【サッカー/日本代表】原委員長、五輪オーバーエージ枠活用に難色 「デメリットの方が大きい。小野なんかもうまくいかなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
日本サッカー協会の原技術委員長が16日、川崎−新潟戦を視察し、
12年ロンドン五輪でのオーバーエージ枠の活用に否定的な見解を示した。

「オーバーエージはメリットもデメリットもある。
例えばDF闘莉王やMF中村憲なんかが急にU−22の中に入ったら、
デメリットの方が大きいように感じる。MF小野なんかもうまくいかなかった」と
04年アテネ五輪での失敗を引き合いに出した。

サンケイスポーツ 10月17日(月)9時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000508-sanspo-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:16:59.49 ID:sja4pTxf0
ひょっとして 2?
3名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:17:12.25 ID:41CxOe650
Oh NO!!
4名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:17:29.69 ID:Bpg7uTmS0
光速の3ゲット
5名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:17:36.27 ID:IBY5s58g0
闘莉王いても一人だけ浮くだろ、やめとけ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:18:55.29 ID:OqsFXNGF0
仕切りそうだしな。ゆとり五輪世代には合わなそう
7名無しさん@恐縮です :2011/10/17(月) 09:18:56.34 ID:mMAz7TZn0
>>1
>MF小野なんかもうまくいかなかった
あれは「人間力」さんがあふぉだったのよw
小野だけのせいではないよ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:19:07.28 ID:zX0TcjtA0
GKだけは川島借りろ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:19:16.72 ID:UJsCtXp4O
遠藤は出る気あるはず!
10名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:19:52.04 ID:1Vc08BBi0
小野の場合は、一緒にプレーする時間が極端に無い上に
久々にトップ下をやらせたからだろ?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:19:53.20 ID:XXUZlzYS0
監督の力量次第
アテネの時の監督、人間力
12名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:20:01.04 ID:ohIZ2QJL0
CBとキーパーは明らかに弱点だろう
13名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:20:04.96 ID:fI0HRfTOO
あのゴミ世代そのまま使うのかよ
絶対北京より酷い結果になるぞ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:20:06.70 ID:rD14xVzx0
なるほど、そうやって「他国はオーバーエイジ枠を有効に使っていたから勝てなかった」と言い訳をするのですね
15名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:20:26.57 ID:u8BtZSxZ0
こんなこといってるから五輪は結果だせないんだよ…
16名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:20:31.35 ID:54Ji2oJa0
山村がいるデメリットの方が遥かに大きいだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:21:49.39 ID:Qs+wke3T0
別に勝てなくてもええやん
18名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:22:28.28 ID:RY1rzXxD0
使えるものは使わなきゃ損じゃね
メリットになるかデメリットになるかは誰を選ぶか次第じゃないかと
19名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:22:46.72 ID:zFQnwsIwO
>>16
山村はアジデス枠だから
本大会まで外れないよorz

2000 楢崎 森岡 三浦
とか
めちゃくちゃ効いてたじゃんかな
20名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:22:57.29 ID:PXjbluHB0
基本的にはA代表と戦術を合わせるべきだから
そっちと比べて足りないピースをはめ込めばいいんだけど
必要不可欠なのは結局遠藤しかいないw
21名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:24:03.79 ID:8HxIQza30
アトランタ OA無し
シドニー 楢崎、森岡、三浦淳
アテネ 曽ヶ端、小野
北京 OA無し(反町は遠藤を呼びたがっていたが、ウイルス感染症で断念)
ロンドン ?
22名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:24:17.91 ID:x3VAuIdQ0
これもまた野球に真似されてしまうのか
23名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:24:35.08 ID:kWFF/ezMO
中村憲剛は絶対に入れるべき!

雑魚にはとことん無双する
U23レベルならスペースあるだろうし、メッチャ使えるぞ
24名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:24:35.08 ID:rD14xVzx0
使う側の選手じゃなくて使われる側のサイドやFWの選手ならスムーズになじめるよ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:25:26.05 ID:p2tOPSLK0
小野はまだ成功例だろ
小野いなかったら死んでたぞ
26名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:25:28.91 ID:2ulmGTNBP
ジーコは小野を2列目じゃなくボランチで器用してたのに
人間力が2列目で使ったのがバカだったな。
27名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:25:31.72 ID:N8RLUNW1O
原の上司の存在が協会にデメリットだろ
28名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:25:32.34 ID:5WVBHtUG0
前の世代で不利になるやつらを使ってやれよ

具体的に1984、88、92、96、2000年生まれのやつら
29名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:25:45.95 ID:Ys+xwTYN0
上手くいかなかったのは小野よりンガハタだったんジャマイカ?
30名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:26:15.71 ID:NHH6uPom0
なんかコイツが日本サッカー支配してるだろw
31名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:26:20.53 ID:aGpxEMaZP
マイク、遠藤、今野

これでおk
32名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:26:20.13 ID:PEQrwICk0
>>1
だよなぁ

海外組 ← 召集権限ない
闘莉王 ← 性格上ゆとり世代と合わない
今野 ← 若い奴とコミュとれない(合宿の最中に本人が若いのは若いので固まってて輪に入れないって言ってた)
遠藤 ← 性格もプレーも問題なさげだが、常時満身創痍すぎて絶対無理
憲剛 ← 後ろのボランチの守備が頼りないのに守備が軽い憲剛をつかえるわけがない
マイク ← 今年契約切れるので海外移籍だろう
33名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:05.94 ID:9nCpr9YpO
大迫

宇佐美 香川 清武

柴崎 明神

酒井 酒井

濱田 釣男

川島
34名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:20.39 ID:ImVXLFew0
マイクとか吉田とか辺りなら年近いから大丈夫じゃね?
35名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:33.02 ID:nw4XbAmW0
ハーフナー 遠藤 長谷部
36名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:36.15 ID:8HxIQza30
柴崎が使い物になれば遠藤も憲剛も呼ばなくて済むわけだが、どうなることやら。
37名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:27:59.06 ID:uNKajuFa0
>>34
欧州クラブは五輪には消極的
38名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:28:02.22 ID:NTGR1U0f0
小野もしっくり来てなかったけど、曽ヶ端はもっと良くなかった。
つーかあのチーム最後までコロコロ変化して、安定感皆無だった
39名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:28:18.65 ID:QXQpoJzU0
>>21
反町は、大久保も呼びたかったけど、神戸が拒否した。

>>1
小野より、曽我端のほうが酷かった。
40名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:28:31.60 ID:xFVj1j720
アテネはGKが酷かったな
OAの意味が全くなかった
41名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:29:20.39 ID:vo2wRzyNP
とりあえず前に出たがるやつは絶対駄目だな
負けた時誰のせいかわからなくなる
42名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:29:54.25 ID:HWFQ/BtWO
>>37
そうでもないよ
北京にはメッシもロナウジーニョも出ていたし。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:29:57.75 ID:Sskn9Mte0
人間力の能力の問題を
選手の問題に摩り替えるなよ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:30:03.34 ID:p2tOPSLK0
当時のボランチの顔ぶれ見ればサイド使える奴いなかったからな
45名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:30:11.40 ID:wE/S9uSG0
中澤入れろよ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:30:18.90 ID:HyZileDZ0
突然Disられる小野さんw
47名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:30:18.96 ID:tuL0SGqMi
>>29
まあアテネは最終的にハチャメチャだった
印象しか無いな。
だれが悪いってより。
でも最大の戦犯はやっぱ人間力っぽかったけど。
阿部ちゃんとか釣男とか、人間力にばったり
会ったときなんかちゃんと挨拶するか疑って
しまうレベルかも。
48名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:30:41.65 ID:9S/efAZR0
宴会要因として森脇呼ぶか、試合には出さない感じで
49名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:30:58.62 ID:hE1FU8NyO
小野いて大健闘したんじゃなかったか?

頼り過ぎてしまった部分もありそうだけどな!!
50名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:31:23.42 ID:ImVXLFew0
>>42
ピルロとかも出てたね
51名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:31:39.96 ID:Ys+xwTYN0
>>42
イケメンは知らんがメッシは最後までバルサと揉めたぞ
23歳以下の枠だから出れたけどオーバーエイジだったらダメだったと思う
52名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:31:42.94 ID:cvBlgJEc0
この制度廃止すればいいのに
53名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:31:47.86 ID:Sskn9Mte0
トルシエは呼んだじゃない
そしてあのチームが一番結果出した
54名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:32:10.22 ID:8QoG7Y4v0
そもそもなんで年齢制限なんて面倒なもんあるんだ?
55 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/17(月) 09:32:10.82 ID:6RZvihoi0
カズさんを入れるべき。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:32:45.87 ID:SDWHY8cH0
>>31
マイク入れるなら、指宿で十分だろ!
57名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:32:49.81 ID:PEQrwICk0
U-22の状況

1.海外組は召集権限なし (香川、宇佐美、宮市、指宿、大津、高木次男)
2.清武、酒井宏、あたりは今シーズン終了後に海外移籍の可能性あり(上のリスト入り)
3.浦和降格で原口や山田直といった浦和の選手が海外に動く可能性も
4.ザックがポンポンAに引き上げるのでまともにメンバー組めない
5.権田一人いないだけで合宿はお通夜状態、練習中に声だししてるのが権田だけ(サッカー紙より)
6.キャプテンがアマなのでプロの選手に敬語使って喋ってる
58名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:33:08.62 ID:ImVXLFew0
そもそも呼べそうな奴は誰なんだ?
国内組でも大久保みたいに拒否られる可能性がある
59名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:33:32.27 ID:8HxIQza30
>>54
ワールドカップの地位を守るため。
60名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:34:31.33 ID:47qco7dE0
本田使えよ
一番足りないだろこういうタイプが
61名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:34:56.10 ID:ipMcY/Tf0
>>53
あのチームは五輪代表というよりA代表に若手三人いれた感じ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:35:22.81 ID:HD0IXSoa0
試合勘って大事だしGKが普段出てないならありと思うけど
この年代は権田がいるから必要ないな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:35:34.84 ID:tuL0SGqMi
>>54
ワールドカップの権威保つためにFIFAとIOCの間で
ガチA代表の大会にはしないって取り決めしたんじゃ
なかったっけ?
64名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:35:35.80 ID:9nCpr9YpO
または
大迫

香川 剣豪 清武

柴崎 米本

酒井 酒井
濱田 今野

川島

65名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:35:37.78 ID:ImVXLFew0
とりあえず中盤から後ろでユーティリティ性の高い奴がいいかな
66名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:35:45.38 ID:aGpxEMaZP
>>59
時期がユーロと被るからだら
67名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:36:01.34 ID:zFQnwsIwO
本大会は 18人 しか入れないから

やはり 今野 じゃないか?
CB SB ボラ 出来るし国内組だから 合流しやすい

あとはなにげにCFかな

ボランチは 米本の回復次第か
68名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:36:14.78 ID:Sskn9Mte0
どうせなら
「もう五輪を重視する時代は終わった。
オーバーエイジなんか呼ばない。
選手もA代表入りした選手は五輪代表には呼ばない。」
って言うなら納得できるんだがな
69名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:36:16.32 ID:Wq3QnGI30
オリンピック3戦全敗の谷底世代

反町康治 (監督)
江尻篤彦 (コーチ)
井原正巳 (コーチ)
川俣則幸 (ゴールキーパーコーチ)
矢野由治 (フィジカルコーチ)

GK 1 西川周作 大分トリニータ ○
18 山本海人 清水エスパルス
DF 3 吉田麻也 名古屋グランパス ○
4 水本裕貴 京都サンガF.C. ○ Cap.
5 長友佑都 FC東京 ○
6 森重真人 大分トリニータ
7 内田篤人 鹿島アントラーズ ○
13 安田理大 ガンバ大阪 ○
Pos. No. 選手名 所属 A代表 備考
MF 2 細貝萌 浦和レッズ ○
8 本田圭佑 VVVフェンロー ○
10 梶山陽平 FC東京
12 谷口博之 川崎フロンターレ
14 香川真司 セレッソ大阪 ○
16 本田拓也 清水エスパルス ○
FW 9 豊田陽平 モンテディオ山形
11 岡崎慎司 清水エスパルス ○
15 森本貴幸 カターニア ○
17 李忠成 柏レイソル ○
70名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:37:08.95 ID:6OzDDsFdO
>>52
確かに
予選はだめで本番だけありとかにするから上手く行かない
予選もありにするか、本番もなしにするか
どっちかに統一すればいいのに
71名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:37:11.03 ID:9nCpr9YpO
>>49
大健闘してないよ
アテネは大久保だけ孤軍奮闘してた
72名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:37:16.26 ID:5TIWhfFP0
曽ヶ端は日本の壮行試合ですら酷くて釣男にダメ出しされてたからな
要は人選だろ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:37:20.52 ID:tyOWu07u0
五輪は4年に1回だから生まれた年で不公平があるのは確か

長谷部辺りはぜひ出たいんじゃないか
74名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:37:36.21 ID:uGZWu3L4O
釣男憲剛とか極端な例をあげてるけど
前回の五輪世代で選ばれなかった&出番に恵まれなかった選手くらいの範囲なら
いいんじゃないかな
75名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:04.95 ID:BzXRB9Au0
使わなくてもいい
ちゃんとWCとの住み分けできるし
76名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:09.29 ID:DGsW8SbA0
シドニーはA代表で主力ばっかだったからな
今で言えば香川がたくさんいるようなもんか
77名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:10.76 ID:6wsL6mur0
まあ当然だな
五輪はあくまで世代別大会というふうに割り切るべき
Aにデビューした時点でもう卒業させる方がいいよ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:14.04 ID:rvinVcUj0
何でもかんでも入れりゃいいってもんじゃない
ちゃんと戦略に沿った選手なら機能するよ
監督の力量次第
交代選手も巧く使えないような監督じゃそりゃダメだね
79名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:22.74 ID:ImVXLFew0
とりあえずA代表のスタメンクラス呼ぶならいいけど
中途半端なOA呼ぶぐらいならいない方がいいのはたしかだな
80名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:32.85 ID:OhMefgE30
また北京の二の舞か
原も内部の人間になってほんとぬるくなったな
81名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:40.61 ID:PEQrwICk0
>>42
各国代表が選手を招集

各欧州クラブが召集を拒否

一部の選手はクラブの意向を無視して勝手に代表に合流

残ってたメッシとかはスポーツ仲裁裁判所でクラブと争う

スポーツ裁判所の判定はFIFAの公式日程ではないのでクラブに権利があるとしてクラブが勝訴

プラッター出動の記者会見で各欧州クラブに参加求める、次からは本大会はFIFAの公式日程にすると明言

各クラブの協力により残ってた選手達も合流、先に合流してたメンバーも不問

その後、次大会から公式日程にしようと動くも抗議が強く結局日程に組込めず

それどころかユーロと被るので欧州クラブ連盟が、選手の重複禁止を申し出る ← 今ココ
82名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:53.27 ID:9S/efAZR0
>>69
反町は無能だからなぁ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:38:54.25 ID:Sskn9Mte0
那須の糞プレーより曽ヶ端の方が酷かったとは思わない
84名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:39:26.88 ID:AN9joa6JO
前回失敗してるんだから呼ぶべき、長友、ハーフナー、遠藤で
85名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:39:32.99 ID:p2tOPSLK0
普通に考えれば補強はセンターラインだな
86名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:39:52.51 ID:i5ZngPsV0
OAが駄目だったんじゃなくて小野が駄目だったんだろw
もっと言えば人間力の使い方が悪かった
当時の小野はもう四年くらいクラブでも代表でもほとんどサイドかボランチしかやってなかったし、
いきなりトップ下に組み込むような選手じゃなかった
小野ボランチで松井をトップ下に置いて攻撃に専念させるか、
もしくは単純に俊さんをOAに使ってれば違ったはず(アジア杯があったから現実的には無理だけど)
87名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:40:01.74 ID:HbhXucGP0
長谷部選手の名字の由来はhttp://myoji-yurai.net
88名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:40:16.00 ID:ImVXLFew0
>>84
遠藤呼ぶのはやめようぜ
2014まで少しでも大切に使っていかないと
89名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:40:24.51 ID:tuL0SGqMi
>>81
あんま日本には参考にならんな
90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:40:32.42 ID:JkIFdx0qO
ソガハタは最悪だった
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:41:24.14 ID:37MQ9Op50
本田、長谷部と一年違いで入れなかった吉田を入れよう
92名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:41:25.66 ID:zUBReEaz0
ロンドン世代の今のメンツは大人しいやつ多いから急にベテランいれてもうまくいかなそう
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:41:52.76 ID:tyOWu07u0
アテネ五輪って2位と3位のチームに1点差負け
その後ガーナには勝ったんだしそこまで酷い成績じゃないよな
北京の時ほどの絶望感は無かった
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:42:22.92 ID:0zZrPYjHO
前から思ってるけどコイツは間違いなくゴミ
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:42:32.32 ID:9nCpr9YpO
CFは必要ない
大迫はJのCFの中で足元のキープ力は一番

むしろキーパーと米本がいない場合の守備ボランチとCBが必要
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:42:33.07 ID:ImVXLFew0
五輪本大会前に一度AとU22で合同合宿すればいいよ
ごちゃ混ぜに紅白戦やってよかった組み合わせでいけよ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:42:44.14 ID:kFTXtyTcO
むしろ今の小野呼んだら面白い。
永井とかめっちゃ活きそうだし。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:42:50.68 ID:ICfLByAJ0
アテネ失敗したのは予選で貢献した鈴木啓太を切ったから
予選で啓太中心にまとまってたのに
リーダー不在で他の選手からも切るのはおかしいと言ってたのに
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:42:58.70 ID:Fvx6K3ht0
キングカズ、釜本、中田
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:04.79 ID:2DbzYoNL0
オーバーエイジなんぞやめちゃえばいいのにな
その世代でキッチリ戦ってほしいし意識のズレもあるだろうし
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:11.27 ID:zFQnwsIwO
2000
稲本−明神

2012
山村−扇原(山口蛍)

これでもOA不要?w
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:16.01 ID:hwCYht0s0
実名出してやるなよ・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:21.04 ID:SfX435OL0
人間力は何をしでかしたの?
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:30.77 ID:Sskn9Mte0
だから結局どこを目指してるのかだろ
OAなしならメダル狙うみたいなこと口が裂けても言うなよ
あくまで若い選手に経験をつませる大会ですから、ぐらいの扱いでいいんだな
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:37.77 ID:m3S+Lsj/0
遠藤出たがってたのに。。。(´・ω・`)
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:43:38.69 ID:37MQ9Op50
つか使わなくて全敗してんだから
オーバーエイジが悪いんじゃなくて単にチームが弱かっただけじゃんねw
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:44:00.45 ID:8HxIQza30
だいたい関塚が決めることなんであって、原が口出すなよ と思う。
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:44:22.09 ID:p2tOPSLK0
>>102
まあ知ってる仲だからなw
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:44:26.48 ID:ImVXLFew0
>>106
まあ監督が悪かったということで
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:44:28.36 ID:m3S+Lsj/0
アテネ経由ドイツ行とかホザいてた山本とかいうクズの失敗と
小野個人のパーソナリティーの欠陥によるものだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:45:26.24 ID:p2tOPSLK0
>>110
アホか
あいつ以上のパーソナリティの良さがあるか
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:46:14.49 ID:9hhb+d9/O
なんで悪影響だの決め付けるんだ?
協会は闘莉王嫌ってるよな
113名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:46:23.93 ID:PEQrwICk0
>>89
んなことないよ、海外組は召集権限がないって事だから呼べない
だから今の海外組みだとか、今冬に移籍する奴だとかは呼べない
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:46:26.64 ID:tuL0SGqMi
>>110
スレが終わっちまうじゃねーか
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:46:38.26 ID:ABMsO4Ae0
まあ同意
しかし長谷部だけは特別扱いしてもいい
それだけチームのメンタル的に貴重な選手
山村も怪我だしポジション的にもバッチリ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:46:53.66 ID:a6gbmXYN0
西川と俊さんと栗原でいいわ。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:47:32.40 ID:2ulmGTNBP
>>93
いや、アテネは初戦、二戦目と開始5分で失点して相手の優位のまま
負けたからすごい絶望感だったよ。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:47:39.03 ID:NTGR1U0f0
北京は大久保と遠藤で決まってたけど
大久保はクラブに拒否される、交渉のやり方も拙かったらしい 本人は了承
遠藤は本人・クラブが了承したが、リーグACL代表の酷使でダウン だったかな

ただあの惨敗みると、OAの人選は妥当だった気がする
正直五輪は育成は予選までにして、本選は結果を追及して欲しい。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:47:40.66 ID:/bI/fKKI0
人間力が駄目だったんだろ
あいつ本人が一番人間力が足りない
磐田辞めてから現場に関わってなくてずっと解説してんのあのオッサンくらいだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:47:41.53 ID:9nCpr9YpO
才能があるやつなら若いOA入れるのもいいかもな
大迫

香川 山田大 清武

柴崎 米本

橋本 酒井

濱田 鈴木

飯倉

121名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:47:58.11 ID:HD0IXSoa0
>>107
クラブと交渉するのは原だから許してやれ
関塚は最後のお願いします。をいいに行くだけだろうから
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:48:50.76 ID:zFQnwsIwO
96
松田 田中 鈴木
00
中田浩 森岡 中澤 (松田、宮本)
04
那須 釣男 モニワ
08
長友 吉田 森重 内田

12
比嘉 濱田 鈴木 酒井


明らかにOA必要だろw
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:48:57.29 ID:xFVj1j720
勝ちたいなら川島今野長谷部
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:08.78 ID:ImVXLFew0
>>107
Aの人選も原絡んでるよ
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:13.38 ID:vo2wRzyNP
>>112
嫌ってたらこんなはっきり名前ださねーよw
入れたらどうなるか予想つくじゃん
絶対おまえが一番目だってどうする状態だよ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:25.10 ID:p2tOPSLK0
イタリア側から見れば小野と大久保ぐらいしか効いてなかった
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:39.93 ID:PEQrwICk0
>>69
今その世代で18人選ぶならこうだなw

       マイク
       (森本)
   香川 本田 岡崎
      (家長・乾)
     小林 細貝
       (小椋)
 長友 槙野 吉田 内田
(安田)  (伊野波)
       西川
       (東口)

結構強い
128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:41.76 ID:Ogp666sd0
>>15
五輪で結果出しても「所詮五輪ですからww」って言うんだろお前みたいなのは
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:47.38 ID:2KCJBGqW0
>>69
江尻とか;
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:49:50.23 ID:2lh7S0bs0
能力はあれだったがキャプテンとしては上手くまとめてた啓太を追い出して
長いことボランチしかやってない小野をトップ下に置いて
上手くいくわけがなかろう
131 【東電 72.9 %】 :2011/10/17(月) 09:50:04.44 ID:xmPawJ5/0
曽ヶ端の悪夢
132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:50:12.74 ID:37MQ9Op50
そしてなぜか李が選出
133名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:50:27.08 ID:DGsW8SbA0
シドニー五輪 アメリカ戦
楢崎 正剛 名古屋グランパス OA
松田 直樹 横浜F・マリノス
森岡 隆三 清水エスパルス OA
中沢 祐二 ヴェルディ川崎
稲本 潤一 ガンバ大阪
明神 智和 柏レイソル
酒井 友之 ジェフ市原
中田 英寿 ASローマ(イタリア)
中村 俊輔 横浜F・マリノス
高原 直泰 ジュビロ磐田
柳沢 敦 鹿島アントラーズ

