【音楽】J−POPには特別な魔法ある マーティ・フリードマン(米国人ギタリスト)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 米国人ロックギタリスト、マーティ・フリードマンのJ−POP愛は、深くて濃い。
「特別な魔法」が、そこにはあるのだという。9月には自らのギターでJ−POPをカバーするアルバム
「TOKYO JUKEBOX」の第2弾も出したマーティに、あふれる愛を語ってもらった。 (早川由紀美)

 マーティがJ−POPにはまり始めたのは一九九〇年代半ば。
米国の人気メタルバンド「メガデス」のギタリストとして、たびたび来日していたころだ。
「この音楽、一体何? 神秘的で面白い」と感じたという。

 J−POPというジャンルの中には、ギンギンのロックの要素もあれば、未来的ディスコのような趣もある。
ZARDは透明感のある女性ボーカルなのに、メロディーはメタル的な部分もある。
「あり得ない組み合わせ。邦楽にはルールがない」と驚いた。

 一方で、どんなジャンルでも共通して邦楽は「メロディーが強い(メロディアス)」だと感じた。
女性ボーカリストのJUJUの曲は「日本ではR&B(リズム・アンド・ブルース)として聴かれているんだけど、
R&B果汁は全体の2%ぐらい。あとは歌謡曲のメロディーでできてる」と分析する。
「でも、なぜかR&Bのクールさは入っている。その組み合わせは、変わった考え方だけど有りだと思う。大好き」

 今回のカバーアルバムでは、そのJUJUの「素直になれたら」やAKB48の「会いたかった」など、
ギターをボーカルのように歌わせることのできる十三曲をよりすぐった。
松浦亜弥の「Yeah!めっちゃホリディ」はハードロック仕様なのに、なぜか切なさも増している。
八代亜紀の「雨の慕情・舟唄」は、ほどよく水分が抜けて格好良くなっている。
「J−POPはメロディー重視」というマーティの“理論”が再確認できる仕上がりだ。
「原曲を作った人が喜んでもらえるよう、アレンジを考え抜いた」という。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:東京新聞:(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011101402000059.html
2禿の月φ ★:2011/10/14(金) 21:46:40.63 ID:???P
>>1からの続きです)
 弾いてみての新たな発見もあった。「木村カエラの『Butterfly』は、
シンプルに聞こえるけれど、分析すると複雑。細かいこだわりがある。
複雑なものを複雑に聞こえるようにするのは割と簡単だが、
深い組み立て方をして、シンプルに聞こえるようにするのは二重の職人技」。
嵐の「Beautiful days」についても同じことを感じたという。

 「米国では『才能で成功する』というイメージが大事。評価されるのは、曲よりも歌唱力。
でも人は才能だけでは喜ばない。プラスアルファの説明できない部分の方が大事」。
AKB48の団結力や木村カエラのプロモーションビデオの面白さなど
「アーティストそれぞれの良さを引き出す特別な魔法を加えることに、J−POPはたけている」と評価する。
「個人的には、才能より魔法の方が素晴らしいと思う」

■Marty Friedman 米ワシントンDC出身。1990年、メガデスに加入。
後にメガデスは全世界で1300万枚以上のアルバムセールスを誇る世界的バンドに。
来日ツアーを重ねるうち日本への興味が深まり、アリゾナ州立大学の日本語弁論大会で
2位になるほどまでに日本語も上達した。バンド脱退後、東京・新宿に活動の拠点を移す。
2008年にはNHK紅白歌合戦で石川さゆりと共演、「天城越え」を演奏する。
著書に「いーじゃん!J−POP だから僕は日本にやって来た」「サムライ音楽論」など。
09年に「TOKYO JUKEBOX」、今年9月14日に「TOKYO JUKEBOX 2」をリリースした。(了)


3名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:15.65 ID:CQOlyJeV0
魔法アル
4名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:41.84 ID:07glEZmg0
変わった人もいるもんだのお
5名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:49:11.60 ID:4WHVsLXS0
5だな。勘でわかる。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:49:11.80 ID:UTAO1xibO
めっちゃホリデーとトイレの神様聞いたけど特に後者は珠玉の出来でした
7名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:49:31.29 ID:n2THelIK0
この人日本で食べてく為に邦楽(笑)ageしてるだけでしょ?
90年代初期にスマッシュヒットしたメタルバンドに一時期在籍
してた人でアメリカでは完全無名
8名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:49:46.58 ID:Oqhi9VR70
JUJUは褒めてるのか?
9名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:49:53.83 ID:pFYLLkpJ0

 韓国「我が国のガールズグループが日本(フジ)の番組で下品な衣装で出演させられた。屈辱的」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318557457/
10名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:12.40 ID:eyPmKWwc0
それが今台無しにされようとしている
日本の音楽業界に危機感を持つ人はどの位いるんだろう
11名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:18.92 ID:mLcOd9Zt0
>ZARDは透明感のある女性ボーカルなのに、メロディーはメタル的な部分もある。
何これ?
冗談でしょwww
12名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:23.82 ID:42tD52t90
単なるごみくずになんでそんな肩入れすんだ?
13名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:26.91 ID:BCBfwOPQO
そういえば最近JUJU見ないな
14名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:30.67 ID:A4R0LB040
サンプルどこー
15名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:57.48 ID:kNwozoRa0
良い事言うね
16名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:59.93 ID:kFKjBz4B0
メロディ重視はその通りだね。
日本の歌謡曲全般がそういう傾向では。
17名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:01.08 ID:skGVkRnf0
なにこの分析、この人めちゃくちゃ頭が良いのな。
18名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:02.25 ID:2DWRNJyx0
「才能より魔法の方が素晴らしい」か

19名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:03.78 ID:4yleZpw90
20名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:56.82 ID:/YhSOyqc0
しかし、5年後には韓国の歌手しか出なくなります
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:08.47 ID:/YLPrK7G0
この人の感覚は理解不能
22名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:17.75 ID:Vpo+8suN0
何回同じ話するんだよ
聞き飽きたわ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:22.65 ID:n2THelIK0
>>10
もう邦楽完全終了してるよね?

2011年間シングル(2010/12/27付〜2011/09/12迄)

*1 1,569,564 **2,426 Everyday、カチューシャ / AKB48 11/05/25
*2 1,453,431 *98,939 フライングゲット / AKB48 11/08/24
*3 1,078,377 ***,*** 桜の木になろう / AKB48 11/02/16
*4 *,625,165 ***,*** Lotus / 嵐 11/02/23
*5 *,440,331 **4,323 パレオはエメラルド / SKE48 11/07/27
*6 *,422,287 *11,381 マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック。 11/05/25
*7 *,404,585 *12,357 Everybody Go / Kis-My-Ft2 11/08/10
*8 *,309,557 **1,339 Let's try again / チーム・アミューズ!! 11/05/25
*9 *,295,466 ***,607 OVER / Hey! Say! JUMP / 11/06/29
10 *,285,051 ***,*** Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起 11/01/26
24名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:25.51 ID:mLcOd9Zt0
ゴーバンズとジッタリンジンのドラムの人が好き。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:53:22.49 ID:8lCpQh8RO
狩野えいこうと相性抜群!
26名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:53:31.36 ID:Q71H6I720
今聞いたKARAの「winter magic」めっちゃイイ曲やった!
この冬最高のJ-pop!
27名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:53:38.52 ID:/OGtQIaZ0
>>1
要約したら日本人プロデューサーが欧米人をスカウトしたら最強ってことか
28名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:53:44.71 ID:zFIhDKQeO
そのJ-POP歌手はK-POPを崇拝してるけどな
29名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:11.92 ID:SdtITP6HO
まぁ、捉え方は人それぞれだしな
同意はしないけど。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:37.91 ID:n2THelIK0
しかし実際の外国からの評価は厳しいものだった


AKBが上海でコンサート 握手に大金払うファンに疑問の声も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0915&f=entertainment_0915_024.shtml
握手会だけじゃない!? AKBファン下着売り場に殺到で女性客ドン引き
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0913&f=entertainment_0913_020.shtml
AKB板野友美のひどすぎる英語に外国人があきれ声…「彼女が何を言っているかわからない 」
http://www.officiallyjd.com/archives/39959/
外国人から見たAKBだそうです。コメントがエグい(笑)
http://netatama.net/archives/4991113.html
「AKB48」空席だらけのロス公演!
http://www.news30over.com/archives/543995.html#
AKB48空席だらけのロス公演!初センター大島「まだまだだなあ」
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/music/news/20100703-OHT1T00084.htm
台湾メディア「AKBは日本の恥。日本の歌手の水準を著しく下げている。」
http://www.news30over.com/archives/3670703.html
【米国ブログ】日本のアイドルのコンサート「男性が踊る姿に驚き」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0610&f=national_0610_028.shtml
31名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:42.16 ID:hdlzmEmY0
マーティーがいなくなった後のメガデスは全てハズレ無し
32名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:48.76 ID:sQxCrFwV0
チョン涙目
33名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:49.87 ID:XLvWj7AQ0
こういう視点でする漫談ってもう需要無いよね。面白いと思うけど、、、所詮漫談。
34名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:55:05.11 ID:utlC+Qsc0
今日のネトウヨホイホイスレはここか
35名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:56:04.56 ID:n2THelIK0
2011 DIR EN GREY新作 米ビルボード135位
http://2chspa.com/thread/musicjg/1313838911
Utada全米進出失敗のワケ…アルバム1万枚以下
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004102808.html
B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1312043843/301-400
X JAPANがアメリカのフェスに出演したけど、失敗ではないがお寒い状態だったらしい
http://2chnull.info/r/morningcoffee/1281312511/
フランス人が日本のボカロ信者の映像を見て「気持ち悪い! VTR止めて
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51560315.html
海外で「日本マンガ」ブームに陰り 「クールジャパン」は一時の宴か
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1595157.html
じつはジャパンはクールじゃない……海外の本音
http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-424206/
【芸能】嵐の日本PRを外国人がメッタ切り「日本はなぜ『最高の顔』で売り込もうとしないのか。国内限定のスターを宣伝に使うなんて」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313737449/1001-1100
【J-POP】加山雄三とのコラボでわかった EXILEの大したことない歌唱力[5/27]
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1306506542/
36名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:56:25.97 ID:HcQYsBxi0
魔法使いが多いんだろうな
37名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:56:29.30 ID:8tLRhhfM0
なんで日本人はメロディー系の曲が好きなの?
38名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:56:29.76 ID:o4Bd7dny0
JPOPはKPOPのパクリなんだけど
39名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:56:40.45 ID:Q0hzAM+/0
お前のギターのほうがよほど魔法仕掛けだろw
40名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:57:22.53 ID:VzBYdJEb0
>>38
ようネトウヨwww
41名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:57:35.82 ID:mAyCRqzM0
フジテレビはマーティーの爪の垢でも煎じて飲むべきんだな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:57:43.04 ID:4kBvaI2u0
K-POPも日本語で歌ってりゃ、結局J-POPの中の1つに過ぎない。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:57:55.30 ID:9epj507LI
朝鮮珍獣のおもしろさはいまや
国際常識
44名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:26.76 ID:ExmlAYzt0
ID:n2THelIK0

なあチョン
そのコピペ保存してんのかw
パクリ国家が言うことじゃないぞ
45名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:36.80 ID:ZFfcQK3Ai
マーティフリードマンってアメリカでもはや無名で
日本でしか食べてくしかないから邦楽良いとかリップサービス
してるだけで実際の邦楽は世界で相手にされてないという現実
46名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:59:34.18 ID:IZkJ9rZX0
でも日本のバンドがいい曲出してたのって2000年ぐらいまでで
HIPHOPみたいな糞音楽がチャート独占し始めてぶっ壊れた
47名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:59:36.19 ID:lA4V12nM0
国単位でしか考えることしかできないのは病気だから
48名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:59:52.10 ID:Vh6HWShFO
メガです
49名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:00:03.74 ID:VR8dsn2T0
別に誰もこのスレでJPOPでホルホルしてないのに
発狂しながらJPOPは人気ないニダ!と叫ぶ在日
50名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:00:04.32 ID:IkPJOsKjP
マーティ「って一応邦楽持ち上げといたけどギターで弾くと王道進行ばっかだから楽勝だよね」
51名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:00:40.97 ID:n2THelIK0
>>44
ネトウヨってAKBとか嵐とか海外で失笑されてても
日本凄えええ!日本の独自性は凄えええ!とか言ってるんだろ?
52名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:00:44.48 ID:pMTeGTn70
空耳アワードの時しか見ないな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:01:13.80 ID:z3BFYfzE0

ごり押ししないでも、好きと言ってくれる人がいるのは素晴らしいこと
54名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:01:33.99 ID:QBYKPsyf0
ネトウヨじゃなくてゴキチョンホイホイが正解
55名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:01:35.83 ID:o9jwghiZO
何故か食指が動いた、こういうのは大抵つまんなさそうなんだが。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:01:37.96 ID:crHnzgnh0
>>30
AKBは日本の恥

そりゃそうなんだけど、J-POP自体が日本の恥です
57名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:01.05 ID:LyrllY8QI
邦楽って世界最低レベルだからな
もはや韓国にも惨敗で今はアジア
でも相手にされないレベル
58名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:16.23 ID:sS/HlIn3O
>>46
自分がその年代で止まってるだけ 今もいいバンドは沢山ある
59名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:34.60 ID:GR/rjuK10
k-popに席巻されてるからって
アメリカ人様に、変な質問すなや
恥ずかしい
60名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:50.21 ID:oimfrEwU0
一方、K-POOPw
61名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:57.14 ID:BvALhLoU0
海外のロックだなんだって言っても
みんな楽屋でモー娘みたいな音楽
聞いてるんだヨw
ってのは笑った
62名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:42.68 ID:EeKhs/tS0
マーティってK-POPについてはなんか言ってるの?
63名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:44.11 ID:n1t/HKwl0
日本人はこんなことしてまでJ−POPアゲしないと駄目なくらい終わってるんだな
必死さが可哀想
64名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:47.55 ID:Hr2vn+Z10
AKBは音楽はオマケで、グループでのサバイバルゲームに視聴者が間接的に参加する
参加型ゲームなのよね、たぶん
65名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:52.37 ID:n2THelIK0
>>56
2CHにも良識な客観的に物事を見れる人間がいるとはね
今のj-popを万歳してるネトウヨの異常さはハンパない!!
66名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:04:48.37 ID:E1je7SYX0
w-inds.橘慶太が激白「今のままの日本の音楽シーンでは、日本の子供達は歌やダンスがうまくならない」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/musicnews/1275489243/
67名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:06.13 ID:ExmlAYzt0
>>65
チョンポップって海外で失笑されてても
韓国凄えええ!韓国の独自性は凄えええ!とか言ってるんだろ?
68名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:11.76 ID:pKuaL0AJ0
>>1
こいつって、ボカロ音楽にはどういう感想持つんだろうなー
69名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:35.71 ID:SoCrkySg0
>>42

それ思う日本語で歌ってKぽっぷ大人気っておかしすぎだろ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:06:27.92 ID:vp5/JtOzI
メガデス(笑)ってアメリカで一時期スマッシュヒットした
バンドでアメリカじゃメタルファンくらいしか知らないぞ
これはマジ話
そこで数年間在籍して解雇されたのがマーティフリードマン
食べてくために考えついたのがJ-POPage
71名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:06:58.14 ID:jvClxeyM0
別に世界を相手にしようと思ってないから、外人がどう思うがどうでもいいだろ。
エンターテインメントの根本は楽しむことだからさ。日本人が楽しめれば何の問題もない。
売ることばかり考えてると、独自性も創造性もないゴミが生まれるんだよ。
72名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:26.40 ID:lIFjcnP70
>>42

嫌だ!お断りだ!迷惑だ!気持ち悪い!来るな!帰れ!市ね!
73名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:38.91 ID:H6Lvk0Xw0
【韓流】仏ルモンド紙がK-POPコンサートに批判的評価「肯定的国家イメージを売ろうとする韓国政府の大々的支援を受け進出」[6/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308444028/

【韓流】「KPOPは独自性が感じられない」「JPOPを踏襲してる」「日本文化から韓国を知った」パリの韓流コンサートに冷静な意見多数[6/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308026367/

【芸能】ドイツ報道「(KPOPが人気の理由は)整形した歌手たちの魅力的な容姿」「韓国グループは西欧グループをモデルにしてる」[07/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311937719/
74名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:48.25 ID:GR/rjuK10
>>42
AKBはフランスでフランス語
宇多田はアメリカで英語
ゴマキは韓国で韓国語でリリースしても

JPOPなんだけどw
75名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:19.96 ID:2UrC3sDKO
そういえばkーpopの懐メロって聞いたことないな

ああ、ほんの20年ちょい前まで軍事国家だったんだっけw
76名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:40.86 ID:QYf9zo290
現代日本最大の作曲家が、
桑田佳祐だという時点で、半分終わってるよーな気がするぞJPOP
77名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:59.59 ID:sS/HlIn3O
JPOPが恥とか言ってる馬鹿は洋楽厨だろ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:11.85 ID:uzYfjQ8D0
K-POPやC-POPも褒めてるしただのアジ専だろ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:24.40 ID:n2THelIK0
>>71
日本の独自性って10代の少女に半裸で踊らせて
下手糞な和製英語の音痴なユニゾン合唱で歌う素人芸の
ことですか?
それを良い歳した大きな大人がニヤニヤしながらCDを
何百枚も購入するのが日本の文化
80名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:50.09 ID:H6Lvk0Xw0
【韓流】ロンドンのKPOPイベント、参加者は1000人どころか実は50人!現地メディアも反応なし!イタリアでは参加者が殆ど来なかった[7/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310635284/

【韓国】フランスでのKPOP人気は過剰報道ではないのか?フランスの若者にKPOPについて聞いたら知ってるという返答は聞けなかった[6/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308372062/

【米国】CNN「韓国メディアがK-POPは流行っていると嘘を吐くのは不可解」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314697105/
81名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:39.54 ID:Hr2vn+Z10
>>77
洋楽って向こう側のコミュニティや評論が深いから
そこからの最発信で知ったかするだけでネタに事欠かないからな

日本の音楽批評やコミュニティのレベルが低いのが問題なのかもな
82名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:55.70 ID:uFmzAE/J0
>>76
何で桑田が出てくるん
83名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:11.44 ID:8ou4E6620
中学生の頃から二十歳くらいまでほとんど洋楽しか聴いてこなかったけど
邦楽も割りといいと思うよ
洋楽だってそんなに才能ある人いないし
ビリー・ジョエルとか才能まったくないけど売れてるし
84名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:42.18 ID:HyyevroWI
>>77
ネトウヨって世界的にもかなり恥ずかしい音楽
J-POPが誇りなんだ?
壮絶音痴でも日本人なら独自性とか言ってマンセー
してるキチガイがネトウヨ
85名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:52.08 ID:ec6xX2Y90
マーティーが90年代の邦楽は良かったと言い出したら認める
86名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:52.13 ID:qn/1Kmd/0
欧米もアジアもJPOPもKPOPもたいして区別してなくファン層は重なる。
聞かない奴は両方共聞かないって程度だからどっちがとか言うのはアホ。
87名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:00.03 ID:ExmlAYzt0
>>79
韓国の独自性って日本とアメリカのパクリで、10代の少女に半裸で踊らせて
下手糞な日本語と英語の素人芸のことですか?
それを良い歳した大きな大人がニヤニヤしながらCDを
何百枚も購入するのが韓国の文化


88名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:01.93 ID:SkekZZO90
> 一方で、どんなジャンルでも共通して邦楽は「メロディーが強い(メロディアス)」だと感じた。

これにはものすごく同意
J-POPの売り方とも関係しているんだろうね
89名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:08.74 ID:w8GdLOuJ0
ねっと右翼(在日特権を許さない會の会員、たちあがれ日本、ちゃんねる櫻)の
いやがらせ開始か。
90名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:12.21 ID:jvClxeyM0
>>79
おまえにはそう映んだろ?全然結構だよ。
そのままそう思っててくれよ。そして日本に近づかないでくれ。
91名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:23.95 ID:6xFi0bLf0
>>37
カラオケで歌うから
92名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:41.14 ID:omtf7nUk0
>>28
今のK-POPは安室チルドレンなのに
93名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:04.64 ID:Q0hzAM+/0
今夜の僑胞発狂スレ
94名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:07.79 ID:KR+ziC5cO
>>34
在日ホイホイスレの間違いだろ。
関係ないKPOP持ちだして日本下げする奴多すぎwww
95名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:24.45 ID:yqruCcls0
>>79
チョンくせえんだよ(笑)整形不細工応援してろチョン
96名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:18.20 ID:ExmlAYzt0
東方珍奇が出たときは笑ったよ
スマップの丸パクリでさw
その後の奴らも同じ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:21.67 ID:6xFi0bLf0
まーたネトウヨ聖戦士殿が釣り師相手に戦ってる
98名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:20.92 ID:HyyevroWI
日本人ってサビメロキャッチーみたいな音楽しか
理解できない恥ずかしい国民
レディオヘッドとか1位になっちゃうUKに比べると
幼稚すぎる感性しか持っていないんだね
99名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:43.88 ID:8ou4E6620
洋楽厨って、メロディよりリズム重視の楽しみ方のほうがリスナーとして上だと思ってる馬鹿が多いんだよね
どっちも変わんねえよ
両方死んでろよ
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:49.65 ID:dq79Q9vz0
知り合いに20年前にメタル雑誌の懸賞で当たったメガデスのサイン色紙を持ってる
人がいたけどマーティのサインの横に「バーソ! カロイイ!」というカタカナが
ミミズがのたくったような字で書いてあった。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:53.29 ID:KDrmFibJO
日本人アーティストには才能がないと言いたいのか
102名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:04.12 ID:0YoMPzpO0
>>70
メガデスの全盛期に在籍だし。
103名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:39.37 ID:mz+JOHPI0
>>68
もうPCがあればギターいらないじゃんとは言ってたな。
でも、そうなると困る人が多いってさw、僕も仕事がなくなっちゃう。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:10.00 ID:yqruCcls0
チョンは日本のパクり、youtubeにあるチョンのパクり動画は世界中で公開されてます
105名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:40.91 ID:n2THelIK0
>>98
ネトウヨはAKBが年間TOP30くらい独占しても邦楽は凄い!メロディが凄い!独自性が世界一!とか
永遠に言ってそう。産業廃棄物でも虫の糞レベルの音楽でも日本なら常に万歳
それがネトウヨだから。
106名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:54.18 ID:oQOq9OWX0
外人で邦楽を絶賛する人がいるけど、
日本人が開き直っちゃって、ますます変な方向に行くからやめてほしい
107名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:58.12 ID:QYf9zo290
>一方で、どんなジャンルでも共通して邦楽は「メロディーが強い(メロディアス)」だと感じた。

希望の轍
想い出がいっぱい
涙をこえて
Overture〜199Xの風景
怪獣のバラード

・・・なるほど
108名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:04.79 ID:Lt+irkxU0
アホ外人だな
109名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:21.44 ID:VzBYdJEb0

     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  世界中がポンチャックに夢中ニダ!
  // |   ヽ/    ネトウヨ涙目wwww
  " ̄ ̄ ̄"∪
110名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:30.34 ID:8gYw4MUD0
ヘビメタさん、またやってくれ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:34.71 ID:w8GdLOuJ0
101 akb48は才能をもっているの?くず集團だろ。

   無能無職劣等感のねとうよが応援するのは同類だからだろ。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:41.08 ID:rDYUK1f60
韓国はショボイよ
日本の音楽はインディーズからトップまで多様すぎる
韓国は特定の分野に一極集中させてるだけじゃん
てか音楽だけじゃなくスポーツや他の文化も同じでとにかく韓国は底辺が狭い
国内市場が小さいから海外に目を向けるのもしょうがないけど、
ごく一部の精鋭を鍛え上げるエリート方式じゃ文化は育たないよな
チョンのカラクリを知らないで持ち上げるアホがやたらと多い
↓これ7年前ね


安室ショック!
http://ch03531.kitaguni.tv/e50804.html
【芸能】韓国歌謡界に「安室奈美恵ショック」
http://logsoku.com/thread/news9.2ch.net/dqnplus/1084700672/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/16/20040516000012.html  
安室のライブで韓国芸能界が自信喪失  
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1085391667/  
衝撃的だった安室奈美恵の来韓公演  
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/20/20040520000056.html
【コラム】日本大衆文化、その力に触れた  
http://japanese.joins.com/article/872/51872.html?sectcode=100&servcode=100
113名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:49.72 ID:ZQdMxCVo0
>>7
114名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:55.68 ID:hoNOE5h10
チョンポップとか自分で曲つくれる奴とかいんのかよ
日本人や欧米人がつくった曲を歌わされてるだけだろ
115名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:29.51 ID:qn/1Kmd/0
youtubeの外人のコメントとか韓ドルとAKBを一緒に語ってるから
所詮その程度だよ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:40.82 ID:7b8KeIpv0
日本は売れ線一辺倒でキャッチーなメロディならなんでもありだから
117名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:56.83 ID:0M6PceYO0
まあK-POPよりJ-POPの方が単語として認知されてる事は確かだよね
118名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:04.07 ID:ExmlAYzt0
J−POPがアイドルだけだって勘違いしてるバカがいるな
119名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:27.63 ID:xx9w0c8C0
特別な魔法があるのは・・・K-PooPですっ。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:36.22 ID:lqEU3QU7I
>>101
そんなこと調べなくても分かるじゃん
日本人アーティストは劣等
韓国人アーティストは優秀
これが世界で受けてる評価だぞ
121名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:37.47 ID:1QdlKX9Y0
ZARDか…
久しぶりにCD聞くかな
122名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:47.38 ID:uFmzAE/J0
ネトウヨって書く人=半島人
123名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:10.23 ID:toh/aK2n0
日本をほめてる記事なのにいちいち韓国の話題出してる馬鹿は何ナノ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:46.49 ID:VzBYdJEb0
>>120
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  世界中がポンチャックに夢中ニダ!
  // |   ヽ/    ネトウヨ涙目wwww
  " ̄ ̄ ̄"∪
125名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:46.83 ID:j4Zi3Be60
ウッドストック99か何かで
ギターソロこいつの底上げブーツ糞ワロタ

ユダヤちんちくりんw
126名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:21:44.87 ID:bmO0uRuy0
ニコ生放送
10月14日20:00放送

主催者によるデモ前夜決起集会放送
☆10月15日土曜日開催!!フジテレビ抗議デモin銀座☆

フジテレビの売国放送を許さないぞ!!
反日女優キムテヒのドラマ起用を許さないぞ!!

