【サッカー/Jリーグ】4試合で13失点! 横浜Fマリノスの守備決壊が起きた理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 堅守が自慢であったはずの横浜F・マリノスのディフェンスが乱調だ。現在、ヤマザキナビスコカップを含めた直近のJ公式戦で4連敗中であり、4試合の失点数は計13点、1試合平均3.25点。かなり苦しんでいる。

 13失点の内訳を見てみると、ミドルシュート5点、ヘディングシュート5点が大半を占めている。ミドルが多いのは、バイタルエリアで相手選手にフリーでシュートを打たれているためだ。

ライン全体が下がり過ぎる傾向があり、中盤もディフェンスラインに吸収され、シュートブロックに間に合わずに決められるケースが多い。

 ヘディングは、すべてクロスからたたき込まれたゴール。原因としてはカウンターを食らう場合もある。ただそれよりも、守備ラインが低い影響からプレスが掛からず、質の良いクロスを上げられてしまうケースが多いのではないか。

 サッカーのセオリーでは、縦より横からのボール(クロス)に対応するのは、DFにとって難しいという。相手FWが視界から消えやすいからだ。

まして、今の横浜FMは、前記の理由から狙い澄ましたピンポイントクロスを上げられている。屈強な中澤佑二、栗原勇蔵でも、すべて競り勝てるとは限らない。

 よって、ラインを下げ過ぎず、ミドルやクロスを蹴らせないようにボールホルダーへプレスをかけ続けることが、堅守復活へのカギになりそうだ。しかしながら、それは選手たちも分かっているはず。頭で分かっていても、実践できるとは限らない。

「ここ最近、点を取られて負けているシーンがみんなの頭の中にあるのか、失点後そこから巻き返すようなプレーとかが減っていたかなと思う」

 4連敗目を喫した5日の鹿島アントラーズ戦(2−3)後、GK飯倉大樹はそう語った。失点後にメンタル面の立て直しができず、受け身に回ってしまったようだ。

ただし、その鹿島戦から1週間以上が過ぎた。リフレッシュして臨める15日のサンフレッチェ広島戦では無失点がもちろん理想だが、失点後の戦いぶりも気になるところだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111014-00000012-spnavi-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:04:10.54 ID:fVQovsA10
だって中澤が全然マジメにやんねーんだもん
3名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:04:20.08 ID:AoxdLkwN0
中澤と栗原がアレなのは事実だ
4名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:04:21.76 ID:1BiQ8Mso0
井原の出番だな
5名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:05:12.71 ID:SYwoXU0i0
俊さんが出てなかったから、彼のキープ力に頼れなくなったってんじゃないの?
彼は守勢に威力を発揮するタイプじゃないかと思ってる。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:05:37.08 ID:xemFGlS80
ドゥトラがいなくなったから
7名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:07:03.07 ID:r7q3wcu50
     /~~/
    /  /   パ カ
   / ∩ξノノλミ
   / .|ξ `∀´>_
  // |    ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ "∪
8名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:07:16.04 ID:0df4WG0k0
栗原が足引っ張ってるんじゃね?
9名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:08:14.48 ID:78AoJa8R0
俺はみんなに点を取ってもらいたいんだよ
10名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:09:07.31 ID:4E/HsdzE0
中澤は年だし栗原はそもそも単体じゃそんなに大した選手じゃないし
11名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:10:06.97 ID:6qmasGEA0
俊さんがいないとな
12名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:10:18.77 ID:3SUidjPgO
ハードワークが足りないんだよ
13名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:13:43.76 ID:lBPTFox50
小椋はそんなに重要だったのか
14名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:15:08.67 ID:ZUu3t2Qv0
ラインをあげるとか鈍足CBには無理だな
15名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:15:22.41 ID:tWEFMDqW0
俺たちの俊さん次第だ>鞠
16名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:15:39.71 ID:k/0o3MaK0
中盤がルーズだからだろ?
CBとGKで守れってのはそら無理な話。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:20:23.65 ID:9758YAWL0
堅守(笑)が研究されたってこと?
引いてて、ミドル打たれて引きずり出されてラインがズタボロって感じ?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:23:20.95 ID:2A7I+Xwo0
ネタ抜きで俊さんいないと何もできないことはこないだの天皇杯でわかった
狩野(笑)だったからな
19名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:25:02.35 ID:A7+IzLps0
俊さんが必要!
天皇杯をみれば明らかなんだよね。
20名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:25:18.95 ID:xIpgda0A0
ガンバの攻撃になんとか耐えたけどそれで盾壊れたんだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:25:24.65 ID:rG06IsGl0
>>5
中村層化俊輔は信心が足らないのでキープ出来てません
22名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:25:56.00 ID:g64GHSql0
>>13
小椋が復帰してもどうにもならないほど重症なのが、今の鞠
23名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:26:16.03 ID:W4uUlmBl0
小椋まだ戻ってないんだっけ?
24名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:27:16.94 ID:Za+nx+ET0
まぁそう思っていると急に堅守が復活したりするのがJリーグ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:27:45.23 ID:AhvCihAC0
和司。なんで守備が決壊したと思う?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:28:00.77 ID:k/0o3MaK0
一時の清水に比べたら可愛いものよ。
27名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:28:37.70 ID:jU717+oJP
和司からジーコ臭が漂うんだけど
28名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:30:20.02 ID:kyV6rSBY0
>>9
ここでその台詞遣うとは笑っちまったわ
29名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:30:29.33 ID:K2T6iSuVO
仙台のせい。