2000年アジアカップ決勝
川口
服部
松田
森岡
明神
名波
中村
望月
森島
高原
西澤

五輪メンバーの方が強そうだな
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:50:27.49 ID:CekXancO0
悪影響があるとすればOAが来たらポジション取られるからと駄々捏ねる選手がいるんだろう
あれ?ジーコの時の国内組みたいだな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:50:52.56 ID:lLUDGo0CO
>>107
いや
最終決定権は監督にあるが、方針を決定するのは技術委員長の権限だろ
各クラブとの調整とかA代表との綱引きとか監督の手に負えない問題を処理するのが技術委員長の権限。
つまり技術委員長が諸々の事情を考慮して決定したアウトラインの下で最終決定するのが監督の仕事。
技術委員長が「オーバーエイジは使わない」と決めたとしたら、オーバーエイジを使わない事を前提で選手を選ぶのが監督の仕事
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:51:02.35 ID:ImVXLFew0
>>134
権田「……」
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:51:44.45 ID:CMAvcCa60
ボランチは呼べよ
スポンサー枠だとしても山村がそこにいるんじゃ怖い
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:52:24.04 ID:Ogp666sd0
>>103
・直前で予選のキャプテン啓太を落選
・最後までテストと称してメンバー固定せず
・満を持して起用された小野が足を引っ張る
・アゴが見切りまくる
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:52:43.96 ID:0TfSfuja0
>>81
なんかこの際もうアマチュアを出させればそれでいいんじゃね?
と思えてきたな。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:53:00.09 ID:loYys41r0
日本て毎回このことでヘタこいてるよな。
コンディション不良だったりポロリだったり病気で招集断念したら普通にクラブで出てたり、もうなんなんだよと。
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:53:07.03 ID:HoHm/1o00
アゴ端の名前を出さないのは原さんの優しさ。
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:53:44.23 ID:tuL0SGqMi
ってか五輪チームの場合まず、予選で苦労して
出場権勝ち取ったメンツを、本戦前に平気で
切り捨てる悪癖から脱して欲しいわ。
どうしても入れたい超新星2人くらいを
予選後どうしても不調なメンツと入れ替える
くらいに留めて欲しい。
アテネも北京も失敗の理由半分はそこじゃね?
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:53:49.97 ID:5FK0k9RJO
長谷部くらいかな
でも海外クラブてオリンピックに選手出してくれんのかね
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:07.65 ID:Ys+xwTYN0
>>129
その江尻が明大でSBにコンバートされたばかりの長友を五輪代表のテストマッチに抜擢して
その試合を見た岡田が目を止めA代表に引っ張られたんだけどな
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:13.58 ID:QfbnAqweO
>>69
今のA代表主力たくさんいたのに全敗した原因は何?
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:33.49 ID:O6/gtfK60
ピッチ内ってより外の問題か
2chだけじゃなく協会でもそういう評価なんか
オタ涙目だな
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:35.06 ID:Ogp666sd0
-36スウェーデン戦.-|--68メキシコ戦.--|--96ブラジル戦--|---00アメリカ戦---|--04パラグアイ戦---|----08アメリカ戦---..|
-----川本-----|----釜本-----|------城------|--高原--柳沢--|--高松--大久保--|------森本------|
加茂正----松永|杉山---松本育|--中田--前園--|-----中田-----|-----小野-------|香川-谷口-本田圭|
-加茂健-右近--|-渡辺--宮本--|路木------遠藤|中村------酒井|森崎浩-----徳永-|----------------|
-------−-----|---森-小坂---|--服部--伊東--|--稲本--明神--|---今野-阿部----|---梶山-本田拓--|
----金--立原--|片山----山口-|--------------|--------------|----------------|長友-------内田-|
竹内-種田-堀江|----鎌田-----|鈴木-松田-田中|中澤-森岡-松田|茂庭-闘莉王-那須|---森重-水本----|
-----佐野-----|----横山-----|-----川口-----|-----楢崎-----|-----曽ヶ畑-----.|------西川------|

12年

──────■─────
永井、宮澤、大迫、指宿、工藤、加部、永井龍、杉本、重松、宮市
■───────────■
香川、山崎、金崎、清武、東、原口、柿谷、宇佐美、大前、大津、山田直、田口、菊池、登里、押谷、
古田、小野、宮市、小川、宮吉、W高木、河野、高橋、丸橋、堀米、鮫島、田中輝、富田
───■────■───
山本康、茨田、田口、堀米、黒木、山口、風間、加藤、青木、小林祐、花井、柴崎、小島、鮫島、
幸野、越智
──────■──────
米本、山村、横竹、濱田、扇原、新井、内田、遠藤
■───────────■
丸橋、山本、椋原、酒井高、酒井宏、新井、扇原、富田、村松、中村、福森、松原、岡本
───■────■────
山村、鈴木、濱田、薗田、梅井、本田、橋本、大野、横竹、菅沼、酒井宏、扇原、内田、高橋翔、
刀根、キローラン、昌子、福森
──────■──────
安藤、権田、守田、大久保、川浪、八木
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:38.60 ID:erTwP/KP0

けが人や穴があれば起用はありだと思うけど、無理して使う必要はないと思う
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:49.61 ID:m6Nnwi100
高原呼ぼうとしたけどエコノミー症候群だっけ?を発症してダメになったんよな。
でも五輪開催期間中にドイツで普通に試合出てた記憶がある。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:54.78 ID:lLUDGo0CO
>>137
今野・遠藤のどちらかを呼びたいとこだが、二人ともオーバーワーク気味だからなあ。
ここは阿部か稲本で。
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:55:01.51 ID:BzXRB9Au0
>>122
成長しきったやつらとこれからの選手比べてもしょうがないだろ
12年の選手らもJリーガーとしてそこそこやれる奴らばかりだ
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:55:57.66 ID:ImVXLFew0
>>150
阿部稲本程度ならいらない
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:55:59.08 ID:Ogp666sd0
>>140
見てる俺ら側だって優先順位をハッキリできないのが悪い
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:56:09.25 ID:yzzuH/+oP
遠藤呼ぶとかさあ・・・

本当に過労死するだろ

今でも死にそうなのに
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:56:09.79 ID:9nCpr9YpO
大迫

香川 山田大 清武

柴崎 長谷部

酒井 酒井

濱田 唱子

西川君

A代表に入ってこれそうなポテンシャルのある若手で組んだ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:56:37.65 ID:HD0IXSoa0
>>142
実力至上主義だから仕方ないだろ
まあアテネの時それまでキャプテンだった啓太が外されたのはさすがに可哀そうと思ったけど
外されたのは納得だけど
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:57:09.39 ID:hu0RutVD0
小野かわいそうだろw
158名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:57:44.59 ID:Ys+xwTYN0
>>145
センターFWが3試合全員スタメン違ったのを見てもわかるように
軸が無かったのと
梶山がボランチの位置でゲームをまったく作れなかった

あと、香川もまったくダメ、五輪期間中ずっと「なんであんなJ2の選手使うんだ?」って言われてた

良かったのは内田くらい
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:57:46.85 ID:Ogp666sd0
>>145
アメリカ戦
・森重QBK
・水本クリアミス
・長友が野球選手の息子にちぎられる
・梶山給水タイム
・森本不発

ナイジェリア戦
・谷口再三の決定機を決められず

オランダ戦
・森重ミドルバー直撃
・本田ファール
・負けゲームではなかった
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:58:47.22 ID:YmOEP6ic0
ンガは足引っ張てたな明らかに
ただ選び方・使い方次第だろとは思うが
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:58:54.93 ID:Ogp666sd0
>>158
個人的にはホンタクと森重も守備で頑張ってたと思う。2人ともフィードがよかったし
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:59:24.49 ID:6wsL6mur0
>>139
元々はIOCがFIFAに土下座してプロの出場頼んでるんだから仕方ない
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:00:26.84 ID:yX9El6d80
メダル目指すならOA使え
8人じゃ無く11人に経験を積ませたいなら使わなくていいがメダルは無理だろう
実際、五輪の上位はOA使ってるとこばっかりだし
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:00:42.32 ID:2ulmGTNBP
>>145
本田と内田の右サイドは自分たちのサッカーを貫いて
活躍したけど、全体としてはオシムの変な価値観と反町監督の
指示の間でどっちつかずになってしまった。
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:00:45.44 ID:vo2wRzyNP
勝ち進んだ場合
負けた場合
両方OAの存在が邪魔になる
とにかく後につながらない
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:00:49.09 ID:PEQrwICk0
>>139
自国リーグの選手を呼ぶのは一応おkだから
日本ならJリーグオンリーでいけば問題ない
167名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:00:56.16 ID:lLUDGo0CO
>>152
阿部程度って言うが、現役のA代表だからw
稲本も少なくともU22よりは上
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:01:05.71 ID:0TfSfuja0
>>159
その頃の本田ってサイドバックの頃だっけ?
本戦ではサイドハーフだっけ?
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:01:31.10 ID:NTGR1U0f0
>>142
無理、予選開始当初は試合出てないのや学生が結構いるが
本選の頃は23歳ぐらいになって、数字を残す奴らが出てくる。

170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:01:31.17 ID:tuL0SGqMi
>>156
少々の『実力』の上下より集団としての一体感が削がれる
デメリットの方が大きいのは2回も試してみて明らか
になったんじゃないの?と言っている。
171名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:01:36.64 ID:tovTS/NhP
w杯頑張った川口と水当番茸とじゃじゃ馬のりこなす岡田でいいよ
明らかに足りてない部分に当てはめるくらいでいい
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:01:49.40 ID:2lh7S0bs0
>>69
豊田は安くても山形に行っておけばよかったのにな
173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:02:02.38 ID:xGa62GIM0
本田、吉田、川島 これで
174名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:03:16.54 ID:0TfSfuja0
>>166
あ、いやそれでも持っていかれるクラブからしたら
不満はあるわけだしさ。
(今回のJも確か1チーム2名までとか制限があったような)

もうそれだったら、プロ使わずにアマでっておもったわけよ。
そしたら、>>162のような経緯があったとw
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:03:26.62 ID:OpiSYyyzO
そのデメリットこそが後に活きる
上手く融合してこそのOA
Aじゃ世代がどうのって言ってらんねーんだから

同世代じゃなきゃ萎縮しちゃう奴らほどOAを経験・克服した方がいい
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:16.36 ID:PEQrwICk0
>>172

そんな豊田も今やJ2の得点王

去年の得点王はマイク、その前は香川だっけか

来期ひょっとしたらひょっとするかもな
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:26.15 ID:u92/tK5RO
呼ばなくても良いけど、この世代の絶対的なボランチ、センターバックと声かけて落ち着かせれる奴をなんとか見付けてくれ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:28.57 ID:HJNg1yFc0
呼ぶのはいいけど、せいぜい25歳までぐらいじゃないとなあ
やっぱやりづらいだろうな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:36.42 ID:Ys+xwTYN0
北京は梶山の代わりに遠藤が入って、香川の代わりの左SHに大久保が入ってたら
確かにちょっと違ったと思うが

それでも1トップのFWがやっぱり空白だったんだな
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:40.26 ID:Sae8SFIC0
直志だろ
生まれながらのファイターだぞ
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:48.68 ID:QfbnAqweO
北京は確かメッシ無双した大会だっけ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:05:17.43 ID:UjIXQP8d0
平山って何で呼ばれなかったの?
183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:05:30.54 ID:/4XfWPo40
どうせ負けて帰ってくるんだからどっちでもいい
本当に勝ちに行くならOAの前に現メンバーの見直しは必須事項だろ
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:06:13.83 ID:vo2wRzyNP
>>175
山村はしらんけど
皆クラブでそんなもん経験してるわけでな
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:06:23.67 ID:+8KAhmAd0
代表に居場所のない本田とかどうだろう
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:06:27.49 ID:5gf67c6C0
「小野だから上手くいかなかった」の間違いだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:06:29.07 ID:Sskn9Mte0
>>170
北京は召集に失敗して結局呼べなかったんでしょ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:07:09.33 ID:PEQrwICk0
>>174
不満はあるよ一応今回は2人だけど、本来は3人枠な
ただし本戦は多分4人とかでも大丈夫だと思う

ただ遠藤があんな状態なのに、ガンバだけが協力的というw
コパの時も周りがアンダー世代を使えとかいってた最中に唯一遠藤おkとかいってたクラブだから
代表応援してる奴はガンバには頭があがらない
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:07:32.34 ID:S6TStt+NO
日本のフルA代表(完全仕様)がオリンピック出たら金とれるの?
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:08:20.37 ID:PYSsSqYCO
むしろ川澄や鮫島を入れたら選手達は死に物狂いで……
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:08:31.88 ID:kWFF/ezMO
阿部とかねぇよwwww
そんな奴呼んだとこで、誰得人選
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:09:00.10 ID:9nCpr9YpO
監督が予選やアジア大会での功績や情に流されずに将来A代表でスタメンになれるポテンシャルを持っていると思った選手を選べばいい
山田大や西川君みたいなOAいてもいいな
この世代は守備ボランチの層が一番薄いから長谷部は別枠で絶対必要
釣男は欲しいが性格的にダメそう
今野は個人的にA代表でも将来的にいなくなって欲しいから呼ばなくていい
遠藤は過労死するからダメ
CFは大迫が上手いので大迫固定でいい
杉本などポテンシャルの高い選手もいるし
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:09:16.85 ID:5gf67c6C0
そもそも代表人気あってのJなのに選手出し渋るとか何考えてんだかね
さっさとJは秋冬に移行すりゃいいんだよ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:09:39.32 ID:tuL0SGqMi
ガチャはやめてください。
きっとまた寝込んじゃいます。
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:10:01.44 ID:6Bq31lKJ0
ガチャは本人が出たがってるみたいよ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:10:07.46 ID:0TfSfuja0
>>178
サネッティ兄貴なんて、平気で北京オリンピックでてたぞw
リケルメだって出てたしなんとかなる。
197名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:10:53.69 ID:tuL0SGqMi
>>195
止めてください
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:10:59.59 ID:8HxIQza30
>>189
難しいと思う
199名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:00.45 ID:PYSsSqYCO
>>186
小野は名前を出せるだけまだマシ
もう1人の方は洒落にならないくらい邪魔だった
200名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:08.89 ID:lSc16XNA0
フーミンやキソンヨンにフィジカルで勝てるDFいるの?
201名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:21.55 ID:Qqn/Ek9i0
うまいとかの話じゃなく、他の選手との連携とかコミュとか取れないと思うね
今までやって同じ選手でやってきたからひとつになれる
202名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:33.75 ID:0TfSfuja0
>>188
あれはなぁ。
その気持ちは嬉しいし感謝したいぐらいだが、絶対に遠藤には休んでほしい。
いやまじでw
203名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:43.19 ID:7Lue727v0
ドイツW杯でもアテネ五輪でも戦犯に小野をもってくる風潮はなんなの?
どうみてもアテネのときは人間力の采配がめちゃくちゃだっただろ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:47.76 ID:UjIXQP8d0
那須と曽ヶ端、どっちが酷かった?
205名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:11:52.04 ID:fzNoYyiV0
遠藤本人は出たがってたから呼ばれたら出そう
満身創痍だが

シドニー落選したり、北京では病気だったり縁がないのか
遠藤が出てない大きな大会って五輪くらい
206名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:12.71 ID:EbB3XKEx0
下手に中盤オーバーエイジ枠に変えるとA代表と大して変わらなくなる印象
207名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:14.49 ID:Myfx9rm+P
カズ&ゴンを呼ぶべき
208名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:22.24 ID:6/lhXVQc0
>>195
チームも拒否しないしなw
209名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:39.83 ID:0TfSfuja0
絶対にありえないけど、
ドイツがガチメンで来たら圧倒的強さで優勝しそうなんだよなぁw
210名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:47.63 ID:X53hhyH00
>>156
ドイツ惨敗以前はファンも協会も君と同様チームをまとめる能力の必要性を過小評価してたよね
211名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:56.38 ID:JXAQaINd0
>04年アテネ五輪での失敗を引き合いに出した。

あんとき小野ってそんなに酷かったっけ?
イタリア戦の南米人審判がやたらイタリアびいきだった覚えはあるけど、小野は特に悪くなかったような。
キーパーのソガハタじゃなかったか、酷かったのは。
212名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:13:08.78 ID:/4XfWPo40
プロ経験ゼロの選手がキャプテンかー
なんかヌルそうなチームっすね
213名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:13:42.36 ID:6/lhXVQc0
>>209
ああ・・・ドイツは出られないしなorz
214名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:13:46.67 ID:UjIXQP8d0
松井がGKとの1対1を外した記憶がある
215名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:13:59.94 ID:TmMa0otH0
北京の梶山とかみると、反町がOAで遠藤選んだ理由は凄く理解出来たなww
今でも全然成長してねーし・・・

2008年頃は、北京世代は今までと違ってCBだけは困らないとか言われてたけど
今考えるとそこは微妙だったなw
216名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:14:50.19 ID:En72J8UU0
本当に呼びたい選手は過労が心配
代表の控えクラスになると大して役に立たない

で、OA使わなくてもいいか・・・ってなるのはわからんでもない
217名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:14:53.07 ID:PEQrwICk0
本人の意向だけなら本田はでたい(リベンジしたい)と思ってるだろうなぁと思うwなんとなくだけど
218名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:15:03.32 ID:IfkDwdzA0
本気で五輪狙うなら本田とかをぶち込めば良い
世の中バロンドーラーをオーバーエイジでつぎ込んだ大人気ないチームだってあった
219名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:16:28.76 ID:vo2wRzyNP
いらないなやっぱり
本番までにこの世代の底上げだけ狙うべき
220名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:16:37.92 ID:0TfSfuja0
>>213
見たかったよなぁ。
ほぼ、A代表なメンツだしw
221名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:17:33.58 ID:9HiScTHh0
小野よりアゴが酷かったような
ガチャさんは借りたらいいんじゃね
222名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:17:38.65 ID:loYys41r0
アテネの時はセルビアモンテネグロとかもOA使わずに超絶レイープされてたような。
少なくとも五輪で結果残せてるのはOAを有効に使えてるとこだと思う。
『五輪で結果残す』こと自体が大して重要じゃないという意見もあるだろうけどさ。
北京組の例もあるし、ナイジェリアとかみたいに結局は微妙?な例もあるし。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:18:20.39 ID:tuL0SGqMi
>>215
天皇杯のFC鹿児島戦では大層なファンタジスタっぷりだったが
224名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:18:39.95 ID:EZx7A5W10
メダル本気で狙うなら本田 長友 長谷部
225名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:18:44.61 ID:UjIXQP8d0
宇佐美や香川や宮市は出るの?
226名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:19:33.87 ID:UG5DvLs10
遠藤長谷部本田を入れればイケル
227名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:19:49.28 ID:KnYNxwVJ0
穴になってるポジには必要と思うけどなぁ、SBとボランチとか
てか五輪世代って予選戦ったメンバーでなければ嫌とか
若い世代だけじゃないと嫌だとか、色々メンドクサイな
228名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:20:00.42 ID:/4XfWPo40
五輪の目的は海外クラブの売り出しと経験を積むこと
現海外組を出してもなー、下手に疲労してメンバー落ちしたら元も子もないし
229名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:20:07.13 ID:Ib9q2r8Y0
どんだけ山村使いたいんだよ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:20:12.93 ID:QbZdK2L70
ザック監督呼んだから、原の力がアップしました。wwww
231名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:20:50.15 ID:K2pEjMhn0
まあ、あれ見て小野はトップ下は無理だと思ったわ
低い位置でボール散らす能力はさすがだったふぁ
あの大会の小野は俺がやらなきゃって思いが強すぎて空回りしてたなぁ
相手選手の胸ぐら掴んだり、らしくなかった
寿司がいなかったのも大きな負担になったんだろうな
232名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:21:45.54 ID:zJgfJD5L0
シドニー世代を超える世代はいまだ無いな
233名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:22:23.55 ID:bB5AcVpj0
>>200細川ふみえ?
あれはフィジカル強いだろうな。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:22:27.12 ID:tovTS/NhP
本田が入ると本田のチームになりそうでダメだな
GK、CBとRSB以外なら無理矢理にでも出せそうではあるが
基本ベンチで、という前提でも来てくれるひとを選んでほしい
235名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:22:36.96 ID:UjIXQP8d0
シドニーで小野を見たかったなぁ
フィリピン野郎のせいで
236名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:22:43.51 ID:Sskn9Mte0
アテネの失敗はOAを溶け込ませる時間を作れなかったことでしょ
小野は海外組でほぼぶっつけ本番だったし
曽ヶ端に関しては称召集した後でも
人間力が林と競争とか言って1試合フルに使ったことなかったんだから
で、連携ミスであぼーんだよ
バカじゃねぇの人間力
237名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:23:01.77 ID:1mLNqVJ/0
人間力
238名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:23:21.19 ID:HoHm/1o00
>>224
そいつら呼んで、怪我したりコンディション落としたり監督に疎まれたり
クラブで出場機会なくなって、試合勘がなくなって、
結局WCで使い物にならなくなる黄金パターンだな。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:23:23.05 ID:s+gEed+t0
シドニーの時は成功したよな。

どれだけ選手呼べるのか分からんけど宇佐美・香川・清武始め
今回の五輪代表は既にAでやってるヤツ沢山いてシドニーと
状況は似てるから上手くいくんじゃないの?
240名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:24:10.52 ID:MAyh1GvL0
>>1
それは小野が悪いんだろ
241名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:24:15.20 ID:Mm29O8fs0
>>211
小野がひどかったって言うか
鈴木と今野で何とかとれてたバランスを崩して
小野を入れたからな。
案の定バランス崩れて、今度は小野の置場所ニ困った。

やっと連携とれてきたチームをいじった人間力が悪いんだけど。
242名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:24:15.68 ID:75wsnGW10
香川は呼ぶのかな?
A代表しか呼ばないかね?
243名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:24:39.86 ID:KnYNxwVJ0
>>228
海外組みじゃなくてもいいんじゃないの?
代表にも選ばれてない、Jでやってるような選手から選べばいいんだし
じゃ誰?って言われると困るけどw
244名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:24:48.06 ID:V4/2cYLd0
使い方次第だろ
245名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:25:34.56 ID:8HxIQza30
>>242
呼ぶ。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:25:43.94 ID:U7MamPZI0
ボランチは柴崎とかに経験させたいし、CBだけだな
しかし、釣男をコントロールできる奴を一緒に入れないと、皆が委縮しそうだw
247名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:25:53.01 ID:bB5AcVpj0
クロップ嫌がるぞ〜w
それまでに移籍だ。
248名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:26:04.63 ID:9tucz9TX0
ほうほう、08はさぞやいい成績を残せたんだろうなw
249名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:26:05.12 ID:FVJT2gBr0
250名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:26:12.39 ID:JXAQaINd0
>>243
ボランチが問題っていうなら小笠原とか最近どうなの?
251名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:26:46.36 ID:6n+2BSUG0
人間力 「アテネ経由ドイツ行き」と五輪を軽視
反町 予選と本選でメンバーシステム大幅変更、試合直前まで「テスト」と称してチームを固定せず

