【映画】米国のサイトが『ハリウッドが映画化すべき漫画5作品』を選出。『ルパン三世』をはじめ、5作品全てが日本の漫画★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
韓国の漫画「プリースト」がハリウッドで同名映画化されたことを受け、米映画サイトmoviefoneでは
“ハリウッドで映画化するべき5つの漫画”と題して、日本の漫画を挙げている。
同サイトでは、今のハリウッドはアメコミの映画化に湧いているが、次のブームは“漫画”だろうと予測。
ランキング形式ではなく、同列で5つの作品が挙げられている。

・園田健一「ガンスミスキャッツ」
賞金稼ぎのラリーとミニー、2人の女性がヒロインのアクションもの。
同サイトでは「ラリー役は思いつかないが、ミニー役にはダコタ・ファニングが最適」と推薦。

・多田乃伸明「70億の針」
ハル・クレメント著「20億の針」を原案にしたSF漫画。
こちらは「ヘルボーイ」シリーズや「パンズ・ラビリンス」(07)のギレルモ・デル・トロを監督に推している。

・モンキー・パンチ「ルパン三世」
言わずと知れた人気作、アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロのクライムアクション「ヒート」(96)の
マイケル・マン監督をイチオシ。「『ヒート』よりコミカルでセクシーになるはず」とのこと。

・矢沢あい「NANA」
2005年に中島美嘉、宮崎あおいで映画化された「NANA」もリストアップされた。人間関係は世界共通で場所は
関係ないそう。監督には、「おかしな人選」と前置きしながら、2人の人間の会話を描くにはスパイク・リーが適任と述べている。

・鳥山明「Dr.スランプ」
鳥山氏の作品では、すでに「ドラゴンボール」が「DRAGONBALL EVOLUTION」(09)のタイトルで映画化され
大不評に終わった経緯があるが、こちらは「Dr.スランプ」の製作にピクサーを推している。

同サイトには「ハリウッドでこれらの作品をうまく映画化できるとは思えない」「これまで映画化された作品を見れば、
手をつけないでいて欲しいと思う」との否定的意見のほか「うまく作ってくれれば、とてもかっこいいものになる」との
声が寄せられている。

http://www.hollywood-ch.com/news/11101416.html?cut_page=1
1スレ 2011/10/14(金) 15:12:49.10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318572769/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:10:39.30 ID:eMRk64XD0
伸びるなw
3名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:11:30.99 ID:HQN3P5A70
D-LIVEは面白いし実写にむいてるとおもうんだが、やはり実写化されても見る気がしないな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:11:40.94 ID:BCBfwOPQ0
ライアーゲームをハリウッドでやれよ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:10.70 ID:3jTENTVh0
今こそ、のらくろをハリウッド実写化しろ。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:21.15 ID:GRrWRlp+0
日本の作品原作で面白いハリウッド映画ってあんまりないね
バイオハザードの一作目ぐらいかな(内容はゲームと全然違うけど)
7名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:21.92 ID:MY4NAyyJ0
>>1
> ・矢沢あい「NANA」

内容は知らんが
AAは知ってる
8名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:36.70 ID:SWedgPcG0
YAWARAをハリウッドで再実写化
今回の主役はもちろん
9名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:42.49 ID:+gNyL0Mi0
まさかの「ふうらい姉妹」実写化……ねーな
10名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:46.65 ID:SJ5+zTbk0
ワンピースだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:56.94 ID:sutk5Zjb0
バキ
MONSTER
ベルセルク
攻殻機動隊
カウボーイビバップ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:12:59.76 ID:cjtN0P9R0
ボトムズって人気なんだな
13名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:13:14.60 ID:tagw5WliO
ギャングの設定に変えてカメレオンやれや
14名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:13:47.90 ID:rYSVCcCM0
一つもまともに読んだことないな
15名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:13:54.29 ID:rJVDRB320
ベルセルクはキリスト教をはじめ宗教への皮肉・偏見が含まれてるからアメリカでは難しいと思う
16名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:03.07 ID:X0UiT0a90
Dr.スランプなんていいから
銀河英雄伝説をやってくれ!
17名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:03.92 ID:0ldd/s3aP
知らんがな
18名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:30.94 ID:mHhyYF9c0
ポケモンてまだ実写化されてないよな?
ポケモンだろ。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:33.66 ID:R1CpGxkw0
伸びない(笑)
20名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:37.39 ID:eBAAPrXQ0
ビーバップハイスクールやれよ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:41.13 ID:3wqFIiGi0
>>12
日本のCGは糞だったけどネタ自体はモロCG向けなんだと思う
22名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:49.52 ID:KWw8gJ5q0
>>12
何年も新作が出続けるのは○ンダムだけではないのだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:14:58.15 ID:JJZW/rqY0
「破裏拳ポリマー!!」がお勧め!

今こそタツノコプロを世界に!w
24名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:11.86 ID:ksFxuSmI0
ルパンとドクタースランプ以外はどうぞどうぞw
25名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:50.68 ID:ICuWu+wMO
普通にバナナフィッシュでいいよ
26名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:54.75 ID:lGFqc3/z0
ベタだけどやっぱコブラが見たい
27名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:55.58 ID:jXNc3jri0
コブラ
ゴクウ
28名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:55.96 ID:02Q87ur00
ボトムズ
寄生獣
さすがの猿飛

は、いいかもしれない。

コブラは予算がなくて保留中。
予算不足のまま話が消えるかもしれないw
29名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:15:56.19 ID:X2aJYeDq0
バビル2世
30名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:16:20.14 ID:qfplNmvl0
巨人の星ハリウッド映画化希望
31名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:16:33.25 ID:NL5m7Ae8O
やまじゅん一択
32名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:16:36.54 ID:PIh9l/rf0
天空の城ラピュタ
銀色の髪のアギト
風を見た少年
ラストエグザイル
33名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:16:49.63 ID:02Q87ur00
スレは落ちてるけど

【映画】ハリウッド版『コブラ』、資金繰りに難航し制作は2013年以降に。そのあいだ、監督は『ペット・セメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312340795/
34名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:17.49 ID:OHsZFV/D0
魁男塾を
35名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:23.01 ID:w8GdLOuJ0
BlazBlueを映画にしてください。
36名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:24.62 ID:Kj+uTZNx0
リュック・ベッソンとサミー・ナセリでルパンつくれ
37名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:30.97 ID:jdpKlh8MO
時をかける少女
38名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:42.25 ID:5zx6K2M6O
なにわ金融道やってくれ
39名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:47.94 ID:N7wKoAFvO
>>10
駄作臭しかしないな
40名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:18:01.09 ID:fx6zl3Nh0
変態仮面を是非ハリウッドの最新技術で
41名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:18:19.69 ID:mxVe79oc0
ボトムズの野望のルーツ原作で実写化キボン。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:18:19.97 ID:g7M2L9Qo0
コブラはアニメが神だからな
43名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:18:23.73 ID:cjtN0P9R0
ジャック・ブラックのブラックジャック
44名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:18:45.08 ID:rJVDRB320
サイボーグGちゃんでアメリカの本気がみたい
45名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:18:46.36 ID:v6cl1cGtO
>>15
キリスト教批判入ってる作品をイチイチ叩いてたら、バチカンだってキリがないでしょ
まあ、ダヴィンチコードは逆鱗に触れちゃったみたいだけど、
ハリウッド側もめげずに、このダヴィンチコードの前身の作品を映画化してるからなあ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:07.22 ID:oKForc9sO
拝み松太郎を頼む
47名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:14.28 ID:UW31wvdU0
ルパン三世の実写版ならこの前CSで見たばかりだ
48名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:15.17 ID:UZkiJfB30
日本の漫画とか原作で成功させる力はハリウッドにはないだろ
感受性がおかしいから
49名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:22.06 ID:zg+wrtKV0
ドラエモンは?
50名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:24.14 ID:bnup4MhR0
>>16
ラインテルトとヒガシノイスのことか
51名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:36.85 ID:a/nC5w4Y0
ボトムズやるなら、キリコはキアヌ・リーブス
52名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:45.67 ID:535FBLM/0
AKIRAとビバップは100億くらい掛けて作って欲しい
DEATH NOTEとかGANTZとか先にハリウッドに作らせりゃよかったのにな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:50.12 ID:X0UiT0a90
TIGER & BUNNYは向こうでもウケそうな気がする
54名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:51.86 ID:+gNyL0Mi0
観用少女は見たいような見たくないような……
55名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:56.89 ID:jsX/vHMB0
前スレでなんでスパイク・リーwwってレスしたけど
サマーオブサムに売春した金で楽器買うパンクファッションのバンドマンがいたな
ババ・オライリィ歌ってた奴
56名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:58.67 ID:Q+/Xoo3X0
コボちゃんをシリーズで映画化して欲しい
57名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:19:59.66 ID:/ZTlDx4K0
巨人の星で思い出した^ ^
進撃の巨人が映画化されるんだってね。読んだこと無いけど。
58名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:01.72 ID:NAtf/uov0
カイジしか思いつかない
59名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:02.82 ID:XHV8ebi70
まさかGSCが出てくるとは
60名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:12.84 ID:+ZrNbvco0

うすね正俊のコンバットドール
ハリウッド実写化を頼む
61名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:21.74 ID:r8u8D4wv0
NANAはうまくいきそうだな
62名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:25.71 ID:w3+2P+jE0
ナウシカをロードオブザリング並にやってくれ〜おねがいします
63名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:30.09 ID:ertCrN9F0
そういやドラゴンボールも実写化したんだっけw
見てないやw
64名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:30.10 ID:hrCf2wdf0
昴で鉄板だろ?
65名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:34.71 ID:aOM7fDeX0
>>16
舞台ならやってる
http://www.gineiden.jp/
66名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:17.54 ID:kqprVv880
堀口元気・・・マニー・バッキャオ
関拳児・・・マイク・タイソン
芦川先生・・・藤原紀香
三島栄司・・・渡辺二郎
山谷勝三・・・川谷拓三
火山尊・・・トーマス・ハーンズ
石田とも子・・・上戸彩
岡村秀一・・・ビル・ゲイツ

バッキャオとタイソンのファイトマネーだけで制作費に足が出るか
67名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:27.48 ID:MViBbqyF0
バーンノーティスの初期は栗貫どうこうより
ノリがルパンに近いものを感じるんであのスタッフが撮るならちょっと興味ある
68名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:33.37 ID:rJVDRB320
桂正和のZETMANなんかはアメコミ意識してそうだよね
原作が人気ないからやるだけムダだろうけど
69名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:35.63 ID:cezmmxVOO
妖怪人間ベムはハリウッドでやってほしい
70名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:35.71 ID:Dethmq9y0
漫画ってのは根本的にB級だから
実写化するとどこか間抜けな感じになる
71名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:41.09 ID:v6cl1cGtO
トランスフォーマーって、スピルバーグが個人的に大ファンだから製作されたんだっけ?
72名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:51.84 ID:W22Z50uo0
>>1
当たり前だろ。
漫画は日本のものだし、アメリカのコミックは漫画じゃないからね。
もちろん、マンファなる物は論外。
73名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:21:52.97 ID:mz+JOHPI0
珍遊記やれよw
74名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:22:00.90 ID:G3csHn16O
インディアン漫画のREDだろ。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:22:09.27 ID:P+32c4iR0
ガンスミスキャッツのロリ娼婦はハリウッドでは無理だろ
76名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:22:22.43 ID:5zx6K2M6O
サイボーグクロちゃんもよろしく
77名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:22:31.25 ID:IEkMkGmh0
>>4
賛成
78名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:22:32.11 ID:Dethmq9y0
>>75
プリティベイビーという映画があってだな
79名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:22:54.23 ID:jsX/vHMB0
サイボーグGちゃんGならバカバカしくていいだろ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:00.36 ID:+gNyL0Mi0
>>68
70億の針に比べたら全然売れてるだろw
81名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:30.82 ID:v6cl1cGtO
少しは「プリースト」の話もするニダ!
劣等感丸出しの日本人!
82名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:37.83 ID:L4bTyNF00
ヘルシングやれよ
83名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:40.56 ID:sdU21GMM0
黒人でコボちゃん
84名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:43.91 ID:3wqFIiGi0
>>66
パッキャオがヘビー級まで行くのかw胸圧
85名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:23:52.03 ID:c3dPK3ME0
>>57
物語の設定も導入も面白いんだけど、現段階では世界観がはっきり明示されていないので、何が何だか良く分からないと思う。
人類が食われる側という設定は面白かったんだけど、最近、巨人と人類の関係性をめぐって、妙な展開になってきてる。
86名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:14.27 ID:qN5CwUKW0
>>10
ワンピースには三回挑戦して失敗した。
なんか妙に読んでて疲れる。

>>13
カメレオンジェイル?
ヤンキーギャグ漫画の方か。 セーターとはげ頭のギャグには、腹が痛くなるほど笑った。
毎日あれくらい笑い転げれたらいいのに。

>>34
あれって、世間的にはギャグ漫画なの?

>>46
あったねー。 マガジンだっけ。 結構、絵が好きだった。

>>49
ドラエモンと言われると、耳が付いたドラえもんのイメージ。
87名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:16.07 ID:rJVDRB320
>>79
シュワちゃんがやったら大当たりすると思う
ターミネーターネタが使えるし、シュワちゃんコメディ得意だし
88名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:41.86 ID:51SihAv50
銀河英雄伝説をハリウッドの技術で視てみたいな
89名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:43.08 ID:MgelFFOE0
やっぱりトライガンかなー西部劇ぽいしSFだし
90名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:44.70 ID:v6cl1cGtO
意表をついて包丁人味平を

一本包丁満太郎とまでは言わない
91名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:07.84 ID:9nNTINDn0
>>29
マーズは
92名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:12.64 ID:oOP4w9r/0
カウボーイビバップとジョジョやれよ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:27.25 ID:TSVV5wzbO
ビジュアル的にNANAは見たい。
人種の違いを大いに見せつけていただきたいわ
94名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:30.88 ID:VhLEzFNC0
>>60
ちょっと関係ないけど
EATERがどういう風に終わったか気になる…
ちゃんと完結したんですかね。
95名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:31.85 ID:I90f2azjO
>>33
とりあえずパツキン姉ちゃんの尻だけでも撮影すべき
96名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:38.18 ID:iOPxKhBt0
まいっちんぐマチコ先生
97名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:25:41.57 ID:civytT+a0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
▼日本、アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
▼日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。
98名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:05.61 ID:7Ucu6yik0
ハリウッドって言ってもピンキリだし
だから何?って感じだなぁ
99名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:13.21 ID:c3dPK3ME0
>>66
海道卓が出てこない時点で、まるで「がんばれ元気」を理解していないことが丸分かり。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:17.83 ID:Zt+Lml2T0
>>3
映画化に最適なエピソードをいくつか組み合わせるしかないんだろうけど
そうすると駄作になりそうな予感。
2部作、3部作とかだと続編の方の予算が削られそうだし・・・。


そんなことより皇国の守護者をアニメ化でだな、
101名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:22.19 ID:PshkBK5G0
ゴッドアーミーやレギオンやらを撮るくらいなら
ゴッドサイダーを映画化した方が面白い
102名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:25.42 ID:r1VYF0Ob0
アラレちゃんっぽい女優なんているのか
103名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:30.58 ID:8qs7PuVr0
>>8
やめて!
104名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:33.25 ID:eZoYQMpP0
実は世界の中で最もアメリカのことを知らないのは日本人
105名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:26:36.56 ID:hW2uvQ7O0
ARMSを頼む
106名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:05.96 ID:05aiKw9XO
既出やけど

ボトムズ
銀英

あと
ゴルゴ
流れ星銀
プロレススーパースター列伝



どおくまんプロの暴力大将
107名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:13.60 ID:ZUAycOXd0
寄生獣やれよ。ジェームズキャメロンが版権持ってるんだろ?
108名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:25.47 ID:SoCrkySg0
ワーテルローみたいにタダ同然で露助を使えれば
皇国の守護者を見てみたいな…エンディングが漫画版とは違うだろうけど
109名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:31.45 ID:VhLEzFNC0
>>105
スプリガンで世界最強のお笑い芸人に会いたいw
110名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:38.28 ID:KWw8gJ5q0
実写化するならコブラよりゴクウのほうが向いてると思うよ
111名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:27:47.96 ID:BFZg4MgO0
ニップはアニメやマンガみたいな幼稚なものしか誇るものないのかw
112名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:00.81 ID:civytT+a0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right
フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg

欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309008260/
113名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:12.68 ID:jsX/vHMB0
>>87
若返ったら誰になるのか考えると楽しいなwww
114名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:12.98 ID:s4sD+1xn0
山岸涼子先生の作品をぜひハリウッド映画化に…
115名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:15.61 ID:bGXjsBKK0
>>15
狼と香辛料は架空の話だから、大丈夫だったよ!
116名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:17.25 ID:zaois4nk0
ここまで コブラ 無し! 絶望した お前らに絶望した!!!
117名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:17.51 ID:QcF7yOYZ0
ドロヘドロはさすがにキツイ表現多すぎて無理かなぁ
118名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:28.19 ID:8NALpk0E0
ガンスミスキャッツがいいな
こだわりがいい
カーアクションもあるし
アメリカ受けもいいと思うし
119名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:40.64 ID:jeuo+Rnr0
>>102
ドクタースランプは昔NHKで放映してたファミリードラマ風にすればいける
フルハウス?だっけ
あんな感じにCGで味付け
120名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:28:43.45 ID:5zx6K2M6O
どうせならサザエさん
121名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:01.62 ID:PQlfNhym0
「どろへどろ」 に1票。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:15.01 ID:qN5CwUKW0
>>89
それなら、ピースメーカー。

>>115
まあまあ面白かった。
123名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:17.01 ID:bYgDXNfq0
ハリポタに出てくる白い小人の妖怪みたいなやつを見て思った
かっぱの飼い方はハリウッドでやるべき
124名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:30.55 ID:BFZg4MgO0
日本のアニメって見てたら何か気恥ずかしくなる。ましてや外国にドヤ顔でさらしてるの見ると死にたくなる。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:37.51 ID:cjtN0P9R0
科学忍者隊ガッチャマンをうまくつくってくれよ
126名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:55.18 ID:Wnh5Tq3B0
ガンスミを映画化してもラリーとミニーのドタバタアクションで終わりだろな
まぁそもそも2時間程度でミニーの過去とかまで詰め込むのも無理があるし
ハリウッド映画にはかなり向いてるんじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:56.80 ID:GRV0x72mP
ミニー役にはダコタ・ファニングだと?
128名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:00.73 ID:DyMDYGkrO
怖いもの見たさでワンピースが観たい今日この頃
129名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:09.61 ID:4OaxzUlV0
コブラはどうなったんだろ
130名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:12.94 ID:civytT+a0
初音ミクの海外記事、キーワードはCreepy(キモい)
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2010/11/creepyholograph.html
シンセサイザーの情報サイトとして有名なのはまず、ここ。Synthtopiaです。
初音ミクライブの記事も取り上げていますが、どうもテンションがおかしい。
そこでVOCALOIDをキーワードに検索してみました。すると……。

