【サッカー】ラツィオ、終了間際のクローゼのゴールでダービーを制す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 セリエA第7節注目の“ローマダービー”が16日に行われ、終了間際の劇的ゴールによりラツィオがローマを2−1で下した。

 両者とも慎重な立ち上がりになると予想された一戦だが、主将のトッティを欠くローマがいきなりスコアを動かす。開始直後の5分、ピアニッチがディフェンスラインの裏へ送った浮き球を受けたオスバルドが落ち着いて決め、ローマが幸先良く先制する。

 一方、出はなをくじかれたラツィオもクローゼの際どいシュートをきっかけに盛り返し、その後は両者互角の攻防を演じる。

ラツィオのエルナネスのミドルシュートはわずかに外れ、ローマもカウンターからオスバルドがチャンスをつかむが、あと一歩でシュートまで持ち込めず。試合はローマの1点リードで前半を終了した。

 後半のホイッスルとともに猛攻を仕掛けたラツィオは50分、エルナネスからのリターンパスを受けたブロッキがペナルティーエリア内で倒されPKを獲得し、同時にファウルを犯したローマのケアが一発退場の宣告を受ける。

これをエルナネスが決めて試合を振り出しに戻したラツィオは、その後は退場で1人少なくなったローマを圧倒。だが、レデスマのCKに合わせたクローゼのヘディングはクロスバーに、エルナネスのラストパスをとらえたシセのボレーはポストに嫌われてしまう。

 しかし、このままドローで決着するかと思われたロスタイム、途中出場のマツザレムのダイレクトパスを受けたクローゼが冷静にゴールへと流し込み、ラツィオが土壇場で勝ち越す。この値千金のゴールによりラツィオが2−1で勝利を収め、今季最初のダービーを制した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111017-00000007-spnavi-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:25:20.94 ID:HOOnmrFm0
ボローマwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:25:35.75 ID:m8i47nTCO
2ならみんな幸せ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:20.88 ID:0iBxP4nR0
ケアーがケアーたるケアーで安心した
5名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:27:58.76 ID:pYRWSRtcO
クローゼ絶好調だな
バイエルンとはなんだったのか
6継続φ ★:2011/10/17(月) 13:28:44.75 ID:???0
ラツィオ
マルケッティ;アンドレ・ジアス、ラドゥ(46分ルリッチ)、ビアーヴァ、コンコ、ブロッキ■(76分マトゥザレム)、C・レデスマ、エルナネス、A・ゴンサレス(60分マウリ)、D・シセ■、クローゼ

ローマ
ステーケレンブルフ;ホセ・アンヘル、ケアー■(49分)、エインセ、ロージ(37分カッセッティ■)、デ・ロッシ■、ペッロッタ■(53分N・ブルディッソ)、ピャニッチ、ガゴ、ボージャン(74分ピサーロ)、オスバルド■
7名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:28:45.07 ID:9fmn9hnK0
クローゼというストライカーは不思議すぎる
良い選手で記録的にも素晴らしいのに昔から大物臭がしない
ずば抜けて何処が凄いのか解らん
8名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:30:17.79 ID:ksC8dwSOO
ひょっとして代表でしか使えない選手じゃなくてバイエルンが全部悪かったんじゃ…
9名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:30:34.75 ID:aGpxEMaZP
バイヤンではなんでさぼってたのかね
10名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:32:02.20 ID:tyOWu07u0
これはブラジルW杯あるかもなぁ
で途中出場で点取って豚ウド涙目
11名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:33:52.92 ID:0iBxP4nR0
ファン・ハールの問題でしょクローゼは
今年のバイエルンはみんなハインケスのもとで楽しそうにしてるし
12名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:03.82 ID:7QsDHGYlO
やっぱリーグランキングって正しいのかね?
あのクローゼが活躍できるなんて
13名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:08.25 ID:2poRY2b40
ローマメンツいいのになぁ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:47.47 ID:Lew+Fi3S0
記録残しててもある程度DQN性質が無いとレジェンド級にはなれないのかね
メディアが作るっていう言い方もアレだけど。
15名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:35:32.44 ID:AnZ00n8m0
ケアーはどこに行ってもケアーだな
16名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:36:52.26 ID:nHanMe+e0
クローゼ確変中
17名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:37:37.34 ID:CSVEoKdT0
ローマはたまに素晴らしいパス回しをするね
毎回誰か退場してるけど
18名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:38:05.20 ID:Qpaudew90
バイヤンは本当に選手潰しだな
ドイツの浦和かw
19名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:41:20.54 ID:bK+cI7Tv0
オスバルドとボヤンの2トップとかたまらんのう
ガゴもいるのか〜
20名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:41:36.13 ID:yyDsM2K60
>>7
184cmという恵まれた体格、芝とスパイクの組み合わせで前宙を決める身体能力。
そして何よりも大舞台で発揮されるポジショニングの勘の良さとそれを決め切る集中力。

強烈に「持ってる」ことと、それを生かすだけの身体能力と集中力がある選手。
どうみても大物でしょ。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:44:22.03 ID:Mp1i/NWq0
ケアーはヴォルフス行ったのが致命的ミス
22名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:44:40.36 ID:aVkRenY50
クローゼ、ブラジルで5点くらい頼む。メッシもクリロナも代表じゃグタグタだから、当分抜かれないだろ。
23名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:23.99 ID:48MwYW/c0
ローマだんだん良くなってる
24名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:39.99 ID:beLOUw2w0
クローゼすごすぎw
25名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:57.62 ID:NBoxgpeS0
さすがクローゼだ
26名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:59.52 ID:FgA1ENSw0
きたああああああああああああ
27名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:46:11.50 ID:uS5gydpgO
クローゼてすげえな
28名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:47:48.69 ID:C5BYJh9E0
クローゼは点取り屋というよりオールラウンダーって感じだな
いつもいい位置でボールもらうしポスト役でアシストもできる
頭いい選手だから息が長そう
29名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:11.68 ID:hHdxqJTQ0
>>7
性格が真面目で控えめだからな
たまーに大口叩くと周囲が驚いて大ニュースになる
こないだドイツ代表でインタビューされたときがそう
30名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:18.74 ID:xJtbUH2DO
ルリッチをどうにかしろ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:26.06 ID:FG+kvRGKO
ケアってメクセスの悪い意味での後継者になれそう?
32名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:41.28 ID:aVkRenY50
大工が確変
33名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:56.16 ID:6L1q8xjb0
メッシルーニーとは格が違うな
クラブだけだもんなあいつら
W杯で活躍できねえもん
34名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:49:23.23 ID:6muNQ6qr0
なぜバイヤンで活躍できなかった・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:00.73 ID:NBoxgpeS0
大物臭がしないから凄いんだが。 大物臭を消すのもストライカーの能力。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:02.50 ID:vf+f5eao0
トッティvsクローゼ・シセ
実現してたら胸厚だったのにな

