37.85 ID:yW3FMGVG0
アーノルド坊やも笑い声入ってたな
111名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:47:38.42 ID:a1M4FCBrO
ガキの頃奥様は魔女はスタジオから衛星生放送してると思ってた
112名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:47:46.98 ID:/yWg1+mN0
勝俣と武田が出てたら見ない
113名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:47:49.15 ID:FI0ZmstX0
こないだのたけしの番組な。たけしが観たい芸人ナントカ。
明らかに笑い屋のババアが映り込んで酷かった。サンド伊達ちゃんは明らかに嫌そうだった。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:48:18.58 ID:OIKWsDJJ0
珍百景のエッーーとかうざいな
いちいち驚くほどでもないのに
115名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:48:22.73 ID:gRS/Un0B0
拍手やリアクションがうざい以前に、番組に中身がないのが問題だろ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:48:32.85 ID:SToz0Rqp0
アメリカのコメディードラマの笑い声は皮肉がこめられていい。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:48:33.49 ID:ukxg3zT40
ドリフ大爆笑も後期はたまにスタッフの笑い声が入ることがあった…
118名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:48:51.50 ID:GHAWMOGtO
サブっ!とか寒いわ〜っての松本が流行らしたんだよな
あん時はまだ影響力あったなダウンタウン
119名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:49:21.69 ID:DalSp32X0
志村けんの番組のことか
120名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:50:24.89 ID:Ykr46OhAP
ベテランテレビマンとやらが若い頃ひょうきん族でスタッフの笑い声入れてたじゃねえか
昔は良かったみたいに言ってんじゃねえっての
121名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:50:37.21 ID:tkXz4yQY0
>>104
ながらでTV見る分にはテロップはありがたい
部屋でピアノ弾かれたりした時超ありがたい
122名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:50:46.82 ID:C57LhuiB0
【レス抽出】
対象スレ:【テレビ】わざとらしいスタジオの「拍手と笑い」中身ない番組ほどやりたがる…
キーワード:ドリフ

14


意外と少なかった
123名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:50:50.72 ID:MTevnHW40
何?今テレ東でやってる韓流子役発掘プロジェクトって・・・
予約録画確認しようと思ったてたまにテレビつけりゃコレだよ
キモすぎ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:50:52.61 ID:Ju2MkXme0
ドリフのことを言ってるのかーー!
125名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:51:05.94 ID:LH1gnQuvO
>>97
MC「森三中の皆さんでーす!」
客「かわいい〜っ!」
MC「続いてグラビアの〇〇ちゃんでーす!」
客「・・・(無反応)。」

嫉妬って恐ろしい…
126名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:51:41.95 ID:gNUjfC9z0
バカデミー大賞に出てくる柳豚もたいがいだな。ワイプに映りこむたび、「バカだなー」だの「ちょっとちょっとー」だの「うわー」だの、中身のない無難な言葉ばかり発して目障り。
出演者には自分がワイプに映っていることを知らせないほうが絶対にいい。
127名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:51:53.82 ID:NQq9Ji5Y0
「食わず嫌い」はスタッフの笑い声だね。
あれもヤラセかな?
128名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:51:54.47 ID:tkXz4yQY0
>>118
〜○○みたいな、とかチョ〜○○はとんねるずな
129(;-_-):2011/10/18(火) 18:52:46.04 ID:zbn2s5ie0
料理(お店)紹介番組。

必ず、美味しいとか誉めるのが分かっているから、チャンネルを変えます。

たまには、不味いとか言えよ ww

というか、正直になれ。

あと、工場紹介での味見もそう。美味しいしか言わない。正直にやれ。

普段食べてる食パンとかポテチを誉めまくるので見ない。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:52:46.83 ID:crWkIBPH0
Youtube垂れ流しの番組どうにかしろよっ!制作費掛からない代わりにスタジオに大勢つまらん奴呼びやがって!
131名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:52:54.24 ID:Q5orkCm70
ドリフやバカ殿のネガキャンですか?
132名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:53:23.25 ID:sPM+ty2r0
>>116
おおっ?とか、言うねえw みたいな笑いがあって好きだわ
133名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:53:33.45 ID:vnwz/gYu0
ここは破れかぶれ戦法で、報道番組なんかに笑いや拍手入れてみたらどうだ?
134名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:53:49.02 ID:tkXz4yQY0
>>125
違うだろw

宮迫「森三中の皆さんでーす!」
客「かわいい〜っ!」
宮迫「こんなんになりたいか?!」
客「・・・(無反応)。」
135名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:53:58.17 ID:XMWBfMgb0
>>101
女性アイドルなんか
ヲタがついに呼んでもらえたって喜こぶんだけど
大抵OAの雰囲気にショボーン(´・ω・`)になるよね
136名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:53:59.32 ID:gfMNc0wi0
アメドラマで、なんでドラマなのにスタッフの笑い声が入ってるのかまったく意味わからんわ
フルハウスとか
137名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:54:02.00 ID:YlC7c16r0
いいともに女アイドルが出たときの女性客の反応はもはやイジメレベルじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:54:20.84 ID:ytVOFB0f0

ワイプをやめてくれ!!

あの目的は何なんだ??

(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:54:27.97 ID:+j30/ALKO
テレ朝の『へぇ〜ぇ』って音が気に障る
雑学王とかで良く挿入されてるやつ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:54:59.11 ID:1hhDnYbx0
>>138
芸能人もこんなに笑っていますよ!

テレビの前にいる寂しいあなたも一緒に笑いましょう!
141名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:55:01.85 ID:vvc+DWyWO
昔ある通販番組で「あら、いいわねぇ〜」っていうおばさん達の声のSEしか用意してなかったらしく、商品の紹介者が喋る度に「あら、いいわねぇ〜」が連発されてて笑った。
142名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:55:07.82 ID:PHdzFb2U0
Vばかりの番組でスタジオにタレント呼びまくるのは何だんだろ
そんな金あるなら制作に回せよ、金ないなら呼ぶなよ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:55:33.70 ID:7REOWlW+0
MX「5時に夢中」で笑ってるバカを一度、見てみたいわw
144名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:55:37.31 ID:stGRRJRV0
>>45
「永遠のライバル 日韓戦」とかだろ?本気で嫌だわあれ
しかもずっと表示されてるんだよな 表示オンオフ出来るようにして欲しいわ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:55:58.96 ID:8gTVqI5p0
ワイプが酷すぎて見てられねえ
ワイプのONOFF機能つけろや
146名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:56:08.03 ID:jNju7cI50
笑うおばちゃんのにぎやかしを考えた奴は神
147名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:56:50.73 ID:ehb/CNHX0
おもしろくない番組を必死におもしろく見えるように頑張ってるんだろうけど逆効果だな
芸人にしろなんにしろ甘やかすとダメになって全体のレベルが下がる
その結果ジュニアとか元々おもしろくない芸人もTVに平気で出られるようになった
148名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:56:57.24 ID:IXM1ihkC0
ここまで>>1の「J-DASTニュース」への突っ込みなしw
149名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:56:58.35 ID:zEfVgaXG0

これで分かったよ
おいらも拍手ってしないね。
周りでやっていると小さく合わせるけど
パチパチ音を出すことはやらない。

純粋に笑うだけでリアクションはしないのが日本人だとおもう。


150名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:57:01.57 ID:3/2nCoGj0
笑うときに手を叩くのはやめろ
猿にしか見えん
151名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:57:30.69 ID:9OgqtgDTO
芸能人ワイプもいらん
152名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:57:38.16 ID:8fk2c1660
>>127
とんねるずの番組はそうじゃないのか?
面白いとは思わないし。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:57:41.74 ID:ciNsSqwh0
笑い声もいらないと思うけど、個人的には
ものまね番組で演者が一節歌ったところで
「わぁ!」って歓声挙げさせるほうが不快かな
若い姉ちゃんが春日八郎の真似わかるわけないべよ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:57:46.13 ID:7tpBTYah0
笑い声や拍手より気持ち悪い驚嘆の声をどうにかしろや アレと同時にチャンネル変わる装置ついたHDD開発しろ
155名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:57:56.55 ID:EaO2vsO/0
たのしんごが一生懸命なのはわかる。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:58:13.53 ID:r6NLT+IKO
VTR紹介の度に「お〜!」「わ〜!」とかは見ててイライラする
157名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:58:31.84 ID:gfMNc0wi0
お前らだって実況で
無表情のくせに「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」とかレスしてんだろ?
158名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:58:41.57 ID:N2sVWUZk0
>>141
面白いな〜ww
つべに無いかな?
159名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:59:31.09 ID:FuUjcIa20
オバチャンの笑い声くらいなら昔からあったけど
スタッフがわざとらしく笑う声を入れるようになったのはとんねる図の番組かな
160名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:59:44.11 ID:M+mthKHeO
アメリカのホームドラマは
@番組を収録
A観客に番組を見せて反応を収録
B@とAを合成して放送
今はどうか知らんが、少なくとも奥様は魔女はそうだった。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:59:57.83 ID:RDb30K7/0
ミスター・ビーンはスタジオでもないのに笑い声が入ってるからな。
162名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:00:03.18 ID:faAr55HIP
タレント名鑑はスタッフの笑いも拍手も無いよね
163名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:00:16.61 ID:j6Y22wN60
ほとんどロケ映像で、スタジオのタレントが十数人いる
必要があるんだろうか。そのギャラを制作にまわしたほうが
効率いい気がするけどなあ
164名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:00:25.44 ID:HNgUVClg0
>>157
いい事言った
実況民の反応は笑い屋そのものだな
自分の観てる番組をさも面白く盛り上げようと言う使命感ある奴もいるし
165名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:01:09.96 ID:yos+xYUF0
沈黙に耐えられない奴ほど中身が無いってことか
166名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:01:47.25 ID:HO7yr/OH0
>>157 >>164
結局、なるべくして行き着く形なのかもな
167名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:01:49.39 ID:PLW24IHm0
>「拍手と笑い」
視聴者がしている所を思い描けないから自分で入れるんだろ。
自信の無さの顕れ。

皆が笑い転げてるならそんなもの邪魔なだけ。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:27.00 ID:0dq7QAVk0
ドリフみたいな後付けならそんなに気にならないけど
その場でスタッフがわざとらしく笑ってるのはイラッとする
あと明らかに必要ない番組でもワイプ出すのはやめろ
169名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:28.79 ID:zEfVgaXG0


わざとらしい笑い
出演者で盛り上げるのが関根勤の笑い顔
笑う顔が必ずアップされる笑い顔要員。




170名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:29.82 ID:q882kVGS0
めざましテレビのことか
女子アナうるさすぎ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:29.89 ID:yJET0SZu0
俺が最初に見たのは、奥さまは魔女だった
172名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:30.86 ID:W4jvhjIMO
トークなんかの全く面白くないオチを笑えとばかりに、でっかいテロップ付きで
3回くらいリピートしたりするのはどんな神経してるのか疑う。
あと志村動物園とかで、動物の動きにあざとい効果音を付ける神経が分からん。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:31.22 ID:sPM+ty2r0
スタッフの笑い声の中で唯一許せるのが
ハアァーーーーーッハ! てやつ。またお前かよって嬉しくなる。
174名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:50.31 ID:oqGQeAlS0
いいとものスタッフで1人やたら声張り上げて笑う奴いるな
無理して頑張って笑おうとしてるのか、あれが一番イラッとくる。
他のスタッフに止められずずっとやってる所見るとあれでいいとも的にOKなんだろうな。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:03:05.68 ID:ccL7w5BL0
鮮人絡みだと「拍手と笑い」だけでは済まされない
鮮人教祖池田や文鮮明を見たカルト信者のような対応が求められる
176名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:03:17.96 ID:n24vF3WV0
嫌だからテレビ見てないけど大変なんだね
177名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:03:55.65 ID:SJ/62cgt0
おもしろかったら別に中身なんかなくてもいいと思う
おもしろかったら
178名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:04:52.50 ID:YwrnWQkZ0
テレビ見てるヤツって寂しいからテレビ見てるのに
「拍手と笑い」がなかったら余計に寂しくなるだろうが
179名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:04:58.99 ID:aucdkL9Y0
番組の内容はともかく
もう、フジTV要らんな
180名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:05:58.40 ID:ZmJH7DZD0
フルハウスもNGなのか
181名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:05:59.69 ID:A3oQInLI0
フジテレビにバカ笑いするディレクター?がいるだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:06:06.51 ID:txutlHSQO
フルハウスか
183名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:06:10.38 ID:809w+44Y0
見るに耐えない番組が多過ぎるって作り手側が言うなよ
おまえらの能力が低いからバカ番組しかないんだろが
予算がないと良いものが作れないってバブルの発想まだ持ってるのかよ
184名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:06:17.47 ID:xuoHAzfi0
ジジババのように釣られて一緒に笑うバカがいるのも事実
185名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:07:04.38 ID:Tk68P3/C0
ワザとらしい笑いと拍手 っつっても
アメのホームドラマ&TV通販みたいな後から吹き込みタイプと
笑っていいともみたいなスタジオで直接工作してるタイプの
2パターンあるよなぁ。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:07:23.70 ID:9bFxwHzR0
このスレ見てたらフルハウスが見たくなってきた
187名無しさん@恐縮です :2011/10/18(火) 19:07:39.97 ID:Pn0rXwKw0
昔からよくある話
特に最近の吉本なんてこの類
188名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:07:55.35 ID:XWRtMzzW0
ヘイ!ヘイ!ヘイ!って笑い足してるのか?
この前韓流特集の時久しぶりに見たら動員されてるのかってくらい観客の声援がそろってた
松本は昔笑い声足すの批判してたのに…
189名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:08:01.40 ID:OfTJao8w0
そうか、俺が鉄腕DASHをついつい見てしまうのはスタジオ内の「拍手と笑い」がない
せいだったのか
190名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:08:42.79 ID:49fFhrx30
この前のとんねるずの番組がひどかった
191名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:09:40.72 ID:ccL7w5BL0
鮮人歌手の「おへそダンス」とやらを見て涙を流す狂人女
http://livedoor.2.blogimg.jp/one_soku/imgs/8/2/82cbda3f.jpg
192名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:09:49.16 ID:MYWleV9B0
こりゃ拍手と笑い声だけで場を和ますCDが出るぞ!
193名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:09:58.04 ID:c1v+3A3G0
>>6
韓国のバラエティは別の意味で笑える。すごくシュール
たとえば日本だとAKBの板野の前で整形の話なんかしないじゃん
韓国の番組だと、光浦みたいなブスと麒麟の田村みたいなブ男で
「あたし実はちょっとだけ鼻高くしてんのよねー」「あ、俺も俺も」
みたいな話をしだして、ゲスト出演してる
KARAみたいな全員整形してるっぽい可愛いグループを時々映してるの
でそいつら「私たちには関係ありませ〜ん」って表情で作り笑いしてニコニコしてるの
あまりのシュールさにぶっとんだ。
韓国ってダメな連中がみっともなく盛ってハリボテの虚飾の美しいカッコイイ韓国像を演出するよりも
自分たちがダメな見栄っ張りな劣等民族だって自虐ギャグすればちょっとは可愛げがあるのにな。
194名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:10:07.76 ID:zEfVgaXG0