何度も出てくるCreepyという言葉。あと、Bizarre、Fake。
ポジティブな言葉はほぼタイトルに出てこないという状況。

・Almost Live in Concert(RPGamer)ほとんどライブなコンサート
動画はワールドイズマイン。「初音ミクは今週、初めてのライブコンサートを開いた」
「よけいな説明はこのくらいにして、この動画で日本の奇妙さを楽しんでほしい」
・Japan Is Going Crazy For Holograms(Manolith)日本はホログラムに夢中
「日本は世界になんでも与えてきた。
気違いじみたポップ、
気違いじみたポルノグラフィ、
そして、気違いじみたポップスター。
狂ってるのは、そのポップスターが本物ではないということ。
ホログラムなのだ」

Hatsune Miku Debuts in “Creepy” US Toyota Corolla CM
http://www.sankakucomplex.com/2011/05/06/hatsune-miku-debuts-in-creepy-us-toyota-corolla-cm/
Fucking crazy Japs one step closer to robot fuck dolls!
http://ninjashoes.net/forum/showthread.php?71264-Fucking-crazy-Japs-one-step-closer-to-robot-fuck-dolls!
フランス人が初音ミクのライブVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288288744/
131名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:20.09 ID:FbJCZ2xm0
アニメじゃないが「八つ墓村」はジェーソンのお国柄だから
実写可能だろう。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:20.00 ID:pG8IHzDWO
惑星をつぐ者
仏ゾーン
テニプリ
133名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:20.98 ID:iXkZE2mN0
ハリウッドに適してるのは同考えてもfate stay night 一択だろ。
聖杯戦争、英霊どうしの戦い、アーサー王が美女、聖剣エクスカリバー、
チート並みの強さギルガメッシュ、歴史に沿ったシナリオ、絶対世界的に受けるだろ。
俺はあんまりこの手のアニメは好きじゃないけどハリウッドだとしっくりくる
134名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:29.45 ID:SAMQqr1+O
いやいやいやいやハリウッドwww嫌だわ無理無理


NANAとかはフランス映画がやった方良さげじゃねえかアンニュイな感じだ
135名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:36.16 ID:BCBfwOPQ0
>>115つい最近エピローグまで全部読んだけど面白かったな
136名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:39.22 ID:JUKver7+0
  マンファがしぇかいじゅうで宇宙一ニダ!!
      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  :::::\  +
         <  \  トェェェイ   /  > 
       +  \     `'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
137名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:41.09 ID:XzH0XyRh0
ハリウッド版ライヤーゲームが見たい。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:46.07 ID:tDfnRvsu0
つべこべ言わずBLAME!を早く映画化しろ
139名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:47.94 ID:eZoYQMpP0
架空の世界の話じゃなくて普通の日常だろうな受けるとすれば
時代的に言って
140名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:52.48 ID:2FwphUnI0
>>116
あっさり断定したお前に絶望した
141名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:55.94 ID:jsX/vHMB0
>>93
エモ・スクリーモになりそうだけどいいのか
142名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:30:56.56 ID:BFZg4MgO0
ニップはアニメやマンガみたいな幼稚なものしか誇るものないのかw
143名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:31:15.75 ID:v6cl1cGtO
ハリーポッターとか、全く面白くなかったけど、 あんだけヒットしたからなあ
やっぱ感覚が違うんかな
144名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:31:41.25 ID:p3xQ1ndhO
ガンツスーツを着たスタローンが見たい
145名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:31:42.47 ID:E6hNlsRX0
パトレイバーたのむよ
146名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:31:44.69 ID:UYfX4x5O0
>>82
同意

だが、難しいだろうね。。あの雰囲気を実写なんぞで描けるとはちょっと思えない。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:31:50.04 ID:6B//kw0RO
>>116
だな。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:00.67 ID:Zt+Lml2T0
>>109
アレ、ネオナチで好青年、しかも正義感強いっていう設定なんだけど大丈夫かな?w

いろんな国で放映できない気がw
149名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:04.60 ID:P9P9QyXZ0
アメコミの映画化ほどに
意気込みなしで作られるだけのこと
150名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:09.17 ID:s4sD+1xn0
ヒストリエをぜひハリウッドで…
151名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:13.50 ID:93gNl8130
>>25
作者がリバーフェニックスでないと許可しないっていったのは
ほんとなの?
152名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:15.12 ID:cjtN0P9R0
コメディでハクション大魔王つくればヒットするぜ
153名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:17.89 ID:v6cl1cGtO
飴村行の「粘膜」シリーズを…
154名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:20.14 ID:/7n7CQcP0
>>143
ハリーポッターは本も映画も日本でも大ヒットしてんじゃん^^;
155名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:22.03 ID:9b3PAYrjO
普通ならキャシャーンなのにセンスないね
156名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:26.39 ID:nIxLf0010
ハンターハンターだな
157名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:30.24 ID:BFZg4MgO0
>>146
ジャップの欧米コンプ丸出しの作品って馬鹿にされるだけだろw
158名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:47.02 ID:c3dPK3ME0
>>143
本も売れたからな。
読みやすい簡単な英語で書かれてるから、日本でも原書読んだやつ多いと思う。
昔の角川商法に似てる気がする。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:49.43 ID:c1NMKb1X0
>>85
10巻ぐらいで、これは凄い!って話ならアレだけど
デビュー数話で「もしかしたら・・・!」って賞賛されただけだからね
緩やかに失速していく予感
160名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:32:54.18 ID:jxhyxw8t0
上手にできるまで、やるしかないでしょう。
日本では無理ですから。お金、人材の面でも。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:11.39 ID:Umnwl4yGO
ハクション大魔王だろ
162名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:26.14 ID:3wqFIiGi0
>>153
早漏にも程があるわッ!
163名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:45.16 ID:Wnh5Tq3B0
ベル☆スタア強盗団かファム&イーリーでやってくれ
164名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:55.00 ID:woT/Ymb+O
攻殻機動隊
鋼の錬金術師
闇金ウシジマくん
ハンター×ハンター
ぴゅ〜と吹くジャガー
嘘喰い

こんな感じ
165名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:59.47 ID:+gNyL0Mi0
伊藤明弘「ベル・スタア強盗団」
萩尾望都「スター・レッド」
166名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:02.94 ID:7pIf5ydv0
ドラゴンボールは映画化される前は何位だったの?
167名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:08.33 ID:iystQkNY0
スプリガン
最後どうなったのか知らないけど
168名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:15.37 ID:JBpEFS0p0
ハリウッドはオワコン
169名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:20.09 ID:Ou8padU90
ジーザスの実写化は観てみたい
170名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:21.58 ID:kT8GWXvd0
ヒストリエがいいな
171名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:30.76 ID:5a4cqBGpO
ワンピースやれ
172名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:32.49 ID:6y//W30n0
ガンスミスって翻訳されてるの?
内容的にタイーホされないか?、特にアメリカでは
173名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:36.85 ID:Or/iDKK90
実写AKIRAってどうなったんだ
174名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:37.90 ID:VhLEzFNC0
>>148
ツッコミありがとーw

一番好きなキャラなんですけどね。
まさにその通りw
175名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:34:50.29 ID:BFZg4MgO0
アニメや漫画の何が恥ずかしいって、リアルの日本人の容姿とあまりにかけ離れすぎてることw
リアルじゃ世界有数のブサでアジア人の中でもスタイル最悪民族なのにアニメや漫画
じゃすごいかっこいいイケメン美女巨乳8頭身以上の日本人が登場しまくるw
あまりのギャップに内心馬鹿にされてるw
176名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:35:08.42 ID:8NALpk0E0
コメディなら

Hello! あんくる、がいいな
アメリカで十分通用すると思うんだが問題は最終回だな・・・
177名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:35:17.41 ID:ZnUsUA+80
ヒストリエはドラマでゆっくり観たい
178名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:35:51.09 ID:BFZg4MgO0
>>174
ジャップがナチごっこで白人に取り入ってるって馬鹿にされるだけだからやめとけ
179名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:35:57.06 ID:05aiKw9XO
真面目に考えてるとモンスター

180名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:18.04 ID:6Zu4L+cZ0
ドラゴンボール…久々に黒歴史思い出したわw
181名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:22.42 ID:+gNyL0Mi0
>>141
フューネラル・ドゥームだったら見たい
182名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:23.51 ID:s4sD+1xn0
T・E・ロレンスをぜひ。
アラビアのロレンスをまた違った視点でぜひ本格的にハリウッドで…
183名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:24.73 ID:I8uB9e9S0
>>29
バビル2世はいいよな。 ヨミとバビル2世との心理戦描写がすごいと思った。
こうくるならこう反撃するという将棋のような面白さがある。
184名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:35.62 ID:eZoYQMpP0
アメリカ景気悪いし戦争モードだし自国民暗殺しちゃうし自由じゃないんだよ
だから映画もオワコン
面白いのは作れない
社会に受け入れる精神的な余裕もない
だから何をやってもダメ
あえて受けるとすれば淡々とした日常を描いたようなものだろう
185名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:52.01 ID:TOyAAMBy0
トランスフォーマーの人にレイアースと鉄人兵団やってほしい
186名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:58.33 ID:VhLEzFNC0
>>172
カナダはともかくアメリカは絵については
最高裁判決でおkがでてたような。

宗教画の天使とかも該当しちゃうからってな話もあって。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:36:59.94 ID:PAfFyGLa0
ジパングは面白いな
アメリカが映画化するわけないけど
188名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:09.85 ID:WHzzeF1C0
DRAGONBALL EVOLUTIONの悲劇を繰り返すつもりか?

189名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:10.75 ID:+Imr5Cp60
なんでトンスリアンがファビョってんの?


111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:27:47.96 ID:BFZg4MgO0 [1/5]
ニップはアニメやマンガみたいな幼稚なものしか誇るものないのかw

124 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:29:30.55 ID:BFZg4MgO0 [2/5]
日本のアニメって見てたら何か気恥ずかしくなる。ましてや外国にドヤ顔でさらしてるの見ると死にたくなる。

142 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:30:56.56 ID:BFZg4MgO0 [3/5]
ニップはアニメやマンガみたいな幼稚なものしか誇るものないのかw

157 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:32:30.24 ID:BFZg4MgO0 [4/5]
>>146
ジャップの欧米コンプ丸出しの作品って馬鹿にされるだけだろw

175 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/14(金) 17:34:50.29 ID:BFZg4MgO0 [5/5]
アニメや漫画の何が恥ずかしいって、リアルの日本人の容姿とあまりにかけ離れすぎてることw
リアルじゃ世界有数のブサでアジア人の中でもスタイル最悪民族なのにアニメや漫画
じゃすごいかっこいいイケメン美女巨乳8頭身以上の日本人が登場しまくるw
あまりのギャップに内心馬鹿にされてるw
190名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:19.03 ID:oPaW6/TC0
まんがサイエンス
191名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:19.45 ID:s4sD+1xn0
蟲師はハリウッドではどうなるんだろ…
192名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:25.12 ID:QXfqVyz70
度胸星だろ
193名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:29.75 ID:Koh4s88R0
銀英伝を本気出して実写化してくれ
アメリカが湯水のように金かけて実写化してくれたら艦隊戦とか面白そうw
194名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:35.45 ID:cjtN0P9R0
>>190
www
195名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:35.65 ID:sNNYn8MI0
ひぐらしをR指定でやってくれ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:43.07 ID:02Q87ur00
>>183
最後どうなるんだっけ?
続編が101なのは知ってるんだけど。
101も最後どうなったのか忘れた。
197名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:45.26 ID:rY2eFZXk0
ガンツだな
日本でやっても絶対失敗するから
198名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:37:55.62 ID:w68E50gh0
漫画じゃないけどメタルギアは直ぐ実写化できるだろう
199名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:06.42 ID:AYfIYh3IO
銀英伝やれよ


と思ったが、ハリウッドがやると絶対に同盟が勝つように改変するだろうな。
あいつら君主制=絶対悪って刷り込まれてるから。
200名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:14.66 ID:JV/1ZicwO
ルパンなら似た設定のドラマがあったような?解雇されたCIAの工作員のドラマシリーズがルパン風。
身体的特徴と声優が栗貫だから。
201名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:15.22 ID:BFZg4MgO0
ジャップの作った欧米の人間や文化設定のアニメなんてジャップが白人に取り入ってる糞アニメって馬鹿にされるだけだよw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:21.19 ID:X6pfxmf6O
気まぐれオレンジロードをぜひハリウッドで
203名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:25.79 ID:bGXjsBKK0
あえてルーキーズ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:34.45 ID:v0XWcC9g0
マンガじゃないけど
NHKのタイム・スクープ・ハンターをハリウッド映画化して欲しいな
205名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:40.59 ID:JUTlkA6x0
1900年代の初め、アメリカの田舎町に黒雲のような影が落ち、一組の夫婦が行方不明になりました。
夫の名はジョージ、妻の名はマリア、2年ほどしてジョージは家に戻りましたが、
どこに行っていたのか何をしていたのかについて誰に話すことも無く不思議な研究に没頭するようになりました。
妻のマリアの方は、とうとう帰ってはきませんでした。
206名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:45.23 ID:7pIf5ydv0
バビルの最後はいつもヨミが死ぬに決まってるが。
207名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:45.25 ID:c1NMKb1X0
>>197
設定と世界観だけ持って行って
向こうで好きなように作らせたら、面白いかもなぁ
208名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:46.48 ID:qN5CwUKW0
>>159
あの漫画の描写の勢いは認める。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:55.39 ID:Koh4s88R0
>>199
あー確かに
むやみに帝国側が悪として描かれそうだ
210名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:58.30 ID:lr/grWBj0
女フィストの2巻まで
211名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:58.76 ID:0wPtuBooi
作者の大半が在日なのは秘密な
212名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:00.54 ID:Kj+uTZNx0
>>198
メタルギアは実写化して吹き替えでみたい
213名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:09.51 ID:QcF7yOYZ0
ゲーム原作ならアーマードコアを男くさく仕上げてくれ
原作もストーリーあってないようなもんだから好き勝手しても何も言われないよ
214名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:10.21 ID:Zt+Lml2T0
>>190
いろいろカオスだなww
215名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:26.48 ID:VhLEzFNC0
おかしなのが涌いたなあ。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:28.41 ID:c3dPK3ME0
>>183
でも、当時のガキは、「俺に三つの下僕がいたら、世界征服できる!」という、いわゆる悪役側の視点だった現実。
217名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:30.24 ID:5zx6K2M6O
ブルースウィリスに一休さんやって欲しい
218名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:32.87 ID:Vf2g1papO
ビーバップ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:51.55 ID:QDGn0bZz0
ロバートデニーロでこち亀アメリカ版
こちらNYセントラルパーク・ポリスボックスを
220名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:39:56.56 ID:w68E50gh0
ソリッドスネークをジャックバウアーでやれよ
221名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:01.63 ID:P+32c4iR0
宇宙兄弟
222名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:08.80 ID:Wnh5Tq3B0
>>199
そういう改変じゃなくて、ラインハルトがヤンの思想に共鳴して
帝国を共和制にするか
ラインハルト死んだ後にヒルダが帝国を共和国にかえて
めでたしめでたしみたいになると思う
223美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/14(金) 17:40:10.48 ID:JrtnYyR20
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 誰一人挙げてないけど、
          「タイムパトロール ぼん」なんてどう?
224名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:12.47 ID:oBVunvXS0
>>11
ビバップはすでに決まってなかった?
225名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:18.07 ID:wt/1Kuwa0
韓国の漫画が映画化されたのか・・・
まだあるのか分からんけど、ジャンプ全盛期の漫画家たちが集まって
ツクラレタコミックバンチって週刊漫画誌乃最初期に、韓国の漫画が
掲載されてたな・・・
面白いかどうか以前に、ちゃんと和訳しているにも拘らず、その漫画
だけが通常とは逆に左から右にページを送って読み進めると言う面倒
臭さに速攻で読むのを諦めた記憶しかねーんだよな・・・
しかしまぁ漫画の実写化は止めておけと・・・シティハンターとか、
どれだけ酷かった事か・・・
226名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:22.96 ID:P+32c4iR0
>>190
おまえロリコンだろ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:37.87 ID:S5PV1o0J0
>>韓国の漫画「プリースト」
またマンファに負けたのか
どうしようもないな日本のマンガは・・
228名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:39.44 ID:MsXDntiTO
NANAってあったなww

ガンツ作り直しちゃえ
229名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:39.83 ID:s4sD+1xn0
両さんはニコラス啓司でいいかな。
230名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:42.60 ID:+fvsfQOe0
まいっちんぐマチコ先生、ハレンチ学園がいいな
231名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:46.03 ID:UYfX4x5O0
>>157
そう思うなら見なきゃいいだろ
「ハリウッドで」映画化したら面白そうな作品の名前上げてるの。この意味分かる?
232名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:50.08 ID:jsX/vHMB0
サムスピなら無駄にウケるんじゃね
天草四郎をも少しまともにして
233名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:51.91 ID:B2aT6sS/0
>>10
ワンピってルパンのパクリっぽい印象あるんだけど
米ではどうなんだろ
234名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:54.76 ID:mxVe79oc0
>>199
ヤンウエンリーの逆転劇をみせておしまいだろう。

悪の帝国銀河帝国の中の戦の天才ラインハルトを逆転劇で打ちのめすそのシナリオなら奴らも文句は言うまいw
235名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:55.10 ID:rJVDRB320
>>219
アメリカの警察は嫌われ者だから難しいだろうな
236名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:01.41 ID:OEG39uXUO
コブラのクリスタルボーイをハリウッドの力で再現して欲しい
237名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:03.24 ID:DYPouZgh0
攻殻をシャーリーズ・セロンで
238名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:07.03 ID:FE56dk8gO
ロードス島戦記の魔神戦争の漫画版を実写化して欲しい。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:23.25 ID:v6cl1cGtO
240名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:31.79 ID:ld+smXuh0
逆に、絶対無理そうなのは
「あずまんが大王」
241名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:48.32 ID:En8/HtDO0
ファイブスターストーリーはまだ技術的に無理かな
242名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:48.37 ID:5H8W6ikF0
バカボン
243名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:48.44 ID:jtMuL4Nm0
ここは、「天外君の華麗なる悩み」一択だろ。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:49.50 ID:Pw6YGpf4O
ドラゴンボールエボリューション面白かったけどな
インチキ臭さが最高w
245名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:55.18 ID:6y//W30n0
>>186
マジで?
幼女がアレなことだらけなのにかw
誘拐犯のやつはエグかったわ
園田趣味全開過ぎw
246名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:41:55.99 ID:+gNyL0Mi0
>>238
山田絵だから良いのに……
247名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:01.62 ID:BFZg4MgO0
アニメや漫画の何が恥ずかしいって、リアルの日本人の容姿とあまりにかけ離れすぎてることw
リアルじゃ世界有数のブサでアジア人の中でもスタイル最悪民族なのにアニメや漫画
じゃすごいかっこいいイケメン美女巨乳8頭身以上の日本人が登場しまくるw
あまりのギャップに内心馬鹿にされてるw
製作者と作品のギャップにビビリまくって作者が異常に顔出ししたがらないのも欧米じゃ馬鹿にされてる。
すごい人気作品なのに作者の顔誰もしらないとか凄い異様だよw
248名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:18.11 ID:VhLEzFNC0
>>214
むしろ日本のTVアニメでやって欲しいかな。

あさりよしとおはギャグの部分がハチャメチャすぎて
NHK教育じゃ無理がありそうだけどw
249名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:26.12 ID:xSMUCnFO0
荒野の少年イサムを頼む
250名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:33.16 ID:dup1lgrA0
ハルク・ホーガン主演で「やっぱ!アホーガンよ!」をやってくれ

ムリならジャッキーチェン主演で「あほ拳ジャッキー」を
251名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:47.68 ID:DyMDYGkrO
ハリウッドって良くも悪くもハリウッド流だからなー
252名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:48.86 ID:7pIf5ydv0
あさりよしとおならワッハマンを。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:49.97 ID:FJNzF+Tw0
デビルメイクライはクリストファー・ランバートで映画化されてたな
254名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:54.97 ID:Koh4s88R0
個人的にはベルばらやってほしい
255名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:42:55.42 ID:qN5CwUKW0
>>199
フェザーんじゃなくて?