OAの問題じゃなくて監督と、監督を人選した側の問題だろう
そもそも人間力も反町もJで監督として抜群の実績を残したわけでもなんでもないのに・・・
252名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:26:58.28 ID:75wsnGW10
ぶっつけでやらせたらそりゃまずうまくいかんだろうにw
コンビネーションが高められないならだめだろ
小野の失敗でぶっつけではやらないって結論になるわけじゃ
ないのかw?
253名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:27:01.22 ID:yX9El6d80
>>239
シドニーの時は、U-20でベスト8のメンツと準優勝だったメンツだったからなあ
254名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:27:03.29 ID:i84sxAwB0
技術委員長という監督の采配に口を突っ込む職があるのが
協会のいやらしいところ
255名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:27:15.96 ID:MAyh1GvL0
米なんとかってやつはまだ怪我なの?
それと柴崎でいいじゃんバランス的にも
256名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:27:40.72 ID:IfkDwdzA0
>>222
逆だぜ
どうせ後にA代表で一緒になると考えるなら、
A代表の主力中の主力を呼んで、この世代との連携を深めた方が後に生きる
257名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:27:57.97 ID:2ulmGTNBP
遠藤みたいに引退間近のベテラン使って勝っても
意味がないだろ。Aがもっとも欲してるのが
遠藤の後釜なんだから。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:28:17.25 ID:wMgtwJVn0
なんかもうまくいかなかった、が公式コメントかよ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:28:46.92 ID:yX9El6d80
>>255
米本は来年まで戻ってこない
復帰しても以前のように動けるかどうか・・・
260名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:28:47.89 ID:jHr8hN+y0
アゴは送迎試合でやらかしてテンション下げるわ
若手に暗いと罵られるわとマジで呼んだ意味無かったな
261名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:28:49.71 ID:bB5AcVpj0
>>256なるほどな。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:29:12.07 ID:6Bq31lKJ0
>>251
流石に反町のほうがいいわ
人間力と比べるのは可愛そう
263名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:29:14.57 ID:6n+2BSUG0
>>257
その後釜が誰もいないから、OAでも遠藤が必要!ってことなんじゃ?
264名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:29:42.60 ID:+EXasb0y0
本気で金取る気なら、本田、遠藤、今野、だろ

――――――永井
――宮市――香川――清武
――――本田――遠藤
酒井――山村――今野――酒井
――――――権田

A代表と遜色なし
265名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:09.21 ID:En72J8UU0
>>257
五輪に何を求めるか、だろ
何より結果が欲しいなら遠藤もありだし、ただの育成と考えるならOA使わないのもあり
266名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:24.64 ID:KFiLWROK0
OAって有力国の人寄せパンダ的役割だろ
日本じゃやっても意味ないしやめとけ
267名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:31.02 ID:VPGvhPx80
小野がどうこうより、那須がひどすぎたと思うがな
あいつだけは絶対許せない
268名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:37.66 ID:Fvx6K3ht0
男子五輪のサッカーだけは、つまらん年齢制限があって面白くない。
他にも出たいのに出れない海外組みとかいるし。
女子の方が面白い。
269名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:54.46 ID:2ulmGTNBP
>>263
五輪代表はあくまでも年代別代表であり、Aが必要とする人材を準備するところだ。
270名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:31:05.58 ID:7Lue727v0
人間力もジーコも小野のポジション間違えて使っただけで
もっと低めでボール散らす役割させればこんな批判されることなかったのに
271名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:31:21.58 ID:9tucz9TX0
>>266
やめて3連敗して帰るのか、北京みたいにな
272名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:31:59.59 ID:7Lue727v0
>>260
あのポロリは凄かったな
みんな凍り付いてた
273名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:32:01.78 ID:FVJT2gBr0
>>225
絶対出ないから諦めろ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:32:02.29 ID:7N0PnGOB0
>>264
それで負けたら恥ずかしいからやめてw
275名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:32:32.27 ID:aFwmoanR0
アテネはチームリーダーだった鈴木啓太を直前に外したろ
あれがすべて
276名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:33:03.49 ID:zFQnwsIwO
長谷部は呼ばれない(呼ばない)よ

なぜなら
アジデス山村が用無しになっちゃうから

アマチュアでは異例のアジデス専属契約

アジデス山村(笑)は

残念ながら本大会でも
ボランチで主将です
277名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:33:33.74 ID:0TfSfuja0
>>249
トンクス
278名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:33:42.59 ID:6Bq31lKJ0
>>275
北京もキャプテンだったの伊野波が最後に外れた
279名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:07.92 ID:FVJT2gBr0
>>250
もうクラブですらろくに活躍してないだろ、全盛期は過ぎた
280名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:25.26 ID:wiaGanr7O
オーバーエイジ枠なんて使わなくてもエイジゃないか
281名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:28.70 ID:3S8Wa7Lj0
あつまれ〜
・・・
早くあつまれ〜
282名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:37.14 ID:BEK0b3VL0
もう一回小野でいいよw
五輪にマジになる必要はない
283名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:35:06.22 ID:75wsnGW10
けど今の戦力なら本田長友とか呼んである程度
コンビネーション高めてやればいい線いくんじゃないの?
遠藤は勤続疲労が心配だから呼ばないでw
284名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:35:20.49 ID:oQJF+45N0
珍しく監督が協会育成枠じゃないんだから
本気で勝ちにいってほしいな
285名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:35:23.43 ID:aFwmoanR0
いまの五輪チームに信用が置けないのはアマチュア選手がキャプテンをやってること
286名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:35:42.20 ID:6n+2BSUG0
>>269
その辺は、サッカー関係者でもファンでも意見がわかれるとこなんだよなぁ

「チームの勝利よりも、人材育成のために、若手の出場を」
「チームを勝たせることが、最大の経験であり、若手の育成に」

毎回五輪のたびに、OA枠をめぐって議論になる問題
287名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:36:04.50 ID:CAeLbpae0
シドニーのころとはクラブと代表の関係性が違いすぎる
なんでもかんでも世代別含む代表を優先な時代じゃないんだよ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:36:15.59 ID:P0n1I2kA0
今の五輪代表にリーダー不在の不安はあるな
雑魚相手には無双できてもちょっと強い相手に劣勢になると
そこで粘れずあっさり負けそう

そもそも2009年、11年のワールドユースでもアジア予選敗退して
本大会に出られず、世界相手にロクな経験積んでない真の谷間世代だから
期待しろって方が無理だ。

OAはCB、ボランチ、FW各一人欲しい
289名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:36:58.51 ID:Sskn9Mte0
まあ関塚には期待してないんだけどな
メンバー選考偏りまくってるし
関塚独自のサッカーとかあんのか
290名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:37:10.39 ID:75wsnGW10
日本はオリンピックも世間が関心高いから欧米とか
よりは勝ちに行く雰囲気強そうだけどねえ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:37:11.04 ID:x//IYN/T0
コーチとして遠藤を呼ぶのはどうでしょう。
292名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:37:11.00 ID:9S/efAZR0
もう澤さん入れようぜ、それなら誰も文句無いだろ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:37:47.17 ID:D4aVGi5F0
小野なんかもw
小野なんかもw
小野なんかもw
小野なんかもw
小野なんかもw


名前さらされたのも悲惨だが
名前すら出されないのも悲惨w
294名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:38:09.52 ID:FVJT2gBr0
>>285
やっと消えたから安心しろ
295名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:39:17.44 ID:En72J8UU0
五輪はOA切り捨てるにはちょっともったいない大会ではあるんだよな
注目度もU20までに比べて段違いに上がるし、惨敗すると何だサッカーはってなる
296名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:39:26.07 ID:V1Tqnc2rO
CB一人とボランチ一人でいいじゃん
ボランチは柴崎呼ぶならガチャじゃなくてケンゴの方で
297名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:39:29.96 ID:2ulmGTNBP
>>270
ジーコはほとんど小野をボランチとしか使ってないはず。
298名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:39:38.14 ID:OnPxqMAa0
むしろ、まだまだ子どものこの年代に
俊さんという洗礼を浴びせるべき

そしたら、フル代表に上がった時に楽に感じるようになる
299名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:40:32.29 ID:0TfSfuja0
>>298
それは良い案だな。
試合のタメも作れるし、試合を落ち着かせる事も出来るし、
メディアを通して的確にチームにアドバイスを送れる
300名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:41:05.28 ID:jywXMiCuO
無能の極みだな、キャラは好きだが、現場からは排除すべき人材
国際大会を強化の場と考えるなら、結果を追求してくれ
301名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:41:37.27 ID:Uu8fU9/UO
この世代にはキャプテンシーのあるような人をいれた方がいいと思うな
302名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:42:15.83 ID:U7MamPZI0
山村は鹿島で即試合に出れるレベルなの?
ベンチないしスタンド観戦なのに五輪代表のキャプテンをつづけたらドン引きだなw
303名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:42:35.37 ID:+eQ08g7mO
長谷部一人でいいと思う
304名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:43:18.23 ID:f1VARGIV0
アテネの2人は人間力のせいもあって連携やばかったから参考外すぎないか
あと那須
305名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:43:36.94 ID:9nCpr9YpO
大迫

香川 本田 清武

柴崎 長谷部

酒井 酒井

濱田 吉田

川島
306名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:44:15.59 ID:yX9El6d80
>>305
失格じゃないか・・・
307名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:45:21.53 ID:zFQnwsIwO
年寄り連中は
悪い例を出してきて
議題にかけるよなw
企業でもそう

308名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:46:19.03 ID:75wsnGW10
ハーフナー呼んで高さがどれぐらい通用するのか
試して
オリンピックで通用しないんじゃかなり期待薄w
309名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:46:24.11 ID:i5ZngPsV0
二列目は選手が余ってるから俊さんいらねーよw
本田ですら他のポジションとのバランスを考えればいらない
最も懸念されてるCMFは足りないピースを考えれば遠藤なんだろうが
むしろ長谷部を呼んで茨田や柴崎の英才教育をさせるべしと思う
310名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:46:27.32 ID:iJ1T9Rh60
欧州の選手を入れるなんて、まさにゲーム感覚。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:46:28.82 ID:IWVow2wn0
まあ分かるけど
ドヤ島さんだけは入れたほうがいいと思う
312名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:46:55.56 ID:xPtJkmpJO
長谷部遠藤釣男でも何でも良いから枠は残すなよ
313名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:47:04.94 ID:lLUDGo0CO
>>295
メダル取れとは言わんが、決勝トーナメントには出て欲しいわな。
日本ではオリンピックの注目度は高いしね。
314名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:47:14.12 ID:OnPxqMAa0
>>301
そういう人を入れると将来のキャプテンがいなくなる恐れが

むしろ、カズさんで
315名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:48:02.66 ID:/4XfWPo40
宇佐美世代抜きで三連敗して金メッキって言われるんだろうな
316名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:48:28.93 ID:2KCJBGqW0
>>144
長友>五輪>現状の千葉
ふーむ。
317名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:48:34.36 ID:jywXMiCuO
>>299
反吐がでるなソレ
と言っても、確実なキッカーの居ないこの代表なら、俊輔+釣男の能力はこれ以上ない補強だ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:49:12.32 ID:0TfSfuja0
>>309
いや、そのCMFに俊さんを使おうよ。
バランスを取ってくれるぞ。
攻撃時は2.5列目、守備時は1.5列目と。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:49:27.50 ID:OnPxqMAa0
俊さんはネタで書いたのにマジレスが…
320名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:49:47.59 ID:jUAC+wfr0
>>314
カズにキャプテンシーあるなんていっている奴は
横浜FCの試合見てから言えw
321名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:50:00.19 ID:EmKUrM4f0
>>294
そうなん?キャプテンやってたのに外されたの?
322名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:50:28.74 ID:OnPxqMAa0
>>320
書いてねーだろ
文章読め
323名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:50:38.96 ID:sOq242Jy0
>>314
カズさんはシルバーエージ枠ですから・・・・
324名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:52:09.36 ID:0TfSfuja0
>>319
ひどいw
325名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:52:25.62 ID:D9Qw8GPyO
マイクでいいじゃん

FWとGKが一番戦術に影響あたえないし
326名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:52:51.50 ID:/4XfWPo40
>>321
骨折でしょ
消えるとは思えないけど
327名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:53:33.34 ID:6Bq31lKJ0
俊さんにはむしろ試合の解説をして欲しいよ
宮本なんかより遥かにいい
海外組みの解説をした俊さんは面白かった
328名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:53:51.35 ID:MAyh1GvL0
大迫すごい微妙なポストプレーらしき事してたな
たしかにfwはひどい
329名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:54:10.90 ID:OnPxqMAa0
>>323
エェ?…じゃあ、ゴンさんで
330名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:54:48.78 ID:dSARG+mY0
本田と長谷部入れときゃ大丈夫じゃね?
チームのまとまりとしても戦力としても
331名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:55:21.75 ID:kcwoxqDfO
キャプテンは清武がいい

実力で周りを引っ張るタイプ
332名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:55:23.99 ID:/3fz9Nup0
ボランチとCBは必須だな。
五輪は強化の場ではなく、結果だけが問われる大会。
333名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:56:20.29 ID:zFQnwsIwO
監督選び → 原
コパ召集 → 原

多分 原が疲れちゃったんだよw

OAでまた交渉かよ・・・・と

勿論 原に問題あるわけじゃなく

川淵はじめ協会がおかしいんだけど
334名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:57:04.96 ID:0TfSfuja0
>>332
それはW杯とアジアカップぐらいだと俺は思ってる
(五輪は経験つめればそれでいいかな。勝てるに越した事は無いけど)
335名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:58:24.14 ID:dSARG+mY0
香川 本田 清武

 遠藤 長谷部

とかできればメダル狙えそう
336名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:58:26.28 ID:/4XfWPo40
大迫はあまり成長しなかったな…
やはり試合に出ない弊害か
337名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:59:29.50 ID:Z6aTstFK0
オリンピックでも活躍しないと海外にアピールできないじゃん
最低でもトーナメントには進まないと
338名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:00:10.19 ID:iJ1T9Rh60
>>330
短絡的杉
339名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:00:12.63 ID:i5ZngPsV0
   ハーフナ
 香川 山田 清武
  茨田 長谷部
酒井 吉田 鈴木 酒井
    権田

もしくは香川トップ下で左に原口、
万が一宇佐美宮市があと数ヶ月で劇的に成長したら入れとけ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:00:14.42 ID:OnPxqMAa0
>>324
ゴメンね

俺なら俊さんと本田さんを同時招集してメンタル強化を図るな
誰があの二人に割って入るのか、それとも子分と化すのか
341名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:00:38.61 ID:lxY3Ol3l0
オーバーエージは、長身CBと、長身FWと、左右両方出来るSB。
中盤いじると別のチームになってしまう。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:01:03.33 ID:AnCJNC8pO
こうゆう時に小野は名前出しやすいよなw
343名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:01:29.69 ID:6n+2BSUG0
サッカー界にとっては五輪はそれほどたいした事ない大会なのに
日本社会にとっては五輪は一大行事

この温度差が、日本サッカーにおける五輪への立ち居地を難しくしている
344名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:02:14.62 ID:gW6HOEGM0
>>336
試合に出てるし最近はかなり活躍してるが
345名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:02:17.65 ID:0TfSfuja0
>>340
あ、大丈夫。
俺も代表にっとての俊さんは老害ゴミうじむし糞以外の何物でもないと思ってるから。
346名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:02:50.02 ID:75wsnGW10
>>343
んでJリーグ人気がなくて代表人気でサッカーが
成り立ってるっていうのも大きいんじゃね?
347名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:03:02.23 ID:UG5DvLs10
OAで海外組は無理だろな
348名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:03:24.92 ID:DBMv5dzx0
サッカ−なんてどうでもいいよ!
あんまり強いと石原慎太郎が喜んじゃう!

石原、東京じゃオリンピックなんか、やらせてやらないぞ!
349名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:04:32.32 ID:dSARG+mY0
>>346
JはJでぼちぼちやってるからなぁ
なんか最近はJの人気と代表の人気は完全に別物で関連性がない感じだわ
350名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:04:39.90 ID:i5ZngPsV0
>>336
鹿島の試合見ると大迫はやたらポストプレーが上手くなってるよ
関塚が使いたくなる気持ちも分かる
ただ右に左に動き回ってボールを収めるような感じなんであまりワントップ向きじゃない
それと五輪代表では鹿島みたいにCMFやCBからいいボールが出て来ないw
351名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:05:28.22 ID:Z6aTstFK0
>>348
キモチワル
自分のイデオロギーのためなら日本の負けを願うとか
まるでお杉のようだなお前は
352名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:05:43.08 ID:yX9El6d80
>>347
まあ声をかけるだけかけてみたらいいと思うよ
全クラブに断られたらしょうがないけど
イタリアだってオランダだってOKしてくれた中からOA選んでるし
353名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:05:46.24 ID:iXhEb15w0
川島 釣男 憲剛
この3人なら入れてもいいだろう
ていうか入れた方が強くなる
354名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:07:00.03 ID:75wsnGW10
>>349
いや現実問題として代表人気なかったら
メディアでもサッカーの扱いずいぶん違うと思うよ
地上波でやらないスポーツがこんなに大きく扱われるのは
無理でしょ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:07:42.16 ID:6L2yBThVP
下のカテゴリって年齢制限に守られてる事を忘れて勘違いするのが多いから
こういう枠は上手くいかない。
356名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:08:10.09 ID:6L1q8xjb0
DF一人いれるだろ
357名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:08:22.79 ID:OnPxqMAa0
>>345
ひどい
ひど過ぎる
俊さんあっての今の代表なのに
358名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:09:40.86 ID:Yi7aWB1qO
アテネは小野ンガハタ本当にいらない子だった
359名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:09:44.53 ID:MhWsdUfK0
正キーパー使いまくるより西川とか入れて経験積ませた方がいいんじゃね?
360名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:09:49.73 ID:dSARG+mY0
>>354
現実として代表の人気が落ちてるときにJは観客数伸ばしてたからなぁ

361名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:11:07.82 ID:OLsgMCdc0
川島入れるなら内田も入れないと効果ないだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:11:28.47 ID:loYys41r0
ぶっつけがダメって話なら、OA候補者及び香川とかとの連携習熟のためにA代表の場を活用してほしいな。
比較的うまくいったシドニーもそういう感じだったろ。
あの時はトルシエが両方指揮してたけど、今だって関塚コーチやってんだし、世代別代表との連携ってそういうところで発揮しろよと思う。
どっちに呼ぶとかで綱引きするんじゃなくてさ。OA足して実質ほとんどA代表組で五輪のスタメン組めれば理想。
363名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:12:27.87 ID:0TfSfuja0
>>357
「今は」ってことねw。
昔の実績は尊重してるよ。
でも、トルシエが切ったように、W杯本番ではいらなかったと思う。
(アジア予選レベルでは必要だったけど、それより上になると貧弱すぎて勝負にならない)

って、話が関係ない方向いってしまったw
364名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:12:38.35 ID:75wsnGW10
>>360
Jが観客数伸ばしてるとしたって別に地上波でやるほど
人気があるわけじゃないしねえ
日本サッカー協会の儲けだって代表にスポンサーが
すごいつくからでしょ
Jだけじゃ地上波ですらやらないマイナースポーツだよ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:13:21.46 ID:u7hFIekn0
>>360
それは景気の問題のほうが大きいでしょ
今年は日程なんかも含めて動員が良くないみたいだけど景気悪いと遊興費は自然と絞られる
逆に景気が良くて懐に余裕があるとJでも見に行ってみようかとなる
366名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:13:28.77 ID:OnPxqMAa0
オーバーエイジの心配するくらいなら、
同年代の海外組のフルメンバー招集した方がいいよ
香川と宇佐美と宮市、大津もそうだっけか?
トップの試合に出てない選手は奮起するでしょ
競争意識で活性化するんじゃないの
367名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:14:29.86 ID:EgFh+FeK0
GKは若手使ってやれよ CBも若手を試した方がいい

強いて欲しいポジションは・・ぶっちゃけねーな OAイラネ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:15:19.86 ID:2Ej8ylmL0
ボランチが穴なんだから明神選らんどけ
369名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:15:55.79 ID:OnPxqMAa0
>>363
俊さんはW杯がオリンピック年の開催だったらスターになってたさ

タイミング持ってないんだよ、俊さんは
370名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:17:00.99 ID:EKJ2yyjw0
協会関係者が決めるのではなく、選手等が「五輪で一緒にやりたい先輩」を決めるべき。
371名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:17:26.75 ID:FHxc1Sd00
>>367
五輪で試すとかどうでもええわ

372 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/17(月) 11:17:36.59 ID:EXwosShV0
アテネは準優勝したパラグアイや3位のイタリアと同組に入った時点で無理ゲー
石川使って小野も徐々にフィットし出したガーナ戦には決して弱くない相手に内容伴って勝ったわけだし。
つーか小野を出したくないフェイエが駄々こねまくって
結局小野はフェイエにギリギリまで酷使され、初戦の1週間前くらいになってやっとチームに初合流。
海外長かった小野は連携どころか選手の特徴を掴む時間すらないし
挙げ句の果てには取って付けたように慣れないトップ下に置かれて流石に可哀想だった