ラツィオEL逃してるんだっけ?持ったいねー
37名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:38.14 ID:Pu/FC76i0
中堅クラブじゃなきゃ力を発揮できないのか?
38名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:38.42 ID:pfzPo4Ps0
Lazio Rome 2 - 1 AS Rome : M. Klose 93'
http://www.youtube.com/watch?v=EJ1Z_OuldPw
39名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:48.95 ID:aVkRenY50
ドイツ代表、無冠だけど黄金時代
40名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:54.31 ID:hHdxqJTQ0
サッカーのクローゼとF1のロバート・クビサはなんとなくイメージが一緒
髪の毛を除いたら
41名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:53.14 ID:FgA1ENSw0
>>34
ボールが集まればゴールしてたんじゃね
クローゼが居た時は他にボールが集まるロッベンやらリベリやらいたからな
多分ビッグクラブだと輝けないってそういうことかも
42名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:02.31 ID:EzPvbuqS0
クローゼットいくつ?
43名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:19.43 ID:n1lzReL8O
ガゴってローマに移籍してたんだ?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:44.48 ID:V6aZQQD80
>>12
あのクローゼって何?
45名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:52:54.47 ID:8RgKjPUI0
クローゼって師匠扱いされてたような・・・・

あと代表専って言われてたな
46名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:54:31.45 ID:UU9Hta1n0
>>45
きっとドイツ国外のチームでやってるから代表戦と同じ気分で活躍できるんだろう
47名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:54:34.79 ID:hHdxqJTQ0
>>41
あんまり「俺にボールよこせこの野郎!」って性格じゃないからな
「僕にボールをくれたら絶対ゴールしてあげるよ!」って感じだからこの人は
48名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:54:54.14 ID:Yqv6CN3+0
代表ではゴメスに1トップ奪われたから
クラブで頑張ってるんだろ
49名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:55:18.55 ID:C5BYJh9E0
試合前

カシラギ「ラツィオにはローマよりも多くの個性がある...デルビー男?シセよりもクローゼかな」

ロッキ「クローゼ?大きな印象を受けたよ。彼には成功を収めたいという情熱があるし、大きな戦術眼も持っている。
     彼のような選手と一緒にトレーニングできるのは、大きな刺激だよ」

トッティ「デルビー男はラツィオの監督さ。彼は、俺たちに多くの財産をもたらしてくれる。冗談はやめて、クローゼには注意しなきゃいけないな。
      アイツがこれほど強い選手だとは思っていなかったよ。今回のデルビーも、いつも通りラツィオが有利だよ」
50名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:56:05.76 ID:aVkRenY50
未だにポドルスキーより決定力あるよね。シェフチェンコも続けて欲しい
51名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:57:29.46 ID:DW3pFKU50
やはりゲルト・ミュラーやルディ・フェラー級の選手だな
でもドイツがW杯で優勝してないせいで小物臭がしてしまう
優勝してれば爆撃機みたいな愛称が付いておかしくない選手
52名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:11.66 ID:hHdxqJTQ0
>>50
FIFAは「A代表でも一度だけ国を変更できる」というルール作ってくれないかな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:43.10 ID:w0TXaY69i
前のWカップは惜しかったな
退場したり風邪ひかなければロナウドの得点記録超えてただろ
54名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:59:30.08 ID:HDdE3Mlk0
トッティさえ
トッティさえいれば・・・

なんてな
55名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:05.77 ID:JVIHYMwFO
チーム選びは大事だなあ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:21:11.90 ID:vdjLEqTHO
ビッグクラブで活躍してないし代表でもアンタッチャブルな選手ってわけじゃないから
物足りなく感じる
57名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:23:25.81 ID:aVkRenY50
この人ヘッドとかボレーとかノートラップの空中技が得意だよね
58名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:25:24.78 ID:tI7fqpWT0
タリアベントをどうにかしろ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:31:27.80 ID:hGa17gxH0
>>29
「世界がドイツを羨んでいる」かw
そういやこの間の代表ウィークの時、シュバインシュタイガーも同じ事言ってたけど
クローゼの時みたいなニュースにならなかったわ…
60名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:35:25.11 ID:aVkRenY50
どこぞの半島国家が言うと自我自賛だが、ドイツは正直うらやましい。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:41:00.55 ID:51T43B3G0
スタジアム空席が目立ったけど観客の熱狂がすごかったわ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:44:29.28 ID:S+nLKZwx0
移籍して大成功だな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:47:48.91 ID:6yhpylmf0
>>48
奪われて無い件
64名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:49:20.30 ID:tREcU+290
サポーターはダービーで負けるの悔しいだろうな
よかったな日本人はたかだかファンで
65名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:54:05.74 ID:jJiuskUW0
クローゼと鋏は使いよう!って昔じっちゃんが
言ってた。