256名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:43:05.94 ID:kqprVv880
>>236
マイケル・ジョーダンに金粉塗る
257名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:43:28.68 ID:5Pxwm/4L0
「老人Z」作るならスポンサーなってもいいよ
258名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:43:34.80 ID:P+32c4iR0
銀河英雄伝説はドイツで映画化すればいいんじゃね?
259名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:43:37.66 ID:YaCdbPE20
北斗の拳ってまんまハリウッドでできそうだけどなあ。
男性も女性も悪役も、似合いそうなのゴロゴロいそう。

スタローンにケンシロウやってほしかったけど、年齢的に無理で残念。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:12.28 ID:P+32c4iR0
>>259
ハリウッドで映画化しなかったっけ?
261名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:12.85 ID:46Y14k+d0
海外で人気のアニメベスト5
1ワンピース
2ナルト
3青の祓魔師
4ブリーチ
5鋼の錬金術師

ソースは違法うp動画の再生回数。
まあ、再生してる奴の8割は日本人かもしれんがw
262名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:21.47 ID:X6pfxmf6O
デビルマンをぜひ初実写化で
263名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:30.39 ID:wt/1Kuwa0
北斗の件は実写化されてなかったか?
かなり酷いものだった記憶が有るんだけど・・・
264名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:35.21 ID:AYfIYh3IO
ラインハルトを始め帝国側を怪物みたいな宇宙人で
描きそうだな>銀英伝
265名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:36.72 ID:EuPKVabc0
ガンスミスキャッツは設定からして北米で受ける要素満載だけど
ジョシュ・バーネットがファンだったり
園田健一は海外受けするよな
日本より海外オタ連中の方が知名度あるじゃねーのw
266名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:41.01 ID:UYfX4x5O0
>>189
日本ageは許さないニダ!

ということらしいですw
267名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:45.79 ID:Wnh5Tq3B0
勇午やってくれ
ベトナム編ならアメリカも大喜びだろwww
268名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:44:51.32 ID:W/PPPP6y0
Dr.スランプでオチついたな
269名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:45:08.06 ID:VXd7yBve0
なぜキャッツアイが入ってないのか理解に苦しむ
270名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:45:10.22 ID:qN5CwUKW0
>>231
ハリウッドとのギャップが面白そうなのを挙げてる奴もいるけどなw

>>246
オレは最初の絵が好き。 鰐淵だっけ?
271名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:45:25.51 ID:k8sXS6H4i
ヤンジャンでやってる孤高の人
272名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:45:31.83 ID:BFZg4MgO0
リアルのジャップとその作品の美醜のギャップが激しすぎて、作者が恥じて顔出ししない、読者も誰も顔を知らない
外から見れば異様な事態が常態のジャップ国w
273名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:45:56.79 ID:X0UiT0a90
スターウォーズあるんだから
銀河英雄伝説もやろうと思えばできそうなんだがな
274名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:01.78 ID:BCBfwOPQ0
>>269チャーリーズ・エンジェルズでもうやっちゃったろ
275名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:09.34 ID:bGXjsBKK0
>>258
銀英伝の帝国は、金髪碧眼でなければ重職に就けなかったって
どこぞで聞いたような話でああなってるので
ドイツがやるのは、色々とやばすぎる
確かに「モデル」なんだけどな
276名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:11.97 ID:JJG/LspL0
元々マーベルっぽいタイバニならまだわかるけど…
277名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:13.37 ID:mxVe79oc0
>>272
わかった、わかったからもう国に帰れw
278名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:22.70 ID:4yk3IlU60
ハドソンホークは若干ルパンっぽかったけどな
279名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:25.18 ID:j1pbRfTbO
マスターキートンを映画化してくれ。主に最初の方。
280名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:33.39 ID:o0hgl/+e0
デビルマンをハリウッドの技術で映像化してほしい。
どんなに失敗しても日本版の映画より悪くなることは無いから
スタッフはプレッシャーから解放されて製作できることだろう。


281名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:46:44.83 ID:D7PNQFLc0
>>193
銀英伝、ハリウッドで実写化されたら、イゼルローンは、トリューニヒトから善人になって、
帝国側は、みんな悪人になって、絶対同盟軍はほぼ生き残っちゃってハッピーエンドになりそう。
イヤすぐるwww
282名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:00.73 ID:cjtN0P9R0
キテレツ大百科でいこう
283名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:01.96 ID:rJVDRB320
ガンダムとか人型ロボットものって向こうでは人気ないよね
284名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:02.32 ID:wfKkAyI20
>>179
ノシ
285名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:06.36 ID:NZPQ7/Nc0
スラムダンクのハリウッド版
286名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:22.62 ID:V0jKFhTO0
ジョジョやれ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:26.30 ID:QcF7yOYZ0
>>282
コロスケが8頭身になるぞ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:27.04 ID:I8uB9e9S0
>>196
101ってのは知らんが、ヨミに電撃を使いまくらせて髪が真っ白になるほど疲労困憊になったところを、
温存しといた力で電撃攻撃、撃破だったね。
若さと勢いの勝利って感じで、最後はちょっとあっけなかったかな。
289名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:31.17 ID:P+32c4iR0
>>275
そもそも帝国軍のほとんどがドイツ系の名前じゃんwwwww
290名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:46.75 ID:XIadgnmb0
Dr.スランプか
スッパマンはまんまイケルけど
他のキャラはCGだらけになるだろうな
因みに沖縄にはスッパマンをパクったスッパイマンがある

291名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:56.17 ID:cjtN0P9R0
>>287
こえーw
292名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:57.67 ID:X6pfxmf6O
ベックをベックで
293名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:59.26 ID:VhLEzFNC0
>>245
日本の成年コミックも無修正化&翻訳されて
あちらで売られてなかったっけ?

まあ、よく知らないけど。
作者の趣味については、まーしらんわw
エグザクソンもアレだしねw

同人誌の朝鮮飴(だっけ?、意味分からないけど)
まだ出してるんかねw
294名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:47:59.60 ID:ZnUsUA+80
>>247
作品内でも美男美女設定だろが
創作と現実混ぜんな
現実でも美に優れたの居るわ民族関係なく
295名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:02.35 ID:EuPKVabc0
銀河英雄伝は
ナチス様式満載の帝国軍をどう表現するんだよ
企画段階で却下だろ
296美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/14(金) 17:48:03.75 ID:JrtnYyR20
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 「映画化すべきGame」で5作品選出したら、
           多分こうなるだろうね。

@クロノトリガー
Aファイアーエムブレム
Bフロントミッション
Cリンダキューブアゲイン
D大神
297名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:07.60 ID:qN5CwUKW0
>>272
いい加減ウザイぞ、在日。

>>285
風光るのハリウッド版
298名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:14.41 ID:BFZg4MgO0
>>285
スラムダンクなんかマンガ自体アメリカで相手されてないのにできるわけねーだろw
299名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:16.70 ID:NDOcKs4kO
ガンダムと銀河鉄道999はしっかりつくればスターウォーズ超えもある
300名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:17.01 ID:GQ42EGIz0
>>281
それより登場人物の黒人比率・女性比率が増えるだろうな。
アジア人比率はまあ主役のひとりのヤンがもともとアジア系だから
問題ないだろうけど。
301名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:26.33 ID:wt/1Kuwa0
銀河鉄道999は普通に違和感なく実写化できそうだけどなぁ・・・
SL引っ張り出すの大変だろうけど・・・
ああ言う少年の放浪成長期ってどこの国でもうけるだろう。
リアルメーテルを誰がやるのかが興味ある
302名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:48:27.45 ID:4yk3IlU60
>>23
タツノコ救済にはいいけどなw
あそこは古いコンテンツしかないからw
303名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:10.54 ID:gAa2QdX+O
エルガイムかザブングルなら実写化出来るのでは?
304名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:14.68 ID:rJVDRB320
>>290
スッパイマンの甘梅一番は恐らく全国のコンビニで置いてる
305名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:16.47 ID:8Aqrv+Cm0
寄生獣とベルセルクだけでいいだろが!
306名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:19.98 ID:VhLEzFNC0
>>252
…ラジオマンが観てみたいが
さすがに不謹慎だろうか

つか笑えないか orz
307名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:23.27 ID:7pIf5ydv0
>>288
いやバビルはエネルギー吸収能力があるからだろ。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:27.81 ID:QhJokBfl0
Drスランプの昔のアニメはすげえよかった
リメイク版はダメだが
309名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:32.39 ID:cjtN0P9R0
そこまで来たらダグラムで
310名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:37.52 ID:8NALpk0E0
>>265
DVDで中国でも人気らしいし
確かに日本より海外の方が知名度あるのかもw
311名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:44.65 ID:GQ42EGIz0
選ばれた作品のよしあしはともかくとして
これだけ日本の作品が選ばれるってことは
漫画=日本なんだろうなあ。
アメコミとか、それ以外の国の漫画とか全然わからんけど
あんまりいい漫画がないのかな。
312名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:53.08 ID:b5GnaA100
銀英伝を映画にしたらどんくらいのシリーズになることやら
313名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:55.49 ID:X6pfxmf6O
>>301
引っ張り出す??
きょうびハリウッドが?
314名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:55.76 ID:X0UiT0a90
Dr.スランプなんか、アラレちゃんがうんちもって駆けずり回るシーンとか
どう表現してくれるんだよ
これがないとアラレちゃんじゃないし。
315名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:50:00.72 ID:Wnh5Tq3B0
>>283
兵器みなれてるから、あまりにもリアリティなさすぎるんだろ
メックウォリアー流行ったんだから、
デザインを少しでも現実にありそうな兵器に近い形にしたら受けるだろ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:50:26.36 ID:D7PNQFLc0
>>302
タツノコは救済される前に、自助努力が必要。
スケットダンスと銀魂のコラボ、技術力も脚本もサンライズの圧勝すぎた。
317名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:50:40.63 ID:+gNyL0Mi0
>>296
ポリスノーツ
エスプレイド
メタルマックス
女神転生
318名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:50:44.21 ID:RNhbUKoC0
>>237
アイアンマン2良かった
319名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:50:46.49 ID:MgelFFOE0
あ、新じゃないほうのペットショップオブホラーズみたいかも
320名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:10.74 ID:qN5CwUKW0
>>295
作中で良くないものとして扱うならOKかな?

>>296
三国志は?

>>298
お前はコピペでも貼ってろ。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:13.64 ID:bGXjsBKK0
>>315
メックウォーリアー自体が元々マ(ryだしな
歴史的和解でバルキリーを復活させるか
322名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:21.31 ID:cjtN0P9R0
>>317
ポリスノーツいいな
323名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:27.15 ID:fjJmXJkn0
カイジ・カイジ推し
324名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:27.05 ID:BFZg4MgO0
日本=幼稚って認識なんだろうな。

誇るものは?

ニップ「マンガ!アニメ!」

欧米人「wwwww」
325名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:32.53 ID:wt/1Kuwa0
>>313
さすがにCGとかじゃ味気なさすぎだろう・・・
326名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:39.03 ID:+gNyL0Mi0
>>306
コミックはいつ出ますか……
327名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:51:57.32 ID:P+32c4iR0
>>283
トランスフォーマーは向こうで流行ったのかな?
328名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:52:06.98 ID:Zt+Lml2T0
>>306
もう無理だね

いっそモンハンとかはどう?
329名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:52:18.88 ID:A33GHcAk0
影技とか言ってみる
330名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:52:22.44 ID:nMJpsGQW0
外人はうしおととらを知らんのか。
うしとらやってくれ。
331名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:52:38.22 ID:Wnh5Tq3B0
>>321
スタースクリームで満足してくださいw
332名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:15.11 ID:NDOcKs4kO
>>301
メーテルはキャラ的にアンジーになりそう
333名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:17.24 ID:D7PNQFLc0
タイバニの実写化なら、容易に出来そうな気がする。
デザインがアメリカンコミックぽいし。
334名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:28.35 ID:qN5CwUKW0

ピアノの森
335名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:28.95 ID:hh0unYp30
アラレ役はウィルフェレルで頼む!!!
336名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:29.56 ID:v6cl1cGtO
プリーストっていうマンガ、
人間とヴァンパイアが戦ってる世界で、恋人を殺された神父が神への信頼を失い、復讐を誓うとか、
ヴァンパイアにさらわれた姪を救うとか、

よーわからんけど、そんな感じだって
337名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:39.00 ID:jdpKlh8MO
>>316
スケットダンスって今度またバクマンとコラボすんだっけ?
助っ人団なのに他作品に助っ人されまくりってどうなんだw
338名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:47.99 ID:7pIf5ydv0
>>330
十郎のところで納得行かなくて終わるな。
339美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/14(金) 17:53:55.16 ID:JrtnYyR20
>>317
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ポリスノーツはわざわざ映画化しなくても、
           作品がそのまま映画っぽいけどね。

            エスプレイドは知らないの。
             メタルマックスはGame性が評価されてるんじゃないの?
             
               女神転生はDramaとAnimationで既に展開されてるよね。
                ただ、悪魔とか天使とかtabooが多すぎる気がするの。
                 無宗教の日本ならではのGameだよね。
340名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:55.48 ID:cjtN0P9R0
三つ目がとおるの設定つかってアメリカ版で
341名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:54:02.85 ID:VhLEzFNC0
>>312
まずTVシリーズですかね。
999もそうだけど、観てみたいですな。
さて何期になることやらw

スターゲイトやスタートレック考えると
無理とは思えないけど、内容的に生々しすぎる
部分があるかもしれませんね…。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:54:47.97 ID:A3nbt53+0
漫画じゃないけど
ロードス島戦記とかどうなのかな
343名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:54:59.72 ID:jdpKlh8MO
>>330
だからまずはアニメでやれと
344ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/10/14(金) 17:55:01.66 ID:ywpnO9/ZO
トライガンとかどうだ
345名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:55:05.38 ID:I5kcQHQj0
ハリウッドが映画化すべき って落ち目のくせに未だ上から目線かよ

アイディアも枯渇して欧州やアジアで売れた作品の
本作を下回ったリメイクしか作れんのに何様なんだ
346名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:55:13.31 ID:GQ42EGIz0
>>330
うしおととらは黒澤みたいな全盛期日本映画風で見てみたいw
347名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:55:26.16 ID:Vlq3VYEp0
>>299
ガンダムはすでにGセーバーてのをあっちで作って失敗してる。
348美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/14(金) 17:55:37.50 ID:JrtnYyR20
>>320
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 三国志ってGameならではの面白さってあるの?
          中国で映画化されてるものでいいんじゃないの。
349名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:55:47.72 ID:9QL1R5rJ0
アメリカも脚本家不足か
350名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:55:51.36 ID:Umnwl4yGO
マコトちゃん一択
351名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:55:54.07 ID:Zt+Lml2T0
>>330
*現実のキルリアン振動機にこのような機能はありません
って注釈入れないと本気にするアメリカ人居そうだなw
352名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:07.08 ID:JULlMpnP0
ジャングル大帝
353名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:14.72 ID:BFZg4MgO0
ジャップアニメを指して「きめえアニメを見る限りやはりジャップ国は原爆二つじゃ足りんかったな」とアメリカ議員に言われてたなw
354名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:15.24 ID:MB8JqMJH0
もうネタ切れなんだろうな
355名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:15.28 ID:5jZc0Eph0
ウリのマンファはどうニダ
356名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:21.47 ID:cjtN0P9R0
>>352
その手があった
357名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:24.08 ID:+gNyL0Mi0
>>339
メタルマックスは世界観だと思うよ。
ポリスノーツは同意だけど、だからこそ見たい気もするんだよなぁw
358名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:33.97 ID:P+32c4iR0
>>346
黒澤風にするなら どろろ を見てみたい
359名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:44.73 ID:jdpKlh8MO
ゲームなら
・メタルギアソリッド
・ヴァルキリープロファイル
・鬼武者

そういやサイレントヒル2は来年か?
360名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:45.89 ID:EvY4RRUkO
絶対可憐チルドレンをぜひ。ハリポタが終わった今がチャンス
361名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:45.92 ID:ZnUsUA+80
>>340
和登さんの魅力出せる気がしないです
362 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:56:48.20 ID:7E6kNJrf0
園ケンのガンスミスキャッツやるくらいなら、砲神エグザクソンやってくれ
作者もハリウッドでやれるように作ってるんだし
363名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:00.26 ID:L3csX7oh0
ラヂオマン
364名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:09.31 ID:P+32c4iR0
>>352
ディ○ニーで映画化されてますよ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:13.09 ID:8ZkaKxyyO
>>281
昔ハリウッドでフランダースの犬を実写映画化してな、もちろんアニメとも原作とも違って、誰も死なないハッピーエンドに変更されたさ
366名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:16.50 ID:KKyL1g+9O
シティハンターこそ朝鮮人ではなく洋ドラでやるべきだよな
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:57:19.05 ID:sWPVrtfj0
アメリカ板シティハンター作ってくれ
368名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:37.77 ID:v6cl1cGtO
>>345
作品の質はともかく、ハリウッドやディズニー通すと、
売上が全世界単位で見込めるからね…
日本だと残念ながらジブリですら、ほとんど日本国内だのみ
369名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:47.12 ID:GQ42EGIz0
不思議の海のナディア
370名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:57:58.43 ID:p0Z+XmjJ0
>>366
ジャッキーは朝鮮人かよ
371名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:02.84 ID:5nyv+A0t0
お前ら実写かされてもどうせ観ないくせして
要望だけは一人前だな
372名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:06.18 ID:cjtN0P9R0
>>361
ハリウッド女優よくしらないから
おもいつかないw
373名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:11.50 ID:c3dPK3ME0
>>341
松本例示の作品は、敗戦国の怨念と、欧米への憧憬、この2つ抜きには語れんので、ハリウッドには無理だと思う。
一見、無国籍っぽい感じでイケそうな気がするけど、何かが違うという。
374名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:23.83 ID:+gNyL0Mi0
>>359
クロックタワーをジェニファーコネリー主演で……ハリウッドじゃなくてイタリアかw
375名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:25.95 ID:VhLEzFNC0
>>326
>>328 ですよねー orz