エンタの神様は酷かった。
擬似笑いっていうのかな
見るのに苦しくなって途中で離脱



195名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:10:08.80 ID:yTfgH7B70
チンパン女が真似するからやめろ
イライラする
196名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:10:31.50 ID:DfVTvHto0
チョンテレビか
197名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:07.40 ID:lZEdBgnB0
誰も興味が無いのに狂ったように盛り上げる層化タレントの独壇場
198名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:22.78 ID:IK0uxxVuO
素人動画の番組の拍手と歓声ほど嘘っぽいのはないね
199名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:28.68 ID:te89yR3uP
ノートパソコンのテレビショッピングで、
CPUやメモリの速度とかマニアックな性能紹介のところに
オバチャンたちの「わぁ〜♪」って歓声を入れて欲しいなぁ。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:31.87 ID:+w+vuXVZ0
俺はいいともで率先して大笑いする男性が嫌いだ。ってかあれスタッフか?
201名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:34.08 ID:OMVNIFjs0
ドキュメンタリーとスポーツしか観なくなったからな。
バラエティとかどうでも良くなった。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:35.99 ID:rKoB3rz00
イロモネアの笑い判定の観客5人ってなんであんな瞬時に顔をアップに撮れるの?
カメラが200個あって最初から全員の顔狙ってるわけじゃないのに
203名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:38.09 ID:gfMNc0wi0
子供の頃ドリフで笑ってたが、いつしかこの「足し笑い」に気づいてドリフ大爆笑なんて見るに耐えなくなった
204名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:43.36 ID:LQnfescp0
>>144
ほんと、いつライバル(笑)なんかになったんだろうなw
チンカスウジムシTVには、特番でも組んで詳しく教えてもらいたいわw
205名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:11:45.81 ID:yYc6NQuvO
だいたい笑うときに手を叩くっておかしいだろ 
どこの文化だよ 
ツレと酒飲んで大笑いしたとき腹が痛くなってうずくまるか、笑いながら相手を指差すぐらいだろ?
206名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:13.07 ID:u5dUq+EA0
あと拍手しながら笑う糞芸人共。久本がやっててそれをみんな真似しだしたんだろうけど
演技下手すぎて見てて不快すぎる
207名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:16.65 ID:Z/06k78w0

ビートのトークしてる時なんか周りが気使って笑ってる感丸出しだもんな
208名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:25.65 ID:ir3QMHEI0
わたしが長年疑問に思ってたのは観覧募集してるはずの
フレンドパークの観客の不自然なほどの統一感。
どんなゲストだろうと観客はいつも同じ雰囲気の人。

209名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:36.66 ID:c1v+3A3G0
>>157 >>164 >>166
そうかなー面白いし笑えるシーンだから
「キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」や「wwwwwwwww」とかわざわざ書き込むんであって
つまらないと「つまらん」「死ね」「「すべったな」「もうコイツ終わってる」とか淡々としてるような
210名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:54.80 ID:gh2A4RDE0
>>194
アレに出てる芸人って滑舌悪いか大声で叫んでるだけなので、
テロップが無いとなに言ってるか分からなかった。
211名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:59.12 ID:ZzuiNOER0
ドリフだけは許す。アレはいいものだ。
それにドリフの奴は試写かなんかやって収録してね?
たまに「おおー」とか入ってるぞw
212名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:06.37 ID:MhM98jHW0
ある芸人がネタをやって突然、「ここは笑うところですよ。」と客席を煽った時にはこいつは駄目だと思った。
213名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:12.35 ID:jdqQEFSI0
手を叩いて笑ってる奴気持ち悪く見える
しかも大して面白くないことで手を叩くし
214名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:26.59 ID:RcIPPha90
バラエティは見ないから良いけど
ドキュメンタリーのBGMはやめて欲しい
215名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:32.93 ID:P3/WIdcI0
SEで笑い入れてる番組のスタジオの雰囲気最悪なんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:41.61 ID:JZLJpdlmO
今放送の日テレのことか
217名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:57.32 ID:iOsKvxgI0
>>202
お前バカだろ
218名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:14:05.78 ID:W1EP/vOz0
〜はCMのあとってやつは法律で禁止にするべき
くだらないオチのために視聴者の貴重な時間を奪うことは犯罪
219名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:14:32.36 ID:g22tn3KsO
ドリフ大爆笑が良い例だよな
220名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:14:50.48 ID:/rMkJKu20
今夜は最高!
221名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:02.66 ID:UtpkzH8g0
アメトークの客席のバカ女どもとか
ほとんど大口開けて手を叩きながら笑う って図式だよな
すっごいバカみたいな顔でww
アレ、最初にADがリハさせたりするんだろうか?
222名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:12.43 ID:uO1ymXYSO
冗談は顔だけにしてよね
223名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:25.72 ID:Z/06k78w0
紳助とさんまはあのわざとらしい笑いが嫌いでスタッフにいちいち笑うなと止めさしてる
224名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:26.34 ID:60Wl3wPv0
もうヤラセでいいじゃんw
225名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:30.13 ID:86KtXq1u0
拍手と笑い声より作り笑いに作ったキャラが過剰過ぎてうんざり
それがまたつまらない上、韓国ゴリ押しで嘘八百なんだから見る気無くすわな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:37.55 ID:bPwoislQ0
久本とか関根がよくやるな
手を叩いて笑ってるフリ
気持ち悪い
227名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:49.86 ID:u5dUq+EA0
最近ゲストとか入ってきたら欧米みたいに立ちだしたけどあれも気持ち悪いわ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:00.91 ID:zEfVgaXG0

拍手はやめて欲しい
NHKの紅白って
北朝鮮の番組かって思える。

229名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:04.85 ID:K8NikrcTO
※ただしフルハウスは除く
230名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:06.22 ID:3PPmLgDQ0
拍手とわざとらしい笑い声なんかよりも、
最近よく目にする、芸人が何か面白い例えなどをすると
それがいちいちイラストになって出てくるのと
誰かが喋ったことが単語だったりすると出てくるテロップが
「(それはお前が)おもろないねん!」などと、勝手に必要のない補足がされているのを
いますぐ辞めろ
231名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:13.57 ID:GWyYbFBg0
制作費ないならVTR見るだけでもシンプルな番組作れば良いのにな。
232名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:26.35 ID:LQnfescp0
>>195
>>213

ある女芸人が思い浮かんだwww
233名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:46.06 ID:FuUjcIa20
前説とか前座って最近の人は知らないのかな
80年代はいいともがはじまるまえのようすとか
番組で流してたもんだが
234名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:50.82 ID:OM33Ei5lO
柳原可奈子がうぜー!

本気柳原可奈子うぜー

レギュラー減って焦りが動きに出て
うぜー
235名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:16:58.54 ID:86KtXq1u0
>>212
2ちゃんで名無しに指図する記者みたいなもんか
亀田みたいな
236名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:17:03.16 ID:7K4HNJxm0
日曜日のいいとも観ると笑い足されてるのわかるw
237名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:17:06.03 ID:yYc6NQuvO
関根勤もよく手を叩くよね
238名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:17:33.27 ID:YakkWBBv0
出演者が少ない方がいい
239名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:18:01.88 ID:te89yR3uP
>>237
しかも、邪魔にならないように、声は出さない。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:18:08.12 ID:VJWdjXXv0
フルハウスやアメリカの通販みたいなの嫌いじゃないんだがあれもダメなんかな
241名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:18:20.06 ID:wDYA7ZtfO
些細なことなのに、「えーー」って驚くのが嫌い。
242名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:18:38.63 ID:c1v+3A3G0
>>202
イロモネアの観覧行った人のブログ読んだことあるけど
最初にスタッフからの指示で「できるだけ我慢して笑わないでください」って言うんじゃなくて
ただ「1つのコンビのネタが終わったら、一度リセットして必ず口を閉じて下さい」
っていう指示があるんだってさ
人間って不思議なもんでそれがあるだけでムッとしてるようなつまらない表情になるらしい
243名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:18:54.13 ID:FuUjcIa20
観客に説明して盛り上げてもらうのはまあ許せるけど
スタッフが笑って内輪受けしてるような演出は嫌い
244名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:19:22.93 ID:PVevr8ix0
>>200
今は全然観ていないけど自分もそうだった!
なんであんな馬鹿みたいな大きな声で笑うの?しかも全然おかしく無い所で。
きっと笑ってる奴は頭おかしい人だわ。とにかく不快だった ><
245名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:19:29.06 ID:5AM45trtO
テレビ側の回答は
嫌ならみるな
でFAだし。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:12.60 ID:aoij+ORM0
拍手はまだしも、大げさな歓声を足したり、
スタッフのわざとらしい馬鹿笑いはちょっと醒めるね
247名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:16.23 ID:sT837LXOO
わざとらしい 拍手と笑い声といえば、
ドリフじゃね?

ああいうのは、笑い声だけ録音?しておき編集するのだろうか
248名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:22.91 ID:+s+6YfB50
>>241
えーー!
249名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:30.41 ID:Hev2lyGl0
めちゃイケはおもしろくないときも
スタッフが必死になって笑ってるよな
250名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:37.11 ID:afJIaZglO
演出としてちょこっとさりげなく入れる分には問題ないんだが、
余りにも大袈裟でくどいからな。編集する連中も、もはや大袈裟にしてないと怖いんだろうな。
251名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:47.68 ID:zRMDjQx20
面白くないシーンでも笑ってる顔入れて
笑い声足すのが当たり前なのがこええ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:20:49.08 ID:ekF6EYkf0
ドリフは例外
253名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:21:19.95 ID:E/ZTRDEj0
テレビ通販の事だよな?日米ともに
254名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:21:24.16 ID:BBBujZU3O
テレビショッピングは不自然なババアの歓声を楽しんでこそ通
255名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:21:29.79 ID:XFIaxfnl0
女ばかりの観客は騒いでるだけ
番組に自身があるなら男だけの観客にしてみろ
256名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:21:46.04 ID:l3+DisljO
拍手云々のとこは最近、どっかで記事を読んだなぁ。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:22:08.04 ID:QOEEL8eZ0
テレビ捨てた俺様かっけーw
地上波見てない俺様かっけーw
テレビ見てる奴は情弱(キリッ

どうせこういうヤツらがレスしてるんだろ?ココ
258名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:22:33.00 ID:FuUjcIa20
そうだなスイーツが騒いでるのはむかつくな
やっぱ笑い声はオバチャンでないと
259名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:22:34.72 ID:zEfVgaXG0

すぐに笑うやつは
学校でもアホでしたよね。
下らないのはなるべく笑わないようにしますよ。


260名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:23:11.84 ID:VDqyPCw00
勤め先に、お笑い芸人が司会の街角探検系番組が来た時、
一緒に来てた4〜5人のスタッフが、芸人が何か言うたびに声を上げて笑っていたので驚いた
最初、撮影の邪魔になっちゃいけないと、息を潜めて眺めてたから、
とんねるずの番組みたいだなって、そっちの方が面白かったよ
261名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:23:13.54 ID:zRMDjQx20
情報番組でそこはそんなに感心するところじゃないだろ?
って所でも「へえええ」「すごーい」
これもやめろ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:23:42.75 ID:E/ZTRDEj0
わざとらしい 拍手と笑い声といえば、吉本興業
263名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:24:19.11 ID:6x6nxnXE0
フジテレビはこういうの多いな
特にいいともとかとんねるずみなおかとかの老害番組
264名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:25:17.55 ID:MfAmFOwo0
関根勉から?
あの大げさ拍手バカ笑い雛壇プレー
265名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:25:24.14 ID:FuUjcIa20
>>263
両方80年代にナウなヤングにバカウケって感じで作られた番組だからな
266名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:26:16.94 ID:obhrC4CbO
中井くんの悪口はそこまでだ!
267名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:26:22.24 ID:KxfwEuGV0
>>6
ここで韓国を出す不思議
268名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:09.20 ID:te89yR3uP
お前らも親戚の子供とかの遊び相手をする時は、
大げさにリアクションしてあげるだろ?
面白くもないのに笑ってあげるだろ?
大した事なくても褒めてあげるだろ?