とにかくOAは召集すべきと思うが海外で長くやってる選手はやめておいた方がいい
あとは小野や遠藤、ケンゴのようにチームの根幹となるようなタイプではなく
ハーフナーの高さのように+αのオプションとして使えるタイプの選手の方がいいのでは?
373名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:17:53.09 ID:EgFh+FeK0
>>370
カズとか選ばれたらどうすんだよ
374名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:17:59.08 ID:OnPxqMAa0
>>370
なんだそのゆとり教育
375名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:18:40.48 ID:OnPxqMAa0
>>373
カズさんは別にいいだろ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:18:52.21 ID:4u7b0S8n0
でも別の意味でやりにくいってのはあるよなあ
同年代ばっかりでやってたのにいきなりおっさんがはいるわけだから
377名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:19:06.14 ID:FyCXRhqx0
精神的シチューとしてカズを入れて
378名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:19:34.76 ID:yNVCS9cB0
今のU-22を見てオーバーエージが要らないという意味がわからん。ちゃんと見てるのか?
ボランチには要るだろどう考えても。そこに2人ぶっ込みたいレベル。あとCBも欲しい。
GKはA代表経験者だし国際経験積ませる意味でも今回はいいか。
FWは優先度低いが欲しいっちゃ欲しいな。
379名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:19:54.04 ID:gqtvnAbp0
オーバーエイジ使うなら本田と遠藤プラス今野か吉田入れてセンター線強化
ってのがベターだろうけどオーバーエイジ使わずに惨敗したら惨敗したで
若い選手にとって良い経験になるだろうしどっちでも良いんじゃねえの
380名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:21:08.44 ID:BEK0b3VL0
五輪て少なくとも日本では育成の場として捉えられてるから
オーバーエイジを使うんならそういう考えから変えないと。
選手フタッフ含め勝ちに行くのか経験しに行くのかハッキリさせろ。
やる事やらないで勝つ気ならお笑い。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:22:37.53 ID:bOB6CIvs0
スタメンじゃなくて
ベンチにおいとけば良いんだよ
ムードメーカーとして
カズでいいよ
382名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:22:47.76 ID:T8aiqOmf0
>>370
ゆとり全開な発想だな。
383名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:23:43.07 ID:loYys41r0
勝つことが最大の経験
384名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:23:43.04 ID:xlNgNMFT0
シドニー五輪は西澤と森島がいれば優勝できただろ
385名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:23:45.29 ID:rQ1wDoN7O
アテネの時は小野が駄目だったんじゃなくて人間力がだめだった
本戦になっても何がしたいのかわからないイミフなチームだった
386名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:24:37.96 ID:OnPxqMAa0
いやいや、勝って試合をたくさんした方が経験になるんだし
予選リーグは勝ち抜くチームでいて欲しい
前みたいに挫折を味わうのも、今の状況はちょっと違うような気がする

前回はアルゼンチンはメッシで優勝してるんだから
日本も香川は呼ぼうか
ちょっと悩んでるっぽいからちょうどいいかもよ
387名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:25:07.03 ID:dB+9I5+F0
北京五輪だって惨敗があってその後の成長があったんだからOAは必要ない
OA騒いでる奴は代表房でただの祭り好きなだけだろ
388名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:25:54.83 ID:xL33WvhGP
今まではそれでよかったけど
今回は層が薄すぎる
CBとボランチが壊滅的なんだがどうすんだよ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:26:01.70 ID:aH6W5tyN0
GKは使うべきでしょ。
あとは長谷部と長友
使わない方がもったいない
390名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:26:10.83 ID:IG4CTbUY0
これは賛成
小野と曽ヶ端はどっちかというと足引っ張ってたからな
特に曽ヶ端は年上のくせに緊張からかほんとヤバかったw
やっぱサッカーはある程度の実力あれば後は連携だよ
391名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:26:34.13 ID:ZJ53YmGe0
ボランチとGKはOA使うべきじゃねw
392名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:26:55.44 ID:bOB6CIvs0
>>389
長谷部がGKか
393名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:27:59.53 ID:nx2viPHJ0
海外組は呼ぶ必要ねーよ代表厨
クラブに専念させてやれ
394名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:28:29.83 ID:OnPxqMAa0
逆転の発想でバルセロナの久保くん招集
395名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:28:46.02 ID:ZJ53YmGe0
あとハーフナーいれて酒井のクロスをバンバン決めるってのもありだな
こぼれ球に永井が反応するようにすればなおいいw
396名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:32:00.40 ID:loYys41r0
やっぱボランチ・CBは欲しいな。
CFは永井大迫でいけるのか?オプションで高さは欲しいからハーフナーはどうだろう?
ゆ、ゆびやどが計算出来るなら別だが。
397名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:32:21.46 ID:OnPxqMAa0
アニキ「お前ら、俺が来たからにはオフなんてねーからな」
「俺は一人でも決勝に行くぞ」

「…おい!誰だ!今、フクシマって言ったヤツ!」
「後で俺の部屋に来いよ!シャワー浴びて待ってるからな!」
398名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:32:40.75 ID:CKJJnT7C0
小野の場合は監督の山本がトルシエの代理を務めたシドニー予選のフィリピン戦で
大けがして本戦に出られなかったという事情があって、その埋め合わせの意味もあって
OAに選んだ感じだったな。
それは別にしても、オーバーエイジって制度は中途半端でやめても良いと思う。
399名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:32:56.87 ID:aH6W5tyN0
せっかくいい選手揃ってるんだから、足りないポジションをOAで埋めるべき
OAで失敗したのは監督が下手だから
400名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:33:19.61 ID:RlrhuuoQ0
>>389
A代表経験のある権田で充分だろ
やっぱ中盤の底のバランサー、パサーがいないから遠藤か憲剛だな
このポジションは長らく後継がいないな
401名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:34:09.05 ID:R+Pau6E10
岩政・伊野波・細貝

個人的にはこの3人かなぁ
ホントは中澤が適任だと思うけど、既に経験有るから引き受けない気もするし
現A代表のレギュラーを呼ぶのはちょっと違う気がする
402名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:35:30.74 ID:Sskn9Mte0
今の関塚が選ぶメンバーなんて
将来A代表入りすんの5人ぐらいだから
403名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:35:37.51 ID:pdk8FY+Z0
カズ、ゴン、川口でいいだろ
404名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:35:43.07 ID:aH6W5tyN0
>>398
OA枠はFIFAは辞めたいんだけどね。
IOCの方が五輪にスター選手が参加して欲しいから無くならない
405名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:36:38.41 ID:itrMDrxp0
406名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:36:54.94 ID:zFQnwsIwO
そういや アテネで
スタメンの石川直が
相手をチンチンにしてたのに
前半だけで代えられて

相手選手もびっくりしてた
てのあったよなw
407名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:37:05.35 ID:Qs+wke3T0
つか予選通れるのか
408名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:37:51.15 ID:637VzajK0
まあ誰でも呼べるとしたら本田は呼びたいだろ
あいつの存在はやっぱりAでも特別
409名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:39:10.30 ID:wnUArldp0
やるんなら合宿の期間長めに取ってやるか
よっぽど効率的にやらんとな。
410名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:39:17.70 ID:EgFh+FeK0
>>404
やめたいのはFIFAじゃなくてクラブ側だろ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:40:07.21 ID:e6dQ/Dng0
今のU-22はメンタル的にカスしか揃ってないから
本田・長谷部あたりを入れてみるともしかしたらかなり良い方向に向かうかもしれない
412名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:40:51.40 ID:FHxc1Sd00
>>403
監督は釜本な

413名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:41:19.26 ID:wnUArldp0
>>408
当時これだったよなぁ。
まぁチームメイトが納得したって言ってたし人間力だったもんな。
このAAと共にアホ程叩かれてたのはよく覚えてるわww

          _____
  .ni 7    /  本田   \        サッカーに勝っても、試合には負けている
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)    審判に邪魔された
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    / ごもっともだけどオレの考えは違った
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
414名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:41:51.90 ID:UvFF1yzx0
小野ってすごい慕われていたよアテネのとき
全部試合おわった後、小野がバーか何かにみなを連れていって
全部奢って、何十万とポケットマネーで全部払ったんだってよ
それ見て松井がスゲーかっこいいこう言う人になりたいって
憧れたって言っていたけど・・
415名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:42:03.72 ID:dB+9I5+F0
>>410
FIFAはそもそも、五輪からサッカーを撤退したい意向
416名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:42:03.72 ID:OnPxqMAa0
>>408
FKの時に本田さんとボール取り合いに行けるヤツがいたら、
そいつは相当見込みがあるよな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:42:56.79 ID:aH6W5tyN0
418名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:43:03.83 ID:EgFh+FeK0
>>415
何言ってんだ ロンドンから五輪サッカーをFIFA管轄にするって話もあるくらいなんだが
419名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:43:37.58 ID:Z05NiGmU0
>>126
それは絶対に無い。間違いなく松井がカナメ
420名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:43:51.62 ID:/8/YhQSD0
>>410
ワールドカップの権威の為に五輪はあんま高くなくていいんだよ。
五輪自体アマチュアの大会にすべきってやってたぐらいなのに。
五輪予選とかで選手取られて国際マッチに影響も出るんだぞ?
421名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:44:26.14 ID:APm6Kw+v0
当時の小野だからうまくいかなかったんだろ
人選が悪い
422名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:44:57.51 ID:Fdwz1QE10
北京でOA使わなかったとか言ってる奴は記憶力悪い奴。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:46:08.64 ID:OnPxqMAa0
>>418
やらせてやるから金よこせって話
424名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:46:19.56 ID:Ys+xwTYN0
コンフェデと五輪を統合すればいいと思うんだけどな
大陸選手権優勝国でやる大会が五輪って事にすればいい

まあ、EUROの日程を動かさなきゃいけないから無理だけど
425名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:46:47.28 ID:VPjsRB8FO
日本みたいな二流国は、枠使うより若手に経験積ませた方が後々いいんじゃないの
426名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:48:09.96 ID:FHxc1Sd00
>>425
二流国だから真剣に取り組まなきゃならんのだよ
427名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:48:29.24 ID:fSCnZem40
遠藤はこれ以上試合したら死んでしまうだろ
428名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:48:52.49 ID:cL8RIhW3O
予選頑張ったのにOAのせいで本大会出られない選手の悲惨さは異常
OAを使う使わないじゃなくて制度自体が不要
429名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:48:53.31 ID:Z8jx/qRx0
山村使うデメリットより遠藤使うデメリットのほうが遥かに小さいのにか?ww
430名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:48:54.95 ID:xIpK/Aoe0
>>424
五輪なんてユニバーで充分
431名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:49:25.55 ID:IWVqV6HpO
本田入れて意識改革させたらいいと思う
清武も本田のメンタルに驚いたとか言ってたし
なんかあいつと絡む前と絡む後じゃ長友とかキャラ違うしな
432名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:49:58.61 ID:Y9vrAs8Q0
もうOAなんていらないだろ 五輪で全敗しようが次のW杯16行けるんだからw
まだ日本サッカーに自信がないときは使っていたが
今は違う 
433名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:50:27.55 ID:OnPxqMAa0
そういや、宮市なんてロンドン在住なんだから
招集するしかないんじゃね?
434名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:51:04.40 ID:0TfSfuja0
まぁ、目標は五輪での勝利じゃなくて、W杯での勝利だからね。
五輪なんてその為の通過点にすぎん。

って、桜木ならいうはず
435名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:52:07.33 ID:EgFh+FeK0
>>423
五輪で選手の貸し出しを欧州クラブが拒否る

ブラッター会長(兼IOC委員)「ふざくんな選手出せ」

裁判になる 裁判長「FIFA管轄でない大会に強制力は無い」クラブ側が勝訴

ブラッター赤っ恥

ブラッター「ロンドンから五輪サッカーはFIFA管轄にする(キリッ」

こういう流れ
436名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:53:23.96 ID:xL33WvhGP
今の守備のメンツで強豪国とやったら5対0とか6対0とかで虐殺される可能性がある
そんなの見たくないからOAは使ったほうがいい
437名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:53:27.04 ID:iTRxJARoO
>>21
北京は大久保も呼ぶ予定だったが
神戸が断った
438名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:53:30.38 ID:OnPxqMAa0
関塚なんて中途半端な人選してないで
ラモス武田都並松木のゴールデンバランスで挑め
439名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:55:05.29 ID:dB+9I5+F0
>>426
監督は釜元って言ってるお前が一番ふざけてんじゃん
440名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:56:01.82 ID:FHxc1Sd00
>>439
ネタにマジレスとかほんとうに勘弁してください
441名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:59:05.40 ID:zJgfJD5L0
尚既神断という言葉が過ぎった
442名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:59:06.23 ID:VPjsRB8FO
>>432
自信があるから使わないとか、そういう事では無いだろ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:59:35.19 ID:6EHP6rl6O
メディアとしては長友とか本田とか川島を呼んで欲しいんだろうな
444名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:00:59.82 ID:uNKajuFa0
要は欧州のクラブに協力してもらえそうもないから先手うってOAは使わないって言っているだけだろ
445名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:01:23.25 ID:OnPxqMAa0
>>435
つまりは金の為
以前は五輪撤退も視野
乗っ取りの為の駆け引きかもしれんけど
で、結局、やるなら金よこせって話

結局は誰が儲けるかなんよ
446名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:01:29.98 ID:fz0KIjsI0
CBは使った方がいいと思うけどなぁ
447名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:02:15.93 ID:mxWU+Fa80
個人で打開できるような選手なら意味あるかもしれんけど、日本にそんなやつおらへんしな
GKカワシマならアリだな
448名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:02:23.84 ID:6TwRLnMH0
まぁぶっちゃけ五輪はなでしこの話題を潰さないでくれたほうが日本サッカー全体としてはありがたいだろw
予選敗退でもいいぐらい
449名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:02:50.42 ID:637VzajK0
オーバーエイジも使って本気で行けば金狙えそうな面子だよな
450名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:02:53.16 ID:2NNE6jO/0
オーバーエージ枠は40歳以上の選手にしろよ。
451名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:03:05.66 ID:m1ZznFE10
       永井
 原口   清武   金崎
    山田   扇原

国内組だけでそこそこやれる
452名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:03:09.67 ID:TsGjkBVyO
オーバーエイジイラネ

五輪で全く駄目だった北京世代が今はどうだ?
五輪の成績が後に繋がるとも思えん。
453名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:03:56.97 ID:gJOS6ZV20
>>446
経験要るポジだから今いる奴につませたいなぁ
ボランチも柴崎あたりに経験つんで欲しいんだが
454名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:05:17.05 ID:OD4T7VspO
オーバエイジ枠は、長友長谷部ハーフナーで決まり
455名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:08:20.74 ID:jo5WKC9MO
楢崎、中澤、田中で
456名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:05.95 ID:tuL0SGqMi
>>406
人間力カス説を支える何十もの要素の一つに過ぎんけどな。
457名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:09.40 ID:OnPxqMAa0
世界のNAKATA
458名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:48.60 ID:Y9vrAs8Q0
>>452 その通り 五輪惨敗で若手の目を覚まさせてほしい
459名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:10:57.76 ID:N6SmqPZL0
なんか小野に問題があるみたいじゃないか
460名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:11:10.22 ID:IcCtv4No0
途中からオッサンがポンと入ってもなかなか上手くいかないわな

コミュ能力が高くて和を乱さないタイプならメリットあると思う
長谷部くらいしか思い浮かばないけど
461名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:11:54.93 ID:3p8DHFzy0
俺が呼ぶなら遠藤、駒野、中澤だな。
この3人いれば優勝狙える。
462名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:12:01.84 ID:YS4aQJk10
なんかすげー悪意のある書き方だよな
463名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:13:09.47 ID:1ETmHfkz0
小野がゴール前でフリーキック蹴ろうとしたら
監督が「阿部が蹴ろ」って言った時があったな。
464名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:13:13.57 ID:F4+Vb5Dj0
俊さん一択
465名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:14:12.65 ID:6osVBJH20

原は、ほんと昔から勘で物言うよな・・ 

3連敗の反町の失敗はどう説明するの????

あと、MF小野が失敗??????

あれは死の組に入ったし、
イタリア戦はOAでなく、那須のせい 

それに強豪ガーナには勝ったんだぞ?
466名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:14:27.89 ID:9sUaLBCj0
憲剛は香川とかにも慕われてるし入れるべきだと思う
467名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:14:31.34 ID:K3erIJxu0
原のことだから軽口叩いたら記者が書いちゃったんじゃね
原は浦和時代小野が怪我でいなくなったために低迷してクビになってたよなw
468名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:16:28.36 ID:zAF70e8R0
何いってんだ。前回オーバーエイジ使わないで3連敗したくせに
469名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:19:47.15 ID:/w0U68he0
アテネでの曽ヶ端は正に置物だったな
壮行試合でキャッチングミスしてHTで代えられ後半はベンチでバケツ持ち反省させられるOA
470名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:19:46.94 ID:gJOS6ZV20
>>468
本田SBって何の冗談かと思ったわ
471名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:20:16.55 ID:6osVBJH20
>>467
原が浦和首になったのは、
長身森田狙いの放り込みサッカーの一本で浦和がボロボロになったから
小野がボールが常に頭の上を通りすぎていくと言ってた

原さんの名言「森田と心中する」
その森田は広島でDFになったwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:20:39.60 ID:GGJCTyCGO
おまえらなんでそんなに五輪で勝ってほしいの?
俺は使わないで今の世代でどこまでやるかみたいけどなぁ
本戦に出れないのは痛いけど出れたらもうボーナスステージだと思うんだが
473名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:17.95 ID:+PklTslJ0
どうせ誰入れても関塚が使いこなせるとは思えないから入れなくて良いんじゃね
474名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:32.85 ID:38rq0NN+0
うまれた年の関係で基準を半年か1年外れた選手ならいいんじゃないか
475名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:21:53.12 ID:OnPxqMAa0
俊さん「俺が蹴る」
本田「俺が蹴る」
遠藤「…(今のうち)」
476名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:22:46.17 ID:tuL0SGqMi
>>472
教えてやろうか?



ミーハーだからだ。
477名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:02.63 ID:YPE6EGW5O
なつかしいな
小野は腐ったみかんと言われて叩かれた時代があったな
今清水でぬくぬく寿司と余生すごしてるがな
478名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:04.62 ID:dyWHdRv50
強化も結果も両方求めないと駄目だよ、今の日本は。
479名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:31.92 ID:e45EdL6v0
その前に予選突破出来ると思えないんだが…
480名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:23:58.63 ID:t9r+KvVo0
キングカズ召集なるか
481名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:24:18.31 ID:OnPxqMAa0
>>477
アシュキ〜
482名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:24:18.60 ID:GGJCTyCGO
北京もあの挫折でここまで来たんだから
483名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:24:48.03 ID:9AZsh9Jl0
>>128
頭わるそうだな。お前
484名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:24:57.63 ID:oEj8sjV/0
遠藤の後継者がいないって言われてるんだから積極的に発掘していくべきじゃないか?柴崎とか最近いい感じなんだろ?
北京だって惨敗したけど本田とか香川とか長友とか伸びてるし本大会でも結果を気にせず若手を使うべきだと思うが
485名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:00.84 ID:zAF70e8R0
>>470
谷口トップ下とかやってたよな
486名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:25:11.23 ID:YS4aQJk10
得点力求めるなら岡崎や大型のマイクあたりか
性格的にもすぐなじめそうだし
ツリオとかだと威圧感ありすぎてな
487名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:26:17.28 ID:OnPxqMAa0
澤、キング澤
488名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:26:35.37 ID:eDeq1HkB0
>>474
一緒にプレーした時間のことを言ってるから、選手の年齢は関係ない。
489名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:26:35.79 ID:Z87s0vDdO
アテネで悪かったのは小野よりもエコノミーを直前に再発してOA枠1つ潰したスシボンバーと、
OAの癖に1番自信なさげだった曽ヶ端と、
あの時からスペってた田中達也と、本番でもテスト繰り返した人間力(小野がOAで入ったせいもあるけど)と、本番でやらかしまくった那須。

ただセットプレイはもっと阿部ッカムが蹴るべきだった。
490名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:26:48.10 ID:GGJCTyCGO
>>484
まったくその通りだと思うよ
491名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:06.85 ID:dyWHdRv50
ソリマチアーノ、今何してんの?
492名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:41.68 ID:HI2sjgtP0
あれは小野が上手くいかな方というより、
チーム時代が弱かったし、相手が強豪国ばかりで
OAとかいう問題ではないだろ。
また今回の代表は悪いところがはっきりしているからOAは入れないと駄目だろ。
それとも山村は絶対にスタメンじゃないと駄目な規約でもあるのか?
493名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:28:52.06 ID:yzTzz6me0
使わなきゃ相手に有利にさせるだけだろ
494名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:29:16.50 ID:lS4vyaU+O
カズに代表ユニ着せたれよ
495名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:30:22.50 ID:XVfjB3dt0
ジーコ以降、「腐った〜」で、小野は叩かれっぱなしだなw
仮にも、キングから代表奪った元天才なのに。
496名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:30:35.92 ID:/lZ9D+eT0
委員長の言うとおり
オーバーエージなんていらねよ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:31:28.46 ID:gJOS6ZV20
>>485
やってたな
そんなことするなら元から本職OAで呼べって思ったわ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:32:13.11 ID:tkjmZgZC0
小野伸二は超一流過ぎて、周りが委縮するだろ。


柏木あたり連れてけよw

499名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:32:50.57 ID:HI2sjgtP0
一番必要なのは長谷部だが、マガトが絶対に出さんぞ。
500名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:33:17.64 ID:gJOS6ZV20
>>495
オージー戦のプレー酷かったもんな
まあジーコに9割がた責任あると思うが
茸のスケープゴートにされたな
501名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:34:42.14 ID:lLUDGo0C0
これは完全に正しい
若い選手をより多く出してあげるべきだろ
502名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:34:50.24 ID:ulBsohoOi
遠藤、長友、本田入れれば無双出来る。
とりあえずやばいのはボランチとSB。
503名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:35:04.63 ID:dyWHdRv50
斧は膝壊された時にサッカー選手としても壊された。
504名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:35:20.91 ID:q89UKfxsO
過去にオーバーエイジ使わなかったのは、マイアミ世代だろ。
奴らはメキシコ以来の五輪出場で、「先輩の力なんていらない」と、生意気な世代だった。
そして予選敗退。
505名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:35:23.84 ID:DzcBh42H0
ンガハタスレ立ってたなw
506名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:35:56.75 ID:GS4qfTJr0
山村に何でボランチやらせんだよ
CBやらせろよ
507名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:36:57.60 ID:Zi1bkHXVO
釣男呼びたいが性格の面からして難しいのかな?
508名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:37:15.08 ID:G9T9a9VF0
結局さ

勝てば肯定され
負ければ否定される

それだけ。五輪代表ががんばって証明してくれ!
少なくともパスサッカー主体であれば、確かにオーバーエイジがチーム内で
浮いて連携乱れるって危惧もありそうだしな。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:37:30.73 ID:951W9aJh0
五輪は結果を求める場じゃないからこれでいい
510名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:37:47.06 ID:GGJCTyCGO
別に予選敗退してもいいじゃん
511名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:15.11 ID:Sskn9Mte0
OAの前に方針をはっきりさせろ
五輪で結果を求めるのか求めないのか
OA呼ばないくせにメダル目指しますなんてほざいて
負けて叩かれるのは原じゃなくて選手なんだからな
512名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:15.52 ID:G9T9a9VF0
>>504
マイアミの奇跡のときは許してやれよwとも思う。
勝ち点6で1次リーグ敗退だからな・・・。
513名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:37.83 ID:00p8Gfwn0
少なくともDFはOAでも問題ないだろ
514名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:38:55.51 ID:ebSYWtIG0
オーバーエイジいる、いらない別にして
先輩2,3人入っただけで萎縮していつものプレー出来ない奴は
将来絶対使えないだろ

チーム内では先輩なんだから釣男や剣豪に指示出すぐらいの強メンタル養え
515名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:39:11.31 ID:yPeuhhAT0
オリンピックとかあくまで育成メインなんだから、
サッカーでは結果にこだわる必要あんまないだろ。
他の競技と違ってW杯っていう一番大きな目標もあるんだし。