モンハンは視覚的にも面白そうですね。
迫力もあるし(ゲームの宣伝効果もありそうw)。

ゲーム原作だと、ポリスノーツあげてる人もいるけどあれも
傑作だったと思うw
376名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:36.14 ID:c1NMKb1X0
>>368
世界で大人気の韓流にやらせればいいニダ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:46.53 ID:Zt+Lml2T0
>>352
不覚にもフイタw


砲神エグザクソン押し
アニメ化して欲しいのは皇国の守護者(伊藤悠キャラデザで)
378名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:50.61 ID:afgzfqFCO
ドカベンかあぶさんを頼む
379名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:55.77 ID:P+32c4iR0
>>369
それもディ○ニーから・・


あ、誰か来た
380名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:58:58.05 ID:qN5CwUKW0
>>360
映画では原作のおもしろさはわからないと思う。
381名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:59:16.67 ID:b5GnaA100
>>369
それに関してはディズニーアニメでアトランティスってのがあってだな…
382名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:59:25.40 ID:LIeFLv19O
スゲーw
383名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:59:29.32 ID:qWzFqOmv0
スクライドはどうだろう、Xメンみたいな感じでいけそうだろ
あと、赤影も面白そうだな、忍者や巨大なガマが大暴れするのって受けそう
384名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:59:30.96 ID:nMJpsGQW0
>>343
え?うしおととら、アニメになってなかったのか。
アニメ見なくて、好きな時に読める漫画ばっかだから知らんかった。
385名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:59:31.85 ID:jsX/vHMB0
>>292
どっちの?
386名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:59:36.44 ID:VhLEzFNC0
>>356
ディズニーと全面対決ですかねw
387名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:01.44 ID:NIB6quulO
創造者の罠なんかはピッタリだと思うんだけどな〜。
388名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:02.58 ID:Fq9h0u7eO
>>316
スケットダンスと銀魂、どっちがタツノコなの?
389名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:11.47 ID:mxVe79oc0
実際のところ銀英伝においてさえ帝国軍はともかく、

同盟軍ですら女性の将帥がでてこなかったから実写版ではでてくるかもねw
390名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:36.31 ID:0qGtpFdU0
ノエインを三池崇史で映画化頼む
391名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:42.25 ID:Zt+Lml2T0
>>370
ツッコムべきか・・・
392名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:50.84 ID:kLcnFf8hi
Dr.スランプ作れるのはピクサーよりルーカスだと思う。
エピ1のノリでペンギン村レースを作って欲しい。
393名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:54.03 ID:R3uY5dC60
ガンスリを作ってくれ
394名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:55.16 ID:6y//W30n0
園田つながりで、バブルガム・クライシス頼みます
395名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:00:57.90 ID:IoevQ6rd0
>>323
ハリウッド、まさかのスルー
396名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:03.74 ID:D3N45MZV0
コブラはどうなった
397名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:10.56 ID:05aiKw9XO
モンスターは映画向きやと思うやけどなぁ
398名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:13.59 ID:/ZyHs94v0
>>272
今日の日付の後のカッコ内にお前の本名書いてあるぞ
399名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:16.65 ID:ZnUsUA+80
>>372
僕っ娘が言語感覚の違いからまず無理
400名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:18.89 ID:GQ42EGIz0
藤田和日朗とディズニーなら今やってる童話のやつもいいかも。
シンデレラとか世界的に有名なキャラクターも多い。
日本由来のキャラも鉢かづきとか、
あとからディズニーランドのパレードに出しても
面白いキャラもいるし。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:19.65 ID:bGXjsBKK0
>>368
権利を主張する組織がなければ、他国で儲けようがないもんな
販売経路は一夕にしてならずか
402名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:49.51 ID:rJRcAwnK0
>>345
>>欧州やアジアで売れた作品の
本作を下回ったリメイクしか作れんのに何様なんだ

欧州映画のリメイクはだいぶ前から大量につくられてる
あと、この1年間につくられた
アジア映画のリメイクってそんなにあったか?
多いというなら5−6本あげてみて
403名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:52.67 ID:7Ucu6yik0
>>371
まぁ大抵期待するだけ馬鹿をみるからね
404名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:55.32 ID:c3dPK3ME0
>>394
園つながりで、はじめ人間ギャートルズ頼む。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:56.01 ID:8NALpk0E0
タツノコなら
キャッ党忍伝てやんでえ、がいいな

ピザキャットをドミノに替えたら
スポンサーを捜す必要もないだろし
406名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:56.82 ID:MgelFFOE0
>>384
OVAで見た記憶が
407名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:57.80 ID:+AQB88XNP
>>29
いまやってるこれは?
http://www.amazon.co.jp/バビル2世ザ・リターナー-1-ヤングチャンピオンコミックス-横山-光輝/dp/4253148859
408名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:04.07 ID:v6cl1cGtO
>>389
一応、ヒルダが中将待遇で幕僚総監に
409名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:10.81 ID:JULlMpnP0
漫画は設定とキャラとストーリーなのに、アメ公は設定もキャラも変えて、ストーリーも短縮するからな
410名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:14.29 ID:wt/1Kuwa0
うさぎドロップみたいなほのぼの系は受けねーかな・・・
子供として育てていた子供と結婚って部分はアメリカ的に
アウトぽいけどw
411名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:16.81 ID:WIiEvXdB0
アラレに感動要素はないぞ
アメ公のことだから女に目覚めたアラレの葛藤とかエロとか入って駄作になるに決まっている
412名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:25.43 ID:K/7WsMtD0
浦沢直樹のMONSTERの実写が見てみたい
413名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:35.58 ID:7pIf5ydv0
原作にケチつける漫画の月光条例ですね。
414名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:35.94 ID:6yc/f64NO
キン肉マンでよくね?

俺の選択は正しいはず
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 18:02:42.92 ID:sWPVrtfj0
アルスラーン戦記なんてどうだ
416名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:50.14 ID:Zt+Lml2T0
>>384
OVAだし中途半端だからきにすんな
HxHもアニメ化するんだし問題ないしw
417名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:52.39 ID:b3N7J0VQ0
ガンスミ出してくるとは外人やるな
418名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:02:59.98 ID:GQ42EGIz0
>>384
昔、ビデオアニメにはなっていたはず。
見たことないけど……。
アニメはまだ連載中だったと思うので、
あの最終話の「まとまる」感じを
映画でやってほしいな。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:07.85 ID:s4sD+1xn0
母をたずねて三千里をラテン系の可愛い男の子で。
420名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:10.62 ID:c3dPK3ME0
「勇午」あたりが良いんじゃね?
421名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:16.66 ID:UW31wvdU0
デビルマンとか、ハリウッド映画に合いそうだけどなあ
422美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/14(金) 18:03:23.52 ID:JrtnYyR20
>>357
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 メタルマックスは確かに外人にも受けそうな世界観だよね。
           今度、西部のcowboyが宇宙人と戦う映画とかやるし。

             ポリスノーツは確かに、やった人で「つまらなかった」って人はいない名作だからね。
               ちゃんと普通に撮れば確実に評価はされるだろうね。
423名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:24.39 ID:WQTTM+hP0
Happy!
424名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:30.04 ID:6Sh/mz/I0
black lagoon
ロック:堺雅人 レヴィ:ルーシー・リュー 
ダッチ:サミュエル・L・ジャクソン ベニー:ジャスティン・バーサ
バラライカ:ミラ・ジョボビッチ 張維新:ジャッキー・チェン

これは間違いなくヒットする。
425名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:33.01 ID:b5GnaA100
ゴルゴは「テロリスト」扱いだから難しいか
426名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:47.75 ID:8Bjkuuhq0
クローズをハリウッドでやってほしい
427名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:49.55 ID:afgzfqFCO
エアマスター
428名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:49.55 ID:Xr43mf/X0
TIGER & BUNNYなら実写化しても違和感ないと思うんだが。

>>1で挙がってるやつは全部無理があるだろ。
ルパン実写化なんて冗談でも止めてくれ。
429名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:53.52 ID:ZnUsUA+80
>>405
DVD、BD待ってるんですけど!!
430名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:54.26 ID:s4sD+1xn0
北斗の拳韓国版は結構良かった。
431名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:03:58.65 ID:IoevQ6rd0
じゃあ、日本では無理そうなコッペリオンでも
432名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:00.53 ID:+gNyL0Mi0
ピグマリオも見たい気がする
でもそれよりアニメで完全版を……
433名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:06.04 ID:j+gJX8Oa0
ちゃんと外人さんでやるルパンは見たいな
銭形は渡辺謙になるきがするが
434名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:12.01 ID:jdpKlh8MO
>>384
OVAで中途半端にやっただけ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:11.93 ID:L3csX7oh0
じゃりン子チエ
436名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:13.83 ID:c3dPK3ME0
>>412
「逃亡者」と「デッドゾーン」という作品があってだな…。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:35.16 ID:3wqFIiGi0
ドラゴンボールとか北斗の拳があのザマじゃ実写化の話があっても原作者は嫌がるだろなぁ
438名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:36.28 ID:OTfWbgbl0
映画よりドラマ向きかもしれないが
はみだしっ子はどうだろう。
舞台はイギリスだったかな。
439名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:41.51 ID:u8heDPhf0
ハガレンは入ってないのか?
あの世界観はハリウッドじゃ無理か
440名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:42.04 ID:j+gJX8Oa0
>>428
念力!
441名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:43.56 ID:rJRcAwnK0
>>409
海外の作品を自国のためにリメイクするんだから国籍をかえるのはしかたがない
日本で海外の作品をリメイクする場合だってかえるよ。性別だってかえることもある。
むしろスピードレーサーはデザインの再現性がかなり高くて驚いたよ。
あのTシャツも再現するとはおもわなかったね。
442名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:04:46.82 ID:JVdvgOFB0
「ゴーマニズム宣言・戦争論スペシャル」実写化
443名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:13.41 ID:yXLQhjsE0
>>1
となりの山田君だろ、常識
444名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:22.09 ID:D7PNQFLc0
>>388
スケットダンスがタツノコ。サンライズが描いたスケットダンスキャラは違和感ないのに、
タツノコが描いた銀魂キャラがひどすぎw
銀魂はパロディに強いから、脚本で優位に立つのは仕方ないが、技術力のなさはいかん。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:22.34 ID:noi7ReMN0
モンスターとかは普通のサスペンスになっておしまいでは
あんま他の映画と変わらなくなりそう
446名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:28.36 ID:R3uY5dC60
>>410
あれって血族三親等で日本でもけこーんできないはずなんだが、
どう解決したんだ?今、遅れてアニメ視聴中、ネタバレどんと来い。
447名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:30.64 ID:R2bLGWYF0
「ビバリーヒルズ高校白書」のような「けいおん!」を希望
448名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:45.64 ID:8puezVoy0
NANAだけはなんとかなりそうだけど、ほかは実写化したらひどそう
449名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:02.02 ID:kd/2QEb70
だから、ハーロックとコブラと999とバオーをやれって
言ってんだろ、毛唐ども
450名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:02.45 ID:ZmiSTgQu0
>>424
なぜにチョウ・ユンファじゃなくジャッキー…
451名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:03.28 ID:jdpKlh8MO
>>388
スケットがタツノコ
銀魂がサンライズ
452名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:18.70 ID:vxTgOD660
ベルセルクを……
453名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:25.19 ID:Bufjj6AB0
ジョジョ1部は映画化しても違和感なさそうだが
454名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:25.63 ID:v6cl1cGtO
ハンターハンターのグリードアイランド編で、
ハリウッドのイケメン俳優に、
「俺はボマーだ」
とか言ってほしい
455名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:30.18 ID:VT9u7fq10
ガンスミスキャッツとか70億の針とかよく知ってるな
聞いたこともないわ
456名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:35.08 ID:+DdVSTTA0
なんでハリウッドにまかせるんだ

日本で頑張って作れよ
457名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:40.99 ID:wt/1Kuwa0
>>446
血縁じゃないし、養子縁組もしてなかったからOKだった
って、ネタばれで良いのか・・・?
458名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:06:56.75 ID:bGXjsBKK0
>>446
リンはじいさんの養子扱いなので、法的には血族関係にない
また大吉の養子も拒否してるので、直系親族でもない
あとはまあ、ごにょごにょ
459名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:00.38 ID:eIf3kmlx0
>>62
むしろ"エイリアン"系になるw
460名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:04.45 ID:UXBx6BkA0
クッキングパパで行こう
461名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:09.98 ID:93gNl8130
>>199
民主的に選ばれた指導者が、
少数のエリートによる支配を標榜するアンチ民主主義者たちに
倒されるまでを描いた6部作があれだけヒットしてる国だろ?

だいじょうぶだよ。
462名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:12.32 ID:c3dPK3ME0
>>449
だから、松本例示作品は、敗戦国側の怨念のようなものが、戦勝国には理解できないって。
463名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:18.04 ID:noi7ReMN0
>>454
タイトルはキャッチミーイフユーキャンか
464名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:28.56 ID:NIPhk6kDO
韓国以上の文化レイプ
465名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:34.83 ID:8NALpk0E0
>>429
ハリウッドで映画化?
てやんでえ、やったろうじゃねえか

で予告編が始まるw
466名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:37.55 ID:nMJpsGQW0
>>406
OVAか。だったら見なくてもいっか。
まーうしとらはマニアックだしいいや。どーせ外人には
幽霊でもモンスターでもない妖怪は理解できねーだろうし。
467名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:44.53 ID:5/FFSvG2O
>>445
MONSTERは途中の過程が面白いから映画で作るには時間が足りないな
468名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:45.23 ID:FPSjnUKT0
ヘルシングとか馴染みやすいんじゃないの?
469名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:56.12 ID:GQ42EGIz0
ハリウッドかどうか忘れたけど、
ナタリーポートマンが出てた「V for Vendetta」はつまらなかったなあ。
確か、漫画原作だったはず。
470名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:07:58.65 ID:lCTTxbH30
日本で最初にハリウッドに進出したガイバーもたまに思い出してください
471名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:01.29 ID:UzIpzdMj0
聖闘士星矢頼む。
472名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:08.05 ID:jeuo+Rnr0
それより明日公開の電人ザボーガーがきになる
473名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:24.73 ID:fuH5/0HU0
原作が有名ならいいってわけじゃないからな。
映画の元ネタとして適してるなら知名度の低い
漫画でも全然OKだと思う。

オールドボーイは原作はパッとしない内容だけど映画化した
ことで傑作に化けた成功例。
474名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:25.08 ID:47nuq5t80
ガンスミスキャッツとかいいチョイスだ
475名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:27.15 ID:wWRfJJLE0
Dr.スランプをどう映画にするのか興味あるが
絶対見ないだろうな
476名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:32.26 ID:WIiEvXdB0
サム・ライミで「寄生獣」なんかどうだ
477名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:32.25 ID:jdpKlh8MO
478名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:39.27 ID:8sNTIIir0
Dr.スランプは斬新だな

アホみたいなカッコしてウンコ振りまわすアメリカ人女子が見たい
479名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:44.09 ID:JULlMpnP0
岸和田博士の科学的愛情を金かけてやって欲しい
480名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:08:57.12 ID:Pj5+j2zg0
キャシャーン
デビルマン
この2つだけでもハリウッドで作り直してくれ
481名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:07.55 ID:D7PNQFLc0
上で誰かがあげてたが、トライガンはいい選択だと思う。
すんなり馴染めるだろ。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:08.96 ID:noi7ReMN0
>>471
主人公達はカレッジの生徒になりそうだな
483名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:13.95 ID:VhLEzFNC0
>>461
いや、あれ腐敗した民主主義と最良専制君主制とどっちが
良い(マシ)かってなテーマが絡んでくるから…。

いろいろとアメリカ社会だと生臭いんじゃないかって気も。
484名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:21.48 ID:rJRcAwnK0
>>302
タツノコはリメイクし杉、権利売りすぎ
もうめぼしい未リメイク作品は残ってないんじゃないか?