だいたい世界中で国の威信を掛けた勝負で絶対的
なストライカーがクラブで活躍できないってのは
クラブが悪いって事だよ。逆ならそうでないけど。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:08:21.21 ID:MukKKLvk0
代表専とか言ってすいませんでした
67名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:11:27.13 ID:UL29t3SP0
>>7
華がないんだよ
68名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:13:22.84 ID:r64AQfTL0
バイヤンが使いこなせかったっていう話か
69名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:20:40.03 ID:NDMCBMWW0
>>7
爆撃機だってそんな感じだったろ。
クローゼこそミュラー2世にふさわしい。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:21:18.15 ID:7IJ3rEov0
バイヤンで腐らせなきゃレジェンドとまでは行かなくても
文句なしで名選手の仲間入りしてたんじゃね
71名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:25:59.70 ID:cMzcdHwf0
ラウテルンかブレーメンから出るときに
海外に出てたらまた評価は違ったんだろうね
72名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:28:26.36 ID:6L1q8xjb0
W杯であんだけ点取って華ないとか恥ずかしいからやめろ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:30:32.47 ID:QbaTRKEA0
アンゴ━━━━━━━━━ξ*`∀´>━━━━━━━━ル!!
74名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:32:36.35 ID:aVkRenY50
大工のアルバイトまでしてサッカー続けた苦労人らしいので、選手としての最後の花道に何かタイトルを取って欲しい。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:32:47.63 ID:OU3yCXte0
代表で活躍してるとは言え、クラブで強豪ドイツ代表に選ばれるレベルの活躍はしていないクローゼを招集することをドイツ人はどう思ってんだ?
日本でシーズン10点前後の選手をFWのファーストチョイスで呼んだら監督はアホって言われるぞ
76名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:34:30.84 ID:7/kpb5F10
ゲイスポはアホの集まりだからな
77名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:34:54.69 ID:q2ZDACuJ0
クローゼってなんか評価ひくいよな
W杯で歴代得点数2位だし
生粋の得点屋なのに
78名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:38:07.96 ID:W4x0yzWN0
>>75
代表のクローゼみたら誰もそんなこと思わない
それくらいクオリティ高い
79名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:39:45.43 ID:6hhtqNnX0
EURO2012 予選
クローゼ  9得点(6試合)
80名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:40:16.85 ID:P1rv+eyx0
いい老後生活を満喫してるな
81名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:41:17.53 ID:jywXMiCuO
>>76
その短絡的なものの考え方がアホの極み
ここ10年のドイツは、明らかに点取り屋不足だな、クローゼを除けば
82名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:47.25 ID:aVkRenY50
奇跡の33歳
83名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:44:54.01 ID:SssZNJ160
ブンデスリーガ時代

Season Club Game/Goal/Assist
99/00 Kaiserslautern 02/00/00
00/01 Kaiserslautern 29/09/00
01/02 Kaiserslautern 31/16/02
02/03 Kaiserslautern 32/09/05
03/04 Kaiserslautern 26/10/03
04/05 WerdwerBremen 32/15/09
05/06 WerdwerBremen 26/25/13
06/07 WerdwerBremen 31/13/16
07/08 BayernMunchen 27/10/08
08/09 BayernMunchen 26/10/07
09/10 BayernMunchen 25/03/01
10/11 BayernMunchen 20/01/01
84名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:45:24.53 ID:u3ufo+vTP
02年W杯のイメージだと、ヘッドで決める電柱系FWなんだけど、実は足下がうまいんだよな
全盛期は何気に世界のFWトップ3に食い込むくらいの評価されてた気がする
85名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:46:20.13 ID:DKn9RqCi0
すごい選手だけどなぜか地味
86名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:48:41.72 ID:w0TXaY69i
>>83
普通にクラブでも実績あるじゃん
代表専とか言ってるやつアホすぎw
87名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:49:09.02 ID:JYZVLtff0
代表専とか言ってた奴ら
一緒に土下座しようぜ
88名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:50:12.79 ID:yyDsM2K60
ミロスラフ・クローゼ

ドイツ代表112試合62得点(55.4%)
クラブ通算402試合162得点(40.2%)

彼について否定的なことを書きもうとするならば、
10年以上代表でプレイして、これだけの数字を残せる選手が
他にどれくらいいるかを考えてから書き込んだほうがいい。
89名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:53:24.10 ID:cMzcdHwf0
代表専って言われるのはCLではあんまり活躍しなかったからだと思うよ
ブンデスリーガって日本人の大量移籍前は
ドイツファンくらいしかチェックしてなかっただろうし
90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:54:52.12 ID:/O2SHcK50
バイエルン時代も一応CLで5得点と7得点入れたことあるんけどね…
まぁ代表での活躍と比べたら全体的に見劣りする
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:55:27.51 ID:C/jhrNbKO
昔のドイツFWのイメージど真ん中みたいな選手だね。
身体が強く、抜け目がない そして地味
92名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:55:39.96 ID:hjErScJO0
ラツィオサポは「ROMA MERDA」とコレオやったの?
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:56:04.45 ID:kJztho8V0
ベッテルも地味だけど凄いよね
ドイツ人はこういうの多い気がするわwクローゼはポーランド系だが
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:56:52.59 ID:x1eWRA8TO
ブラジルも出てロナウド抜いてくれ
何となくロナウド嫌いなんだ
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:58:11.32 ID:aVkRenY50
代表戦で凄すぎるんじゃ。メッシと正反対。俺がその国の国民ならメッシよりクローゼだな。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:00:24.17 ID:Vbpryugb0
ドイツのラウール
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:01:20.80 ID:xkHp2dVd0
>>50
シェバはEUROで引退するって。
しかもゴルファーに転向するとか。
なんかの大会かでいいスコア出て気をよくしたらしい。

磯貝www
98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:04:14.83 ID:Wnh9HiMy0
>>83
それ見るとレジェンドじゃ無いね
カイザーは2部入ってるだろうしやっぱブレーメン時代が凄かった
バイエルンは普通にそこらの旅人FWと同じ位の成績だね
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:04:29.56 ID:8XstgMn20
ドイツ人最強伝説
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:05:02.82 ID:HJNg1yFc0
クローゼのヘディングってすごいきれいだと思う
なんというか教材にしたくなる
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:05:16.58 ID:XR2fFj4a0
最近のが特にクローゼは全盛期じゃないのかと思えてくるわ
ほんと近年は凄い
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:06:06.80 ID:ZP9b08OZO
クローゼすげぇな
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:06:08.17 ID:jXdXWs4A0
>>98
ハイヤンでは残り15分からの出場ばっかりだったからね
なんでトーニとクローゼを同じ年に獲ったんだろうなぁ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:09:36.20 ID:f7LIoFQA0
ドイツ選手