オリンピックでの成功体験がさほど重要じゃないことは、
シドニー、アテネ、北京世代が証明した。
結局、伸びるやつは後からでも伸びる。

A代表に呼ばれてる奴は参加する必要も無いと思う。
516名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:39:55.56 ID:iJ1T9Rh60
>>504
意味不明だな。
517名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:39:59.50 ID:Ys+xwTYN0
>>485
谷口トップ下は妥当だったけどな
あの年の谷口はあの世代では突出して得点挙げてたから
518名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:06.95 ID:dyWHdRv50
>>512
2勝して敗退とか、初めて
リアルでポルナレフ状態を体験したわ。
519名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:07.74 ID:u+qKrofIO

キーパーに川島呼んだら
権田がキレそうだw
520名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:22.84 ID:pNQuI0JU0
>>500
中村が失脚してからの日本サッカー界の躍進を見れば
誰が戦犯かは明らかだよなw
521名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:40:27.25 ID:8Q8mLQQ6I
楢崎を呼んだトルシエは頭がいいよな。
522名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:41:02.38 ID:dyWHdRv50
でも、アトランタ世代の頃は
オーバーエイジで入って戦力になる選手なんていなかっただろ。
むしろ足引っ張るレベル。それともカズやゴンでも入れるべきだったか。
523名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:41:53.80 ID:GGJCTyCGO
ボランチもCBも世界のレベル知れて頑張れるじゃん

後今の日本サッカー考えたらちょっと個人でいいとこ見せたら海外スカウトがきて移籍もしやすいし
モチベーションも高い
524名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:04.31 ID:/ZzJ1vMx0
そう、本番は五輪じゃなくてW杯
アテネや北京はボロボロだったけどその世代が中心で南ア頑張ったし、海外にも行けたじゃない。
ロンドン五輪には一人でも多くの若手が出て経験積んだ方がいいよ
525名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:42:12.88 ID:pNQuI0JU0
>>513
DFとGKが日本で一番薄いポジションだろ
526名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:43:06.36 ID:Xx83hh+I0
呼べるかどうかは別にして
本田長谷部遠藤入れればバランス云々どころじゃない戦力アップだろ
527名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:43:35.52 ID:UEyGqJJ30
遠藤は過労で潰れそうだし
他にご隠居さんポジションの一線級いないの?
528名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:25.86 ID:DWBbwlBs0
小野とかよりあのAGで戦犯アゴGKが酷過ぎたんでしょ?
529名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:38.08 ID:JutUl4ae0
>>414
大会中にそういう感情を持てれば良かったなw
530名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:46.78 ID:jUAC+wfr0
>>522
>それともカズやゴンでも入れるべきだったか

Jリーグバブルの中心人物はお断りwww
引き際www
531名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:51.70 ID:qatrFcWb0
まあサッカーはワールドカップっていう圧倒的な大会があるから
五輪の権威がひくいのはしゃーないし
それでも五輪の視聴者数はサッカーがかなりの割合占めてるが
532名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:44:54.90 ID:6n+2BSUG0
>>521
そのトルシエは、思いつきでW杯ベルギー戦にソガハタを起用しようとして
人間力はじめ周りの猛反対にあって、渋々楢崎を起用したという
533名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:02.07 ID:Xx83hh+I0
オーバーエイジ論争はトルシエの時に
メダル狙うなら使って当然で決着したんじゃなかったのかよ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:10.57 ID:xz3/G36o0
他の国がやるのに日本だけやらんってのは意味がわからんよね
そういうことはどういう風に考えているのか気になる
オーバーエイジ枠を活用しないのが多数派なら原さんの言ってることも理解できるけどさ
535名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:14.94 ID:GGJCTyCGO
そしてオーバーエイジ使うなら代表以外の選手呼ぶべき
遠藤なんてとんでもない
前回の二の舞
536名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:15.62 ID:yPeuhhAT0
どうしてもOA入れるなら、
今の五輪世代の2つか3つ上くらいの選手までだな。
でないと次のW杯に繋がらない。

該当する選手でOAに良さそうなのが、
パッとは思いつかないけど。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:45.43 ID:on26CoPf0
>>527
よし、小野呼ぼうぜ。
538名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:57.12 ID:HI2sjgtP0
小野はイタリア戦とガーナ戦は機能してた。
してなかったのはパラグアイ戦。そのパラグアイ戦は
何故か山本がトップ下で起用したから。
539名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:05.83 ID:Xx83hh+I0
>>532
普通にコーチ陣と相談しただけなのを大袈裟に言うなよ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:46:10.07 ID:pNQuI0JU0
>>528
たしかにンガハタと那須が緊張しまくりでひどかった。
でも一番の理由は相手が強かっただけだと思うぞ。

銀のパラグアイ、銅のイタリアに競り負けはしたけど一点差は悪くないよ。
ガーナには完勝してるし。
541名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:15.99 ID:tkjmZgZC0
中村俊輔・小野伸二・稲本潤一








どうして腐ったのか。

542名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:47:42.29 ID:pNQuI0JU0
>>536
遠藤がいなかった場合ってことで、家長、柏木あたりか。
本田はなんだかんだで主力として国際舞台で戦った経験少ないから連れていってもいいかもしれん。
543名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:48:04.89 ID:dyWHdRv50
>>540
1点差だけど、どっちも内容が酷かった・・・・
展開的に完敗の中、相手の気の緩んだ終盤に
ようやく点取れたようなもんだし。
544名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:48:05.52 ID:GGJCTyCGO
メダル狙う気持ちはわかるけど
トルシエの頃と今では状況が全然違うじゃない
545名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:48:18.77 ID:zFQnwsIwO
アトランタは
西野はOA入れる事は考えてたよ

井原とか柳本とか名波とか森島とか

でも時間がなかったのと
無理に入れてバランスを崩すのを恐れた
(ブラジル、ナイジェリアだから尚更)

当時の日本サッカー界や
フル代表、五輪の面子を考えても

OAなしの判断は
ベストかはわからないけど
間違いなくベターだと思うよ。

特に五輪組は良い意味でギラギラし過ぎだからなw
精神面に影響出ちゃうな
当時 なら
546名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:48:23.10 ID:6osVBJH20
A代表77予備登録リストの不思議

・ガンバ大阪 ☆2人☆ ←首位争い中
遠藤保仁、平井将生

・他 神戸0人 仙台・清水1人 等


※※以下 A代表原&犬飼(原を今の地位にした人)枠※※

・浦和レッドダイヤモンズ ☆5人☆ ←降格争い中
原口元気、柏木陽介、永田充、高橋峻希、山田直輝 

・FC東京 ☆4人☆ ←J2
権田修一、石川直宏、今野泰幸、森重真人
547名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:48:26.55 ID:yPeuhhAT0
>>538
人間力が本番でもテストしてたからな。
あとパラグアイ戦は那須がゲーム壊したのも痛かった。
PK2つもらって負けるとか普通ありえない。
548名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:00.96 ID:dyWHdRv50
>>541
小野は元から人格が糞
中村は慢心
稲本はサッカーステイ人生をエンジョイしたかっただけ。
549名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:48.96 ID:ABg70Zkw0
小野に失礼だろ、うまく使えない監督の問題だろ
550名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:55.56 ID:dyWHdRv50
チームの精神的支柱だった鈴木啓太を本番で落としたのは影響したのかな、結局。
551名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:49:56.41 ID:XtPb8y4Q0
試してみないとわからんだろ。
試す前からダメだしはどうかと・・・
552名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:50:21.76 ID:xz3/G36o0
>>541
見る側が勝手に夢見すぎただけじゃね?
オーシャンエイプスを過大評価してたようなもん
ちゃんとサッカー選手として結果を出したと思う
553名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:07.78 ID:6L1q8xjb0
小野ははじめトップ下で起用されてうまくいかなかったが
ボランチに下げて機能したと思うが
554名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:51:27.12 ID:Uu8fU9/UO
経験っていうけど勝ち上がればその分試合出来るよね
555名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:52:30.74 ID:pNQuI0JU0
>>552
時代が変わっただけだろ。

モダンサッカーは
パスしたら必ずアンドゴー
守備に精力的に汗をかく
この2つが大前提。

中村は両方できない
小野は後者ができない
稲本はどっちもできたが並がありすぎる
556名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:53:19.47 ID:IUOKyfkw0
>>552
3歳の頃に調教のVTRを見た時は幾つG1を勝つんだろうと思ったがなあ
557名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:53:35.96 ID:dyWHdRv50
イナは海外出てからは
努力というか貪欲さが無くなった。
細く長くやる事を選んでしまったように見える。
558名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:53:47.69 ID:33p5L/rk0
呼ぶ人材による
海外組&遠藤は呼ばなくていい
それ以外ならOKだな
559名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:56:59.31 ID:VchKcQeKO
釣男はものすごく行きたそうな気がするw
560名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:17.31 ID:JVIHYMwFO
まず協会が選手に予選と本選は大人の都合でレギュレーションの違う別の大会だとちゃんと教えてやれよ
選手が五輪は予選戦ったやつの物だと思ってるから上手くいかないんだろ
いつもインタビューで予選戦ったメンバーでとかアマチュアっぽい発言が出る時点でメンタル失敗してる
561名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:48.99 ID:zFQnwsIwO
>>550
啓太と達也と今野がいなかったら
予選敗退してたよな

ん?

啓太、達也(降格県内
今野(J2

どうしてこうなった・・・orz
562名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:00:13.58 ID:XcCdf+F40
また小野呼ぶのかと思ったw
563名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:00:52.83 ID:dyWHdRv50
>>561
今野はむしろよくぞここまで伸びたと思うよ。選手個人としては。
達也はアテネ五輪代表時は孤軍奮闘してたんだけどなぁ。
564名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:01:41.26 ID:pjJV8H1aP
アタッカーを中心にタレントが豊富っていうこともあるけど
一番の理由は日本サッカー界における五輪の重要性の低下だろう
565名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:02:06.28 ID:AnCJNC8pO
>>557
合コン狂いの半芸能人、半海外組サッカー選手ってポジションが居心地良かったんだろ。
合コン出来るからなのか日本に戻ってきても、全く悲壮感もなければ、サッカーに対する情熱も感じられない不思議な奴だよ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:02:06.93 ID:6n+2BSUG0
>>552
個人的には中村はあれが限界だったと思うし、特別失敗したイメージはない
W杯でのコンディション調整失敗癖は別として、彼は彼の持てるものを出して代表の中心者であり続けたし、
クラブでも、一流リーグじゃないとはいえ、セルティックで君臨した。充分すぎる成功だと思う

小野に関しては、技術的にいえば、もっと夢見たいものがあったけど
怪我があったのと、やっぱりプレイスタイルが現代サッカーに適さなかったってのもあると思う
(ただ、フェイエ時代の前半とかは、皆が思ってるほど地蔵じゃない)

稲本は元々年間通して安定した質を保てない選手
上限値は凄いけど平均値として結果を残せない選手
なので各クラブ転々としても、結局落ち着くことができなかった。
それでも転々としたクラブ名をみると、日本サッカー界の中でも突出した経歴

正直三選手とも、充分実力通りの結果を残したとは思う


まあ、U-20準優勝メンバー(中村は違う)とかが、フォルラン擁するウルグアイとかを撃破して
決勝までたどり着いたのをみてると、(決勝であたったスペインの選手たちも、その後の世界的選手が何人もいるし)
ついつい、もうちょっと出来ると過大評価したくなるのもわかる
567名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:04:47.39 ID:Xx83hh+I0
3試合だけやって敗退してたら経験もくそも無いだろ
568名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:05:00.93 ID:C4yGYhLCO
>>565
ソープがあるかどうかで移籍先決めてたらしいからな
569名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:05:39.18 ID:/uFAygsVO
南米なんかがオーバーエイジ枠をうまく使って勝ってるのを見て、なんで日本も使わないんだ!と批判されるのが五輪のデフォ
570名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:05:55.72 ID:dyWHdRv50
>>565
日本サッカーの裾野が拡大して
才能あるのに伸び悩んだり潰れたり選手も
才能を開花させて長く活躍する選手と同じくらい
出てくるようになったなぁ。平山ェ・・・・
571名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:06:41.79 ID:FPHq5w4w0
小野とンガハタは最低だったな
572名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:04.34 ID:IDHHZvFM0
そうかねぇ
小野なんかはもうちょっとまともな怪我の具合と頻度だったらと思わずにはいられんよ

実際にサッカーしてる時間が短すぎる
三人の中じゃ、というか日本人選手の中でもトップクラスに損してるんじゃない?
常人の精神力とサッカーの実力ならとっくに引退してるレベル
573名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:28.09 ID:YS4aQJk10
さっきから小野最低厨が沸いてるな マスゴミに洗脳されちゃったかわいそうな人なんだな
574名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:07:40.76 ID:zFQnwsIwO
今のメンバーなら
CBだけは
絶対入れるべきだよね

OAと国際舞台で組ませるのも
立派な「育成」だよ

OA+(鈴木・ハマタ・山村のうち2名?)

だな。
吉田 今野 釣男 かねぇ

栗原 槙野がもう一皮むければな
575名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:08:33.66 ID:fI0HRfTOO
扇原と山口なんかACLやリーグで力不足を実感してるだろうに
五輪本番でもボコボコにされて何を経験することがあるんだよ
576名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:08:49.14 ID:s5VvccRX0
テクニカルな発想する選手だから小野と松井だけ合ってたが
あれ系の選手は急に入れても機能しないんだわな
577名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:09:19.13 ID:5pTw3tZh0
つか、何より監督が決めることだし
発言するにしてもなぜ今って感じがするのだが
578名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:02.45 ID:dyWHdRv50
アテネ経由ドイツ行き、とか人間力が連呼してたけど
たどり着いたのは南アフリカだった(´・ω・`)
579名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:11.74 ID:AnCJNC8pO
>>560
そこを開き直ってしまうと、選手達もクラブ側も誰も協力しなくなるぞw
騙し騙しやるしかないんじゃないか?常にビジネス寄りの日本サッカー界そのものが腐ってるんだからさ
580名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:27.10 ID:YS4aQJk10
監督と言っても関塚だからなあ 上からの圧力に弱そう・・・
581名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:10:27.74 ID:FPHq5w4w0
>>572
Jリーグなら見ていて楽しい選手だが、五輪もW杯も全然ダメだった
特に五輪はシドニーの時に怪我で行けなかったんだから
アテネじゃやってくれると期待してたけど、普通に足引っ張ってただけだった。
582名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:11:37.49 ID:NOmA8hU+0
>>578
北京経由ドイツ行きになったヤツの方が多いな今w
583名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:12:30.51 ID:NOmA8hU+0
>>581
あの時は練習一緒にする時間も短すぎたし
ダメだったパラグアイ戦ではずっとやってなかったトップ下 うまく合わさるわけがない
584名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:12:40.61 ID:dyWHdRv50
>>582
てめえ、うまい事言いやがってw
585名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:15:03.62 ID:zFQnwsIwO
アジデス山村を
メンバーに入れるな
とは言わないけど
スタメン&主将確約 からは外すべき。

アマチュアだぜ。大学生だよ。

かといって関東大学リーグでも
1位じゃないんだしw
失点数も多い。

天皇杯も出てないじゃん

権田か清武がキャプテンマークを巻くべき
586名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:18:10.07 ID:DcB1yiLV0
>>574
だったら若いCBを「育成」させるべくOAなんて使わないほうがいい。
ただでさえ経験が物を言うポジションなんだし、こんなとこでもチャンス奪ったら
若手は永遠と出てこないよ。若い奴出て来いって言う割りにチャンス奪うのはどうかと。
587名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:19:59.78 ID:Mrz6H6uh0
OAを使うんならCBなんだろうが適材が見つからんわ
意外と山村と扇原でいいんじゃねえの
588名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:21:17.23 ID:9Y62k5usO
>>1
アテネ世代は
マジで
小野とソガハタが足引っ張ったからな
589名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:21:56.38 ID:Y9vrAs8Q0
アテネは準優勝と3位と一緒な組だったからね
試合もそれなりにいい勝負してたし、悪くなかったと思うよ
590名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:22:12.46 ID:c5k4wjVy0
小野悪くなかったぞ
あえていうなら監督じゃね
相手も強いチームだった
591名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:22:16.56 ID:zFQnwsIwO
>>586
経験を積むために
組ませるわけだが。

試合に出ました。
フルボッコされました。
とても強かったです。
じゃ経験にならない。

592名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:22:21.21 ID:zhgXzI9w0
若手に経験つませるための大会でしょ
これで優勝するよりW杯のが価値あるわけだし
女子は逆らしいいが
わざわざOA使わなくてもいいだろ
593名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:22:54.18 ID:yPeuhhAT0
>>581
ドイツW杯本番は糞だったけど、
アテネオリンピック前後の小野ってA代表でも、
フェイエノールトでもボランチの位置から機能してたけどな。

久保との相性がよかったのかもしれんが、
欧州遠征でイングランドと引き分けたりチェコに勝ったり、
あの時期のA代表は、今の遠藤以上に小野が底から玉散らしてて、
すごくいい感じだった。
594名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:50.55 ID:eLX46oX20
もし本番で大量失点したら
>>586はここで書き込んだことも忘れてボロクソに叩きそうだなw
595名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:26:59.80 ID:dB+9I5+F0
>>591
北京代表は十分経験になったろ
596名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:27:30.38 ID:tkjmZgZC0
中村俊輔・小野伸二といった一流選手を腐らせたのは、日本サッカーの環境が悪い。

597名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:28:43.73 ID:8dyF8i7s0
小野は主軸として機能してるように見えたけど
俺の目が腐っていたようだ
598名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:34:07.83 ID:gwynD75p0
那須がやらかしてた記憶があるなw
599五輪はオワコン:2011/10/17(月) 13:36:28.53 ID:pjJV8H1aP
欧州や南米と異なる日本サッカー界にとっての五輪の意義は

地理的なハンデゆえに貴重な「世界」との対戦機会を得ることで
個々の選手のレベルアップの契機にする
 →A代表に一人でも送り込む
 →選手個人にとっては名前を売って欧州移籍につなげる

これだった
しかし北京以後の海外移籍年齢の低下・数的増大という構造変化は
明らかに五輪代表を取り巻く空気を以前とは異なったものにしている

この変化をもたらしている要因は直接的には移籍制度の変更だが
プロへの人材の供給源として高体連から下部組織(ユース)への
シフトが決定的になったということも無視できない

それによって以前よりもプロデビュー年齢が引き下げられその分Jに
見切りをつけるのも早くなっている
この傾向は今後も拡大することが予想されるので日本サッカー界における
五輪の意義も変化せざるを得ない
原の今回の発言はそれを反映したものといえる
600名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:37:16.33 ID:Z87s0vDdO
どんなにいい選手でもOAは難しいと思うよ。
サッカー経験者ならわかると思うけど、こういう局面でどうしてほしいかみたいなことは、練習だけでなく一緒に試合しないとわからない事が多い。どうしても合ってくるまで時間がかかる。

アテネの時も小野との連係の練習に時間割かれて、他の練習する時間が無かったと聞くし。
601名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:38:19.45 ID:sKnoIyD8O
啓太が落ちたのって今野と菊池がWYから上がって来たからじゃなかった?阿部もいたし啓太は実力不足だったでしょ
602名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:40:48.51 ID:KNySWom20
小野はプレーが浮いてたな
上手いけど運動量がなく周りもその運動量を補うほど走らず普通に負けた
603名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:41:21.48 ID:Mrz6H6uh0
鈴木啓太はボランチしかできないからな
他のボランチの選手はCBやサイドもできたし小野が入ったから当然落ちるわな
604名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:47:33.11 ID:gNky1PJtP
素直にマイクと本田と長友入れてベストメンバーで挑めばいいじゃん。
清武と香川がU-23なんだからこれで実質A代表とほとんど変わらん。

たかが五輪と言うけれど、過去FIFA主催の国際大会で優勝したことない国が
目指す目標としては、現実的で可能な目標なんだから、変にカッコ付けずに
素直に優勝狙いに行け。今回は大チャンスなんだから。
605名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:47:37.67 ID:dyfPA4Pa0
【レス抽出】
キーワード:北京
抽出レス数:27

意外と少ないなw
606名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:58.40 ID:i32RL5WQ0
>>600
噂かよ
607名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:04.12 ID:hnC0qt+A0
あれ、出場決定したんだっけ?
山村大活躍でダメになったりして
608名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:50:23.90 ID:Bd8uvkeU0
>>1
アテネの失敗というけど、人間力(水評論家)がギリギリまでテストを繰り返したのが原因
小野云々は全く関係ないし、OAに敗因を求めるならアゴ端だ
609名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:07.16 ID:eZgjtsFV0
アルヘンはDFにアジャラ呼んだり リケルメやマスチェラーノ呼んだり
かなり本気モードだったよな
まあだからこそ2大会連続優勝できたわけだけど 
そのわりに今の代表は弱い・・・・w
610名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:51:48.94 ID:dyWHdRv50
茄子のボケナスヘッドとかガチガチトラップとか空振りクリアとか見てて泣いたわ(´;ω;`)
611名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:53:12.43 ID:dyWHdRv50
>>609
五輪は出場国数がW杯より少ない上に
天敵欧州勢も強豪国の出場が限られてるってのは大きい。
612名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:53:27.04 ID:sKnoIyD8O
長友もアリだと思うけど、左の酒井もこの前の試合は良かったし五輪で見たいな
613名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:53:33.32 ID:WE/+SUFE0
カズとかゴンとか連れてけよ
614名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:54:23.54 ID:WIAfiHzb0
>>1
正解
615名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:55:20.50 ID:tMExt7Zt0
>>598
そうそうボールの落下点間違えて相手にとられてそのままゴルされた
616名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:56:09.34 ID:dB+9I5+F0
>>604
なんで海外組が犠牲にならなきゃ行けないんだ?
チーム合宿に参加出来なくて干されるぞ。中田の二の舞になるだけだよ
国内組だけでしか無理
617名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:56:47.85 ID:Bd8uvkeU0
そもそも、本大会に参加する国のほとんどがOAを使って結果を出そうとしてるのに、
育成だ経験だ通過点だのと、始まる前から言い訳を連呼してるのは日本だけだ

ほんと、見苦しいわ
618名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:58:19.86 ID:KTxAEuxU0
オーバーエージで雰囲気変わるよりも、同年代でチームワーク磨いた方がいいだろう。
619名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:59:00.45 ID:/dSD+Tip0
小野は全く使えねえくせにアベッカムのFK邪魔してたな
620名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:03.15 ID:WIAfiHzb0
>>601
人間力が守備専ボランチの効能と使い方を知らなかったんだよ
で、本番は守備崩壊
621名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:21.89 ID:gNky1PJtP
>>616
代表人気をさらに煽るため。
五輪で好成績出せればW杯も大きな期待できるという論調で
国内が今以上の代表フィーバーになるだろう。
その人気はもちろんJリーグにも還元されるだろうし、
若手の海外進出も今よりさらに促進できる。いいことずくめ。
622名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:03:13.38 ID:X1+vNOWb0
もう五輪は国内所属選手オンリーにしようぜ
日本人はJリーグ所属選手のみ、ドイツ人はブンデス所属選手のみみたいな
それはそれで楽しいんじゃないかい?
623名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:03:22.29 ID:6L1q8xjb0
当時のスタメン
てどんな
624名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:21.11 ID:Z0EqfLLX0
>>622
ドイツなんてだいたいの代表選手はブンデスでやってるだろ
625名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:21.76 ID:dyWHdRv50
誰も触れなくなった平山相太、どうしてこうなった・・・
626名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:51.70 ID:PcpxLwKx0
前線に足元でもらいたがる選手が多い感じ。
交代枠も考えて使われるタイプがもう一枚欲しい。
627名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:04:55.51 ID:0l/gXHPX0
韓国学生★「日本海」表記の誤りを正す運動