まぁ、気にすんなよ。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:26.08 ID:zEfVgaXG0


そういえばテレビに出る人は
作り笑いができる人間でないといけないんだろな。
NHKのアナウンサーにしてこの条件に当てはまる。
まして民放の女子アナはすぐに笑う。

270名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:34.51 ID:4Hi9blRb0
2ちゃんでテレビなんか見ないって書き込むと
すごい怒ってくる人がいるけど何で?本当に見ないんだけど
271名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:43.74 ID:kIGpjupu0























272名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:44.93 ID:SK+yW98V0
オイ、いいともの悪口はそのへんにしとけ



別にどうでもいいけどww
273名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:28:28.60 ID:mx93qjnnO
ドリフ?
274名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:28:54.29 ID:iphfT4c70
テロップはウザいわなあ。「ここで笑え!」って言われてるようで返ってシラケるわ。
バラエティならともかく、日本の場合はドキュメンタリーやニュースでも無駄なテロップ出しやがるし。
275名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:29:08.31 ID:nJjqK9M+0
笑い屋だろうが観客のなら良いけど
スタッフのはマジで止めろ
クソつまらん事でも必死に笑ってるスタッフいると引く
276名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:29:30.87 ID:uAFyfgldO
いいとも増刊号の「あー」と笑い声足し過ぎは酷い
277名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:29:36.15 ID:zRMDjQx20
数人のトーク番組が気楽でいいわ
テレビ観なくても内容分かるし
ラジオ代わり
278名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:29:37.37 ID:txCDhORg0
Youtubeで拾ってきた動画を流し続ける番組をどうにかしろ
せっかく地デジ化したのになんでクソ画質の動画見せられるんだよ
279名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:29:41.14 ID:1oy5sqGT0
昭和のバラエティって今よりずっと淡々として地味だけど面白かった記憶があるんだが
今はリアクションとかテンションとかいう言葉に縛られてないか
内容がつまらないのを糊塗するためというより、
最初から拍手や馬鹿笑いはしなくてはならないものだと思い込んでるように思える
280名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:30:28.46 ID:vZ0MU2kq0
テレビの観客って何で女限定なんだ
281名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:30:34.42 ID:2D06Wj2v0
動物が動くとビョコビョコとかわざとらしい効果音いれるのやめろよ。
萎えるよ。やりはじめたの志村動物園か。みんな右へ倣えで本当うざくなった。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:30:57.79 ID:ehb/CNHX0
芸人やタレントはこの拍手と笑いが偽者だと気付いてるのか?
283名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:30:59.02 ID:FuUjcIa20
>>280
笑いやすい、影響されやすい、声が高い
284名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:31:24.60 ID:QyKfIcuu0
SE丸出しかどうかはともかく、ガヤ笑いは必要だと思うけどね
ゲームセンターCXみたいに周りのスタッフの笑いくらいで充分なんだけど。
285名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:31:38.02 ID:zRMDjQx20
>>281
音はまだいい
動物に声当てるのがやだ
286名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:32:42.62 ID:xBSTb5vVO
元々拍手や付け足し笑いは、笑いを増やす為の道具であり、あくまで芸の付け足しに過ぎなかったのが誘い笑いに変わりだした
ドリフ大爆笑もいかりさんがおばちゃん笑いを出しながらもスタッフに笑わせるのは頑なにさせなかった
笑いの厳しさを追求するため
やはりスタッフ笑いが入りだした辺りから変わった
しかしひょうきんはあくまで芸がある中でのスタッフ笑いだったのが、今は無理強いしたスタッフ笑いだから
287名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:32:59.76 ID:DyWmmuo10

   たいしておかしくもないのに、笑いながら大仰に
   拍手する奴ら。目が笑っていない。
   笑いながら拍手するの、やめろ!白々しい。
288名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:33:04.70 ID:YakkWBBv0
>>284
もしくはドリフ並のおばちゃん笑いSEとかw
289名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:12.80 ID:xxX6hMMDO
あと、スタッフの内輪での笑い声
290名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:28.31 ID:ukxg3zT40
>>206
初めはたけしの放送作家の高田だと思う
291名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:35:24.79 ID:UKth8Wfk0
番組に拍手と笑い足すのってアメリカンホームコメディだけだと思ってたけど
いつのまにかあらゆる番組で見るようになったな
292名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:35:35.60 ID:iGUJbHJP0
許せるのは「おばちゃんの笑い声」までだな
不必要だろ、笑いと拍手のSEなんて
293名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:35:50.29 ID:bfhhWbrL0
最近は笑いも効果音だらけらしいねw
笑いのCD販売しろよw
294名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:35:52.91 ID:+ikbKFtWO
ホンマでっか!?って笑い声入ってるけど観覧客いるの?
295名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:36:44.90 ID:yJnM6ZXgO
食べ物のぷるぷる感を出す為に、手をぷるぷるさせるのも不要
296名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:36:46.49 ID:qXZ4DaQo0
小さい頃から寄席とか見に行くと年寄りが手を叩いて
笑ったり超えかけたりしてるからそんなもんかと思ってた
297名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:38:27.40 ID:qw2BpnXJ0
2ちゃんねるの書き込みも
つまんないのにwwwつけてるしなw

298名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:38:46.06 ID:d2bMAkug0
TBSのニュースでもスタッフ?の笑い声が聞こえたな
バラエティならまだしもニュースでやるなよ
299名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:39:08.27 ID:9pZIbmS8O
吉本が東京に来たときに始めたんだよ
関東の人間は誰も笑ってないのに、
サクラのババアがキチガイみたいに
手を叩いて笑っててドン引きしてた時期があったよ
300名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:39:10.75 ID:bfhhWbrL0
>>297
金もらってないからあたりまえだろw
301名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:39:51.26 ID:zEfVgaXG0
>>295

そういえばグルメ番組の大袈裟なリアクションも不快だな
まるで外人みたいなリアクションさせる。

302名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:40:15.46 ID:zb/p4tiA0
>>270
わかるw
仕事⇨ネットやっててテレビ見る時間とかどこにあるんだよと。んで、見てないと言うと何故かキレはじめるんだよなw
303名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:40:45.75 ID:tJ+lujoXO
これもウリジナルニダ
304名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:42:05.39 ID:aU+XWZ/Q0
元祖は林家パー子
305名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:42:26.76 ID:4Sxvy3lj0
ひな壇芸人が笑ってるのをワイプで入れる演出とかむかつく
あれ、全然違うところで笑ったのを、編集で取替えて入れてるらしいなw
306名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:42:54.32 ID:+ikbKFtWO
ワ〜オ♪
307名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:43:29.79 ID:wsHwK6gt0
口開けて笑う準備して笑ってる人多いだろうね。
それに気がついてからは笑う準備止めたよ。
最も最近は本当にNHKしか見ないわ。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:44:05.78 ID:M4hgq9dH0
笑い声はもうドリフの頃から見慣れたけど、スタジオの出演者のリアクションがうるさい
309名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:44:10.66 ID:FVRKDtZj0
テレビなんてスポーツしか最近見ないけどテロップうざすぎ
日本だけだよねこんなのやってんの
310名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:44:33.90 ID:gfMNc0wi0
ローラの身振り手振りが大げさで東洋人のクセに西洋人のフリしてんのが無理
311名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:44:39.52 ID:wdQKj2ge0
はっきり言ってうるせーんだよw
雑音にしか感じられなくなった
312名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:45:36.97 ID:DtWItId40
懐メロ番組どれだけするんだよ
313名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:46:07.42 ID:cYkg+yBi0
えぇぇぇーーーーーーっていう声がウザい
314名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:46:17.58 ID:DtWItId40
ごめん誤爆
315名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:46:28.88 ID:0lXamfHX0
前に薪能を見たとき、拍手はしないようにって注意があった
笑い声はともかく、拍手するっていう習慣はなかったかもしれんね
316名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:46:48.24 ID:uyePKGNl0
さんまのまんまが日曜夕方からの放送になったんだけど、
公開録画風?のわざとらしい笑い声を入れ過ぎ!!
さんまさんはよく許してると思う
観る気がうせる
317名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:47:09.22 ID:Q0iTXHg60
勝俣と久本の出演番組は必ずワイプ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:47:22.26 ID:F1G8Pl250

笑点の笑い声は異常

319名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:47:23.07 ID:lH92piH70
何を今更って話だろ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:47:28.06 ID:KyR4YRdk0
芸人が大げさに手をたたいて笑うリアクションはもうイラネ
321名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:48:09.46 ID:v7KkSBmv0
関根勤を真っ先に思い浮かべてしまった
322名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:48:19.06 ID:tqa9biKVO
>>310
ローラもトリンドルもスザンヌも体型は見事に日本人なんだよなw
323名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:09.53 ID:hnhm+Z110
画面の隅に枠作って出演者の顔を映し続けるのが不愉快極まりない
324名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:19.54 ID:TDT/SEq80
げんきですか? そうですね
325名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:42.89 ID:I45K4B3Z0
>>1
バラエティ衰退の元凶はナイナイだろうな
腕の無い芸人を無理矢理笑わせようとしてめちゃイケ演出が生まれた

次点がロンブー
ナイナイとロンブーは腕より政治力で売れた芸人なんだよな
326名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:56.00 ID:/JM9A27n0
NHKも最近多い気が
作り音声じゃなくて客の生声だとは思うけど、うるさい
327名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:55.86 ID:zNwWNlTL0
ドリフか
328名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:57.14 ID:5uqFW/iv0
エーッ!!

ってSEむかつくから止めろ
329名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:50:40.68 ID:iGUJbHJP0
>>323
あれ、途中からテレビ見た人にもその日の出演者が分かる配慮なんだってさ
そんなのイランわw
330名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:00.02 ID:iee2zoKI0
食い物を口に入れた瞬間「うまああああっ!」とかリアクションする糞芸人に
むかつくわ。
お前の舌はどれだけ敏感なんだよ
331名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:02.75 ID:F1G8Pl250

ウッソー!?も止めて
332名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:04.44 ID:KyR4YRdk0
タイトルを紹介しただけでええーってうるさい客もイラネ
333名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:08.03 ID:PPprb3Yu0
334名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:38.16 ID:wkjlJrW00
笑点は、わざとらしい笑いが入らないからいいんだな
つまらないときは、会場がシーンとなる
335名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:52.03 ID:8XaE5Kqc0
ここで文句言うアホはテレビを今から捨てれば良いんだよ
ボケ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:51:59.84 ID:YG6eVnKR0
グルメ番組とかで、芸人がニコニコ顔で食い物をほおばっただけで、スタジオの客が「おおー!」
ふざけとんのか
337名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:52:21.35 ID:F1G8Pl250
>>334
お前騙されてるぞ!