100 Best Footballers In the World Today
http://www.caughtoffside.com/2011/10/03/100-best-footballers-in-the-world-today/

89. Miroslav Klose (Lazio & Germany) NEW ENTRY
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/09/PA-11515174.jpg
86. Marko Marin (Werder Bremen & Germany) NEW ENTRY
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/08/PA-9830758.jpg
60. Philipp Lahm (Bayern Munich & Germany) NEW ENTRY
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/10/PA-11722139.jpg
46. Bastian Schweinsteiger (Bayern Munich & Germany) UP TWENTY EIGHT
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/08/PA-11412476.jpg
24. Thomas Muller (Bayern Munich & Germany) DOWN TWO
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/06/PA-8893965.jpg
23. Mario Goetze (Borussia Dortmund & Germany) DOWN NINE
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/05/PA-10664193.jpg
13. Mesut Ozil (Real Madrid & Germany) NO CHANGE
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/03/PA-9954211.jpg
10. Manuel Neuer (Bayern Munich & Germany) UP FORTY FIVE
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/10/PA-11722156.jpg
7. Mario Gomez (Bayern Munich & Germany) UP FORTY ONE
http://cdn.caughtoffside.com/wp-content/uploads/2011/02/Mario-Gomez-e1297257032840.jpg
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:31.76 ID:6yhpylmf0
これ師匠が一番なのもあれだが、マリン>クローゼってのもおかしいよなw
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:13:37.75 ID:AGnZyPyY0
クローゼってラウテルンやブレーメンやドイツ代表では普通に大活躍してたもんな
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:19:14.20 ID:DbuDkLIH0
>>98
1996/97〜2004/05までカイザーは1部だよ。
つまりクローゼが出場してた時は2部落ちしてない。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:25:20.42 ID:4NdCWu2q0
クーラティオーっ!!
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:27:39.51 ID:FMY78MoU0
>>7
大一番でゴール決めないからじゃない?

06のドイツ対アルゼンチン戦のゴールくらいしか記憶にないわ
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:29:43.10 ID:9FgH1co40
クローゼ好きだなぁ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:31:57.57 ID:3KnKl+bG0
というか適応早すぎだろ
セリエ初めてとは思えん
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:33:42.47 ID:bMZf1XZ10
113 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/17(月) 16:34:16.80 ID:odrEhqal0
クローゼはもうDFB所属で良いよ
ブラジルで新記録が観たい
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:37:09.88 ID:1XpGIYof0
クローゼってバリオスみたいなタイプ?
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:38:56.83 ID:19ehrCzC0
ブンデスが合わないと気付くまでえらい時間がかかったなw
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:42:19.79 ID:aVkRenY50
もの凄い助っ人外人。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:44:03.30 ID:uphNcaFy0
クローゼは代表でもまだバリバリ点取ってるのが凄い
実績見りゃ確実にレジェンドだと思うんだがな
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:44:41.29 ID:bMZf1XZ10
>>116
清水にリュングベリが来たようなものか
それともかつて鹿島にジーコが来たようなものか
すくなくとも名古屋にリネカーが来たケースとは違う
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:45:19.69 ID:YuEPcfp8O
ラツィオ来てから点取ってるな
120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:46:53.19 ID:bMZf1XZ10
>>117
髪型が真面目すぎるからだろう
たとえばロナウジーニョみたいにレゲエにしてはどうか
121名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:47:31.86 ID:sm6MHizaO
>>114
ざっくり分けると似てるかも
ただ見た感じクローゼのが圧倒的に引き出しが多い
だてに歳くってない
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:48:27.85 ID:Im6YLiyM0
もう終わりも近い選手かと思ったけどラツィオだと結構ボール集めてくれるし使い方が間違ってただけでまだまだ輝きそうだな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:49:31.76 ID:q7aeDzuH0
>>104
マ、マリン?
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:52:46.92 ID:bMZf1XZ10
この人は身体能力もずば抜けて高いけど、それよりもポジション取りが上手いから省エネゴールが上手い
だから年取ってもあんまり関係ない
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:53:10.04 ID:yFc0yV4YO
ここに来てクローゼが輝きを取り戻したな
もう代表専とは呼ばせない
126名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:53:32.91 ID:QQXp/DJ+0
>>115
ブンデスが合わなかったんじゃなくて、バイエルンが合わなかったんだってば
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:58:57.22 ID:bMZf1XZ10
>>126
味方からのパスをもらいに行く選手じゃなくて、
ポジションを上手に取って、もらったパスをうまくゴールにつなげる選手だからね

相手からしたら一番嫌なタイプのFW
武田あたりが理想とするタイプだろ
128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:00:00.45 ID:nP+5r7jEO
>>126
スタメンで出てれば安定して二桁位の得点はしそうな気がするけど競争相手が得点王だからねえ
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:01:13.75 ID:LMbjy0z50
クローゼはやっぱりすごいな
そしてクローゼが尊敬するお隣大韓民国の
チャ・ボムグンはもt6とすごいっていうことだな
韓国人はやっぱすごいわ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:04:44.42 ID:hGa17gxH0
ブンデスで得点王取ったりドイツ最優秀選手になってるんだから
ブンデスが合わなかったという事はあり得ない
バイエルンにしたって合わなかったのはファンハールの時だけだ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:05:32.34 ID:4MQ92Ad90
FWはゴールさえ決めれば評価されるが、ゴールを決めなくても評価される奴はいる。

クローゼはポスト上手いよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:07:26.33 ID:aN+pvib90
クリンスマン時代のバイエルンではトーニが衰え始めて主力はクローゼになっていた
リベリーがトーニを囮にしてクローゼにパス出してゴールした場面は印象的
133名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:10:15.19 ID:9Yej2kVM0
クローゼふつうにすげえ選手だよな
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:10:26.90 ID:6F6eQDYX0
W杯の得点記録がロナウドの次ってのにずーっと腹立ってたけど
最近やっぱクローゼって凄いんじゃね?って思えてきた
でも次のW杯でロナウド超えたら許せないわ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:11:34.69 ID:bMZf1XZ10
>>134
普通ならむしろあの豚がトップなのが腹立つ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:13:34.55 ID:DhoxEZ7h0
優勝してのロナウド越えなら誰も文句は言えないな
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:14:33.32 ID:cMzcdHwf0
四大会に出られたらそれだけで凄いと思うんだけど
しかも遅咲きの選手なのに
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:14:35.68 ID:bMZf1XZ10
決勝まで行けば十分だよ
優勝はおまけ
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:16:59.38 ID:6F6eQDYX0
>>135
ロナウド嫌いなのか?
俺の中ではやっぱ世界一のストライカーだわ
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:22:32.03 ID:bMZf1XZ10
>>139
不摂生&自堕落な選手は嫌い
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:12.48 ID:FMY78MoU0
>>137
23で初W杯って全然遅咲きじゃねーだろ

