【男子テニス】もう修造超えどころじゃない!錦織圭、上海M(Masters1000)ベスト4!見えたぞ目標の世界ランク30位[10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
男子テニスのマスターズ・シリーズである上海マスターズ(中国/上海、賞金総額324万ドル、ハード)は14日、
シングルス準々決勝が行われ、錦織圭(日本)が第12シードのA・ドルゴポロフ(ウクライナ)に
6-4, 6-3のストレートで勝利、自身初となるマスターズ大会でのベスト4進出を果たした。

世界ランク18位のドルゴポロフから第1セット第5ゲームでブレークに成功した錦織は、
続く第6ゲームで0−40のピンチを切り抜けるなど、サービスキープを続けセットを先取する。

勢いに乗る錦織は第2セット第3ゲームでブレーク、ゲームカウント2−1とリードを奪う。
さらに第5ゲームでもブレークに成功し4−1とリードを広げた錦織であったが、
続く第6ゲームではドルゴポロフにラブゲームでブレークを許してしまう。

続く2ゲームはお互いにサービスキープとなり、錦織が5−3とリードして迎えた第9ゲーム。
ドルゴポロフのサービスゲームで錦織は0−40と3本のマッチポイントを握ると、
ドルゴポロフがバックハンドをミス、1時間26分で錦織の勝利となった。

今年の全豪オープンでベスト8入りを果たしていたドルゴポロフは、
この日は25本のウィナーに対し31本の凡ミスを犯すなど安定しないプレーが仇となった。
対する錦織は、ウィナーの数こそ10本にとどまったが、犯したミスは18本と堅実なプレーが功を奏した。

この勝利により、錦織は最低でも360のランキングポイントを獲得することとなった。
今大会ベスト8に進出したことで松岡修造(日本)の持つ日本男子の歴代最高位である46位を
更新することが確定していた錦織であるが、次の試合の結果次第では一気にトップ30入りも見えてくる。

今季5度目となるベスト4進出となった錦織は、
第2シードのA・マレー(英国)とM・エブデン(オーストラリア)の準々決勝の勝者と対戦する。
http://news.tennis365.net/news/today/201110/80722.html

関連スレ
【男子テニス】ついに壁を破った!錦織圭、世界ランクで松岡修造を超えることが確定 上海マスターズ(Masters1000)ベスト8入り[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318520994/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:32:30.42 ID:Jjc8vhmU0
オワコン
3名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:32:59.95 ID:1hTWMIiO0
メジャー大会で活躍してくれないと凄さが分からん
4名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:33:10.73 ID:/7Lte+UY0
でもコイツ、キャラ持って無いだろ。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:33:13.99 ID:uffCUIhb0
にしこり
6名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:33:36.76 ID:WelBEsjk0
にっこり
7名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:33:47.87 ID:BGmsxCO/0
年間通してツアー回れる選手が日本人から出たってことに驚いてたらGSでシードだもんなあ
なんか実感がない
8名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:01.99 ID:WelBEsjk0
にしこしこり
9名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:08.28 ID:j+tJuiHA0
修造越えはどうやってもむずかしいな
キャラクター的な部分が
10名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:09.60 ID:FomdR4HY0
松岡修造はウィンブルドンでベスト8じゃなかったっけ
女子でもウィリアムズ姉妹とかちっさめの大会はガン無視だし
やっぱでかい大会でいかないと・・・
11名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:13.52 ID:KGCUUeRF0
錦織はティプサレヴィッチが育てた
12名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:19.82 ID:QD9q3fd4P
そ…添田はどうなってるの?
13名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:40.69 ID:hx6GsMwd0
で、この大会はどのくらい価値あるの?
14名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:34:57.64 ID:8UBmBUnF0
>>3
世界的には十分メジャー大会
野球なんぞに興じてる日本人は終わってる
15名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:35:39.33 ID:R8leoOh20
確かにコイツのストロークは一目で凄いと思える。
安定感無いけど。
サーブなんとかならんのかな。
16名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:35:42.90 ID:J7MkJcwD0
マレーとは初対戦だっけ
17名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:35:46.47 ID:ec6xX2Y90
注目してないと結果出す印象
18名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:35:52.22 ID:QD9q3fd4P
>>14
ソフトテニスのほうが楽しいのに。世界は終わってる。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:35:55.99 ID:mZSgjs050
すごい
ただただすごい
20名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:36:03.87 ID:aU1nccLX0
>>10
ウィンブルドンのベスト8と上海のベスト4ではもらえるポイントは同じ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:36:13.80 ID:8918nrFm0
愛ちゃんの壁を破ったかとおもいきや
修造の壁も破ったとかスゴい
22名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:36:35.61 ID:RAqErP8B0
スぺ体質何とかしろ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:00.96 ID:WelBEsjk0
>>18
ソフトのどういうところが?
24名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:02.55 ID:BGmsxCO/0
>>12
添田は無理
ギリ可能性があるとしたら杉田ぐらい
25名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:05.12 ID:FXw+uF4H0
でもスペランカーだからな
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 20:37:11.87 ID:mNpjdNQX0
やっと来たか
27名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:32.19 ID:D690DgYJ0
錦織のラリーは知識なくても面白い
28名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:35.30 ID:ItLeCxZ40
にしこり松井
29名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:37:52.74 ID:BGmsxCO/0
しかし大会名にあるマスターズという名前を見て小さい大会だとか思えるのは何でなんだ
出るだけならGSより大変なわけだけど
30 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/10/14(金) 20:38:07.32 ID:???0
>>13
全英などグランドスラムに次ぐ格
http://www.tennis-navi.jp/images/ATP1202.gif
31名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:38:25.41 ID:DtQMq4VUi
ここまでTVで無視されてる奴も珍しい
32名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:38:41.95 ID:86Kv7Ope0
>>24
ドラゴンショットの人は?
33名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:38:46.78 ID:KGCUUeRF0
未だスペとか言ってる情弱www

うけるwww
34名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:38:50.67 ID:R8leoOh20
まあ修造の錦織に対する期待は自分越えどころの話じゃないんだけどね
35名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:38:52.90 ID:NBi+3FQk0
360Pじゃピンと来ないと思うけど、今日の勝利で賞金金額1200万円を手にしてるからね彼
ちなみに次の試合に勝つとさらに倍額になる。優勝だと約5000万(!)
5000万円まであと2勝…
36名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:39:09.76 ID:SkrIvY+i0
>>3
上位選手は出場義務のあるメジャーな大会です
この大会の元は4大大会の次の祭典マスターズファイナル

つまり

スゴすぎる
37名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:39:17.71 ID:mr9A7Bc30
マレーに勝てれば評価できるが、18位程度に勝ててもなあ・・・。
とりあえず4大大会でベスト4入りしてほしいね。
38名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:39:22.40 ID:6iNzsMw50
でも人気ないよね
39名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:39:31.98 ID:K2Nu6y200
マスターズって年何大会あるの?
その中で上海ってどんな位置づけよ
40名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:39:41.02 ID:u2pU3P3o0
マスターズって、おっさんの大会やん
41名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:40:16.47 ID:R8leoOh20
ツォンガに勝ってますがな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:40:20.47 ID:8UBmBUnF0
Gland Slam - 全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープン
ATP Masters 1000 - 上海はここ
ATP 500 - 楽天ジャパンオープンはここ
ATP 250 - にしこりが初優勝した大会はここ
43名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:40:22.08 ID:Ny4J13uq0
ツォンガに勝った時ってスレたった?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:41:37.92 ID:aU1nccLX0
>>39
9大会ある。重みづけは特にない。どれも同格。
しかし一年の後半の大会ほど上位選手は疲れてる。
45名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:41:39.76 ID:hJSryuqTP
正直あっそって感じだよな
正直30位が目標とかショボ過ぎる
野球はWBC連覇だぞっての
46名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:42:14.62 ID:mr9A7Bc30
>>36
ジョコやナダルやフェデラーは負けたの?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:42:51.52 ID:hX34Wxk80
日本人がマスターズでBest4って超快挙じゃねえかw
48名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:42:54.18 ID:iXd4Zuh60
>>46
ジョコとフェデラーはケガ
ナダルは負けた
49名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:42:56.17 ID:8UBmBUnF0
まぁ凄さは伝わらない方がいいわw
これでテニス人気出たら鬱陶しいからな
50名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:42:57.72 ID:Whi+0gPT0
福原愛とどうなったん
51名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:43:16.50 ID:0wPtuBooi
サッカー女子W杯優勝やWBC優勝よりも凄いじゃん
52名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:43:35.46 ID:0cZJa8ov0
ニシコリアン
53名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:43:39.40 ID:aU1nccLX0
>>46
ジョコとフェデラーは欠場、ナダルは敗退(錦織がナダルと当るとしたら決勝だった)
54名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:44:17.98 ID:BGmsxCO/0
まあ次マレーだからな
お疲れこり
55名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:44:27.55 ID:gFagtIkyP
>>39
年に9大会。格はどれも同じ。
上海は歴史が浅いけど、もらえるポイントは一緒だからね。
マスターズはグランドスラムに比べて出場選手が半分以下と少ない。
だから出場すること自体はグランドスラムより難しい。
GSなら128人が本戦入りするので100位前後でもストレートインできるが、
マスターズは少なくともトップ50に入っていないと本戦インは厳しいことが多い。
それだけ少数精鋭とも言える。トップ選手は怪我していなければ出場義務あるしね。
56名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:45:27.42 ID:gFagtIkyP
>>45
30位は今年の目標だよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:45:29.19 ID:mr9A7Bc30
>>48
なるほど。ナダル不調なのかね。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:45:30.96 ID:ec6xX2Y90
次の試合は明日?どっかでやるの?
59名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:45:35.31 ID:OW+S67zS0
すげー!日本人がMSのSFに残るとは・・・
60名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:45:46.99 ID:NBi+3FQk0
>>45
興味の無い人にとってはそんな感じだろうね
テニス板でも似たような事言われてたよ
「ツイッターで勝利を呟いても誰も反応ねぇwwww」
って感じ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:45:58.58 ID:unQF2rfz0
野球の個人でベスト30位の日本人選手なんていないだろ
松井とかイチローなんて300位にも入ってない
62名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:46:28.76 ID:i6hgrncI0
にしこりは期待するとアレだから期待しないでおくわ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:46:32.49 ID:7GeIkc550
にしこりすげーじゃん
64名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:46:38.47 ID:BGmsxCO/0
ATPポイント持ちって全部で1800人ぐらいいるんだぜ
その中の18位をその程度と言われる人間になりたいわ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:46:49.46 ID:gFagtIkyP
>>58
明日。GAORAでやるしネットでも見れるよ。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:47:00.49 ID:HHQx54OJ0
ケガしてる印象しかねえな
67名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:47:02.12 ID:OW+S67zS0
修造興奮してそうだ
今日報ステ出ないかな
68名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:47:03.26 ID:IDWRG6S60
>>43
スレ立たないしテレビも俺は報ステでちょっと見たくらいで
すぽるとは触れてなかったな
69名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:47:25.90 ID:+wgYzo/50
ベスト4で余は満足じゃ
マレーには当たって砕けろ
70名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:47:50.74 ID:KGCUUeRF0
まあ日本人が騒がないでもすでに海外ではニシコリの評価急上昇なわけで
中国のほうが扱いいいってのもなんか悲しいが
71名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:48:15.44 ID:8918nrFm0
日本では野球と違ってちょっと庶民のスポーツとは言い難いから
どれだけ凄いのか分からない人が多くても不思議はない
72名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:48:20.96 ID:aoM8zQRjO
修造さんもさぞや(ry
73名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:48:27.64 ID:OW+S67zS0
http://www.atpworldtour.com/
ATP公式サイトトップ来てるじゃん
74名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:48:30.05 ID:vHCpH6lH0
次の試合はいつですか?

明日の夜9時から
75名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:48:41.44 ID:DbqA43IBP
中国ではやっぱ愛ちゃんの元彼が中国で大爆発とか報道してんの?
76 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/10/14(金) 20:48:57.37 ID:???0
サッカーに例えるとすると、スタメンは11人いるわけだから、
仮にバルサ、レアル、マンUをトップ3とするなら
錦織はその中のレギュラーであるわけだ。
77名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:49:11.66 ID:NeK+qWrH0
そら知らない人にとってはトップ10ぐらいまでいかないとピンとこないんだろう
自分だって陸上やモータースポーツで30位って聞いても「ふーん」で終わっちゃう

このまま30以内をしばらくキープ出来ればGSでも上位に食い込めるチャンスが
来るようになるだろうな。もちろんもっとランクは上げて欲しいけど
78名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:49:22.99 ID:9hzjht0Q0
>>11
奴は門番や
79名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:49:30.54 ID:eLUKtpCq0
>>64
やっぱテニスはすごいな。卓球の世界ランキングポイント持ちは1611人しかいないわ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:49:46.72 ID:Ny4J13uq0
>>68
だよね。見逃したかと思った。
確かにテレビでも見なかったな。結果は海外のサイトで知ったし。
81名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:50:06.29 ID:GmzaDUT00
日本っておかしい国だもんな、いろいろと。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:50:33.00 ID:leCp9oax0
テレビでやんないの?
83名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:50:39.79 ID:joQfoyeAO
調子にムラあるよな、こいつ
84名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:50:54.98 ID:aoM8zQRjO
>>45
焼き豚のふりした坂豚乙
85名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:51:10.59 ID:SkrIvY+i0
>>79
そのうち中国人は何人かい?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:51:12.90 ID:J65D2av/O
修造さん 目をまんまるくして興奮してるんだろうか
87名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:51:13.80 ID:/Lbgy/cT0
凄いことなんだけど日本はテニスに無関心
4大大会優勝するくらいじゃないとメディアも取り上げないわ・・・
88名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:51:30.71 ID:VyNjTVm20
マスターズに上海なんてあったのか。ドバイとローマしか知らん
なんで日本にはないんだ?どうして毎年名前がころころ変わるような大会しかないん?
89名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:52:30.93 ID:8UBmBUnF0
テニスファンのお前らあまりテニス広めようとするなよ
高貴なスポーツを楽しんでる自分らは幸せだと思え
90名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:52:33.06 ID:zit6h9lZ0
こうやってニュースになりだすと怪我したり負けるのが錦織なんだよな・・・
91名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:52:41.06 ID:ypdemU3T0
でーんとしてろよ
釣り糸たらすなアホ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:52:45.93 ID:NBi+3FQk0
>>74
今第三試合中
第四試合に錦織の対戦相手が決まるから
日程については明日発表かな、たぶん今日の深夜頃
93名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:53:06.00 ID:hx6GsMwd0
四大大会ってかっこいいな
モンスターファームみたいで
94名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:53:16.26 ID:rmlmjSlb0
>>87
最近はテレビでやってないんかな?
伊達さん全盛期の頃は結構放映してた気がするんだが・・・
95美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/14(金) 20:53:35.38 ID:JrtnYyR20
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 石川燎と、どっちがすごいの?
96名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:53:37.13 ID:DbqA43IBP
>>89
テニサーのおかげでチャラスポーツって印象も強そうだな
97名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:53:56.03 ID:qdiUA+ynO
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
今まで男子は修造修造言われてたがこれでやっとニシコリ時代になる
98名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:54:22.45 ID:8UBmBUnF0
>>96
バカ共にはそう思わせておけばいいだけ
99名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:54:29.31 ID:RtjbPMFk0
修造、テンションメーター振り切れちゃって、逆に冷静になってたりすると、すげー面白いんだが
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:54:42.87 ID:8918nrFm0
次いつものごとく腹痛で棄権したらショック死する
101名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:54:43.09 ID:J/R+hBUK0
にしこりさんおめでとう!!
エブデン頑張れマレー戦全力で応援する
102名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:54:48.27 ID:qTGYKgCh0
この勝利は来年の全豪シードに向けて大きな一勝だったな。

ATPで常時シードされるとこまで順位があがれば
怪我がなければ安定して活躍できるように鳴る。

昨日の試合は倒した相手的に大きな試合だったが
今回の一勝は錦織の来年のために大きな一勝。
103名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:55:22.60 ID:E5H/69OZ0
日本人がMASTERS1000でベスト4て^^;
信じられんわあ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:55:26.37 ID:F2uxkBXZ0
>>70
結局電通と絡んでないと日本では商業ルートに乗らないんだよなそれで正解だけども
105名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:55:30.56 ID:gFagtIkyP
>>82
GAORAでやるよ。

>>88
ドバイはマスターズじゃない。東京と同じ。
マスターズは
インディアンウェルズ、マイアミ、モンテカルロ、ローマ、マドリッド、カナダ(トロントとモントリオールで一年交替)、シンシナチ、上海、パリ
(モンテカルロだけは出場義務がないが、ポイントは同格。)
106名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:55:40.69 ID:u3SJs6GJ0
きたきたきたきた

おらおら叩いてた奴謝れやw
107名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:55:45.59 ID:wo166B5DO
そして最終的にはシジミシジミ言ってんだろうな…
20年後くらいに
108名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:56:07.86 ID:qTGYKgCh0
>>34
松岡が「自分なんかと比べるのは失礼」ってずっと言い続けてて
松岡修造は器のでかい男だと思った。

事実だろうとなかなか言えることじゃない。
109名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:56:48.05 ID:HaYDIDRMO
>>61
年間MVPも取った事のある選手が
300位以内にも入らないと言うのは
明らかにおかしくないか?

今年限定の成績と言うのなら分かるが
そんな順位に何の意味も無い。
110名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:57:51.36 ID:cRg5ctjU0
動画希望

特にフォア希望
111名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:58:01.69 ID:F2uxkBXZ0
>>95
にしこりだろ世界から見た評価が違う
112名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:58:12.77 ID:qTGYKgCh0
>>73
錦織は海外の若手オタからはずっと熱い注目集めてたからな
113名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:58:16.00 ID:gFagtIkyP
>>94
WOWOWが四大大会、楽天オープン(先週・東京)、HPオープン(今週・大阪)を放映。
マスターズ大会はGAORAでやってる。九月の東レパンパシ(女子)も。
114名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:58:54.79 ID:trn7yFkY0
この調子でGSでシードを取れるようになればより期待できるな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:59:53.56 ID:bmO0uRuy0
前:名無しさん@恐縮です :2011/10/14(金) 20:57:51.34 ID:bmO0uRuy0
10/15(土) フジテレビ&花王デモ@銀座 
13:45集合、14:00スタート

主催ゆうさん生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67295525
既に日本のユーザーから絶大の人気を持つ方です 多くの皆様のご来場をお待ちしてをります

最近のテニスにつぃて詳しい方です 実際で語られない裏話も満載です!

116名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:59:56.09 ID:9hzjht0Q0
>>95
競技の規模が全然違う
117名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:00:28.22 ID:KGCUUeRF0
>>114
今日の勝利で全豪オープンのシードほぼ確定なんですが・・・
118名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:00:29.79 ID:qTGYKgCh0
>>99
松岡修造の解説はアホっぽく聞こえるけど
実はすごい試合の状況よめてるし技術的な根拠とかから解説してるから
冷静になって聞いてると良いこと言ってる。
119名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:00:33.77 ID:NeK+qWrH0
団体競技と比較するのがそもそも無理がある。
あとゴルフと比較する人もいるがテニスは相手と直接対峙して戦うスポーツなので
バドミンントンや卓球、範囲をぐっと広げてたとしてボクシングなどと比較するべきだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:00:37.02 ID:BGmsxCO/0
>>114
この勝利で確定ではないもののほぼ全豪シード決定したようなもんよ
121名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:00:55.18 ID:neWzLfEQ0
いままで全然意識してなかったが
地味にイケメンになってんじゃん
122名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:01:04.32 ID:VyNjTVm20
>>105
アメリカはしゃーないとしても、フランスはローランギャロス一つで充分だろうに
東京に譲れよまったく
123名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:01:11.02 ID:6D9VQdY70
マレーも上3人との差が開いたストレスをこいつで発散するしかないな
124名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:01:25.01 ID:cRg5ctjU0
ユニクロはやめてほしい
安っぽく見えてしまう
125名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:01:27.66 ID:vHCpH6lH0
>>92
お前面白い奴だなw
126名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:01:33.69 ID:KQEiThH30
次はマレーじゃ勝てるわけない
マレーはこの前ナダルにも勝ったからな
127名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:01:53.92 ID:ejescuKSO
男子テニスは選手層厚いから、上位にいる人はかなりのもんだね
128名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:02:45.41 ID:RtjbPMFk0
>>126
そういや、ナダルが試合後のコメントで「相手が強すぎた」って言ってたな……
129名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:02:45.78 ID:8UBmBUnF0
>>122
東京に譲らなきゃいけないのは上海だろ…
あんな無観客試合ばかりで
130名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:03:02.37 ID:trn7yFkY0
>>117
全豪だけでなく安定してGSで
131名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:03:04.19 ID:/nzaiceE0
修造も喜んでるだろ
132名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:03:11.28 ID:OW+S67zS0
>>122
有明の施設がしょぼいから500で精一杯
133名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:03:28.50 ID:14E73zHL0

にしこり は松井だから
134名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:03:39.98 ID:DbqA43IBP
ナダルはカップヌードルの食い過ぎで調子落としてるしな
今はマレーのが怖そう
135名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:04:07.75 ID:19XuD3wn0
てか今まで修造が日本では最高の選手だったのか
今頃やっと超えたとか、遅すぎだろ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:04:30.04 ID:1yDbbtAa0
昨年はモナコがダークホース的に勝ちあがってベスト4までいった
今の男子テニスって5位以下はレベル低いからチャンスあると思ふ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:04:30.01 ID:8UBmBUnF0
楽天と並行して行われる北京のATP500大会も施設が充実してる。五輪の跡地だから
138名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:05:02.40 ID:6D9VQdY70
ジョコ年間1位、フェデラー30歳、ナダル不調
テニス会も変わるときがきたな
139名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:05:47.31 ID:C5sxb4FW0
注目され始めたら上位とあたる頃間から
いつも負けてる印象しか与えないわな
140名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:05:52.00 ID:KGCUUeRF0
>>130
ああそういうことか
でもこのポイントは大きいし、通常の大会でももう上位シードつくから安定した結果残せると思うよ
141名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:06:19.42 ID:fp8PcrYd0
ナダルかジョコビッチに勝ってほしい。
まぐれでもいいから。
142名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:06:37.69 ID:pcDpReNEO
世界ランキング46位とか30位とか言われても、
すごいのかすごくないのか正直よく判らんポジションだなあ。
143名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:06:39.81 ID:C8my120l0
競馬で例えると、
グランドスラム・・・ダービー、有馬等の目標G1
マスターズ・・・NHKマイルカップ等微妙なG1
ATP500・・・京都大賞典等G2
ATP250・・・新潟記念等G3
ツアーの壁
チャレンジャー・・・1000万下
ぐらいに思ってるが、この認識であってる?
144名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:06:39.89 ID:NBi+3FQk0
上海マスターズ1000の現在