以上
30名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:31:17.81 ID:giZZbyIz0
>>16
なんでルーズになるのかって話だな。怠け者なのか
それとも与えられてるタスクを処理する能力がないのか
チームが無理なことをさせようとしてるのか
31名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:31:22.77 ID:ayV41YY10
俊さんが偉大すぎる件
32名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:31:44.19 ID:46U6AXVx0
伝統的に守備の堅いチームなんで、すぐに持ち直すと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:32:21.15 ID:FXmWp33tO
この監督に守備について期待するなよwww
34名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:33:10.56 ID:k/0o3MaK0
谷口を一段下げて小椋と並べてみれば?
35名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:34:17.97 ID:ptQcUn8N0
今日もダメだろうな
広島にはいつも3−4点取られてるし
36名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:34:47.10 ID:cr2TH0Zm0
マリノス選手を釣り出して出来たスペースに入り込んでボールを動かせば
鞠の堅守は攻略できるって仙台の監督が言ってた
マリノスは組織的な守備で堅守だった訳ではないっていう事さね
37名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:35:09.27 ID:FeIQZYmMO
俊さんがいたときは1位だったのに俊さんが抜けてから全く勝てなくなった。

因みに、今日は俊輔がやっと復帰するらしい。ベンチ濃厚だってさ。
38名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:35:19.04 ID:IjdMI6iP0
とりあえず和司は嫌いな監督だから解任で良いよ。
39名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:36:39.22 ID:YzlHPZzp0
>>27
運のないジーコだなw
ジーコは運とカリスマ性はあった
木村にはカリスマ性はあるんだろうけど運がないw
40名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:37:07.19 ID:pXgMA8L90
キープ力のある俊さんがいないとラインを上げられないんだな
41名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:39:29.48 ID:9GP5BdMIO
栗原が戻ってきてからダメダメ
42名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:39:47.39 ID:EgO+6eyA0
絶対に優勝させてはいけないTEAMがある
43名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:39:48.21 ID:pB9vIotqO
俊さんの運動量には頭が下がるおもいだ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:43:55.85 ID:M2fIgjUY0
飯倉に頼りすぎてた
45名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:45:27.95 ID:I41wk3Gc0
俊さんがいないとチームに危機感がない。足かせが外れて気が緩んでる
46名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:45:54.84 ID:+JClzgR40
>>29
盾で殴り合って、盾壊されたっけなw
それで崩壊か。
47名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:46:19.66 ID:l+Ds9gag0
なんで守備崩壊したと思う?
48名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:48:05.19 ID:DctoRFhdO
>>37
カマタマは俊輔出てこなきゃいい勝負出来たんだよなぁ。
俊輔出てきて流れが全然変わってしまった。
流れを変える事に関してはやっぱり一流だよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:54:40.96 ID:FDS85foAO
飯倉はいいGKだと思うがCBの2人がな…
コーチングにも限度がある
50名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:56:04.46 ID:d7j3fnwm0
天国から試練を与えているとしか思えない件
51名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:56:09.10 ID:J5RECqIq0
良くも悪くも俊さんがいなくなって単調なチームになってしまった
ガンバみたいにポゼッションされて守るのが前提の試合だと分かりにくいが
五分以上の試合になると攻守のバランスの悪さが露見する
試合を作る奴がいない、攻撃の形が作れないからと
攻め気がはやって逆に点を取られるの悪循環なんだよね
俊さんがいたらいたらでそこを狙い撃たれてカウンターの起点になったりするので
批判のネタになったりしてたわけだが、
プラスの方が遥かに大きいことがよく分かった
52名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:56:39.67 ID:VHy+bC1A0
天皇杯でもカマタマーレ相手に先制されてたな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:57:47.00 ID:de54zlUh0
田中隼磨にTEAMとディスられて精神的動揺が生じた
54名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:57:52.76 ID:6eOfVWrn0
マツ・・・
55名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:58:02.77 ID:PFUuCEU30
俊さんがいると攻守分業がハッキリするからやりやすそうだよな
56名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:00:33.00 ID:J5RECqIq0
>>55
鞠サポに言わせると中盤の守備は俊さんが仕切ってたらしいよw
57名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:03:23.58 ID:KHzc8my10
まり
58名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:03:51.34 ID:tkM7/uxsO
ざまあ
59名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:04:41.93 ID:YnjESuDSO
茸がエセ守備しかしないからな
60名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:05:35.01 ID:/sN5eho10
あれ?・・・松田は?
61名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:07:46.36 ID:cNgteVWnO
栗原がアホみたいに上がるからだろ
最初から前にキムクナン入れとけよ
62名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:13:30.06 ID:N6YP/tqCO
>>60マジで言ってる?
知らないなら調べてちょっと驚くと思う…。
63名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:04.13 ID:/OTLnXTQ0
小椋 谷口