ヤッターマン
テッカマンブレード
キャシャ-ン(OVA版、実写版、キャシャーンSIN)
ガッチャマン(OVA)
ポリマー(OVA)
マッハGOGOGO(1997)
グズラ(1987)
みなしごハッチ平成版(1989) →みつばちハッチ(2010)
ハクション大魔王→よばれてとびでて!アクビちゃん(2001)→アクビガール(2006)
485名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:23.72 ID:IsjBMCSOO
和田ラヂヲのここにいます
486名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:24.40 ID:6y//W30n0
>>470
なついwww
487名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:27.60 ID:b5GnaA100
まさかのイカ娘
488名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:29.15 ID:wt/1Kuwa0
聖闘士星矢なら上手く作れそうだけどな・・・
巨大ろ簿とかになっちゃうと粗が見え過ぎちゃうだろうけど、
この手のものならお得意だろハリウッド
489名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:36.28 ID:GQ42EGIz0
ルパンはうまくエピソードを考えて演出できれば
「カリオストロ」みたいに独立して面白い話になるかも。
キャストの候補もそれなりにいそう。
490名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:37.82 ID:7pIf5ydv0
>>479
ベコンとならない流しの設計とかアメリカ人にわかるの?
491名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:42.27 ID:Koh4s88R0
ポーの一族やってくれ
アメリカ人は吸血鬼物好きだろ
492名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:09:42.69 ID:s4sD+1xn0
東京赤ずきん
493 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/14(金) 18:09:42.80 ID:QuePcGaY0
バリ伝が圏外とはな
494名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:10:20.89 ID:yePeK9qnO
漫画の実写化で成功したのは《ライアーゲーム》と《のだめカンタービレ》だけだと思う。
495名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:10:23.76 ID:5/FFSvG2O
>>456
漫画を実写化するには大抵のものはかなり金がかかるだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:10:24.47 ID:HQN3P5A70
ドナルド、キーファー・サザーランドの美味しんぼなら見るわ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:10:36.80 ID:noi7ReMN0
食いしん坊とかいいんじゃない
ジャックブラック出しとけばどうとでもなる
498名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:12.22 ID:qWzFqOmv0
漂流教室、タイムスリップとサバイバルとスリラー的要素があるから、面白くなりそう
499名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:18.02 ID:kd/2QEb70
>>496
うわ、みてぇw
500名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:29.92 ID:6y//W30n0
エリア88なら今すぐ出来る!
頼みます!
501名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:32.18 ID:P+32c4iR0
ハリウッド版だと絶対に改悪されるぞ

ドラゴンボールの悟空
18才男性、悟空は学校で目立たないが、
実は隠れた才能のある武道家
502名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:33.93 ID:UXBx6BkA0
実写ルパンは黒歴史だけどな、せめて役者が死ぬまで待ってやれよ
503名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:34.30 ID:g3wup45E0
とりあえずデビルマンとかキャシャーンとか大コケしたのをハリウッドが作ったらどんだけのものにしてくれるのか見てみたいw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:43.78 ID:02Q87ur00
>>498
邦画で映画化してこけてるはず。
505名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:47.13 ID:BFZg4MgO0
>>456
日本人がブサイクだから二次元で妄想憂さ晴らした結果がアニメや漫画なんだから
リアルの日本人で作れるわけないだろw
506名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:48.05 ID:DZdwQ7GD0
ビバップはよ
507名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:50.40 ID:+lNzNi3qO
浦沢直樹ならモンスターより連載中のビリーバットのがよさそうだけど
508名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:01.02 ID:xNxHekul0
是非ゴリラーマンを
509名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:05.44 ID:0qGtpFdU0
スーパー食いしん坊は肉汁の表現が不可能だな
510名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:10.50 ID:X0UiT0a90
グラップラー刃牙とかウケないかな
511名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:12.49 ID:hX75/a110
512名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:14.11 ID:/F6rzXR5O

天体戦士サンレッドでお願いします。

513名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:16.09 ID:6yc/f64NO
キン肉マンで
風刺的にすき家の強盗退治から(笑)
514名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:22.20 ID:tTEmHa5o0
ラリー役
スーザン・サランドンかシガニー・ウィーバー
515名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:02.95 ID:j+gJX8Oa0
>>506
そういや続報ねえな
516名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:08.99 ID:XwFhdkYC0
銀英伝ならドラマ枠でやってんくんねーかな
スター・トレックとかギャラクティカとか作ってるんだし余裕でできるよ
517名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:16.81 ID:IoevQ6rd0
>>468
ナチがらみだし、バチカンの皆殺し機関とか出てくるからなあ。
最初のアニメ化の時は、日本では不評、海外では好評だったらしいが。
518名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:20.00 ID:K9IUcODx0
ブラックジャックは人種問題で映画化できない
519名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:21.48 ID:wt/1Kuwa0
電影少女は、今となっては訳分からんだろうな・・・
520名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:25.10 ID:VgNwPzQB0
アラレちゃん以外はめちゃくちゃ見たい
ピクサーにアラレちゃんはちょっと合わないと思う
521名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:27.21 ID:s4sD+1xn0
>>511

WWWWWWWWWWWWWWWW
522名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:29.75 ID:jdpKlh8MO
>>466
> 幽霊でもモンスターでもない妖怪は理解できねーだろうし。

俺もそう思う
あと妖怪ではないけど蟲師も無理だろうな
523名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:36.85 ID:VhLEzFNC0
>>509
そんじゃ、ドクロ坊主はどうだw
524名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:40.76 ID:WQTTM+hP0
彼岸島www
525名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:53.15 ID:rJRcAwnK0
>>470
ガイバーはアメリカでは劇場公開されずビデオスルーだから
肝心の「ハリウッド銀幕デビュー」とはいかなかったな。
526名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:13:58.45 ID:nCYxX4B10
ジョジョ早く撮れよ
527名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:00.00 ID:OYq1dNyq0
>>512
もちろん川崎・溝の口ロケのハリウッド映画でっか?
528名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:10.18 ID:5SBJamYc0
Drスランプは

アラレvsおぼっちゃマン
アラレvsマシリト
こいうのしか思いつかん
529名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:20.75 ID:tTEmHa5o0
>>511
どうしてエレクチオンしないのよォーーッ
530名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:26.80 ID:vxl8QVg90
陸軍全面協力得られるんだから
いいかげん「PCコマンド ボブ&キース」映画化しとけよ。
531名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:30.18 ID:mf1Er0YQ0
ポケモンって今の欧米の子供にも人気なの?
それとも今ハタチくらいの子にだけ流行った一過性のもの?
532名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:37.65 ID:c3dPK3ME0
>>498
さいとうたかをの「サバイバル」はどうよ。
映画でも良いし、連ドラ化したら、絶対面白いと思うんだが。
アイアムレジェンドみたいなのじゃなく、どっちかと言うと、ロビンソン漂流記みたいな感じで。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:40.21 ID:UXBx6BkA0
うっちゃれ五所川原もいいな、相撲ブームを起こそう
534名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:41.62 ID:R3uY5dC60
>>457,458
さんくす。養子扱いだったのね。いや、でも本人達は知ってるのにな…。
ま、あとは本編を楽しみにしてるよ。
535名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:51.35 ID:Zt+Lml2T0
>>500
早くしないと飛べる機体がなくなりそうw

>>498
ドラマじゃなかったっけ?
536名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:54.73 ID:bGXjsBKK0
537名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:14:59.54 ID:UW31wvdU0
「ベルサイユのばら」がいいな
オスカルやマリー・アントワネットは白人に演じてもらいたい
ハリウッドの得意分野だろ
538名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:15:02.12 ID:aPvJ9mHE0
ドラゴンボールで懲りてないのかよw
539名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:15:15.04 ID:s4sD+1xn0
俺の空 ハリウッド版
540名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:15:28.51 ID:VEKcRlkUO
>>346
同意、ハリウッド化したら世界観が壊れちゃうしね。
ユーモアな要素は一切省いておどろおどろしい奴希望。
541名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:15:56.07 ID:/UriRwoE0
表現媒体として漫画やアニメは映画よりずっと優れている
542名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:08.98 ID:zit6h9lZ0
>>233
米ではも何も日本人でもそんな事思ってる奴まずいないだろw
543名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:11.61 ID:L3csX7oh0
サラリーマン金太郎
544名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:15.66 ID:6yc/f64NO
213:10/14(金) 17:39 QcF7yOYZ0 [sage]
ゲーム原作ならアーマードコアを男くさく仕上げてくれ
原作もストーリーあってないようなもんだから好き勝手しても何も言われないよ



興「ほう、男臭く勝手にヤッていいのだな?」
545名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:16.61 ID:/n+Fu8q+0
カイジをトム・クルーズとかでやれば受けるんじゃね
546名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:21.02 ID:3T65y+PyO
最近、マンガをやたら実写化したがるがみんな何なの?馬鹿なの?死ぬの?
547名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:35.78 ID:/fNB3DIx0
>>190
いや、ここは がんまサイエンスで
548名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:16:38.79 ID:nMJpsGQW0
>>510
そういう格闘物、熱血物は結構好きだけど、
日本が「魁!男塾」を実写化したとき、あまりのガタイのショボさにがっくりだった。
見たわけじゃないが。
全員ボディービルダー以上の身体だから迫力が実写でだせるか心配。
549名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:10.65 ID:lWBTxntl0
北斗の拳、ベルセルク、ベルサイユのばらあたりならいけるんじゃね
550名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:10.70 ID:dhAfxFFJ0
アームズいけるんじゃね?
551名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:11.11 ID:L3csX7oh0
静かなるドン
552名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:11.14 ID:rMmyPj540
日本人手足短いから五右衛門も無理やしな
553名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:25.73 ID:a9dubWJY0
まんが道をボリウッド(3D)で頼む・・・
554名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:28.72 ID:c3dPK3ME0
>>545
ヒゲ面で汚い時のキアヌリーブスで良い。
555名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:29.21 ID:R2bLGWYF0
チャールズ・ブロンソンにバカボンのパパをやって欲しかった
556名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:42.53 ID:eQ/Vir6j0
銀英じゃなくてファウンデーションの方だろうな、彼らが作るなら。
557名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:45.81 ID:OYq1dNyq0
ブラックラグーンは?
558名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:50.70 ID:noi7ReMN0
釣りバカは題材として良さそう
金融のCEOと清掃員のブルーカラーの友情とかアメちゃん絶対好きだわ
559名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:02.51 ID:ZnUsUA+80
>>533
あれは名作だ

あと、黄金のラフのアニメなり実写化を
石川遼ブーム時になぜしなかったのかと
560名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:09.06 ID:Ou8padU90
>>433
あるあるwww
561名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:14.98 ID:9zkpLqtc0
月の子やろうぜ
後半舞台チェルノブイリだけど
562名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:20.45 ID:uJcVMGwr0
ハリウッドで映画化されるなら
アームズとかフルアヘッドココとかやってほしい
563名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:29.26 ID:PyTZ77N60
>>324
それを後追いしてるお前の祖国は何なんだよ?ww
564名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:40.94 ID:uuIzCqi00
海のトリトン
565名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:48.05 ID:pmKwp3bGP
分かってないな。
もともと面白い原作を映画化すると、うまく2時間にまとめられなかったり、原作とは違う面ばかりが目立ってしまう。
平凡な原作を今風の視点でリアリティ高めて描いた方が面白く化ける可能性が出てくる。

最近のアメコミ原作やリメイクものなんかはそういう意図があるのだし、
日本で言えばクレしんの映画なんかも同じアプローチ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:54.28 ID:wt/1Kuwa0
プロレススーパースター列伝だったらWWEが喜んでレスラーを
派遣しそうだけどなw
567名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:12.89 ID:cgECazJw0
料理の鉄人がアメリカで受けるんだから
鉄鍋のジャンは意外にいけそう
日本人役をチャイニーズがやっても何ら問題ないし
568名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:17.84 ID:5/FFSvG2O
>>552
まあ手足短いゆーてもアメリカ人と脚の長さの比率はほとんど変わらないらしいけどな
ってアメリカ人も短足なのか
569名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:19.14 ID:VhLEzFNC0
>>547
竹内文書とか扱うんかいw
そういえば岡昌平もまんがサイエンスのパロディやってたような。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:23.35 ID:d2fyJW+t0
Drスランプのハリウッド映画化は確実に寒そうw
アラレは白人の女の子に目がねかけるんだろ?
だめだわww
571名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:25.56 ID:UW31wvdU0
>>558
ハリウッドだと、ラストはブルーカラーの清掃員が偉い人の後継者になっちまうよ
572名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:32.47 ID:A33GHcAkP
デスノートと20世紀少年は日本じゃなくハリウッド版で見たかった
壮大な漫画を映画化するなら日本映画より金使えるハリウッドの方がいい
573名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:48.66 ID:fuH5/0HU0
フィリップ・シーモア・ホフマン主演でパタリロが観たい。
574名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:48.85 ID:L54U62tY0
ザ・コクピット
575名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:54.83 ID:93gNl8130
>>483
それいうなら6部作だってそうだろ。

民主主義なんかに任せてると、強烈な指導者が必然的に出てくる。
民衆はアホだから。
だからオレたちすぐれたジェダイたちが
エリート主義で民衆を導いてやらないといけない。
なぜならやつらアホだから。

っていうのが主人公サイドで通用して、6作も作られたような国だよ?

衆愚から君主制、そしてそれにずっと抵抗しているエリート主義(貴族制といっていいかも)の
長ったらしい争いをずっと描いてる映画じゃん?

6部作好きなアメリカ人には、逆に銀英伝の底が浅くみられちゃう可能性があるよね。
その先にあるものを描いてる映画を観ちゃってる人たちだから、
そういうのをテーマの真ん中に持ってくるつくりだと失敗するだろ。
576名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:19:55.81 ID:nMJpsGQW0
>>536
西洋系の外人のくせに妖怪小説描いてるやついるのか。
人によって見えたり見えなかったり、神様みたいだったり悪魔みたいだったり、
害のない動物みたいだったり、妖怪がわかるのかなあ。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:20:03.03 ID:RB1PsZuLO
るりあ064の宇宙刑事モノ
578名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:20:14.98 ID:V4nbGxGG0
ワッハマンにしようぜ
579名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:20:41.25 ID:c3dPK3ME0
>>558
そうか?
むしろ、欧米は階級を意識しやすい社会だから、日本以上にリアリティ感じなさそうだけどな。
580名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:20:50.59 ID:06lUorah0
週刊少年チャンピオンで連載されてた、内山亜紀の「あんどろトリオ」、山上たつひこの「がきデカ」で
581名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:20:57.53 ID:kd/2QEb70
いっそ、古事記で
582名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:01.85 ID:L54U62tY0
エリア88
583名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:06.80 ID:s4sD+1xn0
>>573
今画像を確認した。異存無し。
584名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:10.84 ID:+DdVSTTA0
2CHってこういうオタクネタだとかなり伸びるな。

585名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:10.85 ID:dhAfxFFJ0
電影少女もいいな。
JOJOの第一部もいけそう。
586名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:13.14 ID:GQ42EGIz0
>>537
映画化したことあるよ。
日本の化粧品会社がお金を出して、
キャストはフランス人じゃなかったかな。
写真しか見たことないけど、オスカル役がちょっと太り気味で、
しかもその肥り方が女性的だった覚えがある。太ももがぱつぱつ。
587名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:16.54 ID:+WAYEOHD0
タツノコだったら未来警察ウラシマンにも触れて上げて下さい

地味に名作ですよ 
588名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:21.37 ID:vLmYep6eO
これは絶対『ホットロード』だろ。紡木たくの。
589名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:30.45 ID:tilBu2U90
ハリウッド版 スーパーマリオは本当ひどかった
590名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:32.84 ID:DrwSeLIM0
オバQ
591名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:45.63 ID:DJY86DFHO
ヒストリエが見たい
592名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:48.08 ID:BFZg4MgO0
>>568
見た目で違ったら意味ねーよw
頭蓋骨の大きさも実は欧米人と変わらないけど見た目明らかにジャップのがデカイのと一緒w
593名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:48.50 ID:a9dubWJY0
うのけんの爆発うぎゃーはうけると思うよ
594名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:51.05 ID:6yDN4Qws0
アイシールドはどうだ。
アメフトってだけで中身覚えてないが
595名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:21:56.33 ID:UW31wvdU0
諸星大二郎の世界観はハリウッドでも無理かな
孔子暗黒伝とか
596名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:06.60 ID:VhLEzFNC0
>>551
>『静かなドン』(しずかなどん、ロシア語: Тихий Дон)は
>ロシアの小説家、ミハイル・ショーロホフの大河小説。
>1926年から1940年の15年間に渡って発表された。
>第一次世界大戦・ロシア革命に翻弄された黒海沿岸の
>ドン地方に生きるコサック達の、力強くも ...

コレですね、分かりますw
597名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:19.38 ID:c3dPK3ME0
ここは、「ユリア100式」でどうよ。
598名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:33.17 ID:0kQdi5yN0
ロボット三等兵
599名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:37.21 ID:7G0xUxIZ0
こまわり君を伊良部秀輝主演で





っと、死んでもーたか
600名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:46.60 ID:sjk+CU1r0
龍狼伝、王狼伝
ハリウッドは全く興味ないだろうな
601名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:53.86 ID:jdpKlh8MO
>>589
幽霊映ってるんだっけ?
602名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:22:55.52 ID:+lNzNi3qO
>>572
20世紀少年は思いっきり日本舞台じゃん
603名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:00.55 ID:sXjvSCQg0
100%の確立でゴミになるので、日本の漫画やアニメやゲームからハリウッド映画になるものには
何の期待も無いし、出来ない。
604名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:00.98 ID:FYalC6uq0
こどものおもちゃ

アメリカの人気子役は家庭教師つけて
学校通わないらしいから、
逆に新鮮でおもしろいかも
605名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:38.52 ID:fr3omNwt0
エアギアとか質の良いCGで見てみたい
606名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:45.84 ID:btz7WAYC0
まさかのケロロ軍曹
607名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:50.48 ID:NzQn33WO0
>>94
確か未完で投げ出してる
昔の伝説をなぞる形で、EATER達の異端が青子の下に集って
さあ、これから人類も巻き込んで決戦開始
みたいなところで終わってる
608名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:51.62 ID:TQLJ6gtX0
BANANAFISH
609名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:07.46 ID:06lUorah0

******************
「がきデカ」、ハリウッドの実写版を考えたぞ

こまわりくん・・・デカブリオ
西城くん・・・トム・クルース
モモちゃん・・・メグ・ライアン
ジュンちゃん・・・トレイシー・ローズ
風呂屋の亀吉・・・ブルース・ウィリス
福島君・・・アーノルド・シュワルツェネッガー
あべ先生・・・豊丸(特別出演)
栃の嵐・・・着色したソフトバンクの白犬

で。
****************************
610名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:08.45 ID:vCmNH1j30
屍鬼とかいいじゃん
漫画原作じゃないけど
向こうの人吸血鬼好きだし
611名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:11.53 ID:0kQdi5yN0
のらくろ
612名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:14.53 ID:AOaPmoJZ0
タイバニやったら多分大盛況間違いなしw
613名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:18.94 ID:BFZg4MgO0
>>600
貧相チビブサイクだからアニメで願望のマッチョに殴り合いさせてるジャップと違って、
アメリカ人はリアルマッチョがゴロゴロ居てなぐり合ってる格闘技見るからねw
614名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:26.09 ID:BQ2G1AHU0
案外「ど根性ガエル」はハリウッド作品に合うかも
子供と宇宙人のふれあい的な作品として成立しそう
615名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:34.77 ID:V4nbGxGG0
>>600
ハリウッド版三国志のレッドクリフがあるぞ
曹操、劉備、関羽を1人にまとめようとしてたけど
616名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:35.36 ID:vujEL9m8P
漫画の実写化ばかりしてて、アメリカも日本もネタがないのか?
617名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:40.69 ID:dhAfxFFJ0
ルパンの映画化は厳しいだろ。
五右衛門が無理すぎるな。
618名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:42.94 ID:nMJpsGQW0
野望の王国はダイハードのノリで簡単に作れそう。
CAIとか軍とかマフィアとかに置き換えればすぐできる。
619名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:48.24 ID:wt/1Kuwa0
よろしくメカドックとかじはだめかな・・・
アメ車でやるには厳しいか・・・
620名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:53.81 ID:ZnUsUA+80
>>589
面白かったけどなぁ
子供のころだからあやふやだけど
タートルズと並んで好きだった
621名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:55.76 ID:5SBJamYc0
漫・画太郎の珍遊記
622名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:01.19 ID:noi7ReMN0
>>579
階級があるから逆にエンタメになるのでは?
会社の社長の白人と、整備士の黒人の友情書いた映画とかあったし
623名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:22.08 ID:c3dPK3ME0
>>610
吸血鬼は、もう日本人の方が好きだよw


つか、最近のアニメって、吸血鬼モノと三国志モノとスタンドモノばっかじゃね?
624名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:33.84 ID:WRzX27570
ガンスミスキャッツ

渋すぎる。アフタヌーンで一番好きだったわ。
625名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:39.67 ID:WTAmQtyZ0
「進撃の巨人」が映画化、2013年秋公開。気になる巨人役はどうなる?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/230688
626名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:43.86 ID:BFZg4MgO0
>>616
多数ある作品の中の1つや2つだろ。
ハリウッドは昔から世界中からアイデアかき集めてるよ。
ジャップの自意識過剰きめえw
627名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:53.52 ID:L3csX7oh0
EDEN
628名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:05.52 ID:X0UiT0a90
劇場版ドラえもんの実写映画もよさげ
629名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:15.80 ID:VhLEzFNC0
>>575
ふむふむ、なるほど。
あの話、そこまでまともに見てなかったな。
d。

つくり方の難しさってのはあるかもね。
好まれるヒーロー像が、日本とは違うみたいだし。
630名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:18.28 ID:tg2r0kKw0
漫画で十分
631名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:25.82 ID:wt/1Kuwa0
>>617
五右衛門は無口キャラであまり台詞が無いだろうから、
それこそそれっぽい殺陣の上手い日本人役者で良いん
じゃね?
632名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:32.03 ID:qrrgx+gs0
>>1
日本人だけど70億の針とカンスミスキャッツを知らない
よく知ってるね…
ルパン3世はおもしろそうだな
Drスランプは絶対にこける
633名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:38.40 ID:L54U62tY0
ナウシカ
634名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:38.85 ID:a9dubWJY0
プロレススーパースター列伝しかねえよ
635名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:26:57.27 ID:D7PNQFLc0
>>629
アムロとかカミーユとか、アメリカでは受けそうもないよな。
636名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:27:04.17 ID:9tqjSzRM0
日本男児なら武術だろ!
いいねぇ〜光圓流。下手な総合より強そうだ。
もっと映像見たいね。
http://www.youtube.com/watch?v=JdJZLaGKtDU
637名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:27:20.72 ID:hy54esaT0
鋼の錬金術師をぜひ
638名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:27:22.31 ID:BFZg4MgO0
日本=幼稚って認識なんだろうな。

誇るものは?

