【野球】阪神、久保投手コーチも退団へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 阪神の久保康生投手コーチ(53)がクライマックスシリーズ進出を
逃した責任を取り、今季限りでの辞意を固めていることが16日分かった。
今季の1軍コーチ陣は昨季と同じ布陣だったため、真弓監督の退任にともない、
大幅に刷新される可能性もある。

 久保投手コーチは近鉄の投手コーチをへて、岡田前監督時代の2005年に
阪神投手コーチに就任。真弓監督時代の3年間も1軍投手コーチを務めてきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000501-san-base
http://amd.c.yimg.jp/amd/20111017-00000501-san-000-1-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:23.73 ID:pNNQXAc+i
よし!
3名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:21:27.41 ID:58WozbRCi
やったね!
4名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:31.30 ID:fs57ZL+30
あかん優勝してまう
5名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:23:22.63 ID:R1ESN8aJ0
このキチガイ死ね
6名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:12.63 ID:tzhsZLc60
山脇も責任取れや
7名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:11.92 ID:26zrQ/tG0
壊れた信号機の異名を持つ山脇は?
あいつで落とした試合もあるだろ今期
8名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:27.25 ID:qE8qJnKa0
もちろん和田も退団だろうな
9名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:40.65 ID:utUeDFEW0
監督変えれば強くなるとは思えんな。

真弓をもっと育ててやった方が
よかったんじゃないの?

昔ながらのファンなら、
現役時代のあの貢献度は忘れられないはずだが・・・
10名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:44.98 ID:Q/U3Zb4j0
ニワカでスマンが
この久保っておっちゃんは現役時代阪神のエースだったの?
毎年15勝5敗防御率2.85くらい?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:56.36 ID:PxHPprYP0
久保、大久保、小久保
いっぱいおりすぎてごっちゃになるわ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:28:44.06 ID:eS07khXV0
>>9
それなら二軍監督でいい
13 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/17(月) 00:29:00.16 ID:S9q9UvaF0
しかしアニキは…
14名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:29:01.83 ID:RP2kcJ0T0
当たり前じゃボケ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:29:33.31 ID:tWsN56YS0
ようやく消えたか
岡田時代から居座り続けた癌だからなぁ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:29:50.53 ID:a/xYOwHTO
無能なコーチの印象しかない
17名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:30:07.67 ID:b1aGv1YpO
山脇がいるかぎり変わらんな
18名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:30:12.22 ID:TnatXDqDO
>>11
古久保を忘れるんじゃないよ!!誤りなはれ
19名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:31:25.58 ID:mxbCKfDH0
>>10
近鉄の準エースぐらい。阪神にはチョロッといた感じ
20名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:31:36.38 ID:JwhK0ICl0
>>10
10勝なんかしなかったよ。
久保がきた88年頃は暗黒時代の弱投で、いつもベイスのマシンガン継投のような状態だったから。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:33:31.91 ID:E5sjCZcf0
88年とかってBクラスの球場とかガラガラだろ?
カップルがチューばっかりしてるというじゃないか
22名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:04.02 ID:JwhK0ICl0
久保の功績はスタンが使えるようにしたこと。

1番の癌の山脇はまだ辞めないのか
23名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:35:21.76 ID:8qmQ1uMI0
金本の存在が真弓を駄目にしたな
ある意味真弓はめぐり合わせが悪かった
24名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:35:27.04 ID:ze6osEuV0
それよりも切らなきゃならないベテラン選手いるだろ・・・
25名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:37:09.76 ID:Bh3yEHN40
中日を見習えよ。切るときはバッサリ切らないと、後任の人がやりにくいだけだぞ
26名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:37:24.93 ID:qE8qJnKa0
金本の件は真弓の意志で出してるようには思わんけどなw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:38:11.65 ID:rMsHXijB0
阪神ファンが暴れる前に決断して正解。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:38:16.82 ID:O2qjetbu0
あたりまえ