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e2cf973037ab07ea59c8828c0ad32dd8
【日本海表記】仁済大、東海を「日本海」と表記した誤り訂正の先頭に立った〜IHO会員24ヶ国訪問へ[10/13]
金海にある仁済(インジェ)大学校(総長イ・ウォルロ)の学生たちが
標準世界地図に東海(トンヘ)を「日本海」と表記した誤りを正すために先頭に立った。
628名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:05:22.31 ID:TcODh19t0
仙台の10とかいいぞ。全体のバランス整えてくれる。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:06:33.87 ID:Z87s0vDdO
>>621
残念ながら代表の人気がJに還元されたことなど無い。
海外組がシーズン前のキャンプを捨ててポジションを失う方が、結果的に代表の損失
630名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:06:41.19 ID:Z0EqfLLX0
ヨンギさんは何処かしら狙うだろうなw
631名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:07:28.34 ID:eGtQpEg70
>>628
北チョンかよw
632名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:09:09.27 ID:gW6HOEGM0
>>625
平山は春に骨折してずっと離脱してるんじゃないか
633名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:09:18.36 ID:nOTUF6NdO
ハーフナーはアリだろ
歳も近いし吉田豊がいるし
634名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:09:34.44 ID:Z87s0vDdO
>>623

>>147
大会当時、田中達也はケガ持ちだったから、スーパーサブだった。
635名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:12:15.51 ID:pH6tXyGvO
予選じゃオーバーエイジ使えないんでしょ?
予選は若い奴でたたかって本選だけ試合出にきますたーじゃ絶対チームはまとまらないし、それなら若い奴らだけでいったほうが悔いも残らないだろうしマシだよ
636名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:14:51.29 ID:qkoulPvdO
平山は移籍先のオランダでホームシックになって帰国したんだっけ?
637名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:16:52.17 ID:MJd2kUW+0
>>629
自分なんて代表見てから、Jも見るようなったし、無いってのは極論だな
638名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:17:02.99 ID:dyWHdRv50
平山よりも高くてガッツも技術もあるマイクが現れたから
代表の長身FWも締め切り。
639名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:17:15.49 ID:tkjmZgZC0
中村俊輔・小野伸二・中田英寿は日本サッカーのビッグ3だよ。
640名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:17:51.97 ID:Z0EqfLLX0
>>637
観客動員とかの数字で見ると無いに等しいのよこれが
もちろんあんたみたいな人もいるだろうけど
641名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:22:54.70 ID:zoGGE3dk0
もし使うとしたらCB二人、あとはCFかDMFだろーな
642名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:25:52.79 ID:eKKgOL4Z0
人間性が重要だよなあ
643名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:26:08.87 ID:/dSD+Tip0
本田「蹴らして下さい」
俊輔「やだ」
本田「ここは俺でしょ」
俊輔「絶対やだ」


阿部「・・・・・・」
小野「蹴っていい?黙ってないで答えてよ」
阿部「蹴っていいっす・・・」
小野「なんでここにいんの?」
阿部「いや・・・その・・・山本監督にFK蹴れって言われたから・・・」
小野「でも蹴っていいよね?」
阿部「はい・・・」
644名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:32:14.40 ID:gJOS6ZV20
布&牧内のせいで長身DF国際試合の経験減ってるからなぁ
645名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:34:49.33 ID:Y9vrAs8Q0
最近の香川見てると、もしかしたら五輪おk出そうだなw
ドル戦力外とみなされて
646 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/17(月) 14:54:58.27 ID:EXwosShV0
小野もソガハタも技術や経験だけではなく人間力に人間力を高く評価されて選ばれたくらいだから
人間性やコミュ力には全く問題無かったよ
特に小野は>>414に書かれてるような事もして本当に慕われたし
「アテネでは伸二さんがピッチ内外で自分たちを支えてくれたけど北京でもそういう存在が必要だった」
って北京敗退後に釣男が言ってた
好調ながら殆ど出場機会に恵まれなかった石川は「お前は何も悪くない。自信を無くさずに頑張れ」と
小野に励ましてもらって少し救われたと言ってたし
不発だった平山もアテネ後小野から貰った黄色いバンドみたいなのを身に付けて試合に出てた
松井にしてもフランスから声かかってて今行くべきなのか迷ってた時に
「フランスも中々面白いって聞く。行けるなら行くべきじゃないか」って小野に背中押して貰って心強かったと言ってたよ

どうせ時間は足りなかったけど、素直に最初から阿部ちゃんCBで今野小野のダブル鯔にすりゃ良かったんだ
まぁFKは阿部ちゃんが蹴れば良かったと思うけどね
647名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:07:29.94 ID:WQ5lxeKx0
ちょwww
OA無しで臨んだ北京大会は?大惨敗だったのでは?
シドニー五輪は?適材適所のOA入れてベスト16だったのでは?
648名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:14:47.54 ID:tuL0SGqMi
>>568
ソレで川崎⁈
649名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:29:20.82 ID:o6JeEKWgO
まぁ今まで予選を同じメンバーで戦って頑張ってきたのに、いざ本番になったら
オッサンにいいとこ取りされるっていうのは心情的に納得いかないし、チームの士気に
関わるっていうのはわかる。
650名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:39:38.18 ID:ETqQa38lO
北京の3連敗忘れたか?いまや海外組ばかりになったあのメンバーで勝てなかっんだぜ。やっぱり経験あるベテランは必要だよ、OA入ったから崩壊するようなチームじゃ所詮勝ち抜けないよ。五輪で上位にいくチームは必ずOA枠使ってる。
651名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:18.29 ID:ETqQa38lO
でも関塚は使いそうだな。
652名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:43:30.57 ID:Un6Ss+vc0
ボロンチ山村と心中させられるのはマジ勘弁
本人も出たがってたんだし遠藤でも入れとけ
653名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:45:03.38 ID:McTg3v5oO
その世代で勝てばいいんだよ。
654名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:46:54.97 ID:UAxXMyDb0
>>650
北京の惨敗は五輪メンバーを発奮させたから塞翁が馬ではあるけどな。
655名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:47:16.16 ID:hZzIsIkHO
>>646釣り男は北京出てないし出れないおf^_^;
656名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:47:45.92 ID:KCUuyNG30
>>650
あの惨敗があってこそ今があるのかも知れん
本田 長友 岡崎 内田 いまじゃ海外クラブのレギュラーだぞ
結果なんて2の次でOK牧場よ

ベテラン使って若手の機会潰すほうが好くないよ
657名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:49:05.77 ID:HqWRXELo0
監督代えたほうがいい
658名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:50:32.90 ID:lCNWlenm0
はあ?代表監督もやったことない人が何言ってるの
659名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:50:38.41 ID:DtFtvqnp0
成長を促すとかA代表で使えるかのテストに使うなら遠藤、駒野、吉田あたり
660名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:51:04.68 ID:nC9tGt0/0
>>1
中田は合流前は不安視されてたけど、いざ入ったら他のメンバーより明らかにワンランク上の働きしてたぞ
最後はPK外しちゃったけど、それはご愛敬
661名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:51:46.80 ID:LHJ6UmXiO
>>656
伸びる奴は五輪出なくても伸びるし逆もまた然り。

五輪でメダル取ることのほうが日本サッカー界に大きな追い風になる
662名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:52:59.67 ID:ETqQa38lO
釣男入れたって大丈夫だろ、大体、絶対勝ってやるっていう闘志が足りないんだよ、釣男ならセットプレーからの得点も期待できるしな。
663名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:59:02.08 ID:xiszb6gC0
マリノスの栗原とか小林、ベガの鎌田どうよ?
664名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:59:43.94 ID:cmtV65mf0
そういえばOA枠で出場してたピルロとかも
フィットしてないとか言われえたな
665名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:02:16.38 ID:ETqQa38lO
ただでさえ今は、なでしこ人気高いのに、男子がまたグループリーグ敗退したら何いわれるかわからんよ。
666 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/17(月) 16:02:50.88 ID:EXwosShV0
>>655
いやスマン書き方わかりにくかったな
釣男が北京五輪に出てないのは勿論わかってる。
釣男は出てないし北京五輪代表とは何の関係もないんだけど、前回大会の五輪代表チームの主力として
北京五輪の敗因についてコメントを求められて、小野のようなOAが必要だったと答えてたんだ
667名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:03:10.75 ID:BYyXfDbT0
完成されてたシドニー組と違って
北京組はオリンピック終わってから爆発的に成長したからな

ロンドン世代はどちらかというとシドニー組に近いだろうか
668名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:05:17.62 ID:AJG93FCU0
OA使うならA代表でもトップの人材使わなきゃ意味ないっしょ
元代表とか起用してもすでに今のA代表と質が違うから使わないほうがいいよ
むしろ五輪枠の選手のほうが上手いんじゃない?
669名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:05:34.77 ID:nd3MyU/n0
オーバーエイジどころか香川も入れないんでしょ?
670名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:07:42.00 ID:HXrj+JJ60
じゃあ北京はなんだったの?
671名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:07:46.81 ID:OPSoInBo0
>>645
常に試合でてないと戦力外なんだ
頭悪そうだなおまえw
672名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:07:54.75 ID:bdNO7qHPO
>>663
なぜそのチョイスなんだ?そいつら使っても逆にチーム力がマイナスになる
673名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:20.06 ID:FlEF0mak0
北京の時に最年少だった世代(今23歳)に
有望なのがいたらそこにOA枠使えばいいよ。
今のフル代表主力に無理させても底上げにならない。
674名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:33.42 ID:cdONwMII0
アテネ北京とGLの2戦終了時点でほぼ終了っていう惨敗続きなんだよな
せめて第3戦まで興味を持って試合を見れるようにしてほしい
復帰組や新規組が間に合わなくて今のボランチで行くくらいならOAを使って欲しい
675名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:11:36.06 ID:sSpLjJZ20
なんであのボランチがキャプテンなんだろ
謎過ぎる
676名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:12:01.55 ID:IUOKyfkw0
>>669
香川はチームが許可するんじゃないのw?
677名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:14:38.59 ID:7PHg4C+M0
OAなんて制度はとっとと廃止にしちまえ
678名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:15:05.80 ID:ETqQa38lO
まあ、五輪予選みてればOA枠使いたくなるよ。北京最終予選だってギリギリだったし、サウジとの2戦は両方ともスコアレスドローだったからね、こんなんじゃ五輪本番はOA入れないと勝ち抜けないと思うのは当然。
679名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:17:20.64 ID:PzlagO8A0
U-22の脆弱な守備はOA使ってでも何とかして欲しいんだが
680名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:19:42.58 ID:xiszb6gC0
>>672
代表に呼ばれるレベルじゃないがちゃんと守れているんじゃない?
今シーズンで言えば
681名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:19:48.34 ID:tuL0SGqMi
本戦出られる保証なんか無いんだよな
682名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:20:49.43 ID:8HxIQza30
>>681
無いけど、組み合わせに恵まれたから、みんな緩んでるね。
683名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:24:22.34 ID:oqFZRrr20
>>1
遠藤を使えよ、ばかやろう
CBもあるだろ
お前は韓国人か!!!!!w
684名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:27:24.39 ID:6osVBJH20
小野がいなければ誰がでてたんだろ
685名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:27:27.03 ID:0PtCv/6y0
むしろ、15歳くらいのを飛び級で入れろよ
考えがあめぇよ
686名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:29:26.76 ID:bdNO7qHPO
>>680
代表クラスに無い選手選んでどうすんの?
相手にするのは世界だよ
小林と鎌田なんてJ仕様のDFは特に国際試合でOAとして使うには物足らなすぎる
使うなら代表主力クラスがいい
687名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:29:39.22 ID:Ec5yjEid0
俺もいらないと思う
遠藤は出る気マンマンだったけど
688名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:32:23.41 ID:xiszb6gC0
>>686
いや、ベテランはゆとりと噛み合わないとかトップ選手は浮くとか言うからさ
だったら呼ばれないまでも悪くない選手でいいじゃんと思ったんだが、てか鎌田は本当に馴染めそうな気がするんだがね
689名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:34:25.70 ID:xUt78OCP0
おれの中ではいまだに日本一サッカーがうまい選手は小野伸二 
これは譲るつもりなし
690名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:35:24.97 ID:19ehrCzC0
もしかすると今後ないかもしれないので、今のうちに

中村憲剛→ハヤブサ ラインが見たい
691名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:36:24.10 ID:K3erIJxu0
小野は合流遅れて可哀想だったな
今度も海外組が合流遅れるようならやばい
692名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:36:25.62 ID:wtfkfKcW0
磐山田呼ぼうよ
年齢ほぼ一緒なんだし
693名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:36:28.18 ID:oh7/uFz00
育成の基本はクラブ、五輪とはいえ代表は結果を出すトコ。
代表で何十試合も戦うなら、OA呼んで成長の邪魔させる必要もないが
たかが数試合で成長も糞もない、OA呼んででも結果第一。

あとここら辺の年代が選手固定出来ないのは当然だよ、それこそ伸びてくる年齢なんだし。
柴崎や小島みたいな高卒は、今一年目でポジション掴みだしたんだから。
694名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:38:50.67 ID:Bd8uvkeU0
OAの3人は現役A代表、もしくは候補の中から選ぶのが当たり前
元代表や代表とは無縁の選手なんて論外
695名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:40:24.98 ID:YoReOgIFO
結局こうなるのか
OA使わずに予選戦ったメンバーで正々堂々と挑もう!とか仲良しこよしの甘い考えで五輪惨敗→何故OA使わなかったの嵐って流れが日本のテンプレになるわ
香川とかも呼べなさそう
696名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:40:39.07 ID:IfQPfV1xI
もうOAはカズさんで良いよ
697名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:41:28.15 ID:sHdU+t8P0
どうせ負けるんだしキングカズ入れとけや
698名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:41:57.62 ID:Vlit4ZSM0
ボランチとCBは入れろよヒロミw
699名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:43:07.57 ID:t2JHTv1wO
W杯みたいに試合に使わないサブで精神的支柱はほしいな。第3GK川口とかどうだろう?
700名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:43:14.00 ID:AUJLnFB90
小野の面倒見の良さはガチだぞ
清水ユースの子全員にイタリア製の時計をプレゼントしたと言うカッコよさ
701名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:43:32.14 ID:K+OJES3A0
大場栄治が700ゲットします
702名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:45:31.34 ID:8HxIQza30
>>700
金があるんだなー
703名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:47:14.10 ID:MJd2kUW+0
>>676
ドルは代表選で香川怪我したから、ピリピリしてるよ
最近も代表選で調子落としたなんて言ってるし
このままスタメン落ちで構想外になってしまったら
拒否権ありの五輪も出すかもしれないけど
てかそもそも連携大事にしてる五輪チームだし、香川以外も呼ばないと思うけど
704名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:47:47.26 ID:es5XkJmu0
>>8
エージー枠だな
705名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:49:13.30 ID:GGJCTyCGO
だから五輪で惨敗してもいいんだって
試合するだけで衝撃うけるだろ
706名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:51:13.83 ID:Uu2cl7BL0
原はネガティブ発言しかしないから嫌い
707名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:54:13.69 ID:nx2viPHJ0
>>686
小林は別にJ仕様じゃないだろニワカ
体も強いし足も速いSBだし
足元下手だが
708名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:54:20.34 ID:tkjmZgZC0
中村俊輔や小野伸二は、まだまだJリーグではトップクラスの存在感発揮してるぞ。
若手にスター選手が居ないんだよorz





709名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:55:05.39 ID:x5pNcZFa0
気が緩んでるならツリオさん投げ入れたらいいんじゃないか
710名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:55:38.47 ID:cg2PNkkf0
>>709
変えて!あの監督!
711名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:58:09.21 ID:tuL0SGqMi
>>706
しばらくは許してやってくれ。
ザックを連れてきた功績に免じて。
712 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/17(月) 16:58:49.95 ID:0vU8qVyp0
U-22世代と余り年も離れておらず、若手の見本となれる選手。
釣男なんか入れてもビビって金崎と永井くらいしか声かけないだろ
713名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:02:46.94 ID:gW6HOEGM0
>>708
若くてそいつらクラスの選手は今海外に出てるだけだろ
そのメンツだって若いころはもう海外に行ってたじゃん
714名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:02:52.01 ID:ZLln5c/ZO
長谷部、伊野波、本田

JのみのOAだったら
西川、栗原、増田

715名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:03:33.63 ID:nMjgjVb00
>>1
ある意味すごく贅沢な発言だな
優秀な若手がどんどん育ってるってことだよね
716名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:06:23.91 ID:LsQYwYtl0
アテネの時は小野はみにくかったなあ。
全然キープできないのはしかたないにしても、いらいらして相手チームの胸倉つかんだんだよね。
小野だけじゃなくて山本コーチもひどかった。
FKは阿部が蹴るってことくらい本番前にちゃんと決めとけよ。
たしかそこらへんで混乱があったと記憶してるんだけどね
717名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:07:08.90 ID:4qmDgWVqO
OAを使わなかった国って今まで一勝すら出来てないんだよな
全ての国がグループリーグで全敗という結果
718名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:07:43.15 ID:3a6j4EHh0
本気でメダル取りに行くなら使うべき
ただ若手の経験の場とするなら使わなくていい
719名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:09:49.78 ID:Q6RKk24/0
OA枠使って選手入れるメリットと
年齢制限下の選手だけでチーム組むメリットと比較しないと。
OAはチームに入れて、相当な底上げが無い限りやるだけ無駄。
つまり、やるならチームの力になれる選手を入れろって事。
そして、五輪出場権獲ったとして、予選メンバーには
五輪は勝負の場、一から鍛えなおして代表枠を勝ち取る為に
努力して競争してほしい、て監督がきちんと伝えるべき。
そこまでやらないと、結果にも経験にもつながらん。
720名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:11:01.56 ID:K3erIJxu0
小野ぐらいしかワイドに展開できないのは予選でも証明済みだったから最初からボランチで良かったんだよな
馬鹿の一つ覚えのように縦に早くボール入れて囲まれて奪われてたから
721名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:11:23.13 ID:5gf67c6C0
>>719
ここ見てるほとんどが既に理解してる事を、
わざわざどや顔で文章にしないでいいよ
722名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:14:53.22 ID:cg2PNkkf0
アテネでは小野がトップ下に居てもボール全然来なくて結局ボランチの位置でボールさばいてたな
アテネ組がまさかそこまでボール運ぶことすらできないは想像してもいなかったんだろうが
ちゃんと考えてからポジション決めろよと思ったわ
723名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:15:05.24 ID:7/kpb5F10
たしかに遠藤ぐらいしかいらないよな
724名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:17:48.31 ID:K3erIJxu0
アディダス君を中盤であくまで使うなら遠藤ぐらい欲しいな
725名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:18:23.71 ID:tuL0SGqMi
>>720

>馬鹿の一つ覚えのように縦に早くボール入れて囲まれて奪われてたから

なんか人間力が『得点の八割(だか七割だか六割だか)
はボール奪取から15秒で生まれている』とか言う、
パスサッカー完全否定に近いトンデモ理論編み出したんじゃ
なかったっけ?
726名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:18:27.57 ID:Q6RKk24/0
>>721
お前が理解してなかった事は良くわかった^^
727名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:19:35.08 ID:5gf67c6C0
>>726





728名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:22:23.43 ID:s9Y38OI10
アディダス君はドルトムントが出してくれんだろ
その頃には帰国してるかもしれんが
729名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:38.22 ID:5gf67c6C0
遠藤と川島なら前みたいな事にならない気がする
730名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:23:46.08 ID:TZuIPsjY0
俊さんや柳沢でいいよ
731名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:24:23.38 ID:AUJLnFB90
藤本をもう一段階レベルアップさせるには
五輪代表のキャプテンぐらいやらせないとあかん
よって藤本を推薦する
732名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:26:00.66 ID:K3erIJxu0
人間力はデータマンだからねえ
急ぐあまり簡単にFWやトップ下に当てるもんな
サイドの縦を切って両CBとボランチのスペースに誘い込んで囲い込みながら奪うスタイルの思うつぼ
733名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:27:47.10 ID:41VQvlnZO
増田とかいいんじゃない、ボランチいないし
734名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:28:25.30 ID:3a6j4EHh0
ヤットもいらねぇ
とりあえず、次の試合で柴崎を試せよ、関塚
735名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:29:27.94 ID:tuL0SGqMi
>>732
キープ出来りゃいいけどな







…あれ?じゃ△とハーフナー入れれば(ry
736名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:33:30.14 ID:TZuIPsjY0
オリンピックは楽しくやってくれればいいよ
737名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:39:54.83 ID:+Ujc12cl0
_____大迫_____
宮市___香川__宇佐美
___柴崎__山田___
酒井________酒井
___闘莉王_濱田___
_____楢崎_____


勝たなくていいからこれみたいな。


738名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:43:56.94 ID:Ys+xwTYN0
>>737
どう見ても中盤がザル
739名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:45:51.29 ID:Bd8uvkeU0
年明けには突破が決まるはずなので、春あたりには選手をある程度まで固定して、
さっさとOAも入れて強化試合した方がいいよ

過去2大会はアホみたいに競争という名の迷走で自滅したからな

740名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:47:15.86 ID:+Ujc12cl0
>>738
承知の上です。
守備なんてきにしないでヨーロッパ勢にガンガン攻めてほしいのよ。
741名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:47:29.06 ID:UbyV73sQ0


OA枠に岡崎、長友、本田


これだったら強いんじゃないの? まぁクラブが拒否して召集できないかもだけど
742名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:48:45.08 ID:rCzvmEQz0
守備がアレだったら攻めたくても攻めれないだろ
743名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:48:49.03 ID:IcCtv4No0
今年Jリーグ優勝、準優勝したクラブのスタメンCBをOAでいいんじゃね?
744名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:49:08.29 ID:UbyV73sQ0
ハーフナーマイクや長谷部でもいいかもしれない 楢崎は流石に無いな
745名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:49:30.59 ID:QwwUiqYd0
楢崎 遠藤 剣豪
746名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:50:30.64 ID:+Ujc12cl0
>>742
攻撃は最大の防御さ!
747名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:51:44.48 ID:ETqQa38lO
五輪はもう、結果求める大会でいい、育成はU-20W杯まででいい。最近出れてないけど。
748名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:54:45.08 ID:PWZyJTwk0
2枠でいいからDFとボランチにだけは絶対入れろ
吉田or釣男、剣豪しかない
749名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:55:01.98 ID:zFQnwsIwO
会場が