湘南純愛組ニコニココミュニティ入口
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B9%98%E5%8D%97%E7%B4%94%E6%84%9B%E7%B5%84%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=


127名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:21:47.21 ID:hNXM+ffC0
このスレキムチ臭い
128名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:17.37 ID:5/FFSvG2O
>>123
日本が誉められているのを喜ぶとネトウヨになるらしい
129名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:18.25 ID:XLI3cy5R0
日本は独自性の罠に嵌まってる
独自性オナニー

キモオタ以外の一般の大人が楽しめるもの作れない。
日本の独自性は分かったからクオリティー上げてくれって感じ。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:20.35 ID:n2THelIK0
>>106
リップサービスを真に受け止めちゃうとこが幼稚だよね?
今海外でメインストリームで大活躍してる日本人歌手はゼロ
外タレは日本に来た時適当に日本を絶賛しとけば売れるからね
日本人って本当単純な生き物だよね
131名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:47.39 ID:hW2uvQ7O0
好きだねマーティも
132名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:49.81 ID:FCpZ8lbjO
歌謡曲のメロディって具体的にはどういうもんだろ?
歌謡曲自体、欧米のポピュラー音楽のシャッフルだろうに
133名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:06.63 ID:sj3sXWMNO
少女時代のジニーって曲かっこいいと思ってたら完全パクりだと聞いた!やはりチョンポップはパクり曲ばかりじゃねーかよ
134名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:12.23 ID:ExmlAYzt0
チョンアーティストって世界で賞獲ったことないだろw
135名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:31.09 ID:kcDTbBCN0
侵略イカ娘1期のOPで踊る外人の動画でも観たかな
136名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:49.29 ID:jkqxfaam0
メガデスはジュニアが復帰して絶好調だがマーティもそろそろ…?
137名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:13.76 ID:jeyTrkbR0
ユダヤ人って日本を攻撃してくるアホばかりだが
マーティは珍しい例だな
138名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:21.19 ID:OH276VJ70
>>1には全く書いてないけど、この人の一押しはPerfumeだったよね
139名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:43.34 ID:QYf9zo290
GReeeeNの「SUNSHINE!!!」なんて
単純なコードの繰り返しなのだが
これがまた良いんだよな〜
140名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:46.40 ID:yTrmV0UiO
海外の見解を分かってるから韓国が日本に乗っかってきたんだけどね
で、侵略してJPOPを蹴落とすことで自動的に上に行ける訳よ

岡村とか岡村とか岡村とか
141名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:52.82 ID:bXjUXYEhI
日本の音楽の独自性って
ヲタク向けで幼稚な音楽ばっか

海外でも一部の変態やキモヲタの社会不適合者に
好まれてるが欧米の一般人からは全く相手にされていない現実
142名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:59.03 ID:8tLRhhfM0
マーティーじゃないけど
外人のJPOPオタが80年代は良かった
小室が出てきてからJPOPは駄目になった
て言ってた
143名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:25:24.36 ID:sS/HlIn3O
>>84
ネトウヨじゃないよ邦楽が全て最高とは言ってないだろ
邦楽も洋楽も両方好きなんだよというか本当に音楽が好きな人は国やジャンルにこだわらない
144名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:25:35.64 ID:U2oj0mzS0
ホルホルw
145名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:26:06.42 ID:YO9/vy4CO
マリみての曲つくった人だよね
3期だっけ?
146名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:26:44.25 ID:yqC8d+fx0
マーティ・フリードマンはネトウヨ ←New!
147名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:03.22 ID:ExmlAYzt0
>>141
だいたい海外に出る気なんてないだろ
148名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:04.03 ID:jvClxeyM0
>>120
劣等とか優等か、そういう単細胞な物の考え方しかできない時点でショボショボなんだよw
149名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:06.33 ID:VzBYdJEb0

     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPなんてトンスルニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪
150名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:28.32 ID:sS/HlIn3O
>>81
向こうの評論家が正しい?世界的に影響力のあるマスター オブ リアリティに星二つしかつけなかった評論家がいる国が?
151名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:43.96 ID:KR+ziC5cO
>>141
欧米の一般人に受けているアジアの曲などない。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:49.54 ID:ejescuKSO
アメリカ人の凄い(ズルい)ところは
アメリカのエンターテイメントが世界一であるかのような価値観を
映画や音楽といっしょ輸出して世界中の人に植え付けたところ
153名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:29:04.79 ID:XLI3cy5R0
>>146
的外れで皮肉になってない

マーティのリップを100パー真に受けて
ホルホルしてるキモオタバカがネトウヨ

J-POPのランキングなんて恥以外の何物でもない
154名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:29:24.26 ID:52U2a0Cz0
今時J- popなんてはやんねえよ




って、マスコミが言ってました。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:29:42.37 ID:VzBYdJEb0
>>153
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPなんてトンスルニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪
156名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:29:43.16 ID:n2THelIK0
マーティフリードマンみたいのを
海外ではこう言われてる

欧米では日本文化にハマってる白人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされるらしい
http://vipvipnews.com/archives/3818744.html
■「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20050910/1126368387
157名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:30:07.45 ID:Obxq8sbc0
マーティ・フリードマンって、米国内では日本でKPOPに狂喜乱舞するキチガイと同じように見られてるんだろうな。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:30:10.48 ID:yqC8d+fx0
>>148
ヤツ等は優秀だの劣等だのって言葉好きだよな
コンプレックス丸出しww
159名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:30:16.94 ID:QYf9zo290
松任谷由実「リフレインが叫んでる」
坂本龍一「バレーメカニック」
さだまさし「デイジー」

20数年前の曲らしいが、最近聴いて実に新しいと思うた。
この時代の曲は捨てたものじゃないと思うた。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:30:27.78 ID:B9Y5fA/aO
>>152 昔っから情報戦の強さはダントツですから
161名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:31:16.70 ID:a1hPif630
>>1
外人に褒められると素晴らしいもののように感じてしまう俺は典型的な日本人
162名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:31:33.56 ID:yqC8d+fx0
>>153
あら、釣れたww
こんな沸点低いとはww
163名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:28.79 ID:EfcKlJMlI
そもそも欧米の社会不適合者や変態キモヲタに
喜ばれてネトウヨは嬉しいのかね?
毎日の変態報道って実は的は外れてなかったんだよね
アダルトビデオ輸出世界一は日本だし
164名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:06.59 ID:XLI3cy5R0
>>147
出る気がないっていうか
出ていきたいのにレベルが低くて相手にされてない

今のJ-POPで欧米で通用する奴なんていない
アジアですら厳しい
165名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:13.51 ID:+q57KgKk0
そもそもメガデスが糞
166名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:52.19 ID:z3BFYfzE0
おお、わいてるなw
167名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:13.97 ID:ExmlAYzt0
>>153
で、おまえの好きなKARAのどこが独自性があるのか言ってみ?
チョンポップなんてカス
168名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:21.96 ID:NooRKyVG0
親日家は大切にします
169名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:12.24 ID:5erDR+tU0
>>26
ちゃうちゃう。それ、K-POOPや。
170名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:13.15 ID:XLI3cy5R0
>>162
逆の立場だったら
「後釣り宣言かよwwwwwカッコ悪いwwwww」

って発狂してるんだろうなあ・・・
171名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:27.96 ID:+lNzNi3qO
J-POPは編曲が凄いんだってさ。どんなアレンジにも合うようになってるとか。
ヴィレバンとかに外人のJ-POPカバーのCDよくあるけどAKBがパンクロックの全然違う曲になったり
楽しめる曲が多いよねJPOP
172名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:29.50 ID:VzBYdJEb0
>>164
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPはオワコンニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪
173名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:34.57 ID:n2THelIK0
>>163
日本政府が血税でクールジャパン(笑)とか言って欧米の変態に
アニメとか漫画を売りこんでて、欧米の一般層はドン引きしてる
日本は変態やヲタクに日本を好んでもらいたいらしい
174名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:45.81 ID:yqC8d+fx0
>>170
だってお前かっこわるいじゃんww
175名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:47.54 ID:2DcLgdMe0
ジェイポップが世界的評価された時から
ケーポップにしたニダよ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:49.32 ID:Hr2vn+Z10
>>150
ブラックサバスとか聞かないし、星2とかしらねーけど
普通に評価されてるし、売れてるみたいだが、どういうこと?

177名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:57.39 ID:0M6PceYO0
>>132
まあずっと洋楽聴いてる環境にいると邦楽が演歌っぽく聞こえるのは確かだよ
それが日本っぽくていいんだけどね
ちなみにJ-POPはビートルズに影響されてるってBBCに記事が載ってたよ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:37:15.95 ID:5w4n6VCy0
>>152
まああそこの凄さは多民族国家だから、ありとあらゆる人種のアーティストがアメリカ発信という形でデビューできるってことだな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:37:22.06 ID:UHCKgXeKO
元メガデスはネトウヨ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:37:35.45 ID:qn/1Kmd/0
欧米の音楽も終わりつつあるけどね
昔とは違い日本でヒットした曲なんてここんところないし
アメリカでも音楽の細分化と縮小は進んでる
181名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:02.65 ID:XLI3cy5R0
>>174
?会話になってないが?

「後釣り宣言」してんのおまえだろ?
182名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:31.66 ID:mAyCRqzM0
チョンポップが人気ってのが、どうしてもわからんな。発音のおかしい顔が区別できない
鮮人の適当な音楽が、なぜ大人気なんだ?
183名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:40.86 ID:z3BFYfzE0
作曲は外国人、振付も日本人を含む外国人、
歌詞は日本語、顔は整形、心は反日


それが、K-POOPwww
184名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:50.36 ID:kK+I9MaE0
>>98
くっせぇこいつw
185名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:55.64 ID:udSjhH/00
J-POP(笑)
K-POP(大笑)
186名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:02.20 ID:VzBYdJEb0
>>181
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPはオワコンニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪
187名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:27.82 ID:yqC8d+fx0
>>181
ごめん、まともに会話する気なかったから
沸点低いヤツからかって楽しんでるだけなもんでww
血圧上げちゃってごめんねww
188名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:29.22 ID:crHnzgnh0
>>164
今も昔も全く通用してないよ

オリジナリティもないし マーティも米英音楽の奇妙なコピーとしておもしろがってる
だけだもんな
189名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:36.59 ID:aiUKy7700
歌詞は専門の作詞家に描かせるべきだと思うんです。
本人しか理解不能なちんぷんかんぷんなド素人歌詞はお腹いっぱい。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:00.84 ID:4UMXw1y00
>>35
へぇ、Utadaさんのよんだけど以外だな。

米国は質さえ良ければ、だれでもウェルカムなのかと思ってたけど
やはり日本みたいに”なじみ”の文化もあるのか。
191名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:11.84 ID:XLI3cy5R0
>>187
ごめん
後釣り宣言カッコ悪いけど
発狂させてごめんね
192名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:18.47 ID:45MU5VCA0
マーティはおかしくなってしまったんだと思う
193名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:18.78 ID:KR+ziC5cO
>>173
キャプテン翼みてたサッカー選手腐るほどいるけどなwww
194名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:42.02 ID:z3BFYfzE0
>>173
フランスのジャパンエキスポに、
呼ばれもしないのに押しかけてくる韓国人って何なんだろうな?w
195名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:42.15 ID:n2THelIK0
>>147
出る気がないっていうのは嘘
出てきたいけど相手にされてない


ドリカム、9年ぶりアメリカ・ツアーを完走
http://www.barks.jp/news/?id=1000073980

集客数750人(笑)(笑)(笑)
しかも観客は髪の毛黒い日本人ばかり
在留邦人相手に世界でコンサートしましたって実績が欲しいだけ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:15.32 ID:yqC8d+fx0
>>191
いやいや、発狂してんのおまえだろww
197名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:18.59 ID:crdNoXIX0
魔法?(笑)なんでだと思う?

それはな、

カノンという魔法があるからさ(笑)
198名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:21.43 ID:eSjBQm/4O
宙船や明菜のデザイヤーとか外国人がカバーしてくれたらかっこよさげ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:35.63 ID:VzBYdJEb0
>>191
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPはオワコンニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪       発狂させてごめんねw
200名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:42:07.01 ID:5w4n6VCy0
うーん、>>153の言ってることはあながち間違いではないと思うよ
ただ不思議なことに洋楽の劣化コピーだった日本の歌謡曲が、何故かアジアでも売れ始め
そのまた劣化コピーであるKーPOPが、必死にパイを奪おうとしてるが奪えないというのが現状だと思う

というかもう音楽そのものが濡れ手に粟のコンテンツではなくなったし
そのパイはどんどん縮小するだろうから、韓国の文化戦略も遠くないうちに破綻すると思うけど
201名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:42:14.82 ID:RD5EV53/0
>>23
Kis-My-Ft2って何?
202名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:42:52.28 ID:75yGSDGKi
>>190
相当ロクな音楽聞いたことないんだな
宇多田の英語なんて壊滅的で歌も下手糞
あんなの売れると思ってる時点で邦楽リスナー
のレベルが分かるな
203名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:00.61 ID:XLI3cy5R0
>>196
「w」の数数えた方がいいよ

ところであんたの皮肉が全く的外れな事ぐらいは理解したかい?
204名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:03.73 ID:sS/HlIn3O
>>176
最初は駄作扱いしたくせに売れてから評論家が持ち上げたということ
つまり向こうも日本もたいして変わらない手のひら反しの多いこと
205名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:24.12 ID:1VlHeDwA0
日本語がいけないんだと思う。
日本語にあう曲は結局歌謡曲。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:27.36 ID:ponz2Qe80
ニコ動でやってたマーティープロデュースってどうなったの?
尻すぼみだった感じだけど。
207名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:36.08 ID:ExmlAYzt0
>>195
ケツ振ってる整形女のどこがいいんだ?
208名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:42.44 ID:EZapqNA+0
近年の日本のアーチスト()のキモ声は耳に入れたくないんだよ
209名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:13.60 ID:VzBYdJEb0
>>203
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPはオワコンニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪       発狂させてごめんねw
210名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:36.88 ID:yqC8d+fx0
>>203
からかわれてるだけなの理解しようなww
211名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:57.47 ID:IGVORt0Y0
外国人が作って外国語で韓国人が歌うだけのK-POP
韓国というオリジナリティが全然ない

アップルが作ったのを韓国メーカーがオリジナルとして発売して
訴えられたギャラクシーと同じだよね
212名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:45:02.56 ID:BwVDw96D0
マーティはデ―ブより中身が日本人だからな!w
213名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:45:14.14 ID:BNpcXrsW0
J-POPの多様性は面白いと思うけど
今は表に出にくいのが残念だね
214名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:45:42.19 ID:n2THelIK0
>>190
こんな超絶下手糞な英語とか細い歌唱力で海外で売れるわけがない
Utada - Merry Christmas Mister Lawrrence - FYI (CBS Early Show)
http://www.youtube.com/watch?v=vtQ9ROefoOc
惨敗は当然!こんなのが七百万枚も売れた日本の音楽リスナーの頭が
おかしいと思うわ
215名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:46:29.33 ID:ExmlAYzt0
>>195
ケツ振ってる整形女のどこがいいんだ?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:46:40.83 ID:5yt9Xb2BO
完全にビジネス上のリップサービスです
217名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:46:45.05 ID:cT1+tqzn0
髪の毛短くしたらデーブスペクターになる
218名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:46:59.41 ID:siM/+er90
日本のいい曲って昔のばっか
最近のゴミ屑はどうしようもない
アニソンが一番マシとかもうだめぽw
219名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:12.10 ID:8XtreQxXO
一方ねらーは「邦楽終わった」
ランキングしか見てないのにいつも終わった終わったって嘆いてる
終わらしたいようにしか見えないわ
220名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:20.19 ID:pk4njgC6O
なんかわかるわ
嵐の曲聞いた外人が
オーケストラ演奏にある曲ぽいって言ってたな
日本の曲にはストーリー性があって歌詞がなくても面白いとか言ってた
演歌も似たような感想みたい
221名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:25.16 ID:OoMtI+ey0
JPOPもKPOPも洋楽も聞く。
自分にあえば国何ぞ関係ない

国で音楽を語るべきではないと思う
222名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:35.29 ID:0M6PceYO0
>>198
なんか最近のJ-POPをシャネルがカバーしてヒットしてるよ
たぶん日本限定だけどwいい感じだよ
223名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:39.87 ID:dC26k6p60
>>74
J-POPも英語多様している時点で洋楽じゃね?wwwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:56.25 ID:ExmlAYzt0
>>214
KARAにウタダより歌唱力があるのか?
225名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:56.96 ID:XLI3cy5R0
>>210
勝利宣言連発しても
あんたの的外れさ加減は消えないよ?

まああんたが「上の立場で嘲笑してやってる」
っていう「構造」を必死に作ろうとして体裁だけ取り繕うってのが見え見えで痛すぎるが
226名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:47:58.28 ID:uCSVXc3M0
B'z【Bad Communication】は
1980年代のディスコサウンドテイスト・ユーロビート
を基調とした楽曲にギターロックを融合し
独自のJーPOPサウンドに昇華させた初期の傑作。
227名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:11.43 ID:QRItGqoK0
マーティさんといいデーブスペクターといいニコラスペタスといい
欧米人が日本語ペラペラだとなんとなく頼りなさげに見えてしまうのはナゼだろう
228名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:32.65 ID:T759QJxh0
だめだw いちいちそれらしくて、ユダヤ脳に敗北ww

演出だとしても、J-POPコンセプトでアルバムまでだしちゃうんだから、
マーティには、感謝の一言。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:35.91 ID:Hr2vn+Z10
>>204
そりゃ批評ってのは
そもそもがそんなもんよ
批評ってのは対象とともに進化していくものだから、取り残される批評ってのもあるのよ
230名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:49.68 ID:VzBYdJEb0
>>225
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  J-POPはオワコンニダ!
  // |   ヽ/    時代はポンチャックニダ!!
  " ̄ ̄ ̄"∪       発狂させてごめんねw
231名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:49:29.09 ID:n2THelIK0
>>215
真実を知って悔しかった?
こんなのもある

B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥w
http://www.youtube.com/watch?v=BBgFUqh6cO8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1312043843/401-500

昨日の夜はダウンタウンのClub Nokiaで行われたB’zのライブへ行ってきました〜!!(爆笑)

会場近くまで行ったらすごい日本人の行列!!(爆笑)

こんなに大勢の日本人の行列はアメリカ人の目に奇妙に写ったのでは?(失笑)

http://friedeggs.blog74.fc2.com/blog-entry-1165.html


こんだけ日本人動員しても1000人の箱でコンサートするのが限界の
8000万枚(笑)日本で売れたビーズ

232名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:49:38.49 ID:OoMtI+ey0
>>222
あの人のSAKURAのカバー好き。

>>224
なんでKARA?
233名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:49:57.12 ID:NTTvJZlX0
全くもって同感だわ

アメリカって歌が上手いってだけで
萌えも無い、センスも無いのが売れてるんだよね

まあアメリカ人と日本人の好みの違いなんだろうけどね
234名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:08.19 ID:ExmlAYzt0
>>231
早く応えてくれよ
KARA好きのチョン君w
235名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:14.77 ID:5w4n6VCy0
>>226
それ誰が言ってるの?というか悪意ありすぎだろw褒め殺しかいw
236名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:21.79 ID:yqC8d+fx0
>>225
なに2ちゃんで勝ち負けがどうとか言ってんの?
そんなことだからからかわれるの
分かった?
237名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:51:05.02 ID:J1FkqKcXQ
こいつのおかげでメガデスはすっかりゴミバンドになって終わってしまったんだよなあ。
本人的には悪人ではないかもしれないが音楽人としては犯罪者だぜwww
老後のために日本に媚びないで
「J-POPはつんくまで」
「J-POPは在日産業だから実質Z-POP」
と断言しろや、嘘つきオカマちゃんwww
238名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:51:54.45 ID:ict6q1b0I
>>223
お前のセンス感性国際基準じゃないことを自覚しろよ
ガラパゴスジャップさん
239名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:17.46 ID:X7eYsgcGI
JpopはビジュアルでKpopに相当劣る
音楽性でも抜かれた
残念無念アルね
240名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:53:02.89 ID:sS/HlIn3O
>>229
向こうの音楽やってるやつも評論家は何もわかってないって言ってるんだが
音楽マスコミが好きな音楽家はいないだろう日本だけレベル低いというのはおかしい
自分がよさを理解できないだけで糞やゴミと否定する程度が低い
241名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:53:08.68 ID:EX5Xgkrj0
あたしゃ こんな日本人が好きっす。

http://www.youtube.com/watch?v=mrb332pVT5g

KOKIAいいな・・・
242名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:53:11.23 ID:XLI3cy5R0
>>236
ね?あくまであんたが「からかう」立場

必死に自分の無様な的外れな例えを否定されて
頭にきたのか勝利宣言連発で「じ、実はからかってたんだ〜」

頭大丈夫かい?
243名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:26.40 ID:VzBYdJEb0
>>242
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_   時代はポンチャックニダ!!
  // |   ヽ/    頭大丈夫かい?w
  " ̄ ̄ ̄"∪       発狂させてごめんねw
244名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:35.78 ID:eIorkjyaO
>>226
ZEPのパクりやがな
245名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:43.73 ID:63VQT8ct0
洋楽はかっこいいとは思うけどメロディアスな曲が好きだからJ-POPが好きだ
ガガさんあたりは聴きやすい
246名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:52.99 ID:yqC8d+fx0
>>242
そうだね
オレが「からかう」立場でお前が「からかわれる」立場

それが気に入らなくて必死に発狂してるから、なおさらからかわれるんだよ
分かった?
247名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:54.82 ID:X7eYsgcGI
でも世界的ヒット曲が出ないな
248名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:20.02 ID:0qGtpFdU0
メロディは大事だからな、声や音が良くても
乗れなかったら、聞いてる意味がない
249名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:22.44 ID:kiC7vnwq0
邦楽好きよ
苦手なのもあるけど
250名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:36.05 ID:1X6e+0IIO
>>237
まぁお前の評論なんか実績を伴うマーティの戯言以下なんだけどなww
251名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:47.15 ID:sS/HlIn3O
>>233
スーザンボイルは容姿が醜いくせに歌がうまいというギャップで売れた
歌う前から嘲笑いあんな失礼な国ないよ
252名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:13.99 ID:fq09cncnI
>>241
まあKokiaレベル高いね
30のおばさんだけど
ちなみにフランスで一番評価が高いね
しかし日本ではオリコン35位(笑)
日本人にはこういう音楽は理解できないらしい
AKBとか嵐みたいなサビメロキャッチーしか
理解できない人種
253名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:30.41 ID:eupRfmlK0
ハロプロ専門だったのにAKBも評価しだした人か
254名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:35.40 ID:zTh5zMEk0
そもそもJ−POPって
洋楽のコピーだろ
255名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:57:26.55 ID:txY50K7U0
ま、どんな分野にも日本テイストにハマる外人が稀にいるってこったなw
256名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:57:33.27 ID:MViBbqyF0
むすてぃん<誰?
257名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:58:00.14 ID:XLI3cy5R0
>>246
そう思うんだらそうなんじゃねえの?お前ん中ではってやつ?