二度と球界に戻ってくるな
29名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:39:09.75 ID:s/Wr+DL50
久保Cよりも山脇をどうにかしてくれ
30 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/17(月) 00:39:17.79 ID:lx+adUiz0
やっとフロントが仕事したか
31名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:39:24.50 ID:ew5NxzR6O
おい山脇はやくしろ
32名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:39:36.41 ID:TP3Doisd0
金本一派を追放できなきゃ誰がやっても同じ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:39:45.99 ID:RP2kcJ0T0
ついでに、ゴネまくってクソみたいな成績だった投手の久保もクビで
34名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:39:48.50 ID:f0HdUZyk0
あかん優勝してまう
35名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:40:04.56 ID:cgAu24850
ニワカばっかりだから知らんのかもしれんが
育成だけなら抜群のコーチだぞ
二軍に落とすだけでよかったんじゃねーか
36名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:45:51.39 ID:VWvD+z1sO
で、次の監督は?掛布なんてあり得ないの?
37名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:48:07.88 ID:fpHL+XYRO
>>1

スライダーそらそうよ
38名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:48:10.16 ID:+6YgXB7v0
ネットで見たスポーツ紙の記事で木戸がかなりこっぴどく批判されてたけど
そんなに酷かったんか?
39名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:48:55.87 ID:pWGTtwzq0
久保 小久保 大久保 古久保 寺久保 上久保 金久保 久保田 などなど
40名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:50:50.78 ID:7pUNSlSD0
当然ですわ
41名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:51:02.16 ID:Up23BPLW0
久保と岡は単に真弓のゴルフ仲間のおっさんだった
42名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:51:19.61 ID:CtsFiH+I0
久保寺も入れてやれよ
43名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:51:46.92 ID:jKvHHaamO
ジェフ投手コーチきたか!
44名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:52:33.99 ID:q3/k0XxVO
久保かよって思ったらコーチだったか
同じ思いでこのスレに飛び込んできた奴!先生誰にも言わないからそっと手をあげろー
45名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:53:48.02 ID:leK/iF0V0
>>10
むしろバッティングが良かった印象しかない
46名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:55:51.70 ID:RtGDj3QHO
あと木戸和田山脇海老野吉田嶋田続木だな岡は真弓に呼ばれかから辞任するだろうけど
47名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:57:21.91 ID:cPXgUodP0
久慈はいいのか?
48名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:57:43.89 ID:9IK7GDDZ0
当然だな
49名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:58:25.53 ID:k1uBvIH/0
伊藤課長だろうな。新投手コーチ。
新監督は亀山でどないだ。世界一の経験もあるんやで。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:59:23.43 ID:lOE5menC0
スタンリッジを復活させたのも彼の手腕なのに?
防御率2点台なのに退団?
これはもうあかんね
51名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:59:50.50 ID:MtgOgjCD0
>>32
なんか清原がいたころの巨人みたいだな。金本一派ってのは、だれか知らないけど。
52名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:01:19.31 ID:xdjaF3o40
>>47
鳥谷を名手にした功績
53名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:03:12.90 ID:/Prt28810
上園復活の予感
54名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:06:09.67 ID:QQmEZrba0
強い中継ぎ陣を作ったり、最近は先発も強くなったから、それなりに仕事はしたのでは。