 Murray    4位 24歳 これから
○Ferrer     5位 29歳 
×Roddick   15位 29歳
×Dolgopolov  18位 22歳
×Mayer    23位 28歳
○Lopez    28位 30歳
○Nishikori   47位 21歳
 Ebden    124位 23歳 これから

MurrayとEbdenの勝者が次の対戦相手
145名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:07:23.13 ID:NZAda6V+0
錦織圭が「あきらめるな!あきらめるなあきらめるながんばれがんばれ!!!」とか言ったら超えたと認める。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:07:29.65 ID:vofgMh6w0
あきらめんなよ
147名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:07:45.30 ID:SkrIvY+i0
>>136
レベル低い
今が一番高いよ
老人は全く勝てない
若手の入り込む隙間がない
148名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:08:01.70 ID:NQj54GSz0
>>144
にしこり一番若いのか。
こ、これは・・・
149名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:08:08.63 ID:unQF2rfz0
>>143
こんな感じだな
150名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:08:29.46 ID:bmO0uRuy0
10/15(土) フジテレビ&花王デモ@銀座 
13:45集合、14:00スタート

主催ゆうさん生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67295525
テニスのプロののお父さんです既に日本のユーザーから絶大の人気を持つ方です

テニスを日本を代表するスポーツにしましょう
151名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:09:21.86 ID:F5piHktx0
>>95
賞金の規模も参加してる選手の数も似てるから海外でも昔からよく比較されますが
152名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:09:41.00 ID:1yDbbtAa0
マレーってそろそろ負けると思う
大チャンスが来てる
153名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:10:16.38 ID:C5sxb4FW0
この調子が続いたら
二回戦はナダルですとかジョコビッチですって展開にはならないから
安心して見られるな
154名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:10:16.70 ID:1XDmjLJa0
マレーが出てるのか。もしも優勝したらすごいな
155名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:10:58.35 ID:sF3QRdLgO
テニスの打ち方がデルレイと同じになっていると聞いてケガに要注意だと思ったわ
マスターズベスト4はこれ以降日本人には無理やろ
激ムズ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:11:14.76 ID:/aTLR6DQ0
怪我でダメになったと思ってたらいつの間に・・・
157名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:11:25.59 ID:DbqA43IBP
錦織にとっての死亡フラグ
・相手がグラサンをかけてる
・相手が日本語タトゥーを入れてる
・相手の名前にビッチがついてる
158名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:11:44.08 ID:C5sxb4FW0
>>143
マスターズはエ杯や宝塚くらいだろうね
159名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:13:15.85 ID:1yDbbtAa0
デルポトロぐらいしか有力な若手がいない
チリッチより錦織のほうが格上の素質がある
大チャンスが来た
160名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:14:15.23 ID:8UBmBUnF0
魚も鮪も倒してるしな
161名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:15:38.38 ID:qTGYKgCh0
>>157
ティプ乙
162名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:17:39.53 ID:VyNjTVm20
>>157
ようはDQN系に弱いんだよな
長身ビッグサーバーだとなおさら、あれ?修三
163名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:18:04.25 ID:mr9A7Bc30
>>143
NHKマイル4着というと、エイシンオスマンやサンライズプリンスあたりのポジションか。
競馬(テニス)ファンなら誰もが名前くらいは知ってる存在。
スペ気味というところも似てるのかもね。
164名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:19:23.06 ID:eE8RN2mv0
錦織、今21歳かあ、松岡修造が31歳までやれたから
あと10年は現役でいられるわけだな。
どこまでいけるか楽しみだな。
ナダルやジョコビッチ、フェデラーのようになれとはいわんから
引退までにグランドスラム大会のどれか2つをとってもらいたい
おそらく男子のアジア系プレイヤーで過去最高であろうマイケル・チャンを
超えてもらいたい。まあ、それでも高望みがすぎるが、目標は大きいほうがいいからな
165名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:19:25.29 ID:kxVP5dBt0
石川遼はまわりの大人にゲタ履かされてアレだからな
にしこりは逞しいよ
166名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:19:50.87 ID:E5H/69OZ0
しかし錦織もトシッチという若手には負けるよ
167名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:20:04.61 ID:BGmsxCO/0
>>159
デルポは有力ってか既に全米とっちゃってるぐらいだからなあ
若手にはトミックとラオニッチあたりがいる
ヤングはネタ枠から抜けられるかなあ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:20:33.90 ID:7Dz4QFXB0
>>14
何かを貶めないと気がすまないのか、お前みたいなクズは。
今すぐ死ねよ。本気でテニス界を思うなら。スポーツ界を思うなら。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:21:12.05 ID:1yDbbtAa0
マイケル・チャンって今のサーフェスだったら
年末ランキング1位もGSも全豪全米あたりでも勝ててたと思う
170名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:21:37.79 ID:9gErw6JY0
30位内に入ったらすげえなおい
10位台まで行ったら大快挙だぞw
171名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:21:39.98 ID:t14B5zKh0
すげえええええええええええええええ


で、次の試合は怪我を理由に不戦敗ですね?わかります
172名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:22:20.67 ID:8UBmBUnF0
>>168
テニスを貶めてる奴には何も言わないのね。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:22:46.80 ID:qTGYKgCh0
>>170
マッケンローとかは10位以内には入るって言ってたよ
174名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:23:25.78 ID:cYbUma5xO
ちょw
まじかよにしこり棄権や怪我おおかったから
ガオラ契約切ったのに
明日再契約だ


って奴いる?
175名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:24:22.48 ID:4n0ADMzjO
弱いものイジメして悦に入ってるようにしか見えない

感じわる〜

エアーケイ(失笑
176名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:25:31.94 ID:BGmsxCO/0
今マレーと試合中のエブデンがこの上海で優勝でもしない限り30位ぴったりでトップ30に入るんだよね
177名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:25:42.73 ID:odn/DJHk0
にしこり頑張れ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:27:32.65 ID:P9WKb61C0
現役時代の修造のイメージは

接戦で負けるか ボロ負けするか どっちかのイメージだな
179名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:27:41.85 ID:WgofEBa50
電通押しでなく成績上げてるから本物
180名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:28:35.46 ID:c4mMAjz70
こりゃー凄い!!
強い上にフォアかっこいいもねー錦織
おめ!
181477:2011/10/14(金) 21:28:41.31 ID:PQSd1p9t0
石川遼と比較されていた時期もあったな
182名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:28:47.75 ID:bAQ60S9gO
テニスで 世界と戦うのは本当にすごい




183名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:29:02.10 ID:/1mEqLmN0
これはもう十分快挙ですよ
184名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:29:08.07 ID:Nh9sl0wJ0
>>20
リアルタイムで見てた俺からすると当時ランキング1位のサンプラスから
第一セットを奪った時の興奮に勝るものは無い

今のところ
185名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:29:08.34 ID:uw4UFmAM0
扱い地味だが、物凄い快挙じゃないのか、これ。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:29:48.59 ID:3f056J1o0
凡ミス言うな
187名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:29:56.53 ID:kPdIUcKq0


松岡修造 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/松岡修造 - キャッシュウィンブルドンベスト8

この記録破らない限り

超えたとはいえん
188名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:29:58.61 ID:F5piHktx0
>>181
石川の最高位は20位台だけどね
189名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:31:25.90 ID:0rWwFS1X0
今のコーチ、ギルバートだったっけ?
190名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:31:52.75 ID:cYbUma5xO
テニス知らない人にはわからんだろうが、これは本当に凄い
マスターズだよ
まだ21歳だし
191477:2011/10/14(金) 21:32:05.93 ID:PQSd1p9t0
>>188
そもそもゴルフとテニスじゃ選手層の厚さが違うからね。
ゴルフで賞金1億稼ぐ選手が世界で150人以上いるからさ。
このレベルでポイントが少ない日本ツアーが主戦場の石川が常時40位台ってすごいよ
192名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:32:30.22 ID:XSf0CEe7Q
エアK?っつーのは
どんくらい凄い技なんだ?
色々例えてくれ
193名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:33:35.95 ID:2437iQ5X0
また朝鮮人ターンーオーヴァーのスレか
194名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:34:00.37 ID:F5piHktx0
いや、それも違うね
選手層はゴルフはあつくない
他のスポーツからやめてトップに近い状態になるような状況で
テニスからもやめてオーストラリアのプロツアー優勝した選手もいるし
195名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:34:23.68 ID:c4mMAjz70
>>184
わかるぞ
あの時の修造は何かがホントにおかしかった
196名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:34:41.41 ID:8lFBoFYM0
>>188
国内でポイント稼いでだからな亀田の自分有利なマッチメイクと似たようなもん
世界ツアー主体のテニスはそういうわけにはいかないよCMも撮ってるヒマなど無い
197名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:34:57.72 ID:9wTyPVBV0
はんぱなかった
198名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:35:28.13 ID:cYbUma5xO
これはさすがにスポルトスルーできんだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:35:41.30 ID:F5piHktx0
>>196
まあね
たぶん海外でやってたらシードも取れてないくらいでワールドランクも100位以下に落ちる
200名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:36:05.64 ID:uR82b0rs0
また修造の仕事が増えるな
201名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:36:05.89 ID:rUR6vTam0
しこしこにしこり
202名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:36:08.73 ID:c4mMAjz70
>>192
ジェイソン・ウイリアムスがジャンピングノールックアンダーパスでアリウープのお膳立てをする感じ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:37:51.99 ID:DbqA43IBP
よくわからんがゴルフのランキングシステムってどうなってんだ
テニスだといくら国内でシコシコやってもそもそもATPポイントつかんしフューチャーズは言うまでもなくチャレンジャー巡っても瞬間的に100位超えられるかってのが限界だけど
204名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:37:58.87 ID:c4mMAjz70
>>198
「さて今夜もたっぷりセ・リーグのCSをかけた熱い戦いをお伝えします!」
205名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:38:11.58 ID:7Dz4QFXB0
>>172
焼き豚サカ豚と罵りあってるキチガイと同等のテニス叩きなんかねえだろ。
(日本では)いい意味でマイナー競技なんだからもっと堂々と構えてりゃいいって言ってるんだよ。
知恵遅れじゃなけりゃそれぐらいの文意は読めや。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:38:29.36 ID:rUR6vTam0
にしこりにしこられた
207477:2011/10/14(金) 21:38:54.04 ID:PQSd1p9t0
>>196
>>199
無知なの?世界の上位がもれなく出場する4大メジャーとWGCで石川は、5位、20位、30位だよ。
アメリカ欧州選手主体のこれらの大会に日本からのスポット参戦の石川がこれだけの成績残してんだよ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:39:20.92 ID:JrpmzU1v0
>>198
体操
野球
少しなでしこ
その他

終了
209名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:39:21.91 ID:XSf0CEe7Q
>>202
わかりやすい説明サンクス
210名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:39:30.12 ID:wIGJY6gS0
日本は中国がお手本にするほど模範的な社会主義国ですからね
211名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:39:53.98 ID:BGmsxCO/0
>>206
それってテニス用語的には別におかしい言葉じゃないんだ
212名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:39:56.10 ID:z9xwnb2/0
213名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:40:09.74 ID:5ESr9v6JO
ドルゴはマジで将来楽しみだなあ
214名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:41:12.26 ID:tK+2ovcG0
>>207
WGCと同格のマスターズで4位タイですが
215名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:41:15.72 ID:77tuquK60
216名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:41:31.33 ID:0rWwFS1X0
>192
藤川球児のストレート
217名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:42:11.79 ID:/Lbgy/cT0
にしこりって何とかビッチとかいう奴にいいとこで負けまくってるな
よっぽどビッチが苦手なんだなw
218名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:42:26.14 ID:BGmsxCO/0
>>192
マッケンローに「あれ、意味あんの?」って言われるぐらい凄い
219名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:42:26.41 ID:F5piHktx0
>>207
今年、PGA10戦のうち、半分は予選落ちだよ
しかも平均スコアも154位
毎年ここらへんだけどね
この成績じゃシードは取れない
220名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:42:39.78 ID:5ESr9v6JO
まさか日本人男子がGSでシードつく日がくるのか…
ツォンガに勝ったのがデカい
221名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:43:02.70 ID:ko1wBZ2/0
田舎のシアトルではイチローが超有名かもしれないが
NYでは
にしこり>>>>>>>>>>>>>>イチローです
222名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:43:09.26 ID:FD2DV65v0
>>207
将来のジャンボ尾崎候補おめでとうございます
223名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:44:03.08 ID:J/R+hBUK0
昨日錦織ドルゴ戦を大敗か大勝か接戦とか言ってた奴がいた
どれもハズレ
224名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:45:12.87 ID:5ESr9v6JO
>>217
ディプは日本語のタトゥーいれてるんだぞ
225名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:45:21.81 ID:eLUKtpCq0
>>203
ゴルフも大会の格と順位によって点が決まってる点はテニスと同じだけど、最後に出場試合数で割って平均を出す。
226477:2011/10/14(金) 21:45:54.16 ID:PQSd1p9t0
>>214
そうなの?そのわりには有力選手の欠席が多いですねw
世界ベスト7人のうち4人欠席でしたっけw

ゴルフのWGCは全員参加ですよ。
しかも石川の5位って、「90%の確率で単独2位が確保できるけど、5%の可能性の優勝狙って無茶して5位まで落ちました」の5位だよ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:46:27.41 ID:FACZlaVV0
>>220
あのダイナミックさがかつてのYノアを連想させるトンガに勝ったのか?にしこり
228名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:46:41.71 ID:5ESr9v6JO
>>216
それはない
野球に例えたいなら館山のストレートくらい
229名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:00.17 ID:t14B5zKh0
>>192
もうゴール前に誰もいなくて自分だけなのに、わざわざ自分でボールを浮かせてオーバヘッドで決めようとするぐらいすごい技
230名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:13.43 ID:1yDbbtAa0
ぶっちゃけドルゴポロフって過大評価だよね
トミッチも過大評価だと思う
231名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:33.31 ID:eLUKtpCq0
>>85
64人
232名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:41.76 ID:wYKXAmlH0
おまえらは相変わらず例え話が好きだな
そんな事しなくても想像でわかるだろ
233名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:47:48.30 ID:F5piHktx0
>>226
ゴルフの場合、1つの大会で5位くらいに入る選手はいくらでもいる
今田だってトップ10、何回かあってもシードが危うくなるくらいで
日本だってアマチュアが10位くらいに入ることだってあるだろ
234名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:48:02.44 ID:O/ldMxJO0
スペランカー怪我明けだよね
今大会はまだ大丈夫?
235名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:48:36.98 ID:5ESr9v6JO
>>230
ヤングさんに謝っとけよ
236名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:48:59.60 ID:07glEZmg0
スポーツにキャラなんぞいらん。まずは実績と実力だ。キャラはそのついででしかない。
237名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:49:14.65 ID:8ExGbMUc0
>>164
ランク的に言うとチャン越えは…w

しかしチャンは足がぶっとくなる遥か前、17歳で
既にGSのシードが付いていたのだから恐ろしい…
驚愕の全仏優勝もランク的に言うとまぁアリかな状態だったという…
238名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:04.23 ID:1yDbbtAa0
香川のスレとよく似ているよね
錦織のスレってさ
時々死にたくなるぐらいの陰湿かつ興ざめのスレが来る
239名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:35.92 ID:86Kv7Ope0
>>220
まだ全豪までに125Pもってるから
それ以上稼がないとシードは無理なんじゃないか
240名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:50:42.87 ID:77tuquK60
241名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:15.75 ID:SvVdd/lJ0
ケガしない肉体持ってたらな
今頃20位以内は余裕だったかもしれん
242名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:20.52 ID:BGmsxCO/0
トップ7で言うなら欠場は3人だな
特にジョコビッチとフェデラーが抜けたのはでかい
それでこの大会は穴場だというならわかるけどそもそも出ることを義務づけられてる大会を怪我で欠場せざるをえないという状況がなぜ大会の格と関わるのかは謎だが
243名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:20.40 ID:A5q60h1/0
なぜトップ「7」なんだ?w
244名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:31.69 ID:F5piHktx0
>>242
まあ、上位が抜けたり、コンディションがベストじゃなくてドローがすかすかなのも事実だろうね
245名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:52:41.53 ID:cYbUma5xO
ゴルフやきうサッカーテニス全部やった奴いる?
サッカーテニスが一番体力的にキツくて
瞬時の判断が必要
246名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:53:55.90 ID:/Lbgy/cT0
石川オタが必至ですねw
年収以外にしこりが全て上ですからw
247名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:07.27 ID:NIBPHiH/0
エアKは、にしこりが良く飛んで跳ねて打ってたから付いたあだ名みたいなもんで、技の名前じゃないというのに
248名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:19.40 ID:z9xwnb2/0
しかし上海OP客入らねえなあ
249名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:54:23.40 ID:IqeJAqxqP
>>244
ランク4位撃破して上がってきてんのに
かすかすとか言われたらどうしようもないだろ
250名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:55:09.94 ID:F5piHktx0
>>249
ランク4位?
251名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:55:16.75 ID:BGmsxCO/0
>>249
まだマレーとはやっとらん
252名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:55:19.03 ID:qTGYKgCh0
>>245
ゴルフ、野球、サッカー、テニス、バスケ、ラグビーやったことあるけど
体力で一番きつくて瞬時の判断が必要なのはバスケ。
メンタル的にもっとも試されるのがラグビー。
技術的に最も難しいと感じたのが野球とテニス。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:55:26.28 ID:A5q60h1/0
>>245
サッカーが一番キツイ
野球が一番難しい
テニスはそこそこまでなら誰でもいけるかも(5歳の頃からやってたからそう思うのかも知れないが)
ゴルフは打ちっ放しの経験しかないやw
254477:2011/10/14(金) 21:56:18.54 ID:PQSd1p9t0
>>233
まあそれは言えるね。ゴルフの世界でグランドスラム達成した人って1人しかいないからね。
それもゴルフ創世記時代の話。
近代ゴルフで4大メジャーで年4回のうち3回勝った人ってタイガーしかいないくらい。
その反面、優勝経験ない選手がいきなりメジャー優勝しちゃうケースも多い。
4日で280打数程度で競いあうゲームなので4日間絶好調&超つきまくりで優勝しちゃうこともあるからね。
無双時期のタイガーですらメジャー勝率50%ないからね
255名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:56:28.41 ID:qTGYKgCh0
技術的に最も難しいと感じたのがゴルフ、野球、テニス、だった。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:02.54 ID:IqeJAqxqP
>>250
ごめん、第4シードだった
ランク8位の
257名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:21.07 ID:SvVdd/lJ0
ゴルフは初めのうちは後ろの組に迷惑掛けないように走りまくるから結構疲れる
258名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:30.71 ID:sxzay7F4P
修造オワタ\(^o^)/
259名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:42.98 ID:0rWwFS1X0
>>228
そのほうがよくわからん

アガシのドライブボレーぐらいの価値はあるだろ
260名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:58:56.92 ID:ZK4bXzYw0
この大会の成績だけならナダルより上に行ったな。
あいつ3回戦で負けたし
261名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:59:07.60 ID:frUoGriHP
ツォンガに勝つとは思ってなかったよ
すごいよ錦織
262名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:59:39.54 ID:qTGYKgCh0
野球に関してはマウンドに実際にたって投げると
ストライクを投げるのすら難しいってのがよくわかる。

テニスはサーブ、バック、フォア、ボレーの4種類のすべてで
穴がないようにするのは本当にきつかった。
中学から家族でテニスやってたが実際にサーブ、フォア、バック、ボレーで
自分でなんとかコントロール出来ると思えるようになったのは
大学に入って以降、本格的に打ち込んで3年の時にやっとかな。
始めるのが遅かったせいもあるが、「まとも」にプレイ出来るまでほんと長かった
263名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:59:45.85 ID:gVITEdhTO
コリオタだけどまさかこんなことになるとは思わなかった
264名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:00:07.80 ID:gqNpkzVe0
にしこりってガキの頃から修造にかわいがられてたもんな
265名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:00:39.25 ID:io12CW7K0
>>2
カッペ死ね
266名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:01:22.87 ID:WX2s/qez0
>>245
スポーツ間でどうこうってのは全くに無意味なものだとは思うが
サッカー野球テニスをやってきたおれからしてみると
(日本では)野球が一番、ほぼならんでサッカーが二番、大分落ちてさらにもう一段落ちてテニス
ってかんじだったな

トップレベルに上る上での難易度、厳しさは
267名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:01:40.79 ID:TRJH7hOZ0
ついさっきまでベスト8すげーとか言ってたのに、ベスト4かよ!
このマスターズってのは4大大会並のレベルなんだろ?
これからはにしこりさんって呼ぶわ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:19.41 ID:T/EvNmB9P
まだアイちゃんと付き合ってるの?
269名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:25.45 ID:WX2s/qez0
>>247
え?
錦織フォアハンドジャックナイフの名前ですけど??
270名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:25.93 ID:/Lbgy/cT0
にしこりは引退してもスポーツキャスターにはなれんなw

271名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:38.28 ID:qTGYKgCh0
錦織はバックがほんとえげつなくなったよな。
昔はフォアの一本槍って感じだったのにさ。
あと2ndが良くなった。