こんなの並べてたら優勝なんて無理だわな
64名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:27.44 ID:IQXvz9M40
俊さんのせい?
65名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:29:18.14 ID:YFLbSNgkO
栗原はベトナム戦でダメだと思った
こいつフィジカルだけだわ、吉田の方が普通に良い
66名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:30:49.75 ID:dxIDOSeQ0
手倉森に弱点バラされたからだな
67名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:34:35.85 ID:zRc5xaSg0
俊さんのキープ力が肝なんだな
バルサと同じでボール持ってる限りは点取られない
68名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:36:46.35 ID:bD7mMkZNO
両サイドと中盤の連携が悪すぎる

谷口はそろそろ外されるだろなんで使ってんだ
69名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:40:25.51 ID:W+ZWOw380
>>1
正解じゃない
70名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:42:05.08 ID:YM+j6Dmx0
狩野をくさらせた木村監督さすがです。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:43:31.15 ID:98YQ1p18O
>堅守が自慢であったはずの横浜F・マリノスのディフェンスが乱調だ。

今年は堅守ってイメージ全然ないなあ
締めるときはゼロだけどそんなのほとんどなくて
やられるときはいつも2点以上とられてやられるみたいな感じ
72名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:43:45.84 ID:6pBShA6s0
実際小椋が抜けてから守備が崩壊したように見えるが
小椋が戻ってきても直らないのはどういうことなんだ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:44:00.36 ID:ZTHgC/FJ0
戻るべき形ってものがないから、もう後は転げ落ちるだけだよ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:44:27.14 ID:/OTLnXTQ0
谷口は優勝を狙うチームのスタメンは無理だな。
中位以下のチームがその位置に到達すると
真っ先にはずされることになる。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:21.87 ID:wvAXSOcz0
近くに集まっているだけでボール奪わないから。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:52.71 ID:BiKJXEml0
中澤はこんな状況でも
全くリーダシップを発揮できないんだな
77名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:46:14.91 ID:tz4QtE3q0
涼しくなって相手の運動量が上がればこんなもんでしょ
ゴール前からゴール前への糞サッカーだし
震災で夏場の試合が増えてなかったら中位くらいをうろうろしてただろうね
78名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:46:21.99 ID:biQ+cIsG0
狩野は腐ってる暇あったら練習しろよ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:48:18.37 ID:mg4r8qC10
「横浜」という名前がダメなんだと思う
この名前が付いて強くなったとこがない
80名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:48:41.90 ID:tz4QtE3q0
谷口を攻撃的な選手として起用するのは正解
でもそうするとどうしても限界が出てくる
81名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:50:37.98 ID:rMJygI4x0
横河に