いいんじゃね。ジャイアンみたいでかっこいいよ
258名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:58:05.64 ID:oAGq59Vm0
村下孝蔵っていいよね
いや、単にここで言ってみたかっただけ
259名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:58:18.32 ID:+lWu+ZAo0
これ絶対芸能界のチョンにK-POPが好きと言えと言わされると思う
260名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:58:52.26 ID:n2THelIK0
>>247
欧米人が聞くと邦楽は甘ったるいメロディで聞いてられないらしい
例外は欧米のアニヲタのみ。彼等は普段からそういうの聞いてるから
抵抗ないけど海外の一般リスナーは日本人の好きなメロディはかなり
苦痛なんだって
これは本当の話
261名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:59:33.44 ID:yqC8d+fx0
>>257
そういうこと
いい暇つぶしになったわ
ありがと
262名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:59:42.65 ID:IGVORt0Y0
>>260
> これは本当の話
それ以外は全部嘘なんだw
263名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:00:05.24 ID:OmiNIhB90
薬丸の嫁さんの歌、もろ洋楽パクりだらけ。
264名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:00:05.08 ID:vN6fGu+/0
>>107
マーティーが言うメロディーの比較相手は歌詞じゃなくて
ビートとかリフとかそっちの事じゃないの?
265名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:11.81 ID:XLI3cy5R0
>>260
甘ったるいメロディってか単純なんだよな。
なんか外人が言ってた。90年代にすでに

なんか童謡っていうか民謡みたい。
266名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:12.73 ID:+B1pnzcKI
韓国人、キモいw
267名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:37.83 ID:NTTvJZlX0
マーティはK−POOPについては
何て言ってるの????????????
268名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:59.10 ID:X7eYsgcGI
でも残念ながらイエロー土人の曲に
世界は興味ないのが現実
269名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:11.92 ID:iu4H1Qfd0
朝鮮人の酷さも世界に教えてやってください

アメリカだったらすぐに理解してくれるか^^被害国だもん

アメリカはは朝鮮人を利用してるけど国民は朝鮮人は大嫌い^^ロス暴動を思い出そう
270名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:37.52 ID:XLI3cy5R0
>>261
いえいえ。
ジャイアンの例えはしょぼくてすまんね。
王様あたりがいいかもしれん かっこよかったよ。
271名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:47.72 ID:0M6PceYO0
>>254
コピーというよりかは洋楽を歌謡曲風にアレンジした感じじゃない?
272名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:49.39 ID:vN6fGu+/0
>>151
かつて日本語でビルボード1位を取った歌があってな
273名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:02.22 ID:HxVRll3c0
日本人は日本の音楽業界について、歌が下手クソな顔だけのアイドルばかり出てくることにウンザリしてるのに何言ってんだ…
本当に邦楽に愛があるならこの現状を酷評するぐらいのことしてくれ
あんだけ歌が下手クソな奴等が歌手を名乗ってるのて日本ぐらいだろ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:03.16 ID:sS/HlIn3O
おまえらなんで外国人の評価ばかり気にするの?自分が好きか嫌いかだろ?
自分の言葉で批評しろよ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:14.21 ID:Uryt46gYI
邦楽厨独自性とか言ってるけど
歌詞は英語だらけ(笑)
今日本一番売れてるのがEvery dayカチューシャとか
下手糞な和製英語で歌ってる曲が一番売れてるんだもん
276名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:19.82 ID:LIeFLv19O
のどじまんざワールドのニコラスも同じような事言ってる
277名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:54.93 ID:txY50K7U0
天城越えとか、アレを日本人のギタリストがやったら失笑モンだよな
恥ずかしくて最後まで聞くの辛かったぞw
278名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:57.56 ID:yqC8d+fx0
>>270
おお、それで最後の皮肉が的外れってオチかww
279名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:05:33.48 ID:jU0x/YMJ0
K-PooP推しの朝鮮人が、悔しさに発狂しそうな話題だな。
280名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:05:53.43 ID:vN6fGu+/0
>>218
今のアニソンは全部とは言わないが
J-POPはこう進むべきだったろって曲がけっこうあると思う。
281名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:27.02 ID:z3BFYfzE0
>>275
それをアメリカに持ってって、J-POPだとごり押しはしないけどなw
282名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:28.87 ID:V+zJUJMK0
ウルトラソウル(韓国の首都ソウルは究極) B'z
LOVE KOREA(韓国愛)サザン

信頼できるのはミスチルだけ
283名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:43.00 ID:XLI3cy5R0
>>278
まだ暇つぶしやるのかい?
最後に書き込まないと上から目線の状態維持できないもんな
284名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:49.55 ID:n2THelIK0
>>272
いつまで40年前の栄光を語ってるんだ?認知症か?時代は2011年ですよ
>>275
邦楽って英語にコンプレックスありありの歌詞ばっかじゃねぇか
これでよく独自性がどうのこうとか言えると思うわ
285名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:08:54.77 ID:MGPgRdTSO
>247
そりゃそうだ。
歌う事特に素人でも歌える事が売れるJ-POPの最大要素だから。
欧米の市場は歌える事より聴ける事が最優先だから、日本語で歌われても、中途半端な英語で歌われても興味持つ奴が少ない。
ましてや、日本語独特の韻や言い回しが有って始めてメッセージが伝わる。
西野カナなんて「会いたい。会えない」連呼のくっだらねぇ歌詞を英訳しても、更に糞つまんなくなるだけ。
日本の文化的背景を理解すると、いきなり面白くなるのがJ-POP
カラオケとセットで考える必要がある。

外国人のカラオケなんて小学生以下の聴くに堪えないヘッタクソだけど、日本人はそこそこ歌えてる。

あらゆるメロディーやアレンジを色々と取り入れて作り上げられてるから、理屈っぽいマーティやパトリック・ハーランみたいな奴はどっぷりハマる。

基本的に日本を理解してないと無理。

でも、日本を知る外国人にはこれほど奇妙で面白い音楽はない。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:09:02.60 ID:BPpFv7BzO
ネトウヨざまあwwwwwwww
アメリカ人も認めるK−POPは世界で保護するべきだ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:09:03.06 ID:yqC8d+fx0
>>283
だから、勝ち負けとか気にすんなって
なんかあたかもムキになってるように見えるから
288名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:09:34.56 ID:z3BFYfzE0
>>284
悔しかったら、韓国人の作詞作曲、韓国語の歌詞で、
一度でもビルボード1位を取ってみろよなw
289名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:10:00.07 ID:ExmlAYzt0
>>284
で、チョンは1位獲ったことあるのか?
290名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:10:23.61 ID:VjaeiEkp0
ヘビメタとかハードロックの人って、
違う種類の音楽聴いてる人が多いよな。
クラシックやカントリー、ロカビリー、ブルース。
日本の音楽聴いてる人はこいつとトマト頭ぐらいだろうけどw
291名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:10:38.40 ID:qn/1Kmd/0
英語混じってる歌詞なんてネイティブからしたら笑っちゃってまともに聞けない
292名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:23.67 ID:uzYfjQ8D0
293名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:40.59 ID:aTbdFM4n0
J-POPは何かの主題歌とか、カラオケで歌いたいと思った曲しか聴かないな。
過去に売れた曲の総集編とか見ると良い曲が多いな〜て思う。

K-POPは良いと思ったことがない。歌詞がなんて言ってるかわからんしw
メロも見せ方も気持ち悪いしTVで出てきてもすぐにCh変えるわ。

ま、北欧メタル最強だろ!
294名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:42.94 ID:Bbyadvju0
韓国人が発狂しているようだな。
韓国人はもともと音楽も映画もドラマも漫画もアニメも好きじゃない。
好きなのはセックスだけ。
だから韓国人はどこの国に行っても男も女もセックスしかしていない。
韓流芸能人も尻振り女とか脚見せ女とか枕営業とかしか話題にならないじゃないか。
295名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:43.36 ID:oQNKZkCX0
>>58
例えば?おまえの一番好きなバンドはなんなんだい?
296名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:52.54 ID:BPpFv7BzO
>>291
なにがJポップ(笑)って感じだよなwwww
297名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:12:20.44 ID:XLI3cy5R0
>>287
じゃあなんであんたは書込みつづけるの?
無視できないあんたも俺と同じレベルやんけ?

俺と同レベルは、それは困るよな?
でも書き込んじゃうよな?
ジレンマだよな〜〜(笑)

ほら書込みな?w
298名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:12:59.30 ID:BPpFv7BzO
>>292
もはやハングルは英語と同じくらい必須な言語だな
299名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:13:21.92 ID:qn/1Kmd/0
>>296
ちなみにKPOPの英語も笑ってるけど
あっちのほうが英語コンプレックスは大きいね
300名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:13:22.69 ID:n2THelIK0
>>289
ん??

韓国人初のビルボードトップ…東洋人では47年ぶりの快挙
http://japanese.joins.com/article/192/134192.html
いつまで過去の栄光しか語れない日本人と違うからな
301名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:13:56.66 ID:bzgoCxMk0
要するに、歌はヘタで二の次だと言うことか
302名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:14:02.12 ID:B5qFp+5V0
とか言いながら死んだ目でK-POOP弾くマーティが近々見れそう
303名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:14:06.57 ID:BPpFv7BzO
>>294
嫉妬は醜いぞ(笑)
304名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:14:41.40 ID:cxFiRSZI0
ID:yqC8d+fx0
ID:XLI3cy5R0

このふたりのやり合いをみても気の利いた皮肉やうまい例えが皆無
ホント日本人ってセンスなくてダッサイな
305名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:14:48.80 ID:0M6PceYO0
>>296
まあなんだかんだいっても日本の政府が売りださなくても単語として成り立ってるんだけどな
J-POPは
306名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:14:55.75 ID:yqC8d+fx0
>>297
だから、レベルが上とか下とかこだわらなくていいからww
そんなムキになるなって
307名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:15:51.82 ID:yqC8d+fx0
>>304
正直スマン
308名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:15:55.88 ID:m7qeN+zJO
前はハロプロヲタだったのに今はAKBヲタになってて残念
309名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:16:04.51 ID:ElVgoQHA0
>>291
日本語で歌ってる朝鮮人に対する皮肉かw
310名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:16:14.10 ID:BPpFv7BzO
>>299
コンプレックス?
そんなのをいだくのは日本人だけだよwwww
311名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:17:17.35 ID:X6pfxmf6i
英語歌詞満載時点で邦楽(笑)とか
独自性も糞もないのに独自性とか必死で叫んでる
ネトウヨって笑えるね
312名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:17:23.40 ID:MCeOOjFR0
>>305
つか国のイニシャルを付けた○○-popなんて
結局その国の中の流行音楽という意味でしかないし、
その国ごとにあるもんだからそもそも売り出すもんでもないしな
313名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:17:46.20 ID:XLI3cy5R0
>>306
暇つぶしで「ありがとう」とまでいったのに
自分を棚に上げムキになるなと必死にレスをしてくれる
矛盾を感じないかね?
314名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:18:28.29 ID:qn/1Kmd/0
>>310
普通にようつべでKPOPはアメリカ人に意味通じないって笑われてるからw
315名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:19:42.87 ID:n2THelIK0
>>314
日本語って英語に似てるんだねと言われる始末だし
日本人の英語の下手さは異常
316名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:19:52.55 ID:crHnzgnh0
話題と何の関係もない韓国をクサしても
J-POPの質が向上するわけではないのだが
317(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2011/10/14(金) 23:20:11.68 ID:0l9WtRNM0
みんなのうたの曲もマーティさんの解説を聞きながら聴きたいな
赤鬼と青鬼のタンゴやラジャマハラジャーなどを
パタパタママをマーティさん演奏でもよい
318名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:20:18.85 ID:s0rzBuxv0
ここで何を議論してもマーティノ言葉の前には無力だよね
お前ら曲書けるの?楽器弾けるの?
319名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:20:43.22 ID:MGPgRdTSO
>286
でけぇ釣り針に釣られてやる。
J-POPがくだらねぇ韓国の法律で制限されてて、地下で流通してた(違法ダウンロードとかコピー)事に目を付けて、J-POP風の音楽を作り出したのが始まりだから。

見た目もブッサイクなチョンだから全身大改造のサイボーグ
チョー・ヨンピルとかケイ・ウンスクとかイ・パクサまでは有る意味マトモだった。

K-POOPには価値なんてない。
補助金なきゃ売れてないビジネスモデルなんだから。
320名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:20:47.94 ID:BPpFv7BzO
>>314
出た出たwwww
アメリカジンガーアメリカジンガー(笑)

それがコンプレックスの現れだろwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:21:03.98 ID:FNePrVfji
邦楽がいかにレベルが低いのかよく分かるスレだね
もはやアジアですら通じていないよね邦楽って
322名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:21:19.41 ID:yqC8d+fx0
>>313
もう見苦しいからやめな
オレもやめるから

みなさん、スレ汚してすいませんでした
323名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:21:25.00 ID:joBN95SZ0
324名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:14.70 ID:qn/1Kmd/0
>>320
コンプレックスないから意味通じない英語でも恥ずかしくないのかw
さすが外国のホテルの食堂にキムチ持ち込む人たち
325名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:24.85 ID:eky0T4bG0
ローカル番組でラーメンの味をギターで表現するって仕事してたときには目を疑った
326名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:28.97 ID:MCeOOjFR0
>>315
クラプトンみたいにイギリス人なのに英語の下手糞さが評判なのもいれば
「ブロークンイングリッシュ」を逆に個性の一つとしてMCでも取り入れちゃう人もいるし、
日本人も頑張れば昇華はできるのかな。一応ダモやA&K兄弟みたいな前例もあるのだから
327名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:44.09 ID:NG5xtNA10
八代亜紀のダンチョネ〜の演奏は、ヘヴィメタルなアレンジが結構ハマってる
328名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:23:24.12 ID:BPpFv7BzO
>>319
自分で認めてるねー
売れてるということは人気があるということだ
さすが猿脳だなwwww
329名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:23:26.16 ID:Ur9FC9eSO
>>310
朝鮮人が日本人をジャップってバカにするのって白人コンプレックスの裏返しって知ってる?
あと、朝鮮人は自称アジアの白人なんだって
330名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:23:38.73 ID:XLI3cy5R0
>>322
見苦しいのはお互い様だよ。
331名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:24:36.60 ID:BPpFv7BzO
>>324
また出た(笑)
ガイコクノーガイコクノー
332名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:25:11.65 ID:z3BFYfzE0
作曲は外国人、振付も日本人を含む外国人、
歌詞は日本語、顔は整形、心は反日


それが、K-POOPwww
333名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:25:46.13 ID:tK+2ovcGO
マーティはネトウヨ。









ところで日本のテレビ番組でマーティとケリー・キングがセッションしてるのを向こうのメタラーが羨ましがってたな。
334名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:26:33.31 ID:ElVgoQHA0
>>316
毎度おなじみのJPOP下げKPOP上げしてる在日が
速攻わいてるからこんな展開になってるだけ。

そんなことは誰でも知ってる。
335名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:26:34.11 ID:DURzR3RU0
この人の顔めっちゃ好みで、なんて題名かわからないけど坂本冬美の曲のカバーが好きでつ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:26:41.44 ID:yqC8d+fx0
>>330
うん、それは分かった
これ以上のスレ汚しはやめような

みなさん、すいませんでした
337名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:26:50.87 ID:MViBbqyFO
マーティの好みは女性ボーカルにめちゃくちゃ偏ってる印象。
338名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:27:35.11 ID:ze0fChEF0
カンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカ
ンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカン
コクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコ
クカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコク
カンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカ
ンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカン
コクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコ
クカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコク
カンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカ
ンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカン
コクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコ
クカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコク
カンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカ
ンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカン
コクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコ
クカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコク
カンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカ
ンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカン
コクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコ
クカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコク
カンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカンコクカ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:27:55.82 ID:KbP1ufqF0
この人はK-POPも好きとテレビで公言してたよ、今ほどK-POPが売れてない頃だけど
340名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:28:00.44 ID:+cPnmaAs0
KPOPの話題ですぎ。
みんなほんとに韓国好きだね
341名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:28:55.20 ID:FNePrVfji
J-POPsageというか
今の邦楽って邦楽史上最悪の状況じゃん
売れるのは素人芸のアイドルだけ
ロクな新人出てこないしマイナーも壊滅的
342名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:29:12.50 ID:MGPgRdTSO
>328
お前の頭大丈夫か?
補助金って韓国の税金持ち出しだぞ。
補助金尽きたら捨てられる。
ウォン安なのに円高日本に貢いで格好悪いね韓国。
フジテレビ儲けさせて自滅。

メッキが剥がれたから、誰も見向きしないっての
343名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:31:51.37 ID:OoMtI+ey0
ここでJPOP下げやKPOP下げしてるのなんなの?
気持ち悪いよ

人様の趣味にケチつけるはやめなー
344名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:32:53.36 ID:ZaXgI1u70
外人(白人)にとって日本は、特別扱いしてくれるし
割と住み心地いいんじゃないかと思う。
マーティにはもう一度ヘヴィメタルで花を咲かせて欲しいな。
ジョン・ペトルーシのピロピロギターなんかよりずっと才能あるんだし。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:33:52.59 ID:BPpFv7BzO
>>342
>メッキが剥がれたから、誰も見向きしないっての

妄想してないで現実みろよwwwwwwww
ヒットチャートはKPOPと電通に支配されてるから(笑)
346名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:06.73 ID:yqC8d+fx0
>アリゾナ州立大学の日本語弁論大会で2位になるほどまでに日本語も上達した

日本語バリバリできんじゃねーか
知らんかった
347名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:21.34 ID:crHnzgnh0
>>334
そう思ってんなら「在日」にいちいち反応すんなよ

だけど、そうやってると、今の邦楽サイテーというコメントしか残らないから
AKBオタとしては韓国攻撃でもしてないと居たたまれないのか?
348名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:37.42 ID:NjkBEN+F0
好きなものを語るときに何かと比較するのはいいけど
どっちが優れてる劣ってるとか言い出す人を見るとバカだなって思う
349名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:39.04 ID:cxFiRSZI0
>>307
日本人のオレに気の利いたことを言え?
そいつは最高に面白いジョークだなwww

ぐらい言えや!
350名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:51.05 ID:KbP1ufqF0
メガデスのマーティ・フリードマン、シューに曲提案

“ミュージカル界の新星”に浮上したシューことユ・スヨンが、伝説的なロックバンド、メガデスのギターリスト、 マーティ・フリードマンから曲の提案をもらった。
ユ・スヨンの所属事務所セドナメディアの関係者は「マーティ・フリードマンがユ・スヨンに、日本でアルバム作業を一緒にすることを勧めるなど、積極的な関心を見せた。
またマーティ・フリードマンがユ・スヨンのために、必ず曲を書いてくれると約束した」と伝えた。

ユ・スヨンとインタビューを進行したマーティ・フリードマンは、現在日本で活動しながら日本有名雑誌の客員コラムリストとして活動、
自身が直接選定した歌手または俳優と月に1度インタビューを行っている。今回ユ・スヨンとのインタビューは、マーティ・フリードマンが直接指名したもので、
彼はユ・スヨンの出演作『ハイスクールミュージカル』を観覧後、ユ・スヨンの歌唱力と演技力に魅了されて、今回のインタビューを要請したという。

ユ・スヨンはマーティ・フリードマンとのインタビューで、自身が出演中の『ハイスクールミュージカル』のようなポップを基礎にしたミュージカル音楽と、オールドポップなど音楽的趣向、グループS.E.S 時代などの話を交わした。
また韓国人と米国人として日本で生活しながら感じる外国人の観点で見た日本に対する話も、語った。
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=7&ai_id=74281
351名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:58.54 ID:MXOrJQRh0
>>338
どこかにウンコ食うが紛れてるんだな
見つけるまで寝ないぞ!
352名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:35:43.85 ID:wTTV5hc00
マーティのピッキングは見ててイライラする
353名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:35:49.19 ID:NTTvJZlX0
マーティってさ
K−POOPは一曲もカバーしてないんでしょ?


つまり
そうゆうことだよな?
354名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:14.64 ID:MViBbqyFO
この人日本のコンビニの食べ物をべたぼめしてたけどいまいちピンと来なかった。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:15.56 ID:m0hjw0f30
一体KPOPは何と戦ってるんだ?

一生数年間のスパルタ教育受けて
世界で通用するオリジナルがない
窮屈な音楽だけ作り続けろよw
356名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:23.44 ID:z3BFYfzE0
「K−POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」…日本放送
http://japanese.joins.com/article/817/137817.html?sectcode=A10&servcode=A00
「こうして強引に流行を作ることが正しいことなのか、一度論議される必要があるのかもしれない」と主張した。


いまさらながら、木村太郎はよくこれをフジの番組で言ったと思うなw
357名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:31.69 ID:fecIJ5gG0
チョン発狂wwwwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:37:46.49 ID:Y5djIz1Z0
お前らAKBとか出してるけど、歌ってる奴らは確かにすごくないが作曲者はなかなかすごいと思う。
その他マーティが誉めてるのはaikoとかかな
359名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:37:47.55 ID:OoMtI+ey0
>>350
S.E.Sは日本じゃ受けなかったよなぁ

まぁその失敗のおかげでBoAの成功があるんだろうけど
360名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:03.85 ID:PB+aCg6W0
メガデスはマーティ加入前が一番良かったんだが
361名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:04.03 ID:yRsa7GNEO
ポリリズムでワロタが
会いたかったーもやるのか
362名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:05.95 ID:oAsfEnce0
<丶`Д´><シャベツニダ!K-POPにも特別な魔法あるニダ!
363名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:10.48 ID:yqC8d+fx0
>>348
それは思うなー
優劣の問題じゃないし、恥とか思う必要もない
364名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:42.61 ID:0y9ts2Qg0
新宿育ち
365名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:45.21 ID:J1FkqKcXQ
>>343
つか、デイブムステインのパートタイム稚児すらまともに勤まらなかった
アメリカスラッシュメタル界落伍者をありがたがってるのは糞以下だろwww
366名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:39:18.19 ID:BPpFv7BzO
じぇいポップは世界の恥wwwwwwww
367名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:39:19.79 ID:duYqktHB0

【理想】
日本人「さすが韓国だ、これは負けを認めざるをえない」
台湾人「韓国かっけえ、日本より格上だわ」
アメリカ人「コリアはアジアの盟主、ジャパンは終わった」
フランス人「韓国人は魅力的だとパリでも評判」
ドイツ人「KPOPは世界中で大人気」
中国人「韓国料理は中華料理を超えた」
イギリス人「韓国アイドルはビートルズを超えた」
ロシア人「韓国人は礼儀正しくて世界中で愛されてる」


【現実】
韓国人「韓国かっけえ、日本より格上だわ」
韓国人「さすが韓国だ、これは負けを認めざるをえない」
韓国人「コリアはアジアの盟主、ジャパンは終わった」
韓国人「韓国人は魅力的だとパリでも評判」
韓国人「KPOPは世界中で大人気」
韓国人「韓国料理は中華料理を超えた」
韓国人「韓国アイドルはビートルズを超えた」
韓国人「韓国人は礼儀正しくて世界中で愛されてる」

日台米仏独中英露
「なんだあいつ、一人でブツブツ言ってて気持ち悪い・・・」

368名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:39:43.17 ID:3te+Y/Rb0
売れてなくてもいい曲ありそうだな
369名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:39:49.09 ID:OoMtI+ey0
>>348
なんだか余裕が見えないような気がする

なにを躍起になって比べてんだか
370名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:40:49.57 ID:MGPgRdTSO
>345
現実見えてねぇメクラが吠えんな。
韓国の税金使って数字いじってるだけじゃねぇか。
それを売れてるって言えるお前の頭狂ってるわ。
K-POOPは視聴率取れません。
来日空港お出迎えはアルバイトで動員。
韓国の税金で週刊チャートの初動数を操作。
アホか?
371名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:20.75 ID:yqC8d+fx0
JPOPが世界的に認められるほど素晴らしいものとは思わないが
それを好きで聴いてる人をネトウヨとか言ってるヤツはアフォだろ
372名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:27.32 ID:ElVgoQHA0
>>347
いまは音楽を聴くひとが少ないからそうなってるんじゃん。
新人がいても誰もみてないんだからしょうがない。

ちなみにフランスのJPOPのケーブルテレビのリクエストベスト5
http://www.youtube.com/watch?v=-7Ya8MHIf-0
http://www.youtube.com/watch?v=2YV6IJLoBv4
http://www.youtube.com/watch?v=y13poaezWDI
http://www.youtube.com/watch?v=Y_tUf_-Xz44
http://www.youtube.com/watch?v=4JEJDir3neA
373名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:27.71 ID:8ecd/kQB0
マーティが個人的にJ-POPが好きだって話をしてるだけなのにK-POPだの海外での評価だの関係無いだろ
なにファビョってんだか
374名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:42.94 ID:GdURUe0M0
375名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:56.49 ID:tK+2ovcGO
ぶっちゃけ、マーティのキャリアで最高なのはカコフォニー時代。
メガデス以降は余技。
376名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:42:29.45 ID:cxFiRSZI0
>>371
おい!
おれのレスを無視すんな!
>>349
377名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:42:42.91 ID:oAsfEnce0
K―POOPは世界のウンコ〇
378名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:42:43.29 ID:V455XxrQ0
マーティのピックの持ち方と角度が個性的すぎる
どうやったらあんなので弾けるのか訳が分からない
379名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:42:44.64 ID:OoMtI+ey0
>>371
KPOP聞いてるやつを在日扱いするキチガイの仲間だろ
380名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:43:16.23 ID:iLUr+Mt+O
もしかしてと思ったが当たったね。
さすが韓国人。発狂してるしJ下げK上げ工作が目立つね。
やっぱやることが違うねえ。韓国人の劣等感を感じるよ。
気持ち悪いから出てけよ。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:44:39.08 ID:yqC8d+fx0
>>376
ああ、悪い悪い
ちょっと文通中だったものでw

日本人のオレに気の利いたことを言え?
そいつは最高に面白いジョークだなwww
382名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:45:25.08 ID:PB+aCg6W0
Rust In Peaceは過大評価の糞アルバム
383名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:46:30.78 ID:LM9WBNKS0
日本が歌を売るのに如何にドラマとタイアップさせるかって苦心したように(TV全盛時代)
今はアメリカは如何にPVの完成度を上げていくかで腐心しているのかな!?