むしろ早い方だ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:24:16.67 ID:FMY78MoU0
>>140
ロナウドは甲状腺の病気で太っただけ

それにロナウドほど懸命にリハビリを続けてピッチに戻ってきた選手なんていないだろ

見てくれだけで判断するなよ
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:31:20.34 ID:6yhpylmf0
>>141
別に早くは無いだろw
普通

遅咲きってのは最初が5部くらいからのスタートだったからじゃないか?
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:32:25.79 ID:bMZf1XZ10
>>142
まあ甲状腺が原因ならパフォーマンス低下はしょうがないか
でも私生活のだらしなさは嫌い
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:34:19.83 ID:yyDsM2K60
ロナウドはロナウドで化け物だからな。

もし太る前のロナウドのイメージがないならこれを見れ。

限界突破してた頃のロナウド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1880150
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:35:21.10 ID:I1PQgVuxi
クローゼはラストパスに対する意識の鋭さが頭抜けてるよな。動き出し含めて。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:44:39.45 ID:bMZf1XZ10
ロナウドはパワーで突進するタイプ
クローゼは将棋のような駆け引きをするタイプ

と理解している
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:54:49.18 ID:EVZQfcwg0
移籍は大成功だったな
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:03:56.28 ID:Sof+JYW40
小粒感あるけど実際はルンメニゲやフェラーと同格なのかな
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:05:38.59 ID:AtpPlk5B0
ストライカー
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:11:36.91 ID:bMZf1XZ10
小粒感が否めないのは単にメディアが推さないから
それは性格的にメディアにとっての恰好のネタをなかなか提供しないタイプだから

だからオランダ代表のエースストライカーよりも地味に扱われている
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:12:01.68 ID:UZQ1eug70
>>149
フェラーよりは確実に上、クリンスマンレベルと思う。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:20:53.30 ID:nCZNL+hd0
ドイツはFW優秀よな
ヘーネス、ルンメニゲ、ミュラー、フェラー、クリンスマン、ビアホフ、クローゼ・・・
まぁミュラー以前は見たことねーけど
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:43:39.74 ID:rQQYHYwJO
>>149
フェラーって、おま…
いやフェラーは良い選手だったけど、クローゼとは比較にもならねえぞ。
ルンメニゲやクリンスマンならわかるが。
個人的には明らかにミュラーに次ぐNo.2だと思う。

評価が低いのはまず第一にメディアが祭らないから。
それとやっぱりバイヤン時代がね…
あのうぬぼれ体育教師の奴と一緒にならなければ!
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:45:54.72 ID:7BfY88gv0
せいぜいシーズン5得点くらいだろと思ってたが既に4点も取ってるとは
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:51:55.09 ID:FMY78MoU0
クローゼに足りないもの


代表でのタイトル

ロナウドのポルトガルやメッシのアルゼンチンは同情の余地ありだが
ドイツのエースをかれこれ10年背負ってタイトオルなしは余りにも寂しい
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:21:39.76 ID:3pkDLdz40
クローぜはいい買い物だったな
過小評価されてる選手だと思うが、年齢もあってよく契約に踏み込んだと思うわ
158sage:2011/10/17(月) 19:29:57.62 ID:lWkrmXfP0
ブレーメンの頃はスパサカでも取りあげられるような
派手なゴール決めてた印象
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:30:04.20 ID:9x/kdJ5l0
思い出つクローゼ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:35:04.52 ID:EHiuE7+0O
クローゼが代表に定着した2000年代前半は暗黒期で優勝出来る程のメンバーいなかったからね

それでも今の若手たちが出て来るまでクローゼをはじめバラック、フリンクス、シュナイダー、カーン、レーマンが何とか暗黒期に頑張ってくれた

クローゼは来年だな
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:35:58.55 ID:10uSj4F10
ロートルクローゼが活躍できちゃうセリエ\(^o^)/
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:38:20.54 ID:9rZ4duOj0
>>154
フェラーの現役時代を知らなきゃ、クリンスマン>フェラーなんだよ。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:39:59.08 ID:RP2kcJ0T0
インテルいらね、ラツィオがCLに出て欲しい
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:41:57.75 ID:wiaGanr7O
まだいるのか
ウイイレであんまり使いたくないタイプだった
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:44:07.21 ID:7Bihmw2T0
>>157
ラツィオは見る目あるな
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:44:16.77 ID:0IS0WN6U0
クローゼトラップもシュートも上手いな
167名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:44:34.63 ID:951W9aJh0
クローゼはまだまだやれそうだな
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:45:02.55 ID:Mp1i/NWq0
クローゼみたいな技巧派なストライカーって誰か他にいるかな
インザーギとかもそれに当たるか
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:47:09.98 ID:QSQttE2ZO
バイエルン>ドイツ代表ってこと
170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:47:15.71 ID:o+fOM0fX0
一方サラテは珍テルで出場機会を得られず寂しそうにしているのであった
171名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:47:41.78 ID:QjxuyDy90
ゴメスも好調 移籍したクローゼも好調
両クラブにとって 幸せな移籍になったな。
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:48:30.20 ID:jywXMiCuO
クローゼ好きは、パウレタやモリエンテス、クレスポも好きなハズ
173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:49:29.13 ID:9rZ4duOj0
>>8
少しはググれ。
デビュー直後と、ファンハール政権以外は、基本、活躍している。
その時代を含めて平均、10得点以上。
アシストを含めると、およそクラブの総得点の半分に絡む。


ドイツのリーグ通算の得点数は歴代10位以内、アシスト数歴代5位以内。(確か8位と3位だったハズ)

この実績で代表だけなら、クラブで活躍するには、どれだけやらなきゃならないんだよ。
174名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:49:36.40 ID:0IS0WN6U0
クローゼ現役選手のなかでは巧いし典型的なCFに限れば世界一だと思うが

ミュラーはWM、EM、CLの準決勝、決勝すべてで得点して優勝に導いているから別次元だ
シュート以外の技巧も決勝のオランダ相手に通用するくらいあったからバロンドールが取れた