セシュウムでおかしくなったんか?と

言われるぞ

82名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:52:50.24 ID:TXREaEbi0
こんなマリノスは正解じゃない。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:53:53.36 ID:VpA1bxZ90
あれ? まえ しゅいじゃなかった?
84名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:58:47.11 ID:J168fe9g0
負けまくって脱落したんだよ
85名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:01:39.35 ID:e8Nm1Gsk0
上位になると
カウンターさせてもらえずにカウンターされる立場になるから
86名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:01:49.32 ID:KlWSaSSi0
中澤を軽くドツイタ柳沢のゴールは技ありで凄かった
87名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:04:03.98 ID:mcsDJN4X0
>>48
いや、あの日は俊輔よりクナンだよ
クナンにDFの枚数を引っ張られた
俊輔の名前出した方が見出しになるからそうなってるけど
88名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:04:13.00 ID:Oj/cmhnD0
ナビスコの鹿島戦に限って言えば、マリノスの守備がひどいというより、
天才・大迫ひとりにズタズタにされたって印象だったな。

大迫は攻撃系の周りの選手がたいしたことなくてカラ回りしてたけど、
周りを見切って勝手にやりだしたら途端に無双しはじめてた。

鹿島戦の1点目(大迫アシスト、コーロキゴール)と大迫の同点ゴールは
マリノスの守備がどーたらというより、Jリーグレベルを遥かに超えてたと思うよ。
89名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:09:57.65 ID:SPSbdiHe0
今年の俊さんは去年とは違っていい動きをしてたしね
90名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:16:57.30 ID:Oj/cmhnD0
ちなみに>>88の、マリノス対アントラーズのナビスコ準々決勝の動画

http://www.youtube.com/watch?v=ZHw0s1aHa-8
91名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:28:22.60 ID:+CaOlzEj0
>>90を見たら青山が半端だろう
青山中澤という肉体派だけで組む限界だな
宮本中澤にしたらどうか?
92名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:29:30.09 ID:XzzZBwA+0
河合は働いてるぞ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:30:58.73 ID:Qvddxtgr0
オグがいないから
94名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:32:39.47 ID:R50veeCS0
俊さんはトップ下でもフリーマンだから
下がってきて守備に協力するからな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:35:04.95 ID:pi+zKPVh0
おおさこめっちゃすごいやん>>90
96名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:37:37.61 ID:H4rRHWBO0
>>89
去年も後半戦はいい働きしてたけどね
97名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:40:50.46 ID:BiKJXEml0
俊さんがいないと何にもできないチームになってしまったな
98 【12.3m】 :2011/10/15(土) 11:42:09.12 ID:BWBcKJfr0
松田の意思をついでほしいのに
99名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:49:09.16 ID:PAqVec5k0
小椋不在が大きいよ。
彼は地味だけど読みが良く、
先を読んで配球できる点では代表クラスのボランチ。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:50:07.17 ID:eAvKLsfT0
俊輔いなくなってダメになったな
攻撃が一本調子になってショートカウンターくらいっぱなし
守備はあいかわらずの個人の能力頼み
良い外人いれば優勝狙えるって言われるけど
まともな監督くれば優勝狙えるわ、岡田以来まともな監督いないんだから
101名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:53:12.12 ID:H4rRHWBO0
>>99
小椋が居なかったのは仙台戦だけで、誰が居れば済む問題でもなさそうだが
102名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:56:31.96 ID:T3S852NL0
>99
その小椋が戻ってきてもメタメタなのが話題になってるわけで
103名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:01:05.37 ID:rvrsBf3e0
実質監督の俊さんがいないからだな
104名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:03:30.13 ID:RzPP9QYQ0
>>36
実際に仙台にボコられてたなwww
105名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:05:38.52 ID:PNdFznkP0
松田帰ってきてくれー
106名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:05:54.10 ID:I298tjSX0
戦犯は茸
107名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:07:23.31 ID:ScZO7j9B0
相手の攻撃の基点になる俊さんは試合に今でていないんだっけ?
相手の攻撃の基点がなくなったから逆によくなりそうなものだけれど
サッカーはうまくいかないものだな
108名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:07:48.20 ID:Dz/hLoL20
監督がバカだからだろ。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:11:22.50 ID:RtJ0lU+MO
俊さんカムバック
110名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:12:51.15 ID:aVE56xz10
和司「ギギギ、手倉森!」
111名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:13:36.31 ID:quyqYg7f0
マリノスといえば、ディアスだっけ。アルゼンチンの。
そこで止まってるわ、俺。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:18:06.42 ID:XgY3X9bI0
せめてメディナベージョくらいしっとこうよ
113名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:30:19.83 ID:wzZu0ntW0
>>1-112>>114-1000
正解じゃない
114名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:32:31.23 ID:e9JzaW/40
115名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:32:40.58 ID:zWLmeTXm0
いつもテレビニュース向けのキラーパスばかり狙ってる俊さんが守備しないからな