ビヨンセなんて20年後に曲は残ってないだろう。
PVは残るのかも知れない。
そうなったときに歌よりも如何にビジュアル的に魅せるかだけのサウンド。

マーティーが持ち上げてくれるのはこそばいのだが、今のJPOPもまたサウンド重視では無いよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:46:34.82 ID:63VQT8ct0
なんで全然関係無いK-POPの話になってんの?
385名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:47:07.84 ID:9COoktkt0
>>382
あ?おめーの人生よりすばらしいぞ
386名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:47:19.23 ID:cxFiRSZI0
>>381
文通中だっただって?
お前の手紙にはジェットエンジンでも付いてるのか?
387名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:47:33.20 ID:yqC8d+fx0
>>382
そうか?
結構聴いてたんだがなー
388名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:47:45.71 ID:MCeOOjFR0
>>383
PVがどうのこうのなんてもう過去にやってきた事だろ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:48:09.61 ID:Doe7vY6Y0
インチキの魔法がK-POOP
390名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:49:02.92 ID:saeGSHkK0
Kポップについてはどう思ってるんだろか
391名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:50:06.98 ID:rj0gtiBy0
嵐の曲は知らんが、バタフライってそんな複雑だったかな?
カノンをちょっと弄ってるだけだったような

マーティーってメロディアスで泣きのギターっぽいのがやりたかったのかね
392名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:50:19.16 ID:iLUr+Mt+O
韓国の話はやめろ。
393名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:50:22.01 ID:CW7VXJ2O0
自慰-ピュッピュちゃん
394名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:50:47.86 ID:yqC8d+fx0
>>386
すまん、分からんw
そんな高度なジョーク飛ばすと「的外れだー!!」って騒ぎ出すヤツ出てくるぞw
395名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:51:33.63 ID:oAGq59Vm0
もう2ちゃんは韓国の話しかできないんだよ
完全に腐ってる
396名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:52:04.83 ID:b+ndrzDS0
>>367
つい先ほど
日本総研の高橋解説員が日本のM&Aのニュースの中で、
K-POPや韓国家電はアメリカを中心とした海外でびっくりするほど
需要があり、溢れてると現地の情報を交えて解説してたぞw


一方で、日本の食品も世界で人気が高いとコメントしてたが、
K-POPはJ-POPよりよっぽど需要があるようだな
397名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:52:09.32 ID:Lt9OVGZk0
もう欧米人様コンプレックスはいい加減あほらしい

こんな日本に寄生した
変わりもんの落ち目アメリカ人メタルギタリストが誉めたからって
どーなんだよ

英米の音楽と邦楽は
プロとアマくらいレベルも世界も違う

日本は最高の国だがこればっかりは仕方ない
アニメとマンガの国でいいだろ日本は
398名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:52:30.27 ID:VyFYp/3n0
今年はAKB系7曲、ジャニーズ2曲、マルモリというベスト10。来年はAKB系10あるな。。
399名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:54:01.25 ID:OfKQlrq+0
日本の音楽業界って
アメリカの中の下程度のバンドの元ギタリストの評価ありがたがってるような業界なんだね
400名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:54:12.53 ID:BPpFv7BzO
>>397
日本人はアニメや漫画見て引きこもってるのがお似合いだなwwww
401名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:54:18.23 ID:u3SJs6GJ0
なんでチョンが暴れてるのか意味不明w

K-POOP関係ないやんw
402名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:54:30.86 ID:XRYrDVwX0
魔法=護送船団方式だな
びっしりオケを作り込んでるから
カラオケ並みの歌唱力でも娯楽として成り立つ
アメリカじゃそんなの考えられない
403名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:54:41.43 ID:iLUr+Mt+O
2ちゃんは良くも悪くも工作の場としてもいいからね。
在日韓国人野郎がすぐ韓国の話題を取り上げるからね。
ヤフー知恵袋も半端ないよ。知恵袋が工作員のせいで2ちゃん化してるから。
だがここでの韓国の話はやめろ。
404名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:55:18.65 ID:uCSVXc3M0
芸スポの実態
アンチ本田圭+アンチイチロー+アンチB'z=在日&本国コリアン
405名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:55:49.54 ID:ETuPDGuI0
おいしいものが揃ってる日本で、
なぜかアフリカ料理にはまってしまった日本人が、
周囲に馬鹿にされながら、アフリカ料理はこんなに素晴らしいんだ!って
力説してるようなもんだと思えばいいよ
406名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:01.23 ID:yqC8d+fx0
つかメガデスを聴いたことすらないようなヤツらが
外国人がJPOPを褒めたかのようなタイトルに釣られて沸いてきてるだけだろ

何が気に入らないんだか
407名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:35.93 ID:6xFi0bLf0
>>396
Kpopは知らんが、白物家電はヨーロッパでは現地企業と中韓で占められてて、日本企業はトップテンにも入ってないぞ
408名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:37.81 ID:CW7VXJ2O0
>>400
そうだよ
AKBと握手した手で自慰ピュッピュしてるんだよ
409名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:37.87 ID:bkUMcL64O
>>398
あららら………
410名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:38.06 ID:p5+DqFth0
ID:iLUr+Mt+O

やだ、この人韓国の話しかしてない…
411名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:43.42 ID:8Tu0ku3f0
一方、その頃
アメリカ本土ではK-POPをパクったアイドルグループが出現
韓国パワーおそるべし
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=721429
412名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:56:45.78 ID:WQTTM+hP0
> 八代亜紀の「雨の慕情・舟唄」は、ほどよく水分が抜けて格好良くなっている。

わろたwwwwwww
413名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:57:10.90 ID:pnQiZPWH0
今のマーティの日本語レベルなら
このインタビューは全部日本語でやってるだろうな

ヤングギターでカタカナで書いたサイン色紙をプレゼントしてた頃がなつかしい
414名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:57:22.12 ID:P8bhB9+q0
>>395
マスコミが韓国韓国言わなくなれば
そんなことなくなるよ
415名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:57:30.23 ID:MCeOOjFR0
>>407
その反動で韓国内では物価が高騰して暴動が起きてるってこないだニュースでやってたな
416名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:57:51.39 ID:8qs7PuVr0
>>7
アメリカでも有名だよ。昔メガデスにいて、いま日本で頑張ってる人として認識されてる
417名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:57:58.70 ID:jPAvzg7v0
タモリ倶楽部に出演してる面白い人だよね?
418名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:58:19.72 ID:LM9WBNKS0
>>388
魅せる音楽ってのはグラムロックでデビッド・ボウイとかがもうすでに走り出していた。
でもそれはあくまでも観せるのもまたロックってやっただけでダンス比重の高い音楽とは違う。

ダンスとサウンドのパッケージが売れるって走りはマイケル・ジャクソンのスリラーが流れを作った感じかな!?
それに傾斜するが故に音楽よりもダンスへの比重が高くなったんだろうとは思う。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:59:06.93 ID:tK+2ovcGO
メガデスはSymphony of Destructionのアル・ジュールゲンセン・ミックスが至高。
420名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:59:11.74 ID:FK/ClWWl0
きゃりーぱみゅぱみゅは、ついついようつべ聞きに行っちゃうね
421名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:59:20.39 ID:iLUr+Mt+O
>>404
同意。
中には日本人もいると思うが必ず韓国人が混じっている。
日本下げを必ずしてくる。根拠もない話をいきなり取り上げ比べてね。
422名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:59:24.99 ID:tVYaqS3b0
この紹介何度目だよ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:59:51.91 ID:BPpFv7BzO
>>370
ネトウヨ発狂wwwwwwww
糞猿ざまあwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:00:13.76 ID:udZln63E0
>>400
ゲームも忘れてた
日本は室内で孤独に楽しめるものが異様に発展してるからな
オタクな国民性なんだろう

エロの発展充実っぷりも世界で突出してるしな

邦楽は今後も永遠に洋楽を幼稚化する作業のようなもんだ


425名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:00:14.05 ID:KwCPk/ws0
100円ショップとかで流れる糞歌糞ラップどうにかならんのか
あんなところで働いたら間違いなく死ぬ
426名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:00:46.92 ID:XRYrDVwX0
日本人が卑下するJポップの歌謡曲成分を
この外人はプラスに捉えるんだものな
そりゃ噛み合ないわ
427名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:01:29.23 ID:3FJbXf720
この前、世良正則の隣で弾いてたけど、
なんか勿体ない気がした。
いつまでも日本でマッタリ遊んでていいのか
428名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:01:57.85 ID:EOSdTH2s0
60年代単なる変人
70年代変人だが音楽をやっているときは
一応コミュ能力あり
80年代変人の度外が下がる。
普通にしゃべれる人間が多くなってきた
90年代ハイトーンとアレンジの時代
普通の人ばっかり
2000年代
発展無くなる
米国の音楽事情

日本はもっと悲惨だよ
演奏下手くそ、変人除外
裏方もCDの録音が悪すぎる
米国へいったら5流以下の人材だらけ
429名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:02:03.96 ID:igAaIntX0
>>418
辿り出したらキリがないけど、それよりも前からも存在してたよ
あっちは日本以上に音楽は音だけじゃなくてエンターテインメントとして捉え続けてるから
大衆音楽としてはミンストレル・ショウ辺りが最初になるのかな?
ブラック・フェイスもグラムロックでいう化粧のルーツとも言えるし…
430名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:02:12.56 ID:7a+4+e360
>>401
K-POOPってなんだよ
K-POPだろ?
なに?それお前の考えたジョークだったのか?
どおりでさっきからやたらと冷え込んできたとおもったぜ
431名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:02:14.33 ID:vg0c4h2n0
さすがにJ-POPに"魔法"を感じる感性は全く理解できない。
432名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:02:22.29 ID:lEEGAGx+0
マーティはあいかわらずわかってるな。
433名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:02:31.72 ID:gQ4fzAZe0
90年代みたいにまたいい曲がゴロゴロ出てくるようになってほしいものだが…
TVが完全にそういう流れを作る気がなさそうだからなあ
434名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:03:07.17 ID:JyAM/8+iO
このスレの存在意義性はない。
スレとして全く成り立っていない。
435名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:03:29.16 ID:de54zlUh0
そういえば、よくKポップのアーティストは
デビュー前に厳しいレッスンをしてから云々の書き込みがあるけど
全身に改造手術を施して、厳しい訓練を受けるなんて
悪の秘密組織ショッカーみたいだと思った
怪人ケツ女、怪人キモゲルゲ、って感じの
436名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:03:29.29 ID:dybDuDzc0
>>414
韓流押しが始まる前から関係ないスレで韓国の話しし出すバカばっかりだったじゃないかw
437名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:03:59.93 ID:Pr9idnH1O
>423
遅かったな。
顔真っ赤にしてその返しかよ。
つまんねー奴だな。
朝鮮人は朝鮮半島から出てくんな。
レイプと売春で迷惑してんだ。
438名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:04:19.11 ID:yqC8d+fx0
>>434
何を求めてるんだ?
439名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:05:04.92 ID:ZaXgI1u70
マーティは歌謡曲なんか持ち上げてないで、もっとメタルとプログレを
深く研究、研鑽して、マサ斎藤の後釜を狙え。
440名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:05:20.20 ID:dviz/sl4O
90年代より今の方がよっぽどいいよ
441名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:05:57.06 ID:cNIU4lfO0
もう狭い、狭すぎる、3人もいる
442名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:06:29.69 ID:IeMXNr+70
>>416
バンド名か精々ボーカルのデイヴの名前しか知られてねーよ
1枚500万1000万越えのバンドがバンバン出てた90年の全盛期ですら200万が限界のバンドだぞ
443名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:06:43.01 ID:iLUr+Mt+O
>>438
韓国ばっかりだから。
JPOPなのにその話が少ないじゃん。
444名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:07:27.57 ID:vfoHC8k10
>>436
ここまで酷くなかったし
445名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:09:03.77 ID:+drOv/sq0
>>443
JPOPの話したらネトウヨらしいからなー
446名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:09:05.10 ID:XRYrDVwX0
でもこの外人がすげえと思うのは
けしてKPOPに手を出さない事
ちゃんと日本と韓国の区別ついてるってのはすげえ
そして日本にあって韓国にないところをよく分かってる
447名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:10:26.81 ID:PlwCGGtU0
KPOPも台湾POPも二胡の音も大好きだよ
448名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:12:09.24 ID:uE9Cj20W0
>>443
だいたい、このレス(>>67)くらいから話がそれ始めた
それ以前にもバカがいるが単発
449名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:12:16.15 ID:nKYeQav7O
ぶっちゃけ、マーティの知名度はメタルキッズ()と日本でだけやたら高いだけだからな。

ちなみにメタルキッズ()が選ぶギター・ヒーローの1位はアキラ・タカサキ、2位がマーティ、3位はダイムバック・ダレル。
ソースはない。
450名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:14:06.51 ID:JyAM/8+iO
>>445
JPOPを語るだけでネトウヨとか、マーティーフリードマンがネトウヨとか意味分からん。
このスレを見つけた時に予感が当たったよ。やっぱりこうなっているなと。
本当にいい加減にしろ。
451名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:14:31.37 ID:IeMXNr+70
>>449
3位以外は糞だろ
452名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:16:06.10 ID:1BiQ8Mso0
何か上から目線だなw ただのLAのメタル・ギタリストだろw
453名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:17:20.20 ID:+drOv/sq0
>>450
タイトルで脊髄反射的に来るんだろうなー
何でもかんでもネトウヨと絡めたい人達いるから
454名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:18:08.60 ID:EOSdTH2s0
本国には理解不能な
天才がごろごろ居て
それがちゃんと売れる訳じゃないという
超絶市場だからなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=GzZWSrr5wFI&ob=av3n

http://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE&ob=av3n

イーノほど才能があっても10年に一回程度のヒット
455名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:18:32.09 ID:JVxv1PHP0
白人て分類・類型するの得意だよね
整理整頓好きっていうか
456名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:19:52.66 ID:+drOv/sq0
>>452
おまっ、「ただの」って何やww
457名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:21:33.84 ID:JyAM/8+iO
>>453
仕方がないかもね。韓国人だから。習性を知っているから。
しかし韓国人はこのスレから出てけ。
B'zのグラミー賞受賞の時も半端なかったからね。
日本人なら素直に称えているはずのムードがいつも韓国人によって壊されるから。
458名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:21:41.57 ID:m97vMGME0
>>429
源流たどり出すときりがない。
パンクはピストルズとなるかも知れないが社会的問題を歌うことがパンクと定義するのならもっと昔にアーティストは存在するのだから。

俺が言いたいのは
今現代は音楽(サウンド)はもう売れる要素の2番目ぐらいしか無いのかも知れない。
ど派手なダンスとワンセットではじめて売れる要素の必要最低条件を見いだしてくるんじゃないのかなと最近思うのよ。
マイケルが亡くなってピックアップされるサウンドがほとんどスリラー以降のマイケルしか出てこない。
”OFF the wall”以前のブラックがたっぷり効いたマイケルサウンドなんてあまり評価されていないのかな!?

その時にR&B歌手のマイケルではなくえんたーていなーとしてのマイケルしかピックアップされない今の状況に
音楽ってのはもう音だけのものではないと思ってしまうのよね。

459名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:22:10.90 ID:QqT0pHLz0
2011年間シングルランキング  
   
*1 風は吹いている / AKB48  
*2 Everyday、カチューシャ / AKB48  
*3 フライングゲット / AKB48  
----売上150万枚以上----  
*4 タイトル未定 / AKB48  
*5 桜の木になろう / AKB48  
----売上100万枚以上----  
*6 Lotus / 嵐  
*7 迷宮ラブソング / 嵐  
*8 オキドキ / SKE48  
----売上50万枚以上----  
*9 マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック。  
10 パレオはエメラルド / SKE48


460名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:23:21.40 ID:ar7NDxsm0
マーティ・フリードマンによる
JUJU feat.Spontania 素直になれたら
http://www.youtube.com/watch?v=Cu43JPvA1uw
461名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:24:39.58 ID:aG8pAlGX0
あの顔で、「コンビニのおでん、あれ助かるよねー」とかしみじみ言うくらい順応してるもんな。
462名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:24:43.42 ID:ZBRPEKJEO
>>459
マルマルモリモリ以外知らん
463名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:24:46.78 ID:+mWaM+vC0
タモリ倶楽部の音モノ企画の常連になりつつあるな
464名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:24:54.87 ID:JyAM/8+iO
>>459
少しはマシになると思ってたが案の定これか・・・
465名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:25:18.99 ID:ExYlTDHW0
在日に目の敵にされてるマーティー(´・ω・)カワイソス
466名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:26:07.89 ID:Wu23H16di
こうなったらみんなで合唱しようぜ

♩今年の冬はどこ行こうか・・・・

J-poop舐めんなよ!
467名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:26:48.56 ID:igAaIntX0
>>458
そもそもマイコーだけ見て音楽は…と言い出すのは横暴に感じる
toolみたいなのが売れても、あいつら踊らないだろ
そういうやつもいるし、そうじゃないやつもいる。一概にこれはこうだって片付けるのはどうかと思う
468名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:27:15.95 ID:yuZbyyJw0
>>449
●3●<お前は糞だ
469名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:28:09.82 ID:6bbF2owX0
なんか、近田春夫みたいになってるか。気がつけば、週刊誌の連載引き継いでそう
470名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:28:28.11 ID:x7OfFgvp0
マーティは最初デーブスペクターがヅラ使い分けてやってるのかと思ったよ
471名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:30:08.89 ID:ZV3RCTMLO
なる程な
ありがたい
472名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:30:20.44 ID:UBdU1kJ30
笑っちゃおうよBOY FRIENDも弾いてください
473名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:31:19.91 ID:vY6ppaF80
>>7
474名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:33:26.32 ID:IeMXNr+70
>>468
それがどうした
475名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:35:00.14 ID:nKYeQav7O
ぶっちゃけ、スラッシュ四天王ではぶっちぎりで最高のギタリスト。
資質的にはフランク・ザッパ・バンドやキング・クリムゾンでもやっていける逸材。
あ、クリムゾンは英国人しか入れないんだっけ?
エイドリアン・ブリューは何人だっけ?
476名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:35:19.31 ID:w4EPaaFq0
1年後、生気のない表情でK−POPを讃えるマーティの姿が・・・
477名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:35:35.34 ID:JyAM/8+iO
AKBやジャニーズなどは恥だと思うがJPOP自体恥だとは思わない。
というなんやろうな。アニソンとか別にJPOP扱いしなくてもいいのにと思うんだけどね。
478名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:37:42.36 ID:SC7fGLmi0
夏に三茶の駅前の寿司屋で
ランチの鰻重を食べてるのを見かけた
479名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:38:56.17 ID:rERksdNU0
>>98 どう幼稚なのかを教えてくれ。
480名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:39:15.84 ID:iJMSNVn2P
>>477
ジャニーズもAKBもJ-POPの一部でしょ。
481名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:40:05.76 ID:Jv7BMp3j0
J-POPは日本の音楽シーンの中の一部にすぎない
482名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:40:27.89 ID:t38Yx93x0
でもね、マーティ、君に求められてるのは、そんなことじゃないんだよ。
素晴らしい音楽を語ることじゃなくて、奏でることなんだよ
483名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:40:43.39 ID:OUeFA4ME0
なんでJ-POPの話をしてるのにK-POOPヲタが出てくるの?
484名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:41:21.30 ID:NnawmNR00
アニメタルUSA最高だぜ―――――!
485名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:41:45.98 ID:sYamKXeU0
マーティーフリードマンがリアディゾンにギーターをおしえてる
http://www.youtube.com/watch?v=txxr7nc6uIc&feature=related
486名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:41:52.69 ID:CsZ51e3QO
ギター上手いけど手の角度が異常
487名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:42:18.16 ID:Jv7BMp3j0
K-POPは程度が低い
日本にはいろいろなジャンルの優れたアーティストが多数いるが
韓国にはジャニーズやアムロのフォロワーしかいない
488名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:43:28.41 ID:mmJbh8Gn0
アメリカの曲をパクっただけなのがK-poop
489名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:43:33.57 ID:SzKsAX6/0
2008年ごろから変わってきた
良いアーティストだったけど変な新曲しか出なくなって
最近のK-POPのためにJ-POPの質を下げるどっかの介入だったと考えると納得できた
490名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:43:46.98 ID:SZ8rgQU60
最近露出少ないな
マーティーは噛めば噛むほどもっと味が出てくるタイプの人間だと思うんだが
どっか有能なPにもっと開発されなさい
491名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:44:03.85 ID:JyAM/8+iO
でもなんやろうな。
大衆という概念は捨てた方がいいだろう。
いっそうJMUSICにするとか。アニソンならアニメMUSICとか。バンドならバンドで。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:44:15.05 ID:/WpgOR3D0
エイベクソ所属のマーティンさんwww
493名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:44:56.53 ID:hHr8B8qvO
マーティといえばマリみて
494名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:44:58.53 ID:PP+y2XMA0

名称はJ-POPの丸パクリ
曲は洋楽の丸パクリ
ファッション性は洋楽、ジャニ風、V系の丸パクリ
同じようなダンスグループばかり
同じような顔つきばかり
何故か日本語で歌う
何故かデビュー前から「大人気」
観客数は水増しとサクラ
Youtubeの再生数を操作
自国市場は違法コピーで崩壊
国の税金で他国に押し売り



K-POOP(笑)
495名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:45:48.94 ID:NnawmNR00
少女時代の代表曲は全部パクリ カバーではなく盗作
アメリカ人歌手KE$HAのオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=eBjETYX1awQ

パクリ時代
http://www.youtube.com/watch?v=q_gfD3nvh-8

フランス人歌手Myl?ne Farmer のオリジナル 
http://www.youtube.com/watch?v=AXqiwqaChOA

パクリ時代 
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7iAWG6RCQ

ウズベキスタンの歌手Dineyraのオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=wicOrECbUqM

パクリ時代 
http://www.youtube.com/watch?v=6SwiSpudKWI

なお韓国人によりパクリ元の動画に低評価を入れる工作が進行中
496名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:46:00.06 ID:5RMJO2+m0
なんの番組か忘れたけど、この人テレビで思いっきりアイルランド人差別してた。
「口の中にジャリ入れて喋ってるみたいで何言ってるかワカンナイpgr」って感じでバカにしてた。
アイルランド人ってなんで嫌われるのか日本人の俺には全然わからないから、
ちょっとびっくりした。
497名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:47:15.03 ID:PP+y2XMA0


●「KPOPは独自性が感じられない」「JPOPを踏襲してる」「日本文化から韓国を知った」パリの韓流コンサートに冷静な意見

中略)

記事には100件を超えるコメントが寄せられている。読者の年齢層がK−POPのファン層と重ならない
ためか、コンサートやK−POPに対し、冷静な意見が多く見受けられる。

中でも目立つのが、K−POPは特に独自性が感じられないという意見だ。これまでフランスでファン層を
増やしてきたJ−POP、ひいては米国のポップスを踏襲しており、商業主義的な音作りだという意見や、
演奏がコンピューター管理されているためか野性味に欠けるといった意見が寄せられている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0614&f=national_0614_016.shtml
498名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:47:17.23 ID:D/u1FHDb0
マーティとスロッタートムはジャンルは違えど同じ匂いを感じる
499名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:47:25.52 ID:Jv7BMp3j0
>>496
基本的にアイルランド人は変人扱い
あとオランダ人あたりも馬鹿にされることが多い
500名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:47:45.22 ID:1WD3BN/m0
ロックはJ-POPとはまた別?
501名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:48:49.73 ID:igAaIntX0
>>500
売れてりゃJ-POP。音楽ジャンルじゃないから
502名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:49:57.26 ID:4AmO3zrD0
4、5年前は、マーティ・フリードマンのネタでこういうスレが立って
JPOPなんてクソじゃんって話になると、
あまり売れてない人らやら、インディーズやらの人らの
良いとされる曲を張る人がいたりしたが、
今はそういうのがあまり見受けられない

もう日本の音楽はAKBとKPOPに食われて完全に終わりつつあるんじゃないか
503名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:50:10.59 ID:x27IFMnO0
そろそろ埼玉出身って言われてそうな
504名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:52:01.65 ID:Jv7BMp3j0
>>500
別だね
J−POPはアイドル系のもー娘、AKB
ボーイズグループのジャニーズ系、
アムロや浜アユフォロワー
ビジュアル系

その他
演歌、ロック
ノージャンル(個人)
いろいろ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:52:15.42 ID:t38Yx93x0
この人には、オーソドックスなメタルやってほしいんだけどね
506名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:52:41.21 ID:dybDuDzc0
>>450
>>453
>>457

お前らみたいなアホがすぐに釣られて「韓国ガー」って騒ぎだすからだろw
507名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:54:31.37 ID:dybDuDzc0
>>502
あまりにもそいつらの勢いが強すぎるのと、そいつらに曲提供したりレコード会社からそいつらでぼろ儲けしたお金が回ってきてたりしたのがなくなったから
地味なミュージシャンは厳しいんだろう
508名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:54:38.85 ID:PP+y2XMA0
英語wikiのJ-popページだとポップスもロックも全部いっしょくたにされてるぞ。
向こうはジャンル関係なく日本の大衆音楽の総称みたいに言ってるっぽい。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:55:58.42 ID:kT8k5Wzg0
>>504
全部まとめてJ-POP(演歌は外れそうだが)
海外の音楽が洋楽でまとめられるのと一緒
510名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:56:07.42 ID:ksALUoK/0
>>475
また無知がなんか言ってんなw
マーティーはメタルしか出来ないよ
カコフォニーがせいぜい最高に頑張ってたとき
ジェイソンが何せレベルが高かったから頑張らざるを得なかった
511名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:56:22.95 ID:SUWJaJHP0
マーティはアジア音楽の旅とかして欲しいわ
徒歩で
512名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:56:39.50 ID:Jv7BMp3j0
まあマーティは八代亜紀をJ-POP認識してるかもしれないしな
513名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:57:39.71 ID:JyAM/8+iO
>>502
インディーズすら分からない人もたくさんいるからね。
この際才能あるアーティストは日本を捨ててもいいような気がしてきた。
もう一生この状況は変わらないだろうから。
テレビ・事務所・リスナーらが革命をしない限り。
俺らはその状況を知っているから日本を捨てたアーティストがいれば俺は支持をしたい。
514名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:58:44.91 ID:XfYhMjAg0
昔同じくユダヤ人で日本の歌謡曲が趣味の音楽家がいたはず。
そいつはヘビメタは嫌いだったようだが
515名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:58:46.89 ID:nKYeQav7O
ぶっちゃけ、メタリカはメタルではないと思っている。
516名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:00:45.31 ID:RSjpnlL/0
マネタリズム…
517名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:00:55.27 ID:+50K4AFai
褒められているのが凡曲ばかりなところが残念。こないだやってた外国人のど自慢大会の参加者の方が余程よい選曲してる。
518名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:02:29.45 ID:agKbpPAv0
>>502
食われてるんじゃなくて、寄生してるだけな。
あれだけ異常に宣伝して、大半のグループが10万枚以下ベースのチョンドルって存在価値ないよな。
同じ電通バックのAKBは売り方批判されようともミリオン売ってるだけにまだまだペイしてると思うが
519名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:02:37.54 ID:pOzy/riI0
>>495
どうでもいいけど一番上は明らかにカバーだろ
カバーとパクリの区別すらつかないアホは消えてくれ
520名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:03:05.01 ID:m0KLZwAX0
嵐もシングル曲を洋楽カバーのだしてたけど、
ジャニになるとJ-POP風味?。でもアレンジは日本版はなかなかいい。
歌唱力は比較しようがないけど。

原曲
http://www.youtube.com/watch?v=wvYzcS2gqik 

嵐カバー
http://www.im.tv/vlog/personal/1399042/6059116
521名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:06:22.28 ID:OzEwnE1E0
>>496
「おまえなにを言ってるか分からない」なんて英語ネイティブ同士では普通だよ。
ブロークンでいいとかいうのが広まって無茶苦茶な独自英語だらけになっているから
マジで聞き取れないで困ってる。まあアメリカ英語も酷いんだがw

国際会議の場だと英語ネイティブが話しているのに
第二言語(同時通訳)で聞いている英語ネイティブが結構いる。

あんな英語よくわかるね、あれ英語なの?とか言いながらさw
522名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:06:45.40 ID:DxZfU+KNO
マーティはJ-POP以前に
演歌オタクだろーが!