あとフェラーを知らない奴は無理に語らなくていいよ
当時勝ち点2制で全然点の入らないセリエで得点ランク上位に顔を出すことがどれだけ大変だったか
外人枠が少なくてプレッシャー大の中で助っ人としてマルセイユでCLを獲るのがどれだけ大変だったか
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:53:07.14 ID:LWmUG7MH0
>142
あのような症状をおこす甲状腺の病気も異常もない
医者サポが切れてた
ジャーナリストも切れてた
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:54:01.10 ID:Nuiwe6rL0
クローゼ・シセ・エルナネスの攻撃陣はなかなか魅力的だな。
守備がもう少しよければCLも狙えるのに。
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:58:46.20 ID:9rZ4duOj0
>>98
カイザースの成績は1部だよ。
少なくとも00-01は1部にいた。
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:00:25.41 ID:lpbdWLo80
純粋なCFがいまや絶滅寸前だからクローゼの活躍が余計凄く思える
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:01:53.11 ID:9fmn9hnK0
クローゼが怪我しないで通年稼動できればCL圏2位以内いけるな
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:05:57.66 ID:10LYm06g0
バイエルンで戦力外ボメル、クローゼが上位争いで大活躍
でも
ヴォルフス戦力外のケアーは戦犯か

長谷部では難しいだろうな
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:25:16.18 ID:fNRAFP/e0
>>83
クラスニッチとのKKコンビとか、ブレーメンのイメージがすごく強いんだけど、3シーズンしかいなかったんだな。
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:44:59.34 ID:Wfo/IhxuQ
>>380
ザッカルド追い出してたから長谷部なら大丈夫だろ
183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:14:06.78 ID:ExF9SXDn0
あの距離はクローゼだよなぁ
シュールレもミュラーもシュート上手いけど
ゴール前はクローゼが一番だと思う
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:22:37.17 ID:oheh91gL0
2002WCで初めて認知したニワカですが
あのときはヘディングだけの雑魚専かよと思ってたけど
実際は全く違って万能CF
センターフォワードと言えばこの人
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:39:51.29 ID:tVZgqkrC0
長谷部よ
かつてのヒデのようにローマを救ってやれ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:47:13.11 ID:vfLRTPwB0
ラツィオ市在住だけどクローゼ人気がすごい
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:47:44.04 ID:coKWWkwN0
土人球蹴りさっかぁ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:52:20.70 ID:hFtHi1k50
ラツィオ市?
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:53:25.54 ID:5QgtmiHZ0
>>180
ラツィオは市じゃなくて州な
外国在住が長いと日本の制度を間違えるようになるのか
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:57:02.58 ID:yYNgncP/0
>>7
分かる。
巧くないからそうゆう印象になるんだと思う。
W杯でブレイクした後、消えていくと思ってた。
身体能力と決定力が抜けてるといえば抜けてるけど、
身体能力は同僚のシセみたいな選手と比べるとそうでもない。
決定力が大きいと思う。
昨日も普段の練習の賜物って感じで流し込んでた。
簡単なシュートじゃないし、あの場面で冷静でいるのは難しい。
真面目で冷静な性格とそれが支えた練習から来る決定力だと思う。
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:57:28.66 ID:5QgtmiHZ0
間違え
>>189
>>186とついでに>>188
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:01:28.93 ID:hScs46BE0
EL予選、第1戦1G3Aで実質2試合目を消化試合化させる大活躍
ELスポルティング戦、唯一のアウェーゴール
ローマダービー、ロスタイム決勝ゴール

そりゃ人気出る
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:05:25.48 ID:jf+QR1tt0
>真面目で冷静な性格とそれが支えた練習から来る決定力だと思う。

代表の移動中の飛行機で女と一発やるくらい不真面目で
シメオネの判りやすい挑発にまんまと引っかかって一発退場する短気ロマーリオの決定力はどこから来る?
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:07:52.36 ID:qsHr8YeyO
マトゥザレムも息長いね
Bナポリに来たのが99-00でナポリ、パルマ(すぐにレンタルしてプレーせず)
ピアチェンツァ(クラブ初の外国人として後にイタリア帰化のアマウリと一緒に加入)
ブレシア(松爺、バッジョ時代で完全移籍)
イタリア離れシャフタル(ブレシア会長と元ブレシア監督でシャフタル監督ルチェスクのつながり)
サラゴサ、ラツィオ(イタリア復帰)
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:12:35.79 ID:EI7DclXjO
>>52
そんなルールつくってほしくない
代表の重みがなくなるし第一意味が分からない
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:12:52.13 ID:j20WTj/g0
クローゼは普通に上手いだろ

WC決勝トーナメントのイングランド戦、アルゼンチン戦
開幕ミラン戦、EL初戦スポルティング戦、ローマダービー

重要な試合でことごとく巧いシュート決めてる
ファンハールが上にいない時のクローゼの技術は異常
197名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:13:50.38 ID:bAbC2Qqb0
信用金庫の支店長みたいな顔で損してるという意見が世界のトレンドのようだね
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:20:08.38 ID:yYNgncP/0
>>193
なんだろうな。
巧いし、身長低いのにゴムみたいに跳ねてヘディングするし。
ロマーリオの正確無比なループシュートが好きだった。
努力と練習でプレッシャーに打ち勝つタイプとそもそもプレッシャー感じないタイプって感じ。

昨日の得点シーンも、試合終了間際によくある外すシーン。
GKが弾いたり、ポストに当てたり。
一瞬先に想像してた。
でもクローゼはあっさり決める。
入ってから間を置いて、入ったのか、って感じ。
199名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:22:19.58 ID:YJZO79TC0
やはりクローゼさんは世界最高のストライカーやで
200名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:28:03.64 ID:ao6shl2S0
クローゼってブンデス得点王取ってなかったか?
201名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:29:32.34 ID:445MpVA20
ブレーメン時代に取ってるよ
202名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:39:43.19 ID:gTtzm/xS0
代表の実績見たら今のラツィオにいるような選手じゃないよな。
一昔前のセリエならまだしも
203名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:47:50.50 ID:emXqSMVz0
教科書通りって感じだよなクローゼ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:53:23.80 ID:RE4kpGvfO
クローゼって、セリエでもそこそこの活躍は出来てんの?
205名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:00:41.91 ID:rQQYHYwJO
>>204
アホはロムってろ
206名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:05:47.70 ID:lHeGkEvOO
インテルはクローゼとるべきだったな
207名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:07:14.07 ID:ujSVAHNi0
ルイスエンリケヤバイじゃねの
208名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:07:46.62 ID:rQQYHYwJO
>>190
あれで巧くないってちゃんと見た事あんのかよ…
特別な技術がないだけで普通に足元も上手いんだよ。
キープもできるのがクリンスマンとの最大の差。
でなきゃ、アシスト王も02カメルーン戦のスーパーアシストもねえっつうの。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:11:16.64 ID:pIR2MQgk0
ドイツ代表112試合62得点(55.4%)
クラブ通算402試合162得点(40.2%)