338名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:52:33.65 ID:iQdsi2fbO
テレビ番組もそうだけど

例えばコンサートや各種ライブ(同義語だけど)で、最初からアンコールありきでやってるのもオカシイよ


ヨーロッパだと、つまらないライブだと客は途中でも平気で席たつよ
映画もそうだけど

339名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:53:32.83 ID:iGUJbHJP0
>>335
ゲームとアニメのBDを見るのに必要だろ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:02.89 ID:LH1gnQuvO
>>208
確かにw
341名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:02.71 ID:GHYZISvt0
こぶ平の大物がボケたときの大げさなリアクションが一番イラッと来る
342名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:04.18 ID:8pbEZuOn0
ダウンタウンの松本のコントを見るとほんとわかりやすいぞ

ごっつではスタッフの笑い声をあらかじめ収録して、いろんなとこでふんだんに足しまくり
でもそのおかげで見てるほうも面白かった

が、ビジュアルバムやMHKは一切笑い声足してなかった
すると不思議・・・どの作品も何一つ面白く感じない
343名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:17.95 ID:ORR2Ou8gO
昨日テレビに向かって文句言ったばかり
マジにウザいわ
344名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:43.94 ID:g5oLkGbP0
正しい世界かね
345名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:47.53 ID:tqa9biKVO
こう言うスタイルは奥さまは魔女の頃(これがいつなのかはわからないけど)からあったからな〜

でもこう言う笑い声をスタッフが足すスタイルは(ラジオととんねるずの番組を除き)キー局と言うより制作費をあまり使えない地方ローカル局で多用してただろ

そう考えるといまはキー局の番組が地方ローカル局の番組っぽい作りになってるんじゃないかなと

以上数年前にしまむらのチラシの裏に書いてた事をそのまま書き起こした
346名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:54:53.44 ID:QF+MA+n00
久本と関根がよくやってるやつか
347名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:55:22.14 ID:VeSQPCMB0
笑い袋最強
348名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:56:24.21 ID:wkjlJrW00
>>337
そうか?
以前、どんな回答でも大声で笑うガキがいて、うるさいなーと思いながら番組みてたら、
歌丸が、君ね、なんでもかんでも笑えばいいもんじゃない。て注意してたぞ
349名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:56:38.84 ID:LH1gnQuvO
アンガールズとか山ちゃんが喋るたびに、
「ひえぇー」みたいなSE入れんのやめろよ
あまりにも可哀想w
350名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:56:47.47 ID:zEfVgaXG0

そもそも笑いを盗りに行くというのが浅ましいんだよ
最初から計算した笑いっていうのは不快になるものだ。

ボソボソ話している時にツボに入るのがいいんだ。
計算する吉本流笑い芸に毒されすぎた。


351名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:56:48.60 ID:3R+mPFcL0
小学生の時に見た奥様は魔女かフルハウスが、思いつく最初の拍手と笑いかな。
それでも当時から、アレは失笑とか嘲笑の時に入れてるんだと思ってた。
352名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:57:12.58 ID:wMdtUAFq0
関根勤の白々しい大爆笑は不快でしかない
353名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:57:38.37 ID:9B4ZRqOu0
投稿特報王国だけは、リアクション自体がネタだったから面白かった
354名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:58:11.80 ID:iee2zoKI0
この場面で何で「えーっ」なんだよ
この場面、全然面白くないのに何で「爆笑」してんだよ

とか悩んじゃうw
355名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:58:16.87 ID:Bg4PeHEr0
とりあえずようつべの動画のを見て感想を言うだけのクソ番組を一刻も早く失くせや
356名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:58:52.25 ID:qw2BpnXJ0
>>345
>>こう言うスタイルは奥さまは魔女
そう それそれwww

357名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:59:27.19 ID:R3Rqxu4cO
HEYHEYHEYと笑っていいともだな…
358名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:59:29.85 ID:iQdsi2fbO
>>299は演芸史も知らずに語るなよ

20世紀初頭にラジオで江戸落語とか聴かせるときに、東京ではすでに拍手を足すという事をやってるんだよ(記録も残ってる)
笑いどころを教える、という現在と変わらない理由だ


なんでもかんでも吉本のせいにするな無知が
恥ずかしい奴だ
359名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:00:30.74 ID:2D06Wj2v0
関根親子のワイプ芸のうざさは異様
360名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:00:31.86 ID:lH92piH70
それよりもテロップのほうがウザイだろ
361名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:00:56.31 ID:uWpsoIIz0
手を叩いて笑うのを見るとそいつが大嫌いになる
可愛いと思ってた子でも一瞬で醒める
362名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:01:06.01 ID:HL9J1OMR0
いいとものことか?
363名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:01:33.01 ID:8X176JxCO
ドリフの悪口いうな
364名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:01:41.46 ID:XxMU22Rd0
>>拍手をしなかった頃の日本人は
どのように受けた感動を表現していたのだろう。

「いよっ、成田屋〜!」とかか?
365名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:01:57.38 ID:qZtNWJ4X0
言って委員会でたかじんがなんか言うと拍手がおきるのがなんとなく気持ち悪い
366名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:02:25.19 ID:kSKy0DIZ0
日テレのひゃ〜って女の声が毎回同じですごいめだつから耳障り
367名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:03:08.48 ID:AQL+jU0zO
笑い注入蛆テレビの三大バラエティー


ドリフ大爆笑

オレたちひょうきん族

とんねるずのみなさんのおかげです
368名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:03:15.55 ID:wMdtUAFq0
日テレとフジのものまねでの審査員、客の「おぉぉぉぉ似てる〜」「スゲー」
などのわざとらしい声も興醒め
369名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:04:02.57 ID:c5lmxyp0O
ぴったんこカンカンだな
370名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:04:09.18 ID:8xwjQXOl0
>>138
映像の流用防止だそうだよ
面白い映像、きれいな風景の映像を勝手に使われないように
タレントの顔を入れて台無しにするのが目的
371名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:04:09.61 ID:qGkJAVPQ0
おまえらwwww

TV大好きだなwwwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:04:26.43 ID:RNdDmTIs0
ゴミクズ松本人志の笑顔が気色悪い
タレントがゲラゲラ笑うな
373名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:05:27.24 ID:UcSNwKZX0
歯を剥き出して、笑う振りをして手を叩いて、馬鹿にしか見えない。醜悪。
374名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:06:33.47 ID:te89yR3uP
>>370
ラジオで曲のイントロに声をかぶせて、曲の最後はブチ切りにするようなもんか。
375名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:06:35.41 ID:ukxg3zT40
>>334
笑いがないと黄色が受けないじゃねぇかとか愚痴こぼすね。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:07:00.93 ID:ObL3D0LDO
国会の大臣答弁思いうかべたわ
中身無いのに常に民主党陣営から拍手喝采の
377名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:07:56.05 ID:1B0tZLjv0
そのタレントが、さも面白いことを言ったかのように捏造する義理が番組側にはあるのか?
378名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:09:21.46 ID:iqKLinHg0
エンタの神様なんか悲惨だったね。
観覧者がいるお笑い芸を披露する番組で、
客の様子も映ってて、全く笑ってないのがバレバレなのに笑い声のSEを挿入したりして。
このアホみたいな行為を笑えってか。
379名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:10:36.04 ID:qw2BpnXJ0
>>わざとらしいスタジオの「拍手と笑い」

こういう番組見ると腹立つというか
虚しくなってすごく孤独になるんだよな
380名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:10:42.68 ID:p8t7yKET0
お前らってクラスの女子のリアクションにも舌打ちしてたんだろうなw
・・俺だったわw
381名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:11:21.93 ID:vEcCTo8r0
>>1
トンネルズww
382名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:13:05.21 ID:c5lmxyp0O
>>373
これ見て久本が思い浮かんだ
383名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:14:58.38 ID:Ebif3xc00
>>1
中身ねーから外見を装飾しなきゃいけないんだろ
笑いでも足しておかなきゃつまんねーのバレるじゃねーかよ
384名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:14:58.47 ID:ggGy1KDB0
芸人が立って手を叩いて笑う姿がとても哀れに見えて笑えない
385名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:15:00.58 ID:mYWdYbie0
最近は笑い屋のおばちゃん使うのも少ないしな
9割以上が若い女の観客の中に
4〜5人入れてるのをたまに見るけど、あれも今じゃ浮きまくりだな
386名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:15:03.97 ID:I45K4B3Z0
吉本芸人と朝鮮人をテレビに出すな
コネ入社社員も追放しろ
387名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:15:24.14 ID:ZaLNztb/0
どうせチョンが書いた記事だろ

ドリフだってお馴染みじゃねーか
388名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:16:18.21 ID:2L3EACba0
日本人は両手を膝にやって顔だけつきだして小刻みにゆれながら笑うイメージかなあ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:16:31.03 ID:KMtQS4OJ0
笑いながら手を叩く奴のウザさは異常
390名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:21:03.32 ID:jTghvcXmO
奥様は魔女とかフルハウスとかって、いわゆるシットコムだよね。
あれは観客のリアルな笑い声が殆どらしい。

バラエティの笑いが質悪いのは、リアルな笑いじゃなくて“作られた”笑いだから。
情報系の番組でもスタッフにバカ笑いさせてるのは本当に腹立つ。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:21:10.13 ID:4bjfilhy0
>>1
★マネロン疑惑 AKBのCDは10万枚も売れてない?H
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1315512818/
AKBと電通が自社買いしているソースについて語れ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1316248598/
【裏韓流】 電通が考える日本の韓国化 【AKB】★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317924914/
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その98
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1318413985/
392名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:23:48.26 ID:nWJRhDlX0
「うちくる!?」で中山が飯食って

「うまいっ!」って言っただけで
大爆笑の音声が毎回挿入されてたのが
かなり不自然で変だった。

393名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:24:19.66 ID:mu9TvYQy0
匙加減の問題だろ
不自然すぎるのはキモイけど、一切無ければそれはそれでしんどい
394名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:26:02.59 ID:s74pRHuO0
SE抜きだと笑いを取れない芸人ばっかりだからな
SEがあってもクスリともできない
395名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:26:26.80 ID:i8jbRbF+0
嫌なら見るな
嫌なら買うなスバル車
396名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:26:32.46 ID:O2IzConj0
ひな壇システムを何とかして欲しいわ
互助会みたいなもんなんだろうが
397名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:28:09.54 ID:BmxeDScl0
ヘイヘイヘイか?
398名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:29:31.54 ID:hYGYoLxM0
○ワイプでバカ出演者の表情を映す
○幼稚な効果音
○美意識も無いマヌケなテロップ打ちまくり
○白痴丸出しの笑い声
○低脳で無内容な番組ばかり
○とにかく出演者が無学な芸人ばっか


世界で日本のテレビ局だけ救いようもなく堕落している。
まさにガラパゴス奇形産業なのが日本のテレビ局。
日本人は日本のTVを見放して、海外の番組(ディスカバリーとかCNNとか)だけ見てるわけだ。

399名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:30:21.75 ID:0d4tQqV60
わざとらしい笑い声自体は、日本にも海外にも昔からある。
それを取り上げて「最近のテレビは〜」ってのは無理があるな。
俺はドリフは気にならないんだが、海外製コメディの笑い声は何かイライラする。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:30:45.15 ID:yylxPK+00
企業宣伝番組もウザくなってきたね
401名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:32:37.59 ID:gy6N5Wb00
スマップ関連の番組か
402名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:33:03.86 ID:v2xO+pDI0
「この後、とんでもない事態が!」ってなんやねん!?
403名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:34:47.78 ID:DQ+emIU+0
フジのイエーイっていう女の声SEがうざい
404名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:34:55.00 ID:gK09W/sD0
HEY!HEY!HEY!の事だろw
チョンが歌ってたら日本のヘタレ芸人が涙流しながら手を振ってたらしいな
まるでオカルト宗教信者みたいで引くわw

朝鮮マンセーへタレ芸人
劇団1人 あかね 今田 岡村 大西健二
405名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:35:24.01 ID:X9fnMLZjO
テレビタックルのおばちゃん笑いは許せる。
406名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:37:24.67 ID:1htMZt2c0
日テレのやつはイライラする
え〜って女の声
407名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:38:49.26 ID:plK0V/200
スフィアクラブなんか笑い声も拍手も無いけどたまに笑える
408名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:39:33.64 ID:bDYunS+nO
海外でも普通にあるな
409名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:40:37.97 ID:FweXdFa40
笑点バッシングはじまったな。
410名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:40:54.41 ID:VlVwdns80
スカパーの通販番組のオバちゃんの歓声が酷い
「うわー、すごいわねえ!」
「やっすーい!」とか口々に言ってて、うるさすぎる
411名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:41:14.20 ID:oNxTf+gt0
2ちゃんのけーおーDQNがよく使う手だな。 ww
412名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:41:34.73 ID:cBMeTVXnO
ドリフ大爆笑の全盛期ディスってんの?
413名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:41:45.16 ID:Ju2MkXme0
てか、大昔からのお約束じゃん、中身とか関係ないしな
未だに廃れないのは場を盛り上げるのに効果的だから
414名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:44:45.87 ID:vvxyYAW/0
TBSが使う、女の声の「ひぇ〜〜〜〜〜(怖)」っていうSEが腹立つわ
415名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:45:26.16 ID:VKnI2SkA0
テレビ見てた頃はワイプがウザいから手で隠して見てたわ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:45:27.86 ID:mbl+xHoRO
河本の笑いどころ意味不明だし必死感が痛いんだけどw
417名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:46:36.56 ID:WtQhQCaLO
>>412

確かにあれはウザかったな
418名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:47:32.56 ID:XFJfub9c0
>>1
モヤさま馬鹿にすんなよ
419名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:49:21.59 ID:+NvmPTbI0
トーカ堂のカーナビの通販で「ゼンリンの最新の・・・」っていうとこで盛り上がりすぎ
420名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:50:07.07 ID:0DQl8ux80
関東圏のテレビ番組によくある演出だよな
あれ聞くと、マジでウザくなって見る気がなくなりすぐにチャンネル変えてるよw
まぁ、今はテレビ自体見てないんだけどな
421名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:50:09.91 ID:jHLoKrjJ0
フルハウスでの
アメリカンジョークの場面での「ハハハハハ!」
しんみりしたときの「オーウ・・・」
キスシーンとかでの口笛及び「フー!」
はわざとらしすぎて笑える
422名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:52:32.06 ID:f+inoVAF0
手を叩いて笑うのも嫌いだが
関根勤のサイレント笑いも嫌い
423名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:58:28.47 ID:SqGUytrO0
出演者の小窓がウザすぎる