錦織のテニスを見てると「俺もこうプレイ出来るもんならしたい!」って思う。
見ててほんと楽しい選手。

見てて楽しい選手と強い選手ってのは必ずしも一致しないんだけど
今の錦織は見てて楽しいし強い選手になってきてる。
272名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:43.24 ID:DbqA43IBP
>>266
お前全部でトップレベルに上がったのか
凄いな
273名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:02:51.31 ID:Nr87df7o0
優勝できそうなのか?
274名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:01.88 ID:aQebvOGj0
競馬のレースでいうどのレベルの大会なんだ?
275名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:17.02 ID:A5q60h1/0
フォアハンドでジャックナイフとは言わんわw
276名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:18.12 ID:BGmsxCO/0
>>269
いや錦織そのものを指す言葉だったのを日本のマスコミが技名にした
277名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:03:28.60 ID:8Qk6hNNm0
4大大会でベスト4に進まないと

修造越えは認めない
278名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:04:20.75 ID:A5q60h1/0
>>274
昨今の短距離GT
279名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:04:30.51 ID:O/ldMxJO0
>>212
英語インタビューあたりまえ
カッコいいな
280名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:02.35 ID:WX2s/qez0
>>254
言ってることは至極納得なんだが
ひとつだけ勘違いしてるところがある

テニスで年間グランドスラム達成した人間はまだでてないぞ?
281名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:28.44 ID:Wrk5edjQ0
英国のBBCWORLDNEWSでこのニュースが大々的に取り上げられているよ
あの伊達さん以来の出来事だと思う
なんでも、国際ニュース担当のキャスターとスポーツ担当のキャスターの掛け合い付きの
取り上げられ方なんでビックリした。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:38.92 ID:iXd4Zuh60
>>273
次当たる可能性のあるマレーに勝つのはだいぶ厳しい
世界ランク4位なんだけど、今の男子テニスじゃTOP4は飛び抜けて強い
283名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:05:39.85 ID:A5q60h1/0
>>280
バッジ、レーバー
284名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:06:16.00 ID:nFYv077eO
簡単に修造越えちゃったなあ。錦織は国内報道より
世界での報道の方が大きい稀な人。ヨーロッパは
もちろんのこと、アメリカでもイチローなんかより
有名だよ
285名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:06:18.47 ID:pKuaL0AJ0
>>1
なんか楽天オープンより相手がしょぼいね
286名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:06:26.03 ID:0rWwFS1X0
デュ−スサイドからのフォアの一瞬の間

これが美しいね〜
287名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:06:55.82 ID:wIGJY6gS0
ゴルフみたいに段違いにレベルの低い国内ツアーを勝って世界ランクが上がるんなら

添田や伊藤竜馬も世界ランクTOP5に入っとるわ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:01.81 ID:A5q60h1/0
>>284
イチローよりは嘘
イチローは本当に有名
289名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:01.87 ID:z9xwnb2/0
偶然と言われないようにこの成績をコンスタントに残して欲しいが
難しいだろうな
290名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:12.56 ID:F5piHktx0
>>280
ロッドレーバー達成してますけど
291名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:41.79 ID:FACZlaVV0
テニスが何たるかは松岡みれば分かるよ
体のでかいオッサンが43歳であのキレ、そしてあの闘志
292名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:07:51.74 ID:3f056J1o0
>>281
NHK9時台はNPB→石川で終了だったorz
293名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:04.58 ID:F5piHktx0
ドン・バッジもね
294名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:04.81 ID:0rWwFS1X0
>>288
ヨーロッパでも?
295名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:32.92 ID:KGCUUeRF0
>>281
テニスの母国だし選手に対するリスペクトが全然違う
だから錦織は日本のマスゴミのおもちゃにされなくてよかったのかもしれん
296名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:40.31 ID:WX2s/qez0
>>272
サッカー→小学生時代に県選抜
テニス→小学生の頃からスクールに遊び程度に通ってて中学ではテニス一本
選手クラスでそれなりのレベルにまでは仕上げた
野球→小さい頃から趣味程度にたしなむ
高校の部活で死ぬほど頑張り、一応県ベスト8まで勝ち上がる
297名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:08:42.08 ID:F5piHktx0
アメリカでもワールドワイドでもイチローの方が有名
298名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:26.12 ID:0QzQIyze0
前に対戦した時ナダルがトップ10内に必ず来る逸材みたいな事言ってた気がする
その時はリップサービスかと思ったんだけど案外本気だったのかもね
299名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:28.29 ID:6VHIgiaW0
修造は後輩が自分を超えたことを素直に喜ぶタイプ?
それとも嫉妬してあーだこーだ文句言うタイプ?
300名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:49.33 ID:WX2s/qez0
>>275
言わないのは重々承知だが
この言葉結構使い勝手いいものなんでな

最近は使う人も多いぞ
301名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:55.70 ID:DOkZvJUQ0
>>285
大会の格は上なんだよね。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:02.92 ID:ZK4bXzYw0
>>294
ヨーロッパは野球広まってないしイチロー知る人間の方が少ないんじゃないの?
303名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:20.37 ID:1yDbbtAa0
マレーって今シーズンのハードコートのマスターズシリーズだと
インディアン・ウェルズとマイアミ、カナダあたりで初戦敗退している
基本的には3強+1だよなw

304名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:22.81 ID:DRVzQEhxO
スペ体質改善出来たらいいのになぁ
あんなに怪我しまくって棄権する日本人も珍しい
305名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:29.19 ID:UfRqqwFQ0
>>299
良くも悪くも嫉妬とは無縁な人だろ
306名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:35.97 ID:WX2s/qez0
>>276
あれ?そうだっけ?
錦織本人がairKを技名としてはなしてた記憶があるんだが
307名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:10:36.94 ID:A5q60h1/0
>>294
それはわからんw
欧州って広すぎだしwスペインとかでは錦織あんまり有名でないし
あっちでは中田英の知名度が凄い
でもイチローもある程度は有名だと思うし、錦織より名前売れてると思うよ
308名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:01.90 ID:uw4UFmAM0
>>299
色々ダメな点も多い人だが、この件はほんとに素直に喜んでる。
309名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:06.32 ID:gFagtIkyP
>>297
BBCのスポーツページには野球のコーナーすらないがw
310名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:16.27 ID:yhAbARH10
いつのまにすごいじゃん
311名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:18.89 ID:iXd4Zuh60
>>298
リップサービスもあるだろうけど、18歳でツアー優勝したらどこの国のテニスファンもTOP10を期待するよ
312名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:27.42 ID:7etDMToF0
>>304
修造も怪我しまくってたぞ
313名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:11:34.60 ID:hmzRDahG0
>>21
愛ちゃんの壁はとうに破られとったがな('A`)
314名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:15.79 ID:uj3rQp7kI
>>299
よろこんでる様に大袈裟なリアクションするけど
内心嫉妬してるタイプ
315名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:30.50 ID:BGmsxCO/0
>>306
そりゃ日本のマスコミの要望に合わせただけだろ
そもそも本人はジャンプのフォアは最近言われるようになって意識しはじめるようになったって言ってたし
316名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:36.06 ID:0rWwFS1X0
>>304
伊達公子だって十代の頃は怪我ばっかだろ
317名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:12:47.98 ID:iXd4Zuh60
>>303
シーズン前半はスランプだったね
最近はほんとに調子いいよ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:09.78 ID:O/ldMxJO0
ゴルフ、サッカー、テニス、バスケ
ゴルフ、テニス、マラソンは競技で今もやってるけど
真夏の炎天下に4試合、5試合連荘でフルセットの死闘を繰り広げて
次の日一番体に来てるのがテニス
319名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:13.25 ID:A5q60h1/0
>>300
それ主にネットの、ってか2chの実況板くらいでしょ?
320名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:13.63 ID:Idy5yXQM0
錦織と本田△と石川遼とダルビッシュだと結局誰が一番すごいの?
321名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:14.61 ID:fJ04jKFlO
お前らは常に才能のある人間を貶さないと気がすまないんだな
今日は錦織の名前を使って石川批判かw

本当に底辺のやることは分かりやすい
生きているだけで赤字を生む連中は哀れやのう
322名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:34.07 ID:z9xwnb2/0
イチローと比べられるレベルかあ
錦織も株が上がったな
ま日本人としては最高到達点にいるからな
しかも21歳てな
323名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:13:52.16 ID:6D9VQdY70
日本でのテニスは大学のチャラサーとテニスの王子様によって妙なイメージがついてる気がする
悲しいことだ
324名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:37.87 ID:wYKXAmlH0
>>320
違うスポーツの比較で客観的な評価できると思ってるの?
325名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:14:43.77 ID:ZK4bXzYw0
つかテニス選手って怪我多いし。今世界上位3人のうち2人は休養中。
ナダルもシーズン後半で体にガタき始めてる
326名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:00.46 ID:BGmsxCO/0
ちょっと遡れば皇室とお蝶夫人だぜ
327名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:20.48 ID:tT+fOgdO0
修造は唯一無二の存在だからなあ。
328名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:54.53 ID:1JYj1JCqO
>>323
テニサー=やりさーだからな
329名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:54.44 ID:z9xwnb2/0
>>323
テニスの王子様も最初は普通にテニスしてたんだけどなあ
テニス協会も公式に支援してたし
でもいつの間にかテニス協会の黒歴史になってた
330名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:15:56.80 ID:WX2s/qez0
>>315
後半部は嘘だろ
ずっと前から好きだから子供の頃からやってる言っていってるぞ
会場が盛り上がるし好きな技って
331名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:00.31 ID:A5q60h1/0
>>322
むしろ遅すぎだよ
多くのテニスファンがもっと早くに30位以内には来ると思ってたはず
332名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:13.73 ID:J9yEn6ML0
いつまで現役なのかな
ちゃんと考えて結果残していかないと、引退することになるよ
引退までに結果がでないとその後の人生も悲惨ですよ
他の選手よりはいいかもしれませんけどね
333名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:35.08 ID:VhYogmY+0
>>42
わかりやすい
ありがとう
334名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:41.89 ID:EbyLk+UZ0
>>320
みんなすごい
335名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:16:58.93 ID:WX2s/qez0
>>319
そうだけどなんかおかしいか?
普通は言わないのは認めるっていってるじゃん
336名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:10.72 ID:F5piHktx0
>>321
客観的な成績を上げたら批判っすかW
337名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:19.03 ID:ZK4bXzYw0
>>320
石川は落ちるわ。他の3人はみんな凄い
338名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:21.71 ID:BGmsxCO/0
>>330
昔からやってるけど周りから言われるようになって意識してやるようになったって話だったよ
言ってみれば癖みたいなもんだったんだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:28.54 ID:/Lbgy/cT0
>>320
まあ、ダルビッシュはメジャーいってからどれだけ活躍できるかだな
現時点では錦織>>>>>石川>本田
これは確定してる現実です
ただ石川は可能性はある、早くアメリカツアーに行けばの話
340名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:39.14 ID:NIBPHiH/0
>>245
アスリートとしてやってくだけの体力、筋力、技術力は当たり前にあるものとして、
それぞれで特に必要なのは
基本個人競技のゴルフは、とにかく精密な技術と集中力。
野球は動体視力。
サッカーはサッカー能(センス?視野の広さ?)と体力。
テニスは相手を見てからの予測(動体視力?)と体力。

ボールが止まってるゴルフ以外は基本的に瞬時の判断力+瞬時に思ったように動ける体が必要。
野球とテニスとサッカーのDFは、敵を迎え撃つ感じの予測、反能
サッカーのFW、MFあたりは敵味方の先を予測してからの動き出しとかパス出しって感じかなー。

体力的にはサッカーとテニスがきついけど、サッカーは90分の中で良く動く奴は動くけど動かない奴は動かないし、
割と人によってくるけど、テニスは試合内容によっては数時間右に左にボールを追い回し続けないといけないから、
テニスの方がしんどいとオモタ。

読み返してみたら長っ スマソ
341名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:17:58.66 ID:p9D0Kddc0
サーブがもうちょいましになれば普通にTOP10いけるね
342名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:00.05 ID:0rWwFS1X0
>>320
テニス好きから見れば錦織に決まってんだろ
何を語りにここにいるんだよw

ただ、にしこりを松井から奪ったのは事実
343名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:05.80 ID:z9xwnb2/0
何時の時代も先駆者は評価されるべきだな
野茂イチロー中田カズ
それらと比べてもしょうがないだろ
344名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:49.67 ID:0126mewoO
にしこり
345名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:54.50 ID:p+NcbU/QO
マイケル・チャンがいかに凄いかよくわかる
346名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:18:57.87 ID:FACZlaVV0
>>323
皇室の方はテニスを嗜んでおられます
347名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:11.15 ID:9JkC27FI0
体を丈夫に鍛えて怪我せずにがんばってくれ
そして引退後は「錦織圭のすぺらない話」って本を出して欲しい
348名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:25.05 ID:77tuquK60
>>307
はい、スペイン
http://www.google.com/insights/search/#q=kei%20nishikori%2Cichiro%20suzuki%2Chidetoshi%20nakata%2Ckimiko%20date%2Cryo%20ishikawa&geo=ES&cmpt=q

今回の活躍は入ってないから抜くのは確実
本田や香川にはまだ及ばないね
349名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:27.12 ID:X7eYsgcGI
松岡なんて現役中はひ弱で情けなかった
350名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:33.51 ID:6Lv41omJP
マスターズでベスト4すげええええええええええええええ

次はマレー。
さすがに無理ゲー
351名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:19:48.03 ID:zit6h9lZ0
日本人の21歳までのアスリートの中では錦織が一番上だと思っていいですか?
352名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:17.53 ID:uj3rQp7kI
イチロー>長友>本田>ダルビッシュ>錦織>石川

ダルビッシュはメジャーでサイヤングとったり大活躍したら
長友、本田は抜く
353名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:20.97 ID:A5q60h1/0
>>335
ゲハネタとかぶわっをテニス板以外でやってもわからんだろ?
それと同じことだ
354名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:40.77 ID:BGmsxCO/0
>>348
中田って最近何したっけ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:20:57.26 ID:vepZVMVUO
>>320
一番凄いのは錦織
常に世界での闘い
活躍してる日本男子の少なさから見てもわかるとおり
次いでダル、本田
かなり開いて遼くん
356名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:21:10.81 ID:YO9/vy4CO
石川だろ
どお考えても
357名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:21:29.98 ID:F5piHktx0
どうでもええわ
358名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:02.25 ID:VhYogmY+0
>>351
比べる意味がわからんが
浅田真央が上だろ
359名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:07.84 ID:NIBPHiH/0
>>299
嫉妬っていうより、俺もチャレンジしてぇぇぇって悔しがるタイプ。
360名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:14.50 ID:O/ldMxJO0
>>346
天皇、皇后っていまだにテニスやってるんでしょ
ここ最近は皇后体調悪いからお休みかもしれないけど
361名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:22:23.43 ID:Idy5yXQM0
>>339
石川>本田なのか
ゴルフ詳しくないから知らんかったけど凄いんだな
362名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:27.48 ID:VSDzCItQ0
>>321
その底辺に喧嘩売りに来るオマエみたいな奴も
2chでは頻繁に見かけるが
オマエみたいな奴って、一体どんな背景を抱えた奴なんだろうな・・・・・

よくホームレスを襲撃すんのは、ヤンキーとか知的障害者だよね・・・・
363名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:43.90 ID:XMUAV7140
>>284
全然越えてない
修造はサンプラスエドバーグイバニセビッチなどレジェンド級の選手を倒してきているんだが
にしこりが倒してるのはいつの時代でもいるただのトップ10クラスの選手だ
真のナンバーワンクラスの選手を倒すには実力不足で全く通用しない
364名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:57.31 ID:6D9VQdY70
http://www.youtube.com/watch?v=h-BVBXFJSQM
こういうの見るとなんともいえない気分になる
錦織は凄いよ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:23:59.77 ID:0rWwFS1X0
ダルビッシュがテニスやってたらな〜とは思う
366名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:13.79 ID:Wrk5edjQ0
今は試合中のコーチングは認められているけれど、昔、ナブラチロワ・エヴァート時代、
あるいは、コナーズ・ボルグ・マッケンロー時代は、試合中のコーチングは絶対に認められていなかったから
女子では2時間半、男子では5セットマッチで4時間以上、孤独に耐えなえればいけないテニスという競技を
最も畏敬の念を持って、TV中継を見ていた懐かしい記憶がある。
日本で全盛だった野球・バレーボールなど眼中にはなかったね。
367名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:20.00 ID:F5piHktx0
>>363
修造のことなんかどうだっていいよ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:31.57 ID:KGCUUeRF0
>>342
それが何よりだwww
最初はTDN並のネタキャラだったからな
369名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:35.14 ID:0pHFN9I+0
>>358
浅田ヲタ死ね
370名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:24:41.22 ID:WX2s/qez0
>>353
確かにそうだけど
明らかに意味通じるだろとおもってさ
371名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:25:01.05 ID:WQOYSxuO0
>>359
そうだな。良い意味で育ちが良いから醜い嫉妬はしなさそうな
感じ。
372名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:25:38.66 ID:uj3rQp7kI
イチローはぶっちゃけ知名度で言えば

日本以外だと
アメリカ、カナダ、中南米の一部
韓国、台湾人の一部

しか知らないよ
373名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:26:35.60 ID:3Nz9NANJ0
パワスマの新作に出てほしいな
374名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:26:50.26 ID:cYbUma5xO
>>363
修造こんなとこに書きこんでないで
さっさと取材に行け
375名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:25.59 ID:/7RHMeDx0
テニスに詳しくない俺に誰かボクシングで例えてくれ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:31.37 ID:3oE+1YmCO
>>365
成功しません。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:27:32.68 ID:NIBPHiH/0
>>320
石川がその他3人よりは落ちるくらいで、みんなとてもすごい。
378名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:23.57 ID:ZK4bXzYw0
男子はジョコビッチ、ナダル、フェデラー、マレーのトップ4が他の郡を抜いてずば抜けて
強いからね。5位から10位まではぶっちゃけどんぐりの背比べ。トップ4の誰かに
勝つとこ見たいわー。あと明日マレーと初対決だからこれで上位4人で対戦したことないのは
フェデラーだけになるな。フェデラーとの試合が一番見たいのにw
379名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:31.22 ID:0pHFN9I+0
>>372
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/698943.html
日本のサッカー選手よりヨーロッパで有名ですよw
380名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:40.90 ID:/Lbgy/cT0
>>363
俺、時代的に修造のことあまり知らないけど
修造ってそんなに凄かったの?
381名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:40.93 ID:Do5hSiHz0
>>366
今認められてるのはwtaだけじゃね
その時代生で見てたのは羨ましい
382名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:47.59 ID:F5piHktx0
>>372
イギリスでも知名度あるし、イタリアでも錦織よりあるくらいだろ
どっちにしてもワールドワイドでイチローの方が上
383名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:28:53.67 ID:EbyLk+UZ0
芸スポ+のスレで、一番スポーツ選手の名前が出てくるのがにしこりスレになるのかな?
石川と対比され、野球サッカーと対比され、福原ネタに走り、フィギュアスケートまで登場。
384477:2011/10/14(金) 22:29:41.95 ID:PQSd1p9t0
おまえらさ〜 にしこりが凄いわけないじゃんw
石川よりずっと上?
獲得賞金、優勝回数、注目度、テレビ放送時間、CM数、あこがれるスポーツ選手の順位、
インタビューの受け答え、世界最小スコア保持、海外での特集番組数、
何をもってにしこりが上なの?
385名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:29:58.74 ID:5D6bKFTTO
>>363
そんな昔のレジェンド級()なんざ今じゃTOP10にすらなれんよ

なんでもそうだが時代は進んでんだよ

カールルイスがずっとレジェンド級()か?

老害の決め込みは恐ろしいなおい
386名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:30:24.68 ID:WQOYSxuO0
>>378
スラムダンクで言えば、宮城リョータが牧や全国区のPGに割って入る
ようなもんか?
387名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:31:30.63 ID:A5q60h1/0
>>385
カールルイスは間違いなくずっーとレジェンドだろがw
388名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:31:41.75 ID:F5piHktx0
メジャーとグランドスラムの成績からすれば錦織の方が上だね
今の世界ランクからいっても
ゴルフのワールドランクは日本のポイントが異常に高くて実力を反映していないことは海外でも批判されてるくらいだしね
389 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/14(金) 22:31:54.22 ID:i1RCsaxv0
世界30位程度で大はしゃぎの、間抜けな日本のテニスヲタ(笑)
390名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:04.50 ID:uj3rQp7kI
>>379
>>382
さすがにそれはない
ヨーロッパのメジャーヲタがいたら
そりゃオールスターにずっとでてる選手だし
知ってておかしくないが

ヤンキースの選手でもないし
まあさすがにヨーロッパでの知名度は長友とか香川の方がある
中田ヒデはかなり有名だった
391名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:17.92 ID:F5piHktx0
>>389
それはいえるかもW
392名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:22.21 ID:1y/xYVrJ0
>>384
電通アゲ乙w
393名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:46.64 ID:4n0ADMzjO
明日は腹痛で棄権ですwwwww
394名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:55.11 ID:zit6h9lZ0
>>320
石川遼以外みんな凄い
格闘技なら△とダルビッシュどっちが勝つんだろうな
395名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:32:55.82 ID:wIGJY6gS0
>>378
TOP4に勝ったらそらとんでもない事だぞ 日本人では無理だ 
396名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:02.71 ID:s07l7wwM0
サッカーとバスケとテニスやったけど、テニスのシングルスが一番きつかった
あんな大観衆の中3セットマッチでラリー合戦とか死ねる
397名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:45.66 ID:uj3rQp7kI
ジョコビッチは線が細いスラブ系の白人なのに強いな
カッコイイ
日本人も頑張れ
398名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:52.62 ID:F5piHktx0
399名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:33:59.02 ID:XMUAV7140
>>385
現在の選手がレベル高く感じるのは全部道具のおかげ
現代の選手は最新のラケットを使ったレジェンドには歯が立たない
君は浅はかな知識で書き込まないほうがいい恥をかくだけだから
400名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:04.82 ID:XDnl7vBa0
>>31
それがいいんじゃねえの
スポンサーもいい環境もすでに得てるし
マスコミなんて負担にしかならん。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:24.80 ID:TRJH7hOZ0
>>385
カールルイスはもちろん、ペレもベーブ・ルースもレジェンドに決まってるだろw
一時代を築いたからこそ、レジェンドだ
402名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:53.44 ID:vpMBgGTo0
これで怪我さえ少なければなぁ・・・・
403名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:53.48 ID:A5q60h1/0
>>395
奴等が絶好調だと厳しいが、そうでない場合にあたれば勝つこともあると思うよ
404名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:34:53.28 ID:hy0MLZlo0
うわ、ターンオーヴァーが立てたスレだったのか・・・

でも錦織オメ
405名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:13.39 ID:SkrIvY+i0
>>297
それは絶対にないと思うよ
406名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:35:28.06 ID:WQOYSxuO0
でもなあ、今でこそ長らく日本のスポーツと言えば、野球だけに偏ってた
けど、戦前はけっこうバランスの取れた国だったんだけどな。
戦前は何気にテニスでも名選手が多いでしょ。
407名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:10.98 ID:F5piHktx0
>>399
サンプラスの時代と今とたいして変わってないよ

ヘッドのプレステージにしても旧モデルを色を塗って使ってる選手もいたくらいで
ウィルソンのプロスタにしも
上位モデルはそんなに変わってない
408名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:19.31 ID:z9xwnb2/0
フジテレビなんかが放送した日にゃあ目も当てられんなw
409名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:30.08 ID:bC24pzN00
次、マレーとか。
楽天オープンのマレーは
神がかってたな…

ダブルスはボコボコにされてたけど、
シングルスで対戦って今までないよね?
410名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:36:49.16 ID:ZK4bXzYw0
>>403
ジョコ、ナダル、フェデにはどうあがいても無理だと思う。けどマレーが
本当に糞化してくれたらチャンスはあるかも。ただ今マレーめちゃくちゃ調子
良いからなあ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:37:11.00 ID:X683CyGvO
松岡ルールを作った修造にかなう選手はいない
412名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:37:26.24 ID:scgdOEHs0
>>50
壁を破ったんだってさ。ソースは>>21
413名無しさん@恐縮です::2011/10/14(金) 22:38:18.00 ID:gx99FRLl0
可能性なら石川でしょ。今年不調だけどプレジデンツカップに
2年連続選ばれてるし。
ゴルフは北米、欧州、南米、アフリカ、東南アジア、東アジアと
ほぼ全ての大陸からメジャーチャンピオンが出てる。それだけ世界的だし、
チャンスもある。逆ににしこりがここで勝ったら凄い。
414名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:21.94 ID:NIBPHiH/0
>>384
テレビの露出、マスコミの持ち上げ具合で選手の凄さを測れるなんてすごいですね・・・
石川もアスリートとしてすごいことくらいスポーツ好きの奴なら、テレビとかそんなところから考えなくてもわかると思うけど。
石川もすごい、にしこりもすごい、でいいと思うんだけど。

どうして、にしこりが凄くないと思ってしまったのかな?