メガデスで来日中に演歌CD買いあさってたんだよ!
523名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:08:21.75 ID:f6ir+LsmO
この人アレンジ能力イマイチなんだよなあ
524名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:09:10.81 ID:ORqonUk90
>>378
自分ではかっこ悪くて嫌なんだってさ。
直そうとしたけど直せなかったんだって。
525名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:09:12.78 ID:2plKG5MDO
>>11
マーティーフリードマンの前ではお前の意見は聞くに値しない
526名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:09:30.84 ID:WRDh0yOp0
K-POOP=wannabe american
527名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:11:19.70 ID:pOzy/riI0
>>513
おまえが日本を捨てればいいじゃん
528名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:11:33.24 ID:uE9Cj20W0
チェッカーズとか聞いたら気にいるだろうか、ポップス風演歌
529名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:11:51.52 ID:3/USIoda0
>>502
このスレで貼られてるのは>>241>>350ぐらいか。
もう誰もが音楽を聴くことに興味がないのが日本という感じがする。
ここで批判してる奴も擁護してる奴すらもいまのJPOPを全く聴いてない
んじゃないかと思ってしまう。
530名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:13:25.79 ID:3/USIoda0
>>372だった
531名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:13:51.24 ID:pOzy/riI0
>>518
AKBなんてCD売るために毎回イベント乱発してるから
その費用も馬鹿にならないし
そもそも300人近いメンバーを養う費用が必要
秋葉原のAKB48劇場だって赤字なんだから、その補填もある
つまり、あれほどの高コスト体質なグループはないわけで
売上ほどの利益は出てないと見るべき
532名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:14:26.37 ID:nKYeQav7O
ジェイソンの話はやめて。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:14:39.03 ID:nBhUcBvv0
534名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:15:13.50 ID:pOzy/riI0
>>521
日本国内でさえ東北弁とか鹿児島弁とか何言ってるか聞き取れない人多いし
沖縄弁なんて完全に外国語だろwww
535名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:15:28.44 ID:dybDuDzc0
>>495
Ke$ha - TiK ToK (Official Video)
http://www.youtube.com/watch?v=djgjWMoBnf8

西野カナ grab bag
http://mymedia.yam.com/m/3081354
536名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:16:42.14 ID:1WD3BN/m0
537名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:18:57.09 ID:O5vq5ZYr0
>>502
違法アップロードのもんなんか貼れるかアホ
おっさんらの時代と違って今はネットリテラシーが発達してんだよ
土人は的外れなこと言ってないで黙ってろ
538名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:20:25.63 ID:8gkqsi+qO
>程よく水分が抜けてかっこよくなっている

前になんかの番組で弾いてたの聴いたけど色気がないっつうか繊細さのかけらもない糞粗いベンドの一本調子で、好きっていうわりには完全に曲をぶち壊してた感じだったしね
New舟唄楽しみにしてみる
539名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:20:30.32 ID:wJNHYh+M0
J-POPはアイドルの曲でもメタルのように歪んだギターが違和感なく取り入れられてて面白い
ってのを前も言ってたね
540名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:20:37.38 ID:yD8aewCx0

俺は今K-POPばかり聴いてるけど

541名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:20.34 ID:JxWkz6Ab0
ギターって歌うんだな
スゲーわ、マーティ。
http://www.youtube.com/watch?v=61e4AtlxMv0
542名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:20.88 ID:nXNd4/7N0
>>1
マーティ・フリードマンと言えば
世界のヘビメタ界の
スーパースターだったのに・・・・・








なんかジーコやリティやピクシーみたいになっちゃったなwww
543名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:38.36 ID:h6uY9jjGO
八代亜紀とのコラボのはよかったんだが、コメントを見ると外人さんは気に食わないみたいだな……
544名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:55.98 ID:tb0ZBOFRP
AKBや西野カナの音楽は、携帯電話でMP3で聴く事を前提にして
作られてる。低音を削って軽い音質になってる。高価なオーディオで
低音響かせて音楽を聴くなんて世代には受け入れ難い状況。
でもそれが現代なんだよな。いくらクオリティの高い音楽を作っても
売れない状況の今、低音質の市場でいかに道を開くかってこと
に集中したほうが現実的。そこについていけない人達は、
かつてビートルズを受け入れられてなかったクラシックファンと
一緒のことだよ。
545名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:58.59 ID:nBhUcBvv0
>>535
少女時代ジェシカ&妹クリスタル
http://www.youtube.com/watch?v=QWLkwAK1Kbg
546名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:22:13.58 ID:XckVwEM70
Hiphopに汚染されて単調なバックトラックと1つか2つのフレーズを繰り返す音楽が溢れてるメリケン人からすれば
日本の歌謡曲はメロディアスかつオリエンタルな雰囲気に溢れてるんだろが
それが当たり前の世界で育った我々にとっては今のJ-popというのはレベルが低いものが多い
547名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:23:21.68 ID:QB/sYdo40
J−POPはラーメンと同じ、簡単なようで奥が深い
かといって高級にはなれない庶民料理
548名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:23:37.72 ID:kT8k5Wzg0
>>536
ロキノン厨はPOPって言われると我慢出来ないかもしれんけど
J-POPはJ-POP

>>537
おじちゃん知らないみたいだけど
最近はYouTubeに公式が配信してるのたくさんあるよ
549名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:24:11.98 ID:3/USIoda0
>>531
さすがにAKBの劇場が赤字ってことはないだろ。

ひとりひとりの給与は低いかもしれんが秋元は億単位で寄付する
ほどに潤ってる。
550名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:24:37.87 ID:XckVwEM70
>>544
それはエンジニア側の意見であって
作曲者や歌手、演奏者にとっては関係のない話にも思える
ついていけないというが
劣化したものに無理についていく必要も感じない
551名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:26:05.20 ID:nXNd4/7N0
>>7
> この人日本で食べてく為に邦楽(笑)ageしてるだけでしょ?
> 90年代初期にスマッシュヒットしたメタルバンドに一時期在籍
> してた人でアメリカでは完全無名


はぁ?????
ヘビメタでは
世界的に有名なスーパースターだよ
552名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:26:08.22 ID:SZ8rgQU60
>>542
ペレやマラドーナ見りゃどっちにしろ方向性は変わらんがな
553名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:26:19.27 ID:JxWkz6Ab0
>>547
なぜかというと、
日本では音楽は「自分たちで歌うもの」だからなんだよ
 田植え歌などからの系譜だな

洋楽評価の場合の基準っtえ「一流のを聞く音楽」だろ

方向性が違うんだな
聞いて気持ち良いんじゃなく、歌って気持ち良いのこそが日本音楽。
コレ押さえて演歌も歌ってみると面白いぞ。
554Hydra's Poison:2011/10/15(土) 01:26:50.10 ID:zeK9CTVJ0
今の主流はダンスパフォーマンスだからね
決してダンス‘ミュージック’じゃないからねえwww
555名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:27:18.05 ID:AwTyOnQu0
>542
そんだけ引っ張りこめる国って凄いと思うよw
556名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:28:15.51 ID:O5vq5ZYr0
音楽に歌なんかあってもなくてもいいもんだろ
何が田植えだよw
557名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:28:21.95 ID:R59xSxAu0
特別な魔法はあったが今は消えかかっている
558名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:29:49.17 ID:pOzy/riI0
>>372
最初の動画を見たとき全く知らない人だったので不安になったが
残り4組は全部有名な人で安心したww
559名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:32:28.13 ID:zOpamYFq0
>>556
でも日本ではドラマやアニメにも必ずと言っていいほど主題歌がある
それに対して洋物映画はそうじゃないよね
メインテーマとなる音楽なんかはあるけど、それは大抵の場合、主題歌ではない

音楽というより、歌に対する拘りが自然と強いのかもしれない
560名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:32:41.91 ID:uE9Cj20W0
>>553
日本にだって芸術家としてのミュージシャンはいるし、西洋にだって労働歌はある
その二分はおかしい
561名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:32:44.84 ID:puPc8vfU0
ちょっと前ガッテンの回答者で出てたんだが(そんな番組に出ること自体驚きだが)
回答のフリップに書かれたのは漢字だった。
しかもはね、止め、はらい、しっかりできている。
人に見せる文字をそこらへん気使って書いてる日本人どれだけいるだろう。
感心した。
562名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:34:01.82 ID:nXNd4/7N0
ヘビメタの伝説的バンドMegadethで
世界的なスターになったマーティ
でも
なぜか
日本人並みの日本語をしゃべり
一番好きな音楽のジャンルは演歌・・・・

ヘビメタのトップの人が演歌大好き・・・

意味不明

カレーに納豆かけて食うようなもんか
違和感ありすぎw

563名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:34:47.91 ID:puPc8vfU0
>>553
おまいブルースの起源しらんだろ
今のポピュラーの原点だぞ
564名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:35:17.65 ID:nBhUcBvv0
>>541
女としては無難に弾いてる
イングヴェイを弾くアフタースクール イヨン
http://www.youtube.com/watch?v=GayY76ekOSo
565名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:35:33.08 ID:G91LxO080
>>300
全員国籍アメリカじゃんw
566名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:35:52.09 ID:perj7E5C0
詳しい説明サンキュ
これならk-poopが火病るのもしょうがない
567名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:36:02.83 ID:pOzy/riI0
>>536
全部J-POPだけど・・・・なんで違うと思ったの?

>>537
違法アップロード?何言ってるの?
今日本のメジャーレーベルでYouTubeに公式動画をUPLOADしてないのは
ソニー系とジャニーズ系だけだよ
568名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:36:48.03 ID:9Wplfhgg0
>>300
アメリカ人じゃねーかよw
出て来いよチョン
569名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:37:47.48 ID:nBhUcBvv0
>>565
日中系アメ、韓国系アメ×2、フィリピン系アメ
570名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:37:53.01 ID:qWvZEPUu0
>>7
初めて演歌を聞いた時に、何を唄っているのかはわからないけど
伝わってくるものがあると、演歌に惹かれて演歌のこぶしをギターで再現したいだの

・・・、
書き込み見たらレスをするだけ無駄の対日コンプレックスの人だった。(( ;゚Д゚)
571名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:38:42.91 ID:pOzy/riI0
>>549
AKB劇場には250人しか入らないんだよ
だから、やればやるほど赤字なの
わかった?
572名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:40:04.89 ID:nBhUcBvv0
>>569
K-pop In A G6 (special mashup)
http://www.youtube.com/watch?v=dlhQTCu6mhA
573名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:40:43.09 ID:IeMXNr+70
>>562
もうメガデスなんかロートルの域(メタルフェスでも日本以外じゃ中盤辺り)
80年90年で脳みそ止まってんじゃないの
574名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:40:55.44 ID:qWvZEPUu0
>>562
唄ってる意味はわからないけど伝わるものがあると、
それをギターで再現したいんじゃなかったっけ。
575名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:42:23.52 ID:9Wplfhgg0
>>284
日本人に負けた
576名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:42:26.41 ID:kT8k5Wzg0
>>571
250人だからやればやるほど赤字だってことを詳しく
577名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:43:03.88 ID:nBhUcBvv0
楽器全般得意なアフスクのイヨン
http://www.youtube.com/watch?v=44_NpiSPLOU&NR=1
578名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:44:00.25 ID:G91LxO080
>>562
でも演歌がメタルとかロックに通じるというのはわかると思う。
とりわけ近年の演歌はロックアレンジにしても決まる曲多いし。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:44:06.82 ID:Wxlw5qsB0
ウジテレビは素人集団
580名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:44:40.91 ID:G91LxO080
>>569
まぁそれもそうだし曲聞いたら英語じゃんw
581名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:45:48.90 ID:pOzy/riI0
>>576
あれはドンキホーテの8階を間借りしてるだけだから
使用料がベラボーに高いんだよ
なので、最初は1日2回公演だったのを、1日3回公演にしたりしてた
やればやるほど赤字、は筆が滑ったwwwごめんwww
月契約なのか年契約なのか知らんが一括払いだろうから
使用料は最初から固定額だわな
582名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:46:28.96 ID:euSGK4k/0

>ZARDは透明感のある女性ボーカルなのに…

「DREAMTIME」の事を揶揄ってんのか?

とすると

「邦楽にはルールがない」

が意味深発言になる。
583名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:47:12.97 ID:nKYeQav7O
>>284
グラミー賞いくつかもらいました!
2011年ですが過去の栄光ですか?
584名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:48:10.13 ID:mFoNuI1c0
この人も確か都はるみを絶賛していたように記憶してるが、
断言する!演歌がいずれ見直され再ブレークする日が来ることを。

585名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:48:43.44 ID:ierdIQ7S0
マーティはほんとわかってんな。
韓国工作員が涙目ですげーことになってんな、このスレ
586名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:50:29.85 ID:I+gTg+sw0
歌謡曲は好きだけどJ-POPは好きじゃない、というと抽象的だけど
80年代末ぐらいからの邦楽が好きじゃない、たぶん
587名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:51:44.35 ID:sUTgiXSH0
フジテレビに出れなくなるぞ
588名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:19.61 ID:pOzy/riI0
>>584
演歌が見直される日がくるためには
北島五木森細川が死んで演歌と893と関係が綺麗さっぱり切れないと無理だろ
589名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:38.13 ID:pOzy/riI0
>>586
感覚的にはわかる
590名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:43.24 ID:n7q3KmMj0
JPOPの特徴を、ざっくりでいいから羅列してみるとなるとどんな感じになるだろ
日本語で歌ってるというのは抜きで
サビメロ重視?リフ軽視?とかはありそう
591名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:53:03.58 ID:U+VnVNc30
一方近田春夫は
「最近では欧米でメロディとリズムがずっと同じ音楽が流行している
日本もはやく導入していかなければいけない。
もういちいち曲中に変化をつけるのは時代遅れで日本人はセンスがない」
592名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:53:13.84 ID:3/USIoda0
>>571
250人しか入らないとしてもAKBが億単位で寄付したのは
事実。どっかで儲けは出てるんだろ。
593名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:53:31.20 ID:+HcO+yX40
2chはJPOP馬鹿にするのにKPOPゴリ押し止めろとかよく分からん
594名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:54:07.75 ID:pOzy/riI0
>>592
CD売上に決まってるだろ
595名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:54:46.38 ID:jCi1spaR0
意外な結果

138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 22:24:21.19 ID:OH276VJ70
>>1には全く書いてないけど、この人の一押しはPerfumeだったよね




抽出レス数:1
596名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:54:49.25 ID:0Ljim/130
>>547
こんな夜中にラーメン食べたくなったじゃないか!!!!!!
597名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:55:13.85 ID:0LmC/HLVO
>>587
い〜んだよ、あんな糞朝鮮ベッタリな局なんかは
598名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:55:13.89 ID:pOzy/riI0
俺は「売上ほどの利益は出てない」と言っただけで
「利益が出てない」とは言ってないからな
いくらAKBが無駄にコストがかかる体質だからと言っても
そりゃ100万枚も売れば億単位の利益が出るのは当たり前だ
599名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:55:18.68 ID:n7q3KmMj0
>>586
おれも!
特に詞が好みなのが80年代以前の曲に多い
600名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:55:59.79 ID:++0TLrgu0
>>593
世の中にはいろんな人がいるって事だろ
同一人物がその行動をとってたらウケるけどww
601名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:59:35.06 ID:1uniJGyr0
アメリカ人に日本好きですとか言われたら、15年前は嬉しかったけど
最近は腹が立ってきたw
602名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:59:40.84 ID:I+gTg+sw0
>>590
歌詞重視、歌メロ重視、泣かせのメロディあり
ただし小室以降説教臭い理屈っぽい情緒のない詞ばかりになった
なんかわいわい言ってるけどK-POPで日本に入って来るのは
完全にアメリカのダンスポップ型でリズム重視、全然日本のマネしてない
そんな中でなぜかKARAだけがJ-POPを意識してる
と思う
603名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:00:27.67 ID:9Wplfhgg0
>>593
そうだな、チョンなんじゃね
604名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:01:40.46 ID:KVadcfjP0
>>602
karaは意識してるというより
日本市場向けの楽曲は完全に分けているw
605名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:01:41.75 ID:XfYhMjAg0
>>590
曲の展開をはっきりさせる傾向があるな。
英米の音楽は流れるような展開にする
606名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:01:47.78 ID:3/USIoda0
>>598
なんか短気そうだな、お前。

まあ、CDの売上だろうけど劇場も別にやればやるほど赤字とは
思わんけどな。
607名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:02:37.64 ID:DKxkSN9I0
>>591
こういうバカが日本の音楽市場をダメにしてる気がする。
日本人がどういう音楽を好む傾向があって、どういう音楽を求めているかよりも、
自分のズレたセンスを上から押し付ける奴。俺様の送り出した曲を聞かない奴は時代遅れ、センスがないとはねつける。

それでCD誰も買わなくなってたら世話ないな
608名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:02:56.26 ID:g5RCFAPjO
メガデス来日の頃はマーティよりデイヴ・ムステインとエレフソンの方が大好きだったな
609名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:03:04.41 ID:++0TLrgu0
>>602
そうそうKARAだけ作り方違うよね
あれは何なんだろう
610名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:03:09.93 ID:9Wplfhgg0
>>602
男はジャニの真似
611名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:04:39.26 ID:A3uvUoPKO
反日でも親日でもないが、
今改めてJPOPを聴くと、中国とかのパクりポップスと何が違うの?と思うよ。
B'zとかサザンとかミスチルとか宇多田とか、
全部欧米でヒットした音楽のパクりじゃん。
スピッツとかもオリジナルに見えてメロディとかかなりパクパクしてる。
612名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:05:34.12 ID:uE9Cj20W0
>>590
明らかにカラオケ向き
613名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:06:08.77 ID:I+gTg+sw0
あ、あとJ-POPは歌詞の量が大杉w
洋楽で、特にシングルならほとんどサビの繰り返しだけど
J-POPは歌詞カードがすごく長いw
614名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:06:18.64 ID:rYz/OUHe0
K-POPはビジネス
J-POPは文化
615名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:07:05.80 ID:DKxkSN9I0
J-popは基本的に昔の歌謡曲ベースだよね。
ジャンルごともその歌謡曲ベースからいろいろ枝分かれしてアレンジされたものな感じ

あと外人からすると曲時間が長いのが特徴だとか。
616名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:08:07.94 ID:n7q3KmMj0
>>602
泣かせあるね
圧倒的に短調?の曲が多くない?
明るい曲でも

>>612
カラオケ需要というのは明らかに狙ってるだろうね
617名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:11:40.64 ID:pOzy/riI0
>>602
小室以降じゃなくて、教養のないシンガーソングライターが増えたからだろ
小室もTMネットワーク時代は作曲だけしかしてなかった
618名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:13:27.40 ID:WGexPKbv0
J-Popの女性ボーカルが外人に賞賛されてるのはガチ
男は駄目。J-Popはクソだけどよ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:14:15.46 ID:n7q3KmMj0
>>617
上手い暗喩みたいなのが本当なくなったよね
客層に合わせてわざとそうしてるのか、それをやれる人材が居ないのかは分からないけど
620名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:15:32.36 ID:wJNHYh+M0
>>615
70年代の歌謡曲は3分くらいで収まってる曲が多い気がする
どの辺から5分とか当たり前になったんだろうね
621名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:15:35.99 ID:uE9Cj20W0
>>604
JumpinはとてもJ-POP的だと思う。古典的といえるくらい。
622名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:16:42.86 ID:pOzy/riI0
>>606
劇場はどうやったって赤字なんですよ
キャパが決まってるのだから黒字になりようがない
昔はそれを補填するためにガチャとかえげつないことやってたけど
おそらくメジャーになった今はそれもやってないんじゃない?知らんけど

まあAKBはCD以外にもグッズ収入も相当あるはずだから
(CDよりもグッズのほうが利ざやは大きい)
劇場の赤字なんて今となっては無視できるほどの金額なんだろ

そもそも秋葉原に劇場作ったのは電車男ブームに便乗するため
(電車男ブーム2004〜2005年、AKBが出来たのが2005年末)
名前も秋葉原から取ってAKBにした以上、他の場所に移転なんて出来ない
劇場を今でも続けてるのはブランド維持費みたいなもんだろ
劇場を捨てたらメンバーの大半が仕事なくなるってこともあるし
623名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:17:00.95 ID:GepX6h2Q0
東日本大震災復興を願って
マーティ・フリードマン「上を向いて歩こう」をカバー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14229419
624名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:17:52.56 ID:pOzy/riI0
>>619
まあ両方でしょ
625名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:17:53.54 ID:i7jNkPXl0
北野映画的な勘違いをされてる気分になる
626名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:18:29.70 ID:rlUzdrH00
権威主義というか
こういうことでしか自尊心を満たすことが出来なくなったかぁ
日本のエンタメも終わったな
627名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:18:34.71 ID:P7EkTGg60
今JPOPで面白いのは
アニソンとアイドルソングのみ
628名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:19:49.48 ID:pOzy/riI0
>>620
80年代でしょ
昔はAメロ→サビ、もしくはA-A-B-Aのパターンが多かったけど
それが限界に来て
Aメロ→Bメロ→サビって展開が急激に増えたのが80年代
90年代に入ると、ほとんどの曲が後者のパターンになってしまった
629名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:20:18.58 ID:zS7xR5MeO
それは最もスペシャルなマジックのうちの一つですてか
630名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:22:27.29 ID:n7q3KmMj0
>>627
アニソン面白いの?
ドラゴンボールとか北斗の拳とかゲゲゲみたいな、超個性なのって今ある?
エヴァ以降あんまり耳に残るのないや
631名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:22:55.46 ID:XfYhMjAg0
>>607
それはセンスとは違うものだな。
日本語がピッチアクセントで英語が
ストレスアクセントの言語ということが大きいんだろうけど
632名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:23:28.18 ID:SZ8rgQU60
>>609
要するに、アメリカのパクリが売れないのが解ったってだけじゃね
633名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:23:54.27 ID:VbomUw0y0
どの国にもオタはいるもので…
634名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:24:41.79 ID:pOzy/riI0
>>630
おもしろいと思ったのは「もってけセーラー服」だけだね
それ以外は、声優だかアニソンシンガーだかが歌ってるだけで
中身は普通のJ-POPだよ
635名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:25:08.21 ID:6jkG4OP1O
タモリ倶楽部でしか見たことがないマン
636名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:26:02.33 ID:nKYeQav7O
>>620
洋楽はいわゆるオールディーズや初期のディラン、ビートルズ、ビーチ・ボーイズあたりは3分くらいのコンパクトな曲が多い。
これは曲がながいとラジオでかけてくれないから、ということらしい。
グッド・バイブレーションズなんてすごい密度の音楽だけど、3分しかないとあらためてびっくりするね。

日本はAメロ〜Bメロ〜サビという展開が特徴的。
あと曲の中でリズムのパターンが変わる。
洋楽はAメロ〜サビ、基本ワン・グルーヴ。
637名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:26:35.81 ID:oRdtEIhv0
80年〜90年代の曲は今でも聴けるものが多い。
2000年以降のいわゆるヒット曲で10年〜20年後に聴き続けられている曲ってあるのか?