井川抜けても、そこまでひどくならなかったし。


でも、辞め時だったとは思う。
55名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:06:34.60 ID:RtGDj3QHO
次の行き先はろくなOBの投手コーチがいない西武、阿波野・杉本を投手コーチにして投壊しその二人を一年で解任した横浜、4年連続でシーズン中に投手コーチが変わったオリックス
56名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:07:40.11 ID:XRybd6nu0
>>23
あいつを切るのが真弓の仕事
切らなかったんだから仕事しなかった
57名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:07:41.23 ID:eo9m0y0KO
>>9
若手に我慢せず真弓には我慢しろと言うのか
>>50
久保で何回継投失敗してるか知ってるか
58名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:13:22.72 ID:VHk1uzMbO
>>56
連続出場の記録途絶えさせただけでもよくやったほうじゃね
金本をどうにかするのは球団じゃないと無理だろ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:56.05 ID:/9SuFmu/O
>>52えっ…
60名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:17:16.81 ID:1oA2oCHpO
>>47
鳥谷と平野の二遊間は目に見えて守備良くなったろ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:18:45.31 ID:eyFzSLEcO
>>50キャッチャーと相性良かったんじゃないか?
62名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:11.38 ID:T1kFgVc60
弓長最高や!
63名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:44.46 ID:RgQmXrd50
>>19
チョロっとはないやろ。かなり中継ぎでがんばってたぞ。
サンテレビの中継で来てくれて本当に助かっているって
アナウンサーが良く言っていたの覚えているわ。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:22:03.82 ID:JggtH0Cj0
久保は継投にさえ絡まなければ悪くないコーチだったんだけどね・・・
65名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:23:37.72 ID:2jXp93kv0
中込ピッチングコーチあるで
66名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:25:01.77 ID:clF5hZmU0
あと木戸と山脇と和田と岡は絶対にクビにしろよ
67名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:26:07.72 ID:11M56fWKO
後は山脇とレフトとキャッチャーの不良債権が処理できたら優勝あるで
68名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:32:21.02 ID:3l974bpH0
リリーフで言えば、山本和は白眉だな
藤川も大したもんだったが、あれを凌駕する凄みがあった
69名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:35:37.88 ID:Bp/Z8zm30
>>66
岡は真弓が連れてきた茶飲み友達だから
クビにするまでもなく辞めるよ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:35:43.12 ID:lnIiY5yn0
>>64
真弓も打撃コーチとしてなら...
71名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:36:50.33 ID:QmGK+TS20
よし、あとは山脇やな
ちゃっちゃとせえや
72名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:36:54.17 ID:h4R3G6p30
阪神にはちょっと長く居すぎたのかもしれないが継投以外での評価は高い方と言ってもいいくらいだから他球団で十分働き手があるだろ。
正直、阪神以外の投手コーチだってボロカス扱いがデフォなんだしな。
ま、山脇はさすがにどうしようもないがw
73名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:37:15.03 ID:CP8eGrKA0
>>9
君、阪神ファンじゃないなw
74名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:40:35.70 ID:ShmwWeid0
山脇は!山脇も連れてって!
75名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:45:30.31 ID:52D2iYL40
最初からこうなることはわかってたのにほんま上がアホやからw

「どんでん」! 「どんでん」!「どんでん」!しか後任はおらん
76名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:56:07.15 ID:RtGDj3QHO
久保の前の投手コーチって佐藤義則か
77名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:00:59.61 ID:Fm8riRUcO
ヨッシャー!

まぁ当然だが。


阪神ファンの99%歓喜

真弓と久保は同じ高校だから一緒に辞めると思ってたけど。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:01:59.79 ID:SRwoqbRQ0
>>75
おまえホンマにバカだな。
79名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:04:11.54 ID:2VjD2/Uc0
山脇もいらん。あと年取ってるくせに金本に何もいえない木戸と岡もいらん。
80名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:05:35.14 ID:2df8yJsK0
>>9
おまえ他球団ファンだろ
81名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:07:32.89 ID:WPVPIqc4O
親会社て阪神電鉄なんだっけ?ローカル過ぎてよくわからないんだが…
82名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:07:37.29 ID:pH6tXyGvO
阪神っていつからこんな高望みするようになったんだろ
昔は4位で万々歳だったのに、今じゃ3位内に入れなかっただけでこの始末だよ。
ちょっと最近勘違いしてるんじゃないの
83名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:07:53.08 ID:GFfHj8KaO
やっぱ継投だよな
榎田やコバヒロの使い方に一言言いたいファンも多かっただろう
84名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:08:07.86 ID:Dr6RtW/80
山脇は確実にいらない
二度と顔も見たくない
85名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:11:28.79 ID:kl1lDTLI0
>>82
寧ろ高望みというか、上を目指さないプロチームに存在価値なんかあんのか?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:12:43.41 ID:rhWWgBRp0
そもそも真弓の無能さで久保の無能振りが露見した
久保もある意味、真弓の被害者・・・・・でもないか

無能はいらん
87名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:12:54.69 ID:qmqCyPXw0
金本が退団すればいいのに
88名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:21:08.04 ID:fDx6uq4f0
いよいよキーオコーチの出番か!
89名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:25:04.54 ID:7K6JVON00
山脇もやめろや
90名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:25:45.37 ID:RBxJjf7SO
また新聞を逆さまに見る時代がきたんだろ。
91名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:26:25.70 ID:/DplqSt90
2年連続Bクラスじゃまぁ仕方ないな