ちょっとびっくりしました(笑)。
415名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:38:41.55 ID:cYbUma5xO
>>409
ない
416名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:25.07 ID:z9xwnb2/0
>>413
フィジカルコンタクトの無いスポーツは羨ましいな
417名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:31.46 ID:0rWwFS1X0
>>385
確かにラケットの進化、トレーニング技術の進歩色々あるね
エドバーグのフォアで今の選手に勝てる訳がない。

ウッド時代なんて片手バックのトップスピンが高等技術なんだぜ
面白いだろ
418名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:34.60 ID:uj3rQp7kI
マレーってたしかイケメンだったよな?
419名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:37.11 ID:WX2s/qez0
>>399
先人の名選手たちと現代の選手を比べることにあまり意味はないとおもうんだが
まぁレベル的には現代テニスのほうが格段に高いよね
ラケットの進化がどうのって言ってるけど、今のトップ選手たちってその最高のギアを極限までつかいこなした現代テニスの申し子たちなんだよ
そのために肉体を鍛え上げ、スタイルもスッゲーすぴんでごりごり押すスタイル
たとえ過去の名選手たちに今のラケットをあてがったとしても使いこなせないだろうし、今のテニスにはついてこれないとおもう
420名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:39.32 ID:77tuquK60
明日はここのトップに錦織がくるのか、胸熱
http://uk.eurosport.yahoo.com/
421名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:39:55.59 ID:SkrIvY+i0
>>404
テニススレは何故かオールターンオーバー
422名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:06.88 ID:hYVt0NDw0
水谷準なんて世界ランキング6位なのに全く無視されてるからなあ
どっちが扱い悪いだろう
423名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:08.30 ID:9JkC27FI0
太宰治と錦織圭とハイジの中で誰が一番凄い?
424名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:18.82 ID:O/ldMxJO0
>>399
そりゃねーよ
道具だけじゃなく技術も進化してる
ボルグやビランデルは引退数年後に復帰して道具も新しくしたけど
2流の選手にすら勝てなかった
それからするとハム子は変人
425名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:40:42.59 ID:hy0MLZlo0
>>421
しかもけっこう詳しそうなのがイヤなんだがw
426名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:03.65 ID:WX2s/qez0
>>417
たぶんバックのDTLできるだけで世界トップにのしあがれる、とかそんな感じだろうね
427名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:30.08 ID:6Lv41omJP
マレーは流しながら、勝ちそうだな
428名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:41:31.94 ID:KGCUUeRF0
>>421
知らんがなェ・・・
429名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:42:51.80 ID:77tuquK60
>>423
ドストエフスキー
  byティプサレビッチ
430名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:42:55.47 ID:A5q60h1/0
>>410
んなこたぁない
フェデナダの調子が悪けりゃ勝てる…かもしれない
ジョコは…まぁこないだのデ杯みたいなことだってあるしなw
431名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:16.51 ID:a3Q59kgb0
男テニスっていつから2先?
432名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:36.49 ID:0rWwFS1X0
まあ最近、ストローク主体の選手多くて面白いね
433名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:43:39.87 ID:DbqA43IBP
レジェンド級の選手達はともかく今日の錦織と修造が試合して修造が勝つビジョンが浮かばない
434名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:01.17 ID:pLg654T90
また勝ったのかスゲーww
435名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:02.84 ID:ZK4bXzYw0
>>422
水谷は世界卓球とかあるとまだ試合中継してくれるからいいよ。錦織は
普通の大会はもちろん、グランドスラムの大会もまったく中継されないし。
グランドスラムではウィンブルドンだけ中継されてるけどそれも深夜だし。
436名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:33.09 ID:LSYiYbMx0
世界30位って他の競技で言うと誰よ
437名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:38.54 ID:F5piHktx0
>>413
逆に、韓国選手でもボコボコ勝てそうだから益々勝ったことのステイタスがなくなってるけどね
女子ゴルフに近くなってる
あとゴルフの場合、右肩上がりに強くなるとは限らず若い頃に活躍してても突然駄目になることもよくある
438名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:44:47.01 ID:hYVt0NDw0
まあカールルイスは今いてもバリバリ通用するけどな
439名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:45:23.38 ID:cYbUma5xO
>>418
ジョコ→物真似名人
ナダル→純朴
マレー→イケメン

フェデラー→柳さんがウザイ
440名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:45:38.72 ID:Wrk5edjQ0
>>406
実は日本のオリンピックの初メダルはテニスだったんだよね。
1920年のベルギーのアントワープ五輪で、熊谷選手が銀メダル獲得している。
五輪の金メダルはそれから8年後のオランダのアムステルダムでの織田幹雄さんまで
待たなくてはいけない。
ちなみに、テニスは1896年にギリシャのアテネで始まった五輪のオリジナル競技種目の
一つで、IOC内で非常に発言権がある競技種目。
441名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:45:53.73 ID:O/ldMxJO0
>>433
修造のサーブの当たり日で去年までの有明だったら9割修造の勝利
442名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:46:01.25 ID:z9xwnb2/0
>>432
俺としてはもっと前に出る選手も増えて欲しいが
多様性かな
443名無し募集中。。。:2011/10/14(金) 22:46:16.40 ID:aB9/NG3x0
愛ちゃんは
あげまん
444名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:46:34.02 ID:6Lv41omJP
>>436
サッカーで例えると、テベスくらいのポジション
445名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:10.22 ID:scgdOEHs0
>>433
昔と比べるとラケットもそうだが全体のレベルが上がってる。
テニスだけじゃなく全ての競技に言えると思う。
446名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:19.55 ID:NIBPHiH/0
人も物も技術も戦術理解も進化してるんだから、今の方が全体もTOP選手のレベルも高いのは当たり前っちゃ当たり前。
だけど、当時にレジェンドと呼ばれるほどの活躍が出来た人がすごくないという訳ではないでしょ。
陸上やらにしたって、記録だけで比べたらそりゃ今よりは落ちるのかもしれないけど、
過去のすごい人たちが今の技術やテクニックを身に付けながら今の時代に活躍してたらTOPに並ぶレベルかもしれないし、もっとすごいかもしれない。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:36.25 ID:uj3rQp7kI
日本人が一番活躍が難しいスポーツはバスケだな
NBAみてたら、あそこで活躍する日本人はあらわれないだろうよ
448名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:48:55.03 ID:BGmsxCO/0
そもそも現代ではスタイルとしてサービスアンドボレーは駆逐された
今のサービスアンドボレーは一つの戦術でしかない
449名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:49:04.96 ID:KeJVtiY80
>>439
マレーはドラキュラだな
450名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:49:18.53 ID:WX2s/qez0
>>446
こういうのって大事なのは突出率だよな
451名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:49:19.75 ID:EbyLk+UZ0
>>447
NHLとNFLって日本人が出場したことあったっけ?
452名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:09.32 ID:vOW/EuwH0
優勝してからスレたててよ・・・
俺が期待して中継見た途端負けるんだから・・・
453名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:09.57 ID:NBi+3FQk0
たった今第4試合が終わってMurray選手が勝ったので
上海マスターズ1000準決勝は…

Murray    4位 24歳
Ferrer     5位 29歳 
Lopez    28位 30歳
Nishikori   47位 21歳

Ferrer×Lopez
Murray×Nishikori となります。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:12.45 ID:nKI0oyob0
準決勝は日本時間で何時からなの?
455名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:50:44.64 ID:O/ldMxJO0
>>447
フィリピンに負けるのは取り組み方に難があるから
身長変わらん韓国にもボロ負けだし
456名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:51:08.09 ID:uaBCZIIR0
野球も得意なにしこり
大リーガーにテニスを教える
http://www.youtube.com/watch?v=i5RDoogemAE&feature=related
457 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/14(金) 22:51:32.67 ID:aP6WkpPxP
そ そか
458名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:51:32.93 ID:hYVt0NDw0
>>445
でも卓球ならワルドナーなら馬琳、馬龍に勝てちゃいそうな気がするんだけどなあw
459名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:51:57.91 ID:qDsHCg6eO
テニスで何億も稼いでくれ
460名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:12.57 ID:rXpMBT420
マレーきたかぁ
チャンスあるよ!
メンタル的には有利
461名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:16.38 ID:sbVnOj2l0
>>453
にしこり受かぁ 興奮してきた
462名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:20.09 ID:0rWwFS1X0
>>448
なんで駆逐された?
463名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:20.21 ID:77tuquK60
464名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:47.25 ID:WQOYSxuO0
>>440
うん、熊谷一弥の他にも清水善造や佐藤次郎あたりね。
サッカーは順調に強化できてるけど、テニスも日本人が本気で強化に取り組んだら
けっこう世界で良い勝負ができるんではないかと思ってる。
465名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:56.49 ID:A5q60h1/0
>>454
21時
466名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:52:57.50 ID:W2lfTD3K0
テニスの王子様の知識しかないからよく分からん
世界上位ともなるとお互いに○○ゾーンとか出して10分くらい玉も打たずにひたすら睨み合ったりしてそうだよな。
467名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:53:22.03 ID:XMUAV7140
>>446
今の選手が強く見えるのは道具の進化のほうが大きい
その証拠に道具を使えない陸上は90年代の選手のほうがレベルが高い
ブブカゼレズニーエドワーズソトマイヨルパウエルなどの記録は今のトップ選手は肉薄すら出来てない
468名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:53:24.04 ID:iKl9hRgV0
>>462
その戦法だと勝てないから
469名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:53:38.12 ID:rXpMBT420
>>462
リターン技術、バッシング技術の進歩
470名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:01.26 ID:qg73UtTi0
どっかで生中継してるのかこの大会?
471名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:46.73 ID:o0z5NXsM0
バスケのスレとかでも
「本気で強化したら通用するようになる」とか主張する人よくいるけど
とてもそうは思えないなぁ
子供の数も減ってるのにさ
今よりマシにはなるだろうけど
472名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:54:54.77 ID:nKI0oyob0
>>463
>>465
ありがとう
473名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:12.91 ID:rXpMBT420
>>467
だから違げーよ
474名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:39.04 ID:A5q60h1/0
>>462
まぁぶっちゃけストリングの力
スポーツの進歩なんて基本的にルール変更とスポーツギアの進歩によるものだから
475名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:43.77 ID:VO3qdH39i
サッカーで例えるとバルサのレギュラーって言い過ぎだろ
476名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:55.19 ID:fRz4rqwC0
コレはすごいな
優勝しちゃえ
477名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:55:56.13 ID:IG1Kgurk0
動画ないの?
478名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:09.15 ID:lcq8U10SO
さすがにマレーには勝てないな
よく頑張ったと思う
479名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:09.48 ID:NIBPHiH/0
>>450
そうそう。
信じられない記録、伝説樹立→まさかもうこの記録は破られないだろう
→目指し、破るように選手、企業共に切磋琢磨→ついに出た新記録樹立!
の繰り返しで、その都度伝説や名勝負が生まれてく。


期待はされてはいたけど、日本人にはムリポって思われてたことを本当ににしこりがやっちゃった。
それだけで日本のテニス界にとっては歴史的快挙だよな。
今はまだ、今後にしこり以上は出ないんじゃねーのって思えるけど、そのうちまた誰かが突出してきて驚かせてくれるかもしれない。
480名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:18.24 ID:O/ldMxJO0
テニスボールも軟らかくなったんじゃなかった?
481名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:18.17 ID:z9xwnb2/0
サーフェスがより遅くなったからボレーしても決まりづらくなったね
482名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:21.11 ID:iKl9hRgV0
>>471
バスケは体格的に無理だね

ある程度小柄でもトップ選手になれる競技じゃないと
483名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:56:51.26 ID:3M71QUXo0
今回の活躍を受けて、ATPが作ったのかな?
修造も出てるw

Nishikori Uncovered
http://www.atpworldtour.com/Tennis/Media/Videos/2011/Uncovered/Episode-16/ATP-Uncovered-S3-E16-Kei-Nishikori.aspx
484名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:57:20.66 ID:wjf8NLPV0
5セット制じゃ勝てないんだろうな
485名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:57:37.84 ID:XMUAV7140
>>473
テニスは間違いなくラケットのおかげ
伊達がまだまだやれてるのもパワーの衰えを道具でカバーできるから
裸一貫で戦う陸上はその恩恵を受けれないのでレジェンドには現代の選手は太刀打ちできないんだよ
486名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:58:59.08 ID:/mycedgmO
凄さが分からん
誰かNARUTOで例えてくれ
487名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:59:36.30 ID:dErXy4SSO
快挙だけどなぁ

プロ野球の優勝争いなんかどうでもいいから
錦織の報道しろよ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:59:47.86 ID:A5q60h1/0
>>485
トラック競技はトラックの進歩がデカイぜ?
仮に今のトラックで全盛ルイスが走ったら当事の記録は確実に更新できる
489名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:00:20.69 ID:TQ1zZvQL0
>>485
フィジカルレベルが違うからw
伊達だって昔より凄い体作ってるぞ
490名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:00:35.97 ID:cYbUma5xO
>>444
テベス今調子悪いしマンチーニに干されてるから
テベス以上だな
491名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:00:58.41 ID:WO9HLjUL0
サーブ&ボレーが主体の選手がいなくなったのは

サーブで崩せばストローク一発で決めれる
サーブで崩せなければ確実にパスされる

どちらもオープンスタンスのストローク技術の進化が要因
492名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:32.87 ID:6D9VQdY70
国枝の知名度もひっくいひっくいし
493名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:42.05 ID:TQ1zZvQL0
>>485
シューズ・服・バットとか全てに言える事だろw
馬鹿か?
494名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:01:54.71 ID:A5q60h1/0
>>491
現代のストリングがあってこその技術だな
495名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:02:16.07 ID:0rWwFS1X0
いやいや久しぶりに楽しい時を過ごせました。
にしこり君、皆さんありがとう

次は祝勝スレで会おうな
496名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:02:19.98 ID:NIBPHiH/0
>>485
あのさぁ・・・^^;
497名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:02:25.89 ID:TQ1zZvQL0
>>492
誰それ?
498名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:02:27.86 ID:4PKxNWexP
>>451
Haruki Nakamura。まあ純じゃないけど。
499名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:00.23 ID:F5piHktx0
>>494
天然シープを使ってる選手も多くそんな変わるわけない
500名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:06.50 ID:UARXb27/O
>>42
これは競馬でいうと今はGUで入着までは確定みたいなもんかな
そこそこいい馬じゃないか
501名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:25.86 ID:aU1nccLX0
技術はどうか知らんけどフィジカルは進歩してるよ
何しろ昔よりコートでの練習時間が減ってその分ジムでトレーニングしてるから
502名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:03:48.21 ID:iQ3+uCChP
Googleのnews検索を元にした報道量ベースでみると
 夏季五輪>W杯>>>冬季五輪>スーパーボウル>庭・ゴルフ四大大会>欧州CL>>>野球ワールドシリーズ

くらいの関係
検索数統計を見ると 本田=錦織>>石川 程度の関係
ゴルフは選手寿命の問題もあり、石川の年齢だとサッカーやテニスではまだ10代選手並みの扱いだし、その程度の実績でもある。
503名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:01.93 ID:qVqAYdr50
素晴らしい!
504名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:51.94 ID:f3UxmtRo0
>>494
ルキシロンの影響が0とは言わないけど全員がポリ使ってる訳じゃないでしょ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:04:55.35 ID:A5q60h1/0
>>499
変わるに決まってんだろw
506名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:05:30.10 ID:BGmsxCO/0
>>462
道具の進化はでかいんじゃない
それにともないショット全般の高速化。それに対応するだけの技術の進歩。さらにフィジカル面でも優秀な選手が増える
そこへサーフェスがどこも遅くなるなどの処置。前に出たら抜かれるリスク大幅増
ボレー冷遇時代が極まる

サンプラス「もっとボレーに出ろや。後ろで打ち合ってばかりじゃねえか」
ナダル「お前の時代のテニスつまんねえんだよ。あんなん偽物だ」
507名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:03.36 ID:iQ3+uCChP
フィジカルトレーニングについては、
分子生物学と情報学の発達で
「ドーピングにならないが、努力と組み合わせて全盛期のドーピングの半分くらい効果が出る」
方法が知られてきてるしねえ。
508名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:04.36 ID:MDUSRACpP
コートも世界的に遅くなってるし、サーブだけじゃ簡単に決まらないもんなあ。
509名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:15.07 ID:NIBPHiH/0
昔の選手なんて今に比べたら大分落ちるだろw的な書き込みがちらほらあったから

今のアスリートもすごいが
当時のアスリートももちろんすごかった

ってことを書いたつもりだったんだが、
なんで一転して今の選手が強く見えるのは道具のおかげ、昔の方が強い!ってなるんだ?
わけがわからないよ・・・
510名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:20.59 ID:UuOd19Dz0
ていうかツォンガに勝ったんだな
すげえわ
511名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:06:50.22 ID:F5piHktx0
>>502
何がいいたいのかしらんが
ゴルフは今は20歳前後の選手がごろごろ出てきている時代
石川より若い韓国選手が日本で優勝してメジャーに出たり
マキロイは既に世界のメジャーをとった
ウッズが成績が一番良かったのも24歳のとき
それより若い頃から始めている選手が多いので20歳前後で活躍
512名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:08:21.51 ID:MDUSRACpP
来週30位以上確定だぞw
石川は世界で予選通過できるか微妙な実力だろw
513名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:08:23.04 ID:gxFREBYTO
やっぱりウィンブルドンのベスト8はなかなかよ。

ここを越えたら誰が見ても認めると思う。
514名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:08:38.53 ID:A5q60h1/0
大体ナチュラルガットで後ろからバコバコ打ててる戦主なんているか?
515名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:09:15.91 ID:iKl9hRgV0
ナダルがずっこけたのが残念だわ