オールドトラフォード
セントジェームス
ウェンブリー

とかだよ
プレミアの舞台だよ会場

長く見たいんだよ長く
750名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:57:14.24 ID:goVNqEHFO
>>741
本選は強制的に呼べる
751名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:57:22.61 ID:2xECsc5H0
オーバーエイジ使うなら、本田みたいな本田のチームってなっちゃう
ような選手よりは、遠藤とか憲剛みたいに変に口はさまない選手の方
よさげですね。清武なり、五輪の主力が引っ張り、経験をつみながら、
オーバーエイジの人が支えになったほうがいいと思います。
752名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:57:37.84 ID:juMTINnl0
アテネの戦犯は那須の糞ボケだろ
753名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:59:02.89 ID:x1eWRA8TO
小野と久保だけはたらればを言っても許される
754名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:02:11.42 ID:t43PNgab0
前回優勝国

北京オリンピック:アルゼンチン代表メンバー (2008/7/2発表)
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/BeijingArg.htm

純正枠:メッシ・ディマリア・アグエロ・ガゴ・ラベッシ.etc
OA枠:リケルメ(30歳)マスチェラーノ(24歳)

これぐらいガチじゃなきゃ上位無理。
755名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:02:12.62 ID:70u+M/8U0
五輪は若手の舞台でいいと思う
756名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:03:57.04 ID:EN1CTShB0
小野の名前が出ると草加と田通の工作員が湧いてくるのは相変わらずだな
協会はこいつらと手を切らないと未来はないぞ
757名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:05:02.97 ID:Bd8uvkeU0
>>755
君のような姑息な輩ほど、惨敗したら2chで叩きまくるという現実
758名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:05:26.68 ID:vK7fpC9L0
OAは海外組の宮市香川あたりが代わりでいいんじゃない?
759名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:05:35.54 ID:nirsSljAO
遠藤さえ呼ばなきゃどうでもいい
柴崎と米本でGO
760名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:09:02.64 ID:VJFX5qpp0
前回はオーバーエージ使わずに3連敗でグループ最下位だよな
今回は使った方がいい
761名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:10:46.34 ID:EVZQfcwg0
そりゃあ横から急に入ってくるOAがいきなり機能するわけないわな
762名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:12:53.88 ID:mVtel/kV0
>>203
それを言うなら、豪州戦の謎の小野投入のジーコも酷かったろw
763名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:13:40.39 ID:t43PNgab0
OA枠使うならボランチか最終ライン。
764名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:17:22.73 ID:9xyiEumT0
関塚が拒否してんだろ?
あの頑固ジジイ氏ねや

宇佐美は干すわ宮市は呼ばないわ大前も無視してるし指宿も使わない
どんだけ自分のイエスマンばかり集めてんだよww
765名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:18:36.36 ID:Nq+BUaWWO
アテネでソガハタさん使わなかったら川島が出れてたの?川島ってアテネ世代だよね
長谷部もだけどどうしてこの二人が選ばれなかったのかって思う
766名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:21:01.83 ID:tuL0SGqMi
>>751
うーん…
本田は決してKYくんではないから、
もし呼ばれても年下のキャプテンとか
立てられる器はありそうに見えるけど。
767名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:21:06.95 ID:8HxIQza30
>>765
2004年の段階ではそれほどでもなかったんでしょ。
768名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:21:10.33 ID:h3SGJuhj0
アテネだっけの時は酷かったよな
オーバーエイジの顎とかシカトされてて内部崩壊してた
769名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:22:17.42 ID:IWVqV6HpO
三連敗して成長した北京世代は異常だからな
使わず成長とか期待しない方がいい
770名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:23:43.08 ID:C9LNU6snO
マイクに憲剛に釣男呼んどけ、ほんとはヤットがいいがもうライフはゼロだから除外
771名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:25:41.47 ID:LsQYwYtl0
>>463
おまえがうまいんだから蹴ればいいだろ!みたいなこといってたっけ?
ひどい人だと思ったわ。まあ結果的にはよかったけど指揮者の器じゃないと思う
772名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:28:24.30 ID:h3SGJuhj0
>>769
北京はオーバーエイジ無しでチームが崩壊してたな
スコア以上の惨敗に日本サッカーに未来は無いと思ったんだが
今になってメンツを見るとアトランタの黄金世代くらいすげー・・・
773名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:28:27.44 ID:IcCtv4No0
サプライズでもう1回小野OAだったりしてね
774名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:32:03.17 ID:xpgaG6jL0
小野がひどすぎて悪いイメージしかない
775名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:35:32.80 ID:tbIjw65U0
>>771
いやいや
「その距離はお前の距離だろ!!」ってベンチから大声で阿部に叫んで蹴らせたんだよ
阿部は性格的に自分から蹴らせてくれとは中々言わないから
776名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:37:00.44 ID:E85TclbR0
>>66
FIFAは若手世代の大会にしたかったけど
IOCがフル代表にしろっていって、
FIFAが、じゃ、やめるっていったから、
IOCが金と人を呼べるサッカーに妥協して、現状のようなかたちになっただけ
777名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:43:04.07 ID:mxajcpBd0
この世代他はともかくボランチは柴崎次第CBは無条件でOA必須だろ
三連敗でいいならそれでいいが
778名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:45:37.07 ID:5plTa8QZ0
あの若き集団に釣男やケンゴが混じるのは凄い違和感があるな
779名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:50:06.11 ID:FlEF0mak0
年の近いユースカテゴリー1個上から選ぶとすれば
マイク・柏木・槙野あたりは良いと思うんだけどね
槙野が海外で呼びづらいならポジション違うけど広島の青山とか
780名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:51:19.59 ID:PTc83jRs0
試合でミスやらかしてツリオにマジギレされる選手達が見えるw
781名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:53:08.02 ID:tuL0SGqMi
>>771
いや、内気過ぎる阿部ちゃんにハッパかけた
だけじゃね?
まあ監督の器じゃないのは同感だが、そのポイントは
そこじゃないように思う。
782名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:54:09.10 ID:Rswk3rYy0
ほころびのあるところをきちんと埋めればいいだけ。
783名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:59:00.05 ID:IcCtv4No0
そういえば菊池がいたじゃん!
守備ならどこでもできるよ!!
784名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:00:50.20 ID:NHkTCwJRP
香川にパス出せる奴と香川の前でデーンと張ってくれる人がいれば勝てるよ。

で、香川は出るの?
785名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:01:15.29 ID:jwq01URa0
上手くいく選手を選べばいい
786名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:03:50.24 ID:1t6U7tOp0
まあ人間関係的につらいもんがあるよなあ・・・
おっさんがガキの群れにポンと放り込まれたら誰だってつらいわ。
787名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:05:25.49 ID:p690Bw+KO
>>753
小野がいなかったらアテネ五輪もドイツW杯もマシになってただろうに
本当に悔しいな
788名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:05:33.30 ID:t43PNgab0
>>784
香川が再覚醒したらクラブが五輪に出さないレベルだろうし
香川が落ちぶれてたら戦力にはならない。どっちにしろ出ない。
789名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:05:58.82 ID:8HxIQza30
>>787
その言い方はきつすぎるぞ。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:07:16.52 ID:i0ezqDL00
小野は一応得点してるけどな
まあ、オーバーエイジ使うか使わないかは監督次第だが
791名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:08:49.15 ID:gyTH5IvO0
俺も廃止派だな
使わないチームもあるし
極端な話OAを入れたそれはもうU代表と呼んでいいものかと思う

そもそも世代別代表にとって機会的にも最たるビッグタイトルなんだからさ
そこからフル代表に上がれる奴が何人いるかどうかって話だし完全世代別でいいよ
792名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:09:20.93 ID:8HxIQza30
>>790
PKを任されただけです。
793名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:11:15.31 ID:EqPKypkj0
IOCがスター選手を呼んで、注目度集めたいだけだろう、この制度。
OAはいらないよ。いないほうが強いと思うし。
宇佐美、宮市は五輪出場が決定したら、呼ぶべきだと思うけど。
794名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:11:25.11 ID:AHcwmWaY0
いらない
795名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:14:14.82 ID:fkzbwvNZ0
チン毛さんはシドニー五輪か何かの予選で怪我して本大会に出れなかったのが
可愛そうだから、とかいうアホな理由で人間力が選んでたからな。
チン毛自体たいしたことないし。
足りない部分をきちんと補完するという人選すればいいだけ。
オーバーエイジそのものを有効利用するのが悪いわけじゃない。
経験積ませるためにオーバーエイジを使わないというのも一つのやり方だけど。
796名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:15:10.16 ID:J85KXik4P
遠藤さんは出る気満々

【サッカー】G大阪・遠藤保仁「五輪にはこだわりがある。ぜひとも出たいという思いはある」12年ロンドン五輪OA枠候補に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313199349/


昔、父から与えられた五輪、W杯、日本代表という3つのノルマのうち
五輪だけが果たせないまま残ってるのを気にしてるんだろか
797名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:16:05.51 ID:QbXXTFXcO
オーバーエイジはリーダーのいないチームに必要。
798名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:16:47.11 ID:TCDUMYb00
>>737
これトゥーリオじゃなくて山村だったら完璧だなw
フィード全開でいける、守備というよりポゼッション重視で
799名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:17:11.44 ID:Bt5vwwxs0
ソガハタだっけ?
あいつのポロリ思い出すわ
800名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:20:09.44 ID:+hR2Z+HY0
精神的支柱に教育係でカズ呼んどけよ
801名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:20:34.01 ID:Ph4p2wyY0
オーバーエイジ自体上手くいかなくて大失敗した前回をもう忘れたんだ?
802名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:21:31.94 ID:o68/OEm20
これは、監督に使いこなす能力があるかないかの話。

原なんてクズは、使いこなす能力がない側の人間。

だからこんなアホみたいな話をする。
803名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:23:21.39 ID:kqbGvQn80
五輪の精神にのっとってアマチュアだけの大会にしたら、とか思うが
そうすると日本が圧倒的な強さで優勝するからな
FIFAとしてもそれはまずいんだろう
804名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:24:39.94 ID:2k/VZxLv0
協会が山村使いたいだけだろ
805名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:25:47.00 ID:gyTH5IvO0
>>797
それは単純すぎじゃないかな
選考側がOAに意図して求める役割の一つだとは思うが本戦から加わるOAがその役割を果たないといけないチームってどうなのか
ベースは必ずしも予選組とは限らないけどさ


806名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:26:15.14 ID:wj59ghm2O
関塚は遠藤より剣豪を選びたいだろうな
807名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:26:47.60 ID:C3nGRQ+F0
>>803
アマがどうのなんて考えそのものが五輪には無いよ
時代はもう変わってしまったんだよ
808名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:27:40.98 ID:sW2qc7xK0
>>717
アトランタで2勝してるやん
809名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:28:03.14 ID:Kudyr9WHO
前回はアンダー世代のシステムに、
スター的な選手をOA枠で無理やり使ってたからな。
アンダー世代のシステムで一番弱い部分を
そのシステムに合うOA枠選手を補えばいいだけで
該当するOA選手がいなければ必要としないというそれだけでいいのに
810名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:28:30.79 ID:6graeKmzO
既出だろうが北京五輪でOAを使わなかったのは日本とガーナかどっかの二ヶ国だけ
他の国は当たり前に使ってブラジルはロナウジーニョまで使った
日本協会は参加することに意義があるレベルで考えてるのか?
811名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:32:06.21 ID:f7szJBf8O
小野や顎が上手くいかなかったのは能力不足
812名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:33:32.24 ID:XbS1ZKQMO
本田でええやん

本田に合ってA代表で使える選手みつかるかもしれんぞ
813名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:33:33.28 ID:zhgXzI9w0
宮市 指宿  宇佐美
    香川
  遠藤  長谷部
酒井 濱田 鈴木 酒井
    権田
814名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:35:29.10 ID:ro1dy+Vu0
勝つ気ねーなら、予選もJ主力組を選ぶなよ
815名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:37:06.49 ID:I4+D+Iwf0
     永井
宇佐美 香川   清武
  長谷部 山田
長友 浜田 今野 酒井
816名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:37:50.57 ID:4DCvAvKYO
まだ話題にあげるのは早い。

強化サイドは出場を前提に動いてないといけないけど、それは水面下での話。

出場も決まってない段階で、この話が表に出てくるのはおかしい。
817名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:39:20.82 ID:PjfME0a/O
小野じゃなくて姐さん連れてけば良かったのに。ボローニャかヴィオラにいた頃だよな
818名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:42:50.43 ID:VJFX5qpp0
まあどっちでもいいけど3連敗で得点1だけ
みたいなのは見たくない
819名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:43:47.07 ID:XbS1ZKQMO
現役選手喚ぼうとするからクラブが〜ってなる。


姐さんなら誰も拒否しないだろ
820名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:44:14.54 ID:AJG93FCU0
シドニーは足りないとこをちゃんと考えて選べたけど、それ以降は別の思惑が多すぎ。
アテネはシドニーでOA楢崎で出れなかったアゴとケガで出れなかった小野
日韓W杯エコで出れなかった高原って実力と関係ないことで選んだからな。
北京の遠藤もシドニーで出れなかったからだし。
821名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:46:38.44 ID:+MGQUO+e0
腐ったミカン小野は引退したのか
822名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:47:42.42 ID:uZe7RkG7O
アテネの時はオリンピック世代の選手がJで活躍しても「チームコンセプトがあるから」と言って呼ばなかった山本が、アテネ大会に小野、ソガハタ呼び
僅か数試合の練習試合をして本大会で敗退した。

「チームコンセプト大事じゃなかったのか? 」とのツッコミにスルー

それが山本の人間力!
823名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:47:44.26 ID:9CLTcv9gO
そのチームのウィークポイントにレベルの高い選手を入れて機能しないのは選手個人の責任じゃねえだろ?
出れるかどうかも分からねえけどOA使わないとかありえんわ。
原みたいな無能な馬鹿は本当に死んでほしいわ。
824名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:52:12.76 ID:3Y6O9ZmD0
ボランチ二人に、センターバック一人、これでいいんじゃないか。
825名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:52:59.75 ID:hEIvVBst0
長友と釣男と長谷部or遠藤でいいじゃん
826名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:54:34.90 ID:fI/p3jsx0
遠藤、今野、川島がいいな
山村はCBで使えばおk
827名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:55:56.22 ID:/wfEjjBk0
関塚がオーバーエイジ使うとか思ってるおまえらアホだろwwwwww
あのアホ監督が使う訳ねーだろっw
828名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:56:06.02 ID:elritYTk0
この代表、前線でボールもらいたがる選手は多いのに
中盤から供給できる選手がいないからな。
清武とか頑張ってるけど、正直折角の人材を生かしきれていない。
関塚つながりでケンゴ呼ぶべきだと思うけどなぁ。
829名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:56:49.08 ID:dn0t/c1H0
遠藤は前回も出たがってたな
830名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:57:34.16 ID:I3+d8f7c0
久しぶりに腐ったみかんの小野のこと聞いたと思えば

やっぱり批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:58:52.49 ID:zhgXzI9w0
OAは矢野、槙野、大津
経験をつませるため
832名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:59:04.33 ID:oWqBMAZn0
サッカー強豪国とかって五輪のオーバーエイジ全力で使ってるの?
833名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:00:32.99 ID:xU3+pehqi
遠藤はいいと思うが、もう酷使させたくないな
834名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:00:33.33 ID:/MkIEs0g0
デメリットにならないような人選・調整するのがお前らの仕事だろ・・・
835名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:00:48.43 ID:oHJ4ZG320
ただでさえスペ体質で休養が必要な小野を連れ回してコンディションを悪化させるだけだった
836名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:02:09.72 ID:9TkC3UxCO
シドニーでの中田はうまく若手を引き上げてくれたな

セリエのシーズンオフだから本調子じゃなかったけどそれでも別格だった
837名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:04:02.60 ID:p9S9bdLA0
A代表漏れたやつでいいじゃん
838名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:06:34.05 ID:wtfkfKcW0
>>831
大津はいちおう五輪年代だぞ
839名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:13:06.37 ID:GxuonM+b0
関塚
「オーバーエイジは使います。憲剛・ジュニーニョ・鄭大世の3人。」
840名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:14:32.94 ID:AmRHg7+Q0
>>836
シドニーで中田はオーバーエイジではない。
841名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:15:34.32 ID:YAMY22V80
>>834

五輪自体が基本的にデメリットのが大きい
842名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:16:23.46 ID:dB+9I5+F0
>>836
中田はOAじゃないよ
843名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:17:29.59 ID:+q7Ov7k30
ロナウジーニョ出るんだろ
844名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:18:39.06 ID:dB+9I5+F0
>>836
シドニー五輪に出たおかげでローマの合宿に遅れてその上コンディションボロボロでカペッロの怒りをかいその後干されることに
代償は大きかったのを知らないのか?
845名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:19:40.30 ID:AmRHg7+Q0
シドニーOA枠は楢崎、森岡、アツ。>>840
846名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:22:02.30 ID:GOf5Byw70
もう本田さん出してあげてwww
ポジ争いや冬移籍で争奪戦になりそうな海外組は呼んだらマズいから
本田さんなら移籍ないし怪我明けだからOA枠で目立って注目されるようにしてあげないと可哀相w
香川とか今以上に下降しても本人が行きたいって言わない限りドルは出さないよw
長距離移動や代表の疲れで休ませてるって監督も言ってるのに拒否権ある五輪に出すわけないw
五輪で活躍した程度で海外組の評価上がるわけじゃないし最悪怪我とかのお土産ついたら最悪
本田さんならオファーはフリーまでないだろうし怪我明けで雑魚相手に無双するのも悪くないよねw
本田さん入ってしょっぱい試合になるはずないし楽々優勝できるから楽しみだね
847名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:22:03.68 ID:tuL0SGqMi
>>844
うーん…難しいね。
848名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:23:39.08 ID:mvlfy6gO0
小野は誰かのスケープゴートに利用されて災難だな。
幼少の頃から主将任されて、海外の選手との意思疎通にも問題が
あったなんて聞いいたことねーしな。

高校レベルでも主将になれず、海外では自分の殻に篭り、不満はマスコミ
に言いたい放題の誰かはすげー人格だよ
849名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:26:07.83 ID:kXpD4DwQO
前回は実際選ばれるべき人いなかった。
今回はツリオ、本田に岡崎か香川か長谷部入れるべき
850名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:26:21.47 ID:AmRHg7+Q0
>>848
小野は最近、走ることと守備の重要性を知ったそうだ。
851名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:28:43.28 ID:s3k2MHfpO
ボランチからキーパーがクソすぎる
852名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:28:54.91 ID:fkzbwvNZ0
>>850
10年遅せーよなw
853名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:33:10.55 ID:5/G+BjVT0
海外組は唯一のオフだから国内選手のがいいかな
ボランチに青山敏とか置いてほしい
854名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:33:13.48 ID:K3erIJxu0
アテネで小野のことを悪し様に言うのはただのアンチだから無視しなよ
855名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:33:50.03 ID:5uMCEwNa0
小野は下手糞なフリーキック連発して邪魔しかしてなかったな
見兼ねた監督が阿部に蹴れって指示して阿部が蹴った1発目で速攻決まってワロタよ
856名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:34:13.56 ID:tIYxeuKN0
今の五輪代表ってキャプテンがぼっちじゃん
ちゃんと仕切る奴いないとだめだぞ
857 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/17(月) 20:35:10.18 ID:EXwosShV0
>>820
予選の戦い見てると、啓太のキャプテンシーや今野の対人守備や阿部のセットプレーは素晴らしかったけど
その一方で彼らの展開力やゲームメイク力に問題があったのは明らかだったでしょ
特に啓太の予選時のパスミスの多さは異常だったよ。五輪後本当に頑張って急成長したけどね
今回も遠藤や憲剛の声が上がってるけど、今は扇原や小山田や清武がいる分まだマシに感じるくらいだ。
とにかく大久保や達也や石川といった優秀なアタッカーを活かすためにも、
山本の目指してた「ボールを奪ってから15秒以内にシュート」っていうサッカーを実現するためにも
ゲームを作れて視野が広くてロングパス精度が高くて判断スピードも速い選手ってのは必要不可欠だった
そこで、フェイエの大黒柱で名実共に当時の日本人No.1CHだった小野に声がかかったのは自然な事。
シドニーの悔しさとか小野の人柄・キャプテンシーとかは、あくまでも+αの部分だよ

ま、フェイエがあそこまで駄々こねまくるってのは想定外だったし
蓋を開けれてみれば謎の小野トップ下起用で多くの人が首をかしげたわけだけどさ
858名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:35:10.82 ID:KWLnPbNX0
うまくいかなかった原因は、どう考えても人間力のせいだろ
859名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:35:35.43 ID:WxlVJcca0
使うつもりはなくてもカズ入れて緊張感でも持たせればいい
860名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:38:03.76 ID:K3erIJxu0
トップ下やらすのは怪我で苦しんでた時期もあった森崎か
それとも松井に最初からしておけば良かったんだよ
861名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:38:56.57 ID:yPeuhhAT0
おいおいOAとか遠藤また死ぬぞ、
今もセットプレイ蹴れないくらい酷い状態を、
騙し騙しやってんのに。

毎年、遠藤ボロボロなのに本人もケガで代表辞退とかしないしよくやるわ。
ガンバサポからしたらそろそろ、クラブに専念してほしい。
少なくとも今のW杯3次予選とか遠藤無しで問題ないだろ。
862名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:39:02.23 ID:nBr9q7tn0
小野だからうまくいかなかったんだろうよ。
863名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:41:02.69 ID:/dSD+Tip0
>>754
リケルメがいるときのメッシは鬼すぎた
864名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:42:16.11 ID:vfLRTPwB0
オーバー川島エージ
865名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:46:03.89 ID:Ua6VbMja0
主な北京組