更にK-POPwとか何年覚えていられるのやら。
2〜3年後のブッコフの中古コーナーが目に浮かぶw
638名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:26:55.07 ID:n7q3KmMj0
>>607
その傾向も、一部の新しもの好きの冒険の影響があって徐々に形成されてきたものでしょ
それが受け入れられたらスタンダードになるし、否なら廃れるだけ
はじめから固定された傾向なんてないよ
639名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:28:35.86 ID:P7EkTGg60
>>630
自分は菅野よう子とか神前暁とかいい仕事してると思います
640名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:29:33.77 ID:pOzy/riI0
Aメロ→Bメロ→サビの展開が定着して曲が長くなる一方で
リズムはどんどんアップテンポになって
メロディの割符も細かくなっていって
その結果、歌詞の長さが膨大になってしまった
ミスチルの曲とか笑っちゃうくらいに1コーラスが長いww
641名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:30:16.17 ID:gn+RFxPRO
>>1
なんか俺の中ではデイブ・スペクター枠だった人だけど、大いなる誤解をしていたらしいな俺は
642名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:31:28.33 ID:7Cf0pqToO
ラジオ体操の音楽は、展開が豊かなプログレだと言ってたな
643名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:31:56.77 ID:nKYeQav7O
あと、曲が長くなると印税が倍になると聞いた。
以前は7分から倍、今は5分から倍らしいが本当かどうかは知らん。
644名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:39:32.01 ID:DKxkSN9I0
>>638
そりゃそうだろ。
ただし欧米の人間と日本人が好む曲調に大なり小なり違いがあるのは明らかなわけで
近田のオッサンがどういうニュアンスでそういう発言したのか知らんが、時代遅れでセンスが無いとまで言い切って
欧米の流行してるリズムをまるまる導入しろってのは言い方としては暴論。それこそ今の洋楽ダンスポップ丸出しのK-popとやってる事が変わらんよ。

まぁそういう事は今まで日本も普通にやってきたとは思うけどね。エイベックスなんか特にそういう会社じゃね?
今の惨状見てるとあんまり結果につながってるとは個人的には思えないけど
645名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:41:03.66 ID:DKxkSN9I0
別にアレンジとして導入するのは俺も否定はせんよ
646名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:45:17.43 ID:n7q3KmMj0
>>644
MCATやDAYONEの時代に、ここまでラップが受け入れられることを想像した人間はいただろうか?
彗星のような宇多田デビューから、日本は一気にRB色に染まった
誰も目を付けず売れるとも思われてなかったジャンルが、一気に主流になったんだよ
647名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:49:02.70 ID:FCShQM+p0
今世界中を席巻してるJ-popはこれだ

http://www.youtube.com/watch?v=QH2-TGUlwu4

再生数4千万超え、時代ボカロなんだよ
648名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:49:27.07 ID:XfYhMjAg0
現在のポピュラーミュージックの進展は全てブラックミュージックの影響によるものといってもいいくらいなんだが
ブラックミュージックの要素というのはつまりグルーヴだとかファンクだとかスウィングだとかリズムの要素だよね。
リズムを軽視するということは曲調というよりもっと広範囲の話だ。
曲を歌でしか捉えられないということだ
649名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:50:55.88 ID:pOzy/riI0
>>644
最近のエイベックスは洋楽まるまるみたいな路線じゃないよ
たとえばこんなのとか出してるし
http://www.youtube.com/watch?v=X8VX6_mRABs&ob=av2e
650名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:51:41.73 ID:P7EkTGg60
そもそも近田がさしてる
その欧米の流行ソングってなんなのっていう
どの辺なのか全然イメージわかないんだけど
651名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:51:42.17 ID:nKYeQav7O
音楽は好きだが、ヒット曲はあまり興味なかったので宇多田とかあまりピンとこなかったけど、あらためて聴いてみるとあの震える人よりかなり震えるな。

FIRST LOVEとか光とかFLAVOR OF LOVEとか。
652名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:52:08.35 ID:2jWb614S0
歌謡曲は良いと思うけど、Jポップと言われるものに
さほど興味は無いわ。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:52:19.36 ID:pOzy/riI0
>>646
ラップが主流?
なってないじゃない
ドラゴンアッシュもケツメイシもGReeeeNもFUNKY MONKEY BABYSも
みんなメロディのある曲を歌ってるよwww
654名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:53:14.24 ID:jhVji5Mm0
>>646
ラップが本当に受け入れられてるかどうかは微妙だな。
ラップを「使っている」歌手やグループは多いけど。
日本で売り上げ的に宇多田ぐらい主流になったヒップホップ系の歌手は大して思い浮かばない
655名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:55:02.82 ID:XfYhMjAg0
>>649
エイベックスの本体は洋楽というかユーロビートだろ。
ディスコだよ。
656名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:55:10.35 ID:K4pchp3e0
Feel Like dance
SWEET PAIN
Dear My Friend
Boy Meets Girl

オッサン(28歳)の思い出補正が入ってるかも知れんが
この辺の曲はJPOPでも良質なほうだと思う
657名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:56:39.49 ID:P7EkTGg60
女子流の新曲めちゃめちゃいいよな
658名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:57:50.54 ID:pOzy/riI0
>>655
ユーロビート路線はGIRL NEXT DOORが壮大にズッコけて
もう今はほとんどやってないよ
まだ一応GIRL NEXT DOORは活動してるけど
他にエイベックスでユーロビートやってるアーティストってたとえばだれ?
659名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:58:09.81 ID:K4pchp3e0
あと、小室哲哉の「最大公約数的作曲観」を
いちばん正統に受け継いでいるのは、僕はGReeeeNだとおもう

あれは絶対、売れ線研究ブレーンとか学者がバックに付いているような
作詞作曲法
660名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:01:44.69 ID:nKYeQav7O
>>656
小室系はあまり好みではないが、Boy meets GirlとかYou're my sunshineあたりは神がかっていると思う。
661名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:02:01.70 ID:pOzy/riI0
>>659
小室は多作だったし引き出しの数もそれなりにあった

GReeeeNとかFMBは全部同じだろ
引き出しが1つしかない

いくらなんでも小室に失礼だと思う
662名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:02:50.81 ID:GV21v0an0
エアロスミスもそうだけど、
この人のギターもまるで生きてるみたいに喋るんだよな。
663名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:03:26.34 ID:j3i75N1nO
>>646
でも、日本人のやるR&Bでないとダメですよよね。
真っ黒じゃなくて、ちょっと黒い程度にしておかないと。
日焼けして、アフロ(ニグロ?)風な髪型にしてたら
宇多田ヒカルみたいな受け入れ方はなかったと思います。

最近になって、葛谷葉子って知ったのですが
専スレに当人なのかそんな話が書いてあります。

売るためにと日焼けしろだの、ビッチ風なメイクにしろだの要求され従わないと干されたとか。

アメリカデビューのときに
宇多田ヒカルのアルバムで
ビッチ風な歌詞の曲があるなんて芸スポでみた覚えがありますが
結局は受け入れられなかったですね。
664名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:03:32.83 ID:n7q3KmMj0
>>653
>>654
RBが主流になったとは書いたけど、ラップが主流になったとは書いてないでしょ
一時期ブームになって、その後にアプローチの一つとして沈静しつつ定着した
こんな現実があるんだから、近田氏の意見が現実に予言となっても不思議じゃないでしょ
665名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:03:51.62 ID:P7EkTGg60
今年はレイヴが来る
666名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:04:37.01 ID:pOzy/riI0
>>660
You're my sunshineは駄作だと思う
小室の悪い癖みたいなものが曲のあちこちに顔出してるし
曲の展開も無理矢理すぎて全然スムーズじゃない
667名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:05:04.52 ID:XRskBglp0
変わってるなぁ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:05:24.58 ID:j3i75N1nO
>>658
SONYのPlastic Loveも忘れないでくださいね。
669名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:05:37.06 ID:ks86FMbBO
>>659
GReeeeNは典型的なオレンジレンジ式作詞作曲法じゃん
どこかで聞き覚えのある詩やメロディーをいいとこ取りして繋ぎ合わせているだけ。
670名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:05:37.36 ID:/QGdp0G40
マーティかっけー
日本の曲引っさげてワールドツアーやんねえかな
671名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:05:48.64 ID:nBhUcBvv0
672名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:05:54.94 ID:urqNI4aK0
>>650
その近田春夫の話はたしか2000年頃の雑誌連載の文章の内容だよ
考えるヒットという本の2冊目か3冊目になっている
たしか奥田民生や小室哲哉をべた褒めしていた
673名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:06:00.48 ID:OK4hSj5y0
>>627
アダルトゲームの作曲陣は化け物揃いだぜ
どんな曲も高いレベルで作る
674名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:06:07.98 ID:XfYhMjAg0
ユーロビートはウワモノが派手に動くという特徴があって日本人に受けた
パラパラとか全然腰を使わないダンスも生み出した
>>658
ユーロビート路線というかSEBというユーロビートのコンピがあるでしょ。
あれがエイベックスの原点。
これは採算が取れなくても出しつづけるとおもう。もう採算とれてないかも
あとガルネクの最新シングルはジュリテク
他にユーロビートのコンピというレディ・ガガを歌謡曲風にしたディスコ歌謡ユニットがいた
http://www.youtube.com/watch?v=sQbAzXHyOfk
675名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:07:22.34 ID:pOzy/riI0
>>664
R&Bも全然主流になってないじゃん
てかRBってどういうのかも曖昧すぎてよくわからんが
平井堅なんか最初はR&Bシンガーという触れ込みだったのに
気が付いたら平凡なJ-POPシンガーになってたよね
676名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:07:35.86 ID:XWUKp3LD0
元メガデスの〜で語られるが、メガデスはクリス・ポーランドと
ガル・サミュエルソン在籍時のインテレクチュアル・スラッシュ時代こそ至高。
マーティ時代のはRUST IN PEACEとCOUNT DOWN〜は好きだが、複雑でヘヴィな
展開でメロはポップというメガデスの魅力は半減したな。
677名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:09:01.19 ID:2uQ8Rc0QO
ん?メタリカのポイズンだっけか
678名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:10:49.89 ID:nKYeQav7O
>>666
ああ、イントロとアウトロのとこ忘れてた。あの部分はきらいだけど、あとの部分は好きなんよ。
ついでにI'm ProudよりKeep Yourself Aliveのが好き。
679名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:11:18.09 ID:P7EkTGg60
>>672
ども、今じゃないんだ
でもどの辺指してるかはわからんなあ
680名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:11:51.12 ID:rMbr4ps70
そもそもメガデスは大佐一人で成り立つバンドなのに。もはや日本限定でしかCDを出せないこいつがいなくてもな。技術は認めるが……

アメリカのアイドルってマイケルくらいの歌唱力の人間はゴロゴロいるんだよな
その中でヒットしてポップスターになるにはやっぱり歌唱力に無数のプラスアルファがいるんだが
日本とアメリカなんて比べるのが失礼なレベル。別にアイドルのポップなんて好みじゃねえが、アメリカのクオリティは認められるわ
これは隣の芝生理論じゃなくて、万国共通の事実だろ、売り上げでもなんでもそれを証明してる

まあ、日本の場合はそもそも歌が下手な方がアイドルに向いてるしな
ガチで上手いとカラオケで歌えないからヒットしない
681名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:13:26.22 ID:pOzy/riI0
>>678
あとの部分って典型的な小室節の劣化焼き直しじゃん
あえてユアマイを好きになる理由が見つからない
ユアマイって小室全盛期の末期でしょ
あの頃もう小室は確実に疲れてたよ
駄作率がどんどん高くなってったし
682名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:13:36.76 ID:XfYhMjAg0
>>650
>>679
だから流行歌というより現代のポピュラーミュージック全般のことを指してるんじゃないのか
683名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:14:35.25 ID:j3i75N1nO
ラジオでたまたま、doubleの「Driving All Night」を聴き
「結構いいなぁ〜」とベスト盤を購入したら
初期の筒美京平作品と↑の曲以外はゴリゴリのR&B路線で自分的には受け入れられなかった。
684名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:15:46.59 ID:pOzy/riI0
>>680
横だけど「売上が証明してる」ってのは暴論だよ
んじゃフランスやドイツからどうしてマイケルやマドンナが出ないんだ?って話になる
要は英語の話者数がそれだけ多いってだけの話でしょ

日本語の話者はほぼ日本国にしかいないんだから
日本以外で売れないのは当たり前
685名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:17:51.01 ID:7nJKhrA30
アニソンやばいよ
恋愛サーキュレーションばっかり聴いていた時期があった
あの頃はヤバかった
686名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:19:13.98 ID:nKYeQav7O
>>681
よく分からんが、好きなんだからしょうがない。
少なくともCan You Celebrate?とかBody FeelsとかSweet 19 Bluesとかの100倍は好きだな。
687名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:20:29.22 ID:BInL+PXy0
日本にもいいバンドあるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=LmV6ESAjrdc
688名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:20:43.03 ID:XfYhMjAg0
>>680
歌が上手いとか下手とかとうのはちょっとズレてるな。
クオリティが高いということは下手がないということじゃないと思う。
ビートルズが売れたのは歌がうまいとかギターが上手いとかの理由じゃないだろ。
689名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:20:47.07 ID:ROoACxOn0
久々にカコフォニーでも聴いてみるか
ジェイソン・ベッカーの方が良いキャリアを築くと思ったんだが…
690名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:23:07.94 ID:FCShQM+p0
そもそもアメリカ人が言うアイドルと、日本人が言うアイドルとは全然別もの、意味が全然違うだろ、日本のアイドルはタレントだから 
691名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:24:07.11 ID:jkrdGQhR0
数年前この人が日本でライブしたときのバックバンドが
すごいメンツだったな〜…
692名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:24:10.89 ID:G4bkGFkn0
>>5
すげえなお前
693名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:24:13.42 ID:P7EkTGg60
日本におけるアイドルソングとは音痴が魅力の一つだったりするわけです
694名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:24:15.26 ID:A8McIKmF0
アメリカ人の友達にアニソンの歌詞聞かせたらはぁ?って感じになってた
695名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:24:15.12 ID:Vhw+wonx0
>>87
>CDを何百枚も購入するのが韓国の文化

韓国人が不正コピーばかりしてCDを買わないから
韓国人芸能人が食えなくて日本に来るんじゃん。
696名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:26:22.72 ID:/cJmGEFu0
AKB一派は馬鹿にされてるけど曲はいいと思うわ
アレンジャーが優秀なんだろうな
だからこそゴリ押しじゃなく、普通に売ってほしかった
人数も別に5人くらいでいいし
697名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:28:32.10 ID:WCpz71tr0
この人はどこに向かってるんだろ?
698はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/15(土) 03:28:32.05 ID:WGrGcQy30 BE:2694283878-2BP(3456)
>>696
アレンジャーと5人が脳内で混ざってゴレンジャーと認識してしまった。
699名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:29:04.49 ID:P7EkTGg60
AKBは元気ロケッツの人が編曲してたりするよねえ
700名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:31:31.61 ID:A3uvUoPKO
平井堅とか宇多田ヒカルは断じてR&Bなどでは無いと思う。
701名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:34:04.22 ID:rMbr4ps70
>>688
ずれてるも何も、元に「評価されるのは、曲よりも歌唱力」とあるわけで、そんなことあるかと
歌唱力があるのは最低条件。それプラス曲なりエンターテイメント性なりが備わってなきゃアイドル、作られたポップスターは成功しないって話

バンドはまた別だしな。J-POPってのは普通に考えれば、アメリカで言うロックじゃないから
そして、ニルヴァーナでもホワイトストライプスでもなんでもいいが、確かに売れた、だが、ああいう荒削りな事をアイドルはやらん。メタルに下手くそなメンバーが加入できないようにな
それはそれで別物、自分たちは美味しいところだけをとって完成された耳なじみのいいものにします、ってのがアイドルとスタッフだ
702名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:36:28.00 ID:aKh9nlmmO
>>682
そういう書き方だった渋谷系とか誉めてたし
宇多田ヒカル以前と以降という語り口で新曲の案内役みたいなことやってたんだと思う
703名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:37:16.50 ID:ILwOW8Sj0
マジレスしてやると、
今の日本の邦楽シーンで曲作ってるヤツは、皆例外なく
小学校の音楽の授業で童謡とか歌謡曲とか習わされ、TVの歌番組で演歌に洗脳されてるんで、
作る曲にそのメロディーが滲みでてくるんだな
マーティが好むのもその成分なんだろ
704名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:38:09.30 ID:pOzy/riI0
>>696
曲がいい・・・・ねえ・・・・・
まあ・・・・悪くはないですよ、プロの作家が作ってますから
でもねえ
独創性とか創造性なんてカケラもないよね
80年代の焼き直しをやってるだけ
ほんと、つまんない音楽ですよAKBなんて
705名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:39:10.94 ID:pOzy/riI0
>>701
>歌唱力があるのは最低条件

日本の場合、それが最低条件になってないから困る
706名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:39:22.81 ID:sGr5zbcq0
70年代は本格派歌謡全盛
80年代は本格派歌謡衰退、アイドル全盛、お笑い全盛
90年代はJ-POP全盛、アイドル衰退、お笑い下火
00年代はJ-POP衰退、アイドル復活、お笑い絶頂
こんな法則があるからこれからの10年間は本格派が復活すると見た。
アイドル歌手は正直好きじゃない。
707名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:39:35.85 ID:2pv37K9b0
>>700
平井賢はゲイポップ
708名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:41:34.69 ID:+eLHt1yc0
>>683
そうらしいね
Driving〜は最近聴いたけどいい曲だった
そのあとパッとしなかつたのはそういうことかと
日本人のマジメなR&Bはコントになる
709名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:43:39.41 ID:1ytFltEh0
マーティはアニソンには詳しくないイメージ。アニメタルUSAプロデュースは無理だったんでわ・・・・
710名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:43:55.07 ID:rAKzKG0G0
>>663
クリスタルKさんの事ですね。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:44:15.84 ID:XVrNvZmE0
>>479
聴き手が追うのがメロディだけってのは洋楽リスナーにとくにその傾向を感じるけどなあ

それ以上に短歌俳句とそれが内包する余情の概念ってのが
聴き手の価値判断に未だに大きな影響を与えてると思う

でもやる側はそうでもないからあんま心配するとこじゃない
商業に囚われずやれる地下集団は相変わらず良いし
昔の商業音楽家も意地を忍ばせるのがうまかった
712名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:44:41.43 ID:pOzy/riI0
>>706
こういう見方をする人は、ただのSSW厨でしょ
80年代こそカオスの時代で面白かったよ
BOOWYやブルーハーツみたいに後世に大きな影響を与えるバンドが出てくる一方で
ヤプーズとか有頂天とか筋肉少女帯とか色物バンドもいっぱい出てきて
ああいう雑多な雰囲気ってのは90年代にはなかったね

そうそう、AKBの作曲を多数手がけてる井上マサヨシって
このバンドでキーボード弾いてる人だよwwww
http://www.youtube.com/watch?v=fsnwtwImSa0
713名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:45:16.71 ID:EQlQtKyL0
最近の邦楽は糞、昔は良かったって言ってる人を見るといたたまれなくなる
しかもそれがニコニコとかに洗脳された10代とかだと悲惨
昔も今も大して変わらないっつーの
714名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:48:06.48 ID:9Ra5qfGF0
空耳アワーでK-POP(韓国語版)の曲がきた日には
チョンがファビョって2ch攻撃とかしてきそう
715名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:48:20.09 ID:pOzy/riI0
>>713
昔がよかったってのはニコニコよりもテレビの影響が大きいでしょ
普通の音楽番組は視聴率取れないけど
懐メロ放送すればたちまち高視聴率だから
ゴールデンの音楽番組は懐メロ番組だらけじゃんwww
716はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/15(土) 03:48:44.97 ID:WGrGcQy30 BE:384897942-2BP(3456)
>>700
ラーメンみたいなものなのだろう。
好みは中華よりも中華風と同様に、
R&BよりもR&B風。
717名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:48:57.41 ID:Iv0KzDYo0
身長160cmのアメリカ人ロッカーか
718名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:49:41.44 ID:EQlQtKyL0
>>715
それもそうだな。懐メロ番組ほど安上がりなのもないだろうしな
719名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:51:13.84 ID:HnJFJXrg0
紅白が楽しみだ
720名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:51:36.45 ID:CfPcrJIz0
>>711
英語で何言ってるか分からんでもかっこいいから洋楽聞いている人が殆どだと思うよ
でも、音楽は色々な方法での接し方があっていいと思う
作り手も聞き手もね

極論、好きな音楽聞けばいいんだよ

この音楽聞いていなければ駄目だとか、これを聞けば通だとかそんな煩わしいもんでもないだろ
音楽って身近なもんだしね

721名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:52:20.14 ID:EQlQtKyL0
マーティもロートルだからなぁ
J-POP好きはスコット・マーフィーとかアンドリュー兄貴とかなんかロートル臭のする人が多い
MIKAとかは旬だけど
宇多田と一緒にAKB劇場行ったらしいねw
722名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:52:58.90 ID:G91LxO080
>>639
神前暁は本当センスが凄いと思う。
何が凄いってあれだけ色んな音楽のフォーマットを混ぜ合わせながら変にならない。

>>694
どんなの聞かせたんだろ
普通にJ-POPとしても通用する曲もたくさんあるぞ。
今年のでも…ってか個人的に好きな2作品からのだが…

たとえば
ttp://www.youtube.com/watch?v=vEGjLRtiOnk

上のは英語ちょっとだけ入ってるのでオール日本語だと…
ttp://www.youtube.com/watch?v=Euy1MSLeMaQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6fEg5PHs7CA

あと最近のキャラボーカル物としての傑作
まぁビートルズとQUEENの影響は作曲者が公言してるが上手く昇華してる。
(この辺日本人的な「取り込み能力」とも取れるが)
ttp://www.youtube.com/watch?v=btlr_3nM3Bg
723名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:53:01.95 ID:rMbr4ps70
演歌とその亜流以外無かった頃に比べれば、今の邦楽は天国ではある
別にアイドルの歌なんざ聞かなくても、聞くものは幾らでもあるしな
724名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:56:23.50 ID:nKYeQav7O
うーん。
おっさんの意見だが、ポップミュージックをある程度集中して聴くのって10代から20代でしょ。
どの世代も自分が若い頃聴いていた音楽が最強と思ってるんじゃないかな?

それとCDが売れていないというのは世界的な傾向だし、洋楽も新機軸が乏しいよね。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:57:41.35 ID:TVHinkBB0
不憫なやつだ

韓国ドラマに出てくる外人と同じくらい不憫
726名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:58:39.93 ID:EQlQtKyL0
アメリカなんかCDまったく売れなくなったからね
その代りレコードが復権してるらしいけどwジャズなんかと同じ流れだね
日本は過度期だからなぁ
そのうち日本もダウンロードとレコードの二極化の時代が来るよ
727名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:01:27.56 ID:CfPcrJIz0
>>726
これはカセットで、これはレコードで聞いたほうがいいねーなんて感じだね
ひとつのファッション感覚があると思う
728名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:01:40.15 ID:H/kmqmfC0
菅野よう子はパクリがひどい。ひどすぎる!!
729名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:01:48.80 ID:P7EkTGg60
つべやネットの普及で
音楽的世代間ギャップはだいぶフラットになっていくと思うけどね
730名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:03:01.36 ID:EQlQtKyL0
>>727
USインディなんかまさにレコードをファッションとしてる層がメインの購買層なイメージ
どんどん音作りもローファイになってくし
731名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:04:28.86 ID:rMbr4ps70
>>722
釣り針がでかすぎて食えないぞ、
そもそも、歌詞が〜って言ってるのに「J-POPで通用する曲」とか言ってどうすんだ。ま、歌唱力を誤魔化すために声にコーラスかけまくってるのは、日本の糞アイドルと同じだけどな
732名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:08:25.65 ID:Q0MBSgic0
ZARDがメタルね

わかるわ
733名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:09:44.64 ID:FCShQM+p0
>>728 確かにパクリは酷いけど、メインテーマになるような物はパクらないようにしてるみたいだw パクルかどうかよく考えながら巧くシチュエーションに応じてやってる
734名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:13:02.52 ID:iTLKJL6s0
なんで韓国人が顔真っ赤にしてるんだよこのスレ
735名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:19:29.47 ID:8+v8XOmI0
JPOPは聞いてるだけでイライラする
バイト先の靴屋でずっと有線かかってるけどどの曲も単調で飽きるしもはや飽きるを通り越してイライラしっぱなし
736名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:19:49.11 ID:nKYeQav7O
今年だとゆるゆりのオープニングが好きだわ。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:19:59.60 ID:aIZDTtx00
ソラミミ〜

ア〜ワ〜
738名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:22:11.85 ID:fIRxDdZc0
最近のJPOPは歌詞がキツい寒気がする感じ
だからちょつとくらい聞き取れないとしても洋楽聞いた方がましっていう
739名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:26:54.87 ID:I7xvfhxr0
マーティはイイ奴だけどムスティンがキチ扱いしたのは当然だとこれを見て改めて思った。
740名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:27:57.54 ID:TupfhGmp0
>>738
朝鮮ヒトモドキが日本人に化けてわざわざ日本語で歌ってるからじゃねえの
741名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:32:14.69 ID:99oKyfh00
逆に多くの日本人はメロディーありきのJPOPに
うんざりして洋楽好きになるんじゃないか
742名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:32:29.87 ID:w5iDkJao0
>>734
自画自賛でチョン化してしまうことも恐れろよ。
最近は日本も少しおくゆかしさを忘れて自意識過剰になっている。
チョンになってはならない。
743名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:34:16.10 ID:jZJU0u2AO
ピラメキロックいいよなぁ
744名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:34:23.71 ID:sIMAMBy50
>>292
これ出演者2人目福くん並に目が死んでるけどいいのかよwwwww
745名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:34:46.80 ID:paOBOaI+0
AKBは普通に良い歌多いって
僕の太陽
river
seventeen
ウッホウッホホ
は好き
746名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:40:04.68 ID:Dl/ZjIS70
昨日の東京新聞みたけどアツかったw
747名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:40:32.58 ID:L/ZBphs5O
マーティはジャパメタについてどう思ってるか知りたい。
748名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:41:29.12 ID:1uniJGyr0
米国人がどうしたこうしたって、もう古いよ。
まだ進駐軍の洗脳から覚めない倭人って多いのか?
749名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:50:56.62 ID:vL84aQNlI
>>98
これは痛い
トムヨークの書く歌メロはかなりキャッチーな美メロだろ

昔の邦楽は学識ある人が作曲してたけれど、
今はDj(笑)あがりみたいな作曲家が鼻歌を編曲家に編曲してもらうイメージ
ここ数年でさらに劣化してまともなメロさえ少ない
勉強してないから日本の歌謡曲のような洒落たメロが書けない
ラップとかkpopみたいな方へ逃げる
750名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:58:00.02 ID:X+q+lw8/0
751名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:03:38.11 ID:JB8wwjJN0
それで、K-POPは?(笑)
752名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:04:46.77 ID:8+v8XOmI0
つか今のJPOPで時々普通のバラードっぽい曲にラップっぽいパート入ることあるけどなんなのアレ
イラつくんだけど
KPOPもメロディウザイし救いようがないレベル
今の流行曲なんかよりまだ演歌のほうがマシ
753名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:08:47.15 ID:nBhUcBvv0
754名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:08:48.20 ID:8LM6/UVB0
今の流行の歌ってマジでレベル低いよな
何回か聞くぶんにはいいんだけどそれこそ二桁回数聞くと飽きてくる
755名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:10:32.92 ID:zRgRNJ3K0
K-POPが好き
756名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:11:06.70 ID:nBhUcBvv0
今の時代は当たり前ですが聴いて見るんですお
CDはコレクションなんです
757名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:13:09.04 ID:nBhUcBvv0
758名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:15:37.96 ID:vL84aQNlI
>>754
一回聞いてみようと思うインパクトすらない気がする
759名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:19:59.76 ID:Vhw+wonx0
>>292
どっからこういうのを見つけてくるんだろうなw
760名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:37:57.01 ID:rMbr4ps70
>>749
どんだけ昔を美化してんだ。いきなりKpopとかいうのも謎だし
だいたい、今でも手に入れやすい曲ならクオリティが高いのは当たり前だろ、歴史の流れに耐えた曲なんだから
マイナーなGSとか本当に酷いぞ、曲も音も何もかも、あまりの酷さが逆に魅力になってネタ的な再評価を食らうほどだ