ナダル
マレー
フェレール
錦織

この4人のベスト4だったら、素人にももっとアピールしてた
516名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:09:52.75 ID:iQ3+uCChP
>>506
伊達がネット際で勝負して勝つと、(古くからの)観客が喜ぶよねw
で、前に出る技術を伝えるのが伊達だ!と興奮気味に書くライターが必ずいるw
517名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:09:55.93 ID:WQOYSxuO0
>>509
昔と比べたら、トレーニング手法や戦術、メンタルコントロールなんかも
段違いに近代化されてるからどうしても昔の選手に対するノスタルジーが
沸いてくるだけでしょ。
518名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:10:47.81 ID:s0rzBuxv0
>>467
ゼレズニーが世界一であることは間違いないけど世界記録はたぶんドーピングで出したもんだよ
519名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:13.55 ID:wjf8NLPV0
四大大会で是非ベスト4なんてニュースが聞きたいなぁ
でもスペ体質だからやっぱりフルセット戦える体じゃないか…
520名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:42.72 ID:zD6N8qTdO
まつぞうもこれから先は偉そうに言えなくなるな
521名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:11:54.14 ID:KGCUUeRF0
>>513
これからチャンスはかなりあるだろ
今年18でベスト8に入ったトミッチもラッキードローだったのを活かした。そのトミッチは今大会既に敗退済み
522名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:12:14.25 ID:TQ1zZvQL0
>>142
日本でワーキャー騒いでる石川は世界では50位ぐらいだろ?
ゴルフより化物みたいな体格の選手を相手にしてるわけだし、凄いんじゃね?
523名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:12:20.28 ID:NeK+qWrH0
>>513
このままランキングを16番あたりまで上げられたら
4大大会のベスト8は十分チャンスが出て来るだろうな。
30位でもキープできれば数回はチャンスはめぐって来るかも知れない。
524名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:12:21.83 ID:D7RHW6Wz0
関係無いけど女子の劣化は酷い
現代に昔のグラフ様呼べばゴールデンスラム確実
525名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:12:49.13 ID:BGmsxCO/0
>>520
まあそもそも偉そうなとこなんてまったくないんだけどね
こと錦織に関しての話しぶりは
526名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:13:43.20 ID:NIBPHiH/0
松岡がハム子に「当時に今のとんでもないトレーニング量をこなしてればウィンブルドンで勝ててた」的なことを言ってたな
527名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:14:01.00 ID:iQ3+uCChP
>>518
陸上に関しては1980年代の記録は軒並み怪しいからねえ。
528名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:15:28.37 ID:TQ1zZvQL0
>>513
そこだけでしょ?
もう他のGSでは全て松岡超えてるからね。
今のところ、ウィンブルドンは怪我とドロー運の悪さだけ。
3回中2回が世界ランク1位経験者と1回戦で当たった。
529名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:15:32.99 ID:WX2s/qez0
>>497
ロジャーフェデラーに
「日本にはクニエダがいるじゃないか」
とまで言われるくらいすごい人
530名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:15:57.32 ID:XDnl7vBa0
>>337
まあゴルフはその中で一番ピークも遅いし選手寿命も長いから
先があるけどね
531名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:16:01.35 ID:BGmsxCO/0
陸上ソ連のドーピング軍団はもうみんな諦めてるからな
そんな中最近女子の選手で凄い記録打ち立てた人がいた気がするけど
532名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:16:19.99 ID:A5q60h1/0
あれ明らかに嫌味
533477:2011/10/14(金) 23:16:23.08 ID:PQSd1p9t0
>>511
一回調べるといいよ。
ゴルフほどメジャー優勝の平均年齢が高いスポーツないから。
ゴルフは心技体のうち、心技のウエイトがもっとも多いスポーツなんだよ。
二クラウスが46歳でマスターズ優勝したり、60歳のトムワトソンが全米優勝しそうになったり、ほかのスポーツじゃありえない
俺の記憶では近年20代前半でメジャー優勝したのはタイガーとマキロイしかいないと思う。
「10代時代の成績」でくくると、石川遼はまちがいなく世界ゴルフ史上最高の選手なんだよね。
まあ伸びしろがどれだけあるか不明だけど。
石川が世界で賞賛されるのは現時点の成績じゃなくて「10代でここまでやるのか?」という評価だよ。
5年後今と同じ実力なら世界から無視されるだろうね。
534名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:16:42.29 ID:TQ1zZvQL0
>>526
試合数が少ないから、必要性を感じなかったんじゃない?
535名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:17:23.66 ID:iKl9hRgV0
>>519
同年代で比較すると、上にいるのは
デルポトロ、ドルゴポロフ、チリッチのみ。

錦織が全盛期の年代に入れば、ベスト4は確実に達成出来ると思う

俺はもっと上のグランドスラムでの優勝を期待している
536名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:18:38.56 ID:MDUSRACpP
>>533
それだけフィジカルの鍛え方が甘かったって事だろ?
537名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:19:18.39 ID:O/ldMxJO0
>>526
今の女子選手じゃハム子の練習についていけないらしい
運動能力の高い選手がテニスに来ないのかな
538名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:19:21.93 ID:NIBPHiH/0
ほんと怪我には気をつけてこのまま上目指して頑張ってほしいわ
楽しみだな
539名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:19:22.69 ID:iKl9hRgV0
>>529
この前、ナダルと凄い親しそうに握手してたけど、
国枝さんやっぱ有名なんだ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:19:55.92 ID:BGmsxCO/0
10代でタイトルとった錦織もそういう意味ならすんげえ選手なんだけどね
最優秀新人賞
541名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:20:21.31 ID:CR+rjf8F0
錦織はリアル越前リョーマみたいなうち方するからな
腰の回転でハードヒットするタイプ
しかも野球の良い投手と同じで肘が最後まで溜め込まれて振りぬくからボールのコースが
滅茶苦茶読みづらい
運動神経よさそうだ
542名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:21:20.25 ID:TQ1zZvQL0
ゴルフ好きなら、ゴルフ観てろよw
テニススレに出張してきて荒らしてんじゃねえよカスがw
女子ゴルフとか、もう終わってるじゃねえか。
150センチ台の選手がスロースイングで優勝争い?なめてんの?
543名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:02.46 ID:77tuquK60
544名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:28.00 ID:TQ1zZvQL0
>>529
GSの車椅子テニスなんて、客ガラガーラで関係者しか見てないのにか?
545名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:36.69 ID:J77UvQKF0
>>533
ポイントの甘い日本ツアーを経由してるからメジャーに出られているだけで
そのくらいの可能性をもった若い選手はたくさんいるんだけどね
実際、韓国から日本にやってきた石川より若い選手が1000位以下のワールドランクだったのにルーキーでいきなり優勝してメジャーに出場
石川よりいい成績だった
他の石川と同学年の韓国選手もメジャーの平均順位は石川よりいい
ワールドランク400番台の松山だって石川と競うくらいの活躍を見せたしね
この前のメジャーでも石川と同学年のヨーロッパのアマ選手は初日首位をとるくらいの活躍を見せた
それに石川ももはや10代ではない20歳前後の選手はたくさんいる
日本のようなポイントの甘いところでやってないから出場資格が得られないだけ
ちなみに今やってる日本オープンでも石川より上位に石川より学年下のアジアのアマの選手がいる
546名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:43.71 ID:K2Nu6y200
数年前までナダルフェデラーが圧倒的で
ジョコビッチマレーは強いんだけど安定しないイメージだったんだけど
今のジョコともかくマレーってそんなに5位以下と力離れてるの?
547名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:22:59.83 ID:iKl9hRgV0
>>540
18歳の頃の期待値からすると、かなり伸び悩んだ印象があるけど
ついに覚醒モードに入ったと信じたい
548名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:23:50.61 ID:NIBPHiH/0
>>537
思い返してみると、バカみたいに運動能力の高い女子なんてそうそう居ないしな・・・
居たとしても、ガッチリ系は柔道やソフトに、瞬発力系は陸上に取られちゃうんだろうか。
瞬発力もあり体力もあり体幹もがっちりしてて手先の器用さ繊細さも兼ね備えてる日本人女子とか想像つかないな・・・
549名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:24:29.22 ID:UuOd19Dz0
タメだから頑張ってほしいわ
550名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:24:53.85 ID:3M71QUXo0
中国だし、愛ちゃんは応援に来てないのかな
551名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:25:12.16 ID:BGmsxCO/0
>>546
最近のGS2大会連続でベスト4がジョコナダフェデマレーになるぐらいには安定してるなこいつら
552名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:25:31.76 ID:wrp8+KuI0
にしこりは注目しようとすると落ち目になるから無視することにする
553名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:25:45.18 ID:A5q60h1/0
>>546
ジョコビッチ>ナダル≧マレーフェデラー>>>ツォンガ、デルポトロ、ソダリン、ベルディフ、フェレール、ロディック
くらいは離れてる
554名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:27:02.61 ID:A5q60h1/0
>>551
フェデラーは全英ベスト8止まり
555名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:27:35.79 ID:sg5+Wo4Q0
>>464

そうだよね。
ぶっちゃけ、オムニコートが一番の問題かな…

ジュニアならそこそこいい選手いるけど、プロなったらイマイチになっちゃうんだよね…
556名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:27:47.44 ID:hmzRDahG0
>>552
わかる
わかるわあw
557名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:28:16.13 ID:z9xwnb2/0
体操も内村が勝ったし
サッカーも勝ったし
今年は良かったな
558名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:28:37.33 ID:zNdL8DrY0
>>554
それってハイパーツォンガ戦じゃないっけ?
あれは誰も勝てないだろ
559名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:29:21.61 ID:BGmsxCO/0
>>554
ごめんベスト4がこの面子なのは全仏と全米だったな
連続じゃなかった
560名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:29:45.48 ID:MDUSRACpP
>>552
ただのニワカファンだからだろ?
561名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:30:10.10 ID:K2Nu6y200
>>551
>>553
ジョコビッチみたいにナダルフェデラーを抜けそうだな
てかさすがにフェデラー抜くのは時間の問題か
562名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:30:17.52 ID:NIBPHiH/0
おぉ、内村オメ
体操の世界はスポーツっていうレベルじゃなくなんかもう超人すぎてただただすごいな
その超人のなかで1位ってどんだけ超人なの
563名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:32:12.00 ID:SoE9cS+l0
>>313
理解するのに15秒かかった
564名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:32:27.54 ID:TQ1zZvQL0
次勝ったら26位
優勝したら18位

それほどでかい大会
565名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:33:30.96 ID:XDnl7vBa0
ああ体操見損ねた
テニスもこのくらいの時間帯でやってくれるといいのにな
566名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:33:53.85 ID:z9xwnb2/0
それにしても上海の客入りの悪さ何とかならんのか
567名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:00.11 ID:b01AlYF00
ベスト8とか言うニュース見て頑張ってんだなと思ったけどマスターズだったのか
しかもベスト4とかまじですげーな
568名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:31.40 ID:l5Sli8ME0
腰痛い腰痛いっていつも言ってる人でしょ
569名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:34:43.08 ID:iKl9hRgV0
>>561
最近ナダルの劣化が酷い
570名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:35:18.79 ID:fIS40aAl0
マスターズでベスト4ってマジかよ・・・これは本当に凄い
571名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:14.62 ID:9uub7yEx0
日本バスケの成績が駄目なのは日本スポーツ全般ででかいやつを動ける体にする
トレーニング法が確立してないのが一番の原因
指導者からしてでかいやつがのろまなのは当然と考えてるんだからどうにもならん
572名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:31.69 ID:wIGJY6gS0
四大大会ベスト8なんて絶対無理  TOP4以外にもデルポトロやらソダリン他実力ある奴がいっぱいいる
ティプサレビッチにすら歯が立たない錦織では残念ながら不可能
573名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:47.67 ID:JZ0Ep9Ht0
よくやってんなー
にしこりとF1の小林にはもっとがんばってもらいたい
574名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:36:52.94 ID:ftF8ILTd0
アジアの中では日本テニスのレベルはどうなの?
575名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:38:04.97 ID:JZ0Ep9Ht0
>>574
中国の女子が強い
576名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:03.54 ID:TQ1zZvQL0
>>572
シードほぼ確実だから前半戦は楽できるよ。
50位ぐらいとは実力差ついてきてるし。
この1ヶ月でトップ20と5回対戦して3勝2敗だろ?
577名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:41:13.52 ID:NeK+qWrH0
>>572
フェレールやツォンガの山に入るかもしれないぞ?
578名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:43:14.39 ID:NeK+qWrH0
>>575
伊達さんが最近ダブルス組んでるのも中国人かな?
日本人の若手は見限られてしまったんじゃないだろうな
579名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:44:28.58 ID:p/TAqZIC0
>>569
もしかしてだけど全仏以来勝ってない?
USオープンもジャパンオープンも決勝で負けたし
580名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:45:32.63 ID:DUl2oypa0
ランク上位はことごとく欠場
参加選手もアジアに観光半分の参加

浮かれるほうが、むなしいだろ
581名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:45:32.78 ID:IJMsw5gL0
にしこりっていう名前で損してるわ、この人
582名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:45:39.60 ID:K2Nu6y200
>>569
怪我が多いんだっけ
グランドスラムの通算記録更新するかもと思ってたけどもう無理そうだなー
583名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:47:18.23 ID:LS1hAf3C0
追ってきなさい圭。
あたくしは永遠にあなたの前を走る。
あたくしはあなたより先に倒れたりしない。どんなに苦しくとも!
584名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:50:57.57 ID:3RgIUOrE0
>>45

つ、つられないぞ
585名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:53:03.69 ID:iKl9hRgV0
>>582
疲労の蓄積なのか、ナダル攻略法が広まってしまったのか、
かつての勢いは全くないね
586名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:54:41.53 ID:wjf8NLPV0
いま一番強いのは間違いなくジョコビッチだな
587名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:55:05.99 ID:DUl2oypa0
え〜 NHKスポーツニュースも見事にスルー
本当に快挙なん?ヤフーも完全スルーだし
テニスファンがふぁびょってるだけだろ
588名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:55:48.48 ID:BGmsxCO/0
元々ナダルはあんなフィジカルごり押しのプレイが長く続くはずがないって言われてたしな
むしろ何だかんだでまだ強さが続きそうなところが凄いわ
589名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:57:15.70 ID:DbqA43IBP
>>587
上原がまた一発あびたのは錦織以上の快挙だからな
590名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:59:30.47 ID:unQF2rfz0
>>572
ティプが21歳の頃よりはにしこりはとてつもなく強いよ
確かに今のままでは無理だが、まだまだにしこり強くなるよ
特にサーブやセカンドサーブ、リターンやランニングショットは半年ぐらいでかなりよくなってるし
591名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:00:50.72 ID:v44dqWMe0
この大会で優勝したら4700万とベンツとロレックスの腕時計が貰えて
上海に銅像が出来るんだぞ

頑張れ、圭!
592名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:02:25.49 ID:KTt/BhNg0
香川内村小塚錦織水谷
みんな89年生まれ
593名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:05:04.46 ID:8oy7xG9o0
一般人はサッカー日本代表の世界ランキングなんて気にしてないだろ?
テニスも同じ。ベスト4や8を積み重ねてランキングが上がっても優勝しないと駄目。
594名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:06:34.87 ID:XChS0Bry0
芸スポクオリティ全開のスレすなぁ
595名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:07:42.49 ID:9noCd7MS0
「石川寮選手初初タイトルに加速!!」だってさ
バッカジャナカロウカ
596名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:10:01.55 ID:3vNmOOhS0
変なファンが付くから過剰な報道はしなくていいよ
サーブ中に「にしこり〜!!!」とか叫んじゃうファンとか出そうだもん
597名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:11:21.44 ID:KTt/BhNg0
>>592
もう一人忘れてた
井山も89年生まれだ
598名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:14:17.57 ID:X1lNt67A0
30位なる前に持ってたポイントリセットされるんじゃね?
まだ大丈夫か?
今年のメジャー大会全部1回戦負けだったから
当分浮上してこないと思われ
599名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:14:19.70 ID:lZ0Oskfl0
>>596
その結果試合中に
Kei,will you marry me? と観客が叫ぶんですね
600名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:15:37.20 ID:piFielDM0
>>587
昔、今から15年くらい前までは、三大紙と日経の月曜日の夕刊か火曜日の朝刊の
スポーツ短信で、毎週のテニスツアーの結果くらいは報じられていたような気がするんだ。
それがいつのまにかなくなって、国内スポーツ一色という報道になってしまった。
スポーツ報道そのものが酷く「内向き志向」になってしまった感があるね。
601名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:16:17.70 ID:gPdukbkF0
今日、マレーに勝てたら一皮剥けるな
TOP10とGS目指せる
602名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:16:40.16 ID:QRNz99J00
>>598
ということは来年のGS大会で頑張ればさらにランキング上げるチャンスじゃないか!
603名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:17:14.86 ID:6N7aZ3Jz0
それでもにしこりなら、にしこりならきっとおkしてくれる
604名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:17:36.46 ID:YyeivVlF0
>>599
英語ペラペラで日本語でしゃべってる時より男前だから
アジア系や東欧とかならあるかも
西欧は人種的に厳しいか
605名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:17:50.01 ID:X1lNt67A0
>>601
それで目指せるというなら、
日本のでも勝っておいてもらいたかったところ。
まだ手放しに底まで期待はしない。
606名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:17:50.48 ID:9noCd7MS0
マジで野球滅べ
本当に
クロスオーナーシップ大反対
野球滅べ
607名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:18:29.23 ID:9efwBgQX0
>>599
How much money do you have? と返すんですね

親父の脱税疑惑の直後でしたな
608名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:19:20.13 ID:MNFe6XhK0
マレーのどこがイケメンなんだよ
フェレーロとかグルビスだろが
609名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:19:24.60 ID:NK3qUof20
ボールガールの胸チラが気になって錦織どころじゃないわ
610名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:19:28.93 ID:3vNmOOhS0
>>599
果たして錦織がHow much money do you have?と返せるかどうかw
611名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:21:13.35 ID:YyeivVlF0
>>608
マレー本物は
イケメン長身細マッチョでフェレーロ、グルビスより全然かっこよかったよ
612名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:21:44.14 ID:L/2xRD1u0
今のテニスって昔に比べると随分スローだね
ナブラチロワエバートグラフ時代の女子テニスみたい
613名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:23:23.77 ID:6N7aZ3Jz0
>>582
いや、グランドスラムの通算は抜けんだろうと思ってたが
フェデラーは色んなテクあるから長持ちしたけど、
ナダルは筋力を生かした強烈なスピンと足の速さによるカバーと無尽蔵のスタミナによるごり押しだったもの
20代後半でも出来るようなスタイルじゃなかった
614名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:23:36.12 ID:Mkv5OBILO
う〜ん、スゴさがいまいちわからん。
他のスポーツに例えたら、どれぐらいなの?
615名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:24:45.33 ID:YyeivVlF0
>>612
ボールは遅いが人間はメチャクチャ速いよしかも190cm台の大男が
遅いと言ってもサーブは210-232km/hとかだし。日本の低グレード大会でも
616名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:26:33.13 ID:6N7aZ3Jz0
>>614
棋聖戦の挑戦者決定戦に進出したぐらいかな
617名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:27:15.52 ID:puPc8vfU0
>>480
サーブで決まる試合が多すぎるってんでボールの空気圧を変えたはず
618名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:27:26.78 ID:1fmdnIAQ0
>>615
200オーバーのサーブとかそんなにほいほいと出てるか?
619名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:27:43.77 ID:yoOJuC7l0
次の試合の日時はいつよ?
620名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:27:49.49 ID:L/2xRD1u0
マレーって今年1月の全豪オープンで準優勝した後
4月半ばのモンテカルロまで3大会4大会ぐらい連続で1回戦負けしてた選手だよね
好不調の激しい選手ですね
621名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:28:47.64 ID:6N7aZ3Jz0
>>618
200`ならサーブが弱点のナダルでも出せるで
622名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:28:48.84 ID:Mkv5OBILO
>>616
ますますワカラン
623名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:29:17.58 ID:TDeiRVB+0
野球のせいでスポーツ全体がとばっちり受けてる感じ
624名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:31:35.00 ID:X4hoMgMbO
世界ランクなんかよりより優勝してほしい
625名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:31:38.97 ID:puPc8vfU0
>>616
昨日の丸山はひどかったな。
竜王戦の早投げの記録だっけ?
626名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:31:39.90 ID:YyeivVlF0
>>618
水木見に行ったがホイホイ出てたよ
最速はナダルとやったカナダの若手232km/h
マレーも1stは常時210km/h台。ナダルは190km/h台がほとんど。竜馬も210km/h台出してた
627名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:32:10.52 ID:6N7aZ3Jz0
>>622
あと2つ勝てば最高ではないがメジャーなタイトルに手が届くって状況だ
628名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:32:33.93 ID:QRNz99J00
よく松岡のサービスがあればって聞くけど、
スピードに限って言えば、松岡って今の時代だとそんなに早い方ではないんだよな。
元々がややスライス系ってせいもあるけど。
サンプラスもそうだったけど回転、コントロール等技術が高かったんだろうな
629名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:35:43.88 ID:9noCd7MS0
日テレ報道の優先順位

国内ほぼ順位確定している野球>国内ゴルフ石川寮20位>箱根駅伝
体操、錦織無し

死ね
死ね
死ね
死ね
630名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:36:25.04 ID:puPc8vfU0
マスターズの優勝ってのは多くのツアープロがいるATPでも
本当に一握りの選手しか経験できない事だからね。

というか実はツアーで優勝するってのも一握り。
そこそこ有名な中堅選手でもツアー優勝してない選手なんて珍しくない
631名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:36:54.47 ID:K/DH1I1R0
いつも格上倒して良いことろまで逝くのに

次の試合では格下相手にころっと負けるイメージ
632名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:37:34.64 ID:TupfhGmp0
上海マスターズって何よゴルフの大会?
633名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:38:34.23 ID:gn8sctig0
>>631
それ今回の優勝フラグだw
もう格下は残ってない
634名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:38:40.31 ID:9noCd7MS0
>>628
230や240のサーブって効率良くないよ
ドンピシャでカウンター来たら自分の時間まで削られるし
ロディックも出そうと思えば240代連発できるけどやらないと思う
635名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:38:46.75 ID:FKwIBIrTP
>>631
次は、まず勝てないから安心しろ
636名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:39:08.80 ID:RZiyjGap0
フェデラーとかナダル見たいな一部の奴がアホみたいにタイトル漁ってるからな
637名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:39:47.99 ID:pAWy8AxW0
錦織も今年で22だからそろそろ結果を出さんとな。
638名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:40:32.55 ID:fpUbub5VP
つーか長期で怪我してなかった?いつの間に復帰してたんだ・・・
639名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:40:48.70 ID:6N7aZ3Jz0
まあフェデラーは一時期、フェデラー以外のタイトル獲得者を仮に藤井とするとかやられてたレベルだからなw
640名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:45:07.61 ID:QtxXS6RQ0
>>633 >>635
どっちだよ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:47:06.77 ID:YyeivVlF0
>>640
にしこりの場合、期待しないで待つのが吉
生でワクワクして見てると棄権するから
録画して後でかみしめるのが乙
642名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:47:48.75 ID:RZiyjGap0
WOWOW解約しろ
そしたら活躍する
643名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:48:37.56 ID:gn8sctig0
>>640
日本人がマスターズ大会で優勝するなんてあるわけないだろw
そんな火星人襲来みたいなことがあるわけがない!