92名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:30:32.00 ID:QKsbocbn0
あかん・・・優勝してしまう
93名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:33:01.07 ID:oHNo9p/p0
和田は監督候補、久保は退団、この違いはなんだ?
どっちもCS逃した責任者という意味では同じなのに。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:34:26.05 ID:j6cL/XX30
>>82
どう考えても昔が異常
95名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:34:26.23 ID:iUmaURF8O
久保は古巣にあたる近鉄を吸収した檻でまたどんでんと一緒にやるかもな

いっそ真弓もコーチとして縁のあった近鉄の絡みで檻に行けばええよ

監督どんでん
投手コーチ久保
打撃コーチ真弓

うん、悪くないw
96名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:35:42.23 ID:lnIiY5yn0
>>93
和田は生え抜きだからかな?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:38:19.72 ID:j6cL/XX30
暗黒時代が長すぎたせいか
この20年で引退した選手の中に、まったく監督候補が見当たらない
完全に世代間格差が起きてるね
ここは無理せず、外部から招聘するべき
98名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:39:11.05 ID:QH+V00Al0
>>93
代走だし忘れたら監督に教える功績が認められたのかな?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:45:11.48 ID:oZ4ctzQN0
阪神ファンって酷い奴ばっか。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:46:42.40 ID:gDct0LwX0
俺は昔近鉄ファンだったからおぼえているけど、久保って主力投手として期待されていながら
あまりぱっとしないまま終わった選手じゃなかったか。あまりいい印象はない。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:49:09.89 ID:VPjHpSHF0
外人と中継ぎは基本的に使い捨ての感覚
102名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:50:09.36 ID:zrC0wgC7O
>>97
(新庄監督じゃ)いかんのか?
103名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:54:16.52 ID:YTeZ14CS0
>>99
特にニワカがカス
暗黒時代からやってるのだけ阪神ファンと認めたいw
104名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:55:56.82 ID:oGpVuu0y0
>>97
暗黒時代の選手を指導者にするのはまずいと思う
赤星、矢野が監督適齢期になるまで外部招聘した方がいい
105名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:56:40.61 ID:H278GwAjO
梨田監督 − 吉井投手コーチの布石か
106名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:59:38.87 ID:oGpVuu0y0
>>100
そもそも中継ぎしか碌にしてないような選手に先発投手が育成できるのか疑問だった
投手コーチは先発出身、中継ぎ出身の2人をつける方が望ましい
107名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:02:43.75 ID:apRhIFE20
>>103
ニワカニワカ言ってるやつに限って浜ファンみたいに暗黒を満喫(笑)とか言えば古株とか勘違いしてるやつだろ
そんなこと言ってるから野球界が廃れんだよ
108名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:05:32.67 ID:7fhjovDfO
>>106
矢野が監督になったら、藪とジェフかなあ。ジェフは戻ってくる気満々だからなあ。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:06:59.57 ID:Sf3Y6NKp0
久保の現役時代が懐かしいな
阪神に来た頃は相当なベテランだったけど
常時140km出しててコントロールもよかった
最初は日ハムから来た岡部とマシンガン継投で使われてたけど
岡部がある試合でヒジを壊しちゃって、その中継で見たのが彼を見た最後だった。
暗黒時代の悲しい思い出
110名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:13:09.30 ID:apRhIFE20
>>108
ジェフは駐米スカウトになったんじゃなかったっけ?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:18:14.89 ID:oZ4ctzQN0
>>103
カスとか言ってるあんたもどうかと
112名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:19:19.44 ID:lnIiY5yn0
>>106
育成は2軍コーチの仕事だろ。
1軍コーチは継投さえきちっと出来ればいいんだよ。
久保は2軍コーチ向きの人材だった。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:22:04.76 ID:KJOBVTu0O
阪神は消滅しろ
ついでに阪神ファンは韓国に帰国しろよ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:23:18.41 ID:apRhIFE20
>>112
確かにね
福原復活スカタン覚醒等育成に関してはまあまあだよね
115名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:42:03.38 ID:3QyBcSVb0
球児、右足ちゃうか?
116名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:53:53.80 ID:46RJp/zP0
久保の現役時代の投手成績って
投手コーチにはうってつけだよな