761名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:38:09.51 ID:xRhHN7No0
762名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:39:28.95 ID:TkfgCZRC0
>>749
これは痛い書き込み
763名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:43:07.48 ID:p6W69mzU0
ニコニコ生放送
NYのアニメファンをインタビ?ュー!ニューヨークコミック・?コン1日目!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv66359815
764名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:50:09.60 ID:ZG9E0GzJ0
マーティは最近K-popを遠まわしに否定してたよ
日本で流行ってるK-popより韓国のランキングに入ってる曲のほうがいいと
765名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:51:05.95 ID:8gkqsi+qO
マーティ関連スレで
J-POPvsK-POPになってるのが最近の芸スポらしいね
766名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:53:03.23 ID:nBhUcBvv0
767名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:57:09.03 ID:rMbr4ps70
韓国しか頭にないアホはほっとけよ
768名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:57:09.34 ID:edxC2iFQ0
> J-POPvsK-POP
マーティが言及しない限り巻き込むなよw
769名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:59:06.06 ID:iXW2WQ56I
ある程度まともな音楽聞いてきたら
邦楽なんて聞かないよ
770名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:02:14.08 ID:hc3t67UDO
しかしその魔法も解けてしまいました。
771名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:03:52.75 ID:kHbb2U7j0

差別ニダ
772名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:11:23.82 ID:UtkaOSg20
まあJ-POPvsK-POPなら

K-POP聴くな俺は

アメリカも最近つまらんなしかし
773名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:18:31.44 ID:VGYVTrmy0
>>769
けど人間て面白いもんで変な物に摂りつかれることあるだろ
食玩とか変なもの集めだすと当人だけの価値観が出てきて理解出来ない評論する
774名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:18:37.60 ID:Iv0KzDYo0
>>741
リンキンパークやフーバスタンク、レディ・ガガが日本で
ヒットしたのはメロディーがわかりやすいからだと思う。
パール・ジャムは日本でまったく売れなかった。
775名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:20:02.66 ID:NKiOM3+a0
メガデスをヘビメタ界の伝説的バンドとか言ってる人いるけど
そんなことないぞ

今じゃアメリカではメタリカ、AVENGED SEVENFOLD、SLIPKNOT、DITURUBED
あたりがトップクラスの人気があり、その下にBULLET FOR MY VALENTINEとか
色々中堅バンドがいる
クラシックなバンドだとスレイヤー、オジーあたりが人気だけどメタル界も
今世代交代しかけてる最中でメガデスはそこまでカリスマ的人気はない
776名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:28:17.04 ID:uVKnbyfRi
邦楽のメロディってマジで幼稚なのが多いよね
ガキが聞くメロディばっか
まず声もショボショボだし。英米や色々な国の音楽を
探した方がいいわ
777名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:33:33.52 ID:K4pchp3e0
鈴木あみ「オールナイトロング」

曲は「こいつは天才か!?」と、同じ作曲家として感服させられるが、
ボーカルと歌詞が絶望的に下手糞。題名も意味不明。
残念曲。
778名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:34:08.14 ID:yA2GHnoX0
>>772
K−POPって何?日本語で歌ってるのがまさかK−POPとでも言うの?w
朝鮮語で歌ってる奴なら好きにすればいいよ
779名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:36:28.02 ID:eJ7c+0JXQ
>>775
お前何嘘言っちゃってんの?www
80年代前半直接知らない奴は黙ってろってのwww
「メタリカを叩きだされたデイブが復活、
しかもヘロイン決めて曲書くからリフの基地外さがハンパなくレベルアップ!これぞスラッシュ最高!」と
そりゃあ大騒ぎだったさ
しかしメガデスはメンバーチェンジを繰り返して、
レコード会社が紹介する無難な職人がメンバとなり
デイブが薬抜きしたこともあってレベルがどんどん下がってしまい
90年代にはおまいの言うゴミになった。
マーティンはその中の一匹、コバンザメw
正直誉められてもウザいだけwww
780名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:37:31.65 ID:NKiOM3+a0
今週のイギリスの1位
James Morrison - Right By Your Side
http://www.youtube.com/watch?v=molbrZNeukM
今週のアメリカの1位
Adele - Someone like you
http://www.youtube.com/watch?v=ePdIyHR4YYg
日本の1位
t-ara bo peep bo peep
http://www.youtube.com/watch?v=Ci0TVIoWR6A

英米はまともな音楽がまだ売れるけど
日本は口パクのカラオケ素人芸がまだ
一番売れるという悲しい現実
781名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:40:11.28 ID:QCuo6y1L0
国籍同一性障害
782名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:41:17.31 ID:r8b74RAKI
>>780
t-araはまだ良い方
K-POPはレベルが高いし
最悪なのは邦楽(笑)だよ。スーパーガールズとか
下手糞なロリコンアイドルばっか量産してる
英米の音楽がレベル高いのは同意するけど
783名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:41:32.76 ID:2IkDeKGKO
ジャニとAKBが?
あんなもん洋楽聞いたあとに聞いたら恥ずかしいだけだろ
784名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:44:18.08 ID:r8b74RAKI
>>783
あんなのが独自性とか言ってる邦楽厨を見ると
恥ずかしくなってくるよね
下手糞で音痴なユニゾン合唱で和製英語で叫んでるのが
邦楽の独自性なんだってさ
785名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:46:05.72 ID:wooPxa9n0
>>742
確かにそうだな
ただ、これは日本が言っているのではない
韓国はホルホル記事の殆どが、韓国人によるホルホルだ
786名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:47:39.76 ID:tb0ZBOFRP
最近のJ-POPは完全に自家中毒を起こしていた。
自閉的かつ難解な方向に走りすぎて大衆と距離が出来てしまった感じ。
ジャズがビバップや、はてはフリージャズなどの難解なところに
走りすぎて、大衆の支持をどんどん失っていったようなもの。
それがJ-POP全体に起きてた。

で、AKBがやったことは、そういうJ-POPのハードルを思いっきり
下げたんだよな。革新性なんて求めてないし、着うた仕様で音質も
悪いし、カラオケで盛り上がるようにアップテンポで明るい曲だらけ
だし、歌詞もどっかで聞いた事があるような当たり前のもので
芯食ったメッセージなんて実は一つもない。玄人からすればお粗末
に聴こえるかもしれないが、圧倒的な大衆の支持を得た。
これは50年代の人々が、ジャズを聴くよりもポップス聴いてたほうが
面白いや、って思ったのと原理的に同じことだと思うよ。

で、K−POPが今やってるのは、00年代に日本がやってたことと
同じだと思うわ。00年代のJ-POPは洋楽の猿真似っていうか、
ほぼ洋楽そのものって感じだった。女性歌手はみんな黒人歌手の
ように歌ってた。K−POPが洋楽の猿真似っていうけど、同じことを
00年代に日本もやってたのよ。だからこそ、十年遅れのアプローチ
をしてるK−POPに洋楽猿真似芸というお株を奪われてしまった状態。
787名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:48:25.98 ID:wooPxa9n0
>>752
そんなの小室がキャッキャッやってた頃からあったじゃないか
今更ってレベルじゃないぞ
788名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:48:25.95 ID:nBhUcBvv0
このスレ的にはこれに尽きるな

far beyond the sunを弾くアフタースクール イヨン
http://www.youtube.com/watch?v=GayY76ekOSo
789名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:50:04.34 ID:9z1VbGxk0
数年前のテレビ番組で彼ら日本で活動する外国人を呼んで話をきくというのがあって
唐突にインタビュアー「韓国に興味はありますか」
マーティー「ないね」
って答えててワロタ

以来ファンです。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:50:55.37 ID:h8ADz3KO0
K-POPは一昔前のJ-POPのモノマネだからな
791名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:51:00.88 ID:Bq4fJ00j0
フリードマンってまともにシュウカツして就職したことないんだぜ!

ギター教えて食ってきたんだと
792名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:51:52.84 ID:Lw91o9x+0
シンガーソングライターが多くなって陳腐なものになったな。同じような詞が多くなってもう何というか情けない
793名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:54:00.52 ID:nBhUcBvv0
>>786
猿真似だろうがなんだろうが時流を掴んだ者勝ちでしょ
宝くじに当たったね的部分も否めないけど
現状ではK-POPのほうが勝ってると思うよ
794名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:54:13.90 ID:vjRytZeH0
この人だけだぜこんなに褒めてくれるの
なんの見返りもないだろうに
795名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:54:26.02 ID:Bq4fJ00j0
実はアメリカではメタルなんか
キモいヲタクの音楽とされてて、真剣に聴いてもらえない

だからHRとかメタルのミュージシャンは日本が大好きってホント?
796名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:54:51.30 ID:eJ7c+0JXQ
ちなみに娼女時代の全盛期は2008年2009年
ふざけたCMでもダンスの基礎がしっかりしているのが分かる↓
http://www.youtube.com/watch?v=IdP9izSYjVY
ソニーのフラワーもエベックスのフェアリーズも昔の娼女時代にまだ負けとる,何とか汁やwww
797名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:55:46.75 ID:NKiOM3+a0
ローリングストーン誌 ギタリスト人気ランキングベスト100
http://ameblo.jp/muramatsu/entry-10651758872.html
1Jimi Hendrix
2 Duane Allman of the Allman Brothers Band
3 B.B. King
4 Eric Clapton
5 Robert Johnson
6 Chuck Berry
7 Stevie Ray Vaughan
8 Ry Cooder
9 Jimmy Page of Led Zeppelin
10 Keith Richards of the Rolling Stones

メガデス(笑)とかマーティフリードマン(笑)とかいない
メタリカのギタリストはランクインしてるけど
マーティとかアメリカでも完全な雑魚ということがよく分かる
798名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:56:08.58 ID:nBhUcBvv0
799名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:56:43.05 ID:l2rNTWh80
マーティスレだと思ったら変なチョンが暴れている・・・何だこのスレ?
800名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:58:55.94 ID:h8kdcX3vI
ギタリスト業界でも雑魚
ロック業界でも無名
隙間産業のメタル業界で一部知られてる様な人間
の言葉で一喜一憂してるJ-POP厨を見てるとマジ
笑えてくるね
801名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:59:05.87 ID:ehGw7Gx50
まあ僕なんかiPod classicに数万曲の楽曲入れて毎日聞き込んでる訳よ、で思ったのは

いいものもある、悪いものもある。
802名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:59:19.99 ID:yk/+8TymP
朝鮮社会は奴隷が働く。働かないで食う奴が偉い

K−POOPアイドルは歌奴隷。奴隷に文化を担うことはできない。
803名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:00:02.41 ID:DZ7VTyqW0
ま、要するにヘンな力学が働いてるワケね
言わされてる感の全開振りがハンパない

才能なんか。それより魔法の方こそ

なんて、ぶっちゃけ裏の話だろうに
根回しとか知り合い同士で回し合うとか
エトセトラエトセトラ

そんなことばっかやって来たから、エンタメ
全般が凋落してるし、もう歯止めは利かない
804名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:02:25.90 ID:l2rNTWh80
>>800
芸人のK-POP上げにはしゃいでいる奴の方が痛くないか?
805名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:04:15.34 ID:NKiOM3+a0
>>803
そうそう。邦楽シーンでは批判はタブーで
AKBやジャニを批判したら明日から仕事が
なくなる。欧米と違い楽曲の批評文化が全くない
そんな土壌でまともな音楽文化が育つわけがない
糞は糞な音楽と叩かれるべき。そんな甘やかされてる
歌手が成長するわけがなく、浜崎みたく何年歌手
しててもカラオケ歌唱のまんま
806名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:07:09.11 ID:xRhHN7No0
>>780の英、米の曲のどこがいいのかまじめにわからない。すごい単調で抑揚がないんだけど。
だれかこの曲の良さを教えてくれ。
807名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:08:06.36 ID:nBhUcBvv0
>>804
芸人からってか
同時進行もしくは芸人のほうが頂いちゃってるって状況じゃねーかな?
808名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:08:17.40 ID:JNAtAbQ60
>>791
ミュージシャンはほとんどそうだろ。
809名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:08:58.98 ID:tb0ZBOFRP
>>793
いや、それはそうだと思うよ。K−POPが、というか少女時代が
日本よりももう一段凄いところは、本気で世界市場を視野に入れてた
ってところなんだよな。ここまでの発想は日本にはなかった。
とにかく、日本は00年代に今のK−POPと同じようなアプローチを
してたんだよ。つまりは、米国グローバルスタンダードに合わせて
いくっていうね。ただ、それにも飽きて、むしろ日本らしさ、つまり
歌謡曲を再発見したんだよ。一旦世界にいって、また日本らしさを
再発見した。やっぱりJ−POPは、ある意味でK−POPよりも進んでる
んだよな。証拠に、2NE1は韓国らしさが見え隠れしてる。
K−POPも一旦は世界に行くだろうけど、次第に韓国らしさを
見直す方向に向かうはず。
810名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:09:06.94 ID:eJ7c+0JXQ
>>804
馬鹿だな、造る側で日本がチョンポップに負けてる認識がない奴はいないってのwww
テレビで流れる日本人向け曲だけ見てヒステリー起こしてる素人はチョンポップも洋楽も知らなさ杉だからダメダメなんだよ
チョン排除よりキャッチアップが先だろ
811名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:09:39.04 ID:505IyCBMI
>>780
お前の感性腐ってる証拠
アデルとか普通に良いだろ?
長年幼稚なAKBとか聞いてきたら
邦楽のメロディじゃないと良いと
感じなくなっちゃったんだね
812名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:10:33.04 ID:Ut5aFyLg0
なんか邦楽ってダサイって感じる
813名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:12:04.22 ID:NKiOM3+a0
J-POPはダサいというか安っぽい感じ
良い歌手を探すのに膨大な時間を費やす
オリコントップ50位以内にはまともに
聞ける音楽とか出てこないし
洋楽ならすぐ見つかるけど
814名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:12:59.33 ID:JPFi458a0
>>806
おっさんはコブシの聴いた演歌でも聴いてたほうがいいよ。
815名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:14:10.07 ID:nBhUcBvv0
>>809
ワンガの件で消極的になってんのか
要はビビッてんだろ?
816名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:14:11.65 ID:TlNUknpKI
邦楽とかマジ糞
高校卒業してまだ幼稚なJ-POPしか聞けない耳とか
本気で恥ずかしい
最近まちもなリスナーは洋楽かK-POPを聞くよ
J-POPとかゴキブリの糞以下の音楽
817名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:16:21.99 ID:NKiOM3+a0
>>806
アデルあたりも理解できないとなると
AKBやジャニみたいな音楽聞くしかないと思う
レディヘみたいな難読度の高い音楽を聞くとか
無理なレベル
818名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:16:34.86 ID:XclldUYO0
マーティーの記事なのにチョンが湧く不思議…
819名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:16:42.32 ID:3m+N3gOnO
マーティンはネトウヨ
820名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:17:05.62 ID:VP8ipIJ0O
邦楽を馬鹿にしてる人達の間では、句読点を使わないのが流行ってるの?
821名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:17:41.99 ID:usJ8asFpO
チョンくさい
マーティのスレでなんでチョンが発狂してんの キモい
822名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:17:51.55 ID:Ut5aFyLg0
アデルってまだ若いんだっけね
823名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:18:35.12 ID:xRhHN7No0
>>817レディへのcreepは大好きだw
824名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:18:34.97 ID:Z6w4pgiUP
少女時代
T-ARA
KARA
825名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:18:35.43 ID:NPhedwoT0
>>820
おっさんは2chごときでも句読点をちゃんと使うけど
若い世代は携帯感覚で書き込んでるでしょ。
826名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:19:08.91 ID:l2rNTWh80
>>810
俺ロック好きだからチョン物全然つまらないんだよね
韓国人の知り合いにソテジとか薦められてもダサ過ぎて聴いてて辛かった
国産物に関しては好きな欧米のアーティストがファンだったりを切っ掛けで知って好きに成ることはあるな
827名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:19:29.80 ID:RZSmGVbbi
最近のJ-POPってK-POPにすら勝てないじゃん。
日本人にすら見捨てられた邦楽(笑)
828名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:22:00.07 ID:nBhUcBvv0
いやロックだったら日本にもパク いや、ジャガイモロックが秀逸だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=bV4vcr8E4HU
http://www.youtube.com/watch?v=IqXRhG7Lbsg
829名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:22:01.39 ID:Ut5aFyLg0
K-POPはセンスあるよねなんか
830名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:22:02.09 ID:wA8Tazx+O
マーテーもネトウよだったニダか

【理想】
台湾人「韓国かっけえ、日本より格上だわ」
日本人「さすが韓国だ、これは負けを認めざるをえない」
アメリカ人「コリアはアジアの盟主、ジャパンは終わった」
フランス人「韓国人は魅力的だとパリでも評判」
ドイツ人「KPOPは世界中で大人気」
中国人「韓国料理は中華料理を超えた」
イギリス人「韓国アイドルはビートルズを超えた」
831名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:22:09.26 ID:l2rNTWh80
レディオヘッドが難易度の高い音楽とは・・・
832名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:23:08.27 ID:wA8Tazx+O
チョンポップってロボットが何か言ってるだけだよな(笑)
833名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:23:40.80 ID:QrvcSXKq0
モーニング娘最高とか言ってたからなこいつw
834名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:24:17.27 ID:7ZyYm4PRO
一昔前は世界でバカ売れしてる洋楽が日本によく入ってきたけど今は個人が好きな曲を聞くって感じだから邦楽でも洋楽でも個人が選択して聞く時代だな
835名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:25:09.51 ID:7Kypb46BI
>>828
USエモのモロパクリで有名なワンオク(笑)じゃねーかよ。
そういうのは海外で5年前にマイケミだのフォールアウトボーイ
とか流行した音楽を日本風メロディにアレンジしただけで
何の斬新性もない。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:25:16.63 ID:Z6w4pgiUP
>>829
わたしも今そう感じていたところの同意です
837名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:27:23.35 ID:NKiOM3+a0
>>835
日本は海外の流行後、5年経過して、その手のジャンルが流行する傾向
があるから。日本人って自分たちじゃ何も作れないんだよ
作れるのはアダルトビデオと変態丸出しのロリコンアイドルしかない。
838名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:28:28.30 ID:l2rNTWh80
>>834
アマゾンとかの存在は大きいよね
ブラジル物とかも楽に手に入るし
だからチャートの曲見てレベルが高い低い騒ぐより自分に合うもの探せば良いだけだよなぁ
そんなに音楽好きなら
簡単に手に入る世の中なんだから
839名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:28:48.40 ID:6Sfl+bZwO
>>1
こいつセンスあるよ
840名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:29:13.48 ID:bKSQ3T3l0
K-POPは歌メロがメタルでいうリフというか
特徴的な歌メロをひたすら繰り返すよな

メガデスは四大スラッシュとか言われてたけど80年代の話だろ
今伝説と言われる程人気ないだろうしどんだけ日本遅れてんだ
841名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:29:29.69 ID:nBhUcBvv0
ゴメン修正やでw
森進一と森光子は良い仕事した
http://www.youtube.com/watch?v=nBqXV3fAMN
842名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:29:35.00 ID:SqPmKUK7O
漫画に出てくるような日本通のガイジンが実際にいるとは
843名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:30:36.13 ID:Pt7+s0qZ0
雑誌のインタビューで日本人は顔があれだから
海外にでるのは無理とキッパり言い放った反日オナニーギタリスト。
844名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:31:10.18 ID:6Sfl+bZwO
朝鮮者達の日本sage工作があざと過ぎ
845名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:32:02.51 ID:CiBdegMwi
>>839
センスないよ(笑)
お前マーティフリードマンも音楽知らないだろ?
時代錯誤も酷いダサダサのメタルだぞ
846名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:33:24.96 ID:b+s3Zc510
K-POPには特別な○○がある
847昌子:2011/10/15(土) 07:33:47.89 ID:nBhUcBvv0
すいませんたびたびー
何ですぐ消えるかなー
http://www.youtube.com/watch?v=nBqXV3fAMNo
848名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:39:18.37 ID:AcUwDbid0
>>840
それも元々ロックやポップでは常套手段だよ
k-popの特徴ってわけでもない
849名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:40:38.61 ID:NKiOM3+a0
Megadeth -(Woodstock 1999)
http://www.youtube.com/watch?v=2OPV_OiJqDU
コイツの人生絶頂期!
    ↓
今はラーメンの取材が主な仕事という状況
サッポロ LOVE / MARTY FRIEDMAN
http://www.youtube.com/watch?v=_8xqkILUHJM
850名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:44:57.51 ID:TEcbZVvk0
こういうのでホルホルしてたら韓国人と変わらんだろ
851名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:46:08.44 ID:6Sfl+bZwO
>>845
いゃ、日本的感性はある。
お前、団塊世代の欧米コンプレックス野郎かい?
852名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:47:02.34 ID:Z6lgSk0y0
アンスラ>>メタリカ>>>>>メガデス>スレイヤー

俺の中での評価な、異論は受け付けない
853名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:48:09.78 ID:F5ln8A6gO
タモリ倶楽部と外人たくさん集めたバラエティーでしか見ない人か
854名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:48:52.94 ID:tb0ZBOFRP
今のK−POPってのは、要するに90年代の安室から
00年代の宇多田っていう流れと一緒だろ。とことん洋楽志向
で行って、米国と日本の正真正銘の合いの子である宇多田で
ある意味行き着いちゃった。そしてパフューム、あるいはアジカン
の登場で、本格的な歌謡曲の見直しが始まった。
世界の中のJーPOPやJ−ROCKという視点が持ち込まれた。
これからしばらくの邦楽は、いかに日本人らしさを追求するか
っていう方向に向かわざるを得ないんじゃないか。
だからこそハードルも高いし自家中毒も起こすんだけど、
AKBがとことん大衆的なコテコテの歌謡曲で思いっきり
ハードルを下げた。そのAKBが開拓した市場に、ももクロが、
AKBにはない自由の精神やメッセージ性を持ち込んだ。
たしかに邦楽は進歩している。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:49:12.61 ID:06uqndsD0
>>840
模倣変調は作曲の基本なんだけど
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 07:49:15.77 ID:gtEHdXev0
ポップスやらロックやらもいいけど民謡も面白いよ。
滅茶苦茶奥深いから。
857名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:50:27.92 ID:MViNK6rQ0
マーティはK-POPに浮気しないのか
858名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:50:59.66 ID:RLSe6vXpO
どちらかといえばK-POPのほうが、本場R&Bに近い楽曲だと思う。
日本人はリズムが苦手だし、楽器の音にほとんど興味を示さない人が多い。
859名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:51:15.73 ID:+jQja0lK0
こんなところに記事上げられたらマーティが可哀想です
つまり>>1は反省しなさい
860名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:51:41.12 ID:mXpeKaELi
日本人の音楽的感性とかアジアでも最低レベル
韓国や中国の方が芸術センス優れてるよ
日本人って良い歳したオッサンが10代の少女が
半裸で踊るのを楽しむ世界一の変態国家の文化だから
861名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:54:17.06 ID:pMcbTRKp0
>>11
笑ってるけど、けっこうあたってると思うよ
ZARDの曲がメタル的というと違和感あるかもしれないけど、むしろメタルがメロディ的には
歌謡曲っぽいとこあるというか
862名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:55:20.74 ID:AcUwDbid0
>>858
ただの流行の移り変わりのタイミング上、今はそう見てるだけじゃね
つか本場R&Bっていうよりも近いのはアメリカのR&Bだし
日本だってuserとかウェッサイとか50kとか流行ったろ
863名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:55:27.96 ID:6Sfl+bZwO
>>854
長文だが、普通。
864名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:56:26.61 ID:bKSQ3T3l0
>>860
14〜15ぐらいの小娘が水着で踊ってる映像を
茶の間に堂々と流すのは日本ぐらいだな確かに
865名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:57:18.47 ID:Lw91o9x+0
>>860
変態度は中韓の方がアジアでトップだよ。残念ながらw
866名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:58:32.08 ID:6Sfl+bZwO
>>860
堕落した民らにはわかるまい
867名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:58:50.89 ID:6Y1ehS++0
まぁ俺も常々日本のロックは、ロックの要素は2%で残りは歌謡曲だ
と思ってたから言いたい事はわかる。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:58:57.86 ID:nBhUcBvv0
>>854
現実逃避したいロリコンおやじ向けのコンビニ的お遊戯だよ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:59:27.28 ID:AcUwDbid0
>>861
そういやメタル板でネタにされてスレまで立ったアイドルソングもあったな
870名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:59:47.57 ID:wMjHWEZiO
>>845
そもそもメタルにダサいもクソもあるかw
むしろメタルではオサレやクールがバカにしたような表現だろw
871名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:00:33.59 ID:BmxKFeXy0
>>860
結局売れたものをパクって2番煎じする事しかできないK-POOPよりは全然マシ
872名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:02:34.92 ID:V7/19WUZ0
>>857
してくれないせいでJ−POPに嫉妬した半島人が湧いてスレが面倒なことに・・・
873名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:02:44.74 ID:d2pXUDzV0
806もそうだが、オッサンとキモオタとスイーツに支えられたJ-POPにセンスのある曲が出てくるわけないじゃん。
874名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:02:49.00 ID:bKSQ3T3l0
>>867
X Japan や初期 Loudness Anthem の悪口はやめろ
875名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:04:40.10 ID:NKiOM3+a0
>>854
ももクロ(笑)
客の歓声がキモイ