これはすごすぎる 常に世界でスペイン、ブラジル、ドイツ3本指にはいるドイツ代表で
このデータは凄すぎる
210名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:15:01.15 ID:UCmFenGe0
33歳にして異国で再び輝くとかカッコよすぎる
211名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:16:00.49 ID:n3J8ah3UO
まだニワカファンだった頃にクローゼって滅茶苦茶凄い選手に見えるんだが世間的には超一流扱いされてないのは何でなんだろやっぱり俺がニワカだからか?と思っていたあの頃が懐かしい
サッカーを見るためだけに海外に行ってしまう程のサッカーファンになった今なら自信を持って言えるクローゼはグリーンマイルのトムハンクスの勤めている刑務所の所長に似ていると
212名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:25:41.61 ID:ao6shl2S0
>>209
さらっと嘘書くなよw
スペインがトップ3に入ったのは前回のユーロからだろ。
シャビが引退してスペニスタのままならすぐにおまえらの好きな無敵艦隊(笑)に戻るよ。
213名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:26:52.43 ID:pIR2MQgk0
日韓共同開催以来 クローゼのヘディングシュートはサッカーデモンストレーションの
サッカー教程本の基本姿勢の扱い 基本デモンストレーター
214名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:29:19.48 ID:yYNgncP/0
>>208
個人的に、特別な技術があって普通じゃないくらい足元が上手い選手と比べてるから。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:32:35.77 ID:KpwAxP870
>>175
甲状腺機能が低下すると太りやすくなるのはマジだよ
216名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:35:11.53 ID:KpwAxP870
ビッグクラブで活躍してないのと下手だからだろ
シュートを決めるこつをGKの正面にシュートを蹴ると左右にズレるから入ると言ってるんだぜ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:36:45.67 ID:1lFnzoho0
>>212
にわかが試合見ないで語ってると思わせるための罠だよ
釣られるな
218名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:37:08.71 ID:95TOPDbJ0
>>216
ねろかす
219名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:38:49.97 ID:7J4WojQq0
クローゼトラップ巧すぎワロタ
ミラン戦も巧かったなー
220名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:42:42.36 ID:ftxhBv4k0
クローゼの逆境の強さハンパナイな
先制店より勝ち越し点取りまくってるじゃん
221名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:01:34.37 ID:12eUDzRB0
>>216
ビッグクラブでしか活躍できないメッシとクリロナ=クラブよりレベルの低い代表ではカス
ビッグクラブじゃなくても活躍できるクローゼ=周りのレベルが高い代表ではより活躍
222名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:46:23.10 ID:SVe0RNVy0
さすがだな…スターFWと比べると地味だが、真のストライカーだわな。
大舞台に強く、結果をしっかり出す。こんなFW日本にもほしい
223名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:40:01.14 ID:MOs/TSmK0
>>216
クローゼが下手とかねえよw
224名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:06:41.91 ID:hegcbYsW0
>>223
クローゼはドリブルできないじゃん
ボールテクニックは無いよね
225名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:17:01.17 ID:12eUDzRB0
ドリブル出来ないって単なるイメージだろw
本物のロナウドと違って単体で戦術になりえる選手ではないが、それはクリロナやメッシも同じだしな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:38:46.52 ID:hegcbYsW0
>>225
イメージじゃなくて事実
ドリブルでDFを抜いてゴールできないし
FKも蹴れ無いしミドルシュートも打てない

クローゼを貶してるわけじゃないから
決して上手い選手では無いって言ってる
227名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:42:06.98 ID:NQEwdlhnO
ブレーメン時代、特にブンデスとワールドカップで得点王になった前後はよくドリブル突破してたよ
今はドリブルで仕掛ける事は少なくなったけど、うまくプレースタイルを変化させて対応してるね
228名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:13:48.81 ID:hn1vjR5M0
しかしローマダービーでメインスタンドがガラガラとか

本格的にセリエ終わってんな
229名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:37:25.26 ID:0rY+QNId0
クローゼがいないと思ったらこんなとこに
230名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:47:05.34 ID:rB9vDvlnO
>>226
事実でも何でもなくただのイメージだろ。
2、3年前までは普通にドリブルで仕掛けてたぞ。
遠目のシュートも打ってたし、パスも上手いから、アシスト二桁記録した年も何回もあるし。

231名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:14:09.28 ID:kdW7N6aq0
上手いかどうかの基準を言わないと。
FKを任せられるかどうかもボール扱いの上手さの基準になる。
そのへんのFWより上手いのは当然の話で、
上手くないって言ってる人は過去のレジェンドと比べて言ってる。
ファンバステン、ロマーリオ、ベルカンプ、適当に思いついたけど、
この選手たちと比べて上手いか。
比べられるだけの実績を残してるから、上手くないって言われる。
逆に言えば、それだけ凄い実績を残してきたってことでもある。
232名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:17:06.97 ID:kdW7N6aq0
ドリブルやFKに必要な、ボール扱いの上手さの話ね。
233名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:47:16.30 ID:ITrlPut/0
>>7
代表のFWとかDFって身体能力がものすごいやつの集まりだよ
その中で遜色なく競れるだけでも十分凄い能力
国内限定のプレーヤーとかできるのもそこら辺の能力が一段変わるのがでかい
234名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:54:40.87 ID:38Q+vaek0
ポジション取りが絶妙な選手は、DFが一番嫌がる
世界で一番嫌われてるCFがクローゼ
これ間違いない
俺も学生のときDFのポジションよくやったけどな、こういう選手が一番嫌だ
どこにいるか、どこに走り込むか時々わからなくなるから止めようがない
いい意味で狡猾すぎる
235名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 06:22:02.61 ID:cr3UnRSR0
ラウテルン時代に年間に1試合とかしか放送無かったのに
WOWOW契約して見てた時代が懐かしい
ラウテルンの財政問題とかでハラハラしたっけなあ
236名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:59:48.24 ID:6V6097QZ0
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/soccer/sportsyeah/020927_1.html
二十歳ぐらいまで7部リーグにいたこと考えるとかなりの遅咲きだな
ユースどころか地域選抜にさえ選ばれたことがないのに
その後十年にわたってドイツのエースだからな
人生何があるかわからんな。ちゃんと見てくれてる人は見てくれてるもんだし
良い出会いもあるかもしれん。
237名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:06:03.55 ID:MOs/TSmK0
>>236
最初MFだったからな
で確か代役のFWとして出場した試合でコイツすげーと
当時のラウテルンの監督の目に留まって移籍できたっていう
238名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:51:00.94 ID:9cncCVSM0
メッシ W杯2大会で1ゴール
ルーニー W杯2大会でノーゴール
239名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:58:04.98 ID:PYjQt7+O0
クローゼが下手とか言ってる奴は銀河系軍団(笑)とか好きなんだろうな。俺は手に職のあるクローゼが好きだし、何よりかっこいい。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:59:14.75 ID:nC7qqobO0
クローゼはいいポジション取りの天才
241名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:42:25.01 ID:OdlcsXsV0
クリンスマン(パン職人)
クローゼ(大工)