可もなく不可もなく
野球好きな人間なら
ああいたな〜って思い出せるレベルの成績

名球界クラスだと監督のポストに就きたがるだろうし
まるでプゥ〜だと指導しても選手に示しがつかない

森繁とか吉井とか
あのぐらいでちょうどいいんだよな
117名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:58:21.20 ID:lnIiY5yn0
>>116
なるほど。
で、調子に乗って監督になったのが尾花だな。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:12:25.14 ID:HwS15vo10
ブルペンのやり繰りでは中西>>>>>>久保だったな
119名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:22:48.40 ID:ai7iBp4Z0
それはともかく元気かなー、久保こーじ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:30:30.25 ID:TSm5k7Vy0
久保もダメだけど、その前に老害恐喝野郎を辞めさせないと
121:2011/10/17(月) 04:49:19.40 ID:IyDEYz+O0
五位六位はやる前KARA確定してるから実質最下位だからな。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:58:41.44 ID:Up23BPLW0
これで山脇監督誕生か
123名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:01:04.29 ID:S+0mINp70
これは朗報
124名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:23:40.09 ID:r2wPsGxWO
>>35
指導に熱心なのは認めるが、魔改造で潰した若手がたくさんいるぞ
うまくいったと言えるのはスタンくらいだろ
125名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:33:44.42 ID:jUg+dEP3P
後は和田と山脇か・・・
梨田なら誰連れてくるんだろう
126pc:2011/10/17(月) 06:29:41.17 ID:8NtJJ7FS0
そして鳥谷もマートンもいなくなった
127名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:30:48.95 ID:xdjaF3o40
>>59えっ…
128名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:32:56.14 ID:u4E9rbXh0
下手だったよなぁ
何時も8月過ぎると同じようにバテる

真弓と併用で効果倍増だったわ
せめて真弓がイエスマンじゃなきゃなぁ
129名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:38:36.84 ID:pEYP0BuX0
監督が変わればコーチも一新だからなw
130名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:39:23.28 ID:u+WlfT4q0
30年くらい前に飯塚市で少年ソフトやってたときにバッティングセンターでサインもらったなぁ
いやー懐かしい

スレがあがってたので書き込んでしまったわw
131名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:01:47.38 ID:/9SuFmu/O
久保コーチ?
娘がプロゴルファーの人だっけ?
132名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:14:53.24 ID:ghDX1trU0
ぼくはくぼ
133名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:20:15.38 ID:DGhY8xW9O
デイリーだと木戸と岡も退任の意向
後は和田と山脇の二人を更迭すればスッキリするで
134名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:30:14.88 ID:2VjD2/Uc0
御子柴の現役復帰を、期待するしかない
135名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:18:47.09 ID:YZGdSyxU0
136名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:36:26.62 ID:rhWWgBRp0
考えてみれば、久慈も何も貢献してないような・・・・・
137名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:40:00.90 ID:sCLjoNrL0
>>125
和田は2軍監督ぽいよ
山脇も退団確定やわ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:46:14.76 ID:CEVKkq2qO
>>133
今年は実質、木戸政権だったから来年はちゃんとした監督にしてほしい
139名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:47:44.00 ID:5a0duT140
>>1
木戸が作戦指揮で、久保が投手采配