。。。
くらいのレベル
644名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:51:23.45 ID:X9OFJOls0
だいぶまえベルダスコ戦みて絶望した
純日本人には限界がある
645名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:51:36.06 ID:AG/e/uDiO
テニススレがここまで伸びてんの久しぶりに見た
646名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:52:32.98 ID:Btkm99Aw0
にしこりスゲーな
647名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:52:37.88 ID:gn8sctig0
>>644
あれ?そんな前に ダスコとやってたっけ?
つい最近はボロ負けしてたけど
648名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:52:46.89 ID:jmOvVNVW0
>>640
次は別格であるランキング4位のマレーだから
奇跡起きても多分むーりー
649 ◆GacHaPR1Us :2011/10/15(土) 00:53:07.71 ID:uoY4TkdJ0
でもテニス肘なんだよなぁ・・・
650名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:53:28.62 ID:jmOvVNVW0
>>644>>677
今のダスコなら勝ちそうだけどな
651名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:54:08.74 ID:1myJ2LryO
実質松井秀喜のアシスト
652名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:54:31.77 ID:bf1EeikJ0
>>606
野球が盛んだった時代のほうがテニス報道多かったんだがね。
テニスファン相手じゃなくてもトップ選手の話ができた。
そんなの関係ねーってんならスレチだからよそでやってくれ。
653名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:54:51.29 ID:ElPjfKbnO
壊れて終わりだろ
654名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:55:29.66 ID:G5GKVOzG0
今日、上海で観戦してる予定だった俺涙目…
655名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:55:42.22 ID:gn8sctig0
>>648
そういえばマレーってそろそろフェデラー抜くんでないの?
656名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:57:45.53 ID:G5GKVOzG0
>>655
仮に今回マレーが優勝すると、マレーがランキング3位浮上
657名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:58:05.84 ID:6GRM4gOS0
野球なら日本人はもうトップに立ったのにな
テニスはいつになったら追いつくんだ
658名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:58:21.27 ID:FKwIBIrTP
>>655
今大会優勝したら、抜くらしい
659名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:59:31.52 ID:jmOvVNVW0
>>655
今回錦織に勝てば抜くかな
660名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:59:45.72 ID:gn8sctig0
うーむ、絶賛世代交代中だな。
フェデラーファンとしてはちょっとさびしい
661名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:00:03.03 ID:fQarahox0
マスターズのベスト4とか世界でも注目されるわな。
662名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:04:07.55 ID:lZ0Oskfl0
マレーに勝てばBBCでもでかい扱いになるんじゃないか、と
勝手な事を言ってみる
663名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:04:07.00 ID:ElPjfKbnO
>>657
> 野球なら日本人はもうトップに立ったのにな
> テニスはいつになったら追いつくんだ

【野球/W杯】野球のIBAFワールドカップ(W杯) 日本は1次L敗退
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318148352/l50

1:依頼@発狂くんφ ★2011/10/09(日) 17:19:12.91 ID:???0
野球のワールドカップ(W杯)は8日、パナマ市などで行われ、日本はプエルトリコに0―6で完敗。
通算1勝5敗となり、4位以内に入る可能性が消え、1次リーグ敗退が決まった。
社会人主体でチームを編成した日本は一回に3点を失い、投手陣が計11安打を浴びた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000027-jij-spo

関連スレ
【野球/W杯1次リーグ】日本、開催国パナマに敗れ4連敗、2次リーグ進出は絶望的 日本2-6パナマ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317997794/

【野球/W杯1次リーグ】日本、台湾を破り5戦目にして初勝利 日本3-1台湾
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318084213/

【野球】日本、米国に敗れ3連敗…IBAFワールドカップ1次リーグ 日本3−7米国
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317869218/
664名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:04:52.97 ID:gn8sctig0
>>662
マレーに勝ったらテニスマガジンの表紙になるんじゃまいか
665名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:05:47.38 ID:6GRM4gOS0
>>663
WBCの話だよ
頭沸いてんのか在日w
それともマイナースポーツのさっかあファンの方?
666名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:08:00.69 ID:m3j8+y000
おいおいすぽると結局映像はともかく結果を伝えることすらしなかったな
せめて一言くらいは言及してくれよ・・・
競馬の枠順なんかどうでもいいからさぁ・・・
667名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:09:58.96 ID:ElPjfKbnO
>>665
>>663
> WBCの話だよ
> 頭沸いてんのか在日w
> それともマイナースポーツのさっかあファンの方?

WBCはオープン戦以下のイベントだから
668名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:18:32.58 ID:+mioGXoW0
GAORA見終って一言

錦織、ジーニアス
669名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:19:20.31 ID:gn8sctig0
怪我してから感覚が戻らなくてイライラしてたけど、
ようやく完全復活だね。

よかったよかった
670名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:20:36.13 ID:q8DKvQAv0
>>668
今日の試合はめっちゃ安定してたね
671名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:07.51 ID:Te9p3bn40
ニワカが多くてウザイから、お前らこれみろ1:50くらいから、
もう問答無用に錦織が天才だってわかるから。マジおすすめ。

http://www.youtube.com/watch?v=Q5q6kAN7_1A&feature=related
672名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:45.24 ID:RZiyjGap0
>>666
カスゴミの毒牙に掛からないほうがいいと思うよ
カスゴミはスポーツコンテンツぶっ壊しすぎ
673名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:21:50.94 ID:YyeivVlF0
>>665
米選手会の年金財源の獲得興行か

日台韓のアジア勢が手の上で踊らされ、
何試合もボロボロになって死闘を繰り返し、
気付いたら収入のほとんどをお気楽にやってた奴等に抜かれてたやつだね
なんだか戦前戦後の出稼ぎみたいだ

最近国民が事の真相に気付いた忌まわしき大会
674名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:22:37.39 ID:gn8sctig0
錦織と言えばフォアだけど、実はバックが安定してる時が強いな。
後はエースじゃなくていいからファーストサーブが
安定的に6から7割入るようになったら相当楽になるな
675名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:23:35.19 ID:sHzQ/LRz0
今日ひさびさに錦織のプレー見たけど
どこ目がけて打ってんだ…っていうホームランがなくなって
すごい安定してたね
最近はこんな感じなの?
676名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:24:07.84 ID:AeOcdbAE0
がんばれがんばれできるできる
677名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:24:26.99 ID:Gywy8gZO0
マスターズといえば帝王ジャック・ニクラウスしか思い浮かばん俺を許してくれ
678名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:24:55.53 ID:gn8sctig0
>>675
実はホームランは今日も数回はあったw

スイングスピードが速いからそれはしょーがないのよ
679名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:25:11.71 ID:2ffv71HZ0
>>668
もう貴方はスマッシュの編集部員ではないですよ、金子さん
680名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:26:02.94 ID:1lZs0hbW0
昔な、イケ面で映画俳優兼業のテニスプレーヤーいた。
そいつのツマラン主演映画見に行った記憶が有る。内容は全く覚えてないが
何故かラブシーンで『もうキスだけじゃ我慢できない』という台詞だけは
記憶に残ってるな。その題名知ってたら教えてくれ。
たしかバンパタン?とかいうプレーヤーだったかな?
681名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:27:01.80 ID:gn8sctig0
>>680
ビンセント・バンパタンね。
あれがすごいのは、テニス選手が俳優やったんじゃなくて、
俳優がテニスやったらすごかったところ。
682名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:27:18.25 ID:kiwmW3Ck0
昔に比べて層が薄いからなぁ
昔だったらTOP100もキツイだろコイツ
683名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:27:30.19 ID:o8Ax/C9N0
すごいんだろうけどこの人、人気ないのかな。テニスそのものも。

石川遼は同じぐらい持ち上げて人気になってビジネス的には成功したけど。
684名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:28:28.52 ID:gn8sctig0
>>682
昔っていつの時代だ?
70年代からテニス見てるけど、そんな層の厚い時代ってあったっけ?
685名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:29:30.19 ID:iaOxQsov0
ベスト4とか凄いな

勢いに乗って空き巣優勝とか無いの?
686 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/15(土) 01:30:10.55 ID:H/SY6/z/0
まだまだ
687名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:30:19.44 ID:wfMglqAy0
ケガが多いから心配してたけど、安定して成績を残すようになってきたね。
ランキング10位台、時には1ケタの相手にケロッと勝つ日本人がいること自体凄い。
上位の勢力図も世代交代が進みつつあるし、上手く行けばトップ10も狙えるか?

なにしろまだまだのびしろがあるから凄いよな。
688名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:30:30.43 ID:gn8sctig0
>>685
100パーない。
だって次マレーだから
689名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:30:31.91 ID:59vY7Qg90
>>629
うざい
690名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:30:48.95 ID:kpLAYYTL0
>>684
物凄い知ったかを見た
691名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:32:18.39 ID:bf1EeikJ0
>>683
外国で完結してるから取り上げにくいのもあるだろう。
四大大会クラスならマスコミもさすがに行ってるだろうが。
692名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:32:25.94 ID:Md6p/kGYO
>>683
実力は石川と比べると失礼なくらいあるだろ、にしこり
693名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:32:40.10 ID:RZiyjGap0
ワウリンカかシモンが錦織の山に入ってたら勝てなかっただろうな
運が良い
694名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:33:06.76 ID:gn8sctig0
>>690
え?どこが知ったか??
695名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:34:17.91 ID:Byvdj4ih0
スペ体質は治ったわけ?
ここぞという時に怪我する印象しかない
696名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:34:28.19 ID:G+2RJRGo0
>>683
バックにいる広告代理店が電通じゃない
697名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:35:58.62 ID:4nNallYLO
>>684
なんか涙出てきたわ
可哀想でさ
698名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:36:30.18 ID:7GNijqwg0
もしこの大会優勝したら一気にランクは10位台か
4大大会でシード選手といきなり当たる恐れなくなるな
699名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:36:32.90 ID:67Qt0hR60
たまにしか見ないけど
デルポルトとの一戦をみてレベルの違いみたなもんを感じた。
簡単に言うとパワー不足なのかな
700名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:36:41.86 ID:Byvdj4ih0
上位レベルが世界的スターになれる競技ってサッカー、テニス、ボクシングくらいしか思いつかん
ゴルフもそうだったけど最近は微妙
701名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:37:06.88 ID:DunMWJkE0
こいつそう言っていっつもダメじゃん
702名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:37:28.54 ID:gn8sctig0
>>697
勝負だからしょうがないよ。
ああいうムラのあるタイプの選手だし
703名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:39:51.48 ID:WJrd2ysa0
>>1
マレーとやれたらいいね。

と言うわけで、マレー頑張って勝ち上がって来いw
704名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:40:04.51 ID:gn8sctig0
>>701
今回はだめじゃないよ。
週末まで残ってる
705名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:40:11.83 ID:yA2GHnoX0
一日二シコリ
706名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:40:54.85 ID:Byvdj4ih0
テニス選手っていつ休んでるの
707名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:43:59.16 ID:8A47X17S0
やっと本格化してきたな
もっと体が出来れば良いんだが
まぁ来年以降だよ
708名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:46:57.01 ID:gn8sctig0
>>706
怪我した時
709名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:47:02.73 ID:m3j8+y000
にしこりのスレって

ラケットだの大物食いだの言って修造>にしこりをわめきたてる奴と
石川遼イチロー長友あたりと比べて意味不明なランク付けするやつと
全然関係ないのにやきう(笑)さっかあ(笑)いってるやつと
結局この大会はなんなんだよって言ってツアー制度の説明させるやつと
世界50位プゲラとかいってテニスと他のスポーツ比べだす奴と

毎度毎度同じ話題でスレ消費しすぎ
たまには真剣ににしこりの話しろよ
710名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:48:14.05 ID:QtxXS6RQ0
>>671
ニシコリの天才っぷりより松岡の暑苦しさにワロた
711名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:48:58.67 ID:gn8sctig0
>>709
じゃあ自分からふってよ
712名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:49:50.18 ID:DE+oq5vbO
錦織て初めて知ったわ。すごい選手みたいだけど日本で露出少ないよね?
713名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:49:52.82 ID:AQw8K73N0
>>683
中年が無理なく出来るスポーツでもないし、見てて面白いスポーツでもないから若い人にも人気出ない
有酸素運動を主として、筋力も鍛えられる上に安全なスポーツだからもっと推奨されてもいいとは思うんだけどね
714名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:51:14.06 ID:iaOxQsov0
>>709
なんで、専門板へいかないの?w
715名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:51:38.51 ID:WJrd2ysa0
>>683
浅尾美和や田中理恵のような、
競技者としての実力は今一なのに、
ビジュアルが良いと言うだけで他の選手を押しのけて優先的に報道する、
スポーツ選手を芸能人と同等に扱う国内メディアに多くは期待しない方が賢明だよw
716名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:04.07 ID:G+2RJRGo0
>>709
芸スポですもん仕方ない
717名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:11.12 ID:jUAPgFPz0
高齢化の著しい男子テニス界にも少しずつ世代交代の波が押し寄せてる
にしこり、トミッチ、ヤング、ラオニッチ、ハリソン、ディミトロフ
この辺のメンツが次世代のトップ10候補
718名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:13.01 ID:1/jUSmkJ0
頑張れにしこり!
719名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:52:33.43 ID:gPdukbkF0
明日の何時からなんだろう?
720名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:53:21.45 ID:gn8sctig0
>>717
高齢化してないっしょ。
実はナダルもジョコビッチもマレーもまだ若いんだよw
顔老けてるけどw

フェデラーだってまだわかい
721名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:54:39.05 ID:G5GKVOzG0
>>719
not before 8 pm
Singles Semi Finals
K.Nishikori JPN v A.Murray GBR (4)
722名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:56:04.63 ID:iDzk89bp0
池沼みないな喋り方
723名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:56:26.04 ID:jUAPgFPz0
>>720
その辺はそうだけど以前と比べると今は20代後半になって活躍する
おっさんプレイヤーの割合がかなり多いよ
724名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:57:02.03 ID:eXYb1L+70
次にマレー沖で英国艦隊を撃沈したらすごいな
725名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:57:12.91 ID:K+nG4jf9O
次マレーかよ
726名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:58:07.16 ID:gn8sctig0
>>723
昔からその辺は結構いたんじゃない?
コナーズとかムスターとかあたりの年齢でしょ。
アガシとかも結構な年までやってたよね
727名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:01:07.78 ID:SO5enlKE0
明日は腹痛のため棄権ですwwww
728名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:01:55.69 ID:uhUPrkJM0
>>712
男が脱いでも嬉しくないだろ
729名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:06:57.16 ID:oMZs9Zmt0
今日の試合は今年から取り組んでたゲーム運びに
錦織らしいドロップなども決まり、ミスが少なく素晴らしかった
コンパクトなバックに広角に打つフォアに最高でした

この凄さが語られない不運
730名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:17:04.08 ID:fqlY2ycbI
中国の方が日本より大きく報道されるんじゃないの?
福原愛のデートの相手って言えば通じるだろ。
731名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:18:06.48 ID:UDiBTCsj0
>>709
ニュースカテゴリの民度を何だと思ってるんだお前
VIPとそう変わらん人間の集まりだぞ
732名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:21:29.87 ID:+8T24F/j0
まず実力でツアー回れるのが凄い
733名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:26:08.56 ID:9TvypQsZ0
>>195
あの時サンプラスは口を閉じて構えていられなかったものな
734名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:27:59.80 ID:GL2P70j0O
お前ら期待もそこそこにしとけよ
そろそろスペるぞwww
735名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:30:28.61 ID:4yM21RkK0
736名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:38:18.33 ID:aDSTGYMJ0
マスターズ1000でベスト4ってかなりのものだな
737名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:50:55.21 ID:Mvb+ev5U0
今年の日本人アスリートじゃもっとも世界で活躍した人間だろうな
ま、ガラパゴス日本よりも世界でどんどん知名度あげてくれた方がスポンサーも喜ぶだろうけど
男子サッカーと並ぶ世界屈指のグローバルスポーツだしね、テニスは
738名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:51:19.91 ID:GX5iofitO
彼は島根のau by KDDIだからな
739名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:51:53.23 ID:GX5iofitO
↑英雄だった
740名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:52:48.53 ID:Mvb+ev5U0
>>17
今年だけでATPツアー準優勝1回ベスト4は今回で4回ですが
741名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:53:49.52 ID:LL79BFrH0
>>666
まじかよwww酷いな・・・どんだけ酷いメディアなんだよ

普通、日本人がちょっと成績あげたら鬼の首を取ったかのように報道するのがメディアってもんだろ
正直そういうのがうざいとすら思ってしまうけど、まるで無いってのも異常な話だな
742名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:54:52.03 ID:Mvb+ev5U0
ターンオーヴァーさんって一部の変な人達には叩かれているけど良記者だな
日本じゃ不遇なグローバルスポーツのスレと良くたててくれる
743名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:56:07.35 ID:jUAPgFPz0
インタビューで、今でも日本のスターなのかとしつこく聞かれててワロタ
744名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:56:30.07 ID:XRskBglp0
知らないうちにすごいことになってる
745名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:56:56.65 ID:9efwBgQX0
>>738
>>739
もっと自信持てよ!
746名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 02:57:21.77 ID:Mvb+ev5U0
>>741
日本メディアはガラパゴスだからな
錦織も普段から海外メディアの方がはるかに報道量が多い
Motoライダーや小林カムイ、あたりと同様に世界で有名だけど
日本じゃ冷遇されているメジャースポーツの分野のアスリート
日本は今でも情報的には鎖国しているようなもんだよ
日本メディアがそういう体質だからな
世界をマジで知らない
747名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:03:26.71 ID:sFM+VoWFP
>>743
2回目はキレ気味な返答だったな。w
748名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:04:41.03 ID:FEW+kvEZ0
石川なんかよりこっちを取り上げて欲しい
749名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:08:00.49 ID:3rcj+87S0
>>746
その上から目線の偉そうな押しつけが嫌われる原因だよな
何を見るかは日本の人間が決めるんだよ
欧米が決めるんじゃない
しかも30位や40位で
750名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:08:21.62 ID:XRskBglp0
スポーツ関連のニュースいくつか見たけどゴルフいっぱいとりあげてたなぁ
751名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:10:17.72 ID:gnxSdGvo0
ナダルって人とフェデラーって人は知ってる
そのレベルまでいったら日本人として誇っていいレベルだろうけど
752名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:14:27.07 ID:EW+K6deR0
>>742
このスレは依頼されて立てられた物だけどな
753名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:14:51.67 ID:S4D5x/wu0
>>192
これへのレスがどれも分かりにくすぎるw誰か分かりやすく例えて
754名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:15:26.86 ID:dmyxvUUP0
>>21
はいはい、アッー
755名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:18:20.33 ID:dmyxvUUP0
>>192
侍ジャイアンツの海老反り投げ…みたいな感じかな。
そのかわり自分への反動も大きい。
756名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:22:20.07 ID:+Lb5qIZ30
若い奴が活躍してるのを見るのはおじさんうれしい
757名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:28:52.92 ID:EW+K6deR0
>>245
遊びでやる分には、キツイのはサッカーだな
なんだかんだで走らないといけないし
テニスは素人は難しい球には追いつけないし、そこまで走らない
プロみたいに難しいラリーが続くなんて事無いからな
758名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:32:42.26 ID:EWmKBeum0
まあ継続できるかだろうね
去年台湾のルーが全英でべスト8まで位って33位まで順位あげたのに
一年足らずで今は74位まで落ちたからな
759名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:35:13.57 ID:ahQ38ABF0
top10以下は誤差
どんなスポーツもそうなんだけどね
760名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:38:52.02 ID:m3j8+y000
>>753
全然すごくない
どう打ってもミスさえしなきゃポイント確定みたいなチャンスボールを
見栄えがいいからファンサービスがてらジャンピングストロークしてるだけ
>>229が一番正しい
761名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:42:08.75 ID:m3j8+y000
>>757
完全ド素人なら間違いなくサッカーが一番きついな
テニスはまずサーブが入らん入ってもリターナーがラケットにろくに当てられんでまったく疲れなさそう
762名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:45:01.24 ID:EW+K6deR0
>>761
さすがにラケットに当たらないほどの素人は想定してないよw
サーブはオーバーハンドに拘らなければ入れるのは簡単だし
763名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:45:47.62 ID:p0hCikPG0
すげえな。一時期騒がれてたけど騒がれなくなってきてたのに。
764名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 03:50:15.69 ID:+NBO+cszO
成功したきゃ地道にキャリアを積めってことだ
765名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:17:54.71 ID:S0anP7G50
>>746
前取り上げたとき、すぐに怪我をしたから慎重になってるんじゃないの?
テニスファン以外には上海とか言ってる時点でアジアのローカルの大会のように感じるし
766名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:18:13.86 ID:hNuxXop90
>>639
年々藤井が強くなってたよね
767名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:55:39.23 ID:i5cS802j0
3億は総額だろうけど優勝は億超えるだろ
すげえな
768名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:10:47.89 ID:8hwLZwsm0
>>208
日本って本当ガラパゴスだな
世界で多少は話題になっているネタって体操ぐらいじゃんか
本当この国の情報鎖国は異常だわ
これで先進国の一角ってのがね…
情報面での世界での隔離度じゃ間違いなく日本は後進国だわな
769名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:23:08.28 ID:BcmI57jI0
>>767
今は円高だから、総額325万ドルは2.5億円
優勝賞金62万ドルは4800万弱
770名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:31:39.20 ID:wWPsSj2i0
あー、でもまだ37位くらいか

金星の数を考えると物足りないな
アベレージが上がってくれば中継も増えるだろうし
頑張れ
771名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:34:38.49 ID:9RZCCwQk0
>>768
世界で大人気の韓流放送してるがね
772名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:41:31.11 ID:ElPjfKbnO
>>761
素人のサッカーなんて輪になって蹴り合ってるだけ
773名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:46:12.24 ID:XRsRtnia0
女子の方が面白いってのはテニスだけ。
774名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:51:32.22 ID:7Av4sagZ0
>>299
もとより自分より上って言ってるから、嫉妬で文句とかはしないと思う
羨ましいとは思ってそうだけど
775名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:53:56.53 ID:ElPjfKbnO
>>773
> 女子の方が面白いってのはテニスだけ。

バレーボールとフィギュアも
776名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:00:42.72 ID:CoAOchiv0
>>529
フェデラーも毒を吐くんだなw
777名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:00:51.13 ID:E1g19UcdI
>>759
男子テニスはトップ4より下は誤差範囲だが
778名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:01:02.86 ID:0h9vYNMx0
修造いうな
779名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:07:24.11 ID:wWPsSj2i0
やっぱ1000は入るポイントが多いから一気に上がるな
780名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:07:25.80 ID:LSge4zF20
男子って3セット先取だろ
781名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:07:50.92 ID:8hwLZwsm0
>>775
テニスもバレーも世界的に見れば男子の方が断然人気があるわけだが
女子の方が面白いとか言っているのは日本だけだぞ
フィギュアの事情は知らんが