あれ消せよ春日
424名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:58:57.17 ID:4GKoIMAf0
全部付け加えたんでしょ?あの声は。 
世界丸見えと結構前にやった日テレの衝撃映像集みたいな番組の声同じだったよ
425名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:09:47.11 ID:6qxACEuD0
これやり始めたのたけしだろ
テレビをつまんなくしたのはたけし
426名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:10:08.20 ID:PEevmaLc0
笑っていいとものお友達紹介のことですね、わかりますw
427名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:10:22.30 ID:qRgOlIZD0
2時間番組がほとんど衝撃VTRで
スタジオにカメラ帰ってくるの5分ぐらい

そんなんでタレント6人も雛段に座らせるなよ・・
428 【東北電 86.9 %】 :2011/10/18(火) 21:20:04.47 ID:C/eY7mMX0
昔松本が批判していたのものか
今ではダウンタウンが中身からっぽの番組やっているけどなw
429名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:22:02.70 ID:WPJ1bbHvO
ジャニタレの番組の若い女の観客?の「おぉ〜!!」が最高にムカつく
430名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:22:52.21 ID:H0ID1Jyx0
テレビ見てるとイライラする
3分が限度
よくあんなもん見てた
全く時間の無駄
431名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:28:36.73 ID:mlEjPZTYO
>>429 ソレ、めちゃくちゃわかる!
432名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:30:24.54 ID:UKnlYUn60
さっきご飯時に見てたら
「えー」「えー」「えー」「えー」
もういい加減にして欲しいわ
433名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:31:04.08 ID:r55Mk2Cm0
ドリフはあれがないと寂しい事になるぞ
434名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:31:16.11 ID:Z3vhatEt0
えーは確かにうざい
435名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:31:24.39 ID:Vsn6u8zn0
リンカーンは松本が休んでた時もなぜか笑い声だけは聴こえたな。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:35:03.79 ID:h3jY6sGh0
8時だヨ!全員集合を昔見に行ったことがあるけど、会場の笑い声はやらせなしの本物
生放送の一発勝負でごまかしがきかないので、毎週大変だったと思う
437名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:38:42.79 ID:jUyvl2wQ0
ひゃ〜っていう女の声のSEは確かに腹立つ
438名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:38:57.78 ID:3+oJCYxJ0
確かに笑い屋のおばさんの笑いを付け足すのは卑怯に感じるが、あれなんだか誘われて笑ってしまうなぁ。
最近のお笑い番組の、若い女の子の笑いには誘われないんだが。
おばさんの笑い声はなんか面白い。
439名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:39:11.22 ID:Uwfuzi+v0
>>432
トリビアじゃないんだからなぁw
440名無しさん@恐縮です :2011/10/18(火) 21:40:13.30 ID:HbTXaUPd0
たかじん委員会とかいう
クソ番組で拍手が毎回起こってるよなwwwwwwwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:50:33.90 ID:fikW56AJ0
ワイプもいらん
442名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:52:14.20 ID:ZnOx3xYI0
スマスマ
とんねる
ダウンタウン
99
ここら辺はわざとらしすぎる
443名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 21:58:30.18 ID:GZX5aMspO
※ただしドリフと通販番組に限る
444名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:00:13.01 ID:31aT9I+00
>>325
ロンブーは人気あったよ。
企画も良かった。
MCが微妙だが。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:01:59.83 ID:h9UCkPpF0
何を今更
446名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:09:47.57 ID:iGUJbHJP0
ひな壇、ワイプ、固定テロップ、なぞりテロップ、SE、CMまたぎ

これ全部無くしてくれたら画面がスッキリする
447名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:17:28.13 ID:9pZIbmS8O
灰皿で頭叩いたりゴメンクサイみたいな、東日本人には、
どこが面白いのか全く解らないところで吠えるように笑う
オバサン軍団が流行らせたんだろ
448名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:24:02.66 ID:QUqON/6L0
あと無駄なテロップもな
449名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:38:56.19 ID:WnWqUPHx0
大仰に無理笑い・・・目が座ってる最上段のせりふ厳禁のガヤ達、
ちょっと目立った声を出すことが許されている中段の1/4人前ゲイニン
オンエア中、主役(ゲスト)にたった一回だけ言葉かけられる半人前自称芸人
相も変わらずワンパターンのもの云いしか出来ない自称オワライゲイニン司会者
一日にあちこちのTV局番組にツラをだすどうでもいい芸人だかなんだかわからない奴
450名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:44:54.09 ID:y40y2aDtO
昼ナンデスの観覧席のサクラがわざとらしすぎて引く。
451名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:45:04.84 ID:EHjLP0Vy0




  ゑっ・・・・、まだ地上波観てるヤツがいるなんて、都市伝説だろ?



452名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:54:29.53 ID:z1xwHace0
>>450
ものすごく同意。
こないだ昼ごはん時につけてて「なんかうっとうしい声だな」と思ったとたんに旦那がキレた。

珍百景も大したことないのに「えぇぇ〜」が不愉快で見るのやめた。
453名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 22:58:15.60 ID:PhZiV3WR0
衝撃映像とかあまりにも歓声がわざとらしいから見ていられない。
バラエティーを見なくなった原因の一つがこれだな。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:03:33.24 ID:3rwjAig+O
なんだかんだ言いつつみんなしっかり見てるじゃん
(笑)(笑)拍手拍手

本当にテレビ見てなかったらここに書き込みなんかしないだろ。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:04:22.34 ID:urXKBEUY0
ドリフは様式美
他はごまかし
456名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:09:43.64 ID:SnapPSdU0
>>454
いやすでに20年近く前から頻繁にバラエティで使われた「録音拍手と歓声」(ちなみにサンプリングだからキーボードで再生できる)わけだから
10年バラエティ観てなくても、普通にみんな知っているよ

まあ、ひな段芸人やサンプリング拍手&歓声を脳内で消して見ている人も多いだろうなあ
「ほこ×たて」とかも、内容そのものはむちゃくちゃに面白いのに、演出でダメにしているから脳内で消して観ているよ
というか必ず録画で観るようにしている、そっちのほうが物理的に飛ばしやすい
457名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:11:29.37 ID:yJUWvuT80
ハハハハハハ
えええええー
88888888888
458名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:12:39.12 ID:eY3OGPUiO
最近衝撃映像番組が多すぎる
459名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:19:08.24 ID:SnapPSdU0
>>455
歳がばれるがw
あの録音笑い声を日本で一番最初にやったのは、「ゲバゲバ90分」でどうやら前武のアイデアらしい
そして元祖はもちろん米のコメディドラマ(「奥様は魔女」など)

もっと遡れば、観客のザワを毎回録音して巧くミキシングする手間が半端でなかったし
当時の機材の技術的限界というのがまずあってあって
一番うまく録れたのを使いまわした最初の試みがが「エド・サリバン・ショー」
460名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:19:14.47 ID:sTCJDePHO
笑い声の無い(薄い)お笑いDVDはつまらんもんよ。
雰囲気作りは大事だ。
461名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:22:39.07 ID:f0IM8KCX0
たしかに無駄にテロップ入れすぎ
音声聞いてれば充分だし、ジャマ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:22:49.63 ID:+sCFMHHP0
もう割り切ってコンサート並の歓声にしたらどうですか
盛り上がると思うよ
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 23:24:39.29 ID:WC2Yj2Cy0
ニュースのおどろおどろしい効果音とかBGMとか必要なのか?
464名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:26:14.34 ID:SnapPSdU0
>>460
サンプリング笑い声の是非と言うより

その手法しか使えない番組スタッフの無能さ
また捻りすらもないやっつけ仕事
肝心のサンプリングすら、新規に撮り直ししていない素材の薄さ

こういうのに飽きてるんだろう、皆

タモリのいいとも!のお約束の客との掛け合いは、実は客にリアクションを指示する舞台収録のパロディだということすら
もう判っていない世代が中心になったのかも知れないが
465名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:26:32.61 ID:olykdRq+0
今更すぎ
466名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:29:19.49 ID:SnapPSdU0
>>463
昨日、何かの夕方のニュースに軽い放送事故があって
「今もなお復旧の進まない被災地」みたいな映像に、軽快な音楽が流れ途中で無音になったw
どこだったかきちんと思い出せないのが悔やまれるw
467名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:39:50.41 ID:1ZENLp6O0
アルフであったやつだな
468竹島は日本固有の領土です:2011/10/18(火) 23:42:03.92 ID:OiVY8KRK0
今日のトリハダ(ドラマではない)
469名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:43:35.99 ID:exQ7CkjT0










【 フジテレビ 】 小寺信良 「 フジ韓流ごり押しはブームの火付けに失敗した証拠 」 「 韓国の広告宣伝費が相当入ってる 」



http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313573763/









470名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 23:49:43.07 ID:hWa+cm7Q0
伊集院の馬鹿力は笑い要らん
471名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:01:47.80 ID:9JTBup+u0
でもフルハウスは、面白いよな
472名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:27:00.82 ID:OPc2fzk40
番組の最初から最後までノンストップで笑い声SE入れたら逆に面白いかもw
473名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:40:04.59 ID:VgDxTdgG0
何よりも裏方の下品な笑い声が聞こえてくるのがキモイ
ケッヘヘエ〜アみたいな、なんだあれ・・・
474名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:42:37.70 ID:Pkqv5+Za0
レッドカーペットはひどかったな。見てられなかった。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 00:50:41.18 ID:AowiNzLk0
あぁーー!(納得してます私!)
この頷きいらない
476名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:27:40.26 ID:gGsc7ubD0
確かにそのとおりなんだけど、ドリフもひょうきん族も手法を取り入れてたわけだし。
477名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:36:08.18 ID://I5ZnRJ0
中身ないってのはそんなに悪いことじゃないとは思うんだけどな。
ただそういう番組の数の問題だけで。
478名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:38:19.60 ID:25NVt0UlO
VTR見てる芸能人の顔を小窓で映すのやめろ
479名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:39:26.69 ID:BHqDDJwl0
嫌なら見なきゃいいのにw
480名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:39:31.97 ID:SNjClCxj0
中身の無い番組を見て中身の無い批評をする中身のない人たち
映画見とけ
481名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:44:07.22 ID://I5ZnRJ0
>>480
究極には、中身のあるものは中身の無いものには勝てないんだよ。わかる?お猿さん。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:47:39.90 ID:mV11tISd0
アメドラの笑い入りも慣れない
でも、伝統なんだね 
483名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:48:11.43 ID:6OY96MLM0
ドリフのわざとらしいおばさんの笑い声
484名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:48:30.47 ID:wmPbb5lN0
笑いながら拍手してる関根勤を見ると悲しくなる
485名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 01:51:22.80 ID:LS84Gy/H0
で、何がいけないんだろう。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:23:21.30 ID:Abks/oTs0
フジ、特にとんねるずの番組が一番ひどい
あのスタッフ笑いだけはどうしても受け付けない
487名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:27:51.42 ID:JgOR+jXT0
いいともはタモリが身を乗り出して発言したら「笑え」のサインだろw
488名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:35:01.78 ID:YFmb0xYw0
誘い笑いなしで真剣な雰囲気の中で真面目にバカをやったらウケるんじゃないか?
極楽とんぼの社会不適合者みたいな
489名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:38:49.30 ID:osDCdu4m0
水曜どうでしょう批判か
490名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:41:47.23 ID:i3xCXbXS0
テロップも小窓も拍手も笑いも、どれもありだとは思うけど
みんながみんなそれになったのが問題なんだろうな。
逆にどのチャンネルみてもNHKのニュースみたいなのしかないっていうのも嫌だし。
491名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:52:45.76 ID:7std5XxA0
数年前のフジの24時間テレビでのモー娘なっちらの漫才で、ADらだけが一生懸命笑ってる声が虚しかった。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 02:55:39.52 ID:78jGjFnvO
確かに笑い声はウザいな
493名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:37:51.95 ID:hGztRfrZ0
ラーメンで数字を取れなきゃ犬を出せ
494名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:41:12.85 ID:jMNwS5iJ0
「世界の料理ショー」は笑い声追加されてても面白かったけどな
内容が面白いかを吟味するのに、あまり関係はないんじゃないか
495名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:42:35.33 ID:t2uhIVWC0
ダウンタウンDX客がわざとらしすぎてうざい
496名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:45:58.24 ID:Esg75zdZ0
子供のころ、ルーシー・ショー見てて
明らかに笑い声が同じで、録音をかぶせてるだけだな
とわかった

でも今にして思えば、吹き替えだったんだから
笑い声だけ元音を生かすことは当時はできないはずで
仕方なかったんだな
497名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:48:28.59 ID:9aKPsmooO
もうお笑いはいらない。ニュースまでお笑いにしやがって、見ている方がしんどいわ。
風景にクラシックを流す名曲アルバムが疲れたときは最高やね。
498名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:53:40.66 ID:8Er0vu9zO
ものまね大会番組の審査員やら客やらがわざとらしい
499名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:56:07.71 ID:5I+n6w2KO
>>40