真弓1年目途中からもうこうなってた
140名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:54:34.11 ID:X22SBkKI0
ぶっちゃけ真弓より癌はコイツ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 09:57:44.94 ID:mc3m4N1G0
サンテレビを視てたら20:30頃に出てくるピッチャー。
それが久保と古溝
懐かしい思い出
142名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:03:48.52 ID:mxbCKfDH0
>>100
ヤクルトの酒井や黒田に比べたら、ずっと活躍したとは思うがな
143名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:04:01.48 ID:Dr6RtW/80
岡部とか久保とか古溝とかもう思い出したくもない暗黒時代
144名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:12:06.03 ID:3h1nf+6b0
コーチ陣総入れ替えは当然だろ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:13:54.01 ID:STTgkxXS0
投手交代のときマウンドに久保コーチが来たら内野陣はみんな無視してたってほんまか?
146名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:15:40.28 ID:JeZxA6iX0
コーチ陣がごっそり辞めるってことは
次の監督は梨田か
147名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:15:51.01 ID:NXMvuY1A0
久保は、継投とかの見極めや、70点の投手を80点以上にするのは出来んが、
50点以下の投手を65点まで引き上げる手腕には長けている。
二軍とか育成コーチが向いてると思うんだが。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:15:56.30 ID:KUl8m3ZPO
>>95
真弓や正田も梨田新監督のブレーンとしてトラで
149名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:17:08.30 ID:OeK3Ucbp0
真弓がきちんと采配しないからこの人に負荷がかかっただけだろ。
きちんと防御率で結果でてるし仕事してるやん。
結局真弓が悪いんよ。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:17:18.21 ID:NDbskXkj0
久保が辞めてもそれ以上の無能がやって来るかもしれん
151名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:20:01.23 ID:NotTDjoMO
>>141
つ葛西、御子柴、田村、中西、遠山
152名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:25:55.17 ID:vGQRoreF0
中田良弘コーチキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
153名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:26:08.28 ID:Dr6RtW/80
>>151
そこまで書いたら伊藤忘れないであげて
リリーフとしてはかなり頑張ってたぞ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:27:56.13 ID:OgUu15zn0
すばらしい育成手腕を持ってるんだけどな。
なんせ、双子の娘が、2人ともプロゴルファーになった。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:29:19.77 ID:mxbCKfDH0
>>151 竹内は?
156名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:35.20 ID:JeZxA6iX0
来季の先発ピッチャーが足りない気がするけど
次の監督は貧乏クジじゃないかな
157名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:53.51 ID:OgUu15zn0
「久保は投手をつぶすコーチ」
と言った小林繁さんも浮かばれますね。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:32:03.19 ID:mc3m4N1G0
>>151 >>153 d
球団は桧山と藪には引退後もやさしくしてあげてほしい。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:15.31 ID:zUlk/EnK0
>>158
藪は二軍の投手コーチだし優しくされてるっしょ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:46.36 ID:r2wPsGxWO
>>139
それが監督就任時の条件だよ。
だから最初からそう。
真弓は要請をされた時に「二軍監督の経験もないから」と断って、球団からその条件を出されて渋々引き受けた。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:34:49.47 ID:OgUu15zn0
>>156
久保、能見、岩田、メッセンジャー、スタンリッジがいて、
若手では秋山、簫、鶴なども試したい。
さらにコバヒロも、ひょっとして先発の方がいいかもとなったりして、

足りないとは思わないけど。
162名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:35:10.30 ID:g1wkvxbtO
>>9
真弓の身体能力はすごいよ。
あの脳で大活躍したんだから。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:36:05.41 ID:xU7gPmgw0
阪神が強くなってしまうじゃないか
164名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:36:44.54 ID:d/CGpS0F0
金本は責任を感じて護摩行へ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:37:04.44 ID:vGQRoreF0
>>161
秋山、簫、鶴の140キロ出ないトリオは何度試しても同じだろw
166名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:41:55.62 ID:/RYAsWb40


いよいよ御子柴コーチか・・・胸アツ

167名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:42:26.00 ID:mc3m4N1G0
>>159
ほんまや、知らなんだ…
ありがてぇ ありがてぇ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:42:53.07 ID:NulGo0xd0
>>165
簫は大学時代はリリーフだと140後半投げててかなり良かったとか
二神も同タイプらしい
169名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:43:28.91 ID:nTKLxdlZ0
阪神ファン歓喜だな

生え抜きの中西の手腕がようやく見られるぞ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:49:11.73 ID:sVtFdxzYO
スタンは久保のおかげで復活したんじゃなくて元々6、7月になると好調なだけ

今はずっとスカタン状態だし久保の手柄なんて無い
171名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:52:13.55 ID:vGQRoreF0
>>168
ガンが壊れてるんじゃね
もしくはプロ入りして劣化したのか知らんが、ファームでは130`中盤しか出ない
秋山、鶴も同様
二神は球質はいいらしいがスペ体質で体力テストも現投手陣の中で一番成績が悪かった
172名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:53:09.10 ID:nTKLxdlZ0
>>170
元々6、7月になると好調なだけ はないわ