だからガラパゴスなんだよ、日本は
はっきりいって世界の情報との接点じゃ
日本はアジアでもかなりの後進国としか言いようがない
未開の地と表現するしかないぞ
782名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:10:50.04 ID:1fmdnIAQ0
>>780
は?
783名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:12:50.08 ID:FzaWnKHL0
スペ体質
784名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:13:29.89 ID:sLzTnh8YO
日本だと体操の内村内村だが(女子だと個人総合で15位のブチャイクを小さく扱い20位の奴を大きく扱うんだが別の話だ)その内村並にこの錦織と卓球の水谷は世界のトップに食い込もうとしてるんだがマスコミは何も報じてないのがな
785名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:13:51.87 ID:wfMglqAy0
>>781
試合内容関係なくシャラポワばっかりニュースで流すの見ると、ウンザリするね。
試合見る分には、男子が圧倒的にスピードも技術もあって面白いんだけどな。
786名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:15:57.59 ID:ElPjfKbnO
>>781
>>775
> テニスもバレーも世界的に見れば男子の方が断然人気があるわけだが
> 女子の方が面白いとか言っているのは日本だけだぞ
> フィギュアの事情は知らんが

> だからガラパゴスなんだよ、日本は
> はっきりいって世界の情報との接点じゃ
> 日本はアジアでもかなりの後進国としか言いようがない
> 未開の地と表現するしかないぞ

バレーボールの男子なんてえげつないだけ
テニスも然り
こんなに女子の人気が高いスポーツはない

情報弱者でしたwww
787名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:18:36.82 ID:T4h8EpHg0
トップ10入りしてほしいよね。
その実力はあるのだから。
あと4大オープンの優勝。
788名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:20:01.97 ID:8hwLZwsm0
>>786
典型的なガラパゴス日本人ですね、あなたは
789名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:20:13.83 ID:GUbtz+l20
>>773
女子テニスのどこが面白いんだよ
近年ならエナンくらいしかプレーに魅力ある選手いないだろ
790名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:21:51.16 ID:ElPjfKbnO
>>789
>>773
> 女子テニスのどこが面白いんだよ
> 近年ならエナンくらいしかプレーに魅力ある選手いないだろ

女子のほうが面白いじゃん
ゴリラ姉妹とか最高
791名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:22:43.38 ID:1fmdnIAQ0
>>786
こんな馬鹿久しぶりに見た
792名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:24:06.88 ID:ElPjfKbnO
女子テニスのほうが面白いって言ったらオタ発狂www
793名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:24:39.89 ID:MWTXWqb/0
>>786
何言ってんだ?コイツ
794名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:25:21.77 ID:HQUsMHwi0
なんか堅実にトップ選手になってるなあ
世界で20入りとかしたら凄すぎる
795名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:30:24.58 ID:HHEDvdIO0
ナダルとフェデラーに勝って欲しい
796名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:32:41.00 ID:yLGciJJS0
>>786
眠くて頭が冴えてなかっただけだよな?
797名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:32:49.41 ID:uxWHqkGu0
エースをねらえ!を愛読してた松岡修造を超えるとか無理だろw
コートに持ち込んでコートチェンジの際に読んだって逸話まであるしw
798名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:37:37.57 ID:ElPjfKbnO
>>796
女子テニスのほうが男子テニスより「面白い」

レベルが高いほうが面白いとは限らない
799名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:38:39.69 ID:Y9/20lD70
にしこりは一時凄い報道されてたけど報道されたら勝てなくなるから
注目度低いほうがいいのかもしんない
800名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:39:30.36 ID:wWPsSj2i0
修造のTVタレント性を超えるのは無理
801名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:41:34.13 ID:GUbtz+l20
>>790
男子バレー否定してゴリラ姉妹肯定するお前ってスポーツちゃんと見たことないだろ
802名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:41:41.98 ID:AgLA+lcY0
これを機に新しいネタをもう一本とってほしい
http://www.shuzo.co.jp/message/kokoro/post_13.html
803名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:42:56.92 ID:wWPsSj2i0
>>798
今は男子の方が面白いわ
見慣れると女子はプレーが遅すぎる
804名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:43:28.13 ID:6J7WYbwT0
日本のテニスの育成システムはかなり充実してるよな
805名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:44:48.69 ID:E2jS7q+G0
>今大会ベスト8に進出したことで松岡修造(日本)の持つ日本男子の歴代最高位である46位を
>更新することが確定していた錦織であるが、次の試合の結果次第では一気にトップ30入りも見えてくる。

まさかこのせいで修三の慢性的な躁症状が反転したりしないよな
806名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:46:56.55 ID:McTALkt+0
無いから
807名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:49:30.51 ID:sDJte3Dd0
>>798
俺的にはそれはないなぁ。少なくともよく見ていた去年までは、
最盛期に比べ恐ろしくレベルが下がってて正直もう見てらんない!って感じだった。今は知らんけど。

この試合はmasters弁慶のマレーさんが圧倒的有利だと思うけど
頑張っていい試合を、出来れば一発勝利を期待したいものだね。
808名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:52:49.30 ID:L1wnJb/40
6月に出張でソウル行った時、ホテルの衛星チャンネルで
ヨーロッパのスポーツチャンネルがあって、そこで錦織の
試合を夜中に生中継で見たな。
どういう契約になってるのか知らんが(電波盗んでるかもだがw)素直に羨ましかった。
809名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:07:53.48 ID:miUA9Igs0
>>486
この葉の里の上忍試験の4人に入って、
忍び大国の40番近くの実力者になったということ
810名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:08:39.03 ID:k75YwRgM0
>>758
台湾にそんな選手いたんだ。
ランキングも上がるときも下がるときも一気だね。
今日以降の戦いぶりで、どうなるかわからないが
このまま下がらないでキープして欲しいっていうのと
この程度で満足することなくTOP10入りっていう欲張りな気持ちと
半々。それにしてもこれほど真の世界を相手に戦ってるアスリートを
大々的に伝えるっていうか応援しなくてどうすんだよな。
811名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:18:50.11 ID:hmvRwYAuO
若い頃フェデラーたちと争っていたなら
明らかに物足りないよな…
812名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:45:42.52 ID:HHEDvdIO0
修造がニュースステーションで伊達公子の世界ランキング4位について聞かれて「女子と男子では選手層の厚みが全く違うから女子トップ10は男子トップ50よりはるかに楽」とか言ったな。
大人気なさすぎだろ。
813名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:47:25.94 ID:wlHS08Ge0
実際、男子の選手層は信じられないぐらい厚いよ。
修造は信じられないくらい熱いけど。
814名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:48:21.96 ID:vL84aQNl0
まあ、実際女子はTOP20以下はゴミと言われてるしね。
815名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 07:56:48.39 ID:91YSQBDpP
野球で例えると一茂の通算本塁打越えたレベル?
816名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:03:33.69 ID:MWTXWqb/0
>>798
オマエが「女子テニスの方が面白い」って思うのは個人の自由だが、世間の大多数は男子テニスの方が面白いって思ってるだろう
観客数やメディアへの露出量調べりゃすぐわかることなのに(女子ダブルスに至っては準決でもガラ空きだぜ?)
「男子の方が人気ある」って事実を言っただけの>>775を情弱呼ばわりしてるからバカにされてるんだよ

そもそも男子テニスをえげつないだけって言っときながら、ウイリアムズ姉妹のテニスを面白いって言うのが理解できん・・・
817名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:08:47.78 ID:MWTXWqb/0
×「男子の方が人気ある」って事実を言っただけの>>775
○「男子の方が人気ある」って事実を言っただけの>>781
818名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:10:05.35 ID:EkWdxiBX0
テニスは男子の選手層は女子の10倍とか以前新聞に書いてあったな
819名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:11:37.95 ID:Ae1KMyST0
日本では評価されなくてもいいよ
820名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:17:25.32 ID:IuGC1uvWO
伊達と錦織はやっぱり天才
松岡や杉山はやっぱり凡人

こればっかりは仕方ないこと
821名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:20:30.63 ID:VU84WEON0
がんばれ!
822名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:21:02.41 ID:h1ytLhZu0
マスターズで日本人がセミファイナルか
夢があるわ
823名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:22:12.07 ID:Rs0sWJXP0
錦織のフォアはフェデラーみたいなんだよな
面で捉えるのではなく点で捉えているような
だから余裕のある場面でもタイミングがズレてアウトになることが多い
824名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:24:21.83 ID:BcmI57jI0
まあ、ラリーが続いた方が面白いって人はいるだろう
ビックサーバー全盛時代の男子テニスは、俺も余り面白いとは思えなかった
でも、今はそういう時代じゃない
レベルも高いし、見ていて面白いテニスをやってるよ
825名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:24:28.21 ID:MKlQ/BrV0
マスターズって年取ってる人の大会じゃないの?
826名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:26:43.96 ID:78AoJa8R0
こんなに凄い日本人テニスプレーヤーなのに
国内での知名度はにしこりの方が断然上なんだぜ
野球ってすごいよな
827名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:28:41.95 ID:M74bp2J60
>>697
自演キモすぎ
828名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:32:36.70 ID:eKm32bbQ0
829名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:34:33.75 ID:P3cOy75/0
次も勝って決勝まで残って欲しいけど現在最強に近いマレーじゃないか
ついてないな
830名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:41:46.53 ID:S0anP7G50
>>826
日本人にしては凄いってだけではな
文句いうなら、優勝とかわかりやすい結果を残してからにした方がいい
831名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:43:55.13 ID:7R+J5MXp0
錦織君歯がガタガタじゃん
顎も歪んでるし
イチローなんかあの年でやっと歪んできたのに、
錦織君早すぎるよ
832名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:46:07.68 ID:h1ytLhZu0
>>829
マスターズ1000の決勝に残るのに
ツイてないとかそういう問題じゃなくねえか?
833名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:49:42.31 ID:CKKEwhVD0
その点女子は世界ランク高い人も多いよね、サッカーやテニス
バレーマラソンは女子が強いってイメージだわ日本は
834名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:51:33.78 ID:k75YwRgM0
835名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:54:23.15 ID:JxWkz6Ab0
>>768>>781
お前は本当にバカなんだな
そこにおける「世界」の定義にはまる素晴らしい国を
10挙げてみろよ

世界中で話題になる頂上メジャー競技世界トップレベル選手が
複数競技にわたって存在し

テニスとバレー男子が凄く人気で それから何だ?

定義して挙げてみろ
836名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 08:56:13.06 ID:S0anP7G50
>>833
どの競技も女子は層が薄いからね
強化方法が適切なら割と素直に結果が出る
837名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:01:03.42 ID:yNpP6BAK0
>>820
杉山は凡人なんかじゃないよ、あれは鉄人
838名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:01:58.05 ID:+q32x//oO
プロテニスプレイヤーとしては修造より凄いのはわかるが
やっぱり修造のがいろんな意味で世界的な感じがする
839名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:03:29.77 ID:yNpP6BAK0
>>838
家が金持ちってだけだろそれw
840名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:03:58.11 ID:OBsSm37Z0
え? 修造ってそんなすごかったのw
841名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:04:49.96 ID:yNpP6BAK0
大金持ちの御坊ちゃまだよ。
日本のスポーツ選手実家金持ちランキングは1位なんじゃね?
842名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:07:05.08 ID:Ujmf8o5S0
>>834
14時ってどこの時間で14時なんだろう
843名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:07:41.97 ID:oCFx4ldk0
阪急グループの創始者のひ孫だよ
超ボンボン
844名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:07:48.35 ID:tWav9cAVO
新時代の日本人三大アスリートは内村・錦織・小林カムイ(香川)だな
845名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:16:16.85 ID:sDJte3Dd0
>>824
確かにサービス超人だらけの男子テニス時代は、女子のほうが圧倒的に面白く感じていたから
時代によって致し方ない部分もあるんだろうけど、
「ラリーがろくすっぽ続かなかい」のが、俺が見てた去年の女子テニスなんだよなあ。
ミスの交換しっぱなしでゲームが進んで、もう見てて絶望的な気分になったよ。
846名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:18:08.85 ID:ZXGaGBKK0
きたぁあああああああああああああああああああああああ
847名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:19:41.78 ID:o2GkuaQgP
錦織、かっけえええええええええええええええええ

2011 Shanghai Rolex Masters Semi-finals Promo
http://www.youtube.com/watch?v=ANeJMH8MvNQ
848名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:21:46.59 ID:WJ97E62J0
【今年のMS準決勝に進出した選手(当時の順位)】
Indian Wells Djokovic(3)、Nadal(1)、Federer(2)、Del Potro(90)
Miami Djokovic(2)、Nadal(1)、Federer(3)、Fish(15)
Monte Carlo Nadal(1)、Murray(4)、Ferrer(6)、Melzer(9)
Madrid Djokovic(2)、Nadal(1)、Federer(3)、Bellucci(36)
Roma Djokovic(2)、Nadal(1)、Murray(4)、Gasquet(16)
Montreal Djokovic(1)、Fish(8)、Tsonga(16)、Tipsarevic(24)
Cincinnati Murray(4)、Djokovic(1)、Fish(7)、Berdych(9)
Shanghai Murray(4)、Ferrer(5)、Lopez(28)、Nishikori(47)

すげええええ
849名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:22:49.40 ID:yNpP6BAK0
>>847
なんか冗談みたいだなw
このメンバーの中に錦織ww
850名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:23:45.47 ID:VuK1vZLY0
マレーとか
マレーは格下キラーだからな・・・・
851名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:25:14.73 ID:VuK1vZLY0
>>848
デルポトロって滅茶苦茶ランク落ちたんだな
852名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:26:39.41 ID:iUlHqTdN0
>>826
むりやり「松井や石川より錦織のほうがすげええ」とかいう輩がいるね。
テニスファンがテンションあがりまくりって感じか?
冷静に考えてみろ、当該スポーツの人気度、過去の実績、マスメディアの注目度…
そもそもこの上海マスターズって世界ランク上位がことごとく欠場だし、アジアの端っこの試合に欧州アメリカ選手がガチンコで来てるけない。
ゴルフでいう、ダンロップフェニックストーナメント、(今は外人招待選手なしだが)カシオワールドオープンみたいなもんだろ。
853名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:27:04.95 ID:o2GkuaQgP
>>851
今は14位まで上がってるよ

でも、怪我する前の勢いはないね
854名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:27:22.79 ID:olACE4Ql0
おいおい
やらかしたな
すげえ
855名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:27:28.09 ID:yNpP6BAK0
>>852
かわいそうなナダル、かわいそうなマレー・・・。
世界ランク上位に入れてもらえてないw
856名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:28:53.36 ID:H0UDYs0E0
日本人男子史上で名実ともに最高の逸材でまだ若いと言えるのに
お前らの厳しさったら何なんだ
857名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:29:46.59 ID:Y2yqZrCm0
>>856
電通や博報堂が利権にありつけないから
858名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:30:55.98 ID:eKm32bbQ0
>>852
ワールドランクの上位50位が3人、4人、しかも上げ底ランクのダンロップフェニックスなんかとは全然違うよ
859名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:32:00.56 ID:H0UDYs0E0
>>857
2ちゃんねらはテレビ脳の愚民丸出し主婦レベルってことだな
普段マスゴミだのと叩いて悦に入ってるくせに
錦織の凄さを感じ取れないとは
860名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:33:22.03 ID:yNpP6BAK0
>>859
テニスに興味のない人にはそんなもんだよ。
別に感じ取る必要もないし
861名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:33:27.23 ID:U0/QiZ71P
>>852
マスゴミの注目度はマジで日本限定の話だな
海外のニュースサイト見てみ
862名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:33:48.19 ID:eKm32bbQ0
別に、他の競技は
日本人としてはなんて基準で活躍を評価されてないしね

スケートの清水にしろ水泳の北島にしろ
863名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:35:32.15 ID:7BslmY+90
トッププロには天衣無縫の極みを使う奴はいるのかね
864名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:36:09.97 ID:1f3w0k2F0
騒ぎになったら負けの法則が発動する前に
さっさっと決勝までいってほしい。
865名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:36:12.19 ID:14zGhksN0
実際のテニスセンスは、にしこり>>>>>>>>>>>修造なんだから
当たり前の話だわな。
つか、修造のセンスでウインブルドンBest8は快挙
866名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:36:29.55 ID:yNpP6BAK0
>>864
無理や。次マレー
867名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:37:35.72 ID:sDJte3Dd0
今の男子テニスは選手のキャラ・プレーの個性・迫力と見所多く、普通に初見の人が見ても食いつくと思うんだけど、
民放で一回くらい錦織の試合フルでやってくれないものかな?これはさすがに思い入れ過ぎかな?
868名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:39:47.88 ID:1rZflymJ0
にしこり、すばらしい。

日本にきたら、小生意気なトリンドルのケツにフォアを打ちこんでもいいぞ
869名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:43:41.83 ID:ineOWsII0
>>849
海外でもスペイメージがあるのだろうかw
錦織見返してやれw
870名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:44:08.54 ID:o2GkuaQgP
楽天の決勝見に行ったけど、今のマレーはすごいぞ

勝てなくてもしょうがないレベル
871名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:44:53.69 ID:H0UDYs0E0
>>860
そういう意味ではない
興味の動機付けがテレビでの大きな取り扱いでしかないのがアホだと言っている
テレビで凄い凄い快挙快挙って持ち上げられてないと、
凄さが認識できないんだ
872名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:45:03.94 ID:KneN9wqX0
>>847
何で治療中wwww
873名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:45:08.12 ID:iUlHqTdN0
>>861
だからそういうのが脳内って言われるんだよ。
開催国のヤフー中国のスポーツ欄ですら載ってない。内村の3連覇がトップ記事。
準メジャーで有力選手がほとんど出てない大会でベスト4入ってなんで外国が騒ぐんだよ。
石川や松井と比べるならまだしも格下扱いなんて本当に失礼極まりない。
石川遼なんてのはアメリカBBCだったか1時間番組の特集があったほど。
海外ゴルフ番組見てると頻繁に「3R」マキロイ、遼、リッキーという若手三人衆の話題があがる。
松井はワールドシリーズMVP 瞬間的な出来事とは言え世界の頂点の立役者
874名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:47:56.91 ID:mekzU4BL0
>>850
怪我で長期休養あったからな。
未だに錦織=スペ、で語る奴いるけど、
トッププロで何かしら故障抱えてるのは普通なんだがな
875名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:49:03.10 ID:eKm32bbQ0
石川はアメリカでやったらシードを取れないレベル
実際、今年PGA10戦のうち半分は予選落ち
平均スコアも154位くらい
アメリカでやってたら、ワールドランクも200位近くになるペース
876名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:49:22.97 ID:ineOWsII0
>>873
BBCは取り上げたけど
877名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:50:03.04 ID:yNpP6BAK0
>>874
まあでも、体は弱いよ。
ライスコしかない試合でライスコが動かないと
またMTOか?!とドキドキするもんw
878名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:50:37.42 ID:fPy1+ge70
世界的に見て凄いとか凄くないとか関係ないだろ
日本人がたどり着いた事のない所なんだから騒がれてもいいだろ
例えばバスケの田臥勇太なんてちょっとNBA出ただけでも大ニュースだったじゃないか。
879名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:52:03.76 ID:eKm32bbQ0
他の競技はそんな甘えたことはいってない
880名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:52:54.49 ID:yNpP6BAK0
>>879
そんな甘えたことってたとえば何?
881名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:53:50.58 ID:U0/QiZ71P
>>873
チェックするところが
>ヤフー中国
かwww
882名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:53:52.94 ID:SrRH0p0a0
>>877 まあ身体が弱いというか簡単にエース取ったりできないからってのも
 大きいね。必然的に時間が長くなるし。
 フェレールは例外。
883名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:55:08.09 ID:KneN9wqX0
>>873
焼き豚死ねよ
884名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:55:36.40 ID:yNpP6BAK0
>>882
錦織ってどっちかと言わなくてもシコラータイプではいのでは?
885名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:59:43.94 ID:1oalg49d0
ID:iUlHqTdN0
名前が似ている松井はともかく
もうひとりの奴を名前を意図的にくっつけるのはやめろ
いくらなんでも奴が可哀想だろ

それに錦織スレで中国メディアの話もやめろ
理由は、無知なおまえが言ってることとは逆だw
886名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:01:37.25 ID:iUlHqTdN0
>>875
あら、また勝手な妄想w
石川の4大メジャー成績は、20位、30位、カット、カット、
準メジャーのWGCは33位、42位、5位

主要大会だけでランキング出したら30位台が妥当なランクだよ。
で主要大会は世界の選手があつまるわけで、アメリカツアーのシード権は120位あたりだよ。余裕でシート
887名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:04:29.41 ID:eKm32bbQ0
実際、今年PGA10戦のうち半分は予選落ち
平均スコアも154位くらい
888名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:05:36.97 ID:iUlHqTdN0
>>885
ふーん。じゃあなぜ体操の内村のことは大々的にトップニュースなんだ?
無知はお前だろ。
石川の件については、上の方になんども石川を馬鹿にしたテニスファンの書き込みがあったから挙げたまでだ。
「愛ちゃんの彼氏」な紹介しかされない奴と、石川を一緒にするなよ。
889名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:06:17.73 ID:QuXI5aii0
30位あたりになれたら1、2回戦からナダルやジョコとあたって
調子が良いのにポイントを稼げないって減少がなくなるってのが1番大きい

シード選手として1、2回戦は格下とやれるってだけで今後の活躍も凄いはず
890名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:06:58.62 ID:eKm32bbQ0
>>533
ポイントの甘い日本ツアーを経由してるからメジャーに出られているだけで
そのくらいの可能性をもった若い選手はたくさんいるんだけどね
実際、韓国から日本にやってきた石川より若い選手が1000位以下のワールドランクだったのにルーキーでいきなり優勝してメジャーに出場
石川よりいい成績だった
他の石川と同学年の韓国選手もメジャーの平均順位は石川よりいい
ワールドランク400番台の松山だって石川と競うくらいの活躍を見せたしね
この前のメジャーでも石川と同学年のヨーロッパのアマ選手は初日首位をとるくらいの活躍を見せた
それに石川ももはや10代ではない20歳前後の選手はたくさんいる
日本のようなポイントの甘いところでやってないから出場資格が得られないだけ
ちなみに今やってる日本オープンでも石川より上位に石川より学年下のアジアのアマの選手がいる