ニップ「マンガ!アニメ!」

欧米人「^^;」
639名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:27:38.45 ID:rby5EGMm0
>>505
蔑称くらい統一しろよ、このクソチョンがw

だいたい、マッハGoGoGoの配役に割り込んで日本人の役をやったのも韓国人ならオールドボーイも原案は日本の漫画じゃねぇか
640名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:27:46.84 ID:dhAfxFFJ0
日本のホラーは通用してみたいだから、
うしろの百太郎とか恐怖新聞がいいのかな?

ジブリ映画もいいな。
641名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:00.00 ID:8NALpk0E0
>>600
王狼伝はイロイロややこしい問題になるだろ
日本で言えばヤマトタケルが韓国人って言ってるコトにしかならないからな
642名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:10.37 ID:qrrgx+gs0
>>623
いや吸血鬼は米のロマンス好きは好きなんじゃないか
吸血鬼とか人狼とかの翻訳いっぱい見たぞ
643名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:43.86 ID:4jsN2/wK0
コスモスストライカーを映画化すれば
サッカーがアメフトより人気がでるかもしれんな
644名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:49.43 ID:6Sh/mz/I0
>>638
よう、相変わらず必死だな、何一つ世界に誇るものが無いチョウセンヒトモドキがw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111014/QkZaZzRNZ08w.html
645名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:51.93 ID:qAKxTmc00
サラリーマン金太郎
監督 ガイリッチー、主演 ディカプリオ
646名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:54.74 ID:nMJpsGQW0
>>625
孔雀王が実写化されたとき、でかい鬼の敵が出てくるんだけど、
ただ裸の男がパンツ履いて色塗っただけの酷い巨人だった・・・
647名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:55.33 ID:nIsUOgNe0
吸血鬼ものは日本人がやっても
格好悪いだけだしな
648名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:28:58.30 ID:rby5EGMm0
>>638
世界中で、朝鮮人=レイプ魔って認識だけどなw
649名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:00.04 ID:mxVe79oc0
>>324
他国の文化やコンテンツをバカにしたところで君たちの国の文化度が向上するわけじゃないんだから。

不毛に他者をバカにするのはやめなさい。

あぁ、すまない他者をバカにしたりこき下ろすのは君たちの文化だったね失礼。
650名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:02.87 ID:c3dPK3ME0
>>622
日本人の発想だと、どうしても「階級を飛び越えて」的な展開になりやすいんだけど、
階級自体は固定していて、それ以外の部分で、という限定なら可能かもね。

階級とはちょっと違うけど、社長の奥さんや彼女が経営に口出したり、ってのは日本以外では意外に少ない。
651名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:16.76 ID:GQ42EGIz0
>>617
そうか?
むしろルパンの五右衛門はわざとらしいぐらい
「外国から見たサムライ」だからやりやすいだろう。
652名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:23.81 ID:a9dubWJY0
アドルフに告ぐをハリウッドが作ったらどうなるんだろ、ちょっと観てみたい
653名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:24.78 ID:Hcemasnc0
【社会】最大「毎時5.47マイクロシーベルト」の放射線量計測 7/30-8/20、葛飾の市民団体、区内231カ所調査、56地点で高濃度★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318580580/l50
654名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:24.45 ID:ORdoeutw0
海外はそもそも必殺技を声に出すって概念がないからそう言った類の漫画を実写化しても流行らない。
655名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:36.30 ID:EeKhs/tS0
コブラはあがらないのか?
ハリウッドじゃないみたいだけど映画化の続報は
どうなったんだろ?
656名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:39.35 ID:BFZg4MgO0
リアルの人間がブサイクだから絵の中の人間に粋がらせて憂さ晴らすしかないニップw
657名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:41.80 ID:noi7ReMN0
僕はビートルズ
アメリカ式なら最後はビートルズとの対バンでしめ
658名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:42.94 ID:xNxHekul0
ペエスケなんか良いんじゃなかろうか
659名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:50.71 ID:kWnFnBf10
寄生獣やれよ
660名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:58.81 ID:qrrgx+gs0
おっさんだらけの漫画もたくさんあるからそれほど幼稚というわけでもない気がする
向こうのアメコミとは違うだろう
661名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:59.46 ID:Lr1VdDjIO
ベルセルクしかない。金のある内にキャメロンにやらせろ
662名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:29:59.77 ID:VhLEzFNC0
>>635
X−MENで一番人気がウルヴァリンでしたっけ?

まあ、細身でか弱い主人公とか、とかく主人公が煮え切らないってのは
一般受けしないような気がするw
663名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:08.33 ID:hy54esaT0
赤ん坊少女タマミと聖ロザリンドも見たい。すごいグロイの作ってくれそう。
664名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:18.88 ID:rJVDRB320
吸血鬼ハンターDのアニメは英語圏でも人気があったような記憶が
665名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:24.16 ID:HVwryRZ8P
>>638

車>寿司>>>アニメマンガ
666名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:37.08 ID:D7PNQFLc0
>>642
アメリカ人の吸血鬼好きは異常。しかもカルト的な人気をもつ。
アン・ライスのインタビュー・ウィズ・ヴァンパイアの映画化のときも、
トム・クルーズがレスタトのイメージに合わないとかいって、ファンが抗議活動行ってた。
実際出来上がったら、その出来に満足していたっぽいがw
667名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:45.59 ID:CQlRhmFj0
んちゃ!って英語でどうなるんだろ
668名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:46.29 ID:Zt+Lml2T0
>>641
シローはハーフだけどダメなん?
母親が中国人な。
669名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:30:53.16 ID:AOaPmoJZ0
何かここにもエベンキが沸いてるなw
本当に日本に嫉妬ばかりのストーカーのエベンキキモイねえ
670名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:01.67 ID:jIUKdP/8O
NANAいいな
ハリウッドの力で迫力あるライブをしてほしい
671名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:06.31 ID:yePeK9qnO
ガッチャマンをハリウッドで実写化して欲しい。
映画じゃなくてTVドラマで。
672名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:08.66 ID:vujEL9m8P
>>662
エヴァのシンジが嫌いな主人公に選ばれてた気がするw
673名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:32.74 ID:HVwryRZ8P
>>667
NCYA!
674名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:40.16 ID:wzeEsChV0
なぜ童夢が挙がらん
675名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:41.68 ID:XPHmQ9z+0
ブラックエンジェルズ
風魔の小次郎
キン肉マン
きまぐれオレンジロード
キャッツアイ
ストップひばりくん
ジャングルの王者たーちゃん
やるっきゃ騎士

俺はこの辺かな
676名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:31:56.94 ID:2R6tUDqj0
ID:BFZg4MgO0
677名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:11.85 ID:D7PNQFLc0
678名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:17.16 ID:mxVe79oc0
>>675
それ・・・欧米人にはうけねーだろ・・・
679名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:23.01 ID:EkgpSIB70

ジョジョやってくれ
680名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:23.38 ID:VhLEzFNC0
>>577
結合装甲カローンでしたっけ?
それともブラッドライナー(?タイトル忘れました)ですか?

祭典領域ってどんなお話なんでしょうね?
681名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:23.19 ID:ZnUsUA+80
>>672
日本でも好きって奴居ないだろ
682名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:42.83 ID:qrrgx+gs0
>>666
トワイライトというのを読んだがしょうもない話だった
映画も付き合いで見たが退屈だった
金ローで1作目と2作目を合わせて2時間に編集してたのにワロタ
683名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:47.96 ID:c3dPK3ME0
>>675
お前の年齢と、読んでた雑誌の幅の狭さは異常。
684pell16dogmesu:2011/10/14(金) 18:32:53.33 ID:WiVtRosY0
アメリカをボコボコにするストーリーの宇宙戦艦ヤマト希望
685名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:32:57.47 ID:jdpKlh8MO
銀魂ならコブラもドラゴンボールもワンピもネタとして作中で出来るんだがな
686名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:08.94 ID:QS0DvSRo0
>>654
外人のドラゴンボール人気は突出してるぞ
日本人よりもドラゴンボール好きなんじゃないか
687名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:18.51 ID:wzeEsChV0
>>670
歌ものは日本で実写化すると悲惨極まりないものなw
688名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:25.42 ID:rJRcAwnK0
>>666
アメリカで公開された吸血鬼映画でもヒットの基準になる
1憶ドル超えたのはトワイライトシリーズをのぞけば2本しかない。
しかもその2本は日本でも大ヒットしてる。
トワイライトが日本人の好みにあわなかったんだよ。

むしろ文化的なバックグラウンドのない日本におけるマンガや小説で
継続的にバンパイアものが描かれてアニメ化されたりしてるのって
なんだろうって思うよ。
689名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:30.49 ID:v6cl1cGtO
>>675
35〜40歳ってとこか…
690名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:30.88 ID:WyKCrlAyO
日本で不評のキャシャーンやデビルマンは?
特撮のキカイダー、ズバットなんかはしやすいけどな。
691名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:33.14 ID:NzQn33WO0
>>664
『ヴァン・ヘルシング』のヒュー・ジャックマンのカッコは『D』の影響ウケてると思う
692名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:33.71 ID:kd/2QEb70
>>675
だったらゴンズイの方がいいわ
693名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:36.25 ID:N/uX+TUo0
遠藤浩輝の『EDEN 〜It's an Endless World!〜』はドラマなら『FRINGE』、
映画なら『マトリックス』を超えるポテンシャルを持ってると思うんだ。
694名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:36.50 ID:L54U62tY0
地球防衛少女イコちゃん
695名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:58.73 ID:BFZg4MgO0
>>686
実は日本の全盛期の十分の一の人気があるかない程度だよw
ジャップの自意識過剰きめえw
696名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:33:59.93 ID:wt/1Kuwa0
ブラックエンジェルスとか闇狩人辺りは、アメリカ人も好きそうな
分かり易い題材だと思うけど、だれがやるのかによって大きく左右
されそうだなぁ・・・
697名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:18.70 ID:nIsUOgNe0
ナルトとかブリーチとか
あっちで凄い人気あるのに
そういう話は来ないのかね
698名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:19.72 ID:50TqglDTO
なんでチョン沸いてるの
アッチ行けよ
699名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:20.92 ID:Eui/XTuZ0
ガルフォースは?
700名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:21.73 ID:VhLEzFNC0
>>672
爆笑w

nice boatで誠氏ね、は共通だとか
ニコ動コメで見たような気がするw
701名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:22.77 ID:ty94b7TzO
大分前にガンスリ映画化って聞いたんだけどガセ?
702名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:27.94 ID:qrrgx+gs0
>>688
トワイライトは10代の少女の一部しか耐えられないと思う
703名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:37.83 ID:v6cl1cGtO
今回、映画化されるプリーストが吸血鬼モノじゃないか
704名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:34:47.33 ID:b3N7J0VQ0
>>675
アナベベ絶対アウトだわ
あの顔だけで間違いなく差別で糾弾される
705名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:04.78 ID:BFZg4MgO0
>>654
ジャップアニメやマンガのキャラって精神病者かボケ老人みたいにデカイ声の独り言多いからなw
706名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:08.28 ID:c3dPK3ME0
>>686
日本では、「何であんな下らないストーリーで盛り上がってたんだ?」という、
再評価の段階に来てるけど、欧米では、ブーム自体は低いレベルではあるけど、まだ一次ブームが続いてるような感じだな。
707名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:16.73 ID:nMJpsGQW0
>>675
>キン肉マン
テリーマン位だからな、北アメリカのまともなのは・・・
スペシャルマンとかカナディアンマンが主人公になりかねんw
708名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:21.24 ID:mxVe79oc0
だったらヘルシングを実写化したらいい吸血鬼物だしナチス物だからアメリカでもオッケーだろw
709名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:22.72 ID:3wqFIiGi0
>>675
ブラックエンジェルズとターちゃんを知ってるという事は間違いなく40代しかも前半だな
710名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:32.67 ID:L54U62tY0
炎の転校生
711名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:36.21 ID:xNxHekul0
バオー来訪者
712名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:37.73 ID:iQ4siA1+0
「サイボーグじいいちゃんG」以外考えられない
713名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:35:44.09 ID:xx9aOsGB0
>>1
ガンスミスキャッツは挑戦して欲しいな。
舞台もアメリカだしちょうど良いだろ。

後の4作品は実写映画化、特にハリウッドでは無謀だろ・・・
714名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:04.15 ID:Xk5Gt4mA0
実写化しやすいのは寄生獣とかかな
ヘルシングを実写でやれたら最高だけど
特に少佐の演説シーン
715名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:10.83 ID:mxVe79oc0
哀れなアホが湧いているようだから以後放置で。
716名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:13.09 ID:dhAfxFFJ0
紅の豚

717名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:15.79 ID:RRb28qXF0
>>705
貴様らチョン猿はリアルに70%が人格障害だぞw
718名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:24.01 ID:XtTst4lT0
サザエさんをハリウッドで実写化してくれ
719名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:31.86 ID:s4sD+1xn0
>>705
文句あるならこのスレ開かなきゃいいじゃん。
720名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:40.25 ID:JY0CKoBS0
糞しか作らないの分かってるから作らないでいい、つーか作るな
一生ネタギレ芸やってろ
721名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:43.20 ID:mxVe79oc0
>>716
紅の豚はいいかもね。
722名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:43.36 ID:8NALpk0E0
>>668
龍狼伝もネタとして見てくれたらいいけど・・・
中国人から苦情がくるんじないかな
723名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:49.97 ID:qrrgx+gs0
ガンスリかw
でも10代前半で国家主導のもと銃を撃つ訓練してる女の子なんて
世界中にはたくさんありそうだからあまり衝撃的でないんでない?
724名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:36:55.13 ID:Zt+Lml2T0
>>704
嫁さんの名前とかなw
アナべべの部族の言葉とかかなり酷いw
725名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:10.22 ID:vLmYep6eO
>>667
へにょうノシ
726名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:11.38 ID:bPwVuM260
>>598

をクリント・インーストウッド監督で
タイトルは無理矢理「硫黄島からの手紙2」にする
727名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:15.49 ID:rJVDRB320
日本漫画原作なんて日本から金を出させるのが目的だぜ
日本企業からスポンサー募って日本で売る
ハリウッドは中抜きしつつ仕事にありつける
728名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:31.64 ID:rJRcAwnK0
>>654
インクレディブルハルクでハルクが「ハルクスマッシュ!」って絶叫しながら
必殺パンチ繰り出してたよ
729名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:32.95 ID:xx9aOsGB0
>>654

10年後くらいは分からないぞ

日本の戦隊物がアメリカで名乗りを上げ必殺技を叫んでるからなw
730名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:45.00 ID:qa9YUvaX0
AKIRAかコブラやっときゃ間違いないってw
近未来ものが一番無難だって
731名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:45.69 ID:OEPiQHUD0
少女漫画は?
バサラとかは面白かった覚えがあるよ
732名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:45.86 ID:L54U62tY0
紫電改のタカ
733名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:48.97 ID:L3csX7oh0
げっちゅー
734名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:37:53.63 ID:qrrgx+gs0
トランスフォーマー見て思った
そろそろガンダム実写化作れそう
735名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:02.67 ID:mxVe79oc0
ラストエグザイルもできたら実写化してほしいな。
736名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:02.92 ID:96qjocOf0
スパイダーマンくらい製作費使ってくれるなら良いが
現実はドラゴンボールや良くてはバイオハザ−ドくらいか?
そんならやんない方が良いと思うがね
737名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:11.93 ID:BFZg4MgO0
>>729
ごくごく一部のマニアックな現象だろw
自意識過剰のニップきめえw
738名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:19.14 ID:VhLEzFNC0
>>714
三千世界は仏教用語(だと思った)だから、直訳は
ちと苦しいんじゃないかと思ったw

三千世界のカラスを殺し、お前と朝寝がして見たい〜
は高杉晋作でしたっけw
739名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:26.90 ID:s4sD+1xn0
プロゴルファー猿
740名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:30.18 ID:AOaPmoJZ0
ファイト一発充電ちゃん とかやったら凄い
741名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:31.09 ID:D7PNQFLc0
少女漫画は、SFものだとけっこういい原作になるもの多いと思う。
742名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:39.58 ID:b3N7J0VQ0
>>727
日本で映画化しようとした時のサブマリン狙ってるんだろ
743名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:38:58.22 ID:L54U62tY0
はだしのゲン
744名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:03.52 ID:vujEL9m8P
>>734
それもうやったよ!デブシャアでw
745名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:16.86 ID:qrrgx+gs0
樹なつみのOZや獣王星は映像化したらおもしろそうだな
746名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:19.99 ID:xx9aOsGB0
>>723