ダイエー時代は8月から5連勝してただろw
173名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:56:34.81 ID:daooPIwX0
てか投手コーチの手腕は継投だろ
一任されてるし
174名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:05:04.15 ID:kvq6bPOPO
これは大きな補強
175名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:07:15.90 ID:JeZxA6iX0
梨田で決まったのか
176名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:09:18.07 ID:dZpgj4vn0
>>175
75%梨田
177名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:09:40.81 ID:NulGo0xd0
>>171
劣化してるなそれは・・・
フレッシュオールスターでは140以上出てたのに
178名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:24:57.59 ID:/tac5YdT0
片岡も出ろ
179名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:39:38.72 ID:4uVx2W0T0
二軍の投手コーチならいい人材かもしれんが継投をさせるとあの様だししょうがないか
180名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 11:45:39.89 ID:yNVCS9cB0
残っていいのは外国人担当のシーツ、ジェフだけだろ。
ドラフト、FA、プロテクト全部下手打ってるしフロントも全部クビにすべき。
真弓をここまで擁護し続けた球団社長も当然更迭で。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:45:30.40 ID:sCwmz/510
梨田が監督なら真弓がヘッドコーチで戻ってくる
182名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:48:05.72 ID:kburrVaPO
>>180
ドラフトそんなにダメかな?
去年の西村、今年の榎田とルーキーに投げさせまくってるけど
183名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:53:15.60 ID:kburrVaPO
失敬
西村は全然ルーキーじゃなかったね
184名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 13:54:57.92 ID:5SmT4LheO
最高。ホントこいつはガンだった。遅すぎるくらいだ。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:00:33.69 ID:5SmT4LheO
エースコック安藤とか久保田とか福原とか終わったベテランを起用し続けたのはコイツ。
消えてくれてせいせいする。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:01:18.68 ID:8S4TGl+l0
どう考えても真弓は攻撃野球で押すべきだったけど、大した策はなかったなあ

いてまえ打線や去年のダイナマイト打線を構築したのはなかなかのもんだと思うんだけど。

特にいてまえ打線。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:02:52.69 ID:Kj/o8xB30
なんじゃと!ここに来て本気出すなんて卑怯じゃ!
188名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:10:40.35 ID:UI6uRR2H0
秋山のフォーム修正したのはこいつか?
球威と制球力が無くなってたぞ
189名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:16:37.51 ID:NulGo0xd0
>>188
中西
190名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:19:33.98 ID:pvS1m7GOO
クロマティの野球生命を縮ませた人か…
191名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:58:42.84 ID:/Prt28810
上園が復活するかもしれないな
192名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:59:54.49 ID:eNZ/jXzx0
>>173
投手コーチに継投を任せるのが、そもそも間違いだと思う。

というのは、投手コーチは、監督と違って捨て試合を作れない。
だから、少々負けていても、勝ちに行く継投をすることになるが、
結局勝ちきれずに、投手陣が疲労する、ということが起こりやすい。