お前は自分の書き込みを100万回読み返せ
500名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:56:17.50 ID:KRUOJU9k0
テレショップの相槌とリアクションSE大好きなんだけど
501名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:58:57.85 ID:QNvGyZWoP
スタッフ笑いは芸人もネタにしてるよね
中川家とか
502名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 03:59:05.99 ID:2237JyBk0
中身のない記事だな
当然のこと書いてるだけじゃないかw
503名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:07:03.99 ID:ApB27m070
上手く笑えたスタッフには手当が付いたり弁当が付いたりしそうだなww
504名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:12:40.77 ID:Fee7J5ePO
>>501
ガヤもスタッフ笑いも結局共感性で無理やり笑わせてるだけだからな
中川家鉄板ネタなんて、沿線の人しかわからない鉄道ネタとか
一般人じゃメイクや大道具スタッフあるあるなんてわかる訳ないのに
全国テレビでやるんだらかな。
吉本芸人の内輪ネタを吉本芸人だけでゲラゲラ笑って
視聴者に笑いを無理やり求めるように
テレビ中毒な視聴者は自分もその一員になりたいと、
ディープな裏方ネタに食い尽いていくからな。
ある意味仕方ない。「プロの現場のスタッフの笑いがある」=「本当に面白い番組」という思い込みが
一般視聴者に浸透しとしまって、実際にそういう番組が高視聴率になった過去があるから
505名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:14:08.57 ID:wkScglq00
昨日のロンハーも酷かったな
内輪の悪乗りが過ぎる
506名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:20:36.71 ID:Uf3PkUG70
民主党の拍手もわざとらしくて退くな
507名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:21:01.27 ID:7doUiCJ90
モノマネ番組で客の前列にいるブス達はサクラ?
508名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:21:32.38 ID:d5ThKtcF0
>>267
不思議でも何でもない
過剰反応するな
509名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:24:29.74 ID:0lkYzyRtO
一人だけ先陣を切って「ア〜ッハッハッハ!」て笑う奴の、
最初の「ア〜」が無理矢理で切なくなる。
510名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:26:23.40 ID:9aKPsmooO
テレビよりネットの方がおもろいわ。
婚活ブログをヲチすると、ブログ主の性格に問題があって売れ残ってるのに(貰い損ねてるのに)、上から目線で語る様々な人間模様が浮かび上がっていてワクワク。
しかもノンフィクション。
飽きない。
511名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:27:09.42 ID:r2BZxz9+I
日本のテレビってなんで必ずお笑い芸人がいるの?
512名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:31:12.30 ID:Jb8bL061O
テレビ見た感想を書きたがる…
513名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:37:54.18 ID:Lj4ynLmBO
>>505
腐れ芸人の悪のりほどつまらないものはない
514名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:40:22.07 ID:CvOPv2nX0
蛆三宅の薄ら寒い馬鹿笑いにはむかついてしょうがなかった
515名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 04:46:29.49 ID:NZhoISjV0
大口開けて体揺らしながら手バッチバッチ叩いて笑う女多過ぎ
TV出てんだから下品な仕草やめろ
516名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 05:00:48.17 ID:9sRUqGXe0
そうだったのかっ!

ドリフ・・・
517名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 05:03:16.76 ID:J2ntRGQnO
周りの反応一切無くしたらどうなるんだろうな
518名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 05:18:52.80 ID:Jb8bL061O
>>493
ガースーお疲れ
519名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 05:36:04.53 ID:/YfMSNlE0
生の笑い、拍手ならいいんだけど録音したやつはちょっと…
520名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 05:51:27.10 ID:Vi6iYb3S0
とんねるずやスマスマの事か?
スタッフの誘導ヤラセ笑いはフジが多いイメージだなw
521名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:01:11.08 ID:BiMCwz2R0
テレビは演出過剰
だから見なくなった
522名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:01:37.25 ID:pxROcP9CO
昼にタモリが出てる番組
523名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:11:15.93 ID:Vp4ocKF/P
周りの笑いなくしたらどこで笑えばいいか分からないくらい日本人は調教済み
524名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:11:25.56 ID:yd62LHQjO
笑うときに手を叩くのと、口に手を当てるのだけは意味わからん
525名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:18:40.55 ID:7doUiCJ90
>>524
指原さんのことですか?
526名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:21:52.04 ID:0EWkggnZ0
嫌なら見なきゃええやん。
527名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:28:07.65 ID:KZXb1ddIO
見ないからどうでもいいけど くだらんことやって益々衰退していけばいいと思う
どんどんアホみたいな韓流とか増やして 見る人間減らして
テレビみるやつ=アホ扱いになればいい
528名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:44:32.16 ID:9Ps/LvSdO
笑う時に手を叩くリアクションは、現実社会では知恵遅れしか居ないだろ
529名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:45:07.51 ID:IIaKfU4KO
お昼メガネの番組のことか
530名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 06:49:57.02 ID:qwBFw8Ja0
おぉ〜って驚きのSEがタイミングおかしいときけっこうあるから不快だわ
531(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2011/10/19(水) 07:01:16.34 ID:V7HUrGk10
>>471
確かに
フルハウスの観客に日本の番組を見せる企画をやってみても面白いかもしれない
似たような企画をここがヘンだよ日本人でやっていたかもしれないが
532名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:07:25.79 ID:ugZ2KM97O
>>530
あと「えぇ〜?!」ってSEをところ構わず入れるのももウザい。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:12:24.81 ID:XgcPDvKv0
みんなまだテレビみてんのか?暇だな
534名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:14:18.45 ID:juaLrGNCP
CMに入る前の予告が無い番組増えてテレビ見なくなった。
535名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 07:17:33.03 ID:J8ZqTJSm0
リンカーンの「ええええええ」っちゅーどん引きの声が一番嫌い
536名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:15:51.51 ID:BcarJm/K0
欧米もそうじゃん
からくりテレビの元の奴versionとか
537名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:33:03.47 ID:jHOIcvKI0
昔はかけ声だよ
歌舞伎行けば分かるだろ?
最近の記者は教養ないな
538名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:38:30.79 ID:nOUFMQFH0
手を叩くのは呼吸がどうとか何かで見たな
539名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:38:48.56 ID:4p8/YtOIO
いいともとかフジテレビの番組スタッフの
文字そのまんまな感じのははははー!ははははー!って笑い声は
やりすぎだろとは思ったけどもうフジはどうでもいいから好きにしろ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:39:04.86 ID:jyGGO8aYO
ドリフ大爆笑の事かぁぁ
541名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:41:19.57 ID:9bGCZIMu0
リンカーンやめちゃいけのことか
542名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:41:45.57 ID:NmFdbRlW0
>>536
あれはラフトラックってやつだわな
543名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:42:46.64 ID:EwzPMtkeP
雛壇に座る吉本芸人の連携プレー見てると
よく飼い慣らされてるなと関心するわな
544名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:43:38.17 ID:2tKCVfBi0
日本のは笑い方が下品なんだよなぁ
545名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:46:06.39 ID:4CuoVIYb0
>>28
あれもSEだから
編集で差し込む
546名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:47:43.55 ID:3vYVeKSXO
とんねるずのスタッフ笑いが嫌い
547名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:25:44.72 ID:4ePYREzr0
俺はしゃべくりセブンの\キャー!/みたいなテロップが毎回むかつく
548名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:43:29.21 ID:aYajr5Pl0
そんな事言ったら関根勤の存在価値なくなるだろ
あの人は一生懸命スタジオを盛り上げようとしてるのにw
雨トークでスタジオ盛り上げ芸人やらねーかな
んで実際誰が面白いとか本音を暴露してもらいたい
549名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:45:58.00 ID:JSDxn5N90
いつからあんなにワーワーキャーキャー騒々しくなったんだろ
どの局も似たり寄ったりで観る気がしない
550名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:50:21.32 ID:a5uU/Nyn0
ともんねるずの事やな
551名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:50:31.69 ID:SxQoy1VGO
誘い笑い
関根勤の事か?
552名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:51:52.23 ID:+CpEtOzvO
>>378
ですよ。なんて少しも笑えなかった
553名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:56:35.62 ID:JCJYJXI20
フジテレビのバラエティに多い
はねとびとか
554名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:02:05.54 ID:wrFQSkqS0
今更ドリフ批判か
555名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:03:17.93 ID:vBERUEiZP
あれってテープじゃなかったの?
556名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:10:10.19 ID:D3hwsGD20
笑えないのに笑う
557名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:10:56.63 ID:kYgiklpL0
ラジオにしたって似たようなもんだよなあ
身内スタッフと内輪話や
自分の事は棚に上げて人の悪口で盛り上がるだけ
自分を分かってくれない可哀想な自分自慢
558名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:19:52.21 ID:+6iuW8T30
芸人同士がお互いのネタを手を叩いて笑い合う悲しい姿よりマシ
559名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:20:59.57 ID:aUOmYZGq0
ヒルナンデスの事?
560名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:30:21.31 ID:8Rf5Xb2k0
水曜どうでしょう
561名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:32:29.04 ID:PqguIwZx0
あ〜〜〜
お〜〜〜
え〜〜〜

の音声が一番むかつく
562名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:37:22.95 ID:wWwd9+EM0
SEとか笑ってる客のキャッチなんかはまだ良いんだけど
芸人同士が互助会みたいに全然つまんねー話を笑い合ったりするのが心底ムカつく
オンエアされてない所なんて悲惨なんだろうなぁ

563名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:38:50.72 ID:x0ZDIVD1O
スタッフが笑っててどうするんだよ。
用がないならスタジオから出てればいいだろ。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:44:01.72 ID:wzss+uyb0
韓国対日本戦、まもなくはじまります。 フジテレビ

実際は1時間後。韓国が先。www
565名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:48:33.69 ID:iZXFlq3gO
とりあえず手叩きながら笑っとけの理論
566名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:48:37.91 ID:QHo2ySpA0
はねとび・ぐるナイ・お試しか
他にもあるけど。

ごっつええ感じのチームファイトを1時間やってるだけって番組。
あんなの面白いか?
ごっつのチームファイトは、センスが無いよくわかっていない人を
取り込んで視聴率を上げるためだけにやってたものだよ。

リンカーンのボンタン狩りの企画のときがすごく顕著だったけど、
あの芸人の中で、しっかりとキャラを作って「笑わせて」いたのは
宮迫だけだった。
他の若手芸人は、ただ与えられたルールに従ってゲームをやってた
だけ。最初に挙げた番組の共通点でもある。

お笑い番組が好きな人ほど、今のバラエティは見るに耐えない
気持ちにさせられると思う。
567名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:50:17.75 ID:T2tzvwL30
わざとらしい笑いなんか40年前からじゃないの?
それより内容がつまんなそうだからみないな
ほんとにつまらないのかどうかはしらんで
みてないからね
568名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:55:45.00 ID:8z6ZMJ0F0
ラジオをそのまま撮ったみたいなトーク番組が面白い
569名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:56:17.07 ID:31joW45r0
たけしの番組でサンドウイッチマンが出たときにサクラの笑いを制止した時は、心地よかった。
こいつら本物だなと思ったし、たけしの前で本気モードだったんだなと思った。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:57:14.18 ID:r8oXvrQF0
独占!女の60分
お笑いマンガ道場
571名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:14.05 ID:IWQThf/PO
>>557
あるあるw
あとは結局自分の自慢話したかっただけとかねw
572名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:25.44 ID:r4W1I+Lm0
テレビ番組収録を見に行くとわかるが、
スタッフがまるで合いの手を入れるかのように笑いを入れる。
練習してるのかな。
573名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:58:45.46 ID:8z6ZMJ0F0
ネットでたけしをべた褒めするやつはたけし軍団としか思えない
574名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:29.04 ID:bAggi/dT0
奥様は魔女という海外のドラマなんて、思い切り笑いを足してたぞ。
丁度、ドリフとか志村けんのバカ殿みたいに。
魔女は奥様は30年以上前の作品だろ。
575名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:00:34.09 ID:8S++E8nNO
桂三枝の専属笑い屋おばちゃん
何十年も前から有名だけど
576名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:04:33.45 ID:/HOJfU+n0
めちゃいけとかみなおかとか、こっちが素の状態で見てると、スタッフのうそくせー笑いにイライラするよね
577名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:05.64 ID:CkGw9M2A0
笑いは気にならんけど、若い女性観覧客の「エェェェ!」がウザい
578名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:25.30 ID:SxQoy1VGO
批判されても
やめられない
一斉にやめるならともかく
挑戦して失敗より
現状維持でOKなんでしょ
579名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:05:32.32 ID:xP0NtZrEO
>>569
kwsk
580名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:06:51.88 ID:ljLUy1Gz0
リア充の飲み会と同じノリ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:08:54.93 ID:h8Ut1d3Z0
NHKは自然百景で鳥の鳴き声や水の音を入れるのは止めてもらいたい
不自然な自然百景になってる
582名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:09:54.07 ID:xP0NtZrEO
最近地デジアンテナ付けてテレビ観たが、同じシーンを違うカメラで三回繰り返したのを久々に観た。
家族全員がひいてしまい、「やっぱりテレビ無し継続でもよかったかなあ…」って話になっちゃった。
583名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:11:58.58 ID:yGrbMcyK0
画面左上に番組名
画面右上にコーナー名や特集内容の表示
画面下に発言した内容の大きなテロップ
画面右下か左下にワイプ画面