891名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:10:08.48 ID:iUlHqTdN0
>>887
無知、ここに極まるって感じだな。
PGAツアーは1月〜夏場、日本ツアーは4月〜12月
で最初のメジャーマスターズは4月頭
日本人選手は試合感をつかむ目的で3月のPGAツアーに出場する。
でアメリカの選手は3月には体が仕上がって来てる。日本の選手は調整が目的。

892名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:11:20.67 ID:vEpYQIFv0
今年はアメリカの選手と同様の日程でスタート
しかも全米プロあたりのシーズン最中でも活躍してるわけじゃない
893名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:15:29.44 ID:JhzXCFGM0
ID:iUlHqTdN0

お前、このスレに常駐して何がしたいの? 哀れな奴だな
894名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:16:46.88 ID:4MgmttAi0
石川>>>錦織って事にしておかないとアイデンティティが崩壊する可哀想な人なんだよ
895名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:17:14.06 ID:vEpYQIFv0
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sptv-20110219-02/2.htm

今年はこれまでで一番気合が入っている。目標は優勝争い。ベストなプレイができればそこには行ける。今年こそ、やれるんじゃないかと思う」(石川)
896名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:17:34.42 ID:UUmorCKRO
>>683
テニス人口は多いけどね
「テニス部」てどこの学校でも大概あるだろ
要するにマスゴミのせい
897名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:17:42.01 ID:ineOWsII0
石川って今年まだ国内未勝利の人?
898名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:20:02.79 ID:iUlHqTdN0
>>894
そのとおりだね。
何をもって錦織が石川より格上にされるのw
このスレだと多勢に無勢で錦織マンセー状態だけど、ほかのスレであるいは日常会話で同僚に
「錦織って石川より上だよね」とか言ってみなw
まず「錦織って誰?」って顔されるからw
899名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:20:35.24 ID:vEpYQIFv0
>>898
いろいろ無知すぎ
900名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:01.59 ID:KneN9wqX0
>>898
悔しすぎて粘着してるんですね
わかります
901名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:34.20 ID:JhzXCFGM0
>>898
お前が錦織に興味ないならこのスレにいる意味ないだろうが。マスコミが過剰に
取り上げてるわけでもあるまいに。石川スレ、ゴルフスレに行けよ。

気持ち悪いんだよ、お前
902名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:36.78 ID:+BNWtzRdO
石川ってアレだよ浮気したタイガーウッズに馬鹿な日本のマスゴミが
石川についてってうっかり質問しちゃって
ウッズに『誰?』
ってリアルに言われ
これはまずいと焦ったマスゴミがお膳立てして
後日石川をごり押しでウッズに紹介し少しだけ会話したあの
石川でしょ
903名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:52.38 ID:gMkEKua/0
まーた石川遼か。荒れるから錦織のスレでその名前出すなよ。
904名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:28:15.30 ID:PXkXSEmaO
今のマレーは相当調子良いし勝てなくても当たり前。楽天OPの決勝で
ナダルが何もできず虐殺されたし。善戦できたら御の字だよ
905名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:30:39.43 ID:mekzU4BL0
日本人が活躍するのが悔しくてしょうがない属性の人なんだろ。
ちょくちょく日本語おかしいしw
906名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:31:09.58 ID:b+s3Zc510
>>1
「ウィナー」と「ミス」ってのがよくわからない
なにこれ?
907名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:36:30.48 ID:uorVZSMU0
スレチな意見だけど錦織圭が石川遼より優れたスポーツ選手って事はないから
908名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:36:38.19 ID:lD6hAeTP0
>>1 ウィナーってのは決め球の事
ラリーに突入してからノータッチでショットが決まったりするとウィナー
になる。逆にミスはコート隅を狙ったのにアウトになったとか、ネットにかけ
てしまったとか、誰から見ても明らかに失敗だと思われる行為をミスと呼ぶ
その名の通りだな…
909名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:37:38.37 ID:iUlHqTdN0
石川

2009 世界最年少でメジャー予選通過 全米VS世界選抜のプレジデンツカップで、世界選抜選手の中で最高のポイント獲得
2010 全米オープン2位Tで予選通過 世界最小スコア58達成
2011 WGCで最終日最終組

錦織ってこれに匹敵する成果ってあったっけ?とりあえず今回の有力選手欠場しまくりの準メジャーベスト4だけだよね?
910名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:39:22.31 ID:vEpYQIFv0
>>533
ポイントの甘い日本ツアーを経由してるからメジャーに出られているだけで
そのくらいの可能性をもった若い選手はたくさんいるんだけどね
実際、韓国から日本にやってきた石川より若い選手が1000位以下のワールドランクだったのにルーキーでいきなり優勝してメジャーに出場
石川よりいい成績だった
他の石川と同学年の韓国選手もメジャーの平均順位は石川よりいい
ワールドランク400番台の松山だって石川と競うくらいの活躍を見せたしね
この前のメジャーでも石川と同学年のヨーロッパのアマ選手は初日首位をとるくらいの活躍を見せた
それに石川ももはや10代ではない20歳前後の選手はたくさんいる
日本のようなポイントの甘いところでやってないから出場資格が得られないだけ
ちなみに今やってる日本オープンでも石川より上位に石川より学年下のアジアのアマの選手がいる
911名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:39:51.64 ID:4MgmttAi0
ツォンガに勝っても文句言われるとは錦織も強くなったなあ
912名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:40:06.60 ID:fSlU0T+Ti
毎度、すごいvsたいしたことない、
でスレが消費されるな
野球とサッカー以外は世界一じゃないと許されないんだな
913名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:40:37.95 ID:b+s3Zc510
>>908
なるほど
なんとな〜くそれっぽいニュアンスは掴めてたんだけど具体的に説明されて納得
どうもありがとう
914名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:41:56.12 ID:+BNWtzRdO
電通って土曜もこんな所で仕事とは大変ですね

915名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:42:16.72 ID:HE3YtxjG0
スケートではキムヨナが文句なしに世界NO1取ったわけだけど、日本人は50位以内だとか30位が
狙えるとかそんな低いレベルでホルホルできるんだ? 志が低いといろいろ便利だねww
916名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:43:56.80 ID:Ns2Vsjrt0
石川りょうがすごいとか言われてたのは何だったの?
917名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:44:22.09 ID:3vNmOOhS0
>>912
まぁ普段からテニス観てれば大した事ないなんて意見は出ないから気にしてないよ
918名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:11.64 ID:3Kbe0CS9I
>>909
石川は海外で1勝もしてないだろ。
その時点で錦織と比較できるレベルに達してない。
だから、そんな誰も気にしてない無意味な記録出して誤魔化してるわけだ。
919名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:27.52 ID:o2GkuaQgP
>>916
電通
920名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:48:36.40 ID:1lZs0hbW0
どうして関係ないゴルフの石川とか出てくるの、ここ?
921名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:49:15.71 ID:GRNE5I6e0
>>873
そのWSMVPとやらを獲ったあとクビになったけどね
ていうか松井ごときの選手だされても・・・
922名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:50:17.16 ID:+BNWtzRdO
>>920
電通
923名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:52:54.96 ID:lYFJ+/9s0
>>920
石川遼くんは現スポーツ界のトップだからじゃね?
やるからにはトップ目指さないといけないだろ
924名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:55:56.37 ID:OAv4xyuo0
国内ですら昨年度賞金ランク4位、今年2位ですが
いずれも韓国人に負けて
925名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:56:57.65 ID:1Q1TrmbX0
スポーツで1番にならなくても国レベルで盛り上がるのってサッカーのWCくらいしかない
いくら世界的なメジャースポーツって言ったって優勝とか目に見えた形で結果残さなければ一般人は注目してはくれないわな
マスコミに恨み節言ってるテニスヲタは負け犬の遠吠えみたいでかなり恥ずかしい
926名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:58:07.52 ID:9tH1Ync70
>>924
上げ底ワールドランクでも錦織より低くなるよな
927名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:58:19.32 ID:tl9i1DEv0
テニス好きも野球サッカー遼くんの話題出たらスルーしようよ
いちいち噛みつくからめんどくさいのに
928名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:04:22.54 ID:zaaKagSd0
>>912
興味が無い奴には優勝だろうと大したことないって言われるから気にしなきゃいいのにw
929名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:18:36.56 ID:KPJWvUPh0
むしろこのまま
日本のマスコミは関わらないで欲しい。
ロクなもんじゃないマジで。
930名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:22:57.69 ID:+BNWtzRdO
>>929
確かに。同意
931名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:25:34.38 ID:mFQm0c+h0
今韓国人中国人がテニスでトップ100にも入れないのはなぜなんだぜ?
932名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:29:52.07 ID:qyv39F350
韓国人は一人いなかったっけ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:30:38.33 ID:TYuwlb610
修造はサーブしてネットに張り付くだけだった
934名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:35:19.72 ID:KneN9wqX0
俺は目が悪くなったのかも

今朝の読売新聞に錦織の文字が無い

石川寮日本オープン(読売新聞後援)20位浮上
は一面も目次に写真付


アハハハハハハ
935名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:36:09.67 ID:7TvOP7GW0
>>30
てめえは出てくるな
もうすぐ刺客が行くから
936名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:38:32.08 ID:SrRH0p0a0
>>931 国が力入れてないからじゃね?
中国って言ったら体操とか卓球でしょ?
中国女子は一人グランドスラマー出たけどね。
937名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:40:05.83 ID:FKwIBIrTP
http://www.shanghairolexmasters.com/English/news/28/838.html

マレー、よく知ってるじゃんw

錦織は来シーズンのスターになれるか?という質問に対して、
彼はスペだから、来年何が起こるか分からない。ってさ。
938名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:40:09.29 ID:KneN9wqX0
「千田も三回戦敗退(世界フェンシング)」以下の記事無し

ネットをやらない一般人に錦織の活躍は教えたくないそうです

アハハハハハハ
939名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:40:50.22 ID:MNFe6XhK0

キムヨナの世界一とかいつの話
現世界一は安藤でその前は浅田だけどね
940名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:41:23.71 ID:1rZflymJ0
>>931
スポーツには金が必要でしょ?そういう経済的な側面があるかと。

それと、価値観かなw
あいつら、負けたらコートが、審判が、ラケットが、観客が、ボールが、最後は日本が悪いっていうもん
941名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:41:48.73 ID:lJoP6byw0
男子は国内にこもって外に出てこないから強くならない  BY 全仏オープン優勝の中国女子 リナ
942名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:41:59.41 ID:o49eiYiE0
日本ってどんどん駄目な国になっているね
本当世界の潮流から外れた国だよ
943名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:43:46.77 ID:o49eiYiE0
韓国は男子ゴルフがアジア最強で世界でも有数の国
944名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:44:35.12 ID:WHuHFbsS0
>>873
松井なんて殆どの国がスルーしてる野球という狭い世界の中でもトップ100にも入らないわけだが
945名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:45:01.08 ID:lJoP6byw0
>>942
そこがテニス界のだめなところ
946名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:48:23.37 ID:GJ8mbjBd0
>>937
錦織はどう見ても体に負担をかけるテニスしてる
肘や腰にメチャクチャ悪そう
947名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:48:33.85 ID:KPJWvUPh0
イイ加減
オムニとソフトテニス廃止しろよ日本。
948名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:50:07.17 ID:iJ8nyR2E0
>>940
なるほど
アジア勢がテニスで全く世界基準から外れてたのはそれが最大の原因なんだな。やっぱ若い内から海外出て鍛えなきゃダメなんだろうね。
そのためには金か…
949人生一発逆転 ◆0G9qHQS4bg :2011/10/15(土) 11:51:18.86 ID:mZFbiKia0
30位が目標とか小さいこと言ってんなよ!
やるなら世界一を目指せよ!
目指して行けなかったらしょうがないだろ?
はじめからエベレストを目指せよ!
はじめから富士山が目標じゃ高尾山しか登れないんだよ!出来る出来ないじゃなくてやるんだよ!一生懸命やって出来なかったらそれでいいんだよ!
いいか?お前は今日から世界一を目指せ。四大大会優勝を目指せよ!
お前なら出来る!必ず出来る!頑張れ!
950名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:52:24.18 ID:lJoP6byw0
修造が邪魔しなければ大丈夫W
951名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:53:15.60 ID:g5uKWVCZ0
テニスってなんで黒人が少ないの?
952名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:53:57.67 ID:LTov5l8p0
マレーには勝てないな。
953名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:54:08.36 ID:UUmorCKRO
次マレーかぁ…
悔いなくやってほしいね
954名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:56:22.43 ID:3Kbe0CS9I
>>949
30位は今シーズンの目標で、最終的には世界一を目指すって昔から言ってるよ。
955人生一発逆転 ◆0G9qHQS4bg :2011/10/15(土) 11:58:26.32 ID:mZFbiKia0
>>954
いや…マジレスはちょっと…
956名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:59:58.31 ID:+BNWtzRdO
>>955
www
957名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:04:42.73 ID:8og8k9fSP
>>909
にしこりの場合
2008 18才1ヶ月でツアー初優勝。現役ではヒューイットに次ぐ若さでの優勝。
日本人のツアー優勝は14年ぶりだった。
同年の全米オープンで当時世界4位のフェレールに勝ってベスト16。日本人として73年ぶり。
同年のATP最優秀新人賞受賞(これは現役選手の投票で決まる。)

2009年は怪我で棒にふり、去年復帰して少しずつ調子を戻してたきたところ。
今年の成績は準優勝一回。ベスト4は今回で4回目。
958名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:06:57.82 ID:L/2xRD1u0
日本ってスポーツ鎖国だと思う
サッカーにしても香川ファンだと人格障害者として長友への強要推奨をされちゃうし
内村だって世界選手権で3連覇してようやく認知度が高まるぐらいだしね
かといって田中なんとかみたいな浜崎ややっくんを思い出させてくれるエレガント祭りで
優勝するのとエレガント賞のどちらがえらいのかさえ酷く曖昧になってしまっている
フィギアスケートだって浅田っていう人気者が出ても何故かキムヨナとセットにされて
さりげなく安藤至上主義復興をほのめかされて教育もされてしまう
ぶっちゃけ石川なんてそんなに人気はないのが実情でしょう
野球だって斉藤なんかゴリ押しを演じつつも実は全然ゴリ押しではないし
それを隠れ蓑に何故か試合に勝ちきれないことで有名なイラン人押しをやり続けている
錦織が頑張っても一部のグランドスラム連覇至上主義によって極めて高いハードルを設置されてしまう
グランドスラムで1勝もしていないマレーの過大評価ばかりがどんどん膨らんでいく
ルーニーやメッシだってワールドカップでは2人で16試合1点なのも泣けてくる
959名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:12:47.57 ID:EZ9oo0/LO
何故テニス・水泳・フィギュア・新体操には黒人がでないんだい?
960名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:13:54.57 ID:lD6hAeTP0
>>957
準優勝したの惜しかったよな〜
なんてたって過去5回くらい戦って負け無しの選手だったんだから
決勝もいけると信じてたのに蓋を開けてみると惨敗
信じられないよまったく
961名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:14:56.94 ID:0R+Uu1FF0
2回戦で当たった選手も黒人、錦織と同年生まれのライバルも黒人
ゴルフなんかよりずっと多いよ
何十年も前から男女とも黒人のチャンピオンがいるし
962名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:15:52.98 ID:paOBOaI+0
>>959
全部の競技にいるんだが
963名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:16:32.00 ID:XG6zGqTEO
>>959
審判に問題があると言われてるな
964名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:17:31.47 ID:Tg3tZa9yO
錦織はマレーに勝つよ
わかるんだ
今までの気まぐれな上位食いとは違う。完全に覚醒しているよ
もし錦織が負けたらオナ禁をやめてもいい
それくらい確信がある。
965名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:17:53.59 ID:8og8k9fSP
>>959
今のトップ10のうち二人は黒人だよ。
まあツォンガは黒人と白人のハーフだけど。
966名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:19:48.65 ID:+TAdj0jQ0
黒人が少ないのは他のスポーツは知らんが、テニスとゴルフは結局金持ちスポーツだからだろ。
967名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:22:18.38 ID:XG6zGqTEO
ほお、時代は変わったな
ウィリアムズ姉妹はジュニア時代に苦労したって言うじゃん

差別もそうだけど、経済的な問題
コートが取れないって
968名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:31:54.75 ID:+TAdj0jQ0
うん、だから才能があったりして乗り越えれる人はいるね。
もともとの競技人口は少なくなってしまう
969名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:37:23.39 ID:LL79BFrH0
>>909
日本人で石川以上の成績をあげたやつが今まで一人もいないの?

錦織は今までのどの日本人よりも上にいるわけだけど
970名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:40:45.55 ID:3889Alr70
それは日本のテニスがしょぼかっただけだろw
実際は佐藤次郎とか熊谷とか世界3位とかにいたこともあるのに知らないんだな
971名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:41:32.80 ID:v4udqD540
大昔になら錦織より上はいるけどね
972名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:09.03 ID:ngXYpAlq0
どうせ獲得賞金たった5000万くらいだろ
安藤久保田下柳以下だよ
973名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:27.77 ID:OLyqUoYlO
>>964
オナ禁にするならともかく、オナ禁をやめるんじゃ…
974名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:06.26 ID:8og8k9fSP
>>970
佐藤次郎は素晴らしいし、錦織はまだとてもそこまで行ってないけど
あの頃のランキングはイギリスの新聞記者が一人で決めてたから
今のランキングとイコールではないでしょ。
佐藤次郎は四大大会のベスト4まで三回くらいいってるから
伊達と同じくらいに考えたらいいのかな。
975名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:26.41 ID:3889Alr70
年収10億近くなるといわれてるけどね
976名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:55:50.06 ID:OR6DBpWxO
サー!!!!!
977名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:57:10.86 ID:3889Alr70
>>974
四大大会4つのうち3つベスト4なら、世界3位で全然おかしくないだろw
978名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:41.67 ID:pHYwH1wE0
テニスって言うほど金持ちスポーツか?
ガットなんてやたらめったら変えることないし一式揃えたら長年使い続けるだろ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:59:52.14 ID:8og8k9fSP
>>977
ごめん、調べたら四大大会ベスト4五回だった。
でも同じ年では二回まで。

次のにしこりの目標は佐藤次郎超えだな。
980名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:01:13.93 ID:BjzR9Eso0
20年代〜30年代だったっけ日本のテニスの選手層の厚さは異常だった
デビスカップで決勝にいったこともあるんだな
981名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:10:47.92 ID:P4IysXWo0
>>978
ガット、一ヶ月もてばいいほうだけど…
982名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:13:53.75 ID:gDb8QVnY0
>>978
中高生が部活でやったら一週間で切れるよ
983名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:14:06.19 ID:RZiyjGap0
マレーに勝てば決勝はフェレーラだから楽勝だな
984名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:31.05 ID:fFW/zx590
>>978
ウィークエンドプレイヤー、要は娯楽としてテニスやる分には
一般家庭の主婦でも続けられる。選手それも世界を狙うとなれば相当カネかかるよ
これは国内で完結する(収入として食っていける)スポーツの比じゃない
ここにはなんとか桃子の「他のスポーツやって意味あんの?」みたいな発言する人はいない。
金持ち云々だけじゃなく家柄や親のメンタリティにも左右される
985名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:22:34.20 ID:+TAdj0jQ0
>>978
真面目に競技としてやってれば、ガットは月1持たないよ。男子なら週1,2プレイヤーでも1,2ヶ月。
シューズの消耗も激しい。
プロ目指すなら個人でコーチ必要だし。
986名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:24:08.88 ID:RZiyjGap0
ジョコビッチの親なんかは
家族の食事を切り詰めてまで彼にテニスさせてたらしい
いつ頭の上に爆撃されるか分からん状態でテニスやってたという
彼は成功したから良かったが同じような境遇でテニスやってた
奴なんて世界中に幾らでもいるんじゃないか
スポーツは悲惨だねえ
987名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:33:58.27 ID:m3j8+y000
http://www.shanghairolexmasters.com/English/news/28/838.html

ここの3問目でマレーが
I used to spend a bit of time at Bollettieri's training and he was always there.
っていってるけどこのBollettieri's trainingってなに?
988名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:35:35.83 ID:RZiyjGap0
スクールでのトレーニング内容?
知らねー
989名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:37:27.64 ID:8og8k9fSP
>>987
にしこりが13才で留学したテニスアカデミーの主催者。
アガシ、シャラポワもここで学んだ。フロリダにある。
プロでここで育った人でない人も、練習に来たりする。
990名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:39:39.99 ID:m3j8+y000
>>988-989
へぇー
知らなかったわthx
しかしインタビュー読む感じマレーは万一にも負けると思ってないなw
何とか大物食いしてほしいが
991名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:40:00.42 ID:SUrBFXae0
マレーってイギリス人だろ
今日はマレー沖海戦の再現だ!
992名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:44.97 ID:zRAveJbOO
チャンスがあるとすればマレーの油断だね

ナダルと初めて戦った時、ナダルが何も 対策をして来なかったので結構善戦出来た
2回目以降は全然だけど
993名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:59:38.61 ID:jmOvVNVW0
まあマレーは無理
試合は楽しみ
994名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:03:52.48 ID:KneN9wqX0
>>992
いや、マレーの疲労だろ
2週続けて優勝してんだ
錦織より疲労している
995名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:05:03.13 ID:23P+uAFd0
>>994
体の疲労より、心の疲労で昔みたくずるずるっと
いってくんねーかなー
996名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:09:44.37 ID:m3j8+y000
>>995
マレーは格上には弱いが格下相手になかなかこぼさないからなぁ
まぁ1セットとってくれれば嬉しいな
997名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:25.09 ID:+TAdj0jQ0
>>996
格上って言ってもナダル、ジョコ、フェデ
998名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:49:12.47 ID:/8G7vL0n0
もう修造用無し
999名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:50:56.12 ID:UwNgbfAJ0
CSのどこかで放送あるのかな?
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:51:50.19 ID:/8G7vL0n0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。