逆に、監督なら自分の判断で捨て試合を作れるから、落合みたいに、
今日の試合を捨てて明日の試合に備える、ということができる。
193名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:04:48.31 ID:egEJBAhlO
まあ当然の結果だな。ついでに和田、バカ脇も消えてくれ
194名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:07:23.56 ID:lxY3Ol3l0
投手王国のはずが、オールスター前後で投手陣が壊滅してしまった。
195名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:07:45.40 ID:OA54j8b60
         __________________
      ,.r‐''''..................................-、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::::::::::::: _ ::::::::::::::::i
    !:::::::::::::::::::::::::::::::::}十{:::::::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::::__,,、--''''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'ヽ
   |___--彡 ̄      ―-   ヽ  i''''""
   |   |  / ̄       ̄ヽヽ }
   |ソ- ;   /二ヽ   /二 ヽ__ Li   << 金本? 今年で終わりやからええかと思うとったけど 来季もおるらしいな
   { i ヾ|\_//・__/ }⌒〈ゝ・__ヾ_..|゛l
   ゞゝ|   ヾ 二ソ.ノ ;ヽ '二..' ..|ノ  オレも残って コーチ陣入れ替え?  そらそうやろ? 全部コーチの責任や!
    ゝ_|     /. -  ゝ   ..| 
     ヽ       ^π´  ノ./    ・・・徳島ちゃうぞ コーチやぞ! え? オレもクビかいな!?
      ゝ  ヽ (-<lエl>-i  /  
      | \   丶ー一 ´ /    
     ノヽ  丶,,_____ノ       松井? 来年来るで!   福留も西岡も来るで!  これは昨日見た夢やけどな
   __ノヽ "''- ,,_____,,|ヽ      
      \         }´''-      辞める前にゆうとくけどな  梨田はナシだ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:38:11.01 ID:jjMI6b3M0
なんかえらくボロカスに無能扱いされているけども、コーチとして他球団の大野や川口なんかよりも下なのか?
197 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/17(月) 19:09:27.61 ID:v7GbQiWN0
>>161
いつの間にか(先発タイプ>救援タイプ)になっててビックリしたわ
ちょっと前まで阪神投手陣といえばリリーフ陣のほうが充実してたのに
榎田も入団が5年ずれてたら先発させてもらえたんじゃないかなあ
198名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:45:40.80 ID:lxY3Ol3l0
榎田は、リリーフで使い潰していい素材じゃないよ。
先発として大事にじっくり育てるべき選手。
199名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:25:33.11 ID:nSC+l8AX0
>>192
監督が最終的に判断しないとな。
次のイニングに投手に打順が回ってくる程度なら
投手コーチでも配慮できるが、打者陣の調子とか、
怪我明けで復帰する野手なんかまでは投手コーチは
考えてられないからな。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:28:35.33 ID:m1pjPT7hO
>>192
捨て試合とか言ってるから不人気なんだ馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
201名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:32:16.12 ID:zVKxFk0E0
やれることはやってくれただろ
印象で言い過ぎ、継投は誰がやってもあれで一杯一杯だよ
202名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:32:17.26 ID:+5hIZeO40
久保やっと辞めてくれるか・・・
1点惜しさに偏った中継ぎ投手ばかり起用して調子関係なく何連投もさせるクズ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:34:06.70 ID:+5hIZeO40
>>201
長いシーズンを戦うってのを久保は解ってないと散々批判されてきたからな
目先のことばかりでシーズン終盤投手が息切れして失速する原因はコイツだった
204名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:39:03.97 ID:5/1HBt5V0
真弓が継投丸投げしなければ、そこそこ有能なコーチとして名を残してたかもしれんのにな。


205名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:46:08.64 ID:uqNfjUtr0
どんでん時代は継投のタイミングとか全部どんでんが決めてたから
真弓になってから継投パターンが全く分からなくてクソ継投連発してたな
206名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:49:39.95 ID:JVCJron+0
>>205
どんでんも監督が全部仕切る感じで極端だったが、
真弓も久保と木戸任せで極端だったな。
207名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:54:16.96 ID:GbmGV5ajO
おまえら岡は触れないのか?コイツが一番、いてる意味がない
208名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 06:54:43.48 ID:T8vlEWZMO
岡は益もなかったが害もない
和田久保山脇は害しかなかった
209名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:00:44.98 ID:hiL6Njwo0
>>208
真弓が引っ張ってきたんだから
残るわけがない

そもそも、あの負広に無能の烙印を押された
岡が何故コーチになったのかが理解できない
210名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:05:10.81 ID:OzufGaFOO
仲田、猪俣、久保、御子柴、弓長、田村のリレーが見たい
211名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:12:41.61 ID:U3drXEGQO
福原と安藤を見る機会が減りそうだな
212名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:16:43.72 ID:B3tZHBDCP
うわあ、最大の補強やん
何連覇してしまうんやろ
213名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:25:03.55 ID:fZPEEKO50
今日の産経の記事で晒し者になってた人か

でも長いんだろ、この人
214名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:05:34.82 ID:U1boAJxV0
>>212
どんでんが辞めた時も・・・
215名無しさん@恐縮です
芸スポの法則:阪神の人材は阪神を去る時だけ評価される