FW森本(ノバーラ)
FW岡崎(シュツットガルト)
MF香川(ドルトムント)
MF本田(CSKAモスクワ)
MF谷口(チューリッヒ)
MF家長(マジョルカ)
MF細貝(アウグスブルク)  
DF内田(シャルケ)
DF長友(インテル)
DF安田(フィテッセ)
DF槙野(ケルン)  
DF吉田(VVVフェンロ)
GK西川(広島)
866名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:49:26.51 ID:Q957xPf4O
遠藤は呼ぼうよ
867名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:51:29.63 ID:5dJ8OHAB0
原はザックつれてこなかったら今頃ぼろくそにいわれてただろうな
868名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:54:54.68 ID:dB+9I5+F0
原は現場がだめなだけで、理想や人間性のよさはみんな知ってるからそんなに叩く人はいないよ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:55:35.84 ID:i0ezqDL00
リケルメってオーバーエイジ出てたのか
ディマリアとメッシくらいしか記憶に無かった
870名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:58:12.41 ID:K3erIJxu0
何でも4バックの原だよ
871名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:58:26.40 ID:6BQsVJD+0
OAより香川とかちゃんと馴染むようにしといてね
872名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:59:23.25 ID:f7szJBf8O
ハーフナーでいいよ とにかく代表で経験つませろ
873名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:04:57.81 ID:11M56fWKO
北京のブラジル代表も今考えたら凄いな。
パト、アンデルソン、ジエゴ、ルーカス、ラミレス、マルセロ、ラフィーニャ、ブレーノあたりがメンバーでOAにロナウジーニョ、チアゴシルバやった。
874名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:05:35.22 ID:M1srKz/S0
>>1
すげー矛盾した発言だよなこれ
アテネを引き合いに出すならOA使わずアテネ以下だった北京にも言及しないとアンフェアだし
そもそもOAなしだと予選でバーレーンに負けるレベルのチームだったじゃないか
原って自分の発言がおかしいことに本当に気付いてないんだろうか?
875名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:08:17.44 ID:9gmPhBKd0
釣り男は代表復帰へのリハビリで、
剣豪は代表慣れで、
あと、1人はマイクの対アジア以外の経験値アップで良いんじゃね?
876名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:08:25.13 ID:I2J+nZIP0
>>848
さすがに気持ちわるいですぅ
877名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:09:01.18 ID:NHkTCwJRP
過労死しそうなスケジュールの人って遠藤と清武とあとどれくらいいるの?
878名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:09:09.26 ID:ZivfI4F10

デロッシのオーバーヘッドであぼん
879名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:09:28.59 ID:tuL0SGqMi
>>874
言ってやりゃ理解するよきっと。
たぶんザックリしたフィーリングで話してるだけで
強い信念とかじゃないと思う。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:10:05.14 ID:3M6G/wZLO
日本人はオリンピック好きなんだからベストメンバーでいけよ
もしメダルとったらなでしこみたいに特需になるだろうし
予選を勝ち抜いたメンバーで本大会もとかぬかすなよ
881名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:10:57.76 ID:75wsnGW10
アテネは死の組だったってのとぶっつけで小野が入った
ってのが問題だろうに
組み分けはどうにもできんけどちゃんと連携高められるだけ
合流させられるならそりゃ能力高い選手使ったほうが
チーム力上がるだろ
どれだけ合流させられるかだなあ
882名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:12:14.71 ID:i0ezqDL00
あの時は高原が出れなかったのも痛かった
883名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:14:16.13 ID:rKnxUlLu0
【サッカー/JFL】カマタマーレ讃岐J2昇格ピンチ あと約10日間で5千万円必要 現在昇格圏と勝ち点2差
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318834622/
884名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:15:07.79 ID:xHEUhKoP0
長谷部と遠藤入れたらそのまま日本代表になる
885名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:15:18.46 ID:8zz6Vap80
>>1
前回はオーバーエージ使わなかったから負けたんだろうがボケが!
日本はワールドカップで優勝なんてありえないけど五輪なら運がよければありえる
だから五輪に本気で取り組むべきだろ
一つの手抜きも許されない、予選だって同じ、清武を出さないなんてありえない
886名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:16:59.01 ID:UU9Hta1n0
まあ枠使うんだったらCBかGKだろうな
ゲームメイクに直接関わるところに急に放り込むのはこれまでの経験からしても危険でしかないわ
887名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:20:29.08 ID:Hc6XhBtX0
ベストをつくして負けたら言い訳できないから逃げてるだけだろ
勝つために最善をつくさず負けたときの為に言い訳を残す
今からそれじゃ駄目だろこいつら
888名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:23:44.06 ID:Ud5dcT6XO
ボランチに遠藤じゃなくてまさかの新潟の本間。
でCBに釣夫、1トップに△かマイク。

今より改善されるだろ。
889名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:27:17.57 ID:L+X65CeX0
ベンチに茸
890名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:28:20.34 ID:KuX9UM9F0
藤ヶ谷
中澤
山口
891名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:31:21.58 ID:oNnwdgVl0
あれは小野が上手くいかなかったのではなく人間力が上手くいかなかったという・・・
892名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:32:04.88 ID:SBLISanj0
山村→ガチャ
なんというメリット
デメリットはガチャが疲れちゃうことくらい
893名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:35:00.98 ID:TKScEjL90
いい加減山村をCBとして扱ってやれよ
ボランチの経験があれば面白いCBになりそうだけどそれはクラブでやるべき事
894名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:36:57.50 ID:I4dhfYvx0
ジーコのときといい、人間力のときといい、小野はすぐ責任なすりつけられるなあ
895名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:37:21.41 ID:qatrFcWb0
まあ五輪は権威が落ちるし
896名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:38:32.24 ID:1glqZLvG0
――――――指宿
――宮市――家長――清武
――――柴崎――山田
酒井――鈴木――濱田――酒井
――――――西川

知名度低い選手ばかり使っても見る人いないしな
まあ負けたら地蔵のせいにすればいいし
勝ったら天才家長って称賛すればいいだろ
897名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:38:53.63 ID:q82Wz0Jo0
なんでアテネで勝てると思ったのかね
2002でニワカ層が勘違いしたのか
となると
2012にまた同じことがおきる
898名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:39:24.50 ID:+GYUVP3q0
別にそこまで五輪に入れ込む必要は感じられんな
899名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:43:42.03 ID:SlQ11V/80
前回の大会でアルゼンチンの助っ人リケルメはインチキレベルだったよな。
日本も本田がそうならないかな。
900名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:43:47.68 ID:yAHvqrgr0
>>890
この売国奴が
901名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:45:44.22 ID:qCHB1l+E0
カズでいいよ
902名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:47:02.34 ID:75wsnGW10
ただオリンピックのサッカーがたいして重要でもない
欧米とかでもOAは使うからねえ
前回も日本とどっか以外はみんな使ってたらしいじゃん
903名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:50:58.32 ID:oNnwdgVl0
904名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:52:26.73 ID:OnPxqMAa0
大迫みたいな、「お前は今のままじゃJリーグでしか通用しない選手で終わるぞ」
って感じの選手を積極的に起用して、
今のままじゃいけないと思わせる大会にしてほしい
905名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:55:19.51 ID:AJCAzWWh0
オーバー40枠を活用すべきとM選手が言ってます。
906名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:57:18.22 ID:Iu6FNb5T0
長友だけ借りてきたらええやん
907名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:57:37.34 ID:r5DoV0x80
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   A代表は「もういいよ」したけど…ね?
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
908名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:58:05.90 ID:coKWWkwN0
さっかぁwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:58:17.66 ID:zm6NDYW10
>>15
出す必要なし 五輪は女子に任せればええ
910名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:00:20.50 ID:67BBy5FB0
入れるなら、まとめ役よりいじられ役だろうな
能力がずば抜けてることも条件だが
  
911名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:01:06.16 ID:L+X65CeX0
五輪は本気でやる必要ない
なんて言えるのは優勝した事ある国だけだろ
たいして国際大会で実績上げてないチームが言っても(ファンが言っても)負け惜しみにしかならん
912名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:05:03.52 ID:i0ezqDL00
サッカーにとっては五輪は最高峰じゃないしな
913名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:05:08.02 ID:I1PQgVuxi
>>875 君、天才やな
914名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:05:47.07 ID:AvohUPxj0
それは小野が下手くそだったからだけの理由だよ

助っ人には下手すぎたんだよ
915名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:07:31.06 ID:NDMCBMWW0
>>908
やきぶーwwwwwwwwwwwwww
そろそろ五輪予選始まるのかな?かな??
916名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:08:24.10 ID:SAPsz/ee0
メダル狙うならOA枠使っとけよ
917名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:09:57.66 ID:8B7l7Pf00
ヒロミはアホ
918名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:10:18.01 ID:OnPxqMAa0
中途半端な事をやってると、また永里に怒られるぞ
919名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:11:38.54 ID:zebtW44i0
中村はありだと思うけどな
920名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:13:47.68 ID:jn63WLjZ0
>>644に同意
過去に取り残された布&牧内が
足枷になって日本サッカーの成長を遅らせてしまった
921名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:16:00.83 ID:q8ivqqQ+0
ヤットさんならいいんでない
922名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:17:56.84 ID:QSQttE2ZO
協会仲間の山本の名前は意地でも出さないヒロミ
923名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:18:52.11 ID:Nsr+SRgV0
アテネの時は人間力の15びょうるーるだっけ?で
前に早く行け!守りは数的有利作れ!でそのうち中盤にバカでかいスペース発生
それをMFの運動量で埋めて機能させてたチーム
そこに小野投入ですぜ
反町といい人間力といい予選で作り上げた仕組みを捨てて
本番でやり慣れてない事を突然させるよね
それを思うと岡田がW杯で急に変更してもあれだけ守備が機能してた事って凄いよね
突然の戦術変更にも選手がついてこれたって事だし
ある意味、短期間で変更やり遂げられたから他のチームが対策打てなかったし
924名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:19:11.82 ID:oPciox+Q0
おもいきって
カズクラスを入れるほうがよい

父子で上手くいかないことも
祖父孫だとよいこともある
925名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:19:39.78 ID:KuX9UM9F0
はふな平山指宿の3トップに俊さんだな
926名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:22:21.03 ID:nP+5r7jEO
最低でもボランチはOA使わないと勝負にならない気がするけど…
927名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:24:00.19 ID:5c5Rbfoi0
槙野を日本に戻して森脇とコンビ組ませろ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:24:29.77 ID:JAZ6m6WH0
俊さん起用したら余裕でメダル獲れるのに…勿体ない
929名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:25:43.24 ID:57V1P8DV0
釣男が入ると萎縮しちゃうかもな

調子いい時はいいけど
なんか上手く行かず陰にこもるとうじうじしちゃう奴ら多そう
この世代
930名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:25:43.74 ID:SzY6p/AG0
ここまでカズさんの話題は無しか
普通にカズさん入れようぜ
今後の五輪代表はカズさんが無期限でOA枠に入り続けるってどうよ
931名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:26:02.49 ID:OC4f6c+EQ
小野の事例は大怪我でシドニー行けなかった事への接待人事だろ。正解じゃない。
932名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:26:27.66 ID:57V1P8DV0
>>930
「おじさん、サッカーできんの?」
933名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:26:32.48 ID:NDMCBMWW0
阿部ちゃんと駒野でいいんじゃない?
複数のポジションこなせるから、怪我人出たときも対応しやすいし。
あと精神的支柱と言えるほど存在感が無く、若い代表にとっても困難な事は自分達でっていう意識を捨てずに済む。
間違っても長谷部とか本田とかは呼ばないで欲しい。頼りすぎてメンタル強化にならない。
934名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:27:20.98 ID:SzY6p/AG0
>>932
おじさんつか、爺さんになっても入ってもらおう
935名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:27:20.69 ID:dCmHwCDN0
北京世代があの敗北を糧にして今A代表で頑張っているのを考えれば
五輪は若手の大会って割り切ってもいいと思う
936名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:28:30.14 ID:b3bdSVcN0
>>32
闘莉王がゆとりを変えないと
937名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:32:46.37 ID:jtVbr/nH0
入れるだけでチームの雰囲気が変わる奴入れれ
本田と遠藤だ
938名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:33:47.29 ID:oNnwdgVl0
まあ小野が地蔵でたいした選手じゃないのは事実なんだけどね
939名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:35:04.70 ID:5plTa8QZ0
>>930
出たがるから駄目だ
940名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:36:14.64 ID:57V1P8DV0
やる気とキャプテンシーもある
釣男連れてけ
点も取れるしセンターバックは経験が物言う
でかくて強いやついないじゃん
941名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:40:27.41 ID:Wnh9HiMy0
センターバック一枚とボランチ一枚は必須
942名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:40:45.13 ID:naURqDjy0
>>931
それプラスW杯でトルシエが起用しようとしたのを自分が止めた曽ヶ端とエコノミークラス症候群でW 杯に出られなかった高原を呼ぼうとしてたからな
私情を挟みすぎた人間力を例にOAは失敗というのは浅はかすぎる
943名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:43:45.66 ID:ZFBzhw3M0
AKB48に天道よしみがはいるようなもんだからな
944名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:46:10.32 ID:eBjkGEyc0
OA枠は大きく年の離れた選手じゃなくて、近い年齢の経験者がいいんじゃないの?
945名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:46:22.10 ID:mdmKW8Y+0
対戦相手がオーバーエージ使って実力のある選手を加えて勝負しているのに
日本は、若手の経験とか言ってるのは、そろそろ卒業した方がいいんじゃないの
何が何でも勝ってひとつ上を目指さないと・・・・
そのひとつ上に行く事でサッカーに話題が集中して下の子供たちが
夢をもってサッカーをやる訳だし・・・2敗1分けぐらいでよい経験したとか
そんなんだったら意味ないよ

あとだってそもそもオリンピック世代がそのままワールドカップに全員
出れるわけじゃないし全員が経験とかアホらしい
946名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:47:38.86 ID:sJBkdVZ+0
本田入れて
別次元に進化したそれはごもっともだがオレの考えは違ったを披露してもらうのもいいな
947名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:57:58.62 ID:cZ0Ly5toO
飲まれたら敗けだから、
そういう意味でベテランは必要だろ。
駒野テソダセベ楢崎釣男△中沢前田剣豪遠藤
この辺から適当に選べは良いと思う。
ただし釣男ダセベ△の3人という組み合わせだけは駄目絶対。
948名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:58:36.01 ID:vfLRTPwB0
>>908
野球のオーバーエージは誰なんでしょうか?wwwwwwwwww
949名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:04:43.41 ID:sqz35OMZ0
>>948
おととしのU-26対学生選抜では
荒い選手会長がOA枠で選出されてたよ
950名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:08:26.41 ID:LREjxNkV0
OAでほしいのは選手として割と時間がかかるところのポジション。
GK,CB,ボランチが候補だけどボランチ的なキープと組み立てが上手いサイドでも成功してる(三浦アツ)。
ただ普通にプレーするだけならボランチのところはいらないが
ゲームメイクが絡んでくるとなると五輪世代では難しい。

協会の今までのOA、OA候補を見てみるとトップ下とかアタッカーをいれて
なんとかしようとしてる感じなんだが・・・うーん。
951名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:10:26.17 ID:+wn+smdN0
■ロンドン五輪 予想布陣

─────大迫─────
────────────
香川───憲剛───清武
────────────
───山村──柴崎───
────────────
比嘉────────酒井
───田中──牟田───
────────────
─────楢崎─────

※田中=闘莉王
※酒井=酒井宏樹


「若手に経験を積ませる」というのは、若手ばかりで五輪に望む、という意味ではなく、
予選リーグを突破して、1試合でも多く上のレベルを経験させる、が正しい。
したがって、弱点補強(助っ人外人)に徹してOA枠をフル活用すべし。

キーパーとCBが弱いから、連携を考慮して楢崎と闘莉王のコンビがいい。
あと攻撃のタレントは個人の能力があってもバラバラだから、周りを使える
中村憲剛が適任だろう。

上記のメンツで、金メダルが狙える。
952名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:12:35.07 ID:dB+9I5+F0
日本はOAなんて使わないから。
お前らがどんだけ妄想しても無理
953名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:12:59.92 ID:TqriyCms0
これは同意したい
ぶっちゃけ五輪で勝とうが負けようがどっちでもいいんだよ
オーバーエイジなんか使わなくていい
若い選手だけでやるべきだ
954名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:16:11.67 ID:qZ/Mc0LBO
ワールドカップの川口みたいにチームをまとめるベテランでいいじゃん
955名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:16:23.51 ID:j4QmcOig0
>>19
シドニーはOAって感じじゃなかったじゃん
楢崎、森岡なんて学年は中田、松田と一緒とか1つ上とかだったわけだしさ
アトランタは逆に使わなくてうまくいった例だろ
両方2勝1敗だけど
956名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:16:55.35 ID:s+ZTIwBm0
おれは川島と吉田と長谷部がいい 呼べるなら。
957名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:17:34.73 ID:g3YVFQ7f0
小野がどーのってより問題だったのは人間力だったと思うがね
監督があーも浮き足立ってちゃね
958名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:18:19.92 ID:Jn/ViODZO
まあOAなんかいらんわな〜五輪ごときで必死こいてる感じが嫌だし

指宿
香川山田清武
扇原米本
比嘉濱田山村酒井
権田

これで世界とどこまでやれるか見るのが楽しみだよ
959名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:20:29.85 ID:b0qluFiU0
長谷部に整えてもらうのがいいな
960名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:33:49.67 ID:UAxXMyDb0
>>943
俺、推すよ。
961名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:35:48.18 ID:XeEJXdQK0
確実に出られるのかな−?
最終予選楽なの?
962名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:38:18.24 ID:q82Wz0Jo0
>>961
アジアで苦戦してる日本がGL通過は当たり前と思ってる不思議
963名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:39:27.31 ID:TqriyCms0
北京五輪でOA使わずに3連敗したけど
その北京世代の今の姿を見るとオーバーエイジを使ってまで
勝ちに行く必要は無いんじゃないかと思う
若い選手に任せればいいんだよ
964名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:40:20.29 ID:WCFiF4uS0
965名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:43:31.54 ID:NDMCBMWW0
>>963
まあアルゼンチンも五輪で金とったけど、A代表の強化には繋がってないようだからね。
ただ日本には五輪信仰があるから、ある程度勝ちに行った方が短期的な収入は得られるかも。
そして何より、出場が決定したなでしこが勝ち進んで男があっさり敗退してしまうとスレが荒れそうで今からうんざりしているwww
966名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:45:12.77 ID:Bd71YNaF0
説教したり怒ったりするようなやつは合わないだろうなあ
967名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:46:44.58 ID:Hk2mzdjS0
どうせならカズを入れたらどうだい?
968名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:53:38.52 ID:0UT2sne60
ロンドンの成績が次のアジア予選の組み合わせに影響することも考えて欲しいよな。
今回も中国がやらかさなけりゃ、韓国かオージーと一枠をめぐって争わなければいけなかったかもしれないのに。
969名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:58:49.15 ID:tycaBoDm0
遠藤と釣男と長友入れとけ
970名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:05:03.63 ID:ja3NuIWj0
オーバーエイジの選手が年下の子らよりチンコ小さかったら恥ずかしいからな
971名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:05:06.93 ID:7RHV1EMw0
釣男と剣豪の名前が出ているのは協会でも考えているんだな。たぶん。
個人的にはどちらも入って欲しい。ピースが埋まると思う。
釣男が入って今までいた連中が萎縮するのどうのって言ってたら、そんな連中にA代表が務まるのか。
972名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:05:45.92 ID:PQ9Lod/40
ま、賞味クラブが協力するのはJぐらいだろうし
A代表で通用する選手でJ所属と言ったら、ほとんど対象が限られそうだが
973名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:06:21.40 ID:z3cbRnw60
最低でもCBは考えておくべきだよな
974名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:56:59.12 ID:2k8UAl340
>>57
5と6は監督次第でなんとかなる項目だな。
6なんて来期からの新人なわけで
Jのキャリア持ってる選手達をまとめられるのかね?
なんで山村?
975名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 01:13:41.43 ID:HyoRHOJw0
CBは逆にUAで岩波を抜擢して欲しいw
976名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:05:27.47 ID:SIITQudZ0
>>975
岩波てまだJ1でスタメンはれるくらいの実力無いだろ
ただでさえ経験値が大切なポジションなのに
977名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:05:41.51 ID:ADpfFX7s0
五輪は出場する事に意味があるという考えなんだろう
まぁそれも悪くない
酷使しまくって身体壊すよりよっぽどマシだ
978名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:06:01.42 ID:m1S4kQsB0
長谷部のキャプテンシーが発揮されるときですぞ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:13:04.36 ID:0rY+QNId0
前線はともかくディフェンスはいるだろ
980名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:21:14.23 ID:pB9x4+FZ0
予選突破してからこういう話しようぜ。焼き豚馬鹿にしながらOA談議に花咲かせたいなー。

予選敗退したら焼き豚になにいわれるかわからんぞ、今はまだ我慢だ
981名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:46:54.79 ID:UY93dZBR0
821 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/18(火) 02:33:43.32 ID:buluk1ELO
U-22合宿都内でスタート
柴崎、山村代役はオレ。初召集でも存在感!金崎と名刺代わりの口論もすぐに和解
永井、二人の争いに「大したことない」とこだわりを後押し
丸山、サイド面白い
高木ヒヤリ、足首ひねった
関塚監督コンセプト確認、追加召集は中大の大岩一貴
11.15北朝鮮戦は平壌開催決定

横浜鞠、逆転V集客作戦
鮫島彩、リフレッシュ休暇で帰国
など

社会面
ペレ氏が被災地の宮城県名取市を訪問
982名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:35:13.01 ID:8FJqfkZ60
協会では、アトランタが成功例になってるのかな?
俺もブラジルに勝った時は嬉しかったわ。
しかし、ドン引きで一方的に攻められ、神がかった川口と日本なめてる相手の不手際のおかげだったわけで。
耐えてカウンター一発で決勝点入れたとかなら、見るべきものあるが相手のあり得ないミスだもんな。
ほぼ日本対タジキスタンの内容とかわんなかったよ。
負けたシドニーの方がブラジル相手に良い内容だった。


983名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:37:22.56 ID:EEVhVkLA0
意外に槙野なんていいんじゃね
クラブ側も出してくれそうだし
984名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:20:16.27 ID:FzOl4Vfd0
本田 岡崎 釣男でOKだわw
985名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:21:33.29 ID:qZSaUuPyO
関塚「鬱だ。もう死のう」
986名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:23:51.35 ID:FzOl4Vfd0
           岡崎

香川(原口)    本田   清武(宮市)


      柴崎 (山村)  ×


×       釣男    ×      ×   

         権田
987名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:35:02.90 ID:TNjBn7ll0
オーバーエージは不要かと?
988名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:47:13.95 ID:4WZxFbXr0





    釣男   中澤
       楢崎
989名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 08:48:46.27 ID:xMwmj2yC0
いまだに中澤とか言ってる芸スポの知ったかぶりには呆れる
990名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:47:52.38 ID:TNjBn7ll0
オーバーエージを薦めるなら予選からも実施しろよ!
991名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 09:53:39.65 ID:6zWnRp/k0
ケンゴでいいじゃん
992名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 10:01:37.19 ID:MOs/TSmK0
攻撃の選手にOA枠は勿体無い
993名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:18:36.84 ID:k45VubcD0
でも闘莉王はないわ 吉田とか今野ぐらいじゃないとA代表と繋がらない
994名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:17:32.30 ID:TNjBn7ll0
まあ誰もいらねえーなあ。
995名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:22:00.55 ID:TNjBn7ll0
さあうめるか?
996名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:25:18.19 ID:3khi1QkX0
埋めていいのか!?
997名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:36:09.31 ID:I+zKY1Rm0
憲剛と栗原でいいよ
998名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:48:42.56 ID:TNjBn7ll0
誰もいらね
999名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:52:18.37 ID:k45VubcD0
OAいらね
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:56:16.30 ID:TNjBn7ll0
そして日本は沈没(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。