ガンスリングガールではなくてガンスミスキャッツ

747名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:25.61 ID:5SBJamYc0
頭文字D
748名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:31.12 ID:s4sD+1xn0
>>737
そういやー中国でも東南アジアでも日本のアニメ人気だったよ。
ヲタクなんかも一般の日本人より良く知ってる。
この前はマレーシアでコスプレ大会見た。
749名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:31.53 ID:ZHfQYN390
攻殻機動隊入ってないのか
750名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:38.95 ID:BFZg4MgO0
ジャップアニメやマンガのキャラってなんで一人でデカイ声でペラペラ話すんだろうなw
戦闘シーンとかで激しい動作の最中もベラベラ喋って相手煽ってるのなんかギャグにしか見えないよw
751名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:43.87 ID:5zx6K2M6O
まんが日本昔話は無理だな
752名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:47.90 ID:NZPQ7/Nc0
アラレちゃんの「○○もない!」て場面は当然ぼかしなしだよね。
753名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:48.47 ID:c3dPK3ME0
>>742
オーシャンズイレブンの時に、ルパン買い取ってたような記憶があるが、そういうことなんだろうな。
754名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:53.65 ID:Jj94slP6O
ヘルシング
ブラックラグーン
ブラックエンジェルス
未来警察ウラシマン

この4つ!
755名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:53.93 ID:crdNoXIX0
だってハリウッド(笑)って、日本の漫画をパクって続けられてきたじゃんよ。
ガンダムが出た以降、ガンダムファンのハリウッド製作者が、
日本のアニメに影響を受けて映画を作っています、って公言してたぞ。

日本はファーストガンダムが無かったら、アニメの歴史終わりネー。
756名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:56.14 ID:BlSPJ9uH0
俺の空やってくれw
色々なタイプの女とヤリまくって成長していく話をリアルに描いたら
案外いい映画になるんじゃねえのw?
757名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:58.12 ID:nMJpsGQW0
>>734
よくよく見てりゃジオンのが志があって、連邦が事なかれ主義の悪なんじゃ・・・
と子供でも思う世界感をアメリカ人が理解できるとでも。
758名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:02.94 ID:VEKcRlkUO
古いけどウイングマンとか面白そう。パワーレンジャー好きの日本被れがウイングマンに。
ハリウッドに特撮の要素を混ぜたら斬新だと思う。

あとボカロの悪ノ娘、悪ノ召し遣いとか楽しそう。
リアルだけど国の色分けとかのリアルじゃない設定を残してとか。
759名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:07.76 ID:fr3omNwt0
あんなゴチャゴチャしたモビルスーツは見たく無いわ
760名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:08.94 ID:kUGcbHOM0
ブラックラグーンなんか設定だけ頂いてリメークしてもいいかも
761名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:10.92 ID:L3csX7oh0
白い戦士ヤマト
762名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:12.46 ID:2Pb1DnAW0
セーラームーンだろ
763名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:19.81 ID:s4sD+1xn0
>>750
お前詳しいな。ww
764名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:32.59 ID:9KGZW/2hO
サイコプラスって藤崎竜の短編の実写見てみたい
765名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:42.47 ID:BFZg4MgO0
>>755
ドラゴンボールは西遊記のパクリってレベルのしょうもないいちゃもんだなw
ニップの自意識過剰きめえw
766名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:45.80 ID:mxVe79oc0
>>756
アメリカでグローイングアップという映画がだいぶ前にすでにあってだな・・・
767名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:54.22 ID:xNxHekul0
釣キチ三平
768名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:01.41 ID:yqIqUmCG0
3つしか知らんw
映画化されても違和感ないのはベルセルクとかヘルシングとか向こうの題材になるんかな
アラレちゃんとか舐めてんのか?w
769名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:15.66 ID:2FwphUnI0
忍者好きだしガッチャマン実写映画化でいいんじゃね。もうやってたけ?
770名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:30.86 ID:qrrgx+gs0
日本で翻訳されてるSFやファンタジーも
作者が日本の漫画やアニメの影響受けたと解説に書かれてるのをよく見かける
771名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:34.13 ID:6Sh/mz/I0
>>750
その日本の漫画やらアニメを劣化させてパクってんのがお前等チョウセンヒトモドキ共だろw
どうしても日本に対するコンプレックスが拭い去れない哀れなチョウセンヒトモドキ共がw
772名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:38.47 ID:JdKsAN//0
>>757
マッチョなアメリカ人がマシンガン片手に悪の帝国ジオンを打倒してU・S・A!U・S・A!になるだけだろ
773名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:41.70 ID:nMJpsGQW0
>>767
あーそれは地味にいけそう。
774名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:49.29 ID:mxVe79oc0
ラピュタの実写化もおもしろいと思うのだけれどね。
775名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:49.80 ID:AhsF3fey0
アラレちゃんが入るとはな
メリケン共もなかなかやりおるわ
776名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:41:59.00 ID:Xk5Gt4mA0
>>738
外国のアニヲタが感動するくらいだから英訳も上手くいくかもよ
意味のわからないところはスルーできるでしょw
777名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:05.69 ID:L54U62tY0
ハレンチ学園
778名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:06.15 ID:zSGC9q0f0
ガンスミス・キャッツは、本場アメリカのガンマニアの視聴に耐えられるのかが心配
779名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:12.95 ID:xx9aOsGB0
>>755
んなわけねーだろw
ガンダムが日本のアニメに多大な影響を与えたのは確かだが無くても終わらねーよ。
780名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:31.33 ID:s4sD+1xn0
>>765
ドラゴンボールを西遊記のパクリとしか思えないなら
お前相当知能指数低いな。前頭葉に障害でもあるんじゃない?
実際に朝鮮人は前頭葉に障害があるらしいし。
781名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:31.64 ID:Hcemasnc0
コッペリオン
782名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:32.85 ID:qrrgx+gs0
>>765
ドラゴンボールは西遊記の影響受けてるようにしか見えない
これって言いがかりなのか
783名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:33.93 ID:yqIqUmCG0
アイアムアヒーローは向こうで是非ドラマ化してくれ
784名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:42.66 ID:VhLEzFNC0
>>764
あちらの人の緑君なら、ビジュアル的に映えるかもw
SFサスペンスとしても受けそうですね。
785名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:56.90 ID:CH/BEoAD0
銀河英雄伝説は無理だろう
ガラスの艦隊の方が映画向きだな
786名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:07.87 ID:BFZg4MgO0
>>770
それ以上にジャップの欧米からの影響がでかいだろw
手塚がディズイーに文句言わなかったのも、逆に自分のディズニーからの影響?を
指摘されて逆襲されかねないからだったしなw
ジャップの勘違いきめえw
787名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:09.97 ID:xLl9tPQFO
テコンダ−朴
788名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:13.22 ID:/le72Y2C0
日本発なんだから日本でつくれよ
789名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:15.53 ID:oRnDf+Vp0
自殺島で
790名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:22.84 ID:xx9aOsGB0
>>757
それ連邦の上層部が腐っているだけで志があろうがジオンの方が悪なんだよ。
791名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:22.62 ID:19Prc/BkO
マンファは?!
792名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:36.14 ID:L54U62tY0
翔んだカップル
793名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:43.00 ID:rJRcAwnK0
>>616
日本に比べたらアメリカのマンガ実写化の数なんてたいしたことはない
日本では一番多い年は1年で30本近くマンガアニメを実写映画化してる。

●2009年 「劇場版カンナさん大成功です」「プライド」「20世紀少年第2章」「ヤッターマン」
「エリートヤンキー三郎」 「デメキング」 「昴-スバル-」「釣りキチ三平」 
「クローズZEROU」「ROOKIES-卒業-」「ひぐらしのなく頃に 誓」「いけちゃんとぼく」
「MW(ムウ)」「ごくせん」「20世紀少年第3章」「女の子ものがたり」「空気人形」
「いぬばか」「今日からヒットマン」「BALLAD 名もなき恋のうた」
「カムイ外伝」「のんちゃんのり弁」「カイジ 人生逆転ゲーム」
「僕の初恋をキミに捧ぐ」「あばしり一家 THE MOVIE」「のだめカンタービレ前編」「釣りバカ20」 
●2010年 「彼岸島」「ボーイズ・オン・ザ・ラン」「ライアーゲーム」「ダーリンは外国人」
「のだめカンタービレ」後編 「パーマネント野ばら」「おのぼり物語」「BECK」
「THE LAST MESSAGE 海猿」 「君にとどけ」「OH!透明人間」 「大奥」 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
●2011年予定含む 「BADBOYS」「GANTZ」前編 「あしたのジョー」「GANTZ」後編 
「ほしのふるまち」「市民ポリス69」「アベックパンチ」
「岳−ガク−」「毎日かあさん」「星守る犬」「極道兵器」
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「うさぎドロップ」「忍たま乱太郎」
「極道めし」「モテキ」「メサイア」 「怪物くん」 「キリン」「ワイルド7」
●2012年以降予定や噂  「タイガーマスク」 「ひみつのあっこちゃん」 「宇宙兄弟」「荒川アンダーザブリッジ」
「ヒミズ」 「テルマエ・ロマエ」 「アフロ田中」 「タナトス」「るろうに剣心」
「桜蘭高校ホスト部」 「ジョジョの奇妙な冒険」「ホタルノヒカリ」 「逆転裁判」 「海猿4」 「進撃の巨人」2013年
794名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:43:53.96 ID:UW31wvdU0
>>769
ガッチャマンいいけどなー
でもハリウッドで映画化したら、つばくろの甚平役は黒人枠になっちまうよ
コンドルのジョーはラテン系枠だな
795名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:03.42 ID:nMJpsGQW0
ガチでいけるのは「11人いる!」だな。
あれは必ずいける。
796名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:05.01 ID:BlSPJ9uH0
アラレちゃんとかw
実写で超パワー少女がパトカー破壊したり学校破壊したり惑星破壊したり
ウンコつついたりするのか
ちょっと見たいw
797名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:30.48 ID:D7PNQFLc0
>>785
GONZOのOP詐欺率は異常w
798名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:34.77 ID:VhLEzFNC0
>>776
なるほど、なるほど。
かえってミステリアスな感じが漂うかもしれないしw
799名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:36.72 ID:s4sD+1xn0
テルマエ・ロマエの阿部ちゃんは良い選択だと思う。
800名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:49.62 ID:JnU08zypO
デスノートのハリウッド化はどうなった。
801名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:44:55.95 ID:fSeSE5z50
ガンスミやるならまずガルフォースだろ
802名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:12.57 ID:mxVe79oc0
ならストパンやれw
803名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:15.28 ID:v6cl1cGtO
ディズニーのアトランティスも、ナディアのパクりらしいね
804名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:19.79 ID:6FhtMdDl0
ハリウッドでよしみちゃん係が映画化されたらよしみ役は誰がいいと思う?
805名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:20.88 ID:SKPHpWcRO
「つんつくつん」とか「つおい?」とか「キーンでございます」のニュアンスって英語で出せるもの?
806名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:26.54 ID:wt/1Kuwa0
ん?うさぎドロップって実写化されてたのか・・・
そりゃまた微妙だな・・・見てみたい気もするけど、
8割方失敗確定って気もする・・・
2割に賭けてみるか・・・
807名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:33.94 ID:+gNyL0Mi0
>>795
OVAで十分……あ、フロルの声だけ差し替えて欲しいけどw
808名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:50.89 ID:mxVe79oc0
ガンバスターの実写版はいけるかもしれん・・・
809名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:51.29 ID:xx9aOsGB0
>>805
幼児語にすりゃいいんじゃない?
810名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:51.92 ID:neZo8BcsP
コブラどーなった?
811名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:45:52.02 ID:L54U62tY0
バカボンド
812名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:02.62 ID:BFZg4MgO0
お前ら本当は「アメリカ様が興味もってくれて、実写化してくださってありがてえ」なのに
チンケなプライドが「俺らのアニメをお前らアメ公は理解できねえだろ。実写かとかやめろ」と言わせてるのが
透けて見えてるから笑えるんだよなw
813名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:06.14 ID:KwkMOd1e0
オレはレッドアイズを推したい
あのパワードスーツ戦を実写で見てみたい
814名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:09.05 ID:NdPH50/h0
イーライ・ロス監督で
相原コージの「ムジナ」を。

「容赦ない描写」と「ユーモアセンス」と「燃える展開」
三拍子揃った同士、て事で。
815名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:09.72 ID:VhLEzFNC0
>>795
同意w
816名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:14.06 ID:s4sD+1xn0
銀牙。
817名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:17.67 ID:bB2cevYq0
750ライダー
818名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:19.18 ID:L3csX7oh0
ドクター秩父山
819名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:19.61 ID:vCmNH1j30
ハリウッド版バトロワ
少女漫画なら、セーラームーンだな
日本人は迫力に欠ける
820名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:19.86 ID:c3dPK3ME0
>>805
幼児言葉はアメリカにもあるだろうけど、梅干食べてスッパマンの方が心配。
821名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:20.12 ID:Npgz3KHrO
ルパン射精
不二子ちゃん・・・
ウッピュッ
ハア・・・ハア・・・
822名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:22.57 ID:BlSPJ9uH0
ディズニーはジャングル大帝モロパクリしとるやん
823名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:29.56 ID:EISc+gH50
サザエさんを映画化しろ!
824名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:29.57 ID:VO30IrK50
ここまで
サザエさんなしかな????
825名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:49.71 ID:QiUfCJTR0
DBZ改のブルーレイ米版
をAMAZONで買ってみたんだが、
ご飯の事を「息子」って呼んだり、
感情のこもり方とか…やっぱ孫悟空は男が声優すべきなんだな
日本版よりかなり良い

こんどは本気出してサイヤ人来襲以後を映画化してくれ。
826名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:46:50.87 ID:wt/1Kuwa0
>>805
独特の造語って事で、そのまま適応されるんじゃね?
決め台詞とは少し意味合いが違うだろうけど、子供は
喜びそうだしな、そう言うの
827名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:17.70 ID:kd/2QEb70
>>805
それより、リブギゴをどう訳すのか気になる
828名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:19.14 ID:b3N7J0VQ0
ガルフォースやるならバブルガムクライシスやろうぜ
829名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:21.48 ID:BFZg4MgO0
>>822
ジャングル大帝の作者自体ディズニーのもろパクリだろw
830名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:23.66 ID:BlSPJ9uH0
>>820
酸っぱいって言葉がわからなきゃわかるわけがないw
831名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:27.24 ID:ty94b7TzO
ガンスリ見たい
832名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:40.11 ID:VO30IrK50
>>823
おーーーー同士www
833名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:40.44 ID:xx9aOsGB0
>>820
スッパマンは無かった事にすればいいw
他にもゴジラやガメラやその他諸々雑多なキャラは無かった事にしてアラレちゃんが世界を救う話にすればハリウッド映画になる。
834名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:54.48 ID:TZR1c4KF0
てな感じでヤ〜ヤ〜言うとりますが
たらればの話なんで
835名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:47:55.76 ID:kcVYikZ+0
オリジナルストーリーでJOJOを本気で作って欲しいわ〜
836名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:03.22 ID:rJVDRB320
>>823-824
0コンマ01秒差のサザエさん
837名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:03.61 ID:8ZkaKxyyO
>>727
マッハGOGOGOをリメイクしたスピードレーサーの日本語吹替版が、ジャニーズ赤西仁と創価上戸彩ってのはわかりやすすぎた
アメリカでも酷評されてたから、日本の映画会社も必死だったんだろが、テレビと違って操作しにくいからやっぱり爆死した
838名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:04.18 ID:c3dPK3ME0
>>830
いや、酢キャベツ食べてスッパマンとか、ピクルス食べてスッパマンとかになりはしないかと思ってさw
839名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:03.97 ID:2YONGRW/0
スラムダンクとかイーストウッドぢゃらせたらおもろいんじゃね?
840名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:06.20 ID:fSeSE5z50
とりあえず園田よかったなw
841名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:16.01 ID:NzQn33WO0
>>828
じゃあ、トニーのADポリスと二本立てで
842名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:20.20 ID:HVwryRZ8P
サザエさんwwwww
843名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:40.67 ID:qrrgx+gs0
火の鳥映画化しねえかな
844名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:41.80 ID:nMJpsGQW0
>>816
それだ!
舞台はカナダ。赤カブトもマダラもいる。
845名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:46.52 ID:s4sD+1xn0
ID:BFZg4MgO0 は 外国人なのに日本のアニメ・漫画に詳しいな。
しかも相当年寄と見た。40代か?
846名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:48:47.62 ID:L3csX7oh0
からくりサーカス
847名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:01.40 ID:I7ca9DRx0
意外と日本人のミーハーが好きそうな漫画が多いな
外人だからもっとマニアックなセレクションになると思ったが
848名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:01.94 ID:HLrClK9P0
社会的に許されるならオメガドライブとか面白いと思うけどな
849名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:01.99 ID:VO30IrK50
ここは魔法少女まどか☆マギカだろうwwwww

あれを映画化しなくてどうするwwww
850名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:19.02 ID:ZHfQYN390
こういう感じでナルト実写化してくれ

http://www.youtube.com/watch?v=OAl2DWNukbs&feature=player_embedded
851名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:21.09 ID:VO30IrK50
ここは魔法少女まどか☆マギカだろうwwwww

あれを映画化しなくてどうするwwww
852名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:30.02 ID:BFZg4MgO0
>>839
スラムダンクのマンガ自体「小賢しい貧相ジャップのバスケごっこ」てアメリカじゃ相手にされてないからダメだろw
リアルNBAのがマンガ超えてるしそっち見に行く罠。わざわざ絵のバスケ選手に興奮する必要ないw
853名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:30.70 ID:NnkImaEh0
>>824
SEで笑い声が入るぞ
854名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:33.82 ID:UW31wvdU0
>>823
ワカメ役の少女のパンチラでクレーム大殺到
855名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:39.39 ID:r4PBESOX0
>>841
トニーたけなら、岸和田博士の科学的愛情をカルト映画っぽく作って欲しいw
856名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:40.95 ID:6xbITaYJ0
オフィス北極星
857名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:47.69 ID:s4sD+1xn0
>>844
うん、いけると思う!やってほしいよね!!
858名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:53.15 ID:VhLEzFNC0
>>814
まさか「ムジナ」が出てくるとは思わなかった。
案外、凄く綺麗な仕上がりになって相原コージが仰天するかも知れん罠w
859名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:53.46 ID:UIiaTtHx0
桂明日香のハニカムを映画化してくれ。できれば律っちゃん主人公で。
860名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:49:55.64 ID:xNxHekul0
サザエさんか
波平はサミュエルLジャクソンで
861名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:16.19 ID:8OcLuepj0
デスノはどうなったん?
あれが一番映像化しやすいだろ
862名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:24.92 ID:BlSPJ9uH0
>>838
そっちかいw
スッパマンてすげえ嫌な奴なんだよなwそれが不安だわw
863 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/14(金) 18:50:37.97 ID:oZ6Q8vVj0
>>46
惜しい!
松五郎な
864名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:47.96 ID:xx9aOsGB0
>>857
というか、銀牙は欧州、特に北欧で人気らしいぞ。アメリカはそうでも無いんじゃないかな?
865名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:49.81 ID:sjk+CU1r0
>>823
月曜日の事を考えると、憂鬱になるから止めて欲しい
866名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:52.47 ID:fSeSE5z50
ミスター味っ子もやれ。もちろん主題歌はルネッサンス情熱
867名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:55.66 ID:NzQn33WO0
>>856
2009年にリアルであったじゃん
トヨタブレーキ不良・マグロ問題とかw
868名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:59.62 ID:2FwphUnI0
なにはさておき、室伏主演のゴルゴ13
これやれば日本大ヒット間違いなし
869名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:06.11 ID:nMJpsGQW0
>>857
いやまて、やっぱ途中から犬が喋るのはやっぱ無理だw
870名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:10.06 ID:s4sD+1xn0
アメリカにはアホが一杯いそうだから稲中卓球部アメリカ版やってほしい。
871名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:10.28 ID:raG15Oj10
こいつらドラゴンボールとか勝手に実写してえらいことにしたことをもう忘れたのか
872名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:17.30 ID:L54U62tY0
ゴーマニズム宣言
873名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:20.46 ID:OcZBGAvW0
>>843
すでに古代編が映画化されてるぞ
874名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:32.77 ID:uz6OfwkxO
バビル二世をなぜやらん!
875名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:43.63 ID:vT/go88o0
岳、moonlight mile辺りの、スペリオール系は目を付けられてる気がする。
876名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:48.24 ID:NzQn33WO0
>>863
のたり松太郎とおがみ松吾郎でごっちゃになってんのか
877名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:51.56 ID:VO30IrK50
美少女戦士セーラームーンがアメリカ版だったらどうなるか見てみたいww