ももクロ
http://www.youtube.com/watch?v=TxH0yOn1Jz8

こんなコミックソングに30、40代の大人が興奮してるのは日本だけだよ
恥ずかしい
876名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:05:03.88 ID:usJ8asFpO
>>860
グラミー賞貰ったことない国か
877名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:06:30.82 ID:F6eljZtW0
この人、真顔で第九とか弾いちゃう痛い人だろ
アルフィーの髪の毛長い奴あたりとセンスが似てる
878名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:07:03.06 ID:nBhUcBvv0
>>871
それを模倣するスキルの無い2番煎じすることすら出来ない状況な次世代J-POPPER
879名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:07:23.89 ID:AcUwDbid0
>>874
たまに思うが、何で「歌謡曲」って言葉が批判的にとらえられるんだろ
880名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:08:09.43 ID:rhG828PMI
邦楽はレベル低いのレベルを論争する以前の問題
歌手としてのフィールドまで上がってきていない
今やロリコンアイドルだらけで
音楽を販売する。風俗商法が主流
日本にはもはや音楽シーンは存在せず
キャバクラやおっぱいパブと同じ風俗シーンが
存在してるのみ
世界で最も恥ずかしい存在がJ-POP
881名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:09:21.16 ID:V7/19WUZ0
>>879
まあ古臭いイメージがあるからねw
演歌なんかガチで聴いたら鳥肌立つ曲けっこうあるんだけどなあ
882名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:09:51.23 ID:nKYeQav7O
883名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:10:27.99 ID:gFHIO2oXO
ZARDは社会批判や政治批判みたいな歌詞の曲も少なくない。また、初期ZARDはロック色が強い曲が多い。
884名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:11:28.35 ID:NKiOM3+a0
>>876
グラミー賞って109部門もあって日本勢はインスト部門ばっかしか
受賞経験がない。歌モノは全く評価されていない
中国人が去年歌唱部門でグラミー賞を受賞したが、確かにアジア勢
は韓国、台湾、東南アジア始め良い歌手が出てくるだろう。80年代や
90年代みたいな状況とは勢力図が変わってきている。
885名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:11:32.25 ID:ZpmfTefK0
城みちるが歌ってるのを最近聞いたが
現在溢れてる歌い手よりかなり優れている事に気付いた。
今の邦楽まじで終わってる
886名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:12:33.05 ID:bKSQ3T3l0
>>879
これらが直撃のおっさん世代は歌謡曲が嫌いでロックを求めた世代だから
書いといてなんだが、俺はメロディーが心に染みて好き
887名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:12:39.90 ID:usJ8asFpO
>>884
k-poopは?グラミー賞ないの?ww
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 08:13:25.22 ID:gtEHdXev0
アツくなるこのエネルギーを音楽にぶつけたら
新しいものが生まれそうだねw
889名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:13:42.05 ID:AcUwDbid0
>>881
でも他の音楽ジャンル名は、それ自体は古い音楽なのに褒め言葉として使われるよな
ロックか、そうじゃないかがダサいかダサくないかの線引きみたいに使われる事もあるし
そう考えると「ファンクなベースラインだ」「歌謡曲なベースラインだ」も大差なくなってしまう
890名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:15:19.43 ID:kT8k5Wzg0
>>879
洋楽厨やロキノン厨は海外の音楽のコピーが理想なんでしょ
日本風のアレンジが大嫌いみたい

俺は洋楽そのまんまの曲は
外人が作って韓国人が下手くそな日本語で歌うK-POPと同じだと思う
その国のオリジナリティーってものが無い
891名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:18:07.63 ID:R9mowAm/0
日本の音楽業界とそれを誘導するマスゴミはむしろj-pop潰すつもりだからな意図的に
ちゃんと音楽やってる連中とは分けて考える必要がある
892名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:18:32.10 ID:P7EkTGg60
>>854
わかる
だからおれはいま面白いのは主にアニソン系とアイドルソングだとおもうね
非常にドメスティックな進化を遂げてるからね
893名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:19:26.39 ID:AcUwDbid0
>>886
オッサン世代がむらがったであろう80年代って、それこそ歌謡曲的じゃね
ニューメタルが出来る前の時代のメタルって本当にメロディーも前に出てたしな
>>890
逆のパターンとして、外人に外人らしさを求める風潮もあるよなw
bob marleyの娘が日本のレーベルに在籍してるが、出す度にJ-Popなっていったら
案の定ファンが離れていったw
音楽に国境はなくとも、人種の壁という先入観からは抜け切れない人が多いみたいね
894名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:20:36.77 ID:0VFca74K0
時々思うんだが、変わったのはアレンジと楽器だけで、
メロディーはフォークとか昔の歌謡曲とかとあまり変わってないの多いよね
895名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:23:42.64 ID:9HcDj2jO0
そういえば桑田佳祐は自分で演歌ロックだって言ってなかったっけw
896名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:23:44.87 ID:VkS6SwiE0
マーティ・フリードマンはネトウヨ
897名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:25:04.96 ID:nBhUcBvv0
>>893
それは無いね
心に響く波動があれば聴衆は確実に群がる
中途半端な事やってるからそれなりなんだよ
898名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:26:24.53 ID:vL84aQNl0
欧米はもうメロディとか枯渇してしまって以前のような音楽を作れなくなってるんだろう。
日本もやがてそうなる。
899名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:27:19.20 ID:P7EkTGg60
JPOPというものを非常にざっくり捉えると
メロは歌謡曲でサウンドは最先端からはちょっと遅れた洋楽志向、こんなテイストであろう
900名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:27:25.62 ID:nBhUcBvv0
もちろん絶対的な、いや 
ちょいハードル低くしたとしても歌唱力は必要だけど
901名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:30:12.68 ID:AcUwDbid0
>>899
taylor swiftの出現でavril lavigneまでカントリー路線に走ってしまったが
日本はその「最先端」をなぞるのかな
流石にギャングスタはなぞらなかったから、ある程度は選ぶだろうが…
902名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:30:16.01 ID:nBhUcBvv0
そんなこといいつつこんなの貼りますよ〜
KARA-STEP
http://www.youtube.com/watch?v=zYoYoBtLqOY
少女時代NEW
http://www.youtube.com/watch?v=sLxm9POv_iU
http://www.youtube.com/watch?v=dhj43ceNtxY&hd=1 ENG
http://www.youtube.com/watch?v=vqjK5xHjeHM&hd=1 KOR
今回少女時代をプロデュースしたTeddy Riley
なんとその前にチラシ部とも...
http://www.youtube.com/watch?v=BkDEWopV8w4
http://www.youtube.com/watch?v=at-jHVSwbmY
903名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:30:45.53 ID:NKiOM3+a0
>>898
メロディアスな音楽なんて作ろうと思えば
作れるけど。
もうそういうコテコテのメロメロな音楽が
ダサいってことに日本人は中々気付かない。
904名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:32:13.83 ID:ytgGSb7t0
んでこいつは日本人と結婚したの?
905名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:33:25.90 ID:kT8k5Wzg0
>>903
中学生ぐらいだとそういう感覚なのかなあ
もう少し年取ればメロディアスな音楽の良さがわかると思うよ
906名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:34:25.05 ID:9ejdpIZR0
もし元メガデスという肩書きが無ければ
「外人のお前に日本の歌の何がわかるっていうんだよ」で終わり
907名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:35:23.73 ID:9HcDj2jO0
>>905
音楽が小手先でなんとかなると思ってること自体がなんだかね
まあ、いまの音楽業界がアレだからなのかもしれないけど
908名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:36:13.20 ID:JxWkz6Ab0
>>615
曲が5分未満か5分以上で印税が違うからな
それでだろwww 

この基準を3分未満3分以上としてやるだけで
J-POPで短い曲が増えるぜ
4分台の曲が。
3分台の良い曲づくりは本当に才能が求められてくるけどな。
909名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:38:29.39 ID:pOzy/riI0
>>793
週間TOP10のうち平均8〜9曲は日本人アーティストなんですが
K-POOPのどこが日本に勝ってるの?
年間ランキングがTOP10に1曲も入ってないじゃん
910名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:39:13.91 ID:+q32x//o0
指癖速弾き野郎
911名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:39:16.73 ID:JxWkz6Ab0
>>897
そうかなあ
高名なオペラ歌手で本当凄い人でも
日本で集まる聴衆はあくまで限られたものだからな

人種、音楽文化の壁は確実にあるよ

そして音楽というのは聴覚によるだけのものじゃないから
「誰が」「どう」歌うかも心に響くかに大きく影響するんだろうな。
912名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:41:07.58 ID:pOzy/riI0
>>806
>>776みたいなこと言ってる人が>>780みたいな曲を崇拝してるんだよwww
913名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:41:37.71 ID:nBhUcBvv0
>>909
あほんとだすいませんでしたごみんなさい
914名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:42:26.99 ID:pOzy/riI0
>>809
「韓国らしさ」なんてものが存在すれば、の話だろ
そんなものは存在しないから
915名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:44:37.26 ID:CKKEwhVD0
最近はAKBやKポップが荒らして崩壊まっしぐらって印象、
芸能人や芸人が消えていくのは全然平気だが日本の音楽が
衰退していくのは悲しい・・・
916名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:45:51.76 ID:pOzy/riI0
>>816
ジージージージーとか
ポピポピポピポピとかいうのがマトモなの?
だったら
ポポポポポポポポッポーとか
ココココッココッコッコーとか
ポンポンウェイウェイウェイとかでも大差ないだろ
917名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:47:36.38 ID:RLSe6vXpO
>>905
いや、オッサンが音楽を語るようになったら終わり。
音楽は常に若者が先導しないと、面白いものが出てこない。
年取ってから何を好きになろうが、全然お呼びでない。
918名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:47:55.90 ID:AcUwDbid0
>>916
大差ないよ。実例としては邦楽ではノマノマノマーとか
洋楽だとアーアアーアーアーアアーアーってのもある
919名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:49:11.45 ID:pOzy/riI0
>>889
歌謡曲はベースライン重視しないから「歌謡曲なベースライン」はおかしい
920名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:49:52.17 ID:+yvVuwcmO
>>890
オリジナルだろうがコピーだろうが、下手なものを聴きたくないだけ
921名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:50:35.22 ID:Yy+0DO8j0
>>10
もう心配いらんよ。
もう手遅れだからな。
922名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:50:41.27 ID:pOzy/riI0
>>893
80年代知らない奴はヤプーズとか有頂天とか筋肉少女帯とか聴いてみろよ
80年代=歌謡曲、みたいな偏見ふっとぶから
923名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:50:47.43 ID:ytgGSb7t0
日本の音楽界は独占というものをやめればアメリカに次ぐくらい音楽界広くて深くいけると思う

やっぱTVで情報発信するほうの責任
924名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:52:47.44 ID:pOzy/riI0
>>897
「和洋折衷」は中途半端なんだろうか?
そうじゃないと思うよ
むしろ外国のものを取り入れながら日本らしさを残すほうが技術的には難しい
だけど日本人はそういうことが得意だったはず
K-POOPに韓国らしさってものは何もないね
925名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:53:35.60 ID:AcUwDbid0
>>922
メタルの話だぞ。勿論deathみたいな例もあるから、一概に全部がそうとは言わん
926名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:54:13.07 ID:+yvVuwcmO
>>922
そんなの聴くくらいなら'80聴いた方がマシ
927名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:54:19.53 ID:P7EkTGg60
KPOPというと
ギンギンギラギラなエレクトロR&B系が目につきますが
普通のポップスもいいです
所謂最近のJPOP回りよりいいのに当たることがおおい
928名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:54:32.90 ID:kT8k5Wzg0
>>917
> 音楽は常に若者が先導しないと、面白いものが出てこない。
まあ過去を否定しないと新しいものはでてこないかもな

ただ若者が流行ってるからいいとか新しいからとかでしか褒めないのを見てると
新しくても古くても本当にいいものは流行りないっていいたくなる
今若い人達が絶賛してるのも少し経てば古いで終わっちゃうんだろ
929名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:55:44.19 ID:nKYeQav7O
モー娘。のメンバーを次々と入れ替えて続けていくという手法は今さらながら大発明だと思う。

デビュー時にはオリジナル・メンバーがいなくなっていたナパーム・デスの影響に違いない。
930名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:55:56.38 ID:pOzy/riI0
>>925
80年代で日本のメタルねえ・・・?なんかあったっけ?
ラウドネスとか?
人間椅子も80年代か
あんましメタルのことはよくわからんww
931名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:56:10.16 ID:JxWkz6Ab0
>>927
何もわざわざって思うけどな
朝鮮がそんなにいいなら隣だし引っ越しちゃえばいいのに
932名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:57:00.32 ID:TD+p3RdG0
テレビで知ったけどフィンランドには歌謡曲そっくりの
ポップスがあるんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=TuPi0s8UonM
933名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:57:31.07 ID:AcUwDbid0
>>924
そもそも日本らしさってなんだ?
例えば↓は日本の旋法を使った曲だが、これ聴いて日本らしいなって思える人いるか?
http://www.youtube.com/watch?v=CGo5MBAiwaE
934名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:59:55.57 ID:P7EkTGg60
俺は少女時代はGEEしか良いと思わないけど
小西康陽も松本隆もGEEは評価してたぞ
別に権威主義ではなくまさにJPOPや歌謡曲作ってた人の意見って事で
935名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:00:49.89 ID:7jCT8D/M0
さすがメタルクビになった男
マーティだけは許さん
936名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:00:51.21 ID:AcUwDbid0
>>930
80年代初期ってジャパメタ全盛期だったんだぜ
Xもその中で生まれたバンドだったのだし
937名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:03:20.85 ID:+yvVuwcmO
>>米国では『才能で成功する』というイメージが大事。評価されるのは、曲よりも歌唱力。
>>でも人は才能だけでは喜ばない。プラスアルファの説明できない部分の方が大事
>>アーティストそれぞれの良さを引き出す特別な魔法を加えることにJ−POPはたけている

要するに
実力ない糞でもごり押しや枕で売り出せばなんとかなる市場だと。その通りだな
938名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:04:08.95 ID:bibwTCzx0
Xjapanに入ってほしい
939名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:06:29.01 ID:NKiOM3+a0
>>937
完全その通り
だからジャニだのちょっと前のヘキサゴングループ
今はAKBにk-pop
日本人は洗脳されやすい馬鹿な民族なんですよ
だから何も考えず民主党に投票しちゃう
文化芸能ってその国の国民性を表す鏡なんだよね
940名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:09:26.71 ID:9COfIFuQ0
数々のギターをオークションにだして義援金を出してくれた恩は忘れねー
941名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:12:28.48 ID:mq3+Paui0
>>937
読解力ゼロだな。マーティはアレンジの妙を語ってるのに。バカじゃないの?
942名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:13:43.03 ID:E+pb8eD+0
マーティさん ポールとエリックマーティンと一緒にカバーすれば競馬代くらいは稼げるぞ
943名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:15:55.85 ID:rwEkDLBq0
>>932
おもしろいね
944名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:16:07.95 ID:rMAxRnaU0
なーんか
「面白くないニダー」ってファビョりながらカキコしてる糞チョン、工作員がわいてるなぁ
K-POPの毛の字も出てないのは世界標準だろ。。そんなものないのと一緒なんだよ。
朝鮮踊りキモいよ。北チョンの喜び組と同じ動きだもん。これってチョン民族の悲しい限界だよな
945名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:17:30.49 ID:7jCT8D/M0
マッチョ主義のアメリカから逃げたアイドルオタク
946名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:21:48.36 ID:pIZMvFw10
>>937
日本は努力を評価して芸のスキル評価が曖昧か、評価しない。
米国は努力を評価しない、芸スキルで評価する。

アイドルだけでなく、ロックや他アーティストもいかに冷や飯食って
苦労し、売れなくて頑張る姿などメディアで沢山流しアピールすれば
適当に売れるんじゃね
947名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:22:53.66 ID:NKiOM3+a0
簡単に説明すると
彼はアメリカでの負け組に該当する
アンスラックスとかでもまだ最前線で
活動してるけど、彼は日本に逃げて今はラーメンの
レポートしながらJ-POPageして稼いでるだけ
948名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:27:24.24 ID:nKYeQav7O
70年代
プログレ
ディスコ
パンク
インダストリアル
ニューミュージック

80年代
ヘビメタ
テクノポップ
エレクトロ
ネオアコ
ヒップホップ
ハウス/テクノ
スラッシュメタル
デスメタル
ハードコアパンク
グラインド
グランジ
ノイズ系
ナゴム系
949名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:29:03.71 ID:nKYeQav7O

90年代
シューゲイザー
ビジュアル系
渋谷系
小室系
ジャミロクワイみたいなの
ハードコアテクノ
ミニマルテクノ
トリップホップ
アタリティーンエイジライオット
2ステップ
スキャットマンジョン

00年代〜
エレクトロニカ
北欧系
電波系
ボーカロイド
AKB
NYAN CAT
950名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:30:28.27 ID:nb9weE2w0
K-POPをパクりだって批判しながら、
音楽の基準が洋楽っていうのは高度なジョークだよな?
951名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:30:54.76 ID:P7EkTGg60
>ジャミロクワイみたいなの

アシッドジャズだな
952はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/15(土) 09:31:49.01 ID:WGrGcQy30 BE:721683353-2BP(3456)
>>752
あれって演歌の曲中の「語り」のアレンジだと思う(・ω・`)
953名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:32:46.81 ID:SN8Ic+cfI
邦楽自体が洋楽のパクリで何の独自性もないよね
何のオリジナリティもないから欧米の一般層から
完全に馬鹿にされてるよ
954名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:33:29.31 ID:PWUAoeDnO
音楽を邦楽、洋楽でカテゴリー分けする奴に、音楽に精通した奴はいない法則
洋楽好きで良く聞きます、なんて言われると頭おかしいんだな、と思う
955はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/10/15(土) 09:35:21.44 ID:WGrGcQy30 BE:673571827-2BP(3456)
>>809
韓国が世界を視野に入れるのは国内ローカルじゃなかなか食えなくて仕方なくだよ(・ω・`)
956名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:37:03.04 ID:SN8Ic+cfI
結論といてはJ-POP、邦楽は完全終焉
日本人は音楽センスがない劣等な民族
今は少女時代
957名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:37:50.58 ID:V+i6Fb+X0
元がパクリでも、それぞれがそこに独特のテイスト加えてるかどうかってことだろね
R&B、ロック、ヒップポップにしても、やっぱそれぞれ日本人アーティスト独特の感性がテイストされてるから
言語変えただけとか、みな横一線って訳じゃない
958名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:38:37.83 ID:FZBRvc1yO
>>956
ニダ?
959名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:40:43.05 ID:nKYeQav7O
>>951
それです。サンクス。

NWOBHMとかニュージャックスウィングとかユーロビートとかエレクトリックボディビートとかインテリジェントテクノとかいろいろ忘れた。
960名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:43:13.19 ID:SN8Ic+cfI
日本人の感性ってダサダサでショボショボで
外国人からしたらお笑いのレベルなんだけど
歌も下手糞だしダンスも下手糞でバンドも学園祭
レベルの演奏しかできない日本人って何の取り柄もないね
韓国アーティストはレベル高いのにね
リスナーが韓国人に流れるのも当然の流れ
961名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:49:02.23 ID:0/6W/A/mO
ハッキリ言えばファンのレベルが低すぎるんだよ
情報に流されないでいい音楽を聴きなさい
962名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:50:29.17 ID:Zanc9UwIO
自国じゃ自分がチビで貧相な身体をしてるのがコンプレックスだから、日本に流れて来たのか
水牛みたいな身体の女じゃ相手にされないから、日本の小さな人形みたいな女が好きなんだな
963名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:51:59.94 ID:+yvVuwcmO
>>941
マーティの挙げ足を取ってAKBの嫌味を言ってるのに、マジレスされるとは思わなかったw
きゃりぱみゅみたいな売り方を誉めてるなんて事、読んだらわかるわw
964名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:52:25.07 ID:RTtIabAl0
J-POPはJ-POPという物であって、音楽じゃないから
965名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:57:21.14 ID:0f0Gdomp0
批判的なことを言うと知的な気分を味わえるんだろうけど、
かえって自分の底の浅さを露呈しているってね
966名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:00:46.71 ID:nBhUcBvv0
967名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:00:48.69 ID:+yvVuwcmO
>>962
東洋の女が好きな欧米人なんかルーザーしかいないと聞くがそうかもな
特に日本女は白人に弱いし、すぐヤらせる馬鹿が多いとしか見られていない
欧米社会ではルーザーでも、東洋人相手なら支配欲が満たせる
968名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:04:05.09 ID:NKiOM3+a0
J-POPや邦楽は音楽じゃなくて
ただの素人芸能だしね
969名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:04:40.48 ID:XmpiAU/IO
>>967
ごとうくみこの旦那は?
ジョンレノンは?
970名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:05:42.29 ID:qNGBP3V8O
こんなもんマーティーと日本の大衆民度が低いだけだろw

歌謡曲に魅力を感じるようじゃJ-POPなんて未来ねえよな
J-POPのすべてが低レベルじゃなくて低レベルしか売れないが正解だろ

少なくともチャートに群れてる奴らよりフジロック、サマソニ、クラブシーンで音楽、実力だけで売ってる奴らの方が売れないが千倍マシだわなww
971名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:05:47.03 ID:dnQCtZC/0
こいつ、日本かぶれから韓国へ乗り換えたのか!
972名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:06:29.34 ID:+yvVuwcmO
>>969
一回アメリカ行ってみろよ。東洋人がどう思われてるか体感できるから
973名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:08:35.27 ID:+yvVuwcmO
>>970
>>フジロック、サマソニ、クラブシーン

こいつらもピンキリ
何で売れないの?と思う奴から、売れなくて当然と思うものまで
974名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:10:12.39 ID:NKiOM3+a0
次スレは??
975名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:11:04.66 ID:LSge4zF20
サマソニなんてガンズや少女時代やビーズが出るような糞フェスだろw
だせーw
976名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:12:20.87 ID:NKiOM3+a0
サマソニは終わってるわ
PERFUMEやk-popが出るから
日本ではフジロックが一番まとも
977名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:13:06.40 ID:GVuZjFm40
ここにいる批評家さんは普段どんな音楽を聴いてるんだろ
978名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:13:59.19 ID:m1acUsN70
J-POPってのはカラオケだよ
なんでも歌いやすくして酔っ払って楽しければそれでいいってやつ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:14:36.08 ID:fyhXfWX8O
この手の話題を2CHで語るのはもう無理。
いつからかわからんが、関係ないKPOP持ち出す奴がうじゃうじゃ現れるようになった。
980名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:15:00.25 ID:ksALUoK/0
歌謡曲はコンパクトにメロディアスにまとまった曲が中には多いのは確かだけどさ
ただ、最近のJ-POPは酷いもんだろ
メロディーは弱いし
特にゆずに影響されたようなのとかBUMP OF CHICKENに影響されたようなのは
メロディーを単に模倣しただけでまさに劣化コピーって感じ
メロディーが実際、自分らで作れないんだろうな
981名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:16:17.06 ID:+yvVuwcmO
洋楽、邦楽、ロキノン、アニソン、演歌やフォーク、80's
J-POPだろうがK-POPだろうが聴いてるけど

探せばいい曲もあるし、探さなければない。それだけだな
982名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:17:24.25 ID:NKiOM3+a0
そういや日本でまともなバンドもいないよな
ラルクとかビーズとかコミックバンドばっか
最近のワンオクだのサカナなんとかも酷いコミック
ソング歌ってる歌謡グループだけど
983名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:17:56.55 ID:XRwI88GCP
空耳アワードに出てくる人?
984名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:18:32.08 ID:LSge4zF20
ゆずもバンプも糞だけどね
わりと売れてるのでいいのはパスカルズとサケロックくらい
985名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:21:06.89 ID:+yvVuwcmO
>>982
アンチが沸くくらいサカナも知名度上がったって事かw。
最近のギタポ(ロキノン)バンドは確かにもう飽和状態で劣化コピーを繰り返す状態になったな
986〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/10/15(土) 10:21:49.62 ID:9GqrhOVZ0
>>978
歌いやすさの追求・・・というのはいい着眼点だな
ところがJ-POPでもアニソンでも実際の曲を見てみると
まったく何の意味もなくリズムやキーや音の展開が難しい曲が多かったりもするが・・・

もしかすると 「歌いやすそうに聞こえる曲」なのかもしれない
987名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:22:01.78 ID:Cvjn1XVC0
反動系の洋楽オタのすくつだな。
988名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:22:49.76 ID:9Wplfhgg0
>>960
パクリ整形のチョンポップはゴミ
989名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:23:14.53 ID:BO5G2jYe0
臭い!臭いよ!!
このスレ、キムチ臭が蔓延してるんだが…
990名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:25:42.33 ID:vhwi2Jt70
空耳アワード以外で見たことないけどなw
991名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:14.45 ID:oVLA0RASO
>>962ようするに日本の女が好きな白人はロリコンな奴なんだろ?
992名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:27:12.00 ID:P7EkTGg60
ロキノン系はもうちっちゃくまとまっちゃって
決まった場所で堂々巡りしててダメだな
993名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:30:02.00 ID:+yvVuwcmO
>>987
邦楽洋楽関係なく、糞乱発してると、2〜3年はいいが、いずれその分野の市場は狭くなる

洋楽もUSが糞乱発状態だった時期は、UKが流行ったが
UKが糞乱発し始めたから、今USがまた盛り返してUKの勢いがなくなってる時期

洋楽と言ってもひとくくりにできない。洋楽も糞乱発してる時期がある
994名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:35:23.40 ID:qEHzUe/i0
>>953
マーティーはそのパクリ具合を楽しんでる
色んなジャンルの曲をパクって来るので
パクリに意外性があって楽しい
みたいなことを昔語っていた
995名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:43:02.03 ID:+yvVuwcmO
洋楽は、ムーブメントが起こると、一気にみんなそっちのムーブメントに偏るぞ
一時、R&Bが流行ったらそれしかないチャートになってしまった
そこからオアシスやブラーやコールドプレイのような、ユーロ系のバンドがブームになり
その流れで日本でもロキノンバンドがムーブメントになったが
最近米のダンスミュージックムーブメントで、ガガやケシャやタイヨーなどが席巻
バンドブームが過ぎ去り、日本のロキノンも衰退したって感じ
996名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:43:03.06 ID:nBhUcBvv0
アーティストったってやっぱ其々旬は必ずあるもんだよね
栄枯盛衰盛者必衰
確実に衰えるからね
997名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:07.68 ID:ksALUoK/0
>>992
そうだな
やっぱ音楽的な創造性が無いバンドが多いと思う
発想力がすごい限定的というか
あまり音楽を多岐に渡って聴いてきてない感じのやつが少ない素養で作曲してるって感じ
998名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:46:32.48 ID:JRwm3j9PO
マーティは秋田出身でいいよ
999名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:47:31.05 ID:9Wplfhgg0
チョンポップはゴミ以下
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:47:34.21 ID:wA8Tazx+O
チョンポップはマシな奴いないのかよ
全部糞じゃねえかよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。