このドイツ代表の系譜を受け継ぐ者は出てくるのだろうか。
242名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:17:57.55 ID:DuCo8mD80
>>239
それ以前にクローゼのプレイを、さほど見たことないんだろ 。
タイプ的にチームを活性化させる選手であって、チームの絶対的な中心ってタイプじゃない。
だから印象に残らない。

ブレーメン時代の映像をCGで加工して見せたら、クローゼとは気づかずに
「上手い」とか「クローゼみたいなヘタクソには出来ない」とか言うんだよ。
そこまでしなきゃ、自分の思い込みだなんて気づかない。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:18:37.71 ID:5QZaWPQY0
ラツィオは良い補強をしたな
コスパも最高だし
244名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:55:50.91 ID:z+HZBoRFO
いい選手だよな
245名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:43:47.45 ID:OIuGDkttO

クラブで点を取ると
代表チームで点取れなくなるんじゃないかと心配になるw
246名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:51:41.03 ID:ewcUcEZPO
クローゼ=前田
247名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:54:09.41 ID:gtE9Ol2t0
クローゼ
ラウール
サネッティ

サッカー界三大紳士
248名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:01:51.70 ID:m5B6jR/k0
EUROで多分ミュラーの代表得点記録を抜くんだろうけど、W杯とかCLを取ってないだけで印象が薄いってのもあれだよなあ
まあ、クリロナとかと正反対の目立たずにゴールを奪う大工職人ってのもある意味いぶし銀
249名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:19:21.08 ID:oXXRAv5sO
ドイツ人?ポーランド人?
250名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:25:06.83 ID:cr3UnRSR0
元々はポーランド人じゃなかったっけ
難民キャンプにいたなんて記事を
昔読んだ記憶があるんだけど
251名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:40:44.12 ID:LrrneZbS0
両親ともにポーランド人だけど、
父方の祖父は元々ドイツ人で戦後のゴタゴタでポーランド人になったらしい
252名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 11:49:39.05 ID:UwZc4+/vO
住んでた土地が、戦後ポーランドになったんだよ
253名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 12:00:16.56 ID:smvlj86j0
多分クローゼはできそうもないことはやらないっていう現実的な性格なんだろうな。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 13:08:22.47 ID:HhfBqavW0
クローゼは元々器械体操やってたんだよな
そのおかげでジャンプした時の姿勢がきれいだし滞空時間も長い
255 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/19(水) 13:13:15.67 ID:vL1IyMokO
>>253
その分、FWとして求められる基本的な部分を徹底してプレーしてるよね
シュートやヘディングはもちろん、ポストプレー、ポジショニング、マークの外し方、パスの受け方や出し方、前線からの守備
プレーだけじゃなく、練習や普段の生活に対する姿勢や態度・考え方とかも、サッカーの教科書があれば、それに載せたいくらいとても参考になると思う
256名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:40:00.07 ID:3oI5GG3f0
このスレを読んでいて思ったんだが
クローゼのファンは渋いやつが多そうだ
昔読んだ雑誌に、華麗なテクニックはないがマークを外したり
シュート時にタイミングをずらしたりするのが上手いと書いてあって
好きになった
http://www.youtube.com/watch?v=r_zFumIeK0E
少しスーパーゴールが混じってるけど大体はこういう確実なプレーが多い印象
257名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 14:54:32.76 ID:3oI5GG3f0
Miroslav Klose All Goals For Germany
http://www.youtube.com/watch?v=K4EVJDUxge0&feature=related
これが代表での全ゴール集
メンタルコントロールが上手いのか練習の賜物なのかは
動画からは分からないが
基礎技術がしっかりしているのはよく分かる
258名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 17:55:16.28 ID:4PUElHcz0
>>254
器械体操はやってないよ
前宙やれるか賭けたせいで体操クラブに行って練習したが、プロ契約後の事
跳躍力は両親がスポーツ選手だった素質と毎日の練習の賜物
259名無しさん@恐縮です:2011/10/19(水) 21:06:34.07 ID:/PVgoWvk0
クローゼは一度嵌ると気になってしょうがない
未だに追っかけてるよ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/20(木) 08:38:01.80 ID:elVHGvT80
>>239
ヤフースポーツのコメにクローゼにはロナウドのW杯の最多得点記録を
抜いて欲しくないって書いている痛い奴らがいるけど、同じタイプかな?
261名無しさん@恐縮です
>>249-252
父方はシレジア人と呼ばれる、ポーランド系ドイツ人の家系
シレジア地方がドイツ帝国の時代はドイツ臣民扱いだからドイツ国籍
シレジアがポーランドに復帰してからはポーランド国籍
つまり父方の民族はポーランド人
祖父母の代の国籍がドイツで、父母の代の国籍がポーランド
母方はもともとポーランド国籍のポーランド人の家系だったはず
本人の意識も、民族はポーランド人で国籍はドイツ人
嫁はポーランド民族のポーランド国籍の人
家では父母・嫁・子供ら全部家族同士ではみんな普段からポーランド語で会話