116名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:36:08.50 ID:pm7K5BL40
ベイスにしては少ないとおもったら違うのか
117名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:58.16 ID:j+wKC4wH0
アレな時の清水を調べたら、
失点に限っていえば
3試合12失点
4試合13失点
だったんだな。

まあ、なんつうか、
どっちもどっちというか。
両者とも現在Aクラスてのも興味深いな。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:31:51.47 ID:SPvx7pQw0
どっちかといえば攻撃陣が糞だけどな
確実に俊輔いない影響だよ

長谷川あたりがボール失うことが多すぎる
119名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:03.23 ID:wDiK8sDa0
監督変えたら?
120名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:44:57.32 ID:TL6UNY960
俊輔いないのは大きいな
遠藤がいないガンバみたいなもん
121名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:04:42.05 ID:fs6GMMJY0
守備よりも攻撃が糞だよ
中村いないと放り込みしかしないんだもん
狩野には中村の代わりは無理なのがわかった
122名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:05:18.78 ID:Yf+tOSyY0
Jリーグチップス購入。
123名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:23:26.90 ID:2A7I+Xwo0
やっぱ俊さんてすげえな
124名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:19:23.51 ID:1TOMDapD0
俊さんだけだよな起点で記事になるの
凄い
125名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:38:32.28 ID:AU3beWOT0
>>7
バカ?
126名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:16:29.17 ID:Xu91Qhjf0
正解じゃない
127名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:37:46.19 ID:BB74TtIa0
中澤=ヒーピア
栗原=キャラガー
128名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:39:04.77 ID:0B4vwb53O
どうして守備決壊が起きたんだと思う?
129名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:43:01.84 ID:cRJ+D2Pv0
無免許運転金井をスタメンに使わざるを得ないほど落ちてる
130名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:45:05.40 ID:BB74TtIa0
>>117
そのクラス分けも来年にはどうなるか…Jってマジで世界でも稀に見る戦国リーグだと思う
熱心な人にはある意味幸せな自国リーグだと思う
131名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:53:53.87 ID:HNbnMPyRO
>>128
青山を使わないからですか?
132名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:59:32.29 ID:oxAU2OYkO
二年前にこのスレ有ったら今書いてあるレスがほぼネタに見えるだろうな。

俊さんがいないから…とか言ってたのあの当時工場長位だろ。
133名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:25:42.93 ID:zBz08y+l0
J観てる人間だと今年の俊さんは良い選手に見えるもんな
134名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:23:01.88 ID:+KYgB1qC0
135名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:08:07.24 ID:EFHvl+dp0
>>133
喋らなきゃよかったんだよ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:02:15.83 ID:54Hf3HJ90
>>114
青山さんナイスアシスト
137名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 10:26:24.56 ID:Fs+2Hw880
兵藤が前に裁けないから、プレスかければボールが取れる事がバレタから。兵藤が絡めないとパス回らないし、絡むとビビってミスの連鎖。凹んで全体が運動量が減る事で、寄せやコースが切りが出来ず。ボールが取れないので、ラインが下がりバイタルがスカスカ。
マリノスは、残念ながら兵藤のチーム。攻守で、ボールを持てる人が居ないとキツイ。それが、俊輔だと思う。
138名無しさん@恐縮です
>>132
代表から離れた今ドメサカにしつこい俊さんアンチ見るんだが
あれ実は工場長じゃね?
どう見ても代表時代の工場長はオタ成りすまし褒め殺しって感じだったろ