漫画読んでる感覚に陥るわ
584名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:14:25.31 ID:g+BSkRmN0
ドリフやぴったんこカンカンの笑い屋のおばちゃんはなぜか許せる
けど他のバラエティ番組、特にフジは無理
スタッフも誘い笑いなら誘い笑いで、もうちょっとうまくできないものか
585名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:05.08 ID:EjzkY3IH0
ダウンタウンの番組のことだな

HEY・アカン警察・ダウンタウンDX・どや顔サミット・ジャパーン47ch・IPPON

これ全部客入れて必要以上に歓声上げまくりの番組
586名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:18:29.13 ID:xP0NtZrEO
ワイプ、テロップ、雛壇芸人、コメンテーター、CMはさみのプチリワインド、突然の韓国攻撃
以上を排除して番組を創ろうという猛者はおらんのか?
587名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:21:21.61 ID:UuvCjFAAO
台本置物とんねるずは、それくらいしてもらわないとできないんだよ
588名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:25:22.30 ID:08JK3IJ70
ベストハウスか何かで流れる「ほぉ〜!」って裏返る感嘆の声がなんかイヤ
あと動物の映像でのアテレコ。勝手に心の声を決めるな!
589名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:37:17.67 ID:ktpZTCvN0
みなさまのおかげです辺りから
各局でブームになって現在に至るって感じだな
590名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:38:01.27 ID:lfgPRD2F0
>>59
スタッフの笑い声はひょうきん族だろうな。それまではドリフの笑いおばちゃん見たいのが普通だった。
初めてみたときは「まわりのスタッフまで笑ってる!」って感動したのを覚えてる。
元々はほんとに面白いギャグがスタッフまで爆笑してしまってそれをそのままつかってただけなんだが、
それをスタッフが笑うから受けると勘違いしちゃったんだろうなー
591名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:39:11.07 ID:Ai1Y6/BT0
ドリフ大爆笑の笑い声はよかったけどな
伊集院のラジオの笑い袋はウザいな
592名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:10.16 ID:K4FRicq70
行列のVTR中の「エッー!!!」って、入れるタイミングおかしくね?
リンカーンは最近見てないけど「エエエヘエエエエ(引)」ってSEなくなったんかな
593名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:43:50.97 ID:ScXLRRWTO
ネットユーザーの「w」もキモい。
優柔不断でめっちゃケンカ弱そうに見える。
594名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:44:31.24 ID:RKQEXXXxO
ドリフをナメんな
595名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:49:45.79 ID:9Ps/LvSdO
物真似番組で全然似てないのに、ひゅーって言うの止めろ
榊原の声が一番ムカつく
596名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:56:00.47 ID:cmbo0J9V0
スタッフが笑ってる奴は自然で良いと思った
たまに変なツボで笑ってるのが居るし
597名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:56:08.79 ID:K4FRicq70
>>463
NHKは無音すぎて怖い時もある…
598名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:57:13.90 ID:kGNEKU5A0
笑いながら拍手するって、日本じゃ関根勤が元祖じゃね?
599名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:21:41.58 ID:G6HRFmtP0
韓国の泣き婆あvs日本の笑い婆あ
600名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:22:58.28 ID:mV11tISd0
情報番組でのスタッフ笑い声は本当にいらないよ
601名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:26:06.06 ID:HXIinX7S0
youtube動画をそのままVTRに → ワイプで20人以上の芸能人が驚いてる


今はこんなのばっかりだな
602名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:27:08.17 ID:rQSWx+BS0
笑っていいとものスタッフの笑いはホントウザイ
603名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:29:28.13 ID:6MXvOgNq0
とにかくゴチャゴチャ人が多過ぎる
何やってるかわからんとばあちゃんが言ってた

お年寄り向けの分かり易い番組を作ればいい
若者はあんまし観てないのだから
604名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:32:14.65 ID:x5H7/XHW0
関テレのアンカーの、笑い声は本当にいらない。
無理に笑ってる感じと、無理に笑わそうとする感じが入り交じってる。無理するな。
605名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:34:39.74 ID:UpiafxI/0
志村けんの番組の不自然な笑い声が気になる
面白くないでしょ
606名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:37:34.43 ID:D2kQPS730
笑いと拍手を挿入するのはアメリカのシットコムの影響でしょ?

テロップ入れ始めたのはとんねるずの番組からのような気がするけど、
はじめは面白かったけど、今は邪魔なだけだね。
なにごとも加減が必要なのに。
607名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:47:23.15 ID:4RmNKW780
つうかいまだに戦後なんだな・・・
608名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 15:50:19.82 ID:gGo8hecl0
テレビショッピングの拍手が一番わけ分からん
609名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:03:13.83 ID:a0CjPovL0
既出だが、
子犬などの動きにピヨピヨ音つけるのやめれ。

和風総本家の豆助こそ至高
610名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:58:35.22 ID:URkthHmx0
>>579
たけしが選んだお笑い芸人を読んで漫才やコントをやらせる特番だったんだが、
サンドウイッチマンの出番のときにつかみの段階なのに妙な黄色い声援(やらされ感満載)が出た時に
伊達ちゃんが「そんなのいいから!」ってたしなめた。
611竹島は日本固有の領土です:2011/10/19(水) 18:33:11.32 ID:+hGJfAQK0
>>606
違う
612名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:43:34.26 ID:fwiT1lHp0
この前たけしと鶴瓶の番組やってたが足し笑いの編集で萎えた
613名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:45:24.75 ID:8+JLkNDe0
伊集院のラジオのバックの笑い声、耐えられない。
キモオタのニコニコ動画のゲーム実況、ゲボ吐きそう。動画見たいだけだから
キモ声でしゃべらないで…
614名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:52:29.05 ID:4G04xBdAO
いいともの「え〜〜〜!!」だけはガチなんですかね
615名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:55:42.52 ID:ihUmv4Pq0
拍手を盛るのもありますが、

髪を盛る
まつ毛を盛る
おっぱいを盛る、、、、、、女の子も色々と大変なんです
616名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:57:29.37 ID:lsiG9fWFO
いいともなんて昔からつまらない事でもギャ〜ギャ〜笑ってたからな
あれはサクラだったのか
617名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 18:57:45.98 ID:0k/I5yijO
ゲバゲバ90分のころからコントに笑いや拍手を付けたきがしますね
テロップは、近年だが、これは地方なまりや聴覚障害者への配慮が過多になった結果みたいですね
618名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:05:37.20 ID:iITNWBbX0
アナログが生きてた頃のAAだけど

↓が気になりだすと見ていられないのが今のテレビ。

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ ┃
┃│.ワイプ.│        常時表示 ┃
┃│ 画面 │                ┃
┃└───┘                ┃
┃                           ┃
┃      流れるテロップ・・. (((     ┃
┃アナログ放送               ┃
┃終了まで    やたらとデカイ.    ┃
┃あと○日     テロップ        ┃
┃                           ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
619名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:07:03.45 ID:2+ZYTELI0
画面の端に、顔の別画面があったら、その番組は絶対みない
民放は7時代とかこれしかない

ケーブルあるから明日民放全部消えても平気
620名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:10:04.18 ID:2taLqufL0
構成の渡辺くん
621名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 19:20:36.31 ID:fwiT1lHp0
ドリフのババアの笑いは味があってよかった
622名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:19:33.53 ID:PpM9iZah0
面白くもないのに
やたら

ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ ワハハハハハ ワハハハハ 

うるせえよ
623名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:20:49.60 ID:jkqtHK3IO
フジテレビの事か

さっさと潰れろ
624名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:21:35.47 ID:GFvw8uRP0
ドリフ大爆笑の悪口か
625名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:23:19.06 ID:wh9aaPOV0
ま、フジテレビの事なんですけどね。大体は。
626名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:25:55.57 ID:aMjTiO1Z0
奥様は魔女でも笑い声が追加されていたね
627名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:26:01.76 ID:3OWrCOL4O
タレントが拍手しながら爆笑するの、アレどうにかなんない?
628名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:26:08.03 ID:i5El8dTIO
以前「こんにちは!国分太一です」
と言っただけで笑い声が入っていたのは逆に失礼だと思った
629名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:27:09.44 ID:v1HhnfUJO
外人が喋ってる時に声吹き替えてさらにテロップ入れるのもうざいわ
馬鹿にしてんのか
630名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:36:15.93 ID:HbGZMz0N0
通販番組の

観客の声とか拍手って どうしてんのw
おもしろいから好きだけど
観客が映ったことがないのに 声と拍手と どよめきはする
631名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:13.95 ID:vIJPeVbE0
たまに徹夜なのか、意味不明な所で笑い声が入ってて
そこだけ爆笑したことがあったな、もう何年も前の話だけどね
志村のでてるやつで
632名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:40:56.22 ID:RV7xSouiO
>>616フジテレビクラブの皆さんだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:47:32.13 ID:XXC0QW530
構成の渡辺君は許してやれよ 番組開始からそうなんだし、伊集院の恋人なんだから
誰かが肯定のリアクション(笑って)してやらないと、不安から精神崩壊しちゃうだろうよ
634名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:51:58.34 ID:54ynq+z7i
将来メデイア業界で働きたいと思っている大学生だが、最近のテレビは自己満な番組が多すぎる
自信の無さと中身の無さが露呈されてる
ニコニコみたいにチャット形式の番組をつくればテレビも視聴者のチャットによって反省がしやすくなるし、視聴者がどう思っているか瞬時にわかると考えている
いくら優秀な社員を採用しても判断力の無い上がいると可哀想で仕方が無い
フジ●レビはもっと視野を広げたらどうだろう
635名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:06:57.43 ID:l/liUhsS0
ハイビジョンとか3Dとか、絶対に必要ない。
でかいテレビも必要ない。
だって、番組が見る価値ないんだもん。
636名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:09:10.19 ID:Rt5IE3Th0
TVショッピング見てると耐性つくぞまじで
下手なバラエティよりエキストラの過剰反応が面白い
637名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:11:44.85 ID:tR3R/L4z0
Nスタなんてコメンテーター紹介の時にスタッフの拍手が違和感ありまくりだった。
うちの地域はスタート半年で打ち切られたからその後はわからんが…
638名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:12:14.99 ID:tR3R/L4z0
Nスタなんてコメンテーター紹介の時にスタッフの拍手が違和感ありまくりだった。
うちの地域はスタート半年で打ち切られたからその後はわからんが…
639名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:22:10.64 ID:SnnQA42oO
>>1
それ言うの、ちょっと遅すぎないかな。
確かにフジのバラエティはいまだにそんなノリだけど、
他の局はもうそういうの減ってきてるでしょ。
640名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:15.01 ID:gTLDEyIv0
糞テロップと笑い声SE
頼むからもうやめてくれ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:23:35.25 ID:vRY8FjLD0
サラリーマンNEOとか笑い声ないけど成立しているよね
642名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:54:36.45 ID:8Rf5Xb2k0
テロゥプでも誤植があるからな…
643名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:55:07.23 ID:YKCg9Lnj0
売国民主党に怒りのお散歩やろうぜ!!

859:10/19(水) 22:10 32GDERlZ
21日 (花王デモ後)15時から民主党本部前

22日 民主党本部前 11時から各個人で大規模お散歩
23日 国会議事堂前、11時から各個人で大規模お散歩、以降座り込み

【糞民主を】反民主党のデモをやるぞ9【ぶっ潰せ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319030406/
644名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 22:58:57.91 ID:Xj1B8baf0
VTR中、小窓でずっとスタジオゲストの顔を映し続けるのもやめてほしい
気持ち悪い
645名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:04:52.11 ID:DSFPONga0
ネット動画垂れ流し、韓流、AKBごり押し

地デジ完全移行しても内容は低下のみだな
646名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:19:04.06 ID://I5ZnRJ0
ワイプとかがここが笑うところと言われてるようで嫌だというやつは
ちょっと頭がおかしいんじゃないかなと思う。
それ以外の場面で笑ってると言ってるのと同じで
笑いのツボが変なベクトル向いてるとしか言いようがないな。
647名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:20:19.07 ID:uSE99Vuq0
「中身のない番組」の反対は「中身のある番組」?