日本版は外面は可愛い子揃えていたけど、演技は壊滅的にひどかったからな。

その筆頭がマーズ北川とビーナス小松wwwwww
878名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:53.05 ID:L3csX7oh0
スーパードクターK
879名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:51:59.29 ID:xNxHekul0
>>858
ムジナなら実験シリーズを入れてもらいたい
880名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:52:07.54 ID:sNNYn8MI0
>>843
仏教思想が背景にあるからキリスト教圏では難しいかと
881名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:52:08.72 ID:s4sD+1xn0
>>864
北欧で…それは意外ですた。w
882名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:52:37.80 ID:v6cl1cGtO
>>829
ちなみにピノキオもバンビも、ディズニーのオリジナルじゃないよ?
883名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:52:41.53 ID:qrrgx+gs0
まあパクリというかいろんな国の影響受けて漫画やアニメ作ってるよね
中国やヨーロッパ舞台じゃなくても〜風ファンタジーみたいなのもあるね
でもなぜか韓国風や朝鮮風や韓国舞台や韓国の歴史を題材にしたアニメも漫画もないね
韓国の人は日本がパクってない空白地帯があって良かったじゃいか
884名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:52:54.26 ID:s4sD+1xn0
>>869
しかも流暢なネイティブの英語で…www
ヤダネw
885名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:01.12 ID:kd/2QEb70
>>869
喋る、必殺技を使う
これでアメリカ人の頭はパニックになるよね
886名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:02.03 ID:ijBVj9enO
ベルセルクだろ
887名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:06.29 ID:o0hgl/+e0
つか、ゼルダもメタルギアも映画化はまだなんだよな。
888名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:09.53 ID:we/l1jGdO
>>845
40代の生活保護で日本政府に喰わせて貰っている罪チョンだろうなw
889名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:11.43 ID:VhLEzFNC0
>>848
「ト」ライブ、究極種族じゃありませんでしたっけ?

あの作家さんの初期作品の憑依探偵もの、ちょっと京極夏彦の
魍魎っぽいネタが入ってる話って単行本化されてるんですかね?
890名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:21.58 ID:sT+CQXnR0
>>850
何これ...よくできてんなー笑ったけど。
891名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:22.89 ID:L3csX7oh0
THE レイプマン
892名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:42.84 ID:MpHL34510
くれよんしんちゃんとか実写化したらあっちではウケそうじゃね?
もともとああいう感じの多そう
893名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:51.94 ID:o9jwghiZO
バイオメガはどうかな、SFXバリバリで。
894名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:53:52.68 ID:c3dPK3ME0
日本版スパイダーマンは、どうしてスパイダーマンにロボットが出てくるんだ?ということで、ちょっとしたカルト的な人気があるらしいよ。
895名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:00.46 ID:exeJmjWkO
ルパンがハリウッド化されたら次元役はジェームズ・コバーンだな
50年前だったら
896名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:04.19 ID:L3csX7oh0
PEACE MAKER
897名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:04.39 ID:0gABIzNl0
胸キュン刑事が観たい
898名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:06.64 ID:BFZg4MgO0
日本=幼稚って認識なんだろうな。

誇るものは?

ニップ「マンガ!アニメ!」

欧米人「・・・・すごいねw
899名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:09.42 ID:5w4n6VCy0
>>4
ああいうコンゲームはあちらさんのほうが巧いから、無理だろう
>>847
アメリカの映画サイトだからかもね
ちなみにガンダムとエヴァは、意外なくらい米のアニヲタに人気がない
900名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:10.55 ID:GQ42EGIz0
ひぐらしはどうだろ。
901名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:11.95 ID:HUs7IJMs0
ベルセルクとか無限の住人とかも、いけるかも
902名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:33.13 ID:W2FmJWDh0
>>675
50代?
903名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:38.61 ID:Lt+irkxU0
ポケットの中の戦争を頼む
904名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:54:50.28 ID:MpHL34510
銀魂がいいよ
905名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:07.28 ID:qrrgx+gs0
ハンターハンターをあげようと思ったが
これ以上儲けさせたくないのでやめた
906名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:21.25 ID:UW31wvdU0
サザエ:サンドラ・ブロック
マスオ:ニコラス・ケイジ
波平:ロバート・デ・ニーロ
フネ:
カツオ:
ワカメ:
イササカ:ハリソン・フォード
907名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:21.68 ID:s4sD+1xn0
富樫に?
908名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:27.16 ID:EfqawZQM0
やってもいいけど、やるなら気合入れて金もかけて真面目にやって欲しい
909名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:31.63 ID:VhLEzFNC0
>>879
じゃあ、まずTVシリーズを期待すべきですかw
910名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:40.09 ID:BlSPJ9uH0
>>848
いいね。あれは面白いと思うよ。
はみ出しモノが革命起こす話ね
911名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:55:51.76 ID:UIiaTtHx0
アメリカ人って人型巨大兵器が嫌いなの?
912名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:09.92 ID:x8Qwj4p3O
デビルマンはマーベルシリーズに混じってても違和感無さそう
913名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:11.60 ID:MpHL34510
ガンダムとエヴァがダメでルパンがおけなら、ボトムズできるんじゃね
914名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:12.38 ID:W2FmJWDh0
てかイギリス映画でイギリス人美青年総出でリアルにBLキボンw
915名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:23.85 ID:zNcpMmtG0
>>891

ワろたw
916名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:33.60 ID:pli+TTS20
最初二つって知らん・・・
原作レイプ候補五つって感じかよ、嫌だな。
NANAがスパイク・リーかwww
917名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:45.91 ID:uz6OfwkxO
>>675
おまキングとかチャンピオンとか読んでないのな
人生損したな
918名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:56.90 ID:EeKhs/tS0
相原コージの真異種格闘大戦を実写化できるのは
ハリウッドだけだろうね
まあ需要はまったくないだろうけどw
919名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:58.80 ID:ngNh1LHv0
どれも現実的じゃないな。
トイストーリー3にも出てたトトロのCGアニメでも作れ。
920名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:00.31 ID:ZcToLto+0
思い切って、スラムダンクを
NBAオールスターで........
921名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:09.62 ID:BlSPJ9uH0
ベルセルクは途中から急にファンタジーになるからな
壮大すぎてどうやって収集つけるかが問題だw
922名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:12.47 ID:L54U62tY0
永遠の0
923名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:34.97 ID:c3dPK3ME0
>>911
嫌いというか、日本人の俺でも「どうして人型にする必要があるんだ?」と思ってるくらいだからな。
必然性を感じないんじゃないかと。
陸上兵器なら動物を見ても分かるように、四足の方が有利だし、空中なら飛行機で間に合う。
924名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:37.18 ID:dhAfxFFJ0
>>922
ワロタ

925名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:43.76 ID:nMJpsGQW0
>>911
トランスフォーマーがあるから嫌いではないでしょ。
あれができるくらいならゾイドもやってほしい。
アニメっぽくじゃなく、ゾイド同士のガチ戦争。
926名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:46.65 ID:qrrgx+gs0
>>914
ジム・キャリーの「フィリップ、君を愛してる」でも見てこいよ
927名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:54.70 ID:MpHL34510
>>914
意外と萌えないもんよ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:55.49 ID:whiTWzqQ0
日本の漫画ってアニメ化には向いてるが映画には向いてない気がする。
根拠はないけど。
929名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:04.16 ID:VhLEzFNC0
>>910
一時期モーニングでやってたキマイラといい
少しリアルな社会転覆ネタってのは規制が入るんですかね?

終わりに向けた流れが、かなり強引だったような気が。
930名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:04.19 ID:YaCdbPE20
ブラックジャック見たい。
931名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:32.70 ID:cXhEushd0
>>914
つモーリス
932名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:38.22 ID:v6cl1cGtO
>>911
銀英伝では、その手の平気を、
一時期作られたけど、あまりにも無意味だから、すぐに廃れた
とかいう扱いになってたなあ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:40.39 ID:Lt+irkxU0
寄生獣は

934名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:47.89 ID:AOaPmoJZ0
これぞJAPANってアニメは何があるだろうか
935名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:47.97 ID:dtr7XDPX0
ルパン三世にマイケル・マンか、成程今の冷め切ったマイケル・マンなら面白いかも。
936名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:53.43 ID:pGxLNnEGO
口角は世界観だけ真似して原作無視すれば面白いと思う
937名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:58:57.46 ID:MpHL34510
>>923
たぶんガンダムとエヴァって登場人物が戦争=悪ってアタマだから
スカッと戦争したいアメ公には受けない
938名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:13.41 ID:aMxQcA+a0
>>911
だって不合理じゃん。
マッチョ信仰で合理的(に自分たちが思える物)じゃないとアメリカ人はダメだよ。

巨大人型兵器が出てきたら「なんで?なんで?」と映画どころじゃないだろw
トランスフォーマー辺りが限界だろう。人が乗り込む様だと・・・
939名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:21.33 ID:A2dqA1EwO
>>906
フネ→ ウーピー・ゴールドバーグ
アナゴ→ベニチオ・デル・トロ
940名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:28.87 ID:nMJpsGQW0
>>934
カムイ外伝
941名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:29.98 ID:8sNTIIir0
バナナフィッシュはゲイ臭いからダメ?
942名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:31.10 ID:yqIqUmCG0
>>906
サザエ:サンドラ・ブロック
マスオ:ニコラス・ケイジ
波平:ロバート・デ・ニーロ
フネ:メリル・ストリープ
カツオ:ジェイデンスミス
ワカメ:クロエ・グレース・モレッツ
イササカ:ハリソン・フォー
943名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:31.47 ID:jeyTrkbR0
鳥獣戯画
944名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:32.86 ID:KXsPdO8H0
ジョジョの2部がいいな
945名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:33.48 ID:BlSPJ9uH0
>>929
そういえばハリウッドだとテロとかは最終的に必ず失敗しなきゃいけない
みたいなのがあった気がする
946名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:50.53 ID:UW31wvdU0
>>934
こち亀とかサザエさん、ちびまる子あたりかな
947名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:51.23 ID:SgWcwmWPO
普通にCGでやれよ
948名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:59:53.06 ID:D7PNQFLc0
>>934
電脳コイル
949名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:08.85 ID:fkVQB4R20
ジョニーデップのブラックジャックだろ
ピノコは芦田愛でよろしく
950名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:12.61 ID:kcVYikZ+0
バイファムとか簡単そうだけどな
951名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:14.31 ID:VhLEzFNC0
>>934
シグルイとか観てないんですけど、どうだったんですかね…
952名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:16.94 ID:KXsPdO8H0
バスタードも頼む
953名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:26.05 ID:wt/1Kuwa0
>>934
多分イメージ的にはミスター味っ子とか美味しんぼとかの
グルメ系アニメじゃねーかな・・・
ろ簿系とかも如何にも日本のアニメって感じだろうけど。
954名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:26.68 ID:Hcemasnc0
銃夢
955名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:30.14 ID:MpHL34510
>>941
あれって今読むとアッシュを称賛してるだけのマンガだ
虚しい
956名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:45.39 ID:L3csX7oh0
>>192
> 度胸星だろ
同感
957名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:00:52.26 ID:bGXjsBKK0
>>883
CLAMPが描いた「新・春香伝」てのがあるけどな
キャラが白服を着ているって、半島の人が見たら激怒しそうな感じだけどね
958名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:05.69 ID:5w4n6VCy0
>>934
つ「地獄少女」
海外のヲタがこぞって悲鳴をあげていた
959名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:22.58 ID:c3dPK3ME0
>>951
全然駄目だった。
絵が綺麗すぎるんだよ。
おどろおどろしくない。
作品に対する愛も感じられなかったし、コンセプト自体失敗してた気がする。
960名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:30.34 ID:JrE7p/uR0
アクション中心でNARUTO
961名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:41.64 ID:xNxHekul0
デカスロンも良いかもしれん
962名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:44.82 ID:BlSPJ9uH0
>>934
課長島耕作だろw
日本のリーマン社会を見てもらいたいw
963名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:01:48.14 ID:fklFsptp0
ゴッドサイダーとか、ミキストリ実写化希望
964名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:03.53 ID:p7e3v59p0
多田愛佳
965名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:08.99 ID:MpHL34510
聖☆お兄さん
966名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:21.17 ID:BlSPJ9uH0
>>956
途中で終わったのが残念
967名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:39.16 ID:O1RvnU/w0
アラレちゃんにはアンジェリーナ姉さんで
968名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:41.09 ID:/7RHMeDx0
男塾映画化してくんないかな
969名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:42.25 ID:rJVDRB320
井上のリアルでヒューマンドラマ
970名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:43.12 ID:c8u07uqf0
マカロニほうれん荘を映画化してくれ
971名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:44.25 ID:EeKhs/tS0
>>955
俺は吉田秋生のせいでゲイってノンケの少年を無理やり
やりたがるって悪いイメージ持っちゃったw
972名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:45.13 ID:nMJpsGQW0
覚悟のススメはいけそう。カオスすぎるかな。
973名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:45.36 ID:QS0DvSRo0
>>934
紺碧の艦隊、旭日の艦隊
974名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:49.15 ID:3gNaKUg20

リプレイJ 頼む。

主役はもちろん西山英彦元審議官で。




975名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:49.78 ID:NzQn33WO0
勇午も見てみたい
976名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:02.16 ID:L3csX7oh0
ヴィンランド・サガ
977名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:07.49 ID:xC4QKvOG0
>>911
アメリカでは、自我のあるスーパーヒーローじゃないとウケないって聞いたことがある
だから、トランスフォーマーは兵器ではなくエイリアンだろ?
978名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:08.96 ID:uz6OfwkxO
>>941
2時間でおさまったらツマラン
吉祥天女なら2時間でおさまる
979名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:25.77 ID:zGrE+znW0
マクロスが映画化に向いてると思うよ
980名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:34.26 ID:yqIqUmCG0
>>976
ヴィッケの出来が素晴らしかったからアリだろうなw
981名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:03:51.31 ID:wt/1Kuwa0
リプレイJって、あれ元々原作って言うか外国小説の
漫画化じゃなかった?
982名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:00.33 ID:L3csX7oh0
>>966
ハリウッドで完結とか胸熱
983名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:28.24 ID:xNxHekul0
ザ・ワールド・イズ・マインなんかは逆に駄目そう
984名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:38.88 ID:vWI6rg+bO
マーブルVSカプコンを映画で作れば良いと思うよ
バイオのキャラとか出してさ
985名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:44.94 ID:AOaPmoJZ0
現代日本ではなくて昔の日本が分かる漫画がいいかなーと思ったけど味系が多いね
986名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:45.65 ID:xdYh9pw60
天才バカボンやもーれつア太郎もハリウッド実写化いいと思うんだがな。
987名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:49.37 ID:3PUQ5tz60
どうせ何をリメイクしてもつまんなくなるだけだよ。
988名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:04:57.47 ID:cXhEushd0
>>906
サザエ:サンドラ・ブロック
マスオ:ニコラス・ケイジ
波平:ロバート・デ・ニーロ
フネ:メリル・ストリープ
カツオ:
ワカメ:クロエ・グレース・モレッツ
イササカ:ハリソン・フォード
ノリスケ:
タイコ:シャーリーズ・セロン
989名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:05:01.45 ID:rJRcAwnK0
>>977
第9地区とかボルトロンとか向こうでも人気あるじゃん
990名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:05:04.23 ID:xDRFXWXe0
Dr.スランプはアニメだからいいんじゃないか
実写のニコチャン星人とかウンチつんつんなんてやられても引くだけだわ
991名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:05:32.83 ID:c3dPK3ME0
>>976
あの時代だけ、なぜか欧米では時代考証がうるさいんだよなw
七人の侍ベースの、「13ウォーリアーズ」とか、細かい部分が分からん俺には面白く感じたけど、
建物とか小物とか、ストーリー以前の部分で欧米人は納得しがたいらしい。
992名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:05:39.65 ID:aMxQcA+a0
>>977
となると・・・勇者シリーズみたいなのはどうなんだろうな?

993名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:05:40.58 ID:VhLEzFNC0
>>959
あれま、残念ですね。
つかアニメの画面が綺麗過ぎるってのは
分かるような気がw

(原作は読んでないのですが)
あれは漫画表現がいろいろと凄いと思います。
994名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:06:37.66 ID:yqIqUmCG0
>>991
ヨームのトロルが空手もどき使ってる時点で・・・w
995名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:06:57.82 ID:6gn9rjr00
マスターキートンがいいな
イギリスあたりの監督に渋く撮ってほしい
996名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:07:18.66 ID:8NALpk0E0
もうGS美神でいいや
997名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:07:20.33 ID:cXhEushd0
>>942
リロってなかったが、フネとワカメが被ったw
クロエたんのパンチラ(;´Д`)ハァハァ
998名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:07:24.14 ID:9XHSOAIq0
チンコサイズ平均世界最小日本人は漫画では巨根!
身体能力も抜群!
でかい外人にチビ日本人が格闘で勝つ!
現実ではほぼありえないから願望でちゃうのはしゃあないっちゅーことで
999名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:07:39.79 ID:Hcemasnc0
BLAME!
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:08:01.82 ID:UXBx6BkA0
レッツダチ公でどこまで行けるか試してみたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。