【サッカー/Jリーグ】名古屋グランパス・ストイコビッチ監督は自画自賛「パーフェクトな戦術だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
J1第29節は15日に7試合が行われ、名古屋グランパスは首位ガンバ大阪に4−1で快勝し、勝ち点1差の暫定2位に浮上した。

名古屋は前半11分に中村直志が先制。25分に明神智和のゴールでG大阪に追いつかれるが、後半開始直後に藤本淳吾が決めて勝ち越すと、
その後も中村、藤本が追加点を挙げて突き放した。

 以下は、試合後のストイコビッチ監督(名古屋)会見要旨。

 最初にわれわれの選手をたたえたいと思います。素晴らしいプレー、多大な努力を払ってこのような勝ちを得ることができました。
本当に勝ちに値するプレーができていたと思います。90分間通して見ても、われわれのペースで進められました。4−1は素晴らしい結果だったと思います。

――後半、藤本が勝ち越しゴールを決めた後、システムを変えたが、決めていたのか?

 G大阪はJリーグの中でも、とてもパスを回せる良いチームだと思います。それに対してわれわれも戦術的に準備しなくてはいけませんでした。
ですから、リードを許している場面、同点、あるいはリードをしている場面でそれぞれいろいろな戦術がありました。

 後半は2つの戦術を持って臨みました。2点を取った後、中盤で安定感というか安全のために2人を真ん中に据えました。
ただ、2人だけでなく、小川や玉田がいましたので、そこで安定感を生み出すことができたと思います。

G大阪はパスを回してくる良いチームなので、スペースを与えるとやられてしまいます。そのため、あのような戦術を取りました。
本当にパーフェクトな戦術だったと思います。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20111015-00000044-spnavi-socc.html

 
2継続φ ★:2011/10/15(土) 23:26:30.67 ID:???0
最後の15分で千代反田を投入しましたが、内容的にはパーフェクトでした。G大阪はチャンスのない状態でした。
田中隼と阿部を両サイドで高いポジションを取らせたので、相手は何もできなくなったと思います。監督としては、選手がしっかりとやってくれたという満足感があります。

――最近攻撃があまり良くないが、今日は非常に良かった。そのことをどう思うか?

 プレッシャーを考えると、G大阪はわれわれより良い順位にいますので、われわれよりプレッシャーがあったと思います。
われわれとしては勝ち点3を得ることができた、目的である、G大阪に近づくことができたことはとても素晴らしいことだと思います。

それから、われわれの選手のファイティングスピリット、しっかりと走ってくれ、すべての面においてパーフェクトな良いプレーができていたと思いますし、
良い結果が出たと思います。しかし、まだこのレースは終わっていません。われわれとしては今後も勝つしかないということです。
3名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:27:27.15 ID:VGnJDZLl0
ま、優勝はガンバだろうけどね
4名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:28:35.46 ID:JFIro0yK0
デブww
5名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:29:20.27 ID:EaqJfdZg0
ま、浦和降格だけどね
6名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:29:55.87 ID:1cI+Zkpq0
それでも優勝を逃しそうなのが
7名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:30:17.03 ID:AoxdLkwN0
小川って何であんな空気なの
8名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:31:06.78 ID:CtlH8OVF0
ぺが監督やっててもこの戦力なら5位はいける
9名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:32:45.39 ID:l4pT0gjH0
ピクシー 「 ガンバのスタッフさん
       今日の藤ヶ谷さんの晩御飯に、私からビール一本付けといてクダサーイ 」
10名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:32:50.04 ID:cUuAVY6P0
3年後はピクシージャパン確定じゃなイカ?
代表に入りたい選手は今のうちに名古屋に移籍しておいた方がいいでゲソ。