それ日本語になってないよねw
648名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:26:55.17 ID:7y5OtgPB0
志村けんのとか?
649名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:32:22.82 ID:ktHxPBwP0
吉本芸人番組で 先輩の笑え空気出してる

雰囲気も気持ち悪いよ 松本やジュニア 木村 今田東の宮迫

このあたりは最悪すぎる
650名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:32:30.95 ID:IPbA6oM80
>>6
どんだけ韓国好きなんだよww
寝ても覚めても韓国のことが頭から離れないんだなww
651名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:37:06.53 ID:3xJUl0i70
>>619
NHKなんて真っ昼間、わざわざワイプ専用タレントを用意してるんだぜ…
652名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:41:05.18 ID:qrZY8BrH0
>>45
バレーボールの会場内を煽るうるせーマイクもな。
数年前からか、あれ入れるようになったのは。
もともと見ない(ザッピング程度)のが、完全に見なくなったわ>バレーボール中継。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:42:12.87 ID:qrZY8BrH0
>>48
ボタン一つで各種の音(声・拍手etc)が出ます。
654名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:49:38.85 ID:qrZY8BrH0
フジの物まね歌合戦みたいな番組の観客もうざいな。
大学生のアルバイトかしらんが、全然似てもいないのに
「ヒューヒュー!」とか、手を振り上げてノリノリでやってるのが映るけど
バカらしくてしょうがない。
今でもやってんだろうな。
655名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:51:59.30 ID:n7pJ9mbg0
>>651
あの時間帯は層化や韓流がよく出るね
>>652
はげしく同意
得点するたびにタレントが映るようになって見なくなった
656名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:52:35.23 ID:n13nhei10
>>1
最近の「拍手と笑い」は、ひゅ〜、が多くてきもい。
どこのTV局だろ?やたら鼻につく時あるわ。
657名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:55:24.19 ID:DLUPnsNP0
このあと衝撃映像みたいな感じでCMに入るのが一番ウザイ

スカパーでサバイバルゲームっていうのが好きで見てるが
CMに入る前に先に衝撃映像を見せる
この後こういうことになるのか!
とストレスなくCMに入れてCM後見ようという気になる

日本のテレビ番組のつくりはスポンサーのCMにストレス感じさせる作りになってる
658名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:56:58.67 ID:BOK2EAx30
数日前に、盾と矛の番組、面白そうだから録画した。
CMに混じった番組宣伝で面白そうだったからなんだが、ただ不要だと思われる
お笑い芸人が多数白々しくはしゃいでいたのを見て少しげんなりしたんだけど。
659名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 23:57:12.27 ID:NZ0jBPzP0
ドリフは笑い声なんかなくても面白かった
今のは笑い声がないと、どこで笑っていいのかわからない
660名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:02:20.96 ID:ktHxPBwP0
CMあけに

数十秒 下手したら一分ぐらい動画が戻るのが酷い
661名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 00:02:38.98 ID:opKp751Y0
野球中継が9時過ぎて途中で終わり
旦那が続きを見るためにサンテレビに切り替えたとき
あまりの静かさにつまらないと思ってはしまう

ローカル局のCMが新鮮だ・・
662名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 02:46:51.18 ID:eEzfk7D60
アナログテレビの俺が来ました
アナログテレビにチウナーつけてみてるから画面の両端が切れてて
テロップとワイプがほとんど映らないんだが
バラエティ系なにがなにやらほとんどわかんないよ
テロップとワイプがないと何の番組かすらわかんない番組作ってて恥ずかしくないのかね
663名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:16:08.04 ID:sVYEEXAz0
>>571
矢部浩之の話はヤメロ!
664名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:20:28.30 ID:o9xImOb20
リンカーンの「えぇぇぇ」って言う
甲高い声がイライラする
665名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:45:10.34 ID:9LuehTsN0
面白くもない芸とは言えない芸に、誘い笑いを入れるテレビ局バラエテイ担当者。
またそれを要求するテレビで売れた芸人ばら。
666名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 10:52:33.11 ID:Vt7sggrI0
>>646
おまえがおかしい
667名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 11:41:08.68 ID:pPhlVy7o0
競馬中継もゲートが開く音と馬の走る音を足してるな。
馬がゴール板を過ぎたら走る音は消えるしw
668名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:44:26.78 ID:hGl8d/KwO
テレビドラマもBGM多すぎなんだよな
静寂が怖いんだろうね
669名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 14:45:35.95 ID:BFWm17Ct0
ワイプていうの?あれほんとにいらない
670名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 15:13:13.04 ID:mhiZ0Kdy0
おまえらなんだかんだ言ってテレビ好きなんだな。
671名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 15:30:25.60 ID:SXNxNMY/0
明治って、相当古いだろ
日が浅いなんて言えるほど最近でないぞ
672名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 15:44:04.67 ID:hF/Pa/Y20
とんね・・・
673名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 17:06:01.13 ID:2baLrIjH0
でも、イロモネアで1人だけ笑わない客がいると
それはそれでむかつく
674名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:03:16.55 ID:2LeOZQbo0
ラジナメの中野さんも許してあげて…
あの人のフヒヒとむせる様な笑い方好きだったなぁ
もう一度聞きたいラジオ番組No.1だわ
放送中にリスナーにオナニーさせたり、スタジオにウンコ送られてきたり、楽しいトチ狂った番組だった
675名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 19:35:46.10 ID:9eFhm8D50
オンタマって5分番組の笑い声がひどい
全く笑うシチュエーションじゃないのに笑い声のSEが入る
676名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 20:46:16.42 ID:P/0k9eHA0
>>44
手を叩いて笑う芸人見ると
シンバル叩いて笑う猿のオモチャを連想する。
677名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:01:06.10 ID:YaRuX+C3O
笑い声足すのはルーシーショーからだと思ってたよ
678名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 21:21:52.40 ID:Lc2btMWj0
アメリカのコメディ否定か
679名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 22:00:22.75 ID:LRZJJdyCP
>>566長文なのにほめてるのは身や迫?w
680名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 10:25:32.00 ID:maJz6lbR0
番宣と称したネタバレは、自殺行為に他ならないから撤廃しろよ
681名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 10:29:11.76 ID:lAoE8HfJO
スタッフのわざとらしい笑い声聞くと冷める
682名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:09:23.65 ID:UWPhYG+K0
シットコムのとは違いすぎるだろ
683名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 11:37:08.62 ID:aS2SGd1D0
ドリフよりひょうきん族の笑い声のほうが耳に残ってんだよな
684名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 12:39:20.78 ID:7qTcM/LO0
お願いランキングの笑いや驚きのSEのウザさは異常
685名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 13:04:37.69 ID:P0qxSx6N0
おかげでした
686名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 14:15:34.38 ID:mtgFytiX0
いいともとか案外シビアだったりする
生だといかに今まで効果音でウケたようにみせかけてたかよく解る
つか欧米の番組でもわざとらしいのよくみるんだが・・・w
687名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:24:47.54 ID:hziefRag0
中身があれば自然に起きるからそりゃ当然だろ
688名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:44:53.65 ID:YRlbfgG10
ペケポンの
689名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:50:52.78 ID:QUZAxacS0
ここで笑って欲しいってことなのかもしれんがつまんないのに笑えない
おかしくなくても笑ってるのに釣られて笑ってしまうのを狙ってるのかな
690名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 15:59:19.80 ID:g9piXTMV0
>>671
もちろん明治は最近ではないが大衆の娯楽である演芸は江戸時代にはあったわけで
691名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:00:38.55 ID:DqPjNjfO0
手を叩いて大笑いする芸能人を見るとシンバルを持った猿のおもちゃを思い出す。
頭を叩くと「キーキー」って目をむいて怒るやつ
692名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:25:40.27 ID:ccYaajq30
一番最初にスタッフのガヤを入れたのは

古館がやってたスポーツUSAって番組だったと記憶
693名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 16:27:36.16 ID:lTpieBXp0
俺は動物の動作や足音にウソくさいSEつけるほうがあざといと思う。
694名無しさん@恐縮です:2011/10/21(金) 20:09:30.11 ID:HKAKEgSk0
>>28
ADにもっとリアクション大きくおねがいしまーすとか言われるらしいよ
695名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:04:23.62 ID:oE2jlrWy0
動物の動作音と心の声はうざすぎるだろ。何年か前はなかったのに。
696名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:30:24.87 ID:p2hxnIRl0
めちゃイケのテロップとスタッフ笑いは酷い
697名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:36:50.67 ID:UnIlYfJ7O
志村けん
698名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:46:52.02 ID:IAYs1TtsO
豚の昼番組のババア共、印象操作のお手本だわ
あそこには韓国人が座っているのか?
699名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:54:05.21 ID:WYE+ASI0O
拍手よりもおかしくもない場面での笑い声やめてほしいわ
700名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:57:54.86 ID:SPNXEs9p0
>>691
お笑い芸人だけでなく俳優とかもやるからね。
客観的にどう見えるかより周りにあわせる事が大事なんだろう。
701名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 09:58:01.29 ID:T2EFIGZTO
こういうのは演出だからあまり気にならないけど、
ぴったんこカンカンのオバハン共の歓声はなんか嫌
702名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:02:38.51 ID:PYtnHoJw0
>>669
同意。
ワイプは、手話通訳を要する番組(日テレの日曜朝のニュース及び、テレビ静岡制作、フジ系ネットの
「テレビ寺子屋」)だけ、あればいい。
703名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:06:37.07 ID:NQOUUVCQO
ワイプ除去装置って、技術的に不可能なんだろうか?
704名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:07:04.95 ID:Fz2NbGHr0
ガヤ・笑い屋に関してはアメリカ発祥なんだけどな。
テロップだのワイプだのSEだのは日本発祥だけど。
705名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:07:37.69 ID:mPrElTeZO
今のバラエティー全部じゃん
706名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:21:06.56 ID:1zMfob2P0
しかしワイプ無くなると、すごい演技してる最中に見たくも無い驚いたゲストの顔とか
頻繁に映されてイライラすることない?
大映しされるよりまだワイプの方が我慢できる。
707名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:31:27.45 ID:A6TGOgpl0
昔のテレビを見るとやたら静かで気持ちが悪いな
今の日本映画もそういう風習が残ってる
エンタメは賑やかなのがいいよ
708名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:34:51.67 ID:PqkOqDYu0
アメリカのコメディ番組で昔からやってる手法じゃないの
何をいまさら
709名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:36:33.73 ID:DGEXMVpTO
バラエティー見ながらテレビの前で手を叩きながら大声で笑う母親
正直つらいです
つっこみもいれてるし

影響うけすぎ
710名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:36:54.61 ID:o4Axu0Im0
8ちょんねるが得意だな。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:44:34.48 ID:ef0DC8F2I
タレントが手を叩きながら笑うのが嫌い
みんながみんなやるから宗教みたいでバラエティ観ない
712名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 10:54:27.00 ID:+i35YuaCO
子供の頃にフルハウスとか見てたけど笑いのSE入りすぎだろwww
713名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 11:09:23.26 ID:QRw1Vvx/0
オンエアバトルなんか逆につけてあげなきゃ気の毒って感じ
合格してこの静けさとか、落ちた方のはどんだけなんだろうかと気になる
714名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 15:35:25.84 ID:qxgzcPCP0
志村どうぶつ園のウザいテロップとBGMは害悪。
715名無しさん@恐縮です:2011/10/22(土) 23:54:35.77 ID:UtxJYhPu0
そうですね
716名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:03:37.77 ID:SUH2P+aV0
ヒューヒュー言ってるのってフジ?
717名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:12:21.32 ID:qyZvnP/V0
さっきのさんまの番組寒かったな・・・
コントになるとあんなにつまらなくなるのか
718名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:21:40.45 ID:5MX63Kj60
・韓流押し
・デブのオカマ
・つまんない芸人
・動物のオモチャ扱い
・臭い演技やリアルではありえないセリフまわし
・「え〜〜〜」っていうドヨメキの効果音
・画面右肩(or 左肩)にモニターを見る芸人が移る小窓


以上のものがあった瞬間に我が家はテレビスイッチはオフ。
つか、ニュースと天気予報と世界の車窓から意外は殆どオフ状態
719名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:24:05.92 ID:nzZ/OgtNO
今日のイッポングランプリなんてまさにそれだな。
松本のネタに全部笑い声いれんなよ。
720名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:25:32.35 ID:mT5JbEBZ0

中身の無い

カキコほど

改行が多いのと

同じだよな。
721名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:26:02.76 ID:CvISNTAe0
今の時代、笑いも拍手の全部SEだろ
ゲストが盛り上がってる様子だって、全然違う場面から持ってきたりしてるしな
722名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:27:54.50 ID:ewOC719k0
ドリフのおばはんの笑い声止めてくれないかな
あんなのなくても十分面白いのに
723名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 00:30:48.82 ID:37sDlckQ0
>それでも欧米のテレビ番組で日本のようなスタッフの笑いや拍手はあまり聞いたことがない。

ウソウソ。ヨーロッパはどうか知らんけど、
アメリカの番組なんかはサクラの笑いや拍手だらけじゃん。
特にコメディードラマとか。
724名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 01:31:26.41 ID:5VoQI18iO
>>723
ガキのころ奥様は魔女を初めて見たときはポカーンだったな。
「ドラマに出てる誰が笑ってるの?」って。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 01:35:31.89 ID:5rE2v6vgO
覚める
726名無しさん@恐縮です:2011/10/23(日) 13:25:04.57 ID:E7ScyozcO
>>722ドリフに“アレ”は不可欠だろwww
727名無しさん@恐縮です
これ言い始めるとバラエティは全滅だな。

面白くもないのに観客に笑えと指示するスタッフや
スタッフなど関係者のみの不自然な笑いは画面を通して見ている
こっちがつまらなくなる。

更につまらない要因は出演者が笑う事。
それも面白くもないのにムリに笑っている。

まぁそれ以前にチョン話題を要所要所にかます芸人はウザいし
誰も下朝鮮に興味ねーのに下チョン料理、本国まで行ってチャリで
走るジャニタレは不要だわ。